顔写真

顔写真

山田 陽子
Yamada Youko
山田 陽子
Yamada Youko
人間科学研究科 人間科学専攻,准教授
yyamada.hus osaka-u.ac.jp

keyword 仕事,エヴァ・イルーズ,感情商品,労働,死にたさ,感情管理,エモディティ,感情資本主義,Eva Illouz,道徳,儀礼的相互行為,社会保障,ハラスメント,メンタルヘルス,医療化,自殺,感情労働,感情資本

経歴 8

  1. 2024年4月 ~ 継続中
    文部科学省 科学技術・学術政策研究所 科学技術予測・政策基盤調査研究センター 専門調査員

  2. 2022年4月 ~ 継続中
    大阪大学 大学院 人間科学研究科 准教授

  3. 2020年4月 ~ 2022年3月
    追手門学院大学 社会学部 社会学科 准教授

  4. 2018年4月 ~ 2021年3月
    広島大学 法学部 客員准教授

  5. 2014年4月 ~ 2020年3月
    広島国際学院大学 情報文化学部 現代社会学科 准教授

  6. 2013年4月 ~ 2014年3月
    広島国際学院大学 情報文化学部 現代社会学科 専任講師

  7. 2010年10月 ~ 2014年3月
    広島大学 法学部 非常勤講師

  8. 2005年4月 ~ 2013年3月
    広島国際学院大学 現代社会学部 専任講師

学歴 2

  1. 神戸大学大学院 総合人間科学研究科 博士課程後期課程修了

    2001年4月 ~ 2004年3月

  2. 神戸大学大学院 総合人間科学研究科 博士課程前期課程修了

    1999年4月 ~ 2001年3月

委員歴 5

  1. 日本保健医療社会学会 『保健医療社会学論集』編集委員 学協会

    2025年5月 ~ 継続中

  2. デュルケーム/デュルケーム学派研究会 世話人

    2021年4月 ~ 継続中

  3. 関西社会学会 理事 学協会

    2022年6月 ~ 2025年5月

  4. Palgrave macmillan 査読委員 その他

    2023年 ~ 2024年

  5. 専門委員・査読委員の経験のある学術雑誌:『社会学評論』日本社会学会, International Journal of Japanese Sociology (Japanese Journal of Sociology) 日本社会学会, 『保健医療社会学論集』日本保健医療社会学会,『現代の社会病理』日本社会病理学会,『社会分析』社会分析学会. 専門委員・査読委員 学協会

所属学会 10

  1. 関西社会学会

  2. 日本社会学会

  3. International Sociological Association

  4. 科学社会学会

  5. 日本保健医療社会学会

  6. デュルケーム/デュルケーム学派研究会

  7. 日本社会学史学会

  8. 西日本社会学会

  9. 日本社会分析学会

  10. International Sociological Association

研究内容・専門分野 4

  1. 人文・社会 / 社会学 / 社会問題

  2. 人文・社会 / 社会学 / 社会学史

  3. 人文・社会 / 社会学 / 医療社会学

  4. 人文・社会 / 社会学 / 感情社会学、社会と感情

受賞 4

  1. 第58回造本装幀コンクール 東京都知事賞

    De-Silo Label 日本書籍出版協会/日本印刷産業連合会 2025年6月

  2. 「紀伊國屋じんぶん大賞2020 読者と選ぶ人文書ベスト30」第29位

    山田陽子 紀伊國屋書店 2019年12月

  3. 奨励賞

    山田陽子 日本社会学史学会 2007年6月

  4. 学長表彰

    山田 陽子 広島国際学院大学 2013年9月

論文 32

  1. Social Exclusion and Inclusion of Suicidal Feelings

    Yoko YAMADA

    Osaka Human Sciences Vol. 10 p. 201-218 2024年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:大阪大学大学院人間科学研究科
  2. 「死にたさ」とともに生きる(特集:ケアから社会を構想する―ポストコロナの社会理論)

    山田陽子

    フォーラム現代社会学 Vol. 22 p. 96-109 2023年4月25日 研究論文(学術雑誌)

