顔写真

PHOTO

Sugao Shoko
管生 聖子
Sugao Shoko
管生 聖子
Graduate School of Human Sciences Human Sciences,Associate Professor

keyword Clinical psychology, Perinatal psychology, grief care, loss, parenting support, Psychiatric treatments, psychotherapy, mindfulness

Research History 7

  1. 2022/11 - Present
    Osaka University Graduate School of Human Sciences Department of Human Sciences

  2. 2019/04 - Present
    Osaka University United Graduate School of Child Development

  3. 2019/04 - 2022/11
    Osaka University Graduate School of Human Sciences Department of Human Sciences Associate Professor

  4. 2018/04 - 2019/03
    立命館大学大学院人間科学研究科 講師

  5. 2017/04/01 - 2018/03/31
    Osaka University Graduate School of Human Sciences Assistant Professor

  6. 2014/11 - 2018/03
    Osaka University United Graduate School of Child Development

  7. 2012/04/16 - 2017/03/31
    Osaka University Graduate School of Human Sciences Human Sciences Assistant Professor

Committee Memberships 4

  1. Children and Families Agency, Government of Japan TRB Government

    2023/04 - Present

  2. Ministry of Health, Labour and Welfare TRB Government

    2022/03 - 2023/03

  3. 日本発達心理学会 日本発達心理学会国際研究交流委員特別委員

    2021/01 - 2022/12

  4. 日本発達心理学会 国際研究交流委員 Academic society

    2019/01 - 2020/12

Professional Memberships 5

  1. 母性衛生学会

  2. 日本心理学会

  3. 日本質的心理学会

  4. 日本心理臨床学会

  5. 日本発達心理学会

Research Areas 1

  1. Humanities & social sciences / Clinical psychology /

Awards 4

  1. 学術論文奨励賞

    嶋紋華, 管生聖子, 遠藤誠之 日本母性衛生学会 2025/10

  2. 最優秀演題賞

    釆野優 小寺康博 菊池亨子 山田美紗子 杉谷麻里 寺戸沙織 前原寛子 坂本結里 管生聖子 谷晴加 清水亜紀子 久保陽子 藤澤大介 武藤学 第29回日本緩和医療学会学術大会・第37回日本サイコオンコロジー学会総会 合同学術大会 2024/06

  3. Osaka University Prize

    Osaka University 2022/11

  4. 第32回日本心理臨床学会 奨励賞

    管生聖子 日本心理臨床学会 2022/05

Papers 16

  1. The initial report of prospective study for maternal and fetal outcomes to investigate the safety of multifetal pregnancy reduction in Japan

    Nao Wakui, Masayuki Endo, Ayaka Shima, Aiko Okada, Tatsuya Miyake, Shoko Sugao, Kazuya Mimura, Tadashi Kimura, Michiko Kodama

    Journal of Obstetrics and Gynaecology Research Vol. 51 No. 10 2025/10/01 Research paper (scientific journal)

    Publisher: Wiley
  2. Transformation of mothers’ values through an online multidisciplinary group consultation on pregnancy and childcare: A trajectory equifinality approach

    Haruka Tani, Shoko Sugao, Yasuji Kitabatake, Masayo Matsuzaki, Goji Nakamoto, Masayuki Endo

    Social Sciences & Humanities Open Vol. 12 p. 101804-101804 2025/07 Research paper (scientific journal)

    Publisher: Elsevier BV
  3. Process evaluation of a self-compassion-based online group psychotherapy programme for bereavement-related grief: a thematic analysis of the COMPACT feasibility trial.

    Haruka Tani, Misako Yamada, Shoko Sugao, Yasuhiro Kotera, Yu Uneno

    BMC palliative care Vol. 24 No. 1 p. 144-144 2025/05/22 Research paper (scientific journal)

  4. 減胎手術に関する倫理的課題の解決へ向けてー当院における減胎手術の実例を踏まえた、臨床研究の必要性とその展望

    涌井菜央, 遠藤誠之, 三宅達也, 味村和哉, 管生聖子, 木村正

    産婦人科の実際 Vol. 74 No. 1 p. 73-81 2025/01

  5. Self-compassion-based online group psychotherapy for bereavement-related grief: The COMPACT feasibility trial

    Yu Uneno, Yasuhiro Kotera, Kyoko Kikuchi, Misako Yamada, Mari Sugitani, Saori Terado, Hiroko Maehara, Yuri Sakamoto, Shoko Sugao, Haruka Tani, Akiko Shimizu, Yoko Kubo, Daisuke Fujisawa, Manabu Muto

