顔写真

顔写真

本田 孝祐
Honda Kousuke
本田 孝祐
Honda Kousuke
生物工学国際交流センター,教授

keyword 合成生物学,酵素工学,応用微生物学

経歴 4

  1. 2019年11月 ~ 継続中
    大阪大学 生物工学国際交流センター 教授

  2. 2010年5月 ~ 2019年11月
    大阪大学 大学院工学研究科生命先端工学専攻 准教授

  3. 2011年4月 ~ 2014年3月
    JST さきがけ 研究員

  4. 2005年4月 ~ 2010年5月
    大阪大学 大学院工学研究科 助教

学歴 1

  1. 京都大学 大学院農学研究科 応用生命科学

    2000年4月 ~ 2003年3月

所属学会 6

  1. バイオインダストリー協会

  2. 極限環境生物学会

  3. 環境バイオテクノロジー学会

  4. 酵素工学研究会

  5. 日本生物工学会

  6. 日本農芸化学会

研究内容・専門分野 2

  1. ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / バイオ機能応用、バイオプロセス工学 /

  2. ライフサイエンス / 応用微生物学 /

受賞 8

  1. 生物工学奨励賞(斎藤賞)

    本田 孝祐 日本生物工学会 2018年

  2. バイオインダストリー奨励賞

    本田 孝祐 バイオインダストリー協会 2017年

  3. 酵素工学奨励賞

    本田 孝祐 酵素工学研究会 2015年

  4. 生物工学論文賞

    本田 孝祐 日本生物工学会 2015年

  5. 長瀬研究振興賞

    本田 孝祐 長瀬科学技術振興財団 2013年

  6. 酵素応用シンポジウム研究奨励賞

    本田 孝祐 天野エンザイム株式会社 2013年

  7. 生物工学論文賞

    本田 孝祐 日本生物工学会 2009年

  8. 発酵と代謝 研究奨励金

    本田 孝祐 バイオインダストリー協会 2005年

論文 117

  1. Biosynthetic Characterization of Bacillibactin in Thermophilic Bacillaceae and its Potential for in Vitro Mutational Synthesis

    Momona Izumi, Hiroya Tomita, Kentaro Miyazaki, Ryo Otsuka, Kohsuke Honda

    ChemBioChem 2025年2月7日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley
  2. Combination of Two‐Stage Continuous Feeding and Optimized Synthetic Medium Increases Lipid Production in Lipomyces starkeyi

    Chih‐Chan Wu, Kenji Okano, Pijar Religia, Yuki Soma, Masatomo Takahashi, Yoshihiro Izumi, Takeshi Bamba, Kohsuke Honda

    Engineering in Life Sciences Vol. 25 No. 1 2025年1月29日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley
  3. Precise microbiome engineering using natural and synthetic bacteriophages targeting an artificial bacterial consortium

    Tomoki Tanaka, Ryoga Sugiyama, Yu Sato, Manami Kawaguchi, Kohsuke Honda, Hiroaki Iwaki, Kenji Okano

    Frontiers in Microbiology Vol. 15 2024年5月2日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Frontiers Media SA
  4. Effects of small heat shock proteins from thermotolerant bacteria on the stress resistance of Escherichia coli to temperature, pH, and hyperosmolarity

    Yu Sato, Kenji Okano, Kohsuke Honda

    Extremophiles Vol. 28 No. 1 2024年1月22日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  5. Chitin‐ and Streptavidin‐Mediated Affinity Purification Systems: A Screening Platform for Enzyme Discovery

    Shunsuke Kato, Koki Takeuchi, Motonao Iwaki, Kentaro Miyazaki, Kohsuke Honda, Takashi Hayashi

    Angewandte Chemie International Edition 2023年6月6日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley
  6. Subtractive modification of bacterial consortium using antisense peptide nucleic acids.

    Tatsuya Hizume, Yu Sato, Hiroaki Iwaki, Kohsuke Honda, Kenji Okano

    Frontiers in microbiology Vol. 14 p. 1321428-1321428 2023年 研究論文(学術雑誌)

  7. One‐Step Preparation of Cell‐Free ATP Regeneration Module Based on Non‐Oxidative Glycolysis Using Thermophilic Enzymes

    Gladwin Suryatin Alim, Kenji Okano, Kohsuke Honda

    ChemBioChem Vol. 23 No. 16 2022年8月17日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley
  8. l-Lactate oxidase-mediated removal of l-lactic acid derived from fermentation medium for the production of optically pure D-lactic acid.

    Kenji Okano, Yu Sato, Shnji Hama, Tsutomu Tanaka, Hideo Noda, Akihiko Kondo, Kohsuke Honda

    Biotechnology journal Vol. 17 No. 4 2022年4月 研究論文(学術雑誌)

  9. Improvement of production yield of l-cysteine through in vitro metabolic pathway with thermophilic enzymes.

    Makoto Imura, Shinichi Etoh, Ryo Iwakiri, Kenji Okano, Kohsuke Honda

    Journal of bioscience and bioengineering Vol. 132 No. 6 p. 585-591 2021年12月 研究論文(学術雑誌)

  10. Heterologous gene expression and characterization of two serine hydroxymethyltransferases from Thermoplasma acidophilum

    Ilma Fauziah Ma’ruf, Yuka Sasaki, Anastasia Kerbs, Jochen Nießer, Yu Sato, Hironori Taniguchi, Kenji Okano, Shigeru Kitani, Elvi Restiawaty, Akhmaloka, Kohsuke Honda

    Extremophiles Vol. 25 No. 4 p. 393-402 2021年7月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  11. In vitro production of coenzyme A using thermophilic enzymes

    Gladwin Suryatin Alim, Tomoka Iwatani, Kenji Okano, Shigeru Kitani, Kohsuke Honda

    Applied and Environmental Microbiology 2021年5月14日 研究論文(学術雑誌)

  12. Genome editing by miniature CRISPR/Cas12f1 enzyme in Escherichia coli

    Kenji Okano, Yu Sato, Tatsuya Hizume, Kohsuke Honda

    Journal of Bioscience and Bioengineering 2021年5月 研究論文(学術雑誌)

  13. Polyhydroxybutyrate (PHB) Production Using an Arabinose-Inducible Expression System in Comparison With Cold Shock Inducible Expression System in Escherichia coli.

    Suchada Chanprateep Napathorn, Sirirat Visetkoop, Onruthai Pinyakong, Kenji Okano, Kohsuke Honda

    Frontiers in bioengineering and biotechnology Vol. 9 p. 661096-661096 2021年 研究論文(学術雑誌)

  14. Functional characterization and overexpression of Δ12-desaturase in the oleaginous yeast Rhodotorula toruloides for production of linoleic acid-rich lipids

    Chih Chan Wu, Takao Ohashi, Hiroyuki Kajiura, Yu Sato, Ryo Misaki, Kohsuke Honda, Savitree Limtong, Kazuhito Fujiyama

    Journal of Bioscience and Bioengineering 2021年 研究論文(学術雑誌)

  15. Enhancement of S-adenosylmethionine-dependent methylation by integrating methanol metabolism with 5-methyl-tetrahydrofolate formation in Escherichia coli

    Kenji Okano, Yu Sato, Shota Inoue, Shizuka Kawakami, Shigeru Kitani, Kohsuke Honda

    Catalysts Vol. 10 No. 9 p. 1-11 2020年9月 研究論文(学術雑誌)

  16. In vitro reconstitution of non-phosphorylative Entner-Doudoroff pathway for lactate production.

    Kenji Okano, Qianqin Zhu, Kohsuke Honda

    Journal of Bioscience and Bioengineering Vol. 129 No. 3 p. 269-275 2020年3月

  17. Tempura: Database of growth temperatures of usual and rare prokaryotes

    Yu Sato, Kenji Okano, Hiroyuki Kimura, Kohsuke Honda

    Microbes and Environments Vol. 35 No. 3 p. 1-3 2020年 研究論文(学術雑誌)

  18. In vitro production of cysteine from glucose.

    Hanatani Y, Imura M, Taniguchi H, Okano K, Toya Y, Iwakiri R, Honda K

    Applied microbiology and biotechnology Vol. 103 No. 19 p. 8009-8019 2019年10月 研究論文(学術雑誌)

  19. 好冷菌,好熱菌,「広温菌」

    佐藤 悠, 本田孝祐

    生物工学会誌 Vol. 97 No. 7 2019年7月

  20. Class III Polyphosphate Kinase 2 Enzymes Catalyze the Pyrophosphorylation of Adenosine-5'-Monophosphate.

    Ogawa M, Uyeda A, Harada K, Sato Y, Kato Y, Watanabe H, Honda K, Matsuura T

    Chembiochem : a European journal of chemical biology Vol. 20 No. 23 p. 2961-2967 2019年6月 研究論文(学術雑誌)

  21. Developing a single strain for in vitro salvage synthesis of NAD+ at high temperatures and its potential for bioconversion.

    Taniguchi H, Imura M, Okano K, Honda K

    Microbial cell factories Vol. 18 No. 1 2019年4月

  22. Expression of engineered carbonyl reductase from Ogataea minuta in Rhodococcus opacus and its application to whole-cell bioconversion in anhydrous solvents.

    Honda, K, Ono, T, Okano, K, Miyake, R, Dekishima, Y, Kawabata, H

    Journal of Bioscience and Bioengineering Vol. 127 No. 2 p. 145-149 2019年2月 研究論文(学術雑誌)

  23. A combination of simultaneous quantification of four triterpenes and fingerprint analysis using HPLC for rapid identification of Centella asiatica from its related plants and classification based on cultivation ages

    Mohamad Rafi, Fitri Handayani, Latifah Kosim Darusman, Eti Rohaeti, Yudiwanti Wahyu, Sulistiyani, Kohsuke Honda, Sastia Prama Putri

    Industrial Crops and Products Vol. 122 p. 93-97 2018年10月15日 研究論文(学術雑誌)

  24. De novo design of biosynthetic pathways for bacterial production of bulk chemicals and biofuels.

    Okano K, Honda K, Taniguchi H, Kondo A

    FEMS microbiology letters Vol. 365 No. 20 2018年10月

  25. Metabolic Engineering of Lactobacillus plantarum for Direct l-Lactic Acid Production From Raw Corn Starch

    Kenji Okano, Gentaro Uematsu, Shinji Hama, Tsutomu Tanaka, Hideo Noda, Akihiko Kondo, Kohsuke Honda

    Biotechnology Journal Vol. 13 No. 5 2018年5月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley-VCH Verlag
  26. Online measurement of the respiratory activity in shake flasks enables the identification of cultivation phases and patterns indicating recombinant protein production in various Escherichia coli host strains

    Nina Ihling, Natalie Bittner, Sylvia Diederichs, Maximilian Schelden, Anna Korona, Georg Theo Höfler, Alexander Fulton, Karl-Erich Jaeger, Kohsuke Honda, Hisao Ohtake, Jochen Büchs

    Biotechnology Progress Vol. 34 No. 2 p. 315-327 2018年3月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:John Wiley and Sons Inc.
  27. A Key Enzyme of the NAD(+) Salvage Pathway in Thermus thermophilus: Characterization of Nicotinamidase and the Impact of Its Gene Deletion at High Temperatures

    Hironori Taniguchi, Sathidaphorn Sungwallek, Phatcharin Chotchuang, Kenji Okano, Kohsuke Honda

    JOURNAL OF BACTERIOLOGY Vol. 199 No. 17 2017年9月 研究論文(学術雑誌)

  28. In vitro bioconversion of chitin to pyruvate with thermophilic enzymes

    Kohsuke Honda, Keisuke Kimura, Pham Huynh Ninh, Hironori Taniguchi, Kenji Okano, Hisao Ohtake

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING Vol. 124 No. 3 p. 296-301 2017年9月 研究論文(学術雑誌)

  29. Modules for in vitro metabolic engineering: Pathway assembly for bio-based production of value-added chemicals

    Hironori Taniguchi, Kenji Okano, Kohsuke Honda

    Synthetic and Systems Biotechnology Vol. 2 No. 2 p. 65-74 2017年6月

  30. Improvement of operational stability of Ogataea minuta carbonyl reductase for chiral alcohol production

    Kohsuke Honda, Mizuha Inoue, Tomohiro Ono, Kenji Okano, Yasumasa Dekishima, Hiroshi Kawabata

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING Vol. 123 No. 6 p. 673-678 2017年6月 研究論文(学術雑誌)

  31. A mobile pilot-scale plant for in situ demonstration of phosphorus recovery from wastewater using amorphous calcium silicate hydrates

    Kenji Okano, Shimpei Miyamaru, Yasuhisa Yamamoto, Masashi Kunisada, Hiroyuki Takano, Masaya Toda, Kohsuke Honda, Hisao Ohtake

    SEPARATION AND PURIFICATION TECHNOLOGY Vol. 170 p. 116-121 2016年10月 研究論文(学術雑誌)

  32. Industrial Applications of Multistep Enzyme Reactions

    Kohsuke Honda

    Biotechnology of Microbial Enzymes: Production, Biocatalysis and Industrial Applications p. 433-450 2016年8月4日 論文集(書籍)内論文

    出版者・発行元:Elsevier Inc.
  33. Lipid production from biodiesel-derived crude glycerol by Rhodosporidium fluviale DMKU-RK253 using temperature shift with high cell density

    Pirapan Polburee, Wichien Yongmanitchai, Kohsuke Honda, Takao Ohashi, Toshiomi Yoshida, Kazuhito Fujiyama, Savitree Limtong

    BIOCHEMICAL ENGINEERING JOURNAL Vol. 112 p. 208-218 2016年8月 研究論文(学術雑誌)

  34. A simple technology for phosphorus recovery using acid-treated concrete sludge

    Kenji Okano, Yasuhisa Yamamoto, Hiroyuki Takano, Tsuyoshi Aketo, Kohsuke Honda, Hisao Ohtake

    SEPARATION AND PURIFICATION TECHNOLOGY Vol. 165 p. 173-178 2016年6月 研究論文(学術雑誌)

  35. In vitro metabolic engineering for the salvage synthesis of NAD(+)

    Kohsuke Honda, Naoya Hara, Maria Cheng, Anna Nakamura, Komako Mandai, Kenji Okano, Hisao Ohtake

