顔写真

PHOTO

Naho Nakamura
中村 菜穂
Naho Nakamura
中村 菜穂
Graduate School of Humanities Division of Foreign Studies,Associate Professor (Lecturer)

Research History 5

  1. 2023/10 - Present
    Osaka University Graduate School of Humanities Lecturer

  2. 2023/10 - 2024/03
    東京外国語大学, 非常勤講師

  3. 2021/03 - 2024/03
    Daito Bunka University Faculty of Foreign Languages Department of English Language

  4. 2022/04 - 2023/09
    大阪大学, 大学院人文学研究科, 助教

  5. 2014/04 - 2021/03
    Daito Bunka University Faculty of International Relations Department of International Cultures

Education 3

  1. Tokyo University of Foreign Studies The Graduate School of Area and Culture Studies

    2005/04 - 2014/03

  2. Tokyo University of Foreign Studies The Graduate School of Area and Culture Studies

    2003/04 - 2005/03

  3. 大阪外国語大学 外国語学部 地域文化学科

    1999/04 - 2003/03

Professional Memberships 2

  1. 日本オリエント学会

  2. 日本中東学会

Research Areas 1

  1. Humanities & social sciences / Literature - General /

Papers 10

  1. イラン立憲革命期における詩的言語の研究

    中村菜穂

    東京外国語大学 博士論文 2020/03 Doctoral thesis

  2. Abū al-Qāsem Lāhūtī’s Itineracy and Poetry before 1922

    NAKAMURA Naho

    Annals of Japan Association for Middle East Studies Vol. 35 No. 1 p. 1-42 2019/08/30 Research paper (scientific journal)

    Publisher: Japan Association for Middle East Studies (JAMES)
  3. Generating Iranian Protest Song : An Examination of 'Aref Qazvini's Poetic Language

    The studies of Asia and Africa No. 211 p. 1-33 2019/01 Research paper (scientific journal)

    Publisher: 大東文化大学東洋研究所
  4. A Banner of Blood : Poetics in Mirzade 'Eshqi's Political Writings

    The studies of Asia and Africa No. 206 p. 119-155 2017/12 Research paper (scientific journal)

    Publisher: 大東文化大学東洋研究所
  5. An Examination of Political Romanticism in Mirzadeh 'Eshqi's Works : focusing on the Resurrection of Iranian Kings

    The studies of Asia and Africa No. 201 p. 27-58 2016/10 Research paper (scientific journal)

    Publisher: 大東文化大学東洋研究所
  6. Padideh-ye dokhtar-e asheq dar "Seh tablow-e Maryam"-e Mirzadeh-ye Eshqi(ミールザーデ・エシュギー「マルヤム三幕劇」における〈恋する乙女〉の現れ)

    中村 菜穂

    イラン研究 No. 11 p. 17-27 2015 Research paper (scientific journal)

  7. Flight from darkness: an attempt at understanding of poetic modernity in poems of Forugh Farrokhzad (1935-1967)

    No. 5 p. 210-233 2009 Research paper (scientific journal)

    Publisher: 大阪大学外国語学部外国語学科ペルシア語専攻
  8. An examination of "new conception" by Nader Naderpur: the innovation of imagery in modern persian poetry and Persian literary tradition

    No. 4 p. 81-93 2008 Research paper (scientific journal)

    Publisher: 大阪大学外国語学部外国語学科ペルシア語専攻
  9. A structure of imagery in modern Persian poetry: an attempt at understanding of Sohrab Sepehri (1928-1980)'s poetical expressions

    No. 3 p. 77-99 2007 Research paper (scientific journal)

    Publisher: 大阪外国語大学地域文化学科ペルシア語専攻
  10. イラン現代詩における詩的イメージの革新 — 初期ナーデル・ナーデルプールの「夜」

    小野寺 菜穂

    イラン研究 No. 2 p. 40-58 2006 Research paper (scientific journal)

Misc. 16

  1. 呪文の言語学(角悠介著)

    中村菜穂

    沖縄タイムス(ほか) 2025/10/11 Book review, literature introduction, etc.

  2. サーデク・ヘダーヤトのパリ、ブーヴィエのテヘラン、そしてイランという心の傷

    中村菜穂

    webふらんす 2025/07/08

    Publisher: 白水社
  3. アリー・シャリーアティーへの手紙

    フランツ・ファノン, 中村菜穂

    思想 No. 1210 p. 82-90 2025/02 Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)

  4. 傷ついた世界の歩き方(フランソワ=アンリ・デゼラブル著、森晶羽訳)

    中村菜穂

    秋田さきがけ新聞(ほか) 2024/12/07 Book review, literature introduction, etc.