    General Hospital Psychiatry Vol. 90 p. 116-123 2024/09 Research paper (scientific journal)

    Publisher: Elsevier BV
  6. 母親のレジリエンスと育児不適応との関連についての研究

    嶋 紋華, 管生 聖子, 遠藤 誠之

    母性衛生 Vol. 65 No. 1 p. 74-80 2024/04 Research paper (scientific journal)

    Publisher: (公社)日本母性衛生学会
  7. Explainable Machine Learning Classification to Identify Vulnerable Groups Among Parenting Mothers: Web-Based Cross-Sectional Questionnaire Study

    Hanai A, Ishikawa T, Sugao S, Fujii M, Hirai K, Watanabe H, Matsuzaki M, Nakamoto G, Takeda T, Kitabatake Y, Itoh Y, Endo M, Kimura T, Kawakami E

    JMIR Formative Research Vol. 8 2024/02/07 Research paper (scientific journal)

    Publisher: JMIR Publications Inc.
  8. Extracting Vulnerable Populations by Classifying Resilience and Perceived Support in Parenting Mothers: An Explainable Machine Learning Analysis with a Web-Based Cross-Sectional Study (Preprint)

    Akiko Hanai, Tetsuo Ishikawa, Shoko Sugao, Makoto Fujii, Kei Hirai, Hiroko Watanabe, Masayo Matsuzaki, Goji Nakamoto, Toshihiro Takeda, Yasuji Kitabatake, Yuichi Itoh, Masayuki Endo, Tadashi Kimura, Eiryo Kawakami

    2023/03/17

  9. A longitudinal study of the psychological impact of child-rearing difficulty and COVID-19 on mothers in the postpartum period in Japan

    Yumi Shimizu, Shoko Sugao, Masayuki Endo

    Journal of Affective Disorders Reports Vol. 11 p. 100468-100468 2023/01 Research paper (scientific journal)

    Publisher: Elsevier BV
  10. Developing a Comprehensive Scale for Parenting Resilience and Adaptation (CPRA) and an assessment algorithm: a descriptive cross-sectional study.

    Shoko Sugao, Kei Hirai, Masayuki Endo

    BMC psychology Vol. 10 No. 38 2022/02/22 Research paper (scientific journal)

  11. Dyad Research to understand the marital bonds after a stillbirth

    Saori Yasumoto, Shoko Sugao

    Japanese Journal of Maternal Health Vol. 62 No. 4 p. 822-827 2022/01 Research paper (scientific journal)

  12. A phenomenological analysis of the narratives of a mother who has experienced an artificial abortion

    Sugao Shoko

    Vol. 38 No. 5 p. 400-410 2020/12 Research paper (scientific journal)

  13. A Research on Mothers' acceptance of her Induced Stillbirth: Using the Grounded Theory Approach

    Sugao Shoko

    Vol. 35 No. 1 p. 39-49 2017/04 Research paper (scientific journal)

    Publisher:
  14. 妊娠期・周産期喪失を経験した子育て中の母親の心理状態に関する調査研究―母親へのよりよいサポートに向けて

    管生聖子

    子どもの心とからだ Vol. 22 No. 3 p. 170-174 2013/11 Research paper (scientific journal)

    Publisher: (一社)日本小児心身医学会
  15. An interview survey of women who aborted in the early stage of pregnancy

    Vol. 30 No. 3 p. 400-405 2012/08 Research paper (scientific journal)

    Publisher:
  16. 周産期におけるグリーフケアの実践に向けてー臨床心理士の立場からー

    管生聖子

    母性衛生 Vol. 53 No. 1 p. 30-34 2012/04 Research paper (scientific journal)

