顔写真

顔写真

鈴木 賢紀
Masanori Suzuki
鈴木 賢紀
Masanori Suzuki
工学研究科 マテリアル生産科学専攻,准教授

keyword フューチャー・デザイン,水熱反応,機械学習,微視構造解析,熱力学,界面物理化学,高温プロセス

経歴 4

  1. 2019年4月 ~ 継続中
    大阪大学 工学研究科 マテリアル生産科学専攻 准教授

  2. 2016年8月 ~ 2019年3月
    大阪大学 工学研究科 マテリアル生産科学専攻 講師

  3. 2011年4月 ~ 2016年7月
    大阪大学 工学研究科 マテリアル生産科学専攻 助教

  4. 2010年4月 ~ 2011年3月
    豪・クィンーズランド大学 PYROSEARCH Research Centre ポスドク研究員

委員歴 7

  1. 資源・素材学会 関西支部常議員 学協会

    2025年4月 ~ 継続中

  2. 日本金属学会 論文誌編集委員 学協会

    2022年4月 ~ 継続中

  3. 日本金属学会 会報誌編集委員 学協会

    2021年4月 ~ 継続中

  4. 日本金属学会 講演大会委員(第6分野) 学協会

    2019年4月 ~ 継続中

  5. 日本鉄鋼協会 論文誌編集委員 学協会

    2019年4月 ~ 2025年3月

  6. 日本金属学会 分科会委員(第1分野) 学協会

    2017年1月 ~ 2019年3月

  7. 日本熱物性学会 評議員(関西地区) 学協会

    2016年1月 ~ 2017年12月

所属学会 8

  1. 資源・素材学会

  2. TMS

  3. American Ceramic Society

  4. 日本原子力学会

  5. 日本セラミックス協会

  6. 日本熱物性学会

  7. 日本金属学会

  8. 日本鉄鋼協会

研究内容・専門分野 5

  1. 環境・農学 / 環境材料、リサイクル技術 / スラグリサイクル、有価元素回収

  2. ナノテク・材料 / ナノ材料科学 / 微視構造解析

  3. ナノテク・材料 / 金属生産、資源生産 / 高温融体物性

  4. ナノテク・材料 / 金属生産、資源生産 / 水熱反応

  5. ナノテク・材料 / 金属生産、資源生産 / 高温プロセス

受賞 8

  1. 鉄鋼技術賞

    鈴木賢紀, 村山憲弘 (公財)鉄鋼環境基金 2024年9月

  2. 優秀研究賞

    鈴木賢紀 日本学術振興会製鋼第19委員会 2018年5月

  3. 澤村論文賞

    鈴木賢紀 日本鉄鋼協会 2018年3月

  4. 大阪大学総長奨励賞(研究部門)

    鈴木賢紀 国立大学法人大阪大学 2015年

  5. Best Paper Award

    Masanori Suzuki, Aiman Bin Mohd Halil, Yasuo Takahashi, Toshihiro Tanaka MJIIT-JUC Joint International Symposium 2013 2013年

  6. グローバルCOE第2回論文賞

    Masanori SUZUKI, Toshihiro TANAKA 大阪大学グローバルCOEプログラム「構造・機能先進材料デザイン研究拠点」 2012年

  7. 溶融塩討論会奨励賞

    鈴木賢紀, 田中敏宏, Evgueni Jak, Peter C.Hayes 第43回溶融塩化学討論会 2011年

  8. グローバルCOE第1回論文賞

    Toshihiro Tanaka, Masanori Suzuki 大阪大学 グローバルCOEプログラム 2009年3月

論文 65

  1. Characterization of surface ionic arrangements of borate melts induced by structural relaxation

    Masanori Suzuki, Itaru Hasegawa, Takeshi Watanabe

    Journal of the American Ceramic Society Vol. 108 No. 10 2025年7月2日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley
  2. Designing Research and Development Strategies for Sustainable Supply Systems of Rare Metals from the Perspective of “Imaginary Future Generations” – A Participatory Deliberation Experiment

    Keishiro Hara, Takanobu Arai, Ziyi Liao, Naoki Ifuku, Masanori Suzuki

    Journal of Cleaner Production Vol. 486 No. 1 2025年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  3. Structure Design and Phase Stability Analysis of Ca2SiO4-Based Solid-Solution Crystal in Molten Slag

    Masanori Suzuki

    ISIJ International Vol. 64 No. 15 p. 2156-2166 2024年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  4. Surface ionic coordination of Al2O3–CaO–based molten slag induced by structural relaxation

    Masanori Suzuki, Yusuke Asano, Yoshiki Ishii

    Journal of the American Ceramic Society Vol. 107 No. 8 p. 5624-5636 2024年4月5日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  5. Designing research strategy and technology innovation for sustainability by adopting “imaginary future generations”—A case study using metallurgy

    原圭史郎, 三浦伊織, 鈴木賢紀, 田中敏宏

    Futures and Foresight Science Vol. 5 No. 3-4 2023年7月 研究論文(学術雑誌)

  6. Phosphorus Extraction from Synthesized Steelmaking Slag by Hydrothermal Hydroxyapatite Precipitation

    Masanori Suzuki, Shintaro Nishioka, Norihiro Murayama

    Journal of Sustainable Metallurgy Vol. 9 No. 2 p. 700-709 2023年4月12日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  7. Highly disordered ionic distribution in α‐dicalcium silicate for structure relaxation

    Masanori Suzuki, Norimasa Umesaki, Yoshiki Ishii

    Journal of the American Ceramic Society Vol. 105 p. 700-711 2021年9月7日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  8. Lead extraction as metallic phase from waste lead oxide-containing glass by redox reaction in hydrothermal treatment

    Masanori Suzuki, Yuma Ukisu, Norihiro Murayama

    SN Applied Sciences Vol. 3 No. 4 2021年4月 研究論文(学術雑誌)

  9. Phase Identification of Crystal Precipitated from Molten CaO–SiO2–FeOx–P2O5 Slag by High Temperature In-situ X-ray Diffraction

    Masanori Suzuki, Honami Serizawa, Norimasa Umesaki

    ISIJ International Vol. 60 No. 12 p. 2765-2772 2020年12月15日 研究論文(学術雑誌)

  10. In-situ Phase Identification of Crystallized Compound from 2CaO·SiO2–3CaO·P2O5 Liquid

    Masanori Suzuki, Sho Nakano, Honami Serizawa, Norimasa Umesaki

    ISIJ International Vol. 60 No. 6 p. 1127-1134 2020年6月15日 研究論文(学術雑誌)

  11. Hydroxyl-Group Identification Using O K-Edge XAFS in Porous Glass Fabricated by Hydrothermal Reaction and Low-Temperature Foaming

    Masanori Suzuki, Shigehiro Maruyama, Norimasa Umesaki, Toshihiro Tanaka

    MOLECULES Vol. 24 No. 19 2019年10月 研究論文(学術雑誌)

  12. 溶鉄/ZrO2 系溶融スラグ/固体ZrO2の多相平衡における酸素ポテンシャル測定による溶鉄中Zr活量係数の評価

    鈴木賢紀

    鉄と鋼 Vol. 105 No. 3 p. 382-388 2019年3月 研究論文(学術雑誌)

  13. Development of thermodynamic databases in the system U–Zr–Ce–Cs–Fe–B–C–I–O–H for application to simulating phase equilibria in severe nuclear accidents

    Masanori Suzuki, Ken Kurosaki, Shinsuke Yamanaka, Toshihiro Tanaka, Masayoshi Uno, Yukihiro Murakami, Tatjana Jantzen, Stephan Petersen, Klaus Hack

    Journal of Nuclear Science and Technology Vol. 55 No. 8 p. 885-899 2018年8月3日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Taylor and Francis Ltd.
  14. Effect of thermal history on high-valence chromium ion dissolution in merwinite (3CaO·MgO·2SiO2)

