JA

Profile

Research

Social

Other

Horie Tsuyoshi

堀江 剛

Graduate School of Humanities Division of Humanities, Professor

Education

  • - 2003/09, Osaka University, Graduate School, Division of Humanities
  • - 1997/07, ハイデルベルク大学(Ruprecht-Karls-Universität Heidelberg), 哲学・歴史学部(Philosophisch-Historische Fakultät)
  • - 1986/03, Keio University, Faculty of Literature

Research History

  • 2016/04 - Present, 国立大学法人大阪大学大学院文学研究科・教授
  • 2016/04/01 - Present, Osaka University Graduate School of Letters Division of Studies on Cultural Forms, Professor
  • 2011/01 - 2016/03, 国立大学法人広島大学大学院総合科学研究科・教授
  • 2007/04 - 2010/12, 国立大学法人広島大学大学院総合科学研究科・准教授
  • 2006/04 - 2007/03, 国立大学法人広島大学大学院総合科学研究科・助教授
  • 2003/01 - 2004/03, 科学技術振興・特任教員(大阪大学大学院文学研究科)
  • 2001/10 - 2004/03, 神戸女学院大学・非常勤講師
  • 2001/04 - 2004/03, 大阪保健福祉専門学校・非常勤講師
  • 2000/04 - 2004/03, 大阪産業大学・非常勤講師
  • 1986/04 - 1989/10, 株式会社ケンウッド

