顔写真

顔写真

木下 允
Kinoshita Makoto
木下 允
Kinoshita Makoto
医学系研究科 保健学専攻,特任教授(常勤)

keyword Neuroinflammation,神経内科学,神経免疫学,免疫学,腸管免疫,視神経脊髄炎,多発性硬化症,脳炎

経歴 13

  1. 2024年6月 ~ 継続中
    大阪大学医学部 神経内科 講師(診療局長)

  2. 2015年 ~ 2017年
    大阪急性期総合医療センター 神経内科 医長

  3. 2014年 ~ 2015年
    大阪急性期総合医療センター 神経内科 診療主任

  4. 2012年 ~ 2014年
    大阪大学 免疫制御学 助教

  5. 2011年 ~ 2012年
    大阪大学 免疫制御学 CREST特任研究員

  6. 2006年 ~ 2011年
    大阪大学医学部 神経内科 医員

  7. 2003年 ~ 2006年
    関西労災病院 神経内科 医員

  8. 2002年 ~ 2003年
    大阪大学医学部附属病院 神経内科

  9. 2023年 ~
    大阪大学医学部 神経内科 特任講師(常勤)(医局長)

  10. 2022年 ~
    大阪大学医学部 神経内科 特任講師(常勤)(病棟医長)

  11. 2021年 ~
    大阪大学医学部 神経内科 特任講師(常勤)(外来医長)

  12. 2020年 ~
    大阪大学医学部 神経内科 特任講師(常勤)

  13. 2018年 ~
    大阪大学医学部 神経内科 特任助教(常勤)

学歴 2

  1. 大阪大学医学部 医学博士

    ~ 2010年

  2. 大阪大学医学部医学科

    ~ 2002年

委員歴 3

  1. 日本神経学会 多発性硬化症・視神経脊髄炎診療ガイドライン 2022 システマティックレビュー委員

  2. 日本多発性硬化症ネットワーク(Japan Multiple Sclerosis Network:JMSN) 評議員

  3. 日本神経免疫学会 評議員

所属学会 12

  1. 日本神経病理学会

  2. 日本認知症学会

  3. 日本人類遺伝学会

  4. 日本リハビリテーション学会

  5. 日本免疫学会

  6. 日本脳卒中学会

  7. 日本胸腺研究会

  8. 日本臨床神経生理学会

  9. 日本神経免疫学会

  10. 日本内科学会

  11. 日本神経学会

  12. 日本脳血管・認知症学会

研究内容・専門分野 1

  1. ライフサイエンス / 神経内科学 /

受賞 3

  1. Tadamitsu Kishimoto International Travel Award

    日本免疫学会 2011年2月

  2. Poster award

    日本神経学会 2009年5月

  3. Young Neuroimmunologist Award

    日本神経免疫学会 2009年3月

論文 105

  1. Transcriptome signature in the blood of neuromyelitis optica spectrum disorder under steroid tapering.

    Ryohei Yamamura, Makoto Kinoshita, Yoshiaki Yasumizu, Tomohiro Yata, Keigo Kihara, Daisuke Motooka, Naoyuki Shiraishi, Yasuko Sugiyama, Shohei Beppu, Hisashi Murata, Naoshi Koizumi, Itsuki Sano, Toru Koda, Tatsusada Okuno, Hideki Mochizuki

    Frontiers in immunology Vol. 16 p. 1508977-1508977 2025年 研究論文(学術雑誌)

  2. Switching disease-modifying therapies from sphingosine-1-phosphate receptor modulators to natalizumab or dimethyl fumarate restores immune responses after SARS-CoV-2 mRNA vaccination in patients with multiple sclerosis.

    Minami Kanakura, Keigo Kihara, Makoto Kinoshita, Tomoyuki Sugimoto, Hisashi Murata, Shohei Beppu, Naoyuki Shiraishi, Yasuko Sugiyama, Toru Koda, Masanori P Takahashi, Ichino Chinen, Tatsusada Okuno, Hideki Mochizuki

    Clinical neurology and neurosurgery Vol. 243 p. 108378-108378 2024年6月15日 研究論文(学術雑誌)

  3. Vaccination with structurally modified fungal protein fibrils: a new treatment for synucleinopathies?

    Makoto Kinoshita, Yasuyoshi Kimura, Hideki Mochizuki

    Brain : a journal of neurology Vol. 147 No. 5 p. 1604-1606 2024年5月3日 研究論文(学術雑誌)

  4. Spatial transcriptomics elucidates medulla niche supporting germinal center response in myasthenia gravis thymoma

    Yoshiaki Yasumizu, Makoto Kinoshita, Martin Jinye Zhang, Daisuke Motooka, Koichiro Suzuki, Daisuke Okuzaki, Satoshi Nojima, Soichiro Funaki, Yasushi Shintani, Naganari Ohkura, Eiichi Morii, Tatsusada Okuno, Hideki Mochizuki

    2024年2月8日

  5. Analysis of gut microbiome, host genetics, and plasma metabolites reveals gut microbiome-host interactions in the Japanese population.

    Yoshihiko Tomofuji, Toshihiro Kishikawa, Kyuto Sonehara, Yuichi Maeda, Kotaro Ogawa, Shuhei Kawabata, Eri Oguro-Igashira, Tatsusada Okuno, Takuro Nii, Makoto Kinoshita, Masatoshi Takagaki, Kenichi Yamamoto, Noriko Arase, Mayu Yagita-Sakamaki, Akiko Hosokawa, Daisuke Motooka, Yuki Matsumoto, Hidetoshi Matsuoka, Maiko Yoshimura, Shiro Ohshima, Shota Nakamura, Manabu Fujimoto, Hidenori Inohara, Haruhiko Kishima, Hideki Mochizuki, Kiyoshi Takeda, Atsushi Kumanogoh, Yukinori Okada

    Cell reports p. 113324-113324 2023年10月30日 研究論文(学術雑誌)

