顔写真

顔写真

吉賀 夏子
Natsuko Yoshiga
吉賀 夏子
Natsuko Yoshiga
人文学研究科,准教授
yoshiga.natsuko.hmt osaka-u.ac.jp

keyword デジタルヒューマニティーズ,DH教育,AI-OCR,IIIF,データベース,TEI,固有表現抽出,市民科学,オープンデータ,デジタルアーカイブ,Linked Open Data,オントロジ,セマンティック・ウェブ,メタデータ,Linked Data,人文情報学

経歴 10

  1. 2023年4月 ~ 継続中
    大阪大学グローバル日本学教育研究拠点 デジタル日本学部門 兼任教員

  2. 2023年4月 ~ 継続中
    大阪大学 大学院人文学研究科人文学林 准教授

  3. 2025年4月 ~ 2025年9月
    金沢大学 国際日本研究教育センター 教育教員(委嘱)

  4. 2023年4月 ~ 継続中
    国立歴史民俗博物館 共同研究員

  5. 2024年4月 ~ 2024年9月
    金沢大学 国際日本研究センター 教育教員(委嘱)

  6. 2020年4月 ~ 2023年3月
    佐賀大学 地域学歴史文化研究センター 講師(研究機関研究員)

  7. 2019年1月 ~ 2022年3月
    関西大学 アジア・オープン・リサーチセンター 客員研究員

  8. 2018年6月 ~ 2020年3月
    佐賀大学 理工学系 理工学部(所属部門なし) 客員研究員

  9. 2006年2月 ~ 2020年3月
    佐賀大学 総合情報基盤センター 技術補佐員

  10. 2003年4月 ~ 2006年1月
    佐賀大学 学術情報処理センター 技術補佐員

学歴 4

  1. 佐賀大学大学院 工学系研究科博士後期課程 システム創成科学専攻

    2015年4月 ~ 2018年3月

  2. 佐賀大学大学院 工学系研究科博士前期課程 知能情報システム学専攻

    2012年4月 ~ 2015年3月

  3. 佐賀大学 大学院農学研究科 応用生物科学専攻

    1993年4月 ~ 1996年3月

  4. 佐賀大学 農学部 応用生物科学

    1989年4月 ~ 1993年3月

委員歴 13

  1. デジタルアーカイブ学会 学会誌編集委員 学協会

    2022年4月 ~ 継続中

  2. 情報処理学会 論文誌ジャーナル「人文科学とコンピュータ」特集号編集委員 学協会

    2025年4月 ~ 2025年11月

  3. JADH2025 Local Organizer 学協会

    2024年12月 ~ 2025年9月

  4. DIGITAL HUMANITIES 2025 Program Committee 学協会

    2024年8月 ~ 2025年7月

  5. 情報処理学会 人文科学とコンピューター研究会 幹事 学協会

    2023年4月 ~ 2025年3月

  6. 情報処理学会(IPSJ) 人文科学とコンピュータ研究会 (SIG-CH) じんもんこん2024 プログラム委員 学協会

    2024年6月 ~ 2024年12月

  7. JADH2024 PC Co-chair 学協会

    2024年1月 ~ 2024年9月

  8. 一般社団法人情報処理学会 第86回全国大会 プログラム編成WG委員 学協会

    2024年1月 ~ 2024年1月

  9. じんもんこん2023 プログラム委員 学協会

    2023年6月 ~ 2023年12月

  10. JADH2023 PC Co-chair 学協会

    2023年4月 ~ 2023年9月

  11. 情報処理学会 人文科学とコンピュータ研究会 運営委員 学協会

    2020年4月 ~ 2023年3月

  12. じんもんこん2022 プログラム委員 学協会

    2022年7月 ~ 2022年12月

  13. JADH2019 Program Committee 学協会

    2019年8月 ~ 2019年8月

所属学会 4

  1. 言語処理学会

  2. デジタルアーカイブ学会

  3. 情報処理学会

  4. 人工知能学会

研究内容・専門分野 1

  1. 人文・社会 / 図書館情報学、人文社会情報学 / 人文情報学

受賞 6

  1. アーバンデータチャレンジ2019(UDC2019)銀賞

    吉賀夏子 一般社団法人社会基盤情報流通推進協議会 2020年3月

