顔写真

顔写真

藤野 陽生
Haruo Fujino
藤野 陽生
Haruo Fujino
人間科学研究科 人間科学専攻,准教授

keyword 子育て支援,心理療法,QoL,cognitive impairment,筋強直性ジストロフィー,筋ジストロフィー,特別支援教育,臨床心理学

経歴 7

  1. 2024年12月 ~ 継続中
    大阪大学 大学院人間科学研究科 准教授

  2. 2024年12月 ~ 継続中
    大学院大阪大学・金沢大学・浜松医科大学・千葉大学・福井大学連合小児発達学研究科 准教授(兼任)

  3. 2021年3月 ~ 2024年11月
    大阪大学大学院人間科学研究科(兼任) 臨床心理学研究分野 准教授

  4. 2021年3月 ~ 2024年11月
    大阪大学 大学院大阪大学・金沢大学・浜松医科大学・千葉大学・福井大学連合小児発達学研究科 准教授

  5. 2018年2月 ~ 2021年2月
    大分大学 教育学部 准教授

  6. 2016年4月 ~ 2018年1月
    大分大学 教育学部 講師

  7. 2013年4月 ~ 2016年3月
    大阪大学 大学院人間科学研究科 助教

研究内容・専門分野 3

  1. 人文・社会 / 特別支援教育 /

  2. 人文・社会 / 臨床心理学 /

  3. ライフサイエンス / 精神神経科学 /

論文 64

  1. Short-Term Parent Training for Parents of Preterm-Birth Children: A Pilot Two-Arm, Non-Randomized Trial

    Miyu Matsui, Haruo Fujino, Hitomi Arahori, Tomoka Yamamoto, Kiyoka Enomoto, Hidetoshi Taniguchi, Atsuko Ishii, Masaya Tachibana, Yasuji Kitabatake, Hiroko Okuno

    Child & Family Behavior Therapy 2025年7月23日 研究論文(学術雑誌)

  2. Characteristics of Interaction Between Caregivers and Children with Chronic Diseases in Oral Medication-Taking Situations: A Validation Study of the Interaction Rating Scale

    Takuya Yasumoto, Tomoka Yamamoto, Atsuko Ishii, Hiroko Okuno, Haruo Fujino

    Maternal and Child Health Journal Vol. 29 No. 6 p. 835-844 2025年5月12日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  3. Measuring changes in face-to-face interaction between teachers and students using a sociometric sensor device after teacher training

    Tomoko Nakao, Haruo Fujino, Tomoka Yamamoto, Atsuko Ishii, Masako Taniike, Hiroko Okuno

    Frontiers in Education Vol. 10 2025年3月11日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Frontiers Media SA
  4. Facioscapulohumeral muscular dystrophy Health Index: Japanese translation and validation study.

    Haruo Fujino, Masanori P Takahashi, Harumasa Nakamura, Chad R Heatwole, Hiroto Takada, Satoshi Kuru, Katsuhisa Ogata, Kiyoka Enomoto, Yuto Hayashi, Osamu Imura, Tsuyoshi Matsumura

    Disability and rehabilitation Vol. 46 No. 25 p. 6169-6178 2024年12月 研究論文(学術雑誌)

  5. Challenges of teachers working with students with social, emotional, and mental health difficulties: A qualitative study in Japan

    Megumi Matsumoto, Haruo Fujino

    Journal of Special Education Research Vol. 13 No. 1 p. 11-22 2024年8月31日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:The Japanese Association of Special Education
  6. Facial expression recognition in mask-wearing faces in Japanese preschool children

    Seiji Koga, Mizuki Yoshinaga, Haruki Kocho, Haruo Fujino

    Journal of Inclusive Education Vol. 13 p. 36-48 2024年8月30日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Asian Society of Human Services
  7. Interactions between special education teachers and children with chronic complex conditions: A qualitative study

    Haruo Fujino, Megumi Matsumoto, Aya Mieno

    F1000Research Vol. 12 2024年5月22日 研究論文(学術雑誌)

  8. Effects of classroom‐based social problem‐solving training on elementary school children: Investigating the moderating role of executive function

    Yoshiko Hatakeyama, Haruo Fujino, Tomoka Yamamoto, Atsuko Ishii, Hiroko Okuno

    Psychology in the Schools Vol. 61 No. 4 p. 1630-1645 2024年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley
  9. Longitudinal Changes in Neuropsychological Functioning in Japanese Patients with Myotonic Dystrophy Type 1: A Five Year Follow-Up Study

    Haruo Fujino, Shugo Suwazono, Yukihiko Ueda, Michio Kobayashi, Takahiro Nakayama, Osamu Imura, Tsuyoshi Matsumura, Masanori P. Takahashi

    Journal of Neuromuscular Diseases Vol. 10 No. 6 p. 1083-1092 2023年11月7日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:IOS Press
  10. Dealing with food selectivity and mealtime behaviour in school-children with autism: a qualitative study of special education teachers in Japan

    Haruo Fujino, Yukiko Ikeda

    International Journal of Developmental Disabilities Vol. 69 No. 6 p. 860-868 2023年11月2日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Informa UK Limited
  11. Evaluating the psychometric properties of the fatigue severity scale using item response theory.

    Seiji Muranaka, Haruo Fujino, Osamu Imura

    BMC Psychology Vol. 11 No. 1 2023年5月12日 研究論文(学術雑誌)

  12. Disinfection behavior for COVID-19 in individuals with Down syndrome and caregivers’ distress in Japan: a cross-sectional retrospective study

    Haruo Fujino, Minori Itai

    Journal of Developmental and Physical Disabilities Vol. 35 No. 1 p. 81-96 2023年2月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  13. Eye gaze and cerebral blood flow activation while watching social movies in children with autism spectrum disorder

    Ayaka Yoshida, Haruo Fujino, Tomoka Yamamoto, Atsuko Ishii, Ikuko Mohri, Hiroko Okuno

    Journal of Brain Science Vol. 51 p. 47-76 2022年12月 研究論文(学術雑誌)

  14. Comparison of the effectiveness of cognitive behavioral therapy for insomnia, cognitive behavioral therapy for pain, and hybrid cognitive behavioral therapy for insomnia and pain in individuals with comorbid insomnia and chronic pain: A systematic review and network meta-analysis

    Kiyoka Enomoto, Tomonori Adachi, Haruo Fujino, Masato Kugo, Sakura Tatsumi, Jun Sasaki

    Sleep Medicine Reviews Vol. 66 p. 101693-101693 2022年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier {BV}
  15. Relationship between children with neurodevelopmental disorders and their caregivers and friends during early phase of COVID-19 school closure in Japan: Association with difficulty in implementing infection prevention measures

    Tomoka Yamamoto, Sanae Tanaka, Arika Yoshizaki, Yuko Yoshimura, Aishah Ahmad Fauzi, Aida Syarinaz, Ahmad Adlan, Subhashini Jayanath, Norhamizan Hamzah, Haruo Fujino, Masaya Tachibana

    Child and Adolescent Psychiatry and Mental Health Vol. 16 No. 1 p. 78-78 2022年10月7日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media {LLC}
  16. Career path support for special needs students with social, emotional, and behavioural difficulties in middle school in Japan: a qualitative study

    Haruo Fujino, Norika Sato

    Humanities and Social Sciences Communications Vol. 9 2022年8月29日 研究論文(学術雑誌)

  17. Transdiagnostic comparisons of intellectual abilities and work outcome in patients with mental disorders: multicentre study

    Chika Sumiyoshi, Kazutaka Ohi, Haruo Fujino, Hidenaga Yamamori, Michiko Fujimoto, Yuka Yasuda, Yota Uno, Junichi Takahashi, Kentaro Morita, Asuka Katsuki, Maeri Yamamoto, Yuko Okahisa, Ayumi Sata, Eiichi Katsumoto, Michihiko Koeda, Yoji Hirano, Masahito Nakataki, Junya Matsumoto, Kenichiro Miura, Naoki Hashimoto, Manabu Makinodan, Tsutomu Takahashi, Kiyotaka Nemoto, Toshifumi Kishimoto, Michio Suzuki, Tomiki Sumiyoshi, Ryota Hashimoto

    BJPsych Open Vol. 8 No. 4 2022年7月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Royal College of Psychiatrists
  18. Dohsa‐hou for unexplained regression in Down syndrome in a 19‐year‐old man: A case report

    Haruo Fujino, Aoi Moritsugu

    Clinical Case Reports Vol. 10 No. 5 p. e05827-e05827 2022年5月15日 研究論文(学術雑誌)

  19. Quality of life and subjective symptom impact in Japanese patients with myotonic dystrophy type 1.

    Haruo Fujino, Toshio Saito, Masanori P Takahashi, Hiroto Takada, Takahiro Nakayama, Osamu Imura, Tsuyoshi Matsumura

    BMC neurology Vol. 22 No. 1 p. 55-55 2022年2月14日 研究論文(学術雑誌)

  20. Effectiveness of a Parent Training Programme for Parents of Adolescents with Autism Spectrum Disorders: Aiming to Improve Daily Living Skills

    Nanako Matsumura, Haruo Fujino, Tomoka Yamamoto, Yuki Tanida, Atsuko Ishii, Aika Tatsumi, Mariko Nakanishi, Masaya Tachibana, Ikuko Mohri, Hiroko Okuno

    International Journal of Environmental Research and Public Health Vol. 19 No. 4 p. 2363-2363 2022年2月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:{MDPI} {AG}
  21. Associations between anger and chronic primary pain: a systematic review and meta-analysis

    Tomonori Adachi, Keiko Yamada, Haruo Fujino, Kiyoka Enomoto, Masahiko Shibata

    Scandinavian Journal of Pain Vol. 22 No. 1 p. 1-13 2022年1月27日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Walter de Gruyter {GmbH}
  22. Dohsa-hou intervention for reciprocal interpersonal interaction for a girl with Kabuki syndrome and autism spectrum disorder.