    METABOLIC ENGINEERING Vol. 35 p. 114-120 2016年5月 研究論文(学術雑誌)

  36. Redirection of the Reaction Specificity of a Thermophilic Acetolactate Synthase toward Acetaldehyde Formation

    Maria Cheng, Hayato Yoshiyasu, Kenji Okano, Hisao Ohtake, Kohsuke Honda

    PLOS ONE Vol. 11 No. 1 2016年1月 研究論文(学術雑誌)

  37. Kinetic properties and stability of glucose dehydrogenase from Bacillus amyloliquefaciens SB5 and its potential for cofactor regeneration

    Thunyarat Pongtharangkul, Pattra Chuekitkumchorn, Nhuengtida Suwanampa, Panwajee Payongsri, Kohsuke Honda, Watanalai Panbangred

    AMB EXPRESS Vol. 5 No. 1 p. 1-12 2015年11月 研究論文(学術雑誌)

  38. High-level production of (5S)-hydroxyhexane-2-one by two thermostable oxidoreductases in a whole-cell catalytic approach

    Sylvia Diederichs, Katharina Linn, Janine Lueckgen, Tobias Klement, Jan-Hendrik Grosch, Kohsuke Honda, Hisao Ohtake, Jochen Buechs

    JOURNAL OF MOLECULAR CATALYSIS B-ENZYMATIC Vol. 121 p. 37-44 2015年11月 研究論文(学術雑誌)

  39. Amorphous calcium silicate hydrates and their possible mechanism for recovering phosphate from wastewater

    Kenji Okano, Shimpei Miyamaru, Ayaka Kitao, Hiroyuki Takano, Tsuyoshi Aketo, Masaya Toda, Kohsuke Honda, Hisao Ohtake

    SEPARATION AND PURIFICATION TECHNOLOGY Vol. 144 p. 63-69 2015年4月 研究論文(学術雑誌)

  40. Assembly and Multiple Gene Expression of Thermophilic Enzymes in Escherichia Coli for In Vitro Metabolic Engineering

    Pham Huynh Ninh, Kohsuke Honda, Takaaki Sakai, Kenji Okano, Hisao Ohtake

    BIOTECHNOLOGY AND BIOENGINEERING Vol. 112 No. 1 p. 189-196 2015年1月 研究論文(学術雑誌)

  41. Phenotyping the quality of complex medium components by simple online-monitored shake flask experiments

    Sylvia Diederichs, Anna Korona, Antje Staaden, Wolfgang Kroutil, Kohsuke Honda, Hisao Ohtake, Jochen Buechs

    MICROBIAL CELL FACTORIES Vol. 13 No. 1 2014年11月 研究論文(学術雑誌)

  42. Isolation and characterization of a thermotolerant ene reductase from Geobacillus sp 30 and its heterologous expression in Rhodococcus opacus

    Naoto Tsuji, Kohsuke Honda, Mayumi Wada, Kenji Okano, Hisao Ohtake

    APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY Vol. 98 No. 13 p. 5925-5935 2014年7月 研究論文(学術雑誌)

  43. Glycosylation analysis of an aggregated antibody produced by Chinese hamster ovary cells in bioreactor culture

    Masayoshi Onitsuka, Akira Kawaguchi, Ryutaro Asano, Izumi Kumagai, Kohsuke Honda, Hisao Ohtake, Takeshi Omasa

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING Vol. 117 No. 5 p. 639-644 2014年5月 研究論文(学術雑誌)

  44. Directed evolution of thermotolerant malic enzyme for improved malate production

    Yumi Morimoto, Kohsuke Honda, Xiaoting Ye, Kenji Okano, Hisao Ohtake

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING Vol. 117 No. 2 p. 147-152 2014年2月 研究論文(学術雑誌)

  45. In vitro conversion of glycerol to lactate with thermophilic enzymes.

    Jaturapaktrarak, C, Napathorn, S.C, Cheng, M, Okano, K, Ohtake, H, Honda K

    Bioresource and Bioprocessing 2014年 研究論文(学術雑誌)

  46. Overexpression of mutant cell division cycle 25 homolog B (CDC25B) enhances the efficiency of selection in Chinese hamster ovary cells

    Kyoung Ho Lee, Tomomi Tsutsui, Kohsuke Honda, Hisao Ohtake, Takeshi Omasa

    CYTOTECHNOLOGY Vol. 65 No. 6 p. 1017-1026 2013年12月 研究論文(学術雑誌)

  47. Improved antibody production in Chinese hamster ovary cells by ATF4 overexpression

    Ahmad M. Haredy, Akitoshi Nishizawa, Kohsuke Honda, Tomoshi Ohya, Hisao Ohtake, Takeshi Omasa

    Cytotechnology Vol. 65 No. 6 p. 993-1002 2013年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  48. Generation of high-producing cell lines by overexpression of cell division cycle 25 homolog A in Chinese hamster ovary cells

    Kyoung Ho Lee, Tomomi Tsutsui, Kohsuke Honda, Ryutaro Asano, Izumi Kumagai, Hisao Ohtake, Takeshi Omasa

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING Vol. 116 No. 6 p. 754-760 2013年12月 研究論文(学術雑誌)

  49. Construction of an in vitro bypassed pyruvate decarboxylation pathway using thermostable enzyme modules and its application to N-acetylglutamate production

    Borimas Krutsakorn, Takashi Imagawa, Kohsuke Honda, Kenji Okano, Hisao Ohtake

    MICROBIAL CELL FACTORIES Vol. 12 No. 1 2013年10月 研究論文(学術雑誌)

  50. Rapid construction of transgene-amplified CHO cell lines by cell cycle checkpoint engineering

    Kyoung Ho Lee, Masayoshi Onitsuka, Kohsuke Honda, Hisao Ohtake, Takeshi Omasa

    APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY Vol. 97 No. 13 p. 5731-5741 2013年7月 研究論文(学術雑誌)

  51. Novel technique for phosphorus recovery from aqueous solutions using amorphous calcium silicate hydrates (A-CSHs)

    Kenji Okano, Masahide Uemoto, Jumpei Kagami, Keiichi Miura, Tsuyoshi Aketo, Masaya Toda, Kohsuke Honda, Hisao Ohtake

    WATER RESEARCH Vol. 47 No. 7 p. 2251-2259 2013年5月 研究論文(学術雑誌)

  52. Direct conversion of glucose to malate by synthetic metabolic engineering

    Xiaoting Ye, Kohsuke Honda, Yumi Morimoto, Kenji Okano, Hisao Ohtake

    Journal of Biotechnology Vol. 164 No. 1 p. 34-40 2013年3月 研究論文(学術雑誌)

  53. Development of a continuous bioconversion system using a thermophilic whole-cell biocatalyst

    Pham Huynh Ninh, Kohsuke Honda, Yukako Yokohigashi, Kenji Okano, Takeshi Omasa, Hisao Ohtakea

    Applied and Environmental Microbiology Vol. 79 No. 6 p. 1996-2001 2013年3月 研究論文(学術雑誌)

  54. In vitro production of n-butanol from glucose

    Borimas Krutsakorn, Kohsuke Honda, Xiaoting Ye, Takashi Imagawa, Xiaoyu Bei, Kenji Okano, Hisao Ohtake

    Metabolic Engineering Vol. 20 p. 84-91 2013年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Academic Press Inc.
  55. Synthetic metabolic engineering-a novel, simple technology for designing a chimeric metabolic pathway

    Xiaoting Ye, Kohsuke Honda, Takaaki Sakai, Kenji Okano, Takeshi Omasa, Ryuichi Hirota, Akio Kuroda, Hisao Ohtake

    MICROBIAL CELL FACTORIES Vol. 11 2012年9月 研究論文(学術雑誌)

  56. Identification of the replication region of a 111-kb circular plasmid from Rhodococcus opacus B-4 by λ red recombination-based deletion analysis

    Honda Kohsuke, Imura Makoto, Okano Kenji, Omasa Takeshi, Kato Junichi, Ohtake Hisao

    Bioscience, Biotechnology and Biochemistry Vol. 76 No. 9 p. 1758-1764 2012年9月 研究論文(学術雑誌)

  57. L-Pantoyl lactone dehydrogenase from Rhodococcus erythropolis: genetic analyses and application to the stereospecific oxidation of L-pantoyl lactone

    Dayong Si, Nobuyuki Urano, Shinya Nozaki, Kohsuke Honda, Sakayu Shimizu, Michihiko Kataoka

    APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY Vol. 95 No. 2 p. 431-440 2012年7月 研究論文(学術雑誌)

  58. Development of a whole-cell biocatalyst co-expressing P450 monooxygenase and glucose dehydrogenase for synthesis of epoxyhexane

    Akasit Siriphongphaew, Pimpaya Pisnupong, Jirarut Wongkongkatep, Pranee Inprakhon, Alisa S. Vangnai, Kohsuke Honda, Hisao Ohtake, Junichi Kato, Jun Ogawa, Sakayu Shimizu, Vlada B. Urlacher, Rolf D. Schmid, Thunyarat Pongtharangkul

    APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY Vol. 95 No. 2 p. 357-367 2012年7月 研究論文(学術雑誌)

  59. Growth inhibitory effects of anthranilic acid and its derivatives against Legionella pneumophila

    Takahide Sasaki, Satoru Mizuguchi, Kohsuke Honda

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING Vol. 113 No. 6 p. 726-729 2012年6月 研究論文(学術雑誌)

  60. Construction of BAC-based physical map and analysis of chromosome rearrangement in chinese hamster ovary cell lines

    Yihua Cao, Shuichi Kimura, Takayuki Itoi, Kohsuke Honda, Hisao Ohtake, Takeshi Omasa

    BIOTECHNOLOGY AND BIOENGINEERING Vol. 109 No. 6 p. 1357-1367 2012年6月 研究論文(学術雑誌)

  61. Enhancement of sialylation on humanized IgG-like bispecific antibody by overexpression of α2,6-sialyltransferase derived from Chinese hamster ovary cells

    Onitsuka M, Kim W.-D, Ozaki H, Kawaguchi A, Honda K, Kajiura H, Fujiyama K, Asano R, Kumagai I, Ohtake H, Omasa T

    Applied Microbiology and Biotechnology Vol. 94 No. 1 p. 69-80 2012年4月 研究論文(学術雑誌)

  62. Construction of membrane-anchoring fusion protein of Thermococcus kodakaraensis glycerol kinase and its application to repetitive batchwise reactions

    Elvi Restiawaty, Kohsuke Honda, Kenji Okano, Ryuichi Hirota, Takeshi Omasa, Akio Kuroda, Hisao Ohtake

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING Vol. 113 No. 4 p. 521-525 2012年4月 研究論文(学術雑誌)

  63. Bacteria Interface Pickering Emulsions Stabilized by Self-assembled Bacteria-Chitosan Network

    Pravit Wongkongkatep, Khajohnpong Manopwisedjaroen, Perapon Tiposoth, Somwit Archakunakorn, Thunyarat Pongtharangkul, Manop Suphantharika, Kohsuke Honda, Itaru Hamachi, Jirarut Wongkongkatep

    LANGMUIR Vol. 28 No. 13 p. 5729-5736 2012年4月 研究論文(学術雑誌)

  64. Fluorescence in situ hybridization using bacterial artificial chromosome (BAC) clones for the analysis of chromosome rearrangement in Chinese hamster ovary cells

    Yihua Cao, Shuichi Kimura, Takayuki Itoi, Kohsuke Honda, Hisao Ohtake, Takeshi Omasa

    METHODS Vol. 56 No. 3 p. 418-423 2012年3月 研究論文(学術雑誌)

  65. Challenge to the production of useful chemicals by "synthesis metabolic engineering

    Honda K, Okano K, Ohtake H

    Seibutsu-kogaku Kaishi Vol. 90 No. 10 p. 629-630 2012年

  66. Bioproduction of vanillin using an organic solvent-tolerant Brevibacillus agri 13

    Nuttawat Wangrangsimagul, Kunticha Klinsakul, Alisa S. Vangnai, Jirarut Wongkongkatep, Pranee Inprakhon, Kohsuke Honda, Hisao Ohtake, Junichi Kato, Thunyarat Pongtharangkul

    APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY Vol. 93 No. 2 p. 555-563 2012年1月 研究論文(学術雑誌)

  67. Thermal analysis for differentiating between oleaginous and non-oleaginous microorganisms

    Bongmun Kang, Kohsuke Honda, Kenji Okano, Tsunehiro Aki, Takeshi Omasa, Hisao Ohtake

    BIOCHEMICAL ENGINEERING JOURNAL Vol. 57 No. 1 p. 23-29 2011年11月 研究論文(学術雑誌)

  68. Feasibility of thermophilic adenosine triphosphate-regeneration system using Thermus thermophilus polyphosphate kinase

    Elvi Restiawaty, Yoshihiro Iwasa, Shohei Maya, Kohsuke Honda, Takeshi Omasa, Ryuichi Hirota, Akio Kuroda, Hisao Ohtake

    PROCESS BIOCHEMISTRY Vol. 46 No. 9 p. 1747-1752 2011年9月 研究論文(学術雑誌)

  69. Simultaneous thermogravimetry and differential thermal analysis for comparing burning characteristics between oleaginous and non-oleaginous microorganisms

    Bongmun Kang, Kohsuke Honda, Tsunehiro Aki, Takeshi Omasa, Hisao Ohtake

    THERMOCHIMICA ACTA Vol. 517 No. 1-2 p. 115-120 2011年4月 研究論文(学術雑誌)

  70. ATF4 over-expression increased IgG1 productivity in Chinese hamster ovary cells.

    Haredy AM, Nishizawa A, Honda K, Ohya T, Ohtake H, Omasa T

    BMC proceedings Vol. 5 Suppl 8 2011年

  71. Chromosome identification and its application in Chinese hamster ovary cells.

    Cao Y, Kimura S, Park JY, Yamatani M, Honda K, Ohtake H, Omasa T

    BMC proceedings Vol. 5 Suppl 8 2011年

  72. Effects of palindrome structure on Dhfr amplification in Chinese hamster ovary cells

    Joon Young Park, Miyuki Yamatani, Souhei Wadano, Yasuhiro Takagi, Kohsuke Honda, Takeshi Omasa, Hisao Ohtake

