顔写真

顔写真

村田 正幸
Masayuki Murata
村田 正幸
Masayuki Murata
情報科学研究科,特任教授(常勤)
murata ist.osaka-u.ac.jp

keyword ゆらぎ学習,ゆらぎ制御,デジタルツイン,認知バイアス,ディジタル・ウエルビーイング,脳機能ネットワーク,複雑ネットワーク,仮想現実/複合現実,遠隔制御ロボット,QoE (Quality of Experience),進化する情報システム,量子意志決定,モバイルネットワーク,次世代人工知能,エッジコンピューティング,IoT,ネットワーク化プラットフォーム,ネットワークアーキテクチャ,システム性能評価,光ネットワーク,無線ネットワーク,脳や生体に学ぶ情報技術,情報ネットワーク学

経歴 27

  1. 2025年4月 ~ 継続中
    大阪大学 大学院情報科学研究科/D3センター 特任教授

  2. 2023年7月 ~ 継続中
    一般社団法人 臨床医工情報学コンソーシアム関西 理事

  3. 2021年11月 ~ 継続中
    大阪大学 NEC Beyond 5G協働研究所 所長

  4. 2016年4月 ~ 継続中
    大阪大学 NECブレインインスパイヤードコンピューティング協働研究所 副所長

  5. 2014年4月 ~ 継続中
    大阪大学 情報通信研究機構・大阪大学 脳情報通信融合研究センター 副研究センター長

  6. 2017年4月 ~ 2025年3月
    一般財団法人アジア太平洋研究所 副所長

  7. 2004年4月 ~ 2025年3月
    大阪大学 大学院情報科学研究科 教授

  8. 2019年8月 ~ 2023年3月
    大阪大学 大学院情報科学研究科 研究科長

  9. 2018年4月 ~ 2023年3月
    大阪大学 教育研究評議会 評議員

  10. 2016年4月 ~ 2019年11月
    大阪大学 三菱電機サイバーセキュリティ協働研究所 所長

  11. 2017年10月 ~ 2019年8月
    大阪大学 経営企画オフィス IR部門長

  12. 2017年10月 ~ 2019年8月
    大阪大学 経営企画オフィス オフィス長

  13. 2017年4月 ~ 2017年9月
    大阪大学 経営企画オフィス 経営企画プロジェクトリーダー

  14. 2016年4月 ~ 2017年9月
    大阪大学 経営企画オフィス IRプロジェクトリーダー

  15. 2015年9月 ~ 2017年8月
    大阪大学 総合計画室 室員

  16. 2011年4月 ~ 2016年3月
    (独)情報通信研究機構 新世代ネットワーク戦略プロジェクト R&Dアドバイザ

  17. 2010年6月 ~ 2011年3月
    (独)情報通信研究機構 新世代ネットワーク戦略プロジェクト 研究統括

  18. 2007年10月 ~ 2010年5月
    (独)情報通信研究機構 新世代ネットワーク研究開発戦略本部 副本部長(上席研究員)

  19. 2004年4月 ~ 2006年3月
    大阪大学 総合計画室 室員

  20. 2000年4月 ~ 2004年3月
    大阪大学 サイバーメディアセンター 教授

  21. 1999年4月 ~ 2000年3月
    大阪大学 大学院基礎工学研究科 教授

  22. 1997年4月 ~ 1999年3月
    大阪大学 大学院基礎工学研究科 准教授

  23. 1992年12月 ~ 1997年3月
    大阪大学 基礎工学部 助教授

  24. 1991年8月 ~ 1992年11月
    大阪大学 基礎工学部 講師

  25. 1989年2月 ~ 1991年7月
    大阪大学 基礎工学部 助手

  26. 1987年9月 ~ 1989年1月
    大阪大学 大型計算機センター 助手

  27. 1984年4月 ~ 1987年9月
    日本アイ・ビー・エム株式会社 Japan Science Institute (現 東京基礎研究所) 主任研究員

学歴 3

  1. 大阪大学 大学院基礎工学研究科博士前期課程 物理系専攻 情報工学分野

    1982年4月 ~ 1984年3月

  2. 大阪大学 基礎工学部 情報工学科

    1978年4月 ~ 1982年3月

  3. 大阪府立岸和田高校

    1975年4月 ~ 1978年3月

委員歴 29

  1. 電子情報通信学会 ディジタルサービス・プラットフォーム技術特別専門委員会 委員長 学協会

    2019年5月 ~ 2021年4月

  2. International Teletraffic Congress ITC 32 General Chair 学協会

    2020年9月 ~ 2020年9月

  3. 電子情報通信学会 通信ソサイエティ会長 学協会

    2016年6月 ~ 2017年5月

  4. 電子情報通信学会 情報指向ネットワーク技術時限研究専門委員会 委員長 学協会

    2015年4月 ~ 2017年5月

  5. 電子情報通信学会 次期通信ソサイエティ会長 学協会

    2015年5月 ~ 2016年6月

  6. 新世代ネットワーク推進フォーラム 推進委員会委員 政府

    2007年11月 ~ 2016年1月

  7. 新世代ネットワーク推進フォーラム 研究開発戦略WG主査 政府

    2007年11月 ~ 2016年1月

  8. 電子情報通信学会 情報ネットワーク科学時限研究専門委員会 委員長 学協会

    2011年6月 ~ 2013年5月

  9. The 1st International Workshop on Self-managing and Autonomous Networks (SAN 2012) General Chair

    2012年9月 ~ 2012年9月

  10. IEEE International Conference on Communications (ICC 2011) Workshop Co-Chairs 学協会

    2011年6月 ~ 2011年6月

  11. 電子情報通信学会 新世代ネットワーク時限研究専門委員会 委員長 学協会

    2008年10月 ~ 2010年5月

  12. 電子情報通信学会 総務理事 学協会

    2008年5月 ~ 2010年5月

  13. 2nd International Workshop on the Network of the Future (FutureNet II) General Co-Chairs 学協会

    2009年12月 ~ 2009年12月

  14. Japan Council ComSoc Chapter Chair 学協会

    2009年1月 ~ 2009年12月

  15. 電子情報通信学会 フォトニックネットワーク研究専門委員会 副委員長 学協会

    2003年7月 ~ 2009年5月

  16. 電子情報通信学会 情報ネットワーク研究専門委員会 委員長

    2004年5月 ~ 2006年5月

  17. 電子情報通信学会 情報ネットワーク研究専門委員会 副委員長 学協会

    2002年5月 ~ 2004年5月

  18. 電子情報通信学会 コミュニケーションクオリティ研究専門委員会 副委員長 学協会

    1997年5月 ~ 1999年5月

  19. 電子情報通信学会 交換システム研究専門委員会 幹事 学協会

    1991年5月 ~ 1993年5月

  20. 3rd International Conference on Bio inspired Models of Network, Information and Computing Systems (BIONETICS 2008) General Co-Chairs

    2008年11月 ~

  21. The Fourth International Conference on Autonomic and Autonomous Systems (ICAS 2008) Chair of Area “SELF: Self-adaptability and self-management of context-aware systems” 学協会

    2008年 ~

  22. 7th Asia-Pacific Symposium on Information and Telecommunication Technologies (APSITT 2008) International Advisory Board Member 学協会

    2008年 ~

  23. The 2008 International Workshop on Communications Quality & Reliability (CQR 2008) Technical Program Committee Chair 学協会

    2008年 ~

  24. 2nd International Conference on Bio inspired Models of Network, Information and Computing Systems (BIONETICS 2007) TPC Co-Chairs

    2007年12月 ~

  25. First International Conference on Bio inspired Models of Network, Information and Computing Systems (BIONETICS 2006) TPC Chair

    2006年12月 ~

  26. IEEE/ACM 2nd International Conference on Bio-inspired Models of Network,Information and Computing Systems Technical Program Committee Chair 学協会

    2006年 ~

  27. 6th Asia-Pacific Symposium on Information and Telecommunication Technologies (APSITT 2005) Technical Program Committee Chair 学協会

    2005年 ~

  28. IEEE First International Conference on Bio-inspired Models of Network, Information and Computing Systems 2006 Technical Program Committee Chair 学協会

    2005年 ~

  29. 5th Asia-Pacific Symposium on Information and Telecommunication Technologies (APSITT 2003) Technical Program Committee Chair 学協会

    2003年 ~

所属学会 3

  1. ACM

  2. IEEE

  3. 電子情報通信学会

研究内容・専門分野 9

  1. 情報通信 / 情報ネットワーク / 脳や生体に学ぶ情報技術

  2. 情報通信 / 情報ネットワーク / ネットワークアーキテクチャ

  3. 情報通信 / 情報ネットワーク / 光ネットワーク

  4. 情報通信 / 情報ネットワーク / 無線ネットワーク

  5. 情報通信 / 情報ネットワーク / 仮想化技術

  6. 情報通信 / 情報ネットワーク / 移動体通信

  7. 情報通信 / 計算機システム / データセンターネットワーク、並列処理、分散処理

  8. 情報通信 / 知能情報学 / 脳型コンピューティング

  9. 情報通信 / 情報セキュリティ / サイバーセキュリティ

受賞 53

  1. 科学技術分野の文部科学大臣表彰 研究部門

    村田正幸 文部科学省 2024年4月

  2. Best Paper Award

    Hiroki Yoshikai, Shin'ichi Arakawa, Tetsuya Takine, Masayuki Murata International Conference on Digital Ecosystems and Technologies (ICDET 2023) 2023年10月

  3. Chester Sall Award

    M.Yamauchi, Y. Ohsita, M. Murata, K. Ueda, Y.Kato IEEE Consumer Technology Society 2022年1月

  4. Best Paper Award

    2020 2nd International Conference on Big Data and Blockchain (ICBDB 2020) 2020年11月

  5. Best Paper Award

    IEEE ComSoc International Communications Quality and Reliability Workshop (IEEE CQR 2020) 2020年10月

  6. 第19回ネットワークシステム研究賞

    上野真生, 長谷川剛, 村田正幸 電子情報通信学会ネットワークシステム研究専門委員会 2020年3月

  7. 論文賞

    高橋洋介, 石橋圭介, 辻野雅之, 上山憲昭, 塩本公平, 大歳達也, 大下裕一, 村田正幸 電子情報通信学会 2019年6月

  8. Excellent Aural Presentation Award

    Lu Chen, Masayuki Murata 2018 2nd International Conference on Innovation in Artificial Intelligence 2018年3月

  9. 第16回ネットワークシステム研究賞

    阿部 修也, 長谷川 剛, 村田 正幸 電子情報通信学会ネットワークシステム研究専門委員会 2017年3月

  10. 第22回情報ネットワーク研究会研究賞

    平野康晴, 岩井卓也, 小南大智, 村田正幸 電子情報通信学会情報ネットワーク研究専門委員会 2016年3月

  11. Best Paper Award

    Shinya Toyonaga, Daichi Kominami, Masayuki Murata The 10th International Conference on Computing and Network Communications (CoCoNet 2015) 2015年12月

  12. 第14回産学官連携功労者表彰・環境大臣賞

    三宅功, 大内厚, 松岡茂登, 村田正幸, 萩田紀博 内閣府 2015年10月

  13. 第14回ネットワークシステム研究賞

    Hideyuki Koto, Norihiro Fukumoto, Sumaru Niida, Shigehiro Ano, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata 電子情報通信学会ネットワークシステム研究専門委員会 2015年3月

  14. 第14回ネットワークシステム研究賞

    上山 憲昭, 高橋 洋介, 石橋 圭介, 塩本 公平, 大歳 達也, 大下 裕一, 村田 正幸 電子情報通信学会ネットワークシステム研究専門委員会 2015年3月

  15. インターネットアーキテクチャ研究賞

    高橋洋介, 石橋圭介, 上山憲昭, 塩本公平, 大歳達也, 大下裕一, 村田正幸 電子情報通信学会インターネットアーキテクチャ研究専門委員会 2014年3月

  16. 第13回ネットワークシステム研究賞

    Lu Chen, 荒川 伸一, 村田 正幸 電子情報通信学会ネットワークシステム研究専門委員会 2014年3月

  17. Best Paper Award

    Takahide Ikeda, Yuichi Ohsita, Masayuki Murata The Eighth International Conference on Systems and Networks Communications 2013年10月

  18. Best Paper Award

    Naomi Kuze, Naoki Wakamiya, Daichi Kominami, Masayuki Murata International Conference on Emerging Network Intelligence (EMERGING 2013) 2013年9月

  19. 第20回情報ネットワーク研究会研究賞

    大歳達也, 大下裕一, 村田正幸, 高橋洋介, 上山憲昭, 石橋圭介, 塩本公平, 橋本智昭 電子情報通信学会情報ネットワーク研究専門委員会 2013年3月

  20. Best Paper Award

    Lu Chen, Shin’ichi Arakawa, Masayuki Murata International Conference on Advanced Communications and Computation (INFOCOMP 2012) 2012年10月

  21. Best Paper Award

    Daisuke Kobayashi, Go Hasegawa, Masayuki Murata 2012 Annual IEEE Communication Quality and Reliability Workshop (CQR 2012) 2012年5月

  22. 通信ソサイエティ論文賞

    電子情報通信学会 2011年2月

  23. Best Paper Award

    Yuki Minami, Yuki Koizumi, Shin’ichi Arakawa, Takashi Miyamura, Kohei Shiomoto, Masayuki Murata The Second International Conference on Evolving Internet (INTERNET 2010) 2010年9月

  24. Best Paper Award

    Daichi Kominami, Masashi Sugano, Masayuki Murata, Takaaki Hatauchi The 2010 Fifth International Conference on Systems and Networks Communications (ICSNC 2010) 2010年8月

  25. 論文賞

    長谷川剛, 平岡佑一朗, 村田正幸 電子情報通信学会 2010年5月

  26. ICM研究賞

    野田 健, 長谷川 剛, 村田 正幸 電子情報通信学会情報通信マネジメント研究専門委員会 2010年3月

  27. 第7回QoSワークショップ・優秀ポスター賞

    堀江拓郎, 長谷川 剛, 亀井 聡, 村田 正幸 電子情報通信学会コミュニケーションクオリティ研究専門委員会 2009年11月

  28. Best Paper Award

    Naoki Wakamiya, Masayuki Murata The First International Conference on Emerging Network Intelligence 2009年9月

  29. Best Paper Award

    Onur Alparslan, Shin’ichi Arakawa, Masayuki Murata The First International Conference on Evolving Internet (INTERNET 2009) 2009年8月

  30. 2009 CQR Chairman’s Award

    Masayuki Murata IEEE The Technical Committee on Communications Quality & Reliability 2009年5月

  31. 近畿情報通信協議会会長表彰

    2009年

  32. 第6回QoSワークショップ・ベストポスター賞

    橋本 匡史, 長谷川 剛, 村田 正幸 電子情報通信学会コミュニケーションクオリティ研究専門委員会 2008年12月

  33. Best Paper Award

    Masashi Sugano, Yuichi Kiri, Masayuki Murata The Third International Conference on Systems and Networks Communications (ICSNC 2008) 2008年10月

  34. Best Paper Award

    Tetsuya Kawai, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata, Kentaro Yanagihara, Masanori Nozaki, Shigeru Fukunaga 2008 IFIP Conference on Wireless Sensor and Actor Networks (WSAN 2008) 2008年7月

  35. Best Paper Award

    Go hasegawa, Kana Yamanegi, Masayuki Murata The Seventh International Conference on Networking (ICN 2008) 2008年4月

  36. Best Paper Awar

    Mizuho Kodama, Go Hasegawa, Masayuki Murata IEEE 2008 International Communication Quality and Reliability Workshop (IEEE CQR 2008) 2008年4月

  37. Best Paper Award

    Naoki Wakamiya, Kenji Leibnitz, Masayuki Murata Frontiers in the Convergence of Bioscience and Information Technologies (FBIT) 2007年10月

  38. Best Paper Award

    Cao Le Thanh Man, Go Hasegawa, Masayuki Murata The Second International Conference on Internet Monitoring and Protection 2007年7月

  39. 第13回情報ネットワーク研究会研究賞

    丸山純一, 長谷川剛, 村田正幸 電子情報通信学会情報ネットワーク研究専門委員会 2007年3月

  40. 第13回情報ネットワーク研究会研究賞

    茂木信二, 吉原貴仁, 堀内浩規, 村田正幸 電子情報通信学会情報ネットワーク研究専門委員会 2007年3月

  41. 電子情報通信学会通信ソサイエティ論文賞

    Tutomu Murase, Hideyuki Shimonishi, Masayuki Murata 電子情報通信学会通信ソサイエティ 2007年

  42. Best Paper Award

    Taro Maekawa, Harumasa Tada, Naoki Wakamiya, Makoto Imase, Masayuki Murata International Conference on Wireless and Mobile Communications (ICWMC 2006) 2006年7月

  43. Best Paper Award

    Hiroyuki Hisamatsu, Hiroyuki Ohsaki, Masayuki Murata 2006 International Symposium on Applications and the Internet (SAINT 2006), 2006年1月

  44. Best Paper Award

    Kana Yamanegi, Takayuki Hama, Go Hasegawa, Masayuki Murata, Hideyuki Shimonishi, Tutomu Murase 6th Asia-Pacific Symposium on Information and Telecommunication Technologies (APSITT 2005) 2005年11月

  45. 第11回情報ネットワーク研究会研究賞

    大下 裕一, 阿多 信吾, 村田 正幸 電子情報通信学会情報ネットワーク研究専門委員会 2005年3月

  46. 2001年度研究賞

    岡本 卓也, 寺井 達彦, 長谷川 剛, 村田 正幸 電子情報通信学会テレコミュニケーションマネージメント研究専門委員会 2002年3月

  47. 2000年度研究賞

    的場 一峰, 阿多 信吾, 村田 正幸 電子情報通信学会テレコミュニケーションマネージメント研究専門委員会 2001年3月

  48. 第6回交換システム研究賞

    若宮 直紀, 村田正幸, 宮原 秀夫 電子情報通信学会交換システム研究専門委員会 2000年3月

  49. 第5回情報ネットワーク研究会研究賞

    大崎博之, 村田正幸, 潮俊光, 宮原秀夫 電子情報通信学会情報ネットワーク研究専門委員会 1999年3月

  50. 第5回交換システム研究賞

    大崎 博之, 村田 正幸, 宮原 秀夫 電子情報通信学会交換システム研究専門委員会 1999年3月

  51. Best Paper Award

    Hiroaki Harai, Masayuki Murata, Hideo Miyahara SPIE Conference on All-Optical Communication Systems 1997年11月

  52. 第1回交換システム研究賞

    村田 正幸, 菊地 泰敏, 宮原 秀夫 電子情報通信学会交換システム研究専門委員会 1995年3月

  53. 電気通信普及財団テレコム自然科学賞

    1985年

論文 1054

  1. Network Virtualization Server for Adaptive Network Control

    Takashi Miyamura, Yuichi Ohsita, Shin'ichi Arakawa, Yuki Koizumi, Akeo Masuda, Kohei Shiomoto, Masayuki Murata

    Proceedings of 20th ITC Specialist Seminar on Network Virtualization Concept and Performance Aspects 2009年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  2. Coordinated multi-point by distributed hierarchical active inference with sensor feedback

    Tatsuya Otoshi, Masayuki Murata

    Computer Networks Vol. 257 2025年2月 研究論文(学術雑誌)

  3. Dynamic resource allocation considering workload changes in a disaggregated data center

    Akishige Ikoma, Yuichi Ohsita, Masayuki Murata

    Proceedings of 2025 IEEE 15th Annual Computing and Communication Workshop and Conference (IEEE CCWC) 2025年1月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  4. Detection of sensors used for adversarial examples against machine learning models

    Ade Kurniawan, Yuichi Ohsita, Masayuki Murata

    Results in Engineering Vol. 24 2024年12月 研究論文(学術雑誌)

  5. Do posterior EEG asymmetries also correlate to short-term subjective well-being?

    Betty Wutzl, Kenji Leibnitz, Masayuki Murata

    2024 Annual OHBM Australia Meeting 2024年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  6. Demonstration of a highly reliable si-photonics-based in-vehicle optical network (SiPhON) for autonomous driving

    Hiroyuki Tsuda, Ryogo Kubo, Masayuki Iwase, Masahito Morimoto, Keisuke Kawahara, Daisuke Noguchi, Yasushi Amamiya, Yongwi Kim, Yoshiaki Nakano, Takuo Tanemura, Masayuki Murata, Shinichi Arakawa

    Proceedings of the 50th European Conference on Optical Communications (ECOC) 2024年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  7. A model of net flaming caused by news propagation in online social networks

    Harumasa Tada, Masayuki Murata, Masaki Aida

    Proceedings of the 16th International Conference on Advances in Social Networks Analysis and Mining (ASONAM 2024) 2024年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  8. Estimating Anxiety Intensity of Dementia Patients Using Phrases, Facial Expressions, and Behaviors

    Narumi Shigekiyo, Masaaki Yamauchi, Hiroshi Tsuji, Hideyuki Shimonishi, Masayuki Murata, Miwa Sugita, Michihiro Kita

    Proceedings of 2024 IEEE International Symposium on Consumer Technology (ISCT) 2024年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  9. Probabilistic Representation and Its Application of Digital-Twin of Spatio-Temporal Real-World Towards Trustable Cyber-Physical Interactions

    Hideyuki Shimonishi, Daichi Kominami, Yuichi Ohsita, Hiroshi Yoshida, Kousuke Nogami, Dai Kanetomo, Masayuki Murata

    IEEE Network 2024年8月 研究論文(学術雑誌)

  10. Optical network topology design to execute many tasks simultaneously in a disaggregated data center

    Akishige Ikoma, Yuichi Ohsita, Masayuki Murata

    IEEE/OSA Journal of Optical Communications and Networking Vol. 16 No. 7 p. 764-780 2024年7月1日 研究論文(学術雑誌)

  11. The correlation between subjective Well-Being and EEG Frontal Asymmetry in different frequency bands

    Betty Wutzl, Kenji Leibnitz, Masayuki Murata

    2024 Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping (OHBM) 2024年6月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  12. Cooperative 3D Multi-Object Tracking for Connected and Automated Vehicles with Complementary Data Association

    Hao Su, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Proceedings of 2024 IEEE Intelligent Vehicle Symposium (IV) p. 285-291 2024年6月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  13. Power Efficient Edge-Cloud Cooperation by Value-Sensitive Bayesian Attractor Model

    Tatsuya Otoshi, Hideyuki Shimonishi, Tetsuya Shimokawa, Masayuki Murata

    IEEE INFOCOM 2024 - IEEE Conference on Computer Communications Workshops, INFOCOM WKSHPS 2024 2024年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  14. Resource Allocation Considering Impact of Network on Performance in a Disaggregated Data Center

    Akishige Ikoma, Yuichi Ohsita, Masayuki Murata

    IEEE Access Vol. 12 p. 67600-67618 2024年5月 研究論文(学術雑誌)

  15. Genetic Algorithm with Gene Regulatory Networks Based Optimization Method for Distributed Video Analysis System

    Seishiro Inoue, Masaaki Yamauchi, Daichi Kominami, Hideyuki Shimonishi, Masayuki Murata

    Proceedings of 27th Conference on Innovation in Clouds, Internet and Networks (ICIN 2024) 2024年3月11日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  16. An Analysis of the Correlation between the Asymmetry of Different EEG-Sensor Locations in Diverse Frequency Bands and Short-Term Subjective Well-Being Changes

    Betty Wutzl, Kenji Leibnitz, Masayuki Murata

    Brain Sciences Vol. 14 No. 3 p. 267-267 2024年3月11日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:MDPI AG
  17. Multimodal Object Recognition Using Bayesian Attractor Model for 2D and 3D data

    Haruhito Ando, Daichi Kominami, Ryoga Seki, Masayuki Murata, Hideyuki Shimonishi

    Proceedings of 27th Conference on Innovation in Clouds, Internet and Networks (ICIN 2024) p. 272-278 2024年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  18. Toward robust systems against sensor-based adversarial examples based on the criticalities of sensors.

    Ade Kurniawan, Yuichi Ohsita, Masayuki Murata

    Proceedings of 4th IEEE International Conference on AI in Cybersecurity (ICAIC ‘2024) 2024年2月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  19. Beamforming with Free Energy Principle under Hierarchical Codebook.

    Tatsuya Otoshi, Masayuki Murata

    Proceedings of International Conference on Computing, Networking and Communications (ICNC 2024) p. 511-517 2024年2月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  20. Energy Optimization of Distributed Video Processing System in Dynamic Environment

    Yang Lou, Hideyuki Shimonishi, Masayuki Murata, Nattaon Techasarntikul

    Proceedings of IEEE Consumer Communications & Networking Conference (2023 IEEE CCNC) 2024年1月6日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  21. Prediction of moving obstacles utilizing edge-cloud cooperation based on probabilistic representation of space

    Kazuki Kimura, Yuichi Ohsita, Masayuki Murata, Shinya Yasuda, Taichi Kumagai, Hiroshi Yoshida, Dai Kanetomo

    Proceedings of 2024 IEEE 42nd International Conference on Consumer Electronics (IEEE ICCE 2024) 2024年1月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  22. Anticipatory Robot Navigation: Incorporating Estimated Obstacle Behaviors with the Social Force Model

    Fengkai Liu, Yuichi Ohsita, Kenji Kashima, Shinya Yasuda, Taichi Kumagai, Hiroshi Yoshida, Dai Kanetomo, Masayuki Murata

    Proceedings of 2024 IEEE International Conference on Consumer Electronics (IEEE ICCE 2024), 2024年1月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  23. A Simulation of Energy Optimized Distributed Video Processing on 28 GHz Network

    Nattaon Techasarntikul, Hideyuki Shimonishi, Masayuki Murata

    Proceedings of 1st workshop on 6G Network Use Cases and Verticals 2024 p. 265-271 2024年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  24. Distributed Beamforming by Multi-Agent Active Inference.

    Tatsuya Otoshi, Masayuki Murata

    Proceedings of International Conference on Computing, Networking and Communications (ICNC 2024) p. 836-842 2024年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  25. Indoor environment control method for improving well-being using human thermal stress estimated by Yuragi learning.

    Keita Hara, Risa Yoshida, Daichi Kominami, Yuichi Ohsita, Michiko Kaihotsu, Masayuki Murata

    Proceedings of 2024 IEEE International Conference on Consumer Electronics (IEEE ICCE 2024) p. 1-6 2024年1月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  26. Adaptive Network Slicing Control Method for Unpredictable Network Variations Using Quality-Diversity Algorithms.

    Amato Otsuki, Daichi Kominami, Tatsuya Otoshi, Hideyuki Shimonishi, Masayuki Murata

    Proceedings of IEEE Consumer Communications & Networking Conference (2023 IEEE CCNC) p. 819-822 2024年1月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  27. Proof of principle experiment on Si-photonics-based in-vehicle optical network (SiPhON)

    Hiroyuki Tsuda, Ryogo Kubo, Tatsuo Furuya, Yutaka Hoshiyama, Masayuki Iwase, Masahito Morimoto, Yasushi Amamiya, Yongwi Kim, Yoshiaki Nakano, Takuo Tanemura, Masayuki Murata, Shinichi Arakawa, Naokatsu Yamamoto, Atsushi Matsumoto, Ryo Takahashi

    Proceedings of the XXXVth URSI General Assembly and Scientific Symposium (URSI GASS 2023) 2023年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  28. Machine learning enabled the design of compact and efficient wavelength demultiplexing photonic devices

    Mirbek Turduev, Emre Bor, Onur Alparslan, Y. Sinan Hanay, Hamza Kur, Shin’ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Proceedings of 2023 IEEE Photonics Conference, IPC 2023 2023年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  29. Analyzing the market growth in API economy using time-evolving model

    Hiroki Yoshikai, Shin’ichi Arakawa, Tetsuya Takine, Masayuki Murata

    Proceedings of International Conference on Digital Ecosystems and Technologies (ICDET 2023) 2023年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  30. Design, implementation and evaluation of a network-oriented service with environmental adaptability based on core/periphery structure

    Shiori Takagi, Shin’ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Computing 2023年8月10日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  31. Analysis of the Correlation between Frontal Alpha Asymmetry of Electroencephalography and Short-Term Subjective Well-Being Changes.

    Betty Wutzl, Kenji Leibnitz, Daichi Kominami, Yuichi Ohsita, Michiko Kaihotsu, Masayuki Murata

    Sensors Vol. 23 No. 15 2023年8月7日 研究論文(学術雑誌)

  32. On the Service Quality of Cooperative VR Applications in 5G Cellular Networks

    Tomoki Akasaka, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Proceedings of 30th EuroSPI Conference Vol. 2 p. 300-311 2023年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  33. A zone-based optical intra-vehicle backbone network architecture with dynamic slot scheduling

    Onur Alparslan, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Optical Switching and Networking Vol. 50 2023年8月 研究論文(学術雑誌)

  34. Evolvable design of network-oriented services based on a core/periphery structure

    Shiori Takagi, Shin’ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Scientific Reports Vol. 13 No. 1 2023年7月19日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  35. Subjective well-being and frontal alpha asymmetry: is the AF4 location special?

    Betty Wutzl, Kenji Leibnitz, Masayuki Murata

    2023 Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping (OHBM) 2023年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  36. Energy Optimization of Distributed Video Processing System using Genetic Algorithm with Bayesian Attractor Model

    Hideyuki Shimonishi, Masayuki Murata, Go Hasegawa, Nattaon Techasarntikul

    2023 IEEE 9th International Conference on Network Softwarization: Boosting Future Networks through Advanced Softwarization, NetSoft 2023 - Proceedings p. 35-43 2023年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  37. Distributed Timeslot Allocation in mMTC Network by Magnitude-Sensitive Bayesian Attractor Model

    Tatsuya Otoshi, Masayuki Murata, Hideyuki Shimonishi, Tetsuya Shimokawa

    2023 IEEE 9th International Conference on Network Softwarization: Boosting Future Networks through Advanced Softwarization, NetSoft 2023 - Proceedings p. 212-216 2023年6月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  38. 3D Multi-Object Tracking based on Two-Stage Data Association for Collaborative Perception Scenarios

    Hao Su, Shin'Ichi Arakawa, Masayuki Murata

    IEEE Intelligent Vehicles Symposium, Proceedings Vol. 2023-June 2023年6月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  39. Excitatory and inhibitory interactions affect the balance of chorus activity and energy efficiency in the aggregations of male frogs: Numerical simulations using a hybrid dynamical model

    Ikkyu Aihara, Daichi Kominami, Yushi Hosokawa, Masayuki Murata

    Journal of Theoretical Biology Vol. 558 2023年2月7日 研究論文(学術雑誌)

  40. Hierarchical Bayesian attractor model for dynamic task allocation in edge-cloud computing

    Tatsuya Otoshi, Masayuki Murata, Hideyuki Shimonishi, Tetsuya Shimokawa

    International Conference on Computing, Networking and Communications (ICNC 2023) p. 12-18 2023年2月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  41. Evolutionary algorithm with phenotype diversity for virtual network embedding

    Tatsuya Otoshi, Masayuki Murata

    International Conference on Computing, Networking and Communications (ICNC 2023) p. 596-602 2023年2月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  42. A novel network traffic prediction method based on a Bayesian network model for establishing the relationship between traffic and population

    Kohei Shiomoto, Tatsuya Otoshi, Masayuki Murata

    Annales des Telecommunications/Annals of Telecommunications Vol. 78 No. 1-2 p. 53-70 2023年2月 研究論文(学術雑誌)

  43. Reliability Analysis of Si-Photonics-Based In-Vehicle Optical Network (SiPhON)

    Shin'Ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Proceedings of XXXVth URSI General Assembly and Scientific Symposium (URSI GASS 2023) 2023年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  44. Disaggregated micro data center: Resource allocation considering impact of network on performance

    Akishige Ikoma, Yuichi Ohsita, Masayuki Murata

    2023 IEEE 20th Consumer Communications & Networking Conference (CCNC 2023) 2023年1月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  45. Spatio-temporal model that aggregates information from sensors to estimate and predict states of obstacles for control of moving robots

    Yuichi Ohsita, Shinya Yasuda, Taichi Kumagai, Hiroshi Yoshida, Dai Kanetomo, Masayuki Murata

    International Conference on Emerging Technologies for Communications 2022年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  46. Probabilistic Control of Dynamic Crowds Toward Uniform Spatial-Temporal Coverage

    Yukio Ogawa, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    IEEE Transactions on Mobile Computing 2022年12月 研究論文(学術雑誌)

  47. Multi-Object Recognition Method Inspired by Multimodal Information Processing in the Human Brain

    Ryoga Seki, Daichi Kominami, Hideyuki Shimonishi, Masayuki Murata, Masaya Fujiwaka

    2022 IEEE GLOBECOM Workshops, GC Wkshps 2022 - Proceedings p. 569-574 2022年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  48. Performance Analysis of Mobile Cellular Networks Accommodating Cellular-IoT Communications with Immediate Release of Radio Resources

    Shuya Abe, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    IEICE Transactions on Communications Vol. E105B No. 12 p. 1477-1486 2022年12月 研究論文(学術雑誌)

  49. 充放電効率の劣化を考慮したマイクログリッド間の電力融通における長期電力ロス削減方式

    鈴木 敏明, 村田 正幸

    情報処理学会論文誌 Vol. 63 No. 11 p. 1631-1643 2022年11月15日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:情報処理学会
  50. A probabilistic Grant Free scheduling model to allocate resources for eXtreme URLLC applications

    Suyong Eum, Shin'Ichi Arakawa, Masayuki Murata

    2022 IEEE Latin-American Conference on Communications, LATINCOM 2022 2022年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  51. Experiments on Adversarial Examples for Deep Learning Model Using Multimodal Sensors

    Ade Kurniawan, Yuichi Ohsita, Masayuki Murata

    Sensors Vol. 22 No. 22 2022年11月 研究論文(学術雑誌)

  52. Bayesian estimation for 3D-point object identification based on probabilistic field representation

    Hiroaki Sato, Shin’ichi Arakawa, Masayuki Murata

    IEEE 8th World Forum on Internet of Things (WF-IoT) 2022年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  53. Low-latency probabilistic collision detection method for C-V2X applications

    Ryu Yachikojima, Shin’ichi Arakawa, Takeshi Kitahara, Nagao Ogino, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    7th International Commercial Vehicle Technology Symposium 2022年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  54. Quantum decision making with small sample for network monitoring and control

    Tatsuya Otoshi, Masayuki Murata

    International Conference on Quantum Cognition and Decision Making 2022年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  55. Proposal for a Highly Reliable In-Vehicle Optical Network: SiPhON (Si-Photonics-Based In-Vehicle Optical Network)

    Hiroyuki Tsuda, Ryogo Kubo, Tatsuo Furuya, Masayuki Iwase, Masahito Morimoto, Hisashi Kondo, Yasushi Amamiya, Yoshiaki Nakano, Takuo Tanemura, Masayuki Murata, Shinichi Arakawa, Naokatsu Yamamoto, Atsushi Matsumoto, Ryo Takahashi

    2022 27th OptoElectronics and Communications Conference (OECC) and 2022 International Conference on Photonics in Switching and Computing (PSC) 2022年7月3日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  56. Determining the Correlation between Subjective Well-Being and EEG Alpha Asymmetry under Different Environmental Conditions

    Betty Wutzl, Kenji Leibnitz, Masayuki Murata

    NEURO 2022 2022年6月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  57. Choice-supportive bias affects video viewing experience: Subjective experiment and evaluation.

    Daichi Kominami, Sayaka Nishide, Satoshi Nishimura, Tatsuya Otoshi, Masaaki Kurozumi, Daiki Fukudome, Masao Yamamoto, Masayuki Murata

    2022 IEEE/ACM 30th International Symposium on Quality of Service p. 1-6 2022年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  58. Spreading Factor Allocation Method Adaptive to Changing Environments for LoRaWAN Based on Thermodynamical Genetic Algorithm.

    Yuki Fujita, Daichi Kominami, Hideyuki Shimonishi, Masayuki Murata

    International Wireless Communications and Mobile Computing (IWCMC 2022) p. 796-801 2022年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  59. Realtime Object Recognition Method Inspired by Multimodal Information Processing in the Brain for Distributed Digital Twin Systems.

    Ryoga Seki, Daichi Kominami, Hideyuki Shimonishi, Masayuki Murata, Masaya Fujiwaka

    International Wireless Communications and Mobile Computing (IWCMC 2022) p. 913-918 2022年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  60. Design, Implementation and Evaluation of Core/Periphery-based Network-oriented Mixed Reality Services

    Shiori Takagi, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Journal of Internet Services and Applications Vol. 12 No. 1 p. 1-10 2022年2月23日 研究論文(学術雑誌)

  61. カラー管理された電力需給における高効率な電力利用を可能とする充放電および送電管理方式

    鈴木 敏明, 村田 正幸

    情報処理学会論文誌 Vol. 63 No. 1 p. 77-93 2022年1月15日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:[出版社不明]
  62. Generalization of probabilistic scheduling models for realizing URLLC applications

    Suyong Eum, Shin'Ichi Arakawa, Masayuki Murata

    IEEE 19th Annual Consumer Communications Networking Conference (IEEE CCNC 2022) p. 513-514 2022年1月8日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  63. Modeling of Cognitive Bias of Video Viewing Users Based on Quantum Decision Making

    Natsumi Nishizawa, Tatsuya Otoshi, Masayuki Murata

    International Conference on Information Networking Vol. 2022-January p. 124-130 2022年1月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  64. Object Estimation Method for Edge Devices Inspired by Multimodal Information Processing in the Brain

    Ryoga Seki, Daichi Kominami, Hideyuki Shimonishi, Masayuki Murata, Masaya Fujiwaka

    Proceedings - IEEE Consumer Communications and Networking Conference, CCNC p. 945-946 2022年1月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  65. Impact of remote memory and network performance on execution performance of disaggregated micro data centers

    Akishige Ikoma, Yuichi Ohsita, Masayuki Murata

    2021 International Conference on Emerging Technologies for Communications 2021年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  66. Cognitive-effect-based bit rate control to improve quality of experience for video streaming

    Sayaka Nishide, Daichi Kominami, Satoshi Nishimura, Tatsuya Otoshi, Masaaki Kurozumi, Daiki Fukudome, Masao Yamamoto, Masayuki Murata

    International Conference on Emerging Technologies for Communications (ICETC) 2021年12月

  67. Deep Reinforcement Learning for Resource Management in C-RAN for Dynamic Environment

    Lu Chen, Masayuki Murata

    2021 IEEE Globecom Workshops, GC Wkshps 2021 - Proceedings 2021年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  68. Non-parametric Decision-Making by Bayesian Attractor Model for Dynamic Slice Selection

    Tatsuya Otoshi, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata, Takeo Hosomi

    2021 IEEE Global Communications Conference (GLOBECOM) 2021年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  69. Power Loss Reduction for Power Trading between Interconnected Microgrids Using Batteries

    Toshiaki Suzuki, Masayuki Murata

    2021 9th International Conference on Smart Grid and Clean Energy Technologies, ICSGCE 2021 p. 1-8 2021年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  70. A Network and Computing Resource Management Method based on Population Prediction in Mobile Networks.

    Kohei Shiomoto, Tatsuya Otoshi, Masayuki Murata

    12th International Conference on Network of the Future (NoF) p. 1-8 2021年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  71. Understanding Update of Machine-Learning-Based Malware Detection by Clustering Changes in Feature Attributions

    Yun Fan, Toshiki Shibahara, Yuichi Oshita, Daiki Chiba, Mitsuaki Akiyama, Masayuki Murata

    IWSEC 2021 (CORE Rank B) Vol. 12835 LNCS p. 99-118 2021年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  72. Platform Utilizing Similar Users’ Data to Detect Anomalous Operation of Home IoT Without Sharing Private Information

    Masaaki Yamauchi, Yuichi Ohsita, Masayuki Murata

    IEEE Access Vol. 9 p. 130615-130626 2021年9月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)
  73. Next Generation Intra-Vehicle Backbone Network Architectures

    Onur Alparslan, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    2021 IEEE 22nd International Conference on High Performance Switching and Routing (HPSR) Vol. 2021-June 2021年6月7日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  74. Flexible Updating of Attractors in Virtual Network Topology Control with Bayesian Attractor Model

    Tatsuya Otoshi, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata, Kai Wang, Takeo Hosomi, Toshiyuki Kanoh

    IEEE International Conference on Communications (IEEE ICC 2021) 2021年6月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  75. UONA: User-Oriented Network slicing Architecture for beyond-5G networks

    Go Hasegawa, Satoshi Hasegawa, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    IEEE International Conference on Communications (IEEE ICC 2021) 2021年6月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  76. Classification of diversified web crawler accesses inspired by biological adaptation

    Naomi Kuze, Shu Ishikura, Takeshi Yagi, Daiki Chiba, Masayuki Murata

    International Journal of Bio-Inspired Computation Vol. 17 No. 3 p. 165-165 2021年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Inderscience Publishers
  77. マイクログリッド間での高効率な電力利用を可能とする蓄放電機能配備および送電管理方式

    鈴木 敏明, 正村 雄介, 村田 正幸

    情報処理学会論文誌 Vol. 62 No. 1 p. 12-25 2021年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:[出版社不明]
  78. Mitigation of flash crowd in web services by providing feedback information to users

    Harumasa Tada, Masayuki Murata, Masaki Aida

    IEICE Transactions on Information and Systems Vol. E104D No. 1 p. 63-75 2021年1月1日 研究論文(学術雑誌)

  79. Predictive traffic engineering incorporating real-world information inspired by the cognitive process of the human brain

    Yuichi Ohsita, Masayuki Murata

    Proceedings of International Conference on Emerging Technologies for Communications 2020年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  80. Optimizing functional split of baseband processing on TWDM-PON based fronthaul network

    Go Hasegawa, Masayuki Murata, Yoshihiro Nakahira, Masayuki Kashima, Shingo Ata

    Proceedings of The 16th International Conference on Mobility, Sensing and Networking (IEEE MSN 2020) 2020年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  81. GA-based feature selection for QoE estimation using EEG during video viewing

    Kasumi Kitao, Daichi Kominami, Masayuki Murata

    Proceedings of 2020 International Conference on Emerging Technologies for Communications (ICETC 2020) 2020年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  82. Evaluation of Network Resource Allocation Based on Monitored Traffic Condition inspired by Human Brain Cognition Process

    Semin An, Yuichi Ohsita, Masayuki Murata

    Proceedings of 2020 International Conference on Emerging Technologies for Communications 2020年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  83. Bayesian-based channel quality estimation method for LoRaWAN with unpredictable interference

    Daichi Kominami, Yohei Hasegawa, Kosuke Nogami, Hideyuki Shimonishi, Masayuki Murata

    2020 IEEE Global Communications Conference, GLOBECOM 2020 - Proceedings 2020年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  84. Enhancing network modularity to mitigate catastrophic forgetting

    Lu Chen, Masayuki Murata

    Applied Network Science Vol. 5 No. 1 2020年12月 研究論文(学術雑誌)

  85. Design and Evaluation of Privacy-preserved Supply Chain System based on Public Blockchain

    Takio Uesugi, Yoshinobu Shijo, Masayuki Murata

    2020 2nd International Conference on Big Data and Blockchain (ICBDB 2020) p. 312-321 2020年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  86. Utility analysis of API economy based on multi-sided platform markets model

    Mami Sugiura, Shinichi Arakawa, Masayuki Murata

    Proceedings of International Conference on Digital Ecosystems and Technologies (ICDET2020) 2020年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  87. Platform Utilizing Others' Behavior Data to Detect Anomalous Operation Hiding Private Information

    Masaaki Yamauchi, Yuichi Ohsita, Masayuki Murata

    2020 IEEE International Conference on Consumer Electronics - Taiwan, ICCE-Taiwan 2020 2020年9月28日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  88. Design and placements of virtualized network functions for dynamically changing service requests based on a core/periphery structure

    Yuki Tsukui, Shin'Ichi Arakawa, Shiori Takagi, Masayuki Murata

    IEEE Access Vol. 8 p. 166294-166303 2020年9月 研究論文(学術雑誌)

  89. Modeling Home IoT Traffic using Users’ in-Home Activities for Detection of Anomalous Operations

    Masaaki Yamauchi, Masahiro Tanaka, Yuichi Ohsita, Masayuki Murata, Kensuke Ueda, Yoshiaki Kato

    Proceedings of 32nd International Teletraffic Congress (ITC32) 2020年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  90. Polarization model of online social networks based on the concept of spontaneous symmetry breaking

    Masaki Aida, Ayako Hashizume, Chisa Takano, Masayuki Murata

    Proceedings of The 32nd International Teletraffic Congress (ITC 32) 2020年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  91. Acquiring New Categories by Self Data Gathering with Bayesian Attractor Model

    Tatsuya Otoshi, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata, Kai Wang, Takeo Hosomi, Toshiyuki Kanoh

    Proceedings of the 2020 IEEE International Conference on Human-Machine Systems, ICHMS 2020 2020年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  92. SDN-based control of IoT network by brain-inspired Bayesian attractormodel and network slicing

    Onur Alparslan, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Applied Sciences Vol. 10 No. 17 2020年9月 研究論文(学術雑誌)

  93. Anomaly Detection in Smart Home Operation from User Behaviors and Home Conditions

    Masaaki Yamauchi, Yuichi Ohsita, Masayuki Murata, Kensuke Ueda, Yoshiaki Kato

    IEEE Transactions on Consumer Electronics Vol. 66 No. 2 p. 183-192 2020年5月 研究論文(学術雑誌)

  94. Performance Analysis of Periodic Cellular-IoT Communication with Immediate Release of Radio Resources

    Shuya Abe, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    2020 IEEE International Workshop Technical Committee on Communications Quality and Reliability, CQR 2020 2020年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  95. Evasive malicious website detection by leveraging redirection subgraph similarities

    Toshiki Shibahara, Yuta Takata, Mitsuaki Akiyama, Takeshi Yagi, Kunio Hato, Masayuki Murata

    IEICE Transactions on Information and Systems Vol. E102D No. 3 p. 430-443 2020年3月 研究論文(学術雑誌)

  96. System and application performance of function placement strategies for virtualized mobile fronthaul/backhaul networks

    Go Hasegawa, Rina Yamasaki, Masayuki Murata

    Proceedings of IEEE 23rd Conference on Innovation in Clouds, Internet and Networks 2020年2月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  97. Network resource planning for evolvability in software-defined infrastructure

    Koki Inoue, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Computer Communications Vol. 151 p. 247-256 2020年2月1日 研究論文(学術雑誌)

  98. Detecting malware-infected hosts using templates of multiple http requests

    Taiga Hokaguchi, Yuichi Ohsita, Toshiki Shibahara, Daiki Chiba, Mitsuaki Akiyama, Masayuki Murata

    Proceedings of IEEE Consumer Communications & Networking Conference 2020年1月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  99. Cross-vendor knowledge transfer for managed security services with triplet network

    Toshiki Shibahara, Mitsuaki Akiyama, Hirokazu Kodera, Kunio Hato, Daiki Chiba, Ola Söderström, Daniel Dalek, Masayuki Murata

    Proceedings of the ACM Conference on Computer and Communications Security p. 59-69 2019年11月11日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  100. Modeling and application of frog choruses as an autonomous distributed communication system over multiple time scales

    Ikkyu Aihara, Daichi Kominami, Yushi Hosokawa, Masayuki Murata

    Proceedings of the 3rd International Symposium on Swarm Behavior and Bio-Inspired Robotics 2019年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  101. Predictive Traffic Engineering Incorporating real-World Information Inspired by the Cognitiveprocess of the Human Brain

    Kodai Satake, Yuichi Ohsita, Masayuki Murata

    ICTC 2019 - 10th International Conference on ICT Convergence: ICT Convergence Leading the Autonomous Future p. 543-548 2019年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  102. Reliable Design for a Network of Networks with Inspiration from Brain Functional Networks

    Masaya Murakami, Daichi Kominami, Kenji Leibnitz, Masayuki Murata

    Applied Sciences Vol. 9 No. 18 p. 3809-3809 2019年9月11日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:{MDPI} {AG}
  103. Classifying Patients with scDOC using Multislice Modularity of Brain Networks from fMRI Data

    Betty Wutzl, Kenji Leibnitz, Frank Rattay, Martin Kronbichler, Masayuki Murata, Stefan Martin Golaszewski

    Proceedings of OHBM Annual Meeting 2019 2019年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  104. Reproducing Popularity Distribution of YouTube Videos

    Noriaki Kamiyama, Masayuki Murata

    IEEE Transactions on Network and Service Management Vol. 16 No. 3 p. 1100-1112 2019年9月 研究論文(学術雑誌)

  105. Evaluation of topology optimization objectives in IP networks

    Y. Sinan Hanay, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Journal of Communications and Networks Vol. 21 No. 4 p. 395-404 2019年8月 研究論文(学術雑誌)

  106. Classification methods for patients with severe chronic disorders of consciousness using fMRI

    B. Wutzl, K. Leibnitz, F. Rattay, M. Kronbichler, M. Murata, S. Golaszewski

    European Journal of Neurology p. 894-894 2019年7月 研究論文(学術雑誌)

  107. Dispersing Content Over Networks in Information-Centric Networking

    Noriaki Kamiyama, Masayuki Murata

    IEEE Transactions on Network and Service Management Vol. 16 No. 2 p. 521-534 2019年6月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers ({IEEE})
  108. Experimental evaluation of mobile core networks on simultaneous access from M2M/IoT terminals

    Masaki Ueno, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    International Conference on Information Networking Vol. 2019-January p. 13-18 2019年5月17日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  109. Biochemical-Inspired Autonomous Control of Virtualized Network Functions

    Ryota Kurokawa, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    International Conference on Information Networking Vol. 2019 No. 1 p. 387-392 2019年5月17日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  110. Efficient Dynamic Malware Analysis for Collecting HTTP Requests using Deep Learning

    Toshiki Shibahara, Takeshi Yagi, Mitsuaki Akiyama, Daiki Chiba, Kunio Hato, Masayuki Murata

    IEICE Transactions on Information and System Vol. E-102D No. 4 p. 725-736 2019年4月 研究論文(学術雑誌)

  111. An improvement of service qualities by edge computing in network-oriented mixed reality application

    Shiori Takagi, Junichi Kaneda, Shin'Ichi Arakawa, Masayuki Murata

    2019 6th International Conference on Control, Decision and Information Technologies, CoDIT 2019 p. 773-778 2019年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  112. Design and Implementation of Tracking System for Moving Objects in Information-Centric Networking

    Tatsuya Tanaka, Suyong Eum, Shingo Ata, Masayuki Murata

    Proceedings of the 2019 22nd Conference on Innovation in Clouds, Internet and Networks and Workshops, ICIN 2019 p. 302-306 2019年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  113. Evolvable Virtual Network Function Placement Method: Mechanism and Performance Evaluation

    Mari Otokura, Kenji Leibnitz, Yuki Koizumi, Daichi Kominami, Tetsuya Shimokawa, Masayuki Murata

    IEEE Transactions on Network and Service Management Vol. 16 No. 1 p. 27-40 2019年3月 研究論文(学術雑誌)

  114. Mitigate Catastrophic Forgetting by Varying Goals

    Lu Chen, Masayuki Murata

    Proceedings of 12th International Conference on Agents and Artificial Intelligence 2019年2月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  115. Hierarchical and frequency-aware model predictive control for bare-metal cloud applications

    Yukio Ogawa, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    Proceedings - 11th IEEE/ACM International Conference on Utility and Cloud Computing, UCC 2018 p. 11-20 2019年1月4日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  116. Anomaly Detection for Smart Home IoT Based on Users' Behavior

    Masaaki Yamauchi, Yuichi Ohsita, Masayuki Murata, Kensuke Ueda, Yoshiaki Kato

    Proceedings of 2019 IEEE International Conference on Consumer Electronics (ICCE 2019) 2019年1月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  117. Detecting Unknown Families by Prioritizing Family-Invariant Features with Adversarial Training

    Toshiki Shibahara, Daiki Chiba, Mitsuaki Akiyama, Kunio Hato, Daniel Dalek, Masayuki Murata

    Proceedings of ACM Asia Conference on Computer & Communications Security 2019年1月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  118. Implementation of a real-time sound source localization method for outdoor animal detection using wireless sensor networks.

    Yushi Hosokawa, Yasuharu Hirano, Daichi Kominami, Ikkyu Aihara, Masayuki Murata

    International Conference on Signal Processing and Communication Systems (ICSPCS) p. 1-6 2019年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  119. Genetic algorithms for feature selection when classifying severe chronic disorders of consciousness

    Betty Wutzl, Kenji Leibnitz, Frank Rattay, Martin Kronbichler, Masayuki Murata, Stefan Martin Golaszewski

    PLoS ONE Vol. 14 No. 7 2019年 研究論文(学術雑誌)

  120. Mathematical modelling and application of frog choruses as an autonomous distributed communication system

    Ikkyu Aihara, Daichi Kominami, Yasuharu Hirano, Masayuki Murata

    Royal Society Open Science Vol. 6 No. 1 2019年 研究論文(学術雑誌)

  121. Rate adaptation with Bayesian attractor model for MPEG-DASH

    Masayoshi Iwamoto, Tatsuya Otoshi, Daichi Kominami, Masayuki Murata

    2019 IEEE 9TH ANNUAL COMPUTING AND COMMUNICATION WORKSHOP AND CONFERENCE (CCWC) p. 859-865 2019年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  122. Implementation of Quantum Decision-Making Based Recommendation Method for Adaptive Bitrate Streaming

    Tatsuya Otoshi, Masayuki Murata

    PROCEEDINGS OF THE 2019 22ND CONFERENCE ON INNOVATION IN CLOUDS, INTERNET AND NETWORKS AND WORKSHOPS (ICIN) p. 25-30 2019年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  123. Traffic engineering and traffic monitoring in the case of incomplete information ∗,∗∗

    Kodai Satake, Tatsuya Otoshi, Yuichi Ohsita, Masayuki Murata

    IEICE Transactions on Communications Vol. 102-B No. 1 p. 111-121 2019年1月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  124. A group-based scheduling method for landslide detection system with dense wireless sensor network

    S. Ishihara, M. Hashimoto, N. Wakamiya, M. Murata, Y. Kawamoto

    2018 5th International Conference on Information and Communication Technologies for Disas-ter Management (ICT-DM) 2018年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  125. Unknown Family Detection Based on Family-Invariant Representation

    Toshiki Shibahara, Daiki Chiba, Mitsuaki Akiyama, Kunio Hato, Daniel Dalek, Masayuki Murata

    NeurIPS 2018 Workshop on Security in Machine Learning 2018年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  126. Event de-noising convolutional neural network for detecting malicious URL sequences from proxy Logs

    Toshiki Shibahara, Kohei Yamanishi, Yuta Takata, Daiki Chiba, Taiga Hokaguchi, Mitsuaki Akiyama, Takeshi Yagi, Yuichi Ohsita, Masayuki Murata

    IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences Vol. E101A No. 12 p. 2149-2161 2018年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  127. Noise-induced VNE method for software-defined infrastructure with uncertain delay behaviors

    Koki Inoue, Shin'ichi Arakawa, Satoshi Imai, Toru Katagiri, Masayuki Murata

    Computer Networks Vol. 145 p. 118-127 2018年11月9日 研究論文(学術雑誌)

  128. Effects of Service Function Relocation on Application-level Delay in Multi-access Edge Computing

    Junichi Kaneda, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    IEEE 5G World Forum, 5GWF 2018 - Conference Proceedings p. 399-404 2018年10月31日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  129. Flexible user model for human’s cognitive judgment in video streaming applications

    Masayoshi Iwamoto, Tatsuya Otoshi, Daichi Kominami, Masayuki Murata

    Proceedings of The 6th Korea-Japan Joint Workshop on Complex Communication Sciences 2018年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  130. Mobile network architectures and context-aware network control technology in the IoT era

    Takanori Iwai, Daichi Kominami, Masayuki Murata, Ryogo Kubo, Kozo Satoda

    IEICE Transactions on Communications Vol. E101B No. 10 p. 2083-2093 2018年10月 研究論文(学術雑誌)

  131. Realization of mobility-controlled flying router in information-centric networking

    Yuhao Gao, Taku Kitagawa, Suyong Eum, Shingo Ata, Masayuki Murata

    Journal of Communications and Networks Vol. 20 No. 5 p. 443-451 2018年10月 研究論文(学術雑誌)

  132. Integrated silicon photonic device design by attractor selection mechanism based on artificial neural networks: optical coupler and asymmetric light transmitter

    Emre Bor, Onur Alparslan, Mirbek Turduev, Y. Sinan Hanay, Hamza Kurt, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    OPTICS EXPRESS Vol. 26 No. 22 p. 29032-29044 2018年10月 研究論文(学術雑誌)

  133. An Analysis of Flash Crowd with Network Oscillation Model

    Harumasa Tada, Masayuki Murata, Masaki Aida

    Proceedings of 2018 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOL-TA’18) p. 172-175 2018年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  134. Evolution of Functional Core in Network-related Function Calls during Linux Kernel Develop-ment

    Shin'ichi Arakawa, Tetsuya Takine, Masayuki Murata

    Annual Conference on Complex Systems 2018 (CCS2018) 2018年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  135. Hierarchical Model Predictive Traffic Engineering

    Tatsuya Otoshi, Yuichi Ohsita, Masayuki Murata, Yousuke Takahashi, Keisuke Ishibashi, Kohei Shiomoto, Tomoaki Hashimoto

    IEEE/ACM Transactions on Networking Vol. 26 No. 4 p. 1754-1767 2018年8月 研究論文(学術雑誌)

  136. Spatially-dispersed caching in information-centric networking

    Noriaki Kamiyama, Masayuki Murata

    IEEE International Conference on Communications Vol. 2018-May 2018年7月27日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  137. Generation mechanism of flaming phenomena in on-line social networks described by perturbation of asymmetric link effects

    Masaki Aida, Chisa Takano, Masayuki Murata

    IEEE/IFIP Network Operations and Management Symposium: Cognitive Management in a Cyber World, NOMS 2018 p. 1-4 2018年7月6日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  138. On the use of naming scheme for controlling flying router in information centric networking

    Yuhao Gao, Taku Kitagawa, Shingo Ata, Suyong Eum, Masayuki Murata

    2018 IEEE International Conference on Communications Workshops, ICC Workshops 2018 - Proceedings p. 1-6 2018年7月3日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  139. The Role of fMRI in the Diagnosis and Prognosis of Patients with Disorders of Consciousness

    Betty Wutzl, C. Florea, K. Schwenker, Frank Rattay, E. Trinka, F. Gerstenbrand, S. Golaszewski, Kenji Leibnitz, Masayuki Murata

    Proceedings of OHBM 2018 Annual Meeting 2018年6月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  140. Compact CAR: Low-overhead cache replacement policy for an ICN router

    Atsushi Ooka, Suyong Eum, Shingo Ata, Masayuki Murata

    IEICE Transactions on Communications Vol. E101B No. 6 p. 1366-1378 2018年6月 研究論文(学術雑誌)

  141. Effects of C/U Plane Separation and Bearer Aggregation in Mobile Core Network

    Shuya Abe, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    IEEE Transactions on Network and Service Management Vol. 15 No. 2 p. 611-624 2018年6月 研究論文(学術雑誌)

  142. Alleviating Catastrophic Forgetting with Modularity for Continuously Learning Linked Open Data

    Lu Cheng, Masayuki Murata

    International Journal of Computer Theory and Engineering Vol. 10 No. 2 p. 38-45 2018年4月 研究論文(学術雑誌)

  143. Bayesian-Based Virtual Network Reconfiguration for Dynamic Optical Networks

    Toshihiko Ohba, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    JOURNAL OF OPTICAL COMMUNICATIONS AND NETWORKING Vol. 10 No. 4 p. 440-450 2018年4月 研究論文(学術雑誌)

  144. Lightweight Boolean Network Tomography Based on Partition of Managed Networks

    Nagao Ogino, Takeshi Kitahara, Shin'ichi Arakawa, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    JOURNAL OF NETWORK AND SYSTEMS MANAGEMENT Vol. 26 No. 2 p. 284-313 2018年4月 研究論文(学術雑誌)

  145. Drawing inspiration from human brain networks: Construction of interconnected virtual networks

    Masaya Murakami, Daichi Kominami, Kenji Leibnitz, Masayuki Murata

    Sensors (Switzerland) Vol. 18 No. 4 2018年4月 研究論文(学術雑誌)

  146. Evolution of functional core in network-related function calls during Linux kernel development

    Shin'Ichi Arakawa, Hirotaka Miyakawa, Tetsuya Takine, Masayuki Murata

    CCNC 2018 - 2018 15th IEEE Annual Consumer Communications and Networking Conference Vol. 2018-January p. 1-5 2018年3月16日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  147. Mitigate catastrophic forgetting for continuously learning linked open data using modularity

    Lu Chen, Masayuki Murata

    ACM International Conference Proceeding Series Vol. Part F137692 p. 33-37 2018年3月9日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  148. Separating predictable and unpredictable flows via dynamic flow mining for effective traffic engineering

    Yousuke Takahashi, Keisuke Ishibashi, Masayuki Tsujino, Noriaki Kamiyama, Kohei Shiomoto, Tatsuya Otoshi, Yuichi Ohsita, Masayuki Murata

    IEICE Transactions on Communications Vol. E101B No. 2 p. 538-547 2018年2月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  149. Mobility-controlled Flying Routers for Information-centric Networking

    Taku Kitagawa, Shingo Ata, Suyong Eum, Masayuki Murata

    Proceedings of IEEE Consumer Communications & Networking Conference (IEEE CCNC 2018) 2018年1月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  150. Dynamic resource control method based on real world representation with potential field

    Koudai Kanda, Shin’ichi Arakawa, Satoshi Imai, Toru Katagiri, Motoyoshi Sekiya, Masayuki Murata

    Proceedings of IEEE Consumer Communications & Networking Conference (IEEE CCNC 2018) p. 374-379 2018年1月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  151. Self-Organizing Control Mechanisms According to Information Confidence for Improving Performance

    Naomi Kuze, Daichi Kominami, Kenji Kashima, Tomoaki Hashimoto, Masayuki Murata

    2018 IEEE Global Communications Conference, GLOBECOM 2018 - Proceedings 2018年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  152. Self-organizing control mechanism based on collective decision-making for information uncertainty

    Naomi Kuze, Daichi Kominami, Kenji Kashima, Tomoaki Hashimoto, Masayuki Murata

    ACM Transactions on Autonomous and Adaptive Systems Vol. 13 No. 1 2018年 研究論文(学術雑誌)