Research Areas

  • Humanities & social sciences, Philosophy and ethics

Professional Memberships

  • 日本医学哲学・倫理学会
  • 日本倫理学会
  • 関西倫理学会
  • 日本哲学プラクティス学会
  • 日本哲学会

Papers

  • ロボット発言事件を振り返って, 堀江剛, 臨床哲学ニューズレター, No. 5, p. 5-8, 2023/03
  • 生の欲と規範, 堀江剛, 臨床哲学ニューズレター, No. 3, p. 199-201, 2021/03
  • ソクラティク・ダイアローグ:理想とは何か, 堀江剛, 臨床哲学ニューズレター, No. 3, p. 35-37, 2021/03
  • The Application of Artificial Intelligence (AI) to the Medical Field: Report of a Qualitative Investigation, Taketoshi Okita,Atsushi Asai,Seiji Bito,Tsuyoshi Horie, Vol. 30, No. 5, p. 230-233, 2020/06
  • 病院における臨床倫理の取り組みを問い直す視点:ある市民病院の委員会活動から, 堀江剛, 九州医学哲学・倫理学会, 九州医学哲学・倫理学会, No. 9, p. 13-24, 2019/09
  • 哲学する装置:ソクラティク・ダイアローグ, 堀江剛, 環境会議, なし, No. 秋, p. 178-183, 2018/09
  • 倫理と組織:社会システム理論から見た倫理の可能性, 堀江剛, 待兼山論叢, 大阪大学文学会, No. 50, p. 1-27, 2016/12
  • 現代社会のリスクと道徳, 堀江 剛, 平成23-27(2011-2015)年度活動報告書, p. 26-34, 2016/03
  • Book Reviews : Ko Kawamura, Being, Emotion, and Politics : An Approach to Spinoza from Political Psychology, No. 44, p. 183-185, 2014/06
  • 哲学する装置:Neo-Socratic Dialogueとその活用, 堀江 剛, 人間文化研究, No. 3, p. 17-35, 2011/03
  • 感性を活用する社会:システム理論から見た美と人間, 堀江 剛, 人間文化研究, No. 2, p. 6-24, 2010/03
  • NSD in Japan, Erich Griessler,Anna Pichelstorfer,Tuyoshi Horie, p. 168-172, 2009/01
  • 遺伝カウンセリングに関する「対話参加型」研究調査:ウィーンと大阪で行なわれたネオ・ソクラティク・ダイアローグ, 堀江 剛, 平成16-19年度科学研究費補助金基盤研究(B)『新しい公共的対話モデルの有効性の検討】(研究代表者:中岡成文/大阪大学教授), p. 43-57, 2008/03
  • スピノザの世界肯定:その「ラディカル構成主義」的性格, 堀江 剛, 平成16-19年度科学研究費補助金基盤研究(B)研究成果報告書「世界肯定の論理と技法:臨床哲学と比較思想との統合的国際的研究」(研究代表者:古東哲明/広島大学教授), p. 37-57, 2008/03
  • 現場の哲学と社会システム論, 堀江 剛, 臨床哲学, No. 9, p. 3-23, 2008/03
  • 現代社会における医療コミュニケーションの課題:遺伝カウンセリングをめぐって, 堀江 剛, 平成16-18年度広域文化形態論講座共同研究報告書「コミュニケーションと現代社会』(研究代表者:中岡成文), p. 151-160, 2007/03
  • 哲学カフェへようこそ、第12回:シリーズ「お金を問う」(2), 堀江 剛,高橋 綾, 言語, 大修館書店, Vol. 35, No. 12, p. 84-87, 2006/12
  • 執筆項目:看護/介護, 堀江 剛, 現代倫理学事典(編者:大庭健・井上達夫・加藤尚武・川本隆史・神崎繁), 弘文堂, p. 135-135, 2006/12
  • 哲学カフェへようこそ、第6回:対話がつくりだす熟考, 堀江 剛, 言語, 大修館書店, Vol. 35, No. 6, p. 72-75, 2006/06
  • The notion of "Nature" at present : On the misapprehension between natural science and conservation of nature, Studies in culture and the humanities, Vol. 14, p. 73-87, 2005/12
  • 現場が/を思考するために:システム理論における「相互作用」の概念から, 堀江 剛, 比較文化研究, No. 28, p. 1-13, 2005/11
  • ケア環境を現場で考える:対話型研修の試み, 堀江 剛, 平成15年度京都市高齢者介護等調査研究報告書, p. 36-49, 2004/03
  • 科学技術コミュニケーションに関する政策提言, 堀江 剛,家高 洋, 平成14-15年度文部科学省科学技術振興調整費科学技術政策提言平成15年度最終報告書『臨床コミュニケーションのモデル開発と実践』(研究代表者:鷲田清一/大阪大学教授), p. 8-20, 2004/03