  3. 「死にたい」と言える社会-自殺のスティグマを超えて (特集:大会記念シンポジウム「ウィズ・コロナをどう生きるかー感染症のスティグマを乗り越える」)

    山田陽子

    保健医療社会学論集 Vol. 33 No. 2 p. 39-48 2023年1月31日 研究論文(学術雑誌)

  4. 働く人のための健康投資論・序-健康経営・ウェルビーイング

    山田陽子

    『現代思想』青土社 Vol. 51 No. 2 p. 86-93 2023年1月27日

  5. コロナ・パンデミックと自殺(特集:ウィズ/ポストコロナ時代の民主主義を考える-「誰も取り残されない社会」を目指して)

    山田陽子

    学術の動向 2022年9月号(日本学術協力財団) Vol. 27 No. 9 p. 23-29 2022年9月1日 研究論文(学術雑誌)

  6. 資本主義と感情-感情の消費、愛さないこと、「ネガティブな関係性」

    山田陽子

    『臨床心理学 増刊14号 心の治療を再考する―臨床知と人文知の接続』 p. 82-89 2022年8月10日 研究論文(学術雑誌)

  7. Living with suicidal feelings: Japanese non‐profit organizations for suicide prevention amid the COVID‐19 pandemic

    Yoko YAMADA

    Vol. 31 No. 1 p. 42-55 2022年3月29日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  8. 感情知と感情資本-アンガーマネジメントの社会学

    山田陽子

    現代思想 Vol. 49 No. 13 p. 147-156 2021年10月

  9. 家族というゾンビ―E.デュルケーム『自殺論』を再訪する

    山田陽子

    現代思想 Vol. 49 No. 2 p. 107-118 2021年1月28日

  10. 感情の消費-感情資本主義社会における自己の真正性

    山田陽子

    『臨床心理学』増刊12号:治療は文化である―治療と臨床のエスノグラフィ』 p. 56-61 2020年8月

  11. 【書評論文】日本における『うつ』の医療化(北中淳子『うつの医療人類学』日本評論社,2014)

    山田 陽子

    保健医療社会学論集 Vol. 28 p. 82-91 2017年7月 研究論文(学術雑誌)

  12. 「共感」の文化とハラスメントー「冷たい親密性」が生み出す病

    山田陽子

    労働調査 Vol. 608 p. 23-30 2021年6月

  13. ハラスメントの冤罪-アカハラ、カスハラ、セクハラのはざまで

    山田陽子

    都市問題 Vol. 112 p. 23-29 2021年6月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  14. パンデミックに浸蝕される「日常」-文化、教育、不安道徳

    山田陽子

    現代思想 Vol. 48 No. 7 p. 240-246 2020年4月

  15. 子連れ排除型社会からの卒業は可能か―子連れ出勤の社会学

    山田陽子

    現代思想 Vol. 47 No. 4 p. 110-121 2019年2月

    出版者・発行元:青土社
  16. ワーキング・マザーの「長時間労働」-ワーク・ライフ・過労死?

    山田陽子

    現代思想 Vol. 46 No. 17 p. 137-146 2018年10月

  17. 労働者の自殺の鑑定と補償―労災保険の社会学的分析に向けて

    山田 陽子

    西日本社会学会年報 No. 14 p. 35-46 2016年3月 研究論文(学術雑誌)

  18. 労働者の自殺をめぐるリスクと責任

    山田 陽子

    年報 科学・技術・社会 Vol. 23 p. 31-57 2014年6月 研究論文(学術雑誌)

  19. ホモ・エコノミクスからホモ・コミュニカンスへの変貌―ハラスメントと「感情資本主義」」

    山田陽子

    現代思想 Vol. 41 No. 15 p. 72-86 2013年10月

  20. 「パワーハラスメント」のフレーム・アナリシス―労働者の自死の「動機の語彙」と「精神障害」フレーム

    山田 陽子

    現代の社会病理 Vol. 28 No. 28 p. 41-57 2013年9月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本社会病理学会
  21. 自死の動機の語彙としての「うつ病」-労災保険における「自死=病死=災害死」という構図

