顔写真

顔写真

大森 文子
Ayako Omori
大森 文子
Ayako Omori
人文学研究科 言語文化学専攻,教授

経歴 7

  1. 2022年4月 ~ 継続中
    大阪大学 大学院人文学研究科 教授

  2. 2018年4月 ~ 2022年3月
    大阪大学 大学院言語文化研究科 教授

  3. 2007年4月 ~ 2018年3月
    大阪大学 大学院言語文化研究科 准教授

  4. 2005年4月 ~ 2007年3月
    大阪大学 大学院言語文化研究科 助教授

  5. 1996年4月 ~ 2005年3月
    大阪大学 言語文化部 助教授

  6. 1991年4月 ~ 1996年3月
    大阪大学 言語文化部 講師

  7. 1989年4月 ~ 1991年3月
    大阪大学 文学部 助手

学歴 4

  1. 大阪大学 論文博士(文学)学位取得

    ~ 2012年9月

  2. 大阪大学 大学院文学研究科博士後期課程 英文学

    1988年4月 ~ 1989年3月

  3. 大阪大学 大学院文学研究科博士前期課程 英文学

    1986年4月 ~ 1988年3月

  4. 大阪大学 文学部 英文学

    1982年4月 ~ 1986年3月

所属学会 3

  1. 日本認知言語学会

  2. 日本英語学会

  3. 日本英文学会

研究内容・専門分野 1

  1. 人文・社会 / 英語学 / メタファー研究 認知詩学

論文 33

  1. メタファーと美意識―『百人一首』の花の歌とその英訳をめぐって

    大森文子

    こちら側とあちら側のレトリック―メタファー・翻訳・認知―(言語文化共同研究プロジェクト2023) p. 1-14 2024年5月31日 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  2. 鏡と水仙 : シェイクスピアのSonnetsにおける隠されたレトリック

    大森文子

    レトリックと文法(言語文化共同研究プロジェクト2022) p. 1-14 2023年5月31日 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  3. 時のメタファーとシェイクスピア

    大森文子

    英語のレトリック・日本語のレトリック(言語文化共同研究プロジェクト2021) p. 17-29 2022年3月31日 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  4. 連句の認知詩学

    大森文子

    認知言語学の最前線 山梨正明教授古希記念論文集(ひつじ書房) p. 231-251 2021年5月 論文集(書籍)内論文

  5. ShakespeareのSonnets における逆転のレトリック

    大森文子

    感情・感覚のレトリック(言語文化共同研究プロジェクト2020) p. 15-27 2021年5月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  6. The Lion's Parliamentにおける寓意のメタファー

    大森文子

    レトリックとメディア(言語文化共同研究プロジェクト2019) p. 21-32 2020年7月31日 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  7. Owenのメタファーとオクシモロン

    大森文子

    レトリックとコミュニケーション(言語文化共同研究プロジェクト2018) p. 11-22 2019年5月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:大阪大学大学院言語文化研究科
  8. 人の心と空模様:シェイクスピアのメタファーをめぐって

    大森文子

    メタファー研究1 2018年7月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:ひつじ書房
  9. 喜びと悲しみのメタファー:ShakespeareのSonnetsをめぐって

    大森文子

    レトリック、メタファー、ディスコース(言語文化共同研究プロジェクト2017) 2018年5月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:大阪大学大学院言語文化研究科
  10. 束縛と孤独:イメージスキーマで読み解くOwenの "S. I. W."

    大森文子

    交差するレトリック―精神と身体、メタファーと認知(言語文化共同研究プロジェクト2016) Vol. 2016 p. 19-28 2017年5月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:大阪大学大学院言語文化研究科
  11. 犬の寓意詩The Council of Dogsにおける擬人化と寓意のメタファー

    大森文子

    越境するレトリック―意味・認識・間テクスト性 言語文化共同プロジェクト2015 2016年5月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:大阪大学
  12. メタファーのデザイン

    大森文子

    『英語のデザインを読む』 p. 106-118 2015年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:英宝社
  13. Milton の叙事詩的比喩とメタファー認識

    大森文子

    『言葉のしんそう(深層・真相):大庭幸男教授退職記念論文集』 p. 385-397 2015年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:英宝社
  14. 間テクスト性への感性を磨く:尾形仂『座の文学:連衆心と俳諧の成立』講談社学術文庫, 1997. 380pp.

    大森文子

    英文学研究 支部統合号 Vol. 7 p. 211-214 2015年1月

    出版者・発行元:一般財団法人日本英文学会
  15. 饗宴の文化的意味:コクマルガラスの寓意詩のメタファーをめぐって

    大森文子

    テキストのレトリック 文化のレトリック:修辞・思想・翻訳(言語文化共同研究プロジェクト2013) 2014年5月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:大阪大学
  16. Conventional Metaphors for Antonymous Emotion Concepts

    Ayako Omori

    Dynamicity in Emotion Concepts (Łódź Studies in Language 27) 2012年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Peter Lang
  17. Emotion as a huge mass of moving water

    Ayako Omori

    METAPHOR AND SYMBOL Vol. 23 No. 2 p. 130-146 2008年 研究論文(学術雑誌)