  6. 免疫グロブリン療法を導入したFOSMNの一例

    小比賀 俊介, 濱本 曉子, 安食 孝洋, 山下 里佳, 杉山 慎太郎, 木下 允, 別宮 豪一, 角田 渓太, 村山 繁雄, 望月 秀樹

    臨床神経学 Vol. 63 No. 10 p. 687-687 2023年10月

    出版者・発行元:(一社)日本神経学会
  7. シングルセルRNAシークエンスによる急性脱髄・脳炎の病態解析

    奥野 龍禎, 石川 昌和, 北野 貴也, 奥崎 大介, 木原 圭梧, 木下 允, 望月 秀樹

    神経免疫学 Vol. 28 No. 1 p. 220-220 2023年9月

    出版者・発行元:(一社)日本神経免疫学会
  8. NMOSDにおける11C-酢酸PETを用いたアストロサイトイメージング

    甲田 亨, 奥野 龍禎, 加藤 弘樹, 木下 允, 白石 直之, 杉山 靖子, 木原 圭吾, 中辻 裕司, 新野 正明, 宮崎 雄生, 望月 秀樹

    神経免疫学 Vol. 28 No. 1 p. 215-215 2023年9月

    出版者・発行元:(一社)日本神経免疫学会
  9. 視神経脊髄炎、重症筋無力症におけるSARS-CoV-2 mRNAワクチン接種後の免疫応答

    木原 圭梧, 木下 允, 岡崎 周平, 村田 尚, 別府 祥平, 白石 直之, 杉山 靖子, 甲田 亨, 奥野 龍禎, 望月 秀樹

    神経免疫学 Vol. 28 No. 1 p. 196-196 2023年9月

    出版者・発行元:(一社)日本神経免疫学会
  10. シングルセルRNAシークエンスによる急性脱髄・脳炎の病態解析

    奥野 龍禎, 石川 昌和, 北野 貴也, 奥崎 大介, 木原 圭梧, 木下 允, 望月 秀樹

    神経免疫学 Vol. 28 No. 1 p. 220-220 2023年9月

    出版者・発行元:(一社)日本神経免疫学会
  11. 多発性硬化症治療における免疫セマホリンSema4AとDMD治療反応性の検討

    甲田 亨, 奥野 龍禎, 木下 允, 望月 秀樹, 宮本 勝一, 新野 正明, 清水 優子, 山本 真守, 熊ノ郷 淳, 中辻 裕司

    神経免疫学 Vol. 28 No. 1 p. 241-241 2023年9月

    出版者・発行元:(一社)日本神経免疫学会
  12. 遅発性脳幹病変を呈した自己免疫性GFAPアストロサイトパチーの1例

    山村 良平, 木下 允, 杉山 慎太郎, 奥野 龍禎, 望月 秀樹

    臨床神経学 Vol. 63 No. 8 p. 536-536 2023年8月

    出版者・発行元:(一社)日本神経学会
  13. 脳梗塞を繰り返し、真性多血症の診断・治療により内頸動脈狭窄が改善した一例

    島田 勇毅, 岡崎 周平, 藤堂 謙一, 杉山 慎太郎, 木下 允, 日野 彬央, 望月 秀樹

    臨床神経学 Vol. 63 No. 8 p. 540-540 2023年8月

    出版者・発行元:(一社)日本神経学会
  14. レボドパ製剤により薬疹をきたしたパーキンソン病の一例

    渡邊 慶, 西川 徹, 池中 建介, 杉山 慎太郎, 木下 允, 藤永 貴大, 江村 拓人, 谷 直樹, 貴島 晴彦, 望月 秀樹

    臨床神経学 Vol. 63 No. 8 p. 554-554 2023年8月

    出版者・発行元:(一社)日本神経学会
  15. 脳梗塞を繰り返し、真性多血症の診断・治療により内頸動脈狭窄が改善した一例

    島田 勇毅, 岡崎 周平, 藤堂 謙一, 杉山 慎太郎, 木下 允, 日野 彬央, 望月 秀樹

    臨床神経学 Vol. 63 No. 8 p. 540-540 2023年8月

    出版者・発行元:(一社)日本神経学会
  16. Reconstruction of the personal information from human genome reads in gut metagenome sequencing data.

    Yoshihiko Tomofuji, Kyuto Sonehara, Toshihiro Kishikawa, Yuichi Maeda, Kotaro Ogawa, Shuhei Kawabata, Takuro Nii, Tatsusada Okuno, Eri Oguro-Igashira, Makoto Kinoshita, Masatoshi Takagaki, Kenichi Yamamoto, Takashi Kurakawa, Mayu Yagita-Sakamaki, Akiko Hosokawa, Daisuke Motooka, Yuki Matsumoto, Hidetoshi Matsuoka, Maiko Yoshimura, Shiro Ohshima, Shota Nakamura, Hidenori Inohara, Haruhiko Kishima, Hideki Mochizuki, Kiyoshi Takeda, Atsushi Kumanogoh, Yukinori Okada

    Nature microbiology Vol. 8 No. 6 p. 1079-1094 2023年5月15日 研究論文(学術雑誌)

  17. Food additive succinate exacerbates experimental autoimmune encephalomyelitis accompanied by increased IL-1β production.

    Yasuko Sugiyama, Kazushiro Takata, Makoto Kinoshita, Daisuke Motooka, Naoyuki Shiraishi, Keigo Kihara, Hisashi Murata, Shohei Beppu, Toru Koda, Kazuya Yamashita, Akiko Namba, Kosuke Fujimoto, Atsushi Kumanogoh, Tatsusada Okuno, Hideki Mochizuki

    Biochemical and biophysical research communications Vol. 656 p. 97-103 2023年5月14日 研究論文(学術雑誌)

  18. Single-cell RNA-seq analysis identifies distinct myeloid cells in a case with encephalitis temporally associated with COVID-19 vaccination

    Masakazu Ishikawa, Yuki Shimada, Tatsuhiko Ozono, Hisatake Matsumoto, Hiroshi Ogura, Keigo Kihara, Hideki Mochizuki, Tatsusada Okuno, Shuhei Sakakibara, Makoto Kinoshita, Daisuke Okuzaki

    Frontiers in Immunology Vol. 14 2023年2月23日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Frontiers Media SA
  19. Humoral and cellular responses to SARS-CoV-2 vaccination in patients with autoantibody-mediated neuroimmunology

    Keigo Kihara, Makoto Kinoshita, Tomoyuki Sugimoto, Shuhei Okazaki, Hisashi Murata, Shohei Beppu, Naoyuki Shiraishi, Yasuko Sugiyama, Toru Koda, Tatsusada Okuno, Hideki Mochizuki

    Journal of Neurology, Neurosurgery, and Psychiatry Vol. 94 No. 6 p. jnnp-2022 2023年1月3日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:BMJ
  20. Identification of double-stranded DNA in the cerebrospinal fluid of patients with acute neuromyelitis optica spectrum disorder.

    Mamoru Yamamoto, Tatsusada Okuno, Jin-Lan Piao, Mikito Shimizu, Katsuichi Miyamoto, Takamasa Nukui, Makoto Kinoshita, Toru Koda, Ratna Dini Haryuni, Hideki Mochizuki, Tomoyuki Sugimoto, Yuji Nakatsuji

    Journal of clinical neuroscience : official journal of the Neurosurgical Society of Australasia Vol. 107 p. 129-132 2023年1月 研究論文(学術雑誌)

  21. Prokaryotic and viral genomes recovered from 787 Japanese gut metagenomes revealed microbial features linked to diets, populations, and diseases

    Yoshihiko Tomofuji, Toshihiro Kishikawa, Yuichi Maeda, Kotaro Ogawa, Yuriko Otake-Kasamoto, Shuhei Kawabata, Takuro Nii, Tatsusada Okuno, Eri Oguro-Igashira, Makoto Kinoshita, Masatoshi Takagaki, Naoki Oyama, Kenichi Todo, Kenichi Yamamoto, Kyuto Sonehara, Mayu Yagita, Akiko Hosokawa, Daisuke Motooka, Yuki Matsumoto, Hidetoshi Matsuoka, Maiko Yoshimura, Shiro Ohshima, Shinichiro Shinzaki, Shota Nakamura, Hideki Iijima, Hidenori Inohara, Haruhiko Kishima, Tetsuo Takehara, Hideki Mochizuki, Kiyoshi Takeda, Atsushi Kumanogoh, Yukinori Okada

    Cell Genomics Vol. 2 No. 12 p. 100219-100219 2022年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  22. ‘IgG4関連軟膜炎’は存在するか?

    別府 祥平, 薮本 大紀, 木下 允, 奥野 龍禎, 藤堂 謙一, 谷 直樹, 貴島 晴彦, 本山 雄一, 森井 英一, 望月 秀樹

    臨床神経学 Vol. 62 No. 12 p. 954-955 2022年12月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  23. Myasthenia gravis-specific aberrant neuromuscular gene expression by medullary thymic epithelial cells in thymoma

    Yoshiaki Yasumizu, Naganari Ohkura, Hisashi Murata, Makoto Kinoshita, Soichiro Funaki, Satoshi Nojima, Kansuke Kido, Masaharu Kohara, Daisuke Motooka, Daisuke Okuzaki, Shuji Suganami, Eriko Takeuchi, Yamami Nakamura, Yusuke Takeshima, Masaya Arai, Satoru Tada, Meinoshin Okumura, Eiichi Morii, Yasushi Shintani, Shimon Sakaguchi, Tatsusada Okuno, Hideki Mochizuki

    Nature Communications Vol. 13 No. 1 2022年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  24. NMO2 NMOSD疼痛モデル動物におけるATPと自然免疫系の役割

    石倉 照之, 木下 允, 清水 幹人, 安水 良明, 山下 和哉, 甲田 亨, 多田 智, 白石 直之, 杉山 靖子, 木原 圭梧, 宮本 勝一, 望月 秀樹, 奥野 龍禎

    神経免疫学 Vol. 27 No. 1 p. 155-155 2022年10月

    出版者・発行元:(一社)日本神経免疫学会
  25. 多発性硬化症のDMD反応性と免疫セマホリンSema4Aの関連の検討

    甲田 亨, 奥野 龍禎, 木下 允, 望月 秀樹, 宮本 勝一, 新野 正明, 清水 優子, 山本 真守, 熊ノ郷 淳, 中辻 裕司

    神経免疫学 Vol. 27 No. 1 p. 175-175 2022年10月

    出版者・発行元:(一社)日本神経免疫学会
  26. 多発性硬化症治療におけるDMD反応性と免疫セマホリンSema4Aの関連の検討

    甲田 亨, 奥野 龍禎, 木下 允, 望月 秀樹, 宮本 勝一, 新野 正明, 清水 優子, 山本 真守, 熊ノ郷 淳, 中辻 裕司

    臨床神経学 Vol. 62 No. Suppl. p. S331-S331 2022年10月

    出版者・発行元:(一社)日本神経学会
  27. 多発性硬化症治療におけるDMD反応性と免疫セマホリンSema4Aの関連の検討

    甲田 亨, 奥野 龍禎, 木下 允, 望月 秀樹, 宮本 勝一, 新野 正明, 清水 優子, 山本 真守, 熊ノ郷 淳, 中辻 裕司

    臨床神経学 Vol. 62 No. Suppl. p. S331-S331 2022年10月

    出版者・発行元:(一社)日本神経学会
  28. Enhancement of Regnase-1 expression with stem loop-targeting antisense oligonucleotides alleviates inflammatory diseases.

