顔写真

顔写真

吉永 司
Yoshinaga Tsukasa
吉永 司
Yoshinaga Tsukasa
基礎工学研究科 機能創成専攻,助教

keyword 楽器音響学,音響学,生体医工学,流体力学,乱流,音声学,空力音響学

経歴 5

  1. 2023年4月 ~ 継続中
    大阪大学 大学院基礎工学研究科 助教

  2. 2024年4月 ~ 2025年3月
    University of California, Los Angeles Department of Head and Neck Surgery Visiting Scholar

  3. 2019年4月 ~ 2023年4月
    豊橋技術科学大学 機械工学系 助教

  4. 2018年4月 ~ 2019年3月
    大阪大学 大学院基礎工学研究科 特任助教(常勤)

  5. 2015年4月 ~ 2018年3月
    日本学術振興会 特別研究員(DC1)

学歴 2

  1. 大阪大学 大学院基礎工学研究科 機能創成専攻

    2013年4月 ~ 2018年3月

  2. 大阪大学 基礎工学部 システム科学科

    2011年4月 ~ 2013年3月

委員歴 4

  1. 日本音響学会音声コミュニケーション研究会 幹事 学協会

    2023年4月 ~ 継続中

  2. 日本機械学会 第36回計算力学講演会(CMD2023) 実行委員 学協会

    2023年1月 ~ 2023年11月

  3. 日本流体力学会中部支部 会計 学協会

    2021年4月 ~ 2022年3月

  4. 日本機械学会 第97期流体工学部門講演会実行委員 学協会

    2019年4月 ~ 2019年11月

所属学会 4

  1. 日本音声言語医学会

  2. 日本音響学会

  3. Acoustical Society of America

  4. 日本機械学会

研究内容・専門分野 4

  1. 人文・社会 / 言語学 / 音声学

  2. ライフサイエンス / リハビリテーション科学 / 音声言語障害

  3. ライフサイエンス / 生体医工学 /

  4. ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 流体工学 / 空力音響学

受賞 9

  1. IDRE Postdoctoral Fellowship

    UCLA 2024年9月

  2. 粟屋 潔学術奨励賞

    吉永司 日本音響学会 2022年9月

  3. 優秀賞

    吉永司 日本顎口腔機能学会第65回学術大会 2021年6月

  4. 奨励賞(研究)

    吉永司 日本機械学会 2021年4月

  5. ベストCFDグラフィックスアワード委員会特別賞

    吉永 司 第32回数値流体力学シンポジウム 2018年12月

  6. Travel Award

    吉永 司 5th Switzerland-Japan Workshop on Biomechanics 2017年9月

  7. 基礎工学研究科賞

    吉永 司 大阪大学 2015年3月

  8. 若手優秀講演フェロー賞

    吉永 司 日本機械学会 2014年1月

  9. Best Presentation Award

    吉永 司 日本機械学会関西学生会平成24年度学生員卒業研究発表講演会 2013年3月

論文 40

  1. Effects of false vocal fold adduction and aryepiglottic sphincter narrowing on the voice source in a three-dimensional voice production model

    Tsukasa Yoshinaga, Zhaoyan Zhang

    The Journal of the Acoustical Society of America Vol. 157 No. 4 p. 2408-2421 2025年4月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Acoustical Society of America (ASA)
  2. A kinematically reasonable mechanism of tongue forward protrusion considering hyoid bone movements

    Kyoichi Inoue, Tomohiro Otani, Kazunori Nozaki, Tsukasa Yoshinaga, Shigeo Wada

    Journal of Biomechanics Vol. 178 p. 112445-112445 2025年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  3. Sound source locations and their roles in Japanese voiceless “glottal” fricative production

    Tsukasa Yoshinaga, Kikuo Maekawa, Akiyoshi Iida

    The Journal of the Acoustical Society of America Vol. 156 No. 5 p. 2935-2948 2024年11月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Acoustical Society of America (ASA)
  4. Effects of two-dimensional reed oscillation on airflow and sound generation in a single-reed instrument

    Tsukasa Yoshinaga, Reo Baba, Hiroshi Yokoyama, Tetsuro Shoji, Akira Miki, Akiyoshi Iida

    Computers & Fluids Vol. 285 p. 106452-106452 2024年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  5. Restraining vocal fold vertical motion reduces source-filter interaction in a two-mass model

    Tsukasa Yoshinaga, Zhaoyan Zhang, Akiyoshi Iida

    JASA Express Letters Vol. 4 No. 3 2024年3月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Acoustical Society of America (ASA)
  6. A Relationship Between Vocal Fold Vibration and Droplet Production

    Tsukasa Yoshinaga, Takayuki Arai, Akiyoshi Iida

    Proceedings of INTERSPEECH 2023 p. 4199-4203 2023年8月20日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:ISCA
  7. Effects of vocal fold oscillation characteristics on the aerosol droplet production

    Tsukasa Yoshinaga, Yusuke Yamaya, Tomoya Minami, Hiroki Obata, Haruki Tsuchida, Tomoki Yoshitani, Isao T. Tokuda, Akiyoshi Iida

    Journal of Aerosol Science p. 106251-106251 2023年8月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  8. On the sound source locations of ‘glottal fricative’ [h]

    Tsukasa Yoshinaga, Kikuo Maekawa, Akiyoshi Iida

    Proceedings of 20th International Congress of Phonetic Science p. 609-613 2023年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  9. 変調パワースペクトルを用いた変動感を伴う空力騒音評価手法の開発

    瀧本 裕仁, 吉永 司, 飯田 明由

    自動車技術会論文集 Vol. 54 No. 4 p. 692-697 2023年6月 研究論文(学術雑誌)