  18. 聖書に見る精神と四大のメタファー

    大森文子

    メタファー研究の方法と射程 Vol. 1-9 2004年5月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:大阪大学言語文化部・言語文化研究科
  19. 地のメタファーと心の認知

    大森文子

    言語文化研究 Vol. 30 p. 105-127 2004年

  20. 概念メタファーを英文作成に生かす:発信型英語教育に向けて

    メタファー研究の方法と射程(言語文化共同研究プロジェクト2003) Vol. 61-73 2004年

  21. 概念メタファーを英文作成に生かす:発信型英語教育に向けて

    大森文子

    メタファー研究の方法と射程 2003年5月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:大阪大学言語文化部・言語文化研究科
  22. 水のメタファーと心の認知

    レトリック研究の方法と射程(言語文化共同研究プロジェクト2002) p. 65-72 2003年

  23. 流れる心―詩的メタファーと認知―

    大森文子

    言語文化研究 Vol. 29, 159-181 No. 29 p. 159-181 2003年

    出版者・発行元:大阪大学言語文化部
  24. 参照点のダイナミクス:ポーの詩のの転移修飾語をめぐって

    英語文体論の方法と射程(言語文化共同研究プロジェクト2001) Vol. 51-58 2002年

  25. 連句における談話とレトリック

    大森 文子

    言語文化研究 Vol. 28, 229-248 No. 28 p. 229-248 2002年

    出版者・発行元:大阪大学言語文化部
  26. 連想と情緒的意味-蕉風連句をめぐって-

    大森 文子

    言語文化研究 No. 26 p. 357-380 2000年

    出版者・発行元:大阪大学言語文化部
  27. 換喩と抒情性

    大森文子

    言語文化研究 No. 25 p. 277-294 1999年

    出版者・発行元:大阪大学言語文化部
  28. Meaning and Metaphor

    POETICA Vol. 46 p. 119-136 1996年

  29. オクシモロンについての一考察

    大森 文子

    言語文化研究 Vol. 20 No. 20 p. 65-85 1994年

    出版者・発行元:大阪大学言語文化部
  30. 言葉の意味の諸側面-メタフォリカルな言語使用をめぐって-

    大森文子

    言語文化研究 Vol. 18 No. 18 p. p49-66 1992年

    出版者・発行元:大阪大学言語文化部
  31. 隠喩と提喩-認知言語学的見地からの考察-

    大森文子

    待兼山論叢 Vol. 24 p. 33-45 1990年

    出版者・発行元:大阪大学
  32. 提喩に関する一考察

    大森文子

    Vol. 28 1989年

  33. Exploration Into Mental Spaces: Where Do Linguistic Expressions Come From?

    Ayako Omori

    EL Vol. 5 p. 130-149 1988年 研究論文(学術雑誌)

MISC 13

  1. How to Utilize Conceptual Metaphors for English Composition: Toward Education for Communication Skills

    Studies in Metaphor: Its Methods and Aims Vol. 61-73 2004年

  2. Biblical Metaphor of the Mind and the Four Elements

    Studies in Metaphor: Its Methods and Aims Vol. 1-9 2004年

  3. Metaphor from the Earth and Cognition of the Mind

    Studies in Language and Culture Vol. 30 No. 105-127 2004年

  4. Metaphor from Water and Cognition of the Mind

    Studies in Rhetoric: Its Methods and Aims Vol. 65-72 2003年

  5. Flowing Thoughts: Poetic Metaphor and Cognition

    Studies in Language and Culture Vol. 29 No. 159-181 2003年

  6. The Dynamics of Reference Points: with Special Regard to Transferred Epithets in Poems by Edgar Allan Poe

    Studies in English Stylistics: Its Methods and Aims Vol. 51-58 2002年

  7. Discourse and Rhetoric in Linked Verse

    Studies in Language and Culture Vol. 28 No. 229-248 2002年

  8. Associations and Emotive Meaning : with Special Reference to Basho's Renku(Linked Verse)

    Studies in Language and Culture No. 26 p. 357-380 2000年

  9. Metonymy and Lyricism

    Studies in Language and Culture No. 25 p. 277-294 1999年

  10. A Study on Oxymoron

    Studies in Language and Culture Vol. 20 p. 65-85 1994年

  11. Aspects of the Meaning of Words : with Special Reference to Metaphorical Use of Language

    Vol. 18 1992年

  12. Metaphor and Synecdoche--A Study in Terms of Cognitive Linguistics

    Vol. 24 1990年

  13. A Study on Synecdoche

    Osaka Literary Review Vol. 28 1989年

著書 22

  1. 認知言語学大事典

    大森文子

    朝倉書店 2019年10月 学術書

    ISBN: 9784254510584

  2. Advanced Reading Word to Word(ニュースメディアで読み解く現代日本)

    渡辺秀樹, 大森文子

    松柏社 2018年11月 教科書・概説・概論

    ISBN: 9784881987520

  3. 英語コーパスを活用した言語研究

    渡辺秀樹, 大森文子, 加野まきみ, 小塚良孝

    大修館書店 2016年3月 その他

    ISBN: 9784469246001

  4. Metaphor of Emotions in English: With Special Reference to the Natural World and the Animal Kingdom as Their Source Domains