    Tse KM, Vandenbon A, Cui X, Mino T, Uehata T, Yasuda K, Sato A, Tsujimura T, Hia F, Yoshinaga M, Kinoshita M, Okuno T, Takeuchi O

    Sci Transl Med. Vol. 14 No. 644 2022年5月

  29. Cell-Free DNA Derived From Neutrophils Triggers Type 1 Interferon Signature in Neuromyelitis Optica Spectrum Disorder

    Murata H, Kinoshita M, Yasumizu Y, Motooka D, Beppu S, Shiraishi N, Sugiyama Y, Kihara K, Tada S, Koda T, Konaka H, Takamatsu H, Kumanogoh A, Okuno T, Mochizuki H

    Neurol Neuroimmunol Neuroinflamm. Vol. 9 No. 3 2022年2月

  30. CCR8-targeted specific depletion of clonally expanded Treg cells in tumor tissues evokes potent tumor immunity with long-lasting memory

    Kidani Y, Nogami W, Yasumizu Y, Kawashima A, Tanaka A, Sonoda Y, Tona Y, Nashiki K, Matsumoto R, Hagiwara M, Osaki M, Dohi K, Kanazawa T, Ueyama A, Yoshikawa M, Yoshida T, Matsumoto M, Hojo K, Shinonome S, Yoshida H, Hirata M, Haruna M, Nakamura Y, Motooka D, Okuzaki D, Sugiyama Y, Kinoshita M, Okuno T, Kato T, Hatano K, Uemura M, Imamura R, Yokoi K, Tanemura A, Shintani Y, Kimura T, Nonomura N, Wada H, Mori M, Doki Y, Ohkura N, Sakaguchi S

    Proc Natl Acad Sci U S A. Vol. 119 No. 7 2022年2月

  31. Whole gut virome analysis of 476 Japanese revealed a link between phage and autoimmune disease

    Tomofuji Y, Kishikawa T, Maeda Y, Ogawa K, Nii T, Okuno T, Oguro-Igashira E, Kinoshita M, Yamamoto K, Sonehara K, Yagita M, Hosokawa A, Motooka D, Matsumoto Y, Matsuoka H, Yoshimura M, Ohshima S, Nakamura S, Inohara H, Mochizuki H, Takeda K, Kumanogoh A, Okada Y

    Ann Rheum Dis. Vol. 81 No. 2 p. 278-288 2022年2月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:BMJ
  32. High cell surface expression and peptide binding affinity of HLA-DQA1*05:03, a susceptible allele of neuromyelitis optica spectrum disorders (NMOSD)

    Beppu S, Kinoshita M, Wilamowski J, Suenaga T, Yasumizu Y, Ogawa K, Ishikura T, Tada S, Koda T, Murata H, Shiraishi N, Sugiyama Y, Kihara K, Sugimoto T, Arase H, Standley DM, Okuno T, Mochizuki H

    Sci Rep Vol. 12 No. 1 2022年1月

  33. TNNI1 Mutated in Autosomal Dominant Proximal Arthrogryposis.

    Nishimori Y, Iida A, Ogasawara M, Okubo M, Yonenobu Y, Kinoshita M, Sugie K, Noguchi S, Nishino I

    Neurol Genet. Vol. 8 No. 1 2021年12月

  34. 多発性硬化症治療におけるDMD反応性と免疫セマホリンSema4Aの関連の検討

    甲田 亨, 奥野 龍禎, 木下 允, 望月 秀樹, 宮本 勝一, 新野 正明, 清水 優子, 山本 真守, 熊ノ郷 淳, 中辻 裕司

    神経免疫学 Vol. 26 No. 1 p. 111-111 2021年10月

    出版者・発行元:(一社)日本神経免疫学会
  35. 新規NMOSD疼痛動物モデルとATP、ミクログリア、IL-1βによる疼痛機序

    石倉 照之, 木下 允, 甲田 亨, 宮本 勝一, 奥野 龍禎, 望月 秀樹

    神経治療学 Vol. 38 No. 6 p. S263-S263 2021年10月

    出版者・発行元:(一社)日本神経治療学会
  36. 多発性硬化症治療における免疫セマホリンSema4AとDMD反応性の相関の検討

    甲田 亨, 奥野 龍禎, 木下 允, 石倉 照之, 村田 尚, 別府 祥平, 白石 直之, 杉山 靖子, 宮本 勝一, 新野 正明, 清水 優子, 熊ノ郷 淳, 望月 秀樹, 中辻 裕司

    臨床神経学 Vol. 61 No. Suppl. p. S260-S260 2021年9月

    出版者・発行元:(一社)日本神経学会
  37. Anti-AQP4 autoantibodies promote ATP release from astrocytes and induce mechanical pain in rats

    Teruyuki Ishikura, Makoto Kinoshita, Mikito Shimizu, Yoshiaki Yasumizu, Daisuke Motooka, Daisuke Okuzaki, Kazuya Yamashita, Hisashi Murata, Shohei Beppu, Toru Koda, Satoru Tada, Naoyuki Shiraishi, Yasuko Sugiyama, Katsuichi Miyamoto, Susumu Kusunoki, Tomoyuki Sugimoto, Atsushi Kumanogoh, Tatsusada Okuno & Hideki Mochizuki

    Journal of Neuroinflammation Vol. 18 No. 181 2021年8月

  38. Thymoma and Autoimmune Encephalitis: Clinical Manifestations and Antibodies.

    Guasp M, Landa J, Martinez-Hernandez E, Sabater L, Iizuka T, Simabukuro M, Nakamura M, Kinoshita M, Kurihara M, Kaida K, Bruna J, Kapetanovic S, Sánchez P, Ruiz-García R, Naranjo L, Planagumà J, Muñoz-Lopetegi A, Bataller L, Saiz A, Dalmau J, Graus F

    Neurol Neuroimmunol Neuroinflamm. Vol. 8 No. 5 2021年7月

  39. NMO動物モデルを用いた病態研究と治療法

    奥野 龍禎, 木下 允, 石倉 照之

    神経治療学 Vol. 38 No. 4 p. 526-530 2021年

    出版者・発行元:日本神経治療学会
  40. Anti-MuSK Positive Myasthenia Gravis with Anti-Lrp4 and Anti-titin Antibodies

    Yamashita R, Shimizu M, Baba K, Beck G, Kinoshita M, Okuno T, Higuchi O, Mochizuki H

    Intern Med. 2021年1月

  41. A Metagenome-Wide Association Study of Gut Microbiome in Patients With Multiple Sclerosis Revealed Novel Disease Pathology

    Kishikawa T, Ogawa K, Motooka D, Hosokawa A, Kinoshita M, Suzuki K, Yamamoto K, Masuda T, Matsumoto Y, Nii T, Maeda Y, Nakamura S, Inohara H, Mochizuki H, Okuno T, Okada Y

    Front Cell Infect Microbiol. Vol. 10 2020年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  42. 新規NMOSD疼痛モデル動物樹立とATPシグナル経路解明

