顔写真

PHOTO

Okajima Akihiro
岡島 昭浩
Okajima Akihiro
岡島 昭浩
Graduate School of Humanities Division of Japanese Studies, Professor

Research History 8

  1. 2022/04 - Present
    Osaka University

  2. 2007/04 - 2010/03
    大阪大学 文学研究科 准教授

  3. 2002/04 - 2007/03
    大阪大学 文学研究科 助教授

  4. 1995/10 - 2002/09
    福井大学 教育学部 (途中で、教育地域科学部に改組) 助教授

  5. 1992/04 - 1995/09
    京都府立大学 女子短期大学部 助教授

  6. 1989/04 - 1992/03
    京都府立大学女子短期大学部 講師

  7. 1987/04 - 1989/03
    Kyushu University School of Letters

  8. 2010/04 -
    大阪大学文学研究科 教授

Professional Memberships 4

  1. 日本語学会

  2. 訓点語学会

  3. 日本言語学会

  4. 国語語彙史研究会

Research Areas 1

  1. Humanities & social sciences / Japanese linguistics /

Papers 35

  1. Historical Changes in the Usage of Kanji used in Persons Names.

    OKAJIMA Akihiro

    No. 121 p. 42-57 2023/12 Research paper (scientific journal)

  2. 近代語資料としての『史談会速記録』

    岡島昭浩

    『コーパスによる日本語研究 近代編』 p. 251-268 2021/11/19 Part of collection (book)

  3. 昭和初期、福岡県直方の方言矯正書二種

    岡島昭浩

    筑紫語学論叢Ⅲ 2021/03/15 Part of collection (book)

  4. 大正時代の菊池方言資料『言葉の栞』

    岡島昭浩

    坂口至先生退職記念日本語論集 p. 28-39 2020/03 Part of collection (book)

  5. 西郷隆盛はどう語らせられてきたか

    岡島 昭浩

    語文 No. 113 p. 39-52 2019/12 Research paper (bulletin of university, research institution)

  6. 「ひいやり・ふううわり」型から「ひんやり・ふんわり」型へ

    岡島昭浩

    国語語彙史の研究 No. 36 p. 107-117 2017/03 Research paper (scientific journal)

    Publisher: 国語語彙史研究会
  7. 韓国国立中央図書館所蔵の日本古典籍- 善本解題 【国語学】

    岡島昭浩

    日韓の書誌学と古典籍 p. 122-125 2015/05

    Publisher: 勉誠出版
  8. 『韻鏡安見録』と『韻鏡反切名乗即鑑』

    岡島 昭浩

    語文 Vol. 102 p. 1-11 2014/06

    Publisher: 大阪大学国語国文学会
  9. 肩がこる

    岡島昭浩

    国語語彙史の研究 No. 30 p. 191-203 2011/03 Research paper (scientific journal)

    Publisher: 国語語彙史研究会
  10. 近世語学“軽重”義

    岡島昭浩

    2010/09

  11. 出典未詳の四字熟語「屍山血河」

    岡島昭浩

    国語語彙史の研究 2010/03 Research paper (scientific journal)

    Publisher: 国語語彙史研究会
  12. 寺尾東海の韻学と荻生徂徠

    岡島昭浩

    語文 No. 92・93 2010/03 Research paper (scientific journal)

    Publisher: 大阪大学国語国文学会
  13. 〈五音歌〉の変容─外郎売りと姓名判断―

    岡島昭浩

    テクストの生成と変容 2008/03 Research paper (scientific journal)

    Publisher: 大阪大学大学院文学研究科 広域文化表現論講座
  14. 書評 国立国語研究所編『太陽コーパス 雑誌『太陽』日本語データベース』,『雑誌『太陽』による確立期現代語の研究『太陽コーパス』研究論文集』

    岡島昭浩

    日本語科学 Vol. 20 p. 79-87 2006/10

    Publisher: 国書刊行会
  15. Research Materials(Historical Studies)(REVIEW OF JAPANESE LINGUISTICS 2004-2005)

    OKAJIMA Akihiro

    Studies in the Japanese language Vol. 2 No. 3 p. 9-12 2006/07

    Publisher: The Society of Japanese Linguistics
  16. 『今昔物語集』の「東烏」と「東雁」--『俚言集覧』・芥川龍之介「偸盗」・方言意識史の中で

    岡島昭浩

    待兼山論叢 No. 40 p. 1-13 2006 Research paper (scientific journal)

    Publisher: 大阪大学大学院文学研究科
  17. 日本語学とインターネットの使い方 (特集 今どきの日本語学入門)

    岡島昭浩

    日本語学 Vol. 24 No. 4 p. 66-76 2005/04 Research paper (scientific journal)

    Publisher: 明治書院
  18. 大矢透以前の史的五十音図研究

    岡島昭浩

    語文 Vol. 82 p. 37-46 2004/06 Research paper (scientific journal)

    Publisher: 大阪大学国語国文学会
  19. 大矢透以前の大為爾

    岡島昭浩

    『国語文字史の研究七』 2003/07 Research paper (scientific journal)