    PROCESS BIOCHEMISTRY Vol. 45 No. 12 p. 1845-1851 2010年12月 研究論文(学術雑誌)

  73. Enhancement of recombinant enzyme activity in cpxA-deficient mutant of Escherichia coli

    Ying Zhou, Takeshi Minami, Kohsuke Honda, Takeshi Omasa, Hisao Ohtake

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING Vol. 110 No. 4 p. 403-407 2010年10月 研究論文(学術雑誌)

  74. Production of 2-deoxyribose 5-phosphate from fructose to demonstrate a potential of artificial bio-synthetic pathway using thermophilic enzymes

    Kohsuke Honda, Shohei Maya, Takeshi Omasa, Ryuichi Hirota, Akio Kuroda, Hisao Ohtake

    JOURNAL OF BIOTECHNOLOGY Vol. 148 No. 4 p. 204-207 2010年8月 研究論文(学術雑誌)

  75. Systematic screening of Escherichia coli single-gene knockout mutants for improving recombinant whole-cell biocatalysts

    Ying Zhou, Takeshi Minami, Kohsuke Honda, Takeshi Omasa, Hisao Ohtake

    APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY Vol. 87 No. 2 p. 647-655 2010年6月 研究論文(学術雑誌)

  76. Identification and analysis of specific chromosomal region adjacent to exogenous Dhfr-amplified region in Chinese hamster ovary cell genome

    Joon Young Park, Yasuhiro Takagi, Miyuki Yamatani, Kohsuke Honda, Shuichi Asakawa, Nobuyoshi Shimizu, Takeshi Omasa, Hisao Ohtake

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING Vol. 109 No. 5 p. 504-511 2010年5月 研究論文(学術雑誌)

  77. Electron Microscopic Analysis of Heat-Induced Leakage of Polyphosphate from a phoU Mutant of Escherichia coli

    Hitoshi Kashihara, Bong Mun Kang, Takeshi Omasa, Kohsuke Honda, Yuka Sameshima, Akio Kuroda, Hisao Ohtake

    BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY Vol. 74 No. 4 p. 865-868 2010年4月 研究論文(学術雑誌)

  78. CHO遺伝子増幅細胞株における増幅領域の配列構造に基づいた遺伝子導入ベクターの構築と検討

    山谷 美由希, 朴 俊映, 和田野 宗平, 高木 康弘, 本田 孝祐, 大竹 久夫, 大政 健史

    化学工学会 研究発表講演要旨集 Vol. 2010 p. 961-961 2010年

    出版者・発行元:公益社団法人 化学工学会
  79. CHO BAC libraryを用いた染色体安定性評価法の開発

    曹 溢華, 糸井 隆行, 上田 洋二, 近藤 哲司, 本田 孝祐, 大竹 久夫, 大政 健史

    化学工学会 研究発表講演要旨集 Vol. 2010 p. 954-954 2010年

    出版者・発行元:公益社団法人 化学工学会
  80. Glycosylation pattern of humanized IgG-like bispecific antibody produced by recombinant CHO cells

    Wook-Dong Kim, Miwako Tokunaga, Hiroyuki Ozaki, Takuya Ishibashi, Kohsuke Honda, Hiroyuki Kajiura, Kazuhito Fujiyama, Ryutaro Asano, Izumi Kumagai, Takeshi Omasa, Hisao Ohtake

    APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY Vol. 85 No. 3 p. 535-542 2010年1月 研究論文(学術雑誌)

  81. Bacterial Artificial Chromosome Library for Genome-Wide Analysis of Chinese Hamster Ovary Cells

    Takeshi Omasa, Yihua Cao, Joon Young Park, Yasuhiro Takagi, Shuichi Kimura, Hidenori Yano, Kohsuke Honda, Shuichi Asakawa, Nobuyoshi Shimizu, Hisao Ohtake

    BIOTECHNOLOGY AND BIOENGINEERING Vol. 104 No. 5 p. 986-994 2009年12月 研究論文(学術雑誌)

  82. Effect of cell-surface hydrophobicity on bacterial conversion of water-immiscible chemicals in two-liquid-phase culture systems

    Takahiro Hamada, Yusuke Maeda, Hiroyuki Matsuda, Yuka Sameshima, Kohsuke Honda, Takeshi Omasa, Junichi Kato, Hisao Ohtake

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING Vol. 108 No. 2 p. 116-120 2009年8月 研究論文(学術雑誌)

  83. Characterization of an organic-solvent-tolerant Brevibacillus agri strain 13 able to stabilize solvent/water emulsion

    Ajiraporn Kongpol, Thunyarat Pongtharangkul, Junichi Kato, Kohsuke Honda, Hisao Ohtake, Alisa S. Vangnai

    FEMS MICROBIOLOGY LETTERS Vol. 297 No. 2 p. 225-233 2009年8月 研究論文(学術雑誌)

  84. Chinese hamster ovary cellにおけるBACを用いた染色体物理地図の構築

    曹 溢華, 矢野 秀法, 木村 修一, 本田 孝祐, 大政 健史, 大竹 久夫

    化学工学会 研究発表講演要旨集 Vol. 2009 p. 664-664 2009年

    出版者・発行元:公益社団法人 化学工学会
  85. 遺伝子増幅CHO細胞における染色体上増幅領域の解明とその応用

    朴 俊映, 高木 康弘, 山谷 美由希, 矢野 秀法, 本田 孝祐, 大政 健史, 大竹 久夫

    化学工学会 研究発表講演要旨集 Vol. 2009 p. 630-630 2009年

    出版者・発行元:公益社団法人 化学工学会
  86. CHO遺伝子増幅細胞株における染色体上増幅領域を用いた発現システム構築

    山谷 美由希, 朴 俊映, 高木 康弘, 矢野 秀法, 本田 孝祐, 大政 健史, 大竹 久夫

    化学工学会 研究発表講演要旨集 Vol. 2009 p. 1045-1045 2009年

    出版者・発行元:公益社団法人 化学工学会
  87. Overexpression of GADD34 Enhances Production of Recombinant Human Antithrombin III in Chinese Hamster Ovary Cells

    Takeshi Omasa, Takashi Takami, Tomoshi Ohya, Eriko Kiyama, Tetsuji Hayashi, Hiroko Nishii, Hideo Miki, Kaoru Kobayashi, Kohsuke Honda, Hisao Ohtake

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING Vol. 106 No. 6 p. 568-573 2008年12月 研究論文(学術雑誌)

  88. Decrease in Antithrombin III Fucosylation by Expressing GDP-fucose Transporter siRNA in Chinese Hamster Ovary Cells (vol 106, pg 168, 2008)

    Takeshi Omasa, Ryo Tanaka, Tomohiro Doi, Masayuki Ando, Yuka Kitamoto, Kohsuke Honda, Michimasa Kishimoto, Hisao Ohtake

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING Vol. 106 No. 4 p. 417-417 2008年10月

  89. A Comparison of Various Methods to Predict Bacterial Predilection for Organic Solvents Used as Reaction Media

    Takahiro Hamada, Yuka Sameshima, Kohsuke Honda, Takeshi Omasa, Junichi Kato, Hisao Ohtake

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING Vol. 106 No. 4 p. 357-362 2008年10月 研究論文(学術雑誌)

  90. Decrease in Antithrombin III Fucosylation by Expressing GDP-fucose Transporter siRNA in Chinese Hamster Ovary Cells

    Takeshi Omasa, Ryo Tanaka, Tomohlro Doi, Masayuki Ando, Yuka Kitamoto, Kohsuke Honda, Michimasa Kishimoto, Hisao Ohtake

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING Vol. 106 No. 2 p. 168-173 2008年8月 研究論文(学術雑誌)

  91. Expression of Rhodococcus opacus alkB Genes in Anhydrous Organic Solvents

    Yuka Sameshima, Kohsuke Honda, Junichi Kato, Takeshi Omasa, Hisao Ohtake

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING Vol. 106 No. 2 p. 199-203 2008年8月 研究論文(学術雑誌)

  92. Improved production of recombinant human antithrombin III in Chinese hamster ovary cells by ATF4 overexpression

    Tomoshi Ohya, Tetsuji Hayashi, Eriko Kiyama, Hiroko Nishii, Hideo Miki, Kaoru Kobayashi, Kohsuke Honda, Takeshi Omasa, Hisao Ohtake

    BIOTECHNOLOGY AND BIOENGINEERING Vol. 100 No. 2 p. 317-324 2008年6月 研究論文(学術雑誌)

  93. Stabilization of water-in-oil emulsion by Rhodococcus opacus B-4 and its application to biotransformation

    Kohsuke Honda, Shiho Yamashita, Hiroyuki Nakagawa, Yuka Sameshima, Takeshi Omasa, Junichi Kato, Hisao Ohtake

    APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY Vol. 78 No. 5 p. 767-773 2008年4月 研究論文(学術雑誌)

  94. Heatphos法におけるケイ酸カルシウム水和物を用いたリン回収

    中西 隆博, 上本 将英, 本田 孝祐, 大政 健史, 黒田 章夫, 美濃和 信孝, 大竹 久夫

    化学工学会 研究発表講演要旨集 Vol. 2008 p. 972-972 2008年

    出版者・発行元:公益社団法人 化学工学会
  95. 疎水性有機溶媒耐性細菌を用いた難水溶性物質変換反応におけるパラメーターの最適化

    前田 裕介, 松田 裕之, 濱田 崇宏, 福間 真一, 本田 孝祐, 大政 健史, 加藤 純一, 大竹 久夫

    化学工学会 研究発表講演要旨集 Vol. 2008 p. 973-973 2008年

    出版者・発行元:公益社団法人 化学工学会
  96. Microbial enzymes involved in lactone compound metabolism and their biotechnological applications

    Michihiko Kataoka, Kohsuke Honda, Keiji Sakamoto, Sakayu Shimizu

    APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY Vol. 75 No. 2 p. 257-266 2007年5月

  97. Utilization of hydrophobic bacterium Rhodococcus opacus B-4 as whole-cell catalyst in anhydrous organic solvents

    Shiho Yamashita, Masafumi Satoi, Yoshihiro Iwasa, Kohsuke Honda, Yuka Sameshima, Takeshi Omasa, Junichi Kato, Hisao Ohtake

    APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY Vol. 74 No. 4 p. 761-767 2007年3月 研究論文(学術雑誌)

  98. 疎水性有機溶媒耐性細菌を用いた難水溶性物質の水酸化に関する基礎的検討

    福間 真一, 前田 裕介, 山下 志保, 本田 孝祐, 大政 健史, 加藤 純一, 大竹 久夫

    化学工学会 研究発表講演要旨集 Vol. 2007 p. 838-838 2007年

    出版者・発行元:公益社団法人 化学工学会
  99. 遺伝子組換え酵母を用いた乳酸抽出発酵における阻害要因の検討

    前田 裕介, 打味 奈緒子, 梅本 真司, 福間 真一, 本田 孝祐, 大政 健史, 石田 亘広, 長森 英二, 嶋村 隆, 高橋 治雄, 大竹 久夫

    化学工学会 研究発表講演要旨集 Vol. 2007 p. 341-341 2007年

    出版者・発行元:公益社団法人 化学工学会
  100. 小胞体ストレスを応用したCHO細胞における分泌能向上

    木山 栄里子, 林 哲司, 大屋 智資, 三木 秀夫, 小林 薫, 本田 孝祐, 大政 健史, 大竹 久夫

    化学工学会 研究発表講演要旨集 Vol. 2007 p. 419-419 2007年

    出版者・発行元:公益社団法人 化学工学会
  101. Bioproduction of 2-methylcatechol from toluene in a two-phase (organic-aqueous) system by a genetically modified solvent-tolerant

    Faizal, I, Ohba, M, Kuroda, A, Takiguchi, N, Ohtake, H, Honda, K, Kato, J

    Journal of Environment and Biotechnology Research 2007年 研究論文(学術雑誌)

  102. Integrated biooxidation and acid dehydration process for monohydroxylation of aromatics

    Shiho Yamashita, Yuka Sameshima, Masaaki Konishi, Junichi Kato, Michimasa Kishimoto, Kohsuke Honda, Takeshi Omasa, Hisao Ohtake

    PROCESS BIOCHEMISTRY Vol. 42 No. 1 p. 46-51 2007年1月 研究論文(学術雑誌)

  103. Microbial and enzymatic processes for the production of chiral compounds

    Kohsuke Honda, Takeru Ishige, Michihiko Kataoka, Sakayu Shimizu

    Biocatalysis in the Pharmaceutical and Biotechnology Industries p. 529-546 2006年1月1日 論文集(書籍)内論文

  104. Heatphos法によるリン回収における有機物巻き込み低減の検討

    柏原 仁, 山本 悦司, 本田 孝祐, 大政 健史, 黒田 章夫, 大竹 久夫

    化学工学会 研究発表講演要旨集 Vol. 2006 p. 926-926 2006年

    出版者・発行元:公益社団法人 化学工学会
  105. Practical resolution system for DL-pantoyl lactone using the lactonase from Fusarium oxysporum

    K Sakamoto, K Honda, K Wada, S Kita, K Tsuzaki, H Nose, M Kataoka, S Shimizu

    JOURNAL OF BIOTECHNOLOGY Vol. 118 No. 1 p. 99-106 2005年7月 研究論文(学術雑誌)

  106. Whole organism biocatalysis

    T Ishige, K Honda, S Shimizu

    CURRENT OPINION IN CHEMICAL BIOLOGY Vol. 9 No. 2 p. 174-180 2005年4月

  107. Expression of the Fusarium oxysporum lactonase gene in Aspergillus oryzae: molecular properties of the recombinant enzyme and its application

    K Honda, H Tsuboi, T Minetoki, H Nose, K Sakamoto, M Kataoka, S Shimizu

    APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY Vol. 66 No. 5 p. 520-526 2005年2月 研究論文(学術雑誌)

  108. 有機溶媒耐性細菌Rhodococcus opacusの培養と有用物質生産

    里井 祐章, 鮫島 結香, 本田 孝祐, 大政 健史, 大竹 久夫, 恒川 博, 加藤 純一

    化学工学会 研究発表講演要旨集 Vol. 2005 p. 279-279 2005年

    出版者・発行元:公益社団法人 化学工学会
  109. Role of Acinetobacter calcoaceticus 3,4-dihydrocoumarin hydrolase in oxidative stress defence against peroxoacids

