-
Education Law Issues of Pro-Palestine Protestants in the Columbia University
Satoshi Takahashi
News Digest of Japan Education Law Association No. 154 2024/08/01 Rapid communication, short report, research note, etc. (scientific journal)
-
給特法の「超勤4項目」とは?教員の時間外業務と法制度の問題点
髙橋哲
寺子屋朝日(https://terakoya.asahi.com/article/15251384) 2024/05/25 Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)
-
いま求められる教員の働き方改革とは?
髙橋哲
教職課程 Vol. 50 No. 5 p. 78-79 2024/03
-
書評にお応えして
髙橋 哲
日本教育制度学会紀要 Vol. 30 p. 256-262 2023/11
-
トクシュウ ガクセイ ト シミン ノ タメ ノ コウカイ コウザ 「 ホウ ト セイジ ノ ゲンキョウ 2022 」
Vol. 67 p. 20-44 2023/07
Publisher: 専修大学法学研究所
-
A Comparative Study on the ELSI Issues of EdTech in the U.S. and Japan
FUJIMURA Yuko, SATO Hitoshi, TAKAHASHI Satoshi
Proceedings of the Annual Conference of JSAI Vol. JSAI2023 p. 1R3OS1504-1R3OS1504 2023/06
Publisher: The Japanese Society for Artificial Intelligence
-
教育データ利活用EdTechの倫理的・法的・社会的課題101
加納 圭, 神崎 宣次, 岸本 充生, 後藤 崇志, 佐藤 仁, 塩瀬 隆之, 高橋 哲, 藤村 祐子, 堀口 悟郎, 水町 衣里, 村上 正行
人工知能学会全国大会論文集 JSAI2023 p. 1R3OS1501-1R3OS1501 2023/06 Research paper, summary (national, other academic conference)
-
教員免許更新制廃止後の研修体系をめぐる諸問題―教員の研修権、働き方改革の視点から—
髙橋 哲
東北教育学会研究紀要 = The Tohoku journal of educational studies / 東北教育学会, 紀要編集委員会 編 No. 26 2023/03
Publisher: 東北教育学会
-
自著を語る 公立教員を縛る法的な制約とは何か 聖職と労働のあいだ : 「教員の働き方改革」への法理論 著者: 髙橋哲 埼玉大学教育学部 准教授、博士(教育学)
髙橋 哲
週刊教育資料 = Educational public opinion / 日本教育新聞社 編 No. 1671 p. 48-49 2022/09/12
Publisher: 教育公論社
-
公立学校教員による時間外労働の法的性質―埼玉教員超勤訴訟判決(さいたま地判令3・10・1)
髙橋哲
日本教育法学会ニュース Vol. 146 2021/12
-
アメリカにおける乳幼児教育の歴史的現在(いま)
ダニエル ファーガソン, 髙橋 哲
季刊教育法 No. 211 p. 40-42 2021/12
Publisher: エイデル研究所
-
書評 榎景子著『現代アメリカ学校再編政策と「地域再生」 : 学校統廃合か、地域と教育の刷新か』
髙橋 哲
研究論叢 Vol. 27 p. 105-107 2021/07/15
Publisher: 神戸大学教育学会
-
高橋寛人著『教育公務員特例法制定過程の研究――占領下における教員身分保障制度改革構想』,春風社,2019年,242頁
髙橋 哲
日本教育行政学会年報 Vol. 46 p. 236-239 2020
Publisher: 日本教育行政学会
-
書評 久保富三夫『教員自主研修法制の展開と改革への展望』
髙橋 哲