    Publisher: (公社)日本母性衛生学会

Misc. 57

  1. 産後1ヵ月の母親の認知特性「同調困難」に関連した栄養素摂取量と育児適応の状況

    樋口 優子, 池田 明日香, 渡邊 浩子, 中本 剛二, 華井 明子, 管生 聖子, 藤井 誠, 遠藤 誠之

    日本公衆衛生学会総会抄録集 Vol. 83回 p. 412-412 2024/10

    Publisher: 日本公衆衛生学会
  2. 子育て適応包括尺度(CPRA)による母親の育児経験及び年齢を考慮した育児適応状況

    池田 明日香, 藤井 誠, 中本 剛二, 樋口 優子, 管生 聖子, 華井 明子, 渡邉 浩子, 遠藤 誠之

    日本公衆衛生学会総会抄録集 Vol. 83回 p. 419-419 2024/10

    Publisher: 日本公衆衛生学会
  3. 妊娠・子育て中の母親の特性と援助希求対象の関連についての検討 CPRA(シープラ)を活用して

    管生 聖子, 長濱 輝代

    母性衛生 Vol. 65 No. 3 p. 177-177 2024/09

    Publisher: (公社)日本母性衛生学会
  4. 母親特性に対応した育児サポート情報提供によるEPDS・育児困難感低減への効果検証 無作為化比較試験

    鳴戸 彩華, 華井 明子, 管生 聖子, 藤井 誠, 中本 剛二, 池田 明日香, 樋口 優子, 河田 里奈, 大島 響弓, 金 英仙, 松崎 政代, 渡邊 浩子, 遠藤 誠之

    母性衛生 Vol. 65 No. 3 p. 181-181 2024/09

    Publisher: (公社)日本母性衛生学会
  5. 妊娠中に想定した援助希求相手と産後の対処行動との関連

    長濱 輝代, 管生 聖子

    母性衛生 Vol. 65 No. 3 p. 229-229 2024/09

    Publisher: (公社)日本母性衛生学会
  6. 自治体保健師による子育て適応包括尺度(CPRA)の活用検証 大阪大学生誕1000日見守り研究

    大島 響弓, 中本 剛二, 藤井 誠, 池田 明日香, 遠藤 誠之, 渡邊 浩子, 松崎 政代, 管生 聖子, 華井 明子, 河田 里奈, 鳴戸 彩華, 樋口 優子

    母性衛生 Vol. 65 No. 3 p. 230-230 2024/09

    Publisher: (公社)日本母性衛生学会
  7. 子育て包括適応尺度(CPRA)に基づく子育て支援基盤の開発及び社会実装 大阪大学生誕1000日見守り研究

    藤井 誠, 管生 聖子, 華井 明子, 鳴戸 彩華, 樋口 優子, 大島 響弓, 池田 明日香, 中本 剛二, 河田 里奈, 松崎 政代, 渡邊 浩子, 遠藤 誠之

    母性衛生 Vol. 65 No. 3 p. 231-231 2024/09

    Publisher: (公社)日本母性衛生学会
  8. 育児期の母親の子育て適応包括尺度(CPRA)21因子に関連した気分状態の検討 大阪大学生誕1000日見守り研究

    池田 明日香, 藤井 誠, 中本 剛二, 管生 聖子, 華井 明子, 河田 里奈, 樋口 優子, 鳴戸 彩華, 大島 響弓, 松崎 政代, 渡邉 浩子, 遠藤 誠之

    母性衛生 Vol. 65 No. 3 p. 232-232 2024/09

    Publisher: (公社)日本母性衛生学会
  9. 子育て適応包括尺度(CPRA)の結果と座談会における質的情報の関連の検討 大阪大学生誕1000日見守り研究

    中本 剛二, 遠藤 誠之, 松崎 政代, 管生 聖子, 河田 里奈, 池田 明日香, 渡邊 浩子, 藤井 誠, 華井 明子, 鳴戸 彩華, 樋口 優子, 大島 響弓

    母性衛生 Vol. 65 No. 3 p. 234-234 2024/09

    Publisher: (公社)日本母性衛生学会
  10. 産後1ヵ月の授乳婦の子育てに関連する認知特性と栄養素摂取量との関連 大阪大学生誕1000日見守り研究

    樋口 優子, 松崎 政代, 藤井 誠, 管生 聖子, 華井 明子, 中本 剛二, 池田 明日香, 河田 里奈, 鳴戸 彩華, 大島 響弓, 渡邊 浩子, 遠藤 誠之