    Publisher: 和泉書院
  20. 「言海採収語…類別表」再読

    岡島昭浩

    『国語語彙史の研究 二十二』 2003/03 Research paper (scientific journal)

    Publisher: 和泉書院
  21. 半濁音名義考

    岡島昭浩

    筑紫語学論叢 2001/04 Research paper (scientific journal)

    Publisher: 風間書房
  22. 元禄の辞書―中世辞書からの継承と脱却

    岡島昭浩

    元禄文学を学ぶ人のために 2001/04

    Publisher: 世界思想社
  23. 『西国立志編』の漢字語彙--英語片仮名表記を有する漢字語彙とその索引

    永井崇弘, 岡島昭浩, 澤崎久和

    国語国文学 No. 40 p. 78-31 2001/03 Research paper (scientific journal)

    Publisher: 福井大学国語学会
  24. 江戸期韻学における音韻日月燈

    岡島昭浩

    『明清時代の音韻学』 2001/03 Research paper (scientific journal)

    Publisher: 京都大学人文科学研究所
  25. 『西国立志編』の漢字語彙―英語片仮名表記を有する漢字語彙とその索引

    永井崇弘, 岡島昭浩, 沢崎久和, 李忠啓

    国語国文学 2001/03 Research paper (scientific journal)

    Publisher: 福井大学国語学会
  26. 『西国立志編』の漢語--左傍訓を有する漢字語彙とその索引

    岡島昭浩, 澤崎久和, 永井崇弘

    福井大学教育地域科学部紀要. 第1部, 人文科学, 国語学・国文学・中国学編 No. 51 p. 19-88 2000/12 Research paper (scientific journal)

    Publisher: 福井大学教育地域科学部
  27. 漢語資料としての詩学書 : 『詩語砕金』を例として

    岡島 昭浩, Okajima Akihiro, オカジマ アキヒロ

    語文研究 Vol. 86 No. 86 p. 220-227 1999/06/04

    Publisher: 九州大学国語国文学会
  28. インタ-ネットで調べる (特集 ことばを調べる)

    岡島昭浩

    日本語学 Vol. 16 No. 12 p. 52-59 1997/11

    Publisher: 明治書院
  29. 近世唐音の清濁

    岡島昭浩

    訓点語と訓点資料 No. 88 p. 95-104 1992/03 Research paper (scientific journal)

    Publisher: 訓点語学会
  30. 唐音語存疑

    岡島 昭浩, Okajima Akihiro, オカジマ アキヒロ

    文獻探究 Vol. 25 p. 1-10 1990/03/31

    Publisher: 文献探究の会
  31. Monno's "m (u) " and "n" "mu" in 17th and 18th zhuan in "Mako Inkyo"

    OKAJIMA Akihiro

    Studies in literature Vol. 85 p. 21-33 1988/02

    Publisher: Kyushu University
  32. 元禄期の字音仮名遣いの一例 : 中根元圭序『筌蹄集』のワ行仮名と唇内韻尾

    岡島 昭浩, Okajima Akihiro, オカジマ アキヒロ

    文獻探究 Vol. 20 p. 39-45 1987/09/26

    Publisher: 文献探究の会
  33. 近世唐音の重層性

    岡島 昭浩, Okajima Akihiro, オカジマ アキヒロ

    語文研究 Vol. 63 No. 63 p. 36-50 1987/06/03

    Publisher: 九州大学国語国文学会
  34. 元禄期における字音M尾N尾の発見 : 中村惕斎の「韻学私言」

    岡島 昭浩, Okajima Akihiro, オカジマ アキヒロ

    文獻探究 Vol. 18 p. 29-36 1986/09

    Publisher: 文献探究の会
  35. 都賀庭鐘 : 読本の漢語

    岡島 昭浩, Okajima Akihiro, オカジマ アキヒロ

    語文研究 Vol. 57 No. 57 p. 13-22 1984/06/03

    Publisher: 九州大学国語国文学会

Misc. 18

  1. 複数項目

    よくわかる日本語学 2024/07 Article, review, commentary, editorial, etc. (other)

  2. 複数項目

    岡島昭浩

    日本語学大辞典 2018/10

    Publisher: 武蔵野書院
  3. 解説

    岡島昭浩

    新版 国語元年 2018/01

    Publisher: 新潮社
  4. 通時コーパスで見る漢語副詞

    岡島昭浩

    2016/09

  5. 発表要旨・イロハ韻の展開

    岡島昭浩, 佐藤貴裕, 米谷隆史, 鈴木功眞

    日本語の研究 2014/10

  6. Circular Magazine "Kyokyukai Bunshokai" in Meiji Era

    Okajima Akihiro

    Vol. 54 p. 1-71 2014/03

    Publisher: Graduate School of Letters OSAKA UNIVERSITY
  7. 書評 大木一夫著『ガイドブック日本語史』

    岡島 昭浩

    歴史言語学 = Historical linguistics in Japan No. 3 p. 67-72 2014

    Publisher: 日本歴史言語学会 ; 2012-
  8. 日本語学会2012年度秋季大会ワークショップ発表要旨 近代語コーパスの構築と活用に向けて

    田中 牧郎, 高田 智和, 小木曽 智信, 近藤 明日子, 岡島 昭浩, 小野 正弘

    日本語の研究 Vol. 9 No. 2 p. 57-59 2013/04

    Publisher: 日本語学会
  9. History of Japanese Linguistics

    OKAJIMA Akihiro

    Studies in the Japanese Language Vol. 8 No. 3 p. 5-8 2012/07/01

    Publisher: The Society of Japanese Linguistics
  10. 私が勧めるこの一冊(第21回)『近世的表現』中村幸彦【著】