    Juri Kawano, Haruo Fujino

    Clinical case reports Vol. 9 No. 6 2021年6月 研究論文(学術雑誌)

  23. ジストロフィノパチー患者における神経発達症のアセスメントに関する課題.

    藤野陽生

    筋ジストロフィー医療研究 Vol. 7 p. 7-11 2021年1月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  24. 筋強直性ジストロフィータイプ1(DM1)における疲労感の問題

    井村 修, 松村 剛, 諏訪園 秀吾, 上田 幸彦, 藤野 陽生, 高橋 正紀

    筋ジストロフィー医療研究 Vol. 7 p. 18-24 2021年1月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    出版者・発行元:筋ジストロフィー医療研究会
  25. Enhanced learning to improve letter knowledge in children with Down syndrome and severe intellectual disability: A case report

    Haruo Fujino, Yumeho Imatome

    Clinical Case Reports Vol. 8 No. 12 p. 2447-2451 2020年12月 研究論文(学術雑誌)

  26. Psychological Case Conference Following the Death of a Patient with Neuromuscular Disease: A Source of Emotional Support for Participating Medical Staff

    Haruo Fujino, Tsuyoshi Matsumura, Toshio Saito, Harutoshi Fujimura, Osamu Imura

    Journal of Patient Experience Vol. 7 No. 5 p. 713-716 2020年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  27. Mutation spectrum and health status in skeletal muscle channelopathies in Japan.

    Ryogen Sasaki, Maki Nakaza, Mitsuru Furuta, Haruo Fujino, Tomoya Kubota, Masanori P Takahashi

    Neuromuscular disorders : NMD Vol. 30 No. 7 p. 546-553 2020年7月 研究論文(学術雑誌)

  28. Further validation of the Japanese version of the Multidimensional Assessment of Interoceptive Awareness.

    Fujino H

    BMC Research Notes Vol. 12 No. 1 2019年8月 研究論文(学術雑誌)

  29. The Myotonic Dystrophy Health Index: Japanese adaption and validity testing.

    Mori I, Fujino H, Matsumura T, Takada H, Ogata K, Nakamori M, Innami K, Shingaki H, Imura O, Takahashi MP, Heatwole C

    Muscle & Nerve Vol. 59 No. 5 p. 577-582 2019年5月 研究論文(学術雑誌)

  30. A 1.5-Year Longitudinal Study of Social Activity in Patients With Schizophrenia.

    Kazutaka Ohi, Chika Sumiyoshi, Haruo Fujino, Yuka Yasuda, Hidenaga Yamamori, Michiko Fujimoto, Tomiki Sumiyoshi, Ryota Hashimoto

    Frontiers in psychiatry Vol. 10 p. 567-567 2019年 研究論文(学術雑誌)

  31. Genetic overlap between general cognitive function and schizophrenia: A review of cognitive GWASs.

    Ohi K, Sumiyoshi C, Fujino H, Yasuda Y, Yamamori H, Fujimoto M, Shiino T, Sumiyoshi T, Hashimoto R

    International Journal of Molecular Sciences Vol. 19 No. 12 p. 3822-3822 2018年11月 研究論文(学術雑誌)

  32. Autism spectrum disorders are prevalent among patients with dystrophinopathies

    Haruo Fujino, Toshio Saito, Tsuyoshi Matsumura, Saki Shibata, Yuko Iwata, Harutoshi Fujimura, Osamu Imura

    Neurological Sciences Vol. 39 No. 7 p. 1279-1282 2018年7月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  33. Validation of the Individualized Neuromuscular Quality of Life in Japanese patients with myotonic dystrophy.

    Fujino H, Saito T, Takahashi MP, Takada H, Nakayama T, Ogata K, Rose M, Imura O, Matsumura T

    Muscle & Nerve Vol. 58 No. 1 p. 56-63 2018年7月 研究論文(学術雑誌)

  34. Cognitive impairment and quality of life in patients with myotonic dystrophy type 1.

    Haruo Fujino, Honoka Shingaki, Shugo Suwazono, Yukihiko Ueda, Chizu Wada, Takahiro Nakayama, Masanori P Takahashi, Osamu Imura, Tsuyoshi Matsumura

    Muscle & nerve Vol. 57 No. 5 p. 742-748 2018年5月 研究論文(学術雑誌)

  35. 統合失調症患者における認知機能障害の推定:多施設共同研究

    藤野陽生, 住吉チカ, 安田由華, 山森英長, 藤本美智子, 福永雅喜, 三浦健一郎, 竹林佑人, 岡田直大, 磯村周一, 河野直子, 豊巻敦人, 久我弘典, 磯部昌憲, 大矢一登, 岡久祐子, 髙木学, 橋本直樹, 加藤正樹, 鬼塚俊明, 上野雄文, 大沼徹, 笠井清登, 尾崎紀夫, 住吉太幹, 井村修, 橋本亮太, COCORO

    精神神経学雑誌 Vol. 120 No. 4 p. 255-261 2018年4月 研究論文(学術雑誌)

  36. Semantic memory organization in Japanese patients with schizophrenia examined with category fluency

    Chika Sumiyoshi, Haruo Fujino, Tomiki Sumiyoshi, Yuka Yasuda, Hidenaga Yamamori, Michiko Fujimoto, Ryota Hashimoto

    Frontiers in Psychiatry Vol. 9 2018年3月21日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Frontiers Media S.A.
  37. Role of subcortical structures on cognitive and social function in schizophrenia.

    Daisuke Koshiyama, Masaki Fukunaga, Naohiro Okada, Fumio Yamashita, Hidenaga Yamamori, Yuka Yasuda, Michiko Fujimoto, Kazutaka Ohi, Haruo Fujino, Yoshiyuki Watanabe, Kiyoto Kasai, Ryota Hashimoto

    Scientific reports Vol. 8 No. 1 p. 1183-1183 2018年1月19日 研究論文(学術雑誌)

  38. Subcortical association with memory performance in schizophrenia: a structural magnetic resonance imaging study.

    Daisuke Koshiyama, Masaki Fukunaga, Naohiro Okada, Fumio Yamashita, Hidenaga Yamamori, Yuka Yasuda, Michiko Fujimoto, Kazutaka Ohi, Haruo Fujino, Yoshiyuki Watanabe, Kiyoto Kasai, Ryota Hashimoto

    Translational psychiatry Vol. 8 No. 1 p. 20-20 2018年1月10日 研究論文(学術雑誌)

  39. Predicting work outcome in patients with schizophrenia: Influence of IQ decline

    Sumiyoshi C, Fujino H, Sumiyoshi T, Yamamori H, Kudo N, Azechi H, Fujimoto M, Yasuda Y, Ohi K, Hashimoto R

    Schizophrenia Research Vol. 201 p. 172-179 2018年 研究論文(学術雑誌)

  40. A Brief Assessment of intelligence Decline in Schizophrenia As Represented by the Difference between Current and Premorbid intellectual Quotient

    Kazutaka Ohi, Chika Sumiyoshi, Haruo Fujino, Yuka Yasuda, Hidenaga Yamamori, Michiko Fujimoto, Tomiki Sumiyoshi, Ryota Hashimoto

    FRONTIERS IN PSYCHIATRY Vol. 8 2017年12月 研究論文(学術雑誌)

  41. 筋ジストロフィーのQoL自己評価法

    井村 修, 藤野陽生, 高橋正紀

    医療 Vol. 71 No. 10 p. 404-408 2017年10月 研究論文(学術雑誌)

  42. Psychological Support for Young Adults with Down Syndrome: Dohsa-Hou Program for Maladaptive Behaviors and Internalizing Problems

    Haruo Fujino

    FRONTIERS IN PSYCHOLOGY Vol. 8 2017年9月 研究論文(学術雑誌)

  43. Estimated cognitive decline in patients with schizophrenia: A multicenter study

    Haruo Fujino, Chika Sumiyoshi, Yuka Yasuda, Hidenaga Yamamori, Michiko Fujimoto, Masaki Fukunaga, Kenichiro Miura, Yuto Takebayashi, Naohiro Okada, Shuichi Isomura, Naoko Kawano, Atsuhito Toyomaki, Hironori Kuga, Masanori Isobe, Kazuto Oya, Yuko Okahisa, Manabu Takaki, Naoki Hashimoto, Masaki Kato, Toshiaki Onitsuka, Takefumi Ueno, Tohru Ohnuma, Kiyoto Kasai, Norio Ozaki, Tomiki Sumiyoshi, Osamu Imura, Ryota Hashimoto

    PSYCHIATRY AND CLINICAL NEUROSCIENCES Vol. 71 No. 5 p. 294-300 2017年5月 研究論文(学術雑誌)

  44. 精神疾患における客観的な補助診断法の今後の方向性

    橋本亮太, 山森英長, 安田由華, 藤本美智子, 藤野陽生, 三浦健一郎, 福永雅喜, 武田雅俊

    日本生物学的精神医学会誌 Vol. 27 No. 4 p. 208-213 2016年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本生物学的精神医学会 ; 2010-
  45. Usefulness of the Wechsler Intelligence Scale short form for assessing functional outcomes in patients with schizophrenia

    Chika Sumiyoshi, Haruo Fujino, Tomiki Sumiyoshi, Yuka Yasuda, Hidenaga Yamamori, Kazutaka Ohi, Michiko Fujimoto, Masatoshi Takeda, Ryota Hashimoto

    PSYCHIATRY RESEARCH Vol. 245 p. 371-378 2016年11月 研究論文(学術雑誌)