  10. A linear wake expansion function for the double‐Gaussian analytical wake model

    Qidun Maulana Binu Soesanto, Tsukasa Yoshinaga, Akiyoshi Iida

    Energy Science & Engineering Vol. 11 No. 6 p. 1925-1944 2023年3月2日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley
  11. Comparison of one-dimensional and three-dimensional glottal flow models in left-right asymmetric vocal fold conditions

    Tsukasa Yoshinaga, Zhaoyan Zhang, Akiyoshi Iida

    The Journal of the Acoustical Society of America Vol. 152 No. 5 p. 2557-2569 2022年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Acoustical Society of America (ASA)
  12. Variability in Production of Non-Sibilant Fricative [ç] in /hi/

    Tsukasa Yoshinaga, Kikuo Maekawa, Akiyoshi Iida

    Proceedings of Interspeech 2022 p. 620-624 2022年9月18日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:ISCA
  13. Numerical investigation of effects of tongue articulation and velopharyngeal closure on the production of sibilant [s]

    HsuehJui Lu, Tsukasa Yoshinaga, ChungGang Li, Kazunori Nozaki, Akiyoshi Iida, Makoto Tsubokura

    Scientific Reports Vol. 12 No. 1 2022年9月13日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  14. Effects of airflow in constricted vocal tracts on vowel production of the reed-type artificial vocal fold

    Tsukasa Yoshinaga, Takayuki Arai, Hiroshi Yokoyama, Akiyoshi Iida

    Acoustical Science and Technology Vol. 43 No. 5 p. 283-286 2022年9月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Acoustical Society of Japan
  15. Anisotropic double‐Gaussian analytical wake model for an isolated horizontal‐axis wind turbine

    Qidun M. B. Soesanto, Tsukasa Yoshinaga, Akiyoshi Iida

    Energy Science & Engineering Vol. 10 No. 7 p. 2123-2145 2022年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley
  16. Estimation of sibilant groove formation and sound generation from early hominin jawbones

    Tsukasa Yoshinaga, Kazunori Nozaki, Osamu Kondo, Akiyoshi Iida

    JASA Express Letters Vol. 2 No. 4 p. 045203-045203 2022年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Acoustical Society of America (ASA)
  17. A fully coupled fluid–structure–acoustic interaction simulation on reed-type artificial vocal fold

    Tsukasa Yoshinaga, Takayuki Arai, Rafia Inaam, Hiroshi Yokoyama, Akiyoshi Iida

    Applied Acoustics Vol. 184 p. 108339-108339 2021年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  18. Numerical investigation of effects of incisor angle on production of sibilant /s/

    HsuehJui Lu, Tsukasa Yoshinaga, ChungGang Li, Kazunori Nozaki, Akiyoshi Iida, Makoto Tsubokura

    Scientific Reports Vol. 11 No. 1 2021年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  19. Comparison Between Lumped-Mass Modeling and Flow Simulation of the Reed-Type Artificial Vocal Fold

    Inaam, R, Yoshinaga, T, Arai, T, Yokoyama, H, Iida, A

    Proceedings of Interspeech 2021 Vol. 4 p. 3181-3185 2021年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  20. A Simplified Model for the Vocal Tract of [s] with Inclined Incisors

    Yoshinaga, T, Tada, K, Nozaki, K, Iida, A

    Proceedings of Interspeech 2021 p. 3166-3170 2021年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  21. 円管型声道を付したリード式人工声帯の流体−構造−音響連成シミュレーション

    吉永司, 荒井隆行, Rafia Inaam, 横山博史, 飯田明由

    ながれ Vol. 40 No. 3 p. 226-233 2021年7月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本流体力学会
  22. Aeroacoustic differences between the Japanese fricatives [ɕ] and [ç]

    Tsukasa Yoshinaga, Kikuo Maekawa, Akiyoshi Iida

    The Journal of the Acoustical Society of America Vol. 149 No. 4 p. 2426-2436 2021年4月 研究論文(学術雑誌)

  23. Global numerical simulation of fluid-structure-acoustic interaction in a single-reed instrument

    Tsukasa Yoshinaga, Hiroshi Yokoyama, Tetsuro Shoji, Akira Miki, Akiyoshi Iida

    The Journal of the Acoustical Society of America Vol. 149 No. 3 p. 1623-1632 2021年3月 研究論文(学術雑誌)

  24. Hysteresis of aeroacoustic sound generation in the articulation of [s]

    Tsukasa Yoshinaga, Kazunori Nozaki, Akiyoshi Iida

    Physics of Fluids Vol. 32 No. 10 p. 105114-105114 2020年10月1日 研究論文(学術雑誌)

  25. Acoustic modeling of fricative /s/ for an oral tract with rectangular cross-sections

    T. Yoshinaga, A. Van Hirtum, K. Nozaki, S. Wada

    Journal of Sound and Vibration Vol. 476 2020年6月 研究論文(学術雑誌)

  26. A simplified vocal tract model for articulation of [s]: The effect of tongue tip elevation on [s]

    Yoshinaga, T, Nozaki, K, Wada, S

    PLoS ONE Vol. 14 No. 10 2019年10月 研究論文(学術雑誌)

  27. Individual Differences of Airflow and Sound Generation in the Vocal Tract of Sibilant /s/

    T. Yoshinaga, K. Nozaki, S. Wada

    Proceedings of INTERSPEECH 2019 Vol. 2019-September p. 131-135 2019年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  28. Aeroacoustic analysis on individual characteristics in sibilant fricative production

    Yoshinaga, T, Nozaki, K, Wada, S

    The Journal of the Acoustical Society of America Vol. 146 No. 2 p. 1239-1251 2019年8月 研究論文(学術雑誌)

  29. Attraction of posture and motiontrajectory elements of conspecific biological motion in medaka fish

    Atsushi Shibai, Tsunehiro Arimoto, Tsukasa Yoshinaga, Yuta Tsuchizawa, Dashdavaa Khureltulga, Zuben P. Brown, Taishi Kakizuka, Kazufumi Hosoda