    European Journal of Biochemistry Vol. 270 No. 3 p. 486-494 2003年2月 研究論文(学術雑誌)

  110. Biocatalytic deprotection of a cetraxate ester by Microbacterium sp strain 7-1W cells

    Honda K, Sakamoto K, Kita S, Kataoka M, Shimizu S

    Bioscience, Biotechnology and Biochemistry Vol. 67 No. 1 p. 192-194 2003年1月 研究論文(学術雑誌)

  111. A novel dihydrocoumarin hydrolase from Acinetobacter calcoaceticus: application to the production of useful compounds

    M Kataoka, K Honda, S Shimizu

    JOURNAL OF MOLECULAR CATALYSIS B-ENZYMATIC Vol. 19 p. 231-235 2002年12月 研究論文(学術雑誌)

  112. Enzymatic preparation of D-beta-acetylthioisobutyric acid and cetraxate hydrochloride using a stereo- and/or regioselective hydrolase, 3,4-dihydrocoumarin hydrolase from Acinetobacter calcoaceticus

    Honda K, Kataoka M, Sakayu S

    Applied Microbiology and Biotechnology Vol. 60 No. 3 p. 288-292 2002年11月 研究論文(学術雑誌)

  113. 触媒技術の新展開 化学品の製造に有用な生体触媒の探索と開発

    本田孝祐, 片岡道彦, 清水昌

    ケミカルエンジニヤリング Vol. 47 No. 5 p. 345-351 2002年5月1日

  114. 微生物由来ラクトン加水分解酵素の機能解析と応用

    Honda K, Kataoka M, Shimizu S

    Biotechnology Bioprocess Engineering Vol. 7 No. 3 p. 130-137 2002年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  115. Purification and characterization of a novel esterase promising for the production of useful compounds from Microbacterium sp 7-1W

    K Honda, M Kataoka, H Ono, K Sakamoto, S Kita, S Shimizu

    FEMS MICROBIOLOGY LETTERS Vol. 206 No. 2 p. 221-227 2002年1月 研究論文(学術雑誌)

  116. Lactone-ring-cleaving enzymes of microorganisms: their diversity and applications

    S Shimizu, M Kataoka, K Honda, K Sakamoto

    JOURNAL OF BIOTECHNOLOGY Vol. 92 No. 2 p. 187-194 2001年12月 研究論文(学術雑誌)

  117. 3,4-Dihydrocoumarin hydrolase with haloperoxidase activity from Acinetobacter calcoaceticus F46

    Kataoka M, Honda K, Shimizu S

    European Journal of Biochemistry Vol. 267 No. 1 p. 3-10 2000年1月 研究論文(学術雑誌)

MISC 89

  1. 好熱性酵素を用いた細胞外人工代謝経路の構築と利用に関する先駆的研究

    本田孝祐

    生物工学会誌 Vol. 97 No. 3 2019年3月25日

  2. 耐熱性酵素を用いた「in vitro代謝工学」による有用物質生産

    本田孝祐

    バイオサイエンスとインダストリー Vol. 76 No. 2 2018年3月10日

  3. 注目される独創的製造技術 耐熱性酵素を用いたニコチンアミド補酵素の安定化技術の開発

    岡野憲司, 本田孝祐

    ケミカルエンジニヤリング Vol. 61 No. 4 2016年4月1日

  4. 低炭素化技術開発の展望 低炭素ケミカル生産のためのシンプル酵素触媒

    加藤純一, 田島誉久, 黒田章夫, 廣田隆一, 本田孝祐, 大竹久夫

    ケミカルエンジニヤリング Vol. 61 No. 3 2016年3月1日

  5. リンゴ酸生産能の増強を目的とした耐熱性マリックエンザイムの改変(2015生物工学論文賞)

    森本 有美, 本田 孝祐, Ye Xiaothing, 岡野 憲司, 大竹 久夫

    生物工学会誌 : seibutsu-kogaku kaishi Vol. 94 No. 2 p. 70-70 2016年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  6. In vitro代謝工学による1‐ブタノール生産

    岡野憲司, 本田孝祐

    バイオサイエンスとインダストリー Vol. 73 No. 6 p. 481-482 2015年11月1日

  7. 耐熱性酵素を用いたin vitro人工代謝経路の構築に関する研究 (酵素工学研究会第74回講演会)

    本田 孝祐

    酵素工学研究会講演会講演要旨集 Vol. 74 p. 38-45 2015年10月16日

    出版者・発行元:酵素工学研究会
  8. 耐熱性酵素を用いたin vitroバイオリファイナリーへの挑戦

    本田孝祐

    Journal of Environmental Biotechnology Vol. 14 No. 1 p. 31-36 2014年10月10日

  9. 1P-151 In vitro代謝工学による非リン酸化型Entner-Doudoroff 経路の構築および乳酸生産への応用(代謝工学,一般講演)

    岡野 憲司, 朱 倩沁, 本田 孝祐, 大竹 久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 66 p. 55-55 2014年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  10. 1P-153 In vitro代謝工学によるコハク酸生産(代謝工学,一般講演)

    嶋田 大起, 橋本 崇大, 岡野 憲司, 本田 孝祐, 大竹 久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 66 p. 56-56 2014年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  11. 2S-Cp05 耐熱性酵素モジュールを用いたin vitroバイオリファイナリーへの挑戦(極限生物たちが切り拓く未来の環境バイオテクノロジー,シンポジウム)

    本田 孝祐

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 65 p. 89-89 2013年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  12. 3P-162 Construction of a shortcut lactate production pathway by synthetic metabolic engineering :

    Zhu Qianqin, Okano Kenji, Honda Kohsuke, Ohtake Hisao

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 65 p. 228-228 2013年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  13. 耐熱性酵素モジュールを用いた合成代謝工学への挑戦

    本田孝祐

    極限環境生物学会誌 Vol. 11 No. 2 p. 90-95 2012年12月31日

  14. 耐熱性酵素モジュールを用いた合成代謝工学への挑戦

    本田 孝祐

    極限環境生物学会誌 = Journal of Japanese Society for Extremophiles Vol. 11 No. 2 p. 90-95 2012年12月

    出版者・発行元:[極限環境生物学会]学会事務局
  15. 代謝工学「合成代謝工学」による有用化学品生産への挑戦

    本田孝祐, 岡野憲司, 大竹久夫

    生物工学会誌 Vol. 90 No. 10 p. 629-630 2012年10月25日

  16. 「合成代謝工学」による化学品生産 : 発酵工学のための新たなパラダイム構築にむけて

    本田 孝祐, 岡野 憲司, 大竹 久夫

    化学と生物 Vol. 50 No. 8 p. 567-569 2012年8月1日

    出版者・発行元:公益社団法人 日本農芸化学会
  17. 有機溶媒中での生体触媒反応による物質生産

    本田孝祐, 大竹久夫

    化学と生物 Vol. 50 No. 5 p. 350-356 2012年5月1日

    出版者・発行元:Japan Society for Bioscience, Biotechnology, and Agrochemistry
  18. 4Ha07 疎水性細菌を用いた非水環境下での微生物変換反応(生物化学工学,一般講演)

    和田 真由美, 本田 孝祐, 岡野 憲司, 大竹 久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 64 p. 231-231 2012年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  19. 4Ha09 合成代謝工学によるピルビン酸酸化経路の人工的構築(生物化学工学,一般講演)

    今川 貴志, 本田 孝祐, 岡野 憲司, 大竹 久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 64 p. 231-231 2012年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  20. 4Ha06 Thermococcus kodakarensis KOD1由来malic enzymeの補酵素要求性改変と合成代謝経路への利用(生物化学工学,一般講演)

    森本 有美, YE Xiaoting, 本田 孝祐, 岡野 憲司, 大竹 久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 64 p. 230-230 2012年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  21. 4Ap08 Synthetic metabolic engineering : A novel, simple technology for designing a chimeric metabolic pathway(SBJ/JST Joint Symposium IV-System & Synthetic Biotechnology-) :

    HONDA Kohsuke, YE Xiaoting, OKANO Kenji, OHTAKE Hisao

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 64 p. 77-77 2012年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  22. 4Bp18 Rapid Construction of Transgene-amplified CHO Cell Lines by Cell Cycle Regulator Engineering :

    Lee Kyoungho, Onitsuka Masayoshi, Honda Kohsuke, Ohtake Hisao, Omasa Takeshi

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 64 p. 189-189 2012年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  23. 2Bp22 ATF4高発現CHO細胞における遺伝子発現解析(バイオプロセス/センサー,計測工学/セル&ティッシュエンジニアリング,一般講演)

    筒井 智美, 白井 昭博, 鬼塚 正義, 西沢 明敏, 間世田 英明, 本田 孝祐, 大竹 久夫, 大政 健史

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 64 p. 33-33 2012年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  24. 2Bp23 Chinese hamster ovary細胞株における染色体不安定性(バイオプロセス/センサー,計測工学/セル&ティッシュエンジニアリング,一般講演)

    高橋 舞, 木村 修一, Haghparast Seyed Mohammad Ali, 曹 溢華, 本田 孝祐, 大竹 久夫, 大政 健史

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 64 p. 33-33 2012年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  25. 2Bp26 糖鎖構造が細胞培養過程の抗体凝集形成に与える影響(バイオプロセス/センサー,計測工学/セル&ティッシュエンジニアリング,一般講演)

    鬼塚 正義, 川口 央, 龍澤 実季, 本田 孝祐, 大竹 久夫, 大政 健史

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 64 p. 34-34 2012年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  26. 2Bp02 疎水性細菌Rhodococcus rhodochrous NBRC15564を用いた非水環境下での有機溶媒の変換(バイオプロセス/センサー,計測工学/セル&ティッシュエンジニアリング,一般講演)

    日比野 愛子, 本田 孝祐, 岡野 憲司, 大竹 久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 64 p. 28-28 2012年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  27. 合成代謝工学による化学品生産

    本田孝祐

    酵素工学研究会講演会講演要旨集 Vol. 67th p. 14-18 2012年

  28. 合成代謝工学による有用物質生産

    本田孝祐, 大竹久夫

    バイオサイエンスとインダストリー Vol. 69 No. 4 p. 303-304 2011年7月1日

  29. 疎水性ケミカルのバイオプロダクションを目指した基盤研究 疎水性細菌を用いた非水バイオプロセスへの挑戦

    本田孝祐, 大竹久夫

    生物工学会誌 Vol. 89 No. 5 p. 249-253 2011年5月25日

  30. 耐熱性酵素モジュールを用いた合成代謝工学への挑戦 (特集 革新的プロセス開発の新展開)

    本田 孝祐, 大竹 久夫

    ケミカルエンジニヤリング Vol. 56 No. 4 p. 279-285 2011年4月

    出版者・発行元:化学工業社
  31. 1Ip03 疎水性細菌Rhodococcus opacus B4が有する巨大環状プラスミドの複製に関わる領域の同定(生物化学工学,一般講演)

    井村 誠, 畑中 大希, 田丸 敬次郎, 岡野 憲司, 本田 孝祐, 大竹 久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 63 p. 58-58 2011年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  32. 1Ip02 合成代謝工学的手法によるキメラ型解糖系の構築(生物化学工学,一般講演)

    本田 孝祐, YE Xiaoting, 岡野 憲司, 廣田 隆一, 黒田 章夫, 大竹 久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 63 p. 58-58 2011年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  33. 1Ip01 「合成代謝工学」バイオプロダクションのための新しいパラダイムの構築について(生物化学工学,一般講演)

    大竹 久夫, 本田 孝祐, 岡野 憲司, 黒田 章夫, 加藤 純一, 岩田 英之

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 63 p. 57-57 2011年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  34. 2Kp15 疎水性細菌を宿主とした有機溶媒中での難水溶性物質の変換(培養工学/バイオプロセス,一般講演)

    日比野 愛子, 本田 孝祐, 大竹 久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 63 p. 193-193 2011年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  35. Monooxygenases involved in the n-alkanes metabolism by Rhodococcus sp BCP1: molecular characterization and expression of alkB gene

    Martina Cappelletti, Stefano Fedi, Kohsuke Honda, Hisao Ohtake, Raymond J. Turner, Davide Zannoni

    JOURNAL OF BIOTECHNOLOGY Vol. 150 p. S259-S259 2010年11月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  36. 3P-1104 耐熱性Malic enzymeを用いたリンゴ酸の生産(3a発酵生理学,発酵工学,一般講演,代謝生理学・発酵生産,伝統の技と先端科学技術の融合)

    木村 龍, 叶 暁〓, 本田 孝祐, 大政 健史, 大竹 久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 22 p. 83-83 2010年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  37. 3P-1103 生存能を指標にした有機溶媒耐性細菌の探索(3a発酵生理学,発酵工学,一般講演,代謝生理学・発酵生産,伝統の技と先端科学技術の融合)

    桑原 宗一郎, 太田 圭亮, 本田 孝祐, 大竹 久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 22 p. 83-83 2010年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  38. 1S-Dp06 シンプルエコプロセス : バイオプロセスの任意デザインと簡便制御(大学発技術シーズ発表会<物質生産、装置、分析、周辺機器に関するシーズ提案>,シンポジウム,伝統の技と先端科学技術の融合)

    本田 孝祐, 黒田 章夫, 大竹 久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 22 p. 223-223 2010年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  39. 2P-2135 CHO-Dhfr遺伝子増幅由来配列を用いた発現ベクター構築(6b 培養工学,一般演題,生物化学工学,伝統の技と先端科学技術の融合)

    和田野 宗平, 山谷 美由希, 高木 康弘, 朴 俊映, 本田 孝祐, 大政 健史, 大竹 久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 22 p. 127-127 2010年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  40. 2P-2087 CHO beta-galactosyl-alpha2,6sialyltransferase発現CHO細胞を用いた組換え抗体生産(8b セル&ティッシュエンジニアリング,一般演題,動物バイオテクノロジー,伝統の技と先端科学技術の融合)

