-
インドネシア・アチェ州におけるイスラーム法シャリーアの歴史的背景と日常的文脈
福田雄
第66回印度学宗教学会学術大会 2025年5月24日
-
災害研究と「災禍の儀礼」研究
福田雄
「宗教と社会」学会第32回学術大会 2024年6月16日
-
インドネシア・アチェのスマトラ島沖地震の記念施設と震災遺構
福田雄
日本宗教学会第81回学術大会 2022年9月11日
-
2021年度「社会調査実習」報告書が目指したもの
福田雄
岡山史料ネット活動報告会 「学生と考える西日本豪雨と地域社会 ―地域の記憶と記録を伝えるために―」 2022年8月6日
-
被爆地浦上の「受難と再生」 ーー燔祭説と原子爆弾死者合同葬弔辞
福田雄
第63回印度学宗教学会学術大会 2022年5月28日
-
スマトラ沖地震の記念行為と宗教的マイノリティ
福田雄
印度学宗教学会 2021年6月19日
-
Commemorations of the 2004 Tsunami by the religious minorities in Banda Aceh
福田 雄
The Practicalities and Ethics of Dealing with Disaster Remains and Cultural Heritage 2020年2月20日
-
悲しみと向き合う技法ーインドネシア・アチェの津波記念行事を事例としてー
福田 雄
共同研究「アジア・アフリカにおける諸宗教の関係の歴史と現状」第3回研究会 2019年2月9日
-
無形民俗文化財の復興に資する三次元計測に向けて
福田 雄
第3回 文化財方法論研究会 2018年11月24日
-
慰霊祭・追悼式の社会学
福田 雄
伊達市噴火湾文化研究所・東北大学東北アジア研究センター第9回学術連携交流講演会 2018年10月26日
-
Toward the Interdisciplinary Studies of Disaster Humanities: Preserving Tangible and Intangible Folk Cultural Properties by Three-Dimensional Data
福田雄
国際防災・危機管理研究 岩手会議 2018年7月17日
-
大海嘯的神義論:印尼亞齊海嘯災難追思紀念研究
福田 雄, ボレーセバスチャン
東南亞宗教文化多元研討會 2018年6月9日
-
苦難といかに向き合うか―インドネシア・アチェの記念行事にみられる神義論
福田 雄
第90回日本社会学会大会 2017年11月3日
-
Theodicy of Tsunami: A Study of the Commemorations in Aceh, Indonesia
福田 雄
34th International Society for the Sociology of Religion Conference 2017年7月6日
-
津波の神義論―インドネシア・アチェの記念行事を事例として―
福田 雄
「宗教と社会」学会第25回学術大会 2017年6月3日
-
The Cultural Meaning of Tsunami: A Case Study of the Commemorations in Aceh, IndonesiaThe Cultural Meaning of Tsunami: A Case Study of the Commemorations in Aceh, Indonesia
福田 雄
'Mobile Cultures of Disaster' Conference 2017年3月24日
-
津波の偶然性と必然性 ーインドネシア・アチェにおける記念行事を事例としてー
福田 雄
第63回東北社会学会 2016年7月31日
-
「津波の意味」をめぐる「災禍の儀礼」の比較考察
福田 雄
第58回印度学宗教学会学術大会 2016年5月29日
-
津波災害をめぐる慰霊祭・追悼式の考察
福田 雄
第3回震災共同研究会 2016年2月7日
-
Comparing Memorial Ceremonies of Tsunami between Aceh and Tohoku
福田 雄
Aceh + Tohoku Disaster Museums and Archives for DDR: Toward Future Collaboration 2016年1月20日
-
宮城県南三陸町における東日本大震災の慰霊・追悼––「南三陸の海に思いを届けよう」と「きりこプロジェクト」––
福田 雄
日本民俗学会第883回談話会 自然災害と民俗 2015年11月8日
-
災禍の儀礼の宗教社会学に向けて
福田 雄
第97回宗教学研究会 2015年4月21日
-
Uses of the Future: The Problem of Theodicy in Nagasaki
福田 雄
XVIII World Congress of Sociology 2014年7月14日
-
"悲しみの技術"を巡って
菅原 裕典, 若林 一美, 福田 雄, 山折 哲雄, 山形 孝夫, 佐々木俊三
復活と創造 東北の地域力シリーズ 第6回シンポジウム「震災と宗教―悼みと向き合える社会へ―」 2014年7月5日
-
実践の体系としての宗教——M. リーゼブロートにおける救いの約束を手がかりに
福田 雄
「宗教と社会」学会第22回学術大会 2014年6月22日
-
Disaster, Contingency, and Ritual / Desastres, imprevus et rites
福田 雄
32nd International Society for the Sociology of Religion Conference 2013年6月28日
-
Toward A Theory of Post-disaster Ritual
福田 雄
Workshop on Salvage and Salvation: Religion, Disaster Relief, and Reconstruction in Asia 2012年11月23日
-
災禍の儀礼論に向けて――慰霊・追悼の社会学的研究
福田 雄
日本社会学会第85回大会 2012年11月3日
-
The Repertoire of the Post-disaster Rituals in Modern Japanese Society
福田 雄
The Power of Healing _ or the Healing of Power? A Critical Workshop on the Memory of War 2012年3月24日
-
災禍の経験はいかに語られうるか――『第七回みやぎ民話の学校』における津波の語りを通して
福田 雄
社会学3学会合同研究・交流集会分科会 2012年3月5日
-
Reflecting the Dead, Ordering the Past: Post-disaster Ritual in Nagasaki
福田 雄
The Tenth Death, Dying, and Disposal Conference 2011年9月11日
-
When We Reflect Upon the Dead: Post-disaster Ritual in Nagasaki
福田 雄
Japanese Studies Graduate Summer School 2011 2011年2月3日
-
Toward International Comparative Research of Post-disaster Rituals: from the Case Study of the Nagasaki Atomic Bomb Memorial Ceremony
福田 雄
The 4th Workshop on the Encounters of Young Scholars on Asian Studies 2011年1月9日
-
現代社会の「災禍の儀礼」にみられる市民宗教の可能性
福田 雄
「宗教と社会」学会第18回学術大会 2010年6月5日
-
Civil Religion in Contemporary Disaster Rituals
福田 雄
Anthropology of Japan in Japan Spring Workshop 2010 2010年4月25日