  153. Scalable cache component in ICN adaptable to various network traffic access patterns

    Atsushi Ooka, Eum Suyong, Shingo Ata, Masayuki Murata

    IEICE Transactions on Communications Vol. E101B No. 1 p. 35-48 2018年1月 研究論文(学術雑誌)

  154. Oscillation model for describing network dynamics caused by asymmetric node interaction

    Masaki Aida, Chisa Takano, Masayuki Murata

    IEICE Transactions on Communications Vol. E101B No. 1 p. 123-136 2018年1月 研究論文(学術雑誌)

  155. Designing VNT Candidates Robust Against Network Failures

    Onur Alparslan, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    JOURNAL OF INTERNET TECHNOLOGY Vol. 19 No. 1 p. 279-288 2018年 研究論文(学術雑誌)

  156. Reproducing Popularity Dynamics of YouTube Videos

    Noriaki Kamiyama, Masayuki Murata

    2018 14TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON NETWORK AND SERVICE MANAGEMENT (CNSM) p. 205-211 2018年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  157. Traffic engineering cooperating with traffic monitoring for the case with incomplete information

    Kodai Satake, Tatsuya Otoshi, Yuichi Ohsita, Masayuki Murata

    2017 27th International Telecommunication Networks and Applications Conference, ITNAC 2017 Vol. 2017-January p. 1-7 2017年12月15日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  158. Robustness and efficiency in interconnected networks with changes in network assortativity

    Masaya Murakami, Shu Ishikura, Daichi Kominami, Tetsuya Shimokawa, Masayuki Murata

    Applied Network Science Vol. 2 No. 1 2017年12月1日 研究論文(学術雑誌)

  159. Self-organizing wireless sensor networks based on biological collective decision making for treating information uncertainty

    Saeko Shigaki, Naomi Kuze, Daichi Kominami, Kenji Kashima, Masayuki Murata

    International Conference on Wireless and Mobile Computing, Networking and Communications Vol. 2017-October 2017年11月20日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  160. Prediction-based cloud bursting approach and its impact on total cost for business-critical web systems

    Yukio Ogawa, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    IEICE Transactions on Communications Vol. E100B No. 11 p. 2007-2016 2017年11月 研究論文(学術雑誌)

  161. Autonomous and distributed mobility management in mobile core networks

    Hua Yang, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata, Takanori Iwai, Satoru Yamano

    WIRELESS NETWORKS Vol. 23 No. 7 p. 2093-2110 2017年10月 研究論文(学術雑誌)

  162. Hierarchical optimal control method for controlling large-scale self-organizing networks

    Naomi Kuze, Daichi Kominami, Kenji Kashima, Tomoaki Hashimoto, Masayuki Murata

    ACM Transactions on Autonomous and Adaptive Systems Vol. 12 No. 4 2017年10月 研究論文(学術雑誌)

  163. QoS-Aware Frequency-Based 4G+Relative Authentication Model for Next Generation LTE and Its Dependent Public Safety Networks

    Sheeba Backia Mary Baskaran, Gunasekaran Raja, Ali Kashif Bashir, Masayuki Murata

    IEEE Access Vol. 5 p. 21977-21991 2017年10月1日 研究論文(学術雑誌)

  164. Compact air-to-waveguide coupler design based on neural networks

    Y. Sinan Hanay, Onur Alparslan, Mirbek Turduev, Ibrahim H. Giden, Emre Bor, Cagri Latifoglu, Hamza Kurt, Shin’ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Proceedings of The 24th Congress of the International Commission for Optics 2017年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  165. Malicious URL sequence detection using event de-noising convolutional neural network

    Toshiki Shibahara, Kohei Yamanishi, Yuta Takata, Daiki Chiba, Mitsuaki Akiyama, Takeshi Yagi, Yuichi Ohsita, Masayuki Murata

    IEEE International Conference on Communications 2017年7月28日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  166. A method for updating attractor sets in noise-induced virtual network topology control

    Koki Sakamoto, Toshihiko Ohba, Shin'Ichi Arakawa, Masayuki Murata

    2017 14th IEEE Annual Consumer Communications and Networking Conference, CCNC 2017 p. 861-866 2017年7月17日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  167. Improving resiliency against DDoS attacks by SDN and multipath orchestration of VNF services

    Onur Alparslan, Onur Gunes, Y. Sinan Hanay, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    IEEE Workshop on Local and Metropolitan Area Networks Vol. 2017-June 2017年7月7日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  168. Designing interconnected networks for improving robustness and efficiency

    Masaya Murakami, Kenji Leibnitz, Daichi Kominami, Masayuki Murata

    IEEE Workshop on Local and Metropolitan Area Networks Vol. 2017-June 2017年7月7日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  169. Design and performance evaluation of bearer aggregation method in mobile core network with C/U plane separation

    Shuya Abe, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    2017 IFIP Networking Conference, IFIP Networking 2017 and Workshops Vol. 2018-January p. 1-8 2017年7月2日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  170. Dynamical model of flaming phenomena in on-line social networks

    Masaki Aida, Chisa Takano, Masayuki Murata

    IEEE/ACM International Conference on Social Networks Analysis and Mining 2017年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  171. A biological approach to physical topology design for plasticity in optical networks

    Koki Inoue, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    OPTICAL SWITCHING AND NETWORKING Vol. 25 p. 124-132 2017年7月 研究論文(学術雑誌)

  172. A control method for autonomous mobility management systems toward 5G mobile networks

    Daichi Kominami, Takanori Iwai, Hideyuki Shimonishi, Masayuki Murata

    2017 IEEE International Conference on Communications Workshops, ICC Workshops 2017 p. 498-503 2017年6月29日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  173. Web service flash crowd mitigation using feedback to users

    Harumasa Tada, Masayuki Murata, Masaki Aida

    Proceedings - International Conference on Advanced Information Networking and Applications, AINA p. 213-219 2017年5月5日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  174. Dynamic Wavelength Allocation and Analytical Model for Flow Assignment in Optical Packet and Path Integrated Networks

    Onur Alparslan, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    JOURNAL OF OPTICAL COMMUNICATIONS AND NETWORKING Vol. 9 No. 4 p. 304-318 2017年4月 研究論文(学術雑誌)

  175. Efficient dequeuing technique for distributed messaging systems processing massive message volumes

    Hiroaki Konoura, Masafumi Kinoshita, Takafumi Koike, Kenji Leibnitz, Masayuki Murata

    26th International Telecommunication Networks and Applications Conference, ITNAC 2016 p. 271-276 2017年3月14日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  176. Network power saving based on Pareto optimal control with evolutionary approach

    Yosuke Akishita, Yuichi Ohsita, Masayuki Murata

    2017 International Conference on Computing, Networking and Communications, ICNC 2017 p. 587-593 2017年3月10日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  177. High throughput dequeuing technique in distributed message queues for IoT

    Masafumi Kinoshita, Hiroaki Konoura, Takafumi Koike, Kenji Leibnitz, Masayuki Murata

    Journal of Information Processing Vol. 25 p. 199-208 2017年2月15日 研究論文(学術雑誌)

  178. A study on adaptive scheduling priority control for layered cell configuration

    Atsushi Nagate, Teruya Fujii, Masayuki Murata

    IEICE Transactions on Communications Vol. E100B No. 2 p. 372-379 2017年2月 研究論文(学術雑誌)

  179. Virtual network embedding with multiple priority classes sharing substrate resources

    Nagao Ogino, Takeshi Kitahara, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Computer Networks Vol. 112 p. 52-66 2017年1月15日 研究論文(学術雑誌)

  180. Impact of fluctuating goals on adaptability of evolvable VNF placement method

    Mari Otokura, Kenji Leibnitz, Yuki Koizumi, Daichi Kominami, Tetsuya Shimokawa, Masayuki Murata

    Proceedings - 2016 4th International Symposium on Computing and Networking, CANDAR 2016 p. 304-310 2017年1月13日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  181. Constructing virtual IoT network topologies with a brain-inspired connectivity model

    Masaya Murakami, Kenji Leibnitz, Daichi Kominami, Tetsuya Shimokawa, Masayuki Murata

    Proceedings of the 11th International Conference on Ubiquitous Information Management and Communication, IMCOM 2017 2017年1月5日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  182. Percolation analysis for constructing a robust modular topology based on a Binary-Dynamics model

    Shinya Toyonaga, Daichi Kominami, Masayuki Murata

    International Journal of Distributed Sensor Networks Vol. 13 No. 4 2017年 研究論文(学術雑誌)

  183. A Bayesian-based Approach for Virtual Network Reconfiguration in Elastic Optical Path Networks

    Toshihiko Ohha, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    2017 OPTICAL FIBER COMMUNICATIONS CONFERENCE AND EXHIBITION (OFC) Vol. Part F40-OFC 2017 No. 4 p. 440-450 2017年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  184. Application of evolutionary mechanism to dynamic Virtual Network Function Placement

    Mari Otokura, Kenji Leibnitz, Yuki Koizumi, Daichi Kominami, Tetsuya Shimokawa, Masayuki Murata

    Proceedings - International Conference on Network Protocols, ICNP Vol. 2016-December 2016年12月14日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  185. Analyzing effect of edge computing on reduction of Web response time

    Noriaki Kamiyama, Yuusuke Nakano, Kohei Shiomoto, Go Hasegawa, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    IEEE GLOBECOM 2016 2016年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  186. Real time localization methods for calling frogs using a wireless sensor network

    Yasuharu Hirano, Daichi Kominami, Ikkyu Aihara, Masayuki Murata

    The 3rd Annual Meeting of Bioacoustics 2016年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  187. Reducing State Information by Sharing IMSI for Cellular IoT Devices

    Manabu Ito, Nozomu Nishinaga, Yoshinori Kitatsuji, Masayuki Murata

    IEEE Internet of Things Journal Vol. 3 No. 6 p. 1297-1309 2016年12月 研究論文(学術雑誌)

  188. Framework for traffic engineering under uncertain traffic information

    Tatsuya Otoshi, Yuichi Ohsita, Masayuki Murata, Yousuke Takahashi, Keisuke Ishibashi, Kohei Shiomoto, Tomoaki Hashimoto

    2016 International Conference on Information and Communication Technology Convergence, ICTC 2016 p. 264-266 2016年11月30日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  189. Implementation of a sound-source localization method for calling frog in an outdoor environment using a wireless sensor network

    Yasuharu Hirano, Takuya Iwai, Daichi Kominami, Ikkyu Aihara, Masayuki Murata

    Proceedings of the 2016 IEEE International Conference on Wireless Communications, Signal Processing and Networking, WiSPNET 2016 p. 2458-2462 2016年9月13日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  190. Priority control based on website categories in edge computing

    Noriaki Kamiyama, Yuusuke Nakano, Kohei Shiomoto, Go Hasegawa, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Proceedings - IEEE INFOCOM Vol. 2016-September p. 776-781 2016年9月6日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  191. Evolution of core-periphery structure in Internet’s AS-level topologies

    Kodai Satake, Shin’ichi Arakawa, Tetsuya Shimokawa, Masayuki Murata

    2016 Conference on Complex Systems 2016年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  192. Virtual Network Reconfiguration in Elastic Optical Path Networks for Future Bandwidth Allocation

    Toshihiko Ohba, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    JOURNAL OF OPTICAL COMMUNICATIONS AND NETWORKING Vol. 8 No. 9 p. 633-644 2016年9月 研究論文(学術雑誌)

  193. Virtual wireless sensor networks: Adaptive brain-inspired configuration for internet of things applications

    Shinya Toyonaga, Daichi Kominami, Masayuki Murata

    Sensors (Switzerland) Vol. 16 No. 8 2016年8月19日 研究論文(学術雑誌)

  194. Adaptive VNE method based on Yuragi principle for software defined infrastructure

    Koki Inoue, Shin'Ichi Arakawa, Satoshi Imai, Toru Katagiri, Masayuki Murata

    IEEE International Conference on High Performance Switching and Routing, HPSR Vol. 2016-July p. 188-193 2016年7月28日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  195. Aggregating cellular communication lines for IoT devices by sharing IMSI

    Manabu Ito, Nozomu Nishinaga, Yoshinori Kitatsuji, Masayuki Murata

    2016 IEEE International Conference on Communications, ICC 2016 2016年7月12日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  196. Retrieving information with autonomously-flying routers in information-centric network

    Taku Kitagawa, Shingo Ata, Masayuki Murata

    2016 IEEE International Conference on Communications, ICC 2016 2016年7月12日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  197. Separating predictable and unpredictable flows via dynamic flow mining for effective traffic engineering

    Yousuke Takahashi, Keisuke Ishibashi, Masayuki Tsujino, Noriaki Kamiyama, Kohei Shiomoto, Tatsuya Otoshi, Yuichi Ohsita, Masayuki Murata

    2016 IEEE International Conference on Communications, ICC 2016 Vol. E101B No. 2 p. 538-547 2016年7月12日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  198. Oscillation model for network dynamics caused by asymmetric node interaction based on the symmetric scaled Laplacian matrix

    Masaki Aida, Chisa Takano, Masayuki Murata

    Proceedings of The 12th International Conference on Foundations of Computer Science (FCS 2016) 2016年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  199. Evolutionary core-periphery structure and its application to network function virtualization

    Mari Otokura, Kenji Leibnitz, Tetsuya Shimokawa, Masayuki Murata

    IEICE Transactions on Nonlinear Theory and Its Applications Vol. 7 No. 2 p. 202-216 2016年7月 研究論文(学術雑誌)

  200. Energy Saving Through a Buffer Control Approach for a Data Center Network With Hybrid Optoelectronic Routers

    Yuichi Ohsita, Takamichi Nishijima, Yuki Koizumi, Masayuki Murata

    JOURNAL OF OPTICAL COMMUNICATIONS AND NETWORKING Vol. 8 No. 7 p. 462-475 2016年7月 研究論文(学術雑誌)

  201. Detection of vulnerability scanning using features of collective accesses based on information collected from multiple honeypots

    Naomi Kuze, Shu Ishikura, Takeshi Yagi, Daiki Chiba, Masayuki Murata

    Proceedings of the NOMS 2016 - 2016 IEEE/IFIP Network Operations and Management Symposium p. 1067-1072 2016年6月30日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  202. Decentralized boolean network tomography based on network partitioning

    Nagao Ogino, Takeshi Kitahara, Shin'Ichi Arakawa, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    Proceedings of the NOMS 2016 - 2016 IEEE/IFIP Network Operations and Management Symposium p. 162-170 2016年6月30日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  203. Dynamic placement of virtual network functions based on model predictive control

    Kota Kawashima, Tatsuya Otoshi, Yuichi Ohsita, Masayuki Murata

    Proceedings of the NOMS 2016 - 2016 IEEE/IFIP Network Operations and Management Symposium p. 1037-1042 2016年6月30日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  204. Adaptability of virtual network topology control based on attractor selection against multiple node failures

    Yuki Koizumi, Shin’ichi Arakawa, Shohei Kamamura, Daisaku Shimazaki, Takashi Miyamura, Atsushi Hiramatsu, Masayuki Murata

    Proceedings of International Conference on Photonics in Switching (OECC/PS 2013) 2016年6月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  205. Virtual Clusters for Dynamic Network Service Chaining

    Ali Kashif Bashir, Yuichi Ohsita, Masayuki Murata

    International Journal of Information Communication Technology and Digital Convergence Vol. 1 No. 1 p. 41-47 2016年6月 研究論文(学術雑誌)

  206. Investigating structure of modern web traffic

    Noriaki Kamiyama, Yuusuke Nakano, Kohei Shiomoto, Go Hasegawa, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    IEEE International Conference on High Performance Switching and Routing, HPSR Vol. 2016-June 2016年6月1日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  207. Controlling large-scale self-organized networks with lightweight cost for fast adaptation to changing environments

    Naomi Kuze, Daichi Kominami, Kenji Kashima, Tomoaki Hashimoto, Masayuki Murata

    ACM Transactions on Autonomous and Adaptive Systems Vol. 11 No. 2 2016年5月 研究論文(学術雑誌)

  208. Webパフォーマンス測定プラットフォームの提案と評価

    中野雄介, 上山憲昭, 塩本公平, 長谷川剛, 村田正幸, 宮原秀夫

    電子情報通信学会論文誌 Vol. J99-B No. 4 p. 313-322 2016年4月 研究論文(学術雑誌)

  209. End-to-end reliability-and delay-Aware scheduling with slot sharing for wireless sensor networks

    Masafumi Hashimoto, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata, Yasutaka Kawamoto, Kiyoshi Fukui

    2016 8th International Conference on Communication Systems and Networks, COMSNETS 2016 2016年3月23日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  210. Center network structure using hybrid optoelectronic routers

    Yuichi Ohsita, Masayuki Murata

    Proceedings of The Seventh International Conference on Cloud Computing, GRIDs, and Virtu-alization (CLOUD COMPUTING 2016) 2016年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  211. Online Traffic Classification Based on Swarm Intelligence

    Takumi Sue, Yuichi Ohsita, Masayuki Murata

    Proceedings of The Seventh International Conference on Cloud Computing, GRIDs, and Virtu-alization (CLOUD COMPUTING 2016) 2016年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  212. Biochemically-inspired method for constructing service space in virtualized network system

    Go Hasegawa, Masayuki Murata

    Proceedings of International Conference on Innovations in Clouds, Internet and Networks (ICIN 2016) 2016年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  213. Crawler classification using ant-based clustering scheme

    Naomi Kuze, Shu Ishikura, Takeshi Yagi, Daiki Chiba, Masayuki Murata

    2015 10th International Conference for Internet Technology and Secured Transactions, ICITST 2015 p. 84-89 2016年2月17日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  214. Brain-inspired method for constructing a robust virtual wireless sensor network

    Shinya Toyonaga, Daichi Kominami, Masayuki Murata

    2015 International Conference on Computing and Network Communications, CoCoNet 2015 p. 59-65 2016年2月17日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  215. Proof Test of Chaos-Based Hierarchical Network Control Using Packet-Level Network Simulation

    Yusuke Sakumoto, Chisa Takano, Masaki Aida, Masayuki Murata

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS Vol. E99B No. 2 p. 402-411 2016年2月 研究論文(学術雑誌)

  216. Priority control based on website categories in edge computing.

    Noriaki Kamiyama, Yuusuke Nakano, Kohei Shiomoto, Go Hasegawa, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    IEEE Conference on Computer Communications Workshops, INFOCOM Workshops 2016, San Francisco, CA, USA, April 10-14, 2016 p. 776-781 2016年

  217. Evaluation of the degree correlation’s impact on information diffusion in modular networks

    Shu Ishikura, Daichi Kominami, Masayuki Murata

    Proceedings of the 4th Korea-Japan Joint Workshop on Complex Communication Science (KJCCS) 2016年1月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  218. Analysis of popularity pattern of User Generated contents and its application to content-aware networking

    Tatsuya Tanaka, Shingo Ata, Masayuki Murata

    2016 IEEE Globecom Workshops, GC Wkshps 2016 - Proceedings 2016年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  219. An evolvable network design approach with topological diversity

    Chen, L., Arakawa, S., Koto, H., Ogino, N., Yokota, H., Murata, M.

    Computer Communications Vol. 76 p. 101-110 2016年 研究論文(学術雑誌)

  220. Placement of virtual storages for distributed robust cloud storage

    Tarutani, Y., Ohsita, Y., Murata, M.

    IEICE Transactions on Communications Vol. E99B No. 4 p. 885-893 2016年 研究論文(学術雑誌)

  221. Designing VNT Candidates Robust Against Congestion Due to Node Failures

    Onur Alparslan, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    2016 IEEE 17TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON HIGH PERFORMANCE SWITCHING AND ROUTING (HPSR) Vol. 2016-July p. 182-187 2016年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  222. Abstraction Layer Based Virtual Data Center Architecture for Network Function Chaining

    Ali Kashif Bashir, Yuichi Ohsita, Masayuki Murata

    2016 IEEE 36TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON DISTRIBUTED COMPUTING SYSTEMS WORKSHOPS (ICDCSW 2016) p. 31-36 2016年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  223. Cloud Bursting Approach Based on Predicting Requests for Business-Critical Web Systems

    Yukio Ogawa, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    2017 INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMPUTING, NETWORKING AND COMMUNICATIONS (ICNC) p. 437-441 2016年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  224. Evaluation of topology optimization objectives

    Y. Sinan Hanay, Shin'Ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Proceedings - Conference on Local Computer Networks, LCN Vol. 26-29-October-2015 p. 458-461 2015年12月24日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  225. Abstraction layer based service clusters providing low network update costs for virtualized data centers

    Ali Kashif Bashir, Yuichi Ohsita, Masayuki Murata

    International Journal on Advances in Software Vol. 8 p. 457-466 2015年12月 研究論文(学術雑誌)

  226. Statistical Approximation of Efficient Caching Mechanisms for One-Timers

    Satoshi Imai, Kenji Leibnitz, Masayuki Murata

    IEEE TRANSACTIONS ON NETWORK AND SERVICE MANAGEMENT Vol. 12 No. 4 p. 595-604 2015年12月 研究論文(学術雑誌)

  227. Virtual clusters for dynamic network service chaining

    Ali Kashif Bashir, Yuichi Ohsita, Masayuki Murata

    Proceedings of International Conference on Information and Communication Technology and Digital Convergence Business (ICIDB-2015) 2015年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  228. Virtual Network Allocation for Fault Tolerance Balanced with Physical Resources Consumption in a Multi-Tenant Data Center

    Yukio Ogawa, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS Vol. E98B No. 11 p. 2121-2131 2015年11月 研究論文(学術雑誌)

  229. Optimizing Cache Location and Route on CDN Using Model Predictive Control

    Noriaki Kamiyama, Yousuke Takahashi, Keisuke Ishibashi, Kohei Shiomoto, Tatsuya Otoshi, Yuichi Ohsita, Masayuki Murata

    Proceedings - 2015 27th International Teletraffic Congress, ITC 2015 p. 37-45 2015年9月25日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  230. Web performance acceleration by caching rendering results

    Yuusuke Nakano, Noriaki Kamiyama, Kohei Shiomoto, Go Hasegawa, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    17th Asia-Pacific Network Operations and Management Symposium: Managing a Very Connected World, APNOMS 2015 p. 244-249 2015年9月24日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  231. An analysis of energy consumption for TCP data transfer with burst transmission over a wireless LAN

    Masafumi Hashimoto, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    INTERNATIONAL JOURNAL OF COMMUNICATION SYSTEMS Vol. 28 No. 14 p. 1965-1986 2015年9月 研究論文(学術雑誌)

  232. Scalable design method of attractors in noise-induced virtual network topology control

    Toshihiko Ohba, Shin'Ichi Arakawa, Yuki Koizumi, Masayuki Murata

    Journal of Optical Communications and Networking Vol. 7 No. 9 p. 851-863 2015年9月1日 研究論文(学術雑誌)

  233. A design of an ICN architecture within the framework of SDN

    Suyong Eum, Masahiro Jibiki, Masayuki Murata, Hitoshi Asaeda, Nozomu Nishinaga

    International Conference on Ubiquitous and Future Networks, ICUFN Vol. 2015-August p. 141-146 2015年8月7日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  234. Traffic engineering based on stochastic model predictive control for uncertain traffic change

    Tatsuya Otoshi, Yuichi Ohsita, Masayuki Murata, Yousuke Takahashi, Keisuke Ishibashi, Kohei Shiomoto, Tomoaki Hashimoto

    Proceedings of the 2015 IFIP/IEEE International Symposium on Integrated Network Management, IM 2015 p. 1165-1170 2015年6月29日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  235. Design of communication architecture to support stream data over content-centric networking

    Kenya Kawasaki, Shingo Ata, Masayuki Murata

    ACM International Conference Proceeding Series Vol. 08-10-June-2015 p. 57-62 2015年6月8日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  236. Accuracy Improvement for Spatial Composition-Based End-to-End Network Measurement

    Go Hasegawa, Yusuke Iijima, Masayuki Murata

    Proceedings - 12th International Conference on Information Technology: New Generations, ITNG 2015 p. 27-32 2015年5月26日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  237. Energy-efficient information dissemination based on received signal strength in wireless sensor networks

    Hiroyuki Hisamatsu, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    Proceedings of 2015 Annual IEEE Communications Quality and Reliability Workshop (IEEE CQR 2015) 2015年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  238. Macroflow-based traffic engineering in SDN-controlled network

    Yousuke Takahashi, Keisuke Ishibashi, Noriaki Kamiyama, Kohei Shiomoto, Tatsuya Otoshi, Yuichi Ohsita, Masayuki Murata

    Proceedings of 11th International Conference on IP+Optical Network (iPOP2015) 2015年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  239. Network topology selection with multistate neural memories

    Y. Sinan Hanay, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    EXPERT SYSTEMS WITH APPLICATIONS Vol. 42 No. 6 p. 3219-3226 2015年4月 研究論文(学術雑誌)

  240. Sink mobility strategies for reliable data collection in wireless sensor networks

    Yuki Fujita, Daichi Kominami, Masayuki Murata

    Proceedings of the 7th International Conference on Adaptive and Self-Adaptive Systems and Applications (ADAPTIVE 2015) 2015年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  241. Abstraction layer based distributed architecture for virtualized data centers

    Ali Kashif Bashir, Yuichi Ohsita, Masayuki Murata

    Proceedings of The Sixth International Conference on Cloud Computing, GRIDs, and Virtual-ization 2015年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  242. Improving cache efficiency of content-centric networking by using encoded addresses

    Yuma Kitade, Shingo Ata, Masayuki Murata

    Proceedings of The Seventh International Conference on Creative Content Technologies (CON-TENT 2015) 2015年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  243. A provider and peer selection policy for the future sustainable Internet

    Yu Nakata, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    International Journal of Management and Network Economics Vol. 3 No. 3 p. 238-256 2015年3月 研究論文(学術雑誌)

  244. Hierarchical design of an attractor structure for VNT control based on attractor selection

    Toshihiko Ohba, Shin’ichi Arakawa, Yuki Koizumi, Masayuki Murata

    Proceedings of IEEE Consumer Communications and Networking Conference p. 330-336 2015年1月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  245. Separation of background and foreground traffic based on periodicity analysis

    Quang Tran Minh, Hideyuki Koto, Takeshi Kitahara, Shigehiro Ano, Lu Chen, Shin'Ichi Arakawa, Masayuki Murata

    2015 IEEE Global Communications Conference, GLOBECOM 2015 2015年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  246. Hierarchical optimal control method for controlling self-organized networks with light-weight cost

    Naomi Kuze, Daichi Kominami, Kenji Kashima, Tomoaki Hashimoto, Masayuki Murata

    2015 IEEE Global Communications Conference, GLOBECOM 2015 2015年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  247. Free-energy-based design policy for robust network control against environmental fluctuation

    Iwai, T., Kominami, D., Murata, M., Yomo, T.

    Scientific World Journal Vol. 2015 2015年 研究論文(学術雑誌)

  248. Design and implementation of ICN-enabled IEEE 802.11 access points as nano data centers

    Eum, S., Shoji, Y., Murata, M., Nishinaga, N.

    Journal of Network and Computer Applications Vol. 50 p. 159-167 2015年 研究論文(学術雑誌)

  249. Analyzing the evolution and the future of the internet topology focusing on flow hierarchy

    Nakata, Y., Arakawa, S., Murata, M.

    Journal of Computer Networks and Communications Vol. 2015 2015年 研究論文(学術雑誌)

  250. Self-organizing power law topology for the name resolution system of ICN

    Eum, S., Arakawa, S., Murata, M.

    Journal of Complex Networks Vol. 3 No. 1 p. 35-51 2015年 研究論文(学術雑誌)

  251. Achieving Plasticity in WDM networks: Application of Biological Evolutionary Model to Network Design

    Koki Inoue, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    2015 IEEE GLOBAL COMMUNICATIONS CONFERENCE (GLOBECOM) 2015年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  252. Optical data center networks: Architecture, performance, and energy efficiency

    Ohsita, Y., Murata, M.

    Handbook on Data Centers p. 351-391 2015年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Handbook on Data Centers
  253. Joint bearer aggregation and control-data plane separation in LTE EPC for increasing M2M communication capacity

    Go Hasegawa, Masayuki Murata

    2015 IEEE Global Communications Conference, GLOBECOM 2015 2015年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  254. Aggregation of traffic information for hierarchical routing reconfiguration

    Ohsita, Y., Miyamura, T., Arakawa, S., Kamamura, S., Shimazaki, D., Shiomoto, K., Hiramatsu, A., Murata, M.

    Computer Networks Vol. 76 p. 242-258 2015年 研究論文(学術雑誌)

  255. Improved resilience through extended KVS-based messaging system

    Kinoshita, M., Takada, O., Mizutani, I., Koike, T., Leibnitz, K., Murata, M.

    IEICE Transactions on Information and Systems Vol. E98D No. 3 p. 578-587 2015年 研究論文(学術雑誌)

  256. Adaptive TTL control to minimize resource cost in hierarchical caching networks

    Imai, S., Leibnitz, K., Murata, M.

    IEICE Transactions on Information and Systems Vol. E98D No. 3 p. 565-577 2015年 研究論文(学術雑誌)

  257. High-speed design of conflictless name lookup and efficient selective cache on CCN router

    Ooka, A., Ata, S., Inoue, K., Murata, M.

    IEICE Transactions on Communications Vol. E98B No. 4 p. 607-620 2015年 研究論文(学術雑誌)

  258. Multi-ISP cooperative cache sharing for saving inter-ISP transit cost in content centric networking

    Matsuda, K., Hasegawa, G., Murata, M.

    IEICE Transactions on Communications Vol. E98B No. 4 p. 621-629 2015年 研究論文(学術雑誌)

  259. Traffic prediction for dynamic traffic engineering

    Otoshi, T., Ohsita, Y., Murata, M., Takahashi, Y., Ishibashi, K., Shiomoto, K.

    Computer Networks Vol. 85 p. 36-50 2015年 研究論文(学術雑誌)

  260. Effective flow aggregation for traffic engineering

    Kamiyama, N., Takahashi, Y., Ishibashi, K., Shiomoto, K., Otoshi, T., Ohsita, Y., Murata, M.

    IEICE Transactions on Communications Vol. E98B No. 10 p. 2049-2059 2015年 研究論文(学術雑誌)

  261. Cellular economy in fission yeast cells continuously cultured with limited nitrogen resources

    Chikashige, Y., Arakawa, S., Leibnitz, K., Tsutsumi, C., Mori, C., Osakada, H., Murata, M., Haraguchi, T., Hiraoka, Y.

    Scientific Reports Vol. 5 2015年 研究論文(学術雑誌)

  262. Fast repairing from large-scale failure using hierarchical SDN Controllers

    Kamamura, S., Yamamoto, H., Genda, K., Koizumi, Y., Arakawa, S., Murata, M.

    IEICE Transactions on Communications Vol. E98B No. 11 p. 2269-2279 2015年 研究論文(学術雑誌)

  263. Traffic engineering based on model predictive control

    Otoshi, T., Ohsita, Y., Murata, M., Takahashi, Y., Kamiyama, N., Ishibashi, K., Shiomoto, K., Hashimoto, T.

    IEICE Transactions on Communications Vol. E98B No. 6 p. 996-1007 2015年 研究論文(学術雑誌)

  264. An autonomous and distributed mobility management scheme in mobile core networks

    Hua Yang, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata, Takanori Iwai, Satoru Yamano

    EAI International Conference on Bio-inspired Information and Communications Technologies (BICT) Vol. 23 No. 7 p. 2093-2110 2015年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  265. Thermodynamics-Based Strategy to Achieve Balance between Robustness and Performance for Self-Organized Network Controls

    Takuya Iwai, Daichi Kominami, Masayuki Murata, Tetsuya Yomo

    International Conference on Self-Adaptive and Self-Organizing Systems, SASO Vol. 2014-December No. December p. 181-182 2014年12月31日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  266. Topological analysis of the brain functional networks

    Yoshinobu Shijo, Shin’ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Proceedings of the 8th International Conference on Bio-inspired Information and Communica-tions Technologies 2014年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  267. Enhancing convergence with optimal feedback for controlled self-organizing networks

    Naomi Kuze, Daichi Kominami, Kenji Kashima, Tomoaki Hashimoto, Masayuki Murata

    IEEE Vehicular Technology Conference 2014年11月24日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  268. Virtual Network Reconfiguration for Reducing Energy Consumption in Optical Data Centers

    Yuya Tarutani, Yuichi Ohsita, Masayuki Murata

    JOURNAL OF OPTICAL COMMUNICATIONS AND NETWORKING Vol. 6 No. 10 p. 925-942 2014年10月 研究論文(学術雑誌)

  269. Topology selection criteria for a virtual topology controller based on neural memories

    Y. Sinan Hanay, Shin'Ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Proceedings - International Symposium on Computers and Communications Vol. Workshops 2014年9月26日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  270. Thermodynamics-based entropy adjustment for robust self-organized network controls

    Takuya Iwai, Daichi Kominami, Masayuki Murata, Tetsuya Yomo

    Proceedings - International Computer Software and Applications Conference p. 636-637 2014年9月15日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  271. Data structure enabling retrieval of time series of traffic with the requested granularity

    Yoshihiro Tsuji, Yuichi Ohsita, Masayuki Murata

    Proceedings of IEEE International Conference on Communication Systems (ICCS 2014) 2014年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  272. 3D network structures using circuit switches and packet switches for on-chip data centers

    Takahide Ikeda, Yuichi Ohsita, Masayuki Murata

    International Journal On Advances in Networks and Services Vol. 7 p. 73-84 2014年6月 研究論文(学術雑誌)

  273. Virtual Network Reconfiguration With Adaptability to Traffic Changes

    Masahiro Yoshinari, Yuichi Ohsita, Masayuki Murata

    JOURNAL OF OPTICAL COMMUNICATIONS AND NETWORKING Vol. 6 No. 6 p. 523-535 2014年6月 研究論文(学術雑誌)

  274. Mobility Tolerant Firework Routing for Improving Reachability in MANETs

    Gen Motoyoshi, Kenji Leibnitz, Masayuki Murata

    Future Internet Vol. 6 No. 1 p. 171-189 2014年3月 研究論文(学術雑誌)

  275. Flow aggregation for traffic engineering

    Noriaki Kamiyama, Yousuke Takahashi, Keisuke Ishibashi, Kohei Shiomoto, Tatsuya Otoshi, Yuichi Ohsita, Masayuki Murata

    2014 IEEE Global Communications Conference, GLOBECOM 2014 p. 1936-1941 2014年2月9日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  276. Modeling of content dissemination networks on multiplexed caching hierarchies

    Satoshi Imai, Kenji Leibnitz, Masayuki Murata

    Proceedings of The Thirteenth International Conference on Networks 2014年2月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  277. Development of Onboard LPM-Based Header Processing and Reactive Link Selection for Optical Packet and Circuit Integrated Networks

    Hideaki Furukawa, Takaya Miyazawa, Hiroaki Harai, Yasuto Kuroda, Shoji Koyama, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    2014 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMMUNICATIONS (ICC) p. 3277-3282 2014年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  278. Optimization of light-path configuration order in IP over WDM networks using fast traffic matrix estimation

    Shohei Kamamural, Daisaku Shimazaki, Hiroki Mori, Koji Sasayama, Yuki Koizumi, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Optics InfoBase Conference Papers 2014年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  279. Analysis of Blacklist Update Frequency for Countering Malware Attacks on Websites

    Takeshi Yagi, Junichi Murayama, Takeo Hariu, Sho Tsugawa, Hiroyuki Ohsaki, Masayuki Murata

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS Vol. E97B No. 1 p. 76-86 2014年1月 研究論文(学術雑誌)

  280. Designing an evolvable network with topological diversity

    Lu Chen, Shin'Ichi Arakawa, Masayuki Murata, Hideyuki Koto, Nagao Ogino, Hidetoshi Yokota

    Proceedings - IEEE INFOCOM p. 789-794 2014年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  281. Users' Reaction to Network Quality during Web Browsing on Smartphones

    Hideyuki Koto, Norihiro Fukumoto, Sumaru Niida, Hidetoshi Yokota, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    2014 26TH INTERNATIONAL TELETRAFFIC CONGRESS (ITC) 2014年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  282. Design of a high-speed content-centric-networking router using content addressable memory

    Atsushi Ooka, Shingo Atat, Kazunari Inoue, Masayuki Murata

    Proceedings - IEEE INFOCOM p. 458-463 2014年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  283. Design of ICN-enabled IEEE 802.11 wireless access points

    Suyong Eum, Yozo Shoji, Masayuki Murata, Nozomu Nishinaga

    EuCNC 2014 - European Conference on Networks and Communications 2014年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  284. Resource name-based routing in the network layer

    Hwang, H., Ata, S., Murata, M.

    Journal of Network and Systems Management Vol. 22 No. 1 p. 1-22 2014年 研究論文(学術雑誌)

  285. A distributed mechanism for probing overlay path bandwidth using local information exchange

    Dinh, T.H., Hasegawa, G., Murata, M.

    IEICE Transactions on Communications Vol. E97-B No. 5 p. 981-995 2014年 研究論文(学術雑誌)

  286. Cooperative cache sharing among ISPs for reducing inter-ISP transit cost in content-centric networking

    Kazuhito Matsuda, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    International Conference on Information Networking p. 208-213 2014年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  287. End-to-end measurement of hop-by-hop available bandwidth

    Kazumasa Koitani, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    Proceedings - International Conference on Advanced Information Networking and Applications, AINA p. 17-24 2014年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  288. A predictive mechanism for enhancing adaptability of self-organised routing

    Naomi Kuze, Daichi Kominami, Masayuki Murata

    International Journal of Bio-Inspired Computation Vol. 6 No. 6 p. 384-396 2014年 研究論文(学術雑誌)

  289. Self-organizing name resolution system in a small world

    Eum, S., Jibiki, M., Murata, M., Asaeda, H., Nishinaga, N.

    IEICE Transactions on Communications Vol. E97B No. 12 p. 2606-2615 2014年 研究論文(学術雑誌)

  290. Virtual Network Allocation for Fault Tolerance with Bandwidth Efficiency in a Multi-Tenant Data Center

    Yukio Ogawa, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    2014 IEEE 6TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON CLOUD COMPUTING TECHNOLOGY AND SCIENCE (CLOUDCOM) Vol. 2015-February No. February p. 555-562 2014年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  291. Cache Performance Analysis of Virtualized Router on Virtual Content Centric Networks

    Keiichiro Tsukamoto, Kaito Ohsugi, Hiroyuki Ohsaki, Toru Hasegawa, Masayuki Murata

    International Journal of Next Generation Networks Vol. 5 No. 4 2013年12月 研究論文(学術雑誌)

  292. Potential-based routing for supporting robust any-to-any communication in wireless sensor networks

    Shinya Toyonaga, Daichi Kominami, Masashi Sugano, Masayuki Murata

    Eurasip Journal on Wireless Communications and Networking Vol. 2013 No. 1 2013年12月 研究論文(学術雑誌)

  293. Potential based routing as a secondary best-effort routing for Information Centric Networking (ICN)

    S. Eum, K. Nakauchi, M. Murata, Y. Shoji, N. Nishinaga

    Computer Networks Vol. 57 No. 16 p. 3154-3164 2013年11月13日 研究論文(学術雑誌)

  294. Robust and lightweight routing with attractor selection

    Naotaka Onzuka, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    Proceedings of 4th World Conference on Information Technology (WICT 2013) 2013年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  295. ルータにおけるキャッシングがネットワークの消費電力に与える影響の評価

    多田 知正, 村田 正幸, 長谷川 剛, 馬場崎 忠利, 中村 二朗, 松岡 茂登, 松田 和浩

    電子情報通信学会論文誌. B, 通信 Vol. 96 No. 11 p. 1260-1271 2013年11月

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  296. Controlled and self-organized routing for large-scale wireless sensor networks

    Daichi Kominami, Masashi Sugano, Masayuki Murata, Takaaki Hatauchi

    ACM Transactions on Sensor Networks Vol. 10 No. 1 2013年11月 研究論文(学術雑誌)

  297. A distributed measurement method exploiting path overlapping in large scale network systems

    Dinh Tien Hoang, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    Proceedings of the 1st Workshop on Large Scale Network Measurements (31st NMRG meeting) 2013年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  298. Improving reliability of interconnected networks through connecting structure

    Yuka Takeshita, Shin’ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Proceedings of International Conference on Systems and Networks Communications (ICSNC 2013) 2013年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  299. 3D on-chip datacenter networks using circuit switches and packet switches

    Takahide Ikeda, Yuichi Ohsita, Masayuki Murata

    Proceedings of The Eighth International Conference on Systems and Networks Communications 2013年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  300. SCTP Tunneling: Flow Aggregation and Burst Transmission to Save Energy for Multiple TCP Flows over a WLAN

    Masafumi Hashimoto, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS Vol. E96B No. 10 p. 2615-2624 2013年10月 研究論文(学術雑誌)

  301. Proposal and evaluation of a predictive mechanism for ant-based routing

    Naomi Kuze, Naoki Wakamiya, Daichi Kominami, Masayuki Murata

    Proceedings of EMERGING 2013, The Fifth International Conference on Emerging Network Intelligence 2013年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  302. Understanding the evolution of the Internet topology through hierarchical analysis

    Yu Nakata, Shin’ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Proceedings of European Conference on Complex Systems (ECCS 2013) 2013年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  303. An Attractor Perturbation-based Traffic Distribution Method and its Practical Experiments

    Narun Asvarujanon, Kenji Leibnitz, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    Proceedings of International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA2013) 2013年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  304. Lifetime extension based on residual energy for receiver-driven multi-hop wireless network

    Chuluunsuren Damdinsuren, Daichi Kominami, Masashi Sugano, Masayuki Murata, Takaaki Hatauchi

    Cluster Computing Vol. 16 No. 3 p. 469-480 2013年9月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:SPRINGER
  305. Implementation of controlled sink mobility strategies with a gradient field in wireless sensor networks

    Shinya Toyonaga, Yuki Fujita, Daichi Kominami, Masayuki Murata

    Proceedings of the 7th International Conference on Sensor Technologies and Applications (SENSORCOMM 2013) 2013年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  306. Green and smart data center networks based on optical packet switching with flow control

    Ken-ichi Kitayama, Soumitra Debnath, Yuki Yoshida, Ryo Takahashi, Atsushi Hiramatsu, Yuichi Ohsita, Masayuki Murata, Masahiro Hayashitani

    IEEE Summer Topicals, Photonics in Data Centers 2013年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  307. A managed self-organization method for controlling multiple virtual network topologies

    Shin’ichi Arakawa, Takashi Miyamura, Yuki Koizumi, Daisaku Shimazaki, Shohei Kamamura, Koji Sasayama, Kohei Shiomoto, Masayuki Murata

    Proceedings of International Conference on Photonics in Switching (OECC/PS 2013) 2013年6月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  308. Quantifying Network Heterogeneity by Using Mutual Information of the Remaining Degree Distribution

    Lu Chen, Shin’ichi Arakawa, Masayuki Murata

    International Journal on Advances in Systems and Measurements Vol. 6 No. 1&2 p. 214-223 2013年6月 研究論文(学術雑誌)

  309. An application-level routing method with transit cost reduction based on a distributed heuristic algorithm

    Kazuhito Matsuda, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    IEICE Transactions on Communications Vol. E96-B No. 6 p. 1481-1491 2013年6月 研究論文(学術雑誌)

  310. Computing Path Blocking Probability and Delay in Optical Networks With Retrial

    Onur Alparslan, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    JOURNAL OF OPTICAL COMMUNICATIONS AND NETWORKING Vol. 5 No. 5 p. 498-511 2013年5月 研究論文(学術雑誌)

  311. Concurrent Multipath Traffic Distribution in Ad Hoc Networks based on Attractor Perturbation

    Narun Asvarujanon, Kenji Leibnitz, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    Proceedings of 32nd IEEE International Conference on Computer Communications (INFOCOM 2013) 2013年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  312. Characteristic Analysis of Response Threshold Model and its Application for Self-organizing Network Control

    Takuya Iwai, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    Proceedings of International Workshop on Self-Organizing Systems (IWSOS 2013) 2013年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  313. Evaluation of data center network structures considering routing methods

    Yuta Shimotsuma, Yuya Trutani, Yuichi Ohsita, Masayuki Murata

    Proceedings of International Conference on Networking and Services p. 146-152 2013年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  314. Virtual Network Topologies Adaptive to Large Traffic Changes by Reconfiguring a Small Number of Paths

    Masahiro Yoshinari, Yuichi Ohsita, Masayuki Murata

    Proceedings of International Conference on Networking and Services 2013年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  315. Proactive recovery from multiple failures utilizing overlay networking technique

    Go Hasegawa, Takuro Horie, Masayuki Murata

    Telecommunications Systems Vol. 52 No. 2 p. 1001-1019 2013年2月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:SPRINGER
  316. Traffic prediction for dynamic traffic engineering considering traffic variation

    Tatsuya Otoshi, Yuichi Ohsita, Masayuki Murata, Yousuke Takahashi, Keisuke Ishibashi, Kohei Shiomoto

    GLOBECOM - IEEE Global Telecommunications Conference p. 1570-1576 2013年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  317. Staleness verification of caching data in ICN

    Suyong Eum, Kiyohide Nakauchi, Yozo Shoji, Masayuki Murata, Nozomu Nishinaga

    International Conference on ICT Convergence p. 565-570 2013年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  318. A method to reduce inter-ISP transit cost caused by overlay routing based on end-to-end network measurement

    Matsuda, K., Hasegawa, G., Kamei, S., Murata, M.

    IEICE Transactions on Information and Systems Vol. E96-D No. 2 p. 289-302 2013年 研究論文(学術雑誌)

  319. Noise-assisted concurrent multipath traffic distribution in Ad hoc networks

    Narun Asvarujanon, Kenji Leibnitz, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    The Scientific World Journal Vol. 2013 2013年 研究論文(学術雑誌)

  320. A low-cost, distributed and conflict-aware measurement method for overlay network services utilizing local information exchange

    Dinh, T.H., Hasegawa, G., Murata, M.

    IEICE Transactions on Communications Vol. E96-B No. 2 p. 459-469 2013年 研究論文(学術雑誌)

  321. Monitoring available bandwidth in overlay networks using local information exchange

    Hoang Dinh Tien, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    2013 Australasian Telecommunication Networks and Applications Conference, ATNAC 2013 p. 172-177 2013年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  322. End-to-end bandwidth measurement method considering effects on power-saving routers

    Daisuke Kobayashi, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    2013 Australasian Telecommunication Networks and Applications Conference, ATNAC 2013 p. 112-117 2013年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  323. Virtual Topology Control with Multistate Neural Associative Memories

    Y. Sinan Hanay, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    PROCEEDINGS OF THE 2013 38TH ANNUAL IEEE CONFERENCE ON LOCAL COMPUTER NETWORKS (LCN 2013) p. 703-706 2013年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  324. Information-centric communication architecture for vehicular networking

    Shingo Ata, Hiroshi Kitamura, Masayuki Murata

    2013 International Conference on Connected Vehicles and Expo, ICCVE 2013 - Proceedings p. 853-854 2013年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  325. A design approach for controlled self-organization-based sensor networks focused on control timescale

    Kominami, D., Murata, M.

    International Journal of Distributed Sensor Networks Vol. 2013 2013年 研究論文(学術雑誌)

  326. Energy-aware cache management for content-centric networking

    Satoshi Imai, Kenji Leibnitz, Masayuki Murata

    Proceedings - 27th International Conference on Advanced Information Networking and Applications Workshops, WAINA 2013 p. 1623-1629 2013年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  327. Exploiting SCTP Multistreaming To Reduce Energy Consumption of Multiple TCP Flows over a WLAN

    Masafumi Hashimoto, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    Lecture Notes of the Institute for Computer Sciences, Social-Informatics and Telecommunications Engineering, LNICST Vol. 113 p. 102-111 2013年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  328. Towards early deployable Content-Centric Networking enhanced by using IPv6

    Shingo Ata, Hiroshi Kitamura, Masayuki Murata

    Proceedings of the 2013 IFIP/IEEE International Symposium on Integrated Network Management, IM 2013 p. 1191-1194 2013年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  329. Computing flow completion time in optical path/packet integrated networks

    Onur Alparslan, Shin'Ichi Arakawa, Masayuki Murata

    2013 18th OptoElectronics and Communications Conference Held Jointly with 2013 International Conference on Photonics in Switching, OECC/PS 2013 2013年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  330. Green, Smart Optical Packet Switching Network With Flow Control for Data Centers

    Ken-ichi Kitayama, Soumitra Debnath, Yuki Yoshida, Ryo Takahashi, Atsushi Hiramatsu, Yuichi Oshita, Masayuki Murata, Masahiro Hayashitani

    2013 IEEE PHOTONICS SOCIETY SUMMER TOPICAL MEETING SERIES p. 252-+ 2013年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  331. Energy efficient data caching for content dissemination networks

    Satoshi Imai, Kenji Leibnitz, Masayuki Murata

    Journal of High Speed Networks Vol. 19 No. 3 p. 215-235 2013年 研究論文(学術雑誌)

  332. Experimental demonstration of adaptive virtual network topology control mechanism based on SDTN architecture

    Takashi Miyamura, Daisaku Shimazaki, Shin'ichi Arakawa, Yuki Koizumi, Shohei Kamamura, Koji Sasayama, Kohei Shiomoto, Masayuki Murata

    IET Conference Publications Vol. 2013 No. 622 CP p. 146-148 2013年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  333. Maximum entropy based randomized routing in data-centric networks

    Kenji Leibnitz, Tetsuya Shimokawa, Ferdinand Peper, Masayuki Murata

    15th Asia-Pacific Network Operations and Management Symposium: "Integrated Management of Network Virtualization", APNOMS 2013 2013年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  334. OpenFlow-based content-centric networking architecture and router implementation

    Atsushi Ooka, Shingo Ata, Toshio Koide, HIDEyuki Shimonishi, Masayuki Murata

    2013 Future Network and Mobile Summit, FutureNetworkSummit 2013 2013年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  335. Attractor selection-based virtual network topology control with dynamic threshold reconfiguration for managed self-organization network

    Shohei Kamamura, Yuki Koizumi, Daisaku Shimazaki, Takashi Miyamura, Shin’ichi Arakawa, Kohei Shiomoto, Atsushi Hiramatsu, Masayuki Murata

    Proceedings of International Workshop on Self-managing and Autonomous Networks (SAN2012) 2012年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  336. A Distributed Control of Virtual Network Topologies by Using Attractor Selection Model

    Koji Mizumoto, Shin’ichi Arakawa, Yuki Koizumi, Daisaku Shimazaki, Takashi Miyamura, Shohei Kamamura, Kohei Shiomoto, Atsushi Hiramatsu, Masayuki Murata

    Proceedings of 2012 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA 2012) 2012年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  337. Analysis of network heterogeneity by using entropy of the remaining degree distribution

    Lu Chen, Shin’ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Proceedings of International Conference on Advanced Communications and Computation (INFOCOMP 2012) 2012年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  338. Proposal and Evaluation of Attractor Perturbation-based Rate Control for Stable End-to-end Delay

    Midori Waki, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    Proceedings of the International Conference on Bio-Inspired Models of Network, Information, and Computing Systems (BIONETICS 2012) 2012年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  339. Comparative evaluation of information dissemination methods for effective and efficient information sharing in wireless sensor networks

    Tomoyuki Tanabe, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    Proceedings of Asia-Pacific Symposium on Information and Telecommunication Technologies 2012年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  340. A virtual network to achieve low energy consumption in optical large-scale datacenter

    Yuya Tarutani, Yuichi Ohsita, Masayuki Murata

    Proceedings of IEEE International Conference on Communication Systems (ICCS 2012) 2012年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  341. Future Information Network as Large-Scaled Complex Adaptive Systems

    Masayuki Murata

    Proceedings of Brain Inspired Computing and Networking 2012 (Special Session at SCIS-ISIS: The 6th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and The 13th International Symposium on Advanced Intelligent Systems 2012) 2012年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  342. Potential-based downstream routing for wireless sensor networks

    Shinya Toyonaga, Daichi Kominami, Masashi Sugano, Masayuki Murata

    Proceedings of International Conference on Systems and Networks Communications (ICSNC 2012) 2012年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  343. Autonomous and adaptive resource allocation among multiple nodes and multiple applications in heterogeneous wireless networks

    Shinsuke Kajioka, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    Journal of Computer and System Sciences Vol. 78 No. 6 p. 1673-1685 2012年11月 研究論文(学術雑誌)

  344. Modularity structure and traffic dynamics of ISP router-level topologies

    Takahiro Hirayama, Shin’ichi Arakawa, Ken-ichi Arai, Masayuki Murata

    Proceedings of 2012 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA 2012) 2012年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  345. Analysis of Coupling Effect of Layered Network Control

    Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    Proceedings of 2012 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA 2012) 2012年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  346. 分散システムにおいて古い負荷情報の影響を抑えるための負荷分散手法

    多田 知正, 今瀬 真, 村田 正幸

    電子情報通信学会論文誌 Vol. J95-D No. 10 p. 1809-1817 2012年10月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  347. Experimental evaluation of SCTP tunneling for energy-efficient TCP data transfer over a WLAN

    Masafumi Hashimoto, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    Proceedings of The Second International Conference on Green Communications and Networking (GreeNETs 2012) p. 833-838 2012年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  348. Virtual network topology control with oja and apex learning

    Y. Sinan Hanay, Yuki Koizumi, Shin’ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Proceedings of International Workshop on Self-managing and Autonomous Networks (SAN2012) 2012年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  349. Proposal and evaluation of ant-based routing with prediction

    Naomi Kuze, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    Proceedings of 5th International Workshop on Guided Self-Organization (GSO-2012) 2012年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  350. Dynamics of Feedback-Induced Packet Delay in ISP Router-Level Topologies

    Takahiro Hirayama, Shin'ichi Arakawa, Ken-ichi Arai, Masayuki Murata

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS Vol. E95B No. 9 p. 2785-2793 2012年9月 研究論文(学術雑誌)

  351. Robust and resilient data collection protocols for multihop wireless sensor networks

    Daichi Kominami, Masashi Sugano, Masayuki Murata, Takaaki Hatauchi

    IEICE Transactions on Communications Vol. E95-B No. 9 p. 2740-2750 2012年9月 研究論文(学術雑誌)

  352. Analyses of soft-state signaling protocols in GMPLS-Based WDM networks

    Shin'Ichi Arakawa, Shinya Ishida, Masayuki Murata

    International Journal of Network Management Vol. 22 No. 5 p. 418-434 2012年9月 研究論文(学術雑誌)

  353. Power Consumption Evaluation of Distributed Computing Network Considering Traffic Locality

    Yukio Ogawa, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS Vol. E95B No. 8 p. 2538-2548 2012年8月 研究論文(学術雑誌)

  354. Analyzing and utilizing the collaboration structure for reliable router-level networks

    Yu Nakata, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    IEICE Transactions on Communications Vol. E95-B No. 6 p. 2013-2021 2012年6月 研究論文(学術雑誌)

  355. Measuring available bandwidth of multiple parts on end-to-end network path

    Kazumasa Koitani, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    Proceedings of 2012 Annual IEEE Communication Quality and Reliability Workshop (IEEE CQR 2012) 2012年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  356. Proposal for autonomous decentralized structure formation based on local interaction and back-diffusion potential

    Chisa Takano, Masaki Aida, Masayuki Murata, Makoto Imase

    IEICE Transactions on Communications Vol. E95-B No. 5 p. 1529-1538 2012年5月 研究論文(学術雑誌)

  357. Analyzing and modeling router-level internet topology and application to routing control

    Shin'Ichi Arakawa, Tetsuya Takine, Masayuki Murata

    Computer Communications Vol. 35 No. 8 p. 980-992 2012年5月1日 研究論文(学術雑誌)

  358. 地理的に離れたデータセンタ間の負荷分散におけるネットワークの消費電力の影響

    多田 知正, 今瀬 真, 村田 正幸

    電子情報通信学会論文誌. B, 通信 = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers. B Vol. 95 No. 4 p. 534-546 2012年4月1日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  359. Energy efficient self-organizing control for wireless sensor networks inspired by calling behavior of frogs

    Akira Mutazono, Masashi Sugano, Masayuki Murata

    Computer Communications Vol. 35 No. 6 p. 661-669 2012年3月15日 研究論文(学術雑誌)

  360. A managed self-organization method for controlling multiple VNTs in WDM-based optical networks

    Shin’ichi Arakawa, Yuki Minami, Takashi Miyamura, Yuki Koizumi, Shohei Kamamura, Dai-saku Shimazaki, Kohei Shiomoto, Atsushi Hiramatsu, Masayuki Murata

    Proceedings of World Telecommunications Congress 2012 2012年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  361. Power consumption analysis of data transmission in IEEE 802.11 muti-hop networks

    Wataru Toorisaka, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    Proceedings of The Eighth International Conference on. Networking and Services (ICNS 2012) 2012年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  362. Adaptive Timer-Based Countermeasures against TCP SYN Flood Attacks

    Masao Tanabe, Hirofumi Akaike, Masaki Aida, Masayuki Murata, Makoto Imase

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS Vol. E95B No. 3 p. 866-875 2012年3月 研究論文(学術雑誌)

  363. Proposal and evaluation of a future mobile network management mechanism with attractor selection

    Gen Motoyoshi, Kenji Leibnitz, Masayuki Murata

    EURASIP Journal on Wireless Communications and Networking p. 1-13 2012年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:SPRINGER INTERNATIONAL PUBLISHING AG
  364. Error-tolerant and energy-efficient coverage control based on biological attractor selection model in wireless sensor networks

    Takuya Iwai, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    International Journal of Distributed Sensor Networks Vol. 2012 2012年 研究論文(学術雑誌)

  365. Evaluation of effect of network energy consumption in load distribution across data centers

    Harumasa Tada, Makoto Imase, Masayuki Murata

    Lecture Notes of the Institute for Computer Sciences, Social-Informatics and Telecommunications Engineering Vol. 66 LNICST p. 501-517 2012年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  366. Optical-Layer Traffic Engineering With Link Load Estimation for Large-Scale Optical Networks

    Yuya Tarutani, Yuichi Ohsita, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    JOURNAL OF OPTICAL COMMUNICATIONS AND NETWORKING Vol. 4 No. 1 p. 38-52 2012年1月 研究論文(学術雑誌)

  367. Future mobile network management with attractor selection

    Gen Motoyoshi, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    2012 9th Annual Conference on Wireless On-Demand Network Systems and Services, WONS 2012 p. 27-30 2012年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  368. Network friendly transmission control for progressive download over TCP

    Hiroyuki Hisamatsu, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    Journal of Communications Vol. 7 No. 3 p. 213-221 2012年 研究論文(学術雑誌)

  369. Management of managed self-organizing network in network virtualization environment

    Takashi Miyamura, Yuichi Ohsita, Shohei Kamamura, Daisaku Shimazaki, Yuki Koizumi, Shin'Ichi Arakawa, Kohei Shiomoto, Masayuki Murata

    2012 World Telecommunications Congress, WTC 2012 2012年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  370. Centralized and distributed heuristic algorithms for application-level traffic routing

    Kazuhito Matsuda, Go Hasegawa, Satoshi Kamei, Masayuki Murata

    International Conference on Information Networking p. 193-198 2012年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  371. Effect of Traffic Locality on Power Consumption of Distributed Computing Network with a Data Center

    Yukio Ogawa, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    2012 9TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMMUNICATIONS (COMM) p. 233-236 2012年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  372. Data center network topologies using optical packet switches

    Yuichi Ohsita, Masayuki Murata

    Proceedings - 32nd IEEE International Conference on Distributed Computing Systems Workshops, ICDCSW 2012 p. 57-64 2012年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  373. CATT: Potential based routing with content caching for ICN

    Suyong Eum, Kiyohide Nakauchi, Masayuki Murata, Yozo Shoji, Nozomu Nishinaga

    ICN'12 - ACM Proceedings of the Information-Centric Networking Workshop p. 49-54 2012年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  374. Evaluation and improvement of end-to-end bandwidth measurement method for power-saving routers

    Daisuke Kobayashi, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    2012 IEEE International Workshop Technical Committee on Communications Quality and Reliability, CQR 2012 2012年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  375. Quasi-static approach for analyzing interactions between networks and users based on decomposition of timescales (invited paper)

    Masaki Aida, Chisa Takano, Masayuki Murata, Makoto Imase

    Proceedings - IEEE 9th International Conference on Ubiquitous Intelligence and Computing and IEEE 9th International Conference on Autonomic and Trusted Computing, UIC-ATC 2012 p. 606-611 2012年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  376. CATT: Cache aware target identification for ICN

    Suyong Eum, Kiyohide Nakauchi, Yozo Shoji, Nozomu Nishinaga, Masayuki Murata

    IEEE Communications Magazine Vol. 50 No. 12 p. 60-67 2012年 研究論文(学術雑誌)

  377. Load balancing techniques for extending smart metering system lifetime

    Damdinsuren Chuluunsuren, Daichi Kominami, Masashi Sugano, Masayuki Murata, Takaaki Hatauchi

    IEEE Region 10 Annual International Conference, Proceedings/TENCON 2012年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  378. Performance improvement by collision avoidance of control packets in receiver-driven multihop wireless mesh networks

    Tadashi Hayamizu, Daichi Kominami, Masashi Sugano, Masayuki Murata, Takaaki Hatauchi

    MASS 2012 - 9th IEEE International Conference on Mobile Ad-Hoc and Sensor Systems p. 473-474 2012年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  379. Computing Path Blocking Probabilities for Traffic Splitting in Optical Hybrid Switching Networks

    Onur Alparslan, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    2012 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMMUNICATIONS (ICC) p. 2983-2988 2012年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  380. Energy efficient content locations for in-network caching

    Satoshi Imai, Kenji Leibnitz, Masayuki Murata

    APCC 2012 - 18th Asia-Pacific Conference on Communications: "Green and Smart Communications for IT Innovation" p. 554-559 2012年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  381. A distributed and conflict-aware measurement method based on local information exchange in overlay networks

    Dinh Tien Hoang, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    Australasian Telecommunication Networks and Applications Conference, ATNAC 2012 2012年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  382. Proposal and evaluation of ant-based routing with autonomous zoning for convergence improvement

    Naomi Kuze, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    Proceedings of the 2012 15th International Conference on Network-Based Information Systems, NBIS 2012 p. 290-297 2012年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  383. An inter-networking mechanism using stepwise synchronization for wireless sensor networks

    Hiroshi Yamamoto, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    Lecture Notes of the Institute for Computer Sciences, Social-Informatics and Telecommunications Engineering Vol. 87 LNICST p. 276-287 2012年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  384. Autonomy in excitation transfer via optical near-field interactions and its implications for information networking