  46. Abnormal asymmetries in subcortical brain volume in schizophrenia

    N. Okada, M. Fukunaga, F. Yamashita, D. Koshiyama, H. Yamamori, K. Ohi, Y. Yasuda, M. Fujimoto, Y. Watanabe, N. Yahata, K. Nemoto, D. P. Hibar, T. G. M. van Erp, H. Fujino, M. Isobe, S. Isomura, T. Natsubori, H. Narita, N. Hashimoto, J. Miyata, S. Koike, T. Takahashi, H. Yamasue, K. Matsuo, T. Onitsuka, T. Iidaka, Y. Kawasaki, R. Yoshimura, Y. Watanabe, M. Suzuki, J. A. Turner, M. Takeda, P. M. Thompson, N. Ozaki, K. Kasai, R. Hashimoto

    MOLECULAR PSYCHIATRY Vol. 21 No. 10 p. 1460-1466 2016年10月 研究論文(学術雑誌)

  47. Body awareness and mental health: a body psychotherapy case study

    Haruo Fujino

    Body, Movement and Dance in Psychotherapy Vol. 11 No. 4 p. 249-262 2016年10月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Taylor and Francis Ltd.
  48. Polygenetic components for schizophrenia, bipolar disorder and rheumatoid arthritis predict risk of schizophrenia

    Kazutaka Ohi, Masataka Kikuchi, Masashi Ikeda, Hidenaga Yamamori, Yuka Yasuda, Michiko Fujimoto, Haruo Fujino, Kenichiro Miura, Masaki Fukunaga, Akihiro Nakaya, Nakao Iwata, Ryota Hashimoto

    SCHIZOPHRENIA RESEARCH Vol. 175 No. 1-3 p. 226-229 2016年8月 研究論文(学術雑誌)

  49. Whole-exome sequencing and neurite outgrowth analysis in autism spectrum disorder

    Ryota Hashimoto, Takanobu Nakazawa, Yoshinori Tsurusaki, Yuka Yasuda, Kazuki Nagayasu, Kensuke Matsumura, Hitoshi Kawashima, Hidenaga Yamamori, Michiko Fujimoto, Kazutaka Ohi, Satomi Umeda-Yano, Masaki Fukunaga, Haruo Fujino, Atsushi Kasai, Atsuko Hayata-Takano, Norihito Shintani, Masatoshi Takeda, Naomichi Matsumoto, Hitoshi Hashimoto

    JOURNAL OF HUMAN GENETICS Vol. 61 No. 3 p. 199-206 2016年3月 研究論文(学術雑誌)

  50. Predicting employment status and subjective quality of life in patients with schizophrenia

    Haruo Fujino, Chika Sumiyoshi, Tomiki Sumiyoshi, Yuka Yasuda, Hidenaga Yamamori, Kazutaka Ohi, Michiko Fujimoto, Ryota Hashimoto, Masatoshi Takeda, Osamu Imura

    Schizophrenia Research: Cognition Vol. 3 p. 20-25 2016年3月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier Inc.
  51. The experiences of patients with Duchenne muscular dystrophy in facing and learning about their clinical conditions

    Haruo Fujino, Yuko Iwata, Toshio Saito, Tsuyoshi Matsumura, Harutoshi Fujimura, Osamu Imura

    INTERNATIONAL JOURNAL OF QUALITATIVE STUDIES ON HEALTH AND WELL-BEING Vol. 11 2016年 研究論文(学術雑誌)

  52. 統合失調症の認知機能障害の神経科学基盤

    藤野陽生, 安田由華, 山森英長, 藤本美智子, 大井一高, 福永雅喜, 武田雅俊, 橋本亮太

    臨床精神薬理 Vol. 18 No. 12 p. 1519-1526 2015年12月 研究論文(学術雑誌)

  53. Postural Sway and Clinical Characteristics in Patients with Psychotic Disorders: A Review

    Haruo Fujino, Osamu Imura

    PSYCHIATRIC QUARTERLY Vol. 86 No. 4 p. 603-614 2015年12月

  54. How Physicians Support Mothers of Children with Duchenne Muscular Dystrophy

    Haruo Fujino, Toshio Saito, Tsuyoshi Matsumura, Saki Shibata, Yuko Iwata, Harutoshi Fujimura, Susumu Shinno, Osamu Imura

    JOURNAL OF CHILD NEUROLOGY Vol. 30 No. 10 p. 1287-1294 2015年9月 研究論文(学術雑誌)

  55. Glutamate Networks Implicate Cognitive Impairments in Schizophrenia: Genome-Wide Association Studies of 52 Cognitive Phenotypes

    Kazutaka Ohi, Ryota Hashimoto, Masashi Ikeda, Hidenaga Yamamori, Yuka Yasuda, Michiko Fujimoto, Satomi Umeda-Yano, Masaki Fukunaga, Haruo Fujino, Yoshiyuki Watanabe, Masao Iwase, Hiroaki Kazui, Nakao Iwata, Daniel R. Weinberger, Masatoshi Takeda

    SCHIZOPHRENIA BULLETIN Vol. 41 No. 4 p. 909-918 2015年7月 研究論文(学術雑誌)

  56. Standing postural instability in patients with schizophrenia: Relationships with psychiatric symptoms, anxiety, and the use of neuroleptic medications

    Yukako Matsuura, Haruo Fujino, Ryota Hashimoto, Yuka Yasuda, Hidenaga Yamamori, Kazutaka Ohi, Masatoshi Takeda, Osamu Imura

    GAIT & POSTURE Vol. 41 No. 3 p. 847-851 2015年3月 研究論文(学術雑誌)

  57. Performance on the Wechsler Adult Intelligence Scale-III in Japanese patients with schizophrenia

    Haruo Fujino, Chika Sumiyoshi, Tomiki Sumiyoshi, Yuka Yasuda, Hidenaga Yamamori, Kazutaka Ohi, Michiko Fujimoto, Satomi Umeda-Yano, Arisa Higuchi, Yumiko Hibi, Yukako Matsuura, Ryota Hashimoto, Masatoshi Takeda, Osamu Imura

    PSYCHIATRY AND CLINICAL NEUROSCIENCES Vol. 68 No. 7 p. 534-541 2014年7月 研究論文(学術雑誌)

  58. Cognitive inflexibility in Japanese adolescents and adults with autism spectrum disorders.

    Yasuda Y, Hashimoto R, Ohi K, Yamamori H, Fujimoto M, Umeda-Yano S, Fujino H, Takeda M

    World Journal of Psychiatry Vol. 4 No. 2 p. 42-48 2014年6月 研究論文(学術雑誌)

  59. A functional polymorphism of the GTP cyclohydrolase 1 gene predicts attention performance

    Yuka Yasuda, Ryota Hashimoto, Kazutaka Ohi, Hidenaga Yamamori, Michiko Fujimoto, Satomi Umeda-Yano, Haruo Fujino, Masaki Fukunaga, Mieko Horiguchi, Masatoshi Takeda, Hiroshi Ichinose

    NEUROSCIENCE LETTERS Vol. 566 p. 46-49 2014年4月 研究論文(学術雑誌)

  60. A Meta-Analysis of Hypnosis for Chronic Pain Problems: A Comparison Between Hypnosis, Standard Care, and Other Psychological Interventions

    Adachi T, Fujino H, Nakae A, Mashimo T, Sasaki J

    International Journal of Clinical and Experimental Hypnosis Vol. 62 No. 1 p. 1-28 2014年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Informa UK Limited
  61. Duchenne 型筋ジストロフィー児への病気の説明に関する調査

    藤野 陽生, 齊藤 利雄, 井村 修, 松村 剛, 神野 進

    脳と発達 Vol. 45 No. 1 p. 11-16 2013年1月 研究論文(学術雑誌)

  62. Subjective experience of Dohsa-hou relaxation: a qualitative study

    Fujino H

    Asia Pacific Journal of Counselling and Psychotherapy Vol. 4 No. 1 p. 66-75 2013年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Informa UK Limited
  63. Effects of Dohsa-hourelaxation on body awareness and psychological distress

    Vol. 54 No. 4 p. 388-399 2012年11月 研究論文(学術雑誌)

  64. 立位姿勢保持における身体動揺抑制意図の効果

    松浦由加子, 藤野陽生, 井村 修

    リハビリテイション心理学研究 Vol. 39 No. 1 p. 1-10 2012年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本リハビリテイション心理学会

MISC 33

  1. 自閉スペクトラム症児における社会的相互作用の動画視聴時の視線と脳血流量の変化

    吉田 絢香, 藤野 陽生, 山本 知加, 石井 篤子, 毛利 育子, 奥野 裕子

    日本心理学会大会発表論文集 Vol. 87回 p. 772-772 2024年3月

    出版者・発行元:(公社)日本心理学会
  2. 子育てにおける養育者の変化をいかに捉え、意味づけるか

    藤野陽生

    ベビーサイエンス Vol. 23 2024年3月

    出版者・発行元:日本赤ちゃん学会
  3. 顔面肩甲上腕型筋ジストロフィーの主観的臨床評価尺度FSHD-HI日本語版の妥当性検証

    藤野 陽生, 高橋 正紀, 中村 治雅, Heatwole Chad, 高田 博仁, 久留 聡, 尾方 克久, 榎本 聖香, 林 友豊, 井村 修, 松村 剛

    日本筋学会学術集会・筋ジストロフィー医療研究会合同学術集会プログラム・抄録集 Vol. 9回・10回 p. 70-70 2023年8月

    出版者・発行元:日本筋学会・筋ジストロフィー医療研究会
  4. 精神症状・社会機能に基づく統合失調症患者の労働状態の推定・予測

    住吉チカ, 住吉チカ, 住吉チカ, 伊藤颯姫, 伊藤颯姫, 松本純弥, 藤野陽生, 山森英長, 山森英長, 山森英長, 藤本美智子, 安田由華, 安田由華, 三浦健一郎, 住吉太幹, 住吉太幹, 橋本亮太