    Masanori Suzuki, Toshihiro Okajima, Norimasa Umesaki, Toshihiro Tanaka

    Journal of the American Ceramic Society Vol. 101 No. 6 p. 2653-2665 2018年6月1日 研究論文(学術雑誌)

  15. Formation and Local Structure Analysis of High-Valence Chromium Ion in Dicalcium Silicate

    Journal of the American Ceramic Society Vol. 99 No. 9 p. 3151-3158 2016年9月 研究論文(学術雑誌)

  16. 一方向凝固材のミクロ偏析/組織における介在物分布の評価手法の開発

    高橋 昴, Anna Sciazko, 中本 将嗣, 鈴木 賢紀, 江阪 久雄, 鹿園 直毅, 吉川 健

    Vol. 111 No. 3 p. 95-104 2025年2月15日 研究論文(学術雑誌)

  17. Solvation Shellモデルに基づく溶融合金中の酸素,窒素の活量係数およびその支配因子の評価

    鈴木 賢紀, 大見 祐介, 中本 将嗣, 吉川 健

    Vol. 111 No. 3 p. 65-74 2025年2月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  18. Effect of Fluoride Ions in Slag on the Dynamic Change of the Interfacial Tension between Liquid Iron and Molten Slag

    Masanori Suzuki, Kenta Iwakura, Yuichi Tsukaguchi, Kazuaki Mishima

    ISIJ International Vol. 64 No. 15 p. 2217-2225 2024年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  19. Assessing future potentiality of technologies from the perspective of “imaginary future generations” – A case study of hydrothermal technology

    Keishiro Hara, Iori Miura, Masanori Suzuki, Toshihiro Tanaka

    Technological Forecasting and Social Change Vol. 202 p. 123289-123289 2024年5月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  20. Influence of Elution Characteristics of Steelmaking Slags on Major Bacterial Communities in Biofilms

    Akiko Ogawa, Yukino Mizutani, Reiji Tanaka, Tatsuki Ochiai, Ruu Ohashi, Nobumitsu Hirai, Masanori Suzuki

    Coatings Vol. 13 No. 9 2023年9月 研究論文(学術雑誌)

  21. Corrosion and antibacterial performance of 316L stainless steel with copper patterns by super-spread wetting of liquid copper

    Vol. 562 2023年4月 研究論文(学術雑誌)

  22. Effect of B2O3 Addition to Slag on the Dynamic Change Behavior of Interfacial Tension between Liquid Iron and Molten Slag

    Masanori Suzuki, Masashi Nakamoto

    ISIJ International Vol. 62 No. 7 p. 1334-1340 2022年7月15日 研究論文(学術雑誌)

  23. Effect of Molybdenum Layer Formed at the Inner Surface in Mo/MoO2–type Zirconia Oxygen Sensor on Continuous Measurement of Oxygen Content in Molten Steel

    Naoya Saeki, Masanori Suzuki, Masashi Nakamoto, Toshihiro Tanaka, Ken Katogi, Hiroaki Kosaka, Kazuma Dozono, Ryota Ishii

    Vol. 61 No. 3 p. 667-673 2021年3月15日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  24. Mechanism for Local Corrosion of Solid B2O3 at Water–Gallium Interface Induced by Branched Flow

    Itaru Hasegawa, Takuya Koizumi, Kazuhiko Kita, Masanori Suzuki, Toshihiro Tanaka

    Materials Transactions Vol. 62 No. 3 p. 427-435 2021年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  25. 耐火物溶損の抑制とフラックスへのMnO溶解の促進を両立するためのニューラルネットワークならびに熱力学解 析による銅合金溶製プロセス用フラックスの組成設計

    長谷川 格, 小泉 琢哉, 喜多 和彦, 鈴木 賢紀, 田中 敏宏

    日本金属学会誌 Vol. 85 No. 7 p. 247-255 2021年 研究論文(学術雑誌)

  26. Effect of Sulfur in Slag on Dynamic Change Behavior of Liquid Iron/Molten Slag Interfacial Tension

    Masanori Suzuki, Masashi Nakamoto, Toshihiro Tanaka, Yuichi Tsukaguchi, Kazuaki Mishima, Masahito Hanao

    Vol. 60 No. 11 p. 2332-2338 2020年11月 研究論文(学術雑誌)

  27. Investigation of biofilms formed on steelmaking slags in marine environments for water depuration

    Akiko Ogawa, Reiji Tanaka, Nobumitsu Hirai, Tatsuki Ochiai, Ruu Ohashi, Karin Fujimoto, Yuka Akatsuka, Masanori Suzuki

    International Journal of Molecular Sciences Vol. 21 No. 18 p. 1-14 2020年9月2日 研究論文(学術雑誌)

  28. Wetting Behavior of Zn-Al Liquid on Si-Containing Steel After Surface Oxidation and Reduction Treatment

    Masanori Suzuki, Yusuke Fushiwaki, Yusuke Okumura, Toshihiro Tanaka

    Vol. 51 p. 467-479 2020年3月 研究論文(学術雑誌)

  29. Investigation of Refractory Corrosion by Na2O-B2O3 Flux and Its Ability of Dissolving of Mn Oxides during a Melting Process for a Copper Alloy in the Atmosphere, Including Mn as Easily Oxidized Element

    Itaru Hasegawa, Takuya Koizumi, Masanori Suzuki, Toshihiro Tanaka

    Materials Transactions Vol. 61 No. 9 p. 1820-1828 2020年 研究論文(学術雑誌)

  30. 易酸化性元素Mnを含む銅合金の大気溶解におけるNa2O-B2O3系フラックスによる耐火物の溶損とフラックスへのMn酸化物の溶解能の調査

    長谷川 格, 小泉 琢哉, 鈴木 賢紀, 田中 敏宏

    日本金属学会誌 Vol. 84 No. 1 p. 1-10 2020年

    出版者・発行元:公益社団法人 日本金属学会
  31. 化学反応による溶鉄-溶融スラグ間の界面張力の動的変化

    田中 敏宏, 後藤 弘樹, 中本 将嗣, 鈴木 賢紀, 花尾 方史, 瀬々 昌文, 山村 英明, 吉川 健

    鉄と鋼 Vol. 106 No. 3 p. 133-142 2020年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人 日本鉄鋼協会
  32. A kinetic model of mass transfer and chemical reactions at a steel/slag interface under effect of interfacial tensions

    Peiyuan Ni, Toshihiro Tanaka, Masanori Suzuki, Masashi Nakamoto, Pär Göran Jönsson

    ISIJ International Vol. 59 No. 5 2019年 研究論文(学術雑誌)

  33. Mathematical modelling study of dynamic composition change of steel and mold flux in continuous casting of steel

    Peiyuan Ni, Toshihiro Tanaka, Masanori Suzuki, Masashi Nakamoto, Mikael Ersson, Pär Göran Jönsson

    ISIJ International Vol. 59 No. 11 p. 2024-2035 2019年 研究論文(学術雑誌)

  34. A kinetic model on oxygen transfer at a steel/slag interface under effect of interfacial tension

    Peiyuan Ni, Toshihiro Tanaka, Masanori Suzuki, Masashi Nakamoto, Pär Göran Jönsson

    ISIJ International Vol. 58 No. 11 p. 1979-1988 2018年11月 研究論文(学術雑誌)

  35. Distribution and reduction in P concentration of submerged arc welding slag -Trials for reusing welding slag as welding flux-

    児嶋一浩, 鈴木賢紀, 田中敏宏

    溶接学会論文集 Vol. 36 No. 3 p. 167-174 2018年9月 研究論文(学術雑誌)

  36. Electrical conductivity calculation of molten multicomponent slag by neural network analysis

    Yusuke Haraguchi, Masashi Nakamoto, Masanori Suzuki, Kiyoshi Fuji-Ta, Toshihiro Tanaka

    ISIJ International Vol. 58 No. 6 p. 1007-1012 2018年 研究論文(学術雑誌)