    Scientific Reports Vol. 8 No. 1 2018年12月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Nature Publishing Group
  30. Experimental and numerical investigation of the sound generation mechanisms of sibilant fricatives using a simplified vocal tract model

    Tsukasa Yoshinaga, Kazunori Nozaki, Shigeo Wada

    Physics of Fluids Vol. 30 No. 3 2018年3月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Institute of Physics Inc.
  31. Experimental and Computational Analysis on Aeroacoustic Mechanisms of Sibilant Fricative

    Tsukasa Yoshinaga

    大阪大学 2018年3月 学位論文(博士)

  32. Influence of the lip horn on acoustic pressure distribution pattern of sibilant /s/

    Tsukasa Yoshinaga, Annemie Van Hirtum, Kazunori Nozaki, Shigeo Wada

    Acta Acustica united with Acustica Vol. 104 No. 1 p. 145-152 2018年1月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:S. Hirzel Verlag GmbH
  33. Multimodal modeling and validation of simplified vocal tract acoustics for sibilant /s/

    T. Yoshinaga, A. Van Hirtum, S. Wada

    JOURNAL OF SOUND AND VIBRATION Vol. 411 p. 247-259 2017年12月 研究論文(学術雑誌)

  34. 空力音響シミュレーションと大規模可視化システムを用いた摩擦音発音の可視化

    吉永 司, 野崎 一徳, 安福 健祐, 木戸 善之, 下條 真司, 和田成生

    NICOGRAPH2017 p. 56-59 2017年11月 研究論文(その他学術会議資料等)

  35. Model-based inverse estimation for active contraction stresses of tongue muscles using 3D surface shape in speech production

    Narihiko Koike, Satoshi Ii, Tsukasa Yoshinaga, Kazunori Nozaki, Shigeo Wada

    JOURNAL OF BIOMECHANICS Vol. 64 p. 69-76 2017年11月 研究論文(学術雑誌)

  36. Effect of tongue position in the simplified vocal tract model of sibilant fricatives /s/ and /ʃ/

    Yoshinaga, T, Nozaki, K, Wada, S

    Journal of the Acoustical Society of America Vol. 141 No. 3 p. EL314-EL318 2017年3月 研究論文(学術雑誌)

  37. Experimental validation of sound generated from flow in simplified vocal tract model of sibilant/s/

    Tsukasa Yoshinaga, Kazunori Nozaki, Shigeo Wada

    Proceedings of the Annual Conference of the International Speech Communication Association, INTERSPEECH Vol. 08-12- p. 3584-3587 2016年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:International Speech and Communication Association
  38. Study on production mechanisms of sibilants using simplified vocal tract model

    T. Yoshinaga, N.Koike, K.Nozaki, S.Wada

    INTER-NOISE and NOISE-CON Congress and Conference Proceedings Vol. 250 No. 1 p. 5662-5669 2015年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  39. Sibilant /s/ Simulator Based on Computed Tomography Images and Dental Casts

    K. Nozaki, T. Yoshinaga, S. Wada

    JOURNAL OF DENTAL RESEARCH Vol. 93 No. 2 p. 207-211 2014年2月 研究論文(学術雑誌)

  40. Effects of the position of tongue on the sound generation of sibilant/S/

    T. Yoshinaga, K. Nozaki, Shigeo Wada

    IFMBE Proceedings Vol. 43 p. 364-367 2014年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Springer Verlag

MISC 38

  1. 声帯振動による(歌)声の生成

    吉永司

    ながれ Vol. 43 p. 304-309 2024年12月

  2. 声帯振動の数値シミュレーションによる声質変化の予測

    吉永司

    月刊Precision Medicine 2024年10月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  3. 発音の空力音シミュレーションと指向性の可視化

    吉永司, 飯田明由

    日本音響学会研究発表会講演論文集(CD-ROM) Vol. 2023 2023年

  4. フルート吹鳴時のジェット進行方向が流れと音に及ぼす影響

    小野木君枝, 横山博史, 飯田明由, 吉永司

    ながれ Vol. 42 No. 2 2023年

  5. リード式人工声帯と口腔モデルを用いた調音様式が飛沫生成に及ぼす影響の調査

    南智哉, 吉永司, 荒井隆行, 飯田明由

    日本音響学会研究発表会講演論文集(CD-ROM) Vol. 2023 2023年

  6. 声帯2質量モデルにける直交2方向の剛性比が振動特性に及ぼす影響

    黒澤大樹, 吉永司, 飯田明由

    日本音響学会研究発表会講演論文集(CD-ROM) Vol. 2023 2023年

  7. 管楽器の空力音響解析

    吉永司, 横山博史

    フルードパワーシステム学会誌 Vol. 53 No. 4 p. 170-174 2022年7月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  8. コヒーレントアウトプットパワーを用いた二輪車ヘルメット内部騒音の音源探査

