顔写真

顔写真

福田 知弘
FUKUDA Tomohiro
福田 知弘
FUKUDA Tomohiro
工学研究科 環境エネルギー工学専攻,教授

keyword デジタルツイン、スマートシティ,コンピュータービジョン,人工知能(AI),環境設計情報学,人工現実(仮想現実)、拡張現実、複合現実、隠消現実,BIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)、プロダクトモデル,計算機援用設計,建造環境、環境デザイン、景観設計、デジタルメディア

経歴 10

  1. 2025年4月 ~ 継続中
    大阪大学 適塾記念センター 兼任教員

  2. 2025年4月 ~ 継続中
    大阪大学 大学院工学研究科 環境エネルギー工学専攻 教授

  3. 2023年4月 ~ 継続中
    大阪大学 先導的学際研究機構 「新たな防災」を軸とした命を大切にする未来社会研究部門 兼任教員

  4. 2018年4月1日 ~ 継続中
    大阪大学 体育会 ソフトボール部 顧問

  5. 2016年12月 ~ 継続中
    大阪大学 COデザインセンター 兼任教員

  6. 2007年4月 ~ 2025年3月
    大阪大学 大学院工学研究科 環境エネルギー工学専攻(旧:環境・エネルギー工学専攻) 准教授

  7. 2011年4月1日 ~ 2016年6月30日
    大阪大学 コミュニケーションデザイン・センター 兼任教員

  8. 2008年4月1日 ~ 2010年3月31日
    大阪大学 サステイナビリティ・サイエンス研究機構 兼任教員

  9. 2004年4月 ~ 2007年3月
    大阪大学 大学院工学研究科 環境・エネルギー工学専攻 助教授

  10. 1996年4月 ~ 2004年4月
    松下電工株式会社(現・パナソニック株式会社)