  • 公共的対話の方法:在宅における医療行為をテーマにした対話コンポーネンツの試み, 堀江 剛, 平成14-15年度文部科学省科学技術振興調整費科学技術政策提言平成15年度最終報告書『臨床コミュニケーションのモデル開発と実践』(研究代表者:鷲田清一/大阪大学教授), p. 34-46, 2004/03
  • スピノザの「属性」概念, 堀江 剛, スピノザーナ(学樹書院), スピノザ協会, No. 5, p. 65-84, 2004/03
  • スピノザにおける《内在》の論理, 堀江剛, 2003/09
  • 対話コンポーネンツ:臨床コミュニケーションのモデル形成にむけて, 堀江 剛,本間直樹, 平成14-15年度文部科学省科学技術振興調整費科学技術政策提言平成14年度報告書『臨床コミュニケーションのモデル開発と実践』(研究代表者:鷲田清一/大阪大学教授), p. 144-163, 2003/03
  • 対話を促進するもの:日本におけるソクラティク・ダイアローグの活動から, 堀江 剛, 平成14-15年度文部科学省科学技術振興調整費科学技術政策提言平成14年度報告書『臨床コミュニケーションのモデル開発と実践』(研究代表者:鷲田清一/大阪大学教授), p. 112-122, 2003/03
  • ケアの多様で異質なコミュニケーション:痴呆老人への食事援助を手がかりに, 堀江 剛, 臨床哲学, 大阪大学大学院文学研究科臨床哲学研究室, Vol. 4, No. 4, p. 84-95, 2002/06
  • 臨床哲学における対話の活用:ソクラティク・ダイアローグの有効性と問題点, 堀江 剛,本間直樹, 平成12-13年度科学研究費基盤研究(C2)研究成果報告『哲学的理論における抽象性と具体性:ヘーゲル哲学と看護理論に定位して』(課題番号12010004、研究代表者:中岡成文/大阪大学教授), p. 5-22, 2002/03
  • 安楽死と延命医療の限界づけ:ドイツにおける最近の安楽死議論から, 堀江 剛, 医療・生命の倫理・社会, 大阪大学大学院医学系研究科・医の倫理学教室, No. 創刊, p. 57-64, 2002/03
  • 今の対話は全く哲学的探求に成っていなかった!, 堀江 剛, 臨床哲学のメチエ(特集:商業都市のなかの対話の実験室), 大阪大学大学院文学研究科臨床哲学研究室, Vol. 10, No. 10, p. 19-24, 2002/01
  • 論拠付け(argumentation)を指向するSD, 堀江 剛, 臨床哲学のメチエ, 大阪大学大学院文学研究科臨床哲学研究室, Vol. 9, No. 9, p. 23-24, 2001/12
  • スピノザの「個物」概念, 堀江 剛, 哲学, No. 52, p. 200-208, 2001/04
  • 共同的思考の産物と効果:神戸市看護大学でのワークショップから, 堀江 剛, 臨床哲学のメチエ, 大阪大学大学院文学研究科臨床哲学研究室, Vol. 7, No. 7, p. 24-30, 2000/12
  • Hilde Lindemann etc.(ed.), Meaning and Medicine : a reader in the philosophy of health care, Horie Tsuyoshi, Metaphysica, Osaka University, Vol. 31, No. 51, p. 159-165, 2000/12
  • 〈関係への関係〉としての看護:基礎看護学における実習構築のために, 堀江 剛,寺山範子, 臨床哲学, No. 2, p. 3-19, 2000/03
  • インスタント・オートノミー:生命倫理学と「自己決定」の問題圏, 堀江 剛, 平成10-11年度科学研究費基盤研究(B1)研究成果報告『倫理学のアカウンタビリティ』(課題番号10410011、研究代表者:鷲田清一/大阪大学教授), p. 133-144, 2000/03
  • 心身の協働:スピノザ倫理学における人間理解および心身並行論について, 堀江 剛, 倫理学研究, 関西倫理学会, No. 30, p. 9-20, 2000/03
  • "Gottesbeweis" bei Spinoza, Horie Tsuyoshi, Graduate School of Letters, Osaka University, Vol. 33, No. 33, p. 41-53, 1999/12
  • 〈変化〉に応答する〈視線〉:専門的ケアとしての看護の創設、及び理論的展開とその問題点, 堀江 剛, 臨床哲学, No. 創刊, p. 20-31, 1999/05
  • ギュンター・グラス「統合ドイツの苦悩」, 堀江 剛, アステイオン, TBSブリタニカ, No. 51, p. 110-121, 1999/04
  • 「ともに考える」ための道具:"SocraticDialogue"の経験から, 堀江 剛, 臨床哲学のメチエ, 大阪大学大学院文学研究科臨床哲学研究室, Vol. 4, No. 4, p. 14-18, 1999/01
  • 「心の動き」と方法:スピノザ哲学における倫理的・宗教的なものの理性への変換について, 堀江 剛, メタフュシカ, 大阪大学大学院文学研究科哲学講座, Vol. 29, No. 29, p. 45-58, 1998/12
  • Natur und Autonomnie des Menschen - Zur Menschenlehre Spinozas in der ETHIK, 堀江剛, 1997/02