  37. サブマージアーク溶接のフラックスとスラグにおける成分と構造の比較:-溶接スラグから溶接用フラックスへの再生利用に関する研究-

    児嶋 一浩, 水上 和実, 鈴木 賢紀, 田中 敏宏

    溶接学会誌 Vol. 36 No. 1 p. 60-67 2018年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人 溶接学会
  38. サブマージアーク溶接のスラグに存在する微小鋼粒子の生成機構:-溶接スラグから溶接用フラックスへの再生利用に関する研究-

    児嶋 一浩, 水上 和実, 鈴木 賢紀, 田中 敏宏

    溶接学会誌 Vol. 36 No. 1 p. 68-76 2018年1月1日

    出版者・発行元:一般社団法人 溶接学会
  39. High wettability of liquid caesium iodine with solid uranium dioxide

    Ken Kurosaki, Masanori Suzuki, Masayoshi Uno, Hiroto Ishii, Masaya Kumagai, Keito Anada, Yukihiro Murakami, Yuji Ohishi, Hiroaki Muta, Toshihiro Tanaka, Shinsuke Yamanaka

    Scientific Reports Vol. 7 2017年9月 研究論文(学術雑誌)

  40. Evaluating Composition Dependence in Surface Tension of Si-Ca-Na-O-F Reciprocal Oxide-fluoride Melts

    Masanori Suzuki, Shota Tanaka, Masahito Hanao, Toshihiro Tanaka

    ISIJ International Vol. 56 No. 1 p. 63-70 2016年 研究論文(学術雑誌)

  41. Phosphate, Phosphide, Nitride and Carbide Capacity Predictions of Molten Melts by Using an Artificial Neural Network Approach

    Bora Derin, Emre Alan, Masanori Suzuki, Toshihiro Tanaka

    ISIJ International Vol. 56 No. 2 p. 183-188 2016年 研究論文(学術雑誌)

  42. Dynamic Changes in Interfacial Tension between Liquid Fe Alloy and Molten Slag Induced by Chemical Reactions

    Toshihiro Tanaka, Hiroki Goto, Masashi Nakamoto, Masanori Suzuki, Masahito Hanao, Masafumi Zeze, Hideaki Yamamura, Takeshi Yoshikawa

    ISIJ International Vol. 56 No. 6 p. 944-952 2016年 研究論文(学術雑誌)

  43. Metal-Metal Joining by Unusual Wetting on Surface Fine Crevice Structure Formed by Laser Treatment

    Atsushi Fukuda, Hiroyuki Matsukawa, Hiroki Goto, Masanori Suzuki, Masashi Nakamoto, Ryo Matsumoto, Hiroshi Utsunomiya, Toshihiro Tanaka

    Materials Transactions Vol. 56 No. 11 p. 1852-1856 2015年11月 研究論文(学術雑誌)

  44. Formation of amorphous phase with crystalline globules in Fe-Cu-Si-B and Fe-Cu-Zr-B immiscible alloys

    Takeshi Nagase, Masanori Suzuki, Toshihiro Tanaka

    Intermetallics Vol. 61 p. 56-65 2015年6月 研究論文(学術雑誌)

  45. Significant improvement of light absorbance of molybdenum plate by surface asperity formation using oxidation-reduction treatment and application to high temperature radiation heat energy use

    Masanori Suzuki, Toshifumi Yamamoto, Naoya Tamura, Shigeru Katsuyama, Toshihiro Tanaka

    Journal of Renewable and Sustainable Energy Vol. 7 No. 3 2015年5月 研究論文(学術雑誌)

  46. 液相分離を示すFe-M-Si-B (M=Cu, Ag, Sn)急速凝固合金の組織

    永瀬 丈嗣, 鈴木 賢紀, 田中 敏宏

    材料試験 Vol. 64 No. 3 p. 175-182 2015年3月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:公益社団法人 日本材料学会
  47. 溶鉄-固体アルミナ間の界面物性を利用した窒化アルミニウム結晶成長

    後藤 弘樹, 鈴木 賢紀, 田中 敏宏

    日本金属学会誌 Vol. 79 No. 7 p. 356-361 2015年 研究論文(学術雑誌)

  48. Formation of amorphous phase with crystalline globules in Fe-Cu-Nb-B immiscible alloys

    Takeshi Nagase, Masanori Suzuki, Toshihiro Tanaka

    JOURNAL OF ALLOYS AND COMPOUNDS Vol. 619 p. 267-274 2015年1月 研究論文(学術雑誌)

  49. Amorphous phase formation in Fe-Ag-based immiscible alloys

    Takeshi Nagase, Masanori Suzuki, Toshihiko Tanaka

    JOURNAL OF ALLOYS AND COMPOUNDS Vol. 619 p. 311-318 2015年1月 研究論文(学術雑誌)

  50. Formation of nanoglobules with core-shell structure by liquid phase separation in Fe-Cu-Zr-B immiscible alloy

    Takeshi Nagase, Masanori Suzuki, Toshihiro Tanaka

    JOURNAL OF ALLOYS AND COMPOUNDS Vol. 619 p. 332-337 2015年1月 研究論文(学術雑誌)

  51. Development of Viscometer Based on Single Sphere Pulling Method for Application to High Temperature Melts

    Masanori Suzuki, Daiki Hiramae, Toshihiro Tanaka

    ISIJ International Vol. 55 No. 8 p. 1573-1580 2015年 研究論文(学術雑誌)

  52. レーザー処理により形成した表面微細クレバス構造を利用した特異拡張濡れによる金属接合

    福田 敦, 松川 浩之, 後藤 弘樹, 鈴木 賢紀, 中本 将嗣, 松本 良, 宇都宮 裕, 田中 敏宏

    日本金属学会誌 Vol. 79 No. 1 p. 23-28 2015年1月 研究論文(学術雑誌)

  53. Development of a Quasi-chemical Viscosity Model for Fully Liquid Slags in the Al2O3–CaO–‘FeO’–MgO–SiO2 System: The Revised Model to Incorporate Ferric Oxide

    Masanori SUZUKI, Evgueni JAK

    ISIJ International Vol. 54 No. 10 p. 2134-2143 2014年 研究論文(学術雑誌)

  54. Effects of Interfacial Properties between Molten Iron and Alumina on Neck Growth of Alumina Balls at Sintering in Molten Iron

    Masashi Nakamoto, Toshihiro Tanaka, Masanori Suzuki, Kenji Taguchi, Yuichi Tsukaguchi, Takaiku Yamamoto

    ISIJ International Vol. 54 No. 6 p. 1195-1203 2014年 研究論文(学術雑誌)

  55. Quasi-Chemical Viscosity Model for Fully Liquid Slag in the Al2O3-CaO-MgO-SiO2 System. Part II: Evaluation of Slag Viscosities

    Masanori Suzuki, Evgueni Jak

    METALLURGICAL AND MATERIALS TRANSACTIONS B-PROCESS METALLURGY AND MATERIALS PROCESSING SCIENCE Vol. 44 No. 6 p. 1451-1465 2013年12月 研究論文(学術雑誌)

  56. Quasi-chemical viscosity model for fully liquid slag in the Al 2O3-CaO-MgO-SiO2 System - Part I: Revision of the Model

    Masanori Suzuki, Evgueni Jak

    Metallurgical and Materials Transactions B: Process Metallurgy and Materials Processing Science Vol. 44 No. 6 p. 1435-1450 2013年12月 研究論文(学術雑誌)

  57. Fabricating porous glass with needle-shaped hydrate crystals by hydrothermal treatment of blast-furnace slag and borosilicate glass mixture

    Masanori Suzuki, Toshifumi Yamamoto, Soichiro Kuwata, Bora Derin, Nakamichi Yamasaki, Toshihiro Tanaka

    Materials Transactions Vol. 54 No. 9 p. 1741-1749 2013年 研究論文(学術雑誌)

  58. Light Absorption by Metals with Porous Surface Layer Formed by Oxidization-Reduction Treatment

    Masanori Suzuki, Toshifumi Yamamoto, Yohei Katayama, Soichiro Kuwata, Toshihiro Tanaka

