顔写真

PHOTO

Miyamoto Yukiko
宮本 祐規子
Miyamoto Yukiko
宮本 祐規子
Graduate School of Humanities Division of Japanese Studies, Associate Professor

keyword Edo-period literature

Committee Memberships 8

  1. 日本近世文学会 常任委員 Academic society

    2024/07 - Present

  2. 国文学研究資料館基盤データセンター委員会 委員 Other

    2024/04 - Present

  3. 日本文学協会 運営委員

    2022/12 - Present

  4. 日本近世文学会 委員

    2022/07 - Present

  5. 日本文学協会 委員 Academic society

    2020/12 - Present

  6. 国文学研究資料館センター運営委員会 委員 Other

    2021/04 - 2024/03

  7. 日本近世文学会 広報企画委員 Academic society

    2016/06 - 2021/05

  8. 日本文学協会 委員 Academic society

    2015/12 - 2017/11

Professional Memberships 3

  1. 歌舞伎学会

  2. JAPANESE/LITERATURE/ASSOCIATION

  3. THE JAPAN EDO-PERIOD LITERARY SOCIETY

Research Areas 1

  1. Humanities & social sciences / Literature - Japanese /

Papers 30

  1. 江戸のメディアミックスー出版と大衆

    宮本祐規子

    アウリオン叢書23『大衆文化とメディア』 No. 23 p. 27-37 2024/12 Research paper (bulletin of university, research institution)

    Publisher: 白百合女子大学 言語・文学研究センター
  2. サイカク ト ダザイ オサム シンシャク ショコク バナシ ジョゾク シロン

    Vol. 54 p. 32-37 2023/03/15

    Publisher:
  3. ICT教育における古典文学の可能性 : 国文学研究資料館共同研究を紹介しながら

    宮本 祐規子

    白百合女子大学言語・文学研究センター言語・文学研究論集 = Studies in language and literature : bullutin du CELL / 白百合女子大学言語・文学研究センター 編 No. 23 p. 13-22 2023

    Publisher: 白百合女子大学言語・文学研究センター
  4. 都の錦『好色堪忍ぶくろ』私考—特集 西鶴から八文字屋本へ

    宮本 祐規子

    日本文学研究ジャーナル = Academic journal of Japanese literature No. 21 p. 86-95 2022/03

    Publisher: 古典ライブラリー
  5. AkatsukinoKanenari 'Komoti Nezumi Hana no Yamauba' tentative theory

    No. 46 p. 153,155-170 2020/03

    Publisher:
  6. On Yakushairoshigumi

    宮本 祐規子

    青山語文 = Aoyama journal of Japanese and Japanese literature No. 48 p. 100-107 2018/03

    Publisher: 青山学院大学日本文学会
  7. 個人蔵『好色堪忍ぶくろ』の紹介

    宮本 祐規子

    会誌 No. 34 2017/03

  8. 高等学校における古典教育の実践報告―日本近世文学会出前授業のくずし字の学び

    宮本 祐規子

    日本女子大学編『教科教育法に関する研究』 No. 1 2017/03

  9. Ejima-Kiseki's "Sequels" : His Pioneering Role in Full-Length "Ukiyo-zoshi" Historical Novels

    宮本 祐規子

    日本文学 Vol. 65 No. 10 p. 12-19 2016/10

    Publisher: 日本文学協会 ; 1952-
  10. 田山敬儀『百人一首図会』翻刻(三)

    宮本 祐規子

    会誌 No. 33 2015/03

  11. 田山敬儀 『百人一首図会』翻刻 (二)

    宮本 祐規子

    会誌 Vol. 32 p. 10-19 2014/03/31

    Publisher: 日本女子大学
  12. 『怪談御伽桜』とその周辺

    宮本 祐規子

    近世文藝 Vol. 99 No. 0 p. 29-41 2014

    Publisher: 日本近世文学会
  13. The Kabuki Style of Shodo-kikimimi-seken-zaru : Ueda-Akinari and Ichikawa-Danjuro

    宮本 祐規子

    日本文学 Vol. 62 No. 62号 p. 43-52 2013/04

    Publisher: 日本文学協会
  14. 江島其磧と初期洒落本―『本草妓要』「漂遊総義」を中心に

    宮本 祐規子

    『上方文藝研究』 No. 9 2012/06

  15. 田山敬儀 『百人一首図会』翻刻 (一)

