顔写真

顔写真

髙原 渉
Takahara Wataru
髙原 渉
Takahara Wataru
工学研究科 マテリアル生産科学専攻,助教

keyword 接合,金属燃焼,材料設計,情報伝達,量子化学,超伝導,金属結合

経歴 6

  1. 2007年4月 ~ 継続中
    大阪大学 大学院工学研究科 マテリアル生産科学専攻 助教 (学校教育法の一部改正に伴う職位変更)

  2. 2005年4月 ~ 2007年3月
    大阪大学 大学院工学研究科 マテリアル生産科学専攻 助手 (大学院工学研究科再編に伴う組織名称変更)

  3. 1997年4月 ~ 2005年3月
    大阪大学 大学院工学研究科 生産科学専攻 助手 (大学院重点化に伴う組織名称変更)

  4. 1993年4月 ~ 1997年3月
    大阪大学 工学部 生産加工工学科 助手

  5. 1992年10月 ~ 1993年2月
    大阪大学 工学部 材料開発工学科・材料物性工学科 ティーチング・アシスタント(TA)

  6. 1991年4月 ~ 1992年3月
    龍谷大学 理工学部 機械システム学科 ティーチング・アシスタント(TA)

学歴 3

  1. 大阪大学 大学院工学研究科 金属材料工学専攻 博士後期課程 修了、博士(工学)取得

    ~ 1993年3月

  2. 大阪大学 大学院工学研究科 金属材料工学専攻 博士前期課程 修了

    ~ 1990年3月

  3. 大阪大学 工学部 金属材料工学科 卒業

    ~ 1988年3月

委員歴 4

  1. 溶接学会 溶接教育委員会 委員 学協会

    2020年4月 ~ 2022年4月

  2. 日本材料学会 関西支部 常議員 学協会

    1997年4月 ~ 2000年3月

  3. 日本材料学会 フラクトグラフィ部門委員会 幹事 学協会

    1999年1月 ~ 1999年10月

  4. 高温学会 評議員 学協会

    2009年 ~

所属学会 10

  1. AM(Additive Manufacturing)研究会

  2. 溶接学会

  3. スマートプロセス学会(旧 高温学会)

  4. 日本金属学会

  5. 日本コンピュータ化学会(旧 日本化学プログラム交換機構)

  6. DV-Xα研究協会

  7. 日本材料学会

  8. 日本化学会

  9. 日本蛋白質科学会

  10. 日本機械学会

研究内容・専門分野 10

  1. ナノテク・材料 / 無機材料、物性 /

  2. ナノテク・材料 / 金属生産、資源生産 /

  3. ナノテク・材料 / 材料加工、組織制御 /

  4. ナノテク・材料 / 構造材料、機能材料 /

  5. ナノテク・材料 / 金属材料物性 /

  6. ナノテク・材料 / 複合材料、界面 /

  7. 人文・社会 / 言語学 /

  8. ナノテク・材料 / ナノバイオサイエンス /

  9. ナノテク・材料 / ナノ材料科学 /

  10. 情報通信 / 生命、健康、医療情報学 /

受賞 1

  1. 高温学会技術奨励賞

    高温学会(現 スマートプロセス学会) 1992年

論文 37

  1. 多元素化による異種金属間可逆接合設計

    高原渉

    第31回エレクトロニクスにおけるマイクロ接合・実装技術シンポジウム論文集, Vol.31, 2025, Mate 2025 Vol. 31 p. 305-308 2025年1月27日 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    出版者・発行元:一般社団法人 スマートプロセス学会
  2. DV-Xα分子軌道法によるNb基B1型及びA15型超伝導化合物の化学結合性評価 -超伝導体-半導体ヘテロ構造の構成元素としてのNbの可能性-

    高原渉

    第30回エレクトロニクスにおけるマイクロ接合・実装技術シンポジウム論文集, Vol.30, 2024, Mate 2024 Vol. 30 p. 263-266 2024年1月22日 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    出版者・発行元:一般社団法人 スマートプロセス学会
  3. Metals as Carbon Dioxide Atmosphere Fuel Materials

    Wataru Takahara, Akio Hirose

    Proceedings of IIW 2022 - International Conference on Weldings and Joining p. 527-530 2022年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  4. Cluster model investigation of chemical bonding of elements in silica and water

    Wataru Takahara

    Journal of Physics: Conference Series Vol. 379 No. 1 p. 012040-1-012040-4 2012年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Institute of Physics Publishing
  5. 物質化学的視点による電子計算機と人間の比較

    髙原 渉

    DV-Xα研究協会会報 Vol. 17 (2004) No. 2 p. 264-266 2005年3月1日 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    出版者・発行元:DV-Xα研究協会
  6. 窒化ケイ素セラミックスの高温強度特性に及ぼすCa元素の影響について -化学結合における歴史性-

    髙原 渉

    DV-Xα研究協会会報 Vol. 16 No. 2 p. 264-268 2004年2月29日 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    出版者・発行元:DV-Xα研究協会
  7. Superconducting transition temperature of Laves phase V2Zr compounds with alloyed magnetic elements

    Wataru Takahara, Hiroshi Maeda, Fumiyoshi Minami

    Advances in Quantum Chemistry Vol. 42 p. 275-281 2003年 論文集(書籍)内論文

  8. 物質内情報伝達媒体としてのDV-Xα分子軌道

    髙原 渉

    DV-Xα研究協会会報 Vol. 15 No. 1 p. 35-39 2002年12月20日 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    出版者・発行元:DV-Xα研究協会
  9. Cu-Sn系金属間化合物層成長での体積変化による内部応力発生

    高原渉

    第29回エレクトロニクスにおけるマイクロ接合・実装技術シンポジウム論文集, Mate 2023 Vol. 29 p. 186-189 2023年1月23日 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  10. P-ブロック元素の二元固溶性に関する分子軌道論的検討

    高原渉, 本條直, 廣瀬明夫

    第28回エレクトロニクスにおけるマイクロ接合・実装技術シンポジウム論文集, Mate 2022 Vol. 28 p. 227-230 2022年1月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  11. 溶融銅の表面活性元素としての第16族元素の電子状態