    母性衛生 Vol. 65 No. 3 p. 235-235 2024/09

    Publisher: (公社)日本母性衛生学会
  11. 周産期死亡をとりまく日本の現状と課題-ガイドライン作成へ向けて- 多職種で取り組む周産期グリーフケア

    遠藤 誠之, 管生 聖子, 米井 歩, 安井 眞奈美, 中本 剛二, 佐藤 友紀, 金井 講治, 藤井 誠

    日本周産期・新生児医学会雑誌 Vol. 60 No. Suppl.1 p. P159-P159 2024/06

    Publisher: (一社)日本周産期・新生児医学会
  12. 周産期における父親の変化が母子の関係性に与える影響 母親が捉えた父親の変化の観点から

    長濱 輝代, 加藤 直子, 管生 聖子

    小児保健研究 Vol. 83 No. 講演集 p. 223-223 2024/05

    Publisher: (公社)日本小児保健協会
  13. 母親特性に対応した育児サポート情報提供によるEPDS・育児困難感低減への効果検証:無作為化比較試験

    鳴戸彩華, 華井明子, 管生聖子, 藤井誠, 中本剛二, 池田明日香, 樋口優子, 河田里奈, 大島響弓, 金英仙, 松崎政代, 渡邊浩子, 遠藤誠之

    母性衛生(CD-ROM) Vol. 65 No. 3 2024

  14. 育児期の母親の子育て適応包括尺度(CPRA)21因子に関連した気分状態の検討:大阪大学生誕1000日見守り研究

    池田明日香, 藤井誠, 中本剛二, 管生聖子, 華井明子, 河田里奈, 樋口優子, 鳴戸彩華, 大島響弓, 松崎政代, 渡邉浩子, 遠藤誠之

    母性衛生(CD-ROM) Vol. 65 No. 3 2024

  15. 産後1か月の授乳婦の子育てに関連する認知特性と栄養素摂取量との関連:大阪大学生誕1000日見守り研究

    樋口優子, 松崎政代, 藤井誠, 管生聖子, 華井明子, 中本剛二, 池田明日香, 河田里奈, 鳴戸彩華, 大島響弓, 渡邊浩子, 遠藤誠之

    母性衛生(CD-ROM) Vol. 65 No. 3 2024

  16. 子育て適応包括尺度(CPRA)の結果と座談会における質的情報の関連の検討:大阪大学生誕1000日見守り研究

    中本剛二, 遠藤誠之, 松崎政代, 管生聖子, 河田里奈, 池田明日香, 渡邊浩子, 藤井誠, 華井明子, 鳴戸彩華, 樋口優子, 大島響弓

    母性衛生(CD-ROM) Vol. 65 No. 3 2024

  17. 自治体保健師による子育て適応包括尺度(CPRA)の活用検証:大阪大学生誕1000日見守り研究

    大島響弓, 中本剛二, 藤井誠, 池田明日香, 遠藤誠之, 渡邊浩子, 松崎政代, 管生聖子, 華井明子, 河田里奈, 鳴戸彩華, 樋口優子

    母性衛生(CD-ROM) Vol. 65 No. 3 2024

  18. 子育て包括適応尺度(CPRA)に基づく子育て支援基盤の開発及び社会実装:大阪大学生誕1000日見守り研究

    藤井誠, 管生聖子, 華井明子, 鳴戸彩華, 樋口優子, 大島響弓, 池田明日香, 中本剛二, 河田里奈, 松崎政代, 渡邊浩子, 遠藤誠之

    母性衛生(CD-ROM) Vol. 65 No. 3 2024

  19. 妊娠・子育て中の母親の特性と援助希求対象の関連についての検討-CPRA(シープラ)を活用して-

    管生聖子, 長濱輝代

    母性衛生(CD-ROM) Vol. 65 No. 3 2024

  20. 周産期の援助要請行動に関する検討(1)-妊娠期の援助要請行動の変化とオンラインカウンセリングのニーズ-

    長浜輝代, 加藤直子, 岩佐真珠, 管生聖子

    日本発達心理学会大会プログラム(CD-ROM) Vol. 35th 2024

  21. 周産期の援助要請行動に関する検討(2)-夫・パートナーへの遠まわしな援助要請行動に着目して-

    岩佐真珠, 加藤直子, 管生聖子, 長浜輝代

    日本発達心理学会大会プログラム(CD-ROM) Vol. 35th 2024

  22. 人工妊娠中絶を受けた人の声に耳を傾ける

    管生聖子

    こころの科学 No. 237 2024

  23. 死別を経験した人を対象としたセルフコンパッションに焦点を当てたオンライン心理療法に関する実施可能性試験:the COMPACT feasibility trial