    石倉 照之, 木下 允, 清水 幹人, 安水 良明, 山下 和哉, 村田 尚, 別府 祥平, 甲田 亨, 多田 智, 白石 直之, 杉山 靖子, 宮本 勝一, 楠 進, 奥野 龍禎, 望月 秀樹

    神経免疫学 Vol. 25 No. 1 p. 102-102 2020年10月

    出版者・発行元:日本神経免疫学会
  43. 多発性硬化症治療におけるDMD反応性と免疫セマホリンSema4Aの関連の検証

    甲田 亨, 奥野 龍禎, 木下 允, 望月 秀樹, 宮本 勝一, 新野 正明, 清水 優子, 山本 真守, 熊ノ郷 淳, 中辻 裕司

    神経免疫学 Vol. 25 No. 1 p. 105-105 2020年10月

    出版者・発行元:日本神経免疫学会
  44. Go-sha-jinki-Gan Alleviates Inflammation in Neurological Disorders via p38-TNF Signaling in the Central Nervous System

    Jiang S, Baba K, Okuno T, Kinoshita M, Choong CJ, Hayakawa H, Sakiyama H, Ikenaka K, Nagano S, Sasaki T, Shimamura M, Nagai Y, Hagihara K, Mochizuki H

    Neurotherapeutics. 2020年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  45. Mitochondrial DNA enhance innate immune responses in neuromyelitis optica by monocyte recruitment and activation

    Shimizu M, Okuno T, Kinoshita M, Sumi H, Fujimura H, Yamashita K, Sugimoto T, Sakakibara S, Sakakibara K, Koda T, Tada S, Ishikura T, Murata H, Beppu S, Shiraishi N, Sugiyama Y, Nakatsuji Y, Kumanogoh A, Mochizuki H.

    Scientific reports Vol. 10 No. 1 p. 13274-13274 2020年8月 研究論文(学術雑誌)

  46. Prenatal clinical manifestations in individuals with COL4A1/2 variants

    Itai T, Miyatake S, Taguri M, Nozaki F, Ohta M, Osaka H, Morimoto M, Tandou T, Nohara F, Takami Y, Yoshioka F, Shimokawa S, Okuno-Yuguchi J, Motobayashi M, Takei Y, Fukuyama T, Kumada S, Miyata Y, Ogawa C, Maki Y, Togashi N, Ishikura T, Kinoshita M, Mitani Y, Kanemura Y, Omi T, Ando N, Hattori A, Saitoh S, Kitai Y, Hirai S, Arai H, Ishida F, Taniguchi H, Kitabatake Y, Ozono K, Nabatame S, Smigiel R, Kato M, Tanda K, Saito Y, Ishiyama A, Noguchi Y, Miura M, Nakano T, Hirano K, Honda R, Kuki I, Takanashi JI, Takeuchi A, Fukasawa T, Seiwa C, Harada A, Yachi Y, Higashiyama H, Terashima H, Kumagai T, Hada S, Abe Y, Miyagi E, Uchiyama Y, Fujita A, Imagawa E, Azuma Y, Hamanaka K, Koshimizu E, Mitsuhashi S, Mizuguchi T, Takata A, Miyake N, Tsurusaki Y, Doi H, Nakashima M, Saitsu H, Matsumoto N

    J Med Genet. 2020年6月

  47. Antigen specific B cells in myasthenia gravis patients.

    Takata K, Kinoshita M, Mochizuki H, Okuno T

    Immunol Med. Vol. 43 No. 2 p. 65-71 2020年6月

  48. Sema4A is implicated in;the acceleration of T;cell-mediated neuroinflammation in;the;effector phase

    Koda T, Namba A, Kinoshita M, Nakatsuji Y, Sugimoto T, Sakakibara K, Tada S, Shimizu M, Yamashita K, Takata K, Ishikura T, Murata S, Beppu S, Kumanogoh A, Mochizuki H, Okuno T

    J Neuroinflammation. Vol. 17 No. 1 2020年5月

  49. NGSを用いたHLA分析から明らかになった日本のMSおよびNMOSDに関する免疫学的背景(NGS-based HLA analysis identified the immunological background of MS and NMOSD in Japanese)

    小河 浩太郎, 奥野 龍禎, 細道 一善, 木下 允, 細川 明子, 宮本 勝一, 井ノ上 逸朗, 楠 進, 岡田 随象, 望月 秀樹

    神経免疫学 Vol. 24 No. 1 p. 95-95 2019年9月

    出版者・発行元:日本神経免疫学会
  50. Next-generation sequencing identifies contribution of both class I and II HLA genes on susceptibility of multiple sclerosis in Japanese

    Ogawa K, Okuno T, Hosomichi K, Hosokawa A, Hirata J, Suzuki K, Sakaue S, Kinoshita M, Asano Y, Miyamoto K, Inoue I, Kusunoki S, Okada Y, Mochizuki H

    J Neuroinflammation. Vol. 16 No. 1 2019年8月

  51. Single injection of sustained-release prostacyclin analog ONO-1301-MS ameliorates hypoxic toxicity in the murine model of amyotrophic lateral sclerosis

    Tada S, Okuno T, Shimizu M, Sakai Y, Sumi-Akamaru H, Kinoshita M, Yamashita K, Sanda E, Choong CJ, Namba A, Sasaki T, Koda T, Takata K, Miyagawa S, Sawa Y, Nakatsuji Y, Mochizuki H

    Sci Rep. Vol. 9 No. 1 2019年5月

  52. 脳脊髄液ミトコンドリアDNAはNMO関連疾患において自然免疫応答を誘発する(Cerebrospinal fluid mitochondrial DNA elicits innate immune response in NMO spectrum disorder)

    山下 和哉, 奥野 龍禎, 木下 允, 宮本 勝一, 南波 明子, 清水 幹人, 甲田 亨, 杉本 知之, 中辻 裕司, 熊ノ郷 淳, 楠 進, 望月 秀樹

    臨床神経学 Vol. 58 No. Suppl. p. S217-S217 2018年12月

    出版者・発行元:(一社)日本神経学会
  53. 血清Sema4A高値の多発性硬化症患者がIFN-β抵抗性を呈する機序についての検討

    南波 明子, 奥野 龍禎, 甲田 亨, 山下 和哉, 清水 幹人, 木下 允, 熊ノ郷 淳, 宮崎 雄生, 新野 正明, 宮本 勝一, 中辻 裕司, 望月 秀樹

    臨床神経学 Vol. 58 No. Suppl. p. S224-S224 2018年12月

    出版者・発行元:(一社)日本神経学会
  54. NMOSDにおける髄液ミトコンドリアDNAの自然免疫活性化機序についての検討

    山下 和哉, 木下 允, 宮本 勝一, 清水 幹人, 南波 明子, 甲田 亨, 中辻 裕司, 楠 進, 望月 秀樹, 奥野 龍禎

    神経免疫学 Vol. 23 No. 1 p. 83-83 2018年9月

    出版者・発行元:日本神経免疫学会
  55. Beneficial effects of fingolimod in MS patients with high serum Sema4A levels

    Koda T, Namba A, Nakatsuji Y, Niino M, Miyazaki Y, Sugimoto T, Kinoshita M, Takata K, Yamashita K, Shimizu M, Fukazawa T, Kumanogoh A, Mochizuki H, Okuno T

    PLoS One. Vol. 13 No. 3 2018年5月

  56. Cerebrospinal fluid mitochondrial DNA in neuromyelitis optica spectrum disorder

    Yamashita K, Kinoshita M, Miyamoto K, Namba A, Shimizu M, Koda T, Sugimoto T, Mori Y, Yoshioka Y, Nakatsuji Y, Kumanogoh A, Kusunoki S, Mochizuki H, Okuno T

    J Neuroinflammation. Vol. 15 No. 1 2018年4月

  57. Clinical Relapse of Anti-AMPAR Encephalitis Associated with Recurrence of Thymoma

    Omi T, Kinoshita M, Nishikawa A, Tomioka T, Ohmori K, Fukada K, Matsunaga H

    Intern Med. Vol. 15 No. 7 p. 1011-1013 2018年4月

  58. 顕微鏡的多発血管炎経過中にアスペルギルス感染性心内膜炎による多発脳血管病変を呈した一病理解剖例

    白石 直之, 清水 幹人, 木下 允, 深田 慶, 島津 宏樹, 伏見 博彰

    大阪急性期・総合医療センター医学雑誌 Vol. 40 No. 1 p. 65-69 2018年3月

    出版者・発行元:(地独)大阪府立病院機構大阪急性期・総合医療センター
  59. Juvenile-onset neuronal ceroid lipofuscinosis (CLN1) disease with a novel deletion and duplication in the PPT1 gene

    Ozono T, Kinoshita M, Narita A, Hirakiyama A, Kosuga M, Okuyama T, Fukada K

    J Neurol Sci. Vol. 388 p. 4-6 2018年3月

  60. [A case of chronic inflammatory demyelinating polyradiculoneuropathy presenting recurrent attacks associated with pregnancies].

