顔写真

顔写真

中村 綾乃
Nakamura Ayano
中村 綾乃
Nakamura Ayano
人文学研究科 言語文化学専攻,准教授

keyword ドイツと東アジア,国際関係,ヨーロッパ史

経歴 5

  1. 2017年4月 ~ 継続中
    大阪大学 大学院言語文化研究科 准教授

  2. 2014年4月 ~ 2017年3月
    大阪大学 大学院言語文化研究科 講師

  3. 2012年4月 ~ 2014年3月
    お茶の水女子大学 グローバルリーダーシップ研究所 みがかずば研究員

  4. 2008年4月 ~ 2011年9月
    お茶の水女子大学 人間文化創成科学研究科 日本学術振興会特別研究員

  5. 2005年10月 ~ 2007年10月
    ベルリン工科大学 反セム主義研究所 日本学術振興会海外特別研究員

学歴 3

  1. お茶の水女子大学 大学院人間文化研究科 博士後期課程

    2002年4月 ~ 2005年3月

  2. お茶の水女子大学 大学院人間文化研究科 博士前期課程

    1999年4月 ~ 2002年3月

  3. 東京女子大学 文理学部 史学科

    1995年4月 ~ 1999年3月

委員歴 2

  1. 阪神ドイツ文学会 編集幹事

    2023年4月 ~ 継続中

  2. 阪神ドイツ文学会 幹事(会計) 学協会

    2021年4月 ~ 2023年3月

研究内容・専門分野 1

  1. 人文・社会 / 史学一般 / ドイツと東アジア、ドイツ近現代史

受賞 2

  1. 未来を強くする子育てプロジェクト

    中村 綾乃 住友生命 2013年2月

  2. 学会奨励賞

    中村 綾乃 日本ドイツ学会 2011年6月

論文 6

  1. 駐日大使ゾルフ : 上下逆さまのオペラグラスで舞台を観る

    中村 綾乃

    言語文化の比較と交流 Vol. 11 p. 26-36 2024年5月31日 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  2. 第二次世界大戦の終結と上海のドイツ人コミュニティ

    中村綾乃

    熊野直樹・田嶋信雄・工藤章〔編〕『ドイツ=東アジア関係史一八九〇-一九四五—財・人間・情報』 p. 231-270 2021年12月 論文集(書籍)内論文

  3. ドイツ革命とゾルフ : 帝国の終焉から新生共和国へ

    中村 綾乃

    言語文化の比較と交流 Vol. 8 p. 21-34 2021年5月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:言語文化の比較と交流
  4. ゾルフと第一次世界大戦―城内平和と懐疑、植民地の回復

    中村 綾乃

    言語文化共同プロジェクト2018『言語文化の比較と交流6』 p. 13-22 2019年5月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  5. ドイツ領サモアにおける「人種」と社会層-混合婚をめぐる議論を起点として

    中村 綾乃

    田嶋信雄・工藤章『ドイツと東アジアー一八九〇-一九四五』 2017年2月

  6. 「ナチス・ドイツの友好国と『人種』―日本人との結婚禁止と『混血』問題」

    中村 綾乃

    ドイツ研究 No. 47 p. 134-151 2013年6月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本ドイツ学会 ; 1990-