    釆野優, 小寺康博, 菊池亨子, 山田美紗子, 杉谷麻里, 寺戸沙織, 前原寛子, 坂本結里, 管生聖子, 谷晴加, 清水亜紀子, 久保陽子, 藤澤大介, 武藤学

    日本サイコオンコロジー学会総会(Web) Vol. 37th 2024

  24. 妊娠中に想定した援助希求相手と産後の対処行動との関連

    長濱輝代, 管生聖子

    母性衛生(CD-ROM) Vol. 65 No. 3 2024

  25. 減胎手術に関する倫理的課題の解決へ向けて~多胎妊娠における減胎手術の早期安全性試験,第1例目の報告~

    涌井菜央, 遠藤誠之, 管生聖子, 岡田愛子, 三宅達也, 味村和哉, 木村正

    日本母体胎児医学会学術集会プログラム・抄録集 Vol. 46th 2024

  26. 妊婦の心理職へのスティグマ認知とその関連要因

    加藤 直子, 岩佐 真珠, 管生 聖子, 長濱 輝代

    日本周産期メンタルヘルス学会学術集会抄録集 Vol. 19回 p. 91-91 2023/10

    Publisher: 日本周産期メンタルヘルス学会
  27. 妊婦の心理職へのスティグマ認知とその関連要因

    加藤 直子, 岩佐 真珠, 管生 聖子, 長濱 輝代

    日本周産期メンタルヘルス学会学術集会抄録集 Vol. 19回 p. 91-91 2023/10

    Publisher: 日本周産期メンタルヘルス学会
  28. 「出生前診断から胎児治療へ」 出生前診断で思いがけない診断をうけた妊婦・家族へのグリーフケア

    管生 聖子

    母性衛生 Vol. 64 No. 3 p. 105-105 2023/09

    Publisher: (公社)日本母性衛生学会
  29. Comprehensive scale for Parenting Resilience and Adaptation(CPRA)の妊婦への利用可能性の検討

    鳴戸 彩華, 藤井 誠, 管生 聖子, 中本 剛二, 渡邊 浩子, 松崎 政代, 遠藤 誠之

    母性衛生 Vol. 64 No. 3 p. 172-172 2023/09

    Publisher: (公社)日本母性衛生学会
  30. 流産・死産をした人に対するケア—特集 今,改めて考える,流産,死産,新生児死亡

    管生 聖子

    周産期医学 / 周産期医学編集委員会 編 Vol. 53 No. 5 p. 807-810 2023/05

    Publisher: 東京 : 東京医学社
  31. 多職種によるWeb上での育児支援座談会を通して起こった母親の変容について―複線径路等至性アプローチによる考察―

    谷晴加, 管生聖子, 北畠康司, 松崎政代, 遠藤誠之, 中本剛二

    2022/10/29

  32. 書評 国重浩一 著『もう一度カウンセリング入門―心理臨床の「あたりまえ」を再考する』

    臨床心理学〈心〉の病名を問う Vol. 22 No. 1 2022/01/14 Book review, literature introduction, etc.

  33. グリーフとグリーフケア

    管生聖子

    第58回 日本周産期・新生児医学会 学術集会プログラム Vol. 58 No. 4 p. 960-962 2022

    Publisher: (一社)日本周産期・新生児医学会
  34. コロナ禍における子育て・子育ち 発達心理学的問い

    志水佑后, 管生聖子, 森口佑介, 小川朝子, 齋藤慈子, 秦野悦子

    日本発達心理学会大会プログラム(CD-ROM) Vol. 32nd 2021

  35. 当院におけるNIPTの実施状況とチーム医療の役割

    原武也, 味村和哉, 八木太郎, 山本実咲, 小川美祈, 祝小百合, 谷口茉利子, 川西陽子, 中塚えりか, 三宅達也, 瀧内剛, 遠藤誠之, 永井真理子, 米井歩, 佐藤友紀, 酒井規夫, 管生聖子, 白神美智恵, 望月秀樹, 木村正