  2. 第8回ゲスナー賞・デジタルによる知の組織化部門銀賞

    佐賀大学地域学歴史文化研究センター 丸善雄松堂株式会社 2019年10月

  3. アーバンデータチャレンジ2021 銅賞

    Code for Saga, チーム水歴史, 吉賀夏子 一般社団法人社会基盤情報流通推進協議会 2022年3月

  4. 実践賞

    デジタルアーカイブ学会 2020年3月

  5. オープンガバメント推進協議会長賞 銅賞

    吉賀夏子 オープンガバメント推進協議会 2020年3月

  6. 第27回人工知能学会全国大会学生奨励賞

    吉賀 夏子, 渡辺健次, 只木 進一 人工知能学会 2013年6月

論文 26

  1. シチズン・サイエンスと機械学習による歴史資料の内容理解支援

    吉賀夏子

    情報の科学と技術 Vol. 73 No. 11 p. 500-506 2023年11月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人 情報科学技術協会
  2. 郷土に残存する江戸期古記録の機械可読化を目的とした市民参加および機械学習による固有表現抽出

    吉賀 夏子, 堀 良彰, 只木 進一, 永崎 研宣, 伊藤 昭弘

    情報処理学会論文誌 Vol. 63 No. 2 p. 310-323 2022年2月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:情報処理学会
  3. 研究データ管理の実践を促進する人材育成環境の構築に向けて

    甲斐 尚人, 神崎 隼人, 白井 詩沙香, 古川 雅子, 長岡 千香子, 松浦 かんな, 古谷 浩志, 吉賀 夏子, 菅原 裕輝, 田儀 勇樹, 田畑 智司, 森田 敦郎, 原山 都和丹, 韓 智仁, 森本 早紀

    情報の科学と技術 Vol. 74 No. 12 p. 538-544 2024年12月 研究論文(学術雑誌)

  4. 多様なくずし字画像に対応するアノテーションデータセット収集システムの試作

    吉賀 夏子, 橋本 雄太

    研究報告人文科学とコンピュータ(CH) Vol. 2023-CH-131 No. 1 p. 1-8 2023年2月11日 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    出版者・発行元:情報処理学会
  5. 和歌のXML/TEIデータ分析のための自主学習環境の構築

    菊池 信彦, 永崎 研宣, 乾 善彦, 海野 圭介, 小川 歩美, 吉賀 夏子

    研究報告人文科学とコンピュータ(CH) Vol. 2023-CH-131 No. 8 p. 1-3 2023年2月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    出版者・発行元:情報処理学会
  6. 地域に散在する江戸期古記録の時系列提示による情報補完を目指したデータベースの構築

    吉賀夏子, 伊藤昭弘

    デジタルアーカイブ学会誌 Vol. 6 No. S3 p. s131-s134 2022年11月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    出版者・発行元:デジタルアーカイブ学会
  7. 万葉集伝本研究のためのデジタル基盤構築 廣瀬本『万葉集』の構造化とビューワの開発

    永崎 研宣, 乾 善彦, 菊池 信彦, 宮川 創, 小川 歩美, 堀井 洋, 吉賀 夏子

    研究報告人文科学とコンピュータ(CH) Vol. 2021-CH-125 No. 2 p. 1-7 2021年2月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    出版者・発行元:情報処理学会
  8. 候文における文字単位の単語分散表現モデルに基づく固有表現抽出手法

    吉賀 夏子, 堀 良彰, 永崎 研宣

    研究報告人文科学とコンピュータ(CH) Vol. 2021-CH-125 No. 4 p. 1-7 2021年2月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    出版者・発行元:情報処理学会
  9. 非構造化データからのLinked Data化およびFIWAREに対応した地域防災データ統合配信APIの試作