Publications

  • 学際研究からみた医療・福祉イノベーション経営, 川村尚也,岩崎安伸,服部俊子,堀江剛,阿久澤麻理子,新ヶ江章友,掛川直之, 日本評論社, 2022/03
  • ソクラティク・ダイアローグ:対話の哲学に向けて, 堀江剛, 大阪大学出版会, ISBN:9784872596045, 2017/12
  • The Challenge of Dialogue: Socratic Dialogue and Other Forms of Dialogue in Different Political Systems and Cultures, Jens Peter Brune,Horst Gronke,Dieter Krohn, LIT Verlag, ISBN:9783643109620, 2010/12
  • 情報社会への招待 2010年版, 広島大学情報メディア教育研究センター, 学術図書出版社, ISBN:9784780601909, 2010/03
  • 21世紀の教養 5:知の根源を問う, 青木孝夫,坂田省吾,林光緒,平手友彦,森本康彦他, 培風館, ISBN:4563019046, 2008/04
  • ケアの社会倫理学:医療・看護・介護・教育をつなぐ, 川本隆史他, 有斐閣書店, ISBN:4641280975, 2005/08
  • 岩波応用倫理学講義 4経済, 越智貢,金井淑子,川本隆史他, 岩波書店, ISBN:9784000267175, 2005/07
  • はじめて学ぶ西洋思想, 村松茂美,小泉尚樹,長友敬一他, ミネルヴァ書房, ISBN:9784623041527, 2005/03
  • 知の21世紀的課題:倫理的な視点からの知の組み換え, 石崎嘉彦,石田三千雄他, ナカニシヤ出版, ISBN:4888486433, 2001/05