    Naoyuki Shiraishi, Makoto Kinoshita, Mikito Shimizu, Hiroyuki Sumikura, Kei Fukada

    Rinsho shinkeigaku = Clinical neurology Vol. 58 No. 2 p. 127-130 2018年2月28日 研究論文(学術雑誌)

  61. Febuxostat ameliorates secondary progressive experimental autoimmune encephalomyelitis by restoring mitochondrial energy production in a GOT2-dependent manner

    Honorat JA, Nakatsuji Y, Shimizu M, Kinoshita M, Sumi-Akamaru H, Sasaki T, Takata K, Koda T, Namba A, Yamashita K, Sanda E, Sakaguchi M, Kumanogoh A, Shirakura T, Tamura M, Sakoda S, Mochizuki H, Okuno T

    PLoS One. Vol. 12 No. 11 2017年11月

  62. Slc3a2 Mediates Branched-Chain Amino-Acid-Dependent Maintenance of Regulatory T Cells

    Ikeda K, Kinoshita M, Kayama H, Nagamori S, Kongpracha P, Umemoto E, Okumura R, Kurakawa T, Murakami M, Mikami N, Shintani Y, Ueno S, Andou A, Ito M, Tsumura H, Yasutomo K, Ozono K, Takashima S, Sakaguchi S, Kanai Y, Takeda K

    Cell Rep. Vol. 21 No. 7 p. 1824-1838 2017年11月

  63. NMOSDで髄液中に増加するミトコンドリアDNAはインフラマソームを活性化する

    山下 和哉, 奥野 龍禎, 木下 允, 宮本 勝一, 楠 進, 清水 幹人, 南波 明子, 中辻 裕司, 望月 秀樹

    神経免疫学 Vol. 22 No. 1 p. 132-132 2017年10月

    出版者・発行元:日本神経免疫学会
  64. Regulation of intestinal homeostasis by the ulcerative colitis-associated gene RNF186.

    Fujimoto K, Kinoshita M, Tanaka H, Okuzaki D, Shimada Y, Kayama H, Okumura R, Furuta Y, Narazaki M, Tamura A, Hatakeyama S, Ikawa M, Tsuchiya K, Watanabe M, Kumanogoh A, Tsukita S, Takeda K

    Mucosal immunology. Vol. 10 No. 2 p. 446-459 2017年5月

  65. E-NPP3 controls plasmacytoid dendritic cell numbers in the small intestine.

    Furuta Y, Tsai SH, Kinoshita M, Fujimoto K, Okumura R, Umemoto E, Kurashima Y, Kiyono H, Kayama H, Takeda K

    PloS one. Vol. 12 No. 2 2017年2月

  66. 細菌叢からみた全身感染症罹患後パーキンソン病患者における機能変化の検討

    大薗 達彦, 木下 允, 竹内 恵里子, 白石 直之, 別府 祥平, 米延 友希, 石倉 照之, 隅蔵 大幸, 甲田 亨, 深田 慶, 澤田 甚一, 狭間 敬憲

    パーキンソン病・運動障害疾患コングレスプログラム・抄録集 Vol. 10回 p. 107-107 2016年10月

    出版者・発行元:Movement Disorder Society of Japan (MDSJ)
  67. NMOSD急性期においてミトコンドリアDNAは髄液中に増加しインフラマソームを活性化する

    山下 和哉, 奥野 龍禎, 木下 允, 宮本 勝一, 楠 進, 清水 幹人, 南波 明子, 望月 秀樹, 中辻 裕司

    神経免疫学 Vol. 21 No. 1 p. 123-123 2016年9月

    出版者・発行元:日本神経免疫学会
  68. Lypd8 promotes the segregation of flagellated microbiota and colonic epithelia.

    Okumura R, Kurakawa T, Nakano T, Kayama H, Kinoshita M, Motooka D, Gotoh K, Kimura T, Kamiyama N, Kusu T, Ueda Y, Wu H, Iijima H, Barman S, Osawa H, Matsuno H, Nishimura J, Ohba Y, Nakamura S, Iida T, Yamamoto M, Umemoto E, Sano K, Takeda K

    Nature. Vol. 532 No. 7597 p. 117-121 2016年4月 研究論文(学術雑誌)

  69. The Motor Unit Number Index of Subclinical Abnormality in Amyotrophic Lateral Sclerosis.

    Fukada K, Matsui T, Furuta M, Hirozawa D, Matsui M, Kajiyama Y, Shimizu M, Kinoshita M, Mochizuki H, Sawada JI, Hazama T

    Journal of clinical neurophysiology : official publication of the American Electroencephalographic Society. Vol. 33 No. 6 p. 564-568 2016年 研究論文(学術雑誌)

  70. Non-stiff person症候群を呈した抗amphiphysin抗体陽性白質脳症の一例

    北野 貴也, 木下 允, 石倉 照之, 米延 友希, 大薗 達彦, 三谷 祐貴子, 岩本 高典, 穀内 洋介, 高田 和城, 深田 慶, 澤田 甚一, 狭間 敬憲

    臨床神経学 Vol. 55 No. 11 p. 866-866 2015年11月

    出版者・発行元:(一社)日本神経学会
  71. [Animal model of neuromyelitis optica].

    Tatsusada Okuno, Makoto Kinoshita, Yuji Nakatsuji, Hideki Mochizuki

    Nihon rinsho. Japanese journal of clinical medicine Vol. 73 Suppl 7 p. 81-9 2015年9月 研究論文(学術雑誌)

  72. NMO臨床 NMOsdにおいて血中Sema4Aは増加する

    奥野 龍禎, 甲田 亨, 宮本 勝一, 南波 明子, 木下 允, 高田 和城, 楠 進, 熊ノ郷 淳, 中辻 裕司, 望月 秀樹

    神経免疫学 Vol. 20 No. 1 p. 83-83 2015年9月

    出版者・発行元:日本神経免疫学会
  73. 当院における摘出胸腺腫の病理組織型と重症筋無力症の検討

    大薗 達彦, 木下 允, 北野 貴也, 三谷 祐貴子, 中嶋 容子, 清水 幹人, 穀内 洋介, 多田 智, 深田 慶, 澤田 甚一, 大森 謙一, 狭間 敬憲

    臨床神経学 Vol. 55 No. 8 p. 602-602 2015年8月

    出版者・発行元:(一社)日本神経学会
  74. 頭部MRIにて多発性硬化症様の異常信号を呈した延髄硬膜動静脈瘻の1例

    中嶋 容子, 深田 慶, 大薗 達彦, 北野 貴也, 三谷 祐貴子, 清水 幹人, 木下 允, 穀内 洋介, 多田 智, 澤田 甚一, 狭間 敬憲

    臨床神経学 Vol. 55 No. 3 p. 205-205 2015年3月

    出版者・発行元:(一社)日本神経学会
  75. 慢性腎不全と病的骨折、逸脱酵素の上昇を伴わない筋障害を認め診断に難渋した薬剤性筋炎の一例

    清水 幹人, 狭間 敬憲, 澤田 甚一, 深田 慶, 木下 允, 穀内 洋介, 多田 智, 中嶋 容子, 大薗 達彦, 北野 貴也, 三谷 裕貴子

    臨床神経学 Vol. 55 No. 3 p. 212-212 2015年3月

    出版者・発行元:(一社)日本神経学会
  76. Dietary Yeasts Reduce Inflammation in Central Nerve System via Microflora.