  5. 現代イランの社会変容と詩的言語をめぐる視座

    中村菜穂

    立命館アジア・日本研究学術年報 No. 5 2024/08/30 Rapid communication, short report, research note, etc. (bulletin of university, research institution)

  6. 土地に根を張る詩―F.モシーリーの「移住」―

    中村菜穂

    科研費基盤研究A トランスナショナル時代の人間と「祖国」の関係性をめぐる人文学的、領域横断的研究 プロジェクトHP フィールドノート 2024/06/10 Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)

  7. 総説「イランという国 ペルシア文学」

    中村菜穂

    アジア・マップ:アジア・日本研究Webマガジン Vol. 2 No. IR.1.01 2024/04/01 Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)

  8. A. ホセイニ/Sh. ダーネシュマンド編著『日本語ことわざ辞典』

    中村菜穂

    窓/パンジェレ No. 1 p. 33-34 2023/10/31 Book review, literature introduction, etc.

  9. 魚たちの伝言—カーシャーン、マシュハデ・アルダハール訪問記

    中村菜穂

    窓/パンジェレ No. 1 p. 15-18 2023/10/31 Article, review, commentary, editorial, etc. (other)

  10. 海外詩紹介【40】海原の向こうへ—ソフラーブ・セぺフリー

    中村菜穂

    季刊 びーぐる 詩の海へ No. 58 p. 94-97 2023/01

  11. ペルシア詩の境域 いま、世界で[イラン]

    中村菜穂

    現代詩手帖 p. 148-151 2022/10 Other

  12. 彼方への夢ーセぺフリーについてのノート

    中村菜穂

    文芸思潮 Vol. 85 p. 36-41 2022/09 Other

  13. Abu al-Qasem Lahuti "About Myself" : Translation with Commentary

    Journal of Iranian studies No. 15 p. 129-145 2019

    Publisher: 大阪外国語大学地域文化学科ペルシア語専攻
  14. Persian Textbooks in Japan : Bibliography

    Journal of Iranian studies No. 13 p. 161-187 2017 Rapid communication, short report, research note, etc. (scientific journal)

    Publisher: 大阪外国語大学地域文化学科ペルシア語専攻
  15. Persian Textbooks in Japan

    Journal of Iranian studies No. 13 p. 9-16 2017 Rapid communication, short report, research note, etc. (scientific journal)

    Publisher: 大阪外国語大学地域文化学科ペルシア語専攻
  16. Mohammad-Reza Shafi'i Kadkani "She'r-e jadvali" Translation with Commentary

    Journal of Iranian studies No. 10 p. 130-152 2014 Other

    Publisher: 大阪外国語大学地域文化学科ペルシア語専攻

Publications 12

  1. 盲目の梟

    サーデク・ヘダーヤト著, 中村公則訳

    白水社 2025/06

    ISBN: 9784560072578

  2. イスラーム文化事典

    イスラーム文化事典編集委員会

    丸善出版 2023/01

    ISBN: 9784621307663

  3. Home/Homeland in the Contemporary Iranian Literature

    京都大学大学院人間・環境学研究科岡真理研究室 2022/12

    ISBN: 9784908679131

  4. イラン立憲革命期の詩人たち : 詩的言語の命運

    中村, 菜穂

    左右社 2022/05

    ISBN: 9784865280814

  5. 本にまつわる世界のことば

    温又柔, 斎藤真理子, 中村菜穂, 藤井光, 藤野可織, 松田青子, 宮下遼, 長崎訓子

    創元社 2019/05

    ISBN: 9784422701219

  6. ワタン (祖国) とは何か : 中東現代文学におけるWatan・Homeland表象

    岡真理, 京都大学大学院人間, 環境学研究科

    京都大学大学院人間・環境学研究科 2019/03 Report

  7. イラン研究 万華鏡 — 文学・政治経済・調査現場の視点から

    原, 隆一, 中村, 菜穂, 大東文化大学東洋研究所イラン文化圏における伝統と変容研究班, 石井, 啓一郎, 鈴木, 珠里, 斎藤, 正道, Abdoly, Keivan, ソレマニエ, 貴実也, 細谷, 幸子(看護学), ノウルーズィー, アッバース, ニークバフト, アリーレザー, 深見, 和子(工芸), 清水, 直美, 吉田, 雄介, 林, 裕(国際協力学)