Presentations

  • 病院組織で動き出す倫理:臨床倫理活動調査を通して, 服部俊子,樫本直樹,堀江剛, 日本生命倫理学会, 2022/11/19
  • 臨床倫理活動を問い直す:組織を含むコミュニケーション・ネットワークの視点から, 堀江剛,服部俊子, 第41回 日本医学哲学・倫理学会, 2022/10/08
  • Philosophical Dialogue in End-of-life Care: Trial Workshops based on ‘Open Dialogue’, Philosophical Practices in Healthcare settings, 2022/09/01
  • 意思の「不確定性」に向き合う:日本における透析中止事件から, 第3回東アジア臨床哲学会議, 2021/11
  • 病院組織と倫理問題:システム論の視点から, 堀江剛,服部俊子, 2022年度組織学会年次大会, 2021/10/31
  • スピノザと哲学カウンセリング, 堀江剛, 慶北大学哲学科, 2021/10/23
  • 組織として倫理を考える:病院内倫理委員会の参与観察から, 堀江剛, 東アジア臨床哲学会議, 2019/10
  • 哲学する装置:ソクラティク・ダイアローグ, 堀江剛, 日本哲学プラクティス学会, 2018/08
  • 「医療の組織倫理」という視点, 堀江剛,服部俊子,大北全俊,樫本直樹, 応用哲学会, 2018/04
  • Philosophy as a Therapy: Spinoza and Philosophical Counseling, International Conference On Philosophical Counseling & Therapy, 2017/12
  • 組織における対話と哲学, 堀江剛, 哲学相談治療・臨床哲学 国際合同セミナー, 2017/08
  • ケアの組織を考える, 堀江剛, 大阪大学「ケアの臨床哲学」研究会, 2017/02
  • 私の考える「病いの語り」とは, 堀江剛, 大阪大学医療人文学研究会, 2017/02
  • 臨床倫理の委員会活動に現れる病院「組織」の問題, 堀江剛,服部俊子,金城隆展,大北全俊,樫本直樹, 日本生命倫理学会, 2016/12
  • 組織における「対話」の位置づけ, 堀江剛, 哲学的対話実践の社会的接続の可能性(科研「被災地における「哲学的対話実践」の理論的基礎づけと展開), 2016/06
  • 現代社会のリスクと道徳, 堀江剛, 広島大学大学院総合科学研究科21世紀科学プロジェクト群リスク研究, 2013/02
  • Practice of Neo-Socratic Dialogue in Japan - on the theme of “self-determination” in genetic counseling -, 2008/06
  • 現場の思考を開く鍵:システム理論における「相互作用」の概念について, 堀江剛, 広島大学比較文化研究会, 2004/11
  • ケア環境を現場で考える:対話型研修の試み, 堀江剛,西川勝, 国際アルツハイマー病協会国際会議・京都2004, 2004/01
  • スピノザの属性概念:あるいは自然の内在的多様性について, 堀江剛, スピノザ協会, 2003/01
  • Contingency and Necessity in Socratic Dialogue, International Conference for Socratic Dialogue, 2002/07
  • 対話スキル研修:ソクラティク・ダイアローグの実践, 堀江剛,西川勝, 日本病院学会, 2002/06
  • 臨床哲学と応用倫理学:ソクラティク・ダイアローグをもとにした対話の実践に向けて, 堀江剛,本間直樹, 日本倫理学会, 2001/10
  • スピノザの「個物」概念, 堀江剛, 日本哲学会, 2000/05
  • スピノザ倫理学における「心身並行論」について, 堀江剛, 関西倫理学会, 1998/11