    統合失調症研究(CD-ROM) Vol. 12 No. 1 2023年

  5. 服薬場面における慢性疾患を持つ子どもと養育者の相互作用の特徴 かかわり指標の適用可能性の検討

    安本 卓也, 藤野 陽生, 石井 篤子, 山本 知加, 奥野 裕子

    日本家族看護学会学術集会プログラム・抄録集 Vol. 29回 p. 96-96 2022年8月

    出版者・発行元:日本家族看護学会
  6. 統合失調症における認知機能障害の神経心理学的評価法

    藤野 陽生

    臨床精神医学 Vol. 50 No. 12 p. 1303-1309 2021年12月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:(株)アークメディア
  7. 成人期ダウン症者への心理社会的支援:加齢に伴う適応上の問題への支援が効果を発揮するための要因の質的分析

    藤野陽生

    前川ヒトづくり財団研究成果報告書2020年度 p. 151-157 2021年8月 その他

  8. 病気の子どもの支援と「新しい生活様式」

    藤野陽生

    教育と医学 Vol. 802 No. 1-2 p. 34-40 2021年1月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  9. 病気の子どもへの支援と教育

    藤野陽生

    教育と医学 Vol. 795 No. 11-12 p. 754-760 2019年12月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  10. ASSOCIATION BETWEEN WORK STATUS AND SUBJECTIVE ASPECTS OF RECOVERY IN PATIENTS WITH SCHIZOPHRENIA: A LONGITUDINAL STUDY

    Chika Sumiyoshi, Kazutaka Ohi, Haruo Fujino, Hidenaga Yamamori, Noriko Kudo, Hirotsugu Azechi, Michiko Fujimoto, Yuka Yasuda, Tomiki Sumiyoshi, Ryota Hashimoto

    SCHIZOPHRENIA BULLETIN Vol. 45 p. S321-S321 2019年4月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  11. 精神疾患における認知機能障害と社会活動時間との関連

    宇野洋太, 工藤紀子, 山森英長, 山森英長, 山森英長, 藤野陽生, 住吉チカ, 安田由華, 藤本美智子, 勝元榮一, 佐田あゆ美, 畦地裕統, 椎野智子, 嶋田貴充, 片岡譲, 高橋潤一, 森田健太郎, 香月あすか, 山本真江里, 岡久祐子, 肥田道彦, 平野羊嗣, 牧之段学, 中瀧理仁, 橋本直樹, 大井一高, 高橋努, 根本清貴, 岸本年史, 鈴木道雄, 住吉太幹, 橋本亮太

    日本生物学的精神医学会(Web) Vol. 41st 2019年

  12. 精神疾患における認知機能障害と社会活動時間との関連

    宇野洋太, 工藤紀子, 山森英長, 山森英長, 山森英長, 藤野陽生, 住吉チカ, 安田由華, 藤本美智子, 勝元榮一, 佐田あゆ美, 畦地裕統, 椎野智子, 嶋田貴充, 片岡譲, 高橋潤一, 森田健太郎, 香月あすか, 山本真江里, 岡久祐子, 肥田道彦, 平野羊嗣, 牧之段学, 中瀧理仁, 橋本直樹, 大井一高, 大井一高, 高橋努, 根本清貴, 岸本年史, 鈴木道雄, 住吉太幹, 橋本亮太

    日本うつ病学会総会プログラム・抄録集 Vol. 16th 2019年

  13. 統合失調症における認知機能障害評価法の臨床応用

    椎野智子, 住吉チカ, 藤野陽生, 山森英長, 藤本美智子, 安田由華, 大井一高, 住吉太幹, 橋本亮太, 橋本亮太

    日本精神保健・予防学会学術集会プログラム・抄録集 Vol. 22nd 2018年

  14. 精神疾患の中間表現型は、客観的補助診断基準へと進化できるのか? 認知機能障害は客観的補助診断基準へと進化できるのか?

    橋本 亮太, 住吉 チカ, 藤野 陽生, 住吉 太幹, 山森 英長, 工藤 紀子, 大井 一高, 畦地 裕統, 藤本 美智子, 安田 由華

    日本生物学的精神医学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集 Vol. 39回・47回 p. 134-134 2017年9月

    出版者・発行元:日本生物学的精神医学会・日本神経精神薬理学会
  15. 統合失調症における労働状態の予測因子 確率予測による検討

    住吉 チカ, 藤野 陽生, 住吉 太幹, 山森 英長, 工藤 紀子, 畦地 裕統, 藤本 美智子, 安田 由華, 橋本 亮太

    日本生物学的精神医学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集 Vol. 39回・47回 p. 180-180 2017年9月

    出版者・発行元:日本生物学的精神医学会・日本神経精神薬理学会
  16. IMPACT OF INTELLIGENCE DECLINE ON WORK OUTCOME IN PATIENTS WITH SCHIZOPHRENIA

    Chika Sumiyoshi, Tomiki Sumiyoshi, Haruo Fujino, Hidenaga Yamamori, Yuka Yasuda, Noriko Kudo, Michiko Fujimoto, Manabu Ikeda, Ryota Hashimoto

    SCHIZOPHRENIA BULLETIN Vol. 43 p. S128-S128 2017年3月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  17. 筋ジストロフィー医療の今日と未来 疾患解析 治療可能性 心理支援 筋強直性ジストロフィー症の認知特徴について

    諏訪園 秀吾, 松村 剛, 井村 修, 和田 千鶴, 藤野 陽生, 上田 幸彦, 高橋 正紀, 中山 貴博

    国立病院総合医学会講演抄録集 Vol. 70回 p. S24-3 2016年11月

    出版者・発行元:国立病院総合医学会
  18. Semantic memory organization in Japanese patients with schizophrenia examined with category fluency

    Chika Sumiyoshi, Haruo Fujino, Tomiki Sumiyoshi, Yuka Yasuda, Hidenaga Yamamori, Kazutaka Ohi, Michiko Fujimoto, Ryota Hashimoto

    INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY Vol. 51 p. 150-150 2016年7月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  19. カテゴリ流暢性課題に基づく意味記憶構造の推定

    住吉チカ, 藤野陽生, 住吉太幹, 山森英長, 藤本美智子, 安田由華, 大井一高, 橋本亮太, 橋本亮太

    日本発達心理学会大会プログラム(CD-ROM) Vol. 27th 2016年

  20. 統合失調症の皮質下体積と記憶機能の相関解析

    越山太輔, 福永雅喜, 岡田直大, 山森英長, 安田由華, 安田由華, 藤本美智子, 山下典生, 藤野陽生, 渡邉嘉之, 笠井清登, 橋本亮太, 橋本亮太

    日本生物学的精神医学会(Web) Vol. 38th 2016年

  21. 精神疾患における客観的な補助診断法の最前線 眼球運動を用いた統合失調症の客観的補助診断法

    三浦 健一郎, 橋本 亮太, 藤本 美智子, 山森 英長, 安田 由華, 藤野 陽生, 福永 雅喜, 武田 雅俊

    日本生物学的精神医学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集 Vol. 37回・45回 p. 143-143 2015年9月

    出版者・発行元:日本生物学的精神医学会・日本神経精神薬理学会
  22. 精神疾患における客観的な補助診断法の最前線 精神疾患における客観的な補助診断法の今後の方向性

    橋本 亮太, 山森 英長, 安田 由華, 藤本 美智子, 藤野 陽生, 三浦 健一郎, 福永 雅喜, 武田 雅俊

    日本生物学的精神医学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集 Vol. 37回・45回 p. 144-144 2015年9月

    出版者・発行元:日本生物学的精神医学会・日本神経精神薬理学会
  23. 統合失調症の皮質下体積と認知機能の相関解析

    越山 太輔, 福永 雅喜, 岡田 直大, 山下 典生, 山森 英長, 安田 由華, 藤本 美智子, 大井 一高, 藤野 陽生, 笠井 清登, 橋本 亮太

    日本生物学的精神医学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集 Vol. 37回・45回 p. 203-203 2015年9月

    出版者・発行元:日本生物学的精神医学会・日本神経精神薬理学会
  24. 統合失調症患者と健常者の意味記憶構造の比較 カテゴリ流暢性課題に基づく推定

    住吉 チカ, 藤野 陽生, 住吉 太幹, 橋本 亮太

    日本心理学会大会発表論文集 Vol. 79回 p. 404-404 2015年8月

    出版者・発行元:(公社)日本心理学会
  25. Glutamate Networks Implicate Cognitive Impairments in Schizophrenia; Genome-wide Association Studies of 52 Cognitive Phenotypes

    Ryota Hashimoto, Kazutaka Ohi, Masashi Ikeda, Hidenaga Yamamori, Yuka Yasuda, Michiko Fujimoto, Satomi Umeda-Yano, Masaki Fukunaga, Haruo Fujino, Yoshiyuki Watanabe, Masao Iwase, Hiroaki Kazui, Nakao Iwata, Daniel Weinberger, Masatoshi Takeda

    NEUROPSYCHOPHARMACOLOGY Vol. 39 p. S406-S407 2014年12月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  26. ジストロフィン異常症の広汎性発達障害に関する検討