    Ayako Omori

    ひつじ書房 2015年2月 学術書

    ISBN: 9784894767409

  5. コーパスを活用した認知言語学

    渡辺秀樹, 大森文子, 加野まきみ, 小塚良孝

    大修館書店 2010年9月 その他

  6. A Mental Activity Is a Flow of Water: Poetic Metaphor and Cognition

    Approaches to Style and Discourse in English. Osaka University Press 2004年

  7. 認知コミュニケーション論(共著)

    大修館書店 2004年

  8. 大気のメタファーと心の認知

    『言葉のからくり:河上誓作教授退官記念論文集』英宝社 2004年

  9. Metaphor from the Air and Cognition of the Mind

    The Mechanism of Language: A Festschrift for Professor Seisaku Kawakami on the Occasion of His Retirement from Osaka University. Eihosha 2004年

  10. Communicative Theory of Cognition

    Taishukan Shoten 2004年

  11. A Mental Activity Is a Flow of Water: Poetic Metaphor and Cognition

    Approaches to Style and Discourse in English. Osaka University Press 2004年

  12. 詩歌に見られる換喩

    『藤井治彦先生退官記念論文集』英宝社 2000年

  13. Metonymy in Poetry

    Essays Presented to Professor Haruhiko Fujii on the Occasion of His Retirement from Osaka University 2000年

  14. 英語学用語辞典(共著)

    三省堂 1999年

  15. A Dictionary of Technical Terms of English Linguistics

    1999年

  16. 転移修飾語と換喩的認知

    『言語と文化の対話』英宝社 1997年

  17. Transferred Epithet and Metonymic Cognition

    1997年

  18. 対義と比喩

    言語と文化の諸相(英宝社) 1996年

  19. Semantic Incompativility and Metaphorical Expressions

    Aspects of Language and Culture 1996年

  20. 認知意味論-言語から見た人間の心-(George Lakoff著,Women,Fire,and Dangerous thingsの翻訳(共訳))

    紀伊國屋書店 1993年

  21. 認識論的モダリティーと義務論的モダリティー

    成田義光教授還暦祝賀論文集(英宝社) 1992年

  22. Epistemic Modality and Deontic Modality

    1992年

機関リポジトリ 15

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. メタファーと美意識 : 『百人一首』の花の歌とその英訳をめぐって

    大森 文子

    言語文化共同研究プロジェクト Vol. 2023 p. 1-14 2024年5月31日

  2. 鏡と水仙 : シェイクスピアのSonnetsにおける隠されたレトリック

    大森 文子

    言語文化共同研究プロジェクト Vol. 2022 p. 1-14 2023年5月31日

  3. 時のメタファーとシェイクスピア

    大森 文子

    言語文化共同研究プロジェクト Vol. 2021 p. 17-29 2022年3月31日

  4. 渡辺秀樹先生を称えて

    大森 文子

    言語文化共同研究プロジェクト Vol. 2021 p. 1-1 2022年3月31日

  5. ShakespeareのSonnets における逆転のレトリック

    大森 文子

    言語文化共同研究プロジェクト Vol. 2020 p. 15-27 2021年5月31日

  6. The Lion's Parliamentにおける寓意のメタファー

    大森 文子

    言語文化共同研究プロジェクト Vol. 2019 p. 21-32 2020年7月31日

  7. The Lion's Parliament or The Beasts in Debate (London 1808) 19世紀初頭 英国動物寓意詩 「獅子の議会 獣たちの論争」テキスト・日本語訳・メタファー論考

    渡辺 秀樹, 大森 文子

    言語文化共同研究プロジェクト Vol. 2019 p. 3-19 2020年7月31日

  8. ジェリー・ヨコタ先生を称えて

    大森 文子

    言語文化共同研究プロジェクト Vol. 2019 p. 1-1 2020年7月31日

  9. Owen のメタファーとオクシモロン

    大森 文子

    言語文化共同研究プロジェクト Vol. 2018 p. 11-22 2019年5月31日

  10. 喜びと悲しみのメタファー : Shakespeare のSonnets をめぐって

    大森 文子

    言語文化共同研究プロジェクト Vol. 2017 p. 19-28 2018年5月31日

  11. 束縛と孤独 : イメージスキーマで読み解くOwenの“S.I.W.”

    大森 文子

    言語文化共同研究プロジェクト Vol. 2016 p. 19-28 2017年5月31日

  12. <図書紹介>『認知意味論 : 言語から見た人間の心』

    大森 文子

    大阪大学言語文化学 Vol. 2 p. 140-141 1993年3月31日

  13. 隠喩と提喩 : 認知言語学的見地からの考察

    大森 文子

    待兼山論叢. 文学篇 Vol. 24 p. 33-45 1990年12月

  14. 提喩に関する一考察

    大森 文子

    Osaka Literary Review Vol. 28 p. 57-68 1989年12月20日

  15. 英語感情メタファー : 自然界と動物界の根源領域をめぐって

    大森 文子