Academic Activities

  • The 4th East Asian Conference on Clinical Philosophy, 2024/01/27 - 2024/01/28
  • Philosophical Practice in Scandinavia and the Community of Wonder as an Epicenter in Philosophical Practice, 2023/03/22 - 2023/03/22
  • 2022 KNU-OU Joint International Symposium, 2022/02/14 - 2022/02/15
  • 臨床哲学・哲学プラクティス国際共同ワークショップ, 大阪大学臨床哲学研究室・韓国慶北大学哲学科, 2022/02/14 - 2022/02/14
  • テツドク:スピノザ『エチカ』を読む:どうして「神=自然」の倫理学なの?, カフェフィロ, 2021/09/20 - 2021/09/20
  • 医療現場の「話し合い」と哲学プラクティス, 日本哲学プラクティス学会, 2021/09/05 - 2021/09/05
  • 第4回臨床哲学フォーラム:組織と対話, 大阪大学臨床哲学研究室, 2021/06/23 - 2021/06/23
  • SD:組織とは何か, 科研「組織における価値の働きに関する臨床哲学的研究」, 2021/02/27 - 2021/02/28
  • SD:組織とは何か, 科研「組織における価値の働きに関する臨床哲学的研究」, 2019/12/14 - 2019/12/15
  • 臨床哲学・哲学プラクティス国際セミナー&ワークショップ, 大阪大学臨床哲学研究室・韓国慶北大学哲学科, 2019/07/30 - 2019/08/01
  • 哲学対話演習(SD):理想とは何か(臨床哲学・哲学プラクティス国際セミナー&ワークショップ), 大阪大学臨床哲学研究室・韓国慶北大学哲学科, 2019/07/30 - 2019/07/31
  • SD:組織とは何か, 科研「組織における価値の働きに関する臨床哲学的研究」, 2019/04/20 - 2019/04/21
  • SD:仕事と価値(大切にしているもの), 科研「組織における価値の働きに関する臨床哲学的研究」, 2018/10/20 - 2018/10/21
  • 人工知能AIの医療応用を見据えた医療の専門性に関する質的研究, 東北大学大学院医学系研究科, 2018/08/11 - 2018/08/12
  • SD:仕事と価値(大切にしているもの), 科研「組織における価値の働きに関する臨床哲学的研究」, 2018/05/12 - 2018/05/13
  • 人工知能AIの医療応用を見据えた医療の専門性に関する質的研究, 東北大学大学院医学系研究科, 2018/01/13 - 2018/01/14
  • ファシリテーション研修:コア科目におけるTAの役割, 広島大学大学院総合科学研究科リサーチ・マネージャー養成プログラム, 2016/04 - 2016/04
  • ファシリテーション研修:コア科目におけるTAの役割, 広島大学大学院総合科学研究科リサーチ・マネージャー養成プログラム, 2015/04 - 2015/04
  • ファシリテーション研修:コア科目におけるTAの役割, 広島大学大学院総合科学研究科リサーチ・マネージャー養成プログラム, 2014/04 - 2014/04
  • ファシリテーション研修:コア科目におけるTAの役割, 広島大学大学院総合科学研究科リサーチ・マネージャー養成プログラム, 2013/04 - 2013/04
  • ファシリテーション研修:コア科目におけるTAの役割, 広島大学大学院総合科学研究科リサーチ・マネージャー養成プログラム, 2012/04 - 2012/04
  • リスクに関する「問い」作り・福島原発事故から, 広島大学大学院総合科学研究科21世紀科学プロジェクト群リスク研究, 2011/12 - 2012/03
  • SD研修:平和とは何か, 広島大学大学院総合科学研究科リサーチ・マネージャー養成プログラム, 2009/11 - 2009/11
  • 問答有用、哲学カフェを体験しよう, 2009/03 - 2009/03
  • 問答有用、哲学カフェ, 2008/03 - 2008/03
  • 哲学カフェ:リスクを問う, 広島大学大学院総合科学研究科21世紀科学プロジェクト群リスク研究, 2008/02 - 2008/02
  • 遺伝対話:遺伝子治療・遺伝カウンセリングにおける倫理問題を話し合うために, ウィーン高等研究所/大阪大学, 2008/02 - 2008/02
  • 遺伝対話:遺伝子治療・遺伝カウンセリングにおける倫理問題を話し合うために, ウィーン高等研究所/大阪大学, 2007/12 - 2007/12
  • Fish! II:セールスパートナー・事務スタッフのコミュニケーション活性化プログラム, 2007/09 - 2007/12
  • Fish!:セールスパートナー・事務スタッフのステップアップ支援プログラム, 2006/08 - 2007/01
  • コミュニケーション研修会:異世代コミュニケーションを考える, 2006/09 - 2006/10
  • 哲学カフェ:お金を問う, 2006/08 - 2006/08
  • CSCD研修:聴く・考える・話す, 2005/06 - 2006/03
  • 哲学カフェ:コミュニケーションとは何か, 2005/11 - 2005/11
  • 哲学カフェ:「自己決定」の権利とは, 2005/07 - 2005/07
  • 哲学ファシリテーションの世界へようこそ:ソクラティク・ダイアローグ, 2004/12 - 2004/12
  • 哲学カフェ:自由とはどういうことか, 2004/11 - 2004/11
  • 対話型研修:ケア環境を考える, 2003/11 - 2003/11
  • 対話コンポーネンツ:在宅における医療行為, 大阪大学(学技術政策提言「臨床コミュニケーションのモデル開発と実践」), 2003/11 - 2003/11
  • 教職員研修:仕事をするとはどういうことか, 2003/06 - 2003/06
  • 哲学カフェ:わたしの死, 2003/06 - 2003/06
  • 介護について考える, 2003/03 - 2003/03
  • SD in 有馬:わがまま, 2002/04 - 2002/04
  • チームリーダー研修:いつ「やる気」は失せるか, 2001/12 - 2001/12
  • リーダー研修:いつ私はノーというか/魅力ある人とは, 2001/10 - 2001/10
  • 公開講座「平和学」:ソクラティク・ダイアローグ:対話(共同的思考)のためのワークショップの方法, 大阪産業大学, 2001/10 - 2001/10
  • 臨床哲学カフェ:QOL, 2001/06 - 2001/06
  • 対話だけで哲学ができる:性格とは, 2001/02 - 2001/02
  • 臨床哲学ワークショップ:他人を理解するとは, 2000/10 - 2000/10
  • テツドク:スピノザ『エチカ』を読む:スピノザ倫理学の「善悪」とは, カフェフィロ, 2023/08/27 -
  • テツドク:スピノザ『エチカ』を読む:人間に自由意志はあるのか, カフェフィロ, 2022/10/16 -