    齊藤利雄, 井村修, 柴田早紀, 岩田優子, 藤野陽生, 船越愛絵, 前田直子, 松村剛, 藤村晴俊

    日本人類遺伝学会大会プログラム・抄録集 Vol. 58th 2013年

  27. 慢性痛に対する催眠-メタ分析による効果研究-

    安達友紀, 安達友紀, 藤野陽生, 中江文, 真下節, 佐々木淳

    日本催眠医学心理学会大会プログラム・抄録集 Vol. 58th 2012年

  28. 筋ジストロフィーの告知に関する医師への調査研究

    齊藤 利雄, 藤野 陽生, 井村 修, 松村 剛, 藤村 晴俊, 神野 進, 佐古田 三郎

    国立病院総合医学会講演抄録集 Vol. 65回 p. 354-354 2011年10月

    出版者・発行元:国立病院総合医学会
  29. 筋ジストロフィーの集学的治療と均てん化に関する研究 筋ジストロフィーという病を伝えること-患者体験から

    岩田優子, 高田紗英子, 柴田早紀, 中野恵里, 藤野陽生, 結城奈穂, 井村修, 藤村晴俊, 山入端津由, 上田幸彦, 平山篤史, 石川清司, 諏訪園秀吾, 眞喜屋実祐

    筋ジストロフィーの集学的治療と均てん化に関する研究 平成22年度 研究成果報告書 論文集 2011年

  30. 筋ジストロフィーの集学的治療と均てん化に関する研究 筋ジストロフィー患者の家族に対する臨床心理学的アプローチ(多施設共同研究)

    柴田早紀, 井村修, 藤村晴俊, 中野恵里, 高田紗英子, 岩田優子, 藤野陽生, 結城奈穂, 松村剛, 齊藤利雄

    筋ジストロフィーの集学的治療と均てん化に関する研究 平成22年度 研究成果報告書 論文集 2011年

  31. 筋ジストロフィーの集学的治療と均てん化に関する研究 筋ジストロフィー児への病気の説明に関する調査―医師を対象として―

    藤野陽生, 井村修, 藤村晴俊, 高田紗英子, 柴田早紀, 岩田優子, 中野恵里, 結城奈穂, 齊藤利雄, 松村剛

    筋ジストロフィーの集学的治療と均てん化に関する研究 平成22年度 研究成果報告書 論文集 2011年

  32. 筋ジストロフィーの集学的治療と均てん化に関する研究 筋ジストロフィー児への病気の説明に関する調査―医師を対象として―

    藤野陽生, 井村修, 藤村晴俊, 齊藤利雄

    筋ジストロフィーの集学的治療と均てん化に関する研究 平成22年度 研究成果報告書 論文集 2011年

  33. 筋ジストロフィーの集学的治療と均てん化に関する研究 デュシェンヌ型筋ジストロフィー児への医師による告知に関する研究(多施設共同研究)

    藤野陽生, 井村修, 松村剛, 齊藤利雄, 豊岡圭子, 井上貴美子, 猪山昭徳, 辰巳美晶, 安井久美子, 斎藤朋子, 神野進, 藤村晴俊

    厚生労働省精神・神経疾患研究委託費による研究報告集 平成21年度 (2年度班・初年度班) 2010年

著書 4

  1. 心理職の仕事と私生活: 若手のワーク・ライフ・バランスを考える

    藤野陽生

    福村出版 2023年7月

    ISBN: 9784571241079

  2. 障害者・障害児心理学

    古賀精治, 衛藤裕司, 芳野正昭, 徳永豊, 藤野陽生

    放送大学教育振興会 2021年3月

    ISBN: 9784595322518

  3. Myotonic Dystrophy: Disease Mechanism, Current Management and Therapeutic Development.

    Fujino H, Suwazono S, Takado Y. Eds, Takahashi M, Matsumura T

    Springer, Singapore 2018年11月

    ISBN: 9789811305085

  4. 体験型ワークで学ぶ教育相談

    小野田 正利, 藤川 信夫, 大前 玲子, 上野 和久, 菅生 聖子, 稲月 聡子, 山本 惠子, 藤澤 佳澄, 藤野 陽生, 井村 修, 老松 克博, 野村 晴夫, 佐々木 淳, 小野田 正利, 藤川 信夫, 大前 玲子

    大阪大学出版会 2015年4月

    ISBN: 487259424X

講演・口頭発表等 117

  1. 筋強直性ジストロフィー1型患者における認知機能低下のパターンの探索

    藤野陽生, 諏訪園秀吾, 上田幸彦, 小林道雄, 中山貴博, 井村修, 松村剛, 高橋正紀

    第11回筋ジストロフィーのCNS障害研究会 2025年1月11日

  2. Transdiagnostic comparisons of intellectual abilities and work outcome in patients with mental disorders: A multicentre study

    2024年11月

  3. 臨床動作法の理論・技法のこれまでとこれから

    藤野陽生

    日本臨床動作学会第32回学術大会 2024年9月1日

  4. パンデミック初期に見られたADHD児の感染対策の困難とその要因

    山本知加, 藤野陽生, 田中早苗, 吉村優子, 吉崎亜里香, 橘雅弥

    第71回日本小児保健協会学術集会 2024年6月22日

  5. 成長と発達の記録ツール「Ikeda_s」の自治体における活用促進のための検討

    村田絵美, 藤野陽生, 谷池雅子, 片山泰一

    第71回日本小児保健協会学術集会 2024年6月22日

  6. 自閉スペクトラム症の幼児への早期療育:1事例における変化のプロセス

    蒔田恭子, 山本知加, 藤野陽生, 橘雅弥

    第71回日本小児保健協会学術集会 2024年6月22日

  7. ペアレント・トレーニングが親の養育行動に与える影響:事例報告

    石井篤子, 藤野陽生

    第71回日本小児保健協会学術集会 2024年6月23日

  8. 4・5歳児対象発達相談における助言内容から見る相談動向の報告

    浅井映美子, 石井篤子, 山中美玖, 鳫野雪保, 藤野陽生, 橘雅弥

    第71回日本小児保健協会学術集会 2024年6月21日

  9. 筋強直性ジストロフィー患者における5年後のQoLと関連する認知機能要因の探索

    藤野陽生, 諏訪園秀吾, 上田幸彦, 小林道雄, 中山貴博, 井村 修, 松村 剛, 高橋正紀

    第10回筋ジストロフィーのCNS障害研究会 2024年2月23日

  10. 内受容感覚の類縁概念とウェルビーイング、痛みとの関連:横断web調査

    安達友紀, 藤野陽生, 榎本聖香

    日本認知・行動療法学会第49回大会 2023年10月9日

  11. 自閉スペクトラム症児における社会的相互作用の動画視聴時の視線と脳血流量の変化

    吉田絢香, 藤野陽生, 山本知加, 石井篤子, 毛利育子, 奥野裕子

    日本心理学会第87回大会 2023年9月16日

  12. 顔面肩甲上腕型筋ジストロフィーの主観的臨床評価尺度 FSHD-HI日本語版の妥当性検証

    藤野陽生, 高橋正紀, 中村治雅, Chad Heatwole, 髙田博仁, 久留聡, 尾方克久, 榎本聖香, 林友豊, 井村修

    第9回日本筋学会学術集会・第10回筋ジストロフィー医療研究会 2023年8月18日

  13. Challenges of Teachers Working with Children with Social, Emotional, and Mental Health Difficulties

    Matsumoto M, Fujino H

    The 11th Congress of The Asian Society for Child and Adolescent Psychiatry 2023年5月27日

  14. Evaluating the Impact of the Waiting Period on the Effectiveness of a Parent Training Program for Parents of Adolescents with Autism Spectrum Disorder

    Matsumura N, Fujino H, Yamamoto T, Ishii A, Nakanishi M, Tachibana M, Mohri I, Okuno H

    The 11th Congress of The Asian Society for Child and Adolescent Psychiatry 2023年5月27日

  15. Examining Possible Sex Differences in the Effectiveness of Social Skills Enhancement Programs.

    Yamamoto T, Fujino H, Tatsumi A, Yoshizaki A, Mohri I, Okuno H

    The 11th Congress of The Asian Society for Child and Adolescent Psychiatry 2023年5月26日

  16. Experiential Negative Symptoms and Self-reliance Predict Work.

    Sumiyoshi C, Ito S, Matsumoto J, Fujino H, Yamamori H, Fujimoto M, Yasuda Y, Miura K, Sumiyoshi T, Hashimoto R

    2023 Congress of the Schizophrenia International Research Society (SIRS) 2023年5月14日

  17. 学級で行う高学年児童への社会的問題解決訓練の効果と実行機能の影響

    畠山佳子, 藤野陽生, 山本知加, 谷田勇樹, 石井篤子, 奥野裕子

    日本学校保健学会第68回学術大会 2022年11月4日

  18. 服薬場面における慢性疾患を持つ子どもと養育者の相互作用の特徴--かかわり指標の適用可能性の検討

    安本 卓也, 藤野 陽生, 石井 篤子, 山本 知加, 奥野 裕子

    日本家族看護学会 第29回学術集会 2022年9月10日

  19. 内受容感覚と心理的苦痛との関連における情動調整の役割の検討

    藤野陽生, 安達友紀, 榎本聖香

    日本心理学会第86回大会 2022年9月8日

  20. 慢性疼痛と不眠症を併発する患者に対する認知行動療法の効果の比較: 系統的レビューとネットワークメタアナリシス

    榎本聖香, 安達友紀, 藤野陽生, 久郷真人, 巽さくら, 佐々木淳

    日本心理学会第86回大会 2022年9月9日

  21. Longitudinal changes in neuropsychological functioning in Japanese patients with myotonic dystrophy type 1: A 5-year follow-up study

    Fujino H, Suwazono S, Ueda Y, Kobayashi M, Nakayama T, Imura O, Matsumura T, Takahashi MP