    2020/11

  36. 母親の子育不適応予測のための包括的な心理社会的要因構造化の試み

    管生聖子, 平井啓

    日本心理学会大会発表論文集 Vol. 84th 2020

  37. 外来患者の観察を通した多職種の役割の違い

    尾崎 瑞, 管生 聖子, 遠藤 誠之

    日本心理学会大会発表論文集 Vol. 83回 p. 410-410 2019/08

    Publisher: (公社)日本心理学会
  38. 多職種連携型グリーフケアへの試み 出生前診断のグリーフケア認定遺伝カウンセラーができること

    米井 歩, 佐藤 友紀, 遠藤 誠之, 管生 聖子, 金井 講治, 中本 剛二, 安井 眞奈美, 高橋 正紀, 酒井 規夫, 望月 秀樹

    日本遺伝カウンセリング学会誌 Vol. 40 No. 2 p. 170-170 2019/07

    Publisher: 日本遺伝カウンセリング学会
  39. 医学的理由により人工妊娠中絶をした母親にとっての「共有」体験についての一考察―現象学的手法による分析の試み

    管生聖子

    日本質的心理学会第15回大会抄録集 2018/11/24

  40. The Role of a Doula During the Process of Stillbirth

    SHOKO SUGAO, SAORI YASUMOTO, NADIA SHAPKINA

    Osaka Human Sciences Vol. 4 2018/03

  41. Specialist Teams of Caring for Perinatal loss in Sweden

    Shoko SUGAO, Astrid WRETMARK

    No. 23 p. 127-136 2018/03

    Publisher: Department of Education Graduate School of Human Sciences, Osaka University
  42. For providing grief care during the perinatal period : From the position of a clinical psychologist

    Sugao Shoko

    Osaka Human Sciences Vol. 3 p. 185-191 2017/03

    Publisher: Graduate School of Human Sciences
  43. The Role of a Doula during the Process of Perinatal Loss in thr U.S.

    Sugao Shoko, Yasumoto Saori, Shapkina Nadia

    Vol. 43 p. 53-65 2017/03

    Publisher: Graduate School of Human Sciences, Osaka University
  44. Development of couplehood and parenthood through experiences of miscarriage/stillbirth

    Shoko Sugao, Saori Yasumoto

    INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY Vol. 51 p. 595-595 2016/07 Research paper, summary (international conference)

  45. Transition of male roles through miscarriage or stillbirth of thier partner

    Saori Yasumoto, Sugao Shoko

    INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY Vol. 51 p. 616-616 2016/07 Research paper, summary (international conference)

  46. The Doula's Role of Parental Support during the Perinatal Period : Considerations from a Clinical Psychology Perspective

    Sugao Shoko

    No. 21 p. 145-152 2016/03

    Publisher: Department of Education Graduate School of Human Sciences, Osaka University
  47. 流産・死産経験を経験した妻(母)・夫(父)が夫婦関係の変化から受ける影響 1)-母親へのインタビュー調査から-

    管生聖子, 安元佐織

    日本発達心理学会大会論文集 Vol. 26th 2015

  48. 流産・死産経験をした妻(母)・夫(父)が夫婦関係の変化から受ける影響 2)-父親へのインタビュー調査から-

    安元佐織, 管生聖子

    日本発達心理学会大会論文集 Vol. 26th 2015

  49. 妊娠期・周産期喪失体験をした親の子育てサポートに向けて 同胞への心理的反応に関する調査研究

    管生 聖子

    子どもの心とからだ Vol. 22 No. 1 p. 36-36 2013/05

    Publisher: (一社)日本小児心身医学会
  50. 妊娠期・周産期喪失体験をした親の子育てサポートに向けて 同胞への心理的反応に関する調査研究

    管生 聖子

    日本小児心身医学会プログラム・抄録集 Vol. 30回 p. 71-71 2012/09

    Publisher: (一社)日本小児心身医学会
  51. 出生前診断に関する課題

    管生 聖子, 藤本 佳代子

    日本遺伝看護学会誌 Vol. 10 No. 2 p. 42-45 2012/03

    Publisher: 日本遺伝看護学会
  52. 周産期におけるグリーフケア 周産期におけるグリーフワークの実践にむけて 臨床心理士の立場から

    管生 聖子

    母性衛生 Vol. 52 No. 3 p. 56-56 2011/09

    Publisher: (公社)日本母性衛生学会
  53. A Qualitative Research On Psychological Impacts of Abortion