    川口 央, 金 〓東, 尾崎 弘教, 徳永 美和子, 本田 孝祐, 大政 健史, 大竹 久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 22 p. 132-132 2010年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  41. 有機溶媒中におけるRhodococcus opacus B-4のアルカンモノオキシゲナーゼ遺伝子alkBの発現(生物工学論文賞)

    鮫島 結香, 本田 孝祐, 加藤 純一, 大政 健史, 大竹 久夫

    生物工学会誌 : seibutsu-kogaku kaishi Vol. 88 No. 2 p. 60-60 2010年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  42. Effects of palindrome structure on dihydrofolate reductase gene amplification in Chinese hamster ovary cells

    Joon Young Park, Yasuhiro Takagi, Miyuki Yamatani, Kohsuke Honda, Takeshi Omasa, Hisao Ohtake

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING Vol. 108 p. S9-S9 2009年11月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  43. N-Glycan structure of humanized IgG-like bispecific antibody produced by recombinant Chinese hamster ovary cells

    Wook-Dong Kim, Miwako Tokunaga, Hiroyuki Ozaki, Kohsuke Honda, Takeshi Omasa, Hisao Ohtake

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING Vol. 108 p. S9-S9 2009年11月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  44. Bacterial artificial chromosome library for genome-wide analysis of Chinese hamster ovary cells

    Takeshi Omasa, Miyuki Yamatani, Shuiichi Kimura, Yihua Cao, Joon Young Park, Kohsuke Honda, Hisao Ohtake

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING Vol. 108 p. S7-S8 2009年11月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  45. Improvement of productivity of a Chinese hamster ovary cell by secretory pathway engineering

    Takashi Takami, Akitoshi Nishizawa, Kohsuke Honda, Tomoshi Ohya, Takeshi Omasa, Hisao Ohtake

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING Vol. 108 p. S8-S9 2009年11月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  46. Physical mapping of Chinese hamster ovary chromosomes using bacterial artificial chromosome library

    Yihua Cao, Shuiichi Kimura, Takayuki Itoi, Kohsuke Honda, Takeshi Omasa, Hisao Ohtake

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING Vol. 108 p. S8-S8 2009年11月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  47. 1Kp15 Chinese hamster ovary細胞におけるATF4またはGADD34過剰発現によるタンパク質生産性向上(セル&ティッシュエンジニアリング,一般講演)

    西沢 明敏, 高見 貴之, 大屋 智資, 本田 孝祐, 大政 健史, 大竹 久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 21 p. 152-152 2009年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  48. 2La04 親油性細菌を用いた水/有機溶媒反応系の培養工学的検討(生物化学工学,一般講演)

    濱田 崇宏, 前田 裕介, 松田 裕之, 本田 孝祐, 大政 健史, 加藤 純一, 大竹 久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 21 p. 170-170 2009年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  49. 1Kp13 遺伝子増幅Chinese hamster ovary (CHO)細胞における増幅領域構造(セル&ティッシュエンジニアリング,一般講演)

    山谷 美由希, 高木 康弘, 朴 俊映, 本田 孝祐, 大政 健史, 大竹 久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 21 p. 151-151 2009年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  50. 1Kp14 Chinese hamster ovary (CHO)細胞を用いたヒト型化single-chain diabody-Fcの生産と糖鎖構造解析(セル&ティッシュエンジニアリング,一般講演)

    尾崎 弘教, 金 〓東, 徳永 美和子, 石橋 卓也, 本田 孝祐, 大政 健史, 大竹 久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 21 p. 151-151 2009年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  51. 2Fp21 シトクロムP450モノオキシゲナーゼの活性向上に影響を及ぼす細胞内因子の探索(発酵生理学・発酵工学,一般講演)

    南 武志, 周 瑩, 本田 孝祐, 大政 健史, 大竹 久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 21 p. 82-82 2009年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  52. 2Fp20 好熱性酵素によるATP再生系を利用したグリセロールからのグリセロール3-リン酸生産(発酵生理学・発酵工学,一般講演)

    眞矢 翔平, 岩朝 義弘, 本田 孝裕, 大政 健史, 廣田 隆一, 黒田 章夫, 大竹 久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 21 p. 81-81 2009年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  53. 2Fp22 Rhodococcus opacus B-4の有機溶媒耐性に関わる内在性環状プラスミド(発酵生理学・発酵工学,一般講演)

    柚木 雅信, 朴 志薫, 本田 孝祐, 大政 健史, 田村 具博, 加藤 純一, 大竹 久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 21 p. 82-82 2009年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  54. Bio-based production of rock phosphate for resource recycling and environmental protection

    Hisao Ohtake, Kenji Omasa, Kohsuke Honda

    JOURNAL OF BIOTECHNOLOGY Vol. 136 p. S602-S602 2008年10月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  55. Chinese hamster ovary cells BAC library: Application to the characterization of CHO chromosomes

    Takeshi Omasa, Yihua Cao, Shuiichi Kimura, S. M. A. Haghparast, Yasuhiro Takagi, Kohsuke Honda, Hisao Ohtake

    JOURNAL OF BIOTECHNOLOGY Vol. 136 p. S141-S141 2008年10月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  56. 2Cp18 Confirmation of the gene structure of the DHFR gene-amplified chromosomal region in CHO DR1000L-4N cell line :

    PARK Joon Young, TAKAGI Yasuhiro, YANO Hidenori, KIM Wook Dong, HONDA Kohsuke, OMASA Takeshi, Asakawa Shuichi, Shimizu Nobuyoshi, Othake Hisao

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 20 p. 105-105 2008年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  57. 2Cp12 シアル酸特異的レクチンを用いた糖鎖末端シアル酸測定法(動物細胞工学・動物組織培養,一般講演)

    徳永 美和子, 金 〓東, 尾崎 弘教, 石橋 卓也, 本田 孝祐, 大政 健史, 大竹 久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 20 p. 103-103 2008年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  58. 2Cp16 CHO細胞における染色体の識別および染色体安定性の解析(動物細胞工学・動物組織培養,一般講演)

    木村 修一, 曹 溢華, 矢野 秀法, 高木 康弘, 本田 孝祐, 大政 健史, 浅川 修一, 清水 信義, 大竹 久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 20 p. 104-104 2008年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  59. 3Aa04 トランスポゾン法によるRhodococcus opacus B-4の有機溶媒感受性変異株の取得(生物化学工学,植物,一般講演)

    朴 志薫, 柚木 正信, 本田 孝祐, 大政 健史, 田村 具博, 加藤 純一, 大竹 久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 20 p. 68-68 2008年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  60. 3Aa02 疎水性細菌による難水溶性物質変換反応(生物化学工学,植物,一般講演)

    濱田 崇宏, 前田 祐介, 福間 真一, 本田 孝祐, 大政 健史, 加藤 純一, 大竹 久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 20 p. 68-68 2008年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  61. 細菌の疎水性

    本田孝祐

    生物工学会誌 Vol. 85 No. 8 2007年8月25日

  62. 3J11-5 細菌表層の疎水性定量法の確立(生物化学工学,一般講演)

    濱田 崇宏, 本田 孝祐, 大政 健史, 加藤 純一, 大竹 久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 19 p. 222-222 2007年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  63. 3J12-1 Rhodococcus opacus B4由来表層構造変異株の取得とその特性評価(生物化学工学,一般講演)

    遠坂 侑晃, 濱田 崇宏, 朴 志薫, 本田 孝祐, 大政 健史, 田村 具博, 加藤 純一, 大竹 久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 19 p. 223-223 2007年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  64. 2I09-3 CHO細胞における染色体の識別及び再配列解析(動物細胞工学・動物組織培養,一般講演)

    曹 溢華, 矢野 秀法, 木村 修一, 高木 康弘, 本田 孝祐, 大政 健史, 淺川 修一, 清水 信義, 大竹 久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 19 p. 193-193 2007年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  65. 2D15-2 シトクロムP450モノオキシゲナーゼ活性に影響を及ぼす細胞構成因子の網羅的探索(発酵生理学・発酵工学,一般講演)

    西野 琢磨, ZHOU Ying, DARMAWAN ARI Nugroho, 本田 孝祐, 大政 健史, 大竹 久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 19 p. 104-104 2007年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  66. 親油性細菌Rhodococcus opacus B4の有機溶媒中での利用

    本田孝祐, 鮫島結香, 山下志保, 岩朝義弘, 大政健史, 加藤純一, 大竹久夫

    日本農芸化学会大会講演要旨集 Vol. 2007 2007年

  67. 親油性細菌Rhodococcus opacus B4の有機溶媒中での利用

    岩朝義弘, 山下志保, 里井祐章, 本田孝祐, 鮫島結香, 大政健史, 加藤純一, 大竹久夫

    環境バイオテクノロジー学会大会プログラム講演要旨集 Vol. 31st 2007年

  68. 有機溶媒耐性微生物を用いた非水系の世界でのものつくり

    本田孝祐, 加藤純一, 大竹久夫

    Journal of Environmental Biotechnology Vol. 6 No. 2 p. 109-114 2006年12月25日

  69. 2006年度日本生物工学会大会

    由里本 博也, 井沢 真吾, 岸野 重信, 谷 明生, 本田 孝祐, 中川 智行

    バイオサイエンスとインダストリー = Bioscience & industry Vol. 64 No. 12 p. 697-700 2006年12月1日

    出版者・発行元:バイオインダストリー協会
  70. 1L14-5 水-有機溶媒二相系を用いた乳酸抽出発酵法の構築(生物化学工学,一般講演)

    梅本 真司, 前田 裕介, 福間 真一, 打味 奈緒子, 村田 雅洋, 本田 孝祐, 大政 健史, 長森 英二, 嶋村 隆, 高橋 治雄, 大竹 久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 18 p. 216-216 2006年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  71. 3K11-2 CHO細胞を用いた組換え糖蛋白質生産における細胞内糖代謝変化と糖鎖修飾制御(生体医用工学,人工臓器/動物細胞工学,動物組織培養,一般講演)

    田中 亮, 土井 知広, 本田 孝祐, 大政 健史, 大竹 久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 18 p. 206-206 2006年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  72. 3K11-3 CHO細胞における特定染色体領域を利用した高生産性宿主構築法の開発(生体医用工学,人工臓器/動物細胞工学,動物組織培養,一般講演)

    矢野 秀法, 梶田 美穂子, 吉川 智啓, 本田 孝祐, 大政 健史, 大竹 久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 18 p. 206-206 2006年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  73. Pseudomonas sp.3-1由来(R)-δ-decanolactone hydrolaseの遺伝子解析と応用 1

    本田孝祐, 松永亜希子, 片岡道彦, 清水昌

    日本農芸化学会大会講演要旨集 Vol. 2005 2005年

  74. Pseudomonas sp.3-1由来(R)-δ-decanolactone hydrolase遺伝子の解析と応用 2

    松永亜希子, 本田孝祐, 片岡道彦, 清水昌

    日本農芸化学会大会講演要旨集 Vol. 2005 2005年

  75. 1E17-3 有機溶媒耐性細菌Rhodococcus opacusによる有用物質生産に向けた培養条件の至適化(生物化学工学,一般講演)

    里井 祐章, 本多 孝祐, 大政 健史, 大竹 久夫, 橋本 義輝, 小林 達彦, 加藤 純一

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 17 p. 150-150 2005年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  76. 1E15-2 遺伝子組換え酵母による溶媒抽出を用いた乳酸発酵法の検討(生物化学工学,一般講演)

    打味 奈緒子, 村田 雅洋, 梅本 真司, 福間 真一, 本田 孝祐, 大政 健史, 嶋村 隆, 長森 英二, 高橋 治雄, 大竹 久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 17 p. 147-147 2005年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  77. Agrobacterium tumeaciens由来L-パントラクトン加水分解酵素遺伝子の発現系の構築とその応用

    本田孝祐, 片岡道彦, 篠原信, 小林達彦, 清水昌

    日本農芸化学会大会講演要旨集 Vol. 2004 2004年

  78. Pseudomonas sp.3-1株由来(R)-δ-decanolactone加水分解酵素の精製とその諸性質の解明

    松永亜希子, 本田孝祐, 片岡道彦, 清水昌

    日本農芸化学会大会講演要旨集 Vol. 2004 2004年

  79. Fusarium oxysporum由来ラクトナーゼ遺伝子の麹菌内での発現と組換え酵素の解析およびDL-パントラクトン不斉加水分解への応用

    本田孝祐, 片岡道彦, 清水昌

    日本農芸化学会大会講演要旨集 Vol. 2003 2003年

  80. 2D15-5 Fusarium oxysporum 由来ラクトナーゼの Acremonium chrysogenum による分泌生産

    本田 孝祐, 片岡 道彦, 清水 昌

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 15 p. 114-114 2003年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  81. キラルテクノロジーの新兵器"ラクトナーゼ"

    本田 孝祐, 片岡 道彦, 清水 昌

    バイオサイエンスとインダストリー = Bioscience & industry Vol. 60 No. 3 p. 27-30 2002年3月1日

    出版者・発行元:バイオインダストリ-協会
  82. キラルテクノロジーの新兵器“ラクトナーゼ”

    本田孝祐, 片岡道彦, 清水昌

    バイオサイエンスとインダストリー Vol. 60 No. 3 p. 163-166 2002年3月1日

  83. DL-パントラクトンの光学分割に有用なFusarium oxysporum由来ラクトナーゼ遺伝子の麹菌Aspergillus oryzae内での発現

    本田孝祐, 片岡道彦, 清水昌

    酵素工学研究会講演会講演要旨集 Vol. 48th 2002年

  84. Fusarium oxysporum由来ラクトナーゼのAspergillus oryzae内での発現と本組換え菌を用いたDL-パントラクトンの光学分割

    本田孝祐, 片岡道彦, 清水昌

    日本農芸化学会大会講演要旨集 Vol. 2002 2002年

  85. Acinetobacter calcoaceticus F46由来3,4-dihydrocoumarin hydrolaseによる過酢酸の分解

    本田孝祐, 片岡道彦, 清水昌

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 2001 2001年

  86. 360 Acinetobacter calcoaceticus F46由来3,4-dihydrocoumarin hydrolaseによる過酢酸の分解

    本田 孝祐, 片岡 道彦, 清水 昌

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 13 p. 191-191 2001年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  87. 220 3,4-ジヒドロクマリンヒドロラーゼの触媒する立体及び位置選択的加水分解反応を用いた有用物質生産