    IDMC-13 (13th International Myotonic Dystrophy Consortium Meeting) 2022年6月23日

  22. Fatigue in Japanese patients with myotonic dystrophy type 1 (DM1)

    Imura O, Muranaka S, Fujino H, Suwazono S, Ueda H, Matsumura T, Takahashi MP

    IDMC-13 (13th International Myotonic Dystrophy Consortium Meeting) 2022年6月22日

  23. 臨床研究支援セミナー:みんなで考える動作法の研究とデザイン

    藤野陽生

    日本臨床動作学会第29回学術大会 2021年10月30日

  24. 若手にとっての学会の意味を考える

    加藤佑昌, 榊原久直, 田中健史朗, 鈴木華子, 日野映, 古川裕之, 藤野陽生

    日本心理臨床学会第40回大会 2021年9月1日

  25. RCTs と効果研究: リサーチコンサルテーション

    伊藤正哉, 藤野陽生

    日本心理臨床学会第40回大会 2021年9月5日

  26. 筋疾患の子どもの支援における特別支援学校教員の経験する困難

    藤野陽生

    日本心理学会第85回大会 2021年9月1日

  27. Examination of neuropsychological tests to measure cognitive functions in myotonic dystrophy type 1

    Fujino H, Ueda Y, Suwazono S, Matsumura T, Imura O, Takahashi M

    19th Asia-Oceanian Myology Center Meeting (AOMC2021) 2021年6月10日

  28. Cross-diagnostic Comparisons of Intellectual Ability and Work Outcome in Patients with Mental Disorders: A Multi-center Study

    Sumiyoshi C, Ohi K, Fujino H, Yamamori H, Fujimoto M, Yasuda Y, Uno Y, Takahashi J, Morita K, Katsuki A, Yamamoto M, Okahisa Y, Sata A, Katsumoto E, Koeda M, Hirano Y, Nakataki M, Hashimoto N, Makinodan M, Takahashi T, Nemoto K, Kishimoto T, Suzuki M, Sumiyoshi T, Hashimoto R

    2021 Congress of the Schizophrenia International Research Society (SIRS) 2021年4月17日

  29. 今、若手が10年後を思い描く

    伊藤正哉, 井上美鈴, 加藤佑昌, 古賀聡, 鈴木華子, 古川裕之, 藤野陽生

    日本心理臨床学会第39回大会 2020年11月20日

  30. 研究支援セミナー 動作法の研究を行なっていくために何が必要か:若手研究者のために

    藤野陽生

    日本臨床動作学会第28回学術大会 2020年11月7日

  31. 一次性慢性痛における怒り関連変数:系統的レビューとメタ分析

    安達友紀, 山田恵子, 藤野陽生, 榎本聖香, 柴田政彦

    日本心理学会第84回大会 2020年9月8日

  32. 筋強直性ジストロフィーにおける症状評価の差異:データの二次解析による検討

    藤野陽生

    日本心理学会第84回大会 2020年9月8日

  33. 重複障害児の指導の過程における教師の困り

    樋口聖真, 藤野陽生

    日本特殊教育学会第58回大会 2020年9月19日

  34. Clozapine投与中の治療抵抗性統合失調症患者における簡易認知機能検査の実践

    藤本美智子, 山森英長, 安田由華, 工藤紀子, 畦地裕統, 住吉チカ, 藤野陽生, 住吉太幹, 池田学, 橋本亮太

    第18回精神疾患と認知機能研究会 2019年11月9日

  35. 精神疾患のバイオタイプ概説

    橋本亮太, 宇野洋太, 松本純弥, 住吉チカ, 森田健太郎, 越山太輔, 岡田直大, 藤野陽生, 大井一高, 藤本美智子, 安田由華, 山森英長, 住吉太幹, 根本清貴, 福永雅喜, 三浦健一郎

    第49回日本神経精神薬理学会 2019年10月12日

  36. 動作法におけるエビデンスの創出と評価

    藤野陽生

    臨床動作学会第27回学術大会 2019年9月14日

  37. 精神疾患における認知機能障害と社会活動時間との関連

    宇野洋太, 工藤紀子, 山森英長, 藤野陽生, 住吉チカ, 安田由華, 藤本美智子, 勝元榮一, 佐田あゆ美, 畦地裕統, 椎野智子, 嶋田貴充, 片岡譲, 髙橋潤一, 森田健太郎, 香月あすか, 山本真江里, 岡久祐子, 肥田道彦, 平野羊嗣, 牧之段学, 中瀧理仁, 橋本直樹, 大井一高, 高橋 努, 根本清貴, 岸本年史, 鈴木道雄, 住吉太幹, 橋本亮太

    第16回日本うつ病学会総会 2019年7月6日

  38. 精神疾患における認知機能障害と社会活動時間との関連

    宇野洋太, 工藤紀子, 山森英長, 藤野陽生, 住吉チカ, 安田由華, 藤本美智子, 勝元榮一, 佐田あゆ美, 畦地裕統, 椎野智子, 嶋田貴充, 片岡譲, 髙橋潤一, 森田健太郎, 香月あすか, 山本真江里, 岡久祐子, 肥田道彦, 平野羊嗣, 牧之段学, 中瀧理仁, 橋本直樹, 大井一高, 高橋 努, 根本清貴, 岸本年史, 鈴木道雄, 住吉太幹, 橋本亮太

    第41回日本生物学的精神医学会 2019年6月23日

  39. Pilot study of cognitive-behavioral therapy for myotonic dystrophy type 1 patients by using a biometric information monitor

    Ueda Y, Imura O, Shingaki H, Ohno M, Suwazono S, Matsui M, Fujino H, Saito T, Matsumura T, Fujimura H, Takahashi MP

    IDMC12 (International Myotonic Dystrophy Consortium meeting) 2019年6月10日

  40. Discrepancy between patient and clinician evaluation of symptoms in myotonic dystrophy

    Fujino H, Matsumura T, Saito T, Nakayama T, Takahashi MP, Imura O

    IDMC12 (International Myotonic Dystrophy Consortium meeting) 2019年6月12日

  41. Prevalence of autism spectrum disorder in Duchenne and Becker muscular dystrophy: A meta-analysis

    Fujino H, Saito T, Matsumura T, Fujimura H, Imura O

    第61回日本小児神経学会学術集会 2019年5月31日

  42. Association between work status and subjective aspects of recovery: A longitudinal study for patients with schizophrenia

    Sumiyoshi C, Ohi K, Fujino H, Yamamori H, Kudo N, Azechi H, Fujimoto M, Yasuda Y, Sumiyoshi T, Hashimoto R

    The 2019 Congress of Schizophrenia International Research Society 2019年4月13日

  43. 統合失調症における認知機能障害評価法の臨床応用

    椎野智子, 住吉チカ, 藤野陽生, 山森英長, 藤本美智子, 安田由華, 大井一高, 住吉太幹, 橋本亮太

    第22回日本精神保健・予防学会学術集会 2018年12月1日

  44. 生体情報端末を利用した筋強直性ジストロフィー(DM1)患者の健康管理プログラムの開発

    井村修, 藤野陽生

    2018年日本リハビリテイション心理学会学術大会 2018年11月30日

  45. 統合失調症患者の労働状態:推定精度に関わる要因

    住吉チカ, 藤野陽生, 山森英長, 工藤紀子, 畦地裕統, 藤本美智子, 安田由華, 大井一高, 住吉太幹, 橋本亮太

    第18回精神疾患と認知機能研究会 2018年11月10日

  46. 生体情報端末を利用したDM1における認知行動療法のパイロットスタディ(刀根山病院と大阪大学病院での事例)

    井村修, 上田幸彦, 藤野陽生, 新垣ほのか, 大野真紀子, 諏訪園秀吾, 松井未紗, 齊藤利雄, 松村剛, 藤村晴俊, 高橋正紀

    第5回筋ジストロフィー医療研究会 2018年10月26日

  47. 筋ジストロフィー患者が抱える困難への心理支援における課題

    藤野陽生

    日本心理学会第82回大会 2018年9月25日

  48. 筋疾患を抱える子どもと青年の困難と支援

    藤野陽生

    日本特殊教育学会第57回大会 2018年9月22日

  49. 統合失調症の皮質下体積と認知・社会機能の相関解析. シンポジウム:本邦における精神疾患の脳画像研究up-to-date

    越山太輔, 福永雅喜, 岡田直大, 山下典生, 山森英長, 安田由華, 藤本美智子, 大井一高, 藤野陽生, 渡邉嘉之, 笠井清登, 橋本亮太

    第40回日本生物学的精神医学会・第61回日本神経化学会大会合同年会 2018年9月8日

  50. 統合失調症における労働状態の予測因子:確率予測による検討

    住吉チカ, 藤野陽生, 住吉太幹, 山森英長, 工藤紀子, 畦地裕統, 藤本美智子, 安田由華, 橋本亮太

    第40回日本生物学的精神医学会・第61回日本神経化学会大会合同年会 2018年9月6日

  51. 心理臨床学における若手の挑戦と学び

    藤野陽生

    日本心理臨床学会第37回大会 2018年9月2日

  52. 統合失調症を持つ人への心理的支援:そのサイエンスとアート 統合失調症に対する心理社会的介入とその基礎

    藤野陽生

    日本心理臨床学会第37回大会 2018年8月30日

  53. A 1.5-year longitudinal study on social activity in schizophrenia

    Ohi K, Sumiyoshi C, Fujino H, Yasuda Y, Yamamori H, Fujimoto M, Sumiyoshi T, Hashimoto R

    The 31st International College of Neuropsychopharmacology (CINP) World Congress 2018年6月18日

  54. Predictive accuracy for work outcome in patients with schizophrenia

    Sumiyoshi C, Fujino H, Sumiyoshi T, Yamamori H, Kudo N, Azechi H, Fujimoto M, Yasuda Y, Ohi K, Hashimoto R

    The 6th Biennial Schizophrenia International Research Society Conference 2018年4月7日

  55. Predictive accuracy for work outcome in patients with schizophrenia

    umiyoshi C, Fujino H, Sumiyoshi T, Yamamori H, Kudo N, Azechi H, Fujimoto M, Yasuda Y, Ohi K, Hashimoto R

    Cognition in Schizophrenia 2018: A Satellite Meeting of the Schizophrenia International Research Society 2018年4月4日

  56. 統合失調症患者における労働状態の予測:知能の影響

    住吉チカ, 藤野陽生, 住吉太幹, 山森英長, 工藤紀子, 畦地裕統, 藤本美智子, 安田 由華, 橋本 亮太

    第17回精神疾患と認知機能研究会 2017年11月11日

  57. 統合失調症における労働状態の予測因子:確率予測による検討

    住吉チカ, 藤野陽生, 住吉太幹, 山森英長, 工藤紀子, 畦地裕統, 藤本美智子, 安田由華, 橋本亮太

    第39回日本生物学的精神医学会・第47回日本神経精神薬理学会合同年会 2017年9月29日

  58. 認知機能障害は客観的補助診断基準へと進化できるのか?