    高原 渉, 本條直, 廣瀬明夫

    第27回エレクトロニクスにおけるマイクロ接合・実装技術シンポジウム論文集, Mate 2021 Vol. 27 p. 322-325 2021年2月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  12. 分子動力学法によるアルミニウムナノ液滴内圧力の考察

    高原 渉, 水野敬介, 本條 直, 浅井 知

    第26回エレクトロニクスにおけるマイクロ接合・実装技術シンポジウム論文集, Mate 2020 Vol. 26 p. 319-322 2020年1月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  13. Considerations on selection of alloying elements for designing Sn-based solder alloys by the molecular orbital method

    Wataru Takahara

    2018 International Conference on Electronics Packaging and iMAPS All Asia Conference, ICEP-IAAC 2018 Vol. 2018 p. 91-93 2018年6月6日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.
  14. スズ合金の金属結合状態と融点

    高原 渉

    第20回エレクトロニクスにおけるマイクロ接合・実装技術シンポジウム論文集, Mate 2014 Vol. 20 p. 173-176 2014年2月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    出版者・発行元:一般社団法人 スマートプロセス学会
  15. Melting points and chemical bonding properties of 3d transition metal elements

    Wataru Takahara

    IOP Conference Series: Materials Science and Engineering Vol. 61 No. 1 p. 012029-1-012029-4 2014年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  16. スズの金属結合状態に及ぼす周期表異種元素の影響について

    高原 渉

    第19回エレクトロニクスにおけるマイクロ接合・実装技術シンポジウム論文集, Mate 2013 Vol. 19 p. 65-68 2013年 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  17. Interfacial bonding behavior between silver nanoparticles and gold substrate using molecular dynamics simulation

    Tomo Ogura, Masumi Nishimura, Hiroaki Tatsumi, Wataru Takahara, Akio Hirose

    Materials Transactions Vol. 53 No. 12 p. 2085-2090 2012年 研究論文(学術雑誌)

  18. Evaluation of interfacial bonding utilizing Ag2O-derived silver nanoparticles using TEM observation and molecular dynamics simulation

    T. Ogura, M. Nishimura, H. Tatsumi, N. Takeda, W. Takahara, A. Hirose

    The Open Surface Science Journal Vol. 3 p. 55-59 2011年 研究論文(学術雑誌)

  19. 鉄中の表面活性元素の電子状態

    高原 渉

    第17回エレクトロニクスにおけるマイクロ接合・実装技術シンポジウム論文集, Mate 2011 Vol. 17 p. 283-286 2011年 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  20. 分子動力学シミュレーションを用いた銀ナノ粒子と基材金属との界面接合過程の検討

    西村眞澄, 小椋 智, 巽 裕章, 武田直也, 小中洋輔, 高原 渉, 廣瀬明夫

    第16回エレクトロニクスにおけるマイクロ接合・実装技術シンポジウム論文集, Mate 2010 Vol. 16 p. 129-134 2010年2月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  21. アルミニウムの表面張力に及ぼす表面活性元素の影響に関する分子軌道論的考察

    高原渉

    第16回エレクトロニクスにおけるマイクロ接合・実装技術シンポジウム論文集, Mate 2010 Vol. 16 p. 239-242 2010年 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  22. 高分子フィルム基板上銅薄膜の付着強度試験における応力分布と形状因子の関係

    岡田博之, 高原渉, 南二三吉

    第11回エレクトロニクスにおけるマイクロ接合・実装技術シンポジウム論文集, Mate 2005 Vol. 11 p. 273-278 2005年2月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  23. B1型遷移金属化合物の分子軌道と超伝導転移温度

    高原渉, 南二三吉

    DV-Xα研究協会会報 Vol. 18 No. 1 p. 159-163 2005年 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  24. Interface Strength Evaluation of LSI Devices Using the Weibull Stress

    F Minami, W Takahara, T Nakamura

    Journal of ASTM International Vol. 1 No. 1 p. 10624-1-10624-10 2004年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:ASTM International
  25. DV-Xα分子軌道法による金属系超伝導体の化学結合性評価

    高原渉, 南二三吉

    第8回エレクトロニクスにおけるマイクロ接合・実装技術シンポジウム論文集, Mate 2002 Vol. 8 p. 371-374 2002年2月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  26. Fracture mechanics analysis of Charpy test results based on the weibull stress criterion

    Fumiyoshi Minami, Masuo Iida, Wataru Takahara, Noboru Konda, Kazushige Arimochi

    European Structural Integrity Society Vol. 30 No. C p. 411-418 2002年 研究論文(学術雑誌)

  27. Ni基耐熱合金溶接継手の表層軟化処理による余盛止端応力集中の緩和

    南 二三吉, 高原 渉, 福永 貴生, 橋本 昌明

    溶接学会論文集 Vol. 19 No. 1 p. 140-147 2001年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人 溶接学会
  28. レーザー照射による遷移金属窒化物形成に関する電子論的基礎検討

    高原 渉, 宮原 邦友, 南 二三吉

    DV-Xα研究協会会報 Vol. 13 No. 1 p. 65-69 2000年12月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  29. 窒化ケイ素の高温繰返し荷重下での損傷評価

    高原 渉, 俣野 健児, 村田 雅人

    日本機械学会論文集. A編 Vol. 66 No. 647 p. 1304-1307 2000年7月25日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  30. 自由縁特異応力の減少に係わる知的形状設計について

    村田 雅人, 高原 渉

    日本機械学会論文集. A編 Vol. 63 No. 613 p. 2065-2069 1997年9月25日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  31. 窒化ケイ素のクリープ疲労設計の観点からの超高温破壊特性

    村田 雅人, 高原 渉, 佐藤 純一, 出口 武司

    材料 Vol. 46 No. 8 p. 963-968 1997年8月15日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:社団法人日本材料学会
  32. Electrical resistivity of deformed and undeformed Laves phase V2Zr compounds