    Sugao Shoko

    JOURNAL OF PSYCHOSOMATIC OBSTETRICS AND GYNECOLOGY Vol. 31 p. 69-69 2010/10 Research paper, summary (international conference)

  54. 周産期の喪失と心のケア

    管生 聖子

    日本臨床死生学会プログラム・抄録集 Vol. 15回 p. 80-80 2009/12

    Publisher: 日本臨床死生学会
  55. 出生前診断の告知のあり方と自己決定の支援について考えるサイト「泣いて笑って」におけるリーフレット共同作成のプロセス

    佐々木 規子, 藤本 佳代子, 菊池 咲子, 大谷 望, 中込 さと子, 管生 聖子, 出生前診断の告知のあり方と自己決定の支援について考えるサイト「泣いて笑って」運営委員会

    日本遺伝看護学会誌 Vol. 7 No. 1-2 p. 30-30 2009/08

    Publisher: 日本遺伝看護学会
  56. An Abortion's Influence on a Woman: Confrontation with Death

    Sugao Shoko

    2006/07

  57. 虐待が及ぼす子どもの行動への影響に関する研究(3)改訂版虐待経験評価尺度(AEI-R)と改訂版虐待を受けた子どもの行動チェックリスト(ACBL-R)を用いた実証的研究

    管生 聖子, 西澤 哲, 尾崎 仁美, 上條 史絵, 中田 果林, 沼谷 直子, 藤澤 陽子, 松原 秀子, 屋内 麻里, 山本 知加

    日本児童青年精神医学会総会抄録集 Vol. 46回 p. 223-223 2005/11

    Publisher: (一社)日本児童青年精神医学会

Publications 11

  1. 人工妊娠中絶をめぐる心のケア ー周産期喪失の臨床心理学的研究

    管生聖子

    大阪大学出版会 2022/03/15

    ISBN: 4872597494

  2. 人工妊娠中絶を受けた人の声に耳を傾ける

    管生聖子

    日本評論社 2024/09

  3. マインドフルな大学生 : 大学からはじめる!自らが望む人生を築くための実践ガイド

    Loucks, Eric B., 伊藤, 靖 (医師), 渋沢, 田鶴子, 丸山, 勇, 山本, 和美, 菅生, 聖子, 本田, 由美, 芦谷, 道子, 小松, 由美, 井本, 由紀

    金剛出版 2024/08

    ISBN: 9784772420549

  4. 心理臨床の広場第16巻1号(通巻30)

    一般社団法人日本心理臨床学会 2023/04

  5. 臨床心理学第22巻(1)

    金剛出版 2022/01

  6. Dialogicality. Personal, local and planetary dialogue in education, health citizenship and research.

    Hubert Hermans, Carles Monereo, Crista Weise

    Creative Commons 2021/07

  7. 越える・超える

    岡部, 美香

    大阪大学出版会 2021/03

    ISBN: 9784872596236

  8. 公認心理師養成の実習ガイド

    一般社団法人日本公認心理師養成機関連盟編集

    日本評論社 2019/07 Other

    ISBN: 9784535904484

  9. 体験型ワークで学ぶ教育相談

    大前, 玲子, 小野田, 正利, 藤川, 信夫

    大阪大学出版会 2015/04

    ISBN: 9784872594249

  10. 発達障害親子支援ハンドブック―保護者・先生・カウンセラーの連携

    杉村 省吾, 本多, 修, 齊藤, 文夫, 石川, 道子, 大島, 剛, 萱村, 俊哉, 勝田, 麻津子, 柳原, 守, 管生, 聖子, 則定, 百合子, 伊達, 幸博, 南, 亜紀子, 瓦田, 穂垂, 羽川, 可奈子, 森安, 真由美

    昭和堂 2013/05/01

    ISBN: 481221310X

  11. 心の病と宗教性―深い傾聴―

    岡田康伸, 倉光修, マーク海野, 鍋島直樹編, Jan Chozen Bays, Steven Shankman,Richard Payne, 目幸黙僊, 生聖子

    法藏館 2008/10 Scholarly book

    ISBN: 4831824348

Presentations 7

  1. Psychological Impact on Pregnant Women by Prenatal Testings

    Shoko Sugao

    Meeting the Experts Forim -a Taiwan & Japan Joint Fetal Medicine Conference 2024/11/23