    山田陽子

    現代思想 Vol. 41 No. 7 p. 81-97 2013年4月

  22. 労働者災害補償保険制度における自死の「医療化」と「動機の語彙」―「故意」の存在から「故意の欠如の推定」へ

    山田 陽子

    現代社会学 No. 14 p. 3-17 2013年3月 研究論文(学術雑誌)

  23. パワーハラスメントの社会学―「業務」というフレーム、次世代への影響

    山田陽子

    現代思想・緊急復刊Imago Vol. 40 No. 16 p. 142-149 2012年11月

  24. 「感情資本主義」の進展--ビジネスパーソンのメンタルヘルスケアにみる感情管理 (特集 ケアの社会学/社会学的ケア--相互更新としてのケアのケアの可能性)

    山田 陽子

    社会分析 p. 99-116 2011年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本社会分析学会
  25. 「感情資本主義」の分析に向けて―メンタル不全=リスク=コスト

    山田陽子

    現代思想 Vol. 39 No. 2 p. 214-227 2011年1月

  26. 時間管理と自己--「自分」を設計する

    山田 陽子

    現代社会学 No. 11 p. 3-14 2010年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:広島国際学院大学現代社会学部
  27. 「心の健康」の社会学序説--労働問題の医療化

    山田 陽子

    現代社会学 No. 9 p. 41-60 2008年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:広島国際学院大学現代社会学部
  28. 現代の「幸福」に関する試論-「心」、道徳、ストレスから考える「よき生」の現在形

    山田陽子

    高坂健次編『社会調査の思想・倫理・効用』関西学院大学21世紀COEプログラム研究報告書 p. 103-124 2004年3月

  29. 道徳的個人主義の展開と「心」の聖化

    山田 陽子

    博士学位論文 2004年3月 学位論文(博士)

  30. 「心」の聖化と現代人の自己形成--「心の教育」における道徳と「心理学」の交錯

    山田 陽子

    ソシオロジ Vol. 48 No. 3 p. 85-101 2004年2月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:社会学研究会
  31. 心理学的知識の普及と「心」の聖化

    山田 陽子

    社会学評論 Vol. 53 No. 3 p. 380-395 2002年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本社会学会
  32. 授業に組み込まれる心理学的技術

    山田陽子

    山中浩司編『検査医療における「標準化」の社会学的分析-現代日本の状況と国際比較』文部科学省科学研究費補助金研究成果報告書 p. 129-155 2002年8月

MISC 21

  1. 感情ハック 連載vol.1:感情が“資本”になる時代に──感情と社会のこれから(後編)

    山田陽子, 十河瑠璃, 滝口勇也

    博報堂 研究デザインセンター 生活者発想技術研究所 2025年8月19日

  2. 感情ハック 連載vol.1:感情が“資本”になる時代に──感情と社会のこれから(前編)

    山田陽子, 十河瑠璃, 滝口勇也

    博報堂 研究デザインセンター 生活者発想技術研究所 2025年8月15日

    出版者・発行元:博報堂 研究デザインセンター
  3. テクノ・エモディティ、出会いと社会性の破壊的イノベーションーー エヴァ・イルーズ教授来日連続セミナーに寄せて

    山田陽子

    未来共創 Vol. 12 p. 183-198 2025年3月31日 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)

    出版者・発行元:大阪大学大学院人間科学研究科附属未来共創センター
  4. 実践から共創を考える(特集:「社学共創」への共創的アプローチ)

    杉田映理, 山田陽子

    未来共創 Vol. 12 p. 115-136 2025年3月31日 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)

    出版者・発行元:大阪大学大学院人間科学研究科附属未来共創センター
  5. エモディティ/感情商品--愛と消費者的選択

    山田陽子

    精神療法 Vol. 49 No. 2 p. 235-238 2023年4月6日 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  6. 短期連載:『治療は文化である』第1回 感情と癒し―心理学と社会学のクロストーク

    山田陽子, 岩壁茂, 森岡正芳

    臨床心理学 Vol. 21 No. 1 p. 119-131 2021年1月

  7. 書評に応えて(『働く人のための感情資本論』青土社, 2019)