Social Activities

  • SD研修会:どのような状態を「仲間」というのか, 大正中学(奈良県御所市), 2020/01/03 - 2020/01/04
  • 問答有用、哲学カフェを体験しよう, 日本ファシリテーション協会関西支部定例会, 2009/03 - 2009/03
  • 問答有用、哲学カフェを体験しよう, 日本ファシリテーション協会広島サロン, 2008/03 - 2008/03
  • Fish! II:セールスパートナー・事務スタッフのコミュニケーション活性化プログラム, NEC中国支社, 2007/09 - 2007/09
  • コミュニケーション研修会:異世代コミュニケーションを考える, 姫路市介護サービス第三者評価機構, 2006/09 - 2006/09
  • 哲学カフェ:お金を問う, カフェフィロ, 2006/08 - 2006/08
  • Fish!:セールスパートナー・事務スタッフのステップアップ支援プログラム, NEC中国支社, 2006/08 - 2006/08
  • 哲学カフェ:コミュニケーションとは何か, カフェフィロ, 2005/11 - 2005/11
  • 哲学カフェ:「自己決定」の権利とは, カフェフィロ, 2005/07 - 2005/07
  • 基礎看護論:看護ケアのコミュニケーション, 久留米大学医学部看護学科, 2005/06 - 2005/06
  • CSCD研修:聴く・考える・話す, 姫路市介護サービス第三者評価機構, 2005/06 - 2005/06
  • 哲学ファシリテーションの世界へようこそ:ソクラティク・ダイアローグ, 日本ファシリテーション協会九州支部, 2004/12 - 2004/12
  • 哲学カフェ:自由とはどういうことか, 個人主催(堀江), 2004/11 - 2004/11
  • 対話型研修:ケア環境を考える, 京都市長寿すこやかセンター/菊浜老人短期入所施設, 2003/11 - 2003/11
  • 教職員研修:仕事をするとはどういうことか, 長船日本語学院, 2003/09 - 2003/09
  • 哲学カフェ:わたしの死, 日本ホスピス・在宅ケア研究会 神戸大会, 2003/06 - 2003/06
  • 介護について考える, 近畿ホスピス・在宅ケア研究会/哲学コミュニケーション kikumimi, 2003/03 - 2003/03
  • SD in 有馬:わがまま, 近畿ホスピス・在宅ケア研究会/哲学コミュニケーション kikumimi, 2002/04 - 2002/04
  • チームリーダー研修:いつ「やる気」は失せるか, 老人保健施設ニュライフガラシア, 2001/12 - 2001/12
  • リーダー研修:いつ私はノーというか/魅力ある人とは, 芦原病院看護部, 2001/10 - 2001/10
  • 臨床哲学カフェ:QOL, 日本ホスピス・在宅ケア研究会 大阪大会, 2001/06 - 2001/06
  • 対話だけで哲学ができる:性格とは, 大阪大学大学院臨床哲学研究室, 2001/02 - 2001/02
  • 多職種連携研修会(SD):立場とは何か, 患者のウエル・リビングを考える会, 2022/10/09 -
  • 多職種連携研修会(SD):立場とは何か, 患者のウエル・リビングを考える会, 2022/09/11 -
  • がんカフェ:がんとともに生きる家族, 患者のウエル・リビングを考える会, 2022/08/27 -
  • おんころカフェ:不死の魂, 哲学相談おんころ, 2022/05/29 -
  • SD:豊かな交流とは何か, 日本哲学プラクティス学会連絡会, 2021/03/27 -
  • 哲学カフェアラカルト vol. 2:距離, カフェフィロ, 2021/02/14 -
  • 医療福祉経営倫理演習:感情と組織, 大阪市立大学都市経営研究科, 2021/01/31 -
  • 第5回 対話ワークショップ:がん(緩和ケアについて), 患者のウエル・リビングを考える会, 2020/02/01 -
  • ACP対話ワークショップ:哲学対話とは, 患者のウエル・リビングを考える会, 2020/01/18 -
  • 第6回 対話ワークショップ:慢性腎不全:人工透析続けますか, 患者のウエル・リビングを考える会, 2019/11/06 -
  • 第4回 対話ワークショップ:心肺蘇生:人工呼吸器つけますか, 患者のウエル・リビングを考える会, 2019/09/21 -
  • 第3回 対話ワークショップ:脳死と植物状態:臓器提供しますか, 患者のウエル・リビングを考える会, 2019/07/13 -
  • 中国における在宅ケアの現状と問題点, ケアの臨床哲学研究会, 2019/06/30 -
  • 第2回 対話ワークショップ:認知症:認知症患者のリビングウィル, 患者のウエル・リビングを考える会, 2019/06/15 -
  • 第1回 対話ワークショップ:人工栄養:口から食べられなくなったら, 患者のウエル・リビングを考える会, 2019/05/18 -
  • 専任教員養成講習会:倫理学, 京都府看護協会, 2019/05 -
  • 哲学プラクティスについての講演会・ワークショップ:ベルギー・スイスでの活動から, 大阪大学臨床哲学研究室, 2019/03/19 -
  • ケアの倫理:「かんたき」の可能性, ケアの臨床哲学研究会, 2019/03/16 -
  • 職員研修:現場で体験した「解決したい」と思ったこと, NPO法人ホームホスピス神戸なごみの家, 2019/02/17 -
  • 第7回 メディカルカフェ(SD):「生きる」を考える, 2019/02/16 -
  • 医療福祉経営倫理演習:イノベーション, 大阪市立大学都市経営研究科, 2019/02/03 -
  • 第6回メディカルカフェ:がんと共に生きる、AYA世代, 患者のウエル・リビングを考える会, 2019/01/19 -
  • 職員研修:現場で体験した「解決したい」と思ったこと, NPO法人ホームホスピス神戸なごみの家, 2018/11/25 -
  • 第5回メディカルカフェ:在宅緩和ケアについて, 患者のウエル・リビングを考える会, 2018/11/17 -
  • SD:何かを「伝える」とは、どういうことか, 神戸市医師会 兵庫区医療介護サポートセンター, 2018/10/28 -
  • 第4回 メディカルカフェ:「生きる」を考える, 患者のウエル・リビングを考える会, 2018/10/07 -
  • 第3回 メディカルカフェ:あなたの過ごしたいところ, 患者のウエル・リビングを考える会, 2018/09/15 -
  • ケアの倫理:いま在宅・施設で考えること, ケアの臨床哲学研究会, 2018/09/09 -
  • 第1回 メディカルカフェ:ターミナルケア, 患者のウエル・リビングを考える会, 2018/06/30 -
  • 講演会:大阪大学での10年間を振り返る:「ケアの臨床哲学」研究会が目指したこと, ケアの臨床哲学研究会, 2018/03/31 -
  • "第4回 対話セミナー(リビングウィル作成会): 答えを探る", 患者のウエル・リビングを考える会, 2018/03/17 -
  • まちなかカフェ風がんカフェ:耐えがたさ, 患者のウエル・リビングを考える会, 2018/03/03 -
  • 看取りセミナー&カフェ:救急車呼びますか, 患者のウエル・リビングを考える会, 2018/02/10 -
  • まちなかカフェ風がんカフェ:治験, 患者のウエル・リビングを考える会, 2018/01/20 -
  • 対人援助職のための哲学対話ワークショップ:ソクラティク・ダイアローグ, 地域女性支援 アリアドネの会, 2017/12/14 -
  • 第3回 対話セミナー(リビングウィル作成会):例を吟味する, 患者のウエル・リビングを考える会, 2017/12/09 -
  • 看取りセミナー&カフェ:食べるということ, 患者のウエル・リビングを考える会, 2017/11/18 -
  • 超高齢社会のなかで介護保険制度を問いなおす, ケアの臨床哲学研究会, 2017/11/05 -
  • まちなかカフェ風がんカフェ:語り, 患者のウエル・リビングを考える会, 2017/11/04 -
  • まちなかカフェ風がんカフェ:インフォームド・コンセント, 2017/09/16 -
  • 第2回 対話セミナー(リビングウィル作成会):体験を語る, 患者のウエル・リビングを考える会, 2017/09/02 -
  • 超高齢社会のなかでACP(アドバンス・ケア・プランニング)を考える, ケアの臨床哲学研究会, 2017/07/23 -
  • まちなかカフェ風がんカフェ:痛み, 患者のウエル・リビングを考える会, 2017/06/03 -
  • 第1回 対話セミナー(リビングウィル作成会):テーマを決める, 患者のウエル・リビングを考える会, 2017/05/13 -
  • まちなかカフェ風がんカフェ:住い, 患者のウエル・リビングを考える会, 2017/03/11 -