学歴 3

  1. 大阪大学 大学院工学研究科 環境工学専攻 博士後期課程

    1997年4月 ~ 1999年11月

  2. 大阪大学 大学院工学研究科 環境工学専攻 博士前期課程

    1994年4月 ~ 1996年3月

  3. 大阪大学 工学部 環境工学科

    1990年4月 ~ 1994年3月

委員歴 126

  1. 神戸市 都市景観審議会 委員(副委員長) 自治体

    2020年2月 ~ 2022年1月

  2. (一社)日本建築学会 情報システム技術本委員会 幹事 学協会

    2019年4月 ~ 2021年3月

  3. 吹田市 教育委員会 教育委員 自治体

    2017年3月 ~ 2021年3月

  4. 日本建築学会 代議員 学協会

    2014年4月 ~ 2016年3月

  5. Association for Computer-Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA) 会長 学協会

    2012年5月 ~ 2014年5月

  6. Association for Computer-Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA) Membership Officer 学協会

    2010年4月 ~ 2012年4月

  7. 大阪市 都市景観委員会 委員 自治体

    2020年11月 ~ 2022年11月

  8. 豊中市 都市景観・屋外広告物審議会 委員 自治体

    2020年7月 ~ 2022年6月

  9. 都市環境デザイン会議 関西ブロック セミナー副委員長 学協会

    2020年7月 ~ 2022年6月

  10. 茨木市 みどりの施策推進委員会 委員 自治体

    2020年12月 ~ 2021年11月

  11. 箕面市 都市景観審議会 委員(会長職務代理) 自治体

    2019年8月 ~ 2021年8月

  12. 神戸市 夜間景観形成実施計画推進委員会 委員 自治体

    2020年7月 ~ 2021年3月

  13. 令和2年度 県立加古川東高等学校に係るスーパーサイエンスハイスクール運営指導委員会 委員(副委員長) 自治体

    2020年5月 ~ 2021年3月

  14. 近江八幡市 文化財保存活用地域計画連絡協議会 委員 自治体

    2019年8月 ~ 2021年3月

  15. (一社)日本建築学会 情報システム技術委員会 情報シンポジウムWG 主査 学協会

    2019年4月 ~ 2021年3月

  16. (一社)日本建築学会 情報システム技術委員会 設計・生産の情報化小委員会 委員 学協会

    2019年4月 ~ 2021年3月

  17. (一社)日本建築学会 情報システム技術委員会 情報シンポジウム論文WG 委員 学協会

    2019年4月 ~ 2021年3月

  18. (一社)日本建築学会 情報システム技術委員会 建築・都市VR・MR小委員会 主査 学協会

    2019年4月 ~ 2021年3月

  19. 豊中市 都市景観・屋外広告物審議会 委員 自治体

    2018年7月 ~ 2020年6月

  20. 神戸市 夜間景観形成実施計画推進委員会 委員 自治体

    2019年6月 ~ 2020年3月

  21. 加古川東高等学校 SSH運営指導委員会 委員(副委員長) その他

    2019年6月 ~ 2020年3月

  22. 神戸市都市景観審議会 委員(副委員長) 自治体

    2018年1月 ~ 2020年1月

  23. 箕面市 都市景観審議会 委員(会長職務代理) 自治体

    2017年8月 ~ 2019年8月

  24. 大阪市 福島区(福島区観光案内版製作・設置業務委託公募型プロポーザル) 審査委員 自治体

    2019年3月 ~ 2019年6月

  25. 加古川東高等学校SSH運営指導委員会 委員(副委員長) その他

    2018年6月 ~ 2019年3月

  26. 神戸市 夜間景観形成 実施計画推進委員会 委員 自治体

    2018年5月 ~ 2019年3月

  27. 豊中市 平成30年度まちづくりアドバイザー 自治体

    2018年4月 ~ 2019年3月

  28. (一社)日本建築学会 情報システム技術委員会 情報シンポジウムWG 主査 学協会

    2017年4月 ~ 2019年3月

  29. (一社)日本建築学会 情報システム技術本委員会 幹事 学協会

    2017年4月 ~ 2019年3月

  30. (一社)日本建築学会 情報システム技術委員会 設計・生産の情報化小委員会 委員 学協会

    2017年4月 ~ 2019年3月

  31. (一社)日本建築学会 情報システム技術委員会 情報シンポジウム論文WG 委員 学協会

    2017年4月 ~ 2019年3月

  32. 豊中市都市景観・屋外広告物審議会 委員 自治体

    2016年7月 ~ 2018年6月

  33. 吹田市環境影響評価審査会 委員 自治体

    2016年5月 ~ 2018年5月

  34. 神戸市 夜間景観形成 実施計画推進委員会 委員 自治体

    2017年7月 ~ 2018年3月

  35. 加古川東高等学校SSH運営指導委員会 委員(副委員長) その他

    2017年6月 ~ 2018年3月

  36. 豊中市 平成29年度まちづくりアドバイザー 自治体

    2017年5月 ~ 2018年3月

  37. 豊中市(仮称)南部コラボセンター情報発信市民懇話会 委員(委員長) 自治体

    2016年7月 ~ 2018年3月

  38. 神戸市都市景観審議会 委員(副会長) 自治体

    2016年1月 ~ 2018年1月

  39. 大阪市 道頓堀通りにおけるデジタルサイネージ委託型公募型プロポーザル方式有識者会議 委員 自治体

    2017年6月 ~ 2017年11月

  40. 大阪市 建築美観誘導デザイン会議 委員 自治体

    2016年11月 ~ 2017年9月

  41. 大阪市まちづくり専門家派遣選考委員会 委員長 自治体

    2015年9月 ~ 2017年8月

  42. 箕面市 都市景観審議会 委員(会長職務代理) 自治体

    2015年8月 ~ 2017年8月

  43. 大阪府河川整備審議会 委員 自治体

    2016年11月 ~ 2017年3月

  44. 豊中市 平成28年度まちづくりアドバイザー 自治体

    2016年8月 ~ 2017年3月

  45. 神戸市 夜間景観形成 実施計画推進委員会 委員 自治体

    2016年7月 ~ 2017年3月

  46. 加古川東高等学校SSH運営指導委員会 委員(副委員長) その他

    2016年6月 ~ 2017年3月

  47. (一社)日本建築学会 情報システム技術委員会 情報シンポジウムWG 委員 学協会

    2015年4月 ~ 2017年3月

  48. (一社)日本建築学会 情報システム技術委員会 設計・生産の情報化小委員会 委員 学協会

    2015年4月 ~ 2017年3月

  49. 大阪市建築物環境配慮推進委員会 委員 自治体

    2014年11月 ~ 2016年11月

  50. 大阪府河川整備審議会 委員 自治体

    2014年11月 ~ 2016年11月

  51. 大阪市 まちづくり専門家派遣選考委員会 委員長 自治体

    2016年9月 ~ 2016年9月

  52. 豊中市 都市景観・屋外広告物審議会 委員 自治体

    2014年7月 ~ 2016年6月

  53. 日本建築学会 論文集委員会 委員 学協会

    2014年6月 ~ 2016年5月

  54. 吹田市環境影響評価審査会 委員 自治体

    2014年5月 ~ 2016年5月

  55. 豊中市 平成27年度まちづくりアドバイザー 自治体

    2015年7月 ~ 2016年3月

  56. 神戸市 夜間景観形成 実施計画推進委員会 委員 自治体

    2015年6月 ~ 2016年3月

  57. 加古川東高等学校SSH運営指導委員会 委員(副委員長) その他

    2015年6月 ~ 2016年3月

  58. 茨木市 みどりの施策推進委員会 委員(副委員長) 自治体

    2014年11月 ~ 2016年3月

  59. 神戸市都市景観審議会 委員(副会長) 自治体

    2014年2月 ~ 2016年1月

  60. 箕面市 都市景観審議会 委員(会長職務代理) 自治体

    2013年8月 ~ 2015年8月

  61. 神戸市 夜間景観形成 実施計画推進委員会 委員 自治体

    2014年6月 ~ 2015年3月

  62. 加古川東高等学校SSH運営指導委員会 委員(副委員長) その他

    2014年5月 ~ 2015年3月

  63. 豊中市 南部地域活性化市民会議 委員(委員長) 自治体

    2013年8月 ~ 2015年3月

  64. (一社)日本建築学会 情報システム技術本委員会 委員 学協会

    2013年5月 ~ 2015年3月

  65. (一社)日本建築学会 情報システム技術委員会 情報シンポジウムWG 委員 学協会

    2013年5月 ~ 2015年3月

  66. (社)日本建築学会 情報システム技術委員会 設計・生産の情報化小委員会 委員 学協会

    2013年5月 ~ 2015年3月

  67. (社)日本建築学会 情報システム技術委員会 建築情報教育小委員会 委員 学協会

    2013年5月 ~ 2015年3月

  68. 近江八幡市 VR安土城創造会議 委員およびプロジェクトチームスタッフ 自治体

    2011年5月 ~ 2015年3月

  69. 大阪府河川整備審議会 委員 自治体

    2012年11月 ~ 2014年11月

  70. 大阪市建築物環境配慮推進委員会 委員 自治体

    2012年11月 ~ 2014年11月

  71. 大阪市都市景観委員会 委員 自治体

    2012年11月 ~ 2014年11月

  72. 大阪市まちづくり専門家派遣選考委員会 委員長 自治体

    2012年11月 ~ 2014年10月

  73. 豊中市都市景観・屋外広告物審議会 委員 自治体

    2012年6月 ~ 2014年6月

  74. 日本建築学会 近畿支部 常議員 学協会

    2012年6月 ~ 2014年5月

  75. 吹田市 環境影響評価審査会 委員 自治体

    2012年5月 ~ 2014年5月

  76. 財団法人 兵庫県まちづくり技術センター 技術顧問 自治体

    2011年6月 ~ 2014年5月

  77. 豊中市 平成25年度まちづくりアドバイザー 自治体

    2013年10月 ~ 2014年3月

  78. 神戸市 夜間景観形成 実施計画推進委員会 委員 自治体

    2013年6月 ~ 2014年3月

  79. 加古川東高等学校SSH営指導委員会 委員(副委員長) その他

    2013年5月 ~ 2014年3月

  80. 神戸市都市景観審議会 委員 自治体

    2012年2月 ~ 2014年1月

  81. 箕面市 都市景観審議会 委員 自治体

    2011年8月 ~ 2013年8月

  82. 吹田市ヒートアイランド対策推進事業検討会 委員

    2012年12月 ~ 2013年3月

  83. 加古川東高等学校SSH運営指導委員会 委員(副委員長) その他

    2012年6月 ~ 2013年3月

  84. 神戸市 夜間景観形成 実施計画推進委員会 委員 自治体

    2012年6月 ~ 2013年3月

  85. (社)日本建築学会 情報システム技術委員会 3次元設計教育小委員会 委員 学協会

    2011年4月 ~ 2013年3月

  86. (社)日本建築学会 情報システム技術委員会 3次元設計教育小委員会教育モデル研究WG 委員 学協会

    2011年4月 ~ 2013年3月

  87. (社)日本建築学会 情報システム技術本委員会 委員 学協会

    2011年4月 ~ 2013年3月

  88. (社)日本建築学会 卒業論文等顕彰事業委員会 委員 学協会

    2010年12月 ~ 2012年11月

  89. 大阪府河川整備委員会 委員 自治体

    2012年4月 ~ 2012年10月

  90. 大阪市まちづくり専門家派遣選考委員会 委員 自治体