    山田陽子

    ソシオロジ Vol. 65 No. 1 p. 78-83 2020年6月 書評論文,書評,文献紹介等

  8. 第7回SSI研究者フォーラム:「いきること」を巡る境界線を考える

    山田陽子

    大阪大学 社会ソリューションイニシアティブ(SSI) 年次報告書 p. 48-51 2025年3月 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)

  9. 「エヴァ・イルーズ教授 来日連続セミナー」開催報告

    山田陽子

    https://www.hus.osaka-u.ac.jp/mirai-kyoso/ja/reports/240527a/ 2024年5月27日 会議報告等

  10. 「多様性の中のウェルビーイングー芸術・雇用・社会」開催報告

    山田陽子

    https://www.hus.osaka-u.ac.jp/mirai-kyoso/ja/reports/240527b/ 2024年5月27日 会議報告等

  11. 2023年度 社会環境学実験実習3 「ワーケーションにみる『働くこと』の多様性とまちづくり―洲本市を事例に」

    山田陽子

    https://gensya.hus.osaka-u.ac.jp/news/post-753/ 2023年12月 講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他)

  12. 【書評】木下衆著『家族はなぜ介護してしまうのか―認知症の社会学』

    山田陽子

    フォーラム 現代社会学 No. 19 p. 110-112 2020年5月 書評論文,書評,文献紹介等

  13. 裁判資料を「データ利用」の観点から見た場合の諸問題―裁判資料へのアクセシビリティの向上と抗うつ薬の薬害データ・アーカイブスに向けて

    山田 陽子

    厚生労働省 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス政策研究事業「薬害資料データ・アーカイブ基盤構築とその為の体制整備」研究成果報告書 p. 61-69 2019年3月 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)

  14. 「『デュルケームの論点』刊行に寄せて―デュルケーム没後100周年記念に」

    山田 陽子

    中島道男編『デュルケーム社会学の成立と受容―ディシプリンとしての社会学を考えるために』平成27~30年度 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(B)「社会学のディシプリン再生はいかにして可能かーデュルケーム社会学を事例として」研究成果報告書 p. 269-277 2019年3月 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)

  15. 【書評】貞包英之・元森絵里子・野上元『自殺の歴史社会学―意志のゆくえ』

    山田 陽子

    社会学評論 Vol. 68 No. 4 p. 593-594 2018年3月 書評論文,書評,文献紹介等

  16. 貞包英之・元森絵里子・野上元著『自殺の歴史社会学―意志のゆくえ』(青弓社, 2016年)-書評と応答-

    元森絵里子, 佐藤雅浩, 山田陽子, 池田和弘, 貞包英之, 野上元

    研究所年報(明治学院大学社会学部付属研究所) No. 48 p. 39-56 2018年2月 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)

  17. 【書評】牧野智和著『自己啓発の時代‐自己の文化社会学的探究』

    山田 陽子

    社会学評論 Vol. 63 No. 4 p. 630-631 2013年2月 書評論文,書評,文献紹介等

  18. 恋愛の社会学序説--"コンフルエント・ラブ"が導く関係の不確定性

    山田 陽子

    現代社会学 No. 10 p. 133-144 2009年3月 講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他)

    出版者・発行元:広島国際学院大学現代社会学部
  19. 書評に応えて (『「心」をめぐる知のグローバル化と自律的個人像』学文社,2007)

    山田 陽子

    ソシオロジ Vol. 53 No. 1 p. 143-149 2008年5月 書評論文,書評,文献紹介等

    出版者・発行元:社会学研究会
  20. 増殖する「心の健康」ネットワーク

    山田陽子

    現代思想 Vol. 36 No. 3 2008年3月 その他

  21. 日本社会学史学会奨励賞を受賞して

    山田陽子

    デュルケーム/デュルケーム学派研究会ニューズレター No. 8 p. 7-10 2007年12月 その他

著書 10

  1. ポスト・ヒューマン時代の感情資本

    山田陽子

    De-Silo Label Books 2024年9月30日

  2. 解説 in『ハッピークラシー:「幸せ」願望に支配される日常』(E.カバナス・E.イルーズ)