    戸倉大和, 飯田明由, 吉永司, 大田浩嗣

    日本機械学会流体工学部門講演会講演論文集(CD-ROM) Vol. 100th 2022年

  9. 波数・周波数スペクトル測定用マイクアレイのマイク配置の最適化

    小川勝矢, 吉永司, 飯田明由

    日本機械学会流体工学部門講演会講演論文集(CD-ROM) Vol. 100th 2022年

  10. 舌先端と上顎切歯の形状が歯茎摩擦音[s]の発音に及ぼす影響

    吉永司, 多田耕平, 野崎一徳, 飯田明由

    日本顎口腔機能学会学術大会プログラム・事前抄録集 Vol. 67th 2022年

  11. 声帯2質点モデルに対する3次元圧縮性数値流体シミュレーション

    吉永司, ZHANG Zhaoyan, 飯田明由

    日本音響学会研究発表会講演論文集(CD-ROM) Vol. 2022 2022年

  12. 動的乱流発生装置により生成した変動空力騒音の変調スペクトル解析

    瀧本裕仁, 吉永司, 飯田明由

    日本機械学会流体工学部門講演会講演論文集(CD-ROM) Vol. 99th 2021年

  13. 上顎切歯の角度を考慮した歯茎摩擦音[s]発音の口腔モデル

    吉永司, 多田耕平, 野崎一徳, 飯田明由

    日本顎口腔機能学会学術大会プログラム・事前抄録集 Vol. 65th 2021年

  14. 声道内の狭窄と気流がリード式人工声帯の母音生成に及ぼす影響

    吉永司, 荒井隆行, 横山博史, 飯田明由

    日本音響学会研究発表会講演論文集(CD-ROM) Vol. 2021 2021年

  15. 電磁制御されたリード式人工喉頭を用いた短時間母音生成

    小泉正樹, 吉永司, 荒井隆行, 飯田明由

    日本音響学会研究発表会講演論文集(CD-ROM) Vol. 2021 2021年

  16. 会話がCOVID-19の感染リスクに及ぼす影響

    飯田明由, 吉永司

    日本音響学会研究発表会講演論文集(CD-ROM) Vol. 2021 2021年

  17. 歯茎摩擦音[s]発音の構音過程に関する数値シミュレーション

    呂學叡, 杉本咲耶, 吉永司, 李崇綱, 野崎一徳, 飯田明由, 坪倉誠

    数値流体力学シンポジウム講演論文集(CD-ROM) Vol. 35th 2021年

  18. 狭窄を有する声道内の気流と音がリード式人工声帯の振動様式に与える影響

    吉永司, 荒井隆行, 横山博史, 飯田明由

    数値流体力学シンポジウム講演論文集(CD-ROM) Vol. 35th 2021年

  19. 発音の不思議に流体力学と「京」で切りこむ

    吉永司, 野崎一徳, 和田成生

    ポスト京重点課題2Newsletter vol.16 2019年7月 記事・総説・解説・論説等(その他)

  20. 拡散テンソル画像に基づく被験者個別の舌筋線維配向を考慮した舌モデルによる変形シミュレーション

    竹中峻, 吉永司, 野崎一徳, 伊井仁志, 和田成生

    システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集(CD-ROM) Vol. 63rd 2019年

  21. 医用画像に基づく被験者個別の舌力学モデルによる変形解析

    竹中峻, 吉永司, 野崎一徳, 伊井仁志, 和田成生

    日本機械学会バイオフロンティア講演会講演論文集(CD-ROM) Vol. 30th 2019年

  22. 自動車周りの流れに起因する疑似音場に関する研究

    WANG Xifeng, 吉永司, 横山博史, 飯田明由

    日本機械学会流体工学部門講演会講演論文集(CD-ROM) Vol. 97th 2019年

  23. MEMSマイクロフォンアレイを用いた車両周りの流れと音の分離手法の開発

    水尻健太, 吉永司, 横山博史, 飯田明由

    日本機械学会流体工学部門講演会講演論文集(CD-ROM) Vol. 97th 2019年

  24. 主流乱れが翼性能に及ぼす影響

    近藤雅之, 吉永司, 横山博史, 飯田明由

    日本機械学会流体工学部門講演会講演論文集(CD-ROM) Vol. 97th 2019年

  25. 舌先端の挙上速度と声道流量の制御が歯茎摩擦音/s/の発音に与える影響

    吉永司, 野崎一徳, 和田成生

    ながれ Vol. 37 No. 6 p. 512-515 2018年12月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  26. 歯茎摩擦音の流体音響メカニズム:「ス」と「シ」の違いを科学する

    和田成生, 吉永司, 伊井仁志, 野崎一徳

    関西大学先端科学技術シンポジウム講演集 Vol. 22nd 2018年1月18日 講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他)

  27. 気道および肺実質内の音響伝播モデルを用いた肺音伝播メカニズムの考察

    竹田圭佑, 伊井仁志, 吉永司, 越山顕一朗, 和田成生

    バイオエンジニアリング講演会講演論文集(CD-ROM) Vol. 31st 2018年

  28. 医用画像に基づく舌力学モデルによる発話時の舌変形シミュレーション

    竹中峻, 吉永司, 野崎一徳, 伊井仁志, 和田成生

    日本機械学会計算力学講演会論文集(CD-ROM) Vol. 31st 2018年

  29. 肺実形状に基づいた肺葉内気道分岐モデルを用いた肺音分布の音響解析

    竹田圭佑, 吉永司, 越山顕一朗, 伊井仁志, 和田成生

    バイオエンジニアリング講演会講演論文集(CD-ROM) Vol. 30th 2017年12月13日 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  30. 肺実形状に基づいた気道分岐モデルを用いた気道内の音響解析

    竹田圭佑, 吉永司, 越山顕一朗, 伊井仁志, 和田成生

    日本機械学会バイオフロンティア講演会講演論文集 Vol. 28th (CD-ROM) 2017年10月27日 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  31. 「話す」ために 「ああすればこうなる」を

    吉永司, 野崎一徳, 和田成生, 玉川裕夫

    ポスト京重点課題2Newsletter vol.3 2017年5月 記事・総説・解説・論説等(その他)

  32. 医用画像に基づく舌筋線維応力の逆解析

    小池成彦, 吉永司, 野崎一徳, 伊井仁志, 和田成生

    バイオエンジニアリング講演会講演論文集(CD-ROM) Vol. 29th 2017年1月18日 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  33. 舌先端と下前歯の間のキャビティが歯茎摩擦音/s/に与える影響

    小池成彦, 吉永司, 野崎一徳, 伊井仁志, 和田成生

    日本機械学会年次大会講演論文集(CD-ROM) Vol. 2016 2016年9月10日 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  34. 歯茎摩擦音/s/の空力音響シミュレーションと実験による検証 (大規模計算機システム利用者研究報告)