    Takata K, Tomita T, Okuno T, Kinoshita M, Koda T, Honorat JA, Takei M, Hagihara K, Sugimoto T, Mochizuki H, Sakoda S, Nakatsuji Y

    Annals of clinical and translational neurology. Vol. 21 No. 1 p. 56-66 2015年 研究論文(学術雑誌)

  77. Reply to comment on: Dietary yeasts reduce inflammation in central nervous system via microflora.

    Takata K, Tomita T, Okuno T, Kinoshita M, Koda T, Honorat JA, Takei M, Hagihara K, Sugimoto T, Mochizuki H, Sakoda S, Nakatsuji Y

    Annals of clinical and translational neurology. Vol. 2 No. 1 2015年

  78. The ectoenzyme E-NPP3 negatively regulates ATP-dependent chronic allergic responses by basophils and mast cells.

    Tsai SH, Kinoshita M, Kusu T, Kayama H, Okumura R, Ikeda K, Shimada Y, Takeda A, Yoshikawa S, Obata-Ninomiya K, Kurashima Y, Sato S, Umemoto E, Kiyono H, Karasuyama H, Takeda K

    Immunity. Vol. 42 No. 2 p. 279-293 2015年 研究論文(学術雑誌)

  79. 血清Sema4A高値を示るNMO spectrum disordersの特徴

    奥野 龍禎, 甲田 亨, 宮本 勝一, 中辻 裕司, 高田 和城, 木下 允, 楠 進, 熊ノ郷 淳, 望月 秀樹

    臨床神経学 Vol. 54 No. Suppl. p. S151-S151 2014年12月

    出版者・発行元:(一社)日本神経学会
  80. Sema4A inhibits the therapeutic effect of IFN-beta in EAE.

    Koda T, Okuno T, Takata K, Honorat JA, Kinoshita M, Tada S, Moriya M, Sakoda S, Mochizuki H, Kumanogoh A, Nakatsuji Y

    Journal of neuroimmunology. Vol. 268 No. 1 p. 43-49 2014年

  81. Generation of colonic IgA-secreting cells in the caecal patch.

    Masahata K, Umemoto E, Kayama H, Kotani M, Nakamura S, Kurakawa T, Kikuta J, Gotoh K, Motooka D, Sato S, Higuchi T, Baba Y, Kurosaki T, Kinoshita M, Shimada Y, Kimura T, Okumura R, Takeda A, Tajima M, Yoshie O, Fukuzawa M, Kiyono H, Fagarasan S, Iida T, Ishii M, Takeda K

    Nature communications. Vol. 5 No. 3704 2014年

  82. Microbial and dietary factors modulating intestinal regulatory T cell homeostasis.

    Kinoshita M, Takeda K

    FEBS letters. Vol. 588 No. 22 p. 4182-4187 2014年

  83. NMO spectrum disordersにおける血清Sema4Aについての検討

    奥野 龍禎, 甲田 亨, 宮本 勝一, 中辻 裕司, 高田 和城, Honorat Josephe, 木下 允, 楠 進, 熊ノ郷 淳, 望月 秀樹

    神経免疫学 Vol. 18 No. 1 p. 112-112 2013年11月

    出版者・発行元:日本神経免疫学会
  84. Xanthine oxidase mediates axonal and myelin loss in a murine model of multiple sclerosis.

    Honorat JA, Kinoshita M, Okuno T, Takata K, Koda T, Tada S, Shirakura T, Fujimura H, Mochizuki H, Sakoda S, Nakatsuji Y

    PloS one. Vol. 8 No. 8 2013年

  85. Commensal bacteria-dependent indole production enhances epithelial barrier function in the colon.

    Shimada Y, Kinoshita M, Harada K, Mizutani M, Masahata K, Kayama H, Takeda K

    PloS one. Vol. 8 No. 11 2013年

  86. Disease-association analysis of an inflammation-related feedback loop.

    Murakami M, Harada M, Kamimura D, Ogura H, Okuyama Y, Kumai N, Okuyama A, Singh R, Jiang JJ, Atsumi T, Shiraya S, Nakatsuji Y, Kinoshita M, Kohsaka H, Nishida M, Sakoda S, Miyasaka N, Yamauchi-Takihara K, Hirano T

    Cell reports. Vol. 3 No. 3 p. 946-959 2013年

  87. Ecto-nucleoside triphosphate diphosphohydrolase 7 controls Th17 cell responses through regulation of luminal ATP in the small intestine.

    Kusu T, Kayama H, Kinoshita M, Jeon SG, Ueda Y, Goto Y, Okumura R, Saiga H, Kurakawa T, Ikeda K, Maeda Y, Nishimura J, Arima Y, Atarashi K, Honda K, Murakami M, Kunisawa J, Kiyono H, Okumura M, Yamamoto M, Takeda K

    Journal of immunology. Vol. 190 No. 2 p. 774-783 2013年 研究論文(学術雑誌)

  88. 小脳性運動失調と皮疹が共に寛解と増悪を繰り返した慢性活動性EBウイルス感染症の67歳女性例

    奥野 龍禎, 荒木 克哉, Honorat Josephe Archie, 木下 允, 高橋 正紀, 水木 満佐央, 北川 一夫, 望月 秀樹

    NEUROINFECTION Vol. 17 No. 2 p. 195-195 2012年10月

    出版者・発行元:日本神経感染症学会
  89. Innate immunity and inflammatory bowel diseases

    Makoto Kinoshita, Kiyoshi Takeda

    Japanese Journal of Allergology Vol. 61 No. 12 p. 1726-1728 2012年 研究論文(学術雑誌)

  90. Elevation of Sema4A implicates Th cell skewing and the efficacy of IFN-beta therapy in multiple sclerosis.

    Nakatsuji Y, Okuno T, Moriya M, Sugimoto T, Kinoshita M, Takamatsu H, Nojima S, Kimura T, Kang S, Ito D, Nakagawa Y, Toyofuku T, Takata K, Nakano M, Kubo M, Suzuki S, Matsui-Hasumi A, Uto-Konomi A, Ogata A, Mochizuki H, Sakoda S, Kumanogoh A

    Journal of immunology. Vol. 188 No. 10 p. 4858-4865 2012年 研究論文(学術雑誌)

  91. Where Do AQP4 Antibodies Fit in the Pathogenesis of NMO?

    Kinoshita M, Nakatsuji Y

    Multiple sclerosis international. Vol. 862169. 2012年

  92. Review of Animal Models of Neuromyelitis Optica.

    Jones MV, Collongues N, de Seze J, Kinoshita M, Nakatsuji Y, Levy M

    Multiple sclerosis and related disorders. Vol. 1 No. 4 p. 174-179 2012年

  93. Dietary folic acid promotes survival of Foxp3+ regulatory T cells in the colon.

    Kinoshita M, Kayama H, Kusu T, Yamaguchi T, Kunisawa J, Kiyono H, Sakaguchi S, Takeda K

    Journal of immunology. Vol. 189 No. 6 p. 2869-2878 2012年

  94. The lactic acid bacterium Pediococcus acidilactici suppresses autoimmune encephalomyelitis by inducing IL-10-producing regulatory T cells.

    Takata K, Kinoshita M, Okuno T, Moriya M, Kohda T, Honorat JA, Sugimoto T, Kumanogoh A, Kayama H, Takeda K, Sakoda S, Nakatsuji Y

    PloS one. Vol. 6 No. 11 2011年 研究論文(学術雑誌)

  95. Case reports of unexpected suicides in patients within six months after stroke.

    Katayama M, Naritomi H, Oomura M, Nukata M, Yamamoto S, Araki K, Kato H, Kinoshita M, Ito T, Shimode A, Takenobu Y, Watanabe M, Fukunaga R, Taguchi A, Hazama A, Inglin M, Krieger DW

    The Kobe journal of medical sciences. Vol. 56 No. 5 p. E184-E194 2011年

  96. Anti-aquaporin-4 antibody induces astrocytic cytotoxicity in the absence of CNS antigen-specific T cells.

    Kinoshita M, Nakatsuji Y, Kimura T, Moriya M, Takata K, Okuno T, Kumanogoh A, Kajiyama K, Yoshikawa H, Sakoda S

    Biochemical and biophysical research communications. Vol. 394 No. 1 p. 205-210 2010年

  97. 多発性硬化症の病態における免疫セマフォリンSema4Aの役割

    森谷 真之, 中辻 裕司, 木下 允, 奥野 龍禎, 許斐 綾子, 熊ノ郷 淳, 佐古田 三郎

    臨床神経学 Vol. 49 No. 12 p. 987-987 2009年12月

    出版者・発行元:(一社)日本神経学会
  98. Astrocytic necrosis is induced by anti-aquaporin-4 antibody-positive serum.