    W TAKAHARA, T YAMANE

    Journal of Materials Science Letters Vol. 14 No. 17 p. 1193-1195 1995年9月 研究論文(学術雑誌)

  33. セラミックスの超高温環境下での強度とクリ-プ疲労特性

    村田 雅人, 高原 渉, 向井 喜彦, 佐藤 純一, 出口 武司

    材料 Vol. 44 No. 501 p. 710-714 1995年6月15日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:社団法人日本材料学会
  34. Temperature dependence of electrical resistivity of deformed and undeformed V-rich V3Si single crystals

    W TAKAHARA, Y UMAKOSHI, T YAMANE

    Journal of Materials Science Vol. 28 No. 18 p. 5070-5072 1993年9月 研究論文(学術雑誌)

  35. Effect of samarium and lanthanum substitution on the stability of superconductive properties of YBa2Cu3Ox

    Y. Umakoshi, W. Takahara, K. Hamada, T. Yamane

    Journal of Materials Science Vol. 26 No. 2 p. 393-398 1991年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Kluwer Academic Publishers
  36. Effect of laser irradiation on superconductive properties of (Y0.95Sm0.05)Ba2Cu3Ox

    Y UMAKOSHI, W TAKAHARA, T YAMANE, KA TANAKA

    Physica Status Solidi (a), Applied Research Vol. 116 No. 2 p. 787-792 1989年12月 研究論文(学術雑誌)

  37. Radiation effect of Bi0.7Pb0.3SrCaCu0.8Ox irradiated by high-powered short-pulsed laser

    Y UMAKOSHI, W TAKAHARA, T YAMANE, KA TANAKA

    Journal of the Less-Common Metals Vol. 155 No. 2 p. L25-L29 1989年11月 研究論文(学術雑誌)

MISC 85

  1. ナノ粒子体ウイルスの内圧評価 - 感染症対策への展開 -

    高原渉, 太田涼太

    2024年度 学術講演会 講演概要 2024年11月15日 大阪大学中之島センター 主催:一般社団法人スマートプロセス学会 共催:大阪大学接合科学研究所 2024年11月6日 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:一般社団法人スマートプロセス学会
  2. 物質化学的視点による電子計算機と人間の比較

    高原渉

    大阪大学大学院工学研究科 2024 研究シーズ集 助教版, 大阪大学大学院工学研究科附属フューチャーイノベーションセンター(CFi) 編 (担当 倉敷・渕上) 2024年6月 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)

    出版者・発行元:大阪大学大学院工学研究科
  3. 電子デバイス内ヘテロ接合へのPilling-Bedworth比の適用

    高原渉

    溶接学会全国大会講演概要 第114集(2024-4) Vol. 114 p. 138-139 2024年3月22日 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:一般社団法人 溶接学会
  4. Applicability of Additive Manufacturing Technology to Metal Combustion Systems

    Takahara Wataru

    A collection of abstracts, The 1st International conference on Creation of Materials by Super-Thermal Field 2023, CMSTF2023 2023年11月15日 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

    出版者・発行元:Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A), Creation of Materials by Super Thermal Field - Neo-3D printing by Manipulating Atomic Arrangement through Giant Potential Gradient -
  5. 人とつながっている工学のさらなる発展を目指して

    高原渉

    大阪大学大学院工学研究科 2022 研究シーズ集 助教版, 大阪大学大学院工学研究科附属フューチャーイノベーションセンター(CFi) 編 (担当 倉敷・渕上) 2022年12月 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)

    出版者・発行元:大阪大学大学院工学研究科
  6. 二酸化炭素雰囲気でのアルミニウム合金の燃焼に及ぼす添加元素の影響に関する分子軌道論的検討

    高原 渉, 太田 涼太, 廣瀬 明夫

    溶接学会全国大会講演概要 Vol. 2022s p. 28-29 2022年 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:一般社団法人 溶接学会
  7. 原子・分子シミュレーションによる量子マテリアル生産科学の展開

    高原渉

    大阪大学大学院工学研究科 2021 研究シーズ集 助教版, 大阪大学大学院工学研究科附属フューチャーイノベーションセンター(CFi) 編 (担当 倉敷・原・渕上・竹内) 2021年3月 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)

    出版者・発行元:大阪大学大学院工学研究科
  8. ミニ研究会報告「ナノ構造デザインにおける論理と直観」金属ナノ粒子触媒機能と生物界の元素選択問題を話題として

    高原 渉

    溶接学会全国大会講演概要 = PREPRINTS OF THE NATIONAL MEETING OF J.W.S. Vol. 81 p. 92-93 2007年9月19日 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:社団法人溶接学会
  9. 人間基盤物質科学の創成

    高原渉

    大阪大学研究推進室文理融合研究戦略ワーキング報告書「文理融合研究の展望」 p. 187-191 2007年3月 講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他)

  10. 溶接・接合をめぐる最近の動向 II 特別研究会・アドホック研究会・ミニ研究会の動向 ミニ研究会/記念基金助成研究テーマ「ナノ構造デザインにおける論理と直観」

    高原 渉

    溶接学会誌 Vol. 76 No. 5 p. 424-426 2007年 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人 溶接学会
  11. 溶接・接合をめぐる最近の動向 レビュー&トレンド II. 特別研究会・アドホック研究会・ミニ研究会の動向 溶接学会ミニ研究会/記念基金助成研究テーマ「ナノ構造デザインにおける論理と直観」

    高原 渉

    溶接学会誌 Vol. 75 No. 5 p. 413-414 2006年 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人 溶接学会
  12. 多数原子協調型化学反応系としてみた材料弾性変形現象

    高原渉, 南二三吉

    日本金属学会講演概要 2003年春期(第132回) 2003年3月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  13. DV-Xα分子軌道法によるイネ科植物の選択的金属原子マニピュレーション機能評価

    高原渉, 宮原邦友, 南二三吉

    日本金属学会講演概要 2002年春期(第130回)大会 2002年3月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  14. 分子軌道概念を生産に活かす

    高原 渉

    大阪大学 工学研究科 The News of Engineering 2001年 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)