    岡島 昭浩

    日本語学 Vol. 30 No. 1 p. 87-94 2011/01

    Publisher: 明治書院
  11. KUGINUKI Toru, Kinsei Kanazukairon no Kenkyu (A History of Theories about Spelling Norms of Hiragana Letters in the Edo Period.)

    OKAJIMA Akihiro

    Studies in the Japanese language Vol. 6 No. 1 p. 53-47 2010/01/01

    Publisher: The Society of Japanese Linguistics
  12. 「積ん読」の語誌

    岡島昭浩

    山からお宝 本を積まずにはいられない人のために 2008/12

    Publisher: けものみち計画
  13. 言語からみた近世文化

    岡島昭浩

    日本語の歴史5近代語の流れ 2007/07

    Publisher: 平凡社
  14. 共同の体験と探求をめざして--2001年度後期授業科目「教育総合演習」実践報告

    氏家靖浩, 岡島昭浩, 奥野信一

    福井大学教育実践研究 No. 27 p. 79-98 2002

    Publisher: 福井大学教育学部附属教育実践研究指導センター
  15. インターネット言語学情報(29)「書く」

    岡島昭浩

    言語 Vol. 29 No. 5 p. 107-106 2000/05

    Publisher: 大修館書店
  16. 文学研究者の情報発信

    岡島昭浩

    本とコンピュータ Vol. 3 p. 223-223 1998

  17. 日本語研究におけるインタ-ネット利用の現状について (特集 インタ-ネットと学術情報)

    岡島昭浩

    人文学と情報処理 No. 15 p. 57-62 1997/12

    Publisher: 勉誠出版
  18. 「唐音の研究」湯沢質幸

    岡島昭浩

    国語学 No. 158 p. p24-30 1989/09

    Publisher: 日本語学会

Publications 1

  1. 語彙史 (シリーズ日本語史2)

    安部清哉, 岡島昭浩, 半沢幹一, 前田富祺, 伊藤雅光, 斎藤倫明

    岩波書店 2009/11

    ISBN: 9784000281287

Presentations 5

  1. 過去における〈先端的な動向〉の解明のために

    岡島昭浩

    2018/10

  2. 近代語資料としての速記資料―落語講談・講演・帝国議会以外─

    岡島昭浩

    2017/08

  3. 近代語資料の今後─発掘・賦活・保持─

    岡島昭浩

    2017/05

  4. 辞書等の項目データベース作成の試行について——ルで始まる項目を例に

    岡島昭浩

    近代語学会 2021/10/27

  5. 索引や語集の集成について──『国語語彙史の研究』語彙累積索引の作成を契機として──

    岡島昭浩

    第126回国語語彙史研究会 2021/09/18

Institutional Repository 9

Content Published in the University of Osaka Institutional Repository (OUKA)
  1. 人名に使われる漢字の用法の変化について : 一字一音(一字一拍)の読みを中心に

    岡島 昭浩

    語文 Vol. 121 p. 42-57 2023/12/10

  2. 金水敏先生・飯倉洋一先生をお送りする

    岡島 昭浩

    語文 Vol. 116-117 p. 1-2 2022/03/31

  3. 西郷隆盛はどのように語らせられてきたか

    岡島 昭浩

    語文 Vol. 113 p. 39-52 2019/12/10

  4. 『韻鏡安見録』と『韻鏡反切名乗即鑑』

    岡島 昭浩

    語文 Vol. 102 p. 1-11 2014/06/30

  5. Circular Magazine “Kyōkyūkai Bunshōkai” in Meiji Era

    Okajima Akihiro

    Memoirs of the Graduate School of Letters, Osaka University Vol. 54 p. 1-71 2014/03/31

  6. 寺尾東海の韻学と荻生徂徠

    岡島 昭浩

    語文 Vol. 92-93 p. 90-99 2010/02/28

  7. "Azuma Garasu" and "Azuma Kari" in 'Konjaku Monogatari shū'

    Okajima Akihiro

    Machikaneyama ronso. Literature Vol. 40 p. 1-13 2006/12

  8. 大矢透以前の史的五十音図研究

    岡島 昭浩

    語文 Vol. 82 p. 37-46 2004/06/30

  9. 近世唐音の清濁

    Okajima Akihiro

    Vol. 88 p. 95-104 1992/03/25