著書 2

  1. ドイツ文化事典

    石田, 勇治, 佐藤, 公紀, 柳原, 伸洋, 木村, 洋平, 宮崎, 麻子

    丸善出版 2020年10月

    ISBN: 9784621305645

  2. 東京のハーケンクロイツ

    中村 綾乃

    白水社 2010年10月

講演・口頭発表等 10

  1. 第二次世界大戦と神戸のドイツ人コミュニティ ―戦争とナチズム、迫害の縮図

    中村 綾乃

    阪神ドイツ文学会第245回研究発表会シンポジウム「ユニオン教会と神戸 ―― 史料から紐解くドイツ系コミュニティの歴史」 2024年12月1日

  2. 西ドイツ政府と「二つの中国」

    第30回欧亜関係史研究会 2023年7月9日

  3. 神戸のドイツ人コミュニティと第二次世界大戦

    中村 綾乃

    ドイツ現代史研究会 2023年1月21日

  4. ヴィルヘルム・ゾルフとドイツ・ナショナリズム

    中村 綾乃

    ドイツ現代史研究会 2022年2月20日

  5. 上海のドイツ人コミュニティー「二つの中国」と「二つのドイツ」の成立

    中村 綾乃

    第26回 IPSA国際会議 2021年7月14日

  6. 「二つの中国」と上海ドイツ人コミュニティ

    中村 綾乃

    第28回 近現代東北アジア地域史研究会大会 2018年12月8日

  7. 第二次世界大戦期と戦後にかけての上海のドイツ人コミュニティと非ナチ化

    中村 綾乃

    第25回 IPSA国際会議(ブリスベン) 2018年7月24日

  8. 占領下における日本の「非ナチ化」—ドイツ資産の没収とドイツ人の本国送還

    シンポジウム「アジアにおける終戦から70年」戦争の終結と冷戦の勃発をめぐる多様な視点(ミュンヘン大学) 2016年1月29日

  9. ヴィルヘルム・ゾルフとサモア—親英派植民地行政官から文人大使、反ナチ派へ

    中村 綾乃

    「異文化交流と近代外交の変容」研究発表会(シンポジウム) 2015年11月21日

  10. ヴィルヘルム・ゾルフとドイツ領サモア統治

    中村 綾乃

    第65回日本西洋史学会(富山大学) 2015年5月17日

学術貢献活動 1

  1. 企画展「港の見える教会から―多文化都市神戸とユニオン教会―」

    衣笠太朗

    2023年6月27日 ~ 2023年9月27日

機関リポジトリ 11

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. 言語文化の比較と交流 まえがき

    佐髙 春音, 鈴木 大介, 田中 智行, 中 直一, 中村 綾乃, 平山 晃司, 三浦 あゆみ, 渡辺 貴規子, 任 天楽

    言語文化共同研究プロジェクト Vol. 2024 2025年5月31日

  2. 駐日大使ゾルフ➁ : 文人大使の交流

    中村 綾乃

    言語文化共同研究プロジェクト Vol. 2024 p. 23-33 2025年5月31日

  3. 駐日大使ゾルフ : 上下逆さまのオペラグラスで舞台を観る

    中村 綾乃

    言語文化共同研究プロジェクト Vol. 2023 p. 26-36 2024年5月31日

  4. 言語文化の比較と交流 まえがき

    佐髙 春音, 田中 智行, 中 直一, 中村 綾乃, 平山 晃司, 三浦 あゆみ, 渡辺 貴規子, 任 天楽

    言語文化共同研究プロジェクト Vol. 2023 2024年5月31日

  5. 言語文化の比較と交流 (10) まえがき

    田中 智行, 中 直一, 中村 綾乃, 平山 晃司, 三浦 あゆみ, 渡辺 貴規子, 任 天楽

    言語文化共同研究プロジェクト Vol. 2022 2023年5月31日

  6. 言語文化の比較と交流9 まえがき

    田中 智行, 中 直一, 中村 綾乃, 平山 晃司, 三浦 あゆみ, 渡辺 貴規子

    言語文化共同研究プロジェクト Vol. 2021 2022年5月20日

  7. ドイツ革命とゾルフ : 帝国の終焉から新生共和国へ

    中村 綾乃

    言語文化共同研究プロジェクト Vol. 2020 p. 21-34 2021年5月31日

  8. ゾルフと第一次世界大戦 : 城内平和と懐疑、植民地の回復

    中村 綾乃

    言語文化共同研究プロジェクト Vol. 2018 p. 13-22 2019年5月31日

  9. 言語文化の比較と交流(4) 前書き

    中 直一, 中村 綾乃, 平山 晃司, 佐古 敏子, 聶 晶

    言語文化共同研究プロジェクト Vol. 2016 2017年5月31日

  10. ハインツ・アルトシュール口述回想「記憶を刻みながら」②

    中村 綾乃

    言語文化共同研究プロジェクト Vol. 2015 p. 27-38 2016年5月31日

  11. ハインツ・アルトシュールの口述回想「記憶を刻みながら」①

    中村 綾乃

    言語文化共同研究プロジェクト Vol. 2014 p. 27-37 2015年5月30日