    山田陽子

    みすず書房 2022年11月

    ISBN: 9784622095491

  3. 社会学の基本 デュルケームの論点

    デュルケーム デュルケーム学派研究会著, 中島道男, 岡崎宏樹, 小川伸彦, 山田 陽子編

    学文社 2021年1月15日 学術書

    ISBN: 9784762030390

  4. 働く人のための感情資本論 ―パワハラ・メンタルヘルス・ライフハックの社会学

    山田 陽子

    青土社 2019年10月 一般書・啓蒙書

    ISBN: 9784791772230

  5. 社会学理論応用事典

    日本社会学会, 社会学理論応用事典刊行委員会

    丸善出版 2017年7月

    ISBN: 4621300741

  6. Psychosocial Health;Work a;Language;International;Perspecitves towards their Categorizations at Work

    Yoko YAMADA

    Springer 2017年2月 学術書

    ISBN: 9783319505435

  7. 藤村正之編『いのちとライフコースの社会学』

    山田陽子

    弘文堂 2011年11月

    ISBN: 9784335551499

  8. 小川伸彦・山泰幸編『現代文化の社会学 入門-テーマと出会う、問いを深める』

    山田陽子

    ミネルヴァ書房 2007年5月

    ISBN: 4623048608

  9. 「心」をめぐる知のグローバル化と自律的個人像―「心」の聖化とマネジメント

    山田 陽子

    学文社 2007年1月 学術書

    ISBN: 4762016306

  10. 山中浩司編『臨床文化の社会学―職業・技術・標準化』

    山田陽子

    昭和堂 2005年3月

    ISBN: 4812204399

講演・口頭発表等 29

  1. 「感情」を通して社会と社会学を再考する

    山田陽子

    第64回日本社会学史学会大会 シンポジウム「境界・臨界点から社会(学)を問い直すⅠ-感情・情動・身体からのアプローチ-」 2025年6月29日

  2. 感情資本主義社会を生きる

    山田陽子

    第7回 SSI研究者フォーラム 「いきること」をめぐる境界線を考える 2024年9月24日

  3. 都市と感情

    山田陽子

    Urbanist Camp Tokyo 2024 「Emotional City: 経済理論を超えて、都市の“感情価値”を高めるには」 2024年9月16日

  4. コメント

    山田陽子

    エヴァ・イルーズ教授来日セミナー 第2回「感情・親密性・資本主義-愛の終焉とエモディティ(感情商品)」 2024年3月13日

  5. 心をめぐる科学・労働・政治

    山田陽子

    「ありふれた臨床」研究会 オープンセミナー 2024年2月23日

  6. 「死にたさ」とともに生きる

    山田陽子

    認定NPO法人国際ビフレンダーズ 大阪自殺防止センター 電話相談ボランティア継続研修 2023年9月30日

  7. 「感情資本主義」の社会学史上の意義

    山田陽子

    日仏社会学国際シンポジウム「モダニティを問い直す―デュルケーム、ブルデュー、さらにその先へ」 2023年3月10日

  8. 「死にたさ」とともに生きる-コロナ禍の自殺とケア

    山田陽子

    関西社会学会第73回大会シンポジウム「ケアから社会を構想する-ポストコロナの社会理論」 2022年5月29日

  9. 自殺のスティグマを超えて-新型コロナ禍と社会的連帯-

    山田陽子

    日本保健医療社会学会第48回大会記念シンポジウム「ウィズコロナをどう生きるか-感染症のスティグマを乗り越える」 2022年5月28日

  10. コロナ・パンデミックと自殺

    山田陽子

    日本学術会議 学術フォーラム 「コロナ禍を共に生きる#6 ウィズ/ポストコロナ時代の民主主義を考える:「誰も取り残されない」社会を目指して」 2022年3月15日