Committee Memberships

  • 大阪大学大学院人文学研究科, 入試委員, 2022/04 - Present
  • 大阪大学大学院人文学研究科, 教育支援室 キャリア支援部門, 2021/04 - Present
  • 大阪大学, 研究倫理審査委員会, 2017/04 - Present
  • 大阪大学大学院文学研究科, 評価・広報室 広報部門, 2020/04 - 2021/03
  • 大阪大学, 前期日程試験科目別連絡委員(数学), 2017/04 - 2021/03
  • 大阪大学大学院文学研究科, 教育支援室 学習・生活支援部門(チーフ), 2018/04 - 2020/03
  • 大阪市立大学大学院看護学系研究科, 倫理審査委員会, 2016/04 - 2019/03
  • 大阪大学大学院文学研究科, 教育支援室 キャリア支援部門, 2016/04 - 2018/03
  • 広島大学, 再生医療等委員会, 2015/04 - 2018/03
  • 広島大学, 遺伝子治療等臨床研究倫理審査委員会, 2015/04 - 2018/03
  • 広島大学大学院総合科学研究科, 21世紀科学プロジェクト委員会(委員長), 2014/04 - 2016/03
  • 広島大学大学院総合科学研究科, 21世紀科学プロジェクト群・リスク研究(代表者), 2014/04 - 2016/03
  • 広島大学大学院総合科学研究科, 文理融合型リサーチマネージャー養成プログラム運営委員会, 2007/04 - 2016/03
  • 広島大学総合科学部, 教育領域(学士課程教育)委員, 2012/04 - 2015/03
  • 広島大学, 臨床研究倫理審査委員会, 2011/04 - 2015/03
  • 広島大学大学院総合科学研究科, 倫理委員会, 2011/04 - 2015/03
  • 広島大学, 教養教育評価改善部門会議, 2012/04 - 2013/03
  • 広島大学大学院総合科学研究科, 安全衛生委員委員会, 2011/04 - 2012/03
  • 広島大学教養教育本部, カリキュラム部門会議, 2011/04 - 2012/03
  • 広島大学, 倫理教育(広島大学『研究倫理案内』作成)WG, 2011/01 - 2012/03
  • 広島大学総合科学部, 学務(教養教育)委員, 2009/04 - 2011/03
  • 広島大学総合科学部, 就職委員, 2009/04 - 2011/03
  • 広島大学総合科学部, プログラム(学士課程教育)委員, 2005/04 - 2007/03