    吉永 司, 野崎 一徳, 和田 成生

    Cybermedia HPC journal No. 6 p. 33-36 2016年8月

    出版者・発行元:大阪大学サイバーメディアセンター
  35. 舌形状に基づく発音時の舌筋線維収縮力の逆問題推定

    小池成彦, 吉永司, 野崎一徳, 伊井仁志, 和田成生

    日本機械学会バイオフロンティア講演会講演論文集 Vol. 26th No. 26 p. 115‐116-116 2015年10月1日 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  36. J1050105 歯茎摩擦音/s/の口腔単純形状モデルを用いた空力音響解析

    吉永 司, 小池 成彦, 野崎 一徳, 和田 成生

    年次大会 : Mechanical Engineering Congress, Japan Vol. 2015 p. "J1050105-1"-"J1050105-5" 2015年9月13日

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  37. J0910105 口腔内における冠状面の断面形状が歯茎摩擦音/s/の発生に及ぼす影響([J091-01]流体関連の騒音と振動(1))

    吉永 司, 野崎 一徳, 和田 成生

    年次大会 : Mechanical Engineering Congress, Japan Vol. 2014 p. "J0910105-1"-"J0910105-4" 2014年9月7日

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  38. B226 舌前方部の挙上による歯茎摩擦音/S/の空力音発生への影響(B2-5 デンタルバイオメカニクス)

    吉永 司, 野崎 一徳, 和田 成生

    バイオフロンティア講演会講演論文集 Vol. 2013 No. 24 p. 155-156 2013年10月31日

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会

著書 1

  1. しゃべるヒト ことばの不思議を科学する

    野原幹司, 田中信和, 杉山千尋, 吉永 司, 高島遼一, 滝口哲也, 野崎一徳

    文理閣 2023年4月20日

    ISBN: 4892599247

講演・口頭発表等 86

  1. 無声声門摩擦音[h]は声門から音源が発生しているのか?

    吉永 司, 前川 喜久雄

    2025年3月音声コミュニケーション研究会 2025年3月22日

  2. EFFECTS OF FALSE AND ARYEPIGLOTTIC FOLD CONSTRICTIONS ON VOICE PRODUCTION IN A SIMPLIFIED VOCAL TRACT

    Tsukasa Yoshinaga, Zhaoyan Zhang

    13th International Conference on Voice Physiology and Biomechanics (ICVPB2024) 2024年7月26日

  3. 発音における口腔内の空力音の制御

    吉永司, 飯田明由

    日本騒音制御工学会2024年春季研究発表会 2024年4月18日

  4. 声帯の3次元振動モードを考慮した過渡応答解析

    吉永司, Zhaoyan Zhang

    2024年3月音声コミュニケーション研究会 2024年3月20日

  5. Exploring player’s feelings on clarinet mouthpiece geometry using artificial blowing machines and airflow simulations

    Yoshinaga, T, Yokoyama, H, Shoji, T, Miki, A, Iida, A

    185th Meeting of Acoustical Society of America, joint with AAS, WESPAC, PRUAC 2023年12月8日

  6. Effects of horizontal-to-vertical stiffness ratio on the vibration characteristics of a two-mass vocal fold model

    Kurosawa, D, Yoshinaga, T, Iida, A

    185th Meeting of Acoustical Society of America, joint with AAS, WESPAC, PRUAC 2023年12月6日

  7. Numerical simulation of aeroacoustic sound generation during tongue articulation and velopharyngeal closing

    Yoshinaga, T, Lu, H, Li, C, Nozaki, K, Iida, A, Tsubokura, M

    American Physical Society, Division of Fluid Dynamics (APS-DFD2023) 2023年11月20日

  8. 非対称声帯振動における1次元気流モデルを用いた音声推定精度の検証

    吉永司

    日本音声言語医学会学術講演会 2023年10月5日

  9. 声帯2質量モデルにおける直交2方向の剛性比が振動特性に及ぼす影響

    黒澤 大樹, 吉永 司, 飯田 明由

    日本音響学会2023年秋季音響学会 2023年9月28日

  10. リード式人工声帯と口腔モデルを用いた調音様式が飛沫生成に及ぼす影響の調査

    南 智哉, 吉永 司, 荒井 隆行, 飯田 明由

    日本音響学会2023年秋季音響学会 2023年9月27日

  11. 単純声道モデルにおける仮声帯および披裂喉頭蓋の狭窄が 発声に及ぼす影響

    吉永司, Zhaoyan Zhang

    日本音響学会2023年秋季音響学会 2023年9月27日

  12. Effects of Jet Offset in Flute Blowing on Jet Fluctuations and Sound

    Onogi, K, Yokoyaman H, Iida, A, Yoshinaga, T

    Forum Acusticum 2023 2023年9月14日

  13. Roles of the glottal constriction on production of [h] in high frequency energy

    Yoshinaga, T, Maekawa, K, Iida, A

    Forum Acusticum 2023 2023年9月12日

  14. Effects of bore diameters on the oscillation threshold pressure and tone quality of clarinet mouthpieces

    Yoshinaga, T, Soejima, A, Shoji, T, Miki, A, Yokoyama, H, Iida, A

    Forum Acusticum 2023 2023年9月12日

  15. A Relationship Between Vocal Fold Vibration and Droplet Production

    Tsukasa Yoshinaga, Takayuki Arai, Akiyoshi Iida

    Inter-speech 2023 2023年8月23日

  16. Optimization of microphone array arrangements for wavenumber-frequency spectral measurements

    Katsuya Ogawa, Tsukasa Yoshinaga, Akiyoshi Iida

    Inter-noise 2023 2023年8月22日

  17. On the sound source locations of ‘glottal fricative’ [h]

    Tsukasa Yoshinaga, Kikuo Maekawa, Akiyoshi Iida

    20th International Conference of Phonetic Science (ICPhS) 2023年8月7日

  18. Auditory evaluation of fluctuating aerodynamic noise generated by an active turbulence generator

    T. Yoshinaga, H. Takimoto, A. Iida

    International Workshop on Environmental Engineering 2023 2023年7月27日

  19. Numerical Simulation of Fluid-Structure-Acoustic Interactions in Vocal Folds with Horizontal and Vertical Motions

    Tsukasa YOSHINAGA, Zhaoyan ZHANG, Akiyoshi IIDA

    ASME-JSME-KSME Joint Fluids Engineering Conference 2023 2023年7月12日

  20. Evaluation of the One-Dimensional Glottal Flow Model in Predicting Voice Outcomes of Left-Right Asymmetric Vocal Fold Vibrations