    吉賀 夏子, 堀 良彰, 牛島 清豪

    情報処理学会研究報告 火の国情報シンポジウム2020 2020年3月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    出版者・発行元:情報処理学会
  10. 地域市⺠と創出する⽂化財データ

    吉賀 夏子

    考古学ジャーナル No. 736 p. 27-28 2020年2月 研究論文(学術雑誌)

  11. 低コストなLinked Data化を目指したクラウドソーシングによる固有表現収集の試み

    吉賀 夏子, 只木 進一

    じんもんこん2019論文集 Vol. 2019 p. 239-244 2019年12月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    出版者・発行元:情報処理学会
  12. 防災のためのLinked Dataを用いた河川水位情報の蓄積配信システムの検討

    吉賀 夏子, 堀 良彰, 牛島 清豪

    2019年度電気・情報関係学会九州支部連合大会 No. 11-2P-03 p. 591-592 2019年9月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  13. 小城藩日記データベースの構築

    吉賀 夏子, 只木 進一, 伊藤 昭弘

    研究報告人文科学とコンピュータ(CH) Vol. 2018-CH-117 No. 3 p. 1-7 2018年5月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:情報処理学会
  14. 非構造化記述を含む文化財書誌に対するLinked Data化手法の開発: 古典籍書誌データへの適用とその評価

    吉賀 夏子

    佐賀大学大学院 2018年3月 学位論文(博士)

  15. 古典籍書誌データ構造に対応したLinked Dataへの半自動変換

    吉賀 夏子, 只木 進一

    情報処理学会論文誌 Vol. 59 No. 2 p. 257-266 2018年2月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:情報処理学会
  16. Semi-automated Generation of Linked Data from Unstructured Bibliographic Data for Japanese Historical Rare Books

    吉賀 夏子, 只木 進一

    14th International Conference on Digital Preservation (iPRES2017) 2017年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  17. 古典籍データ中の非正規記述からの周辺情報抽出とその構造化

    吉賀 夏子, 只木 進一

    じんもんこん 2016 論文集 p. 147-152 2016年12月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    出版者・発行元:情報処理学会
  18. 古典籍書誌注記文からの作品構造および関連人物のつながりを明らかにする周辺情報抽出

    吉賀夏子, 渡辺健次, 只木進一

    研究報告人文科学とコンピュータ研究会(CH) Vol. 2016-CH-109 No. 3 p. 1-7 2016年1月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  19. 貴重書メタデータの設計図としての書誌オントロジーを適用したLinked Data

    吉賀夏子, 渡辺健次, 只木進一

    第35回セマンティックウェブとオントロジー研究会 Vol. SIG-SWO-035-08 No. 0 p. 1-9 2015年3月 研究論文(学術雑誌)

  20. 貴重書中の部品を記述できるオントロジーに基づきLinked Data化したメタデータを用いた人名ネットワーク構築の試み

    吉賀 夏子, 渡辺 健次, 只木 進一

    人工知能学会全国大会論文集2015 Vol. 29 No. 1G41in p. 1-4 2015年

    出版者・発行元:一般社団法人 人工知能学会
  21. 書誌学的情報およびデータ入力を考慮した貴重書書誌オントロジーの構築

    吉賀 夏子, 渡辺 健次, 只木 進一

    JSAI大会論文集 Vol. 2014 No. 0 p. 1G5OS19b1-1G5OS19b1 2014年

    出版者・発行元:一般社団法人 人工知能学会
  22. 貴重書書誌の注記から抽出したメタデータによるオントロジー構築および書誌・美術関連Linked Dataと連携した検索システム構築 (「ディジタル図書館」ワークショップ第45回発表論文)