    2010年11月 ~ 2012年10月

  91. 大阪市都市景観委員会 委員 自治体

    2010年10月 ~ 2012年9月

  92. 吹田市環境影響評価審査会 委員 自治体

    2010年5月 ~ 2012年5月

  93. 吹田市環境情報データ収集解析業務検討会 委員 自治体

    2011年8月 ~ 2012年3月

  94. 神戸市 夜間景観形成 実施計画検討会 委員 自治体

    2011年6月 ~ 2012年3月

  95. 大阪府河川整備委員会 委員 自治体

    2011年5月 ~ 2012年3月

  96. 加古川東高等学校SSH運営指導委員会 委員長代理 自治体

    2011年4月 ~ 2012年3月

  97. 神戸市都市景観審議会 委員 自治体

    2010年1月 ~ 2012年1月

  98. 財団法人 兵庫県まちづくり技術センター 技術顧問 自治体

    2008年6月 ~ 2011年5月

  99. 兵庫県立加古川東高等学校スーパーサイエンスハイスクール事業 運営指導委員会 委員 その他

    2010年6月 ~ 2011年3月

  100. 兵庫県立加古川東高等学校スーパーサイエンスハイスクール事業 地域アドバイザー その他

    2010年4月 ~ 2011年3月

  101. (一社)日本建築学会 情報システム技術本委員会 委員 学協会

    2009年4月 ~ 2011年3月

  102. (株)全国商店街支援センター 平成22年度公募型研修 講師 その他

    2010年7月 ~ 2011年2月

  103. (社)日本建築学会 建築・都市分野における情報インフラ構築特別研究委員会 都市情報小委員会 委員 学協会

    2008年6月 ~ 2010年5月

  104. 吹田市環境影響評価審査会 委員 自治体

    2008年5月 ~ 2010年5月

  105. 兵庫県立加古川東高等学校スーパーサイエンスハイスクール事業 地域アドバイザー その他

    2009年9月 ~ 2010年3月

  106. 兵庫県立加古川東高等学校 スーパーサイエンスハイスクール事業 運営指導委員会 委員 その他

    2009年6月 ~ 2010年3月

  107. (社)日本建築学会情報システム技術委員会建築情報マネジメント教育小委員会 委員 学協会

    2009年4月 ~ 2010年3月

  108. (社)日本建築学会情報システム技術委員会建築情報マネジメント教育小委員会ものづくり技術研究WG 委員 学協会

    2009年4月 ~ 2010年3月

  109. 近江八幡市・近江八幡市地域商業振興計画策定委員会 委員長 自治体

    2009年1月 ~ 2009年3月

  110. 兵庫県立加古川東高等学校 スーパーサイエンスハイスクール事業 運営指導委員会 委員 その他

    2008年6月 ~ 2009年3月

  111. 近江八幡市・空き家活用検討委員会 アドバイザー 自治体

    2008年6月 ~ 2009年3月

  112. 兵庫県立加古川東高等学校スーパーサイエンスハイスクール事業 地域アドバイザー その他

    2008年4月 ~ 2009年3月

  113. (社)日本建築学会 情報システム技術委員会 建築情報教育小委員会 委員 学協会

    2007年4月 ~ 2009年3月

  114. (社)日本建築学会 情報システム技術委員会 建築情報教育小委員会 建築情報教育モデル研究WG 委員 学協会

    2007年4月 ~ 2009年3月

  115. 高等専門学校機構 高松工業高等専門学校「全国高等専門学校デザインコンペティション」 ものづくりコンペティション 審査委員長 その他

    2008年7月 ~ 2008年12月

  116. 近江八幡市・地域商業振興計画策定業務委託業者選定委員会 委員長 自治体

    2008年10月 ~ 2008年10月

  117. 財団法人 兵庫県まちづくり技術センター 技術顧問 自治体

    2005年6月 ~ 2008年6月

  118. 近江八幡市・空き家等の活用による地域活性化検討委員会 委員長 自治体

    2007年12月 ~ 2008年3月

  119. 兵庫県立加古川東高等学校スーパーサイエンスハイスクール事業 地域アドバイザー その他

    2007年9月 ~ 2008年3月

  120. 兵庫県立加古川東高等学校 スーパーサイエンスハイスクール事業 運営指導委員会 委員 その他

    2007年6月 ~ 2008年3月

  121. 大阪府北部地域(彩都地区)における次世代エネルギーパーク整備ビジョン策定委員会 副委員長 自治体

    2007年9月 ~ 2008年2月

  122. (社)日本建築学会 情報システム技術委員会 建築情報教育小委員会 委員 学協会

    2006年11月 ~ 2007年3月

  123. 兵庫県立加古川東高等学校 スーパーサイエンスハイスクール事業 運営指導委員会 委員 その他

    2006年7月 ~ 2007年3月

  124. (社)日本建築学会 ユビキタス建築都市特別研究委員会 委員 学協会

    2006年6月 ~ 2007年3月

  125. 日本建築学会 情報システム技術委員会 eラーニング研究WG 委員 学協会

    2005年6月 ~ 2007年3月

  126. Architectural Institute of Japan Special Committee on Ubiquitous computing/Architecture, cities and environmental space 学協会

    2006年 ~

所属学会 6

  1. CAADRIA (The Association for Computer-Aided Architectural Design Research in Asia)

  2. eCAADe (education and research in computer aided architectural design in europe

  3. 土木学会

  4. (社)日本建築学会

  5. ASCAAD (Arab Society for Computer Aided Architectural Design)

  6. SIGraDi (Sociedad Iberoamericana de Gráfica Digital)

研究内容・専門分野 4

  1. 環境・農学 / 環境影響評価 / 景観アセスメント

  2. その他 / その他 / デザイン学関連

  3. 社会基盤(土木・建築・防災) / 建築計画、都市計画 /

  4. 社会基盤(土木・建築・防災) / 建築環境、建築設備 /

受賞 32

  1. CAADRIA Fellow

    Tomohiro Fukuda The Association for Computer-Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA) 2019年4月

  2. 大阪大学総長奨励賞

    福田知弘 大阪大学 2014年7月

  3. Best Presentation Award

    T. Fukuda, R. Nagahama, A. Kaga, S. Oh, T. Sasada The Sixth Conference on Computer Aided Architectural Design Research in Asia 2001年4月

  4. 「光都・こうべ」照明デザイン設計競技 最優秀賞

    福田知弘, 最所祐二 KOBEライトスケープフェア2001実行委員会 2001年1月

  5. Best Paper Award

    Xing Liang, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda 10th International Conference on Innovative Production and Construction (IPC 2024) 2024年7月

  6. Best Paper Award

    Michelle Siu Zhi Lee, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda 5th International Conference on Civil and Building Engineering Informatics (ICCBEI 2023) 2023年7月

  7. Best Paper Award

    Koji Yoshimura, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda 5th International Conference on Civil and Building Engineering Informatics (ICCBEI 2023) 2023年7月

  8. Best Paper Award

    Kazuya Matsuba, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda, Yoshiro Hada 5th International Conference on Civil and Building Engineering Informatics (ICCBEI 2023) 2023年7月

  9. 土木情報学論文奨励賞

    牧野純也, 矢吹信喜, 福田知弘 土木学会 土木情報学委員会 2022年9月

  10. 感謝状

    福田知弘 境港市 2022年7月

  11. 感謝状

    福田知弘 豊中市 2022年7月

  12. 2021年度土木学会デザイン賞 奨励賞

    灘英樹, 栗原裕, 待井聡, 堀繁, 長町志穂, 熊取谷悠里, 福田知弘 土木学会 2022年2月

  13. Best Paper Award - Runner Up

    Kazunosuke Ikeno, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki 26th International Conference of the Association for Computer-Aided Architectural Design Research in Asia 2021年3月

  14. ICCBEI 2019 Best Paper Award Honorable Mentioned

    Ryu Izutsu, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda 4th International Conference on Civil and Building Engineering Informatics 2019年11月

  15. 第10回国際VRシンポジウム アカデミー奨励賞

    福田知弘 (株)フォーラムエイト 2017年11月

  16. IPC2017 Best Paper Award

    Naoto Nishimura, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda International Conference on Innovative Production and Construction (IPC) 2017 2017年11月

  17. 土木情報学論文賞(論文:スケルトンと断面を利用したモノレールのレール部点群のポリゴンモデル化手法の開発)

    日高菜緒, 阪大, 道川隆士, 理化学研究所, 矢吹信喜, 福田知弘, Ali MOTAMEDI(以上 公益社団法人 土木学会 第42回土木情報学シンポジウム 2017年9月

  18. ICCBEI & CCACHE Best Paper Award

    YuQian Han, Nobuyoshi Yabuki, Ali Motamedi, Tomohiro Fukuda The 3rd International Conference on Civil and Building Engineering Informatics in conjunction with 2017 Conference on Computer Applications in Civil and Hydraulic Engineering (ICCBEI & CCACHE 2017) 2017年4月

