経歴 2
-
2024年4月 ~ 継続中大阪大学 大学院人文学研究科 助教
-
2022年4月 ~ 2024年2月日本システム技術株式会社 システムエンジニア
大阪大学 大学院言語文化研究科 言語文化専攻
2019年4月 ~ 2022年3月
大阪大学 大学院言語文化研究科 言語文化専攻
2017年4月 ~ 2019年3月
Japanese Association for Digital Humanities
言語処理学会
情報処理学会
人文・社会 / 言語学 / デジタルヒューマニティーズ
GraphRAG による日本語文学テキストの知識グラフ分析 : 江戸川乱歩『D坂の殺人事件』を事例として
黄 晨雯
言語文化共同研究プロジェクト Vol. 2024 p. 5-17 2025年5月31日 研究論文(大学,研究機関等紀要)
出版者・発行元:大阪大学大学院人文学研究科言語文化学専攻中日ウェブ人気恋愛小説のメタ情報における言語横断的トピックの検出と分析
研究報告自然言語処理(NL) Vol. 2025-NL-263 No. 7 p. 1-4 2025年3月1日 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
Top2Vec による小説の探索的研究 : 程小青の作品解読を中心に
言語文化共同研究プロジェクト Vol. 2020 p. 43-53 2021年5月31日
出版者・発行元:大阪大学大学院言語文化研究科中国のミステリー小説をめぐる計量的分析 : 程小青と鬼馬星の作品を中心に
コウ シンブン
言語文化共同研究プロジェクト Vol. 2019 p. 31-45 2020年7月31日
出版者・発行元:大阪大学大学院言語文化研究科中国のミステリー小説におけるトピック解析の試み
大阪大学言語文化学 Vol. 29 p. 1-17 2020年3月31日
出版者・発行元:大阪大学言語文化学会Cross-Linguistic Topic Detection and Analysis in the Metadata of Popular Chinese and Japanese Web Romance Novels
11th International Conference on Computational Social Science 2025年7月24日
AIで読む『小説家になろう』:Transformerによる物語ジャンルの可視化と分類
黄晨雯
Japan Open Science Summit 2025 2025年6月26日
中日ウェブ人気恋愛小説のメタ情報における言語横断的トピックの検出と分析
黄晨雯
第263回 情報処理学会 自然言語処理(NL)研究発表会 2025年3月8日
BERTopicを用いたオンライン人気小説のあらすじにおけるトピック分析の試み
第2回 DH若手の会(2024夏) -デジタル・ヒューマニティーズで "繋がる×広がる" 人文学- 2024年7月26日
テキストマイニングの応用・トピックモデリング
黄晨雯
KUDH Basics: 初心者向け・テキストマイニング「Python」・ワークショップ 2023年9月9日
Topic analysis for the synopsis of web novels: Using the Top2Vec Topic Model
黄晨雯
Workshop of Education on Digital Humanities Innovative Application in the Big Data Era 2021 2021年12月16日
Top2Vecによる小説の探索的研究
黄晨雯
統計数理研究所言語系共同研究グループ2020年度第2回合同研究発表会 2021年3月20日
中国のミステリー小説をめぐる計量的分析:程小青と鬼馬星の作品を中心に
黄晨雯
統計数理研究所言語系共同研究グループ2020年度第1回合同研究発表会 2020年8月22日
中国のミステリー小説におけるトピック解析の試み―雷米と鬼馬星の作品の比較考察を中心に―
黄晨雯
大阪大学言語文化学会 第55回大会 2019年6月27日
トランスフォーマーを用いた言語処理の基礎
KUDH Basics: デジタル・ヒューマニティーズ 「近現代日本文学作品の言語学的分析アプローチ」・ワークショップ 2024年9月22日