    吉賀 夏子, 渡辺 健次, 只木 進一

    ディジタル図書館 No. 45 p. 3-10 2013年9月

    出版者・発行元:ディジタル図書館編集委員会
  23. 貴重書デジタルアーカイブの書誌オントロジーおよびSemantic Web技術を活用した検索システムの構築

    吉賀 夏子, 渡辺 健次, 只木 進一

    人工知能学会全国大会論文集 Vol. 27 p. 1-4 2013年

    出版者・発行元:人工知能学会
  24. A Visual Search System with Semantic Web Technologies on Digital Archives for Historical Documents

    Natsuko Yoshiga, Kenzi Watanabe, Shinichi Tadaki

    International Conference on Convergence Content (ICCC 2012) p. 23-24 2012年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  25. シボレスに対応し全教職員が利用可能な「事務連絡ボード」

    吉賀 夏子, 江藤 博文, 大谷 誠, 渡辺 健次, 只木 進一

    電子情報通信学会技術研究報告. ICM, 情報通信マネジメント : IEICE technical report Vol. 111 No. 30 p. 89-94 2011年5月5日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  26. PHPによる論文投稿システムの開発 (第9回学術情報処理研究集会)

    江藤 博文, 吉賀 夏子, 只木 進一

    学術情報処理研究 No. 9 p. 113-117 2005年

    出版者・発行元:学術情報処理研究編集委員会

著書 3

  1. デジタルヒューマニティーズが拓く人文学 日韓研究者の対話

    吉賀夏子

    晃洋書房 2025年3月

    ISBN: 9784771039483

  2. IIIF[トリプルアイエフ]で拓くデジタルアーカイブ: コンテンツの可能性を世界につなぐ

    大向 一輝, 永崎 研宣, 西岡 千文, 橋本 雄太, 吉賀 夏子

    文学通信 2024年7月31日

    ISBN: 4867660574

  3. Japanese and Asian Historical Resources in the Digital Age

    国立歴史民俗博物館 2021年4月 学術書

    ISBN: 9781607855118

講演・口頭発表等 23

  1. デジタル人文学におけるIIIF・TEIと大容量データ活用

    吉賀夏子

    大阪大学オープンサイエンスシンポジウム オープンサイエンス時代の研究基盤と人材育成 ―日本における実装と展望― 2025年5月16日

  2. プロジェクトで作成した教育動画の紹介

    甲斐尚人, 吉賀夏子, 神崎隼人

    「⼈⽂科学分野向け研究データ管理を促進する デジタル・ヒューマニティーズ学習教材開発」 研究成果発表会 2025年3月27日

  3. Information Infrastructure Development in Edo-Period Saga: Opportunities and Implications

    吉賀夏子

    2025 JAPANESE ASSOCIATION FOR DIGITAL HUMANITIES. & THE KOREAN ASSOCIATION FOR DIGITAL HUMANITIES JOINT SYMPOSIUM 2025年1月24日

  4. 大阪大学大学院人文学研究科のデジタルヒューマニティーズ教育: 高度副プログラムの紹介

    田畑智司, 吉賀夏子, 菅原裕輝

    2024年12月22日

  5. Using and Linking RDF Resources for Japanese Calendar Dates in Linked Data

    Tatsuki Sekino, Natsuko Yoshiga, Yuta Hashimoto, Satoru Nakamura

    Joint Symposium of Linked Pasts 10 and Linked Pasts Japan 1 2024年12月9日

  6. Linked Pasts Japan: A Japanese Community for Collaborating Linked Data and Historical & Heritage Studies

    Ogawa, Jun, Sekino, Tatsuki, Hashimoto, Yuta, Miyakita, Goki, Yoshiga, Natsuko, Kitamoto, Asanobu

    The 13th Conference of Japanese Association for Digital Humanities (JADH2024) 2024年9月20日

  7. 小城藩日記データベースの構築

    吉賀夏子

    シンポジウム「接続する人文学:地理・歴史データを作る・使う」 2024年8月1日

  8. 江戸期の地域資料をつなぐ周辺情報の収集と共有

    吉賀夏子

    人文知と情報知の接合―デジタル・ヒューマニティーズの可能性と課題 2024年7月28日

  9. Harnessing Machine Learning and Citizen Participation for Transcribing Local Historical Business Records

    Natsuko Yoshiga

    The 3rd International conference of Art, Craft, Culture and Design 2023年10月12日

  10. 佐賀におけるデジタルアーカイブの可能性

    吉賀夏子

    総合資料学 人文情報ユニット研究会 2021年10月20日

  11. コメント:「既存のデジタル・アーカイブとツールを活用した ドイツ史研究の可能性と課題」

    吉賀夏子

    JADH SIGLITH 2021年3月10日

  12. 対談!今時のデジタルアーカイブ技術!!