    Materials Transactions Vol. 53 No. 9 p. 1556-1562 2012年9月 研究論文(学術雑誌)

  59. イオン液体との複合構造を持つ(Bi,Sb)_2Te_3系熱電変換材料の作製とその熱電特性の評価

    勝山 茂, 草深 佑介, 平井 信充, 鈴木 賢紀, 田中 敏宏

    粉体および粉末冶金 Vol. 59 No. 4 p. 201-205 2012年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人 粉体粉末冶金協会
  60. 針状表面構造を有する高炉水砕スラグ水熱固化体の作製ならびに電磁波吸収性の評価

    山本 寿史, 片山 陽平, 鈴木 賢紀, 勝山 茂, 田中 敏宏

    日本金属学会誌 Vol. 76 No. 12 p. 661-668 2012年 研究論文(学術雑誌)

  61. Distribution and Coordination State of Titanium Oxides in Microstructures Formed by Spinodal Decomposition in Multicomponent Borosilicate Glass

    Masanori Suzuki, Toshihiro Tanaka

    ISIJ INTERNATIONAL Vol. 50 No. 4 p. 509-514 2010年 研究論文(学術雑誌)

  62. Sulphide Capacity Prediction of Molten Slags by Using a Neural Network Approach

    Bora Derin, Masanori Suzuki, Toshihiro Tanaka

    ISIJ INTERNATIONAL Vol. 50 No. 8 p. 1059-1063 2010年 研究論文(学術雑誌)

  63. Materials Design for the Fabrication of Porous Glass using Phase Separation in Multi-component Borosilicate Glass

    Masanori Suzuki, Toshihiro Tanaka

    ISIJ INTERNATIONAL Vol. 48 No. 11 p. 1524-1532 2008年 研究論文(学術雑誌)

  64. Composition dependence of microstructures formed by phase separation in multi-component silicate glass

    Masanori Suzuki, Toshihiro Tanaka

    ISIJ INTERNATIONAL Vol. 48 No. 4 p. 405-411 2008年 研究論文(学術雑誌)

  65. Prediction of phase separation in silicate glass for the creation of value-added materials from waste slag

    Masanori Suzuki, Toshihiro Tanaka

    ISIJ INTERNATIONAL Vol. 46 No. 10 p. 1391-1395 2006年 研究論文(学術雑誌)

MISC 42

  1. Trial of Phosphorus Extraction from Steelmaking Slag as Hydroxyapatite Precipitate by One-pot Hydrothermal Reaction

    Masanori Suzuki, Shintaro Nishioka, Norihiro Murayama

    Proceedings of 8th Slag Valorisation Symposium, Mechelen, Belgium p. 229-233 2023年4月20日 記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)

  2. 異分野アプローチとの連携から拓く高温融体プロセス研究の新展開

    鈴木賢紀

    ふぇらむ Vol. 26 No. 10 p. 625-630 2021年10月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  3. In-situ phase determination of primary precipitated compound from molten phosphorus-containing slag

    Masanori Suzuki, Honami Serizawa, Sho Nakano, Norimasa Umesaki

    Proceedings of the 11th International Conference on Molten Slags, Fluxes, and Salts [MOLTEN 2021], Virtual, Korea 2021年2月24日 記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)

  4. 酸素センサーを用いた起電力(EMF)法による溶鉄中添加元素の熱力学的評価

    鈴木賢紀

    鉄と鋼 Vol. 105 No. 3 p. 353-357 2019年3月

    出版者・発行元:日本鉄鋼協会
  5. Preface to the Special Issue on “New Developments in High Temperature Processing of Steels and Related Materials Leading the Sustainable Society, and Key Properties of High Temperature Melts”

    Masanori Suzuki

    ISIJ International Vol. 64 No. 15 p. 2085-2086 2024年12月30日 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:Iron and Steel Institute of Japan
  6. B2O3 基酸化物融体の表面に対する微小角入射広角X線散乱プロファイル取得条件の検討

    鈴木 賢紀, 長谷川 格, 渡辺 剛

    SPring-8/SACLA利用研究成果集 Vol. 11 No. 5 p. 361-365 2023年10月31日 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)

    出版者・発行元:公益財団法人 高輝度光科学研究センター
  7. Assessing Future Potentiality of Technology Seeds from the Perspective of “Imaginary Future Generations” – a Case Study of Hydrothermal Technology

    Keishiro Hara, Iori Miura, Masanori Suzuki, Toshihiro Tanaka

    SSRN 2022年6月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  8. Coordination State of Oxygen Anions on Surface of Oxide Glass after Relaxation Analyzed by Soft X-ray Absorption Spectroscopy

    Masanori Suzuki, Norimasa Umesaki, Hirona Yamagishi, Toshiaki Ohta

    立命館大学SRセンター紀要 Vol. 21 2019年5月 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)

  9. 高温融体の界面物性

    中本 将嗣, 鈴木 賢紀, 田中 敏宏

    まてりあ Vol. 58 No. 11 p. 669-672 2019年

    出版者・発行元:公益社団法人 日本金属学会
  10. Structural behaviour of vanadium ions in alkali borosilicate glass for nuclear waste storage

    Suzuki Masanori, Umesaki Norimasa, Tanaka Toshihiro, Ohkubo Takahiro, Kakihara Toshiaki, Hashimoto Taku, Kawashima Hidenori

    Physics and Chemistry of Glasses-European Journal of Glass Science and Technology Part B Vol. 59 No. 4 p. 181-192 2018年8月 記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)

  11. Determination of Zr Activity Coefficient in Molten Iron Using Gas / Fe-Zr alloy / ZrO2-containing Slag / ZrO2 Solid Multi-phase Equilibrium

    鈴木賢紀

    Proceedings of the 1st International Conference on Energy and Material Efficiency and CO2 Reduction in the Steel Industry (EMECR2017) 2017年10月11日 記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)

  12. Evaluation of PbO Activity in B2O3-based Molten Slag by EMF Method

    鈴木賢紀, 田村直也, 白川大貴, 田中敏宏

    Proceedings of the 6th Asian Conference on Molten Salts Chemistry and Technology, Gyeonggju, Korea 2017年6月13日 記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)

  13. Local structure of sodium ion in synthesized nuclear waste glass analyzed by soft X-ray absorption spectroscopy

    Masanori Suzuki, Toshihiro Tanaka, Norimasa Umesaki, Taku Hashimoto, Toshiaki Kakihara, Toyonari Yaji, Toshiaki Ohta, Kazuo Kojima

    立命館大学SRセンター紀要 Vol. 19 p. 181-182 2017年5月 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)

  14. レーザ加工により表面微細構造を作製した鉄基板と液体Bi、In およびSn の濡れ性

    福田 敦, 佐竹 義旦, 後藤 弘樹, 鈴木 賢紀, 中本 将嗣, 松本 良, 宇都宮 裕, 田中 敏宏

    スマートプロセス学会誌 Vol. 5 No. 2 p. 153-158 2016年

    出版者・発行元:一般社団法人 スマートプロセス学会 (旧高温学会)
  15. Enhanced Light Absorbance of Metals with Surface Asperity and Its Application to Radiative Energy Absorption

    鈴木賢紀, 山本寿史, 井沖新, ゴーチェンイー, 勝山茂, 田中敏宏

    Proceedings of MJIIT-JUC Joint International Symposium 2015, Ube, Yamaguchi, Japan 2015年11月 記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)

  16. Capillary metallurgy and its application to the steelmaking process

    田中敏宏, 中本将嗣, 渡辺匡人, 鈴木賢紀

    Proceedings of Asia Steel International Conference 2015, Yokohama, Japan p. 412-413 2015年10月 記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)

  17. Theoretical prediction of Cr K-edge XANES spectra from Cr ion in dicalcium silicate

    岡島敏浩, 鈴木賢紀, 梅咲則正, 田中敏宏

    Proceedings of the Colloquium Spectroscopicum Internationale XXXIX (CSI2015), Figueira da Foz, Coimbra, Portogal 2015年9月 記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)