    大東文化大学東洋研究所 2016/12 General book, introductory book for general audience

    ISBN: 9784904626269

  8. いま、世界で読まれている105冊2013 : eau bleu issue

    TEN-BOOKS

    テン・ブックス 2013/12 General book, introductory book for general audience

    ISBN: 9784886960306

  9. 中東現代文学選 2012

    中東現代文学研究会, 岡, 真理, 鵜戸, 聡, 仁子, 寿晴

    コームラ 2013 Report

    ISBN: 9784904767214

  10. 古鏡の沈黙 — 立憲革命期のあるムスリム女性の叫び

    Qāʾimʹmaqāmī, ʻĀlamtāj, 1883 or or 1947, Taheri, Zahra, 中村, 菜穂, 鈴木, 珠里

    未知谷 2012/04

    ISBN: 9784896423730

  11. イランとイスラム — 文化と伝統を知る

    森茂男編

    春風社 2010/06 General book, introductory book for general audience

    ISBN: 9784861102158

  12. 現代イラン詩集

    鈴木, 珠里, 前田, 君江, 中村, 菜穂, Fard, Farzin Mohammadreza

    土曜美術社出版販売 2009/05

    ISBN: 9784812017289

Presentations 40

  1. ラードゥーヤーニー『雄弁術通釈(Tarjumān al-balāgha)』についてー「翻訳」の意義を探る

    中村菜穂

    イラン研究会 2025/03/29

  2. 修辞学的側面から見たイラン現代詩における神話的形象—共同体の再定義をめぐって

    中村菜穂

    日本オリエント学会第66回年次大会 2024/10/13

  3. イラン現地調査報告/ペルシア語修辞学書について

    中村菜穂

    イラン研究会 2024/03/31

  4. ヨーロッパにおけるイラン文学の受容過程に関する一考察―ブラウンからユトピランまで―

    中村菜穂

    関西イラン研究会 2023/12/02

  5. ミールザーデ・エシュギーの戯曲『黒い経帷子』とイラン女性運動との接点

    中村菜穂

    大東 西アジア研究会 2023/08/06

  6. ペルシア詩のイメージ論について

    中村菜穂

    イラン研究会 2023/03/26

  7. 近代イランの抵抗詩・抵抗歌—ジャーレ、アーレフ、バハール

    中村菜穂

    中東現代文学研究会 2023/01/07

  8. イラン立憲革命期の女性の詩:アーラム=タージ・ガーエムマガ―ミー

    中村菜穂

    大東 西アジア研究会 2022/12/17

  9. モハンマド・タギー・バハールにおけるサブク概念の検討

    中村菜穂

    日本オリエント学会 2022/10/30

  10. 近代イランにおける詩の革新についてー立憲革命詩とその後の展開

    中村菜穂

    大東 西アジア研究会 2022/06/12

  11. イラン現代詩研究の近年の動向について—カームヤール・アーベディー編『21世紀初めのペルシア詩選』(2021)を中心に

    中村菜穂

    イラン研究会 2022/03/26

  12. 現代イランにおける人文知の継承をめぐって—Azarang著『60人のイランの著名人』の検討

    中村菜穂

    東洋文庫イラングループ研究集会 2022/02/15

  13. ペルシア文学と地中海—歴史と文学的想像力

    中村菜穂

    地中海文学研究会 2021/10/24

  14. 立憲革命詩における主題としての立憲主義

    中村菜穂

    東洋文庫イラングループ研究集会 2021/02/19

  15. 20世紀イラン文学における “閉ざされた場所” について

    中村菜穂

    中東現代文学研究会 2021/01/10

  16. 共同体と詩 ―アボルガーセム・ラーフーティー(1887-1957)の遍歴と詩の故郷をめぐって

    中村菜穂

    大東 西アジア研究会 2019/12/15

  17. イランの民衆詩についての一考察:セイエド・アシュラフッディーンの子守唄

    中村菜穂

    イラン研究会 2019/03/30

  18. 近代イランにおける抵抗の歌 ―アーレフ・ガズヴィーニーの「祖国(vatan)」をめぐって

    中村菜穂

    中東現代文学研究会 2019/01/13

  19. Persian Poetry in Exile: Nader Naderpour’s “vatan” and “ghorbat”

    Naho NAKAMURA

    World Congress for Middle Eastern Studies 2018/07/20

  20. 詩人の見たテヘランゼルス―ナーデル・ナーデルプール晩年の詩作に関する予備的考察

    中村菜穂

    大東 西アジア研究会 2018/07/08