    Tsukasa Yoshinaga, Zhaoyan Zhang, Akiyoshi Iida

    15th International Conference on Advances in Quantitative Laryngology, Voice and Speech Research (AQL2023) 2023年3月31日

  21. 発音の空力音シミュレーションと指向性の可視化

    吉永司, 飯田明由

    日本音響学会2023年春季音響学会 2023年3月17日

  22. フルート吹鳴時のジェット進行方向が流れと音に及ぼす影響

    小野木 君枝, 横山 博史, 飯田 明由, 吉永 司

    第36回数値流体力学シンポジウム 2022年12月16日

  23. 軟口蓋閉鎖が歯茎摩擦音[s]の発音に与える影響

    呂 學叡, 吉永 司, 李 崇綱, 野﨑 一徳, 飯田 明由, 坪倉 誠

    第36回数値流体力学シンポジウム 2022年12月16日

  24. 線形オイラー法を用いた遠心ファン空力音解析手法の構築

    大江健司, 飯田明由, 吉永 司

    第36回数値流体力学シンポジウム 2022年12月16日

  25. 波数・周波数スペクトル測定用マイクアレイのマイク配置の最適化

    小川勝矢, 吉永 司, 飯田 明由

    日本機械学会第100期流体工学部門講演会 2022年11月13日

  26. コヒーレントアウトプットパワーを用いた二輪車ヘルメット内部騒音の音源探査

    戸倉 大和, 飯田 明由, 吉永 司, 大田 浩嗣

    日本機械学会第100期流体工学部門講演会 2022年11月13日

  27. 無声両唇破裂音/p/の発音を再現する口腔モデルの構築

    田平拡大, 飯田 明由, 吉永 司

    日本機械学会第100期流体工学部門講演会 2022年11月12日

  28. Numerical investigation of effects of mouthpiece geometry on flow and sound generation in a single-reed instrument

    Yoshinaga T, Yokoyama H, Shoji T, Miki A, Iida A

    24th International Congress of Acoustics (ICA2022) 2022年10月27日

  29. Variability in Production of Non-Sibilant Fricative [ç] in /hi/

    Tsukasa Yoshinaga, Kikuo Maekawa, Akiyoshi Iida

    Interspeech 2022 2022年9月19日

  30. 人工声帯と声道模型を用いた会話時のエアロゾル生成量の定量評価

    山谷 悠介, 飯田 明由, 吉永 司

    日本音響学会2022年秋季研究発表会 2022年9月15日

  31. リード式人工声帯が発生する喉頭粘液の液膜と飛沫の可視化

    荒井隆行, 吉永司, 飯田明由

    日本音響学会2022年秋季研究発表会 2022年9月15日

  32. 古代人の顎骨形状に基づく摩擦音[s]発音の口腔形状の推定

    吉永司, 野崎一徳, 近藤修, 飯田明由

    日本音響学会2022年秋季研究発表会 2022年9月14日

  33. 舌先端と上顎切歯の形状が歯茎摩擦音[s]の発音に及ぼす影響

    吉永司, 多田耕平, 野崎一徳, 飯田明由

    日本顎口腔機能学会第67回学術大会 2022年5月28日

  34. Comparison of one-dimensional and three-dimensional glottal flow models in left-right asymmetric vocal fold conditions

    Yoshinaga, T, Zhang, Z, Iida, A

    182th meeting of Acoustical Society of America 2022年5月24日

  35. The Analysis of Jet Flow and Sound Generation of the Reed-Type Artificial Vocal Fold

    Yoshinaga T, Arai, T, Yokoyama H, Iida A

    The 7th International Conference of Jets, Wakes, and Separated Flows (ICJWSF2022) 2022年3月15日