  15. アルミニウムと鉄族元素からなる二元系B2型金属間化合物の電子状態

    高原 渉, 本條 直, 廣瀬 明夫

    溶接学会全国大会講演概要 Vol. 2021f p. 100-101 2021年 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:一般社団法人 溶接学会
  16. 第一原理計算によるB2型金属間化合物FeAlの点欠陥に伴う局所電荷の偏りの解析

    高原 渉, 野田 賛太, 廣瀬 明夫

    溶接学会全国大会講演概要 Vol. 2021s p. 54-55 2021年 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:一般社団法人 溶接学会
  17. 分子動力学法を用いた鉄およびアルミニウムのナノ液滴粒子内の圧力の評価

    高原 渉, 本條 直, 廣瀬 明夫

    溶接学会全国大会講演概要 Vol. 2020f p. 38-39 2020年 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:一般社団法人 溶接学会
  18. Melting and Boiling Points and Chemical Bonding Properties of the P-Block Metals

    W. Takahara

    4th International Conference on Nanojoining and Microjoining 2018 (NMJ2018), Abstract Book Vol. NMJ2018 p. P25-1-P25-1 2018年12月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

    出版者・発行元:Japan Welding Society
  19. 溶融鉄の表面張力に及ぼす酸素の影響に関する量子化学的検討

    髙原 渉, 三崎 拓哉, 浅井 知

    溶接学会全国大会講演概要 Vol. 2018f p. 378-379 2018年

    出版者・発行元:一般社団法人 溶接学会
  20. 第3周期・第4周期金属元素の融点・沸点と化学結合性

    都筑貴文, 高原渉, 浅井知

    スマートプロセス学会平成28年度秋季総合学術講演会講演概要 2016年11月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  21. 金属元素の化学結合性と融点・沸点

    高原 渉

    溶接学会全国大会講演概要 Vol. 2014s p. 112-113 2014年

    出版者・発行元:一般社団法人 溶接学会
  22. 国際溶接資格Now 大阪大学 大学院等高度副プログラム「高度溶接技術者プログラム」

    高原 渉

    WE-COMマガジン No. 10 2013年10月

    出版者・発行元:一般社団法人 日本溶接協会 溶接情報センター
  23. Analysis of Electrical and Mechanical Characteristics of Screen-Printed Cu Circuit with Its Fracture Structure

    Kwang-Seok Kim, Wataru Takahara, Seung-Boo Jung

    ICEP 2013 Proceedings 2013年4月

    出版者・発行元:The Japan Institute of Electronics Packaging (JIEP), IEEE CPMT Society Japan Chapter, IMAPS
  24. スズ金属内異種原子周囲の波動関数

    高原 渉

    溶接学会全国大会講演概要 Vol. 2013s p. 46-47 2013年

    出版者・発行元:一般社団法人 溶接学会
  25. 3d遷移金属クラスターの分子軌道と液体金属物性

    高原 渉

    溶接学会全国大会講演概要 Vol. 2013f p. 164-165 2013年

    出版者・発行元:一般社団法人 溶接学会
  26. 溶融金属の表面活性元素の周期表依存性に関する分子軌道論的考察

    高原 渉

    溶接学会全国大会講演概要 Vol. 2012f p. 250-251 2012年

    出版者・発行元:一般社団法人 溶接学会
  27. 希ガス原子周囲の金属-金属および金属-非金属結合状態

    高原 渉

    溶接学会全国大会講演概要 Vol. 89 p. 318-319 2011年8月18日

    出版者・発行元:一般社団法人 溶接学会
  28. 環境強度評価 : 分子シミュレーションの適用

    高原 渉

    溶接学会誌 = Journal of the Japan Welding Society Vol. 80 No. 5 p. 475-476 2011年7月5日 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人 溶接学会
  29. 希ガス原子と周囲金属原子の電子状態

    高原 渉

    溶接学会全国大会講演概要 Vol. 87 p. 410-411 2010年8月18日

    出版者・発行元:一般社団法人 溶接学会
  30. 鉄の表面活性元素の周期表依存性に関する分子軌道論的考察

    高原 渉

    溶接学会全国大会講演概要 Vol. 86 p. 72-73 2010年3月29日

    出版者・発行元:一般社団法人 溶接学会
  31. CO_2混合雰囲気における高温溶滴の表面張力測定

    泉谷 瞬, 小田 篤, 岡崎 喜臣, 鈴木 励一, 細井 宏一, 平田 好則, 高原 渉, 田中 学, 沢登 寛

    溶接学会全国大会講演概要 Vol. 86 p. "S-9"-"S-12" 2010年3月29日

  32. Electronic states of noble gas-metal systems

    Proceedings of Visual-JW2010, Osaka, Japan, 2010, Vol. 1, pp.147-148 Vol. Visual-JW2010, Vol. 1 p. 147-148 2010年 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  33. 鉄の結合状態に及ぼす周期表内異種元素の影響について

    高原 渉

    溶接学会全国大会講演概要 Vol. 2009f p. 160-160 2009年

    出版者・発行元:一般社団法人 溶接学会
  34. 溶接・接合をめぐる最近の動向 第II部 溶接・接合工学の最近の動向 III 継手性能の評価 4.環境強度評価 (2008)

    高原 渉

    溶接学会誌 Vol. 78 No. 5 p. 461-462 2009年 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人 溶接学会
  35. Elements in ubiquitous silicon-oxygen bond networks and elements in life

    高原渉

    DV-Xα研究協会会報 Vol. 21 (2008) No. 1&2 2009年 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  36. 計算化学的手法によるルチル型二酸化チタン上の白金および銅原子吸着挙動解析

    高原 渉, 濱田 将志, 南 二三吉

    溶接学会全国大会講演概要 = PREPRINTS OF THE NATIONAL MEETING OF J.W.S. Vol. 82 p. 134-135 2008年3月17日

