-
Historical Changes in the Usage of Kanji used in Persons Names.
OKAJIMA Akihiro
No. 121 p. 42-57 2023/12 Research paper (scientific journal)
-
近代語資料としての『史談会速記録』
岡島昭浩
『コーパスによる日本語研究 近代編』 p. 251-268 2021/11/19 Part of collection (book)
-
昭和初期、福岡県直方の方言矯正書二種
岡島昭浩
筑紫語学論叢Ⅲ 2021/03/15 Part of collection (book)
-
大正時代の菊池方言資料『言葉の栞』
岡島昭浩
坂口至先生退職記念日本語論集 p. 28-39 2020/03 Part of collection (book)
-
西郷隆盛はどう語らせられてきたか
岡島 昭浩
語文 No. 113 p. 39-52 2019/12 Research paper (bulletin of university, research institution)
-
「ひいやり・ふううわり」型から「ひんやり・ふんわり」型へ
岡島昭浩
国語語彙史の研究 No. 36 p. 107-117 2017/03 Research paper (scientific journal)
Publisher: 国語語彙史研究会
-
韓国国立中央図書館所蔵の日本古典籍- 善本解題 【国語学】
岡島昭浩
日韓の書誌学と古典籍 p. 122-125 2015/05
Publisher: 勉誠出版
-
『韻鏡安見録』と『韻鏡反切名乗即鑑』
岡島 昭浩
語文 Vol. 102 p. 1-11 2014/06
Publisher: 大阪大学国語国文学会
-
肩がこる
岡島昭浩
国語語彙史の研究 No. 30 p. 191-203 2011/03 Research paper (scientific journal)
Publisher: 国語語彙史研究会
-
近世語学“軽重”義
岡島昭浩
2010/09
-
出典未詳の四字熟語「屍山血河」
岡島昭浩
国語語彙史の研究 2010/03 Research paper (scientific journal)
Publisher: 国語語彙史研究会
-
寺尾東海の韻学と荻生徂徠
岡島昭浩
語文 No. 92・93 2010/03 Research paper (scientific journal)
Publisher: 大阪大学国語国文学会
-
〈五音歌〉の変容─外郎売りと姓名判断―
岡島昭浩
テクストの生成と変容 2008/03 Research paper (scientific journal)
Publisher: 大阪大学大学院文学研究科 広域文化表現論講座
-
書評 国立国語研究所編『太陽コーパス 雑誌『太陽』日本語データベース』,『雑誌『太陽』による確立期現代語の研究『太陽コーパス』研究論文集』
岡島昭浩
日本語科学 Vol. 20 p. 79-87 2006/10
Publisher: 国書刊行会
-
Research Materials(Historical Studies)(REVIEW OF JAPANESE LINGUISTICS 2004-2005)
OKAJIMA Akihiro
Studies in the Japanese language Vol. 2 No. 3 p. 9-12 2006/07
Publisher: The Society of Japanese Linguistics
-
『今昔物語集』の「東烏」と「東雁」--『俚言集覧』・芥川龍之介「偸盗」・方言意識史の中で
岡島昭浩
待兼山論叢 No. 40 p. 1-13 2006 Research paper (scientific journal)
Publisher: 大阪大学大学院文学研究科
-
日本語学とインターネットの使い方 (特集 今どきの日本語学入門)
岡島昭浩
日本語学 Vol. 24 No. 4 p. 66-76 2005/04 Research paper (scientific journal)
Publisher: 明治書院
-
大矢透以前の史的五十音図研究
岡島昭浩
語文 Vol. 82 p. 37-46 2004/06 Research paper (scientific journal)
Publisher: 大阪大学国語国文学会
-
大矢透以前の大為爾
岡島昭浩
『国語文字史の研究七』 2003/07 Research paper (scientific journal)
Publisher: 和泉書院
-
「言海採収語…類別表」再読
岡島昭浩
『国語語彙史の研究 二十二』 2003/03 Research paper (scientific journal)
Publisher: 和泉書院
-
半濁音名義考
岡島昭浩
筑紫語学論叢 2001/04 Research paper (scientific journal)
Publisher: 風間書房
-
元禄の辞書―中世辞書からの継承と脱却
岡島昭浩
元禄文学を学ぶ人のために 2001/04
Publisher: 世界思想社
-
『西国立志編』の漢字語彙--英語片仮名表記を有する漢字語彙とその索引
永井崇弘, 岡島昭浩, 澤崎久和
国語国文学 No. 40 p. 78-31 2001/03 Research paper (scientific journal)
Publisher: 福井大学国語学会
-
江戸期韻学における音韻日月燈
岡島昭浩
『明清時代の音韻学』 2001/03 Research paper (scientific journal)
Publisher: 京都大学人文科学研究所
-
『西国立志編』の漢字語彙―英語片仮名表記を有する漢字語彙とその索引
永井崇弘, 岡島昭浩, 沢崎久和, 李忠啓
国語国文学 2001/03 Research paper (scientific journal)
Publisher: 福井大学国語学会
-
『西国立志編』の漢語--左傍訓を有する漢字語彙とその索引
岡島昭浩, 澤崎久和, 永井崇弘
福井大学教育地域科学部紀要. 第1部, 人文科学, 国語学・国文学・中国学編 No. 51 p. 19-88 2000/12 Research paper (scientific journal)
Publisher: 福井大学教育地域科学部
-
漢語資料としての詩学書 : 『詩語砕金』を例として
岡島 昭浩, Okajima Akihiro, オカジマ アキヒロ
語文研究 Vol. 86 No. 86 p. 220-227 1999/06/04
Publisher: 九州大学国語国文学会
-
インタ-ネットで調べる (特集 ことばを調べる)
岡島昭浩
日本語学 Vol. 16 No. 12 p. 52-59 1997/11
Publisher: 明治書院
-
近世唐音の清濁
岡島昭浩
訓点語と訓点資料 No. 88 p. 95-104 1992/03 Research paper (scientific journal)
Publisher: 訓点語学会
-
唐音語存疑
岡島 昭浩, Okajima Akihiro, オカジマ アキヒロ
文獻探究 Vol. 25 p. 1-10 1990/03/31
Publisher: 文献探究の会
-
Monno's "m (u) " and "n" "mu" in 17th and 18th zhuan in "Mako Inkyo"
OKAJIMA Akihiro
Studies in literature Vol. 85 p. 21-33 1988/02
Publisher: Kyushu University
-
元禄期の字音仮名遣いの一例 : 中根元圭序『筌蹄集』のワ行仮名と唇内韻尾
岡島 昭浩, Okajima Akihiro, オカジマ アキヒロ
文獻探究 Vol. 20 p. 39-45 1987/09/26
Publisher: 文献探究の会
-
近世唐音の重層性
岡島 昭浩, Okajima Akihiro, オカジマ アキヒロ
語文研究 Vol. 63 No. 63 p. 36-50 1987/06/03
Publisher: 九州大学国語国文学会
-
元禄期における字音M尾N尾の発見 : 中村惕斎の「韻学私言」
岡島 昭浩, Okajima Akihiro, オカジマ アキヒロ
文獻探究 Vol. 18 p. 29-36 1986/09
Publisher: 文献探究の会
-
都賀庭鐘 : 読本の漢語
岡島 昭浩, Okajima Akihiro, オカジマ アキヒロ
語文研究 Vol. 57 No. 57 p. 13-22 1984/06/03
Publisher: 九州大学国語国文学会