教育制度学研究 = Journal of the Japan Society for Educational System and Organization No. 27 p. 246-252 2020
Publisher: 紫峰図書
-
給特法改正をめぐる国会審議の争点 : 問題の所在を正しく見極める—特集 人材希少社会を生きる
髙橋 哲
公明 No. 234 p. 26-31 2025/06
Publisher: 東京 : 公明党機関紙委員会
-
「働き方改革」で問われるべきことは何か : 給特法見直しの論点を考える 髙橋哲さん(大阪大学准教授)に聞く—特集 教員の過重労働の解決と給特法
髙橋 哲
前衛 : 日本共産党中央委員会理論政治誌 No. 1027 p. 93-106 2023/06
Publisher: 東京 : 日本共産党中央委員会 ; 1946-
-
座談会 若手研究者が読んだ『教育学年報一一号 教育研究の新章』 : 教育行政学・教育法学
髙橋 哲, 宇野 由紀子, 小長井 晶子, 坂野 愛実, 松田 香南, 青木 栄一
教育学年報 No. 13 p. 283-317 2022/08
Publisher: 世織書房
-
ELSI of Educational Technology using Student Learning Data
加納圭, 神崎宣次, 岸本充生, 後藤崇志, 佐藤仁, 塩瀬隆之, 高橋哲, 藤村祐子, 堀口悟郎, 水町衣里, 村上正行
日本科学教育学会年会論文集(Web) Vol. 46th 2022
-
学習データ利活用EdTech(エドテック)のELSI論点
加納 圭, 神崎 宣次, 岸本 充生, 後藤 崇志, 佐藤 仁, 塩瀬 隆之, 高橋 哲, 藤村 祐子, 堀口 悟郎, 水町 衣里, 村上 正行
日本科学教育学会年会論文集 Vol. 46 p. 127-128 2022
Publisher: 一般社団法人 日本科学教育学会
-
教育条件整備をめぐる自治体の役割と国家責任
末冨 芳, 髙橋 哲
日本教育行政学会年報 Vol. 46 p. 158-161 2020
Publisher: 日本教育行政学会
-
地方分権改革20年と自治体発の教育条件整備行政
髙橋 哲
日本教育行政学会年報 Vol. 46 p. 142-143 2020
Publisher: 日本教育行政学会
-
座談会 教職員の多忙化問題 : 法学と教育学から考える (特集 教員の多忙化問題 : 働き方改革のゆくえ)
石井 拓児, 内田 良, 髙橋 哲, 堀口 悟郎
法学セミナー Vol. 64 No. 6 p. 25-52 2019/06
Publisher: 日本評論社
-
義務教育の「無償性」をめぐる法的問題 : いま、本当に求められる「無償化」政策を問う
髙橋 哲
さいたまの教育と文化 No. 85 p. 15-18 2018
Publisher: さいたま教育文化研究所
-
教職の専門性をめぐる法制論の争点と課題:―米国ミシガン州の教員評価制度改革を素材として―
髙橋 哲
日本教育学会大會研究発表要項 Vol. 75 No. 0 p. 378-379 2017
Publisher: 一般社団法人 日本教育学会
-
教育学としての教育制度研究を考える―「教育権の論理から教育制度の理論へ」の再考―
高橋 哲
教育制度学研究 No. 22 p. 156-161 2015/11
-
教育の平等保障と国家の責任 : 米国初等中等教育法の50年を問う(ラウンドテーブル16,発表要旨)
大桃 敏行, 吉良 直, 黒田 友紀, 高橋 哲, 長嶺 宏作, 鈴木 大裕
日本教育学会大會研究発表要項 Vol. 74 No. 0 p. 114-115 2015/08/28
Publisher: 一般社団法人日本教育学会
-
討論 教育委員会廃止と教育行政 (新教育基本法と教育再生実行戦略) -- (第2分科会 教育委員会廃止と教育行政)
青木 宏治, 髙橋 哲, 石崎 誠也
日本教育法学会年報 No. 44 p. 92-101 2015
Publisher: 有斐閣
-
教育学としての教育制度研究を考える : 「教育権の論理から教育制度の理論へ」再考 (研究大会報告) -- (課題別セッション 戦後教育制度の原理について可能性と限界を論じる)
髙橋 哲
教育制度学研究 = Journal of the Japan Society for Educational System and Organization No. 22 p. 156-161 2015