    Makoto Naruse, Kenji Leibnitz, Ferdinand Peper, Naoya Tate, Wataru Nomura, Tadashi Kawazoe, Masayuki Murata, Motoichi Ohtsu

    Nano Communication Networks Vol. 2 No. 4 p. 189-195 2011年12月 研究論文(学術雑誌)

  385. A transport-layer approach for improving thin-client performance in a WAN environment

    Yukio Ogawa, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    International Journal of Internet Protocol Technology Vol. 6 No. 3 p. 172-183 2011年11月 研究論文(学術雑誌)

  386. Node pacing for small optical RAM-buffered packet-switching networks

    Onur Alparslan, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    PHOTONIC NETWORK COMMUNICATIONS Vol. 22 No. 2 p. 172-179 2011年10月 研究論文(学術雑誌)

  387. Dynamic resource allocation mechanism for managed self-organization

    Takashi Miyamura, Shin’ichi Arakawa, Yuichi Ohsita, Kohei Shiomoto, Masayuki Murata

    Proceedings of Network Operations and Management Symposium (APNOMS 2011) 2011年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  388. Analysis of interaction between layered self-organizing network control

    Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    Proceedings of International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA2011) 2011年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  389. Benefits of virtual network topology control based on attractor selection in WDM networks

    Yuki Minami, Yuki Koizumi, Shin’ichi Arakawa, Takashi Miyamura, Kohei Shiomoto, Masayuki Murata,

    International Journal on Advances in Internet Technology Vol. 4 p. 8241-8260 2011年9月 研究論文(学術雑誌)

  390. Models of link capacity distribution in ISP’s router-level topologies

    Takahiro Hirayama, Shin’ichi Arakawa, Shigehiro Hosoki, Masayuki Murata

    International Journal of Computer Networks & Communications Vol. 3 No. 5 p. 205-216 2011年9月 研究論文(学術雑誌)

  391. A modeling method for ISP topologies based on network-cost optimization

    Shin’ichi Arakawa, Naoto Hidaka, Masayuki Murata

    International Journal of Computer Networks & Communications Vol. 3 No. 5 p. 61-75 2011年9月 研究論文(学術雑誌)

  392. An Inter-Networking Mechanism with Stepwise Synchronization for Wireless Sensor Networks

    Hiroshi Yamamoto, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    SENSORS Vol. 11 No. 9 p. 8241-8260 2011年9月 研究論文(学術雑誌)

  393. Analysis of the collaboration structure in router-level topologies

    Yu Nakata, Shin’ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Proceedings of The Third International Conference on Advances in Future Internet 2011年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  394. A QoS-aware routing mechanism for multi-channel multi-interface ad-hoc networks

    Shinsuke Kajioka, Naoki Wakamiya, Hiroki Satoh, Kazuya Monden, Masato Hayashi, Susumu Matsui, Masayuki Murata

    Ad Hoc Networks Vol. 9 No. 5 p. 911-927 2011年7月 研究論文(学術雑誌)

  395. Proposal and evaluation of a function-distributed mobility architecture for the future Internet

    Gen Motoyoshi, Kenji Leibnitz, Masayuki Murata

    IEICE Transactions on Communications Vol. E94-B No. 7 p. 1952-1963 2011年7月 研究論文(学術雑誌)

  396. Biological principles for future Internet architecture design

    Sasitharan Balasubramaniam, Kenji Leibnitz, Pietro Lio, Dmitri Botvich, Masayuki Murata

    IEEE Communications Magazine Vol. 49 No. 7 p. 44-52 2011年7月 研究論文(学術雑誌)

  397. Introduction of the parameter approach ratio for the improvement of higher delivery rate with suppressing network resource consumption in delay tolerant network

    Masato Hayashi, Susumu Matsui, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    IEICE Transactions on Communications Vol. E94-B No. 6 p. 1669-1679 2011年6月 研究論文(学術雑誌)

  398. A distributed measurement method for reducing measurement conflict frequency in overlay networks

    Dinh Tien Hoang, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    Proceedings of IEEE Communication Quality and Reliability (CQR 2011) 2011年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  399. Network recovery method with pre-calculation of routing configurations for large-scale fail-ures

    Go Hasegawa, Takuro Horie, Masayuki Murata

    Journal of Communications and Networking Vol. 1 No. 5 p. 60-73 2011年5月 研究論文(学術雑誌)

  400. TCPのふくそう制御機構に関する研究動向

    長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会論文誌 Vol. J94-B No. 5 p. 663-672 2011年5月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  401. Response threshold model-based device assignment for cooperative resource sharing in a WSAN

    Takuya Iwai, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    International Journal of Swarm Intelligence and Evolutionary Computation Vol. 1 2011年4月 研究論文(学術雑誌)

  402. Comparison of robustness of time synchronisation in sensor networks

    Akira Mutazono, Masashi Sugano, Masayuki Murata

    International Journal of Autonomous and Adaptive Communications Systems Vol. 4 No. 2 p. 202-216 2011年4月 研究論文(学術雑誌)

  403. A Transport-Layer Solution for Alleviating TCP Unfairness in a Wireless LAN Environment

    Masafumi Hashimoto, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS Vol. E94B No. 3 p. 765-776 2011年3月 研究論文(学術雑誌)

  404. A biologically-inspired wavelength resource allocation for optical path/packet integrated net-works

    Shin’ichi Arakawa, Norimitsu Tsutsui, Masayuki Murata

    Proceedings of 15th Conference on Optical Network Design and Modeling (ONDM 2011) 2011年2月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  405. Buffer scaling for optical packet switching networks with shared RAM

    Onur Alparslan, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    OPTICAL SWITCHING AND NETWORKING Vol. 8 No. 1 p. 12-22 2011年1月 研究論文(学術雑誌)

  406. Controlled potential-based routing for large-scale wireless sensor networks

    Daichi Kominami, Masashi Sugano, Masayuki Murata, Takaaki Hatauchi

    MSWiM'11 - Proceedings of the 14th ACM International Conference on Modeling, Analysis, and Simulation of Wireless and Mobile Systems p. 187-195 2011年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  407. Non bandwidth-intrusive video streaming over TCP

    Hiroyuki Hisamatsu, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    Proceedings - 2011 8th International Conference on Information Technology: New Generations, ITNG 2011 p. 78-83 2011年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  408. Proposal for dynamic organization of service networks over a wireless sensor and actuator network

    Takuya Iwai, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    Procedia Computer Science Vol. 5 p. 240-247 2011年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  409. Autonomous and adaptive wireless networking with bio-inspired algorithms

    Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    Proceedings - 2011 10th International Symposium on Autonomous Decentralized Systems, ISADS 2011 p. 597-602 2011年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  410. Autonomous excitation transfer in quantum dot mixtures via network of optical near-field interactions at the nanoscale

    Makoto Naruse, Ferdinand Peper, Kenji Leibnitz, Kouichi Akahane, Naokatsu Yamamoto, Wataru Nomura, Tadashi Kawazoe, Takashi Yatsui, Masayuki Murata, Motoichi Ohtsu

    2011 IEEE Conference on Computer Communications Workshops, INFOCOM WKSHPS 2011 p. 490-494 2011年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  411. Modeling and analysis of power consumption in TCP data transmission over a wireless LAN environment

    Masafumi Hashimoto, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    IEEE International Conference on Communications 2011年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  412. Autonomous decentralized mechanism of structure formation adapting to network conditions

    Chisa Takano, Masaki Aida, Masayuki Murata, Makoto Imase

    Proceedings - 11th IEEE/IPSJ International Symposium on Applications and the Internet, SAINT 2011 p. 524-531 2011年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  413. All-optical RAM buffer subsystem demonstrator

    K. Kitayama, T. Kubo, R. Takahashi, S. Matsuo, S. Arakawa, M. Murata, M. Notomi, K. Nozaki, K. Kato

    2011 Optical Fiber Communication Conference and Exposition and the National Fiber Optic Engineers Conference, OFC/NFOEC 2011 2011年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  414. A managed self-organization of virtual network topology controls in WDM-based optical networks

    Shin'ichi Arakawa, Yuki Minami, Yuki Koizumi, Takashi Miyamura, Kohei Shiomoto, Masayuki Murata

    Journal of Optical Communications Vol. 32 No. 4 p. 233-242 2011年 研究論文(学術雑誌)

  415. Control and visualization system for managed self-organization network

    Shohei Kamamura, Yuki Koizumi, Takashi Miyamura, Shin'ichi Arakawa, Kohei Shiomoto, Masayuki Murata

    2011 7th International Conference on Network and Service Management, CNSM 2011 2011年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  416. Potential based routing for ICN

    Suyong Eum, Kiyohide Nakauchi, Takeshi Usui, Masayuki Murata, Nozomu Nishinaga

    Asian Internet Engineeering Conference, AINTEC 2011 p. 116-119 2011年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  417. Hierarchical dynamic traffic engineering considering the upper bounds of link utilizations

    Yuichi Ohsita, Takashi Miyamura, Shin'ichi Arakawa, Kohei Shiomoto, Masayuki Murata

    GLOBECOM - IEEE Global Telecommunications Conference 2011年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  418. Noise-assisted traffic distribution over multi-path ad hoc routing

    Narun Asvarujanon, Naoki Wakamiya, Kenji Leibnitz, Masayuki Murata

    ACM International Conference Proceeding Series 2011年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  419. Study on interaction between layered self-organization based control

    Hiroshi Yamamoto, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    ACM International Conference Proceeding Series 2011年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  420. MTFR: Mobility tolerant firework routing

    Gen Motoyoshi, Kenji Leibnitz, Masayuki Murata

    Proceedings of the IEEE Symposium on Reliable Distributed Systems p. 13-19 2011年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  421. Energy efficiency analysis of TCP with burst transmission over a wireless LAN

    Masafumi Hashimoto, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    11th International Symposium on Communications and Information Technologies, ISCIT 2011 p. 292-297 2011年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  422. Lifetime extension based on residual energy for receiver-driven multi-hop wireless network

    Chuluunsuren Damdinsuren, Daichi Kominami, Masayuki Murata, Masashi Sugano, Takaaki Hatauchi

    Proceedings of the 2011 International Conference on High Performance Computing and Simulation, HPCS 2011 p. 442-448 2011年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  423. Energy-efficient receiver-driven wireless mesh sensor networks

    Daichi Kominami, Masashi Sugano, Masayuki Murata, Takaaki Hatauchi

    Sensors Vol. 11 No. 1 p. 111-137 2011年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:MDPI AG
  424. Realization of name lookup table in routers towards content-centric networks

    Haesung Hwang, Shingo Ata, Masayuki Murata

    2011 7th International Conference on Network and Service Management, CNSM 2011 2011年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  425. An entropy-based energy consumption analysis of a network

    Suyong Eum, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    IEEE International Conference on Communications 2011年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  426. Architectural design of unified multiplex communications for one-time use of IP addresses

    Shingo Ata, Hiroshi Kitamura, Masayuki Murata

    2011 4th IFIP International Conference on New Technologies, Mobility and Security, NTMS 2011 - Proceedings 2011年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  427. A new TCAM architecture for managing ACL in routers

    Haesung Hwang, Shingo Ata, Koji Yamamoto, Kazunari Inoue, Masayuki Murata

    IEICE Transactions on Communications Vol. E93-B No. 11 p. 3004-3012 2010年11月 研究論文(学術雑誌)

  428. Estimation of traffic amounts on all links by using the information from a subset of nodes

    Yuya Tarutani, Yuichi Ohsita, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Proceedings of The Second International Conference on Emerging Network Intelligence (EMERGING 2010) 2010年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  429. Robustness of receiver-driven multi-hop wireless network with soft-state connectivity manage-ment

    Daichi Kominami, Masashi Sugano, Masayuki Murata, Takaaki Hatauchi

    Proceedings of the 2010 Fifth International Conference on Systems and Networks Communications (ICSNC 2010) 2010年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  430. An unified multiplex communication architecture for simple security enhancements in ipv6 communications

    Kazuyuki Nishida, Shingo Ata, Hiroshi Kitamura, Masayuki Murata

    Proceedings of 10th Wrzburg Workshop on IP: Joint ITG, ITC, and Euro-NF Workshop “Visions of Future Generation Networks 2010年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  431. Self-organized control for visual sensor networks

    Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    IEEE Communications Society MMTC E-letter Vol. 5 No. 8 p. 7-9 2010年8月 研究論文(学術雑誌)

  432. A Reaction-Diffusion-Based Coding Rate Control Mechanism for Camera Sensor Networks

    Hiroshi Yamamoto, Katsuya Hyodo, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    SENSORS Vol. 10 No. 8 p. 7651-7673 2010年8月 研究論文(学術雑誌)

  433. Robust and Adaptive Mobile Ad Hoc Routing with Attractor Selection

    Narun Asvarujanon, Kenji Leibnitz, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    Proceedings of the 4th International workshop on Adaptive and DependAble Mobile Ubiquitous Systems (ADAMUS) 2010年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  434. Adaptive Virtual Network Topology Control Based on Attractor Selection

    Yuki Koizumi, Takashi Miyamura, Shin'ichi Arakawa, Eiji Oki, Kohei Shiomoto, Masayuki Murata

    JOURNAL OF LIGHTWAVE TECHNOLOGY Vol. 28 No. 11 p. 1720-1731 2010年6月 研究論文(学術雑誌)

  435. Reaction-diffusion based autonomous control of wireless sensor networks

    Katsuya Hyodo, Naoki Wakamiya, Etsushi Nakaguchi, Masayuki Murata, Yuki Kubo, Kentaro Yanagihara

    International Journal of Sensor Networks Vol. 7 No. 4 p. 189-198 2010年5月 研究論文(学術雑誌)

  436. Self-Organization based Network Architecture and Control Technologies for New Generation Networks

    Naoki Wakamiya, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    International Journal on Advances in Intelligent Systems Vol. 3 No. 1 p. 75-86 2010年3月 研究論文(学術雑誌)

  437. Self organizing topology transformation for Peer-to-Peer (P2P) networks

    Suyong Eum, Shin’ichi Arakawa, Masayuki Murata

    IEICE Transactions on Communications Vol. E93-B No. 1&2 2010年3月 研究論文(学術雑誌)

  438. Self-Organization Based Network Architecture for New Generation Networks

    Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS Vol. E93B No. 3 p. 458-461 2010年3月 研究論文(学術雑誌)

  439. Cooperation among Multiple Virtual Topologies Based on Attractor Superimposition

    Yuki Koizumi, Takashi Miyamura, Shin’ichi Arakawa, Kouhei Shiomoto, Masayuki Murata

    Proceedings of 14th Conference on Optical Network Design and Modeling (ONDM 2010) 2010年2月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  440. Comparison of packet switch architectures and pacing algorithms for very small optical RAM

    Onur Alparslan, Shin’ichi Arakawa, Masayuki Murata

    International Journal on Advances in Internet Technology Vol. 3 No. 1&2 p. 159-169 2010年2月 研究論文(学術雑誌)

  441. Gradually reconfiguring virtual network topologies based on estimated traffic matrices

    Yuichi Ohsita, Takashi Miyamura, Shin'Ichi Arakawa, Shingo Ata, Eiji Oki, Kohei Shiomoto, Masayuki Murata

    IEEE/ACM Transactions on Networking Vol. 18 No. 1 p. 177-189 2010年2月 研究論文(学術雑誌)

  442. User selfishness vs. file availability in P2P file-sharing systems: Evolutionary game theoretic approach

    Masahiro Sasabe, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    Peer-to-Peer Networking and Applications Vol. 3 No. 1 p. 17-26 2010年2月 研究論文(学術雑誌)

  443. Decreasing ISP transit cost in overlay routing based on multiple regression analysis

    Kazuhito Matsuda, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    Proceedings of International Conference on Information Networking (ICOIN) 2010 2010年1月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  444. Implementation and evaluation of multichannel multi-interface routing mechanism with QoS-consideration for Ad-Hoc networks

    Shinsuke Kajioka, Naoki Wakamiya, Hiroki Satoh, Kazuya Monden, Masato Hayashi, Susumu Matsui, Masayuki Murata

    Eurasip Journal on Wireless Communications and Networking Vol. 2010 2010年 研究論文(学術雑誌)

  445. Attractor selection and perturbation for robust networks in fluctuating environments

    Kenji Leibnitz, Masayuki Murata

    IEEE Network Vol. 24 No. 3 p. 14-18 2010年 研究論文(学術雑誌)

  446. Performance evaluation of a method to reduce inter-ISP transit cost caused by overlay routing

    Kazuhito Matsuda, Go Hasegawa, Satoshi Kamei, Masayuki Murata

    Proceedings of 2010 14th International Telecommunications Network Strategy and Planning Symposium, Networks 2010 2010年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  447. Latency evaluation of WDM-based packet/path integrated networks

    Norimitsu Tsutsui, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    6th International Conference on Networking and Services, ICNS 2010, Includes LMPCNA 2010; INTENSIVE 2010 p. 317-322 2010年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  448. Energy efficient sleep scheduling in wireless sensor networks inspired by satellite behavior of frogs

    Akira Mutazono, Masashi Sugano, Masayuki Murata

    2010 8th IEEE International Conference on Pervasive Computing and Communications Workshops, PERCOM Workshops 2010 p. 450-455 2010年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  449. Layered attractor selection for clustering and data gathering in wireless sensor networks

    Ehssan Sakhaee, Kenji Leibnitz, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    IEEE Wireless Communications and Networking Conference, WCNC 2010年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  450. The impact of FQDN database updates on name-based routing architecture

    Haesung Hwang, Shingo Ata, Masayuki Murata

    2010 IEEE/IFIP Network Operations and Management Symposium Workshops, NOMS 2010 p. 16-21 2010年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  451. Frequency-aware reconstruction of forwarding tables in name-based routing

    Haesung Hwang, Shingo Ata, Masayuki Murata

    Proceedings of the 5th International Conference on Future Internet Technologies, CFI10 p. 45-50 2010年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  452. Energy saving in intermittent receiver-driven multi-hop wireless sensor networks

    Daichi Kominami, Masashi Sugano, Masayuki Murata, Takaaki Hatauchi, Junichi Machida

    SUTC 2010 - 2010 IEEE International Conference on Sensor Networks, Ubiquitous, and Trustworthy Computing, UMC 2010 - 2010 IEEE International Workshop on Ubiquitous and Mobile Computing p. 296-303 2010年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  453. Error-tolerant coverage control based on bio-inspired attractor selection model for wireless sensor networks

    Takuya Iwai, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    Proceedings - 10th IEEE International Conference on Computer and Information Technology, CIT-2010, 7th IEEE International Conference on Embedded Software and Systems, ICESS-2010, ScalCom-2010 p. 723-729 2010年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  454. Trade-off evaluation between fairness and throughput for TCP congestion control mechanisms in a wireless LAN environment

    Masafumi Hashimoto, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    Proceedings of the 2010 International Symposium on Performance Evaluation of Computer and Telecommunication Systems, SPECTS'2010 p. 22-28 2010年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  455. Self transforming to power law topology for overlay networks

    Suyong Eum, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    2010 IEEE Globecom Workshops, GC'10 p. 315-320 2010年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  456. Adaptive virtual network topology control in WDM-based optical networks

    Yuki Minami, Shin'ichi Arakawa, Yuki Koizumi, Takashi Miyamura, Kohei Shiomoto, Masayuki Murata

    Proceedings - 2nd International Conference on Evolving Internet, Internet 2010, 1st International Conference on Access Networks, Services and Technologies, Access 2010 p. 49-54 2010年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  457. New framework of back diffusion-based autonomous decentralized control and its application to clustering scheme

    Chisa Takano, Masaki Aida, Masayuki Murata, Makoto Imase

    2010 IEEE Globecom Workshops, GC'10 p. 362-367 2010年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  458. Dynamics of feedback-induced packet delay in power-law networks

    Takahiro Hirayama, Shin'ichi Arakawa, Ken Ichi Arai, Masayuki Murata

    Proceedings - 5th International Conference on Systems and Networks Communications, ICSNC 2010 p. 375-380 2010年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  459. Proactive recovery method against multiple network failures with overlay networking technique

    Takuro Horie, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    Proceedings of 2010 14th International Telecommunications Network Strategy and Planning Symposium, Networks 2010 2010年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  460. Design guidelines for new generation network architecture

    Hiroaki Harai, Kenji Fujikawa, Ved P. Kafle, Takaya Miyazawa, Masayuki Murata, Masaaki Ohnishi, Masataka Ohta, Takeshi Umezawa

    IEICE Transactions on Communications Vol. E93-B No. 3 p. 462-465 2010年 研究論文(学術雑誌)

  461. A model of link capacities in ISP's router-level topology

    Shigehiro Hosoki, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    6th International Conference on Autonomic and Autonomous Systems, ICAS 2010 p. 162-167 2010年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  462. Function-distributed mobility system for the future Internet

    Gen Motoyoshi, Kenji Leibnitz, Masayuki Murata

    2010 IEEE/IFIP Network Operations and Management Symposium Workshops, NOMS 2010 p. 28-35 2010年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  463. A Transmission Range Reduction Scheme for Reducing Power Consumption in Clustered Wire-less Sensor Networks

    E. Sakhaee, N. Wakamiya, M. Murata

    Proceedings of 2009 IEEE Global Telecommunications Conference (IEEE GLOBECOM 2009) 2009年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  464. Self-adaptive route selection for DHT in wireless sensor networks

    Rui Lin, Kenji Leibnitz, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    Proceedings of 2nd International Workshop on Sensor Networks and Ambient Intelligence (SeNAmI 2009) 2009年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  465. Bio-inspired autonomous and adaptive coverage control for wireless sensor networks

    Takuya Iwai, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    Proceedings of 2nd International Workshop on Sensor Networks and Ambient Intelligence (SeNAmI 2009) 2009年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  466. Queue dynamics in power-law networks

    Takahiro Hirayama, Shin’ichi Arakawa, Ken-ichi Arai, Masayuki Murata

    Proceedings of 2nd International Workshop on Sensor Networks and Ambient Intelligence (SeNAmI 2009) 2009年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  467. Self-organizing Anti-phase Synchronization Scheme for Sensor Networks Inspired by Frogs’ Calling

    Akira Mutazono, Masashi Sugano, Masayuki Murata

    ISAST Transactions on Computers and Intelligent Systems Vol. 1 p. 86-93 2009年12月 研究論文(学術雑誌)

  468. Evaluation of Free-Riding Traffic Problem in Overlay Routing and Its Mitigation Method

    Go Hasegawa, Yuichiro Hiraoka, Masayuki Murata

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS Vol. E92B No. 12 p. 3774-3783 2009年12月 研究論文(学術雑誌)

  469. Optical RAM buffer for all-optical packet switches

    K. Kitayama, A. Shinya, S. Matsuo, R. Takahashi, M. Murata, S. Arakawa

    Asia Communications and Photonics Conference and Exhibition 2009 2009年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  470. Adaptability of virtual network topology control based on attractor selection

    Yuki Minami, Yuki Koizumi, Shin’ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Proceedings of 2009 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA 2009) 2009年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  471. Application of attractor selection and composition model to adaptive network control

    Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    International Workshop on Nonlinear Theoretic Approach to Ambient Network (NOLTA 2009) 2009年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  472. Attractor composition-based self-adaptation in layered sensor-overlay networks

    Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    Proceedings of 2009 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA 2009) 2009年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  473. On Attractor Perturbation through System-inherent Fluctuations and its Response

    Kenji Leibnitz, Chikara Furusawa, Masayuki Murata

    Proceedings of 2009 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA 2009): Special Session on Applications of Nonlinear Theory to Ambient Networks I 2009年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  474. XCP-based transmission control mechanism for optical packet switched networks with very small optical RAM

    Onur Alparslan, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    PHOTONIC NETWORK COMMUNICATIONS Vol. 18 No. 2 p. 237-243 2009年10月 研究論文(学術雑誌)

  475. Information theoretical analysis of hierarchical nano-optical systems in the subwavelength regime

    Makoto Naruse, Hirokazu Hori, Kiyoshi Kobayashi, Masatoshi Ishikawa, Kenji Leibnitz, Masayuki Murata, Naoya Tate, Motoichi Ohtsu

    JOURNAL OF THE OPTICAL SOCIETY OF AMERICA B-OPTICAL PHYSICS Vol. 26 No. 9 p. 1772-1779 2009年9月 研究論文(学術雑誌)

  476. Biologically-Inspired Self-Organizing Networking

    Naoki Wakamiya, Kenji Leibnitz, Masayuki Murata

    CAAI Transactions on Intelligent Systems Vol. 4 No. 4 p. 369-375 2009年8月 研究論文(学術雑誌)

  477. 潜在的な派生関係を有する障害に対する故障分析手法

    登内 敏夫, 村田 正幸

    電子情報通信学会論文誌 Vol. J92-B No. 8 p. 1236-1244 2009年8月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  478. Low-energy consumption ad hoc mesh network based on intermittent receiver-driven transmission

    Masashi Sugano, Ryo Fukushima, Masayuki Murata, Takaaki Hatauchi

    ICGST International Journal on Computer Network and Internet Research Vol. 9 p. 19-26 2009年7月 研究論文(学術雑誌)

  479. 反応拡散モデルに基づくメッシュネットワークのためのふくそう制御方式の提案

    吉田 篤, 山口 孝雄, 若宮 直紀, 村田 正幸

    電子情報通信学会論文誌. B, 通信 Vol. 92 No. 7 p. 1164-1173 2009年7月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  480. Robustness in sensor networks: Difference between self-organized control and centralized con-trol

    Yuichi Kiri, Masashi Sugano, Masayuki Murata

    International Journal on Advances in Networks and Services Vol. 2 2009年6月 研究論文(学術雑誌)

  481. Evaluation of free-riding traffic problem in overlay routing and its mitigation method

    Kana Yamanegi, Go hasegawa, Masayuki Murata

    Proceedings of The Eighth International Conference on Networks (ICN 2009) 2009年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  482. Effectiveness of Overlay Routing Based on Delay and Bandwidth Information

    Go Hasegawa, Yuichiro Hiraoka, Masayuki Murata

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS Vol. E92B No. 4 p. 1222-1232 2009年4月 研究論文(学術雑誌)

  483. Towards establishing ambient network environment

    Masayuki Murata

    IEICE Transactions on Communications Vol. E92-B No. 4 p. 1070-1076 2009年4月 研究論文(学術雑誌)

  484. An energy-efficient self-organizing global extremity reporting scheme for sensor networks

    Ehssan Sakhaee, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    Wireless Communications and Mobile Computing Vol. 9 No. 4 p. 543-555 2009年4月 研究論文(学術雑誌)

  485. Challenging issues in visual sensor networks

    Youssef Charfi, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    IEEE Wireless Communications Vol. 16 No. 2 p. 44-49 2009年4月 研究論文(学術雑誌)

  486. Biologically-inspired network architecture for future networks

    Masayuki Murata

    Proceedings of Fourth International Workshop on Natural Computing (IWNC 2009), September 23-25 2009年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  487. Proposal and Analysis of Biologically-inspired Symbiotic P2P File-sharing Networks

    Tohru Morimoto, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    RECENT ADVANCES IN AUTOMATION & INFORMATION p. 111-+ 2009年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  488. Frog call-inspired self-organizing anti-phase synchronization for wireless sensor networks

    Akira Mutazono, Masashi Sugano, Masayuki Murata

    Proceedings of 2009 2nd International Workshop on Nonlinear Dynamics and Synchronization, INDS 2009 p. 81-88 2009年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  489. A Sensor Network Protocol for Automatic Meter Reading in an Apartment Building

    Naoki Wakamiya, Tetsuya Kawai, Masayuki Murata, Kentaro Yanagihara, Masanori Nozaki, Shigeru Fukunaga

    AD HOC & SENSOR WIRELESS NETWORKS Vol. 7 No. 1-2 p. 115-137 2009年 研究論文(学術雑誌)

  490. Bio-inspired layered clustering scheme for self-adaptive control in wireless sensor networks

    Ehssan Sakhaee, Kenji Leibnitz, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    2nd International Symposium on Applied Sciences in Biomedical and Communication Technologies, ISABEL 2009 2009年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  491. On network traffic concentration and updating interval for proactive recovery method against large-scale network failures

    Takuro Horie, Go Hasegawa, Satoshi Kamei, Masayuki Murata

    2009 Australasian Telecommunication Networks and Applications Conference, ATNAC 2009 - Proceedings 2009年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  492. Self-Organization based Network Architecture for New Generation Networks

    Naoki Wakamiya, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    2009 FIRST INTERNATIONAL CONFERENCE ON EMERGING NETWORK INTELLIGENCE (EMERGING 2009) p. 61-68 2009年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  493. A transport layer approach for improving interactive user experience on thin clients

    Yukio Ogawa, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    2009 Australasian Telecommunication Networks and Applications Conference, ATNAC 2009 - Proceedings 2009年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  494. Self-organized data-energy-aware clustering and routing for wireless sensor networks

    Ehssan Sakhaee, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    Proceedings - 12th IEEE International Conference on Computational Science and Engineering, CSE 2009 Vol. 2 p. 550-557 2009年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  495. On the packet delay distribution in power-law networks

    Takahiro Hirayama, Shin'ichi Arakawa, Ken Ichi Arai, Masayuki Murata

    1st International Conference on Evolving Internet, INTERNET 2009 p. 101-105 2009年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  496. Performance evaluation of intermittent receiver-driven data transmission on wireless sensor networks

    Daichi Kominami, Masashi Sugano, Masayuki Murata, Takaaki Hatauchi, Yoshikazu Fukuyama

    Proceedings of the 2009 6th International Symposium on Wireless Communication Systems, ISWCS'09 p. 141-145 2009年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  497. Self-organizing scale free topology for peer-to-peer networks

    Suyong Eum, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    2009 IEEE Globecom Workshops, Gc Workshops 2009 Vol. E93-B No. 3 p. 516-524 2009年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  498. Noise-assisted quantization in sensor networks

    Shin Mizutani, Kenichi Aral, Peter Davis, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    AIP Conference Proceedings Vol. 1129 p. 57-60 2009年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  499. Evaluation of free-riding traffic problem in overlay routing and its mitigation method

    Go Hasegawa, Yuichiro Hiraoka, Masayuki Murata

    ICNS: 2009 FIFTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON NETWORKING AND SERVICES p. 210-+ 2009年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  500. Scalable and density-aware measurement strategies for overlay networks

    Go Hasegawa, Masayuki Murata

    Proceedings - 2009 4th International Conference on Internet Monitoring and Protection, ICIMP 2009 p. 21-26 2009年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  501. A new method of proactive recovery mechanism for large-scale network failures

    Takuro Horie, Go Hasegawa, Satoshi Kamei, Masayuki Murata

    Proceedings - International Conference on Advanced Information Networking and Applications, AINA p. 951-958 2009年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  502. Bandwidth-based congestion control for TCP: measurement noise-aware parameter settings and self-induced oscillation

    Mizuho Kodama, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    2009 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMMUNICATION WORKSHOPS, VOLS 1 AND 2 p. 730-735 2009年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  503. Robust Virtual Network Topology Control based on Attractor Selection

    Yuki Koizumi, Takashi Miyamura, Shin'ichi Arakawa, Eiji Oki, Kohei Shiomoto, Masayuki Murata

    ONDM: 2009 INTERNATIONAL CONFERENCE ON OPTICAL NETWORK DESIGN AND MODELING p. 123-+ 2009年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  504. Design and evaluation of a wireless sensor network architecture for urgent information transmission

    Tetsuya Kawai, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    International Journal of Sensor Networks Vol. 6 No. 2 p. 101-114 2009年 研究論文(学術雑誌)

  505. Optical RAM buffer for all-optical packet switches

    K. Kitayama, A. Shinya, S. Matsuo, R. Takahashi, M. Murata, S. Arakawa

    Optics InfoBase Conference Papers 2009年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  506. Packet Switch Architectures for Very Small Optical RAM

    Onur Alparslan, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    2009 FIRST INTERNATIONAL CONFERENCE ON EVOLVING INTERNET (INTERNET 2009) p. 106-112 2009年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  507. A feasibility evaluation on name-based routing

    Haesung Hwang, Shingo Ata, Masayuki Murata

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) Vol. 5843 LNCS p. 130-142 2009年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  508. Estimation of current traffic matrices from long-term traffic variations

    Yuichi Ohsita, Takashi Miyamura, Shin'Ichi Arakawa, Eiji Oki, Kohei Shiomoto, Masayuki Murata

    IEICE Transactions on Communications Vol. E92-B No. 1 p. 171-183 2009年 研究論文(学術雑誌)

  509. TCP Congestion Control Mechanisms for Achieving Predictable Throughput Using Inline Network Measurement

    Go Hasegawa, Kana Yamanegi, Masayuki Murata

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS Vol. E91B No. 12 p. 3945-3955 2008年12月 研究論文(学術雑誌)

  510. Self-adaptive and mobility-aware path selection in mobile ad-hoc networks

    Ehssan Sakhaee, Kenji Leibnitz, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    Proceedings of 1st International Workshop on Technologies for Ambient Information Society (TAIS) 2008年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  511. A heuristic approach for k-coverage extension with energy-efficient sleep scheduling in sensor networks

    Kenji Leibnitz, Indika Suranjith Abeyweera, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    Proceedings of 1st International Workshop on Technologies for Ambient Information Society (TAIS) 2008年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  512. Nature-based information networking: On exploring robustness in TCP inspired by cellular signaling

    Jian-Qin Liu, Kenji Leibnitz, Masayuki Murata

    Proceedings of 2nd Workshop on Computing and Communications from Biological Systems: Theory and Applications (CCBS) 2008年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  513. On Robustness of Signal Transduction Networks for NR-SX: Structural Analysis of Cell Cycle Control in Yeast

    Jian-Qin Liu, Kenji Leibnitz, Masayuki Murata

    CBI Annual Meeting 2008 International Symposium “Pathway/Network to Disease and Drug Discovery - Specially Focused on Nuclear Receptors and Metabolic Syndrome 2008年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  514. Simulation studies on router buffer sizing for short-lived and pacing TCP flows

    Go Hasegawa, Takeshi Tomioka, Kentarou Tada, Masayuki Murata

    COMPUTER COMMUNICATIONS Vol. 31 No. 16 p. 3789-3798 2008年10月 研究論文(学術雑誌)

  515. Deployable overlay network for defense against distributed SYN flood attacks

    Yuichi Ohsita, Shingo Ata, Masayuki Murata

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS Vol. E91B No. 8 p. 2618-2630 2008年8月 研究論文(学術雑誌)

  516. Stability of virtual network topology control for overlay routing services

    Yuki Koizumi, Takashi Miyamura, Shin'ichi Arakawa, Eiji Oki, Kohei Shiomoto, Masayuki Murata

    JOURNAL OF OPTICAL NETWORKING Vol. 7 No. 7 p. 704-719 2008年7月 研究論文(学術雑誌)

  517. A Study on Cycle Attack by Multiaccess Interference in Multigranularity OCDM-Based Optical Networks

    Shaowei Huang, Ken-Ichi Baba, Masayuki Murata, Ken-Ichi Kitayama

    JOURNAL OF LIGHTWAVE TECHNOLOGY Vol. 26 No. 13-16 p. 2064-2074 2008年7月 研究論文(学術雑誌)

  518. Performance Evaluation of a Low-Energy-Consumption Ad Hoc Mesh Network Based on Intermittent Operation

    Masashi Sugano, Ryo Fukushima, Masayuki Murata, Takayoshi Hayashi, Takaaki Hatauchi

    Proceedings of The Third IEEE Workshop on Wireless Mesh Networks (WiMesh 2008) 2008年6月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  519. Implementation experiments of TCP symbiosis: bio-inspired mechanisms for internet congestion control

    Mizuho Kodama, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    Proceedings of IEEE 2008 International Communication Quality and Reliability Workshop (IEEE CQR 2008) 2008年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  520. Robustness differences between bio-inspired control and centralized control

    Yuichi Kiri, Masashi Sugano, Masayuki Murata

    Proceedings of Biological Approaches for Engineering Conference 2008年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  521. A new approach for discovering and quantifying hierarchical structure of complex networks

    Suyong Eum, Shinich Arakawa, Masayuki Murata

    Proceedings of The Fourth International Conference on Autonomic and Autonomous Systems (ICAS 2008) 2008年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  522. Self-Organizing Network Architecture for Scalable, Adaptive, and Robust Networking

    Naoki Wakamiya, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    ISABEL: 2008 FIRST INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON APPLIED SCIENCES IN BIOMEDICAL AND COMMMUNICATION TECHNOLOGIES p. 89-93 2008年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  523. IMPLEMENTATION AND EVALUATION OF A REACTION-DIFFUSION BASED CODING RATE CONTROL MECHANISM FOR CAMERA SENSOR NETWORKS

    Hiroshi Yamamoto, Katsuya Hyodo, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    2008 SECOND ACM/IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON DISTRIBUTED SMART CAMERAS p. 255-262 2008年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  524. Application of attractor selection to adaptive virtual network topology control

    Yuki Koizumi, Takashi Miyamura, Shin'ichi Arakawa, Eiji Oki, Kohei Shiomoto, Masayuki Murata

    3rd International ICST Conference on Bio-Inspired Models of Network, Information and Computing Systems, BIONETICS 2008 2008年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  525. A study of control plane stability with retry traffic: Comparison of hard- and soft-state protocols

    Masaki Aida, Chisa Takano, Masayuki Murata, Makoto Imase

    IEICE Transactions on Communications Vol. E91-B No. 2 p. 437-445 2008年 研究論文(学術雑誌)

  526. New methods for maintaining fairness between well-behaved TCP flows and Tampered-TCP flows at edge routers

    Junichi Maruyama, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS Vol. E91B No. 1 p. 197-206 2008年1月 研究論文(学術雑誌)

  527. Design methodology of a sensor network architecture supporting urgent information and its evaluation

    Tetsuya Kawai, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    IEICE Transactions on Communications Vol. E91-B No. 10 p. 3232-3240 2008年 研究論文(学術雑誌)

  528. Quality-aware cooperative proxy caching for video streaming services

    Yoshiaki Taniguchi, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    Journal of Networks Vol. 3 No. 8 p. 16-25 2008年 研究論文(学術雑誌)

  529. A sensor network protocol for automatic meter reading in an apartment building

    Tetsuya Kawai, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata, Kentaro Yanagihara, Masanori Nozaki, Shigeru Fukunaga

    IFIP International Federation for Information Processing Vol. 264 p. 173-184 2008年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  530. Proposal and evaluation of a rendezvous-based adaptive communication protocol for large-scale wireless sensor networks

    Mirai Wakabayashi, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata, Makoto Imase, Harumasa Tada

    IFIP International Federation for Information Processing Vol. 264 p. 161-172 2008年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  531. Emergency Communication Services based on overlay networking technologies

    Go Hasegawa, Satoshi Kamei, Masayuki Murata

    Proceedings - 4th International Conference on Networking and Services, ICNS 2008 p. 159-164 2008年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  532. A transport-layer approach for achieving predictable throughput for Internet applications

    Go Hasegawa, Kana Yamanegi, Masayuki Murata

    ICN 2008: SEVENTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON NETWORKING, PROCEEDINGS p. 186-191 2008年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  533. A modeling method for ISP topologies based on network-cost optimization

    Naoto Hidaka, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Proceedings - 4th International Conference on Autonomic and Autonomous Systems, ICAS 2008 p. 169-174 2008年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  534. A self-organizing concurrent global information dissemination scheme for sensor networks

    Ehssan Sakhaee, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    IWCMC 2008 - International Wireless Communications and Mobile Computing Conference p. 749-754 2008年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  535. GPS-free disaster-scale mapping and energy-efficient alerting scheme in a wireless sensor network

    Ehssan Sakhaee, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    Proceedings - 2nd Int. Conf. Sensor Technol. Appl., SENSORCOMM 2008, Includes: MESH 2008 Conf. Mesh Networks; ENOPT 2008 Energy Optim. Wireless Sensors Networks, UNWAT 2008 Under Water Sensors Systems p. 73-80 2008年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  536. Estimating current traffic matrices accurately by using long-term variations information

    Yuichi Ohsita, Takashi Miyamura, Shin'ichi Arakawa, Eiji Oki, Kohei Shiomoto, Masayuki Murata

    5th International Conference on Broadband Communications, Networks, and Systems, BROADNETS 2008 p. 404-411 2008年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  537. An autonomous data gathering scheme adaptive to sensing requirements for industrial environment monitoring

    Yoshiaki Taniguchi, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata, Takashi Fukushima

    Proceedings of New Technologies, Mobility and Security Conference and Workshops, NTMS 2008 2008年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  538. Differences in robustness of self-organized control and centralized control in sensor networks caused by differences in control dependence

    Masashi Sugano, Yuichi Kiri, Masayuki Murata

    Proc. - The 3rd Int. Conf. Systems and Networks Communications, ICSNC 2008 - Includes I-CENTRIC 2008: Int. Conf. Advances in Human-Oriented and Personalized Mechanisms, Technologies, and Services p. 145-150 2008年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  539. Self-adaptability and organization for pervasive computing and sensor network environments using a biologically-inspired approach

    Ehssan Sakhaee, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    Proceedings of the 2008 International Symposium on Parallel and Distributed Processing with Applications, ISPA 2008 p. 892-895 2008年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  540. On the robustness of the soft state for task scheduling in large-scale distributed computing environment

    Harumasa Tada, Makoto Imase, Masayuki Murata

    Proceedings of the International Multiconference on Computer Science and Information Technology, IMCSIT 2008 Vol. 3 p. 475-480 2008年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  541. Dynamic Network Formation in Ambient Information Networking

    Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    PDCAT 2008: NINTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON PARALLEL AND DISTRIBUTED COMPUTING, APPLICATIONS AND TECHNOLOGIES, PROCEEDINGS p. 443-448 2008年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  542. Analyzing and modeling router-level Internet topology

    Ryota Fukumoto, Shin'Ichi Arakawa, Tetsuya Takine, Masayuki Murata

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) Vol. 5200 LNCS p. 171-182 2008年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  543. Proposal and evaluation of a network construction method for a scalable P2P video conferencing system

    Hideto Horiuchi, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) Vol. 5200 LNCS p. 669-678 2008年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  544. Proposal of a reaction-diffusion based congestion control method for wireless mesh networks

    Atsushi Yoshida, Takao Yamaguchi, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    10TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON ADVANCED COMMUNICATION TECHNOLOGY, VOLS I-III Vol. 1 p. 455-460 2008年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  545. Minimization of ACL storage by adding minimal hardware of range matching and logical gates to TCAM

    Haesung Hwang, Koji Yamamotot, Shingo Ata, Kazunari Inoue, Masayuki Murata

    2008 International Conference on High Performance Switching and Routing, HPSR 2008 p. 116-122 2008年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  546. Performance Evaluation and Improvement of Hybrid TCP Congestion Control Mechanisms in Wireless LAN Environment

    Masafumi Hashimoto, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    ATNAC: 2008 AUSTRALASIAN TELECOMMUNICATION NETWOKS AND APPLICATIONS CONFERENCE p. 367-372 2008年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  547. Biologically-inspired path selection scheme for multipath overlay networks

    Kenji Leibnitz, Masayuki Murata, Akihiro Nakao

    2008 1st International Symposium on Applied Sciences in Biomedical and Communication Technologies, ISABEL 2008 2008年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  548. Proposal, implementation, and evaluation of a QoS-aware routing mechanism for multi-channel multi-interface ad-hoc networks

    Shinsuke Kajioka, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata, Hiroki Satoh, Kazuya Mondent, Masato Hayashi, Susumu Matsui

    Proceedings - The 4th International Conference on Wireless and Mobile Communications, ICWMC 2008 Vol. 2010 p. 167-172 2008年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  549. A proposal of quasi-static approach for analyzing the stability of IP telephony systems

    Masaki Aida, Chisa Takano, Masayuki Murata, Makoto Imase

    Proceedings - 7th International Conference on Networking, ICN 2008 p. 363-370 2008年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  550. Node Pacing for Optical Packet Switching

    Onur Alparslan, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    2008 INTERNATIONAL CONFERENCE ON PHOTONICS IN SWITCHING p. 138-139 2008年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  551. Traffic dynamic in modularity structure of complex networks.

    Suyong Eum, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    5th International Conference on Broadband Communications, Networks, and Systems, BROADNETS 2008 p. 390-395 2008年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  552. Reaction-diffusion based topology self-organization for periodic data gathering in wireless sensor networks

    Naoki Wakamiya, Katsuya Hyodo, Masayuki Murata

    Proceedings - 2nd IEEE International Conference on Self-Adaptive and Self-Organizing Systems, SASO 2008 Vol. pp. 351-360 p. 351-360 2008年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  553. Inline bandwidth measurement techniques for gigabit networks

    Cao Le Thanh Man, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    International Journal of Internet Protocol Technology Vol. 3 No. 2 p. 81-94 2008年 研究論文(学術雑誌)

  554. A traveling wave-based self-organizing communication mechanism for WSNs

    Yoshiaki Taniguchi, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    SenSys'07 - Proceedings of the 5th ACM Conference on Embedded Networked Sensor Systems p. 399-400 2007年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  555. Design methodology of a wireless sensor network architecture for urgent information transmission

    Tetsuya Kawai, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    Proceedings of the 3rd Annual Wireless Internet Conference (WiCon 2007) 2007年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  556. Performance analysis of large-scale IP networks considering TCP traffic

    Hiroyuki Hisamatsu, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS Vol. E90B No. 10 p. 2845-2853 2007年10月 研究論文(学術雑誌)

  557. Design and implementation of Open MP library for λ computing environment

    Keigo Goda, Mai Imoto, Ken-ichi Baba, Noriyuki Fujimoto, Masayuki Murata

    Proceedings of IEEE Fourth International Conference on Broadband Communications, Net-works, and Systems (IEEE Broadnets 2007 2007年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  558. A synchronization-based multi-task communication mechanism for wireless sensor networks

    Youssef Charfi, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    Proceedings of the Eight ACM International Symposium on Mobile Ad Hoc Networking and Computing (MobiHoc 2007) 2007年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  559. Rate-based pacing for small buffered optical packet-switched networks

    Onur Alparslan, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    JOURNAL OF OPTICAL NETWORKING Vol. 6 No. 9 p. 1116-1128 2007年9月 研究論文(学術雑誌)

  560. Cycle attack by MAI noise propagation and its online detection in OCDM-based transparent optical networks

    Shaowei Huang, Ken-ichi Baba, Masayuki Murata, Ken-ichi Kitayama

    Proceedings of the 12th Optoelectronics and Communications Conference/the 16th International Conference on Integrated Optics and Optical Fiber Communication (OECC/IOOC 2007) 2007年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  561. A communication mechanism using traveling wave phenomena for wireless sensor networks

    Yoshiaki Taniguchi, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    Proceedings of the First Annual IEEE International Workshop: From Theory to Practice in Wireless Sensor Networks (t2pWSN 2007) 2007年6月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  562. ディレクトリサービスにおけるソフトステートとハードステートの性能比較

    多田 知正, 今瀬 眞, 村田 正幸

    情報処理学会論文誌 Vol. 48 No. 5 p. 1936-1951 2007年5月15日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  563. Transport-layer optimization forth in-client systems

    Yukio Ogawa, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    Proceedings of IEEE International Communications Quality & Reliability Workshop (IEEE CQR 2007) 2007年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  564. An integrated routing mechanism for cross-layer traffic engineering in IP over WDM networks

    Yuki Koizumi, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    IEICE Transactions on Communications Vol. E90-B No. 5 p. 1142-1151 2007年5月 研究論文(学術雑誌)

  565. Analysis evaluation of parallel TCP: Is it really effective for long fat networks?

    Zongsheng Zhang, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS Vol. E90B No. 3 p. 559-568 2007年3月 研究論文(学術雑誌)

  566. On characteristics of multi-hop communication in large-scale clustered sensor networks

    Yuichi Kiri, Masashi Sugano, Masayuki Murata

    IEICE Transactions on Communications Vol. E90-B No. 2 p. 228-238 2007年2月 研究論文(学術雑誌)

  567. Identification of attack nodes from traffic matrix estimation

    Yuichi Ohsita, Shingo Ata, Masayuki Murata

    IEICE Transactions on Communications Vol. E90-B No. 10 p. 2854-2864 2007年 研究論文(学術雑誌)

  568. A traveling wave based communication mechanism for wireless sensor networks

    Yoshiaki Taniguchi, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    Journal of Networks Vol. 2 No. 5 p. 24-32 2007年 研究論文(学術雑誌)

  569. Designing a sensor network architecture for transmission of urgent sensor information

    Tetsuya Kawai, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    2007 Australasian Telecommunication Networks and Applications Conference, ATNAC 2007 p. 169-174 2007年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  570. Effectiveness of overlay routing based on delay and bandwidth information

    Yuichiro Hiraoka, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    2007 Australasian Telecommunication Networks and Applications Conference, ATNAC 2007 p. 271-276 2007年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  571. Gradually reconfiguring virtual network topologies based on estimated traffic matrices

    Yuichi Ohsita, Takashi Miyamura, Shin'ichi Arakuwa, Shingo Ata, Eiji Oki, Kohei Shiomoto, Masayuki Murata

    INFOCOM 2007, VOLS 1-5 p. 2511-+ 2007年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  572. Inline bandwidth measurements: Implementation difficulties and their solutions

    Tonioaki Tsugawa, Cato Le Thanh Man, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    E2EMON'07: FIFTH IEEE/IFIP WORKSHOP ON END-TO-END MONITORING TECHNIQUES AND SERVICES p. 37-+ 2007年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  573. Sizing router buffers for large-scale TCP/IP networks

    Hiroyuki Hisamatsu, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    Proceedings - 21st International Conference on Advanced Information Networking and Applications Workshops/Symposia, AINAW'07 Vol. 2 p. 215-219 2007年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  574. Inferring available bandwidth of overlay network paths based on inline network measurement

    Cao Le Thanh Man, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    Second International Conference on Internet Monitoring and Protection, ICIMP 2007 2007年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  575. Connectivity ascertainment based distributed topology control for wireless sensor networks

    Shinji Motegi, Kiyohito Yoshihara, Hiroki Horiuchi, Masayuki Murata

    IEEE Wireless Communications and Networking Conference, WCNC p. 4201-4206 2007年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  576. Adaptive and reliable multi-path transmission in wireless sensor networks using forward error correction and feedback

    Youssef Charfi, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    IEEE Wireless Communications and Networking Conference, WCNC p. 3684-3689 2007年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  577. ACM: A transmission mechanism for urgent sensor information

    Tetsuya Kawai, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    Conference Proceedings of the IEEE International Performance, Computing, and Communications Conference p. 562-569 2007年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  578. Experiments and considerations on reaction-diffusion based pattern generation in a wireless sensor network

    Katsuya Hyodo, Naoki Wakamiya, Etsushi Nakaguchi, Masayuki Murata, Yuki Kubo, Kentaro Yanagihara

    2007 IEEE International Symposium on a World of Wireless, Mobile and Multimedia Networks, WOWMOM 2007年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  579. Noise-assisted distributed detection in sensor networks

    Shin Mizutani, Kenichi Arai, Peter Davis, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    AIP Conference Proceedings Vol. 922 p. 611-614 2007年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  580. Peer-to-peer vs. client/server: Reliability and efficiency of a content distribution service

    Kenji Leibnitz, Tobias Hoßfeld, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) Vol. 4516 LNCS p. 1161-1172 2007年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  581. Control plane stability with retrial traffic and comparison of hard- And soft-state protocols

    Masaki Aida, Chisa Takano, Masayuki Murata, Makoto Imase

    GLOBECOM - IEEE Global Telecommunications Conference p. 2729-2734 2007年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  582. "Free-riding" traffic problem in routing overlay networks

    Go Hasegawa, Masayoshi Kobayashi, Masayuki Murata, Tutomu Murase

    ICON 2007 - Proceedings of the 2007 15th IEEE International Conference on Networks p. 118-123 2007年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  583. Protection mechanisms for well-behaved TCP flows from tampered-TCP at edge routers

    Junichi Maruyama, Go Haseyawa, Masayuki Murata

    PROCEEDINGS - 16TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMPUTER COMMUNICATIONS AND NETWORKS, VOLS 1-3 p. 340-345 2007年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  584. Network-adaptive image and video transmission in camera-based wireless sensor networks

    Youssef Charfi, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    2007 FIRST ACM/IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON DISTRIBUTED SMART CAMERAS p. 326-333 2007年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  585. A self-organizing communication mechanism using traveling wave phenomena for wireless sensor networks

    Yoshiaki Taniguchi, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    Proceedings - Eighth International Symposium on Autonomous Decentralized Systems, ISADS 2007 p. 562-569 2007年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  586. A caching algorithm using evolutionary game theory in a file-sharing system

    Masahiro Sasabe, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    Proceedings - IEEE Symposium on Computers and Communications p. 631-636 2007年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  587. Switch architectures for small-buffered optical packet switched networks

    Onur Alparslan, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    2007 IEEE SYMPOSIUM ON COMPUTERS AND COMMUNICATIONS, VOLS 1-3 p. 340-345 2007年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  588. Noise-assisted control in information networks

    Naoki Wakamiya, Kenji Leibnitz, Masayuki Murata

    PROCEEDINGS OF THE FRONTIERS IN THE CONVERGENCE OF BIOSCIENCE AND INFORMATION TECHNOLOGIES p. 833-838 2007年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  589. Design, proposal, and experiments of a wireless sensor network architecture for urgent information transmission

    Tetsuya Kawai, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    2007 IEEE Internatonal Conference on Mobile Adhoc and Sensor Systems, MASS 2007年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  590. A proxy caching system for MPEG-4 video streaming with a quality adaptation mechanism

    Yoshiaki Taniguchi, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    WSEAS Transactions on Communications Vol. 6 No. 10 p. 824-832 2007年 研究論文(学術雑誌)

  591. Reaction-Diffusion based Autonomous Control of Camera Sensor Networks

    Katsuya Hyodo, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    2007 2ND BIO-INSPIRED MODELS OF NETWORKS, INFORMATION AND COMPUTING SYSTEMS (BIONETICS) p. 92-95 2007年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  592. Evaluation of robustness in time synchronization for sensor networks

    Akira Mutazono, Masashi Sugano, Masayuki Murata

    Proceedings of the Bio-Inspired Models of Network, Information, and Computing Systems, Bionetics 2007 p. 89-92 2007年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  593. Toward bio-inspired network robustness - Step 1. modularity

    Suyong Eum, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Proceedings of the Bio-Inspired Models of Network, Information, and Computing Systems, Bionetics 2007 p. 84-87 2007年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  594. A network construction method for a scalable P2P video conferencing system

    Hideto Horiuchi, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    Proceedings of the IASTED European Conference on Internet and Multimedia Systems and Applications, EuroIMSA 2007 p. 196-201 2007年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  595. Router buffer re-sizing for short-lived TCP flows

    Takeshi Tomioka, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    International Symposium on Performance Evaluation of Computer and Telecommunication Systems 2007, SPECTS'07, Part of the 2007 Summer Simulation Multiconference, SummerSim'07 p. 109-116 2007年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  596. Bio-inspired analysis of symbiotic networks

    Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    MANAGING TRAFFIC PERFORMANCE IN CONVERGED NETWORKS Vol. 4516 p. 204-+ 2007年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  597. All-optical RAM-based buffer for packet switch

    K. Kitayama, S. Arkawa, S. Matsuo, M. Murata, M. Notomi, R. Takahashi, Y. Itaya

    2007 Photonics in Switching, PS p. 5-6 2007年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  598. A synchronization-based data gathering scheme in unstable radio environments

    Naoki Wakamiya, Shuntaro Kashihara, Masayuki Murata

    4th International Conference on Networked Sensing Systems, INSS Vol. pp. 10-18 p. 10-18 2007年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  599. Self-organized data-gathering scheme for multi-sink sensor networks inspired by swarm intelligence

    Yuichi Kiri, Masashi Sugano, Masayuki Murata

    FIRST IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SELF-ADAPTIVE AND SELF-ORGANIZING SYSTEMS Vol. pp. 161-170 p. 161-+ 2007年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  600. A bio-inspired robust routing protocol for mobile ad hoc networks

    Kenji Leibnitz, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    PROCEEDINGS - 16TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMPUTER COMMUNICATIONS AND NETWORKS, VOLS 1-3 Vol. pp. 321-326 p. 321-326 2007年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  601. On the stability of virtual network topology control for overlay routing services

    Yuki Koizumi, Takashi Miyamura, Shin'ichi Arakawa, Eiji Oki, Kohei Shiomoto, Masayuki Murata

    Proceedings of the 4th International Conference on Broadband Communications, Networks, Systems, BroadNets p. 810-819 2007年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  602. Rate-based pacing for optical packet switched networks with very small optical RAM

    Onur Alparslan, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    2007 FOURTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON BROADBAND COMMUNICATIONS, NETWORKS & SYSTEMS, VOLS 1 AND 2 p. 300-302 2007年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  603. Impact of MAI noise cycle attack on OCDM-based optical networks and its diagnostic/mitigation algorithm

    S. Huang, K. Kitayama, K. Baba, M. Murata

    GLOBECOM - IEEE Global Telecommunications Conference p. 2412-2416 2007年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  604. Proposal of an assured corridor mechanism for urgent information transmission in wireless sensor networks

    Tetsuya Kawai, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    IEICE Transactions on Communications Vol. E90-B No. 10 p. 2817-2826 2007年 研究論文(学術雑誌)

  605. Congestion control mechanism of TCP for achieving predictable throughput

    Kana Yamanegi, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    Proceedings of The Australian Telecommunication Networks and Applications Conference 2006 (ATNAC 2006) 2006年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  606. Is tampered-TCP really effective for getting high throughput in the Internet?