  19. ISAIA Academic Session Award 2016

    Kazuki Yokoi, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki, Ali Motamedi 11th International Symposium on Architectural Interchange in Asia (ISAIA) 2016年9月

  20. 第8回国際VRシンポジウム アカデミー奨励賞

    福田知弘 (株)フォーラムエイト 2015年11月

  21. 第7回国際VRシンポジウム アカデミー奨励賞

    福田知弘 (株)フォーラムエイト 2014年11月

  22. 第5回国際VRシンポジウム アカデミー奨励賞

    福田知弘 (株)フォーラムエイト 2011年11月

  23. 続大阪「かくれたええとこ」再発見コンクール 入選

    福田知弘 (社)日本建築協会 2010年3月

  24. 第3回国際VRシンポジウム アカデミー奨励賞

    福田知弘, 徳原俊樹 ㈱フォーラムエイト 2009年11月

  25. 3DVRシミュレーションコンテスト アカデミー奨励賞

    2009年

  26. 第2回VRシンポジウム アカデミー奨励賞

    福田知弘 ㈱フォーラムエイト 2008年11月

  27. 3DVRシミュレーションコンテスト 優秀賞

    川口貴之, 丸橋温美, 西村善博, 福田知弘, 泉英明, 藤村真也 ㈱フォーラムエイト 2008年11月

  28. 第12回工学教育賞 文部科学大臣賞「環境リスク管理に関する教学の体系化におけるフロンティア活動」

    環境リスク管理のための人材養成」プログラム(担当講義, リスクコミュニケーション論 (社)日本工学教育協会 2008年7月

  29. 3DVR Simulation Contest Academy Encouragement Award

    2008年

  30. 3DVRシミュレーションコンテスト 優秀賞

    2008年

  31. 3DVRシミュレーションコンテスト アカデミー奨励賞

    2008年

  32. 松下電工株式会社 特別有功賞

    福田知弘, 井野川浩, 福島隆之, 横井裕 松下電工株式会社 2003年4月

論文 325

  1. Development of an occupancy measurement system for micro-zones within open office spaces based on multi-view multi-person 3D pose estimation

    Sihua Chen, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki

    Journal of Building Engineering Vol. 111 2025年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  2. Urban Safety Perception Assessments via Integrating Multimodal Large Language Models with Street View Images

    Jiaxin Zhang, Yunqin Li, Tomohiro Fukuda, Bowen Wang

    Cities Vol. 165 2025年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  3. Benchmarking attention mechanisms and consistency regularization semi-supervised learning for post-flood building damage assessment

    Jiaxi Yu, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki

    International Journal of Disaster Risk Reduction 2025年7月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier
  4. Multi-temporal analysis of urban vegetation using deep learning and 3D reconstruction

    Anqi Hu, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda

    Landscape Ecology Vol. 40 2025年7月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Nature
  5. Preserving architectural heritage in urban renewal: a stable diffusion model framework for automated historical facade generation

    Zheyuan Kuang, Jiaxin Zhang, Yunqin Li, Tomohiro Fukuda

    npj Heritage Science Vol. 13 2025年6月10日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Nature
  6. Integrated framework for sustainable urban development: bridging morphology, sustainability, and design

    Shilpi Chakraborty, Tomohiro Fukuda, Shiva Ji

    International Journal of Innovation Science 2025年5月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Emerald Publishing
  7. Lightweight transfer learning for water body segmentation using adaptor-based fine-tuning

    Jiapei Zhao, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda

    ICCBEI 2025 p. 168-177 2025年1月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  8. Server-enabled mixed reality for flood risk communication: On-site visualization with digital twins and multi-client support

    Ryoma Tsujimoto, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki

    Environmental Modelling & Software Vol. 177 2024年6月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  9. Drone-based mixed reality: enhancing visualization for large-scale outdoor simulations with dynamic viewpoint adaptation using vision-based pose estimation methods

    Vol. 12 p. 1-19 2024年5月24日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  10. Mixed reality-based active Hazard prevention system for heavy machinery operators

    Tingsong Chen, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda

    Automation in Construction Vol. 159 p. 105287-105287 2024年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  11. A Mixed Reality Design System for Interior Renovation: Inpainting with 360-Degree Live Streaming and Generative Adversarial Networks after Removal

    Yuehan Zhu, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki

    Technologies Vol. 12 No. 1 2024年1月11日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Multidisciplinary Digital Publishing Institute (MDPI)
  12. Scene Understanding for Dimensional Compliance Checks in Mixed-Reality

    Michelle Siu Zhi Lee, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda

    CivilEng Vol. 5 No. 1 p. 1-31 2023年12月27日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  13. Autopilot model for shield tunneling machines using support vector regression and its application to previously constructed tunnels

    Yasuyuki Kubota, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda

    Computer-Aided Civil and Infrastructure Engineering 2023年12月20日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley
  14. Harnessing multiple data sources and emerging technologies for comprehensive urban green space evaluation

    Anqi Hu, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda, Hiroyuki Kaga, Shigeaki Takeda, Kaoru Matsuo

    Cities Vol. 143 2023年12月 研究論文(学術雑誌)

  15. Development of a synthetic dataset generation method for deep learning of real urban landscapes using a 3D model of a non-existing realistic city

    Takuya Kikuchi, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki

    Advanced Engineering Informatics Vol. 58 2023年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  16. Motion Recognition Method for Construction Workers Using Selective Depth Inspection and Optimal Inertial Measurement Unit Sensors

    Tingsong Chen, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda

    CivilEng Vol. 4 No. 1 p. 204-223 2023年2月22日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:MDPI (Multidisciplinary Digital Publishing Institute)
  17. Integrating GIS, deep learning, and environmental sensors for multicriteria evaluation of urban street walkability

    Yunqin Li, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda

    Landscape and Urban Planning Vol. 230 p. 104603-104603 2023年2月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  18. Measuring visual walkability perception using panoramic street view images, virtual reality, and deep learning

    Yunqin Li, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda

    Sustainable Cities and Society Vol. 86 p. 104140-104140 2022年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  19. Automatic generation of synthetic datasets from a city digital twin for use in the instance segmentation of building facades

    Jiaxin Zhang, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki

    Journal of Computational Design and Engineering Vol. 9 No. 5 p. 1737-1755 2022年9月21日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Oxford University Press (OUP)
  20. Diminished reality using semantic segmentation and generative adversarial network for landscape assessment: evaluation of image inpainting according to colour vision

    Takuya Kikuchi, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki

    Journal of Computational Design and Engineering Vol. 9 No. 5 p. 1633-1649 2022年9月9日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Oxford University Press ({OUP})
  21. 機械学習を用いたシールドマシンの自動操縦モデルの開発

    久保田恭行, 矢吹信喜, 福田知弘

    土木学会論文集 F3(土木情報学) Vol. 78 No. 1 p. 21-34 2022年7月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:土木学会
  22. Future landscape visualization using a city digital twin: integration of augmented reality and drones with implementation of 3D model-based occlusion handling

    Naoki Kikuchi, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki

    Journal of Computational Design and Engineering Vol. 9 No. 2 p. 837-856 2022年4月28日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Oxford University Press ({OUP})
  23. 量子アニーリングを用いた指定廃棄物の輸送計画最適化に関する研究

    牧野純也, 矢吹信喜, 福田知弘

    土木学会論文集F3(土木情報学) Vol. 78 No. 2 p. I_22-I_32 2022年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:土木学会
  24. 大容量の環境設計3 次元モデルを Web AR で扱うためのサーバサイドレンダリング法

    中溝悠太, 福田知弘, 矢吹信喜

    日本建築学会環境系論文集 Vol. 87 No. 792 p. 157-168 2022年2月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  25. Exploring the association between street built environment and street vitality using deep learning methods

    Li, Y., Yabuki, N., Fukuda, T.