  36. 声帯 2 質点モデルに対する3 次元圧縮性数値流体シミュレーション

    吉永司, Z. Zhang, 飯田明由

    日本音響学会2022年春季研究発表会 2022年3月11日

  37. リード式人工声帯の流体―構造―音響連成解析

    吉永司, 荒井隆行, 横山博史, 飯田明由

    第41回流力騒音シンポジウム 2021年12月17日

  38. 狭窄を有する声道内の気流と音がリード式人工声帯の振動様式に与える影響

    吉永司, 荒井隆行, 横山博史, 飯田明由

    第35回数値流体力学シンポジウム 2021年12月14日

  39. 動的乱流発生装置により生成した変動空力騒音の変調スペクトル解析

    瀧本裕仁, 吉永 司, 飯田 明由

    日本機械学会第99期流体工学部門講演会 2021年11月9日

  40. 声道内の狭窄と気流がリード式人工声帯の母音生成に及ぼす影響

    吉永 司, 荒井 隆行, 横山 博史, 飯田 明由

    日本音響学会2021年秋季研究発表会 2021年9月8日

  41. 会話がCOVID-19の感染リスクに及ぼす影響

    飯田 明由, 吉永 司

    日本音響学会2021年秋季研究発表会 2021年9月7日

  42. 電磁制御されたリード式人工喉頭を用いた短時間母音生成

    小泉 正樹, 吉永 司, 荒井 隆行, 飯田 明由

    日本音響学会2021年秋季研究発表会 2021年9月7日

  43. A Simplified Model for the Vocal Tract of [s] with Inclined Incisors

    Tsukasa Yoshinaga, Kohei Tada, Kazunori Nozaki, Akiyoshi Iida

    Interspeech 2021 2021年9月1日

  44. 摩擦音発音の空力音シミュレーション

    吉永司

    第116回NINJALコロキウム 2021年6月29日

  45. 上顎切歯の角度を考慮した歯茎摩擦音[s]発音の口腔モデル

    吉永司, 多田耕平, 野崎一徳, 飯田明由

    日本顎口腔機能学会第65回学術大会 2021年6月27日

  46. Numerical investigation of effects of lip stiffness on reed oscillation in a single-reed instrument.

    Yoshinaga, T, Yokoyama, H, Shoji, T, Miki, A, Iida, A

    180th meeting of Acoustical Society of America 2021年6月9日

  47. Aeroacoustic simulation on sibilant fricative production using a volume penalization method

    Yoshinaga T, Nozaki K, Yokoyama, H, Iida A

    14th World Congress in Computational Mechanics (WCCM) and ECCOMAS Congress 2020 2021年1月12日

