顔写真

顔写真

北川 勝浩
Masahiro Kitagawa
北川 勝浩
Masahiro Kitagawa
量子情報・量子生命研究センター,特任教授(常勤)

keyword ショット雑音限界,量子ゲート,分子,量子回路,量子ビット,量子限界,量子雑音,核磁気共鳴,干渉計

経歴 13

  1. 2024年4月 ~ 継続中
    大阪大学 量子情報・量子生命研究センター センター長・特任教授

  2. 2021年4月 ~ 継続中
    大阪大学 量子情報・量子生命研究センター センター長

  3. 2020年2月 ~ 継続中
    国立研究開発法人科学技術振興機構 ムーンショット目標6 構想ディレクター

  4. 2003年4月 ~ 2024年3月
    大阪大学 大学院基礎工学研究科 教授

  5. 2020年3月 ~ 2021年3月
    大阪大学 先導的学際研究機構 量子情報・量子生命研究センター センター長

  6. 2018年7月 ~ 2020年2月
    大阪大学 先導的学際研究機構 量子情報・量子生命研究部門 部門長

  7. 2016年4月 ~ 2019年3月
    大阪大学 基礎工学研究科 附属極限科学センター センター長

  8. 1997年4月 ~ 2003年3月
    大阪大学 大学院基礎工学研究科 助教授

  9. 1996年4月 ~ 1997年3月
    大阪大学 基礎工学部 講師

  10. 1993年4月 ~ 1996年3月
    大阪大学 基礎工学部 助手

  11. 1991年3月 ~ 1993年3月
    NTT基礎研究所主任研究員

  12. 1985年4月 ~ 1991年2月
    NTT基礎研究所研究員

  13. 1983年4月 ~ 1985年3月
    日本電信電話公社武蔵野電気通信研究所研究員

学歴 2

  1. 大阪大学 工学研究科 電子工学専攻

    ~ 1983年3月

  2. 大阪大学 工学部 電子工学科

    ~ 1981年3月

委員歴 1

  1. イノベーション政策強化推進のための有識者会議「量子技術イノベーション」(量子技術イノベーション会議) 政府

    2020年9月 ~ 継続中

所属学会 3

  1. 量子生命科学会

  2. 米国物理学会

  3. 日本物理学会

研究内容・専門分野 4

  1. 自然科学一般 / 半導体、光物性、原子物理 /

  2. 自然科学一般 / 数理物理、物性基礎 /

  3. 情報通信 / 高性能計算 /

  4. ナノテク・材料 / 光工学、光量子科学 /

受賞 1

  1. 大阪大学総長顕彰

    北川勝浩 大阪大学 2013年6月

論文 88

  1. Room-temperature hyperpolarization of polycrystalline samples with optically polarized triplet electrons: pentacene or nitrogen-vacancy center in diamond?

    Koichiro Miyanishi, Takuya F. Segawa, Kazuyuki Takeda, Izuru Ohki, Shinobu Onoda, Takeshi Ohshima, Hiroshi Abe, Hideaki Takashima, Shigeki Takeuchi, Alexander I. Shames, Kohki Morita, Yu Wang, Frederick T.-K. So, Daiki Terada, Ryuji Igarashi, Akinori Kagawa, Masahiro Kitagawa, Norikazu Mizuochi, Masahiro Shirakawa, Makoto Negoro

    Magnetic Resonance Vol. 2 No. 1 p. 33-48 2021年2月17日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Copernicus GmbH
  2. Architecture to achieve nuclear magnetic resonance spectroscopy with a superconducting flux qubit

    Koichiro Miyanishi, Yuichiro Matsuzaki, Hiraku Toida, Kosuke Kakuyanagi, Makoto Negoro, Masahiro Kitagawa, Shiro Saito

    PHYSICAL REVIEW A Vol. 101 No. 5 2020年5月 研究論文(学術雑誌)

  3. Long-lived state in a four-spin system hyperpolarized at room temperature

    Koichiro Miyanishi, Naoki Ichijo, Makoto Motoyama, Akinori Kagawa, Makoto Negoro, Masahiro Kitagawa

    Quantum Science and Technology Vol. 5 No. 2 2020年3月 研究論文(学術雑誌)

  4. High-Field NMR with Dissolution Triplet-DNP

    Kagawa, A, Miyanishi, K, Ichijo, N, Negoro, M, Nakamura, Y, Enozawa, H, Murata, T, Morita, T, Kitagawa, M

    Journal of Magnetic Resonance Vol. 309 2019年10月 研究論文(学術雑誌)

  5. Boosting Computational Power through Spatial Multiplexing in Quantum Reservoir Computing

    Kohei Nakajima, Keisuke Fujii, Makoto Negoro, Kosuke Mitarai, Masahiro Kitagawa

    Physical Review Applied Vol. 11 No. 3 2019年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Physical Society
  6. Dynamic nuclear polarization with photo-excited triplet electrons using 6,13-diphenylpentacene

    Kenichiro Tateishi, Makoto Negoro, Hiroshi Nonaka, Akinori Kagawa, Shinsuke Sando, Satoshi Wada, Masahiro Kitagawa, Tomohiro Uesaka

    Physical Chemistry Chemical Physics Vol. 21 No. 36 p. 19737-19741 2019年 研究論文(学術雑誌)

  7. Quantum analog-digital conversion

    K. Mitarai, M. Kitagawa, K. Fujii

    Phys. Rev. A Vol. 99 No. 1 p. 012301:1-012301:8 2019年1月 研究論文(学術雑誌)

  8. Dynamic Nuclear Polarization Using Photo-Excited Triplet Electron Spins in Eutectic Mixtures

    Akinori Kagawa, Makoto Negoro, Ryohei Ohba, Naoki Ichijo, Kota Takamine, Yushi Nakamura, Tsuyoshi Murata, Yasushi Morita, Masahiro Kitagawa

    The Journal of Physical Chemistry A Vol. 122 p. 9670-9675 2018年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:ACS Publications
  9. Quantum Circuit Learning

    K. Mitarai, M. Negoro, M. Kitagawa, K. Fujii

    Physical Review A Vol. 98 No. 3 p. 032309:1-032309:6 2018年9月 研究論文(学術雑誌)

  10. Dissolution Dynamic Nuclear Polarization at Room Temperature Using Photoexcited Triplet Electrons

    Makoto Negoro, Akinori Kagawa, Kenichiro Tateishi, Yoshiki Tanaka, Tomohiro Yuasa, Keigo Takahashi, Masahiro Kitagawa

    The Journal of Physical Chemistry A Vol. 122 No. 17 p. 4294-4297 2018年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Chemical Society
  11. エレクトロニクス技術を変革する量子情報技術

    井元信之, 北川勝浩

    電子情報通信学会誌 Vol. 100 No. 9 p. 968-973 2017年9月

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  12. Design method of dynamical decoupling sequences integrated with optimal control theory

    Yutaka Tabuchi, Makoto Negoro, Masahiro Kitagawa

    Physical Review A Vol. 96 No. 2 p. 022331-1-022331-10 2017年8月 研究論文(学術雑誌)

  13. A Ku band pulsed electron paramagnetic resonance spectrometer using an arbitrary waveform generator for quantum control experiments at milikelvin temperatures

    Yung Szen Yap, Yutaka Tabuchi, Makoto Negoro, Akinori Kagawa, Masahiro Kitagawa

    Review of Scientific Instruments Vol. 86 No. 6 p. 063110-063110-7 2015年6月 研究論文(学術雑誌)

  14. Measurement-free topological protection using dissipative feedback.

    K. Fujii, M. Negoro, N. Imoto, M. Kitagawa

    Physical Review X Vol. 4 No. 4 p. 041039:1-041039:11 2014年12月 研究論文(学術雑誌)

  15. Room temperature hyperpolarization of nuclear spins in bulk

    Kenichiro Tateishi, Makoto Negoro, Shinsuke Nishida, Akinori Kagawa, Yasushi Morita, Masahiro Kitagawa

    Proceedings of the National Academy of Sciences Vol. 111 No. 21 p. 7527-7530 2014年5月 研究論文(学術雑誌)

  16. Dynamic nuclear polarization with photoexcited triplet electrons in a glassy matrix

    Kenichiro Tateishi, Makoto Negoro, Akinori Kagawa, Masahiro Kitagawa

    Angewandte Chemie - International Edition Vol. 52 No. 50 p. 13307-13310 2013年12月9日 研究論文(学術雑誌)

  17. Hyperpolarization of Thin Films with Dynamic Nuclear Polarization Using Photoexcited Triplet Electrons

    Kenichiro Tateishi, Makoto Negoro, Akinori Kagawa, Tomohiro Uesaka, Masahiro Kitagawa

    Jounal of the Physical Society of Japan Vol. 82 No. 8 2013年7月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:The Physical Society of Japan
  18. Strongly driven electron spins using a Ku band stripline electron paramagnetic resonance resonator

    Yung Szen Yap, Hiroshi Yamamoto, Yutaka Tabuchi, Makoto Negoro, Akinori Kagawa, Masahiro Kitagawa

    Journal of Magnetic Resonance Vol. 232 p. 62-67 2013年7月 研究論文(学術雑誌)

  19. Tandem Arrays of TEMPO and Nitronyl Nitroxide Radicals with Designed Arrangements on DNA

    Atsumi Hiroshi, Maekawa Kensuke, Nakazawa Shigeaki, Shiomi Daisuke, Sato Kazunobu, Kitagawa Masahiro, Takui Takeji, Nakatani Kazuhiko