  11. 労働者の自殺の医療化と社会保障

    山田 陽子

    西日本社会学会 第73回大会 シンポジウム『社会的支援の社会学―制度化をめぐる功と罪』 2015年5月17日

  12. 感情資本主義社会

    山田陽子

    第46回まちかねCAFE- 21世紀課題群をめぐる文理の対話 2024年12月23日

  13. 「社学共創」を考える

    山田陽子

    2024年度 未来共創センター主催 第2回テーマ研究会 2024年12月20日

  14. 趣旨説明と講演者紹介

    山田陽子

    エヴァ・イルーズ教授来日連続セミナー 第1回「感情・集合意識・ポピュリズムー現代社会における政治的分断をいかに考えるか」 2024年3月11日

  15. 感情社会学の現在

    山田陽子

    阪大社会学研究会 2023年7月15日

  16. 「集合意識」から「情動の社会学」へ―デュルケーム社会学の現代的展開を目指す科研費研究の始動

    小川伸彦, 白鳥義彦, 山田陽子, 横山寿世理, 梅村麦生, 川本彩花

    デュルケーム/デュルケーム学派研究会 2022年4月29日

  17. 新型コロナ禍における女性の自殺-『自殺論』再考

    山田陽子

    第40回デュルケーム/デュルケーム学派研究会 2021年3月21日

  18. 書評コメント(貞包英之・元森絵里子・野上元『自殺の歴史社会学―「意志」のゆくえ』青弓社,2016)

    山田 陽子

    『自殺の歴史社会学―「意志」の行方』公開書評会 2017年2月22日

  19. 自殺の医療化と労災補償

    山田 陽子

    日本保健医療社会学会 第225回定例研究会 2014年11月8日

  20. The "Vocabulary of Motives" of Worker's Suicide in Japan

    Yoko YAMADA

    XVIII ISA World Congress of Sociology 2014年7月16日

  21. 労働者の自殺をめぐるリスクと責任

    山田 陽子

    科学社会学会 第2回年次大会 2013年9月28日

  22. 「感情資本主義」社会におけるビジネスパーソンのメンタルヘルス-リスク=コストとしての感情

    山田陽子

    第37回 日本保健医療社会学会 大会 2011年5月22日

  23. 時間管理術における時間と自己

    山田陽子

    第83回 日本社会学会 大会 2010年11月7日

  24. 「心の健康」の社会学序説-自殺のリスク化と労働問題の心理学化

    山田陽子

    第80回 日本社会学会 大会 2007年11月17日

  25. 「心理主義化」の再検討

    山田陽子

    第58回 関西社会学会 大会 2007年5月27日

  26. デュルケームの道徳的個人主義と「心の時代」

    山田陽子

    第10回 デュルケーム/デュルケーム学派研究会 2005年4月23日

  27. 「心の危機」という問題

    山田陽子

    第54回 関西社会学会 大会 2003年5月25日

  28. 心理学的知識の普及と「人格崇拝」

    山田陽子

    第74回 日本社会学会 大会 2001年11月24日

  29. 心理学的知識の知識社会学-「心」をめぐる言説と「人格崇拝」

    山田陽子

    日本社会学史学会 関西例会 2001年3月31日

社会貢献 9

  1. 【専門知の提供】株式会社 博報堂

    株式会社 博報堂

    2025年2月19日 ~

  2. 【専門知の提供】株式会社 KonMari Media

    株式会社 KonMari Media

    2024年6月28日 ~

  3. 山田陽子×木原共 トークセッション

    一般社団法人 De-silo De-silo Experiment 2024 表参道ミュージアム、Wall&Wall

    2024年4月13日 ~

  4. ビッグ・アイ アーツセミナー × 阪大 みえない世界を表現する 中川圭永子の世界

    国際障害者交流センター ビッグ・アイ ビッグ・アイ アーツセミナー × 阪大 大阪大学中之島センター セミナー室7D

    2024年8月24日 ~

  5. 中間報告:ポスト・ヒューマン時代の感情資本

    一般社団法人デサイロ De-Silo Meetup 「いま私たちはどんな時代を生きているのか」を4人の研究者と考える

    2023年8月29日 ~

  6. ワークショップ:仕事とセルフケアをめぐるモヤモヤについて語り合う

    一般社団法人De-silo 浜町LAB.