    大向一輝, 永崎研宣, 福島幸宏, 吉賀夏子

    2021年2月26日

  13. 市民による郷土の固有表現抽出と機械学習の連携で加速する古文書読み解き

    吉賀夏子

    2020年度NDLデジタルライブラリーカフェ 2021年1月15日

  14. 受賞のことば

    松浦 啓一, 甲斐 賢治, 北野 央, 数藤 雅彦, 岡田 一祐, 永﨑 研宣, 国立公文書館アジア歴史資料センター, 沖縄県公文書館, 吉賀 夏子, 神崎 正英, 富岡 英輔, 柴山 明寛, 北本 朝展, 佐藤 知久

    デジタルアーカイブ学会誌 2021年

  15. 小城藩日記データベースの機能

    吉賀夏子

    令和2年度佐賀大学・小城市交流事業特別展「小城藩日記の世界-近世小城200年の記憶ー」 2020年10月30日

  16. 小城藩日記データベースでのIIIF画像公開および活用

    吉賀夏子

    IIIF Week: Japan Showcase Session 2020年6月3日

  17. 小城藩日記プロジェクトの紹介

    吉賀 夏子

    第122回人文学とコンピュータ研究会(情報処理学会)/第13回地域学シンポジウム(佐賀大学) 2020年2月1日

  18. 低コストな文化財書誌の機械可読化を目指して

    吉賀 夏子

    人文学とコンピュータシンポジウム2019 企画セッション「若手研究者によるCH/人文情報学」 2019年12月14日

  19. GTFSリアルタイムで変わるバスの世界 - Code for Sagaでのバスオープンデータに対する取り組み

    吉賀 夏子

    公共交通オープンデータ最前線 in インターナショナルオープンデータデイ2019 2019年3月2日

  20. 地元をデータで見つめるーRESASの使い方ー

    吉賀 夏子

    きやまRESASデジタルアカデミー 2018年10月28日

  21. 古典籍の成立に関する情報を記述する書誌情報の枠組み

    吉賀 夏子

    第5回 知識・芸術・文化情報学研究会 2016年2月6日

  22. 懐徳堂⽂庫コンテンツ公開に向けたIIIF対応デジタル・アーカイブの構築 ―グローバル⽇本学教育研究拠点(GJS-ERI)での活⽤事例―

    宇野田尚哉, 吉賀夏子, 田儀勇樹

    第8回豊中地区研究交流会 2023年12月8日

  23. 佐賀地域に散在する歴史資料のデータ化と利用支援

    吉賀夏子

    DHSympo 2023 デジタルヒューマニティーズと研究基盤 2023年11月18日

作品 21

  1. ⼈⽂学研究者必⾒!テキストデータとTEIで描く新たな研究ビジョン

    吉賀夏子, 田畑智司, 甲斐尚人, 菅原裕輝, 神崎隼人

    大阪大学CLE 2025年4月1日 ~ 継続中

  2. 人文学研究者必見!人文学研究者必見!研究データ管理ことはじめ - OUKAで始めるIIIF画像の公開と利活用 -

    吉賀夏子, 甲斐尚人, 菅原裕輝, 神崎隼人, 田儀勇樹, 田畑智司

    2024年6月 ~ 継続中

  3. 懐徳堂文庫

    大阪大学学術情報庫(OUKA) 2024年4月1日 ~ 継続中

  4. 機械学習用くずし字データ収集プロジェクト kuzushiji.work

    吉賀夏子

    2022年10月4日 ~ 継続中

  5. 佐賀藩関係「日記」資料時系列データベース

    佐賀大学地域学歴史文化研究センター, 吉賀夏子

    2021年4月1日 ~ 継続中

  6. 小城藩日記データベース

    佐賀大学地域学歴史文化研究センター, 吉賀夏子, 伊藤昭弘

    佐賀大学 2018年4月 ~ 継続中

  7. 人文学林ウェブサイト

    大阪大学大学院人文学研究科人文学林

    2025年5月 ~ 継続中

  8. 御状方日記・寺社方抜書・佐嘉御取合記事目録データベース