    CHEMISTRY-A EUROPEAN JOURNAL Vol. 18 No. 1 p. 178-183 2012年1月

  20. Scalable spin amplification with a gain over a hundred

    Makoto Negoro, Kenichiro Tateishi, Akinori Kagawa, Masahiro Kitagawa

    Physical Review Letters Vol. 107 No. 5 2011年7月28日 研究論文(学術雑誌)

  21. 2H-decoupling-accelerated 1H spin diffusion in dynamic nuclear polarization with photoexcited triplet electrons

    M. Negoro, K. Nakayama, K. Tateishi, A. Kagawa, K. Takeda, M. Kitagawa

    The Jounal of Chemical Physics Vol. 133 No. 15 p. 154504-154504-6 2010年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:AIP Publishing
  22. Noncovalent Assembly of TEMPO Radicals Pair-wise Embedded on a DNA Duplex

    Atsumi Hiroshi, Maekawa Kensuke, Nakazawa Shigeaki, Shiomi Daisuke, Sato Kazunobu, Kitagawa Masahiro, Takui Takeji, Nakatani Kazuhiko

    CHEMISTRY LETTERS Vol. 39 No. 6 p. 556-557 2010年6月5日

  23. Total compensation of pulse transients inside a resonator

    Y. Tabuchi, M. Negoro, K. Takeda, M. Kitagawa

    Journal of Magnetic Resonance Vol. 204 No. 2 p. 327-332 2010年6月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:ELSEVIER
  24. Programmed assembly of organic radicals on DNA

    Maekawa Kensuke, Nakazawa Shigeaki, Atsumi Hiroshi, Shiomi Daisuke, Sato Kazunobu, Kitagawa Masahiro, Takui Takeji, Nakatani Kazuhiko

    CHEMICAL COMMUNICATIONS Vol. 46 No. 8 p. 1247-1249 2010年

  25. Triple-Stranded Metallo-Helicates Addressable as Lloyd’s Electron Spin-Qubits

    Morita, Y, Yakiyama, Y, Nakazawa, S, Murata, T, Ise, T, Hashizume, D, Shiomi, D, Sato, K, Kitagawa, M, Nakasuji, K, Takui, T

    J. Am. Chem. Soc. Vol. 132 No. 20 p. 6944-6946 2010年

  26. Active compensation of rf-pulse transients

    Kazuyuki Takeda, Yutaka Tabuchi, Makoto Negoro, Masahiro Kitagawa

    JOURNAL OF MAGNETIC RESONANCE Vol. 197 No. 2 p. 242-244 2009年4月 研究論文(学術雑誌)

  27. Magnetic-field cycling instrumentation for dynamic nuclear polarization-nuclear magnetic resonance using photoexcited triplets

    Akinori Kagawa, Makoto Negoro, Kazuyuki Takeda, Masahiro Kitagawa

    REVIEW OF SCIENTIFIC INSTRUMENTS Vol. 80 No. 4 2009年4月 研究論文(学術雑誌)

  28. Optimization of H-1 spin density for dynamic nuclear polarization using photo-excited triplet electron spins

    Akinori Kagawa, Yu Murokawa, Kazuyuki Takeda, Masahiro Kitagawa

    JOURNAL OF MAGNETIC RESONANCE Vol. 197 No. 1 p. 9-13 2009年3月 研究論文(学術雑誌)

  29. Simultaneous adiabatic spin-locking cross polarization in solid-state NMR of paramagnetic complexes

    Weng Kung Peng, Ago Samoson, Masahiro Kitagawa

    CHEMICAL PHYSICS LETTERS Vol. 460 No. 4-6 p. 531-535 2008年7月 研究論文(学術雑誌)

  30. Single-experiment-detectable multipartite entanglement witness for ensemble quantum computing

    Robabeh Rahimi, Akira Saitoh, Mikio Nakahara, Masahiro Kitagawa

    Physical Review A - Atomic, Molecular, and Optical Physics Vol. 75 No. 3 2007年3月12日 研究論文(学術雑誌)

  31. Implementation of Molecular Spin Quantum Computing by Pulsed ENDOR Technique: Direct Observation of Quantum Entanglement and Spinor

    SATO K, RAHIMI R, MORI N, NISHIDA S, TOYOTA K, SHIOMI D, MORITA Y, UEDA A, SUZUKI S, FURUKAWA K, NAKAMURA T, KITAGAWA M, NAKASUJI K, NAKAHARA M, HARA H, CARL P, HOFER P, TAKUI T

    Physica E: Low-dimensional Systems and Nanostructures Vol. 40 No. 2 p. 363-366 2007年

  32. Matrix-product-state simulation of an extended Bruschweiler bulk-ensemble database search

    Akira SaiToh, Masahiro Kitagawa

    Physical Review A Vol. 73 No. 6 2006年6月 研究論文(学術雑誌)

  33. Entanglement witness derived from NMR superdense coding

    Robabeh Rahimi, Kazuyuki Takeda, Masanao Ozawa, Masahiro Kitagawa

    Journal of Physics A, Mathematical and General Vol. 39 No. 9 p. 2151-2159 2006年3月 研究論文(学術雑誌)

  34. A new technique for cross polarization in solid-state NMR compatible with high spinning frequencies and high magnetic fields

    WK Peng, K Takeda, M Kitagawa

    CHEMICAL PHYSICS LETTERS Vol. 417 No. 1-3 p. 58-62 2006年1月 研究論文(学術雑誌)

  35. Explicit implementation of quantum circuits on a quantum-cellular-automata-like architecture

    Y. Kawano, S. Yamashita, M. Kitagawa

    Physical Review A 2005年7月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Physical Society
  36. Existence of the Exact CNOT on a Quantum Computer with the Exchange Interaction

    Y. kawano, K. Kimura, H. Sekigawa, M. Noro, K. Shirayanagi, M. Kitagawa, M. Ozawa

    Quantum Information Processing Vol. 4 p. 65-85-85 2005年6月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer
  37. Enhancement of efficiency in photo-excitation to the triplet state by laser-pulse reshaping

    Kazuyuki Takeda, Takeshi Yamamura, Akinori Kagawa, Masahiro Kitagawa

    Journal of Magnetic Resonance Vol. 174 No. 2 p. 310-313 2005年3月 研究論文(学術雑誌)

  38. Numerical analysis of boosting scheme for scalable NMR quantum computation

    Akira Saitoh, Masahiro Kitagawa

    Physical Review A - Atomic, Molecular, and Optical Physics Vol. 71 No. 2 2005年2月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Physical Society
  39. Spin squeezing and decoherence limit in Ramsey spectroscopy

    D Ulam-Orgikh, M Kitagawa

    PHYSICAL REVIEW A Vol. 64 No. 5 2001年11月 研究論文(学術雑誌)

  40. Squeezed spin states

    Masahiro Kitagawa, Masahito Ueda

    Physical Review A Vol. 47 No. 6 p. 5138-5143 1993年 研究論文(学術雑誌)

  41. Nonlinear-interferometric generation of number-phase-correlated fermion states

    Masahiro Kitagawa, Masahito Ueda

    Physical Review Letters Vol. 67 No. 14 p. 1852-1854 1991年9月 研究論文(学術雑誌)

  42. Generation of number-phase minimum-uncertainty states and number states

    Y. Yamamoto, S. Machida, N. Imoto, M. Kitagawa, G. Bj"ork

    Journal of Optical Society of America B Vol. 4 No. 10 p. 1645-1662 1987年10月 研究論文(学術雑誌)

  43. Realization of number-phase minimum-uncertainty states and number states by quantum nondemolition measurement

    M. Kitagawa, N. Imoto, Y. Yamamoto

    Physical Review A Vol. 35 No. 12 p. 5270-5273 1987年 研究論文(学術雑誌)

  44. Number-phase minimum-uncertainty state with reduced number uncertainty in a Kerr nonlinear interferometer

    M. Kitagawa, Y. Yamamoto

    Physical Review A Vol. 34 No. 5 p. 3974-3988 1986年 研究論文(学術雑誌)

  45. Protein–Ligand Interaction Analyses with Nuclear Magnetic Resonance Spectroscopy Enhanced by Dissolution Triplet Dynamic Nuclear Polarization

    K. Miyanishi, T. Sugiki, T. Matsui, R. Ozawa, Y. Hatanaka, H. Enozawa, Y. Nakamura, T. Murata, A. Kagawa, Y. Morita, T. Fujiwara, M. Kitagawa, M. Negoro

    The Journal of Physical Chemistry Letters p. 6241-6247 2023年7月4日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Chemical Society (ACS)
  46. Triplet-DNP in magnetically oriented microcrystal arrays.