    Kinoshita M, Nakatsuji Y, Moriya M, Okuno T, Kumanogoh A, Nakano M, Takahashi T, Fujihara K, Tanaka K, Sakoda S

    Neuroreport. Vol. 20 No. 5 p. 508-512 2009年

  99. Neuromyelitis optica: Passive transfer to rats by human immunoglobulin.

    Kinoshita M, Nakatsuji Y, Kimura T, Moriya M, Takata K, Okuno T, Kumanogoh A, Kajiyama K, Yoshikawa H, Sakoda S

    Biochemical and biophysical research communications. Vol. 386 No. 4 p. 623-627 2009年

  100. Edaravone, a free radical scavenger, ameliorates experimental autoimmune encephalomyelitis.

    Moriya M, Nakatsuji Y, Miyamoto K, Okuno T, Kinoshita M, Kumanogoh A, Kusunoki S, Sakoda S

    Neuroscience letters. Vol. 440 No. 3 p. 323-326 2008年

  101. Early abnormality of diffusion-weighted magnetic resonance imaging followed by brain atrophy in a case of Gerstmann-Straussler-Scheinker disease.

    Yamamoto S, Kinoshita M, Furukawa S, Kajiyama K

    Archives of neurology. Vol. 64 No. 3 p. 450-451 2007年

  102. Lacunar Syndrome Associated with Paradoxical Brain Embolism

    Shimizu Yoshiomi, Fukunaga Ryuzo, Kinoshita Makoto, Yamamoto Shiro, Kajiyama Kouji, Yamaguchi Takenori

    Internal Medicine Vol. 46 No. 18 p. 1609-1612 2007年

    出版者・発行元:The Japanese Society of Internal Medicine
  103. Beneficial effect of interferon-beta treatment in patients with multiple sclerosis is associated with transient increase in serum IL-6 level in response to interferon-beta injection.

    Nakatsuji Y, Nakano M, Moriya M, Kishigami H, Tatsumi C, Tada S, Sadahiro S, Naka T, Mitani K, Funauchi M, Azuma T, Watanabe S, Kinoshita M, Kajiyama K, Yuasa Y, Kaido M, Takahashi MP, Naba I, Hazama T, Sakoda S, Osaka Neurological, Research C

    Cytokine. Vol. 36 No. 1-2 p. 69-74 2006年

  104. A spinal dural arteriovenous fistula with lower motor neuron involvement.

    Kinoshita M, Moriya M, Kimura T, Yamamoto Y, Abe K, Hayashi K, Sakoda S

    Internal medicine. Vol. 44 No. 4 p. 358-359 2005年

  105. Dynamic localization and function of Bni1p at the sites of directed growth in Saccharomyces cerevisiae.

    Ozaki-Kuroda K, Yamamoto Y, Nohara H, Kinoshita M, Fujiwara T, Irie K, Takai Y

    Molecular and cellular biology. Vol. 21 No. 3 p. 827-839 2001年 研究論文(学術雑誌)

MISC 19

  1. NMOSD疾患感受性アレルHLA-DQA1 *05:03は高い細胞表面発現とペプチド結合親和性を示す

    別府祥平, 木下允, WILAMOWSKI Jan, 末永忠弘, 安水良明, 小河浩太郎, 石倉照之, 多田智, 甲田亨, 村田尚, 白石直之, 杉山靖子, 木原圭梧, 杉本知之, 荒瀬尚, STANDLEY Daron M., 奥野龍禎, 望月秀樹

    Neuroimmunology Vol. 27 No. 1 2022年

  2. 認知機能低下で発症し,軟膜・脳実質病変を認めたIgG4関連疾患の1例

    別府 祥平, 薮本 大紀, 木下 允, 奥野 龍禎, 藤堂 謙一, 谷 直樹, 貴島 晴彦, 本山 雄一, 森井 英一, 望月 秀樹

    臨床神経学 Vol. 62 No. 6 p. 469-474 2022年

    出版者・発行元:日本神経学会
  3. MSおよびNMOSD患者における髄液dsDNAの検討

    山本 真守, 奥野 龍禎, 朴 今蘭, 清水 幹人, 温井 孝昌, 甲田 亨, 木下 允, 宮本 勝一, 林 智宏, 小西 宏史, 道具 伸浩, 中辻 裕司

    神経免疫学 Vol. 25 No. 1 p. 114-114 2020年10月

    出版者・発行元:日本神経免疫学会
  4. Role of diet, gut microbiota, and metabolism in multiple sclerosis and neuromyelitis optica

    Tatsusada Okuno, Makoto Kinoshita, Teruyuki Ishikura, Hideki Mochizuki

    Clinical and Experimental Neuroimmunology Vol. 10 No. 1 p. 12-19 2019年3月1日 書評論文,書評,文献紹介等

    出版者・発行元:Wiley-Blackwell
  5. 経口避妊薬内服を契機として再発を認めた longitudinally extensive transverse myelitis の 1 例

    別府 祥平, 木下 允, 馬渕 直紀, 薮本 大紀, 奥野 龍禎, 望月 秀樹

    神経治療 2019年

  6. 基礎研究・動物モデル 血清Sema4A高値多発性硬化症患者がIFNβ抵抗性を呈する機序についての検討

    南波 明子[細川], 中辻 裕司, 甲田 亨, 山下 和哉, 清水 幹人, 石倉 照之, 木下 允, 望月 秀樹, 熊ノ郷 淳, 奥野 龍禎

    神経免疫学 Vol. 23 No. 1 p. 111-111 2018年9月

    出版者・発行元:(一社)日本神経免疫学会
  7. リコンビナント抗AQP4抗体を用いたNMOの病態解析

    清水 幹人, 木下 允, 甲田 亨, 南波 明子, 山下 和哉, 石倉 照之, 中辻 裕司, 熊ノ郷 淳, 望月 秀樹, 奥野 龍禎

    神経免疫学 Vol. 23 No. 1 p. 113-113 2018年9月

    出版者・発行元:(一社)日本神経免疫学会
  8. 妊娠の度に再発を繰り返した慢性炎症性脱髄性多発根ニューロパチーの 1 例

    白石 直之, 木下 允, 清水 幹人, 隅蔵 大幸, 深田 慶

    臨床神経学 2018年

  9. 著明な脳幹浮腫を伴ったCLIPPERSの一例

    米延 友希, 西口充久, 木下 允, 深田 慶, 狭間 敬憲

    神経内科 2017年

  10. ガラクトセレブロシド・リン脂質複合体に対するIgG抗体陽性急性自律性感覚性ニューロパチーの1例

    石倉 照之, 髙田 和城, 木下 允, 深田 慶, 澤田 甚一, 狭間 敬憲

    臨床神経学 2017年

  11. ステロイド依存的に画像上再発を繰り返した成人発症multiphasic disseminated encephalomyelitisの1例

    杉村 容子, 木下 允, 深田 慶, 井上 貴美子, 藤村 晴俊, 狭間 敬憲

    臨床神経学 2016年

  12. Type B3胸腺腫を合併した抗gamma aminobutyric acid (GABA)A受容体抗体陽性再発性脳炎の1例

    北野 貴也, 木下 允, 島津 宏樹, 伏見 博彰, 大森 謙一, 狭間 敬憲

    臨床神経学 2016年

  13. 胸椎圧迫骨折により両側下垂足を呈した脊髄円錐上部症候群

    竹内恵理子, 木下 允, 深田慶, 澤田甚一, 狭間敬憲

    神経内科 2016年

  14. The role of gut microbiota and diet in experimental autoimmune encephalitis and multiple sclerosis

    Tatsusada Okuno, Yuji Nakatsuji, Makoto Kinoshita, Kazushiro Takata, Toru Koda, Kazuya Yamashita, Akiko Nanba, Hideki Mochizuki