    出版者・発行元:社団法人溶接学会
  37. ケイ素-酸素クラスターにおける元素の電子状態 -鉱物・岩石と生物の関係について-

    高原渉

    DV-Xα研究協会会報 Vol. 20 (2007) p. 110-114 2008年3月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  38. Nitride Formation Ability on Metal Surface by Pulsed Laser Irradiation

    Wataru Takahara

    Proceedings of the 8th International Symposium of Japan Welding Society, 8WS Vol. 8WS 2008年 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  39. 溶接・接合をめぐる最近の動向 第II部 溶接・接合工学の最近の動向 III 継手性能の評価 4.環境強度評価

    高原 渉

    溶接学会誌 Vol. 76 No. 5 p. 391-392 2007年 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人 溶接学会
  40. 二酸化ケイ素基クラスターにおけるケイ素-酸素結合の化学結合性 -生体系における元素選択則との関連-

    高原渉, 南二三吉

    DV-Xα研究協会会報 Vol. 19 (2006) No. 1&2 p. 186-1-186-3 2007年 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  41. シリカ相のSiO_4四面体の化学結合性に関する電子論的検討

    高原 渉, 南 二三吉

    溶接学会全国大会講演概要 = PREPRINTS OF THE NATIONAL MEETING OF J.W.S. Vol. 79 p. 344-345 2006年9月1日

    出版者・発行元:一般社団法人 溶接学会
  42. シリカを構成するケイ素-酸素結合の分子軌道解析

    高原 渉, 南二三吉

    溶接構造シンポジウム 2006 講演論文集 2006年 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  43. 溶接・接合をめぐる最近の動向 レビュー&トレンド III-4. 環境強度評価 (2004)

    高原 渉

    溶接学会誌 Vol. 74 No. 5 p. 328-329 2005年7月 書評論文,書評,文献紹介等

    出版者・発行元:社団法人溶接学会
  44. ケイ酸塩化合物の化学結合性と生態系におけるケイ素の位置付け

    高原渉, 南二三吉

    日本金属学会講演概要2005年秋期(第137回)大会 2005年 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  45. 固体内化学反応現象としてみたNaCl型化合物の超伝導特性

    高原渉, 南二三吉

    日本金属学会講演概要2005年春期(第136回)大会 2005年 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  46. 分子軌道関数の変化特性に着目したNaCl型超伝導化合物の転移温度の評価

    高原渉, 南二三吉

    第48回日本学術会議材料研究連合講演会 講演論文集 2004年10月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  47. 日本における溶接の展望 (2003-1〜12) IV-4. 環境性能評価

    高原 渉

    溶接学会誌, 73 (2004年7月) pp.394-395 Vol. 73 No. 5 p. 394-395 2004年7月 書評論文,書評,文献紹介等

    出版者・発行元:社団法人溶接学会
  48. ワイブル応力クライテリオンによるシャルピー衝撃特性の破壊力学解析

    高嶋 康人, 高原 渉, 南 二三吉, 誉田 登, 有持 和茂

    溶接学会全国大会講演概要 Vol. 73 p. 248-249 2003年9月8日

    出版者・発行元:社団法人溶接学会
  49. 窒化ケイ素の力学特性に及ぼす添加元素の影響についての電子論的検討

    高原渉, 岡田博之, 南二三吉

    日本金属学会講演概要 2003年秋期(第133回)大会 2003年 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  50. 表層軟化による高強度鋼溶接継手の余盛止端応力集中の緩和

    高嶋康人, 南二三吉, 高原渉

    溶接構造シンポジウム 2002 講演論文集 p. 521-524 2002年11月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  51. 金属材料の負荷に伴う電子状態変化に関する基礎検討

    高原渉, 南二三吉

    溶接構造シンポジウム 2002 講演論文集 p. 537-540 2002年11月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  52. Interface strength evaluation of LSI devices using the Weibull stress

    Fumiyoshi Minami, Wataru Takahara, Tetsuya Nakamura

    ASTM Special Technical Publication No. 1429 p. 123-132 2002年

    出版者・発行元:American Society for Testing and Materials
  53. レーザービームプロセスにおける遷移金属窒化物薄膜形成能の電子論的検討

    高原渉, 宮原邦友, 南二三吉

    日本金属学会講演概要 2002年秋期(第131回)大会 2002年 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  54. ラーベス相V2Zr化合物の電子状態と超伝導転移温度

    高原渉, 前田博司, 南二三吉

    DV-Xα研究協会会報 Vol. 14 No. 1 p. 52-56 2001年12月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  55. レーザービームプロセスにおける遷移金属窒化物薄膜形成の量子加工設計

    高原渉, 山内俊寛, 南二三吉

    第45回日本学術会議材料研究連合講演会 講演論文集 2001年9月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  56. 日本における溶接の展望 (2000-1~12) IV-1-1. 静的強度,IV-1-2. 座屈強度

    高原 渉

    溶接学会誌 Vol. 70 No. 5 p. 550-551 2001年7月5日 書評論文,書評,文献紹介等

    出版者・発行元:社団法人溶接学会
  57. 耐熱合金ろう付部の信頼性評価への力学的アプローチ

    南,二三吉, 高原,渉, 本城,宗典

    溶接学会全国大会講演概要 p. 176-177 2001年3月19日

    出版者・発行元:溶接学会
  58. レーザー照射による遷移金属の窒化物形成能に関する電子論的基礎検討

    高原 渉, 宮原 邦友, 南 二三吉

    溶接学会全国大会講演概要,第67集 (2000-9) p. 406-407 2000年9月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  59. ワイブル応力によるレジンモールド電子部材の界面強度評価

    南 二三吉, 高原 渉, 中村 哲也, 服部 敏雄, 岩佐 正明

    溶接学会全国大会講演概要,第67集 (2000-9) p. 126-127 2000年9月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  60. ワイブル応力によるシャルピー衝撃特性の破壊力学解析

    南二三吉, 高原渉, 飯田益大, 誉田登, 有持和茂

    溶接学会全国大会講演概要,第66集 (2000-4) Vol. 66 p. 118-119 2000年4月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  61. 疲労破面フラクトグラフィに関する研究調査(平成11年度, 一部分担執筆)