  48. In-situ可視化向け適応的視点選択

    山岡 義明, 坂本 尚久, 野中 丈士, 吉永 司, 野崎 一徳

    第34回数値流体力学シンポジウム 2020年12月21日

  49. 人工声帯の流体―構造−音響連成シミュレーション

    吉永司, Rafia Inaam, 荒井隆行, 横山博史, 飯田明由

    第 34 回数値流体力学シンポジウム 2020年12月21日

  50. Relationships between turbulent flow configuration and sound source location of Japanese sibilant fricatives

    Yoshinaga T, Nozaki K, Iida A

    12th International Seminar on Speech Production 2020年12月16日

  51. Aeroacoustic simulation on a simplified vocal tract model with tongue movement for the articulation of [s]

    Yoshinaga T, Nozaki K, Yokoyama, H, Iida A

    12th International Conference on Voice Physiology and Biomechanics 2020年12月4日

  52. リード式人工声帯の空力音響シミュレーション

    吉永司, Rafia Inaam, 荒井隆行, 横山博史, 飯田明由

    日本音響学会2020年秋季研究発表会 2020年9月10日

  53. Effects of vocal tract geometrical differences on flow and sound of sibilant fricatives

    T. Yoshinaga, K. Nozaki, S. Wada, A. Iida

    178th meeting of Acoustical Society of America 2019年12月5日

  54. 口腔単純モデルの舌運動を考慮した歯茎摩擦音/s/の空力音響シミュレーション

    吉永司, 野崎一徳, 横山博史, 飯田明由

    第33回数値流体力学シンポジウム 2019年11月29日

  55. チンパンジーの摩擦音構音の可能性:流体力学的観点からの考察

    吉永司, 野崎一徳, 近藤修

    日本機会学会流体力学部門講演会 2019年11月7日

  56. Individual Differences of Airflow and Sound Generation in the Vocal Tract of Sibilant /s/

    Yoshinaga T, Nozaki K, Wada S

    INTERSPEECH2019 2019年9月15日

  57. 歯茎摩擦音に対する高次モードを考慮した音響解析と数値流体解析の関係性

    吉永司, Van Hirtum, A, 野崎一徳, 和田成生

    日本音響学会2019年秋季研究発表会 2019年9月

  58. 摩擦音/s/及び/sh/発音の被験者の違いを表す口腔単純形状モデルの構築

    吉永司, 野崎一徳, 和田成生

    第63回システム制御情報学会研究発表講演会 2019年5月23日

  59. 歯茎摩擦音/s/発音時の舌運動と空力音源発生の関係

    吉永司, 野崎一徳, 和田成生

    第38回流力騒音シンポジウム 2018年12月

  60. 歯茎摩擦音発音の空力音響シミュレーション:被験者の違いに関する解析

    吉永司, 野崎一徳, 和田成生

    第32回数値流体力学シンポジウム講演論文集 2018年12月

  61. A mechanical deformation model of the tongue during speech production considering personalized anatomical structure

    S. Takenaka, T. Yoshinaga, K. Nozaki, S. Wada

    176th meeting of Acoustical Society of America 2018年11月

  62. Effects of tongue elevation speed and glottal flow control on the production of sibilant /s/

    Yoshinaga, T, Nozaki, K, Wada, S

    176th meeting of Acoustical Society of America 2018年11月

  63. 舌先端の挙上速度と声道流量の制御が歯茎摩擦音/s/の発音に与える影響

    吉永司, 野崎一徳, 和田成生

    日本流体力学会年会2018 2018年9月

  64. 歯茎摩擦音/s/と/sh/の発生メカニズムの違いに関する研究

    吉永司, 野崎一徳, 和田成生

    日本機械学会2018年度年次大会 2018年9月

  65. 歯茎摩擦音の流体音響メカニズム:「ス」と「シ」の違いを科学する

    和田成生, 吉永司, 伊井仁志, 野崎一徳

    関西大学先端科学技術シンポジウム講演集 2018年1月18日

  66. 肺実形状に基づいた肺葉内気道分岐モデルを用いた肺音分布の音響解析

    竹田圭佑, 吉永司, 越山顕一朗, 伊井仁志, 和田成生

    バイオエンジニアリング講演会講演論文集(CD-ROM) 2017年12月13日

  67. 摩擦音発音の口腔実形状モデル及び単純形状モデルに発生する流れ場と音場の関係性

    吉永司, 野崎一徳, 和田成生

    日本機械学会第30回バイオエンジニアリング講演会 2017年12月

  68. 空力音響シミュレーションと大規模可視化システムを用いた摩擦音発音の可視化

    吉永司, 野崎一徳, 安福健祐, 木戸善之, 下條真司, 和田成生

    NICOGRAPH2017 2017年11月

  69. 肺実形状に基づいた気道分岐モデルを用いた気道内の音響解析

    竹田圭佑, 吉永司, 越山顕一朗, 伊井仁志, 和田成生

    日本機械学会バイオフロンティア講演会講演論文集 2017年10月27日

  70. A relationship between simplified and realistic vocal tract geometries for Japanese sibilant fricatives

    Yoshinaga, T, Nozaki, K, Wada, S

    11th International Seminar on Speech Production 2017年10月

  71. Computational and experimental study of sibilant fricatives produced by airflow in the oral cavity

    S. Wada, T. Yoshinaga, K. Nozaki

    5th Japan-Switzerland Workshop on Biomechanics 2017年9月

  72. Effects of tongue position on flow and sound in a simplified vocal tract model of sibilant fricatives

    Yoshinaga, T, Nozaki, K, Wada, S

    5th Japan-Switzerland Workshop on Biomechanics 2017年9月

  73. Generation of frication noise for human speech sound production

    A. Van Hirtum, T. Yoshinaga, K. Nozaki, S. Wada

    4th Symposium on Fluid-Structure-Interactions and Control 2017年7月

  74. 医用画像に基づく舌筋線維応力の逆解析

    小池成彦, 吉永司, 野崎一徳, 伊井仁志, 和田成生

    バイオエンジニアリング講演会講演論文集(CD-ROM) 2017年1月18日

  75. 口腔単純形状モデルを用いた摩擦音/s/と/sh/の空力音響解析

    吉永司, 野崎一徳, 和田成生

    日本機械学会第29回バイオエンジニアリング講演会講演論文集 2017年1月

  76. Effect of tongue position in the simplified vocal tract model of sibilant fricatives /s/ and /ʃ/

    Yoshinaga, T, Nozaki, K, Wada, S

    5th joint meeting of the ASA and ASJ 2016年12月

  77. 舌先端と下前歯の間のキャビティが歯茎摩擦音/s/に与える影響

    小池成彦, 吉永司, 野崎一徳, 伊井仁志, 和田成生

    日本機械学会年次大会講演論文集(CD-ROM) 2016年9月10日

  78. Image-based analysis for inverse estimation of muscle fiber forces in the tongue

    N. Koike, T. Yoshinaga, K. Nozaki, S. Wada

    Summer Biomechanics Bioengineering and Biotransport Conference 2016年8月

  79. Experimental validation of sound generated from flow in simplified vocal tract model of sibilant /s/

    Yoshinaga, T, Nozaki, K, Wada, S

    INTERSPEECH2016 2016年8月

  80. 舌形状に基づく発音時の舌筋線維収縮力の逆問題推定

    小池成彦, 吉永司, 野崎一徳, 伊井仁志, 和田成生

    日本機械学会バイオフロンティア講演会講演論文集 2015年10月1日

  81. Study on production mechanisms of sibilant /s/ using simplified vocal tract model

    Yoshinaga, T, Koike, N, Nozaki, K, Wada, S

    INTER-NOISE 2015 2015年8月

  82. 舌前方部の挙上による歯茎摩擦音/s/の空力音発生への影響

    吉永司, 野崎一徳, 和田成生

    日本機械学会第24回バイオフロンティア講演会 2014年10月

  83. Effects of tongue elevation on the airflow in oral cavity and the sound generation of sibilant /s/

    Yoshinaga, T, Nozaki, K, Wada, S

    7th World Congress of Biomechanics 2014年7月

  84. Effects of the position of tongue on the sound generation of sibilant /s/

    Yoshinaga, T, Nozaki, K, Wada, S

    15th International Conference on Biomedical Engineering 2013年12月

  85. 舌前方部の挙上による歯茎摩擦音/s/の空力音発生への影響

    吉永司, 野崎一徳, 和田成生

    日本機械学会第24回バイオフロンティア講演会 2013年10月

  86. 舌前方部挙上実体モデルによる歯茎摩擦音/s/発生メカニズムの検討

    吉永司, 野崎一徳, 伊井仁志, 越山顕一朗, 宮崎浩, 和田成生

    日本機械学会関西学生会平成24年度学生員卒業研究発表講演会 2013年3月

社会貢献 2

  1. リアルタイムMRIとスパコンを用いた摩擦音発音の解析

    豊橋技術科学大学 イノベーションフェア2021 in 東三河

    ~ 2021年10月19日

  2. 第2回 音声の工学シミュレーション編

    SpringX 超学校 みんぱく×ナレッジキャピタル コトバとつきあう

    2022年9月2日 ~

報道 5

  1. 江戸っ子が「ヒ」と「シ」の発音を区別できない原因が判明

    FNNプライムオンライン

    2021年4月

  2. なぜ「7月」を「ヒチガツ」と発音してしまうのか? スパコンなどで解明

    テレビ東京

    2021年4月

  3. 「ヒ」と「シ」が混同して発音される現象の仕組みを豊橋科技大が解明

    マイナビニュース

    2021年4月

  4. 発音と流体力学

    エフエム豊橋

    2019年11月

  5. A simplified vocal tract model explores the production of sibilant fricatives

    AIP Publishing

    2018年3月

機関リポジトリ 2

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. A kinematically reasonable mechanism of tongue forward protrusion considering hyoid bone movements

    Inoue Kyoichi, Otani Tomohiro, Nozaki Kazunori, Yoshinaga Tsukasa, Wada Shigeo

    Journal of Biomechanics Vol. 178 2025年1月1日

  2. Effects of two-dimensional reed oscillation on airflow and sound generation in a single-reed instrument

    Yoshinaga Tsukasa, Baba Reo, Yokoyama Hiroshi, Shoji Tetsuro, Miki Akira, Iida Akiyoshi

    Computers and Fluids Vol. 285 2024年12月15日