    橋本亮太, 住吉チカ, 藤野陽生, 住吉太幹, 山森英長, 工藤紀子, 大井一高, 畦地裕統, 藤本美智子, 安田由華

    第39回日本生物学的精神医学会・第47回日本神経精神薬理学会合同年会 2017年9月30日

  59. Executive function may affect the gap between subjective and objective evaluation of symptom severity in patients with myotonic dystrophy

    Fujino H, Matsumura T, Saito T, Shingaki H, Takahashi MP, Nakayama T, Fujimura H, Imura O

    The XXIII World Congress of Neurology (WCN 2017) 2017年9月17日

  60. Validation of the Japanese version of the Myotonic Dystrophy Health Index (MDHI)

    Fujino H, Matsumura T, Takada H, Ogata K, Shingaki H, Imura O, Heatwole CR, Takahashi MP

    The 11th International Myotonic Dystrophy Consortium Meeting (IDMC-11) 2017年9月7日

  61. Quality of life is affected by subjective symptom burden in patients with myotonic dystrophy

    Fujino H, Saito T, Takahashi MP, Takada H, Nakayama T, Imura O, Matsumura T

    The 11th International Myotonic Dystrophy Consortium Meeting (IDMC-11) 2017年9月6日

  62. Contributions of cognitive function and psychological variables to QoL in myotonic dystrophy type 1

    Fujino H, Shingaki H, Suwazono S, Ueda Y, Wada C, Nakayama T, Takahashi MP, Imura O, Matsumura T

    第59回日本小児神経学会学術集会 2017年6月17日

  63. Impact of intellectual decline on work outcome in patients with schizophrenia

    Sumiyoshi C, Sumiyoshi T, Fujino H, Yamamori H, Yasuda Y, Kudo N, Fujimoto M, Ikeda M, Hashimoto R

    The 16th International Congress on Schizophrenia Research 2017年3月25日

  64. 筋強直性ジストロフィー症の認知特徴について

    諏訪園秀吾, 松村剛, 井村修, 和田千鶴, 藤野陽生, 上田幸彦, 高橋正紀, 中山貴博

    第70回国立病院総合医学会 2016年11月12日

  65. 筋ジストロフィーのQOL自己評価法

    井村修,藤野陽生,松村剛,高橋正紀

    第70回国立病院総合医学会 2016年11月12日

  66. 統合失調症における労働状態の予測因子

    住吉チカ, 藤野陽生, 住吉太幹, 山森英長, 工藤紀子, 藤本美智子, 安田由華, 橋本亮太

    第16回精神疾患と認知機能研究会 2016年11月5日

  67. 統合失調症の皮質下体積と記憶機能の相関解析

    越山太輔,福永雅喜,岡田直大,山森英長,安田由華,藤本美智子,山下典生,藤野陽生,渡邉嘉之,笠井清登,橋本亮太

    第38回日本生物学的精神医学会 2016年9月9日

  68. Semantic memory organization in Japanese patients with schizophrenia examined with category fluency

    Sumiyoshi C, Fujino H, Sumiyoshi T, Yasuda Y, Yamamori Y, Ohi K, Fujimoto M, Hashimoto R

    The 31st International Congress of Psychology 2016年7月25日

  69. Quality of life and associated factors in patients with myotonic dystrophy

    Fujino H, Shingaki H, Enomoto K, Nagayama T, Miyamoto M, Saito T, Takahashi M, Fujimura H, Matsumura T, Imura O

    The 31st International Congress of Psychology 2016年7月29日

  70. Body awareness is an essential component in Dohsa-hou and body-oriented psychotherapy

    Fujino H

    The 31st International Congress of Psychology 2016年7月27日

  71. 心理臨床学会の若手は何をしていくのか?学術コミュニティにおける「若手」

    藤野陽生

    日本心理臨床学会第38回大会 2016年6月8日

  72. 臨床動作法の可能性と課題について(2)

    藤野陽生

    日本心理臨床学会第38回大会 2016年6月6日

  73. 筋ジストロフィー病棟における心理的援助

    井村 修,大野真紀子,新垣ほのか,齊藤利雄,松村 剛,宮本真衣,藤野陽生

    第58回日本小児神経学会学術集会 2016年6月3日

  74. カテゴリ流暢性課題に基づく意味記憶構造の推定

    住吉チカ,藤野陽生,住吉太幹,山森英長,藤本美智子,安田由華,大井一高,橋本亮太

    日本発達心理学会第27回大会 2016年4月29日

  75. 統合失調の皮質下体積と認知機能の相関解析

    越山太輔,福永雅喜,岡田直大,山森英長,安田由華,藤本美智子,山下典生,藤野陽生,渡邉嘉之,住吉チカ,住吉太幹,笠井清登,橋本亮太

    第11回日本統合失調症学会 2016年3月25日

  76. 眼球運動を用いた統合失調症の客観的補助診断法

    三浦健一郎,橋本亮太,藤本美智子,山森英長,安田由華,藤野陽生,福永雅喜,武田雅俊

    第45回日本神経精神薬理学会・第37回日本生物学的精神医学会合同年会 2015年9月26日

  77. 精神疾患における客観的な補助診断法の今後の方向性

    橋本亮太,山森英長,安田由華,藤本美智子,藤野陽生,三浦健一郎,福永雅喜,武田雅俊

    第45回日本神経精神薬理学会・第37回日本生物学的精神医学会合同年会 2015年9月26日

  78. 日本における大規模臨床研究のCOCOROによる実践

    橋本亮太,Cognitive Genetics Collaborative Research Organization (COCORO)

    第45回日本神経精神薬理学会・第37回日本生物学的精神医学会合同年会 2015年9月26日

  79. 統合失調の皮質下体積と認知機能の相関解析

    越山太輔,福永雅喜,岡田直大,山下典生,山森英長,安田由華,藤本美智子,大井一高,藤野陽生,笠井清登,橋本亮太

    第45回日本神経精神薬理学会・第37回日本生物学的精神医学会 合同年会 2015年9月25日

  80. 統合失調症患者と健常者の意味記憶構造の比較:カテゴリ流暢性課題に基づく推定

    住吉チカ,藤野陽生,住吉太幹,橋本亮太

    日本心理学会第79回大会 2015年9月23日

  81. 動作法が身体意識に与える影響の検討

    藤野陽生

    日本心理学会第79回大会 2015年9月23日

  82. Glutamate networks implicate cognitive impairments in schizophrenia: genome-wide association studies of 52 cognitive phenotypes

    Hashimoto R , Ohi K, Ikeda M, Yamamori H, Yasuda Y, Fujimoto M, Umeda-Yano S, Fukunaga M, Fujino H, Watanabe Y, Iwase M, Kazui H, Iwata N, Weinberger DR, Takeda M

    第38回日本神経科学大会 2015年7月30日

  83. Brief versions of the Wechsler Intelligence Scale for schizophrenia: Relation to functional outcome

    Sumiyoshi C, Fujino H, Sumiyoshi T, Yasuda Y, Yamamori H, Ohi K, Fujimoto M, Hashimoto R, Takeda M

    第38回日本神経科学大会 2015年7月29日

  84. A screening method for functional analysis of autism-associated genes

    Matsumura K, Hashimoto R, Nakazawa T, Tsurusaki Y, Yasuda Y, Nagayasu K, Kawashima H, Yamamori H, Fujimoto M, Ohi K, Umeda-Yano S, Fukunaga M, Fujino H, Kasai A, Hayata-Takano A, Shintani N, Takeda M, Matsumoto N, Hashimoto H

    第38回日本神経科学大会 2015年7月28日

  85. Social functioning predicts subjective quality of life in patients with schizophrenia

    Fujino H, Sumiyoshi C, Sumiyoshi T, Yasuda Y, Yamamori H, Ohi K, Fujimoto M, Hashimoto R, Takeda M, Imura O

    第38回日本神経科学大会 2015年7月30日

  86. Intermediate phenotype strategy for discovering disease related gene network

    Hashimoto R , Ohi K, Ikeda M, Yamamori H, Yasuda Y, Fujimoto M, Fukunaga M, Fujino H, Watanabe Y, Iwata N, Takeda M

    The 12th World Congress of Biological Psychiatry 2015年6月18日

  87. Predicting social functioning and subjective quality of life in patients with schizophrenia

    Fujino H, Sumiyoshi C, Sumiyoshi T, Yasuda Y, Yamamori H, Ohi K, Fujimoto M, Hashimoto R, Takeda M, Imura O