    本田 孝祐, 櫻谷 英治, 片岡 道彦, 清水 晶

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 12 p. 38-38 2000年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  88. 430 Acinetobacter calcoaceticusF 46由来のジヒドロクマリンヒドロラーゼ遺伝子のクローニング

    本田 孝祐, 桜谷 英治, 片岡 道彦, 清水 昌

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 11 p. 67-67 1999年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  89. 717 微生物由来の新規ジヒドロクマリンヒドロラーゼの精製と諸性質の解明

    片岡 道彦, 本田 孝祐, 清水 昌

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 10 p. 121-121 1998年

    出版者・発行元:日本生物工学会

著書 7

  1. 改訂増補版 実践有用微生物培養のイロハ~試験管から工業スケールまで~(片倉啓雄、大政健史、長沼孝文、小野比佐好 編)

    本田孝祐, 岡野憲司

    エヌ・ティ・エス出版 2018年

  2. Chapter 16, Industrial applications of multistep enzyme reactions.

    本田 孝祐

    Elsevier 2016年

  3. 応用微生物学 第3版(横田篤、大西康夫、小川順 編)

    本田 孝祐

    文永堂出版 2016年

  4. 合成代謝工学-発酵生産のための新たなパラダイム構築への挑戦-

    本田孝祐, 岡野憲司, 大竹久夫

    シーエムシー出版 2012年

  5. 疎水性ケミカルのバイオプロダクションのための有機溶媒耐性細菌の活用

    加藤純一, 本田孝祐, 大竹久夫

    シーエムシー出版 2008年

  6. Biocatalysis in the Pharmaceutical and Biotechnology Industries

    Honda, K, Ishige, T, Kataoka, M, Shimizu, S

    2007年

  7. 微生物機能を活用した革新的生産技術の最前線-ミニマムゲノムファクトリーとシステムバイオロジー-

    本田 孝祐

    2007年

講演・口頭発表等 167

  1. 細胞の外側で代謝反応を駆動する

    本田孝祐

    第15回メタボロームシンポジウム 2021年10月14日

  2. 人工代謝経路のデザイナビリティを拡張する ユニークな微生物酵素たち

    本田孝祐

    新学術領域「ポストコッホ生態」× ACT-X「環境とバイオテクノロジー」 合同シンポジウム 2021年9月1日

  3. In vitro synthetic metabolic pathways consisting of thermophilic enzymes

    Kohsuke HONDA

    The 3rd Sino-Japan Symposium on Biocatalysis and Biotransformation 2020年12月12日

  4. 耐熱性酵素を用いた 細胞外人工代謝経路の構築と強化

    本田孝祐

    日本生物工学会 代謝工学研究部会シンポジウム 2020年1月24日

  5. Cysteine production through an in vitro biocatalytic cascade consisting of thermophilic enzymes

    本田 孝祐

    1st Japan-Germany-Switzerland Workshop for Enzyme Technology and Bioprocess Development 2019年9月

  6. Cysteine production through an in vitro synthetic metabolic pathway consisting of thermophilic enzymes

    本田 孝祐

    15th International Congress on Thermophiles 2019年9月

  7. “In vitro reconstitution of synthetic metabolic pathway with thermophilic enzyme

    本田 孝祐

    9th International CeBiTec Research Conference Bielefeld 2019年9月

  8. In vitro reconstitution of synthetic metabolic pathway using thermophilic enzymes

    本田 孝祐

    The 14th Asian Congress of Biotechnology (ACB2019) 2019年7月

  9. ゲノム情報を利用した“生育温度を決定する因子”の推定

    佐藤悠, 木村浩之, 岡野憲司, 本田孝祐

    日本ゲノム微生物学会年会要旨集 2019年3月6日

  10. “In vitro reconstitution of synthetic metabolic pathways with thermophilic enzymes

    本田 孝祐

    International workshop on "50th anniversary of Thermus thermophilus discovery 2018年11月

  11. Construction of in vitro synthetic pathways with thermophilic enzymes

    本田 孝祐

    i-BioN 2018 2018年11月

  12. メタノールをメチル基供与体としたS‐アデノシルメチオニン再生経路の構築

    岡野憲司, 永田悠, 井上翔太, 本田孝祐

    日本生物工学会大会講演要旨集 2018年8月7日

  13. 好熱性酵素を用いた細胞外人工代謝経路の構築と利用に関する先駆的研究

    本田孝祐

    日本生物工学会大会講演要旨集 2018年8月7日

  14. 高温域でのNAD+濃度の安定化と耐熱性酵素を用いた物質生産反応への寄与

    谷口博範, 岡野憲司, 本田孝祐

    日本生物工学会大会講演要旨集 2018年8月7日

  15. 発酵生産のための人工代謝経路デザインの合理化と制約

    本田孝祐

    日本生物工学会大会講演要旨集 2018年8月7日

  16. In vitro production of L-cysteine using thermophilic enzymes –Kinetic modeling and computer-aided optimization of enzyme loading–

    本田 孝祐

    The 29th Annual Meeting of the Thai Society for Biotechnology and International Conference (TSB2017) 2017年11月

  17. エネルギー再生酵素class IIIポリリン酸キナーゼ2の反応速度論解析

    小川真凛, 渡邉肇, 本田孝祐, 松浦友亮

    酵素工学研究会講演会講演要旨集 2017年10月6日

  18. リグノセルロース系バイオマスからのD‐乳酸生産技術の開発

    岡野憲司, 浜真司, 野田秀夫, 近藤昭彦, 本田孝祐

    日本農芸化学会中四国支部講演会講演要旨集(Web) 2017年9月21日

  19. In vitro production of L-cysteine using thermophilic enzymes

    本田 孝祐

    Enzyme Engineering XXIV 2017年9月

  20. Nicotinamidase, a key enzyme of the salvage synthesis of NAD+ in Thermus thermophilus

    本田 孝祐

    19th German-Japanese Workshop on Enzyme Technology 2017年9月

  21. In vitro人工代謝経路によるL‐システイン生産のモデル化と最適化

    花谷燿平, 谷口博範, 岡野憲司, 本田孝祐, 井村誠, 岩切亮

    日本生物工学会大会講演要旨集 2017年8月8日

  22. 脂溶性キラルアルコール生産にむけた立体選択的カルボニル還元酵素の親油性細菌内での発現と有機溶媒中での利用

    小野智博, 岡野憲司, 本田孝祐, 出来島康方, 川端潤

    日本生物工学会大会講演要旨集 2017年8月8日

  23. 生デンプンを基質とした高光学純度L‐乳酸の発酵生産

    植松元太郎, 岡野憲司, 浜真司, 野田秀夫, 近藤昭彦, 本田孝祐

    日本生物工学会大会講演要旨集 2017年8月8日

  24. 耐熱性NAD+サルベージ合成酵素遺伝子群の大腸菌内での共発現とモジュール化

    谷口博範, 岡野憲司, 本田孝祐

    日本生物工学会大会講演要旨集 2017年8月8日

  25. 壊れたら,また作れ~耐熱性酵素を用いたin vitroサルベージ合成によるNAD(H)の安定化~

    本田孝祐

    日本生物工学会大会講演要旨集 2017年8月8日

  26. リグノセルロース系バイオマスからの高効率D‐乳酸生産技術の開発

    岡野憲司, 浜真司, 野田秀夫, 近藤昭彦, 本田孝祐

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2017年3月6日

  27. Thermus thermophilus HB8由来ニコチンアミダーゼの同定と機能解析

    谷口博範, SUNGWALLEK Sathidaphorn, CHOTCHUANG Phatcharin, 岡野憲司, 本田孝祐

    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2017年3月5日

  28. Development of a thermostable pyruvate decarboxylase by directed evolution of the acetolactate synthase from Thermus thermophilus

    本田 孝祐

    The 14th China-Japan-Korea Joint Symposium on Enzyme Engineering 2016年11月

  29. 未利用米のみを原料とした高光学純度D‐乳酸の発酵生産技術の開発

    岡野憲司, 浜真司, 野田秀夫, 近藤昭彦, 本田孝祐

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2016年9月6日

  30. In vitro salvage synthesis of NAD+ with thermophilic enzymes

    本田 孝祐

    Extremophiles 2016 2016年9月

  31. 耐熱性酵素を用いたin vitro人工代謝経路の構築

    本田孝祐

    日本進化学会大会プログラム・講演要旨集(Web) 2016年8月25日

  32. 進化工学的手法を用いた立体選択的カルボニルレダクターゼの熱安定性・有機溶媒耐性の向上

    小野智博, 井上瑞葉, 岡野憲司, 出来島康方, 川端潤, 本田孝祐

    日本生物工学会大会講演要旨集 2016年8月25日

  33. In vitro metabolic pathway for the salvage synthesis of nicotinamide cofactor

    本田 孝祐

    Metabolic Engineering 11 2016年6月

  34. 耐熱性酵素を用いたキチンからの有用物質生産

    木村圭佑, 岡野憲司, 本田孝祐

    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2016年3月5日

  35. Enterobacter属細菌におけるリン酸欠乏誘導性のリン酸鉄溶解機構の解明

    山栗瑞希, 矢野敦士, 岡野憲司, 本田孝祐, 大竹久夫

    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2016年3月5日

  36. Construction of in vitro metabolic pathways using thermophilic enzymes

    本田 孝祐

    The 27th Annual Meeting of the Thai Society for Biotechnology and International Conference (TSB2015) 2015年11月

  37. 耐熱性酵素を用いたin vitro人工代謝経路の構築に関する研究

    本田孝祐

    酵素工学研究会講演会講演要旨集 2015年10月16日

  38. Biocatalytic conversion in organic solvent using a hydrophobic bacterium, Rhodoccocus opacus, with thermophilic enzymes

    本田 孝祐

    18th German-Japanese Workshop on Enzyme Technology 2015年9月

  39. In vitro salvage synthesis of nicotinamide cofactor by thermophilic enzymes

    本田 孝祐

    Enzyme Engineering XXIII 2015年9月

  40. 長鎖DNAの導入に利用可能な大腸菌‐Rhodococcusシャトルベクターの構築

    置田祥子, 本田孝祐, 畑中大希, 岡野憲司, 大竹久夫

    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2015年3月5日

  41. 微生物による難溶性リン酸塩溶解機構の解明(2)リン酸鉄

    矢野敦士, 岡野憲司, 本田孝祐, 大竹久夫

    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2015年3月5日

  42. 微生物による難溶性リン酸塩溶解機構の解明(3)リン酸アルミニウム

    清原みなみ, 岡野憲司, 本田孝祐, 大竹久夫

    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2015年3月5日

  43. 微生物による難溶性リン酸塩溶解機構の解明(1)リン酸カルシウム

    岡野憲司, 山栗瑞希, 清原みなみ, 本田孝祐, 大竹久夫

    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2015年3月5日

  44. In vitro代謝工学を用いたNAD+サルベージ経路の構築

    原直矢, 中村安奈, 万袋木麻子, 本田孝祐, 岡野憲司, 大竹久夫

    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2015年3月5日

  45. Construction of in vitro artificial metabolic pathway with thermophilic enzymes

    本田 孝祐

    The 13th China-Japan-Korea Joint Symposium on Enzyme Engineering 2014年11月

  46. In vitro代謝工学による非リン酸化型Entner‐Doudoroff経路の構築および乳酸生産への応用

    岡野憲司, ZHU Qianqin, 本田孝祐, 大竹久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 2014年8月5日

  47. In vitro代謝工学によるコハク酸生産

    嶋田大起, 橋本崇大, 岡野憲司, 本田孝祐, 大竹久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 2014年8月5日

  48. Construction of an in vitro synthetic pathway with thermophilic enzymes

    本田 孝祐

    2nd International Tailor-Made Fuels from Biomass (TMFB) Conference 2014年6月

  49. 好熱性enoate reductaseの探索と特性解析および疎水性細菌を発現宿主とした脂溶性キラル化合物生産への応用

    本田孝祐, 辻直人, 岡野憲司, 大竹久夫

    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2014年3月5日

  50. 合成代謝工学による非リン酸化Entner‐Doudoroff経路の構築および乳酸生産への応用

    岡野憲司, 朱倩沁, 本田孝祐, 大竹久夫

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2014年2月18日

  51. Butanol production through in vitro synthetic metabolic pathway

    本田 孝祐

    Enzyme Engineering XXII 2013年9月

  52. 耐熱性酵素モジュールを用いたin vitroバイオリファイナリーへの挑戦

    本田孝祐

    日本生物工学会大会講演要旨集 2013年8月25日

  53. 耐熱性酵素モジュールを用いたin vitro代謝工学への挑戦

    本田孝祐

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2013年8月16日

  54. In vitro metabolic engineering with thermophilic enzymes

    本田 孝祐

    17th German-Japanese Workshop on Enzyme Technology 2013年7月

  55. 炭素間二重結合を還元する耐熱性酵素の探索と同定

    辻直人, 本田孝祐, 岡野憲司, 大竹久夫

    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2013年3月5日

  56. 合成代謝工学による人工ピルビン酸酸化経路の構築

    本田孝祐, 今川貴志, YE Xiaoting, 岡野憲司, 大竹久夫

    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2013年3月5日

  57. 非晶質ケイ酸カルシウム水和物を用いた消化汚泥脱離液からの革新的リン回収技術の開発および回収機構の解明

    宮丸慎平, 加賀見淳平, 吉田隆史, 北王彩加, 山本泰久, 三浦啓一, 戸田雅也, 岡野憲司, 本田孝祐, 大竹久夫

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2013年2月17日

  58. Synthetic metabolic engineering –A novel, simple technology for designing a chimeric metabolic pathway-

    本田 孝祐

    Society of Biotechnology, Japan, International Symposium on Green Growth 2012年10月

  59. 糖鎖構造が細胞培養過程の抗体凝集形成に与える影響

    鬼塚正義, 川口央, 龍澤実季, 本田孝祐, 大竹久夫, 大政健史

    日本生物工学会大会講演要旨集 2012年9月25日

  60. Thermococcus kodakarensis KOD1由来malic enzymeの補酵素要求性改変と合成代謝経路への利用

    森本有美, YE Xiaoting, 本田孝祐, 岡野憲司, 大竹久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 2012年9月25日