    Sustainable Cities and Society Vol. 79 2022年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier
  26. Sky view factor estimation from street view images based on semantic segmentation

    Xia, Y., Yabuki, N., Fukuda, T.

    Urban Climate Vol. 40 2021年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S2212095521002297
  27. An enhanced 3D model and generative adversarial network for automated generation of horizontal building mask images and cloudless aerial photographs

    Ikeno, K., Fukuda, T., Yabuki, N.

    Advanced Engineering Informatics Vol. 50 2021年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier
  28. Automated point cloud classification using an image-based instance segmentation for structure from motion

    Saovana, N., Yabuki, N., Fukuda, T.

    Automation in Construction Vol. 129 p. 103804-103804 2021年9月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  29. Automatic Object Removal With Obstructed Façades Completion Using Semantic Segmentation and Generative Adversarial Inpainting

    Jiaxin Zhang, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki

    IEEE Access Vol. 9 p. 117486-117495 2021年8月19日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)
  30. Development of a City-Scale Approach for Façade Color Measurement with Building Functional Classification Using Deep Learning and Street View Images

    Jiaxin Zhang, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki

    ISPRS International Journal of Geo-Information Vol. 10 No. 8 2021年8月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:MDPI
  31. Virtual reality rendering methods for training deep learning, analysing landscapes, and preventing virtual reality sickness

    Tomohiro Fukuda, Marcos Novak, Hiroyuki Fujii, Yoann Pencreach

    International Journal of Architectural Computing Vol. 19 No. 2 p. 190-207 2021年6月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:{SAGE} Publications
  32. Assessing future landscapes using enhanced mixed reality with semantic segmentation by deep learning

    Kido, D., Fukuda, T., Yabuki, N.

    Advanced Engineering Informatics Vol. 48 2021年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier
  33. ヘルメット装着型端末を用いたOWAS法に基づく建設作業員の姿勢推定システムの開発

    田中 陸人, 矢吹 信喜, 福田 知弘

    土木学会論文集F3(土木情報学) Vol. 77 No. 2 p. I_114-I_123 2021年3月15日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  34. 画像解析技術を用いたトンネル切羽の落石監視システムの開発

    久保田 恭行, 西山 哲, 矢吹 信喜, 福田 知弘, 手塚 仁, 尾畑 洋, 村上 治

    土木学会論文集F3(土木情報学) Vol. 77 No. 2 p. I_77-I_88 2021年3月15日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:公益社団法人 土木学会
  35. 橋梁とセンサの連携データモデルに基づくデータベースの構築と検証

    小山 誠稀, 矢吹 信喜, 福田 知弘

    土木学会論文集F3(土木情報学) Vol. 77 No. 2 p. I_97-I_113 2021年3月15日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  36. Development of a system for assessing the quality of urban street-level greenery using street view images and deep learning

    Yixi Xia, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda

    Urban Forestry & Urban Greening Vol. 59 p. 126995-126995 2021年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  37. 画像上のコンクリート表面の変状検出に関する複数の深層学習モデルの精度比較

    穴井 智史, 矢吹 信喜, 福田 知弘

    土木学会論文集F3(土木情報学) 2021年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:土木学会
  38. Development of bim-based quantity takeoff for light-gauge steel wall framing systems

    Khosakitchalert, C., Yabuki, N., Fukuda, T.

    Journal of Information Technology in Construction Vol. 25 2020年12月 研究論文(学術雑誌)

  39. 高速点群セグメンテーションと受信者のオブジェクト操作を可能とする3次元実物体の複合現実による遠隔共有手法

    石川 大地, 福田 知弘, 矢吹 信喜

    日本建築学会環境系論文集 Vol. 85 No. 778 p. 1017-1026 2020年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本建築学会
  40. 複合現実による防災行政無線放送シミュレーション可視化システムの開発

    池野 和之介, 福田 知弘, 矢吹 信喜

    日本建築学会環境系論文集 Vol. 85 No. 776 p. 757-765 2020年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本建築学会
  41. Development of an unwanted-feature removal system for Structure from Motion of repetitive infrastructure piers using deep learning

    Natthapol Saovana, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda

    Advanced Engineering Informatics Vol. 46 2020年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier
  42. Diminished reality system with real-time object detection using deep learning for onsite landscape simulation during redevelopment

    Daiki Kido, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki

    Environmental Modelling & Software Vol. 131 p. 104759-104759 2020年9月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier
  43. Performance Assessment of Feature Detector and Descriptor Algorithms for Scaffold Digital Images

    Natthapol Saovana, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda

    応用測量論文集 2020年7月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier
  44. Automated modification of compound elements for accurate BIM-based quantity takeoff

    Chavanont Khosakitchalert, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda

    Automation in Construction Vol. 113 2020年5月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier
  45. Integrating Animated Computational Fluid Dynamics into Mixed Reality for Building Renovation Design

    Yuehan Zhu, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki

    Technologies Vol. 8 No. 1 2019年12月 研究論文(学術雑誌)

  46. Improving the accuracy of BIM-based quantity takeoff for compound elements

    Chavanont Khosakitchalert, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda

    Automation in Construction Vol. 106 2019年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier
  47. Factors in the development of urban underground space surrounding metro stations: A case study of Osaka, Japan

    Jian Peng, Fang-Le Peng, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda

    Tunnelling and Underground Space Technology Vol. 91 2019年9月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier
  48. An Indoor Thermal Environment Design System for Renovation Using Augmented Reality

    Tomohiro Fukuda, Kazuki Yokoi, Nobuyoshi Yabuki, Ali Motamedi

    Journal of Computational Design and Engineering Vol. 6 No. 2 p. 179-188 2019年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier
  49. Polygonization of Point Cloud of Tunnels Using Lofting Operation

    Nao Hidaka, Takashi Michikawa, Ali Motamedi, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda

    International Journal of Automation Technology (IJAT) Vol. 12 No. 3 p. 356-368 2018年5月 研究論文(学術雑誌)

  50. Optimizing the evaluation of building envelope design for thermal performance using a BIM-based overall thermal transfer value calculation

    Worawan Natephra, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda

    Building and Environment Vol. 136 p. 128-145 2018年5月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier
  51. Polygonization of Point Clouds of Repetitive Components in Civil Infrastructure based on Geometric Similarities

    Nao Hidaka, Takashi Michikawa, Ali Motamedi, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda

    Automation in Construction Vol. 86 p. 99-117 2018年2月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier
  52. Integrating 4D thermal information with BIM for building envelope thermal performance analysis and thermal comfort evaluation in naturally ventilated environments

    Worawan Natephra, Ali Motamedi, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda

    Building and Environment Vol. 124 p. 194-208 2017年11月 研究論文(学術雑誌)

  53. Integrating building information modeling and virtual reality development engines for building indoor lighting design

    Worawan Natephra, Ali Motamedi, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki

    Visualization in Engineering Vol. 5 No. 1 2017年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier
  54. Accuracy Improvement of 3D Models Generated by Structure from Motion (SfM) Using Joint Histogram of Oriented Gradients (Joint-HOG)