    佐賀大学地域学歴史文化研究センター

    2023年4月1日 ~ 継続中

  9. 小城鍋島文庫古典籍目録データベース

    小城鍋島文庫研究会

    2023年3月 ~ 継続中

  10. 近世医学書データベース

    佐賀大学地域学歴史文化研究センター, 吉賀夏子

    2022年5月9日 ~ 継続中

  11. 佐大文書閲覧Web

    2014年 ~ 2019年

  12. 佐賀大学セミナー登録ボード

    2011年 ~ 2019年

  13. 佐賀大学事務連絡ボード・外部連絡ボード

    2005年 ~ 2019年

  14. 佐賀大学総合情報基盤センターウェブサイト

    2003年 ~ 2019年

  15. 佐賀大学附属図書館貴重書コレクション

    2003年 ~ 2018年

  16. 職員証用顔写真確認・変更サイト Facecheck

    2013年8月 ~ 2014年3月

  17. 佐賀水歴史マップ入力ツール(UDC2021)

    吉賀夏子

    2022年3月 ~

  18. Flairを基にした小城藩日記目録記事文からの固有表現抽出・判定プログラム

    吉賀夏子

    2022年1月 ~

  19. 小城藩日記プロジェクト (UDC2019)

    吉賀夏子

    2020年3月 ~

  20. 水防オントロジーおよびNGSI-LDで取り扱うためのJSON-LD形式コンテキストデータ設計例

    吉賀夏子

    2019年11月 ~

  21. ちどりーど (UDC2018)

    吉賀 夏子

    2019年2月 ~

社会貢献 4

  1. DH講座 Season 2 第6回 IIIF(International Image Interoperability Framework)

    人間文化研究機構 DH講座

    2025年4月3日 ~ 継続中

  2. Code for Saga

    特定非営利活動法人NetComさが

    2018年9月1日 ~ 継続中

  3. 特定非営利活動法人NetComさが

    2018年9月 ~ 2020年3月

  4. 佐賀県立図書館データベースシステム刷新事業及びWeb公開業務委託に係るプロポーザル審査委員

    佐賀県立図書館

    2018年5月23日 ~ 2019年3月31日

報道 6

  1. 佐賀大の吉賀さん、UDC銀賞 小城藩日記プロジェクト、地元歴史家と連携

    株式会社 佐賀新聞社

    2020年4月7日

  2. 自由度高め史料身近に 「小城藩日記」DB構築・吉賀夏子さん <令和に生きる(46)>

    株式会社 佐賀新聞社

    2020年2月22日

  3. 佐賀大の小城藩DB「ゲスナー賞」 江戸期の業務日誌分かりやすく

    株式会社 佐賀新聞社

    2019年11月27日

  4. 理工学科3年生ら市民グループの作品が,アーバンデータチャレンジ2021最終審査会において銅賞を受賞

    佐賀大学理工学部

    2022年3月24日

  5. シビックテックと人文情報学の接点

    人文情報学研究所

    2021年3月23日

  6. 歴史資料公開、活用学ぼう オープンデータ化シンポ 2月1日、佐賀大で

    株式会社 佐賀新聞社

    2020年1月28日

学術貢献活動 13

  1. The 14th Conference of Japanese Association for Digital Humanities (JADH2025)

    Japanese Association for Digital Humanites

    2025年9月19日 ~ 2025年9月21日

  2. じんもんこん2023

    情報処理学会(IPSJ) 人文科学とコンピュータ研究会 (SIG-CH)