    Jun-ichi Maruyama, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    Proceedings of The Australian Telecommunication Networks and Applications Conference2006 (ATNAC 2006) 2006年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  607. Architecture design and performance evaluation of multigranularity optical networks based on optical code division multiplexing

    Shaowei Huang, Ken-ichi Baba, Masayuki Murata, Ken-ichi Kitayama

    JOURNAL OF OPTICAL NETWORKING Vol. 5 No. 12 p. 1028-1042 2006年12月 研究論文(学術雑誌)

  608. Evaluation of OCDM-switching and code conversion for all-optical path provisioning in mul-ti-granularity networks

    Shaowei Huang, Ken-ichi Baba, Masayuki Murata, Ken-ichi Kitayama

    Proceedings of Second IEEE/CreateNet International Workshop on Guaranteed Optical Service Provisioning (GOSP 2006) 2006年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  609. Detecting distributed denial-of-service attacks by analyzing TCP SYN packets statistically

    Yuichi Ohsita, Shingo Ata, Masayuki Murata

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS Vol. E89B No. 10 p. 2868-2877 2006年10月 研究論文(学術雑誌)

  610. Variable-bandwidth optical paths: Comparison between optical code-labeled path and OCDM path

    Shaowei Huang, Ken-ichi Baba, Masayuki Murata, Ken-ichi Kitayama

    JOURNAL OF LIGHTWAVE TECHNOLOGY Vol. 24 No. 10 p. 3563-3573 2006年10月 研究論文(学術雑誌)

  611. Performance evaluation of inter-cluster multi-hop communication on large-scale sensor networks

    Yuichi Kiri, Masashi Sugano, Masayuki Murata

    Proceedings of IEEE International Conference on Computer and Information Technology (CIT 2006) 2006年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  612. A study on a receiver-based management scheme of access link resources for QoS-controllable TCP connections

    Kazuhiro Azuma, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    INTERNATIONAL JOURNAL OF COMMUNICATION SYSTEMS Vol. 19 No. 7 p. 751-773 2006年9月 研究論文(学術雑誌)

  613. Design and evaluation of a cooperative mechanism for pure P2P file-sharing networks

    Junjiro Konishi, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS Vol. E89B No. 9 p. 2319-2326 2006年9月 研究論文(学術雑誌)

  614. Overlay network technologies for QoS control

    Tutomu Murase, Hideyuki Shimonishi, Masayuki Murata

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS Vol. E89B No. 9 p. 2280-2291 2006年9月 研究論文(学術雑誌)

  615. A simultaneous Inline measurement mechanism for capacity and available bandwidth of end-to-end network path

    Cao Le Thanh Man, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS Vol. E89B No. 9 p. 2469-2479 2006年9月 研究論文(学術雑誌)

  616. Background TCP data transfer with inline network measurement

    Tomoaki Tsugawa, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS Vol. E89B No. 8 p. 2152-2160 2006年8月 研究論文(学術雑誌)

  617. Optical fiber-delay-line buffer management in output-buffered photonic packet switch to support service differentiation

    Hiroaki Harai, Masayuki Murata

    IEEE JOURNAL ON SELECTED AREAS IN COMMUNICATIONS Vol. 24 No. 8 p. 108-116 2006年8月 研究論文(学術雑誌)

  618. Virtual fiber configuration for dynamic lightpath establishment in large-scaled optical networks

    Shinya Ishida, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    PHOTONIC NETWORK COMMUNICATIONS Vol. 12 No. 1 p. 87-98 2006年7月 研究論文(学術雑誌)

  619. Virtual fully connected WDM network: A high-performance single-hop architecture for metropolitan area networks

    Kang Xi, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Optical Switching and Networking Vol. 3 No. 1 p. 24-40 2006年7月 研究論文(学術雑誌)

  620. ImTCP: TCP with an inline measurement mechanism for available bandwidth

    Cao Le Thanh Man, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    Computer Communications Vol. 29 No. 10 p. 1614-1626 2006年6月19日 研究論文(学術雑誌)

  621. A fast and reliable transmission mechanism of urgent information in sensor networks

    Tetsuya Kawai, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    Proceedings of 3rd International Conference on Networked Sensing Systems (INSS 2006) 2006年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  622. On modeling datagram congestion control protocol and random early detection using fluid-flow approximation

    Hiroyuki Hisamatsu, Hiroyuki Ohsaki, Masayuki Murata

    WSEAS Transactions on Communications Vol. 5 No. 5 p. 672-685 2006年5月 研究論文(学術雑誌)

  623. Scalable ant-based routing algorithm for ad-hoc networks

    Yoshitaka Ohtaki, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata, Makoto Imase

    IEICE Transactions on Communications Vol. E89-B No. 4 p. 1231-1238 2006年4月 研究論文(学術雑誌)

  624. ImTCP HighSpeed: Inline network measurement for high-speed networks

    Cao Le Thanh Man, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    Proceedings of Seventh Passive and Active Measurement Workshop 2006 (PAM 2006) 2006年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  625. Biologically inspired self-adaptive multi-path routing in overlay networks

    Kenji Leibnitz, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    Communications of the ACM Vol. 49 No. 3 p. 62-67 2006年3月1日 研究論文(学術雑誌)

  626. 生物に着想を得た情報ネットワーク制御

    若宮 直紀, 村田 正幸

    電子情報通信学会論文誌. B, 通信 = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers. B Vol. 89 No. 3 p. 316-323 2006年3月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  627. Design of logical topology with effective waveband usage in IP-over-WDM networks

    Yukinobu Fukushima, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Photonic Network Communications Vol. 11 No. 2 p. 151-161 2006年3月 研究論文(学術雑誌)

  628. Paced XCP for small buffered optical packet switching networks

    Onur Alparslan, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Proceedings of Fourth International Workshop on Protocols for Fast-Long Distance Networks (PFLDnet 2006) 2006年2月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  629. High-speed buffer management for 40 Gb/s-based photonic packet switches

    Hiroaki Harai, Masayuki Murata

    IEEE/ACM Transactions on Networking Vol. 14 No. 1 p. 191-204 2006年2月 研究論文(学術雑誌)

  630. Bio-inspired control methods for flexible and adaptable future network

    Kenji Leibnitz, Masayuki Murata

    Proceedings of International Symposium on Photonics International Symposium on Photonics and Advanced Networks and Advanced Networks (ISPAN 2006) 2006年1月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  631. Overlay network symbiosis: Evolution and cooperation

    Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    2006 1ST BIO-INSPIRED MODELS OF NETWORK, INFORMATION AND COMPUTING SYSTEMS p. 185-+ 2006年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  632. Hierarchically Aggregated Fair Queueing (HAFQ) for per-flow fair bandwidth allocation

    Ichinoshin Maki, Hideyuki Shimonishi, Tutomu Murase, Masayuki Murata

    IEICE Transactions on Communications Vol. E89-B No. 2 p. 427-435 2006年 研究論文(学術雑誌)

  633. A distributed clustering method for energy-efficient data gathering in sensor networks

    Junpei Kamimura, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    International Journal of Wireless and Mobile Computing Vol. 1 No. 2 p. 113-120 2006年 研究論文(学術雑誌)

  634. Design and implementation of routing protocols for IPv6 global anycast communications

    Satoshi Doi, Shingo Ata, Hiroshi Kitamura, Masayuki Murata

    International Journal of Internet Protocol Technology Vol. 1 No. 3 p. 177-188 2006年 研究論文(学術雑誌)

  635. PIA-SM: multicast based IPv6 anycast routing protocol

    Satoshi Matsunaga, Shingo Ata, Hiroshi Kitamura, Masayuki Murata

    International Journal of Internet Protocol Technology Vol. 1 No. 3 p. 189-197 2006年 研究論文(学術雑誌)

  636. Experimental results of implementing high-speed and parallel TCP variants for long fat networks

    Zongsheng Zhang, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    IEICE Transactions on Communications Vol. E89-B No. 3 p. 775-783 2006年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  637. A cooperative mechanism for hybrid P2P file-sharing networks to enhance application-level QoS

    Hongye Fu, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    IEICE Transactions on Communications Vol. E89-B No. 9 p. 2327-2335 2006年 研究論文(学術雑誌)

  638. On routing controls in ISP topologies: A structural perspective

    Ryota Fukumoto, Shin'chi Arakawa, Masayuki Murata

    First International Conference on Communications and Networking in China, ChinaCom '06 2006年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  639. Modeling of epidemic diffusion in peer-to-peer file-sharing networks

    Kenji Leibnitz, Tobias Hoßfeld, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) Vol. 3853 LNCS p. 322-329 2006年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  640. Proposal and evaluation of a cooperative mechanism forp pure P2P file sharing networks

    Junjiro Konishi, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) Vol. 3853 LNCS p. 33-47 2006年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  641. Fluid-based analysis of a network with DCCP connections and RED routers

    Hiroyuki Hisamatsu, Hiroyuki Ohsaki, Masayuki Murata

    Proceedings - 2006 International Symposium on Applications and the Internet, SAINT 2006 Vol. 2006 p. 22-29 2006年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  642. FI-RED: AQM mechanism for improving fairness among TCP connections in tandem networks

    Hiroyuki Ohsaki, Tomoya Eguchi, Masayuki Murata

    Proceedings - 2006 International Symposium on Applications and the Internet, SAINT 2006 Vol. 2006 p. 63-70 2006年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  643. A cooperation mechanism for pure P2P file-sharing networks to improve application-level QoS

    Naoki Wakamiya, Junjiro Konishi, Masayuki Murata

    NEXT-GENERATION COMMUNICATION AND SENSOR NETWORKS 2006 Vol. 6387 2006年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  644. An ant-based routing protocol using unidirectional links for heterogeneous mobile ad-hoc networks

    Taro Maekawa, Harumasa Tada, Naoki Wakamiya, Makoto Imase, Masayuki Murata

    Second International Conference on Wireless and Mobile Communications, ICWMC 2006 2006年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  645. Evaluation of OCDM-switching and code conversion for all-optical end-to-end path provisioning in multi-granularity networks

    S. W. Huang, K. Baba, M. Murata, K. Kitayama

    2006 3rd International Conference on Broadband Communications, Networks and Systems, BROADNETS 2006 2006年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  646. On pollution in eDonkey-like peer-to-peer file-sharing networks

    Kenji Leibnitz, Tobias Hoßfeld, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    2006 13th GI/ITG Conference on Measuring, Modelling and Evaluation of Computer and Communication Systems, MMB 2006 2006年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  647. Indoor localization system using RSSI measurement of wireless sensor network based on ZigBee standard

    Masashi Sugano, Tomonori Kawazoe, Yoshikazu Ohta, Masayuki Murata

    Proceedings of the IASTED International Conference on WIRELESS NETWORKS AND EMERGING TECHNOLOGIES, Part of the Sixth IASTED International Multi-Conference on WIRELESS AND OPTICAL COMMUNICATIONS Vol. 2006 p. 503-508 2006年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  648. Performance analysis of large-scale wireless sensor network architecture with multi-cluster configuration

    Masashi Sugano, Yuichi Kiri, Masayuki Murata

    Proceedings of the IASTED International Conference on Networks and Communication Systems 2006 Vol. 2006 p. 188-193 2006年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  649. Implementation and evaluation of an inline network measurement algorithm and its application to TCP-based service

    Tomoaki Tsugawa, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    E2EMON 06: 4TH IEEE/IFIP WORKSHOP ON END-TO-END MONITORING TECHNIQUES AND SERVICES Vol. 2006 p. 35-+ 2006年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  650. ICIM: An inline network measurement mechanism for highspeed networks

    Cao Le Thanh Man, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    E2EMON 06: 4TH IEEE/IFIP WORKSHOP ON END-TO-END MONITORING TECHNIQUES AND SERVICES Vol. 2006 p. 67-+ 2006年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  651. Performance of paced and non-paced transmission control algorithms in small buffered networks

    Onur Alparslan, Shi N.Ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Proceedings - International Symposium on Computers and Communications p. 115-122 2006年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  652. Efficient use of sparse wavelength converters in wavelength-routed networks with shared-path protection

    G. Wedzinga, S. Arakawa, M. Murata

    2006 International Conference on Photonics in Switching, Proceedings, PS p. 222-224 2006年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  653. LLR: A construction scheme of a low-diameter, location-aware, and resilient P2P network

    Masahiro Sasabe, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    2006 International Conference on Collaborative Computing: Networking, Applications and Worksharing, CollaborateCom 2006年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  654. Self-adaptive ad-hoc/sensor network routing with attractor-selection

    Kenji Leibnitz, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    GLOBECOM - IEEE Global Telecommunications Conference 2006年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  655. Performance analysis of soft-state lightpath management in GMPLS-based WDM networks

    Shinya Ishida, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    2006 3rd International Conference on Broadband Communications, Networks and Systems, BROADNETS 2006 2006年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  656. Trade-off between reliability and energy cost for content-rich data transmission in wireless sensor networks

    Youssef Charfi, Naoki Wakarniya, Masayuki Murata

    2006 3RD INTERNATIONAL CONFERENCE ON BROADBAND COMMUNICATIONS, NETWORKS AND SYSTEMS, VOLS 1-3 p. 944-+ 2006年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  657. Reasons not to parallelize TCP connections for long fat networks

    Zongsheng Zhang, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    International Symposium on Performance Evaluation of Computer and Telecommunication Systems 2006, SPECTS'06, Part of the 2006 Summer Simulation Multiconference, SummerSim'06 p. 354-359 2006年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  658. TCP symbiosis: Congestion control mechanisms of TCP based on Lotka-Volterra competition model

    Go Hasegawa, Masayuki Murata

    ACM International Conference Proceeding Series Vol. 200 2006年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  659. Overlay network symbiosis: Evolution and cooperation

    Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    2006 FIRST INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMMUNICATIONS AND NETWORKING IN CHINA p. 206-+ 2006年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  660. Implementation and evaluation of fast lightpath setup method in wavelength-routed WDM networks

    Masatoshi Ohashi, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering Vol. 6354 I 2006年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  661. Fine Multi-granularity Optical Paths by Novel OCDM-based Switch Architecture

    Shaowei Huang, Ken-ichi Baba, Masayuki Murata, Ken-ichi Kitayama

    2006 THE JOINT INTERNATIONAL CONFERENCE ON OPTICAL INTERNET (COIN) AND NEXT GENERATION NETWORK (NGNCON) p. 46-48 2006年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  662. Resilient multi-path routing based on a biological attractor selection scheme

    Kenji Leibnitz, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) Vol. 3853 LNCS p. 48-63 2006年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  663. Making practical use of IPv6 anycasting: Mobile IPv6 based approach

    Masakazu Hashimoto, Hiroshi Kitamura, A. T.A. Shingo, Masayuki Murata

    Proceedings - 2006 International Symposium on Applications and the Internet, SAINT 2006 Vol. 2006 p. 307-315 2006年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  664. Design of wavelength-convertible edge nodes in wavelength-routed networks

    Yukinobu Fukushima, Hiroaki Harai, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Journal of Optical Networking Vol. 5 No. 3 p. 196-209 2006年 研究論文(学術雑誌)

  665. Modeling of IEEE 802.15.4 in a Cluster of Synchronized Sensor Nodes

    Kenji Leibnitz, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    Proceedings of the 19th International Teletraffic Congress (ITC 19) 2005年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  666. Packet-mode scheduling with proportional fairness for input-queued switches

    Kang Xi, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata, Ning Ge, Chongxi Feng

    IEICE Transactions on Communications Vol. E88-B No. 11 p. 4274-4283 2005年11月 研究論文(学術雑誌)

  667. A distributed clustering method for hierarchical routing in large-scaled wavelength routed networks

    Yukinobu Fukushima, Hiroaki Harai, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    IEICE Transactions on Communications Vol. E88-B No. 10 p. 3904-3912 2005年10月 研究論文(学術雑誌)

  668. Steady state and transient state behaviours analyses of TCP connections considering interactions between TCP connections and network

    Hiroyuki Hisamatsu, Hiroyuki Ohsaki, Masayuki Murata

    International Journal of Communication Systems Vol. 18 No. 7 p. 639-656 2005年9月 研究論文(学術雑誌)

  669. Implementation and Evaluation of Shared Memory System for Establishing λ Computing Environment

    Eiji Taniguchi, Ken-ichi Baba, Masayuki Murata

    Proceedings of 10th OptoElectronics and Communications Conference (OECC 2005 2005年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  670. Adaptive and Robust P2P Media Streaming

    Masahiro Sasabe, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    9th WSEAS International Conference on Communications (ICCOM 2005) 2005年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  671. Analysis of Energy Consumption for a Biological Clustering Method in Sensor Networks

    Kenji Leibnitz, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata, Marie-Ange Remiche

    Proceedings of the Third International Workshop on Measurement, Modeling, and Performance Analysis of Wireless Sensor Networks (SenMetrics 2005) 2005年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  672. Adaptive and robust P2P media streaming

    Masahiro Sasabe, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    WSEAS Transactions and Communications Vol. 4 No. 7 p. 425-430 2005年7月 研究論文(学術雑誌)

  673. センサネットワークにおけるIEEE 802.15.4 MAC層プロトコルを用いたクラスタ内同期通信に関する検討

    ライプニッツ 賢治, 若宮 直紀, 村田 正幸

    情報処理学会研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) Vol. 2005 No. 60 p. 371-376 2005年6月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  674. Performance analysis and improvement of highspeed TCP with TailDrop/RED routers

    Zongsheng Zhang, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    IEICE Transactions on Communications Vol. E88-B No. 6 p. 2495-2507 2005年6月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  675. Proposal and Evaluation of Realization Approach for a Shared Memory System in λ Computing Environment

    Hirohisa Nakamoto, Ken-ichi Baba, Masayuki Murata

    Proceedings of the Forth International Conference on Optical Internet (COIN2005) 2005年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  676. Distributed clustering method for large-scaled wavelength routed networks

    Yukinobu Fukushima, Hiroaki Harai, Shin’ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Proceedings of 2005 Workshop on High Performance Switching and Routing (HPSR 2005 2005年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  677. Biologically-Inspired Adaptive Multi-Path Routing in Overlay Networks

    Kenji Leibnitz, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    Proceedings of IFIP/IEEE International Workshop on Self-Managed Systems & Services (SelfMan 2005) 2005年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  678. Autonomous localization method in wireless sensor networks

    Yoshikazu Ohta, Masashi Sugano, Masayuki Murata

    Third IEEE International Conference on Pervasive Computing and Communications Workshops, PerCom 2005 Workshops Vol. 2005 p. 379-384 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  679. Establishing Lightpaths of an Optical Ring for Distributed Computing Environment

    Hiroaki Harai, Masayuki Murata

    2ND INTERNATIONAL CONFERENCE ON BROADBAND NETWORKS (BROADNETS 2005) Vol. 2005 p. 488-+ 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  680. A new congestion control mechanism of TCP with inline network measurement

    Tomohito Iguchi, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    Lecture Notes in Computer Science Vol. 3391 p. 109-121 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  681. A merged inline measurement method for capacity and available bandwidth

    Cao Le Thanh Man, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    Lecture Notes in Computer Science Vol. 3431 p. 341-344 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  682. Performance analysis and improvement of TCP proxy mechanism in TCP overlay networks

    Ichinoshin Maki, Go Hasegawa, Masayuki Murata, Tutomu Murase

    IEEE International Conference on Communications Vol. 1 p. 184-190 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  683. Design, implementation and evaluation of resource management system for Internet servers

    Kazuhiro Azuma, Takuya Okamoto, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    Journal of High Speed Networks Vol. 14 No. 4 p. 301-316 2005年 研究論文(学術雑誌)

  684. Implementation experiments of the TCP proxy mechanism

    Kana Yamanegi, Takayuki Hama, Go Hasegawa, Masayuki Murata, Hideyuki Shimonishi, Tutomu Murase

    APSITT 2005: 6th Asia-Pacific Symposium on Information and Telecommunication Technologies, Proceedings Vol. 2005 p. 17-22 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  685. An Inline measurement method for capacity of end-to-end network path

    Cao Le Thanh Man, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    3rd IEEE/IFIP Workshop on End-to-End Monitoring Techniques and Services, E2EMON Vol. 2005 p. 56-70 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  686. Background TCP data transfer with Inline network measurement

    Tomoaki Tsugawa, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    2005 Asia-Pacific Conference on Communications Vol. 2005 p. 459-463 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  687. Experimental evaluations of gentle HighSpeed TCP for Long-Fat Networks

    Zongsheng Zhang, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    APSITT 2005: 6th Asia-Pacific Symposium on Information and Telecommunication Technologies, Proceedings Vol. 2005 p. 47-52 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  688. Synchronization-based data gathering scheme for sensor networks

    Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    IEICE Transactions on Communications Vol. E88-B No. 3 p. 873-880 2005年 研究論文(学術雑誌)

  689. Implementation and evaluation of a synchronization-based data gathering scheme for sensor networks

    Shuntaro Kashihara, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    IEEE International Conference on Communications Vol. 5 p. 3037-3043 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  690. A biologically-inspired data-centric communication protocol for sensor networks

    Naoki Wakamiya, Yoshitaka Ohtaki, Masayuki Murata, Makoto Imase

    Lecture Notes in Computer Science Vol. 3560 p. 410-411 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  691. A hybrid video streaming scheme on hierarchical P2P networks

    Shinsuke Suetsugu, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata, Koichi Kohishi, Kunihiro Taniguchi

    Proceedings of the IASTED International Conference on Internet and Multimedia Systems and Applications, EuroIMSA p. 240-245 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  692. Proposal and evaluation of a cooperative mechanism for hybrid P2P file-sharing networks

    Hongye Fu, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    Proceedings of the Fourth IASTED International Conference on Communications, Internet, and Information Technology, CIIT 2005 p. 7-13 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  693. A distributed and self-organizing data gathering scheme in wireless sensor networks

    Yoshiaki Taniguchi, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    6th Asia-Pacific Symposium on Information and Telecommunication Technologies, APSITT 2005 - Proceedings Vol. 2005 p. 299-304 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  694. Symbiotic multi-path routing with attractor selection

    Kenji Leibnitz, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    2005 International Conference on Collaborative Computing: Networking, Applications and Worksharing Vol. 2005 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  695. Toward overlay network symbiosis

    Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    Proceedings - Fifth IEEE International Conference on Peer-to-Peer Computing, P2P 2005 Vol. 2005 p. 154-155 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  696. On the integration of IP routing and wavelength routing in IP over WDM networks

    Yuki Koizumi, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering Vol. 6022 I 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  697. A wavelength assignment method for distributed wavelength-routed networks using a circular wavelength-list

    Shin'ichi Arakawa, Yosuke Kanitani, Masayuki Murata, Ken Ichi Kitayama

    2nd International Conference on Broadband Networks, BROADNETS 2005 Vol. 2005 p. 341-344 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  698. Evaluation of Routing Algorithms for Distributed Lightpath Establishment in Wavelength-Routed Networks

    Shin'ichi Arakawa, Takahiro Toku, Masayuki Murata

    2ND INTERNATIONAL CONFERENCE ON BROADBAND NETWORKS (BROADNETS 2005) Vol. 2005 p. 358-+ 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  699. Virtual fiber configuration method for dynamic lightpath establishment in large-scaled WDM networks

    Shinya Ishida, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    2005 Conference on Optical Network Design and Modelling: Towards the broadband-for-all era, ONDM 2005 Vol. 2005 p. 153-161 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  700. A flooding method for exchanging routing information in power-law networks

    Nobutaka Makino, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    2005 Asia-Pacific Conference on Communications Vol. 2005 p. 812-816 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  701. How many wavelength converters do we need?

    Kang Xi, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    2005 Conference on Optical Network Design and Modelling: Towards the broadband-for-all era, ONDM 2005 Vol. 2005 p. 347-358 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  702. Distributed wavelength reservation method for fast lightpath setup in WDM networks

    Yosuke Kanitani, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata, Ken Ichi Kitayama

    IFIP Advances in Information and Communication Technology Vol. 164 p. 121-128 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  703. On the robustness of planning methods for traffic changes in WDM networks

    Yukinobu Fukushima, Hiroaki Harai, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Journal of Optical Networking Vol. 4 No. 1 p. 11-25 2005年1月 研究論文(学術雑誌)

  704. An efficient algorithm for converter placement in dynamic WDM networks

    Kang Xi, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    IEEE International Conference on Communications Vol. 3 p. 1884-1890 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  705. Re-optimization strategies to maximize traffic-carrying readiness in WDM survivable mesh networks

    Dion Leung, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata, Wayne D. Grover

    Optics InfoBase Conference Papers Vol. 3 p. 177-179 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  706. Shared memory access method for a λ computing environment

    Hirohisa Nakamoto, Ken Ichi Baba, Masayuki Murata

    IFIP Advances in Information and Communication Technology Vol. 164 p. 210-217 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  707. Implementation and evaluation of MPI library with globus toolkit for establishing lambda computing environment

    Mai Imoto, Eiji Taniguchi, Ken-ichi Baba, Masayuki Murata

    APSITT 2005: 6th Asia-Pacific Symposium on Information and Telecommunication Technologies, Proceedings Vol. 2005 p. 421-426 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  708. Design and implementation of IPv6 anycast routing protocol: PIA-SM

    Satoshi Matsunaga, Shingo Ata, Hiroshi Kitamura, Masayuki Murata

    Proceedings - International Conference on Advanced Information Networking and Applications, AINA Vol. 2 p. 839-844 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  709. Design, implementation and evaluation of routing protocols for IPv6 anycast communication

    Satoshi Doi, Shingo Ata, Hiroshi Kitamura, Masayuki Murata

    Proceedings - International Conference on Advanced Information Networking and Applications, AINA Vol. 2 p. 833-838 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  710. Deployable overlay network for defense against distributed SYN flood attacks

    Yuichi Ohsita, Shingo Ata, Masayuki Murata

    Proceedings - International Conference on Computer Communications and Networks, ICCCN Vol. 2005 p. 407-412 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  711. Optical code based optical burst switching networks

    Ken Ichi Kitayama, Naoya Wada, Masayuki Murata, Shinsuke Kara

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering Vol. 5626 No. PART 1 p. 99-108 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  712. Adaptive media streaming on P2P networks

    Masahiro Sasabe, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    Proceedings of Australian Telecommunication Networks and Applications Conference (ATNAC 2004) 2004年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  713. Throughput analysis of TCP proxy mechanism

    Ichinoshin Maki, Go Hasegawa, Masayuki Murata, Tutomu Murase

    Proceedings of Australian Telecommunication Networks and Applications Conference (ATNAC 2004) 2004年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  714. Effective methods for scalable and continuous media streaming on peer-to-peer networks

    Masahiro Sasabe, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    European Transactions on Telecommunications Vol. 15 No. 6 p. 549-558 2004年11月 研究論文(学術雑誌)

  715. Energy-efficient clustering method for data gathering in sensor networks

    Junpei Kamimura, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    Proceedings of First Workshop on Broadband Advanced Sensor Networks 2004年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  716. Receiver-based management scheme of access link resources for QoS-controllable TCP connections

    Go Hasegawa, Kazuhiro Azuma, Masayuki Murata

    Proceedings of 2004 International Conference on Software, Telecommunications and Computer Networks (SoftCOM 2004) 2004年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  717. Distributed Clustering Method for Energy-Efficient Data Gathering in Sensor Networks

    Junpei Kamimura, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    Proceedings of IEEE Sensor and Ad Hoc Communications and Networks (SECON 2004) 2004年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  718. Available bandwidth measurement via TCP connection

    Cao Le Thanh Man, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    Proceedings of the 2nd Workshop on End-to-End Monitoring Techniques and Services (E2EMON 2004) 2004年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  719. Improvement of TCP throughput by combination of data and ACK packets in ad hoc networks

    Taichi Yuki, Takayuki Yamamoto, Masashi Sugano, Masayuki Murata, Hideo Miyahara, Takaaki Hatauchi

    IEICE Transactions on Communications Vol. E87-B No. 9 p. 2493-2499 2004年9月 研究論文(学術雑誌)

  720. Variable capacity optical paths: Optical-code labeled path vs. OCDM path

    Shaowei Huang, Ken-ichi Baba, Masayuki Murata, Ken-ichi Kitayama

    Proceedings of 9th Optoelectronics and Communications Conference/3rd International Confer-ence on Optical Internet (OECC/COIN 2004) 2004年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  721. Architectural comparison of photonic networks

    Masayuki Murata

    Proceedings of The Ninth Optoelectronics and Communications Conference/Third Conference on Optical Internet (OECC/COIN2004) 2004年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  722. Scalable resource management for high-performance Web servers

    Go Hasegawa, Tatsuhiko Terai, Takuya Okamoto, Masayuki Murata

    International Journal of Communication Systems Vol. 17 No. 5 p. 389-406 2004年6月 研究論文(学術雑誌)

  723. Biologically inspired communication network control

    Masayuki Murata

    Proceedings of SELF-STAR: International Workshop on Self-* Properties in Complex Information Systems 2004年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  724. IPv6 anycast for simple and effective service-oriented communications

    Satoshi Doi, Shingo Ata, Hiroshi Kitamura, Masayuki Murata

    IEEE Communications Magazine Vol. 42 No. 5 p. 163-171 2004年5月 研究論文(学術雑誌)

  725. Adaptive playout buffer algorithm for enhancing perceived quality of streaming applications

    Kohei Fujimoto, Shingo Ata, Masayuki Murata

    Telecommunication Systems Vol. 25 No. 3-4 p. 259-271 2004年3月 研究論文(学術雑誌)

  726. Planning method of robust WDM networks against traffic changes

    Yukinobu Fukushima, Hiroaki Harai, Shin’ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Proceedings of The 8th Working Conference on Optical Network Design and Modeling (ONDM 2004) 2004年2月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  727. Scalable and robust scheme for data fusion in sensor networks

    Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    Proceedings of the First International Workshop on Biologically Inspired Approaches to Advanced Information Technology 2004年1月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  728. Performance analysis of signaling delay for wireless cellular networks

    Masashi Sugano, Doo Seop Eom, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Journal of Computing and Information Technology Vol. 12 No. 3 p. 251-262 2004年 研究論文(学術雑誌)

  729. Steady state and transient state analyses of TCP and TCP-friendly rate control mechanism using a control theoretic approach

    Hiroyuki Hisamatsu, Hiroyuki Ohsaki, Masayuki Murata

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering Vol. 5598 p. 40-47 2004年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  730. On packet marking function Of active queue management mechanism: Should it be linear, concave, or convex?

    Hiroyuki Ohsaki, Masayuki Murata

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering Vol. 5598 p. 60-70 2004年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  731. Performance analysis and improvement of HighSpeed TCP with TailDrop/RED routers

    Zongsheng Zhang, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    Proceedings - IEEE Computer Society's Annual International Symposium on Modeling, Analysis, and Simulation of Computer and Telecommunications Systems, MASCOTS p. 505-512 2004年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  732. Media streaming on P2P networks with bio-inspired cache replacement algorithm

    Masahiro Sasabe, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) Vol. 3141 p. 380-395 2004年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  733. Scalable ant-based routing algorithm for ad-hoc networks

    Yoshitaka Ohtaki, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata, Makoto Imase

    Proceedings of the Third IASTED International Conference on Communications, Internet, and Information Technology p. 50-55 2004年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  734. Implementation and evaluation of cooperative proxy caching mechanisms for video streaming services

    Yoshiaki Taniguchi, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering Vol. 5601 p. 288-299 2004年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  735. Implementation and evaluation of scalable and robust scheme for data gathering in wireless sensor networks

    Shuntaro Kashihara, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    SenSys'04 - Proceedings of the Second International Conference on Embedded Networked Sensor Systems p. 279-280 2004年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  736. Scalable and robust scheme for data gathering in sensor networks

    Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) Vol. 3141 p. 412-427 2004年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  737. An evaluation of wavelength reservation protocol with delayed link state information

    Takahiro Toku, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    13th IEEE Workshop on Local and Metropolitan Area Networks (LANMAN 2004) p. 91-95 2004年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  738. Fast restoration of signaling packet transportation in WDM networks under multiple failures

    Kang Xi, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Proceedings - International Conference on Computer Communications and Networks, ICCCN p. 5-10 2004年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  739. Virtual fully connected WDM network: Architecture, scheduling and performance evaluation

    Kang Xi, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Proceedings - First International Conference on Broadband Networks, BroadNets 2004 p. 222-232 2004年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  740. Detecting distributed denial-of-service attacks by analyzing TCP SYN packets statistically

    Yuichi Ohsita, Shingo Ata, Masayuki Murata

    GLOBECOM - IEEE Global Telecommunications Conference Vol. 4 p. 2043-2049 2004年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  741. Performance Improvement of an Ad Hoc Network System for Wireless Data Service

    Takayuki Yamamoto, Masashi Sugano, Masayuki Murata, Takaaki Hatauchi, Yohei Hosooka

    IEICE Transactions on Communications Vol. E86-B No. 12 p. 3559-3568 2003年12月 研究論文(学術雑誌)

  742. Realizing a Network Emulator System with Intel IXP1200 Network Processor

    Go Hasegawa, Haruki Tojo, Masayuki Murata

    Proceedings of 5th Asia-Pacific Symposium on Information and Telecommunication Technologies (APSITT 2003) p. 97-102 2003年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  743. Performance Improvement of TCP over an Ad Hoc Network by Combining of Data and ACK Packets

    Taichi Yuki, Takayuki Yamamoto, Masashi Sugano, Masayuki Murata, Hideo Miyahara, Takaaki Hatauchi

    Proceedings of The 5th Asia-Pacific Symposium on Information and Telecommunication Technologies (APSITT 2003) 2003年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  744. Active Load Distribution Mechanism for P2P Application

    Jiangang Shi, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Proceedings of 5th Asia-Pacific Symposium on Information and Telecommunication Technologies (APSITT 2003) 2003年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  745. Versatile Optical Code-Based MPLS for Circuit, Burst, and Packet Switchings

    Ken Ichi Kitayama, Masayuki Murata

    Journal of Lightwave Technology Vol. 21 No. 11 p. 2753-2764 2003年11月 研究論文(学術雑誌)

  746. Reconfiguration of Logical Topologies with Minimum Traffic Disruptions in Reliable WDM-Based Mesh Networks

    Shinya Ishida, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Photonic Network Communications Vol. 6 No. 3 p. 265-277 2003年11月 研究論文(学術雑誌)

  747. High speed data transfer using optical code processing in WDM networks

    Yousuke Kanitani, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata, Ken-ichi Kitayama

    Proceedings of International Conference on Optical Communications and Networks 2003年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  748. Implementation and Evaluation of Proxy Caching System for MPEG-4 Video Streaming with Quality Adjustment Mechanism

    Yoshiaki Taniguchi, Atsushi Ueoka, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata, Fumio Noda

    Proceedings of the 5th AEARU Workshop on Web Technology p. 27-34 2003年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  749. Replication Strategies in Peer-to-Peer Services over Power-law Overlay Networks

    Shingo Ata, Yoshihiro Gotoh, Masayuki Murata

    Proceedings of The 7th Asia-Pacific Network Operations and Management Symposium (APNOMS 2003) 2003年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  750. Considerations on packet scheduling algorithms for photonic packet switch with WDM-FDL buffers

    Ken-ichi Baba, Takashi Yamaguchi, Masayuki Murata, Ken-ichi Kitayama

    Proceedings of 29th European Conference on Optical Communicatio (ECOC 2003) 2003年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  751. A design method for logical topologies with stable packet routing in IP over WDM network

    Junichi Katou, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    IEICE Transactions on Communications Vol. E86-B No. 8 p. 2350-2357 2003年8月 研究論文(学術雑誌)

  752. Scheduling algorithm with consideration to void space reduction in photonic packet switch

    Takashi Yamaguchi, Ken Ichi Baba, Masayuki Murata, Ken Ichi Kitayama

    IEICE Transactions on Communications Vol. E86-B No. 8 p. 2310-2318 2003年8月 研究論文(学術雑誌)

  753. Proxy Caching Mechanisms with Quality Adjustment for Video Streaming Services

    Masahiro Sasabe, Yoshiaki Taniguchi, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    IEICE Transactions on Communications Vol. E86-B No. 6 p. 1849-1858 2003年6月 研究論文(学術雑誌)

  754. Lightpath Management of Logical Topology with Incremental Traffic Changes for Reliable IP over WDM Networks

    Shin’ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Optical Networks Magazine Vol. 3 No. 3 p. 68-76 2003年5月 研究論文(学術雑誌)

  755. Routing in ad hoc networks for processing many short-lived TCP connections

    Takayuki Yamamoto, Masashi Sugano, Masayuki Murata

    Proceedings of ANWIRE 1st International Workshop on “Wireless, Mobile & Always Best Connected 2003年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  756. Performance analysis of HighSpeed TCP and its improvement for high throughput and fairness against TCP Reno connections

    Koichi Tokuda, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    Proceedings of IEEE High Speed Network Workshop 2003 (HSN ‘03) 2003年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  757. Design Method of Logical Topologies with Quality of Reliability in WDM Networks

    Shin'ichi Arakawa, Junichi Katou, Masayuki Murata

    Photonic Network Communications Vol. 5 No. 2 p. 107-121 2003年3月 研究論文(学術雑誌)

  758. Photonic Buffer Architecture to Support Prioritized Buffer Management for Asynchronously Arriving Variable-Length Packets

    Hiroaki Harai, Masayuki Murata

    Proceedings of The 7th IFIP Working Conference on Optical Network Design and Modeling (ONDM 2003) 2003年2月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  759. Dynamic reconfiguration of logical topologies in WDM-based mesh networks

    Shinya Ishida, Shin’ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Proceedings of The 7th IFIP Working Conference on Optical Network Design and Modeling (ONDM 2003) 2003年2月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  760. One-way reservation scheme using optical code processing for fast data transfer in WDM networks

    Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata, Ken-ichi Kitayama

    Proceedings of The 7th IFIP Working Conference on Optical Network Design and Modeling (ONDM 2003) 2003年2月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  761. Routing in Ad Hoc Networks for Processing Many Short-lived TCP Connections

    Takayuki Yamamoto, Masashi Sugano, Masayuki Murata

    Proceedings of ANWIRE 1st International Workshop 2003年2月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  762. Inline network measurement mechanism for service overlay networks

    Cao Le Thanh Man, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    Proceedings of IEEE Bandwidth Management Workshop X 2003年1月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  763. Performance improvement of TCP on a wireless ad hoc network

    Masashi Sugano, Masayuki Murata

    IEEE Vehicular Technology Conference Vol. 57 No. 4 p. 2276-2280 2003年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  764. Impact of soft handoff on TCP throughput over CDMA wireless cellular networks

    Masashi Sugano, Liwei Kou, Takayuki Yamamoto, Masayuki Murata

    IEEE Vehicular Technology Conference Vol. 58 No. 4 p. 2579-2583 2003年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  765. Hierarchically Aggregated Fair Queueing (HAFQ) for per-flow fair bandwidth allocation in high speed networks

    Ichinoshin Maki, Hideyuki Shimonishi, Tutomu Murase, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    IEEE International Conference on Communications Vol. 3 p. 1947-1951 2003年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  766. Capability of optical code-based MPLS (OC-MPLS)

    Ken ichi Kitayama, Kiyoshi Onohara, Masayuki Murata

    IFIP Advances in Information and Communication Technology Vol. 114 p. 263-278 2003年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  767. Prioritized buffer management in photonic packet switches for DiffServ assured forwarding

    Hiroaki Harai, Masayuki Murata

    IFIP Advances in Information and Communication Technology Vol. 114 p. 231-245 2003年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  768. Steady state and transient behavior analyses of TCP connections considering interactions between TCP connections and network

    Hiroyuki Hisamatsu, Hiroyuki Ohsaki, Masayuki Murata

    Proceedings - 2003 Symposium on Applications and the Internet, SAINT 2003 p. 309-316 2003年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  769. On control parameters tuning for active queue management mechanisms using multivariate analysis

    T. Eguchi, H. Ohsaki, M. Murata

    Proceedings - 2003 Symposium on Applications and the Internet, SAINT 2003 p. 120-127 2003年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  770. Modeling a heterogeneous network with TCP connections using fluid flow approximation and queuing theory

    Hiroyuki Hisamatsu, Hiroyuki Ohsaki, Masayuki Murata

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering Vol. 5244 p. 257-264 2003年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  771. Comparisons of packet scheduling algorithms for fair service among connections on the Internet

    Go Hasegawa, Takahiro Matsuo, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Journal of High Speed Networks Vol. 12 No. 1-2 p. 1-27 2003年 研究論文(学術雑誌)

  772. A study of a high speed packet scheduling method for achieving fairness among TCP connections

    Go Hasegawa, Kenji Kurata, Masayuki Murata

    Journal of High Speed Networks Vol. 12 No. 1-2 p. 29-49 2003年 研究論文(学術雑誌)

  773. A new available bandwidth measurement technique for service overlay networks

    Cao Le Thanh Man, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) Vol. 2839 p. 436-448 2003年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  774. Scalable and continuous media streaming on peer-to-peer networks

    M. Sasabe, N. Wakamiya, M. Murata, H. Miyahara

    Proceedings - 3rd International Conference on Peer-to-Peer Computing, P2P 2003 p. 92-99 2003年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  775. Dynamic organization of active video multicast in heterogeneous environment

    G. Yoshida, N. Wakamiya, M. Murata, H. Miyahara

    APCC 2003 - 9th Asia-Pacific Conference on Communications, in conjunction with 6th Malaysia International Conference on Communications, MICC 2003, Proceedings Vol. 2 p. 510-516 2003年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  776. A design method for logical topologies with consideration of wavebands

    Yukinobu Fukushima, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    IFIP Advances in Information and Communication Technology Vol. 114 p. 360-376 2003年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  777. Protocol Design for Anycast Communication in IPv6 Network

    Satoshi Doi, Shingo Ata, Hiroshi Kitamura, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    IEEE Pacific RIM Conference on Communications, Computers, and Signal Processing - Proceedings Vol. I p. 470-473 2003年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  778. Replication methods for enhancing search performance in peer-to-peer services on power-law logical networks

    Shingo Ata, Masayuki Murata, Yoshihiro Gotoh

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering Vol. 5244 p. 76-85 2003年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  779. Dynamic quality adaptation mechanisms for TCP-friendly MPEG-4 video transfer

    Naoki Wakamiya, Masaki Miyabayashi, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) Vol. 2601 p. 539-550 2003年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  780. アドホックネットワークにおけるTCP性能向上手法に関する一考察

    幸 太一, 山本 貴之, 菅野 正嗣, 村田 正幸, 宮原 秀夫, 畠内 孝明

    電子情報通信学会論文誌. B, 通信 = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers. B Vol. 85 No. 12 p. 2045-2053 2002年12月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  781. Postgraduate Coursework Program using Network Processors at Osaka University

    Go Hasegawa, Masayuki Murata

    Proceedings of The 1st AEARU Network Education Workshop 2002年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  782. Improving TCP performance for wireless cellular networks by adaptive FEC combined with explicit loss notification

    Masahiro Miyoshi, Masashi Sugano, Masayuki Murata

    IEICE Transactions on Communications Vol. E85-B No. 10 p. 2208-2213 2002年10月 研究論文(学術雑誌)

  783. Implementation and evaluation of video-quality adjustment for heterogeneous video multicast

    Tatsuya Yamada, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Proceedings of The 8th Asia-Pacific Conference on Communications (APCC 2002) 2002年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  784. Analysis and Improvement of Fairness among Many TCP Connections Sharing Tail-Drop and RED Routers

    Go Hasegawa, Kouichi Tokuda, Masayuki Murata

    INET 2002 2002年6月

  785. Research and Educational Activities using IXP1200 at Osaka University

    Go Hasegawa, Masayuki Murata

    Proceedings of IXA University Program Workshop 2002年6月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  786. Low latency routing for short-lived TCP connections in wireless ad hoc networks

    Takayuki Yamamoto, Masashi Sugano, Masayuki Murata

    Proceedings of 2002 IEEE Workshop on Communications Quality & Reliability (IEEE CQR 2002) 2002年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  787. Analysis and improvement of the fairness between long-lived and short-lived TCP connections

    Koichi Tokuda, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    Proceedings of Seventh International Workshop on Protocols for High Speed Networks (PfHSN 2002) 2002年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  788. Active Video Multicast in a Heterogeneous Environment

    Naoki Wakamiya, Hector Akamine, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Proceedings of The First International Workshop on Active Network Technologies and Applications (ANTA2002) 2002年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  789. TCP throughput analysis with variable packet loss probability for improving fairness among long/short-lived TCP connections

    Koichi Tokuda, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    Proceedings of IEEE Workshop on Communications Quality & Reliability 2002年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  790. ワイヤレスセルラネットワークにおける下位層プロトコルの影響を考慮したTCPスループットの性能評価

    三好 昌弘, 菅野 正嗣, 村田 正幸

    電子情報通信学会論文誌. B, 通信 = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers. B Vol. 85 No. 5 p. 732-743 2002年5月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  791. Improving TCP handoff performance in Mobile IP based networks

    Doo Seop Eom, Heyung Sub Lee, Masashi Sugano, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Computer Communications Vol. 25 No. 7 p. 635-646 2002年5月1日 研究論文(学術雑誌)

  792. 伝搬遅延時間を考慮したATMのPID型ふくそう制御

    久保 聖治, 潮 俊光, 村田 正幸, 大崎 博之

    電子情報通信学会論文誌. B, 通信 = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers. B Vol. 85 No. 3 p. 371-380 2002年3月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  793. A path accommodation method for reliable ring networks with optical compression TDM

    K. Baba, T. Yamaguchi, K. Gokyuu, M. Murata

    International Journal of Communication Systems Vol. 15 No. 2-3 p. 221-237 2002年3月 研究論文(学術雑誌)

  794. On performance prediction of address lookup algorithms of IP routers through simulation and analysis techniques

    Ryo Kawabe, Shingo Ata, Masayuki Murata, Masanori Uga, Kohei Shiomoto, Naoaki Yamanaka

    IEEE International Conference on Communications Vol. 4 p. 2146-2151 2002年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  795. Performance prediction method for IP lookup algorithms

    R. Kawabe, S. Ata, M. Murata, M. Uga, K. Shiomoto, N. Yamanaka

    IEEE International Conference on High Performance Switching and Routing, HPSR p. 111-115 2002年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  796. Performance evaluation and improvement of an ad hoc wireless network

    Takayuki Yamamoto, Masashi Sugano, Masayuki Murata, Takaaki Hatauchi, Yohei Hosooka

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) Vol. 2344 p. 276-287 2002年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  797. Performance improvement of TCP on wireless cellular networks by adaptive FEC combined with explicit loss notification

    Masahiro Miyoshi, Masashi Sugano, Masayuki Murata

    IEEE Vehicular Technology Conference Vol. 2 p. 982-986 2002年 研究論文(学術雑誌)

  798. Performance prediction methods for address lookup algorithms of IP routers

    Ryo Kawabe, Shingo Ata, Masayuki Murata

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) Vol. 2343 p. 215-225 2002年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  799. On a network dimensioning approach for the internet

    Masayuki Murata

    IEICE Transactions on Communications Vol. E85-B No. 1 p. 3-13 2002年1月 研究論文(学術雑誌)

  800. Dynamic fair bandwidth allocation for DiffServ classes

    Hideyuki Shimonishi, Ichinoshin Maki, Tutomu Murase, Masayuki Murata

    IEEE International Conference on Communications Vol. 4 p. 2348-2352 2002年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  801. Ultrafast photonic label switch for asynchronous packets of variable length

    Masayuki Murata, Ken Ichi Kitayama

    Proceedings - IEEE INFOCOM Vol. 1 p. 371-380 2002年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  802. Performance analysis of prioritized buffer management in photonic packet switches for DiffServ assured forwarding

    Hiroaki Harai, Masayuki Murata

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering Vol. 4874 p. 298-309 2002年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  803. Analyzing the impact of TCP connections variation on transient behavior of RED gateway

    Motohisa Kisimoto, Hiroyuki Ohsaki, Masayuki Murata

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) Vol. 2343 p. 372-383 2002年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  804. Designing a delay-based adaptive congestion control mechanism using control theory and system identification for TCP/IP networks

    Mitsushige Morita, Hiroyuki Ohsaki, Masayuki Murata

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering Vol. 4865 p. 132-143 2002年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  805. On modeling round-trip time dynamics of the internet using system identification

    Hiroyuki Ohsaki, Mitsushige Morita, Masayuki Murata

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) Vol. 2343 p. 359-371 2002年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  806. On transient behavior analysis of random early detection gateway using a control theoretic approach

    Motohisa Kisimoto, Hiroyuki Ohsaki, Masayuki Murata

    IEEE Conference on Control Applications - Proceedings Vol. 2 p. 1144-1146 2002年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  807. Multivariate analysis for performance evaluation of active queue management mechanisms in the internet

    Tomoya Eguchi, Hiroyuki Ohsaki, Masayuki Murata

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering Vol. 4865 p. 144-153 2002年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  808. Analysis of a window-based flow control mechanism based on TCP Vegas in heterogeneous network environment

    Keiichi Takagaki, Hiroyuki Ohsaki, Masayuki Murata

    IEICE Transactions on Communications Vol. E85-B No. 1 p. 89-97 2002年1月 研究論文(学術雑誌)

  809. Steady state analysis of the RED gateway: Stability, transient behavior, and parameter setting

    Hiroyuki Ohsaki, Masayuki Murata

    IEICE Transactions on Communications Vol. E85-B No. 1 p. 107-115 2002年1月 研究論文(学術雑誌)

  810. A resource/connection management scheme for HTTP proxy servers

    Takuya Okamoto, Tatsuhiko Terai, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) Vol. 2345 p. 252-263 2002年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  811. Video streaming systems with cooperative caching mechanisms

    Naoki Wakamiya, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering Vol. 4862 p. 305-314 2002年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  812. On proxy-caching mechanisms for cooperative video streaming in heterogeneous environments

    Naoki Wakamiya, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) Vol. 2496 p. 127-139 2002年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  813. Integrated resource allocation scheme for real-time video multicast

    Naoki Wakamiya, Taketo Yamashita, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Conference Record / IEEE Global Telecommunications Conference Vol. 2 p. 1455-1459 2002年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  814. A minimum interference routing algorithm for multi-period planning of wdm lightpath networks without traffic prediction

    Yukinobu Fukushima, Hiroaki Harai, Shin'iehi Arakawa, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    European Conference on Optical Communication, ECOC Vol. 3 2002年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  815. Ultrafast optical-code based path setup for optical burst switching

    Ken Ichi Kitayama, S. Arakawa, I. Ogushi, Masayuki Murata

    LEOS Summer Topical Meeting Vol. 2002-January p. 21-22 2002年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  816. Ultrafast optical-domain path setup for optical burst switching using optical-code based header processing

    K. Kitayama, S. Arakawa, M. Murata

    European Conference on Optical Communication, ECOC Vol. 3 2002年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  817. Proposal for procedures to reconfigure logical topologies in reliable WDM-based mesh networks

    Shinya Ishida, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering Vol. 4910 p. 115-125 2002年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  818. A packet scheduling algorithm for the 2×2 photonic packet switch with FDL buffers

    Ken Ichi Baba, Ryusuke Takernori, Masayuki Murata, Ken Ichi Kitayama

    European Conference on Optical Communication, ECOC Vol. 3 2002年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  819. Packet scheduling for WDM fiber delay line buffers in photonic packet switches

    Takashi Yamaguchi, Ken Ichi Baba, Masayuki Murata, Ken Ichi Kitayama

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering Vol. 4874 p. 262-273 2002年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  820. Adaptive playout buffer algorithm for enhancing perceived quality of streaming applications

    Kouhei Fujimoto, Shingo Ata, Masayuki Murata

    Conference Record / IEEE Global Telecommunications Conference Vol. 3 p. 2451-2457 2002年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  821. Measurement-based modeling of internet round-trip time dynamics using system identification

    Hiroyuki Ohsaki, Mitsushige Morita, Masayuki Murata

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) Vol. 2345 p. 264-276 2002年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  822. Modeling end-to-end packet delay dynamics of the Internet using system identification

    Hiroyuki Ohsaki, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Proceedings of Seventeenth International Teletraffic Congress 2001年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  823. Design method of logical topologies in WDM network with quality of protection

    Junichi Katou, Shin’ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Proceedings of Workshop on Optical Networking 2001年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  824. On modeling feedback congestion control mechanism of TCP using fluid flow approximation and queuing theory

    Hiroyuki Hisamatsu, Hiroyuki Ohsaki, Masayuki Murata

    Proceedings of 4th Asia-Pacific Symposium on Information and Telecommunication Technologies (APSITT 2001) 2001年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  825. Dynamic threshold control of RED for fairness among thousands TCP connections

    Go Hasegawa, Masayuki Murata

    Proceedings of 4th Asia-Pacific Symposium on Information and Telecommunication Technologies (APSITT 2001) 2001年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  826. Design and implementation experiments of scalable socket buffer tuning

    Tatsuhiko Terai, Takuya Okamoto, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    Proceedings of 4th Asia-Pacific Symposium on Information and Telecommunication Technologies (APSITT 2001) 2001年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  827. Cooperative video streaming mechanisms with video quality adjustment

    Naoki Wakamiya, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Proceedings of 4th Asia-Pacific Symposium on Information and Telecommunication Technologies (APSITT 2001) 2001年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  828. Performance improvement of ABT protocols with combined bandwidth/buffer reservation

    Shingo Ata, Tetsuya Takine, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Performance Evaluation Vol. 46 No. 4 p. 255-274 2001年11月 研究論文(学術雑誌)

  829. Photonic access node using optical code-based label processing and its applications to optical data networking

    Ken Ichi Kitayama, Masayuki Murata

    Journal of Lightwave Technology Vol. 19 No. 10 p. 1401-1415 2001年10月 研究論文(学術雑誌)

  830. Performance improvement in ad hoc wireless networks with consideration to packet duplication

    Takayuki Yamamoto, Masashi Sugano, Masayuki Murata, Takaaki Hatauchi, Yohei Hosooka

    Proceedings of the 7th Asia-Pacific Conference on Communications (APCC 2001) p. 348-351 2001年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  831. Performance Improvement of TCP in Wireless Cellular Network Based on Acknowledgement Control

    Masahiro Miyoshi, Masashi Sugano, Masayuki Murata

    Proceedings of 7th Asia-Pacific Conference on Communications (APCC 2001) 2001年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  832. A 1,000-channel WDM network can resolve network bottleneck

    Ken-ichi Kitayama, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Proceedings of the 7th Asia-Pacific Conference on Communications (APCC 2001) 2001年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  833. Perspective on photonic multi-protocol label switching ? Comparisons of WDM-based and OC (optical code)-based approaches

    Masayuki Murata, Ken-ichi Kitayama

    Proceedings of the 7th Asia-Pacific Conference on Communications (APCC 2001) 2001年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  834. A control theoretical analysis of a window-based flow control mechanism for TCP connections with different propagation delays

    Hiroyuki Ohsaki, Keiichi Takagaki, Masayuki Murata

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering Vol. 4523 No. 1 p. 161-170 2001年7月24日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  835. A perspective on photonic multiprotocol label switching

    M. Murata, K. I. Kitayama

    IEEE Network Vol. 15 No. 4 p. 56-63 2001年7月 研究論文(学術雑誌)

  836. Improving bandwidth estimation for Internet links by statistical methods

    Kazumine Matoba, Shingo Ata, Masayuki Murata

    IEICE Transactions on Communications Vol. E84-B No. 6 p. 1521-1531 2001年6月 研究論文(学術雑誌)

  837. Statistical analysis of packet delays in the internet and its application to playout control for streaming applications

    Kouhei Fujimoto, Shingo Ata, Masayuki Murata

    IEICE Transactions on Communications Vol. E84-B No. 6 p. 1504-1512 2001年6月 研究論文(学術雑誌)

  838. Survey on fairness issues in TCP congestion control mechanisms

    G. Hasegawa, M. Murata

    IEICE Transactions on Communications Vol. E84-B No. 6 p. 1461-1472 2001年6月 研究論文(学術雑誌)

  839. On network dimensioning approach for the Internet

    Masayuki Murata

    IEEE Commnucation Quality and Reliability (CQR) 2001 International Workshop 2001年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  840. ユーザ効用によるネットワークサービスの比較評価

    渡辺 啓, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会論文誌. B, 通信 Vol. 84 No. 3 p. 514-522 2001年3月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  841. Impact of limited number of wired channels on soft handoff in CDMA cellular systems

    Atsushi Nagate, Masashi Sugano, Masayuki Murata, Hideo Miahara

    IEICE Transactions on Communications Vol. E84-B No. 3 p. 520-526 2001年3月 研究論文(学術雑誌)

  842. A Design Method of Logical Topology for IP over WDM Networks with Stable Routing

    Junichi Katou, Shin’ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Proceedings of the Fifth Working Conference on Optical Network Design and Modeling 2001年2月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  843. Packet-Selective Photonic Add/Drop Multiplexer and its Application to Ultra High-Speed Optical Data Networking in LAN and MAN

    Ken-ichi Kitayama, Masayuki Murata

    Proceedings of The Fifth Working Conference on Optical Network Design and Modeling 2001年2月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  844. Comparison of VBR and CBR service classes for MPEG-2 video multiplexing - Is statistical multiplexing really useful for bursty video transmission?

    Naoki Wakamiya, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    International Journal of Communication Systems Vol. 14 No. 1 p. 105-121 2001年2月 研究論文(学術雑誌)

  845. Efficient cache structures of IP routers to provide policy-based services

    S. Ata, M. Murata, H. Miyahara

    IEEE International Conference on Communications Vol. 5 p. 1561-1565 2001年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  846. Playout control for streaming applications by statistical delay analysis

    K. Fujimoto, S. Ata, M. Murata

    IEEE International Conference on Communications Vol. 8 p. 2337-2342 2001年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  847. Performance evaluation of TCP throughput on wireless cellular networks

    Masahiro Miyoshi, Masashi Sugano, Masayuki Murata

    IEEE Vehicular Technology Conference Vol. 3 No. 53ND p. 2177-2181 2001年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  848. New organizations for IT-related R&D at Osaka University

    M. Murata, S. Nishio

    Proceedings of the 2nd International Conference on Web Information Systems Engineering, WISE 2001 Vol. 2 p. 215-222 2001年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  849. Capacity dimensioning based on traffic measurement in the Internet

    Kazumine Matoba, Shingo Ata, Masayuki Murata

    Conference Record / IEEE Global Telecommunications Conference Vol. 4 p. 2532-2536 2001年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  850. Almost packet loss-free asynchronous, variable-length optical packet switch with WDM buffering

    Ken Ichi Kitayama, Masayuki Murata

    European Conference on Optical Communication, ECOC Vol. 3 p. 476-477 2001年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  851. Analysis of a window-based flow control mechanism based on TCP Vegas in heterogeneous network environment

    Keiichi Takagaki, Hiroyuki Ohsaki, Masayuki Murata

    IEEE International Conference on Communications Vol. 10 p. 3224-3228 2001年 研究論文(学術雑誌)

  852. Scalable socket buffer tuning for high-performance web servers

    Go Hasegawa, Tatsuhiko Terai, Takuya Okamoto, Masayuki Murata

    International Conference on Network Protocols p. 281-289 2001年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  853. Analysis of dynamic behaviors of many TCP connections sharing Tail-Drop/RED routers

    Go Hasegawa, Masayuki Murata

    Conference Record / IEEE Global Telecommunications Conference Vol. 3 p. 1811-1815 2001年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  854. MPEG-4video transfer with TCP-friendly rate control

    Naoki Wakamiya, Masaki Miyabayashi, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Proceedings of IFIP/IEEE International Conference on Management of Multimedia Networks and Services 2001 (MMNS 2001) Vol. 2216 p. 29-42 2001年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  855. MPEG-TFRCP: Video transfer with TCP-friendly rate control protocol

    M. Miyabayashi, N. Wakamiya, M. Murata, H. Miyahara

    IEEE International Conference on Communications Vol. 1 p. 137-141 2001年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  856. Proxy caching mechanisms with video quality adjustment

    M. Sasabe, N. Wakamiya, M. Murata, H. Miyahara

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering Vol. 4519 p. 276-284 2001年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  857. TCP-friendly video transfer

    N. Wakamiya, M. Murata, H. Miyahara

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering Vol. 4211 p. 25-35 2001年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  858. On incremental capacity dimensioning for reliable IP over WDM networks

    S. Arakawa, M. Murata

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering Vol. 4599 p. 153-162 2001年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  859. Parallel reservation protocols for achieving fairness in optical burst switching

    Ikutaro Ogushi, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata, Ken Ichi Kitayama

    2001 IEEE Workshop on High Performance Switching and Routing p. 213-217 2001年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  860. Performance improvement by packet buffering in mobile IP based networks

    DS Eom, M Sugano, M Murata, H Miyahara

    IEICE Transactions on Communications Vol. E83B No. 11 p. 2501-2512 2000年11月 研究論文(学術雑誌)

  861. Implementation and Evaluation of Integrated Resource Allocation Scheme for Real-Time Video Transfer to Maximize Users’ Utility

    Taketo Yamashita, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Proceedings of APCC 2000 p. 390-394 2000年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  862. The Effect of Three-way Soft Handoff for Integrated Evaluation in CDMA Mobile Cellular Systems

    Atsushi Nagate, Masashi Sugano, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Proceedings of APCC 2000 2000年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  863. Path accommodation methods for unidirectional rings with optical compression TDM

    Kazuhiro Gokyu, Ken Ichi Baba, Masayuki Murata

    IEICE Transactions on Communications Vol. E83-B No. 10 p. 2294-2303 2000年10月 研究論文(学術雑誌)

  864. Improving Accuracy of Bandwidth Estimation for Internet Links by Statistical Methods

    Kazumine Matoba, Shingo Ata, Masayuki Murata

    Proceedings of 13th ITC Specialist Seminar p. 29.1-29.10 2000年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  865. On video coding algorithms with application level QoS guarantees

    N. Wakamiya, M. Murata, H. Miyahara

    Computer Communications Vol. 23 No. 14 p. 1459-1469 2000年8月30日 研究論文(学術雑誌)

  866. 波長変換に制限のある光交換ネットワークの性能評価-リンクに複数のファイバがある場合-

    宮本 健太郎, 原井 洋明, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会論文誌. B, 通信 Vol. 83 No. 8 p. 1125-1134 2000年8月25日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  867. Implementation of Video Transfer with TCP-Friendly Rate Control Protocol

    Masaki Miyabayashi, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Proceedings of International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications (ITC-CSCC 2000) 2000年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  868. airness Comparisons between TCP Reno and TCP Vegas for Future Deployment of TCP Vegas

    Kenji Kurata, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    Proceedings of INET 2000 2000年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  869. Stability Analysis of a Window-based Flow Control Mechanism for TCP Connections with Different Propagation Delays

    Keiichi Takagaki, Hiroyuki Ohsaki, Masayuki Murata

    Proceedings of INET 2000 2000年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  870. Scalable Automatic Buffer Tuning to Provide High Performance and Fair Service for TCP Connections,

    Takahiro Matsuo, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    Proceedings of INET 2000 2000年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  871. べストエフォート型サービス/資源予約型サービスにおけるユーザ効用の比較

    渡辺 啓, 滝根 哲哉, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会論文誌. B, 通信 Vol. 83 No. 6 p. 789-799 2000年6月25日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  872. フォトニックネットワークにおける高速データ転送のための波長割当方式の性能解析

    荒川 伸一, 宮本 健太郎, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会論文誌. B, 通信 Vol. 83 No. 4 p. 424-433 2000年4月25日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  873. Reliability Issues in IP over WDM Networks

    Masayuki Murata

    Proceedings of 2000 IEEE Communication Quality and Reliability Workshop 2000年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  874. Bounded-delay and loss-free guarantees for real-time video in integrated services packet networks

    Chikara Ohta, Tetsuya Takine, Masayuki Murata

    International Journal of Communication Systems Vol. 13 No. 1 p. 51-77 2000年2月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  875. On Path Accommodation Methods for Optical Compression TDM Ring

    Kazuhiro Gokyu, Ken-ichi Baba, Masayuki Murata

    Proceedings of Workshop on Optical Networks 2000 2000年1月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  876. Analysis of network traffic and its application to design of high-speed routers

    Shingo Ata, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    IEICE Transactions on Information and Systems Vol. E83-D No. 5 p. 988-995 2000年 研究論文(学術雑誌)

  877. Challenges for the next-generat ion internet and the role of IP over photonic networks

    Masayuki Murata

    IEICE Transactions on Communications Vol. E83-B No. 10 p. 2153-2165 2000年 研究論文(学術雑誌)

  878. Performance evaluation of a wireless ad hoc network: Flexible Radio Network (FRN)

    Masashi Sugano, Tsutomu Araki, Masayuki Murata, Takaaki Hatauchi, Yohei Hosooka

    IEEE International Conference on Personal Wireless Communications p. 350-354 2000年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  879. Integrated approach for performance modeling and evaluation of soft handoff in CDMA mobile cellular systems

    Atsushi Nagate, Masayuki Murata, Hideo Miyahara, Masashi Sugano

    IEEE Vehicular Technology Conference Vol. 6 No. 52 ND p. 2605-2610 2000年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  880. Comparisons of packet scheduling algorithms for fair service among connections on the Internet

    Go Hasegawa, Takahiro Matsuo, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Proceedings - IEEE INFOCOM Vol. 3 p. 1253-1262 2000年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  881. Fairness and stability of congestion control mechanisms of TCP

    Go Hasegawa, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Telecommunication Systems Vol. 15 No. 1-2 p. 167-184 2000年 研究論文(学術雑誌)

  882. Analysis and improvement of fairness between TCP Reno and Vegas for deployment of TCP Vegas to the Internet

    Go Hasegawa, Kenji Kurata, Masayuki Murata

    International Conference on Network Protocols p. 177-186 2000年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  883. An approach for heterogeneous video multicast using active networking

    Héctor Akamine, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) Vol. 1942 p. 157-170 2000年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  884. On the construction of heterogeneous multicast distribution trees using filtering in an active network

    Héctor Akamine, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) Vol. 1922 p. 272-284 2000年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  885. On TCP-friendly video transfer with consideration on application-level QoS

    N. Wakamiya, M. Murata, H. Miyahara

    IEEE International Conference on Multi-Media and Expo No. II/TUESDAY p. 843-846 2000年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  886. Functional partitioning for multi-layer survivability in IP over WDM networks

    Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    IEICE Transactions on Communications Vol. E83-B No. 10 p. 2224-2232 2000年 研究論文(学術雑誌)

  887. Design methods of multi-layer survivability in IP over WDM networks

    Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering Vol. 4233 p. 279-290 2000年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  888. Path setup algorithms for uniform/nonuniform traffic in unidirectional optical compression TDM rings

    Kazuhiro Gokyu, Ken ichi Baba, Masayuki Murata

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering Vol. 4233 p. 98-109 2000年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  889. Internet R&D in Osaka University

    Masayuki Murata

    Proceedings of Second AEARU Computer Science Workshop 1999年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  890. 誤再送を考慮したTCPのふくそう制御方式/エラー回復方式の改善

    長谷川 剛, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会論文誌. B, 通信 Vol. 82 No. 11 p. 2074-2084 1999年11月25日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  891. TCPの公平性と安定性に関する一検討

    長谷川 剛, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会論文誌. B, 通信 Vol. 82 No. 9 p. 1646-1654 1999年9月25日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  892. プロキシサーバにおけるキャッシュ機能を考慮したWebシステムのモデル化と性能評価

    藤田 靖征, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会論文誌. B, 通信 Vol. 82 No. 8 p. 1449-1461 1999年8月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  893. Which Provides Better Utility for Users, Best-Effort Service or Reservation-Based Service?,

    Akira Watanabe, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Proceedings of International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Com-munications (ITC-CSCC ’99) 1999年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  894. Analysis of Network Traffic and its Application to Design of High-Speed Routers

    Shingo Ata, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Proceedings of 1999 International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications (ITC-CSCC 1999) 1999年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  895. Performance Analyses of Wavelength Reservation Methods for High-Speed Data Transfer in Photonic Networks

    Shin’ichi Arakawa, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Proceedings of 1999 International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications (ITC-CSCC 1999) 1999年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  896. Performance evaluation of HTTP/TCP on asymmetric networks

    Go Hasegawa, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    International Journal of Communication Systems Vol. 12 No. 4 p. 281-296 1999年7月 研究論文(学術雑誌)

  897. QoS Guarantees Based on End-to-End Resource Reservation for Real-Time Video Communications

    Kentarou Fukuda, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Proceedings of 16th International Teletraffic Congress 1999年6月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  898. Analysis of Web Server Performance towards Modeling and Performance Evaluation of Web Systems

    Yasuyuki Fujita, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Proceedings of 16th International Teletraffic Congress 1999年6月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  899. 上位層プロトコルがネットワークトラヒックの自己相似性に与える影響

    住田 義明, 大崎 博之, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会論文誌. B, 通信 Vol. 82 No. 6 p. 1126-1137 1999年6月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  900. トランスポート層を考慮したABTの性能評価

    阿多 信吾, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会論文誌. B, 通信 Vol. 82 No. 5 p. 951-959 1999年5月25日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  901. ユーザQoSを考慮した動的帯域管理方式の性能評価

    渡辺 啓, 馬場 健一, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会論文誌. B, 通信 Vol. 82 No. 4 p. pp.549-559 1999年4月25日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  902. Heuristic algorithm for allocation of wavelength convertible nodes and routing coordination in all-optical networks

    Hiroaki Harai, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Journal of Lightwave Technology Vol. 17 No. 4 p. 535-545 1999年4月 研究論文(学術雑誌)

  903. Webサーバシステムのモデル化と性能評価

    藤田 靖征, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会論文誌. B, 通信 Vol. 82 No. 3 p. pp.347-357 1999年3月25日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  904. 帯域予約型ネットワークに適したMPEG-2動画像における品質と帯域の関係

    福田 健太郎, 若宮 直紀, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会論文誌. B, 通信 Vol. 82 No. 3 p. pp.358-367 1999年3月25日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  905. On Multicast Transfer of Hierarchically Coded Video with QoS Guarantees

    Naoki Wakamiya, Kentarou Fukuda, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Proceedings of IEEE Internet Workshop ‘99 1999年2月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  906. Analysis and application of network traffic characteristics to design a high-speed routers

    Shingo Ata, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering Vol. 3842 p. 14-24 1999年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  907. Comparisons of QoS from user's perspective; Which provides better utility to users, best effort or reservation-based services?