    Reika Yamaguchi, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda

    International Symposium of the 11th Society for Social Management System 2017年9月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Society for Social Management Systems
  55. Signage Visibility Analysis and Optimization System Using BIM-enabled Virtual Reality (VR) Environments

    Motamedi, Ali, Wang, Zhe, Yabuki, Nobuyoshi, Fukuda, Tomohiro, Michikawa, Takashi

    Advanced Engineering Informatics Vol. 32 p. 248-262 2017年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier
  56. スケルトンと断面と利用したモノレールのレール部点群のポリゴンモデル化手法の開発

    日高菜緒, 道川隆士, 矢吹信喜, 福田知弘, Ali MOTAMEDI

    土木学会論文集 Vol. 72 No. 2 p. I_156-I_166 2017年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:土木学会
  57. A dynamic physical model based on a 3D digital model for architectural rapid prototyping

    T. Fukuda, T. Tokuhara, N. Yabuki

    Automation in Construction Vol. 72 p. 9-17 2016年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier
  58. 世阿弥以降の能舞台様式の変化と『序破急五段』の関係性の研究

    松永直美, 矢吹信喜, 亀山勇一, 福田知弘

    日本建築学会計画系論文集 Vol. 81 No. 728 p. 2317-2326 2016年10月 研究論文(学術雑誌)

  59. 能舞台橋掛り様式の変化と『序破急』の関係性についての研究

    松永直美, 矢吹信喜, 亀山勇一, 福田知弘

    土木学会論文集 Vol. 70 No. 2 p. I_207-I_213 2015年4月 研究論文(学術雑誌)

  60. NFC準拠ICタグを用いた街路樹の情報管理システムの開発

    矢吹信喜, 芦田雄太, 福田知弘, 道川隆士

    土木学会論文集 Vol. 70 No. 2 p. I_177-I_184 2015年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:公益社団法人 土木学会
  61. 都市景観検討のための複雑な建物BIMデータからの3Dモデル生成

    矢吹信喜, 李世一, 福田知弘, 道川隆士

    土木学会論文集 Vol. 70 No. 2 p. I_169-I_176 2015年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:公益社団法人 土木学会
  62. Diminished Realityを用いた構造物撤去新設時の景観検討AR実現に関する研究

    矢吹信喜, 種村貴士, 福田知弘, 道川隆士

    土木学会論文集 Vol. 70 No. 2 p. I_16-I_25 2015年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:公益社団法人 土木学会
  63. Improvement of registration accuracy of a handheld augmented reality system for urban landscape simulation

    Fukuda, T., Zhang, T., Yabuki, N.

    Frontiers of Architectural Research Vol. 3 No. 4 p. 386-397 2014年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier
  64. A synchronous distributed cloud-based virtual reality meeting system for architectural and urban design

    Lei Sun, Tomohiro Fukuda, Bernd Resch

    Frontiers of Architectural Research Vol. 3 No. 4 p. 348-357 2014年6月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier
  65. Differences in spatial understanding between physical and virtual models

    Sun, L., Fukuda, T., Tokuhara, T., Yabuki, N.

    Frontiers of Architectural Research Vol. 3 No. 1 p. 28-35 2014年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier
  66. 複数マーカを用いた拡張現実感技術の施工現場への応用

    羽鳥文雄, 矢吹信喜, 小森絵美, 福田知弘

    土木学会論文集 Vol. 69 No. 2 p. I_24-I_33 2014年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:公益社団法人 土木学会
  67. A Heatstroke Prediction and Prevention System for Outdoor Construction Workers

    Nobuyoshi Yabuki, Takuya Onoue, Tomohiro Fukuda, Shinji Yoshida

    Visualization in Engineering Vol. 1 No. 11 p. 1-16 2013年10月 研究論文(学術雑誌)

  68. 拡張現実感による照明シミュレーションのための色票を用いた光学的整合性の実現手法

    福田知弘, 林緯政, 矢吹信喜

    日本建築学会環境系論文集 Vol. 78 No. 690 p. 661-668 2013年8月 研究論文(学術雑誌)

  69. 非凸多角形を含む建築模型に対応した点群からの対話的な3次元モデリングシステムの開発

    福田知弘, 北川憲佑, 矢吹信喜

    日本建築学会計画系論文集 Vol. 78 No. 687 p. 1231-1239 2013年5月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本建築学会
  70. 積集合演算によるBIMデータからの景観検討用3次元モデル作成手法の開発

    矢吹信喜, 川口貴之, 福田知弘

    土木学会論文集F3(土木情報学) Vol. 68 No. 2 p. I_31-I_40 2013年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Japan Society of Civil Engineers
  71. RFIDと携帯情報端末を用いた交通結節点における経路案内と意見集約システムの開発

    矢吹 信喜, 丸橋 温美, 福田 知弘

    土木学会論文集F3(土木情報学) Vol. 68 No. 1 p. 28-41 2012年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Japan Society of Civil Engineers
  72. RFID技術とオントロジーを用いた街路樹管理支援システムの開発

    矢吹 信喜, 菊重 有輝, 福田 知弘, 江端 夢歌

    土木学会論文集F3(土木情報学) Vol. 68 No. 1 p. 13-27 2012年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Japan Society of Civil Engineers
  73. 景観検討を対象としたクラウドコンピューティング型VRによる分散同期型検討会議の実現可能性

    福田知弘, 田口正晴, 清水彩子, 孫磊

    日本建築学会計画系論文集 2011年12月 研究論文(学術雑誌)

  74. 模型とVRとの視点連携による都市プレゼンテーションシステムの開発 - 二つのマーカーによる精度向上と専門家による評価 -

    孫磊, 福田知弘, 徳原俊樹, 矢吹信喜

    日本建築学会環境系論文集 Vol. 76 No. 668 p. 953-961 2011年10月 研究論文(学術雑誌)

  75. 旅行者発信情報を収集可能な観光マネジメント支援システムの開発

    福田知弘, 吉川泰代, 矢吹信喜

    日本建築学会環境系論文集 Vol. 76 No. 662 p. 449-458 2011年4月 研究論文(学術雑誌)

  76. An invisible height evaluation system for building height regulation to preserve good landscapes using augmented reality

    N. Yabuki, K. Miyashita, T. Fukuda

    Automation in Construction Vol. 20 No. 3 p. 228-235 2011年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier
  77. A Basic Study on Ambient Contrast of a PC Display for Outdoor Use

    Tomohiro Fukuda

    日本建築学会・技術報告集 Vol. 17 No. 35 p. 389-392 2011年2月 研究論文(学術雑誌)

  78. 夜間住宅地街路の領域性・監視性強化のための照明手法の開発

    矢吹信喜, 福田知弘, 吉田善博

    日本建築学会環境系論文集 Vol. 75 No. 650 p. 321-329 2010年4月 研究論文(学術雑誌)

  79. Citizen Participatory Design Method using VR and a Blog as a Media in the Process

    T. Fukuda, A. Kaga, H. Izumi, T. Terashima

    International Journal of Architectural Computing 2009年7月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Multi-Science
  80. Development of a High Quality Expression System of Natural Elements using the Real-time Simulation Method

    T.Fukuda, K.Sakata, W.H.Yeo, A.Kaga

    Journal for Geometry and Graphics Vol. 11 No. 1 p. 45-57 2007年10月 研究論文(学術雑誌)

  81. 社会基盤整備のためのコミュニケーション形成手法に関する一考察

    本井敏雄, 加賀有津子, 福田知弘

    日本建築学会総合論文誌 2006年2月 研究論文(学術雑誌)