    2023年12月9日 ~ 2023年12月10日

  3. JADH2023

    国文学研究資料館

    2023年9月20日 ~ 2023年9月22日

  4. 情報処理学会 第84回全国大会 〜変わる社会と情報処理〜

    一般社団法人情報処理学会

    2022年3月3日 ~ 2022年3月5日

  5. じんもんこん2025

    情報処理学会「人文科学とコンピュータ研究会」

    2025年12月13日 ~ 2025年12月14日

  6. じんもんこん2024

    東北大学 川内キャンパス

    2024年12月7日 ~ 2024年12月8日

  7. The 13th Conference of Japanese Association for Digital Humanities (JADH2024)

    The Japanese Association for Digital Humanities 東京大学本郷キャンパス

    2024年4月 ~ 2024年9月

  8. 情報処理学会 第86回全国大会

    一般社団法人情報処理学会 神奈川大学 横浜キャンパス

    2024年3月15日 ~ 2024年3月17日

  9. じんもんこん2022 日本の「デジタル・ヒューマニティーズ」を見つめなおす

    情報処理学会(IPSJ) 人文科学とコンピュータ研究会 (SIG-CH)

    2022年12月9日 ~ 2022年12月11日

  10. DIGITAL HUMANITIES 2022

    Alliance of Digital Humanities Organizations, 東京大学

    2022年7月25日 ~ 2022年7月29日

  11. デジタル・ヒューマニティーズ

    日本デジタル・ヒューマニティーズ学会

    2024年5月 ~

  12. 情報処理学会論文誌

    一般社団法人情報処理学会(IPSJ)

    2022年 ~

  13. デジタルアーカイブ学会 学会誌

    デジタルアーカイブ学会

その他の活動内容 3

  1. 学芸員

    2016年6月 ~ 2016年6月

  2. 基本情報技術者

    2011年10月 ~ 2011年10月

  3. 実用英語技能検定準1級

    1998年7月 ~ 1998年7月

機関リポジトリ 7

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. 人文学研究者必見! テキストデータとTEIで描く新たな研究ビジョン

    吉賀 夏子, 田畑 智司, 甲斐 尚人, 菅原 裕輝, 神崎 隼人

    2025年6月26日

  2. 人文学研究者必見!研究データ管理ことはじめ : OUKAで始めるIIIF画像の公開と利活用

    吉賀 夏子, 田畑 智司, 甲斐 尚人, 菅原 裕輝, 田儀 勇樹, 神崎 隼人

    2024年8月

  3. シチズン・サイエンスと機械学習による歴史資料の内容理解支援

    吉賀 夏子

    情報の科学と技術 Vol. 73 No. 11 p. 500-506 2023年11月1日

  4. 郷土に残存する江戸期古記録の機械可読化を目的とした市民参加および機械学習による固有表現抽出

    吉賀 夏子, 堀 良彰, 只木 進一, 永崎 研宣, 伊藤 昭弘

    情報処理学会論文誌 Vol. 63 No. 2 p. 310-323 2022年2月15日

  5. [A4] 地域に散在する江戸期古記録の時系列提示による情報補完を目指したデータベースの構築

    Yoshiga Natsuko, Ito Akihiro

    デジタルアーカイブ学会誌 Vol. 6 No. s3 p. s131-s134 2022年

  6. 古典籍書誌データ構造に対応したLinked Dataへの半自動変換

    吉賀 夏子, 只木 進一

    情報処理学会論文誌 Vol. 59 No. 2 p. 257-266 2018年2月15日

  7. 大阪大学オープンサイエンスシンポジウム : オープンサイエンス時代の研究基盤と人材育成 : 日本における実装と展望

    Ganguly Raman, Gergely Éva, 冨浦 洋一, 伊達 進, 吉賀 夏子, 甲斐 尚人, 尾上 孝雄, 春本 要