    村田雅人, 高原渉

    日本溶接協会 原子力研究委員会 FDE小委員会 受託研究報告書 疲労損傷の評価技術に関する研究 -表面層の影響及び破面解析技術- 平成11年度(最終報告書) p. 523-534 2000年3月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  62. 書評 "はじめての電子状態計算-DV-X_α分子軌道計算への入門-, 足立 裕彦(監修), 小和田善之, 田中 功, 中松 博英, 水野 正隆(共著), (1998年, 三共出版発行, B5判, 190ページ, CD-ROM付, 本体価格2500円)

    高原 渉

    材料 Vol. 49 No. 1 p. 50-50 2000年1月15日 書評論文,書評,文献紹介等

    出版者・発行元:社団法人日本材料学会
  63. フラクトグラフィ 破面と破壊情報解析(一部分担執筆)

    村田雅人, 高原渉

    丸善 2000年

  64. Ni基耐熱合金溶接継手の表層軟化処理による余盛止端応力集中の緩和

    南二三吉, 高原渉, 福永貴生

    溶接学会全国大会講演概要,第65集 (1999-11) Vol. 65 p. 438-439 1999年11月

  65. 疲労破面フラクトグラフィに関する研究調査(平成10年度, 一部分担執筆)

    村田雅人, 高原渉

    日本溶接協会 原子力研究委員会 FDE小委員会 受託研究報告書 疲労損傷の評価技術に関する研究 -表面層の影響及び破面解析技術- 平成10年度(成果報告書) 1999年3月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  66. 最近のフラクトグラフィとその応用 4. 組織と破壊 -セラミック材料を中心に-

    黒田 敏雄, 荒居 善雄, 高原 渉

    材料 Vol. 47 No. 9 p. 978-983 1998年9月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:社団法人日本材料学会
  67. 疲労破面フラクトグラフィに関する研究調査 (平成9年度, 一部分担執筆)

    村田雅人, 高原渉

    日本溶接協会 原子力研究委員会 FDE小委員会 受託研究報告書 疲労損傷の評価技術に関する研究 -表面層の影響及び破面解析技術- 平成9年度(成果報告書), pp.277-281, pp.330-343 1998年3月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  68. 超高温環境下における窒化ケイ素のクリープ疲労寿命評価

    村田雅人, 高原渉, 俣野健児

    溶接構造シンポジウム'97 講演論文集 p. 407-410 1997年11月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  69. Si3N4, Al2O3 の高温強度特性とクリープ疲労寿命評価

    村田雅人, 高原渉, 俣野健児

    日本金属学会講演概要 1997年秋期(第121回)大会,講演No.99,p.157 1997年9月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  70. 異材接合体における自由縁形状の自動最適設計について

    村田雅人, 下入佐広光, 高原渉

    日本機械学会材料力学部門講演会講演論文集, Vol.B, No.96-10 p. 83-84 1996年10月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  71. 超高温環境下におけるセラミックスのクリープならびにクリープ疲労破壊挙動とその破面

    村田雅人, 高原渉

    第9回フラクトグラフィシンポジウム -破面の数値情報処理と破壊解析- 前刷集 日本材料学会 p. 15-18 1996年6月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  72. 溶接継手部の軽量形状最適化に関する研究

    村田雅人, 高原渉, 向井喜彦

    溶接構造シンポジウム'95 講演論文集 p. 187-189 1995年11月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  73. セラミックスの高温強度特性とその損傷評価

    村田雅人, 高原渉, 向井喜彦, 佐藤純一, 出口武司

    溶接構造シンポジウム'95 講演論文集 p. 123-126 1995年11月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  74. セラミックスの高温変形挙動とクリープ疲労特性

    村田雅人, 高原渉, 向井喜彦, 佐藤純一, 出口武司

    溶接学会全国大会講演概要,第57集 (1995-10) Vol. 57 p. 254-255 1995年10月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  75. 溶接継手部の軽量形状最適化に関する研究

    村田雅人, 高原渉, 向井喜彦

    溶接学会全国大会講演概要,第57集 (1995-10) Vol. 57 p. 216-217 1995年10月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  76. セラミックスの超高温クリープ疲労特性

    村田雅人, 高原渉, 向井喜彦, 佐藤純一, 出口武司

    溶接学会全国大会講演概要,第55集 (1994-10) Vol. 55 p. 372-373 1994年10月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  77. レーザー照射による化合物薄膜形成条件の検討と物性評価

    高原渉, 馬越佑吉, 山根壽己

    大阪大学レーザー核融合研究センター レーザー研シンポジウム'92 共同研究成果報告書 p. 125-126 1992年11月 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)

  78. レーザー照射による金属窒化物薄膜の形成とその形態

    高原渉, 馬越佑吉, 山根寿己, 田中和夫

    日本金属学会講演概要 1992年秋期(第111回)大会,講演No.728 1992年10月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  79. レーザー照射による化合物薄膜形成とその微細組織

    高原渉, 馬越佑吉, 山根壽己

    大阪大学レーザー核融合研究センター 共同研究成果報告書 平成2年度 p. 438-439 1991年11月 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)

  80. レーザー照射による金属表面の薄膜形成と導入欠陥の形態

    高原渉, 馬越佑吉, 山根壽己

    大阪大学レーザー核融合研究センター 共同研究成果報告書 平成元年度 p. 234-236 1990年12月 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)

  81. レーザー照射によるNb系炭化物および窒化物薄膜形成とその形態

    高原渉, 馬越佑吉, 山根寿己, 田中和夫

    日本金属学会講演概要 1990年秋期(第107回)大会,講演No.962 1990年9月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  82. レーザー照射した酸化物超電導体の電気的特性

    馬越佑吉, 高原渉, 山根壽己

    大阪大学レーザー核融合研究センター 共同研究成果報告書 昭和63年度 1989年12月 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)