  82. Collaboration Support System for City Plans or Community Designs Based on VR/CG Technology

    Tomohiro Fukuda, Ryuichiro Nagahama, Atsuko Kaga, Tsuyoshi Sasada

    International Journal of Architectural Computing Vol. 1 No. 4 p. 461-469 2003年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  83. Bridging Past and Present: Space Syntax as a Tool for Digital Heritage: A Comprehensive Literature Review for Integrating Spatial Analysis in Heritage Conservations

    Shilpi Chakraborty, Tomohiro Fukuda

    Proceedings of the 30th International Conference of the Association for Computer- Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA) 2025 Vol. 4 p. 325-334 2025年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Association for Computer-Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA)
  84. Enhancing 3D Reconstruction in Disaster-Stricken Areas: A Unified Framework for Point Cloud Completion and Neural Radiance Fields

    Anqi Hu, Tomohiro Fukuda

    Proceedings of the 30th International Conference of the Association for Computer- Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA) 2025 Vol. 4 p. 265-274 2025年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Association for Computer-Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA)
  85. A drone-based outdoor AR system using monocular SLAM: Achieving occlusion consistent visualization of landscape visualization

    Yifu Shi, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki

    Proceedings of the 30th International Conference of the Association for Computer- Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA) 2025 Vol. 4 p. 213-222 2025年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Association for Computer-Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA)
  86. Development of IFC River - a River Product Model for Realizing Digital Twins of the River System -

    Atsuhiro Yamamoto, Takashi Aruga, Nobuyoshi Yabuki, Kazuhiro Yamamoto, Tomohiro Fukuda

    Advances in Information Technology in Civil and Building Engineering: Proceedings of ICCCBE 2024 - Volume 1: Modeling and Scheduling Vol. 1 p. 628-638 2025年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Springer Cham
  87. Exploring Architectural Heritage Values through Bibliometric Visualization: A Comprehensive Review

    Shilpi Chakraborty, Shiva Ji, Tomohiro Fukuda

    2025年1月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  88. Navigating Challenges and Opportunities in Digital Heritage Preservation: Towards Consolidated 3D Archives

    Shilpi Chakraborty, Tomohiro Fukuda, Shiva Ji

    ICoRD’ 25 2025年1月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  89. Evaluation Methods for Assessing the Effectiveness of Heritage Interpretation Designs: A Review

    Shilpi Chakraborty, Tomohiro Fukuda, Shiva Ji

    ICoRD’ 25 2025年1月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  90. Multi-Story Floor Plan Generation from Architectural Volumetric Design Using Graph Neural Network

    Atsuya Ogura, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki, Taro Narahara

    ICCBEI 2025 p. 569-578 2025年1月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  91. A scan-to-bim approach for renovating existing building rooms using surface reconstruction and deep learning

    Maythinzar Soe, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda, Yoshiro Hada

    ICCBEI 2025 p. 313-322 2025年1月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  92. VAGen: waterbody segmentation with prompting for visual in-context learning

    Jiapei Zhao, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda

    AI in Civil Engineering Vol. 3 No. 1 2024年12月23日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  93. Enhanced Landscape Visualization of Post-Structure Removal: Integrating 3D reconstruction techniques and diffusion models through machine learning

    Shinya Tsurunaga, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki

    Proceedings of the 42nd Conference on Education and Research in Computer Aided Architectural Design in Europe (eCAADe 2024) Vol. 1 p. 549-558 2024年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  94. Advancing Building Facade Inspection: Integration of an infrared camera-equipped drone and mixed reality

    Ryuto Fukuda, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki

    Proceedings of the 42nd Conference on Education and Research in Computer Aided Architectural Design in Europe (eCAADe 2024) Vol. 2 p. 139-148 2024年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  95. A Surface Modeling Method for Indoor Spaces from 3D Point Cloud Reconstructed by 3D Gaussian Splatting

    Keiji Hashizume, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki

    Proceedings of the 42nd Conference on Education and Research in Computer Aided Architectural Design in Europe (eCAADe 2024) Vol. 1 p. 695-704 2024年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  96. The Advancement in Web-Based Mixed Reality Systems: A multi-user perspective sharing for future landscape studies

    Soushi Futamura, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki

    Proceedings of the 42nd Conference on Education and Research in Computer Aided Architectural Design in Europe (eCAADe 2024) Vol. 2 p. 119-128 2024年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  97. Generating A Dataset of 3D BIM Models of Condominium Units Using Deep Learning

    Xing Liang, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda

    Proceeding of the 10th International Conference on Innovative Production and Construction, Perth, Australia, July 11-12, 2024 p. 71-80 2024年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  98. Nighttime outdoor lighting environment design system using web-based mixed reality to reduce light pollution

    Sayuri Shimizu, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki

    Proceedings of the 29th International Conference of the Association for Computer- Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA) 2024 Vol. 3 p. 469-478 2024年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Association for Computer-Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA)
  99. Combining social media images and bitemporal satellite images for automated detection of damaged areas after flooding

    Jiaxi Yu, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki

    Proceedings of the 29th International Conference of the Association for Computer- Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA) 2024 Vol. 2 p. 59-68 2024年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Association for Computer-Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA)
  100. Generating 4D plant models for virtual reality environments using neural radiance fields and diffusion models

    Anqi Hu, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda

    Poceedings of the 29th International Conference of the Association for Computer- Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA) 2024 Vol. 3 p. 421-430 2024年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Association for Computer-Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA)
  101. 4D Streetscape Modeling: Integrating Neural Radiance Fields and Stable Diffusion in Building Information Modeling

    Anqi Hu, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda

    InfraBIM Open 2024 2024年1月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  102. As-Built Detection of Structures by the Segmentation of Three-Dimensional Models and Point Cloud Data

    Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda, Ryu Izutsu

    Proceedings of the 23rd International Conference on Construction Applications of Virtual Reality (CONVR2023) p. 1124-1131 2023年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  103. A BIM-Based XR Solution for Cooperative Infrastructure Design

    Nobuyoshi Yabuki, Atsuhiro Yamamoto, Tomohiro Fukuda

    The 20th International Conference on Cooperative Design, Visualization and Engineering (CDVE 2023) p. 94-99 2023年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  104. Developing a Mixed-Reality System with Reflection Rendering of Virtual Objects Using Generative Adversarial Networks

    Taichi Shirahase, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki

    Proceedings of the 41st Conference on Education and Research in Computer Aided Architectural Design in Europe (eCAADe 2023) Vol. 2 p. 853-862 2023年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  105. Deep-learning Point Cloud Classification for Estimating the Weight of Single-material Construction and Demolition Waste of Unknown Shape

    Hiroto Shimizu, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki

    Proceedings of the 41st Conference on Education and Research in Computer Aided Architectural Design in Europe (eCAADe 2023) Vol. 2 p. 609-618 2023年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  106. Future Landscape Visualization by Generating Images Using a Diffusion Model and Instance Segmentation

    Yuki Mugita, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki

    Proceedings of the International Conference on Education and Research in Computer Aided Architectural Design in Europe (41st Conference on Education and Research in Computer Aided Architectural Design in Europe, eCAADe 2023) Vol. 2 p. 549-558 2023年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  107. Optimizing Transportation Plans of Designated Radioactive Waste Using Quantum Annealing

    Nobuyoshi Yabuki, Junya Makino, Tomohiro Fukuda

    The Sixth International Conference on Soft Computing, Machine Learning and Optimisation in Civil, Structural and Environmental Engineering (CIVIL-COMP-OPTI 2023) 2023年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  108. Mixed Reality Application for Staircase Inspection