    Akinori Kagawa, Ryosuke Kusumi, Rintarou Nagase, Yuki Morishita, Koichiro Miyanishi, Kazuyuki Takeda, Masahiro Kitagawa, Makoto Negoro

    Journal of magnetic resonance (San Diego, Calif. : 1997) Vol. 351 p. 107439-107439 2023年4月13日 研究論文(学術雑誌)

  47. Real‐time monitoring of enzyme‐catalyzed phosphoribosylation of anti‐influenza prodrug favipiravir by time‐lapse NMR spectroscopy

    Toshihiko Sugiki, Akihiro Ito, Yuko Hatanaka, Masaki Tsukamoto, Tsuyoshi Murata, Koichiro Miyanishi, Akinori Kagawa, Toshimichi Fujiwara, Masahiro Kitagawa, Yasushi Morita, Makoto Negoro

    NMR in Biomedicine Vol. 36 No. 5 2022年12月5日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley
  48. Prediction of 1H Singlet Relaxation via Intermolecular Dipolar Couplings Using the Molecular Dynamics Method

    K. Miyanishi, W. Mizukami, M. Motoyama, N. Ichijo, A. Kagawa, M. Negoro, M. Kitagawa

    The Journal of Physical Chemistry B Vol. 126 No. 19 p. 3530-3538 2022年5月19日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Chemical Society (ACS)
  49. Low Power, Fast and Broadband ESR Quantum Control Using a Stripline Resonator

    Yung Szen Yap, Makoto Negoro, Mayuko Kuno, Yoshikiyo Sakamoto, Akinori Kagawa, Masahiro Kitagawa

    Journal of the Physical Society of Japan Vol. 91 No. 4 2022年4月15日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Physical Society of Japan
  50. Experimental quantum kernel trick with nuclear spins in a solid

    Takeru Kusumoto, Kosuke Mitarai, Keisuke Fujii, Masahiro Kitagawa, Makoto Negoro

    npj Quantum Information Vol. 7 No. 1 2021年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  51. Learning temporal data with a variational quantum recurrent neural network

    Yuto Takaki, Kosuke Mitarai, Makoto Negoro, Keisuke Fujii, Masahiro Kitagawa

    Physical Review A Vol. 103 No. 5 2021年5月13日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Physical Society (APS)
  52. Erratum: Long-lived state in a four-spin system hyperpolarized at room temperature (Quantum Science and Technology DOI: 10.1088/2058-9565/ab987c)

    Koichiro Miyanishi, Naoki Ichijo, Makoto Motoyama, Akinori Kagawa, Makoto Negoro, Masahiro Kitagawa

    Quantum Science and Technology Vol. 5 No. 4 2020年10月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:IOP Publishing Ltd
  53. FPGA RFSoCを用いた電子スピン量子ビット精密制御の評価

    小出 貴斗, 河合 優太, 今若 寛己, 庭瀬 稜平, 三好 健文, 根来 誠, 香川 晃徳, 北川 勝浩

    日本物理学会講演概要集 Vol. 75.1 p. 658-658 2020年 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    出版者・発行元:一般社団法人 日本物理学会
  54. 20pBJ-13 数値最適化選択的デカップリングパルスの固体NMR実験

    根来 誠, 中村 謙太, 米井 佑, 田渕 豊, 北川 勝浩

    日本物理学会講演概要集 Vol. 71 p. 679-679 2016年 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  55. 光励起三重項電子スピンを用いた動的核偏極による室温での1Hスピン偏極率40%の達成

    立石 健一郎, 根来 誠, 西田 辰介, 香川 晃徳, 森田 靖, 北川 勝浩, 和田 智, 上坂 友洋

    日本物理学会講演概要集 Vol. 71 p. 1031-1031 2016年 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    出版者・発行元:一般社団法人 日本物理学会
  56. Quantum information processing experiments using nuclear and electron spins in molecules

    Masahiro Kitagawa, Yasushi Morita, Akinori Kagawa, Makoto Negoro

    Lecture Notes in Physics Vol. 911 p. 587-603 2016年 論文集(書籍)内論文

  57. An ab initio MO study of heavy atom effects on the zero-field splitting tensors of high-spin nitrenes: how the spin-orbit contributions are affected

    Sugisaki Kenji, Toyota Kazuo, Sato Kazunobu, Shiomi Daisuke, Kitagawa Masahiro, Takui Takeji

    Physical Chemistry Chemical Physics Vol. 16 No. 19 p. 9171-9181 2014年

  58. Pulsed Electron Spin Nutation Spectroscopy for Weakly Exchange-coupled Multi-spin Molecular Systems with Nuclear Hyperfine Couplings: A General Approach to Bi- and Tri-radicals and Determination of Their Spin Dipolar and Exchange Interactions

    Ayabe, K, Sato, K, Nakazawa, S, Nishida, S, Sugisaki, K, Ise, T, Morita, Y, Toyota, K, Shiomi, D, Kitagawa, M, Suzuki, S, Okada, K, Takui, T

    Mol. Phys. Vol. 111 p. 2767-2787 2013年6月

  59. Quantum Chemical Calculations of the Zero-Field Splitting Tensors for Organic Spin Multiplets

    Kenji Sugisaki, Kazuo Toyota, Kazunobu Sato, Daisuke Shiomi, Masahiro Kitagawa, Takeji Takui

    Progress in Theoretical Chemistry and Physics p. 363-392 2012年9月13日 論文集(書籍)内論文

    出版者・発行元:Springer Netherlands
  60. A Synthetic Two-Spin Quantum Bit: g-Engineered Exchange-Coupled Biradical Designed for Controlled-NOT Gate Operations

    Nakazawa, S, Nishida, S, Ise, T, Yoshino, T, Mori, N, Rahimi, R. D, Sato, K, Morita, Y, Toyota, K, Shiomi, D, Kitagawa, M, Hara, H, Carl, P, Höfer, P, Takui, T

    Angew. Chem. Int. Ed. Vol. 51 p. 9860-9864 2012年

  61. Pulsed Electron Spin Nutation Spectroscopy of Weakly Exchange-Coupled Biradicals: A General Theoretical Approach and Determination of the Spin Dipolar Interaction

    Ayabe, K, Sato, K, Nishida, S, Ise, T, Nakazawa, S, Sugisaki, K, Morita, Y, Toyota, K, Shiomi, D, Kitagawa, M, Takui, T

    Phys. Chem. Chem. Phys. Vol. 14 p. 9137-9148 2012年

  62. Ab initio and DFT studies of the spin-orbit and spin-spin contributions to the zero-field splitting tensors of triplet nitrenes with aryl scaffolds

    Sugisaki Kenji, Toyota Kazuo, Sato Kazunobu, Shiomi Daisuke, Kitagawa Masahiro, Takui Takeji

    Physical Chemistry Chemical Physics Vol. 13 No. 15 p. 6939-6949 2011年

  63. ESR and 1H-, 19F-ENDOR/TRIPLE Study of Fluorinated Diphenylnitroxides as Synthetic Bus Spin-Qubit Radicals with Client Qubits in Solution

    TAKUI T, KITAGAWA M, MORITA Y, SHIOMI D, TOYOTA K, RAHIMI Rd, NAKAZAWA S, SATO K, NISHIDA S, YOSHINO T

    J. Phys. Chem. Lett. Vol. 2 No. 5 p. 449-453 2011年 研究論文(学術雑誌)

  64. Spin-Orbit Contributions in High-Spin Nitrenes/Carbenes: A Hybrid CASSCF/MRMP2 Study of Zero-Field Splitting Tensors

    Sugisaki Kenji, Toyota Kazuo, Sato Kazunobu, Shiomi Daisuke, Kitagawa Masahiro, Takui Takeji

    Chemphyschem Vol. 11 No. 14 p. 3146-3151 2010年

  65. Corrigendum to ''Active compensation of rf-pulse transients" [J. Magn. Res. 197 (2009) 242-244] (DOI:10.1016/j.jmr.2008.12.012)

    Kazuyuki Takeda, Yutaka Tabuchi, Makoto Negoro, Masahiro Kitagawa

    Journal of Magnetic Resonance Vol. 199 No. 1 2009年7月 研究論文(学術雑誌)

  66. QUANTUM COMPUTING USING PULSE-BASED ELECTRON-NUCLEAR DOUBLE RESONANCE (ENDOR): MOLECULAR SPIN-QUBITS

    Sato Kazuo, Nakazawa Shigeki, Rahimi Robabeh D, Nishida Shinsuke, Ise Tomoaki, Shimoi Daisuke, Toyota Kazuo, Morita Yasushi, Kitagawa Masahiro, Carl Parick, Hoefner Peter, Takui Takeji

    MOLECULAR REALIZATIONS OF QUANTUM COMPUTING 2007 Vol. 2 p. 58-162 2009年

  67. Ab initio calculations of spin-orbit contribution to the zero-field splitting tensors of n pi* excited states by the CASSCF method with MRMP2 energy correction

    Sugisaki Kenji, Toyota Kazuo, Sato Kazunobu, Shiomi Daisuke, Kitagawa Masahiro, Takui Takeji

    Chemical Physics Letters Vol. 477 No. 4-6 p. 369-373 2009年

  68. Molecular electron-spin quantum computers and quantum information processing: pulse-based electron magnetic resonance spin technology applied to matter spin-qubits

    Kazunobu Sato, Shigeaki Nakazawa, Robabeh Rahimi, Tomoaki Ise, Shinsuke Nishida, Tomohiro Yoshino, Nobuyuki Mori, Kazuo Toyota, Daisuke Shiomi, Yumi Yakiyama, Yasushi Morita, Masahiro Kitagawa, Kazuhiro Nakasuji, Mikio Nakahara, Hideyuki Hara, Patrick Carl, Peter Hoefer, Takeji Takui

    JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY Vol. 19 No. 22 p. 3739-3754 2009年 研究論文(学術雑誌)

  69. Numerical computation of time-dependent multipartite nonclassical correlation

    Akira Saitoh, Robabeh Rahimi, Mikio Nakahara, Masahiro Kitagawa

    Mathematical Aspects Of Quantum Computing 2007 p. 219-220 2008年1月1日 論文集(書籍)内論文

    出版者・発行元:World Scientific Publishing Co.
  70. 分子スピン量子コンピュータを目指した新規弱交換相互作用系ヘテロスピンビラジカルの分子設計と合成開発

    伊瀬 智章, 北川 勝浩, 工位 武治, 中澤 重顕, 吉野 共広, 森 展之, 西田 辰介, 佐藤 和信, 豊田 和男, 塩見 大輔, 森田 靖

    基礎有機化学会(基礎有機化学連合討論会) 基礎有機化学討論会要旨集(基礎有機化学連合討論会予稿集) Vol. 2008 p. 277-277 2008年 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  71. 分子スピン量子コンピュータのモデル系・新規ビラジカルの設計と合成: ビスデュレン架橋による交換相互作用の制御とg-engineeringの検討