  2. 人工妊娠中絶を経験した女性や家族の声を聴く.女性の生きるを支える〜Health&Rightsを基軸にして

    管生聖子

    第26回母性看護学会 2024/06/16

  3. Interplay between 'Internal position' and 'External position' through supporting mothers in a multidisciplinary consultation group

    Shoko Sugao

    12th International Conference on the Dialogical Self 2024/06/05

  4. 出生前診断で思いがけない診断をうけた妊婦・家族へのグリーフケア

    管生聖子

    第64回日本母性衛生学会 2023/10/14

  5. 語られない喪失が語られる時

    管生聖子

    日本心理臨床学会第41回大会 2022/09

  6. 教師なし学習による地域クラスタリングと育児困難感との関連の解析

    華井明子, 川上英良, 石川哲朗, 加藤真奈美, 中西未来子, 藤井誠, 管生聖子, 遠藤誠之

    LIFE2022(第21回日本生活支援工学会大会、日本機械学会 福祉工学シンポジウム2022、第37回ライフサポート学会大会) 2022/08

  7. 倫理委員会主催シンポジウム グリーフとグリーフケア

    管生聖子

    第58回日本周産期・新生児医学会学術集会 2022/07/11

Industrial Property Rights 1

  1. 評価方法、評価装置、評価システム、評価装置の制御プログラムおよび対象者端末の制御プログラム

    中村 聖子, 平井 啓, 伊藤 雄一, 川上 英良, 華井 明子, 石川 哲朗

    特許第7744638号

    出願日:2021/03/15

Media Coverage 2

  1. 知ってほしい。流産死産のこと

    NHK高松放送局

    2022/11/11

  2. 死産や流産で赤ちゃん亡くした人へ必要な支援 学ぶ講座

    NHK大阪放送局

    2022/10/08

Academic Activities 3

  1. 日本発達心理学会(国際研究交流委員)

    2019/01 - Present

  2. 大阪大学大学院人間科学研究科マインネスプログラム特別公開講座

    管生聖子

    2024/02/18 - 2024/02/19

  3. 2019年度 大阪大学国際合同会議 公開シンポジウム

    管生聖子

    2019/10 -

Institutional Repository 9

Content Published in the University of Osaka Institutional Repository (OUKA)
  1. A Phenomenological Analysis of the Narrative of a Mother Giving “Birth” to her Baby who is “Already Known to be Going to Pass Away”

    Sugao Shoko

    Osaka Human Sciences Vol. 10 p. 133-146 2024/03

  2. Sunhye Kim, Na Young, and Yurim Lee “The Role of Reproductive Justice Movements in Challenging South Korea’s Abortion Ban”

    Sugao Shoko, Tsukahara Kumi

    Annals of educational studies, Osaka University Vol. 26 p. 75-85 2021/03/31

  3. Specialist Teams of Carers for Perinatal loss in Sweden

    Sugao Shoko, Wretmark Astrid

    Annals of educational studies, Osaka University Vol. 23 p. 127-136 2018/03/31

  4. The role of a doula during the process of perinatal loss in the U.S.

    Sugao Shoko, Yasumoto Saori, Shapkina Nadia

    Osaka Human Sciences Vol. 4 p. 49-59 2018/03

  5. For providing grief care during the perinatal period : From the position of a clinical psychologist

    Sugao Shoko

    Osaka Human Sciences Vol. 3 p. 185-191 2017/03

  6. The Role of a Doula during the Process of Perinatal Loss in the U.S.

    Sugao Shoko, Yasumoto Saori, Shapkina Nadia

    大阪大学大学院人間科学研究科紀要 Vol. 43 p. 53-65 2017/02/28

  7. The Doula’s Role of Parental Support during the Perinatal Period : Considerations from a Clinical Psychology Perspective

    Sugao Shoko

    Annals of educational studies, Osaka University Vol. 21 p. 145-152 2016/03/31

  8. Clinical psychological research on women with experience of abortion early in pregnancy

    Sugao Shoko

    Osaka Human Sciences Vol. 2 p. 43-51 2016/03

  9. 人工妊娠中絶という周産期喪失の心理臨床学的研究

    管生 聖子