Publisher: 紫峰図書
-
米国連邦政府の財政誘導による教育改革 : NCLB法のWaiver政策を中心に(【テーマB-8】戦後日本の教育財政構造-歴史・比較・理論-,テーマ型研究発表【B】,発表要旨)
高橋 哲
日本教育学会大會研究発表要項 Vol. 73 No. 0 p. 228-229 2014/08/21
Publisher: 一般社団法人日本教育学会
-
座談会 新自由主義教育改革にどう抗するか : 日米の学テ反対運動とPISA公開書簡 (特集 PISA グローバル化する学力競争)
山本 由美, 鈴木 大裕, 高橋 哲
人間と教育 No. 84 p. 68-83 2014
Publisher: 旬報社
-
教員の身分保障と教職の専門性 : 首長主導教育改革による教員統制の問題(報告3,公開シンポジウムII 首長主導教育改革と教育委員会制度-首長の教育行政に対する影響力の検討,III 大会報告)
高橋 哲
日本教育行政学会年報 Vol. 39 No. 0 p. 202-205 2013
Publisher: 日本教育行政学会
-
ラウンドテーブルの概要(首長主導型教育改革のゆくえ-日米比較の観点から-,ラウンドテーブル7,発表要旨)
北野 秋男, 高橋 寛人, 篠原 岳司, 高橋 哲
日本教育学会大會研究発表要項 Vol. 71 No. 0 p. 88-88 2012/08/22
Publisher: 一般社団法人日本教育学会
-
ニューヨーク市の市長主導型教育改革 : ブルームバーグ市長によるmayoral controlを中心に(首長主導型教育改革のゆくえ-日米比較の観点から-,ラウンドテーブル7,発表要旨)
高橋 哲
日本教育学会大會研究発表要項 Vol. 71 No. 0 p. 89-89 2012/08/22
Publisher: 日本教育学会
-
BOOK REVIEW : Satoshi TAKAHASHI, Teacher Unions and the Labor Law in the United States : An Inquiry into the Conflict between Unionism and Professionalism
坂田 仰, 高橋 哲
教育制度学研究 No. 19 p. 311-321 2012
Publisher: 日本教育制度学会
-
米国の教員組合運動と教育労働法制改革 : 法と運動の相互関係をめぐって (第19回研究大会報告) -- (課題別セッション 教育の制度化をどう説明するか)
高橋 哲
教育制度学研究 No. 19 p. 101-106 2012
Publisher: 日本教育制度学会
-
米国オバマ政権下の教員法制改革の分析(【一般A-4】教育行財政・教育法,一般研究発表【A】,発表要旨)
高橋 哲
日本教育学会大會研究発表要項 Vol. 70 No. 0 p. 232-233 2011/08/22
Publisher: 日本教育学会
-
米国NCLB法制下における教員政策の総合的検討(ラウンドテーブル2,発表要旨)
北野 秋男, 佐藤 仁, 高橋 哲, 小野瀬 善行, 黒田 友紀, 飯窪 真也, 佐藤 仁
日本教育学会大會研究発表要項 Vol. 69 No. 0 p. 472-473 2010/08/13
Publisher: 日本教育学会
-
教育の自由論からみた規制緩和をめぐる問題 ([日本教育制度学会]第17回研究大会報告) -- (課題別セッション 教育における規制緩和と国家責任--国家統制批判と規制緩和をめぐる相克)
高橋 哲
教育制度学研究 Vol. 0 No. 17 p. 92-97 2010
Publisher: 日本教育制度学会
-
現代アメリカのアカウンタビリティ・アセスメント教育政策の理論と実態 : NCLB法の内容・効果・問題点を中心に(ラウンドテーブル1,発表要旨)
北野 秋男, 長嶺 宏作, 吉良 直, 石井 英真, 高橋 哲
日本教育学会大會研究発表要項 Vol. 68 No. 0 p. 424-425 2009/08/12
Publisher: 日本教育学会
-
米国教育労働法制改革の分析 : ミシガン州官公雇用関係法(PERA)改正問題を中心に(3 教育行財政・教育法B,自由研究発表II,発表要旨)
高橋 哲
日本教育学会大會研究発表要項 Vol. 65 No. 0 p. 146-147 2006/08/21
Publisher: 日本教育学会