  18. Formation of Surface Micro Crevice Structure on Metals and its Application to Joining Metals

    田中敏宏, 後藤弘樹, 中本将嗣, 鈴木賢紀

    Proceedings of the 13th Korea/ Japan International Symposium on Resources Recycling and Materials Science, Suita, Japan p. 52-62 2015年5月 記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)

  19. 2重液滴試料作製のための溶鉄-溶融スラグ・フラックス被覆性評価

    中本 将嗣, 後藤 弘樹, 鈴木 賢紀, 田中 敏宏

    International Journal of Microgravity Science and Application Vol. 32 No. 1 2015年

  20. Control of Light Absorbance of Metal Plate by Surface Asperity Formation using Oxidation-reduction Treatment

    鈴木賢紀, 山本寿史, 中西勇樹, 田村直也, 田中敏宏

    Proceedings of MJIIT-JUC Joint International Symposium 2014, Kuala Lumpur, Malaysia 2014年11月 記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)

  21. Trial of Metal-Metal Joining by Unusual Wetting on Laser-Treated Surface Fine Crevasse Structure

    M. Nakamoto, A. Fukuda, H. Goto, R. Matsumoto, M. Suzuki, H. Utsunomiya, T. Tanaka

    Proceedings of MJIIT-JUC Joint International Symposium 2014, Kuala Lumpur, Malaysia 2014年11月

  22. Development of Permanent Type ZrB2-SiC Ceramics Thermocouple for High-Temperature Molten Metals

    Shigeru Katsuyama, Ken Katogi, Shinpei Iriyama, Masanori Suzuki, Toshihiro Tanaka, Michiyasu Fukui, Kiyoshi Ano, Naoki Uesugi, Mai Ikegawa

    Proceedings of the 5th Australia-China-Japan Joint Symposium on Iron and Steelmaking, Sendai, Japan 2014年10月 記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)

  23. Use of hydrothermal reactions for slag/glass recycling to fabricate porous materials

    Masanori Suzuki, Toshihiro Tanaka, Nakamichi Yamasaki

    Current Opinion ㏌ Chemical Engineering Vol. 3 p. 7-12 2014年2月

  24. Trial of Glass Recycling by Hydrothermal Processing

    鈴木賢紀, Aiman Bin Mohd Halil, 高橋康夫, 田中敏宏

    Proceedings of MJIIT-JUC Joint International Symposium 2013, Hiratsuka, Japan 2013年10月 記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)

  25. Hydrothermal Capillary Metallurgy

    田中敏宏, 鈴木賢紀, 後藤弘樹

    Proceedings of the 11th Korea / Japan International Symposium on Resources Recycling and Materials Science, Suita, Japan p. 81-91 2013年6月 記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)

  26. Prediction of Surface Tension of Liquid Alloys and Molten Ionic Mixtures

    Toshihiro Tanaka, Masanori Suzuki

    International Journal of Microgravity Science and Application Vol. 30 No. 1 p. 36-41 2013年

  27. オーガナイズドセッション : 高温融体と材料プロセス

    田中 敏宏, 福山 博之, 中本 将嗣, 鈴木 賢紀

    熱物性 : Japan journal of thermophysical properties Vol. 26 No. 4 p. 213-214 2012年11月30日

  28. Interfacial Properties of Alloys and Oxides in Metallurgical Processing

    田中敏宏, 後藤弘樹, 鈴木賢紀

    Proceedings of the 5th International Congress on the Science and Technology of Steelmaking, Dresden, Germany 2012年10月 記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)

  29. Thermodynamic Prediction of Spinodal Decomposition in Multi-component Silicate Glass for Design of Functional Porous Glass Materials

    Masanori Suzuki, Toshihiro Tanaka

    High Temperature Materials and Processes Vol. 31 No. 4-5 p. 323-328 2012年10月 書評論文,書評,文献紹介等

  30. Revision of Quasi-chemical Viscosity Model for Viscosity Estimation of Molten Multi-component Oxide Slag

    鈴木賢紀, Evgueni Jak

    Proceeindg of the 9th International Conference on Molten Slags, Flaxes and Salts, Beijing, China 2012年5月 記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)

  31. Modelling of Surface Properties of Molten Ionic Mixtures

    鈴木賢紀, 田中敏宏

    Proceedings of the 4th Asian Conference on Molten Salt Chemistry and Technology, Matsushima, Japan p. 216-223 2012年5月 記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)

  32. 多成分系ガラスからの微細孔材創製を目指したガラス分相現象の解析

    鈴木賢紀

    生産と技術 Vol. 64 No. 2 p. 95-98 2012年4月 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)

  33. Hydrothermal slag / glass chemistry for porous materials production

    Masanori Suzuki, Toshihiro Tanaka

    Key Engineering Materials Vol. 521 p. 35-45 2012年 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  34. Material Design for Fabricating Porous Glass applicable for Environmental Purification using Spinodal Decomposition in Multi-component Borosilicate Glass

    Masanori Suzuki, Toshihiro Tanaka

    Proceedings of ECO-MATES 2011, Suita, Japan 2011年11月 記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)

  35. Fabrication of Functional Porous Ceramics from Waste Slag and Sodium Borosiliacte Glass using Hydrothermal Processing

    Masanori Suzuki, Socihiro Kuwata, Toshihiro Tanaka

    Proceedings of ECO-MATES 2011, Suita, Japan, 2011年11月 記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)

  36. Trial of capillary refining by porous CaO with molten slag

    Toshihiro Tanaka, Masanori Suzuki

    Proceedings of 2nd International Slag Valorisation Symposium, Leuven, Belgium p. 279-286 2011年4月 記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)

  37. 多成分系ガラスにおける分相現象の解析および同手法を利用した微細孔材創製の材料設計

    鈴木 賢紀, 田中 敏宏

    高温学会誌 Vol. 37 No. 1 p. 25-30 2011年1月20日 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)

    出版者・発行元:一般社団法人 スマートプロセス学会 (旧高温学会)
  38. Design of Porous Glass & Slag Materials and Its Application to Refining

    Toshihiro Tanaka, Takeshi Yoshikawa, Masanori Suzuki

    Proceedings of the 8th International Conference on Molten Slags, Flaxes and Salts, Santiago, Chile p. 555-564 2009年1月 記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)

  39. Prediction of phase separation in multi-component oxide glass for the fabrication of porous glass materials from waste slag

    Masanori Suzuki, Toshihiro Tanaka

    Journal of Physics: Conference Series Vol. 165 2009年 記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)

    出版者・発行元:Institute of Physics Publishing
  40. Prediction of Phase Separation in Multi-component Oxide Glass to Fabricate Functional Porous Glass Materials from Waste Slag

    Masanori Suzuki, Toshihiro Tanaka

    Proceedings of the 47th conference of metallurgists; WALSIM. Water, Air and Land: Sustainability Issues in Mineral and Metal Extraction, Winnipeg, Manitoba, Canada p. 77-86 2008年8月 記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)

  41. Prediction of phase separation in multi-component silicate glass for creating porous glass materials from waste slag

    Masanori Suzuki, Toshihiro Tanaka

    Proceedings ICS 2008: The 4th International Congress on the Science and Technology of Steelmaking, Gifu, Japan p. 575-578 2008年8月1日 記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)

  42. Predicting surface tension and viscosity of molten slag

    Toshihiro Tanaka, Masanori Suzuki

    Proceedings of Sohn International Symposium Advanced Processing of Metals and Materials Vol. 2 p. 223-232 2006年8月 記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)

著書 2

  1. Progress in Advanced Structural and Functional Materials Design

    Toshihiro Tanaka, Masanori Suzuki

    Springer-Japan 2012年1月

  2. マクロおよびナノポーラス金属の開発最前線

    田中敏宏, 鈴木賢紀, 平井信充

    シーエムシー出版 2011年8月

    ISBN: 9784781312064

講演・口頭発表等 78

  1. Ionic Structure Analysis of Relaxed Surface of Molten Oxide Slags for Surface Tension Modeling

    Masanori Suzuki

    Proceedings of the 12th International Conference on Molten Slags, Fluxes and Salts, Brisbane, Australia 2024年6月18日