  83. 酸化物超伝導材料の電気的特性におよぼすレーザー照射の影響

    馬越佑吉, 高原渉, 山根寿己, 田中和夫

    日本金属学会講演概要 1989年秋期(第105回)大会,講演No.763 1989年9月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  84. YBa2Cu3Ox系酸化物の超伝導特性におよぼすレーザー照射の影響

    馬越佑吉, 高原渉, 山根寿己

    東北大学金属材料研究所 超伝導材料開発施設 昭和63年度年次報告 p. 105-107 1989年5月 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)

  85. YBa2Cu3系酸化物の超伝導特性に及ぼす熱処理およびレーザー照射の影響

    馬越佑吉, 高原渉, 田中和夫, 山根寿己

    日本金属学会講演概要 昭和63年度(1988年)秋期(第103回)大会,講演No.643 1988年11月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

著書 1

  1. Fortran90/95による実践プログラミング

    安田清和, 水野正隆, 小野英樹 編

    2014年3月

講演・口頭発表等 51

  1. 二酸化炭素雰囲気でのアルミニウム合金の燃焼に及ぼす添加元素の影響に関する分子軌道論的検討

    高原 渉, 太田 涼太, 廣瀬 明夫

    溶接学会全国大会講演概要 2022年

  2. 分子動力学法によるレナード・ジョーンズ液体での多元系原子粒子混合状態の評価

    本條直, 高原渉, 廣瀬明夫

    溶接学会2020年度秋季全国大会 2020年9月9日

  3. 分子動力学法を用いた鉄およびアルミニウムのナノ液滴粒子内の圧力の評価

    高原 渉, 本條 直, 廣瀬 明夫

    溶接学会全国大会講演概要 2020年

  4. 多数原子協調型化学反応系としてみた材料弾性変形現象

    高原渉, 南二三吉

    日本金属学会講演概要 2003年春期(第132回) 2003年

  5. DV-Xα分子軌道法によるイネ科植物の選択的金属原子マニピュレーション機能評価

    高原渉, 宮原邦友, 南二三吉

    日本金属学会講演概要 2002年春期(第130回)大会 2002年

  6. ナノ粒子体ウイルスの内圧評価 - 感染症対策への展開 -

    高原渉, 太田涼太

    スマートプロセス学会2024年度学術講演会 2024年11月15日

  7. 電子デバイス内ヘテロ接合へのPilling-Bedworth比の適用

    高原渉

    溶接学会2024年度春季全国大会 2024年4月23日

  8. Applicability of Additive Manufacturing Technology to Metal Combustion Systems

    Wataru Takahara

    The 1st International conference on Creation of Materials by Super-Thermal Field 2023, CMSTF2023 2023年11月15日