    2022年12月10日 ~

  7. 感情と癒し―心理学と社会学のクロストーク

    金剛出版 『臨床心理学 増刊12号 治療は文化である―治癒と臨床のエスノグラフィ』刊行記念トーク・イベント

    2020年9月6日 ~

  8. 雇用情勢の変化と社会保障

    広島市文化財団 ひと・まちネットワーク部 ひろしまシティ・カレッジ

    2014年9月 ~

  9. 純化する愛、その不安

    広島国際学院大学 社会学部 公開講座「現代社会にみる恋愛」

    2008年6月21日 ~

報道 21

  1. 仕事と感情(後編):弱音を吐くことすら難しい、仕事でも「人間性」が求められる社会への違和感。社会学者・山田陽子インタビュー

    CINRA

    2025年5月21日

  2. 仕事と感情(前編): 私たちは「感情」を売買している――感情労働はいかにして生まれたのか?社会学者・山田陽子に聞く

    CINRA

    2025年3月31日

  3. 先端研究 : 働くあなたの「心」は誰のもの? 現代の息苦しさを感情資本主義で解きほぐす

    大阪大学企画部広報課

    2024年9月27日

  4. 幸せな人が成功する? 仕事と「自分らしさ」に入り込む資本の論理

    朝日新聞社

    2023年10月30日

  5. Eva Illouz・山田陽子 対談「感情資本主義」から読み解く ウェルビーイング経営と未婚化の時代

    Linkties

    2023年3月25日

  6. 測定される「幸福」ー 価値観組み込む資本主義、 ウェルビーイングの推進(シリーズ「無正解の時代」)

    共同通信社

    2022年11月17日

  7. El alarmante efecto colateral de la segunda ola de COVID-19 en Japón

    infobae

    2021年1月24日

  8. 過労死ラインを超える「共働き育児」のリアル―職場でも家庭でも働き続ける親たちの疲弊

    東洋経済新報社

    2019年11月12日

  9. 職場が休息の場に…ワーキング・マザー 過労問題のリアル 過労死問題の未来がここにある

    講談社

    2019年5月12日

  10. 感情資本主義 自分の感情は誰のものか(『令和社会学』)

    産業経済新聞社

    2024年2月20日

  11. 耕論 自分らしさって? ――充実した私 強いる社会

    朝日新聞東京本社

    2023年10月28日

  12. 「感情資本主義」から読み解くウェルビーイング経営と未婚化の時代|エヴァ・イルーズ × 山田陽子

    De-Silo

    2023年4月23日

  13. 「ウェルビーイング」推進が、画一的な「幸せ」像の押し付けになっていないか?

    一般社団法人デサイロ

    2022年12月27日

  14. 感情すらも資本化されていく時代に、「働くこと」と「癒し」を問い直す

    一般社団法人デサイロ

    2022年11月22日

  15. 論壇委員が選ぶ今月の3点(山田陽子 2021,「ハラスメントの冤罪」『都市問題』)

    朝日新聞東京本社

    2021年6月24日

  16. 「半沢直樹」になれない現代人へ。「感情資本」は社会を生き抜くヒント。感情のコントロールとは。

    追手門学院大学

    2021年3月5日

  17. 書評・D.グレーバー『ブルシット・ジョブ―クソどうでもいい仕事の理論』(岩波書店, 2020)

    2020年11月16日

  18. #論壇 「一汁一菜で良し 料理は色々」

    朝日新聞東京本社

    2020年7月8日

  19. 耕論 「見えない『残業』 可視化を」

    朝日新聞東京本社

    2019年11月2日

  20. 「子連れ出勤」応援されても…政府方針が波紋

    朝日新聞東京本社

    2019年1月25日

  21. 論壇委員が選ぶ今月の3点(山田陽子 2013,「ホモ・エコノミクスからホモ・コミュニカンスへの変貌ーハラスメントと『感情資本主義』」『現代思想』)

    朝日新聞東京本社

    2013年11月28日

学術貢献活動 17

  1. 多様性の中のウェルビーイング 芸術・雇用・社会

    大阪大学附属未来共創センターIMPACTオープンプロジェクト「多様性の中のウェルビーイング」(プロジェクト責任者・山田陽子) 大阪大学中之島センター 10階佐治敬三メモリアルホール