  2. 溶融スラグ中におけるダイカルシウムシリケート系固溶体の晶出および相変化挙動の解析

    鈴木賢紀

    日本鉄鋼協会 第153回特殊鋼部会大会 2024年5月31日

  3. 水熱反応を利用した改質による スラグ・ガラス系副産物の有効利用

    鈴木賢紀

    2023年度資源・素材関係学協会合同秋季大会 2023年9月12日

  4. 軟X線吸収分光を用いた酸化物ガラスの表面緩和イオン構造の解析

    鈴木賢紀

    2023年度立命館大学SRセンター成果報告会 2023年7月

  5. Solvation Shellモデルを用いた溶融鉄合金中酸素・窒素の活量係数の評価

    鈴木賢紀, 大見祐介, 中本将嗣, 吉川健

    日本鉄鋼協会第189回春季講演大会 2025年3月8日

  6. Solvation shellモデルに基づく溶融合金中の酸素・窒素の活量係数およびその支配因子の評価

    鈴木賢紀, 大見祐介, 中本将嗣, 吉川健

    製鋼科学技術コンソーシアム2025年1月期研究会 2025年1月27日

  7. Ca2SiO4基多元系固溶体結晶の構造設計および溶融スラグからの晶出挙動調査

    鈴木賢紀, 鷲見芳紀

    製鋼科学技術コンソーシアム2024年5月期研究会 2024年5月14日

  8. Designing Research Strategies for Sustainable Supply Systems of Metals from the Perspective of “Imaginary Future Generations” - a Participatory Deliberation Experiment-

    Keishiro Hara, Takanobu Arai, Ziyi Liao, Naoki Ifuku, Masanori Suzuki

    The 13th International Symposium on Environmentally Conscious Design and Inverse Manufacturing (EcoDesign 2023) 2023年11月29日

  9. 軟X 線吸収分光を用いた酸化物ガラスの表面イオン配位構造の解析

    鈴木賢紀

    日本鉄鋼協会高温プロセス部会高温物性値フォーラム令和4年度研究会 2023年1月20日

  10. 水熱反応によるハイドロキシアパタイト析出を利用した製鋼系模擬スラグ中からのリン分離回収

    鈴木賢紀, 村山憲弘

    日本学術振興会 製鋼第19委員会 反応プロセス研究会第89回会議 2023年1月

  11. 高脱リン化に寄与するダイカルシウムシリケート化合物固溶体の構造設計と相安定性評価

    鈴木賢紀, 鷲見芳紀

    日本学術振興会 製鋼第19委員会 反応プロセス研究会第89回会議 2023年1月

  12. xAl2O3-(1-x)CaO(x=0.25-0.50)融体の表面緩和機構に対する分子動力学計算

    鈴木賢紀, 梅咲則正, 石井良樹

    日本金属学会第171回秋季講演大会 2022年9月23日

  13. 水熱反応による製鋼系模擬スラグからのヒドロキシアパタイト析出を利用したリン回収

    鈴木賢紀, 村山憲弘

    日本鉄鋼協会第183回春季講演大会 2022年3月17日

  14. 溶融スラグから生成するダイカルシウムシリケート化合物の結晶構造の解析

    鈴木賢紀

    日本鉄鋼協会高温プロセス部会高温物性値フォーラム令和3年度研究会 2022年2月20日

  15. 分極効果を考慮した分子動力学計算によるAl2O3-CaO融体の表面イオン構造の解析

    鈴木賢紀, 米谷宥哉, 梅咲則正, 石井良樹

    日本鉄鋼協会 第181回春季講演大会 2021年3月18日

  16. 非シリケート混合酸化物融体の表面緩和されたイオン配位構造の解析

    鈴木賢紀

    日本鉄鋼協会高温プロセス部会高温物性値フォーラム令和2年度研究会 2021年2月22日

  17. 連続式溶融亜鉛めっきにおける気泡発生による不めっき形成要因の水モデル実験による検討

    中本将嗣, 鈴木賢紀, 田中敏宏, 前川修也, 大友亮介

    材料とプロセス(CD-ROM) 2021年

  18. 非シリケート系酸化物ガラスに対する表面イオン緩和構造の解析

    米谷宥哉, 鈴木賢紀, 梅咲則正

    第41回日本熱物性シンポジウム 2020年10月28日

  19. SiO2-CaO-FeOx-P2O5系溶融スラグから晶出する2CaO・SiO2系化合物の結晶構造の高温その場同定

    鈴木賢紀, 梅咲則正

    日本学術振興会 製鋼第19委員会 反応プロセス研究会第82回会議 2020年10月20日

  20. 酸素センサーへの電圧印加を利用した溶鋼中における酸素濃度連続測定の試み

    佐伯直哉, 鈴木賢紀, 中本将嗣, 田中敏宏, 加藤木健, 小坂博昭, 堂園和馬, 石井椋太

    日本鉄鋼協会第179回春季講演大会 2020年3月

  21. 2CaO・SiO2系化合物固溶体の高温相における構造安定性

    鈴木賢紀, 石井良樹

    日本学術振興会 製鋼第19委員会 反応プロセス研究会第80回会議 2019年10月19日

  22. CaO-SiO2-P2O5-FeO4元系スラグ融体から晶出する高温相のその場同定

    芹澤穂南, 鈴木賢紀, 梅咲則正

    日本鉄鋼協会第178回秋季講演大会 2019年9月12日

  23. 第一原理計算を用いたCa2SiO4化合物固溶体の高温相に対する構造安定性評価

    鈴木賢紀, 芹澤穂南, 石井良樹

    日本鉄鋼協会第178回秋季講演大会 2019年9月12日

  24. P固溶2CaO・SiO2相を初晶とする溶融酸化物の相平衡計算と高温その場相同定による検証

    鈴木賢紀

    計算力学研究センター第19回FactSageユーザー会議 2019年7月

  25. 軟X線XAFSを用いた酸化物系ガラスの表面構造緩和における酸素イオン構造の解析

    鈴木賢紀, 梅咲則正

    日本鉄鋼協会第177回春季講演大会 2019年3月21日

  26. In-situ Phase Identification of Crystallized Compound from 2CaO・SiO2 - 3CaO・P2O5 Liquid

    鈴木 賢紀, 梅咲 則正, 田中 敏宏

    The 13th Korea-Japan Workshop on Science and Technology in Ironmaking and Steelmaking 2019年1月7日

  27. 機械学習を活用した多成分系スラグ融体物性の予測と支配因子の抽出の試み

    鈴木賢紀

    日本鉄鋼協会高温プロセス部会 若手フォーラム/高温物性値フォーラム 合同ワークショップ 2018年11月27日

  28. 機械学習の活用による溶融シリケートスラグ粘度と電気伝導度の相関性評価

    鈴木賢紀, 藤田清士, 中本将嗣, 田中敏宏

    第39回日本熱物性シンポジウム 2018年11月13日

  29. 2CaO・SiO2-3CaO・P2O5融体から晶出した化合物の高温その場相同定

    鈴木賢紀, 梅咲則正, 田中敏宏

    日本学術振興会 製鋼第19委員会 反応プロセス研究会第77回会議 2018年10月23日

  30. 溶鉄-溶融スラグ間の化学反応による界面張力の動的変化

    鈴木賢紀, 田中敏宏, 後藤弘樹, 中本将嗣, 花尾正史, 瀬々昌文, 吉川健

    第175回日本鉄鋼協会春季講演大会 2018年3月20日

  31. 2CaO・SiO2-3CaO・P2O5系融体から の晶出相 に対する高温その場相同定

    鈴木賢紀, 中野将, 梅咲則正, 田中敏宏

    第175回日本鉄鋼協会春季講演大会 2018年3月20日

  32. ダイカルシウムシリケート-リン酸カルシウム固溶体の高温相状態と固溶構造の解析

    鈴木賢紀

    計算力学研究センター第17回FactSageユーザー会議 2017年11月

  33. 溶鉄-溶融スラグの界面張力に及ぼす化学反応の影響

    田中敏宏, 中本将嗣, 鈴木賢紀

    日本学術振興会 製鋼第19委員会 反応プロセス研究会第73回会議 2017年5月30日

  34. Fabrication of Porous Glass containing Tobermorite Crystals by Hydrothermal Reaction Applicable for Heavy Metal Ion Removal in Aqueous Solution