    西田 辰介, 北川 勝浩, 工位 武治, 伊瀬 智章, 吉野 共広, 中澤 重顕, 森 展之, 佐藤 和信, 豊田 和男, 塩見 大輔, 森田 靖

    基礎有機化学会(基礎有機化学連合討論会) 基礎有機化学討論会要旨集(基礎有機化学連合討論会予稿集) Vol. 2008 p. 276-276 2008年 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  72. A quantum universal source coding algorithm with logarithmic workspace

    Masahiro Kitagawa

    2007年1月

  73. Schumacher compression with minimum time-space product

    Masahiro Kitagawa

    2006年1月

  74. PULSED ENDOR-BASED QUANTUM INFORMATION PROCESSING

    Robabeh Rahimi, Kazunobu Sato, Kou Furukawa, Kazuo Toyota, Daisuke Shiomi, Toshihiro Nakamura, Masahiro Kitagawa, Takeji Takui

    International Journal of Quantum Information Vol. 3 p. 197-204 2005年11月 研究論文(学術雑誌)

  75. Numerical analysis of boosting scheme for scalable NMR quantum computation

    Akira SaiToh, Masahiro Kitagawa

    Physical Review A Vol. 71 No. 2 2005年2月 研究論文(学術雑誌)

  76. Detection of entanglement in NMR quantum information processing

    R Rahimi, K Takeda, M Kitagawa

    Realizing Controllable Quantum States p. 288-292 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  77. Logarithmic-weight Enumerative Coding Algorithms for Efficient Quantum Compression

    Masahiro Kitagawa

    2005年1月

  78. Experimental quantum computation with molecules

    Masahiro Kitagawa

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) Vol. 2450 p. 21-27 2003年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  79. On the computational power of constant-depth quantum circuits with gates for addition

    Yasuhiro Takahashi, Yasuhito Kawano, Masahiro Kitagawa

    2003 Congress on Evolutionary Computation, CEC 2003 - Proceedings Vol. 1 p. 154-161 2003年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE Computer Society
  80. Initialization and scalability of NMR quantum computers

    M Kitagawa, A Kataoka, T Nishimura

    QUANTUM COMMUNICATION, MEASUREMENT AND COMPUTING, PROCEEDINGS Vol. pp. 275-280 p. 275-280 2003年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  81. Extraction of NMR Quantum Computation Signal with Parity Gate

    M. Kitagawa

    Quantum Coherence and Decoherence Vol. pp. 33-36 1999年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier
  82. Loop interferometer and new recycling scheme for gravitational wave detection

    Masahiro Kitagawa, Takehiko Katou, Ryo Nakahara, Tomoya Kan, Akihiro Morimoto, Tetsuro Kobayashi

    Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics, CLEO - Technical Digest 1997年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  83. Fiber loop interferometer for quantum cryptography

    Masahiro Kitagawa, Mitsuo Kaji, Tetsuro Kobayashi

    Conference on Quantum Electronics and Laser Science (QELS) - Technical Digest Series Vol. 12 p. 18-19 1997年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  84. Beamsplitter for N photons as a single quantum object

    Masahiro Kitagawa

    Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics, CLEO - Technical Digest 1997年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  85. REVERSIBILITY IN QUANTUM MEASUREMENT PROCESSES

    M UEDA, M KITAGAWA

    PHYSICAL REVIEW LETTERS Vol. 68 No. 23 p. 3424-3427 1992年6月 研究論文(学術雑誌)

  86. II quantum mechanical limit in optical precision measurement and communication

    Y. Yamamoto, S. Machida, S. Saito, N. Imoto, T. Yanagawa, M. Kitagawa, G. Björk

    Progress in Optics Vol. 28 No. C p. 87-179 1990年1月1日 研究論文(学術雑誌)

  87. Recent progress in nonclassical photonic communications

    N. Imoto, Y. Yamamoto, S. Machida, S. Saito, M. Kitagawa

    IEE Conference Publication No. 292 pt 1 p. 2-5 1988年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  88. FORM BIREFRINGENCE OF SIO2/TA2O5 PERIODIC MULTILAYERS

    M KITAGAWA, M TATEDA

    APPLIED OPTICS Vol. 24 No. 20 p. 3359-3362 1985年 研究論文(学術雑誌)

MISC 111

  1. 溶解トリプレットDNP法を用いた分子間結合の観測

    松井拓海, 杉木俊彦, 宮西孝一郎, 香川晃徳, 香川晃徳, 香川晃徳, 北川勝浩, 北川勝浩, 藤原敏道, 藤原敏道, 根来誠

    Abstracts. Annual Meeting of the NMR Society of Japan Vol. 59th 2020年

  2. Solid State Yellow Laser System for the Experiment on Laser-Assist Dynamic Nuclear Spin Polarization

    Joe Nishibata, Yasunobu Arikawa, Akinori Kagawa, Makoto Negoro, Masahiro Kitagawa, Nozomi Nakajima, Shohei Sakata, Seungho Lee, Kazuki Matsuo, Farley K.F. Law, Hiroki Morita, Chang Liu, Huan Li, Yuki Abe, Ryosuke Mizutani, Akifumi Yogo, Mitsuo Nakai, Ryosuke Kodama, Shinsuke Fujioka

    2019年9月

  3. The development of spin polarized deuterium target for super directional neutron generation

    Joe Nishibata, Yasunobu Arikawa, Akinori Kagawa, Makoto Negoro, Masahiro Kitagawa, Shohei Sakata, Chang Liu, Kazuki Matsuo, Hiroki Morita, Akifumi Yogo, Mitsuo Nakai, Yuki Abe, King Fai, Farley Law, Huan Li, Seungho Lee, Nozomi Nakajima, Ryosuke Mizutani, Shinsuke Fujioka, Ryosuke Kodama

    2019年4月

  4. 汎用計測機器やFPGAを用いたソフトウェア定義磁気共鳴分光システム

    濱崎宰, 平澤和記, 根来誠, 猿渡俊介, 三好健文, 北川勝浩

    固体NMR・材料フォーラム報告 No. 60 2016年

  5. Molecular spin qubits: Molecular optimization of synthetic spin qubits, molecular spin AQC and ensemble spin manipulation technology

    Shigeaki Nakazawa, Shinsuke Nishida, Kazunobu Sato, Kazunobu Sato, Kazuo Toyota, Kazuo Toyota, Daisuke Shiomi, Daisuke Shiomi, Yasushi Morita, Kenji Sugisaki, Kenji Sugisaki, Elham Hosseini, Elham Hosseini, Koji Maruyama, Satoru Yamamoto, Masahiro Kitagawa, Masahiro Kitagawa, Takeji Takui, Takeji Takui

    Lecture Notes in Physics Vol. 911 p. 605-624 2016年1月1日

  6. 10pAZ-4 平均ハミルトニアン理論と最適制御理論に基づくハミルトニアンエンジニアリング(10pAZ 量子エレクトロニクス(スピン),領域1(原子分子・量子エレクトロニクス・放射線))

    根来 誠, 田渕 豊, 陶山 雷, 北川 勝浩

    日本物理学会講演概要集 Vol. 69 No. 2 p. 109-109 2014年8月22日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  7. 高偏極化した核スピン系での磁気相転移の量子シミュレーション

    香川晃徳, 根来誠, 北野崇博, 立石健一郎, 西田辰介, 森田靖, 丸山勲, 北川勝浩

    日本物理学会講演概要集 Vol. 69 No. 2 p. 109-109 2014年8月22日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  8. 核スピン・電子スピン量子情報処理実験 (〈量子コンピューターへの道〉特集号)

    北川 勝浩, 香川 晃徳, 根来 誠

    固体物理 Vol. 48 No. 11 p. 619-629 2013年11月

    出版者・発行元:アグネ技術センター
  9. 25aBB-5 非測定型トポロジカル量子誤り訂正 : 実装(量子エレクトロニクス(量子コンピューター・デコヒーレンス),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    根来 誠, 藤井 啓祐, 井元 信之, 北川 勝浩

    日本物理学会講演概要集 Vol. 68 No. 2 p. 126-126 2013年8月26日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  10. 25aBB-4 非測定型トポロジカル量子誤り訂正 : 理諭(量子エレクトロニクス(量子コンピューター・デコヒーレンス),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    藤井 啓祐, 根来 誠, 北川 勝浩, 井元 信之

    日本物理学会講演概要集 Vol. 68 No. 2 p. 126-126 2013年8月26日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  11. 18pAK-11 動的デカップリング波形の数値自動生成(18pAK 量子エレクトロニクス(量子通信,量子情報実験),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    田渕 豊, 北川 勝浩

    日本物理学会講演概要集 Vol. 67 No. 2 p. 133-133 2012年8月24日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  12. 18pAK-12 高速なスピン増幅の実装(18pAK 量子エレクトロニクス(量子通信,量子情報実験),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    根来 誠, 立石 健一郎, 香川 晃徳, 北川 勝浩

    日本物理学会講演概要集 Vol. 67 No. 2 p. 134-134 2012年8月24日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  13. 最新知見に基づく無線に干渉を与えない高速電力線搬送通信規制

    大石 雅寿, 北川 勝浩

    電子情報通信学会技術研究報告. EMCJ, 環境電磁工学 Vol. 111 No. 492 p. 13-18 2012年3月9日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  14. 最新知見に基づく無線に干渉を与えない高速電力線搬送通信規制 (放送技術)