    A. Watanabe, T. Takine, M. Murata, H. Miyahara

    5th Asia-Pacific Conference on Communications and 4th Optoloelectronics Communications Conference: The Conference-Vitality to New Century, APCC/OECC 1999 Vol. 2 p. 1170-1175 1999年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  908. Call admission control for qos provisioning in multimedia wireless atm networks

    Doo Scop Eom, Masashi Suganq, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    IEICE Transactions on Communications Vol. E82-B No. 1 p. 14-23 1999年 研究論文(学術雑誌)

  909. Effects of upper-layer protocols on self-similarity of network traffic

    Yoshiaki Sumida, Hiroyuki Ohsaki, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    1999 Internet Workshop, IWS 1999 p. 272-279 1999年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  910. Control theoretical approach to a window-based flow control mechanism with explicit congestion notification

    Hiroyuki Ohsaki, Masayuki Murata, Toshimitsu Ushio, Hideo Miyahara

    Proceedings of the IEEE Conference on Decision and Control Vol. 3 p. 2715-2720 1999年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  911. Stability analysis of window-based flow control mechanism in TCP/IP networks

    Hiroyuki Ohsaki, Masayuki Murata, Toshimitsu Ushio, Hideo Miyahara

    IEEE Conference on Control Applications - Proceedings Vol. 2 p. 1603-1606 1999年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  912. Comparisons of packet scheduling algorithms for fair service among connections

    Takahiro Matsuo, Go Hasegawa, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    1999 Internet Workshop, IWS 1999 p. 137-144 1999年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  913. Fairness and stability of congestion control mechanisms of TCP

    Go Hasegawa, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Proceedings - IEEE INFOCOM Vol. 3 p. 1329-1336 1999年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  914. Performance evaluation of HTTP/TCP on asymmetric networks

    Go Hasegawa, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering Vol. 3841 p. 2-13 1999年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  915. Delay analyses of wavelength reservation methods for high-speed burst transfer in photonic networks

    S. Arakawa, K. Miyamoto, M. Murata, H. Miyahara

    5th Asia-Pacific Conference Communications and 4th Optoloelectronics Communications Conference: The Conference-Vitality to New Century, APCC/OECC 1999 Vol. 1 p. 445-449 1999年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  916. Performance analysis of QoS guarantees scheduling disciplines over scalable number of flows

    Youiti Kado, Ryouhei Konuma, Masakazu Fujita, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    IEEE ATM Workshop, Proceedings p. 37-42 1999年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  917. Analysis and modeling of World Wide Web traffic for capacity dimensioning of Internet access lines

    Masahiko Nabe, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Performance Evaluation Vol. 34 No. 4 p. 249-271 1998年12月18日 研究論文(学術雑誌)

  918. On Call Admission Control for Multimedia Wireless ATM Networks

    Doo-Seop Eom, Masashi Sugano, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Proceedings of 4th Asia-Pacific Conference on Communications (APCC ‘98) 1998年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  919. Real-Time Video Distribution with Hybrid Hierarchical Video Coding in Heterogeneous Network and Client Environments

    Kentarou Fukuda, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Proceedings of 2nd IFIP/IEEE International Conference on Management of Multimedia Networks and Services ‘98 (MMNS ‘98) 1998年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  920. Utility-based Bandwidth Allocation Scheme for Real-Time Multimedia Stream Transfer

    Naoki Wakamiya, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Proceedings of 2nd IFIP/IEEE International Conference on Management of Multimedia Networks and Services ‘98 (MMNS ‘98) 1998年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  921. Performance Modeling and Evaluation of Web Systems

    Yasuyuki Fujita, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Proceedings of The First AEARU Workshop on Web Technology p. 91-98 1998年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  922. Performance Modeling for Signaling Traffic of Wireless Cellular Networks

    Masashi Sugano, Doo-Seop Eom, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Proceedings of 5th International Workshop on Mobile Multimedia Communications (MoMuC ‘98) p. 255-262 1998年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  923. Performance analysis of wavelength assignment policies in all-optical networks with limited-range wavelength conversion

    Hiroaki Harai, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    IEEE Journal on Selected Areas in Communications Vol. 16 No. 7 p. 1051-1060 1998年9月 研究論文(学術雑誌)

  924. Design Method for Path Accommodation for WDM/TDM Path Networks

    Kentaro Miyamoto, Hiroaki Harai, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Proceedings of Third Optoelectronics and Communications Conference (OECC ‘98) p. 432-433 1998年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  925. Building the Performance Model of Web Systems based on Experimental Benchmark

    Yasuyuki Fujita, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Proceedings of 1998 International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications (ITC-CSCC 1998) 1998年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  926. Call Admission Control for QoS Provisioning in Multimedia Wireless ATM Networks

    Doo-Seop Eom, Masashi Sugano, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Proceedings of 1998 International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications (ITC-CSCC 1998) 1998年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  927. Performance Modeling and Evaluation of Web Systems

    Yasuyuki Fujita, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Proceedings of 1998 IEEE Communication Quality and Reliability Workshop 1998年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  928. キャッシングを考慮したWWWトラヒック特性の分析とモデル化

    名部 正彦, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会論文誌. B-1, 通信1-情報通信システム・理論 Vol. 81 No. 5 p. 325-334 1998年5月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  929. Performance comparisons of ABT/IT and DT in ATM networks

    Shingo Ata, Tetsuya Takine, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Journal of the Operations Research Society of Japan Vol. 41 No. 1 p. 50-52 1998年3月 研究論文(学術雑誌)

  930. On flow aggregation for multicast video transport

    K. Fukuda, N. Wakamita, M. Murata, H. Miyahara

    1998 6th International Workshop on Quality of Service, IWQoS 1998 p. 13-22 1998年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  931. Requirements on ATM switch architectures for quality-of-service guarantees

    Masayuki Murata

    IEICE Transactions on Communications Vol. E81-B No. 2 p. 138-151 1998年 研究論文(学術雑誌)

  932. Performance evaluation of TCP over ABT protocols

    Shingo Ata, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering Vol. 3530 p. 423-433 1998年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  933. Performance improvement of ABT protocols with combined bandwidth/buffer reservation

    Shingo Ata, Tetsuya Takine, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    IEEE ATM Workshop, Proceedings p. 129-136 1998年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  934. Bounded-delay and loss-free guarantees for real-time video in integrated services packet networks

    Chikara Ohta, Tetsuya Takine, Masayuki Murata

    Conference Record / IEEE Global Telecommunications Conference Vol. 1 p. 477-483 1998年 研究論文(学術雑誌)

  935. A combination scheme of ARQ and FEC for multimedia wireless ATM networks

    Doo Seop Eom, Masashi Sugano, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    IEICE Transactions on Communications Vol. E81-B No. 5 p. 1016-1024 1998年 研究論文(学術雑誌)

  936. Parameter tuning of rate-based congestion control algorithm for ABR service class in ATM networks

    Hiroyuki Ohsaki, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    International Journal of Communication Systems Vol. 11 No. 2 p. 103-128 1998年 研究論文(学術雑誌)

  937. Stability of rate-based congestion control algorithm for ABR service class in ATM networks

    Hiroyuki Ohsaki, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    IEEE ATM Workshop, Proceedings p. 102-111 1998年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  938. Effective algorithms for multicast video transport to meet various QoS requirements

    Kentarou Fukuda, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    IEICE Transactions on Communications Vol. E81-B No. 8 p. 1599-1607 1998年 研究論文(学術雑誌)

  939. Improvement of the Congestion Control Mechanism of TCP for ER-based ABR Service Class in ATM Networks

    Go Hasegawa, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Proceedings of Second IFIP Workshop on Traffic Management and Synthesis of ATM Networks 1997年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  940. Analysis and Modeling of WWW Traffic for Designing Internet Access Networks

    Masahiko Nabe, Kenichi Baba, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Proceedings of 1997 International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications (ITC-CSCC 1997) 1997年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  941. Design of Virtual Connectionless Overlay Networks for Providing Connectionless Service Over ATM Networks

    Doo-Seop Eom, Byung-Han Ryu, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Proceedings of 1997 International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications (ITC-CSCC 1997) 1997年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  942. マルチメディアネットワークにおける通信品質保証の実現と課題

    村田 正幸

    電子情報通信学会論文誌. B-1, 通信1-情報通信システム・理論 Vol. 80 No. 6 p. 296-304 1997年6月25日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  943. トラヒックパラメータ再交渉に基づく動的帯域管理方式の性能評価

    馬場 健一, 村田 正幸, 宮原 秀夫, 中村 克之

    電子情報通信学会論文誌. B-1, 通信1-情報通信システム・理論 Vol. 80 No. 6 p. pp.387-397 1997年6月25日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  944. 帯域再交渉を考慮したATM DBRサービス上でのMPEG-2動画像転送におけるレート制御

    福田 健太郎, 若宮 直紀, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会論文誌. B-1, 通信1-情報通信システム・理論 Vol. 80 No. 6 p. pp.398-407 1997年6月25日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  945. インターネット・アクセスネットワーク設計のためのWWWトラヒックの分析とモデル化

    名部 正彦, 馬場 健一, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会論文誌. B-1, 通信1-情報通信システム・理論 Vol. 80 No. 6 p. pp.428-437 1997年6月25日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  946. QoS Mapping between User’s Preference and Bandwidth Control for Video Transport

    Kentarou Fukuda, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Proceedings of Fifth IFIP International Workshop on Quality of Service 1997年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  947. Analysis and Modeling of WWW Traffic for Designing Internet Access Networks

    Masahiko Nabe, Kenichi Baba, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Proceedings of IEEE QAMC International Workshop on Quality and Productivity for Communications 1997年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  948. Performance analysis of reactive congestion control based upon queue length threshold values

    Manabu Kato, Yuji Oie, Masayuki Murata, Hideó Miyahara

    Performance Evaluation Vol. 29 No. 2 p. 105-125 1997年3月 研究論文(学術雑誌)

  949. 光交換ネットワークにおけるルーチング方式の性能評価

    原井 洋明, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会論文誌. B-1, 通信1-情報通信システム・理論 Vol. 80 No. 2 p. pp.74-86 1997年2月25日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  950. 波長帯域を複数有する光交換ネットワークにおけるマルチキャスト通信方式の性能評価

    原井 洋明, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会論文誌. B-1, 通信1-情報通信システム・理論 Vol. 80 No. 1 p. pp.23-34 1997年1月25日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  951. A dynamic application-oriented multicast routing for virtual-path based ATM networks

    Byung Han Ryu, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    IEICE Transactions on Communications Vol. E80-B No. 11 p. 1654-1663 1997年 研究論文(学術雑誌)

  952. Performance comparisons of ABT/IT and DT in ATM networks

    Shingo Ata, Tetsuya Takine, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Conference Record / IEEE Global Telecommunications Conference Vol. 3 p. 1361-1366 1997年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  953. Performance comparisons of approaches for providing connectionless service over ATM networks

    Doo Seop Eom, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    IEICE Transactions on Communications Vol. E80-B No. 10 p. 1454-1465 1997年 研究論文(学術雑誌)

  954. Performance of all-optical networks with limited-range wavelength conversion

    Hiroaki Harai, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    IEEE International Conference on Communications Vol. 1 p. 416-421 1997年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  955. Allocation of wavelength convertible nodes and routing in all-optical networks

    Hiroaki Harai, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering Vol. 3230 p. 277-287 1997年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  956. Performance of alternate routing methods in all-optical switching networks

    Hiroaki Harai, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Proceedings - IEEE INFOCOM Vol. 2 p. 516-524 1997年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  957. Analysis and modeling of World Wide Web traffic for capacity dimensioning for Internet access lines

    Masahiko Nabe, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering Vol. 3231 p. 2-12 1997年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  958. Designing efficient explicit-rate switch algorithm with max-min fairness for ABR service class in ATM networks

    Hiroyuki Ohsaki, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    IEEE International Conference on Communications Vol. 1 p. 182-186 1997年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  959. Performance improvement of TCP over EFCI-based ABR service class by tuning of congestion control parameters

    Go Hasegawa, Hiroyuki Ohsaki, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    IEICE Transactions on Communications Vol. E80-B No. 10 p. 1444-1453 1997年 研究論文(学術雑誌)

  960. Performance of an input/output buffered-type ATM LAN switch with back-pressure function

    Hiroyuki Ohsaki, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    IEEE/ACM Transactions on Networking Vol. 5 No. 2 p. 278-290 1997年 研究論文(学術雑誌)

  961. MPEG over ATM DBR service class for high quality transmission and effective bandwidth usage

    Naoki Wakamiya, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    International Journal of Communication Systems Vol. 10 No. 3 p. 117-130 1997年 研究論文(学術雑誌)

  962. Rate control of real-time MPEG-2 over ATM DBR service with bandwidth re-negotiation

    Kentarou Fukuda, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Conference on Local Computer Networks p. 388-397 1997年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  963. Effectiveness of MPEG-2 video transmission on ATM links - is statistical multiplexing really useful for bursty video transmission?

    Naoki Wakamiya, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Proceedings of the IEEE Conference on Protocols for Multimedia Systems and Multimedia Networking, PROMS-MmNet p. 28-37 1997年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  964. An Application-Oriented Multicast Routing Algorithm for Virtual Path Based ATM Networks

    Byunghan Ryu, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Proceedings of International Conference on Communications 1996 p. 33.9.1-33.9.7 1996年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  965. Performance analysis of fast reservation protocol in ATM networks with arbitrary topologies

    Hideyuki Shimonishi, Tetsuya Takine, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Performance Evaluation Vol. 27-28 p. 41-69 1996年10月 研究論文(学術雑誌)

  966. Performance analysis of fast reservation protocols in ATM networks

    Hideyuki Shimonishi, Tetsuya Takine, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Performance Evaluation Vol. 26 No. 4 p. 263-287 1996年10月 研究論文(学術雑誌)

  967. Performance of Alternate Routing Methods in All-Optical Switching Networks

    Hiroaki Harai, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Proceedings of 1996 International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications (ITC-CSCC 1996) 1996年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  968. Quality of MPEG transfer over ATM DBR service class

    N Wakamiya, M Murata, H Miyahara

    Conference on Analytical and Numerical Modeling Techniques with emphasis on Quality of Service (QoS) Modeling p. 867-873 1996年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  969. Performance analysis of internally unbuffered large scale ATM switch with bursty traffic

    Yuji Oiet, Kenji Kawahara, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    IEICE Transactions on Communications Vol. E79-B No. 3 p. 412-421 1996年 研究論文(学術雑誌)

  970. Design method for highly reliable virtual path based ATM networks

    Byung Han Ryu, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    IEICE Transactions on Communications Vol. E79-B No. 10 p. 1500-1513 1996年 研究論文(学術雑誌)

  971. Performance analysis of fast reservation protocol with generalized bandwidth reservation method

    Hideyuki Shimonishi, Tetsuya Takine, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Proceedings of IEEE INFOCOM Vol. 2 p. 758-767 1996年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  972. Design algorithm for virtual path based ATM networks

    Byung Han Ryu, Hiroyuki Ohsaki, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    IEICE Transactions on Communications Vol. E79-B No. 2 p. 97-107 1996年 研究論文(学術雑誌)

  973. Performance of rate-based congestion control algorithm with binary-mode switch in ATM networks

    Hiroyuki Ohsaki, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Proceedings of the IEEE Conference on Decision and Control Vol. 3 p. 2355-3592 1996年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  974. Performance evaluation and parameter tuning of TCP over abr service in ATM networks

    Go Hasegawa, Hiroyuki Ohsaki, Hideo Miyahara, Masayuki Murata

    IEICE Transactions on Communications Vol. E79-B No. 5 p. 668-682 1996年1月1日 研究論文(学術雑誌)

  975. Performance of TCP over ABR service class

    Go Hasegawa, Hiroyuki Ohsaki, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Conference Record / IEEE Global Telecommunications Conference Vol. 3 p. 1935-1941 1996年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  976. Performance analysis of traffic control methods on mixed traffic classes in ATM LAN

    Naoki Wakamiya, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    International Journal of Communication Systems Vol. 9 No. 1 p. 23-33 1996年 研究論文(学術雑誌)

  977. Fair bandwidth allocation in FRP-based ATM local area networks

    Naoki Wakamiya, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    IEICE Transactions on Communications Vol. E79-B No. 5 p. 627-638 1996年 研究論文(学術雑誌)

  978. Quality of MPEG transfer over ATM DBR service class with effective bandwidth usage

    Naoki Wakamiya, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Conference Record / IEEE Global Telecommunications Conference Vol. 3 p. 1942-1948 1996年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  979. Robustness of rate-based congestion control algorithm for ABR service class in ATM networks

    Hiroyuki Ohsaki, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Conference Record / IEEE Global Telecommunications Conference Vol. 2 p. 1097-1101 1996年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  980. バックプレッシャふくそう制御方式の基本特性の解析

    川原 憲治, 尾家 祐二, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会論文誌. B-1, 通信1-情報通信システム・理論 Vol. 78 No. 12 p. 837-845 1995年12月20日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  981. Parameter Tuning of Rate-Based Congestion Control Algorithms and its Application to TCP over ABR

    Hiroyuki Ohsaki, Go Hasegawa, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Proceedings of IFIP WG6.2 Broadband Communication: First Workshop on ATM Traffic Management 1995年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  982. Performance of an ATM LAN Switch with Back-pressure Function

    Hiroyuki Ohsaki, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Proceedings of the Sixth IFIP WG6.3 Conference on Performance of Computer Networks p. 99-113 1995年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  983. ATM LANにおけるリンク情報を用いた動的帯域予約方式の性能評価

    若宮 直紀, 村田 正幸, 宮原 秀夫, 池田 千夏

    電子情報通信学会論文誌. B-1, 通信1-情報通信システム・理論 Vol. 78 No. 9 p. 381-388 1995年9月25日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  984. 光交換ネットワ-クにおけるマルチキャストル-チング方式の提案とその評価

    原井 洋明, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会論文誌. B-1, 通信1-情報通信システム・理論 Vol. 78 No. 9 p. 399-408 1995年9月25日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  985. マルチメディア環境におけるFEC方式を用いた高速デ-タ転送の性能評価

    村田 正幸, 菊地 泰敏, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会論文誌. B-1, 通信1-情報通信システム・理論 Vol. 78 No. 8 p. 325-334 1995年8月25日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  986. Design Method for Virtual Path based ATM Networks with Multiple Traffic Classes

    Byunghan Ryu, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Proceedings of Twelfth International Conference on Computer Communications (ICCC) 1995年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  987. Performance Analysis of Reactive Congestion Control for ATM Networks

    Kenji Kawahara, Yuji Oie, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    IEEE Journal on Selected Areas in Communications Vol. 13 No. 4 p. 651-661 1995年5月1日 研究論文(学術雑誌)

  988. バックプレッシャ機能を有するATM LANスイッチの性能評価-最大スル-プット解析-

    大崎 博之, 若宮 直紀, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会論文誌. B-1, 通信1-情報通信システム・理論 Vol. 78 No. 4 p. 179-188 1995年4月25日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  989. Rate-based congestion control for ATM networks

    Hiroyuki Ohsaki, Masayuki Murata, Hiroshi Suzuki, Chinatsu Ikeda, Hideo Miyahara

    Computer Communication Review Vol. 25 No. 2 p. 60-72 1995年4月 研究論文(学術雑誌)

  990. Proportional rate‐based congestion control under long propagation delay

    Dirceu Cavendish, Yuji Oie, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    International Journal of Communication Systems Vol. 8 No. 2 p. 79-89 1995年 研究論文(学術雑誌)

  991. Performance analysis of backpressure congestion control: preliminary case

    Kenji Kawahara, Yuji Oie, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Conference Record / IEEE Global Telecommunications Conference Vol. 1 p. 304-309 1995年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  992. Analysis of rate-based congestion control algorithms for ATM networks - Part 1: steady state analysis

    Hiroyuki Ohsaki, Masayuki Murata, Hiroshi Suzuki, Chinatsu Ikeda, Hideo Miyahara

    Conference Record / IEEE Global Telecommunications Conference Vol. 1 p. 296-303 1995年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  993. Performance evaluation of rate-based congestion control algorithms in multimedia ATM networks

    Hiroyuki Ohsaki, Masayuki Murata, Hiroshi Suzuki, Chinatsu Ikeda, Hideo Miyahara

    Conference Record / IEEE Global Telecommunications Conference Vol. 2 p. 1243-1248 1995年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  994. Analysis of rate-based congestion control algorithms for ATM networks - Part 2: initial transient state analysis

    Hiroyuki Ohsaki, Masayuki Murata, Hiroshi Suzuki, Chinatsu Ikeda, Hideo Miyahara

    Conference Record / IEEE Global Telecommunications Conference Vol. 2 p. 1095-1101 1995年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  995. Performance analysis of traffic control methods in multimedia ATMLAN

    N. Wakimiya, K. Baba, M. Murata, H. Miyahara

    Proceedings - IEEE INFOCOM Vol. 3 p. 1027-1036 1995年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  996. Design Method for Highly Reliable ATM Networks Based on Virtual Path Concept

    Byunghan Ryu, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Proceedings of Asia-Pacific Conference on Communications ‘95 1994年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  997. Performance analysis for the dynamic virtual path bandwidth control method in ATM networks

    Ken-ichi Baba, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    International Journal of Communication Systems Vol. 7 No. 4 p. 283-294 1994年4月 研究論文(学術雑誌)

  998. LAN internetworking through broadband ISDN

    Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    IEICE Transactions on Communications Vol. E77-B No. 3 p. 294-305 1994年3月 研究論文(学術雑誌)

  999. Analysis of dynamic bandwidth control for LAN interconnection through ATM networks

    Yoshihiro Ohba, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    IEICE Transactions on Communications Vol. E77-B No. 3 p. 367-377 1994年3月 研究論文(学術雑誌)

  1000. Performance Comparison of Error Recovery Schemes for High Bandwidth-Delay Product Networks

    Masayuki Murata, Yasutoshi Kikuchi, Hideo Miyahara

    Proceedings of 14th International Teletraffic Congress 1994年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  1001. バックプレッシャ機能を有するATM LANスイッチの性能評価

    大崎博之, 若宮 直紀, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    信学技報 p. SSE94-4 1994年

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  1002. ATM 網におけるバースト帯域予約方式による高速データ転送の性能評価

    若宮 直紀, 馬場 健一, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会論文誌. B-I, 通信I-情報通信システム・理論 = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers Vol. 76 No. 11 p. 849-859 1993年11月25日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  1003. 異なる要求品質をもつトラヒックの混在するパケット交換ネットワークの回線容量割当法

    菅野 正嗣, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会論文誌. B-I, 通信I-情報通信システム・理論 = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers Vol. 76 No. 8 p. 581-589 1993年8月25日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  1004. A Study of QOS Control Method for Virtual Path in ATM Networks

    Changhwan Oh, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Proceedings of ‘93 Asia-Pacific Conference on Communications 1993年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  1005. タギング方式を用いたUsage Parameter Control

    坂本 伸夫, 大場 義洋, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会論文誌. B-I, 通信I-情報通信システム・理論 = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers Vol. 76 No. 7 p. 474-484 1993年7月25日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  1006. Comparative Evaluation of Error Recovery Schemes for High Bandwidth-Delay Product Networks

    Yasutoshi Kikuchi, Hiroshi Inai, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Proceedings of Sixth Japan-Korea Joint Conference on Communications, Networks, Switching Systems 1993年6月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  1007. Circuit emulation technique in ATM networks

    Changhwan Oh, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    IEICE Transactions on Communications Vol. E76-B No. 6 p. 646-657 1993年6月 研究論文(学術雑誌)

  1008. 階層化モデルによるセル優先伝達処理を考慮したATM網の多重化効果

    馬場 健一, 齋藤 敏彦, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会論文誌. B-I, 通信I-情報通信システム・理論 = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers Vol. 76 No. 3 p. 219-230 1993年3月25日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  1009. ATM網におけるマルチチャネルを考慮した帯域管理方式の比較評価

    馬場 健一, 齋藤 敏彦, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会論文誌. B-I, 通信I-情報通信システム・理論 = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers Vol. 76 No. 3 p. 231-238 1993年3月25日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  1010. マルチメディア環境を考慮したATM網におけるファイル転送の性能評価

    馬場 健一, 齋藤 敏彦, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会論文誌. B-I, 通信I-情報通信システム・理論 = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers Vol. 76 No. 3 p. 239-252 1993年3月25日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  1011. Performance analysis of internally unbuffered large scale ATM switch with bursty traffic

    Yuji Oie, Kenji Kawahara, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Proceedings - IEEE INFOCOM Vol. 3 p. 1270-1279 1993年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  1012. Transient Analysis of Packet Transmission Rate Control to Release Congestion in High Speed Networks

    Hiroshi Inai, Manabu Kato, Yuji Oie, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    IEICE Transactions on Communications Vol. E75-B No. 12 p. 1354-1366 1992年12月 研究論文(学術雑誌)

  1013. Rate-Based Congestion Control in High Speed Packet-Switching Networks

    Hiroshi Inai, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    IEICE Transactions on Communications Vol. E75-B No. 11 p. 1199-1207 1992年11月 研究論文(学術雑誌)

  1014. Priority Control for ATM Switching Systems

    Changhuan Oh, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    IEICE Transactions on Communications Vol. E75-B No. 9 p. 894-905 1992年9月 研究論文(学術雑誌)

  1015. ATM 網における入力トラヒック監視制御方式の評価

    坂本 伸夫, 大場 義洋, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会論文誌. B-I, 通信I-情報通信システム・理論 = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers Vol. 75 No. 8 p. 499-508 1992年8月25日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:電子情報通信学会通信ソサイエティ
  1016. Performance Analysis of Nonblocking Packet Switch with Input and Output Buffers

    Yuji Oie, Masayuki Murata, Koji Kubota, Hideo Miyahara

    IEEE Transactions on Communications Vol. 40 No. 8 p. 1294-1297 1992年8月 研究論文(学術雑誌)

  1017. A Study of Priority Control Method for ATM Networks

    Changhwan Oh, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Proceedings of Fourth Japan-Korea Joint Conference on Computer Networks, Switching and Satellite 1991 1992年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  1018. Design Algorithm for Communication Networks with Different Grades of Services

    Masashi Sugano, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Proceedings of 1992 Joint Conference on Communications, Networks, Switching and Satellite Communications 1992年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  1019. A Study of Circuit Emulation Technique in ATM Networks

    Changhwan Oh, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Proceedings of 1992 Joint Conference on Communications, Networks, Switching and Satellite Communications 1992年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  1020. ATM網におけるデータトラヒックの End-to-End の性能評価

    馬場 健一, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会論文誌. B-I, 通信I-情報通信システム・理論 = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers Vol. 75 No. 6 p. 383-392 1992年6月25日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:電子情報通信学会通信ソサイエティ
  1021. Analysis of Flow Enforcement Algorithm for Bursty Traffic in ATM Networks

    Yoshihiro Ohba, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Asia-Pacific Engineering Journal Vol. 2 No. 2 p. 247-268 1992年6月 研究論文(学術雑誌)

  1022. Performance of token ring networks with a finite capacity bridge

    Masayuki Murata, Hideaki Takagi

    Computer Networks and ISDN Systems Vol. 24 No. 1 p. 45-64 1992年3月 研究論文(学術雑誌)

  1023. Analysis of flow enforcement algorithm for bursty traffic in ATM networks

    Masayuki Murata, Murata Ohba, Hideo Miyahara

    Proceedings - IEEE INFOCOM p. 2453-2462 1992年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  1024. パケット交換網におけるパケット分割を考慮したメッセ-ジ転送遅延の性能解析

    稲井 寛, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会論文誌 B-(0xF9C1) 通信 (0xF9C1) Vol. 74 No. 12 p. p987-996 1991年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:電子情報通信学会通信ソサイエティ
  1025. An analytic solution of the waiting time distribution for the discrete-time GI/G/1 queue

    Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Performance Evaluation Vol. 13 No. 2 p. 87-95 1991年10月 研究論文(学術雑誌)

  1026. パケット交換網における伝送遅延による再送を考慮にいれた性能評価

    稲井寛, 横平徳美, 村田正幸, 宮原秀夫

    電子情報通信学会論文誌 Vol. J74-B-I No. 4 p. 275-282 1991年4月 研究論文(学術雑誌)

  1027. 高信頼性を有する光ファイバ網の設計手法

    大和克巳, 村田正幸, 西田竹志, 西尾章治郎, 宮原秀夫

    電子情報通信学会論文誌, Vol. J74-B-I, No. 4, pp. 283-294 1991年4月 研究論文(学術雑誌)

  1028. Analysis of Interdeparture Processes for Bursty Traffic in ATM Networks

    Yoshihiro Ohba, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    IEEE Journal on Selected Areas in Communications Vol. 9 No. 3 p. 468-476 1991年4月 研究論文(学術雑誌)

  1029. 画像トラヒックのバースト性を考慮したATM網における輻輳制御

    久保田幸司, 村田正幸, 尾家祐二, 宮原秀夫

    電子情報通信学会論文誌 Vol. J74-B-I No. 2 p. 97-106 1991年2月 研究論文(学術雑誌)

  1030. Survey of switching techniques in high‐speed networks and their performance

    Yuji Oie, Tatsuya Suda, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    International Journal of Satellite Communications Vol. 9 No. 5 p. 285-303 1991年 研究論文(学術雑誌)

  1031. Analysis of Flow Enforcement Algorithm for Bursty Traffic in ATM Networks

    Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Proceedings of Third Japan-Korea Joint Conference on Computer Networks, Switching and Satellite 1990 1990年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  1032. Performance analysis of token ring networks with a reservation priority discipline

    Masayuki Murata, Kohei Shiomoto, Hideo Miyahara

    IEEE Transactions on Communications Vol. 38 No. 10 p. 1844-1853 1990年10月 研究論文(学術雑誌)

  1033. 階層型通信プロトコルの性能評価

    稲井寛, 横平徳美, 村田正幸, 宮原秀夫

    電子情報通信学会論文誌 Vol. J73-B-I No. 5 p. 505-515 1990年5月 研究論文(学術雑誌)

  1034. Analysis of a Discrete-Time Single-Server Queue with Bursty Inputs for Traffic Control in ATM Networks

    Masayuki Murata, Yuji Oie, Tatsuya Suda, Hideo Miyahara

    IEEE Journal on Selected Areas in Communications Vol. 8 No. 3 p. 447-458 1990年4月 研究論文(学術雑誌)

  1035. Performance evaluation of cell bypass queueing discipline for buffered Banyan type ATM switches

    Kohei Shiomoto, Masayuki Murata, Yuji Oie, Hideo Miyahara

    Proceedings - IEEE INFOCOM p. 677-685 1990年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  1036. Survey of switching techniques in high-speed networks and their performance

    Yuji Oie, Tatsuya Suda, Masayuki Murata, David Kolson, Hideo Miyahara

    Proceedings - IEEE INFOCOM p. 1242-1251 1990年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  1037. Survey of the performance of nonblocking switches with FIFO input buffers

    Yuji Oie, Tatsuya Suda, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Conference Record - International Conference on Communications Vol. 2 p. 737-741 1990年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  1038. 衝突セル飛び越し機能を持つバンヤン網型ATM交換機の性能評価

    塩本公平, 村田正幸, 尾家祐二, 宮原秀夫

    電子情報通信学会論文誌 Vol. J72-B-I No. 11 p. 1044-1054 1989年11月 研究論文(学術雑誌)

  1039. トラヒック理論からみたATM網におけるトラヒック制御の動向

    村田 正幸, 尾家 祐二, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会論文誌 Vol. J72-B-I No. 11 p. 979-990 1989年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:電子情報通信学会通信ソサイエティ
  1040. 大規模計算機システムの性能評価手法とその適用例

    稲井寛, 稲井三重, 横平徳美, 村田正幸, 宮原秀夫

    電子情報通信学会論文誌 Vol. J72-A No. 11 p. 979-990 1989年7月 研究論文(学術雑誌)

  1041. Performance analysis of token ring networks with reservation priority discipline

    Masayuki Murata, Kohei Shiomoto, Hideo Miyahara

    Proceedings - IEEE INFOCOM p. 9-18 1989年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  1042. Effect of speedup in nonblocking packet switch

    Yuji Oie, Masayuki Murata, Koji Kubota, Hideo Miyahara

    Conference Record - International Conference on Communications Vol. 1 p. 410-414 1989年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  1043. Analysis of a discrete-time single-server queue with bursty inputs for traffic control in ATM networks

    Masayuki Murata, Yuji Oie, Tatsuya Suda, Hideo Miyahara

    IEEE Global Telecommunications Conference and Exhibition Vol. 3 p. 1781-1787 1989年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  1044. Two-Layer Modeling for Local Area Networks

    Masayuki Murata, Hideaki Takagi

    IEEE Transactions on Communications Vol. 36 No. 9 p. 1022-1034 1988年9月 研究論文(学術雑誌)

  1045. Two-Layer Modeling For Local Area Network.

    Masayuki Murata, Hideaki Takagi

    Proceedings - IEEE INFOCOM p. 132-140 1987年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  1046. Output processes of slotted persistent CSMA and CSMA/CD systems

    Hideaki Takagi, Masayuki Murata

    Computer Networks and ISDN Systems Vol. 13 No. 4-5 p. 333-346 1987年 研究論文(学術雑誌)

  1047. Mean Waiting Times in Nonpreemptive Priority M/G/1 Queues with Server Switchover Times

    Masayuki Murata, Hideaki Takagi

    Proceedings of Teletraffic Analysis and Computer Performance Evaluation 1986年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  1048. Queueing Analysis of Nonpreemptive Reservation Priority Discipline

    Hideaki Takagi, Masayuki Murata

    Performance ‘86 and ACM SIGMETRICS 1986 Vol. 14 No. 1 p. 237-244 1986年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  1049. APPROXIMATE ANALYSIS OF A PRIORITIZED TOKEN PASSING METHOD IN RING-SHAPED LOCAL AREA NETWORKS.

    Takeshi Nishida, Masayuki Murata, Hideo Miyahara, Kensuke Takashima

    Transactions of the Institute of Electronics and Communication Engineers of Japan. Section E Vol. E69 No. 1 p. 29-39 1986年1月 研究論文(学術雑誌)

  1050. CONGESTION CONTROL IN INTERCONNECTED LOCAL AREA NETWORKS.

    Takeshi Nishida, Masayuki Murata, Hideo Miyahara, Kensuke Takashima

    Advances in Telecommunication Networks Series p. 107-136 1986年 研究論文(学術雑誌)

  1051. Dynamic Congestion Control in Interconnected Local Area Networks

    Takeshi Nishida, Masayuki Murata, Hideo Miyahara, Kensuke Takashima

    Proceedings of the Eleventh International Teletraffic Congress 1985年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  1052. Queueing Analysis of Scan-Type TDM and Polling Systems

    Hideaki Takagi, Masayuki Murata

    Proceedings of Computer Networking and Performance Evaluation 1985年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  1053. PLANS: Modeling and Simulation System for Local Area Networks

    Takeshi Nishida, Masayuki Murata, Hideo Miyahara, Kensuke Takashima

    Proceedings of the International Conference on Modeling Techniques and Tools for Performance Analysis 1984年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  1054. PRIORITIZED TOKEN PASSING METHOD IN RING-SHAPED LOCAL AREA NETWORKS.

    T. Nishida, M. Murata, H. Miyahara, K. Takashima

    Conference Record - International Conference on Communications Vol. 2 p. 939-944 1983年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

MISC 755

  1. データセンターにおけるコンピューティング技術とそれを支えるネットワーク技術の動向

    大下裕一, 吉川隆士, 村田正幸

    電子情報通信学会誌 Vol. 106 No. 2 p. 114-120 2023年2月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  2. 将来の状況の予測に基づくネットワーク制御技術

    大下裕一, 村田正幸

    電子情報通信学会誌 Vol. 102 No. 9 p. 860-865 2019年9月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  3. エッジコンピューティング環境におけるサービス機能の配置がユーザの通信品質に与える効果の評価 (情報ネットワーク)

    金田 純一, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 117 No. 205 p. 61-66 2017年9月7日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  4. Self-organizing name resolution system for ICN

    Eum, S., Jibiki, M., Murata, M., Asaeda, H., Nishinaga, N.

    Journal of the National Institute of Information and Communications Technology Vol. 62 No. 2 p. 125-132 2015年 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  5. Goals of R&D on new-generation network project

    Masayuki Murata

    Journal of the National Institute of Information and Communications Technology Vol. 62 No. 2 p. 3-5 2015年 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)

  6. ゆらぎを用いる光パストポロジー制御 (ランダムネスと光学 : 多様な展開)

    荒川 伸一, 小泉 佑揮, 村田 正幸

    光学 = Japanese journal of optics : a publication of the Optical Society of Japan, the Japan Society of Applied Physics Vol. 43 No. 5 p. 217-222 2014年5月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:応用物理学会分科会日本光学会
  7. データセンター内ネットワーク構成の研究開発動向

    大下裕一, 村田正幸

    O Plus E Vol. 39 No. 10 p. 964-968 2014年5月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  8. アンビエント情報ネットワーク技術の動向(<特集>アンビエント情報基盤)

    村田 正幸, Masayuki Murata

    人工知能学会誌 = Journal of Japanese Society for Artificial Intelligence Vol. 28 No. 2 p. 194-200 2013年3月1日 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:人工知能学会
  9. 交流トラヒック行列推定手法とネットワーク制御への応用

    大下 裕一, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会誌 Vol. 93 No. 4 p. 293-297 2010年4月1日 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  10. アンビエント情報社会の実現に向けた取組み

    村田 正幸

    電子情報通信学会誌 = The journal of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers Vol. 93 No. 3 p. 233-238 2010年3月1日 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  11. グローバルCOEプログラム「アンビエント情報社会基盤創成拠点」の概要

    村田 正幸

    ヒューマンインタフェース学会誌 = Journal of Human Interface Society : human interface Vol. 11 No. 4 p. 231-236 2009年11月25日 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:ヒューマンインターフェース学会
  12. 生体ゆらぎに学ぶ知的人工物と情報システム

    柳田敏雄, 四方哲也, 石黒浩, 村田正幸

    応用物理学会誌 Vol. 78 No. 7 2009年8月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  13. ポストインターネット研究 : 白紙からインターネットに代わるネットワークをつくる

    矢入 郁子, 原井 洋明, 村田 正幸, Yairi Ikuko Eguchi, Hiroaki Harai, Masayuki Murata

    人工知能学会誌 = Journal of Japanese Society for Artificial Intelligence Vol. 24 No. 3 p. 416-423 2009年5月1日 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:人工知能学会
  14. Diversity & Inclusion : Networking the Future

    村田 正幸, 衛藤 将史, 大槻 一博, 川西 哲也, 川村 龍太郎, 桐葉 佳明, 小嶋 寛明, 鈴木 敏明, 宗宮 利夫, 寺井 弘高, 中内 清秀, 成瀬 誠, 西永 望, 村上 誉, 山田 俊樹

    新世代ネットワーク技術戦略 中間報告書 2009年3月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  15. 生物の適応性・頑健性に学ぶ:自己組織型ネットワーク設計手法・制御技術

    若宮直紀, ライプニッツ賢治, 村田正幸

    電子情報通信学会誌 Vol. 91 No. 10 p. 870-874 2008年10月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  16. 再試行を含む通信システムのための準静的な安定性評価法

    会田雅樹, 高野知佐, 村田正幸, 今瀬真

    日本オペレーションズリサーチ学会誌(特集 インターネット性能評価の新潮流) Vol. 53 No. 6 p. 334-339 2008年6月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  17. 生体に学ぶ情報システム構築技術

    西尾 章治郎, 村田 正幸

    電子情報通信学会誌 Vol. 90 No. 5 p. 363-369 2007年5月1日 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  18. サービスオーバレイによるネットワークの高信頼化

    村田正幸

    電子情報通信学会誌 Vol. 89 No. 9 p. 792-795 2006年9月1日 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  19. インターネットにおける通信品質とその制御

    村田正幸

    日本オペレーションズ・リサーチ誌 Vol. 48 No. 3 2003年3月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  20. インターネットにおける輻輳制御とトラヒック特性

    村田正幸

    システム/制御/情報学会誌 Vol. 43 No. 5 p. 264-271 1999年3月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  21. インタ-ネットトラヒックの分析とその応用

    村田 正幸

    生産と技術 Vol. 50 No. 3 p. 64-67 1998年7月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:生産技術振興協会
  22. 通信網における待ち行列 : 理論の応用と課題

    滝根 哲哉, 村田 正幸

    オペレーションズ・リサーチ : 経営の科学 Vol. 43 No. 5 p. 264-271 1998年5月1日 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:公益社団法人日本オペレーションズ・リサーチ学会
  23. マルチメディアコンピュータネットワークの通信品質保証

    村田 正幸

    電子情報通信学会誌 Vol. 81 No. 4 p. 362-370 1998年4月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  24. 通信トラヒック理論とその応用 [VII・完]ートラヒック理論の今後の展開ー

    村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会誌 Vol. 78 No. 5 p. 482-488 1995年5月25日 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  25. 通信トラヒック理論とその応用 [VI]ーシミュレーション技法とその適用例ー

    村田 正幸, 大崎 博之, 原井 洋明, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会誌 Vol. 78 No. 3 p. 264-270 1995年3月25日 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  26. 通信トラヒック理論とその応用 [V]ーATM網における統計多重化効果:応用編 (2)ー

    村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会誌 Vol. 78 No. 2 p. 195-202 1995年2月25日 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  27. 通信トラヒック理論とその応用 [IV]ーB-ISDNにおけるトラヒック理論:応用編 (1)ー

    村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会誌 Vol. 78 No. 1 p. 85-90 1995年1月25日 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  28. 通信トラヒック理論とその応用 [III]ートラヒック理論とその適用例:基礎編(2)ー

    村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会誌 Vol. 77 No. 12 p. 1249-1255 1994年12月1日 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  29. 通信トラヒック理論とその応用 [II]ートラヒック理論とその適用例 : 基礎編(1)ー

    村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会誌 Vol. 77 No. 10 p. 1043-1051 1994年10月25日 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  30. 通信トラヒック理論とその応用 [I]ーシステムのモデル化と性能評価ー

    村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会誌 Vol. 77 No. 9 p. 968-975 1994年9月25日 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  31. 通信トラヒック研究の新しい動き

    村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会誌 Vol. 74 No. 2 p. p142-145 1991年2月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  32. 待ち行列システムのモデリング言語RESQ-RESearch Queueing package-

    村田正幸

    オペレーションズ・リサーチ学会誌 Vol. 30 No. 7 p. 442-449 1985年7月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  33. 脳のマルチモーダルな情報処理に着想を得た物体推定手法の提案と評価

    関良我, 小南大智, 下西英之, 下西英之, 村田正幸, 藤若雅也, 野上耕介

    電子情報通信学会技術研究報告(Web) Vol. 121 No. 15(CQ2021 1-20) 2021年

  34. 確率的デジタルツイン

    下西英之, 下西英之, 大下裕一, 小南大智, 関良我, 村田正幸, 吉田裕志, 野上耕介, 藤若雅也, 中野谷学, 金友大

    電子情報通信学会技術研究報告(Web) Vol. 121 No. 173(CQ2021 37-62) 2021年

  35. LoRaWANにおける熱力学的遺伝アルゴリズムにより動的な環境変化に適応可能な拡散率割当手法

    藤田勇樹, 小南大智, 下西英之, 下西英之, 村田正幸

    電子情報通信学会技術研究報告(Web) Vol. 121 No. 263(CQ2021 63-75) 2021年

  36. 環境変動を柔軟に認知する脳の情報処理機構を用いたLoRaWANにおける無線チャネル割当制御

    小南大智, 長谷川洋平, 野上耕介, 下西英之, 村田正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 119 No. 367(CQ2019 107-133)(Web) 2020年

  37. ニホンアマガエルのサテライト行動に着想を得たLPWAネットワークのカバレッジ設計手法

    細川侑嗣, 小南大智, 合原一究, 村田正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 119 No. 461(IN2019 76-148)(Web) 2020年

  38. 生物の集団的行動選択に基づく不確実な情報を用いた自己組織型ネットワーク制御手法の一検討

    志垣沙衣子, 久世尚美, 小南大智, 加嶋健司, 村田正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 119 No. 461(IN2019 76-148)(Web) 2020年

  39. 潜在的な重要アラートの推定によるインシデント特定の効率化

    芝原 俊樹, 小寺 博和, 千葉 大紀, 秋山 満昭, 波戸 邦夫, Söderström Ola, Dalek Daniel, 村田 正幸

    コンピュータセキュリティシンポジウム2019論文集 No. 2019 p. 1092-1099 2019年10月14日 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  40. 招待講演 スマートホームにおけるユーザ行動の学習に基づく異常検知手法 : ICCE2019報告 (ITS)

    山内 雅明, 大下 裕一, 村田 正幸, 上田 健介, 加藤 嘉明

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 118 No. 449 p. 249-254 2019年2月19日 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  41. 招待講演 スマートホームにおけるユーザ行動の学習に基づく異常検知手法 : ICCE2019報告 (マルチメディアストレージ ヒューマンインフォメーション メディア工学 映像表現&コンピュータグラフィックス)

    山内 雅明, 大下 裕一, 村田 正幸, 上田 健介, 加藤 嘉明

    映像情報メディア学会技術報告 = ITE technical report Vol. 43 No. 5 p. 249-254 2019年2月

    出版者・発行元:映像情報メディア学会
  42. 集団的な行動選択の仕組みに着想を得た自己組織的なコントローラの信頼度判定手法の提案

    志垣沙衣子, 久世尚美, 小南大智, 加嶋健司, 村田正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 118 No. 466(IN2018 84-155)(Web) 2019年

  43. 人の認知機能モデルを用いたMPEG DASHにおけるビットレート制御手法

    小南大智, 岩本真尚, 大歳達也, 村田正幸

    情報科学技術フォーラム講演論文集 Vol. 18th 2019年

  44. カエルの合唱に学ぶ通信方式の提案

    合原一究, 小南大智, 細川侑嗣, 村田正幸

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM) Vol. 2019 2019年

  45. コアペリフェリ構成を用いた仮想化ネットワーク機能配置の効率性および安定性の評価

    津久井佑樹, 荒川伸一, 村田正幸

    電子情報通信学会技術研究報告(NS2018-110) Vol. 118 No. 250 p. 31-36 2018年10月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  46. 無線分散ネットワークにおける進行波のうなりを利用した新しい自律制御のコンセプ゚ト (高信頼制御通信) -- (WDN特別セッション)

    会田 雅樹, 高野 知佐, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 118 No. 123 p. 7-12 2018年7月11日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  47. LODを学習するニューラルネットワークの破局的な忘却を軽減するための情報理論に基づくリンク重みの多様性を測る指標の提案と評価 (スマートファシリティ研究会・スマートグリッド、スマートシティ/スマートコミュニティに関する技術動向)

    諶 璐, 村田 正幸

    電気学会研究会資料. SMF = The papers of Technical Meeting on Smart Facilities, IEE Japan Vol. 2018 No. 21 p. 27-32 2018年6月14日

    出版者・発行元:電気学会
  48. Virtual Network Topology Method with Fractal Property (複雑コミュニケーションサイエンス)

    坂本 昂輝, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 117 No. 520 p. 13-18 2018年3月26日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  49. ネットワークの振動モデルを用いたWebサービスにおけるflash crowdの解析 (コミュニケーションクオリティ)

    多田 知正, 村田 正幸, 会田 雅樹

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 117 No. 486 p. 57-62 2018年3月8日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  50. 光通信網におけるベイズ型アトラクター選択モデルに基づく仮想ネットワーク再構成手法 (フォトニックネットワーク)

    大場 斗士彦, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 117 No. 473 p. 31-38 2018年3月5日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  51. 人の脳情報処理プロセスに着想を得た実世界情報協調予測形トラヒックエンジニアリング手法 (情報ネットワーク)

    佐竹 幸大, 大下 裕一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 117 No. 460 p. 21-26 2018年3月1日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  52. 災害時のセルラーネットワークにおける不確実な観測情報に基づくトラヒックエンジニアリング (情報ネットワーク)

    佐竹 幸大, 大下 裕一, 石橋 圭介, 星合 擁湖, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 117 No. 460 p. 27-32 2018年3月1日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  53. Reliable Architecture for Network of Networks with Inspiration from Brain Networks (情報ネットワーク)

    村上 雅哉, ライプニッツ 賢治, 小南 大智, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 117 No. 460 p. 129-134 2018年3月1日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  54. パレート最適制御に基づく進化的ネットワーク省電力化手法 (情報ネットワーク)

    秋下 耀介, 大下 裕一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 117 No. 460 p. 141-146 2018年3月1日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  55. 量子意思決定によるユーザーの動画ストリーミング視聴時の画質選択のモデル化 (情報ネットワーク)

    大歳 達也, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 117 No. 460 p. 201-206 2018年3月1日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  56. 生物の集団的行動選択に着想を得た不確実な情報に基づく制御手法についての一検討 (情報ネットワーク)

    志垣 沙衣子, 久世 尚美, 小南 大智, 加嶋 健司, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 117 No. 460 p. 225-230 2018年3月1日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  57. マーケットモデルにもとづくAPIエコノミーの社会的厚生の分析 (情報ネットワーク)

    荒川 伸一, 今井 悟史, 片桐 徹, 関屋 元義, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 117 No. 460 p. 285-290 2018年3月1日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  58. 無線ネットワークにより相互接続したマイクロホンアレイを用いた音源位置推定手法の実装 (知的環境とセンサネットワーク)

    細川 侑嗣, 小南 大智, 合原 一究, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 117 No. 426 p. 23-28 2018年1月30日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  59. 高密度無線センサネットワークによる迅速な地すべり境界検知のためのグループ化に基づくスケジューリング方式 (知的環境とセンサネットワーク)

    石原 翔太, 橋本 匡史, 若宮 直紀, 村田 正幸, 川本 康貴

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 117 No. 426 p. 79-84 2018年1月30日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  60. SDIにおける仮想網制御の進化適応性を高める計算資源増強手法 (ネットワークシステム)

    井上 昴輝, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 117 No. 385 p. 93-98 2018年1月18日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  61. 脳の認知モデルを用いたLPWAネットワークにおける無線チャネル割当手法

    小南大智, 鈴木一哉, 長谷川洋平, 下西英之, 村田正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 118 No. 6(NS2018 1-14)(Web) 2018年

  62. 特徴量写像関数の学習による類似インシデント検索 (情報ネットワーク)

    大下 裕一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 117 No. 353 p. 67-72 2017年12月14日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  63. スマートホームIoTにおけるユーザ行動の学習に基づく異常検知手法 (情報ネットワーク)

    山内 雅明, 大下 裕一, 村田 正幸, 上田 健介, 加藤 嘉明

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 117 No. 353 p. 73-78 2017年12月14日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  64. 招待講演 IoT/M2M通信を収容するためのモバイルコアネットワークアーキテクチャ (ネットワークシステム)

    長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 117 No. 303 p. 39-44 2017年11月16日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  65. 招待講演 IoT/M2M通信を収容するためのモバイルコアネットワークアーキテクチャ (コミュニケーションクオリティ)

    長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 117 No. 304 p. 1-6 2017年11月16日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  66. ベイズ型アトラクター選択モデルと線形回帰を用いた仮想ネットワーク再構成手法の提案と評価 (フォトニックネットワーク)

    大場 斗士彦, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 117 No. 298 p. 57-63 2017年11月15日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  67. データセンター内ネットワーク構成の研究開発動向 (特集 いま,データセンターが熱い!)