    宮本 祐規子

    会誌 Vol. 31 p. 43-55 2012/04/15

    Publisher: 日本女子大学
  16. The Publishing Activity of Metogiya Kanbe

    MIYAMOTO Yukiko

    Journal of the Graduate School of Humanities Vol. 18 p. 27-35 2012/03/15

    Publisher: Japan Women's University
  17. 江島其磧の時代物浮世草子と演劇

    宮本 祐規子

    国文目白 Vol. 50 p. 114-114 2011/02

    Publisher: 日本女子大学
  18. 西鶴と太宰治『新釈諸国噺』 : 「猿塚」を中心に

    宮本 祐規子

    国文目白 Vol. 49 p. 210-219 2010/03/17

    Publisher: 日本女子大学
  19. Ejima Kiseki and Ogino Yaegiri from the Perspective of Furyu Nana Komachi

    MIYAMOTO Yukiko

    Journal of the Graduate School of Humanities Vol. 13 p. 27-36 2007/03/15

    Publisher: Japan Women's University
  20. 『鬼一法眼虎の巻』試論

    宮本 祐規子

    国文目白 Vol. 45 p. 78-85 2006/02/28

    Publisher: 日本女子大学
  21. An Essay on Chushin-ryaku-taihei-ki

    Miyamoto Yukiko

    Japanese Literature Vol. 55 No. 4 p. 9-18 2006

    Publisher: Japanese Literature Association
  22. Mizusuji no Nukemichi(Water Vein Escape) : An Essay

    MIYAMOTO Yukiko

    Journal of the Graduate School of Humanities Vol. 11 p. 13-21 2005/03/15

    Publisher: Japan Women's University
  23. 近世における松浦佐用姫

    宮本 祐規子

    会誌 Vol. 23 p. 9-16 2004/03/25

    Publisher: 日本女子大学
  24. 『けいせい伝受紙子』論

    宮本 祐規子

    国文目白 Vol. 43 p. 38-45 2004/02/28

    Publisher: 日本女子大学
  25. 『忠臣略太平記』について(近世部門,第二四回研究発表大会・発表要旨)

    宮本 祐規子

    日本文学 Vol. 53 No. 6 p. 90-90 2004

    Publisher: 日本文学協会
  26. 「『けいせい伝受紙子』の人物造型」 : 野沢政右衛門の場合

    宮本 祐規子

    会誌 Vol. 22 p. 11-19 2003/03/25

    Publisher: 日本女子大学
  27. 日本女子大学文学部日本文学科蔵和古書(近世期)について」

    津田 眞弓, 壬生 里巳, 宮本 祐規子

    会誌 Vol. 21 p. 46-46 2002/03/25

    Publisher: 日本女子大学
  28. 『けいせい伝授紙子』論(近世部門,第二二回研究発表大会・発表要旨)

    宮本 祐規子

    日本文学 Vol. 51 No. 6 p. 67-67 2002

    Publisher: 日本文学協会
  29. 浮世草子の忠臣蔵物について

    宮本 祐規子

    国文目白 Vol. 40 p. 401-401 2001/03/28

    Publisher: 日本女子大学
  30. 日本女子大学文学部日本文学科蔵和古書解題 -近世期(篤胤・名所図会・他)ー

    津田 眞弓, 壬生 里巳, 宮本 祐規子

    会誌 Vol. 20 p. 14-25 2001/03

    Publisher: 日本女子大学

Misc. 5

  1. 書評 速水香織著『近世前期江戸出版文化史』

    宮本 祐規子

    国語と国文学 / 東京大学国語国文学会 編 Vol. 99 No. 2 p. 66-70 2022/02

    Publisher: 明治書院
  2. 福田安典著『平賀源内の研究 大坂篇 : 源内と上方学界』

    宮本 祐規子

    国文目白 Vol. 53 p. 164-165 2014/02/28

    Publisher: 日本女子大学
  3. 鳥越文蔵監修、義太夫節正本刊行会編『義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成 第三期』