    大石 雅寿, 北川 勝浩

    映像情報メディア学会技術報告 Vol. 36 No. 15 p. 13-18 2012年3月

    出版者・発行元:映像情報メディア学会
  15. 量子計算の基礎と分子のスピン (量子特集)

    北川 勝浩, 香川 晃徳, 根来 誠

    New diamond Vol. 27 No. 4 p. 7-11 2011年10月

    出版者・発行元:オーム社
  16. 25pRB-10 ゲイン100以上のスピン増幅の実験的実現(25pRB 量子エレクトロニクス(固体量子情報処理),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    根来 誠, 立石 健一郎, 香川 晃徳, 北川 勝浩

    日本物理学会講演概要集 Vol. 66 No. 1 p. 181-181 2011年3月3日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  17. 25pRB-9 スピン増幅の理論(25pRB 量子エレクトロニクス(固体量子情報処理),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    北川 勝浩, 根来 誠

    日本物理学会講演概要集 Vol. 66 No. 1 p. 181-181 2011年3月3日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  18. 屋内電力配線のスイッチ分岐におけるモード変換混合モード散乱行列による解析

    北川 勝浩, 大平 孝

    電子情報通信学会技術研究報告. EMCJ, 環境電磁工学 Vol. 110 No. 194 p. 47-52 2010年8月27日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  19. 平衡線路の片側にスタブを直列に挿入した回路の混合モード散乱行列 : 紙と鉛筆による定式化

    北川 勝浩, 大平 孝

    電子情報通信学会技術研究報告. MW, マイクロ波 Vol. 110 No. 155 p. 187-192 2010年7月22日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  20. 光励起三重項電子を用いた動的核偏極による分子核スピン量子計算機の初期化

    香川 晃徳, 北川 勝浩, 根来 誠, キタガワ マサヒロ, ネゴロ マコト, カガワ アキノリ

    大阪大学低温センターだより Vol. 151 p. 3-7 2010年7月

    出版者・発行元:大阪大学低温センター
  21. 我が国の広帯域電力線搬送通信設備技術基準の致命的誤り

    北川 勝浩

    電子情報通信学会技術研究報告. EMCJ, 環境電磁工学 Vol. 109 No. 370 p. 63-68 2010年1月14日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  22. 屋内広帯域電力線搬送通信による漏洩電波(2) : 短波帯電波天文アンテナによる漏洩電波強度測定

    大石 雅寿, 北川 勝浩, 三澤 浩昭, 土屋 史紀

    電子情報通信学会技術研究報告. EMCJ, 環境電磁工学 Vol. 109 No. 370 p. 57-62 2010年1月14日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  23. 屋内広帯域電力線搬送通信による漏洩電波 (1) ~ 遠方での電界強度測定とコモンモード電流の直接測定 ~

    大石 雅寿, 北川 勝浩, 三澤 浩昭, 土屋 史紀

    信学技報 Vol. Vol. 109, No. 185, EMCJ2009-40, pp. 29-34 2009年9月

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  24. インピーダンス安定化回路網を用いた広帯域電力線搬送通信設備の伝導妨害波測定の盲点

    北川 勝浩

    信学技報 Vol. Vol. 108, No. 482, EMCJ2008-115, pp. 7-12 p. 7-12 2009年3月

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  25. Magnetic-field cycling triplet-DNP/NMR system for true quantum computation with hyperpolarized nuclear spins

    A. Kagawa, M. Negoro, K. Takeda, M. Kitagawa

    QUANTUM COMMUNICATION, MEASUREMENT AND COMPUTING (QCMC) Vol. 1110 p. 301-+ 2009年

  26. 分子スピン量子コンピュータ/量子情報処理システムの開発-化学のチャレンジ-真の多量子ビットコンピュータへのロードマップ

    北川勝浩, 工位武治, 佐藤和信, 森田靖

    化学と工業 Vol. Vol. 62-1, pp.31-33 No. 1 p. 31-33 2009年1月

    出版者・発行元:日本化学会
  27. 屋内広帯域電力線搬送通信による漏洩電波 (1) ~ 遠方での電界強度測定とコモンモード電流の直接測定 ~

    大石雅寿, 北川勝浩, 三澤浩昭, 土屋史紀

    信学技報 Vol. Vol. 109, No. 185, EMCJ2009-40, pp. 29-34 No. 185 p. 29-34 2009年

    出版者・発行元:社団法人電子情報通信学会
  28. LCL and Common Mode Current at the Outlet Do Not Tell the Common Mode Current Generated at the Remote Unbalanced Element on the Power-line

    Masahiro Kitagawa

    2009 20TH INTERNATIONAL ZURICH SYMPOSIUM ON ELECTROMAGNETIC COMPATIBILITY Vol. pp. 1-4 p. 321-324 2009年

  29. インピーダンス安定化回路網を用いた広帯域電力線搬送通信設備の伝導妨害波測定の盲点

    北川勝浩

    信学技報 Vol. Vol. 108, No. 482, EMCJ2008-115, pp. 7-12 No. 482 p. 7-12 2009年

    出版者・発行元:社団法人電子情報通信学会
  30. 屋内電力配線における隠れたアンテナ電流スイッチ分岐におけるモード変換(EMC対策/一般)

    北川勝浩

    電子情報通信学会技術研究報告. EMCJ, 環境電磁工学 Vol. 108 No. 307 p. 21-26 2008年11月13日

    出版者・発行元:社団法人電子情報通信学会
  31. 屋内電力配線における隠れたアンテナ電流

    北川 勝浩

    信学技報 Vol. Vol. 108, No. 307, EMCJ2008-78, pp. 21-26 2008年11月

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  32. Electronic Structure of Diphenyl Nitroxide Derivative As a Molecular-Spin Bus Model for Three-Qubit Based Quantum Operations using Pulsed ESR/ENDOR Techniques

    Yoshino T, Nishida S, Shigeaki N, Sato K, Rahimi R, Toyota K, Shiomi D, Morita Y, Kitagawa M, Takeji Takui

    2008年10月

  33. Designs and Synthetic Strategies for Novel Biradical Systems: Redox-based Spin Diversity in a 6-Oxophenalenoxyl-based Biradical and g-Engineering for Molecular-spin Quantum Computing

    Nishida S, Ise T, Yoshino T, Nakazawa S, Mori N, Sato K, Toyota K, Shiomi D, Morita Y, Kitagawa M, Takui T

    2008年10月

  34. Implementation of Quantum Operation by Pulsed Electron Magnetic Resonance Technique for Molecular-Spin Quantum Computers

    Kazunobu Sato, Shigeaki Nakazawa, Shinsuke Nishida, Tomoaki Ise, Robabeh Rahimi, Kazuo Toyota, Daisuke Shiomi, Yasushi Morita, Masahiro Kitagawa, Mikio Nakahara, Hideyuki Hara, Patrick Carl, Peter Hofer, Takeji Takui

    2008年9月

  35. Molecular Spin-Bus Quantum Computing by Pulsed ENDOR Technique: Application of Ensemble Molecular Spins to Quantum Information Science

    Kazunobu Sato, Robabeh Rahimi, Tomohiro Yoshino, Shinsuke Nishida, Tomoaki Ise, Shigeaki Nakazawa, Yasushi Morita, Kazuo Toyota, Daisuke Shiomi, Masahiro Kitagawa, Mikio Nakahara, Hideyuki Hara, Patrick Carl, Peter Hofer, Takeji Takui

    2008年9月

  36. A Model Compound for Molecular-Spin Bus Quantum Computers: Diphenyl Nitroxide Derivatives Studied by Single-Crystal ESR/ENDOR Spectroscopy

    Tomohiro Yoshino, Shinsuke Nishida, Sgigeaki Nakazawa, Kazunobu Sato, Robabeh Rahimi, Kazuo Toyota, Daisuke Shiomi, Yasushi Morita, Masahiro Kitagawa, Takeji Takui

    2008年9月

  37. A Model for Ensemble Molecular-Spin Quantum Computers as Studied by Single-Crystal ESR, ENDOR, and Pulse-Based Coherent Dual ELDOR: Weakly Exchange-Coupled Biradicals as Electron-Spin Qubits

    Shigeaki Nakazawa, Kazunobu Sato, Robabeh Rahimi, Tomohiro Yoshino, Shinsuke Nishida, Tomoaki Ise, Nobuyuki Mori, Yasushi, Morita, Kazuo Toyota, Daisuke Shiomi, Masahiro Kitagawa, Hideyuki Hara, Patric Carl, Peter Hofer, Takeji Takui

    2008年9月

  38. A Molecular Model for Ensemble Electron-Spin Quantum Computers: Crystal Structures and Magnetic Properties of Novel TEMPO Biradicals Designed in terms of Nonequivalent g-Tensor Engineering

    Tomoaki Ise, Tomohiro Yoshino, Shigeaki Nakazawa, Nobuyuki Mori, Shinsuke Nishida, Kazunobu Sato, Kazuo Toyota, Daisuke Shiomi, Yasushi Morita, Masahiro Kitagawa, Takeji Takui

    2008年9月

  39. Measurements of the Radiated Electric Field and the Common Mode Current from the In-house Broadband Power Line Commmunications in Residential Environment

    Masahiro Kitagawa, Masatoshi Ohishi

    Proc. of the 8th Int. Symposium on Electromagnetic Compatibility (EMC Europe 2008), Hamburg, Germany, Septemeber 8-12, 2008 Vol. pp. 433-438 2008年9月

    出版者・発行元:EMC Europe
  40. Magnetic-field cycling triplet-DNP/NMR system for true quantum compuation with hyperpolarized nuclear spins, Quantum Communication