    2024年3月20日 ~

  2. エヴァ・イルーズ教授 来日連続セミナー 「第2回 感情・親密圏・資本主義-愛の終焉とエモディティ(感情商品)」

    主催: 科学研究費補助金・基盤研究(B)「『集合意識』から『情動の社会学』へ─デュルケーム社会学の現代的展開」(22H00904), 大阪大学大学院人間科学研究科附属未来共創センター / 共催: 日仏社会学会, デュルケーム/デュルケーム学派研究会, 奈良女子大学社会学研究会, 神戸大学社会学研究会

    2024年3月13日 ~

  3. エヴァ・イルーズ教授 来日連続セミナー 「第1回 感情・集合意識・ポピュリズムー現代社会における政治的分断をいかに考えるか」

    主催: 科学研究費補助金・基盤研究(B)「『集合意識』から『情動の社会学』へ─デュルケーム社会学の現代的展開」(22H00904), 日仏社会学会, デュルケーム/デュルケーム学派研究会 / 共催: 日仏会館・フランス国立日本研究所 日仏会館1階 ホール

    2024年3月11日 ~

  4. 科学社会学会 第11回年次大会実行委員

    科学社会学会・大阪大学大学院人間科学研究科 共催

    2022年7月 ~ 2022年9月

  5. 関西社会学会ニューズレター第100号(2022.08.31発行) 編集

    関西社会学会

    ~ 2022年8月31日

  6. 人の最期を考える

    主催:生き方死に方を考える社会フォーラム、共催:IMPACTオープンプロジェクト「多様性の中のウェルビーイング」 大阪大学中之島センター 佐治敬三ホール

    2025年3月16日 ~

  7. 関西社会学会 ニューズレター105号(2025.1.31付)編集・発行

    関西社会学会

    2025年1月31日 ~

  8. 科学社会学会 第13回年次大会実行委員

    科学社会学会

    2024年9月8日 ~

  9. 関西社会学会ニューズレター第104号(2024.08.31発行) 編集

    関西社会学会

    2024年8月31日 ~

  10. 関西社会学会ニューズレター第103号(2024.01.31発行) 編集

    関西社会学会

    2024年1月31日 ~

  11. 科学社会学会 第12回年次大会実行委員

    科学社会学会

    2023年9月17日 ~

  12. 関西社会学会ニューズレター第102号(2023.08.31発行) 編集

    関西社会学会

    2023年8月31日 ~

  13. 関西社会学会ニューズレター第101号(2023.01.31発行) 編集

    関西社会学会

    2023年1月31日 ~

  14. 福祉・保健・医療(3)司会

    日本社会学会 第95回学会大会 追手門学院大学総持寺キャンパス

    2022年11月13日 ~

  15. 8.社会心理・社会意識 司会

    関西社会学会 第71回大会 龍谷大学 オンライン開催

    2020年10月11日 ~

  16. Chair, "446・Producing Counter-Hegemonic Knowledge", XVIII ISA World Congress of Sociology at Yokohama

    International Sociological Association パシフィコ横浜

    2014年7月17日 ~

  17. 「教育とメディア」 司会

    日本社会病理学会 第26回大会

    2010年9月26日 ~

その他の活動内容 2

  1. 専門社会調査士 認定

    2005年10月 ~

  2. 社会福祉士 登録

    2003年11月 ~

機関リポジトリ 3

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. 実践から共創を考える

    杉田 映理, 山田 陽子

    未来共創 Vol. 12 p. 115-136 2025年3月31日

  2. テクノ・エモディティ、出会いと社会性の破壊的イノベーション : エヴァ・イルーズ教授来日連続セミナーに寄せて

    山田 陽子

    未来共創 Vol. 12 p. 183-198 2025年3月31日

  3. Social Exclusion and Inclusion of Suicidal Feelings

    Yamada Yōko

    Osaka Human Sciences Vol. 10 p. 201-218 2024年3月