    大下 裕一, 村田 正幸

    O plus E : Optics + electronics Vol. 39 No. 10 p. 964-968 2017年10月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:アドコム・メディア
  68. 招待講演 脳や生命体に学ぶネットワーク化情報処理基盤の実現に向けて (短距離無線通信)

    村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 117 No. 178 p. 43-48 2017年8月21日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  69. 仮想化技術に基づくモバイルアクセスネットワークの解析的性能評価 (ネットワークシステム)

    山崎 里奈, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 117 No. 131 p. 57-62 2017年7月19日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  70. On the Strategy of Making Reliable Inter-Connected Network for Cooperative Service Networks (情報ネットワーク)

    荒川 伸一, 荻野 長生, 北原 武, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 117 No. 89 p. 55-60 2017年6月15日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  71. On the Strategy of Making Reliable Inter-Connected Network for Cooperative Service Networks (スマートファシリティ研究会・スマートグリッド,スマートシティ/スマートコミュニティに関する技術動向)

    荒川 伸一, 荻野 長生, 北原 武, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電気学会研究会資料. SMF = The papers of Technical Meeting on Smart Facilities, IEE Japan Vol. 2017 No. 14 p. 55-60 2017年6月15日

    出版者・発行元:電気学会
  72. Linked Open Dataの構造化のためのニューラルネットワークに対するCatastrophic Forgetting軽減のためのモジュラリティを高める手法の提案 (ネットワークシステム)

    諶 璐, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 117 No. 33 p. 23-28 2017年5月18日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  73. 細胞分裂モデルにもとづくセンサー情報の送受信周期制御 (情報ネットワーク)

    荒川 伸一, 近重 裕次, ライプニッツ 賢治, 原口 徳子, 平岡 泰, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 117 No. 21 p. 31-35 2017年5月11日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  74. 予測型トラヒックエンジニアリングのためのソーシャルメディアデータからトラヒック変動に関する情報の抽出 (情報ネットワーク)

    河島 滉太, 大下 裕一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 116 No. 485 p. 7-12 2017年3月2日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  75. 予測分布を用いたネットワーク制御におけるトラヒックの観測スケジューリング手法 (情報ネットワーク)

    佐竹 幸大, 大歳 達也, 大下 裕一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 116 No. 485 p. 19-24 2017年3月2日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  76. 電力供給ネットワークへの依存性を考慮した構内情報通信ネットワークの脆弱性に関する一検討 (情報ネットワーク)

    小川 祐紀雄, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 116 No. 485 p. 43-48 2017年3月2日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  77. ベイジアンアトラクターモデルを用いた動的な仮想ネットワークトポロジー構築 (情報ネットワーク)

    大歳 達也, 大下 裕一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 116 No. 485 p. 193-198 2017年3月2日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  78. ユーザQoE向上を目的とする脳内認知モデルを用いた動画像ストリーミングのレート制御手法 (ネットワークシステム)

    小南 大智, 岩井 孝法, 下西 英之, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 116 No. 484 p. 365-370 2017年3月2日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  79. 生物の集団的行動選択の仕組みに着想を得たマルチエージェント自己組織化制御手法の検討 (情報ネットワーク)

    志垣 沙衣子, 久世 尚美, 小南 大智, 加嶋 健司, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 116 No. 485 p. 287-292 2017年3月2日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  80. カエルの合唱法則に基づく無線センサネットワーク制御手法の提案 (情報ネットワーク)

    合原 一究, 小南 大智, 平野 康晴, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 116 No. 485 p. 347-352 2017年3月2日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  81. Analysis and Strategies for Improving Robustness and Efficiency of Interconnected Networks (情報ネットワーク)

    村上 雅哉, ライプニッツ 賢治, 小南 大智, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 116 No. 485 p. 413-418 2017年3月2日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  82. ポテンシャル場を用いた実世界表現に基づいた動的リソース制御方式の提案 (情報ネットワーク)

    神田 幸大, 荒川 伸一, 今井 悟史, 片桐 徹, 関屋 元義, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 116 No. 485 p. 233-238 2017年3月2日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  83. 移動制御可能なFlying Routerを用いた情報指向ネットワーク (情報ネットワーク)

    北川 拓, 阿多 信吾, オム スーヨン, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 116 No. 485 p. 257-262 2017年3月2日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  84. ニホンアマガエルの合唱情報収集のための位置推定システム

    小南大智, 平野康晴, 合原一究, 村田正幸

    情報処理学会研究報告(Web) Vol. 2017 No. MUS-115 2017年

  85. C/U分離を適用したモバイルコアネットワークにおける通信集約方式の性能評価 (ネットワークシステム)

    阿部 修也, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 116 No. 382 p. 25-30 2016年12月21日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  86. 情報指向ネットワークへの適正と実現可能性を有する CLOCK-Pro に基づいたキャッシュ置換方式の提案と評価

    大岡 睦, オム スーヨン, 阿多 信吾, 村田 正幸

    電子情報通信学会 情報指向ネットワーク技術特別研究専門委員会(ICN研) p. 1-14 2016年12月

  87. モデル予測制御によるハイブリッドクラウド環境でのビジネスクリティカルシステムの計算資源配置の一検討 (ネットワークシステム)

    小川 祐紀雄, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 116 No. 322 p. 1-6 2016年11月24日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  88. ソーシャルメディアネットワークの炎上に関する動力学的モデル (コミュニケーションクオリティ)

    会田 雅樹, 高野 知佐, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 116 No. 323 p. 23-28 2016年11月24日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  89. エラスティック光ネットワークにおけるベイズ推定にもとづく仮想ネットワーク再構成手法 (フォトニックネットワーク)

    大場 斗士彦, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 116 No. 307 p. 45-50 2016年11月17日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  90. 畳み込みニューラルネットワークを用いたURL系列に基づくドライブバイダウンロード攻撃検知

    山西 宏平, 芝原 俊樹, 高田 雄太, 千葉 大紀, 秋山 満昭, 八木 毅, 大下 裕一, 村田 正幸

    コンピュータセキュリティシンポジウム2016論文集 Vol. 2016 No. 2 p. 811-818 2016年10月4日

  91. 進化適応性を備えた仮想ネットワーク機能配置手法の提案と評価 (情報ネットワーク)

    乙倉 麻里, ライプニッツ 賢治, 小泉 佑揮, 小南 大智, 下川 哲也, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 116 No. 231 p. 7-12 2016年9月29日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  92. 大脳皮質領野間の接続モデルを用いた仮想IoTネットワーク構築手法 (複雑コミュニケーションサイエンス)

    村上 雅哉, ライプニッツ 賢治, 小南 大智, 下川 哲也, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 116 No. 180 p. 9-14 2016年8月9日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  93. ユーザー生成コンテンツの視聴数推移パターン分析と人気推移予測 (情報ネットワーク)

    田中 達也, 阿多 信吾, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 116 No. 137 p. 49-54 2016年7月15日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  94. パレート最適制御によるネットワーク省電力化手法 (情報ネットワーク)

    秋下 耀介, 大下 裕一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 116 No. 137 p. 73-78 2016年7月15日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  95. ゆらぎ原理を用いたVNT制御におけるアトラクター集合の更新手法の提案 (フォトニックネットワーク)

    坂本 昂輝, 大場 斗士彦, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 116 No. 113 p. 27-32 2016年6月23日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  96. 広域SDNテストベッドにおけるプロアクティブネットワーク制御技術の実証実験 (情報ネットワーク) -- (特集セッション 将来無線通信に適したネットワーク技術及び無線アクセス技術)

    高橋 洋介, 鈴木 晃人, 石橋 圭介, 塩本 公平, 大歳 達也, 大下 裕一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 116 No. 45 p. 37-42 2016年5月19日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  97. 広域SDNテストベッドにおけるプロアクティブネットワーク制御技術の実証実験 (無線通信システム) -- (特集セッション 将来無線通信に適したネットワーク技術及び無線アクセス技術)

    高橋 洋介, 鈴木 晃人, 石橋 圭介, 塩本 公平, 大歳 達也, 大下 裕一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 116 No. 46 p. 31-36 2016年5月19日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  98. Webサービスにおけるユーザフィードバックによるflash crowdの軽減 (コミュニケーションクオリティ)

    多田 知正, 村田 正幸, 会田 雅樹

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 116 No. 10 p. 55-60 2016年4月21日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  99. ノード仮想化とプレーン分離を適用した広域モバイルコアネットワークの性能評価 (ネットワークシステム)

    長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 116 No. 8 p. 47-52 2016年4月21日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  100. 生化学反応モデルに着想を得た仮想ネットワーク機能の配置手法の提案と評価 (情報通信マネジメント)

    坂田 航樹, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 115 No. 507 p. 25-30 2016年3月10日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  101. シグナリング処理負荷を考慮したノード仮想化及びプレーン分離を適用したモバイルコアネットワークの性能評価 (情報通信マネジメント)

    阿部 修也, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 115 No. 507 p. 41-46 2016年3月10日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  102. エッジ配信によるWeb応答時間削減効果の分析 (情報通信マネジメント)

    上山 憲昭, 中野 雄介, 塩本 公平, 長谷川 剛, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 115 No. 507 p. 1-6 2016年3月10日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  103. Orchestration of Network Service Chains for Network Function Virtualization Using Optoelectronic Routers (ネットワークシステム)

    Bashir Ali Kashif, Ohsita Yuichi, Murata Masayuki

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 115 No. 483 p. 243-247 2016年3月3日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  104. パスネットワーク・パケットネットワーク併用型データセンターチップの評価 (情報ネットワーク)

    大下 裕一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 115 No. 484 p. 107-112 2016年3月3日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  105. 遅延プロファイルを用いたゆらぎ原理にもとづくSDI仮想化基盤制御手法の提案と評価 (情報ネットワーク)

    井上 昴輝, 荒川 伸一, 今井 悟史, 片桐 徹, 関屋 元義, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 115 No. 484 p. 235-240 2016年3月3日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  106. 複数のハニーポットにおいて観測された情報に基づく通信のネットワーク上の特徴を考慮したぜい弱性スキャン識別 (情報通信システムセキュリティ)

    久世 尚美, 石倉 秀, 八木 毅, 千葉 大紀, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 115 No. 488 p. 47-52 2016年3月3日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  107. ICNにおけるコンテンツの自律的な最適分散配置 (ネットワークシステム)

    上山 憲昭, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 115 No. 483 p. 207-212 2016年3月3日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  108. BS-3-9 Orchestration of SDN/NFV Enabled Network Service Chains Using Optoelectronic Routers(BS-3. Advanced Networking Technologies for Innovative Information Networks)

    Bashir Ali Kashif, Ohsita Yuichi, Murata Masayuki

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2016 No. 2 p. "S-29"-"S-30" 2016年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  109. B-7-28 パスネットワーク・パケットネットワークを併用した低消費電力データセンターチップ(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)

    大下 裕一, 村田 正幸

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2016 No. 2 p. 161-161 2016年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  110. 最近の大学事情と学会について思うこと

    村田 正幸

    電子情報通信学会 通信ソサイエティマガジン Vol. 10 No. 1 p. 67-67 2016年

    出版者・発行元:一般社団法人 電子情報通信学会
  111. 大規模ネットワークシステムの熱力学的解釈 (情報ネットワーク)

    小南 大智, 村田 正幸, 四方 哲也

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 115 No. 310 p. 51-56 2015年11月17日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  112. エラスティック光ネットワークにおけるアトラクター選択にもとづく仮想網制御手法の提案と評価 (フォトニックネットワーク)

    大場 斗士彦, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 115 No. 312 p. 55-60 2015年11月17日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  113. 通信の多様化に向けた生物の環境適応性に基づくWebサイトへのぜい弱性スキャン検知

    久世 尚美, 石倉 秀, 八木 毅, 千葉 大紀, 村田 正幸

    コンピュータセキュリティシンポジウム2015論文集 Vol. 2015 No. 3 p. 512-519 2015年10月14日

  114. 化学反応式モデルに基づく仮想サービス配置手法の安定性評価 (ネットワークシステム)

    長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 115 No. 209 p. 23-28 2015年9月3日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  115. 時系列モデルを用いたYouTubeビデオ視聴数分布の再現 (ネットワークシステム)

    上山 憲昭, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 115 No. 209 p. 59-64 2015年9月3日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  116. トラヒック予測に基づくハイブリッドクラウドシステムのコストと性能の評価 (情報ネットワーク)

    小川 祐紀雄, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 115 No. 210 p. 57-62 2015年9月3日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  117. B-6-58 Webページのonload時間予測手法の提案と評価(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)

    中野 雄介, 上山 憲昭, 塩本 公平, 長谷川 剛, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 Vol. 2015 No. 2 p. 58-58 2015年8月25日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  118. Human Network Interaction : 通信行動を考慮したネットワーク設計手法の検討

    小頭秀行, 新井田統, 福元徳広, 阿野茂浩, 荒川伸一, 村田正幸

    電子情報通信学会 技術研究報告 Vol. 115 No. 192 p. 7-12 2015年8月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  119. Linuxカーネルを用いたネットワーク機能の接続関係の分析 (情報ネットワーク)

    宮川 裕考, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 115 No. 140 p. 55-60 2015年7月16日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  120. 情報指向ネットワークルータにおける実装を考慮したキャッシュ置換方式の提案と評価

    大岡 睦, 阿多 信吾, 村田 正幸

    電子情報通信学会 情報指向ネットワーク技術特別研究専門委員会(ICN研) p. 1-10 2015年7月

  121. ネットワークの消費電力削減のためのルータにおける動画コンテンツのキャッシングの評価 (情報ネットワーク)

    多田 知正, 村田 正幸, 松岡 茂登

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 115 No. 95 p. 1-6 2015年6月18日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  122. ネットワークの消費電力削減のためのルータにおける動画コンテンツのキャッシングの評価 (スマートファシリティ研究会・スマートグリッド、スマートシティ/スマートコミュニティに関する技術動向)

    多田 知正, 村田 正幸, 松岡 茂登

    電気学会研究会資料. SMF = The papers of Technical Meeting on Smart Facilities, IEE Japan Vol. 2015 No. 6 p. 1-6 2015年6月18日

    出版者・発行元:電気学会
  123. 招待講演 トランスポート層プロトコルと無線機器の省電力機構の連携 (スマート無線)

    長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 115 No. 62 p. 53-58 2015年5月28日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  124. ネットワーク通信品質の変動がWeb利用時のユーザ通信行動に与える影響の分析

    小頭秀行, 福元徳広, 新井田統, 阿野茂浩, 荒川伸一, 村田正幸

    電子情報通信学会 技術研究報告 Vol. 115 No. 1 p. 53-58 2015年4月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  125. パケットスイッチとパススイッチを組み合わせた低消費電力なネットワークオンチップ構成の提案と評価 (情報ネットワーク)

    池田 崇栄, 大下 裕一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 114 No. 478 p. 43-48 2015年3月2日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  126. 圧縮センシングを用いた時空間階層化トラヒック観測手法 (情報ネットワーク)

    辻 喜宏, 大下 裕一, 村田 正幸, 山崎 晃嗣, 宮崎 昭彦

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 114 No. 478 p. 243-248 2015年3月2日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  127. Construction method of service space in virtualized network system based on chemical-inspired spatial coordination model (ネットワークシステム)

    桜井 駿, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 114 No. 477 p. 69-74 2015年3月2日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  128. モデル予測制御を用いた配信サーバと経路の最適選択法 (ネットワークシステム)

    上山 憲昭, 高橋 洋介, 石橋 圭介, 塩本 公平, 大歳 達也, 大下 裕一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 114 No. 477 p. 349-354 2015年3月2日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  129. モデル予測制御を用いた階層型トラヒックエンジニアリング (情報ネットワーク)

    大歳 達也, 大下 裕一, 村田 正幸, 高橋 洋介, 石橋 圭介, 塩本 公平, 橋本 智昭

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 114 No. 478 p. 91-96 2015年3月2日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  130. B-16-10 フロー空間を考慮したマクロフロー生成手法(B-16.インターネットアーキテクチャ,一般セッション)

    高橋 洋介, 石橋 圭介, 上山 憲昭, 塩本 公平, 大歳 達也, 大下 裕一, 村田 正幸

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2015 No. 2 p. 544-544 2015年2月24日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  131. B-6-70 大規模故障から高速な復旧を実現する網制御方式の有効性評価(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)

    山本 宏, 鎌村 星平, 源田 浩一, 小泉 佑揮, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2015 No. 2 p. 70-70 2015年2月24日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  132. B-6-71 階層型NW制御コントローラにおける網構成管理効率化手法の提案(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)

    鎌村 星平, 山本 宏, 源田 浩一, 小泉 佑揮, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2015 No. 2 p. 71-71 2015年2月24日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  133. B-6-110 レンダリング結果のキャッシュによるWebパフォーマンス向上手法(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)

    中野 雄介, 上山 憲昭, 塩本 公平, 長谷川 剛, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2015 No. 2 p. 110-110 2015年2月24日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  134. M2M通信収容のための仮想モバイルコアネットワークアーキテクチャに関する一検討

    長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム Vol. 114 No. 477 p. 493-498 2015年2月23日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  135. KVSを適用したメッセージングシステムにおける高可用化手法 (インターネットアーキテクチャ)

    木下 雅文, 高田 治, 水谷 衣津美, 小池 隆文, ライプニッツ ケンジ, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 114 No. 439 p. 31-36 2015年1月30日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  136. 無線センサネットワークにおける干渉を考慮した自律分散的なバックアップ経路構築手法の提案と評価 (知的環境とセンサネットワーク)

    進藤 亜湖, 若宮 直紀, 村田 正幸, 中野 亮, 高谷 幸宏

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 114 No. 418 p. 7-12 2015年1月26日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  137. 光電子融合型パケットルータを用いたデータセンターネットワークの設計 (情報ネットワーク)

    大下 裕一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 114 No. 401 p. 37-42 2015年1月22日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  138. 無線センサーネットワークによるカエルを対象とした音源位置推定手法の実装

    平野康晴, 岩井卓也, 小南大智, 村田正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 115 No. 42(IN2015 1-14) 2015年

  139. 新世代ネットワーク研究開発の目指すところ

    村田 正幸

    情報通信研究機構研究報告 Vol. 61 No. 2 p. 3-5 2015年

    出版者・発行元:国立研究開発法人 情報通信研究機構
  140. 情報指向ネットワークのための自己組織型名前解決システム

    EUM Suyong, 地引 昌弘, 村田 正幸, 朝枝 仁, 西永 望

    情報通信研究機構研究報告 Vol. 61 No. 2 p. 119-126 2015年

    出版者・発行元:国立研究開発法人 情報通信研究機構
  141. IPv6アドレス利用の刷新でセキュリティを強化するUnified Multiplexにおけるアドレス管理制御方式 (情報ネットワーク)

    北村 浩, 阿多 信吾, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 114 No. 373 p. 23-28 2014年12月18日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  142. A proposal of Evolvable Network Designing Approach with Topological Diversity (フォトニックネットワーク)

    CHEN Lu, ARAKAWA Shin'ichi, KOTO Hideyuki, OGINO Nagao, YOKOTA Hidetoshi, MURATA Masayuki

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 114 No. 334 p. 31-36 2014年11月27日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  143. Proposal of Periodicity Detection Method for Separation of Background Traffic (モバイルネットワークとアプリケーション)

    TRAN MINH Quang, KOTO Hideyuki, ANO Shigehiro, CHEN Lu, ARAKAWA Shin'ichi, MURATA Masayuki

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 114 No. 308 p. 37-42 2014年11月18日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  144. A Study on Autonomous and Distributed Mobility Management Scheme in Mobile Networks : Proposal and Evaluation of Mobility Management Scheme based on Attractor Selection Model (情報ネットワーク)

    Yang Hua, Wakamiya Naoki, Murata Masayuki, Iwai Takanori, Yamano Satoru

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 114 No. 307 p. 51-56 2014年11月18日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  145. モバイルネットワークにおける自律分散型移動管理手法の検討 : 移動管理アーキテクチャの提案 (情報ネットワーク)

    岩井 孝法, 山野 悟, 若宮 直紀, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 114 No. 307 p. 45-50 2014年11月18日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  146. 大規模光IP網におけるパス復旧順序最適化法の提案 (ネットワークシステム)

    鎌村 星平, 山本 宏, 源田 浩一, 小泉 佑揮, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 114 No. 297 p. 65-68 2014年11月13日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  147. Analysis of Memory Bias of Network Quality to Users' Communication Behavior during Web Browsing (ネットワークシステム)

    小頭 秀行, 福元 徳広, 新井田 統, 阿野 茂浩, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 114 No. 297 p. 93-98 2014年11月13日 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  148. 確率的モデル予測制御に基づくトラヒックエンジニアリング(ユビキタスネットワーク, BYOD, 移動端末制御ネットワーク技術, M2M通信制御, 自己組織化・自律分散制御,モバイルソーシャルサービス,仮想化環境でのモバイルサービス,モバイルオフロード及び一般)

    大歳 達也, 大下 裕一, 村田 正幸, 高橋 洋介, 石橋 圭介, 塩本 公平, 橋本 智昭

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 114 No. 307 p. 1-6 2014年11月11日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  149. モデル予測制御にもとづく仮想ネットワーク間資源調停 (情報ネットワーク)

    大下 裕一, 大歳 達也, 村田 正幸, 高橋 洋介, 石橋 圭介, 上山 憲昭, 塩本 公平

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 114 No. 253 p. 1-6 2014年10月16日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  150. 招待講演 自己組織型ネットワークシステムの適応性向上に関する研究 (情報ネットワーク)

    小南 大智, 加嶋 健司, 橋本 智昭, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 114 No. 253 p. 19-24 2014年10月16日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  151. A Highly Tunable Virtual Topology Controller (フォトニックネットワーク)

    HANAY Sinan, ARAKAWA Shin'ichi, MURATA Masayuki

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 114 No. 201 p. 37-42 2014年9月4日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  152. アトラクター選択にもとづく仮想網制御における仮想網候補選定手法の提案と評価 (フォトニックネットワーク)

    大場 斗士彦, 荒川 伸一, 小泉 佑揮, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 114 No. 201 p. 43-48 2014年9月4日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  153. ネットワークの通信品質がWeb利用時のユーザ通信行動に与える影響の分析 (ネットワークシステム)

    小頭 秀行, 福元 徳広, 新井田 統, 阿野 茂浩, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 114 No. 163 p. 173-178 2014年7月31日 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  154. モバイルコアネットワークにおけるM2M通信集約手法の解析的評価 (モバイルネットワークとアプリケーション)

    長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 114 No. 160 p. 51-56 2014年7月29日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  155. フラクタル性に着目した脳機能ネットワークの接続構造の分析とネットワークの高品質化への応用 (情報ネットワーク)

    四條 能伸, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 114 No. 139 p. 1-6 2014年7月17日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  156. 脳機能ネットワークの構造的特徴を有する無線センサーネットワークトポロジー構築手法 (情報ネットワーク)

    石倉 秀, 小南 大智, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 114 No. 139 p. 7-12 2014年7月17日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  157. 低次元近似化したモデルを用いた最適制御のポテンシャルルーティングへの応用 (情報ネットワーク)

    久世 尚美, 小南 大智, 加嶋 健司, 橋本 智昭, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 114 No. 139 p. 13-18 2014年7月17日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  158. 進化適応性を備えたWDMネットワーク設備増強手法の提案と評価 (フォトニックネットワーク)

    井上 昴輝, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 114 No. 109 p. 41-46 2014年6月26日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  159. コンテンツセントリックネットワークにおけるストリームデータ配信機構の実装 (情報ネットワーク)

    川崎 賢弥, 阿多 信吾, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 114 No. 110 p. 49-54 2014年6月26日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  160. 経路制御のためのフロー集約法 (ネットワークシステム)

    上山 憲昭, 高橋 洋介, 石橋 圭介, 塩本 公平, 大歳 達也, 大下 裕一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 114 No. 107 p. 29-34 2014年6月26日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  161. Dynamic Optimization of Wavelength Ratio in Hybrid Optical Networks

    ALPARSLAN Onur, ARAKAWA Shin'ichi, MURATA Masayuki

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 114 No. 109 p. 25-30 2014年6月19日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  162. 群知能を用いたクラスタリング手法のトラヒック分類への適用と評価 (情報ネットワーク)

    須恵 匠, 大下 裕一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 114 No. 29 p. 37-42 2014年5月15日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  163. Webトラヒックの地域的な傾向分析 (ネットワークシステム)

    上山 憲昭, 中野 雄介, 塩本 公平, 長谷川 剛, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 114 No. 6 p. 107-112 2014年4月17日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  164. Improving estimation accuracy of packet loss ratio on overlay networks based on spatial composition (情報通信マネジメント)

    飯島 優介, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 113 No. 492 p. 7-12 2014年3月13日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  165. 連想メモリを用いた高速なコンテンツセントリックネットワークルータのハードウェア設計と評価 (情報ネットワーク)

    大岡 睦, 阿多 信吾, 井上 一成, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 113 No. 473 p. 105-110 2014年3月6日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  166. 任意の時間粒度・空間粒度の検索が可能となるフローデータの格納方法の提案 (情報ネットワーク)

    辻 喜宏, 大下 裕一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 113 No. 473 p. 193-198 2014年3月6日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  167. 光電子融合型パケットルーターを用いたデータセンターネットワーク向け低消費電力化制御の一検討 (情報ネットワーク)

    西島 孝通, 小泉 佑揮, 大下 裕一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 113 No. 473 p. 211-216 2014年3月6日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  168. データセンターにおける輻輳回避のためのルーティング用論理トポロジ構築手法 (情報ネットワーク)

    下間 雄太, 大下 裕一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 113 No. 473 p. 217-222 2014年3月6日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  169. 省電力性と耐故障性を両立するマルチテナント用仮想ネットワーク制御 (情報ネットワーク)

    樽谷 優弥, 大下 裕一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 113 No. 473 p. 293-298 2014年3月6日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  170. Websocket技術を用いてASPサービス化したHEMSの性能評価 (ネットワークシステム)

    童 チイリン, 長谷川 剛, 村田 正幸, 松岡 茂登

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 113 No. 472 p. 91-96 2014年3月6日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  171. CCNにおけるコンテンツの分散配置を実現するキャッシュ制御法 (ネットワークシステム)

    上山 憲昭, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 113 No. 472 p. 197-202 2014年3月6日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  172. 管理型自己組織化制御に基づくネットワークを目指したモデル予測制御を用いたポテンシャルルーティングの提案 (情報ネットワーク)

    小南 大智, 加嶋 健司, 橋本 智昭, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 113 No. 473 p. 205-210 2014年3月6日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  173. モデル予測制御にもとづくトラヒックエンジニアリングの実ネットワークにおけるトラヒックデータを用いた評価 (情報ネットワーク)

    大歳 達也, 大下 裕一, 村田 正幸, 高橋 洋介, 上山 憲昭, 石橋 圭介, 塩本 公平, 橋本 智昭

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 113 No. 473 p. 299-304 2014年3月6日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  174. モデル予測制御を用いたポテンシャルルーティングのロバスト性に関する検討 (情報ネットワーク)

    久世 尚美, 小南 大智, 加嶋 健司, 橋本 智昭, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 113 No. 473 p. 305-310 2014年3月6日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  175. 階層型網制御アーキテクチャによる大規模障害からの高速障害復旧に関する検討 (ネットワークシステム)

    鎌村 星平, 森 弘樹, 島崎 大作, 笹山 浩二, 小泉 佑揮, 荒川 伸一, 村田 正幸, MIYAMURA Takashi

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 113 No. 472 p. 1-6 2014年3月6日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  176. 生物ネットワークの縮退特性を応用したデータセンタの仮想マシン配置における頑強な冗長化手法(エレメント管理,管理機能,理論・運用方法論,及び一般)

    添 亮太, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. ICM, 情報通信マネジメント Vol. 113 No. 492 p. 31-36 2014年3月6日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  177. B-16-11 フローレベルトラヒックエンジニアリングのためのマクロフロー生成手法(B-16.インターネットアーキテクチャ,一般セッション)

    高橋 洋介, 石橋 圭介, 上山 憲昭, 塩本 公平, 大歳 達也, 大下 裕一, 村田 正幸

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2014 No. 2 p. 563-563 2014年3月4日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  178. BS-6-5 Internet of Things環境のための情報の時空間局所性制御に関する検討(BS-6.情報ネットワーク科学新世代:学生・若手研究者特集セッション,シンポジウムセッション)

    小泉 佑揮, 村田 正幸

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2014 No. 2 p. "S-196"-"S-197" 2014年3月4日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  179. BK-3-6 光技術と電気技術の融合によるデータセンターネットワーク(BK-3.フォトニクス技術によるグリーンデータセンター実現に向けて,ソサイエティ特別企画,ソサイエティ企画)

    大下 裕一, 西島 孝通, 小泉 佑揮, 村田 正幸

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2014 No. 1 p. "SS-15"-"SS-16" 2014年3月4日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  180. B-7-37 データセンターにおける省電力な仮想ネットワーク構築手法(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)

    樽谷 優弥, 大下 裕一, 村田 正幸

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2014 No. 2 p. 212-212 2014年3月4日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  181. B-7-89 熱力学に基づく自己組織型ネットワーク制御の協調に関する検討(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)

    岩井 卓也, 小南 大智, 村田 正幸

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2014 No. 2 p. 264-264 2014年3月4日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  182. B-6-6 複数パスの一括設定による大規模NW高速制御方式の実装評価(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)

    森 弘樹, 鎌村 星平, 島崎 大作, 笹山 浩二, 小泉 佑揮, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2014 No. 2 p. 6-6 2014年3月4日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  183. B-6-99 大規模マルチレイヤパケットトランスポート網のシミュレータ実装(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)

    鎌村 星平, 森 弘樹, 島崎 大作, 笹山 浩二, 小泉 佑揮, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2014 No. 2 p. 99-99 2014年3月4日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  184. Experimental Study of Large-scaled Virtual Network Topology Control Method Based on Attractor Selection (フォトニックネットワーク)

    水元 宏治, 荒川 伸一, 小泉 佑揮, 鎌村 星平, 島崎 大作, 森 弘樹, 笹山 浩二, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 113 No. 455 p. 1-6 2014年3月3日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  185. フローベースネットワーク制御のためのマクロフロー構成手法 (インターネットアーキテクチャ)

    高橋 洋介, 石橋 圭介, 上山 憲昭, 塩本 公平, 大歳 達也, 大下 裕一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 113 No. 443 p. 31-36 2014年2月27日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  186. フローベースネットワーク制御のためのマクロフロー構成手法

    高橋 洋介, 石橋 圭介, 上山 憲昭, 塩本 公平, 大歳 達也, 大下 裕一, 村田 正幸

    研究報告インターネットと運用技術(IOT) Vol. 2014 No. 6 p. 1-6 2014年2月20日

  187. エンドユーザにおけるIPv6 Link-Local Addressの利便性を向上させるZone-ID Free機能の設計と実装 (情報ネットワーク)

    北村 浩, 阿多 信吾, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 113 No. 363 p. 77-82 2013年12月19日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  188. 無線センサネットワークにおける受信電波強度に基づいた省電力情報散布手法の提案と評価 (情報ネットワーク)

    久松 潤之, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 113 No. 303 p. 41-46 2013年11月21日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  189. An Available Bandwidth Measurement Method for Arbitrary Parts of End-to-End Path (ネットワークシステム)

    鯉谷 和正, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 113 No. 292 p. 11-16 2013年11月14日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  190. 仮想コンテンツセントリックネットワークにおけるCCNルータのキャッシュ性能解析 (コミュニケーションクオリティ)

    塚本 圭一郎, 大杉 海斗, 大崎 博之, 長谷川 亨, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 113 No. 293 p. 49-54 2013年11月14日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  191. アトラクター選択にもとづく仮想網制御の実装と実証実験によるトラヒック変動に対する適応性の評価 (フォトニックネットワーク)

    小泉 佑揮, 荒川 伸一, 鎌村 星平, 島崎 大作, 笹山 浩二, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 113 No. 285 p. 33-38 2013年11月11日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  192. 招待講演 進化可能な情報ネットワーク設計・制御の実現に向けて (情報ネットワーク)

    村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 113 No. 245 p. 19-24 2013年10月17日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  193. トラヒック予測を考慮したトラヒックエンジニアリングの検討と評価 (情報ネットワーク)

    大歳 達也, 大下 裕一, 村田 正幸, 高橋 洋介, 上山 憲昭, 石橋 圭介, 塩本 公平, 橋本 智昭

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 113 No. 245 p. 7-12 2013年10月17日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  194. Webサイトへのマルウェア感染攻撃に用いられるボットネットの分析

    八木 毅, 針生 剛男, 大崎 博之, 村田 正幸

    コンピュータセキュリティシンポジウム2013論文集 Vol. 2013 No. 4 p. 368-375 2013年10月14日

  195. エンコードアドレスによるコンテンツ分散配置を実現するコンテンツセントリックネットワーク (情報ネットワーク)

    北出 雄麻, 阿多 信吾, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 113 No. 206 p. 97-102 2013年9月12日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  196. A distributed method for measuring available bandwidth in overlay networks exploiting path overlap (ネットワークシステム)

    ディン ティエン ホアン, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 113 No. 205 p. 1-6 2013年9月12日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  197. 無線LANにおける省電力TCPデータ転送方式の実験評価 (コミュニケーションクオリティ)

    橋本 匡史, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 113 No. 208 p. 113-118 2013年9月12日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  198. B-6-44 交流トラヒック演算の高速化による光パス復旧効率化方式の検討(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)

    鎌村 星平, 島崎 大作, 宮村 崇, 笹山 浩二, 小泉 佑揮, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 Vol. 2013 No. 2 p. 44-44 2013年9月3日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  199. フロー階層に着目したインターネットトポロジーの成長過程の分析 (フォトニックネットワーク)

    中田 侑, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 113 No. 175 p. 13-18 2013年8月8日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  200. WDMネットワークにおける自己組織型仮想網制御のアトラクターの多様性の評価 (フォトニックネットワーク)

    大場 斗士彦, 荒川 伸一, 小泉 佑揮, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 113 No. 175 p. 41-46 2013年8月8日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  201. 光統合ネットワークを用いた光パス・光パケット切替実験 (フォトニックネットワーク)

    荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 113 No. 175 p. 73-78 2013年8月8日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  202. Webサイトへのマルウェア感染攻撃監視用ブラックリスト更新周期の解析 (情報ネットワーク)

    八木 毅, 針生 剛男, 大崎 博之, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 113 No. 140 p. 13-18 2013年7月18日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  203. Reliability of Connecting Structures for Inter-connected Networks (情報ネットワーク)

    竹下 結花, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 113 No. 140 p. 25-30 2013年7月18日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  204. 省電力ルータに与える負荷を考慮したエンド間帯域計測手法の提案 (ネットワークシステム)

    小林 大翼, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 113 No. 35 p. 83-88 2013年5月16日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  205. データセンターに適した3次元オンチップ型ネットワーク構造の検討と評価 (情報ネットワーク)

    池田 崇栄, 大下 裕一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 113 No. 36 p. 49-54 2013年5月16日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  206. センサーネットワークにおけるポテンシャル場を用いたモバイルシンク移動制御手法の提案と実装 (情報ネットワーク)

    藤田 勇希, 豊永 慎也, 小南 大智, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 113 No. 36 p. 7-12 2013年5月16日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  207. OpenFlowを用いたCCNアーキテクチャおよびルータの実装 (情報ネットワーク)

    大岡 睦, 阿多 信吾, 小出 俊夫, 下西 英之, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 113 No. 36 p. 43-48 2013年5月16日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  208. 無線センサネットワークにおける複数リングを用いた情報共有手法の提案と評価(シミュレーション,フレッシュマンセッション及び一般)

    田辺 智行, 若宮 直紀, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. ASN, 知的環境とセンサネットワーク Vol. 113 No. 38 p. 283-286 2013年5月9日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  209. 招待講演 データセンターに適したネットワーク構造 (情報ネットワーク)

    大下 裕一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 Vol. 113 No. 5 p. 55-60 2013年4月18日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  210. WDMネットワークにおける自己組織型仮想網制御のアトラクター決定手法の提案と評価 (フォトニックネットワーク)

    大場 斗士彦, 荒川 伸一, 小泉 佑揮, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 Vol. 112 No. 471 p. 7-12 2013年3月11日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  211. Optical Packet Switch Network Using Multiple Links From Each Server Rack for Data Centers (フォトニックネットワーク)

    大下 裕一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 Vol. 112 No. 471 p. 25-30 2013年3月11日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  212. Performance Evaluation of A Managed Self-organization Method for Controlling Multiple Virtual Network Topologies (フォトニックネットワーク)

    荒川 伸一, 宮村 崇, 小泉 佑揮, 島崎 大作, 鎌村 星平, 笹山 浩二, 塩本 公平, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 Vol. 112 No. 471 p. 13-18 2013年3月11日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  213. On the Adaptability of Virtual Network Topology Control Based on Attractor Selection against Multiple Node Failures (フォトニックネットワーク)

    小泉 佑揮, 荒川 伸一, 鎌村 星平, 島崎 大作, 宮村 崇, 平松 淳, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 Vol. 112 No. 471 p. 1-6 2013年3月11日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  214. トランジットコスト削減のためのISP間協調に基づくCCNキャッシュ共有手法 (ネットワークシステム)

    松田 一仁, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 Vol. 112 No. 463 p. 415-420 2013年3月7日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  215. 包含階層に着目したインターネットトポロジーの成長過程の分析 (ネットワークシステム)

    中田 侑, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 Vol. 112 No. 463 p. 489-494 2013年3月7日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  216. 生物ネットワークの縮退特性に基づく頑強性を有する情報ネットワークシステムの冗長化手法 (ネットワークシステム)

    岡崎 拓郎, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 Vol. 112 No. 463 p. 595-600 2013年3月7日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  217. アトラクタ選択法を用いた光パストポロジ決定アルゴリズムの検討 (ネットワークシステム)

    島崎 大作, 鎌村 星平, 宮村 崇, 小泉 佑揮, 荒川 伸一, 笹山 浩二, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 Vol. 112 No. 463 p. 629-632 2013年3月7日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  218. DNSを応用的に用いることで利用が容易で通信ノードの情報を簡単確実に提供できるシステム (情報ネットワーク)

    北村 浩, 阿多 信吾, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 Vol. 112 No. 464 p. 161-166 2013年3月7日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  219. IPv6ネットワークとセッション変動型アドレスの併用による安全なコンテンツ指向ネットワークの実現 (情報ネットワーク)

    阿多 信吾, 北村 浩, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 Vol. 112 No. 464 p. 185-190 2013年3月7日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  220. マルチテナント型データセンタにおける性能と耐障害性を考慮した仮想ネットワーク配置方式 (情報ネットワーク)

    小川 祐紀雄, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 Vol. 112 No. 464 p. 191-196 2013年3月7日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  221. 階層的な適応型経路制御における階層間相互作用に関する検討 (情報ネットワーク)

    山本 宏, 若宮 直紀, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 Vol. 112 No. 464 p. 221-226 2013年3月7日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  222. Power consumption analysis of data transmission with interference in IEEE 802.11 multi-hop networks (ネットワークシステム)

    通阪 航, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 Vol. 112 No. 463 p. 19-24 2013年3月7日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  223. BS-1-33 Study of Optical Path Topology Reconfiguration Algorithm by Attractor Selection Scheme

    SHIMAZAKI Daisaku, KAMAMURA Shohei, MIYAMURA Takashi, KOIZUMI Yuki, ARAKAWA Shinichi, SASAYAMA Koji, MURATA Masayuki

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2013 No. 2 p. "S-64"-"S-65" 2013年3月5日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  224. B-12-12 管理型自己組織化による仮想網トポロジ再構成の実証実験(B-12.フォトニックネットワーク)

    宮村 崇, 荒川 伸一, 小泉 佑揮, 島崎 大作, 鎌村 星平, 笹山 浩二, 塩本 公平, 村田 正幸

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2013 No. 2 p. 453-453 2013年3月5日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  225. B-12-13 自己組織化管理に基づく複数VNT制御の実証実験(B-12.フォトニックネットワーク)

    荒川 伸一, 宮村 崇, 小泉 佑揮, 島崎 大作, 鎌村 星平, 笹山 浩二, 塩本 公平, 村田 正幸

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2013 No. 2 p. 454-454 2013年3月5日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  226. BS-9-1 管理型自己組織化制御に基づく無線センサーネットワークの設計手法に関する検討(BS-9.情報ネットワーク科学から技術への展開,シンポジウムセッション)

    小南 大智, 村田 正幸

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2013 No. 2 p. "S-175"-"S-176" 2013年3月5日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  227. 奨励講演 残存次数の相互情報量にもとづくトポロジー構造の多様性が設備増設量に与える影響の評価 (ネットワークシステム)

    諶 璐, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 Vol. 112 No. 392 p. 93-98 2013年1月24日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  228. リアルタイムWeb技術によるHEMSサービスクラウド化の検討 (ネットワークシステム)

    増尾 剛, 中村 二朗, 松岡 茂登, 長谷川 剛, 村田 正幸, 松田 和浩

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 Vol. 112 No. 350 p. 1-6 2012年12月13日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  229. トラヒックの時間変動を考慮した動的トラヒックエンジニアリングのためのトラヒック予測

    大歳 達也, 大下 裕一, 村田 正幸, 高橋 洋介, 石橋 圭介, 塩本 公平

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム Vol. 112 No. 287 p. 65-70 2012年11月8日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  230. 少数のパスの再構成で予測困難な環境変動に適応可能な仮想ネットワーク構成に関する検討

    吉成 正泰, 大下 裕一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 112 No. 276 p. 23-28 2012年10月30日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  231. B-6-11 WoTによるHEMS実現性の検討(1)(B-6. ネットワークシステム,一般セッション)

    増尾 剛, 中村 二朗, 松岡 茂登, 長谷川 剛, 村田 正幸, 松田 和浩

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 Vol. 2012 No. 2 p. 11-11 2012年8月28日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  232. B-7-7 消費電力を低減するコンテンツ配信システムの検討(B-7. 情報ネットワーク,一般セッション)

    多田 知正, 村田 正幸, 馬場崎 忠利, 中村 二朗, 松岡 茂登, 松田 和浩

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 Vol. 2012 No. 2 p. 86-86 2012年8月28日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  233. B-7-58 自己組織型ネットワーク制御のための反応閾値モデルの特性分析(B-7. 情報ネットワーク,一般セッション)

    岩井 卓也, 若宮 直紀, 村田 正幸

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 Vol. 2012 No. 2 p. 137-137 2012年8月28日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  234. B-16-1 フロー間相関を活用したトラヒックエンジニアリングに関する一考察(B-16.インターネットアーキテクチャ,一般セッション)

    高橋 洋介, 石橋 圭介, 塩本 公平, 大下 裕一, 村田 正幸

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 Vol. 2012 No. 2 p. 346-346 2012年8月28日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  235. BS-4-3 SCTPを用いた無線LANにおけるTCPデータ転送の省電力化に関する一検討(BS-4. 新世代の無線・有線ネットワークのための通信品質・ネットワーク制御技術,シンポジウムセッション)

    橋本 匡史, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 Vol. 2012 No. 2 p. "S-20"-"S-21" 2012年8月28日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  236. B-6-23 管理型自己組織化ネットワークにおける資源使用量適正化方式(B-6. ネットワークシステム,一般セッション)

    鎌村 星平, 小泉 佑揮, 島崎 大作, 宮村 崇, 荒川 伸一, 塩本 公平, 平松 淳, 村田 正幸

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 Vol. 2012 No. 2 p. 23-23 2012年8月28日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  237. Performance Analysis of Optical Path/Packet Integrated Networks (フォトニックネットワーク)

    ALPARSLAN Onur, ARAKAWA Shin'ichi, MURATA Masayuki

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 112 No. 195 p. 53-58 2012年8月23日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  238. オーバレイネットワークにおける局所的な情報交換に基づく分散型計測手法

    ホアン ディンティエン, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 112 No. 134 p. 13-18 2012年7月12日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  239. トラヒック変動に応じた発見的手法に基づく動的アプリケーション層経路制御手法

    松田 一仁, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 112 No. 134 p. 19-24 2012年7月12日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  240. アトラクタ選択モデルに基づくプロアクティブ型経路制御手法の提案と評価

    隠塚 尚孝, 若宮 直紀, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 112 No. 134 p. 67-72 2012年7月12日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  241. 生物ネットワークの縮重性・冗長性に基づく情報ネットワーク設計に関する一検討

    長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. CQ, コミュニケーションクオリティ Vol. 112 No. 119 p. 29-34 2012年7月5日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  242. 管理型自己組織化ネットワークにおける資源使用量を適正化する仮想網制御法の提案

    鎌村 星平, 小泉 佑揮, 島崎 大作, 宮村 崇, 荒川 伸一, 塩本 公平, 平松 淳, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム Vol. 112 No. 85 p. 73-78 2012年6月14日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  243. 無線LAN環境におけるTCPデータ転送の省電力化のためのSCTPトンネリングの提案

    橋本 匡史, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 112 No. 88 p. 13-18 2012年6月14日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  244. データセンターネットワークの研究動向

    大下 裕一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 112 No. 88 p. 25-30 2012年6月14日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  245. 計算量を削減した自己組織型仮想網制御手法の評価

    水元 宏治, 荒川 伸一, 小泉 佑揮, 島崎 大作, 宮村 崇, 鎌村 星平, 塩本 公平, 平松 淳, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 112 No. 87 p. 37-42 2012年6月14日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  246. 経路制御を考慮したデータセンターネットワーク構成の評価

    下間 雄太, 樽谷 優弥, 大下 裕一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 112 No. 88 p. 43-48 2012年6月14日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  247. Special section on frontiers of information network science

    Masayuki Murata

    IEICE Transactions on Communications Vol. E95-B No. 5 2012年5月 その他

  248. 残存次数のエントロピーを用いたトポロジー構造の多様性の評価

    〓 〓, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム Vol. 112 No. 8 p. 71-76 2012年4月12日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  249. 無線センサ・アクチュエータネットワークにおける複数サービス間での資源共有を実現する自己組織型デバイス割当機構の提案と評価

    岩井 卓也, 若宮 直紀, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 112 No. 4 p. 37-42 2012年4月5日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  250. BS-3-35 Optical Path Network Reconfiguration Algorithm Considering Geographical Placement of Optical Path(BS-3. Management and Control Technologies for Innovative Networks)

    SHIMAZAKI Daisaku, KAMAMURA Shohei, MIYAMURA Takashi, KOIZUMI Yuki, ARAKAWA Shinichi, SHIOMOTO Kohei, HIRAMATSU Atsushi, MURATA Masayuki

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2012 No. 2 p. "S-68" 2012年3月6日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  251. B-6-65 管理型自己組織化のための動的リソース制御の性能評価(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)

    宮村 崇, 小泉 佑揮, 大下 裕一, 荒川 伸一, 鎌村 星平, 塩本 公平, 平松 淳, 村田 正幸

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2012 No. 2 p. 65-65 2012年3月6日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  252. B-7-86 新世代ネットワークアーキテクチャ : ライブ情報流通ネットワーク構築に向けたビジョンと設計目標(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)

    原井 洋明, 松原 大典, 鎌谷 修, 塩尻 浩久, 長谷川 輝之, 西永 望, 村田 正幸

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2012 No. 2 p. 247-247 2012年3月6日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  253. B-12-18 光パスネットワーク再構成アルゴリズムの検討(B-12.フォトニックネットワーク,一般セッション)

    島崎 大作, 鎌村 星平, 宮村 崇, 小泉 佑揮, 荒川 伸一, 塩本 公平, 平松 淳, 村田 正幸

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2012 No. 2 p. 493-493 2012年3月6日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  254. BI-7-1 「情報ネットワーク科学」が目指すところ(BI-7.情報ネットワーク科学が目指すもの,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)

    村田 正幸

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2012 No. 2 p. "SS-139" 2012年3月6日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  255. アトラクター構造が自己組織化制御の環境変化に対する適応性および収束時間に与える影響の評価

    小泉 佑揮, 宮村 崇, 荒川 伸一, 鎌村 星平, 島崎 大作, 塩本 公平, 平松 淳, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 111 No. 475 p. 31-36 2012年3月5日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  256. 光パケットスイッチを用いたデータセンタネットワークのトポロジ設計

    大下 裕一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 111 No. 475 p. 79-84 2012年3月5日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  257. 複数VNT制御のための自己組織化管理手法の提案と評価

    荒川 伸一, 小泉 佑揮, 島崎 大作, 宮村 崇, 鎌村 星平, 塩本 公平, 平松 淳, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 111 No. 475 p. 25-30 2012年3月5日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  258. 低消費電力を達成する大規模データセンタ内仮想ネットワーク制御手法

    樽谷 優弥, 大下 裕一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 111 No. 475 p. 91-96 2012年3月5日

  259. 計算量を削減した自己組織型仮想網制御手法の提案と評価

    水元 宏治, 荒川 伸一, 小泉 佑揮, 島崎 大作, 宮村 崇, 鎌村 星平, 塩本 公平, 平松 淳, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム Vol. 111 No. 468 p. 17-22 2012年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  260. 省電力ルータのための高度なメモリコントローラ

    黒田 泰斗, 岩本 久, 矢野 祐二, 大谷 嗣朗, 奥田 兼三, 阿多 信吾, 井上 一成, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム Vol. 111 No. 468 p. 451-455 2012年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  261. 全てのIPv6アドレスに対してネームを自動で割当て Human Friendly 情報を提供する Auto Name 機能

    北村 浩, 阿多 信吾, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 111 No. 469 p. 187-192 2012年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  262. スマートメータリングシステムにおける長寿命化のための負荷分散手法

    Damdinsuren Chuluunsuren, 小南 大智, 菅野 正嗣, 村田 正幸, 畠内 孝明

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 111 No. 469 p. 305-310 2012年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  263. 自律的な領域分割を行うゾーンベースアントルーチング手法の提案と評価

    久世 尚美, 若宮 直紀, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 111 No. 469 p. 353-358 2012年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  264. コンテンツセントリックネットワークにおけるキャッシュ配置管理に基づく低消費電力化

    今井 悟史, ライプニッツ 賢治, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 111 No. 469 p. 19-24 2012年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  265. Special section on new/next generation photonic networking and future networks

    Masayuki Murata

    IEICE Transactions on Communications Vol. E95-B No. 3 2012年3月 その他

  266. CATT : Potential Based Routing with Content Caching for ICN (ネットワークシステム)

    Eum Suyong, Nakauchi Kiyohide, Murata Masayuki, Shoji Yozo, Nishinaga Nozomu

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 Vol. 111 No. 408 p. 81-86 2012年1月26日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  267. エンド間遅延の安定化を図るアトラクタ摂動モデルを応用した送信レート制御手法の改良と評価

    脇 みどり, 若宮 直紀, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 111 No. 409 p. 59-64 2012年1月19日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  268. エンド端末間パスにおける複数区間の利用可能帯域計測手法

    鯉谷 和正, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 111 No. 346 p. 7-12 2011年12月8日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  269. チュートリアル招待講演 通信ネットワークのトポロジー構成のモデル化と性能評価への応用 (情報通信マネジメント)

    荒川 伸一, 滝根 哲哉, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 Vol. 111 No. 279 p. 37-42 2011年11月10日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  270. Analysis of Path Switching Performance Metrics for Optical Hybrid Switching Networks (フォトニックネットワーク)

    ALPARSLAN Onur, ARAKAWA Shin'ichi, MURATA Masayuki

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 Vol. 111 No. 274 p. 39-43 2011年11月7日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  271. 新世代ネットワークとコミュニケーションクオリティ

    村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム Vol. 111 No. 277 p. 31-36 2011年11月3日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  272. ネットワーク機器の省電力動作を考慮したエンド間帯域計測手法の性能評価

    小林 大翼, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム Vol. 111 No. 232 p. 45-50 2011年10月6日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  273. B-12-13 動的リソース制御による管理型自己組織化ネットワークの検討(B-12. フォトニックネットワーク,一般セッション)

    宮村 崇, 大下 裕一, 大木 英司, 荒川 伸一, 鎌村 星平, 塩本 公平, 平松 淳, 村田 正幸

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 Vol. 2011 No. 2 p. 333-333 2011年8月30日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  274. B-12-14 管理型自己組織化ネットワークの有効性評価(B-12. フォトニックネットワーク,一般セッション)

    鎌村 星平, 小泉 佑揮, 島崎 大作, 宮村 崇, 荒川 伸一, 大木 英司, 塩本 公平, 平松 淳, 村田 正幸

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 Vol. 2011 No. 2 p. 334-334 2011年8月30日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  275. B-12-15 自己組織化管理に基づく複数VNT制御手法の提案と評価(B-12. フォトニックネットワーク,一般セッション)

    荒川 伸一, 南 勇貴, 宮村 崇, 小泉 佑揮, 鎌村 星平, 島崎 大作, 塩本 公平, 村田 正幸

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 Vol. 2011 No. 2 p. 335-335 2011年8月30日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  276. B-12-16 アトラクター構造の動的再構成による自己組織化制御の収束時間の改善(B-12. フォトニックネットワーク,一般セッション)

    小泉 佑揮, 宮村 崇, 荒川 伸一, 鎌村 星平, 島崎 大作, 塩本 公平, 村田 正幸

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 Vol. 2011 No. 2 p. 336-336 2011年8月30日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  277. エンド間ネットワーク性能向上のための発見的手法に基づくアプリケーション層経路制御手法

    松田 一仁, 長谷川 剛, 亀井 聡, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム Vol. 111 No. 196 p. 23-28 2011年8月25日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  278. IEEE802.11マルチホップネットワークを用いたデータ伝送時の消費電力量解析

    通阪 航, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム Vol. 111 No. 196 p. 103-108 2011年8月25日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  279. Evolutionary optimal topologies for accommodating traffic growth (情報ネットワーク)

    Zaras Aleksander, Arakawa Shin'ichi, Murata Masayuki

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 111 No. 146 p. 29-34 2011年7月14日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  280. 無線LAN環境における TCP Delayed ACK による省電力効果の解析

    橋本 匡史, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム Vol. 111 No. 144 p. 1-6 2011年7月14日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  281. セッション毎にIPv6アドレスを変動させる安全な通信方式とそのアドレス更新手法

    西田 和生, 阿多 信吾, 北村 浩, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 111 No. 146 p. 11-16 2011年7月14日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  282. アトラクタ摂動モデルを応用したエンド間遅延の安定化を図る送信レート制御手法の提案と評価

    脇 みどり, 若宮 直紀, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 111 No. 146 p. 35-40 2011年7月14日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  283. 大規模複雑システムとしての情報ネットワークのための科学と技術

    村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 111 No. 146 p. 45-50 2011年7月14日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  284. 地理的に離れたデータセンタ間の負荷分散における電力比例性の影響の評価

    多田 知正, 今瀬 真, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 111 No. 146 p. 75-80 2011年7月14日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  285. 無線センサネットワークにおける情報共有のための情報伝播手法の比較評価

    田辺 智行, 若宮 直紀, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. USN, ユビキタス・センサネットワーク : IEICE technical report Vol. 111 No. 134 p. 91-96 2011年7月7日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  286. 階層的な自己組織型ネットワーク制御における相互作用に関する検討

    若宮 直紀, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 111 No. 80 p. 31-36 2011年6月9日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  287. 管理型自己組織化ネットワークのための管理システムの提案

    鎌村 星平, 小泉 佑揮, 宮村 崇, 荒川 伸一, 塩本 公平, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム Vol. 111 No. 43 p. 133-136 2011年5月12日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  288. 管理型自己組織化のための動的リソース制御技術の検討

    宮村 崇, 大下 裕一, 鎌村 星平, 荒川 伸一, 塩本 公平, 村田 正幸

    研究報告コンピュータセキュリティ(CSEC) Vol. 2011 No. 11 p. 1-6 2011年5月5日

  289. 管理型自己組織化のための動的リソース制御技術の検討

    宮村 崇, 大下 裕一, 鎌村 星平, 荒川 伸一, 塩本 公平, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. ICM, 情報通信マネジメント : IEICE technical report Vol. 111 No. 30 p. 59-64 2011年5月5日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  290. BS-5-7 無線LAN環境におけるバースト転送を利用したTCPフローの消費電力解析(BS-5.無線・有線シームレス統合時代の品質制御・ネットワーク制御に関する萌芽的技術,シンポジウムセッション)

    橋本 匡史, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2011 No. 2 p. "S-107"-"S-108" 2011年2月28日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  291. TK-7-10 アンビエント情報社会基盤創成拠点 : 生物に学ぶ情報環境技術の確立(TK-7.情報・電気・電子グローバルCOEの活動と今後の計画,大会委員会企画)

    村田 正幸

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2011 No. 1 p. "SSS-48"-"SSS-51" 2011年2月28日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  292. 省電力化を実現するスライス化ルータアーキテクチャ

    岩本 久, 井上 一成, 阿多 信吾, 大谷 嗣朗, 長谷川 剛, 矢野 祐二, 黒田 泰斗, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム Vol. 110 No. 448 p. 129-134 2011年2月24日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  293. 無線センサ・アクチュエータネットワークにおける動的なサービスネットワーク構成のための端末選出機構の提案

    岩井 卓也, 若宮 直紀, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム Vol. 110 No. 448 p. 323-328 2011年2月24日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  294. コンテンツセントリックネットワークを可能にするルータによる名前検索テーブルの実現

    黄 恵聖, 阿多 信吾, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 110 No. 449 p. 31-36 2011年2月24日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  295. IPv6導入環境を改善するIPv4/IPv6混在通信におけるDNS名前解決処理方式

    北村 浩, 阿多 信吾, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 110 No. 449 p. 55-60 2011年2月24日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  296. 受信端末駆動型無線マルチホップネットワークにおける長寿命化のための間欠周期制御手法の検討

    Chuluunsuren Damdinsuren, 小南 大智, 菅野 正嗣, 村田 正幸, 畠内 孝明

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 110 No. 449 p. 121-126 2011年2月24日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  297. オーバレイネットワークにおける計測数削減手法の性能評価

    正原 竜太, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 110 No. 449 p. 217-222 2011年2月24日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  298. 受信端末駆動型無線マルチホップネットワークにおける制御パケットの衝突回避による性能向上

    速水 直, 小南 大智, 菅野 正嗣, 村田 正幸, 畠内 孝明

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 110 No. 449 p. 283-288 2011年2月24日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  299. 大規模ネットワークのための階層型トラヒックエンジニアリング

    大下 裕一, 宮村 崇, 荒川 伸一, 塩本 公平, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 110 No. 431 p. 25-28 2011年2月21日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  300. 大規模無線センサネットワークにおける管理型自己組織制御に基づくポテンシャルルーティング (アドホックネットワーク)

    小南 大智, 菅野 正嗣, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 110 No. 377 p. 25-30 2011年1月20日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  301. 無線センサネットワークの協調のためのパルス結合振動子モデルにもとづく段階的同期手法の提案と評価

    山本 宏, 若宮 直紀, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. USN, ユビキタス・センサネットワーク : IEICE technical report Vol. 110 No. 378 p. 13-18 2011年1月13日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  302. 無線LAN環境におけるTCPの動作を考慮した消費電力モデルの提案

    橋本 匡史, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム Vol. 110 No. 339 p. 1-6 2010年12月9日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  303. 計測衝突を軽減するための分散型オーバレイネットワーク計測手法

    ホアン ディンティエン, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. CQ, コミュニケーションクオリティ Vol. 110 No. 287 p. 49-54 2010年11月11日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  304. 一部のノードからの情報収集により全リンク上のトラヒック量を推定する手法

    樽谷 優弥, 大下 裕一, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 110 No. 264 p. 19-24 2010年10月25日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  305. TCPによる動画像ストリーミングのためのデータ転送方式の検討

    久松 潤之, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. CQ, コミュニケーションクオリティ Vol. 110 No. 198 p. 31-36 2010年9月2日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  306. TCPによる動画像ストリーミングのためのデータ転送方式の検討 (放送方式・コンシューマエレクトロニクス)

    久松 潤之, 長谷川 剛, 村田 正幸

    映像情報メディア学会技術報告 Vol. 34 No. 35 p. 59-64 2010年9月

    出版者・発行元:映像情報メディア学会
  307. BS-7-2 Error-tolerant and energy-efficient coverage control based on attractor selection model for wireless sensor networks(BS-7. Network Planning, Control and Management)

    Iwai Takuya, Wakamiya Naoki, Murata Masayuki

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 Vol. 2010 No. 2 p. "S-47"-"S-48" 2010年8月31日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  308. BK-4-3 激甚災害に対するネットワーク技術-大地震が来たら- : オーバーレイネットワーク技術による災害に強いネットワーク構築手法(BK-4.激甚災害に対するネットワーク技術-大地震が来たら,ソサイエティ特別企画,ソサイエティ企画)

    村田 正幸

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 Vol. 2010 No. 1 p. "SS-6"-"SS-7" 2010年8月31日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  309. 近接作用に基づく自律分散的構造形成技術の検討

    高野 知佐, 会田 雅樹, 村田 正幸, 今瀬 真

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 110 No. 191 p. 31-36 2010年8月26日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  310. アトラクター重畳を用いた複数仮想網の制御手法

    小泉 佑揮, 宮村 崇, 荒川 伸一, 塩本 公平, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 110 No. 193 p. 7-12 2010年8月26日

  311. 受信端末駆動無線マルチホップネットワークにおける無線チャネルの品質変動に対するロバスト性 (アドホックネットワーク)

    小南 大智, 菅野 正嗣, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 110 No. 129 p. 63-68 2010年7月15日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  312. べき則の性質を有するトポロジにおけるフィードバック型フロー制御に起因するパケット転送遅延の評価

    平山 孝弘, 荒川 伸一, 新井 賢一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム Vol. 110 No. 126 p. 1-6 2010年7月8日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  313. インラインネットワーク計測技術のビデオ会議アプリケーションへの応用 (情報ネットワーク)

    長谷川 剛, 尾池 健二, 天野 勝博, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 110 No. 116 p. 13-18 2010年7月8日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  314. データセンタ間の負荷分散においてネットワークの消費電力がおよぼす影響の評価 (情報ネットワーク)

    多田 知正, 今瀬 眞, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 110 No. 116 p. 31-36 2010年7月8日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  315. パケット保持時間に制約がある光RAMバッファの導入による全光パケットスイッチの性能改善効果

    荒川 伸一, 村田 正幸, 北山 研一

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 110 No. 95 p. 55-60 2010年6月17日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  316. 生物共生モデルにもとづくパス/パケット光統合ネットワークの動的リソース制御手法の提案と評価

    荒川 伸一, 筒井 宣充, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 110 No. 95 p. 1-6 2010年6月17日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  317. 経路情報のソフトステート管理による受信端末駆動無線マルチホップネットワークのロバスト性

    小南 大智, 村田 正幸, 菅野 正嗣, 畠内 孝明

    電気学会研究会資料. IS, 情報システム研究会 Vol. 2010 No. 21 p. 81-86 2010年5月27日

  318. パルス結合振動子モデルにもとづく段階的同期によるネットワーク協調手法の提案と評価

    山本 宏, 若宮 直紀, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. USN, ユビキタス・センサネットワーク : IEICE technical report Vol. 110 No. 50 p. 17-20 2010年5月14日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  319. オーバレイネットワークにおける計測結果統合手法の精度評価

    長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム Vol. 110 No. 39 p. 1-6 2010年5月13日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  320. オーバレイルーティングに起因するISP間トランジットコスト削減手法の提案および評価

    松田 一仁, 長谷川 剛, 亀井 聡, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム Vol. 110 No. 39 p. 7-12 2010年5月13日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  321. Guest editorial bio-inspired networking

    Falko Dressler, Tatsuya Suda, Iacopo Carreras, Masayuki Murata, Jon Crowcroft

    IEEE Journal on Selected Areas in Communications Vol. 28 No. 4 p. 521-523 2010年5月 その他

  322. BS-3-13 An attractor network for logical topology control.

    Eum Suyong, Arakawa Shin'ichi, Murata Masayuki

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2010 No. 2 p. "S-48"-"S-49" 2010年3月2日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  323. BS-3-24 A GPS-free Self-Organized Location Establishment Scheme for Environmental Wireless Sensor Networks

    Sakhaee Ehssan, Wakamiya Naoki, Murata Masayuki

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2010 No. 2 p. "S-70"-"S-71" 2010年3月2日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  324. B-6-114 アトラクター選択による動的トポロジ最適制御の実証実験(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)

    宮村 崇, 大下 裕一, 南 勇貴, 小泉 佑揮, 荒川 伸一, 塩本 公平, 村田 正幸

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2010 No. 2 p. 114-114 2010年3月2日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  325. B-7-16 アドホックネットワークの自律分散クラスタリング法の検討(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)

    高野 知佐, 会田 雅樹, 村田 正幸, 今瀬 真

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2010 No. 2 p. 167-167 2010年3月2日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  326. アトラクタ選択による動的トポロジ制御サーバの実装と評価

    大下 裕一, 南 勇貴, 宮村 崇, 荒川 伸一, 塩本 公平, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 109 No. 455 p. 107-112 2010年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  327. 通信環境変動に適応的な無線通信資源割当手法の提案と評価

    梶岡 慎輔, 若宮 直紀, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム Vol. 109 No. 448 p. 201-204 2010年2月25日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  328. オーバレイネットワークのためのプロアクティブ型ネットワーク障害回復手法

    堀江 拓郎, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 109 No. 449 p. 49-54 2010年2月25日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  329. 名前ベースルーティングにおける論理・物理トポロジのマッピング

    黄 恵聖, 阿多 信吾, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 109 No. 449 p. 139-144 2010年2月25日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  330. 広域分散コンピューティング環境における電力消費を考慮した性能評価手法

    小川 祐紀雄, 長谷川 剛, 村田 正幸, 西村 信治

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 109 No. 449 p. 169-174 2010年2月25日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  331. 逆拡散ポテンシャルを用いたアドホックネットワークの自律分散クラスタリング

    高野 知佐, 会田 雅樹, 村田 正幸, 今瀬 真

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 109 No. 449 p. 301-306 2010年2月25日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  332. セッション毎に専用のIPアドレスを用いることが可能にする通信アーキテクチャの進化 : Unified Multiplex

    北村 浩, 阿多 信吾, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 109 No. 449 p. 404-410 2010年2月25日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  333. サービス専用アドレスに対してICMPが果たすべき機能の検討とそれにもとづく実現手法

    西田 和生, 阿多 信吾, 北村 浩, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 109 No. 449 p. 417-422 2010年2月25日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  334. IPv6における Neighbor Cache の削除および更新法

    阿多 信吾, 北村 浩, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 109 No. 449 p. 423-428 2010年2月25日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  335. 確率的手法に基づくオーバレイネットワーク計測の競合軽減

    長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. ICM, 情報通信マネジメント : IEICE technical report Vol. 109 No. 378 p. 25-30 2010年1月14日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  336. 逆拡散ポテンシャルによる自律分散的構造形成技術の検討

    会田雅樹, 高野 知佐, 村田 正幸, 今瀬 真

    2010年電子情報通信学会総合大会 p. 166-166 2010年

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  337. 任意のネットワークトポロジに適用可能な自律分散的構造形成技術の検討

    会田雅樹, 高野 知佐, 村田 正幸, 今瀬 真

    2010年電子情報通信学会ソサイエティ大会 p. 143-143 2010年

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  338. 逆拡散ポテンシャルを用いた自律分散クラスタリング技術の2次元格子状ネットワークへの適用

    会田雅樹, 会田 雅樹, 村田 正幸, 今瀬 真

    2010年電子情報通信学会ソサイエティ大会 p. 144-144 2010年

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  339. 生物ダイナミクスに学ぶ情報ネットワーク制御

    若宮直紀, 村田正幸

    システム制御情報学会誌「ダイナミクスに基づく情報処理の諸相」特集号 2010年1月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  340. Foreword: Special section on new generation network towards innovative future society

    Masayuki Murata

    IEICE Transactions on Communications Vol. E93-B No. 3 2010年 その他

  341. センサネットワークにおけるアトラクタ選択モデルを用いたカバレッジ制御手法の提案と評価

    岩井 卓也, 若宮 直紀, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム Vol. 109 No. 326 p. 1-6 2009年12月3日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  342. 無線LAN環境におけるTCPフロー間の公平性改善手法の実験評価と評価指標の提案

    橋本 匡史, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム Vol. 109 No. 326 p. 33-38 2009年12月3日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  343. 受信端末始動型マルチホップ無線ネットワークにおける制御パケットの衝突を考慮した性能改善

    小南 大智, 菅野 正嗣, 村田 正幸, 畠内 孝明, 町田 潤一

    電子情報通信学会技術研究報告. SR, ソフトウェア無線 : IEICE technical report Vol. 109 No. 246 p. 73-78 2009年10月15日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  344. センサ・オーバレイネットワークにおける自己適応制御に関する検討

    若宮 直紀, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. SR, ソフトウェア無線 : IEICE technical report Vol. 109 No. 246 p. 135-140 2009年10月15日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  345. べき則の性質を有するトポロジにおけるパケット転送遅延の評価

    平山 孝弘, 荒川 伸一, 新井 賢一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム Vol. 109 No. 228 p. 31-36 2009年10月8日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  346. 回線容量分布がルータレベルトポロジの収容トラヒック量に与える影響の評価

    細木 茂洋, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム Vol. 109 No. 228 p. 43-48 2009年10月8日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  347. WDMを用いたパケット/パス光統合ネットワークの転送遅延の評価

    筒井 宣充, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 109 No. 221 p. 35-40 2009年10月1日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  348. アトラクター選択に基づく仮想網制御手法の環境変化に対する適応性の評価

    小泉 佑揮, 宮村 崇, 荒川 伸一, 塩本 公平, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 109 No. 221 p. 47-52 2009年10月1日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  349. オーバレイネットワークにおけるアトラクタ選択モデルを用いたマルチパス経路制御手法の提案と評価

    井上 貴博, 若宮 直紀, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム Vol. 109 No. 188 p. 73-78 2009年9月3日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  350. B-11-8 オーバレイ網におけるネットワーク計測競合の確率的回避手法(B-11.コミュニケーションクォリティ,一般セッション)

    長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 Vol. 2009 No. 2 p. 273-273 2009年9月1日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  351. 知の交流の場としての学会

    村田 正幸

    電子情報通信学会誌 Vol. 92 No. 8 2009年8月1日 記事・総説・解説・論説等(その他)

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  352. 無線ネットワーク環境に適したトランスポート層プロトコル

    長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. MoMuC, モバイルマルチメディア通信 Vol. 109 No. 122 p. 35-40 2009年7月2日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  353. 無線ネットワーク環境に適したトランスポート層プロトコル