    A.Kagawa, Yu Murokawa, K. Takeda, M. Kitagawa

    2008年8月

  41. A Single-Crystal Pulsed ESR Study of Diphenyl Nitroxide as Models for Molecular-Spin Quantum Computers

    Kazuki Ayabe, Kazunobu Sato, Shinsuke Nishida, Shigeaki Nakazawa, Robabeh Rahimi, Kazuo Toyota, Daisuke Shiomi, Yasushi Morita, Masahiro Kitagawa, Mikio Nakahara, Hideyuki Hara, Patrick Carl, Peter Hofer, Takeji Takui

    2008年7月

  42. The g- and A-Tensors Engineering of Weakly Exchange-Coupled Electron-Spin Systems for QC-ELDOR: Single-Crystal ESR Spectral Simulation of Diphenylnitroxide-Based Biradical Systems

    Nobuyuki Mori, Tomohiro Yoshino, Shinsuke Nishida, Tomoaki Ise, Shigeki Nakazawa, Kazuo Toyota, Kazunobu Sato, Daisuke Shiomi, Yasushi Morita, Masahiro Kitagawa, Takeji Takui

    2008年7月

  43. A Single-Crystal ESR/ENDOR Study of Diphenyl Nitroxide Derivatives: Search of Molecular-Spin Bus Systems for Quantum Computers

    Tomohiro Yoshino, Shinsuke Nishida, Kazunobu Sato, Robabeh Rahimi, Kazuo Toyota, Daisuke Shiomi, Yasushi Morita, Masahiro Kitagawa, Takeji Takui

    2008年7月

  44. Magnetic Tensors of Weakly Exchange-Coupled Biradicals as Model Systems of Molecular Electron-Spin Quantum Operations

    Shigeaki Nakazawa, Kazunobu Sato, Robabeh Rahimi, Tomohiro Yoshino, Shinsuke Nishida, Tomoaki Ise, Nobuyuki Mori, Yasushi, Morita, Kazuo Toyota, Daisuke Shiomi, Masahiro Kitagawa, Takeji Takui

    2008年7月

  45. Coherent-Dual ELDOR Technique for Implementation of Molecular-Spin Quantum Computers

    Kazunobu Sato, Shigeaki Nakazawa, Shinsuke Nishida, Tomoaki Ise, Robabeh Rahimi, Kazuo Toyota, Daisuke Shiomi, Yasushi Morita, Masahiro Kitagawa, Mikio Nakahara, Hideyuki Hara, Patrick Carl, Peter Hofer, Takeji Takui

    2008年7月

  46. Molecular-Spin Quantum Manipulation by Pulsed Electron Magnetic Resonance: pulsed ENDOR- and Coherent Dual ELDOR-QC

    Kazunobu Sato, Robabeh Rahimi, Shigeaki Nakazawa, Tomoaki Ise, Shinsuke Nishida, Tomohiro Yoshino, Kazuo Toyota, Daisuke Shiomi, Yasushi Morita, Masahiro Kitagawa, Kazuhiro Nakasuji, Mikio Nakahara, Hideyuki Hara, Patrick Carl, Peter Hofer, Takeji Takui

    2008年7月

  47. コンセントでLCLを測っても電力線網に分布するモード変換は分らない ~ コモンモード電流とLCLの伝送線路的取り扱い ~

    北川 勝浩

    信学技報 Vol. 108 No. 97 p. 17-22 2008年6月

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  48. 住宅環境における屋内広帯域電力線搬送通信からの漏洩電界とコモンモード電流の測定 III

    北川 勝浩, 大石 雅寿

    信学技報 Vol. Vol. 107, No. 533, EMCJ2007-117, pp. 1-6 2008年3月

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  49. 住宅環境における屋内広帯域電力線搬送通信からの漏洩電界とコモンモード電流の測定 III

    北川勝浩, 大石雅寿

    信学技報 Vol. Vol. 107, No. 533, EMCJ2007-117, pp. 1-6 No. 533 p. 1-6 2008年

    出版者・発行元:社団法人電子情報通信学会
  50. Molecular-Spin Quantum Manipulation by Pulsed Electron Magnetic Resonance: pulsed ENDOR- and Coherent Dual ELDOR-QC

    2008年

  51. Measurements of the Radiated Electric Field and the Common Mode Current from the In-house Broadband Power Line Communications in Residential Environment

    Masahiro Kitagawa, Masatoshi Ohishi

    2008 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ELECTROMAGNETIC COMPATIBILITY (EMC EUROPE) Vol. pp. 433-438 p. 465-+ 2008年

  52. 屋内電力配線における隠れたアンテナ電流

    信学技報 Vol. Vol. 108, No. 307, EMCJ2008-78, pp. 21-26 2008年

  53. Outlet LCL does not tell the mode conversions distributed in the power-line network - Transmission line theory of common-mode current and LCL -

    IEICE Tech. Rep. Vol. Vol. 108, No. 97, EMCJ2008-10, pp. 17-22 2008年

  54. A Single-Crystal Pulsed ESR Study of Diphenyl Nitroxide as Models for Molecular-Spin Quantum Computers

    2008年

  55. Magnetic Tensors of Weakly Exchange-Coupled Biradicals as Model Systems of Molecular Electron-Spin Quantum Operations

    2008年

  56. A Single-Crystal ESR/ENDOR Study of Diphenyl Nitroxide Derivatives: Search of Molecular-Spin Bus Systems for Quantum Computers

    2008年

  57. The g- and A-Tensors Engineering of Weakly Exchange-Coupled Electron-Spin Systems for QC-ELDOR: Single-Crystal ESR Spectral Simulation of Diphenylnitroxide-Based Biradical Systems

    2008年

  58. Coherent-Dual ELDOR Technique for Implementation of Molecular-Spin Quantum Computers

    2008年

  59. Implementation of Quantum Operation by Pulsed Electron Magnetic Resonance Technique for Molecular-Spin Quantum Computers

    2008年

  60. Molecular Spin-Bus Quantum Computing by Pulsed ENDOR Technique: Application of Ensemble Molecular Spins to Quantum Information Science

    2008年

  61. A Model Compound for Molecular-Spin Bus Quantum Computers: Diphenyl Nitroxide Derivatives Studied by Single-Crystal ESR/ENDOR Spectroscopy

    2008年

  62. A Molecular Model for Ensemble Electron-Spin Quantum Computers: Crystal Structures and Magnetic Properties of Novel TEMPO Biradicals Designed in terms of Nonequivalent g-Tensor Engineering

    2008年

  63. A Model for Ensemble Molecular-Spin Quantum Computers as Studied by Single-Crystal ESR, ENDOR, and Pulse-Based Coherent Dual ELDOR: Weakly Exchange-Coupled Biradicals as Electron-Spin Qubits

    2008年

  64. Designs and Synthetic Strategies for Novel Biradical Systems: Redox-based Spin Diversity in a 6-Oxophenalenoxyl-based Biradical and g-Engineering for Molecular-spin Quantum Computing

    2008年

  65. Electronic Structure of Diphenyl Nitroxide Derivative As a Molecular-Spin Bus Model for Three-Qubit Based Quantum Operations using Pulsed ESR/ENDOR Techniques

    2008年

  66. 住宅環境における屋内広帯域電力線搬送通信からの漏洩電界とコモンモード電流の測定 II

    北川 勝浩, 大石 雅寿

    信学技報 Vol. Vol. 107, No. 278, EMCJ2007-53, pp. 1-6 2007年10月

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  67. 屋内電力配線のアンテナ係数のその場測定

    北川 勝浩

    信学技報 Vol. Vol. 107, No. 278, EMCJ2007-54, pp. 7-12 2007年10月

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  68. 住宅環境における屋内広帯域電力線搬送通信からの漏洩電界とコモンモード電流の測定 I

    北川 勝浩, 大石 雅寿

    信学技報 Vol. Vol. 107, No. 226, EMCJ2007-49, pp. 37-42 p. 37-42 2007年9月

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  69. 19pXG-4 Single-experiment-detectable multipartite entanglement witness for ensemble quantum computing

    Rahimi Robabeh, 齋藤 暁, 中原 幹夫, 北川 勝浩

    日本物理学会講演概要集 Vol. 62 No. 1 p. 144-144 2007年2月28日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  70. 屋内高速電力線搬送通信からの漏洩電界と電波共存上の問題

    北川 勝浩

    生産と技術 Vol. 59 No. 2 p. 69-71 2007年

    出版者・発行元:生産技術振興協会
  71. 住宅環境における屋内広帯域電力線搬送通信からの漏洩電界とコモンモード電流の測定 I

    北川勝浩, 大石雅寿

    信学技報 Vol. Vol. 107, No. 226, EMCJ2007-49, pp. 37-42 No. 226 p. 37-42 2007年

    出版者・発行元:社団法人電子情報通信学会
  72. 住宅環境における屋内広帯域電力線搬送通信からの漏洩電界とコモンモード電流の測定 II

    北川勝浩, 大石雅寿

    信学技報 Vol. Vol. 107, No. 278, EMCJ2007-53, pp. 1-6 No. 279 p. 1-6 2007年

    出版者・発行元:社団法人電子情報通信学会
  73. 屋内電力配線のアンテナ係数のその場測定

    北川勝浩

    信学技報 Vol. Vol. 107, No. 278, EMCJ2007-54, pp. 7-12 No. 279 p. 7-12 2007年

    出版者・発行元:社団法人電子情報通信学会
  74. 室温単結晶CW-ENDOR及びパルスESRによるQC分子スピンジフェニルニトロキシドの磁気的テンソルの実験的再決定と理論計算