    WPA Regional Congress 2015 2015年6月4日

  88. DMD/BMDにおけるADHD傾向評価法の予備的検討

    新垣ほのか,榎本聖香,井村 修,藤野陽生,松村 剛,齊藤利雄,藤村晴俊

    第57回日本小児神経学会学術集会 2015年5月30日

  89. Characteristics of autistic behavior in patients with dystrophinopathies

    Fujino H, Saito T, Matsumura T, Shibata S, Iwata Y, Fujimura H, Imura O

    第57回日本小児神経学会学術集会 2015年5月28日

  90. Glutamate networks implicate cognitive impairments in schizophrenia: genome-wide association studies of 52 cognitive phenotypes

    Hashimoto R , Ohi K, Ikeda M, Yamamori H, Yasuda Y, Fujimoto M, Umeda-Yano S, Fukunaga M, Fujino H, Watanabe Y, Iwase M, Kazui H, Iwata N, Weinberger DR, Takeda M

    American College of Neuropsychopharmacology (ACNP) 53rd Annual Meeting 2014年12月9日

  91. 統合失調症患者の社会機能に影響する要因

    藤野陽生,橋本亮太,住吉チカ,住吉太幹,山森英長,藤本美智子,安田由華,大井一高,武田雅俊,井村修

    第14回精神疾患と認知機能研究会 2014年11月8日

  92. 精神病性障害における臨床症状と身体動揺

    藤野陽生

    日本心理学会第78回大会 2014年9月10日

  93. 筋ジストロフィーにおける心理的支援を考える

    井村 修・阪上由衣・上野紘子・藤野陽生

    日本心理臨床学会第33回秋季大会 2014年8月23日

  94. DMD/BMD患児における社会的認知に関する研究

    松井美也子・藤野陽生・前田直子・船越愛絵・上野紘子・阪上由衣・齊藤利雄・松村 剛・井村 修

    第56回日本小児神経学会学術集会 2014年5月30日

  95. ジストロフィン異常症の広汎性発達障害に関する検討

    齊藤利雄・井村 修・柴田早紀・岩田優子・藤野陽生・船越愛絵・前田直子・松村 剛・藤村晴俊

    日本人類遺伝学会第58回大会

  96. 筋ジストロフィー患者における発達障害傾向とQOL

    井村 修・柴田早紀・岩田優子・前田直子・藤野陽生・船越愛絵

    日本心理臨床学会第32回秋季大会 2013年8月25日

  97. 病を抱える患児と家族の求めに対する医師の思い―Duchenne型筋ジストロフィーを抱える患児・家族に向き合う―

    藤野陽生

    日本心理臨床学会第32回秋季大会 2013年8月27日

  98. DMD/BMD入院患者の発達障害傾向に関する看護師評価

    柴田早紀・岩田優子・藤野陽生・船越愛絵・前田直子・齊藤利雄・松村 剛・井村 修

    第55回日本小児神経学会学術集会 2013年6月1日

  99. DMD/BMD外来患者の広汎性発達障害傾向に関する調査研究―SRSを用いて

    前田直子・柴田早紀・岩田優子・藤野陽生・船越愛絵・齊藤利雄・松村 剛・井村 修

    第55回日本小児神経学会学術集会 2013年5月30日

  100. DMD/BMD外来患者の広汎性発達障害傾向に関する調査研究―PARSを用いて

    船越愛絵・柴田早紀・岩田優子・藤野陽生・前田直子・齊藤利雄・松村 剛・井村 修

    第55回日本小児神経学会学術集会 2013年5月30日

  101. 慢性の痛みに対する催眠-メタ分析による効果研究

    安達友紀・藤野陽生・中江文・真下節・佐々木淳

    日本催眠医学心理学会第58回大会

  102. Meta-analysis of the effectiveness of hypnosis for chronic pain: comparisons between hypnosis and standard care and alternative treatments

    Adachi, T., Fujino, H., Nakae, A., Mashimo, T., & Sasaki, J

    42nd Annual European Association for Behavioural and Cognitive Therapies Congress 2012年9月1日

  103. Survey to assess how Duchenne muscular dystrophy is explained to affected children and the support provided to their mothers

    Fujino, H., Shibata, S., Iwata, Y., Funakoshi, M., Matsumura, T., Saito, T., Fujisawa, M., Fujimura, H., & Imura, O

    11th Asian Oceanian Myology Center (AOMC) Scientific Meeting 2012年6月7日

  104. Duchenne型筋ジストロフィー児の母親への対応についての医師への調査研究

    藤野陽生・岩田優子・柴田早紀・齊藤利雄・松村 剛・井村 修・神野 進

    第54回日本小児神経学会総会 2012年5月18日

  105. 筋ジストロフィー患者の広汎性発達障害傾向に関する調査研究(その2)―SRSによる検討

    柴田早紀・岩田優子・藤野陽生・齊藤利雄・松村 剛・井村 修

    第54回日本小児神経学会総会 2012年5月17日

  106. 筋ジストロフィー患者の広汎性発達障害傾向に関する調査研究(その1)―PARSによる検討

    岩田優子・柴田早紀・藤野陽生・齊藤利雄・松村 剛・井村 修

    第54回日本小児神経学会総会 2012年5月17日

  107. 統合失調症患者の姿勢不安定性とその要因の検討

    松浦由加子・藤野陽生・橋本亮太・井村修

    2011年日本リハビリテイション心理学会学術大会 2011年12月9日

  108. 筋ジストロフィーの告知に関する医師への調査研究

    齊藤利雄・藤野陽生・井村 修・松村 剛・藤村晴俊・神野 進・佐古田三郎

    第65回国立病院総合医学会

  109. 抑うつと不安におけるネガティブな反すうの影響

    藤野陽生

    日本感情心理学会第19回大会・日本パーソナリティ心理学会第20回大会合同大会発表論文集

  110. The psychological mechanisms of the dohsa-hou relaxation and body awareness

    Fujino, H., & Imura, O

    3rd Asian Cognitive Behavior Therapy Conference 2011年7月14日

  111. The effects of intentional control and the way for controlling body sway

    Fujino, H., Matsuura, Y., & Imura, O

    3rd Asian Cognitive Behavior Therapy Conference 2011年7月14日

  112. 筋ジストロフィーの告知に関する医師への調査研究

    齊藤利雄・藤野陽生・井村 修・神野 進

    第53回日本小児神経学会総会 2011年5月26日

  113. デュシェンヌ型筋ジストロフィー児への病気説明に関する医師への調査

    藤野陽生・井村 修・齊藤利雄・神野 進

    第53回日本小児神経学会総会 2011年5月27日

  114. 筋ジストロフィー患者と家族への望ましい病気の説明

    井村 修・藤野陽生・齊藤利雄・神野 進

    第53回日本小児神経学会総会 2011年5月27日

  115. Can we control postural stabilities?

    Fujino, H., Matsuura, Y., & Imura, O

    The 4th Symposium on Cognitive Neuroscience 2011年5月13日

  116. 臨床動作法を用いたリラクセイション体験による身体意識の変化についての研究―身体感覚意識尺度の作成を通じて―

    藤野陽生・井村 修

    2010年日本リハビリテイション心理学会学術大会 2010年12月10日

  117. 立位姿勢保持における意図の効果―健常成人を調査対象として―

    井村 修・松浦由加子・藤野陽生

    2010年日本リハビリテイション心理学会学術大会 2010年12月10日

機関リポジトリ 9

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. Characteristics of Interaction Between Caregivers and Children with Chronic Diseases in Oral Medication-Taking Situations: A Validation Study of the Interaction Rating Scale

    Yasumoto Takuya, Yamamoto Tomoka, Ishii Atsuko, Okuno Hiroko, Fujino Haruo

    Maternal and Child Health Journal Vol. 29 p. 835-844 2025年5月12日

  2. Effects of classroom-based social problem-solving training on elementary school children: Investigating the moderating role of executive function

    Hatakeyama Yoshiko, Fujino Haruo, Yamamoto Tomoka, Ishii Atsuko, Okuno Hiroko

    Psychology in the Schools Vol. 61 No. 4 p. 1630-1645 2024年4月1日

  3. Disinfection behavior for COVID-19 in individuals with Down syndrome and caregivers’ distress in Japan: a cross-sectional retrospective study

    Fujino Haruo, Itai Minori

    Journal of Developmental and Physical Disabilities Vol. 35 No. 1 p. 81-96 2023年2月1日

  4. Dealing with food selectivity and mealtime behaviour in school-children with autism: a qualitative study of special education teachers in Japan

    Fujino Haruo, Ikeda Yukiko

    International Journal of Developmental Disabilities Vol. 69 No. 6 p. 860-868 2022年2月2日

  5. Mutation spectrum and health status in skeletal muscle channelopathies in Japan

    Sasaki Ryogen, Nakaza Maki, Furuta Mitsuru, Fujino Haruo, Kubota Tomoya, Takahashi Masanori P.

    Neuromuscular Disorders Vol. 30 No. 7 p. 546-553 2020年7月1日

  6. Postural Sway and Clinical Characteristics in Patients with Psychotic Disorders: A Review

    Fujino Haruo, Imura Osamu

    Psychiatric Quarterly Vol. 86 No. 4 p. 603-614 2015年12月1日

  7. How Physicians Support Mothers of Children with Duchenne Muscular Dystrophy

    Fujino Haruo, Saito Toshio, Matsumura Tsuyoshi, Shibata Saki, Iwata Yuko, Fujimura Harutoshi, Shinno Susumu, Imura Osamu

    Journal of Child Neurology Vol. 30 No. 10 p. 1287-1294 2015年9月1日

  8. Subjective experience of Dohsa-hou relaxation: a qualitative study

    Fujino Haruo

    Asia Pacific Journal of Counselling and Psychotherapy Vol. 4 No. 1 p. 66-75 2013年3月26日

  9. 動作法における身体意識の治療的寄与

    藤野 陽生