    宮本 祐規子

    国文目白 Vol. 53 p. 178-178 2014/02/28

    Publisher: 日本女子大学
  4. 三浦和尚・福田安典編著『三輪田米山日記を読む』

    宮本 祐規子

    国文目白 Vol. 51 p. 136-137 2012/02/28

    Publisher: 日本女子大学
  5. 鈴木健一著『伊勢物語の江戸-古典イメージの受容と創造』

    宮本 祐規子

    国文目白 Vol. 42 p. 154-154 2003/02/20

    Publisher: 日本女子大学

Publications 13

  1. 『江戸の実用書 : ペット・園芸・くらしの本』

    近衞, 典子, 福田, 安典, 宮本, 祐規子

    ぺりかん社 2023/06

    ISBN: 9784831516411

  2. 『浮世草子大事典』

    宮本 祐規子

    笠間書院 2017/10

  3. 『浜辺の文学史』

    宮本 祐規子

    三弥井書店 2017/02

  4. 『リポート笠間』

    宮本 祐規子

    笠間書院 2016/05

  5. 『時代物浮世草子論 : 江島其磧とその周縁』

    宮本, 祐規子

    笠間書院 2016/02

    ISBN: 9784305707871

  6. 『最新歌舞伎大事典』

    宮本 祐規子

    柏書房 2012/07

  7. 『江戸吉原叢刊』4巻

    宮本 祐規子

    八木書店 2011/03

  8. 『江戸のダークサイド』

    宮本 祐規子

    ぺりかん社 2011/03

  9. 『西鶴諸国はなし』

    宮本 祐規子

    三弥井書店 2008/03

  10. 『西鶴が語る江戸のラブストーリー』

    宮本 祐規子

    ぺりかん社 2006/09

  11. 『江戸の詩歌と小説を知る本』

    宮本 祐規子

    笠間書院 2006/03

  12. 『義経伝説』

    宮本 祐規子

    小学館 2004/11

  13. 『源氏物語の変奏曲』

    宮本 祐規子

    三弥井書店 2003/09

Presentations 17

  1. 近世の絵入本―浮世草子を中心に

    宮本祐規子

    大阪大学国語国文学会 2025/01/11

  2. 浮世草子と挿絵

    宮本祐規子

    絵入本学会 2024/12/21

  3. シンポジウム「データ駆動による研究の未来―過去から未来を照射する―」

    宮本祐規子

    日本近世文学会2024年度秋季大会 2024/11/17

  4. Cultures populaires et médiatiques à l’époque d’Edo

    Cultures populaires et médiatiques au Japon à l’époque d’Edo et en France au XIXe siècle 2024/09/17

  5. About Osaka University's Collection - Based on the publication in the "National Institute of Japanese Literature Database" (created by NIJL)

    The 34th EAJRS Conference 2024/09/12

  6. The Present State of Use of Classical Texts Using Public Images: An example of joint research at the National Institute of Japanese Literature

    Hayami Kaori, Miyamoto Yukiko

    The 33rd EAJRS Conference 2023/09/14

  7. シンポジウム「没後二百年大田南畝を語る」

    日本近世文学会2023年度春季大会 2023/06/04

  8. 国文学研究資料館の情報資源の日本語学研究への活用

    宮本祐規子, 海野圭介

    日本語の歴史的典籍国際研究集会 2020/11/07

  9. 国文学研究資料館の情報資源の日本語学研究への活用

    岡田一祐, 山本和明, 宮本祐規子, 清水康行

    日本語学会秋季大会 2020/10/25

  10. 17th-century Japanese Literature and Tea Culture as Seen from the Archives of the National Institute of Japanese Literature:The Works of Ihara Saikaku

    MIYAMOTO Yukiko

    EAJS 2019/09/15

  11. 新出本『好色堪忍ぶくろ』をめぐる諸問題

    宮本 祐規子

    日本近世文学会秋季大会 2017/11/19

  12. 都賀庭鐘と江島其磧

    宮本 祐規子

    日本女子大学学術交流企画シンポジウム 江島其磧の再発見 2015/09/15

  13. 上田秋成『諸道聴耳世間狙』と歌舞伎

    宮本 祐規子

    日本文学協会大会 2012/07/01

  14. 『怪談御伽桜』とその周辺

    宮本 祐規子

    日本近世文学会春季大会 2007/06/09

  15. 『忠臣略太平記』について (国語国文学会秋季大会)

    宮本 祐規子

    国文目白 2004/02/28

  16. 『忠臣略太平記』について(近世部門,第二四回研究発表大会・発表要旨)

    宮本 祐規子

    日本文学 2004

  17. 『けいせい伝授紙子』論(近世部門,第二二回研究発表大会・発表要旨)

    宮本 祐規子

    日本文学 2002

Social Activities 4

  • 江戸文学作品に見る浅草の怪異(後編)

    浅草寺教化部 『浅草寺』

    2024/12 -

  • 江戸文学作品に見る浅草の怪異(前編)

    浅草寺教化部 『浅草寺』

    2024/10 -

  • 江戸文学作品に見る浅草の怪異

    浅草寺 第815回仏教文化講座

    2024/03/22 -

  • 国文研千年の旅『好色一代男』

    読売新聞社 読売新聞多摩版

    2020/01/29 -