  9. 異種金属接合界面層内の金属間化合物の内部応力状態

    高原渉

    溶接学会2022年度秋季全国大会 2022年9月9日

  10. アルミニウムと鉄族元素からなる二元系B2型金属間化合物の電子状態

    高原 渉, 本條 直, 廣瀬 明夫

    溶接学会全国大会講演概要 2021年

  11. 第一原理計算によるB2型金属間化合物FeAlの点欠陥に伴う局所電荷の偏りの解析

    高原 渉, 野田 賛太, 廣瀬 明夫

    溶接学会全国大会講演概要 2021年

  12. 溶融鉄の表面張力に及ぼす酸素の影響に関する量子化学的検討

    髙原 渉, 三崎 拓哉, 浅井 知

    溶接学会全国大会講演概要 2018年

  13. 第3周期・第4周期金属元素の融点・沸点と化学結合性

    都筑貴文, 高原渉, 浅井知

    スマートプロセス学会平成28年度秋季総合学術講演会講演概要 2016年11月

  14. 金属元素の化学結合性と融点・沸点

    高原 渉

    溶接学会全国大会講演概要 2014年

  15. スズ金属内異種原子周囲の波動関数

    高原 渉

    溶接学会全国大会講演概要 2013年

  16. 3d遷移金属クラスターの分子軌道と液体金属物性

    高原 渉

    溶接学会全国大会講演概要 2013年

  17. 溶融金属の表面活性元素の周期表依存性に関する分子軌道論的考察

    高原 渉

    溶接学会全国大会講演概要 2012年

  18. 希ガス原子周囲の金属-金属および金属-非金属結合状態

    高原 渉

    溶接学会全国大会講演概要 2011年8月18日

  19. 希ガス原子と周囲金属原子の電子状態

    高原 渉

    溶接学会全国大会講演概要 2010年8月18日

  20. 鉄の表面活性元素の周期表依存性に関する分子軌道論的考察

    高原 渉

    溶接学会全国大会講演概要 2010年3月29日

  21. 鉄の結合状態に及ぼす周期表内異種元素の影響について

    高原 渉

    溶接学会全国大会講演概要 2009年

  22. 計算化学的手法によるルチル型二酸化チタン上の白金および銅原子吸着挙動解析

    高原 渉, 濱田 将志, 南 二三吉

    溶接学会全国大会講演概要 = PREPRINTS OF THE NATIONAL MEETING OF J.W.S. 2008年3月17日

  23. ミニ研究会報告「ナノ構造デザインにおける論理と直観」金属ナノ粒子触媒機能と生物界の元素選択問題を話題として

    高原 渉

    溶接学会全国大会講演概要 = PREPRINTS OF THE NATIONAL MEETING OF J.W.S. 2007年9月19日

  24. シリカ相のSiO_4四面体の化学結合性に関する電子論的検討

    高原 渉, 南 二三吉

    溶接学会全国大会講演概要 = PREPRINTS OF THE NATIONAL MEETING OF J.W.S. 2006年9月1日

  25. シリカを構成するケイ素-酸素結合の分子軌道解析

    高原 渉, 南二三吉

    溶接構造シンポジウム 2006 講演論文集 2006年

  26. ケイ酸塩化合物の化学結合性と生態系におけるケイ素の位置付け

    高原渉, 南二三吉

    日本金属学会講演概要2005年秋期(第137回)大会 2005年

  27. 固体内化学反応現象としてみたNaCl型化合物の超伝導特性

    高原渉, 南二三吉

    日本金属学会講演概要2005年春期(第136回)大会 2005年

  28. 分子軌道関数の変化特性に着目したNaCl型超伝導化合物の転移温度の評価

    第48回日本学術会議材料研究連合講演会 講演論文集 2004年10月

  29. 窒化ケイ素の力学特性に及ぼす添加元素の影響についての電子論的検討

    高原渉, 岡田博之, 南二三吉

    日本金属学会講演概要 2003年秋期(第133回)大会 2003年

  30. 金属材料の負荷に伴う電子状態変化に関する基礎検討

    高原渉, 南二三吉

    溶接構造シンポジウム 2002 講演論文集 2002年11月

  31. レーザービームプロセスにおける遷移金属窒化物薄膜形成能の電子論的検討

    高原渉, 宮原邦友, 南二三吉

    日本金属学会講演概要 2002年秋期(第131回)大会 2002年

  32. Interface strength evaluation of LSI devices using the Weibull stress

    Fumiyoshi Minami, Wataru Takahara, Tetsuya Nakamura

    Symposium on Predictive Material Modeling: Combining Fundamental Physics Understanding, Computational Methods, and Empirically Observed Behavior, Symposium Code Number: 3552 2001年11月

  33. レーザービームプロセスにおける遷移金属窒化物薄膜形成の量子加工設計

    高原渉, 山内俊寛, 南二三吉

    第45回日本学術会議材料研究連合講演会 講演論文集 2001年9月

  34. 耐熱合金ろう付部の信頼性評価への力学的アプローチ

    南,二三吉, 高原,渉, 本城,宗典

    溶接学会全国大会講演概要 2001年3月19日

  35. レーザー照射による遷移金属の窒化物形成能に関する電子論的基礎検討

    高原 渉, 宮原 邦友, 南 二三吉

    溶接学会全国大会講演概要,第67集 (2000-9) 2000年9月

  36. ワイブル応力によるレジンモールド電子部材の界面強度評価

    南 二三吉, 高原 渉, 中村 哲也, 服部 敏雄, 岩佐 正明

    溶接学会全国大会講演概要,第67集 (2000-9) 2000年9月

  37. ワイブル応力によるシャルピー衝撃特性の破壊力学解析

    南二三吉, 高原渉, 飯田益大, 誉田登, 有持和茂

    溶接学会全国大会講演概要,第66集 (2000-4) 2000年4月

  38. Ni基耐熱合金溶接継手の表層軟化処理による余盛止端応力集中の緩和

    南二三吉, 高原渉, 福永貴生

    溶接学会全国大会講演概要,第65集 (1999-11) 1999年11月

  39. 超高温環境下における窒化ケイ素のクリープ疲労寿命評価

    村田雅人, 高原渉, 俣野健児

    溶接構造シンポジウム'97 講演論文集 1997年11月

  40. Si3N4, Al2O3 の高温強度特性とクリープ疲労寿命評価

    村田雅人, 高原渉, 俣野健児

    日本金属学会講演概要 1997年秋期(第121回)大会,講演No.99,p.157 1997年9月

  41. 異材接合体における自由縁形状の自動最適設計について

    村田雅人, 下入佐広光, 高原渉

    日本機械学会材料力学部門講演会講演論文集, Vol.B, No.96-10 1996年10月

  42. 超高温環境下におけるセラミックスのクリープならびにクリープ疲労破壊挙動とその破面

    村田雅人, 高原渉

    第9回フラクトグラフィシンポジウム -破面の数値情報処理と破壊解析- 前刷集 日本材料学会 1996年6月

  43. 溶接継手部の軽量形状最適化に関する研究

    村田雅人, 高原渉, 向井喜彦

    溶接構造シンポジウム'95 講演論文集 1995年11月

  44. セラミックスの高温強度特性とその損傷評価

    村田雅人, 高原渉, 向井喜彦, 佐藤純一, 出口武司

    溶接構造シンポジウム'95 講演論文集 1995年11月

  45. セラミックスの高温変形挙動とクリープ疲労特性

    村田雅人, 高原渉, 向井喜彦, 佐藤純一, 出口武司

    溶接学会全国大会講演概要,第57集 (1995-10) 1995年10月

  46. 溶接継手部の軽量形状最適化に関する研究

    村田雅人, 高原渉, 向井喜彦

    溶接学会全国大会講演概要,第57集 (1995-10) 1995年10月

  47. セラミックスの超高温クリープ疲労特性

    村田雅人, 高原渉, 向井喜彦, 佐藤純一, 出口武司

    溶接学会全国大会講演概要,第55集 (1994-10) 1994年10月

  48. レーザー照射による金属窒化物薄膜の形成とその形態

    高原渉, 馬越佑吉, 山根寿己, 田中和夫

    日本金属学会講演概要 1992年秋期(第111回)大会,講演No.728 1992年10月

  49. レーザー照射によるNb系炭化物および窒化物薄膜形成とその形態

    高原渉, 馬越佑吉, 山根寿己, 田中和夫

    日本金属学会講演概要 1990年秋期(第107回)大会,講演No.962 1990年9月

  50. 酸化物超伝導材料の電気的特性におよぼすレーザー照射の影響

    馬越佑吉, 高原渉, 山根寿己, 田中和夫

    日本金属学会講演概要 1989年秋期(第105回)大会,講演No.763 1989年9月

  51. YBa2Cu3系酸化物の超伝導特性に及ぼす熱処理およびレーザー照射の影響

    馬越佑吉, 高原渉, 田中和夫, 山根寿己

    日本金属学会講演概要 昭和63年度(1988年)秋期(第103回)大会,講演No.643 1988年11月

特許・実用新案・意匠 1

  1. 疲労強度の高い溶接継手

    南二三吉, 高原渉, 高嶋康人, 誉田登, 有持和茂

    出願日:2003/05/16

機関リポジトリ 2

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. 人間基盤物質科学の創成

    髙原 渉

    p. 187-191 2007年3月

  2. セラミックスおよび金属間化合物の低温における電気抵抗に関する研究

    高原 渉