    RAHIMI Robabeh, 佐藤和信, 西田辰介, 塩見大輔, 豊田和男, 上田顕, 鈴木修一, 森田靖, 中筋一弘, 北川勝浩, 工位武治

    日本化学会講演予稿集 Vol. 86th No. 1 2006年

  75. パルスENDORによる分子スピン量子絡み合い状態の生成と相互変換

    佐藤和信, RAHIMI Robabeh, 新納隆, 西田辰介, 上田顕, 鈴木修一, 森田靖, 古川貢, 豊田和男, 塩見大輔, 中村敏和, 北川勝浩, 中筋一弘, 原英之, 工位武治

    日本化学会講演予稿集 Vol. 86th No. 1 2006年

  76. 22pWA-2 NMRの観測を利用した量子データベース検索の数値的評価と再考(量子エレクトロニクス,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    斎藤 暁, 北川 勝浩

    日本物理学会講演概要集 Vol. 60 No. 2 p. 89-89 2005年8月19日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  77. 室温単結晶CW-ENDOR及びパルスESRによるQC分子スピンジフェニルニトロキシドの磁気的テンソルの実験的再決定と理論計算

    RAHIMI Robabeh, 佐藤和信, 西田辰介, 塩見大輔, 豊田和男, 上田顕, 鈴木修一, 森田靖, 中筋一弘, 北川勝浩, 工位武治

    電子スピンサイエンス学会年会講演要旨集 Vol. 44th 2005年

  78. パルスENDOR法による分子スピン量子情報操作

    佐藤和信, RAHIMI Robabeh, 新納隆, 西田辰介, 上田顕, 鈴木修一, 森田靖, 古川貢, 豊田和男, 塩見大輔, 中村敏和, 北川勝浩, 中筋一弘, 工位武治

    電子スピンサイエンス学会年会講演要旨集 Vol. 44th 2005年

  79. 30pXG-4 (ABC)_n型NMR量子コンピュータにおける選択的パルスを用いたcontrolled^2-Uゲート(量子エレクトロニクス(量子コンピューター))(領域1)

    長嶋 健介, 北川 勝浩

    日本物理学会講演概要集 Vol. 59 No. 1 p. 198-198 2004年3月3日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  80. パルスENDOR法を用いたスピン操作と量子計算の可能性

    佐藤和信, RAHIMI R, 古川貢, 豊田和男, 塩見大輔, 中村敏和, 北川勝浩, 工位武治

    電子スピンサイエンス学会年会講演要旨集 Vol. 43rd 2004年

  81. 分子からみた量子コンピューター (特集 材料開発からみた量子コンピューター)

    北川 勝浩

    機能材料 Vol. 23 No. 12 p. 14-20 2003年12月

    出版者・発行元:シーエムシー出版
  82. 29pYA-3 典型系列に基づく NMR 量子コンピュータの効率的な初期化アルゴリズム

    片岡暁, 北川勝浩

    日本物理学会講演概要集 Vol. 58 No. 1 p. 180-180 2003年3月6日

    出版者・発行元:社団法人日本物理学会
  83. 29pYA-4 バイアス再配分に基づく NMR 量子計算初期化スキームの数値的検証

    齋藤暁, 長嶋健介, 北川勝浩

    日本物理学会講演概要集 Vol. 58 No. 1 p. 180-180 2003年3月6日

    出版者・発行元:社団法人日本物理学会
  84. NMR量子コンピューティングの現状 (特集 量子情報技術--最前線からの展望)

    北川 勝浩

    Computer today Vol. 20 No. 1 p. 10-15 2003年1月

    出版者・発行元:サイエンス社
  85. 国際会議 : International Symposium on Quantum Computing Nano-Science&Technology for Implementation of Quantum Computers

    北川勝浩

    電子情報通信学会誌 Vol. 85 No. 10 p. 748-748 2002年10月1日

    出版者・発行元:社団法人電子情報通信学会
  86. 24pWM-3 典型系列に基づくNMR量子計算機の初期化(24pWM 量子エレクトロニクス(量子情報),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理分野))

    北川 勝浩

    日本物理学会講演概要集 Vol. 57 No. 1 p. 117-117 2002年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  87. 物理がわかる

    朝日新聞社 Vol. 74-75 2002年

  88. 分子ナノテクノロジー

    化学同人 Vol. 187-197 2002年

  89. 分子で作る量子コンピュータ

    北川勝浩

    化学と工業 = Chemistry and chemical industry Vol. 54 No. 4 p. 459-462 2001年4月1日

    出版者・発行元:日本化学会
  90. 量子コンピュータの誕生 : 1.分子からコンピュータへ

    北川勝浩

    コンピュータソフトウェア Vol. 16 No. 6 p. 588-596 1999年11月15日

    出版者・発行元:日本ソフトウェア科学会
  91. NMR量子コンピュ-タ (特集 量子コンピュ-タ--量子計算:理論と実験の最前線)

    北川 勝浩

    数理科学 Vol. 36 No. 10 p. 43-50 1998年10月

    出版者・発行元:サイエンス社
  92. 27a-YQ-4 NMR量子計算によるFFT

    山階 克久, 北川 勝浩

    日本物理学会講演概要集 Vol. 53 No. 2 p. 340-340 1998年9月5日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  93. 26p-YD-7 NMR量子計算の現状と課題

    北川勝浩

    日本物理学会講演概要集 Vol. 53 No. 2 p. 339-339 1998年9月5日

    出版者・発行元:社団法人日本物理学会
  94. 2p-YL-8 パリティゲートによるNMR量子計算結果の読み出し

    北川勝浩

    日本物理学会講演概要集 Vol. 53 No. 1 p. 292-292 1998年3月10日

    出版者・発行元:社団法人日本物理学会
  95. 5p-Q-13 ファイバループ干渉計による量子暗号通信

    北川 勝浩, 片岡 広, 小林 哲郎

    日本物理学会講演概要集 Vol. 52 No. 2 p. 315-315 1997年9月16日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  96. 空間的に区別可能なシュレディンガーの猫状態

    北川勝浩

    日本物理学会講演概要集. 秋の分科会 Vol. 1996 No. 2 p. 478-478 1996年9月13日

    出版者・発行元:社団法人日本物理学会
  97. 26p-A-7 2つの独立な半導体レーザの位相/周波数比較

    武居弘樹, 福田達也, 井上規昭, 北川勝浩, 小林哲郎

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集 Vol. 43 No. 3 1996年3月26日

    出版者・発行元:応用物理学会
  98. 29p-ZP-5 極細(<<λ)光(?)ビーム : 2次元光波の利用によるもの

    小林哲郎, 山岸傑, 森本朗裕, 北川勝浩

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集 Vol. 42 No. 3 1995年3月28日

    出版者・発行元:応用物理学会
  99. 28a-Z-8 ループ形干渉計におけるリサイクリング共振器長の安定化

    遠藤毅, 管朋哉, 武居弘樹, 北川勝浩, 森本朗裕, 小林哲郎

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集 Vol. 42 No. 3 1995年3月28日

    出版者・発行元:応用物理学会
  100. 28p-E-4 スピンのスクイジングとその応用

    北川勝浩

    日本物理学会講演概要集. 年会 Vol. 49 No. 2 p. 361-361 1994年3月16日

    出版者・発行元:社団法人日本物理学会
  101. 14a-DA-6 自己位相変調と相互位相変調によるスピン・スクイジングの線形化

    北川勝浩

    日本物理学会講演概要集. 秋の分科会 Vol. 1993 No. 2 p. 452-452 1993年9月20日

    出版者・発行元:社団法人日本物理学会
  102. 30a-K-7 非線形干渉計における入力雑音の影響

    北川 勝浩

    日本物理学会講演概要集. 年会 Vol. 48 No. 2 p. 381-381 1993年3月16日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  103. 28p-T-11 非線形ビームスプリッタによる分岐雑音の抑圧

    北川 勝浩, 上田 正仁

    年会講演予稿集 Vol. 47 No. 2 p. 388-388 1992年3月12日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  104. 30a-ZK-6 非線形干渉計による量子相関をもつフェルミオン状態の発生

    北川 勝浩, 上田 正仁

    年会講演予稿集 Vol. 46 No. 3 p. 378-378 1991年9月12日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  105. 28p-R-12 スクイズド・スピン状態

    北川 勝浩, 上田 正仁

    年会講演予稿集 Vol. 46 No. 2 p. 369-369 1991年9月12日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  106. 28p-R-11 Reversible Unsharp Measurement in Quantum Optics

    上田 正仁, 井元 信之, 北川 勝浩

    年会講演予稿集 Vol. 46 No. 2 p. 368-368 1991年9月12日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  107. 26p-ZB-8 超伝導における不確定性関係

    北川 勝浩, 上田 正仁

    春の分科会講演予稿集 Vol. 1991 No. 3 p. 311-311 1991年3月11日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  108. PROGRESS IN OPTICS, VOLUME XXVIII

    NORTH-HOLLAND Vol. 89-179 1990年

  109. 光のスクイジング--量子力学的不確定性の操作

    北川 勝浩, 山本 喜久

    レ-ザ-研究 Vol. 15 No. 10 p. p753-763 1987年10月

    出版者・発行元:レ-ザ-学会
  110. 28a-D-8 量子非破壊測定による光子数-位相最小不確定状態の発生法(量子エレクトロニクス)

    北川 勝浩, 井元 信之, 山本 喜久

    年会講演予稿集 Vol. 42 No. 2 p. 339-339 1987年3月27日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  111. 27p-QF-10 非線形干渉形における光子数-位相・最小不確定状態