    Clinical and Experimental Neuroimmunology Vol. 6 p. 30-37 2015年12月1日 書評論文,書評,文献紹介等

    出版者・発行元:Wiley-Blackwell
  15. Sema4Aの多発性硬化症治療効果予測マーカーとしての検証 EAEを用いた解析より

    甲田 亨, 中辻 裕司, 奥野 龍禎, Honorat Josephe, 高田 和城, 多田 智, 木下 允, 佐古田 三郎, 熊ノ郷 淳, 望月 秀樹

    臨床神経学 Vol. 54 No. Suppl. p. S151-S151 2014年12月

    出版者・発行元:(一社)日本神経学会
  16. 多発性硬化症治療効果予測マーカーSema4AのIFN-β治療抵抗性に関する検討

    甲田 亨, 奥野 龍禎, 中辻 裕司, 高田 和城, Honorat Josephe, 多田 智, 木下 允, 熊ノ郷 淳, 佐古田 三郎, 望月 秀樹

    臨床神経学 Vol. 53 No. 12 p. 1531-1531 2013年12月

    出版者・発行元:(一社)日本神経学会
  17. 小脳性運動失調と多形紅斑が共に増悪と寛解をくりかえした慢性活動性Epstein-Barrウイルス感染症の1例

    荒木 克哉, 奥野 龍禎, Honorat Josephe Archie, 木下 允, 高橋 正紀, 水木 満佐央, 北川 一夫, 望月 秀樹

    臨床神経学 Vol. 53 No. 2 p. 119-124 2013年

    出版者・発行元:(一社)日本神経学会
  18. Sema3Eは実験的自己免疫性脳脊髄炎(EAE)においてTh17細胞の中枢神経系への移動に関与する

    奥野 龍禎, 中辻 裕司, 木下 允, 高田 和城, 熊ノ郷 淳

    臨床神経学 Vol. 51 No. 12 p. 1396-1396 2011年12月

    出版者・発行元:(一社)日本神経学会
  19. 抗AQP4抗体陽性患者血清によるアストロサイト細胞死とその機序について

    木下 允, 中辻 裕司, 森谷 真之, 奥野 龍禎, 熊ノ郷 淳, 中野 美佐, 高橋 利幸, 藤原 一男, 田中 惠子, 佐古田 三郎

    神経免疫学 Vol. 17 No. 1 p. 68-68 2009年3月

    出版者・発行元:日本神経免疫学会

著書 19

  1. NMOSD の臨床・検査と診断基準・障害度評価

    木下允, 村田尚

    日本臨牀(増刊)「免疫性神経疾患(第2版)」 2022年

  2. 非典型例の診断と治療はどう進めるか

    木下 允, 木原 圭梧, 杉山 靖子, 奥野 龍禎, 中辻 裕司

    日本臨床 特集 多発性硬化症と視神経脊髄炎update 2021年

  3. 免疫性神経疾患とSemaphorin

    中辻 裕司 , 甲田 亨 , 木下 允 , 奥野 龍禎

    日本臨床 2020年

  4. NMO-SDにおける血清Sema4A

    奥野 龍禎, 木下 允, 中辻 裕司, 望月 秀樹

    神経内科 2019年

  5. 神経免疫疾患とケモカイン受容体.

    木下 允, 中辻裕司

    分子リウマチ治療 2017年

  6. 多発性硬化症とスタチン

    木下 允

    「薬局」 2016年

  7. Neuromyelitis Optica: Diagnosis and Treatment.

    Yuji Nakatsuji, Makoto Kinoshita, Tatsusada Okuno, Kazushiro Takata, Toru Koda, Josephe A. Honorat, Saburo Sakoda, Hideki Mochizuki

    Neuroimmunological diseases 2016年

  8. 神経疾患と酸化ストレスにおける尿酸代謝経路.

    木下 允, 中辻裕司

    尿酸代謝ワールドと高尿酸血症の病態解明―診療と医学の最前線― 2015年

  9. 免疫性神経疾患の動物モデル. 視神経脊髄炎の動物モデル.

    奥野龍禎, 木下 允, 中辻裕司, 望月秀樹

    日本臨床 2015年

  10. エビデンスを重視した重要論文・話題の論文の解説

    木下 允

    MS Frontier 2014年

  11. 多発性硬化症,NMOのモデル動物

    木下 允

    神経内科 2014年

  12. 多発性硬化症と腸管免疫

    木下 允

    Pharma Medica 2013年

  13. 自然免疫と消化管疾患

    木下 允, 竹田 潔

    アレルギー 2012年

  14. 腸管における自然免疫系による炎症制御

    木下 允, 竹田 潔

    臨床免疫・アレルギー 2012年

  15. 腸粘膜におけるT細胞機能と樹状細胞

    木下 允, 竹田 潔

    臨床免疫・アレルギー科 2012年

  16. 腸管における自然免疫細胞サブセット

    木下 允, 竹田 潔

    医学のあゆみ 2012年

  17. 視神経脊髄炎の病態と治療

    中辻裕司, 木下 允, 望月秀樹

    シリーズ<アクチュアル 脳・神経疾患の臨床> 2012年

  18. NMOの実験的研究の進歩と今後の展望

    木下 允, 中辻裕司

    「多発性硬化症と視神経脊髄炎の基礎と臨床」 2012年

  19. NMOの実験的研究最前線

    木下 允, 中辻裕司

    Brain Medical 2010年

機関リポジトリ 4

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. Spatial transcriptomics elucidates medulla niche supporting germinal center response in myasthenia gravis-associated thymoma

    Yasumizu Yoshiaki, Kinoshita Makoto, Zhang Martin Jinye, Motooka Daisuke, Suzuki Koichiro, Nojima Satoshi, Koizumi Naoshi, Okuzaki Daisuke, Funaki Soichiro, Shintani Yasushi, Ohkura Naganari, Morii Eiichi, Okuno Tatsusada, Mochizuki Hideki

    Cell reports Vol. 43 No. 9 2024年9月24日

  2. Analysis of gut microbiome, host genetics, and plasma metabolites reveals gut microbiome-host interactions in the Japanese population

    Tomofuji Yoshihiko, Kishikawa Toshihiro, Sonehara Kyuto, Maeda Yuichi, Ogawa Kotaro, Kawabata Shuhei, Oguro-Igashira Eri, Okuno Tatsusada, Nii Takuro, Kinoshita Makoto, Takagaki Masatoshi, Yamamoto Kenichi, Arase Noriko, Yagita-Sakamaki Mayu, Hosokawa Akiko, Motooka Daisuke, Matsumoto Yuki, Matsuoka Hidetoshi, Yoshimura Maiko, Ohshima Shiro, Nakamura Shota, Fujimoto Manabu, Inohara Hidenori, Kishima Haruhiko, Mochizuki Hideki, Takeda Kiyoshi, Kumanogoh Atsushi, Okada Yukinori

    Cell Reports Vol. 42 No. 11 2023年11月28日

  3. RGMa collapses the neuronal actin barrier against disease-implicated protein and exacerbates ALS

    Shimizu Mikito, Shiraishi Naoyuki, Tada Satoru, Sasaki Tsutomu, Beck Goichi, Nagano Seiichi, Kinoshita Makoto, Sumi Hisae, Sugimoto Tomoyuki, Ishida Yoko, Koda Toru, Ishikura Teruyuki, Sugiyama Yasuko, Kihara Keigo, Kanakura Minami, Nakajima Tsuneo, Takeda Shuko, Takahashi Masanori, Yamashita Toshihide, Okuno Tatsusada, Mochizuki Hideki

    Science Advances Vol. 9 No. 47 2023年11月24日

  4. Neuromyelitis opticaにおける抗アクアポリン4抗体の病原性

    木下 允