  61. 疎水性細菌を用いた非水環境下での微生物変換反応

    和田真由美, 本田孝祐, 岡野憲司, 大竹久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 2012年9月25日

  62. ATF4高発現CHO細胞における遺伝子発現解析

    筒井智美, 白井昭博, 鬼塚正義, 西沢明敏, 間世田英明, 本田孝祐, 大竹久夫, 大政健史

    日本生物工学会大会講演要旨集 2012年9月25日

  63. Chinese hamster ovary細胞株における染色体不安定性

    高橋舞, 木村修一, HAGHPARAST Seye, Mohammad Ali, CAO Yihua, 本田孝祐, 大竹久夫, 大政健史

    日本生物工学会大会講演要旨集 2012年9月25日

  64. 合成代謝工学によるピルビン酸酸化経路の人工的構築

    今川貴志, 本田孝祐, 岡野憲司, 大竹久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 2012年9月25日

  65. 疎水性細菌Rhodococcus rhodochrous NBRC15564を用いた非水環境下での有機溶媒の変換

    日比野愛子, 本田孝祐, 岡野憲司, 大竹久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 2012年9月25日

  66. Construction of a chimeric glycolysis pathway by synthetic metabolic engineering

    本田 孝祐

    15th International Biotechnology Symposium & Exhibition (IBS2012) 2012年9月

  67. 合成代謝工学によるキメラ型解糖経路の構築とその利用

    本田孝祐, YE Xiaoting, 森本有美, 酒井隆彬, 岡野憲司, 大竹久夫

    日本Archaea研究会講演会要旨集 2012年7月20日

  68. 疎水性細菌Rhodococcus opacus B‐4が有する巨大環状プラスミドの複製領域の同定

    畑中大希, 井村誠, 本田孝祐, 岡野憲司, 大竹久夫

    環境バイオテクノロジー学会大会プログラム講演要旨集 2012年6月25日

  69. 非晶質ケイ酸カルシウム水和物を用いた消化汚泥脱離液からのリン回収

    吉田隆史, 岡野憲司, 加賀見淳平, 宮丸慎平, 戸田雅也, 三浦啓一, 本田孝祐, 大竹久夫

    環境バイオテクノロジー学会大会プログラム講演要旨集 2012年6月25日

  70. 合成代謝工学によるバイオアルコール生産

    本田孝祐, KRUTSAKORN Borimas, 岡野憲司, 大竹久夫

    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2012年3月5日

  71. 炭素間二重結合を還元する耐熱性酵素の探索

    辻直人, 本田孝祐, 岡野憲司, 大竹久夫

    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2012年3月5日

  72. 非晶質ケイ酸カルシウム水和物によるリン回収技術の開発と回収機構の解明

    加賀見淳平, 上本将英, 宮丸慎平, 吉田隆史, 三浦啓一, 美濃和信孝, 岡野憲司, 本田孝祐, 大竹久夫

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2012年2月15日

  73. 染色体物理地図を用いたCHO‐DG44,K1細胞株,初代細胞間の染色体構成比較

    糸井隆行, 曹溢華, 木村修一, 高橋舞, 本田孝祐, 大竹久夫, 大政健史

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2012年2月15日

  74. Synthetic metabolic engineering –the proof of concept-”

    本田 孝祐

    IUMS Sapporo 2011年9月

  75. 疎水性細菌Rhodococcus opacus B4が有する巨大環状プラスミドの複製に関わる領域の同定

    井村誠, 畑中大希, 田丸敬次郎, 岡野憲司, 本田孝祐, 大竹久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 2011年8月25日

  76. 「合成代謝工学」バイオプロダクションのための新しいパラダイムの構築について

    大竹久夫, 本田孝祐, 岡野憲司, 黒田章夫, 加藤純一, 岩田英之

    日本生物工学会大会講演要旨集 2011年8月25日

  77. 疎水性細菌を宿主とした有機溶媒中での難水溶性物質の変換

    日比野愛子, 本田孝祐, 大竹久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 2011年8月25日

  78. 合成代謝工学的手法によるキメラ型解糖系の構築

    本田孝祐, YE Xiaoting, 岡野憲司, 廣田隆一, 黒田章夫, 大竹久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 2011年8月25日

  79. CHO DG44株における染色体変化に関する研究

    木村修一, 曹溢華, 糸井隆行, 高橋舞, 本田孝祐, 大竹久夫, 大政健史

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2011年8月14日

  80. 大腸菌cpxA破壊株におけるシトクロムP450の活性向上メカニズムに関する研究

    加藤頼子, 周えい, 南武志, 本田孝祐, 大政健史, 大竹久夫

    日本農芸化学会大会講演要旨集 2011年3月5日

  81. 細胞内品質管理機構を用いた蛋白質生産向上法の開発

    西沢明敏, AHMAD Haredy, 白井昭博, 高見貴之, 大屋智資, 本田孝祐, 大竹久夫, 大政健史

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2011年2月22日

  82. 耐熱性Malic enzymeを用いたリンゴ酸の生産

    木村龍, YE Xiaoting, 本田孝祐, 大政健史, 大竹久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 2010年9月25日

  83. CHO beta‐galactosyl‐alpha2,6sialyltransferase発現CHO細胞を用いた組換え抗体生産

    川口央, KIM Wook‐dong, 尾崎弘教, 徳永美和子, 本田孝祐, 大政健史, 大竹久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 2010年9月25日

  84. CHO‐Dhhr遺伝子増幅由来配列を用いた発現ベクター構築

    和田野宗平, 山谷美由希, 高木康弘, PARK Joan Young, 本田孝祐, 大政健史, 大竹久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 2010年9月25日

  85. シンプルエコプロセス~バイオプロセスの任意デザインと簡便制御~

    本田孝祐, 黒田章夫, 大竹久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 2010年9月25日

  86. 生存能を指標にした有機溶媒耐性細菌の探索

    桑原宗一郎, 太田圭亮, 本田孝祐, 大竹久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 2010年9月25日

  87. CHO BAC libraryを用いた染色体安定性評価法の開発

    曹溢華, 糸井隆行, 上田洋二, 近藤哲司, 本田孝祐, 大竹久夫, 大政健史

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2010年8月6日

  88. CHO遺伝子増幅細胞株における増幅領域の配列構造に基づいた遺伝子導入ベクターの構築と検討

    山谷美由希, 和田野宗平, 朴俊映, 高木康弘, 本田孝祐, 大竹久夫, 大政健史

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2010年8月6日

  89. 有機溶媒耐性細菌を用いた疎水性ケミカル生産プロセスの開発

    加藤純一, 大竹久夫, 本田孝祐

    日本農芸化学会大会講演要旨集 2010年3月5日

  90. CHO細胞における染色体上Dhfr遺伝子増幅領域の解析と応用

    和田野宗平, 山谷美由希, 高木康弘, 朴俊映, 本田孝祐, 大政健史, 大竹久夫

    日本農芸化学会大会講演要旨集 2010年3月5日

  91. Chinese hamster ovary細胞由来β‐galactosyl‐α2,6sialyltransferase遺伝子のクローニングと発現

    川口央, 尾崎弘教, キム ウッドン, 本田孝祐, 大政健史, 大竹久夫

    日本農芸化学会大会講演要旨集 2010年3月5日

  92. リアクタースケールにおける親油性細菌を用いた難水溶性物質変換

    松田裕之, 濱田崇宏, 本田孝祐, 大政健史, 加藤純一, 大竹久夫

    日本農芸化学会大会講演要旨集 2010年3月5日

  93. 生体触媒利用技術の無駄が徹底的に省ける新技術の開発

    大竹久夫, 本田孝祐, 大政健史, 奥崇, 岩田英之, 黒田章夫

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2010年2月18日

  94. 疎水性細菌を用いた非水環境下での生体触媒反応

    本田孝祐, 柚木雅信, 加藤純一, 大政健史, 大竹久夫

    環境バイオテクノロジー学会大会プログラム講演要旨集 2010年

  95. シンプルバイオ‐バイオプロセスの無駄を徹底的に省く新技術

    大竹久夫, 本田孝祐, 大政健史, 奥崇, 岩田英之, 黒田章夫

    化学工学3支部合同大会要旨集 2010年

  96. 親油性細菌を用いた水/有機溶媒反応系の培養工学的検討

    濱田崇宏, 前田裕介, 松田裕之, 本田孝祐, 大政健史, 加藤純一, 大竹久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 2009年8月25日

  97. Chinese hamster ovary細胞におけるATF4またはGADD34過剰発現によるタンパク質生産性向上

    西沢明敏, 高見貴之, 大屋智資, 本田孝祐, 大政健史, 大竹久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 2009年8月25日

  98. 遺伝子増幅Chinese hamster ovary(CHO)細胞における増幅領域構造

    山谷美由希, 高木康弘, PARK Joon‐Young, 本田孝祐, 大政健史, 大竹久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 2009年8月25日

  99. Rhodococcus opacus B‐4の有機溶媒耐性に関わる内在性環状プラスミド

    柚木雅信, CHIFUN Park, 本田孝祐, 大政健史, 田村具博, 加藤純一, 大竹久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 2009年8月25日

  100. 好熱性酵素によるATP再生系を利用したグリセロールからのグリセロール3‐リン酸生産

    眞矢翔平, 岩朝義弘, 本田孝祐, 大政健史, 廣田隆一, 黒田章夫, 大竹久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 2009年8月25日

  101. シトクロムP450モノオキシゲナーゼの活性向上に影響を及ぼす細胞内因子の探索

    南武志, ZHOU Ying, 本田孝祐, 大政健史, 大竹久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 2009年8月25日

  102. Chinese hamster ovary(CHO)細胞を用いたヒト型化single‐chain diabody‐Fcの生産と糖鎖構造解析

    尾崎弘教, KIM Wook‐Dong, 徳永美和子, 石橋卓也, 本田孝祐, 大政健史, 大竹久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 2009年8月25日

  103. CHO遺伝子増幅細胞株における染色体上増幅領域を用いた発現システム構築

    山谷美由希, 朴俊映, 高木康弘, 矢野秀法, 本田孝祐, 大政健史, 大竹久夫

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2009年8月16日

  104. 非晶質ケイ酸カルシウム水和物を用いた消化汚泥脱離液からのリン回収法

    美濃和信孝, 苅部創, 本田孝祐, 大政健史, 大竹久夫

    日本水環境学会年会講演集 2009年3月16日

  105. 遺伝子組換えCHO細胞で生産されたヒト型化single‐chain diabody‐Fc(scDb‐Fc)の糖鎖構造解析

    尾崎弘教, 金いく東, 徳永美和子, 朴俊映, 石橋卓也, 本田孝祐, 大政健史, 大竹久夫

    日本農芸化学会大会講演要旨集 2009年3月5日

  106. 疎水性細菌による水・有機溶媒二相培養系での難水溶性物質変換

    濱田崇宏, 本田孝祐, 鮫島結香, 大政健史, 加藤純一, 大竹久夫

    日本農芸化学会大会講演要旨集 2009年3月5日

  107. 土壌微生物による難溶性リン酸塩溶解の試み

    鮫島結香, 中村美穂, 本田孝祐, 大政健史, 大竹久夫

    日本農芸化学会大会講演要旨集 2009年3月5日

  108. Chinese hamster ovary cellにおけるBACを用いた染色体物理地図の構築

    曹溢華, 矢野秀法, 木村修一, 本田孝祐, 大政健史, 大竹久夫

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2009年2月18日

  109. 低炭素・省資源型産業社会形成のためのバイオプロダクション

    大竹久夫, 大政健史, 本田孝祐

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2009年2月18日

  110. 遺伝子増幅CHO細胞における染色体上増幅領域の解明とその応用

    朴俊映, 高木康弘, 山谷美由希, 矢野秀法, 本田孝祐, 大政健史, 大竹久夫

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2009年2月18日

  111. Heatphos法におけるケイ酸カルシウム水和物を用いたリン回収

    中西隆博, 上本将英, 美濃和信孝, 黒田章夫, 本田孝祐, 大政健史, 大竹久夫

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2008年8月24日

  112. 疎水性有機溶媒耐性細菌を用いた難水溶性物質変換反応におけるパラメーターの最適化

    前田裕介, 松田裕之, 濱田崇宏, 福間真一, 本田孝祐, 大政健史, 加藤純一, 大竹久夫

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2008年8月24日

  113. CHO細胞における染色体の識別および染色体安定性の解析

    木村修一, CAO Yihua, 矢野秀法, 高木康弘, 本田孝祐, 大政健史, 浅川修一, 清水信義, 大竹久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 2008年7月11日

  114. トランスポゾン法によるRhodococcus opacus B‐4の有機溶媒感受性変異株の取得

    PARK Chifun, 柚木正信, 本田孝祐, 大政健史, 田村具博, 加藤純一, 大竹久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 2008年7月11日

  115. シアル酸特異的レクチンを用いた糖鎖末端シアル酸測定法

    徳永美和子, KIM Wook‐Dong, 尾崎弘教, 石橋卓也, 本田孝祐, 大政健史, 大竹久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 2008年7月11日

  116. 疎水性細菌による難水溶性物質変換反応

    濱田崇宏, 前田祐介, 福間真一, 本田孝祐, 大政健史, 加藤純一, 大竹久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 2008年7月11日