  21. 日本におけるペルシア語学習書

    中村菜穂

    国際セミナー「日本の大学におけるペルシア語教育」 2017/01/28

  22. 1917 年、ガスレ・シーリーン―詩作と国境―

    中村菜穂

    大東イラン研究会 2016/05/29

  23. ペルシア語教育の現状と課題:大東文化大学での事例および現地調査をもとに

    中村菜穂

    イラン研究会 2016/03/27

  24. 日本におけるペルシア語教育

    中村菜穂

    ペルシア語教育普及国際会議 2016/03/07

  25. ターヘリー著「イランにおける女性の口承詩」について

    中村菜穂, 鈴木珠里

    大東イラン研究会 2016/01/24

  26. イラン文学者たちの足跡を訪ねて:イスタンブル海外派遣報告

    中村菜穂

    中東現代文学研究会 2016/01/10

  27. 詩人ミールザーデ・エシュギーにおける〈祖国愛〉の形象 ――イラン立憲革命文学の断絶と継承をめぐって

    中村菜穂

    日本中東学会 2015/05/17

  28. イラン文学の複数の〈祖国〉について~文学における〈祖国〉概念の検討と歴史的変遷の素描~

    中村菜穂

    中東現代文学における<ワタン>表象とその分析」総括研究会 2015/03/26

  29. 第81期ペルシア語集中講座に参加して

    中村菜穂

    大東イラン研究会 2014/10/12

  30. ペルシア文学における〈不可知〉の主題の現代的展開について―マヌーチェフル・イーラーニー(伝フーシャング・ゴルシーリー作)『黒衣の民の王』とニザーミー『七王妃物語』―

    中村菜穂

    関西イラン研究会 2014/06/15

  31. ミールザーデ・エシュギーにみる20世紀イランの文学的予見

    中村菜穂

    中東現代文学研究会 2013/01/13

  32. 立憲革命期の詩人たち

    中村菜穂

    イラン研究会 2012/04/01

  33. 裸形の精神ーナーデル・ナーデルプールの詩的世界における女性たち

    中村菜穂

    国際ワークショップ「語り手と女——ジェンダーを巡るイランの文学的言説の研究」 2010/11/27

  34. Introducing Modern Persian Literature in Japanese Society

    Naho NAKAMURA

    World Congress for Middle Eastern Studies 2010/07/20

  35. ナーデル・ナーデルプールの直喩に見られる文学的伝統とその文化的側面について

    中村菜穂

    日本学術振興会アジア・アフリカ学術基盤形成事業国際セミナー「イランとイスラム:文化と伝統」 2008/01/12

  36. 俳句とセペフリー詩における自然描写

    中村菜穂

    日本学術振興会アジア・アフリカ学術基盤形成事業国際セミナー「イランとイスラム:信仰と思想」 2007/09/07

  37. イラン現代詩研究における方法論の再考:批評家としてのナーデル・ナーデルプール

    中村菜穂

    日本学術振興会アジア・アフリカ学術基盤形成事業国際セミナー「イラン文化とペルシア文学」 2007/01/07

  38. 1940年代における中古典主義詩のナーデル・ナーデルプールへの影響と現代詩の発展について

    中村菜穂

    日本学術振興会アジア・アフリカ学術基盤形成事業国際セミナー「イラン史の諸相」 2006/10/15

  39. 『異郷の詩人』ナーデル・ナーデルプールのイスラーム革命以後の評価をめぐって

    日本学術振興会アジア・アフリカ学術基盤形成事業国際セミナー「イランとイスラム」 2006/01/15

  40. イラン現代詩における新たな比喩表現の探究

    中村菜穂

    関西イラン研究会 2005/05/28

Social Activities 4

  • ようこそ、イラン文学の扉へ:サーデク・ヘダーヤト『盲目の梟』復刊記念トークイベント

    大阪大学外国語学部ペルシア語専攻/箕面市立船場図書館(指定管理者:国立大学法人大阪大学)

    2025/07/27 -

  • Iranian Women‘s Movement, Reactions in Japan: In Response to Dr. Pedram Khosronejad

    2025/03/10 -

  • ザフラー・ターヘリー氏 講演会「わが祖国、家、わたしの言葉と文化 ―イラン人ディアスポラにとっての祖国の表象」

    日本イラン文化交流協会

    2024/11/17 -

  • 言の葉を紡ぎ自由を希求するーペルシア詩人たちからのメッセージ

    (⼀社)⽇本詩⼈クラブ (⼀社)⽇本詩⼈クラブ10⽉例会 国際交流プログラム

    2024/10/12 -

Academic Activities 1

  1. Dr. Hamid Reza Salmani氏講演会「『スィースターン史』の紹介と写本について」

    Sovar-e khiyal研究会/科研費「ペルシア詩の直喩/隠喩理論の変遷とその思想的背景ー現代イラン修辞学の観点から」(研究代表者:中村菜穂) 大阪大学箕面キャンパス

    2025/09/19 -