    鈴木賢紀, ゴーチェンイー, 田中敏宏, 村山憲弘

    The 15th Korea / Japan International Symposium on Resources Recycling and Materials Science, Suita, Osaka, Japan 2017年4月18日

  35. 軟X線XAFSを利用した廃棄物固定化ガラスマトリックス中Naイオン配位状態の解析

    鈴木賢紀, 梅咲則正, 田中敏宏, 柿原敏明, 橋本拓

    日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM) 2017年

  36. ニューラルネットワーク計算を利用した溶融酸化物の電気伝導度推算の試み

    藤田清士, 原口友輔, 田中敏宏, 中本将嗣, 鈴木賢紀

    日本鉄鋼協会第174回秋季講演大会 2017年9月17日

  37. 熱力学計算によるシリケートガラス分相の予測とボロシリケート系への拡張を目指した熱力学評価

    鈴木賢紀

    計算力学研究センター第16回FactSageユーザー会議 2016年11月

  38. Significant Improvement of Light Absorption by Metals with Surface Asperity formed by Oxidation-reduction Treatment

    Masanori Suzuki, Naoya Tamura, Shigeru Katsuyama, Toshihiro Tanaka

    The 9th Pacific Rim International Conference on Advanced Materials and Processing (PRICOM9), Kyoto, Japan 2016年8月1日

  39. Trial for Viscosity Modelling of Al2O3-Na2O-K2O-SiO2 System including Charge Compensation Effect based on Revised Quasi-chemical Viscosity Model

    鈴木賢紀, Evgueni Jak

    CALPHAD XLV conference, Awaji, Hyogo, Japan 2016年5月29日

  40. Development of Thermodynamic Databases in the System U-Zr-Ce-Cs-Fe-B- C-I-O-H for Application to Simulating Phase Equilibria in Severe Nuclear Accidents

    鈴木賢紀, 黒崎健, 山中伸介, 田中敏宏, 宇埜正美, 村上幸彦, Tatjana Jantzen, Stephan Petersen, Klaus Hack

    Bale Symposium in TMS 2016 145th Annual Meeting, Nashville, Tennessee, USA 2016年2月17日

  41. 耐熱合金の表面微細構造を利用した光吸収と熱音響冷却システムへの応用の試み

    山川若菜, 鈴木賢紀, 田中敏宏

    日本鉄鋼協会第171回春季講演大会 2016年3月

  42. 微小重力下での溶鉄-溶融スラグ試料の濡れ性

    錦織創太, 後藤弘樹, 中本将嗣, 鈴木賢紀, 田中敏宏, 渡邉匡人

    日本鉄鋼協会第171回春季講演大会 2016年3月

  43. 多成分系溶融スラグの電気伝導度測定(流紋岩の電気伝導度測定)

    原口友輔, 藤田清士, 鈴木賢紀, 田中敏宏

    日本鉄鋼協会第171回春季講演大会 2016年3月

  44. 溶鉄中アルミナ粒子の焼結に及ぼすキャビティ/雰囲気間圧力差の影響

    中本将嗣, 鈴木賢紀, 田中敏宏, 山本高郁

    日本鉄鋼協会第171回春季講演大会 2016年3月

  45. 廃棄物固定化ガラスマトリックスの微視的構造に及ぼすV添加効果

    鈴木賢紀, 梅咲則正, 田中敏宏, 大窪貴洋, 柿原敏明, 橋本拓

    日本セラミックス協会2016年春の年会 No.1D22 2016年3月

  46. 界面自由エネルギー測定用の溶鉄-溶融スラグ・フラックス二重層試料の作製とその被覆性の評価

    中本将嗣, 後藤弘樹, 鈴木賢紀, 田中敏宏, 渡邉匡人

    日本鉄鋼協会第169回春季講演大会 2015年3月

  47. 溶鉄-溶融スラグ間の界面自由エネルギーの動的変化に及ぼす溶融スラグの粘性の影響

    後藤弘樹, 藤井靖久, 中本将嗣, 鈴木賢紀, 田中敏宏, 花尾方史

    日本鉄鋼協会第169回春季講演大会 2015年3月

  48. 次世代再処理ガラス固化技術基盤研究(12)V添加により高充填化したホウケイ酸ガラスの構造解析

    大窪貴洋, 岩舘泰彦, 鈴木賢紀, 梅咲則正, 田中敏宏, 柿原敏明, 橋本拓

    日本原子力学会秋の大会予稿集(CD-ROM) 2015年10月

  49. Quasi-chemical Viscosity Modelに基づくFeO, Fe2O3含有多成分系スラグ粘性の評価

    鈴木賢紀, Evgueni Jak

    第35回日本熱物性シンポジウム 2014年11月23日

  50. 溶鋼-溶融スラグ間の化学反応による界面張力の動的変化に関する一考察

    大家賢志郎, 鈴木賢紀, 後藤弘樹, 田中敏宏, 吉川健, 山村英明, 瀬々昌文

    日本鉄鋼協会第168回秋季講演大会 2014年9月

  51. レーザー誘起表面微細クレバス構造を有する鉄基板上の低融点金属の濡れ性

    中本将嗣, 福田敦, 松本良, 鈴木賢紀, 宇都宮裕, 田中敏宏

    日本鉄鋼協会第168回秋季講演大会 2014年9月

  52. 溶鉄-固体アルミナ間の界面物性を利用したAlN結晶成長

    後藤弘樹, 鈴木賢紀, 田中敏宏

    日本鉄鋼協会第168回秋季講演大会 2014年9月

  53. 固体鉄表面への溶融亜鉛メッキに及ぼす亜鉛中共存元素の影響

    金兒晋太郎, 鈴木賢紀, 田中敏宏

    日本鉄鋼協会第168回秋季講演大会 2014年9月

  54. 1球引き上げ法に基づく高温融体に適用可能な粘度測定装置の試作

    平前太基, 鈴木賢紀, 田中敏宏

    日本鉄鋼協会第167回春季講演大会 2014年3月

  55. 溶融鉄合金-アルミナ間の界面物性を利用したAlN結晶成長

    後藤弘樹, 鈴木賢紀, 田中敏宏

    日本鉄鋼協会第166回秋季講演大会 2013年9月

  56. イオン性混合融体の表面張力の組成依存性とカチオン/アニオン半径比の関係

    鈴木賢紀, 田中敏宏

    日本鉄鋼協会第165回春季講演大会 2013年3月

  57. 溶鉄-アルミナ間の界面物性を利用したAlN単結晶成長

    後藤弘樹, 鈴木賢紀, 田中敏宏

    日本鉄鋼協会第166回秋季講演大会 2013年9月

  58. 溶鋼-溶融スラグ間の化学反応による界面張力の動的変化

    大家賢志郎, 鈴木賢紀, 田中敏宏, 山村英明, 瀬々昌文

    日本鉄鋼協会第166回秋季講演大会 2013年9月

  59. ニューラルネットワークを用いた溶融金属-固体酸化物間の付着性の推算

    後藤弘樹, 田中敏宏, 鈴木賢紀

    日本鉄鋼協会第165回春季講演大会 2013年3月

  60. バイオフィルム動的形成過程解析に向けたAFMその場観察法の検討

    平井信充, 金田貴文, 鈴木賢紀, 田中敏宏, 兼松秀行

    日本鉄鋼協会第164回秋季講演大会 2012年9月

  61. A Revised Quasi-chemical Viscosity Model for Predicting Viscosity of Molten Multi-component Oxide Slag

    Masanori Suzuki, Evgueni Jak

    CALPHAD XLI conference, Berkeley, CA, USA 2012年6月7日

  62. 溶鉄中アルミナ粒子の焼結機構(電気化学を利用した浸漬ノズル閉塞防止技術の開発-8)