  117. Whole cell catalystにおける細胞表層疎水度と難水溶性物質の取り込みの相関

    濱田崇宏, 本田孝祐, 大政健史, 加藤純一, 大竹久夫

    日本農芸化学会大会講演要旨集 2008年3月5日

  118. 小胞体ストレス応答を利用したタンパク質生産性向上とそのメカニズムの解明

    高見貴之, 木山栄里子, 林哲司, 大屋智資, 三木秀夫, 小林薫, 本田孝祐, 大政健史, 大竹久夫

    日本農芸化学会大会講演要旨集 2008年3月5日

  119. BAC‐FISHを用いたCHO‐DG44株における染色体識別とその応用

    曹溢華, 矢野秀法, HAGHPARAST Seye, Mohammad Ali, 木村修一, 本田孝祐, 大政健史, 淺川修一, 清水信義, 大竹久夫

    日本農芸化学会大会講演要旨集 2008年3月5日

  120. 微生物による難溶性リン酸塩有効利用にむけた検討

    中村美穂, 鮫島結香, 本田孝祐, 大政健史, 大竹久夫

    環境バイオテクノロジー学会大会プログラム講演要旨集 2008年

  121. 非晶質ケイ酸カルシウム水和物を用いたリン回収法

    上本将英, 中西隆弘, 本田孝祐, 美濃和信孝, 大政健史, 黒田章夫, 大竹久夫

    環境バイオテクノロジー学会大会プログラム講演要旨集 2008年

  122. 疎水性有機溶媒耐性細菌を用いた難水溶性物質の水酸化に関する基礎的検討

    福間真一, 前田裕介, 山下志保, 本田孝祐, 大政健史, 加藤純一, 大竹久夫

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2007年8月13日

  123. シトクロムP450モノオキシゲナーゼ活性に影響を及ぼす細胞構成因子の網羅的探索

    西野琢磨, ZHOU Ying, DARMAWAN ARI Nugroho, 本田孝祐, 大政健史, 大竹久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 2007年8月2日

  124. 細菌表層の疎水性定量法の確立

    濱田崇宏, 本田孝祐, 大政健史, 加藤純一, 大竹久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 2007年8月2日

  125. Rhodococcus opacus B4由来表層構造変異株の取得とその特性評価

    遠坂侑晃, 濱田崇宏, PARK Chifun, 本田孝祐, 大政健史, 田村具博, 加藤純一, 大竹久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 2007年8月2日

  126. CHO細胞における染色体の識別及び再配列解析

    CAO Yihua, 矢野秀法, 木村修一, 高木康弘, 本田孝祐, 大政健史, 淺川修一, 清水信義, 大竹久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 2007年8月2日

  127. チャイニーズハムスター卵巣細胞における染色体識別マーカー

    曹溢華, 矢野秀法, 高木康弘, 本田孝祐, 大政健史, 浅川修一, 清水信義, 大竹久夫

    日本農芸化学会大会講演要旨集 2007年3月5日

  128. 親油性細菌Rhodococcus opacus B4の有機溶媒中での利用

    本田孝祐, 鮫島結香, 山下志保, 岩朝義弘, 大政健史, 加藤純一, 大竹久夫

    日本農芸化学会大会講演要旨集 2007年3月5日

  129. Rhodococcus属細菌による非水系でのものつくりへの挑戦

    加藤純一, 大竹久夫, 本田孝祐

    日本農芸化学会大会講演要旨集 2007年3月5日

  130. 遺伝子組換え酵母を用いた乳酸抽出発酵における阻害要因の検討

    前田裕介, 打味奈緒子, 梅本真司, 福間真一, 本田孝祐, 大政健史, 石田亘広, 長森英二, 嶋村隆, 高橋治雄, 大竹久夫

    化学工学会年会研究発表講演要旨集 2007年2月19日

  131. 小胞体ストレス応答を応用したCHO細胞におけるタンパク質の生産性向上

    木山栄里子, 林哲司, 大屋智資, 三木秀夫, 小林薫, 本田孝祐, 大政健史, 大竹久夫

    化学工学会年会研究発表講演要旨集 2007年2月19日

  132. 親油性細菌Rhodococcus opacus B4の有機溶媒中での利用

    岩朝義弘, 山下志保, 里井祐章, 本田孝祐, 鮫島結香, 大政健史, 加藤純一, 大竹久夫

    環境バイオテクノロジー学会大会プログラム講演要旨集 2007年

  133. Heatphos法におけるポリリン酸溶出現象の観察

    中西隆博, 柏原仁, 本田孝祐, 大政健史, 黒田章夫, 大竹久夫

    環境バイオテクノロジー学会大会プログラム講演要旨集 2007年

  134. 遺伝子組換え酵母を用いた乳酸抽出発酵の検討

    前田裕介, 打味奈緒子, 梅本真司, 福間真一, 本田孝祐, 大政健史, 長森英二, 石田亘広, 嶋村隆, 高橋治雄, 大竹久夫

    環境バイオテクノロジー学会大会プログラム講演要旨集 2007年

  135. Heatphos法によるリン回収における有機物巻き込み低減の検討

    柏原仁, 山本悦司, 本田孝祐, 大政健史, 黒田章夫, 大竹久夫

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2006年8月16日

  136. CHO細胞における特定染色体領域を利用した高生産性宿主構築法の開発

    矢野秀法, 梶田美穂子, 吉川智啓, 本田孝祐, 大政健史, 大竹久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 2006年8月3日

  137. CHO細胞を用いた組換え糖蛋白質生産における細胞内糖代謝変化と糖鎖修飾制御

    田中亮, 土井知広, 本田孝祐, 大政健史, 大竹久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 2006年8月3日

  138. 水―有機溶媒二相系を用いた乳酸抽出発酵法の構築

    梅本真司, 前田裕介, 福間真一, 打味奈緒子, 村田雅洋, 本田孝祐, 大政健史, 長森英二, 嶋村隆, 高橋治雄, 大竹久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 2006年8月3日

  139. 有機溶媒耐性細菌Rhodococcus opacus B4が保持するアルカン酸化酵素の機能解析

    鮫島結香, 中川弘之, 本田孝祐, 大政健史, 加藤純一, 大竹久夫

    日本農芸化学会大会講演要旨集 2006年3月5日

  140. Rhodococcus erythropolisによるL‐パントイルラクトンの立体反転

    野崎晋也, 本田孝祐, 橋本義輝, 小林達彦, 片岡道彦, 清水昌

    日本農芸化学会大会講演要旨集 2006年3月5日

  141. 有機溶媒耐性菌を用いた二相系培養プロセスによるBTEXの特異的酸化

    山下志保, 鮫島裕香, 本田孝祐, 大政健史, 加藤純一, 大竹久夫

    日本農芸化学会大会講演要旨集 2006年3月5日

  142. 有機溶媒耐性細菌Rhodococcus opacus B4の宿主化とその応用

    本田孝祐, 鮫島結香, 里井祐章, 大政健史, 加藤純一, 大竹久夫

    日本農芸化学会大会講演要旨集 2006年3月5日

  143. 微生物によるラクトン化合物の生成および分解反応の探索

    片岡道彦, 杉山典子, 松永亜希子, 本田孝祐, 清水昌

    日本農芸化学会大会講演要旨集 2006年3月5日

  144. 乳酸抽出発酵の評価へ向けた油相乳酸直接測定法の開発

    福間真一, 村田雅洋, 打味奈緒子, 梅本真司, 本田孝祐, 大政健史, 鈴木登美子, 山本正美, 長森英二, 嶋村隆, 高橋治雄, 大竹久夫

    化学工学会年会研究発表講演要旨集 2006年2月28日

  145. 遺伝子組換え酵母による溶媒抽出を用いた乳酸発酵法の検討

    打味奈緒子, 村田雅洋, 梅本真司, 福間真一, 本田孝祐, 大政健史, 嶋村隆, 長森英二, 高橋治雄, 大竹久夫

    日本生物工学会大会講演要旨集 2005年9月25日

  146. 有機溶媒耐性細菌Rhodococcus opacusによる有用物質生産に向けた培養条件の至適化

    里井祐章, 本田孝祐, 大政健史, 大竹久夫, 橋本義輝, 小林達彦, 加藤純一

    日本生物工学会大会講演要旨集 2005年9月25日

  147. 有機溶媒耐性細菌Rhodococcus opacusの培養と有用物質生産

    里井祐章, 鮫島結香, 本田孝祐, 大政健史, 大竹久夫, 恒川博, 加藤純一

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2005年9月5日

  148. 微小流路を用いた薬物代謝評価システムの構築

    大西真亮, 林哲司, 橋本忠明, 本田孝祐, 大政健史, 岸本通雅, 吉川智啓, 三宅正人, 大竹久夫

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2005年9月5日

  149. Rhodococcus erythropolisにおけるL‐パントラクトンデヒドロゲナーゼの発現とその解析

    野崎晋也, 本田孝祐, 橋本義輝, 小林達彦, 片岡道彦, 清水昌

    日本農芸化学会大会講演要旨集 2005年3月5日

  150. Pseudomonas sp.3‐1由来(R)‐δ‐decanolactone hydrolase遺伝子の解析と応用 2

    松永亜希子, 本田孝祐, 片岡道彦, 清水昌

    日本農芸化学会大会講演要旨集 2005年3月5日

  151. ラクトナーゼによるD‐パントラクトンの工業生産

    坂本恵司, 和田浩一, 北伸二, 津崎和也, 能勢英恵, 峰時俊貴, 坪井宏和, 本田孝祐, 片岡道彦, 清水昌

    日本農芸化学会大会講演要旨集 2005年3月5日

  152. Pseudomonas sp.3‐1由来(R)‐δ‐decanolactone hydrolaseの遺伝子解析と応用 1

    本田孝祐, 松永亜希子, 片岡道彦, 清水昌

    日本農芸化学会大会講演要旨集 2005年3月5日

  153. Rhodococcus erythropolisにおけるL‐パントラクトンデヒドロゲナーゼ遺伝子の発現とその解析

    野崎晋也, 本田孝祐, 橋本義輝, 小林達彦, 片岡道彦, 清水昌

    酵素工学研究会講演会講演要旨集 2005年

  154. Pseudomonas sp.3‐1株由来(R)‐δ‐decanolactone加水分解酵素の精製とその諸性質の解明

    松永亜希子, 本田孝祐, 片岡道彦, 清水昌

    日本農芸化学会大会講演要旨集 2004年3月5日

  155. Rhodococcus erythropolis由来のFMN依存性L‐パントラクトンデヒドロゲナーゼ遺伝子のクローニングと大腸菌における発現系の構築

    本田孝祐, 野崎晋也, 片岡道彦, 清水昌

    日本農芸化学会大会講演要旨集 2004年3月5日

  156. Agrobacterium tumeaciens由来L‐パントラクトン加水分解酵素遺伝子の発現系の構築とその応用

    本田孝祐, 片岡道彦, 篠原信, 小林達彦, 清水昌

    日本農芸化学会大会講演要旨集 2004年3月5日

  157. Pseudomonas sp.3‐1株由来(R)‐δ‐decanolactone加水分解酵素の精製,諸性質の解明および遺伝子クローニング

    松永亜希子, 本田孝祐, 片岡道彦, 清水昌

    酵素工学研究会講演会講演要旨集 2004年

  158. Fusarium oxysporum由来ラクトナーゼのAcremonium chrysogenumによる分泌生産

    本田孝祐, 片岡道彦, 清水昌

    日本生物工学会大会講演要旨集 2003年8月25日

  159. Fusarium oxysporum由来ラクトナーゼ遺伝子の麹菌内での発現と組換え酵素の解析およびDL‐パントラクトン不斉加水分解への応用

    本田孝祐, 片岡道彦, 清水昌

    日本農芸化学会大会講演要旨集 2003年3月5日

  160. DL‐パントラクトンの光学分割に有用なFusarium oxysporum由来ラクトナーゼ遺伝子の麹菌Aspergillus oryzae内での発現

    本田孝祐, 片岡道彦, 清水昌

    酵素工学研究会講演会講演要旨集 2002年10月18日

  161. Fusarium oxysporum由来ラクトナーゼのAspergillus oryzae内での発現と本組換え菌を用いたDL‐パントラクトンの光学分割

    本田孝祐, 片岡道彦, 清水昌

    日本農芸化学会大会講演要旨集 2002年3月5日

  162. Acinetobacter calcoaceticus F46の生産するDihydrocoumarin hydrolaseの機能解析と応用

    本田孝祐, 片岡道彦, 清水昌

    酵素工学研究会講演会講演要旨集 2001年10月26日

  163. Acinetobacter calcoaceticus F46由来3,4‐dihydrocoumarin hydrolaseによる過酢酸の分解

    本田孝祐, 片岡道彦, 清水昌

    日本生物工学会大会講演要旨集 2001年9月26日

  164. 3,4‐ジヒドロクマリンヒドロラーゼの触媒する立体及び位置選択的加水分解反応を用いた有用物質生産

    本田孝祐, 桜谷英治, 片岡道彦, 清水昌

    日本生物工学会大会講演要旨集 2000年7月10日

  165. ハロペルオキシダーゼ活性を有する新規ジヒドロクマリンヒドロラーゼ

    片岡道彦, 本田孝祐, 清水昌

    生体触媒化学シンポジウム講演要旨集 2000年1月20日

  166. Acinetobacter calcoaceticus F46由来のジヒドロクマリンヒドロラーゼ遺伝子のクローニング

    本田孝祐, 桜谷英治, 片岡道彦, 清水昌

    日本生物工学会大会講演要旨集 1999年8月16日

  167. 微生物由来の新規ジヒドロクマリンヒドロラーゼの精製と諸性質の解明

    片岡道彦, 本田孝祐, 清水昌

    日本生物工学会大会講演要旨集 1998年

作品 1

  1. Next-generation bioproduction platform leveraging subtropical microbial bioresources

    2009年 ~

特許・実用新案・意匠 4

  1. L−システインの製造方法

    本田 孝祐, 井村 誠, 岩切 亮

    出願日:2017/09/20

  2. 補酵素の製造方法及び補酵素製造用形質転換体セット

    本田 孝祐, 跡見 晴幸

    出願日:2016/02/19

  3. 新規な固定化耐熱性酵素

    本田 孝祐, 大竹 久夫, 奥 崇, 岩田 英之

    出願日:2010/02/15

  4. S-アデノシルメチオニンのリサイクル法

    岡野憲司, 本田孝祐

    出願日:2018/02/14

機関リポジトリ 2

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. Biosynthetic Characterization of Bacillibactin in Thermophilic Bacillaceae and its Potential for in Vitro Mutational Synthesis

    Izumi Momona, Tomita Hiroya, Miyazaki Kentaro, Otsuka Ryo, Honda Kohsuke

    ChemBioChem 2025年1月27日

  2. Chitin- and Streptavidin- Mediated Affinity Purification Systems: A Screening Platform for Enzyme Discovery

    Kato Shunsuke, Takeuchi Koki, Iwaki Motonao, Miyazaki Kentaro, Honda Kohsuke, Hayashi Takashi

    Angewandte Chemie International Edition Vol. 145 2023年6月26日