    長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. CQ, コミュニケーションクオリティ Vol. 109 No. 121 p. 29-34 2009年7月2日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  354. ISPコストを削減するための重回帰分析に基づくオーバレイルーティング手法

    松田 一仁, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. ICM, 情報通信マネジメント : IEICE technical report Vol. 109 No. 120 p. 67-72 2009年7月2日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  355. アトラクタ選択を用いた仮想網制御手法の性能評価

    南 勇貴, 小泉 佑揮, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 109 No. 104 p. 1-6 2009年6月18日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  356. オーバレイネットワークにおける経路制御とISPへの影響

    長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 109 No. 79 p. 17-22 2009年6月4日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  357. 暗号化・平文トラヒックの差分分析とその特徴にもとづく暗号化トラヒック検出法

    南浦 優樹, 阿多 信吾, 中村 信之, 中平 佳裕, 村田 正幸, 岡 育生

    電子情報通信学会技術研究報告. ICM, 情報通信マネジメント : IEICE technical report Vol. 108 No. 481 p. 179-184 2009年3月5日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  358. オーバレイルーチングによるキャッシュを考慮したP2Pファイル共有ネットワークの性能評価

    野田 健, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. ICM, 情報通信マネジメント : IEICE technical report Vol. 108 No. 481 p. 81-86 2009年3月5日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  359. オーバレイネットワークにおける経路重複を利用した計測手法

    森 弘樹, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. ICM, 情報通信マネジメント : IEICE technical report Vol. 108 No. 481 p. 53-58 2009年3月5日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  360. B-11-5 オーバレイネットワークにおける計測競合とその削減手法(B-11.コミュニケーションクオリティ,一般セッション)

    長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2009 No. 2 p. 436-436 2009年3月4日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  361. ネットワーク仮想化による複数サービスの資源最適化のための動的トポロジ制御サーバの設計

    大下 裕一, 小泉 佑揮, 宮村 崇, 荒川 伸一, 増田 暁生, 塩本 公平, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 108 No. 476 p. 93-98 2009年3月2日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  362. スケールフリー通信ネットワークの混雑と臨界パケット発生率

    新井 賢一, 水谷 伸, 荒川 伸一, 村田 正幸

    情報処理学会研究報告. MPS, 数理モデル化と問題解決研究報告 Vol. 73 p. 165-168 2009年2月26日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  363. 受信端末始動型間欠動作データ転送方式の性能評価

    小南 大智, 菅野 正嗣, 村田 正幸, 畠内 孝明, 福山 良和, 四蔵 達之

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 108 No. 458 p. 139-144 2009年2月24日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  364. 計測誤差および環境変動を考慮した帯域計測に基づくTCP輻輳制御方式

    児玉 瑞穂, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 108 No. 458 p. 55-60 2009年2月24日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  365. Unified Multiplex 通信アーキテクチャの展開における既存通信環境に対する影響の評価と分析

    北村 浩, 阿多 信吾, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 108 No. 458 p. 327-332 2009年2月24日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  366. Unified Multiplex 通信アーキテクチャにおいて導入する新しいタイプのアドレスの特性分析とその管理及び実装方式

    西田 和生, 阿多 信吾, 北村 浩, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 108 No. 458 p. 321-326 2009年2月24日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  367. ルータによる名前ベースルーティングの実現に関する一検討

    黄 恵聖, 阿多 信吾, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 108 No. 458 p. 273-278 2009年2月24日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  368. 蛙の発声行動に着想を得た自己組織型スケジューリング手法の提案

    牟田園 明, 菅野 正嗣, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 108 No. 458 p. 267-272 2009年2月24日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  369. 生物に着想を得たピア間協調に基づくDHT経路表の自己適応的な設定

    林 鋭, ライプニッツ 賢治, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム Vol. 108 No. 457 p. 135-140 2009年2月24日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  370. クラスタ化センサネットワークにおける送信距離制御手法

    サカイ エサン, 若宮 直紀, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム Vol. 108 No. 457 p. 505-510 2009年2月24日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  371. トラヒックマトリクスの取りうる範囲を考慮したマルチレイヤトラヒックエンジニアリング

    大下 裕一, 宮村 崇, 荒川 伸一, 塩本 公平, 村田 正幸

    電気学会研究会資料. EMT, 電磁界理論研究会 Vol. 2009 No. 22 p. 1-6 2009年1月30日

  372. Packet switch architectures for very small optical RAM (フォトニックネットワーク)

    Alparslan Onur, Arakawa Shin'ichi, Murata Masayuki

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 108 No. 417 p. 119-124 2009年1月22日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  373. トラヒックマトリクスの取りうる範囲を考慮したマルチレイヤトラヒックエンジニアリング

    大下 裕一, 宮村 崇, 荒川 伸一, 塩本 公平, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. LQE, レーザ・量子エレクトロニクス Vol. 108 No. 419 p. 101-106 2009年1月22日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  374. くりこみ変換を利用した新しい自律分散制御の考察

    会田雅樹, 高野 知佐, 村田 正幸, 今瀬 真

    2009年電子情報通信学会ソサイエティ大会 p. "S-69"-"S-70" 2009年

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  375. 細胞周期・パスウェイ・ネットワークの制御器による TCP Vegas の拡張定式化

    劉 健勤, ライプニッツ 賢治, 村田 正幸

    情報処理学会研究報告. MPS, 数理モデル化と問題解決研究報告 Vol. 72 No. 126 p. 103-106 2008年12月10日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  376. オーバレイネットワークの密度にスケーラブルなネットワーク計測手法

    長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 108 No. 342 p. 127-132 2008年12月4日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  377. アトラクター選択による自己適応型DHT経路表設定

    林 鋭, ライプニッツ 賢治, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム Vol. 108 No. 286 p. 99-104 2008年11月6日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  378. べき則の性質を有するトポロジにおける輻輳伝播に関する一考察

    平山 孝弘, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム Vol. 108 No. 258 p. 1-6 2008年10月16日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  379. 情報ネットワーク学に見る細胞シグナル伝達とTCP輻輳制御の情報処理メカニズムの比較

    劉 健勤, ライプニッツ 賢治, 村田 正幸

    情報処理学会研究報告. MBL, [モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会研究報告] = IPSJ SIG technical reports Vol. 46 No. 94 p. 75-82 2008年9月18日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  380. シンクライアントトラヒックの性能向上のための遅延解析とTCP層最適化

    小川 祐紀雄, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 108 No. 204 p. 75-80 2008年9月4日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  381. 大規模ネットワーク障害に対応可能なオーバレイルーティング手法

    堀江 拓郎, 長谷川 剛, 亀井 聡, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 108 No. 204 p. 117-122 2008年9月4日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  382. BS-5-1 新世代ネットワークのための自己組織型ネットワークアーキテクチャの提案(BS-5.Beyond IPネットワークを狙う新世代ネットワーク技術,シンポジウムセッション)

    若宮 直紀, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 Vol. 2008 No. 2 p. "S-35"-"S-36" 2008年9月2日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  383. トラヒック変動に対する適応性を備えたアトラクター選択に基づく仮想網制御手法

    小泉 佑揮, 宮村 崇, 荒川 伸一, 大木 英司, 塩本 公平, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 108 No. 183 p. 1-6 2008年8月8日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  384. トラヒックの長期変動から現在のトラヒックマトリクスを推定する手法

    大下 裕一, 宮村 崇, 荒川 伸一, 大木 英司, 塩本 公平, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 108 No. 183 p. 7-12 2008年8月8日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  385. センシング要求に適応的なセンサ情報収集機構

    谷口 義明, 若宮 直紀, 村田 正幸, 福島 高司

    情報処理学会研究報告. UBI, [ユビキタスコンピューティングシステム] Vol. 19 No. 66 p. 105-110 2008年7月17日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  386. 無線LAN環境における複合型TCP輻輳制御手法の性能評価とその改善手法

    橋本 匡史, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム Vol. 108 No. 134 p. 13-18 2008年7月10日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  387. センシング要求に適応的なセンサ情報収集機構

    谷口 義明, 若宮 直紀, 村田 正幸, 福島 高司

    電子情報通信学会技術研究報告. USN, ユビキタス・センサネットワーク : IEICE technical report Vol. 108 No. 138 p. 105-110 2008年7月10日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  388. 生物共生モデルにもとづくオーバレイネットワーク共生アーキテクチャの提案

    森本 亨, 若宮 直紀, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 108 No. 92 p. 91-96 2008年6月12日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  389. カメラセンサネットワークにおける反応拡散モデルにもとづく符号化レート制御機構の実装と評価

    山本 宏, 兵頭 克也, 若宮 直紀, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 108 No. 60 p. 31-36 2008年5月29日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  390. 低コスト・低消費電力TCAMにおける効率的なルーティングテーブル管理法

    阿多 信吾, 黄 恵聖, 山本 耕次, 井上 一成, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム Vol. 107 No. 443 p. 7-12 2008年4月11日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  391. Node pacing for optical packet switching (フォトニックネットワーク)

    Alparslan Onur, Arakawa Shin'ichi, Murata Masayuki

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 107 No. 544 p. 17-20 2008年3月13日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  392. WDMネットワークにおけるパケット/パス統合アーキテクチャの性能解析

    大橋 正稔, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 107 No. 544 p. 1-6 2008年3月13日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  393. IP over WDM ネットワークにおける統合経路制御手法の実装と評価

    筒井 宣充, 小泉 佑揮, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 107 No. 544 p. 35-40 2008年3月13日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  394. センサネットワークにおける制御依存性の違いがもたらす自己組織型制御のロバスト性と集中制御の脆弱性

    木利 友一, 菅野 正嗣, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. CS, 通信方式 Vol. 107 No. 531 p. 129-134 2008年3月7日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  395. クラスタリング手法に基づくトポロジ生成手法の提案と耐故障性評価

    倉田 園子, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 107 No. 525 p. 205-210 2008年3月6日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  396. オーバレイルーティングによるネットワークただ乗り問題の評価とその緩和手法に関する一検討

    平岡 佑一朗, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 107 No. 525 p. 271-276 2008年3月6日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  397. 動的生成アドレスの即時利用及びアドレスプールを可能とする状態遷移方式

    北村 浩, 阿多 信吾, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 107 No. 525 p. 473-478 2008年3月6日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  398. サービス専用のアドレスを実現する Unified Multiplex 通信アーキテクチャ : アーキテクチャの設計

    阿多 信吾, 北村 浩, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 107 No. 525 p. 479-484 2008年3月6日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  399. サービス専用のアドレスを実現する Unified Multiplex 通信アーキテクチャ : プライバシー保護を可能とするアドレス生成

    古田 晋也, 阿多 信吾, 北村 浩, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 107 No. 525 p. 485-490 2008年3月6日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  400. 間欠動作に基づく低消費電力アドホック・メッシュネットワークの性能評価

    譜久島 亮, 菅野 正嗣, 村田 正幸, 林 隆好, 四蔵 達之

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 107 No. 525 p. 361-366 2008年3月6日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  401. B-7-55 再試行トラヒックを考慮したWebシステムの安定性に関する考察(B-7. 情報ネットワーク,一般セッション)

    赤池 大史, 会田 雅樹, 村田 正幸, 今瀬 真

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2008 No. 2 p. 132-132 2008年3月5日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  402. BS-4-1 再試行のあるIP電話システムの安定運用を目的とした準静的アプローチによるシステム安定性評価技術の提案(I)(BS-4. ネットワークサービスの安定運用を支える技術と動向,シンポジウムセッション)

    高野 知佐, 会田 雅樹, 村田 正幸, 今瀬 真

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2008 No. 2 p. "S-50"-"S-51" 2008年3月5日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  403. 反応拡散モデルに基づくメッシュネットワークのための輻輳制御方式の提案

    吉田 篤, 山口 孝雄, 若宮 直紀, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. MoMuC, モバイルマルチメディア通信 Vol. 107 No. 517 p. 31-36 2008年3月5日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  404. パケット保持時間に制約のある光RAMを用いた全光パケットスイッチの性能評価

    村岡 克也, 荒川 伸一, 村田 正幸, 北山 研一

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 107 No. 464 p. 89-94 2008年1月21日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  405. プレフィックス展開と比較回路の併用によるアクセス制御リストの効率的な管理

    黄 恵聖, 山本 耕次, 阿多 信吾, 井上 一成, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 107 No. 378 p. 37-42 2007年12月6日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  406. Multimedia communication in camera-based wireless sensor networks (情報ネットワーク)

    Charfi Youssef, Wakamiya Naoki, Murata Masayuki

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 107 No. 314 p. 55-60 2007年11月8日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  407. リンクメトリックの不確実性が経路制御に与える影響の評価

    児玉 瑞穂, 亀井 聡, 長谷川 剛, 川原 亮一, 村田 正幸, 吉野 秀明

    電子情報通信学会技術研究報告. CQ, コミュニケーションクオリティ Vol. 107 No. 312 p. 25-30 2007年11月8日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  408. 生物に着想を得たセンサネットワークのための適応的な通信機構の提案と評価

    若林 未来, 多田 知正, 若宮 直紀, 村田 正幸, 今瀬 真

    電子情報通信学会技術研究報告. USN, ユビキタス・センサネットワーク : IEICE technical report Vol. 107 No. 294 p. 89-94 2007年10月23日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  409. センサネットワークにおける緊急情報伝達アーキテクチャの実装と評価

    河井 哲也, 若宮 直紀, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. USN, ユビキタス・センサネットワーク : IEICE technical report Vol. 107 No. 294 p. 95-100 2007年10月23日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  410. 自己組織型センサネットワーク制御技術

    若宮 直紀, ライプニッツ 賢治, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. USN, ユビキタス・センサネットワーク : IEICE technical report Vol. 107 No. 294 p. 55-59 2007年10月23日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  411. 反応拡散モデルにもとづく自律分散的なカメラセンサネットワーク制御機構の提案と評価

    兵頭 克也, 若宮 直紀, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム Vol. 107 No. 261 p. 9-14 2007年10月11日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  412. オーバーレイネットワークの安定収容のためのVNT制御手法

    小泉 佑揮, 宮村 崇, 荒川 伸一, 大木 英司, 塩本 公平, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 107 No. 250 p. 33-38 2007年10月4日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  413. Special section on feature topics on latest trends in optical networks - Foreword

    Masayuki Murata

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS Vol. E90B No. 8 p. 1889-1889 2007年8月 その他

  414. センサネットワークのための進行波現象を利用した通信機構の実装と評価

    谷口 義明, 若宮 直紀, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム Vol. 107 No. 146 p. 1-6 2007年7月12日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  415. センサネットワークのロバスト性に見る集中制御と自己組織型制御の違い

    木利 友一, 菅野 正嗣, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム Vol. 107 No. 146 p. 13-18 2007年7月12日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  416. 遅延および帯域情報を用いたオーバレイルーティングの有効性評価

    平岡 佑一朗, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. CQ, コミュニケーションクオリティ Vol. 107 No. 134 p. 19-24 2007年7月12日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  417. センサネットワークの時刻同期手法におけるロバスト性の評価

    牟田園 明, 菅野 正嗣, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 107 No. 98 p. 31-36 2007年6月14日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  418. 回線コストに基づくインターネットトポロジー生成モデルの提案と評価

    日高 直人, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 107 No. 98 p. 61-66 2007年6月14日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  419. オーバレイネットワーク技術の非常時通信への適用に関する一検討

    長谷川 剛, 亀井 聡, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 107 No. 98 p. 73-78 2007年6月14日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  420. ネットワーク状態適応型タイマを用いた SYN Flood Attack 防御技術の検討

    赤池 大史, 会田 雅樹, 村田 正幸, 今瀬 真

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 107 No. 98 p. 91-96 2007年6月14日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  421. リングネットワークにおけるλコンピューティング環境に適した共有メモリアーキテクチャの設計と評価

    久保 貴司, 谷口 英二, 馬場 健一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 107 No. 90 p. 7-12 2007年6月7日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  422. 緊急情報の迅速かつ確実な転送のための無線センサネットワークアーキテクチャの設計と評価

    河井 哲也, 若宮 直紀, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. USN, ユビキタス・センサネットワーク : IEICE technical report Vol. 107 No. 53 p. 73-78 2007年5月17日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  423. インライン計測に基づくTCP輻輳制御方式の実ネットワークにおける性能評価

    児玉 瑞穂, 山根木 果奈, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. CQ, コミュニケーションクオリティ Vol. 107 No. 19 p. 13-18 2007年4月23日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  424. 再試行トラヒック含むIP電話システムを安定運用するためのシステム状態分析に対する準静的アプローチの提案

    会田 雅樹, 高野 知佐, 村田 正幸, 今瀬 真

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム Vol. 107 No. 6 p. 25-30 2007年4月12日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  425. スループット保証を実現するTCPの輻輳制御方式の実装評価

    山根木 果奈, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 106 No. 578 p. 213-218 2007年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  426. インラインネットワーク計測を用いたオーバーレイネットワークパスの帯域推測手法

    Le Thanh Man Cao, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 106 No. 578 p. 219-224 2007年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  427. Paced TCP がルータのバッファサイズ設定に与える影響

    多田 健太郎, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 106 No. 578 p. 225-230 2007年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  428. エッジルータにおける改造TCPの検出・制御手法の提案

    丸山 純一, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 106 No. 578 p. 231-236 2007年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  429. マルチシンク構成のセンサネットワークにおけるロバストな情報収集メカニズムの提案と評価

    木利 友一, 菅野 正嗣, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 106 No. 578 p. 453-458 2007年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  430. 多人数参加型P2Pテレビ会議システムのための論理網構築手法の提案と評価

    堀内 英斗, 若宮 直紀, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム Vol. 106 No. 577 p. 143-148 2007年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  431. λコンピューティング環境における OpenMP アプリケーションによる共有メモリシステムの評価

    井本 舞, 合田 圭吾, 藤本 典幸, 馬場 健一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 106 No. 546 p. 13-16 2007年2月27日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  432. 段階的VNT再構成時におけるトラヒック推定精度向上のための検討

    大下 裕一, 宮村 崇, 荒川 伸一, 阿多 信吾, 大木 英司, 塩本 公平, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 106 No. 546 p. 37-40 2007年2月27日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  433. A Comparative Study of Switch Architectures For Small-buffered Optical Packet Switched Networks

    ALPARSLAN Onur, ARAKAWA Shin'ichi, MURATA Masayuki

    電気学会研究会資料. : The Papers of Technical Meeting on Electromagnetic Theory, IEE Japan. EMT, 電磁界理論研究会 Vol. 2007 No. 1 p. 167-172 2007年1月29日

  434. 高速・高遅延ネットワークのためのトランスポート層プロトコル

    長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 106 No. 524 p. 41-46 2007年1月25日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  435. ファイル共有システムにおける進化ゲーム理論を用いたキャッシングアルゴリズム

    笹部 昌弘, 若宮 直紀, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 106 No. 461 p. 97-102 2007年1月11日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  436. 研究室紹介 先進ネットワークアーキテクチャに関する研究開発

    村田 正幸

    生産と技術 Vol. 59 No. 3 p. 43-45 2007年

    出版者・発行元:生産技術振興協会
  437. Proceedings of the Bio-Inspired Models of Network, Information, and Computing Systems Bionetics 2007 - Message from the technical program committee co-chairs

    Ozgur B. Akan, Taieb Znati, Masayuki Murata

    Proceedings of the Bio-Inspired Models of Network, Information, and Computing Systems, Bionetics 2007 2007年 その他

  438. 大規模ネットワークにおけるTCPトラヒックを考慮したルータのバッファサイズの検討

    久松 潤之, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 106 No. 420 p. 97-102 2006年12月7日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  439. IP通信のセッション多重化を刷新する Unified Multiplex 通信アーキテクチャ

    北村 浩, 阿多 信吾, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 106 No. 420 p. 121-126 2006年12月7日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  440. オーバレイルーティングに起因するネットワークただ乗り問題に関する一検討

    長谷川 剛, 小林 正好, 村田 正幸, 村瀬 勉

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 106 No. 420 p. 133-138 2006年12月7日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  441. λコンピューティング環境における OpenMP ライブラリの設計と実装

    合田 圭吾, 井本 舞, 藤本 典幸, 馬場 健一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 106 No. 419 p. 5-8 2006年12月7日

  442. べき則の性質を有するネットワークにおけるオーバレイによる経路制御手法の性能評価

    福元 良太, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 106 No. 358 p. 19-24 2006年11月9日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  443. λコンピューティング環境における OpenMP ライブラリのためのデータ共有機構の設計

    井本 舞, 合田 圭吾, 馬場 健一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 106 No. 281 p. 19-24 2006年10月5日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  444. トラヒックマトリクス推定との協調による段階的なVNT再構成

    大下 裕一, 宮村 崇, 荒川 伸一, 阿多 信吾, 大木 英司, 塩本 公平, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 106 No. 281 p. 67-72 2006年10月5日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  445. インラインネットワーク計測に基づくTCPスループットの保証手法

    山根木 果奈, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 106 No. 237 p. 7-12 2006年9月7日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  446. 再試行を含む入力に対するコネクション処理が制御プレーンの安定性に与える影響 : Hard-State 及び Soft-State プロトコルの比較

    会田 雅樹, 高野 知佐, 村田 正幸, 今瀬 真

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 106 No. 237 p. 19-24 2006年9月7日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  447. B-7-20 scalable timeout-timerによるSYN flood attack防御技術の検討(B-7.情報ネットワーク,一般講演)

    赤池 大史, 会田 雅樹, 村田 正幸, 今瀬 真

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 Vol. 2006 No. 2 p. 80-80 2006年9月7日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  448. IP・光マルチレイヤTEにおけるトラヒックマトリクス推定の影響

    大下 裕一, 宮村 崇, 荒川 伸一, 阿多 信吾, 大木 英司, 塩本 公平, 漆谷 重雄, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 106 No. 208 p. 7-12 2006年8月15日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  449. パルス結合振動子モデルにおける進行波状態を応用したセンサネットワークのための自己組織型通信機構

    谷口 義明, 若宮 直紀, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム Vol. 106 No. 167 p. 17-20 2006年7月12日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  450. 多人数参加型P2Pテレビ会議システムにおける論理網構築手法の提案と評価

    堀内 英斗, 若宮 直紀, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 106 No. 151 p. 1-6 2006年7月6日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  451. 改造TCPがネットワークに与える影響に関する一検討

    丸山 純一, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 106 No. 151 p. 31-36 2006年7月6日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  452. 高速ネットワークにおけるインラインネットワーク計測手法の実装に関する検討および性能評価

    津川 知朗, Le Thanh Man Cao, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 106 No. 151 p. 73-78 2006年7月6日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  453. Rate-based Paced XCP for Small Buffered Optical Packet Switched Networks(MPλ(Lambda)S,フォトニックネットワーク/制御,光波長変換,スイッチング,PON,一般)

    Alparslan Onur, Arakawa Shin'ichi, Murata Masayuki

    電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 106 No. 70 p. 35-40 2006年5月25日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  454. 光符号分割多重技術(OCDM)に基づいたマルチ粒度光ネットワークにおける光パスの設定および性能評価

    黄 少偉, 馬場 健一, 村田 正幸, 北山 研一

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 106 No. 70 p. 7-12 2006年5月18日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  455. ISPトポロジにおけるオーバレイルーティングの効果

    福元 良太, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 106 No. 42 p. 67-72 2006年5月11日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  456. 大規模センサネットワークにおけるクラスタ間マルチホップ通信の性能評価

    木利 友一, 菅野 正嗣, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 106 No. 42 p. 31-36 2006年5月11日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  457. フォトニックネットワークにおける分散制御型光パス設定のための波長割当手法の提案と評価

    荒川 伸一, 蟹谷 陽介, 村田 正幸, 北山 研一

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 105 No. 324 p. 25-30 2006年4月14日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  458. TCPトラヒックを考慮した大規模ネットワーク解析手法の提案

    久松 潤之, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. CS, 通信方式 Vol. 106 No. 8 p. 13-18 2006年4月10日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  459. ネットワークアーキテクチャと今後の研究の方向性

    村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 105 No. 667 p. 63-68 2006年3月16日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  460. 波長予約に基づく高速光パス設定方式の実装と評価

    大橋 正稔, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 105 No. 667 p. 75-80 2006年3月16日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  461. BS-5-4 A Packet Burst-based Inline Network Measurement Mechanism

    Cao Le Thanh Man, Hasegawa Go, Murata Masayuki

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2006 No. 2 p. "S-41"-"S-42" 2006年3月8日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  462. BP-3-3 トラヒック技術者が考えるブロードバンドのボトルネック(BP-3.ブロードバンドのボトルネック,パネル討論,ソサイエティ企画)

    村田 正幸

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2006 No. 2 p. "SS-13"-"SS-14" 2006年3月8日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  463. ハイブリッド型P2Pファイル共有ネットワークにおけるアプリケーションレベルQoS向上のためのネットワーク協調機構の設計と評価

    付 宏野, 若宮 直紀, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム Vol. 105 No. 627 p. 125-128 2006年3月2日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  464. センサネットワークにおける無線送信電力の制御方式の提案

    茂木 信二, 吉原 貴仁, 堀内 浩規, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 105 No. 628 p. 7-12 2006年3月2日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  465. 建造物内に構築されたセンサネットワークにおける同期型センサ情報収集機構の設計および実装と評価

    樫原 俊太郎, 若宮 直紀, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 105 No. 628 p. 19-24 2006年3月2日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  466. マルチクラスタ構成を持つ大規模センサネットワークアーキテクチャに関する検討

    菅野 正嗣, 木利 友一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 105 No. 628 p. 25-30 2006年3月2日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  467. アプリケーションQoS向上のためのピュア型P2Pファイル共有ネットワークの協調機構の検討と評価

    小西 潤士朗, 若宮 直紀, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 105 No. 628 p. 113-118 2006年3月2日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  468. 高速なファイル検索, 取得のための障害回復力のあるP2P論理網構築手法

    笹部 昌弘, 若宮 直紀, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 105 No. 628 p. 131-136 2006年3月2日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  469. ルータのバッファサイズがTCPの性能に与える影響についての一考察

    冨岡 健史, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 105 No. 628 p. 431-436 2006年3月2日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  470. スループット保証を実現するTCPの輻輳制御方式の提案と評価

    山根木 果奈, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 105 No. 628 p. 195-200 2006年3月2日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  471. インラインネットワーク計測手法およびその応用手法の実ネットワーク上での性能評価

    森 一成, 浜 崇之, 長谷川 剛, 村田 正幸, 下西 英之, 村瀬 勉

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 105 No. 602 p. 67-72 2006年2月16日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  472. 並列TCP方式のスループット解析とパラメータ設定に関する考察

    張 宗升, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 105 No. 526 p. 7-11 2006年1月12日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  473. Special section on networking technologies for overlay networks

    Masayuki Murata, Takeo Abe

    IEICE Transactions on Communications Vol. E89-B No. 9 2006年 その他

  474. Protection in Optical Networks with Limited Wavelength Conversion Capabilities

    Wedzinga Gosse, Arakawa Shinichi, Murata Masayuki

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 105 No. 471 p. 43-48 2005年12月15日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  475. 波長ルーティングネットワークにおけるソフトステート型波長予約プロトコルの性能解析

    石田 晋哉, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 105 No. 471 p. 1-6 2005年12月15日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  476. インラインネットワーク計測手法ImTCPおよびその応用手法の実装および性能評価

    津川 知朗, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 105 No. 472 p. 61-66 2005年12月15日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  477. 高速ネットワークのためのインライン計測手法

    Thanh Man Cao Le, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 105 No. 472 p. 79-84 2005年12月15日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  478. 低侵害 TCP(TCP-Westwood Low-Priority) の実ネットワーク上での評価

    浜 崇之, 森 一成, 下西 英之, 村瀬 勉, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 105 No. 472 p. 103-108 2005年12月15日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  479. 分散計算環境構築のための光パス構成法(IPバックボーンネットワーク, フォトニックネットワークの構成/管理/制御プロトコル技術及び一般)

    原井 洋明, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 105 No. 323 p. 7-12 2005年10月6日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  480. オーバレイ型光パスネットワークにおける波長変換器配置に関する検討(IPバックボーンネットワーク, フォトニックネットワークの構成/管理/制御プロトコル技術及び一般)

    福島 行信, 原井 洋明, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 105 No. 323 p. 13-18 2005年10月6日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  481. ルータレベルトポロジの構造特性とそのモデル化手法の提案

    荒川 伸一, 福元 良太, 滝根 哲哉, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 105 No. 323 p. 43-48 2005年10月6日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  482. パワー則の性質を有するネットワークにおける出線数情報を利用した経路制御手法の提案と評価

    福元 良太, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 105 No. 279 p. 43-48 2005年9月15日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  483. 流体近似法を用いたDCCPおよびREDのモデル化および性能評価

    久松 潤之, 大崎 博之, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 105 No. 278 p. 49-54 2005年9月15日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  484. トラヒックマトリクス推定を用いた攻撃元特定手法

    大下 裕一, 阿多 信吾, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 105 No. 278 p. 43-48 2005年9月15日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  485. BS-3-1 攻撃元特定のためのトラヒックマトリクス推定手法(BS-3.ネットワークサービスのセキュリティ技術の現在と今後, 通信2)

    大下 裕一, 阿多 信吾, 村田 正幸

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 Vol. 2005 No. 2 p. "S-25"-"S-26" 2005年9月7日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  486. IP over WDM ネットワークにおける統合経路制御のためのリンクコスト関数の提案と評価

    小泉 佑揮, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 105 No. 236 p. 25-30 2005年8月12日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  487. ハイブリッド型P2Pファイル共有ネットワークにおけるネットワーク協調機構の検討と評価

    付 宏野, 若宮 直紀, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 105 No. 178 p. 25-30 2005年7月7日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  488. ピュア型P2Pファイル共有ネットワークにおけるネットワーク協調機構の検討と評価

    小西 潤士朗, 若宮 直紀, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 105 No. 178 p. 31-36 2005年7月7日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  489. エンドホスト間のネットワークパスの物理帯域のインライン計測手法(アクセスネットワーク, ホームネットワーク, IPv6, インターネットの品質制御技術及び一般)

    Le Thanh Man Cao, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 105 No. 113 p. 5-10 2005年6月9日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  490. 高速TCPおよび並列TCP方式の実験ネットワークでの評価(アクセスネットワーク, ホームネットワーク, IPv6, インターネットの品質制御技術及び一般)

    張 宗升, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 105 No. 113 p. 17-22 2005年6月9日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  491. クラスタ型センサネットワークにおけるIEEE 802.15.4 CSMA/CAの特性解析(無線ネットワーク, アドホックネットワーク, センサネットワーク, ユビキタスネットワーク及び一般)

    ライプニッツ 賢治, 若宮 直紀, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 105 No. 87 p. 1-6 2005年5月19日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  492. λコンピューティング環境構築のための Globus Toolkit を用いたMPIライブラリの実装と評価

    井本 舞, 谷口 英二, 馬場 健一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 105 No. 8 p. 7-12 2005年4月13日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  493. BS-4-1 光グリッドにおけるホスト間情報共有のためのパス構成法(BS-4. 光通信ネットワークが拓く情報ネットワーク技術, 通信2)

    原井 洋明, 村田 正幸

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2005 No. 2 p. "S-34"-"S-35" 2005年3月7日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  494. BT-1-5 サービスオーバーレイによるネットワークの高信頼化(BT-1. 非常災害に向けた高度情報ネットワークの構成と制御, 通信2)

    村田 正幸

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2005 No. 2 p. "SS-11"-"SS-12" 2005年3月7日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  495. 帯域計測に基づくTCPの輻輳制御方式の提案と評価

    井口 智仁, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム Vol. 104 No. 690 p. 97-102 2005年2月25日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  496. 高速性と公平性を両立したTCP輻輳制御方式の実ネットワークでの実験評価

    浜 崇之, 山根木 果奈, 下西 英之, 村瀬 勉, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム Vol. 104 No. 690 p. 119-124 2005年2月25日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  497. λコンピューティング環境における共有メモリシステムの実現手法の提案と評価

    中本 博久, 馬場 健一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム Vol. 104 No. 690 p. 197-202 2005年2月25日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  498. Mobile IPv6 アーキテクチャにもとづくIPv6グローバルエニーキャストの実現

    橋本 雅和, 阿多 信吾, 北村 浩, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 104 No. 691 p. 79-84 2005年2月24日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  499. インライン計測に基づくTCPによるバックグラウンド転送方式

    津川 知朗, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 104 No. 658 p. 1-6 2005年2月17日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  500. TCPプロキシ機構の実ネットワーク上での実装評価

    山根木 果奈, 浜 崇之, 長谷川 剛, 村田 正幸, 下西 英之, 村瀬 勉

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 104 No. 658 p. 7-12 2005年2月17日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  501. 波長ルーチングネットワークにおけるオンデマンド型高速光パス設定方式の評価

    蟹谷 陽介, 荒川 伸一, 村田 正幸, 北山 研一

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム Vol. 104 No. 617 p. 39-44 2005年1月21日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  502. 代替経路選択に基づく分散光パス設定方式の評価

    徳 隆宏, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. LQE, レーザ・量子エレクトロニクス Vol. 104 No. 609 p. 33-38 2005年1月19日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  503. 光パスネットワークにおける階層化ルーティングのための分散ノードクラスタリング手法

    福島 行信, 原井 洋明, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム Vol. 104 No. 516 p. 1-6 2004年12月17日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  504. 分散 SYN Flood 攻撃防御のための構築可能なオーバーレイネットワーク

    大下 裕一, 阿多 信吾, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 104 No. 513 p. 13-18 2004年12月16日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  505. オーバーレイネットワークの研究開発動向と今後の課題

    村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 104 No. 513 p. 25-30 2004年12月16日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  506. センサネットワークにおける位置測定のためのデータ収集方式の提案

    太田 義和, 菅野 正嗣, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 104 No. 437 p. 31-36 2004年11月18日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  507. パワー則の性質を有するネットワークにおける経路制御のためのクラッディング手法の提案

    牧野 暢孝, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 104 No. 340 p. 47-52 2004年10月15日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  508. IPv6エニーキャストルーティングプロトコルPIA-SMの設計および実装

    松永 怜士, 阿多 信吾, 北村 浩, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 104 No. 340 p. 53-58 2004年10月15日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  509. TCPオーバレイネットワークの性能解析および評価

    牧 一之進, 長谷川 剛, 村田 正幸, 村瀬 勉

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 104 No. 340 p. 77-82 2004年10月15日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  510. インライン計測に基づく高速TCP輻輳制御方式の提案

    井口 智仁, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 104 No. 340 p. 83-88 2004年10月15日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  511. データ粒度可変光パス : 光符号ラベルパスvs. 光符号分割多重パス

    黄 少偉, 馬場 健一, 村田 正幸, 北山 研一

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 104 No. 255 p. 7-12 2004年8月13日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  512. λコンピューティング環境構築のための共有メモリシステムの実装と評価

    谷口 英二, 馬場 健一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 104 No. 255 p. 57-62 2004年8月13日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  513. 物理網構成を考慮したハイブリッド型P2P動画像ストリーミング配信機構の提案と評価

    末次 信介, 若宮 直紀, 村田 正幸, 小西 弘一, 谷口 邦弘

    電子情報通信学会技術研究報告. CQ, コミュニケーションクオリティ Vol. 104 No. 187 p. 47-52 2004年7月8日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  514. センサネットワークのための同期型センサ情報収集機構の実装と評価

    樫原 俊太郎, 若宮 直紀, 村田 正幸

    情報処理学会研究報告. UBI, [ユビキタスコンピューティングシステム] Vol. 5 p. 17-24 2004年6月21日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  515. λコンピューティング環境における共有メモリアクセス手法の提案

    中本 博久, 馬場 健一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 104 No. 85 p. 43-48 2004年5月21日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  516. 大規模WDMネットワークにおける光パス設定手法の提案

    石田 晋哉, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 104 No. 84 p. 37-42 2004年5月20日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  517. WDMネットワークにおけるシングルホップ型通信を用いたデータ転送方式の提案

    Xi Kang, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 104 No. 84 p. 43-48 2004年5月20日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  518. ImTCP : 利用可能帯域の計測を可能とするTCP

    Le Thanh Man Cao, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 104 No. 73 p. 37-42 2004年5月14日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  519. TailDrop/AREDルータ下での HighSpeed TCP の性能改善手法

    張 宗升, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 104 No. 73 p. 49-54 2004年5月14日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  520. SB-10-2 Cache Replacement Algorithm for P2P Media Streaming(SB-10. Latest Trends on Broadband Contents Delivery Technologies)

    SASABE Masahiro, WAKAMIYA Naoki, MURATA Masayuki, MIYAHARA Hideo

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2004 No. 2 p. "SE-3"-"SE-4" 2004年3月8日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  521. SB-10-1 Congestion Prevention Buffer Management in TCP Proxy(SB-10. Latest Trends on Broadband Contents Delivery Technologies)

    Yamasaki Yasuhiro, Murase Tutomu, Hasegawa GO, Murata Masayuki

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2004 No. 2 p. "SE-1"-"SE-2" 2004年3月8日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  522. SB-2-6 分散型光パスネットワークにおける代替経路選択方式の評価(SB-2. フォトニックネットワークアーキテクチャとその要素技術)

    徳 隆宏, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2004 No. 2 p. "S-11"-"S-12" 2004年3月8日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  523. アクティブP2Pネットワークにおける検索負荷分散機構に関する研究

    侍 建港, 若宮 直紀, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム Vol. 103 No. 690 p. 125-130 2004年2月27日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  524. センサネットワークのための同期型センサ情報収集機構

    若宮 直紀, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム Vol. 103 No. 689 p. 37-42 2004年2月26日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  525. センサネットワークにおける情報収集のための消費電力を考慮したクラスタリング手法

    上村 純平, 若宮 直紀, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム Vol. 103 No. 689 p. 31-36 2004年2月26日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  526. TCPコネクションのためのアクセスリンク資源管理方式

    東 和弘, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム Vol. 103 No. 689 p. 97-102 2004年2月26日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  527. TCPオーバレイネットワークにおけるTCPコネクション分割機構の性能解析

    牧 一之進, 長谷川 剛, 村田 正幸, 村瀬 勉

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 103 No. 651 p. 7-12 2004年2月6日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  528. 観測トラヒックの統計的性質を利用した DDoS Attack の検出方法

    大下 裕一, 阿多 信吾, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 103 No. 651 p. 23-28 2004年2月6日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  529. プロキシ協調型動画像配信システムの実装と評価

    谷口 義明, 若宮 直紀, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 103 No. 650 p. 13-18 2004年2月5日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  530. Preface

    Auke Jan Ijspeert, Masayuki Murata, Naoki Wakamiya

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) Vol. 3141 p. v-viii 2004年 その他

  531. べき乗則に従うWDMネットワークにおける必要波長数の評価

    石田 晋哉, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム Vol. 103 No. 505 p. 13-16 2003年12月11日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  532. TCP中継における輻輳伝達制御方法と性能評価

    山崎 康広, 村瀬 勉, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 103 No. 492 p. 13-18 2003年12月4日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  533. WDMネットワークにおける波長予約に基づく光パス設定の高速化手法の提案

    蟹谷 陽介, 荒川 伸一, 村田 正幸, 北山 研一

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 103 No. 396 p. 27-32 2003年10月28日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  534. P2P ネットワークにおけるスケーラブルなメディアストリーミング機構

    笹部 昌弘, 若宮 直紀, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム Vol. 103 No. 309 p. 71-76 2003年9月18日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  535. インターネットサーバにおける TCP コネクション資源管理手法の実装評価

    東 和弘, 岡本 卓也, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. MoMuC, モバイルマルチメディア通信 Vol. 103 No. 291 p. 49-54 2003年9月4日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  536. 次世代インターネットにおける研究の方向性

    村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 103 No. 281 p. 3-8 2003年9月2日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  537. 回線速度 40Gbps の 128X128 光パケットスイッチをサポートする並列パイプライン制御によるバッファ管理方式

    原井 洋明, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 103 No. 281 p. 31-36 2003年9月2日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  538. 出力バッファ型光パケットスイッチにおける並列バッファ管理方式 : 同期到着固定長パケットの場合

    原井 洋明, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 103 No. 198 p. 1-6 2003年7月11日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  539. WDMネットワークにおける分散型経路制御方式の評価

    徳 隆弘, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 103 No. 198 p. 7-12 2003年7月11日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  540. リアルタイム系および非リアルタイム系幅輳制御の混在環境の解析

    久松 潤之, 大崎 博之, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 103 No. 198 p. 25-30 2003年7月11日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  541. WDM ネットワークにおける光符号処理を用いた高速データ転送アーキテクチャの提案

    蟹谷 陽介, 荒川 伸一, 村田 正幸, 北山 研一

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 103 No. 197 p. 1-6 2003年7月10日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  542. MPEG-4 動画像配信のための品質調整機能を組み込んだプロキシキャッシングシステムの実装と評価

    谷口 義明, 上岡 功司, 若宮 直紀, 村田 正幸, 野田 文雄

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム Vol. 103 No. 122 p. 45-48 2003年6月20日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  543. 非同期到着する可変長パケットを優先制御するためのバッファ管理法

    原井 洋明, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PS, 光スイッチング Vol. 103 No. 1 p. 23-28 2003年4月9日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  544. トラヒック変動に対する耐性を備えた WDM ネットワーク設計手法

    福島 行信, 原井 洋明, 荒川 伸一, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. PS, 光スイッチング Vol. 103 No. 1 p. 11-16 2003年4月9日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  545. SB-4-6 アクティブ TCP コネクションを用いたインラインネットワーク計測

    Man Cao Le Thanh, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2003 No. 2 2003年3月3日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  546. 複数のルータが協調動作するアクティブキュー管理機構の設計と性能評価

    江口 智也, 大崎 博之, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 102 No. 694 p. 225-230 2003年2月28日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  547. ファイバ遅延線バッファを備えたフォトニックパケットスイッチにおけるパケットスケジューリングアルゴリズム

    山口 貴詩, 馬場 健一, 村田 正幸, 北山 研一

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 102 No. 694 p. 255-260 2003年2月28日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  548. 実時間動画像マルチキャストのためのアクティブ動画像品質調整ノードの実装と評価

    山田 達也, 若宮 直紀, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 102 No. 694 p. 19-24 2003年2月28日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  549. HighSpeed TCP の性能評価とその性能改善方式の提案

    徳田 航一, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 102 No. 694 p. 213-218 2003年2月28日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  550. IPv6ネットワークにおけるエニーキャストルーティングプロトコルの設計

    土居 聡, 阿多 信吾, 北村 浩, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. TM, テレコミュニケーションマネジメント Vol. 102 No. 563 p. 47-52 2003年1月10日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  551. サービスオーバーレイネットワークのためのインラインネットワーク計測に関する一検討

    Le Thanh Man Cao, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. TM, テレコミュニケーションマネジメント Vol. 102 No. 563 p. 53-58 2003年1月10日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  552. フォトニックインターネットへの展望

    村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PS, 光スイッチング Vol. 102 No. 515 p. 1-4 2002年12月10日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  553. P2Pネットワークにおけるサービス安定性向上のためのレプリケーション配置手法

    後藤 嘉宏, 阿多 信吾, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム Vol. 102 No. 409 p. 25-28 2002年10月24日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  554. Web プロキシサーバにおけるTCP受信バッファの動的割り当て方式

    岡本 卓也, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 102 No. 384 p. 13-18 2002年10月11日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  555. 伝搬遅延時間の異なる複数のTCPコネクションを考慮したTCPの定常状態解析

    久松 潤之, 大崎 博之, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 102 No. 384 p. 41-46 2002年10月11日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  556. ネットワークの変動に対してロバストとなるアクティブキュー管理機構のパケット棄却方式に関する検討

    岸本 統久, 大崎 博之, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 102 No. 214 p. 55-60 2002年7月12日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  557. 多変量解析を用いたアクティブキュー管理機構の制御パラメータ設定方法に関する考察

    江口 智也, 大崎 博之, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 102 No. 214 p. 61-66 2002年7月12日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  558. DiffServ を実現するための光パケットスイッチにおけるバッファ管理法の性能解析

    原井 洋明, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 102 No. 213 p. 1-6 2002年7月11日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  559. 定期拡張するWDMネットワークにおける不確定な光パス設定要求に対する光パス経路決定アルゴリズム

    福島 行信, 原井 洋明, 荒川 伸一, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 102 No. 213 p. 7-12 2002年7月11日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  560. フォトニックパケットスイッチにおけるパケット間空き領域の低減を考慮したスケジューリングアルゴリズム

    山口 貴詩, 馬場 健一, 村田 正幸, 北山 研一

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 102 No. 213 p. 13-18 2002年7月11日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  561. 動画像品質調整機能を組み込んだプロキシキャッシングシステムの実装と評価

    谷口 義明, 笹部 昌弘, 若宮 直紀, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. CQ, コミュニケーションクオリティ Vol. 102 No. 191 p. 41-46 2002年7月5日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  562. 実時間動画像マルチキャストのための動画像品質調整機構の実装と評価

    山田 達也, 若宮 直紀, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム Vol. 102 No. 130 p. 31-34 2002年6月21日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  563. 多変量解析を用いたアクティブキュー管理機構の性能評価に関する検討

    江口 智也, 大崎 博之, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム Vol. 102 No. 20 p. 37-40 2002年4月19日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  564. 高信頼WDMネットワークにおける論理トポロジー管理手法の検討

    荒川 伸一, 石田 晋哉, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. DC, ディペンダブルコンピューティング Vol. 102 No. 28 p. 7-12 2002年4月12日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  565. アダプティブFECとELNの組み合わせによるワイヤレスセルラーネットワーク上のTCPの性能向上に関する検討

    三好 昌弘, 菅野 正嗣, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. CQ, コミュニケーションクオリティ Vol. 102 No. 24 p. 39-44 2002年4月12日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  566. アドホックネットワークにおける経路情報を利用したTCP性能向上手法の提案

    幸 太一, 山本 貴之, 菅野 正嗣, 村田 正幸, 宮原 秀夫, 畠内 孝明

    電子情報通信学会技術研究報告. CQ, コミュニケーションクオリティ Vol. 102 No. 23 p. 37-42 2002年4月11日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  567. アドホックネットワークにおけるTCPコネクション確立時間を短縮するための低遅延ルーティング手法の提案

    山本 貴之, 菅野 正嗣, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. CQ, コミュニケーションクオリティ Vol. 102 No. 23 p. 31-36 2002年4月11日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  568. 高信頼WDMネットワークにおける論理トポロジー再構成アルゴリズムの提案

    石田 晋哉, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PS, 光スイッチング Vol. 102 No. 1 p. 49-54 2002年4月3日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  569. DiffServ Assured Forwarding クラス及び Best effort クラスに向けたクラス間動的帯域割り当て制御方式の提案

    下西 英之, 牧 一之進, 村瀬 勉, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 101 No. 717 p. 267-274 2002年3月15日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  570. 衛星インターネットにおけるTCPコネクション多重化のための代理応答機構

    幸田 守弘, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 101 No. 716 p. 69-76 2002年3月14日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  571. インターネットにおけるパケット伝送遅延時間のモデルを用いたレート制御方式の設計に関する一検討

    森田 光茂, 大崎 博之, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 101 No. 716 p. 193-200 2002年3月14日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  572. TCPデータ通信との公平性を考慮したMPEG-4動画像通信のための品質調整機構

    宮林 正樹, 若宮 直紀, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 101 No. 716 p. 61-68 2002年3月14日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  573. 実トラヒック分布を考慮したアドレス生成手法とルータ性能評価への適用

    川辺 亮, 阿多 信吾, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 101 No. 716 p. 201-208 2002年3月14日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  574. ネットワークプロセッサを用いた実験用ネットワークエミュレータシステムの構築

    東條 晴基, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 101 No. 716 p. 25-32 2002年3月14日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  575. ユーザ品質を考慮したストリーミングアプリケーションのためのプレイアウト制御機構

    藤本 康平, 阿多 信吾, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. TM, テレコミュニケーションマネジメント Vol. 101 No. 705 p. 49-54 2002年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  576. ネットワークプロセッサを用いた階層化パケットスケジューリング方式の高速ルータへの適用評価

    牧 一之進, 下西 英之, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. CAS, 回路とシステム Vol. 101 No. 666 p. 27-33 2002年2月26日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  577. Webプロキシサーバにおける動的資源管理方式の提案と実装

    寺井 達彦, 岡本 卓也, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 101 No. 639 p. 25-32 2002年2月14日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  578. WDMネットワークにおける障害回復時間を考慮したQoPを実現する論理トポロジー設計手法の提案

    加藤 潤一, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. OCS, 光通信システム Vol. 101 No. 648 p. 41-46 2002年2月14日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  579. 超高速ネットワークの目指すもの : 未来開拓プロジェクト「高度マルチメディア応用システム構築のための先進的ネットワークアーキテクチャの研究」総括

    宮原 秀夫, 下條 真司, 西尾 章治郎, 田村 進一, 池田 克夫, 釜江 常好, 辰巳 治之, 高田 敏広, 水島 洋, 村田 正幸, 村岡 洋一, 野口 正一, 藤原 洋, 相原 玲二, 太田 昌孝, 一井 信吾, 尾家 祐二, 藤川 賢治, 中山 雅哉, 牛島 和夫, 中村 豊

    情報処理学会研究報告. QAI, [高品質インターネット] Vol. 2 p. 1-1 2002年2月6日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  580. フォトニックパケットスイッチにおける2×2バッファスイッチのスケジューリング

    竹森 隆介, 馬場 健一, 村田 正幸, 北山 研一

    情報処理学会研究報告. QAI, [高品質インターネット] Vol. 2 No. 11 p. 35-42 2002年2月6日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  581. P2Pサービスにおける物理ネットワークを考慮した論理トポロジー構築手法

    後藤 嘉宏, 阿多 信吾, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. MVE, マルチメディア・仮想環境基礎 Vol. 101 No. 638 p. 43-48 2002年2月1日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  582. フォトニックパケットスイッチにおける2×2バッファスイッチのスケジューリング

    竹森 隆介, 馬場 健一, 村田 正幸, 北山 研一

    電子情報通信学会技術研究報告. IA, インターネットアーキテクチャ Vol. 101 No. 634 p. 1-8 2002年1月31日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  583. 着目するTCPコネクションとネットワークの相互作用を考慮したTCPの定常特性および過渡特性解析に関する検討

    久松 潤之, 大崎 博之, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. TM, テレコミュニケーションマネジメント Vol. 101 No. 561 p. 1-6 2002年1月11日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  584. 制御理論を用いたREDゲートウェイの過渡特性解析に関する検討

    岸本 統久, 大崎 博之, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. TM, テレコミュニケーションマネジメント Vol. 101 No. 561 p. 13-18 2002年1月11日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  585. 転送データサイズの違いによるTCPコネクション間の不公平性に関する一検討

    徳田 航一, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. TM, テレコミュニケーションマネジメント Vol. 101 No. 561 p. 7-12 2002年1月11日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  586. P2Pサービスにおける物理ネットワークを考慮した論理トポロジー構築手法(コンテンツ,P2P,バーチャル・リアリティとマルチモーダル・インタフェースおよび一般)

    後藤 嘉宏, 阿多 信吾, 村田 正幸

    映像情報メディア学会技術報告 Vol. 26 No. 0 p. 43-48 2002年

    出版者・発行元:一般社団法人 映像情報メディア学会
  587. 動画像品質調整機能を組み込んだプロキシキャッシングシステムの実装と評価(マルチメディア通信とQoS, VoIP, ストリーミング, 一般)

    谷口 義明, 笹部 昌弘, 若宮 直紀, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    映像情報メディア学会技術報告 Vol. 26 No. 0 p. 41-46 2002年

    出版者・発行元:一般社団法人 映像情報メディア学会
  588. フォトニックパケットスイッチにおけるWDMファイバ遅延線バッファのためのパケットスケジューリング

    山口 貴詩, 馬場 健一, 村田 正幸, 北山 研一

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 101 No. 492 p. 15-22 2001年12月13日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  589. 光ネットワーク実現に向けたフォトニックパケットスイッチの技術課題

    北山 研一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 101 No. 492 p. 39-45 2001年12月13日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  590. DiffServ を実現するための出力バッファ型光パケットスイッチにおけるバッファ管理法

    原井 洋明, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PS, 光スイッチング Vol. 101 No. 510 p. 139-144 2001年12月10日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  591. プロキシ協調型動画像配信システムの検討

    若宮 直紀, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. TM, テレコミュニケーションマネジメント Vol. 101 No. 446 p. 35-40 2001年11月15日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  592. HTTP Proxy サーバにおける動的コネクション管理方式

    岡本 卓也, 寺井 達彦, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. TM, テレコミュニケーションマネジメント Vol. 101 No. 446 p. 47-52 2001年11月15日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  593. システム同定を用いたインターネットのパケット伝送遅延時間のモデル化に関する検討

    森田 光茂, 大崎 博之, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. TM, テレコミュニケーションマネジメント Vol. 101 No. 446 p. 41-46 2001年11月15日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  594. インターネットフローの公平性

    長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 101 No. 374 p. 37-44 2001年10月19日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  595. フロー特性を考慮した最長一致検索アルゴリズムの性能予測

    川辺 亮, 阿多 信吾, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 101 No. 374 p. 51-58 2001年10月19日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  596. 信頼性に関するQoSを考慮したWDMネットワークにおける論理トポロジー設計手法の提案

    加藤 潤一, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. CQ, コミュニケーションクオリティ Vol. 101 No. 306 p. 7-12 2001年9月7日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  597. 次世代ネットワークとQoS

    村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. CQ, コミュニケーションクオリティ Vol. 101 No. 306 p. 25-32 2001年9月7日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  598. 基礎工学部情報科学科におけるPBL教育に関する取り組みとプレゼンテーション能力の育成

    石原 靖哲, 村田 正幸

    サイバーメディア・フォーラム No. 2 p. 18-21 2001年9月

    出版者・発行元:大阪大学サイバーメディアセンター
  599. SB-13-5 Photonic Packet Switch Architecture for Asynchronous and Variable-Length Packets

    Murata Masayuki, Kitayama Ken-ichi

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 Vol. 2001 No. 2 p. 582-583 2001年8月29日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  600. SB-5-3 ブロードバンドインターネットアクセスに対応したQoS制御技術 : 公平なネットワーク利用の実現

    下西 英之, 村瀬 勉, 牧 一之進, 村田 正幸

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 Vol. 2001 No. 2 p. 551-552 2001年8月29日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  601. SB-7-1 ユーザレベルの品質保証を実現するQoSマッピング技術

    若宮 直紀, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 Vol. 2001 No. 2 p. 565-566 2001年8月29日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  602. 利用可能波長帯域を考慮した論理パストポロジー設計手法の提案

    福島 行信, 荒川 伸一, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. RCS, 無線通信システム Vol. 101 No. 196 p. 33-38 2001年7月11日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  603. 動画像マルチキャスト通信における統合化資源割当制御

    山下 岳人, 若宮 直紀, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. CQ, コミュニケーションクオリティ Vol. 101 No. 166 p. 33-38 2001年6月28日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  604. 実時間動画像マルチキャストのためのフィルタリング手法の実装と評価

    アカミネ エクトル, 中田 和久, 若宮 直紀, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム Vol. 101 No. 121 p. 13-18 2001年6月22日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  605. 動画像品質調整可能なプロキシキャッシュのためのキャッシングメカニズム

    笹部 昌弘, 若宮 直紀, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム Vol. 101 No. 121 p. 31-36 2001年6月22日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  606. 高速バックボーンネットワークにおける公平性を考慮した階層化パケットスケジューリング方式

    牧 一之進, 下西 英之, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム Vol. 101 No. 121 p. 43-48 2001年6月22日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  607. ワイヤレスセルラーネットワークにおけるTCPスループットの性能評価 (特集 ITSが拓く未来のカーライフ)

    三好 昌弘, 菅野 正嗣, 村田 正幸

    デンソ-テクニカルレビュ- Vol. 6 No. 1 p. 75-81 2001年6月

    出版者・発行元:デンソ-
  608. バックボーンルータにおける RED の動的閾値制御方式

    長谷川 剛, 板谷 夏樹, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム Vol. 101 No. 9 p. 1-6 2001年4月20日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  609. TCPコネクション数の変動がREDゲートウェイの過渡特性に与える影響

    岸本 統久, 大崎 博之, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム Vol. 101 No. 9 p. 7-12 2001年4月20日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  610. アドホック無線ネットワークにおける再送によるパケット複製を考慮した性能向上手法の検討

    山本 貴之, 菅野 正嗣, 村田 正幸, 畠内 孝明, 細岡 洋平

    電子情報通信学会技術研究報告. CQ, コミュニケーションクオリティ Vol. 101 No. 13 p. 23-30 2001年4月13日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  611. Web サーバの高速・高機能化のためのソケットバッファ管理方式の実装と評価

    寺井 達彦, 岡本 卓也, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 100 No. 672 p. 47-54 2001年3月9日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  612. インターネットにおけるパケット伝送遅延時間の測定およびシステム同定によるモデル化に関する検討

    森田 光茂, 大崎 博之, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 100 No. 672 p. 55-62 2001年3月9日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  613. TCPデータ通信との公平性を考慮した輻輳適応型レート制御によるMPEG-4動画像通信

    宮林 正樹, 若宮 直紀, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 100 No. 672 p. 193-200 2001年3月9日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  614. TCPの公平性を考慮したパケット処理方式のネットワークプロセッサへの実装に関する検討

    倉田 謙二, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 100 No. 672 p. 459-466 2001年3月9日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  615. IPルータにおける高速アドレス検索アルゴリズムの性能評価手法

    川辺 亮, 阿多 信吾, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 100 No. 672 p. 479-486 2001年3月9日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  616. 無線端末におけるTCPの性能向上に関する検討

    三好 昌弘, 菅野 正嗣, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. MW, マイクロ波 Vol. 100 No. 667 p. 137-142 2001年3月9日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  617. 流体近似法および待ち行列理論を組み合わせたTCPのフィードバック型輻輳制御機構のモデル化

    高垣 景一, 大崎 博之, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 100 No. 672 p. 451-458 2001年3月9日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  618. SB-6-5 An Application of System Identification to Modeling End-to-End Packet Delay Dynamics of the Internet

    Ohsaki Hiroyuki, Murata Masayuki, Miyahara Hideo

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2001 No. 2 p. 705-706 2001年3月7日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  619. B-7-205 番組編集システムにおける映像データ転送方法に関する一検討

    山本 真, 伊藤 康雅, 金子 豊, 山本 正男, 村田 正幸

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2001 No. 2 p. 338-338 2001年3月7日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  620. B-12-2 A Design Method of Logical Topology with Stable Packet Routing in IP over WDM Networks

    荒川 伸一, 加藤 潤一, 村田 正幸

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2001 No. 2 p. 620-620 2001年3月7日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  621. B-12-3 並列波長予約を行う光バースト交換方式における公平性の評価

    大串 幾太郎, 荒川 伸一, 村田 正幸, 北山 研一

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2001 No. 2 p. 621-621 2001年3月7日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  622. SB-9-4 インターネットにおける計測に基づいたボトルネック特性調査手法

    的場 一峰, 阿多 信吾, 村田 正幸

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2001 No. 2 p. 733-734 2001年3月7日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  623. CDMA無線セルラーネットワークにおけるTCPスループットに対するソフトハンドオフの影響

    菅野 正嗣, 長手 厚史, 村田 正幸

    大阪府立看護大学医療技術短期大学部紀要 Vol. 7 No. 2 p. 43-48 2001年

    出版者・発行元:大阪府立看護大学医療技術短期大学部
  624. 実時間アプリケーションのためのパケット転送遅延の分析とプレイアウト制御への適用

    藤本康平, 阿多 信吾, 村田 正幸

    電子情報通信学会全国総合大会, 2001 p. 737-738 2001年

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  625. 公平なネットワーク利用を実現するスケーラブルなパケットスケジューリング方式

    牧一之進, 下西 英之, 村瀬 勉, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会通信ソサイエティ大会報告, Sept. 2001 p. 553-554 2001年

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  626. 動画像マルチキャスト通信における統合化資源割当制御

    山下 岳人, 若宮 直紀, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    映像情報メディア学会技術報告 Vol. 25 No. 0 p. 33-38 2001年

    出版者・発行元:一般社団法人 映像情報メディア学会
  627. インターネットにおける計測に基づいたボトルネック特定手法

    的場 一峰, 阿多 信吾, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. TM, テレコミュニケーションマネジメント Vol. 100 No. 453 p. 65-70 2000年11月14日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  628. ストリーミングアプリケーションのためのパケット転送遅延の分析とプレイアウト制御への適用

    藤本 康平, 阿多 信吾, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. TM, テレコミュニケーションマネジメント Vol. 100 No. 453 p. 71-76 2000年11月14日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  629. TCPバージョン間の不公平性を解消するパケット廃棄方式

    倉田 謙二, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. SSE, 交換システム Vol. 100 No. 394 p. 37-42 2000年10月27日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  630. ワイヤレスセルラーネットワークにおけるTCPスループットの性能評価

    三好 昌弘, 菅野 正嗣, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. CQ, コミュニケーションクオリティ Vol. 100 No. 398 p. 49-54 2000年10月20日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  631. 多段接続されたネットワークにおける TCP Vegas にもとづくウィンドウ型フロー制御方式の解析

    高垣 景一, 大崎 博之, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. CS, 通信方式 Vol. 100 No. 302 p. 55-60 2000年9月15日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  632. 光圧縮TDM方式を複数波長に用いたリングネットワークにおけるパス設計手法

    後久 和宏, 馬場 健一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. CS, 通信方式 Vol. 100 No. 302 p. 85-90 2000年9月15日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  633. IP over WDM ネットワークにおける経路安定性を考慮した論理パストポロジー設計手法の提案

    加藤 潤一, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. CS, 通信方式 Vol. 100 No. 302 p. 91-96 2000年9月15日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  634. REDゲートウェイの定常状態解析 : 安定性および過渡特性

    大崎 博之, 米良 祐一郎, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. CS, 通信方式 Vol. 100 No. 302 p. 131-136 2000年9月15日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  635. B-10-133 光バースト交換原理に基づく公平性を考慮したパラレル転送方式の適用性評価

    大串 幾太郎, 荒川 伸一, 村田 正幸, 北山 研一

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 Vol. 2000 No. 2 p. 356-356 2000年9月7日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  636. 輻輳制御

    村田 正幸

    計測と制御 = Journal of the Society of Instrument and Control Engineers Vol. 39 No. 8 p. 551-551 2000年8月10日

  637. インターネットにおける実測に基づいたパケット転送遅延の統計的分析

    藤本 康平, 阿多 信吾, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 100 No. 208 p. 41-48 2000年7月24日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  638. TCPデータ通信との公平性を考慮した輻輳適応型レート制御による動画像通信の実装