    中本将嗣, 鈴木賢紀, 田中敏宏, 山本高郁, 田口謙治, 塚口友一

    日本鉄鋼協会第163回春季講演大会 2012年3月

  63. 水熱反応を利用したスラグ含有ガラスからの発泡材料の作製の試み

    桑田宗一郎, 鈴木賢紀, 田中敏宏

    日本鉄鋼協会第164回秋季講演大会 2012年9月

  64. Quasi-chemical Viscosity Modelを用いた両性酸化物を含む溶融スラグ粘性の評価

    鈴木賢紀, 田中敏宏, Evgueni Jak, Peter C. Hayes

    日本鉄鋼協会第163回春季講演大会 2012年3月

  65. Quasi-chemical Viscosity Modelを用いた多成分系シリケートスラグ粘性の評価

    鈴木賢紀, 田中敏宏, Evgueni Jak, Peter C. Hayes

    日本鉄鋼協会第163回春季講演大会 2012年3月

  66. Quasi-Chemical Viscosity Modelによる多成分系溶融スラグ粘性の高精度予測の試み

    鈴木賢紀, 田中敏宏, Evgueni Jak, Peter C. Hayes

    日本鉄鋼協会第162回秋季講演大会 2011年9月

  67. アルカリボレート系酸化物に対するガラス分相域予測のための液相の熱力学的性質の評価

    鈴木賢紀, 田中敏宏

    日本鉄鋼協会第157回春季講演大会 2009年3月

  68. 環境浄化機能を有する微細孔ガラス創製のための多成分系ガラスにおける分相現象の解析

    鈴木賢紀, 田中敏宏

    日本鉄鋼協会第158回秋季講演大会 2009年9月

  69. ニューラルネットワークを利用した溶融スラグの各種物性推算の試み

    鈴木賢紀, 田中敏宏, Bora Derin

    日本鉄鋼協会第158回秋季講演大会 2009年9月

  70. Material Design to Create Porous Glass using Phase Separation in Multi-component Borosilicate Glass

    Masanori Suzuki, Toshihiro Tanaka

    The 6th International Conference on Borate Glasses, Crystals and Melts, Himeji, Hyogo, Japan 2008年8月19日

  71. 多成分系ガラスに対する分相現象の解析と分相を利用した微細孔材の作製

    鈴木賢紀, 田中敏宏

    日本鉄鋼協会第155回春季講演大会 2008年3月

  72. Prediction of Phase Separation in Silicate Glass to Create Value-added Porous Materials from Waste Slag

    Masanori Suzuki, Toshihiro Tanaka

    the 4th Korea-Japan International Symposium on Material Sciences and Resources Recycling, Jeju, Korea 2007年5月9日

  73. スラグの構成成分を含む多成分系ガラスに対する分相の組成依存性の検討

    鈴木賢紀, 田中敏宏

    日本鉄鋼協会第153回春季講演大会 2007年3月

  74. Creation of Porous Glass Materials by Phase Separation in Multi-component Oxide Glass containing Fundamental Components in Waste Slag

    Masanori Suzuki, Toshihiro Tanaka

    International Symposium on Design of Advanced Materials Using Nano Space (ISDAM-2006), Suita, Osaka, Japan 2006年8月4日

  75. スラグの構成成分を含む多成分系ガラスに対する分相組成域予測の試み

    鈴木賢紀, 田中敏宏

    日本鉄鋼協会第152回秋季講演大会 2006年9月

  76. スラグを利用した分相ガラス創製のための分相組成域予測の試み

    鈴木賢紀, 田中敏宏

    日本鉄鋼協会第151回春季講演大会 2006年3月

  77. イオン性混合融体の表面張力の評価

    鈴木賢紀, Ida back, 田中敏宏

    第26回日本熱物性シンポジウム 2005年11月10日

  78. 分子動力学法を利用した固液界面近傍の液体構造ならびに粘性流動の解析

    鈴木賢紀, 中本将嗣, 田中敏宏

    日本鉄鋼協会第150回秋季講演大会 2005年9月

作品 2

  1. 日本鉄鋼協会Web講座教材 “材料技術者・研究者のための状態図-4:平衡状態図の熱力学の基礎”

    鈴木賢紀

    2023年2月1日 ~ 継続中

  2. 日本鉄鋼協会Web講座教材“材料技術者・研究者のための状態図-4:平衡状態図の熱力学の基礎”

    鈴木賢紀

    2023年2月1日 ~ 継続中

機関リポジトリ 12

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. Designing research and development strategies for sustainable supply systems of rare metals from the perspective of “imaginary future generations” – A participatory deliberation experiment

    Hara Keishiro, Arai Takanobu, Liao Ziyi, Ifuku Naoki, Suzuki Masanori

    Journal of Cleaner Production Vol. 486 2025年1月1日

  2. Assessing future potentiality of technologies from the perspective of “imaginary future generations” – A case study of hydrothermal technology

    Hara Keishiro, Miura Iori, Suzuki Masanori, Tanaka Toshihiro

    Technological Forecasting and Social Change Vol. 202 2024年5月1日

  3. Surface ionic coordination of Al₂O₃–CaO–based molten slag induced by structural relaxation

    Suzuki Masanori, Asano Yusuke, Ishii Yoshiki

    Journal of the American Ceramic Society Vol. 107 No. 8 p. 5624-5636 2024年4月5日

  4. 低環境負荷微細孔材料作製の試み

    田中 敏宏, 鈴木 賢紀, 平井 信充

    p. 91-98 2011年7月

  5. Distribution and Coordination State of Titanium Oxides in Microstructures Formed by Spinodal Decomposition in Multicomponent Borosilicate Glass

    Suzuki Masanori, Tanaka Toshihiro

    ISIJ International Vol. 50 No. 4 p. 509-514 2010年

  6. Sulphide Capacity Prediction of Molten Slags by Using a Neural Network Approach

    Derin Bora, Suzuki Masanori, Tanaka Toshihiro

    ISIJ International Vol. 50 No. 8 p. 1059-1063 2010年

  7. Prediction of phase separation in multi-component oxide glass for the fabrication of porous glass materials from waste slag

    Suzuki Masanori, Tanaka Toshihiro

    Journal of Physics: Conference Series Vol. 165 No. 1 2009年

  8. Prediction of Phase Separation in Multi-component Silicate Glass for Creating Porous Glass Materials from Waste Slag

    Suzuki Masanori, Tanaka Toshihiro

    The 4th International Congress on the Science and Technology of Steelmaking : ICS 2008 October 6-8, 2008, Nagaragawa Convention Center, Gifu, Japan proceedings p. 575-578 2008年

  9. Materials Design for the Fabrication of Porous Glass using Phase Separation in Multi-component Borosilicate Glass

    Suzuki Masanori, Tanaka Toshihiro

    ISIJ International Vol. 48 No. 11 p. 1524-1532 2008年

  10. Composition Dependence of Microstructures formed by Phase Separation in Multi-component Silicate Glass

    Suzuki Masanori, Tanaka Toshihiro

    ISIJ International Vol. 48 No. 4 p. 405-411 2008年

  11. Prediction of Phase Separation in Silicate Glass for the Creation of Value-added Materials from Waste Slag

    Suzuki Masanori, Tanaka Toshihiro

    ISIJ International Vol. 46 No. 10 p. 1391-1395 2006年

  12. スラグ成分を含む多成分系ガラスからの微細孔材料創製を目指したガラス分相現象の解析

    鈴木 賢紀