    北川 勝浩, 山本 喜久

    秋の分科会講演予稿集 Vol. 1986 No. 2 p. 385-385 1986年9月12日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会

著書 4

  1. Principles and Methods of Quantum Information Technologies

    Masahiro Kitagawa, Yasushi Morita, Akinori Kagawa, Makoto Negoro

    Springer 2016年1月 学術書

    ISBN: 9784431557555

  2. 分子ナノテクノロジー

    北川勝浩

    化学同人 2002年6月 学術書

    ISBN: 4759807365

  3. 物理がわかる

    北川勝浩

    朝日新聞社 2002年5月 学術書

    ISBN: 4022741295

  4. PROGRESS IN OPTICS, VOLUME XXVIII

    Y. YAMAMOTO, S. MACHIDA, S. SAITO, N. IMOTO, T. YANAGAWA, M. KiTAGAWA, G. BJORK

    NORTH-HOLLAND 1990年4月 学術書

講演・口頭発表等 2

  1. Solid State Yellow Laser System for the Experiment on Laser-Assist Dynamic Nuclear Spin Polarization

    Joe Nishibata, Yasunobu Arikawa, Akinori Kagawa, Makoto Negoro, Masahiro Kitagawa, Nozomi Nakajima, Shohei Sakata, Seungho Lee, Kazuki Matsuo, Farley K.F. Law, Hiroki Morita, Chang Liu, Huan Li, Yuki Abe, Ryosuke Mizutani, Akifumi Yogo, Mitsuo Nakai, Ryosuke Kodama, Shinsuke Fujioka

    2019年9月

  2. The development of spin polarized deuterium target for super directional neutron generation

    Joe Nishibata, Yasunobu Arikawa, Akinori Kagawa, Makoto Negoro, Masahiro Kitagawa, Shohei Sakata, Chang Liu, Kazuki Matsuo, Hiroki Morita, Akifumi Yogo, Mitsuo Nakai, Yuki Abe, King Fai, Farley Law, Huan Li, Seungho Lee, Nozomi Nakajima, Ryosuke Mizutani, Shinsuke Fujioka, Ryosuke Kodama

    2019年4月

作品 1

  1. 核スピンネットワーク量子コンピュータ

    2004年 ~

特許・実用新案・意匠 2

  1. 量子誤り訂正方法、量子誤り訂正装置、および、量子情報格納装置

    根来誠, 北川勝浩, 森田靖, 西田辰介, 藤井啓祐

    特許第5376482号

    出願日:2013/06

    登録日:2013/10

  2. スピン磁気共鳴装置および方法

    北川勝浩, 田渕豊, 武田和行, 西山裕介

    出願日:2009/04

機関リポジトリ 28

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. Boosting Computational Power through Spatial Multiplexing in Quantum Reservoir Computing

    Nakajima Kohei, Fujii Keisuke, Negoro Makoto, Mitarai Kosuke, Kitagawa Masahiro

    Physical Review Applied Vol. 11 No. 3 2019年3月8日

  2. Quantum analog-digital conversion

    Mitarai Kosuke, Kitagawa Masahiro, Fujii Keisuke

    Physical Review A Vol. 99 No. 1 2019年1月2日

  3. Quantum circuit learning

    Mitarai K., Negoro M., Kitagawa M., Fujii K.

    Physical Review A Vol. 98 No. 3 2018年9月10日

  4. Design method of dynamical decoupling sequences integrated with optimal control theory

    Tabuchi Yutaka, Negoro Makoto, Kitagawa Masahiro

    Physical Review A Vol. 96 No. 2 2017年8月31日

  5. 平均ハミルトニアン理論と最適制御に基づくNMR パルス系列の設計法

    根来 誠, 香川 晃徳, 北川 勝浩

    大阪大学低温センターだより Vol. 167 p. 8-10 2017年1月

  6. A Ku band pulsed electron paramagnetic resonance spectrometer using an arbitrary waveform generator for quantum control experiments at millikelvin temperatures

    Yap Yung Szen, Tabuchi Yutaka, Negoro Makoto, Kagawa Akinori, Kitagawa Masahiro

    Review of Scientific Instruments Vol. 86 No. 6 2015年6月24日

  7. Measurement-free topological protection using dissipative feedback

    Fujii Keisuke, Negoro Makoto, Imoto Nobuyuki, Kitagawa Masahiro

    Physical Review X Vol. 4 No. 4 2014年12月1日

  8. Scalable spin amplification with a gain over a hundred

    Negoro Makoto, Tateishi Kenichiro, Kagawa Akinori, Kitagawa Masahiro

    Physical Review Letters Vol. 107 No. 5 2011年7月28日

  9. H2-decoupling-accelerated H1 spin diffusion in dynamic nuclear polarization with photoexcited triplet electrons

    Negoro M., Nakayama K., Tateishi K., Kagawa A., Takeda K., Kitagawa M.

    Journal of Chemical Physics Vol. 133 No. 15 2010年10月21日

  10. 光励起三重項電子を用いた動的核偏極による分子核スピン量子計算機の初期化

    根来 誠, 香川 晃徳, 北川 勝浩

    大阪大学低温センターだより Vol. 151 p. 3-7 2010年7月

  11. 屋内広帯域電力線搬送通信による漏洩電波 (1) : 遠方での電界強度測定とコモンモード電流の直接測定

    大石 雅寿, 北川 勝浩, 三澤 浩昭, 土屋 史紀

    電子情報通信学会技術研究報告. EMCJ, 環境電磁工学 Vol. 109 No. 185 p. 29-34 2009年8月28日

  12. Magnetic-field cycling instrumentation for dynamic nuclear polarization-nuclear magnetic resonance using photoexcited triplets

    Kagawa Akinori, Negoro Makoto, Takeda Kazuyuki, Kitagawa Masahiro

    Review of Scientific Instruments Vol. 80 No. 4 2009年4月28日

  13. インピーダンス安定化回路網を用いた広帯域電力線搬送通信設備の伝導妨害波測定の盲点

    北川 勝浩

    電子情報通信学会技術研究報告. EMCJ, 環境電磁工学 Vol. 108 No. 482 p. 7-12 2009年3月6日

  14. 屋内電力配線における隠れたアンテナ電流 : スイッチ分岐におけるモード変換

    北川 勝浩

    電子情報通信学会技術研究報告. EMCJ, 環境電磁工学 Vol. 108 No. 307 p. 21-26 2008年11月13日

  15. コンセントでLCLを測っても電力線網に分布するモード変換は分らない : コモンモード電流とLCLの伝送線路的取り扱い

    北川 勝浩

    電子情報通信学会技術研究報告. EMCJ, 環境電磁工学 Vol. 108 No. 97 p. 17-22 2008年6月13日

  16. 住宅環境における屋内広帯域電力線搬送通信からの漏洩電界とコモンモード電流の測定 Ⅲ

    北川 勝浩, 大石 雅寿

    電子情報通信学会技術研究報告. EMCJ, 環境電磁工学 Vol. 107 No. 533 p. 1-6 2008年2月29日

  17. 屋内電力配線のアンテナ係数のその場測定

    北川 勝浩

    電子情報通信学会技術研究報告. EMCJ, 環境電磁工学 Vol. 107 No. 278 p. 7-12 2007年10月18日

  18. 住宅環境における屋内広帯域電力線搬送通信からの漏洩電界とコモンモード電流の測定 Ⅱ

    北川 勝浩, 大石 雅寿

    電子情報通信学会技術研究報告. EMCJ, 環境電磁工学 Vol. 107 No. 278 p. 1-6 2007年10月18日

  19. 住宅環境における屋内広帯域電力線搬送通信からの漏洩電界とコモンモード電流の測定 I

    北川 勝浩, 大石 雅寿

    電子情報通信学会技術研究報告. EMCJ, 環境電磁工学 Vol. 107 No. 226 p. 37-42 2007年9月14日

  20. Matrix-product-state simulation of an extended Brüschweiler bulk-ensemble database search

    Saitoh Akira, Kitagawa Masahiro

    Physical Review A Vol. 73 No. 6 2006年6月26日

  21. Explicit implementation of quantum circuits on a quantum-cellular-automata-like architecture

    Kawano Y., Yamashita S., Kitagawa M.

    Physical Review A Vol. 72 No. 1 2005年7月1日

  22. Numerical analysis of boosting scheme for scalable NMR quantum computation

    Saitoh Akira, Kitagawa Masahiro

    Physical Review A Vol. 71 No. 2 2005年2月8日

  23. Spin squeezing and decoherence limit in Ramsey spectroscopy

    Ulam-Orgikh Duger, Kitagawa Masahiro

    Physical Review A Vol. 64 No. 5 2001年10月8日

  24. Squeezed spin states

    Kitagawa Masahiro, Ueda Masahito

    Physical Review A Vol. 47 No. 6 p. 5138-5143 1993年6月1日

  25. Reversibility in quantum measurement processes

    Ueda Masahito, Kitagawa Masahiro

    Physical Review Letters Vol. 68 No. 23 p. 3424-3427 1992年6月8日

  26. Nonlinear-interferometric generation of number-phase-correlated fermion states

    Kitagawa Masahiro, Ueda Masahito

    Physical Review Letters Vol. 67 No. 14 p. 1852-1854 1991年9月30日

  27. Realization of number-phase minimum-uncertainty states and number states by quantum nondemolition measurement

    Kitagawa M., Imoto N., Yamamoto Y.

    Physical Review A Vol. 35 No. 12 p. 5270-5273 1987年6月1日

  28. 量子不確定性の制御に関する研究

    北川 勝浩