    宮林 正樹, 若宮 直紀, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. TM, テレコミュニケーションマネジメント Vol. 100 No. 178 p. 73-78 2000年7月7日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  639. TCPバージョン間の公平性の向上のためのREDの改善方式に関する検討

    倉田 謙二, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. SSE, 交換システム Vol. 100 No. 154 p. 13-18 2000年6月30日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  640. 動画像通信におけるユーザ効用最大化を実現する統合化資源割当制御の実装と評価

    山下 岳人, 若宮 直紀, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. SSE, 交換システム Vol. 100 No. 153 p. 43-48 2000年6月29日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  641. バージョン間の公平性を考慮した TCP Vegas の改善方式

    長谷川 剛, 倉田 謙二, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. SSE, 交換システム Vol. 100 No. 79 p. 1-6 2000年5月26日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  642. アクティブネットワークにおける効率的な動画像マルチキャスト

    アカミネ エクトル, 若宮 直紀, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. SSE, 交換システム Vol. 100 No. 78 p. 37-42 2000年5月25日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  643. TCPによる高速データ転送のための通信処理軽減手法の提案と実装

    寺井 達彦, 松尾 孝広, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 100 No. 69 p. 45-50 2000年5月19日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  644. 伝搬遅延時間の異なる複数のTCPコネクションを考慮したウィンドウ型フロー制御方式の特性解析

    高垣 景一, 大崎 博之, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. SSE, 交換システム Vol. 100 No. 14 p. 13-18 2000年4月20日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  645. 1000波WDMの実現技術と IP over フォトニックネットワークへのインパクト

    北山 研一, 村田 正幸, 大橋 正治, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. OCS, 光通信システム Vol. 99 No. 692 p. 19-24 2000年3月16日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  646. 光圧縮TDM方式を用いた単一方向リングネットワークのパス設計手法

    後久 和宏, 馬場 健一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. OCS, 光通信システム Vol. 99 No. 692 p. 25-30 2000年3月16日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  647. ユーザ効用によるネットワークサービスの比較評価

    渡辺 啓, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 99 No. 676 p. 19-24 2000年3月9日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  648. 1000波長WDM技術の IP over WDM ネットワークへの適用効果

    村田 正幸, 北山 研一, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 99 No. 676 p. 55-60 2000年3月9日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  649. スケーラビリティおよび公平性を考慮したTCPバッファ制御

    松尾 孝広, 長谷川 剛, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 99 No. 676 p. 37-42 2000年3月9日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  650. インターネットにおける統計的手法に基づいた帯域測定

    的場 一峰, 阿多 信吾, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 99 No. 676 p. 43-48 2000年3月9日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  651. IPルータにおけるポリシーサービス提供のための効率的なキャッシュ構成法

    阿多 信吾, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2000 No. 2 p. 704-705 2000年3月7日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  652. IPルータにおけるポリシーサービス提供のための効率的なキャッシュ構成法

    阿多 信吾, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. CQ, コミュニケーションクオリティ Vol. 99 No. 623 p. 43-48 2000年2月18日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  653. 次世代高速・高品質インターネットのための技術課題

    村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. CQ, コミュニケーションクオリティ Vol. 99 No. 622 p. 1-6 2000年2月17日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  654. データ通信用アドホック無線ネットワークの性能評価

    菅野 正嗣, 荒木 勉, 村田 正幸

    大阪府立看護大学医療技術短期大学部紀要 Vol. 6 p. 9-18 2000年

    出版者・発行元:大阪府立大学
  655. (82)ある創成科目の計画立案と実施状況(第21セッション 創成教育(I)):: 1年生向け創成科目の例

    都倉 信樹, 村田 正幸, 中村 佳正

    工学・工業教育研究講演会講演論文集 Vol. 2000 No. 0 p. 279-282 2000年

    出版者・発行元:公益社団法人 日本工学教育協会
  656. 光圧縮TDM方式を用いた双方向リングネットワークのパス設計手法

    後久 和宏, 馬場 健一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PS, 光スイッチング Vol. 99 No. 509 p. 51-56 1999年12月17日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  657. IP over WDM におけるネットワーク設計手法と機能分担

    荒川 伸一, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. PS, 光スイッチング Vol. 99 No. 508 p. 1-6 1999年12月16日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  658. アプリケーションレベルのQoSを考慮したTCPと公平な動画像通信

    若宮 直紀, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. CQ, コミュニケーションクオリティ Vol. 99 No. 502 p. 37-42 1999年12月15日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  659. CDMA移動セルラー網におけるソフトハンドオフの有線/無線統合評価

    長手 厚史, 菅野 正嗣, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. CQ, コミュニケーションクオリティ Vol. 99 No. 502 p. 31-36 1999年12月15日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  660. TCPとの公平性を考慮した動画像転送

    若宮 直紀, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. TM, テレコミュニケーションマネジメント Vol. 99 No. 430 p. 79-84 1999年11月15日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  661. TCP Reno と TCP Vegas の混在環境における公平性の評価

    倉田 謙二, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. TM, テレコミュニケーションマネジメント Vol. 99 No. 430 p. 67-72 1999年11月15日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  662. 伝搬遅延時間の異なる複数のTCPコネクションを考慮したウィンドウ型フロー制御方式の安定性解析

    高垣 景一, 大崎 博之, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 99 No. 404 p. 25-30 1999年10月28日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  663. コネクション間の公平なサービスに着目したルータにおけるパケットスケジューリングアルゴリズムの評価

    長谷川 剛, 松尾 孝広, 村田 正幸

    全国大会講演論文集 Vol. 59 No. 0 p. 27-34 1999年9月28日

  664. ソフトハンドオフの影響を考慮したCDMA移動セルラー網の評価

    菅野 正嗣, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. SSE, 交換システム Vol. 99 No. 217 p. 43-48 1999年7月22日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  665. ユーザ効用最大化を目的とした動画像通信のための資源割当制御

    福田 健太郎, 若宮 直紀, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. SSE, 交換システム Vol. 99 No. 61 p. 19-24 1999年5月20日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  666. ECNを用いた TCP Vegas にもとづくウィンドウ型フロー制御方式

    大崎 博之, 村田 正幸, 潮 俊光, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 98 No. 670 p. 69-74 1999年3月19日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  667. アプリケーションレベルの要求品質を考慮した動画像符号化転送方式

    若宮 直紀, 長岡 利幸, 村田 正幸, 宮原 秀夫, 大山 公一

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 98 No. 670 p. 111-116 1999年3月19日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  668. 公平性に注目したパケットスケジューリングアルゴリズムの評価とREDの改善

    長谷川 剛, 松尾 孝広, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 98 No. 669 p. 13-18 1999年3月18日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  669. ベストエフォート型/資源予約型サービスにおけるユーザ効用の比較

    渡辺 啓, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 98 No. 669 p. 31-36 1999年3月18日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  670. SB-9-6 高速スイッチングルータ設計のためのネットワークトラヒックの分析

    阿多 信吾, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 1999 No. 2 p. 668-669 1999年3月8日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  671. 1万規模フローのQoSを保証するためのセルスケジューリング方式の比較評価

    藤田 正和, 村田 正幸, 門 洋一, 小沼 良平, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. SSE, 交換システム Vol. 98 No. 567 p. 55-60 1999年1月29日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  672. フォトニックネットワークにおける波長予約に基づくバースト転送遅延の性能解析

    荒川 伸一, 宮本 健太郎, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. SSE, 交換システム Vol. 98 No. 566 p. 7-12 1999年1月28日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  673. モバイルコンピューティング環境におけるTCP性能に関する検討

    厳 斗燮, 菅野 正嗣, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. TM, テレコミュニケーションマネジメント Vol. 98 No. 544 p. 99-106 1999年1月22日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  674. フォトニックネットワークにおける高速データ転送のための波長割当方式の性能解析

    荒川 伸一, 宮本 健太郎, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. PS, 光スイッチング Vol. 98 No. 481 p. 1-6 1998年12月18日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  675. バストエフォート型サービス/資源予約型サービスにおけるユーザ効用の比較

    渡辺 啓, 滝根 哲哉, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. CQ, コミュニケーションクオリティ Vol. 98 No. 471 p. 25-30 1998年12月15日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  676. 利用可能なネットワーク資源とエンドシステムのCPU資源を考慮したMPEG-2動画像転送

    福田 健太郎, 若宮 直紀, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 98 No. 329 p. 13-20 1998年10月16日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  677. 高速レイヤ3スイッチングルータ設計のためのネットワークトラヒックの分析

    阿多 信吾, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 98 No. 328 p. 29-36 1998年10月15日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  678. 制御理論を用いたTCP/IPネットワークにおけるウィンドウ型フロー制御方式の特性解析

    大崎 博之, 村田 正幸, 潮 俊光, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 98 No. 328 p. 91-98 1998年10月15日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  679. 階層符合化を考慮した動画像マルチキャストのためのフロー集約制御

    若宮 直紀, 福田 健太郎, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 98 No. 300 p. 73-78 1998年9月25日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  680. 品質保証を行なう動画像マルチキャストのためのフロー集約制御

    若宮 直紀, 福田 健太郎, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 Vol. 1998 No. 2 p. 604-605 1998年9月7日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  681. ユーザQoSを考慮した動的帯域管理方式の性能評価

    渡辺 啓, 馬場 健一, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. SSE, 交換システム Vol. 98 No. 241 p. 39-44 1998年8月21日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  682. ワイヤレスセルラー網における制御信号トラヒックの性能モデル

    菅野 正嗣, 厳 斗燮, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 98 No. 181 p. 37-44 1998年7月17日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  683. キャッシングを考慮した Web サーバのモデル化と性能評価

    藤田 靖征, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. CQ, コミュニケーションクオリティ Vol. 98 No. 90 p. 21-28 1998年5月29日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  684. 動的資源割当制御に基づく動画像転送

    福田 健太郎, 若宮 直紀, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. SSE, 交換システム Vol. 98 No. 83 p. 25-30 1998年5月28日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  685. コネクション間の伝播遅延時間の違いがTCPの輻輳制御方式に与える影響

    長谷川 剛, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. SSE, 交換システム Vol. 98 No. 83 p. 37-42 1998年5月28日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  686. 制御信号の影響を考慮したワイヤレスセルラー網構成の検討

    菅野 正嗣, 厳 斗燮, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. RCS, 無線通信システム Vol. 98 No. 20 p. 49-56 1998年4月23日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  687. 上位層にデータ転送レイヤを考慮したABTの性能評価

    阿多 信吾, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 97 No. 620 p. 31-36 1998年3月20日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  688. ATM網におけるレート型輻輳制御方式の安定性解析

    大崎 博之, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 97 No. 620 p. 37-42 1998年3月20日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  689. 階層符号化技術を利用した動画像マルチキャスト

    福田 健太郎, 若宮 直紀, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 97 No. 620 p. 91-96 1998年3月20日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  690. Web サーバの性能分析と評価

    藤田 靖征, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 97 No. 620 p. 133-138 1998年3月20日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  691. TCPの輻輳制御方式の公平性と安定性に関する一検討

    長谷川 剛, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. SSE, 交換システム Vol. 97 No. 618 p. 127-132 1998年3月20日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  692. ユーザの効用最大化を目的とした実時間マルチメディア転送サービスの実現

    若宮 直紀, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 97 No. 619 p. 13-18 1998年3月19日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  693. ネットワークトラヒックの自己相似性がネットワークのサービス品質に与える影響に関する検討

    住田 義明, 大崎 博之, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 97 No. 619 p. 61-66 1998年3月19日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  694. 非対称なネットワークにおけるHTTP/TCPの性能評価

    長谷川 剛, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電気学会研究会資料. CMN, 通信研究会 Vol. 1998 No. 11 p. 81-88 1998年2月19日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  695. 光交換ネットワークにおけるコネクション設定方式の検討

    宮本 健太郎, 原井 洋明, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. SSE, 交換システム Vol. 97 No. 534 p. 1-6 1998年2月5日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  696. コネクション設定のための伝播遅延時間を考慮した光交換ネットワークの性能解析

    原井 洋明, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. SSE, 交換システム Vol. 97 No. 534 p. 7-12 1998年2月5日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  697. ATM網におけるレート型輻輳制御方式の安定性に関する検討

    大崎 博之, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 97 No. 493 p. 63-70 1998年1月23日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  698. 上位層のプロトコルを考慮したネットワークトラヒックの自己相似性に関する検討

    住田 義明, 大崎 博之, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 97 No. 493 p. 99-106 1998年1月23日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  699. 非対称なネットワークにおけるTCPの性能評価

    長谷川 剛, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. CQ, コミュニケーションクオリティ Vol. 97 No. 457 p. 69-76 1997年12月19日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  700. 波長変換ノード数に制限のある光交換ネットワークにおける経路決定問題の検討

    原井 洋明, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. SSE, 交換システム Vol. 97 No. 454 p. 19-24 1997年12月18日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  701. WDM/TDMパスネットワークにおける光パス収容設計手法

    宮本 健太郎, 原井 洋明, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. SSE, 交換システム Vol. 97 No. 454 p. 13-18 1997年12月18日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  702. マルチメディアワイヤレスATMにおける誤り訂正方法の組み合わせ手法

    厳 斗燮, 菅野 正嗣, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. RCS, 無線通信システム Vol. 97 No. 399 p. 7-14 1997年11月26日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  703. さまざまなユーザQoSに対してネットワーク資源を効率的に利用する動画像マルチキャスト

    福田 健太郎, 若宮 直紀, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. SSE, 交換システム Vol. 97 No. 353 p. 73-78 1997年10月31日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  704. バッファ予約を考慮したABTの性能に関する検討

    阿多 信吾, 滝根 哲哉, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 97 No. 296 p. 37-42 1997年9月30日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  705. ワイヤレスATMにおける呼受付制御の性能評価

    菅野 正嗣, 厳 斗燮, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. SSE, 交換システム Vol. 97 No. 241 p. 43-48 1997年8月28日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  706. MPEG-2動画像におけるQoSパラメータと必要帯域の関係

    福田 健太郎, 若宮 直紀, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. SSE, 交換システム Vol. 97 No. 241 p. 49-54 1997年8月28日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  707. マルチメディアワイヤレスATMにおけるサービスアーキテクチャ

    菅野 正嗣, 厳 斗燮, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. SSE, 交換システム Vol. 97 No. 132 p. 7-12 1997年6月24日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  708. TCPのフロー制御/エラー回復制御に関する一検討

    長谷川 剛, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 97 No. 4 p. 1-6 1997年4月9日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  709. ATMを基本としたコネクションレスオバレイネットワークの設計に関する研究

    厳 斗燮, 柳 柄漢, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 97 No. 4 p. 7-12 1997年4月9日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  710. ATM網におけるMPEG-2動画像トラヒックの多重化効果に関する検討

    若宮 直紀, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 97 No. 4 p. 25-30 1997年4月9日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  711. キャッシュを有するネットワークのWWWトラヒック特性

    名部 正彦, 住田 義明, 馬場 健一, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 97 No. 4 p. 67-72 1997年4月9日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  712. バーストトラヒックに対するERスイッチアルゴリズムを用いたレート制御方式の性能評価

    大崎 博之, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 96 No. 543 p. 169-176 1997年2月21日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  713. 波長変換に制限のある光交換ネットワークの性能評価 : リンクに複数のファイバがある場合

    宮本 健太郎, 原井 洋明, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. SSE, 交換システム Vol. 96 No. 535 p. 31-36 1997年2月20日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  714. 光交換ネットワークにおける波長変換ノードの配置問題に関する検討

    原井 洋明, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. SSE, 交換システム Vol. 96 No. 535 p. 37-42 1997年2月20日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  715. ATMネットワークにおけるABT/IT, DTの性能比較

    阿多 信吾, 滝根 哲哉, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 96 No. 496 p. 121-128 1997年1月24日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  716. WWWトラヒック特性を考慮したアクセスネットワークの設計に関する検討

    名部 正彦, 馬場 健一, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. SSE, 交換システム Vol. 96 No. 406 p. 73-78 1996年12月13日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  717. 波長割当を考慮した光交換ネットワークの性能解析

    原井 洋明, 宮本 健太郎, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. SSE, 交換システム Vol. 96 No. 405 p. 19-24 1996年12月12日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  718. 品質を考慮した動的帯域再交渉のためのMPEG-2動画像トラヒックの予測制御に関する検討

    福田 健太郎, 若宮 直紀, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. SSE, 交換システム Vol. 96 No. 405 p. 25-30 1996年12月12日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  719. トラヒックパラメータ再交渉に基づく動的帯域管理方式の構内網への適用

    中村 克之, 馬場 健一, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. SAT, 衛星通信 Vol. 96 No. 356 p. 25-32 1996年11月15日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  720. Max-Min 公平性をみたす効率的なERスイッチアルゴリズムの提案

    大崎 博之, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. SAT, 衛星通信 Vol. 96 No. 355 p. 51-58 1996年11月14日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  721. World-Wide-Web トラヒックの分析とキャッシュを考慮したアクセスネットワークの性能評価

    名部 正彦, 馬場 健一, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. CQ, コミュニケーションクオリティ Vol. 96 No. 327 p. 9-16 1996年10月25日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  722. 帯域再交渉を考慮したATM DBRサービス上でのMPEG-2動画像転送の品質評価

    福田 健太郎, 若宮 直紀, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. CQ, コミュニケーションクオリティ Vol. 96 No. 327 p. 31-38 1996年10月25日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  723. 波長変換に制限のある光交換ネットワークの性能解析

    原井 洋明, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. SSE, 交換システム Vol. 96 No. 323 p. 13-18 1996年10月24日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  724. アプリケーションを意識したマルチキャストルーチング方式の評価

    柳 炳漢, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. SSE, 交換システム Vol. 96 No. 323 p. 7-12 1996年10月24日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  725. World-Wide-Web におけるユーザトラヒックの分析

    名部 正彦, 馬場 健一, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. SSE, 交換システム Vol. 96 No. 252 p. 91-96 1996年9月25日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  726. トラヒックパラメータ再交渉に基づく動的帯域管理方式の評価

    中村 克之, 馬場 健一, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. CQ, コミュニケーションクオリティ Vol. 96 No. 79 p. 23-30 1996年5月27日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  727. 品質を考慮したATM CBRサービス上でのMPEG転送方式の検討

    若宮 直紀, 小林 由希, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. CQ, コミュニケーションクオリティ Vol. 96 No. 79 p. 31-38 1996年5月27日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  728. 光交換ネットワークにおけるルーチング方式の性能評価

    原井 洋明, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電気学会研究会資料. CMN, 通信研究会 Vol. 1996 No. 21 p. 25-30 1996年5月24日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  729. ATM網におけるバイナリ型スイッチを用いたレート制御方式の適用性の検討

    大崎 博之, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電気学会研究会資料. CMN, 通信研究会 Vol. 1996 No. 21 p. 31-36 1996年5月24日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  730. 通信トラヒック理論の基礎とマルチメディア通信網 (社)電子情報通信学会 (編),川島幸之助, 町原文明, 高橋敬隆, 斎藤洋 (共著) : "通信トラヒック理論の基礎とマルチメディア通信網" (社)電子情報通信学会 (1995-11);A5判, 定価3,100円

    村田 正幸

    電子情報通信学会誌 Vol. 79 No. 4 p. 431-431 1996年4月25日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  731. 帯域予約制御と経路制御を考慮したFRPの性能解析

    下西 英之, 滝根 哲哉, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. SSE, 交換システム Vol. 95 No. 577 p. 31-38 1996年3月15日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  732. ユーザ/網間のトラヒックパラメータ再交渉による動的帯域管理方式

    村田 正幸, 中村 克之, 馬場 健一, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. SSE, 交換システム Vol. 95 No. 577 p. 39-46 1996年3月15日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  733. ATM CBRサービスを用いたMPEG転送方式の検討

    若宮 直紀, 小林 由希, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. SSE, 交換システム Vol. 95 No. 577 p. 153-160 1996年3月15日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  734. 上位層にTCPを適用した場合のATMサービスクラスの性能比較評価

    長谷川 剛, 大崎 博之, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. SSE, 交換システム Vol. 95 No. 576 p. 53-60 1996年3月14日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  735. ATM網における TCP over ABR サービスの性能評価とパラメータ調整

    長谷川 剛, 大崎 博之, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. SSE, 交換システム Vol. 95 No. 397 p. 7-12 1995年12月7日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  736. 予約帯域の変更を許す高速帯域予約方式の性能評価

    下西 英之, 滝根 哲哉, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. SSE, 交換システム Vol. 95 No. 266 p. 7-12 1995年9月28日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  737. マルチメディアATM網におけるレート制御方式の性能評価

    大崎 博之, 村田 正幸, 鈴木 洋, 池田 千夏, 宮原 秀夫

    電気学会研究会資料. CMN, 通信研究会 Vol. 1995 No. 18 p. 19-24 1995年5月19日

  738. 多段接続ATM LANにおける半分散型制御に基づく高速帯域予約方式

    若宮 直紀, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電気学会研究会資料. CMN, 通信研究会 Vol. 1995 No. 18 p. 31-36 1995年5月19日

  739. ATM公衆網におけるビデオ・オン・デマンド サービスの実現性に関する検討

    馬場 健一, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電気学会研究会資料. CMN, 通信研究会 Vol. 1995 No. 18 p. 67-72 1995年5月19日

  740. VPを基本としたATM網の設計手法の評価

    柳 炳漢, 大崎 博之, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. SSE, 交換システム Vol. 94 No. 363 p. 7-12 1994年11月25日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  741. 光交換ネットワークにおけるマルチキャストルーティング方式

    原井 洋明, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. SSE, 交換システム Vol. 94 No. 208 p. 7-12 1994年9月2日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  742. ATM網における誤り訂正符号を用いた高速データ転送方式の性能評価

    村田 正幸, 菊地 泰敏, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. SSE, 交換システム Vol. 94 No. 67 p. 19-24 1994年5月27日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  743. ATM LANにおける適応型輻輳制御方式の性能評価

    嘉藤 学, 尾家 祐二, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. SSE, 交換システム Vol. 94 No. 66 p. 19-24 1994年5月26日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  744. マルチメディアATM LANにおけるトラヒック制御の性能評価

    若宮 直紀, 馬場 健一, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. SSE, 交換システム Vol. 94 No. 66 p. 31-36 1994年5月26日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  745. ATM網におけるバーチャルパス容量可変制御方式の性能解析

    馬場 健一, 鈴木 哲, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. SSE, 交換システム Vol. 94 No. 1 p. 37-42 1994年4月4日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  746. バックプレッシャ機能を有するATM LANスイッチの性能解析-平均パケット遅延時間とパケット廃棄率-

    大崎博之, 若宮 直紀, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    信学技報 Vol. 94 p. 25-30 1994年

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  747. ATM LANにおけるリンク情報を用いた動的帯域予約方式の性能評価

    若宮直紀, 村田 正幸, 宮原 秀夫, 池田 千夏

    電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 94 No. 1 p. 25-30 1994年

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  748. ATM網におけるVP品質制御方式の性能評価

    呉 昌煥, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. SSE, 交換システム Vol. 93 No. 389 p. 55-60 1993年12月16日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  749. ATM網を用いたLAN間相互接続のための帯域可変制御方式の性能評価

    大場 義洋, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. SSE, 交換システム Vol. 93 No. 307 p. 25-30 1993年10月29日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  750. 適応型輻輳制御方式における伝播遅延時間の影響

    川原 憲治, 尾家 祐二, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. SSE, 交換システム Vol. 93 No. 256 p. 43-48 1993年9月30日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  751. 広域網を介したLAN間接続方式の性能比較評価

    村田正幸, 坂本 伸夫, 宮原 秀夫

    信学技報 Vol. 93 No. 71 p. 19-24 1993年

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  752. 転送率を動的に変化させる輻輳制御方式における転送率の制御方法(共著)

    稲井 寛, 嘉藤 学, 尾家 祐二, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告 No. SSE91-184 p. 79-84 1992年

  753. 大規模計算機システムの性能評価手法とその適用例

    村田 正幸, 稲井 三重, 稲井 寛, 横平 徳美, 宮原 秀夫

    情報処理学会研究報告システムソフトウェアとオペレーティング・システム(OS) Vol. 1989 No. 17 p. 1-8 1989年2月24日

  754. UNIXのネットワーク機能

    村田 正幸

    大阪大学大型計算機センターニュース Vol. 72 No. 72 p. 41-53 1989年2月

    出版者・発行元:大阪大学大型計算機センター
  755. 大阪大学大型計算機センタにおけるUNIXワークステーションの運用について

    村田 正幸

    大阪大学大型計算機センターニュース No. 71 p. 67-75 1988年11月

    出版者・発行元:大阪大学大型計算機センター

著書 19

  1. Fluctuation-Induced Network Control and Learning: Applying the Yuragi Principle of Brain and Biological Systems of Brain and Biological Systems

    Masayuki Murata, Kenji Leibnitz

    Springer 2021年3月15日 学術書

    ISBN: 9789813349759

  2. 情報ネットワーク科学入門

    村田, 正幸, 成瀬, 誠

    コロナ社 2015年10月

    ISBN: 9784339028010

  3. コンピュータネットワークの構成学

    村田, 正幸, 長谷川, 剛

    共立出版 2011年11月

    ISBN: 9784320085862

  4. Nature-Inspired Computing and Optimization: Theory and Applications

    Yuki Koizumi, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Springer 2017年

  5. Handbook on Data Centers

    Yuichi Ohsita, Masayuki Murata

    Springer-Verlag 2015年2月

  6. Biologically Inspired Networking and Sensing: Algorithms and Architectures

    Go Hasegawa, Masayuki Murata

    IGI Global 2011年8月

    ISBN: 9781613500927

  7. Bio-inspired Computing and Communication Networks

    Kenji Leibnitz, Masayuki Murata, Tetsuya Yomo

    Taylor & Francis Group, CRC Press 2011年3月

  8. Bio-inspired Computing and Communication Networks

    Suyong Eum, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Taylor & Francis Group, CRC Press 2011年3月

  9. Autonomic Network Management Principles: From concepts to Applications

    Naoki Wakamiya, Kenji Leibmitz, Masayuki Murata

    Elsevier 2010年11月

  10. Peer-to-Peer Networking and Applications

    Masahiro Sasabe, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    Springer Verlag 2009年4月

  11. Cognitive Networks: Towards Self-Aware Networks

    Kenji Leibnitz, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    John Wiley & Sons 2007年9月

  12. Biologically Inspired Approaches to Advanced Information Theory

    Auke J. Ijspeert, Masayuki Murata, Naoki Wakamiya

    Springer-Verlag 2004年

  13. Reliability, Survivability and Quality of Large Scale Telecommunication Systems: Case Study: Olympic Games

    Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    John Wiley & Son 2002年12月

  14. 社会基盤としてのインターネット

    村田, 正幸, 山口, 英, 塚本, 昌彦, 塚田, 晃司, 星, 徹, 下条, 真司, 佐藤, 哲司, 名和, 小太郎, 篠崎, 彰彦, 尾家, 祐二

    岩波書店 2001年

    ISBN: 9784000110563

  15. インターネットがもたらすマルチメディア社会

    宮原, 秀夫, 村田, 正幸

    大阪大学出版会 2001年

    ISBN: 487259102X

  16. マルチメディア情報ネットワーク : コンピュータネットワークの構成学

    村田, 正幸

    共立出版 1999年

    ISBN: 4320085795

  17. ATM ネットワーク

    McDysan, David E., Spohn, Darren L., 村田, 正幸

    科学技術出版 1997年

    ISBN: 487653019X

  18. B-ISDNの基盤技術

    宮原秀夫, 村田正幸, 濃沼健夫

    リアライズ社 1994年12月

  19. B-ISDNの基盤技術

    村田正幸

    in B-ISDNの基盤技術(宮原秀夫,村田政幸,and濃沼健夫,eds.), 1994年12月

講演・口頭発表等 142

  1. Towards Bio- and Brain-Inspired Computing and Networking: Fluctuation-induced Yuragi Control and Learning

    Masayuki Murata

    The 2nd International Workshop on Intelligent Cloud Computing and Networking (IEEE ICCN 2020) 2020年7月6日

  2. シンギュラリティ時代に向けた脳に倣う人工知能研究への挑戦

    村田正幸

    次世代人工知能シンポジウム2020 2020年2月4日

  3. 情報科学研究科における研究力向上

    村田正幸

    第37回IT連携フォーラムOACISシンポジウム 2019年11月29日

  4. 今後の情報ネットワーク研究のありかたを探る-脳や生体に学ぶネットワーク化プラットフォーム-

    村田正幸

    第20回大阪大学-NTT技術交流会 2019年10月15日

  5. デジタルサービスプラットフォーム研究会への期待

    村田正幸

    電子情報通信学会デジタルサービスプラットフォーム特別研究専門委員会キックオフワークショップ 2019年6月28日

  6. 情報ネットワーク分野に必要な科学はなにか

    村田正幸

    電子情報通信学会ソサイエティ大会シンポジウムセッション「情報ネットワークとその科学 ―最新研究動向と今後に向けて―」 2019年3月19日

  7. 課題Ⅰ 人間の脳の認知メカニズムに倣った脳型認知分類技術の開発

    村田正幸

    総務省「次世代人工知能技術の研究開発」(課題Ⅱ)平成30年度成果報告会 2019年3月12日

  8. 脳の認知メカニズムに倣う次世代人工知能実現への挑戦

    村田正幸

    次世代人工知能シンポジウム2019 2019年3月

  9. スマートホームにおけるユーザ行動の学習に基づく異常検知手法 ~ ICCE2019報告 ~

    山内雅明, 大下裕一, 村田正幸, 上田健介, 加藤嘉明

    映像情報メディア学会 メディア工学研究会 2019年2月

  10. 通信ネットワークを介した遠隔制御手法と複数ロボットによる協調搬送への応用

    吉田裕志, 安田真也, 熊谷太一, 大下裕一, 里田浩三, 村田正幸

    電子情報通信学会情報ネットワーク研究会 2018年11月

  11. 脳や生体に学ぶネットワーク化情報処理基盤―自己進化するICTを目指して―

    村田正幸

    組込みシステム産業振興機構第9回総会 2018年5月

  12. ICTが創る、まちとコミュニケーション

    村田正幸

    アジア太平洋研究所シンポジウム 2018年3月

  13. 人間の脳の認知メカニズムに倣った脳型認知分類技術の研究開発

    村田正幸

    次世代人工知能シンポジウム2018 2018年2月

  14. 脳や生命体に学ぶネットワーク化情報処理基盤の実現に向けて,

    村田正幸

    電子情報通信学会ソフトウェア無線研究会 2017年8月

  15. Brain-inspired Networking and QoE Control

    Masayuki Murata

    IEEE/ACM International Symposium on Quality of Service 2021年7月27日

  16. 光通信網におけるベイズ型アトラクター選択モデルに基づく仮想ネットワーク再構成手法 (フォトニックネットワーク)

    大場 斗士彦, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 2018年3月5日

  17. データセンターと光技術

    大下裕一, 村田正幸

    電子情報通信学会 総合大会 ソサイエティ特別企画 2017年3月

  18. 脳の情報処理機構に基づくネットワーク化情報処理基盤

    村田正幸

    CEATEC JAPAN 2016 2016年10月

  19. Biologically- and Brain-Inspired Networked Infrastructure

    Masayuki Murata

    The 18th Asia-Pacific Network Operations and Management Symposium (APNOMS 2016) 2016年10月

  20. 生命に学ぶ情報ネットワークの自己組織化設計・制御

    村田正幸

    第1回 将来ネットワーク科学リサーチシンポジウム 2016年

  21. ICN研究の今後

    村田正幸

    電子情報通信学会情報志向ネットワーク技術時限研究専門委員会第2回ワークショップ 2016年

  22. ICN研究会活動に期待すること

    村田正幸

    電子情報通信学会情報志向ネットワーク技術時限研究専門委員会第1回ワークショップ 2015年

  23. 光技術と電気技術の融合によるデータセンターネットワーク

    大下裕一, 西島孝通, 小泉佑揮, 村田正幸

    光技術と電気技術の融合によるデータセンターネットワーク,” 電子情報通信学会 総合大会 ソサイエティ特別企画 2014年

  24. 進化可能な情報ネットワーク設計・制御の実現に向けて

    村田正幸

    電子情報通信学会情報ネットワーク研究会 2013年10月

  25. Green and Smart Data Center Networks based on Optical Packet Switching with Flow Control

    Ken-ichi Kitayama, Soumitra Debnath, Yuki Yoshida, Ryo Takahashi, Atsushi Hiramatsu, Yuichi Ohsita, Masayuki Murata, Masahiro Hayashitani

    IEEE Summer Topicals, Photonics in Data Centers 2013年

  26. データセンターに適したネットワーク構造

    村田正幸

    電子情報通信学会情報ネットワーク研究会 2013年

  27. Future Information Network as Large-Scaled Complex Adaptive Systems

    Masayuki Murata

    The 6th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems/The 13th International Symposium on Advanced Intelligent Systems 2012年11月20日

  28. 産学官連携のありかた

    村田正幸

    電子情報通信学会情報ネットワーク專門委員会30周年記念イベント 2012年10月11日

  29. 脳や生体の動作原理の活用による省エネで外乱に強いネットワーク制御基盤技術

    村田正幸

    近畿総合通信局 ICTイノベーションセミナー 2012年9月20日

  30. 生物に学ぶ情報ネットワーク設計・制御

    村田正幸

    関西学院大学環境順応型ネットワーク研究センターシンポジウム「劣通信環境下でのアドホック情報通信ネットワーク基盤に関する研究」 2012年9月7日

  31. 新世代ネットワークと情報ネットワーク科学

    村田正幸

    電子情報通信学会情報ネットワーク科学時限研究專門委員会 2012年8月10日

  32. Introduction to BFI (Brain-Function Installed Network)

    村田正幸

    脳情報通信融合研究センター第2回ワークショップ「脳科学と情報通信の融合をめざして」 2012年7月11日

  33. 新世代ネットワークの研究開発動向

    村田正幸

    北陸総合通信局 北陸ICTネットワークセミナー, 2012年6月21日

  34. NICTへの期待

    村田正幸

    (独)情報通信研究機構講演会 2012年6月13日

  35. 新世代ネットワークの動向

    村田正幸

    日本学術振興会光ネットワークシステム技術第171委員会 2012年2月27日

  36. Future Information Network as Large-Scaled Complex Adaptive Systems

    Masayuki Murata

    International Symposium on Dynamics of Biosystems and Large Scale Information Systems 2012年2月1日

  37. 「情報ネットワーク科学」が目指すところ

    村田正幸

    電子情報通信学会総合大会シンポジウムセッション「情報ネットワーク科学が目指すもの」 2012年

  38. データセンターネットワークの研究動向

    大下裕一, 村田正幸

    電子情報通信学会情報ネットワーク研究会 2012年

  39. 通信ネットワークのトポロジー構成のモデル化と性能評価への応用

    荒川 伸一, 滝根 哲哉, 村田 正幸

    電子情報通信学会情報通信マネジメント研究会 2011年11月10日

  40. 新世代ネットワークとコミュニケーションクオリティ

    村田正幸

    電子情報通信学会コミュニケーションクオリティ研究会 2011年11月9日

  41. 大規模複雑システムとしての情報ネットワークのための科学と技術

    村田正幸

    電子情報通信学会情報ネットワーク研究会 2011年7月21日

  42. Prospects on R&D for New-Generation Networks in Japan

    Masayuki Murata

    The Tenth International Workshop on Assurance in Distributed Systems and Networks (ADSN2011) 2011年6月29日

  43. Introduction to R&D Activities in Japan for New-Generation Networks

    Masayuki Murata

    The 16th International Workshop on Computer-Aided Modeling Analysis and Design of Communication Links and Networks 2011年6月10日

  44. 新世代ネットワーク研究開発戦略

    村田正幸

    ICTテストベッド戦略2011~JGN2plus・StarBEDジョイントシンポジウム~ 2011年1月27日

  45. 大規模複雑系としての情報ネットワークの課題

    村田正幸

    生命ダイナミクスと大規模ネットワークシンポジウム 2011年

  46. 大規模複雑系としての情報ネットワーク

    村田正幸

    電子情報通信学会複雑コミュニケーションサイエンス時限研究專門委員会 2011年

  47. Towards New-Generation Networks

    Masayuki Murata

    Future Expo 2010 for The Blue Planet 2010年11月6日

  48. Self-Organizing Network Architecture based on Bio-Inspired Approaches

    Masayuki Murata

    3rd EU-Japan Symposium on Future Internet & New Generation Networks 2010年10月20日

  49. Towards New-Generation Networks - Status Update-

    Masayuki Murata

    US-Japan Future Network Research Collaborations 2010年7月20日

  50. 新世代ネットワーク戦略プロジェクト戦略策定から実行 へ?新世代NW研究開発第二フェーズについて?

    村田正幸

    独立行政法人 情報通信研究機構 第4回新世代ネットワークワークショップ 2010年

  51. Global COE Project: Center of Excellence for Founding Ambient Information Society Infrastructure

    Masayuki Murata

    14th Academic Exchange Seminar between Shanghai Jiao Tong University and Osaka University 2009年10月29日

  52. Introduction to Global COE Project: Center of Excellence for Founding Ambient Information Society Infrastructure

    Naoki Wakamiya, Masayuki Murata

    International Workshop on Nonlinear Theoretic Approach to Ambient Network 2009年10月19日

  53. Self-organized networks inspired by biological systems

    Masayuki Murata

    2nd Japan EU Symposium on New-Generation Network and Future Internet 2009年10月13日

  54. 新世代ネットワーク研究開発戦略

    村田正幸

    NICTスーパーイベント2009 2009年10月7日

  55. Biologically-inspired network architecture for future networks

    Masayuki Murata

    Fourth International Workshop on Natural Computing (IWNC 2009) 2009年9月23日

  56. Towards new-generation networks: Japan’s approach

    Masayuki Murata

    Hungarian-Japanese Joint Conference on Future Information and Communication Technologies (FuturICT 2009) 2009年6月29日

  57. 無線ネットワーク環境に適したトランスポート層プロトコル

    長谷川剛, 村田正幸

    電子情報通信学会コミュニケーションクオリティ研究会 2009年

  58. オーバレイネットワークにおける経路制御とISP への影響

    長谷川剛, 村田正幸

    電子情報通信学会情報ネットワーク研究会 2009年

  59. 新世代ネットワークの実現に向けた取り組み-社会基盤としての情報ネットワークにおけるイノベーション-

    村田正幸

    IT連携フォーラムOACIS第15回シンポジウム「新しいネットワーキングの形」 2008年12月

  60. Biologically Inspired Approaches for New-Generation Networks - Example of Interdisciplinary Research in the Information Network Field

    Masayuki Murata

    US/Japan Future Network Workshop: Collaboration in Network Science and Engineering 2008年10月31日

  61. Towards New-Generation Networks: Japanese Approach

    Masayuki Murata

    The 11th Asia-Pacific Network Operations and Management Symposium (APNOMS 2008) 2008年10月23日

  62. Towards New Generation Networks: NICT's Approach

    Masayuki Murata

    Special Panel Session on R&D activities towards New Generation Network and Future Internet in Asia Pacific Region, The 14th Asia-Pacific Conference on Communications (APCC 2008) 2008年10月14日

  63. 理想のネットワークを求めて~その実現に向けたビジョン~

    村田正幸, 桐葉佳明

    NICTスーパーイベント 2008年10月1日

  64. Self-Organizing Network Architecture for Scalable, Adaptive, and Robust Networking

    Naoki Wakamiya, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    1st International Symposium on Applied Sciences in Biomedical and Communication Technologies (ISABEL 2008) 2008年10月

  65. アンビエント情報社会基盤の構築に向けて -生物に学ぶ情報環境技術の確立-

    村田正幸

    第175回情報通信技術研究交流会(AC・Net)例会 2008年9月25日

  66. パネル討論「諸外国の新世代ネットワーク研究の動向」チェア

    村田正幸

    JGN2+Akariシンポジウム 2008年1月28日

  67. アンビエントネットワーク領域

    村田正幸

    グローバルCOEプログラム「アンビエント情報社会基盤創成拠点」創設シンポジウム 2008年

  68. 未来住宅の省エネ問題を解決するための次世代センシング・ネットワーク技術の可能性

    村田正幸

    富士経済オープンマーケティングセミナー2008 第3回「次世代エコ住宅のポイントは 人と環境のセンシング」 2008年

  69. 新世代ネットワークで目指していること

    村田正幸

    電子情報通信学会第5回QoSワークショップ「コミュニケーション品質の新たなパラダイム」 2007年11月2日

  70. 生物学と通信工学

    村田正幸

    電子情報通信学会東京支部シンポジウム「生体/生態学と通信工学のつながり」 2007年9月28日

  71. 生物に学ぶ情報ネットワーク設計・制御

    村田正幸

    アイテック阪神技術発表会 2007年8月10日

  72. Bio-Inspired Information Networking - Why and How We Can Build Self-Organizing Networks

    Masayuki Murata

    7th Wurzburg Workshop on IP: Joint EuroFGI and ITG Workshop on "Visions of Future Generation Networks (EuroView 2007) 2007年7月23日

  73. 情報ネットワークの未来とそれを支える科学のあり方

    村田正幸

    日本OR学会待ち行列研究部会第200回記念部会「これからの待ち行列:待ち行列研究の最前線を超えて」 2007年7月21日

  74. Bio-Inspired Approaches Towards New-Generation Network Architecture

    Masayuki Murata

    2007 Japan-Italy Bilateral Workshop on Photonics for Communication 2007年7月5日

  75. 新世代ネットワークアーキテクチャを支えるネットワーク科学

    村田正幸

    第8回インターネットテクノロジーワークショップ 2007年6月25日

  76. ネットワーク科学

    村田正幸

    新世代ネットワークワークショップ 2007年6月11日

  77. 新世代ネットワークに向けた研究開発

    村田正幸

    けいはんな情報通信オープンラボ研究推進協議会第6回総会 2007年5月22日

  78. ネットワーク科学の視点から

    村田正幸

    電子情報通信学会総合大会パネル討論「新世代ネットワークアーキテクチャを考える~2015年以降の未来社会に向けて~」 2007年3月22日

  79. 高速・高遅延ネットワークのためのトランスポート層プロトコル

    長谷川剛, 村田正幸

    電子情報通信学会情報ネットワーク研究会 2007年

  80. Attractor Selection for Self-Adaptive Network Control

    Kenji Leibnitz, Masayuki Murata

    九州大学産業技術数理研究センターワークショップ 「数理で拓くシステム生物学研究:システム同定、解析、制御、設計」 2007年

  81. Panel on BIONETICS: A Methodology or a Source of Inspiration?

    Masayuki Murata

    Panel Chair, IEEE First International Conference on Bio-inspired Models of Network, Information and Computing Systems (BIONETICS) 2006 2006年12月11日

  82. TCP-based Transport Services by Session Overlay Networks

    Go Hasegawa, Masayuki Murata

    International Workshop on Overlay Networks 2006年12月9日

  83. Panel on Future Direction in Overlay Network Research"

    Masayuki Murata

    Panel Chair, International Symposium on Overlay Networks 2006年12月8日

  84. 生物に学ぶ情報ネットワーク制御

    村田正幸

    電子情報通信学会複雑性による自己成長・修復ネットワーキング時限研究専門委員会第1回研究会 2006年12月5日

  85. Biology Inspired Control Methods toward Dynamic and Robust Information Networks

    Masayuki Murata

    IEICE Distinguished Lecture Series #7, (Tsinghua University, Beijing) 2006年4月19日

  86. Bio-inspired control methods for flexible and adaptable future network

    Kenji Leibnitz, Masayuki Murata

    International Symposium on Photonics International Symposium on Photonics and Advanced Networksand Advanced Networks (ISPAN 2006) 2006年1月6日

  87. パネル討論チェア「ユビキタスネットワークはどうあるべきか?-2010年ユビキタス社会の実現像-」

    村田正幸

    電子情報通信学会第22回情報ネットワーク・ネットワークシステム研究ワークショップ 2006年

  88. ネットワークアーキテクチャと今後の研究の方向性

    村田正幸

    電子情報通信学会フォトニックネットワーク研究会 2006年

  89. トラヒック技術者が考えるブロードバンドのボトルネック

    村田正幸

    電子情報通信学会2006年総合大会パネル討論「ブロードバンドのボトルネック」 2006年

  90. 大阪大学における高度な情報通信人材の育成に関する取り組み

    村田正幸

    IT連携フォーラムOACIS 第9回シンポジウム「産学官連携による情報通信分野の人材育成」 2005年12月7日

  91. センサーネットワークとグリッド

    村田正幸

    第4回JGN IIワークショップ 2005年10月18日

  92. Toward Dynamic and Robust Ubiquitous Sensor Networks

    Masayuki Murata

    The 20th UK-Japan High Technology Industry Forum 2005年5月24日

  93. オーバーレイネットワーク:非常時通信への可能性を探る

    村田正幸

    2005年電子情報通信学会総合大会チュートリアル「非常災害に向けた高度情報ネットワークの構成と制御」 2005年

  94. オーバーレイネットワークの研究開発動向と今後の課題

    村田正幸

    電子情報通信学会情報ネットワーク研究会 2004年12月

  95. Architectural comparison of photonic networks

    Masayuki Murata

    The Ninth Optoelectronics and Communications Conference/Third Conference on Optical Internet (OECC/COIN2004) 2004年7月12日

  96. Biologically inspired communication network control

    Masayuki Murata

    SELF-STAR: International Workshop on Self-* Properties in Complex Information Systems 2004年5月31日

  97. ネットワークQoSとその制御

    村田正幸

    電子情報通信学会コミュニケーションクオリティ研究会第1回QoSワークショップ 2004年

  98. パネル討論パネラ「今後5年間のフォトニックネットワークの展開」

    村田正幸

    電子情報通信学会2004年総合大会 2004年

  99. 生物に学ぶセンサーネットワーク制御

    村田正幸

    アドホックネットワークコンソーシアム設立記念シンポジウム 2004年

  100. オーバーレイネットワークにおける品質設計・管理技術

    村田正幸

    電子情報通信学会2004ソサイエティ大会「オーバーレイネットワークの品質設計・管理技術」シンポジウム 2004年

  101. 次世代インターネットの研究の方向性

    村田正幸

    電子情報通信学会フォトニックネットワーク研究会 2003年10月

  102. 光バーストスイッチングに未来はあるか?

    村田正幸

    電子情報通信学会2003年総合大会パネル討論「光バーストスイッチング」 2003年

  103. NWP Design Lab. for Experiencing Network Processors

    Go Hasegawa, Masayuki Murata

    First Symposium on New Information Technologies for Building a Networked Symbiosis Environment 2003年

  104. Establishment of Networked Symbiosis Environment (NSE) Architecture

    Masayuki Murata

    First Symposium on New Information Technologies for Building a Networked Symbiosis Environment 2003年

  105. Current status and future directions of photonic networks

    Masayuki Murata

    The Second TMRC (The Telecommunication Mathematics Research Center) 2003 Workshop 2003年

  106. フォトニックインターネットへの展望

    村田正幸

    電子情報通信学会 フォトニックスイッチング研究会 2002年12月

  107. Postgraduate Coursework Program using Network Processors at Osaka University

    Go Hasegawa, Masayuki Murata

    The 1st AEARU Network Education Workshop 2002年11月

  108. パネル討論パネラ「進化するインターネットアプリケーションとそれを支える技術最前線-インターネットアプリケーションは私達の生活をどう変えるか-」

    村田正幸

    電子情報通信学会 第18回情報ネットワーク・ネットワークシステム研究ワークショップ 2002年3月14日

  109. プロトコルの高速化と公平性

    村田正幸

    電子情報通信学会 第18回情報ネットワーク・ネットワークシステム研究ワークショップ 2002年3月13日

  110. パネル討論チェア「ブロードバンド通信時代のLSI開発」

    村田正幸

    電子情報通信学会2002年総合大会 2002年

  111. パネル討論パネラ「産学連携から見た情報通信教育と研究」

    村田正幸

    電子情報通信学会2002年ソサイエティ大会 2002年

  112. Research and Educational Activities using IXP1200 at Osaka University

    Go Hasegawa, Masayuki Murata

    IXA University Program Workshop 2002年

  113. パネル討論チェア「ブロードバンド時代のサービス、そして技術」

    村田正幸

    電子情報通信学会 第15回光通信システムシンポジウム 2001年12月6日

  114. 光ネットワーク実現に向けたフォトニックパケットスイッチの技術課題

    村田正幸

    電子情報通信学会 情報ネットワーク研究会 2001年12月

  115. New Organizations for IT-related R&D at Osaka University

    Masayuki Murata, Shojiro Nishio

    The 4th AEARU Workshop on Computer Science 2001年12月

  116. インターネットフローの公平性

    村田正幸

    電子情報通信学会 情報ネットワーク研究会 2001年11月

  117. インターネットにおける計測と制御

    村田正幸

    情報通信ネットワークの新しい性能評価法シンポジウム 2001年

  118. 次世代ネットワークにおける品質管理と今後の課題

    村田正幸

    電子情報通信学会 テレコミュニケーションマネージメント研究会 2001年

  119. 次世代ネットワークアーキテクチャにおけるサービス品質

    村田正幸

    電子情報通信学会 テレコミュニケーションマネージメント研究会 パネル討論「次世代ネットワークアーキテクチャとそのサービス・制御・管理」 2001年

  120. 1000波はこのように使う: IPトラフィック転送技術

    村田正幸

    電子情報通信学会総合大会パネル討論「1000波WDMネットワークの可能性を検証する」 2001年

  121. フォトニックIPルータへの展開

    村田正幸

    電子情報通信学会ソサイエティ大会 パネル討論「フォトニックルーチング:近未来像と将来像」 2001年

  122. ユーザレベルの品質保証を実現するQoSマッピング技術

    村田正幸

    電子情報通信学会通信ソサイエティ大会シンポジウム 2001年

  123. 次世代ネットワークとQoS

    村田正幸

    電子情報通信学会 コミュニケーションクオリティ研究会 2001年

  124. 次世代ネットワークとネットワークプロセッサ

    村田正幸

    マルチメディア推進フォーラム「ネットワークプロセッサ(NPU)と次世代網」 2000年11月

  125. Distinguished Experts Panel on New Management Paradigms and Technologies Towards the Internet Millennium

    Masayuki Murata

    2000 Asia-Pacific Network Operations and Management Symposium (APNOMS 2000) 2000年10月

  126. IP over WDM Networks towards the Next-Generation Internet

    Masayuki Murata

    2000 Asia-Pacific Network Operations and Management Symposium (APNOMS 2000) 2000年10月

  127. オーバーレイネットワーク技術による災害に強いネットワーク構築手法

    村田正幸

    電子情報通信学会 ソサイエティ特別企画セッション パネル「激甚災害に対するネットワーク技術―大地震が来たら」 2000年9月15日

  128. IP管理・制御の必要要件-ネットワークに望むこと

    村田正幸

    電子情報通信学会 第2回 テレコミュニケーションマネージメントワークショップ パネル討論「IP管理・制御とその実現技術」 2000年3月16日

  129. 次世代高速・高品質インターネットのための技術課題

    村田正幸

    電子情報通信学会 通信方式/コミュニケーションクオリティ合同研究会 2000年2月18日

  130. 生物に学ぶ情報ネットワーク制御

    村田正幸

    ネットワーク・情報・ 物理から見たバイオICTのエッセンスとコンセプトを探るワークショップ 2000年

  131. Internet R&D in the CS Department of Osaka University

    Masayuki Murata

    2nd AEARU Computer Science Workshop 1999年12月

  132. 待ち行列理論に期待すること

    村田正幸

    情報通信ネットワークの新しい性能評価法シンポジウム 1999年

  133. 大学におけるネットワーク研究の最新事情

    村田正幸

    電子情報通信学会 第15回交換システム・情報ネットワーク研究ワークショップ パネル討論「今後のインフラネットワーク研究の在り方」 1999年

  134. QoSから見た次世代インターネットの課題

    村田正幸

    電子情報通信学会通信ソサイエティ大会シンポジウム「次世代インターネット」 1998年10月2日

  135. 情報ネットワークにおけるトラヒック制御の役割と動向

    村田正幸

    自動制御連合講演会 1997年11月20日

  136. インターネットにおけるサービス品質保証技術の検証

    村田正幸

    電子情報通信学会「通信技術から見たインターネットの検証」シンポジウム 1997年6月18日

  137. パネル討論チェア「IPスイッチングはルータボトルネックを解消するか?」チェア

    村田正幸

    NETWORKLD+INTEROP ‘97 TOKYO コンファレンスC04, C08 1997年

  138. パネル討論パネラ「将来のマルチメディアサービスと品質/コスト/タリフ」

    村田正幸

    電子情報通信学会 交換システム研究会/コミュニケーションクオリティ研究会合同研究会 1996年12月13日

  139. パネル討論パネラ「情報通信サービスにおけるベストエフォートとギャランティード」

    村田正幸

    電子情報通信学会 通信方式研究専門委員会 第9回情報伝送と信号処理ワークショップ 1996年11月25日

  140. ATM-LAN

    村田正幸

    日本ソフトウェア学会チュートリアル 1996年

  141. 光通信に期待すること:交換の立場から

    村田正幸

    電子情報通信学会/光通信システム研究会 第9回光通信システムシンポジウム講演 1995年12月15日

  142. ネットワークにおけるマルチメディアサービスの品質

    村田正幸

    電子情報通信学会 情報通信サービス/ネットワーク品質時限研究会第1回ワークショップ 1995年

作品 68

  1. メガヘルツ帯に適用したアドホック技術に関する研究

    2010年 ~

  2. ネットワーキングハードウェアの徹底したスライス化に基づく省電力カルータアーキテクチャの研究開発

    2010年 ~

  3. 新世代NWにおけるトラヒックエンジニアリング・自律分散制御の研究

    2010年 ~

  4. 低速ネットワークの仮想化技術の研究

    2010年 ~

  5. 管理型自己組織化技術に基づく多様なサービスを収容する光ネットワーク制御技術の研究開発

    2010年 ~

  6. モバイルネットワークアーキテクチャの研究

    2010年 ~

  7. 10-40GbEネットワーク市場へ向けたパケット処理と通信技術の研究

    2010年 ~

  8. 生物システムのダイナミクスに学ぶ持続発展可能な情報ネットワークの構築手法

    2010年 ~

  9. ユビキタスネットワークコンテンツに対する管理・統合基盤に関する研究

    2010年 ~

  10. メガヘルツ帯に適用したアドホック技術に関する研究

    2009年 ~

  11. 新世代ネットワークの構築に関する設計・評価手法の研究開発

    2009年 ~

  12. セッション多重化技術の刷新により安心・安全な通信を実現するIPv6 Unified Multiplex通信アーキテクチャ

    2009年 ~

  13. 新世代ネットワークの構築に関する設計・評価手法の研究開発 課題ア 新世代ネットワークアーキテクチャのコアとなる技術アイデア~光ネットワークを用いた、ネットワーク仮想化による複数サービスの資源最適化に関する研究開発~

    2009年 ~

  14. 新世代ネットワークの構築に関する設計・評価手法の研究開発 課題ウ ネットワークのエネルギー消費を低減させる新しい技術の研究開発およびその評価

    2009年 ~

  15. 生物システムのダイナミクスに学ぶ持続発展可能な情報ネットワークの構築手法

    2009年 ~

  16. 広域劣品質無線環境におけるマルチホップ通信技術の研究開発

    2009年 ~

  17. モバイルネットワークアーキテクチャの研究

    2009年 ~

  18. 新世代NWにおけるトラヒックエンジニアリング・自律分散制御の研究

    2009年 ~

  19. ユビキタスネットワークコンテンツに対する管理・統合基盤に関する研究

    2009年 ~

  20. 生体ゆらぎに学ぶ知的人工物と情報システム

    2008年 ~

  21. 新世代ネットワークの構築に関する設計・評価手法の研究開発 課題ウ ネットワークのエネルギー消費を低減させる新しい技術の研究開発およびその評価

    2008年 ~

  22. 新世代ネットワークの構築に関する設計・評価手法の研究開発 課題ア 新世代ネットワークアーキテクチャのコアとなる技術アイデア~光ネットワークを用いた、ネットワーク仮想化による複数サービスの資源最適化に関する研究開発~

    2008年 ~

  23. 研究助成のため

    2008年 ~

  24. 無線アドホックネットワークでの高品質映像伝送方式に関する研究

    2008年 ~

  25. 省電力マルチホップ中継技術に関する研究開発

    2008年 ~

  26. べき乗則に従うトポロジーを有する情報ネットワークのための新しい制御方式の確立

    2008年 ~

  27. ユビキタスネットワークコンテンツに対する管理・統合基盤に関する研究

    2008年 ~

  28. セッション多重化技術の刷新により安心・安全な通信を実現するIPv6 Unified Multiplex通信アーキテクチャ

    2008年 ~

  29. 生体ゆらぎに学ぶ知的人工物と情報システム

    2007年 ~

  30. べき乗則に従うトポロジーを有する情報ネットワークのための新しい制御方式の確立

    2007年 ~

  31. 研究助成のため

    2007年 ~

  32. 無線アドホックネットワークでの高品質映像伝送方式に関する研究

    2007年 ~

  33. セッション多重化技術の刷新により安心・安全な通信を実現するIPv6 Unified Multiplex通信アーキテクチャ

    2007年 ~

  34. 複数サービスオーバーレイ収容のためのIPオプティカルネットワーク構成技術に関する研究

    2007年 ~

  35. 省電力マルチホップ中継技術に関する研究

    2007年 ~

  36. 新世代NWにおけるトラヒックエンジニアリング・自立分散制御の研究

    2007年 ~

  37. 生体ゆらぎに学ぶ知的人工物と情報システム

    2006年 ~

  38. 無線アドホックネットワークでの高品質映像伝送方式に関する研究

    2006年 ~

  39. サービスオーバーレイを考慮したIPオプティカルネットワーク構成技術に関する性能評価

    2006年 ~

  40. オーバーレイネットワーク制御技術の研究開発

    2006年 ~

  41. センサネットワークにおかえるネットワーク再構築に関する研究

    2006年 ~

  42. べき乗則に従うトポロジーを有する情報ネットワークのための新しい制御方式の確立

    2006年 ~

  43. ユビキタスネットワークコンテンツに対する管理・統合基盤に関する研究

    2006年 ~

  44. 光バーストスイッチングを用いたフォトニックネットワーク技術の研究開発」

    2005年 ~

  45. 超高速IPオプティカルネットワークにおけるトラヒックエンジニアリング技術に関する研究

    2005年 ~

  46. 教育研究及び大学運営助成のため

    2005年 ~

  47. モバイルアドホックネットワークアーキテクチャの研究

    2005年 ~

  48. オーバーレイネットワーク基盤の研究開発

    2005年 ~

  49. べき乗則に従うトポロジーを持つインターネットにおける新しいトラヒック制御法の確立

    2005年 ~

  50. 新しいネットワークサービスを創出するIPv6エニーキャスト通信アーキテクチャの研究開発

    2005年 ~

  51. 高速・高品質・高機能インターネットのためのフォトニックルータの研究開発

    2005年 ~

  52. 共有メモリを用いたλコンピューティングの実証

    2005年 ~

  53. サービスオーバーレイネットワークのためのインラインネットワーク計測技術の確立

    2005年 ~

  54. サービスオーバーレイネットワークのためのインラインネットワーク計測技術の確立

    2004年 ~

  55. 新しいネットワークサービスを創出するIPv6エニーキャスト通信アーキテクチャの研究開発

    2004年 ~

  56. アドホックネットワーク応用センサネットワークシステムの研究

    2004年 ~

  57. フォトニックインターネットを実現する柔構造ネットワークインフラストラクチャの構築

    2004年 ~

  58. サイバーソサエティ実現のための仮想網技術

    2004年 ~

  59. 次世代インターネットのための高位レイヤスイッチング技術

    2004年 ~

  60. 共有メモリを用いたλコンピューティングの実証

    2004年 ~

  61. アドホックネットワークにおけるフレキシブルクラスタリング研究

    2004年 ~

  62. 超高速IPオプティカルネットワークにおけるトラヒック解析に関する研究

    2004年 ~

  63. 研究助成のため

    2004年 ~

  64. 高速・高品質・高機能インターネットのためのフォトニックルータの研究開発

    2004年 ~

  65. フォトニックネットワーク

    2004年 ~

  66. ユビキタスインターネットのための高位レイヤスイッチング技術の研究開発

    2004年 ~

  67. メタ情報環境を実現するネットワーキング技術の確立

    2004年 ~

  68. Grid技術を適応した新しい研究手法とデータ管理技術の研究

    2004年 ~

特許・実用新案・意匠 2

  1. 光ネットワークにおける光パケット引落し・挿入方法とその装置

  2. 無線センサネットワークおよびその情報伝達方法

報道 3

  1. 電炉省エネの壁、大阪大のAI挑む 少量データで熟練技学習

    日本経済新聞社

    2023年8月29日

  2. 阪大発AI 電炉実証へ

    産業新聞社

    2023年6月7日

  3. 阪大発AIの溶解判断ー普通鋼電炉で活用広がるー

    産業新聞社

    2023年12月26日

機関リポジトリ 6

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. Coordinated multi-point by distributed hierarchical active inference with sensor feedback

    Otoshi Tatsuya, Murata Masayuki

    Computer Networks Vol. 257 2025年2月1日

  2. Probabilistic Representation and Its Application of Digital-Twin of Spatio-Temporal Real-World Toward Trustable Cyber-Physical Interactions

    Shimonishi Hideyuki, Kominami Daichi, Ohsita Yuichi, Yoshida Hiroshi, Nogami Kousuke, Kanetomo Dai, Murata Masayuki

    IEEE Network Vol. 38 No. 6 p. 130-137 2024年11月1日

  3. 基礎工学部情報科学科におけるPBL教育に関する取り組みとプレゼンテーション能力の育成

    石原 靖哲, 村田 正幸

    サイバーメディア・フォーラム Vol. 2 p. 18-21 2001年9月

  4. UNIXのネットワーク機能

    村田 正幸

    大阪大学大型計算機センターニュース Vol. 72 p. 41-53 1989年2月

  5. 英文清書システム(TeX)

    西 和彦, 中島 聖勝, 村田 正幸

    大阪大学大型計算機センターニュース Vol. 72 p. 65-85 1989年2月

  6. 大阪大学大型計算機センタにおけるUNIXワークステーションの運用について

    村田 正幸

    大阪大学大型計算機センターニュース Vol. 71 p. 67-75 1988年11月