    Michelle Siu Zhi Lee, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda

    ISEC 12 (Innovative Theory and Practices in Structural Engineering and Construction) 2023年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  109. Automated Dimensional Checking in Mixed Reality for Staircase Flight

    Michelle Siu Zhi Lee, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda

    Proceedings of the 5th International Conference on Civil and Building Engineering Informatics (ICCBEI 2023) p. 557-564 2023年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  110. A Property Data Sharing Method of Building Information Models Using Remote Augmented Reality

    Koji Yoshimura, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda

    Proceedings of the 5th International Conference on Civil and Building Engineering Informatics (ICCBEI 2023) p. 160-167 2023年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  111. A Building Information Model for Sensing and Simulation toward Net-Zero Energy Building Renovation

    Kazuya Matsuba, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda, Yoshiro Hada

    Proceedings of the 5th International Conference on Civil and Building Engineering Informatics (ICCBEI 2023) p. 153-159 2023年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  112. A Virtual Reality-based Tool with Human Behavior Measurement and Analysis for Feedback Design of the Indoor Light Environment

    Yunqin Li, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda

    Hybrid Intelligence. CDRF 2022. Computational Design and Robotic Fabrication p. 187-196 2023年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  113. Development of a Method for Assessing the View Index of Plants of Interest Using Deep Learning

    Anqi Hu, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda

    Proceedings of the 28th International Conference of the Association for Computer-Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA) 2023 Vol. 1 p. 585-594 2023年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Association for Computer-Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA)
  114. Synthesizing Style-Similar Residential Facade From Semantic Labeling According to the User-Provided Example

    Jiaxin Zhang, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki, Yunqin Li

    Proceedings of the 28th International Conference of the Association for Computer-Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA) 2023 Vol. 1 p. 139-148 2023年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Association for Computer-Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA)
  115. Remote Sharing System for 3D Real Objects with Point Cloud Reconstruction Using Deep Learning Point Cloud Completion

    Ryo Onishi, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki

    Proceedings of the 28th Conference on Computer Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA) 2023 Vol. 2 p. 381-390 2023年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Association for Computer-Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA)
  116. Enhanced Tracking Method with Object Detection for Mixed Reality in Outdoor Large Space

    Airi Kinoshita, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki

    Proceedings of the 40th Conference on Education and Research in Computer Aided Architectural Design in Europe (eCAADe 2022) Vol. 2 p. 457-466 2022年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  117. Server-based mixed-reality system for multiple devices to visualize a large architectural model and simulations

    Ryoma Tsujimoto, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki

    2022 Annual Modeling and Simulation Conference (ANNSIM) 2022年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  118. Development of an Autopilot Model for Shield Tunneling Machines Using Machine Learning

    久保田恭行, 矢吹信喜, 福田知弘

    Computing in Civil Engineering 2021 2022年5月24日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:
  119. How a Flooded City Can Be Visualized From Both the Air and the Ground With the City Digital Twin Approach: System Integration of Flood Simulation and Augmented Reality With Drones

    Naoki Kikuchi, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki

    POST-CARBON, Proceedings of the 27th International Conference of the Association for Computer-Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA) 2022 Vol. 2 p. 607-616 2022年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Association for Computer-Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA)
  120. A Remote Sharing Method of 3D Physical Objects Using Instance-Segmented Real-Time 3D Point Cloud for Design Meeting

    Ryo Onishi, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki

    POST-CARBON, Proceedings of the 27th International Conference of the Association for Computer-Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA) 2022 Vol. 2 p. 395-404 2022年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Association for Computer-Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA)
  121. Web-Based Three-Dimensional Augmented Reality of Digital Heritage for Nighttime Experience

    Tomohiro Fukuda, Shiho Nagamachi, Hoki Nakamura, Yuji Yamauchi, Nao Ito, Shunta Shimizu

    POST-CARBON, Proceedings of the 27th International Conference of the Association for Computer-Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA) 2022 Vol. 1 p. 737-746 2022年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Association for Computer-Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA)
  122. Developing an Augmented Reality System With Real-Time Reflection Using Real-Time Ray Tracing Technique for Landscape Design Visualization: Using Real-Time Ray Tracing Technique

    Hao Chen, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki

    POST-CARBON, Proceedings of the 27th International Conference of the Association for Computer-Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA) 2022, Vol. 1 p. 89-98 2022年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Association for Computer-Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA)
  123. Preface

    Abdalla, H., Rodrigues, H., Gahlot, V., Uddin, M.S., Fukuda, T.

    Advances in Science, Technology and Innovation 2022年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Advances in Science, Technology and Innovation
  124. Extension of an autopilot model of shield tunneling machines to curved section using machine learning

    Yasuyuki Kubota, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda

    2021 Proceedings of the 38th International Symposium on Automation and Robotics in Construction p. 704-711 2021年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:
  125. An Active Early Warning System for Heavy Construction Vehicle Drivers based on Mixed Reality

    Tingsong Chen, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda

    Proc. of the Conference CIB W78 2021 p. 793-802 2021年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  126. Development of an Augmented Reality System with Reflection Implementation for Landscape Design Visualization using a Planar Reflection Method in Real-Time Rendering

    Hao Chen, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki

    Proceedings of the 39th eCAADe Conference Vol. 2 p. 547-554 2021年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  127. Mixed Reality Landscape Visualization Method with Automatic Discrimination Process for Dynamic Occlusion Handling Using Instance Segmentation

    Mizuki Nakabayashi, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki

    Proceedings of the 39th eCAADe Conference Vol. 2 p. 539-546 2021年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  128. Automatic Diminished Reality-Based Virtual Demolition Method using Semantic Segmentation and Generative Adversarial Network for Landscape Assessment

    Takuya Kikuchi, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki

    Proceedings of the 39th eCAADe Conference Vol. 2 p. 529-538 2021年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  129. Landscape Visualization by Integrating Augmented Reality and Drones with Occlusion Handling to Link Real and Virtual Worlds - Towards city digital twin realization

    Naoki Kikuchi, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki

    Proceedings of the 39th eCAADe Conference Vol. 2 p. 521-528 2021年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  130. A Motion Vector Visualization Method on a Virtual Reality Screen - Preventing virtual reality sickness for architectural investigation

    Tomohiro Fukuda, Hideki Nada, Hiroyuki Fujii, Yoann Pencreach

    Proceedings of the 39th eCAADe Conference Vol. 2 p. 513-520 2021年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  131. Image-based Landscape Simulation with Automatic Object Removal and Facade Inpainting Using SemanticSegmentation and Generative Adversarial Networks: Towards Diminished Reality in Redevelopment

    Jiaxin Zhang, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki

    SimAUD 2021 (Symposium on Simulation for Architecture and Urban Design) 2021年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  132. Virtual World 16: Virtual Design Collaboration for the Intersection of Academia and Industry

    Marc Aurel Schnabel, Yoshihiro Kobayashi, Amar Bennadji, Dongsoo Choi, Paolo Fiamma, Tomohiro Fukuda, Tian Tian Lo, Marcos Novak, Taro Narahara, Ruth Ron, Yoann Pencreach, Matthew Swarts, Kostas Terzidis, Thomas Tucker, Rebeka Vital

    Proceedings of the 26th International Conference on Computer-Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA 2021) Vol. Volume 2 p. 203-212 2021年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  133. Can a Generative Adversarial Network Remove Thin Clouds in Aerial Photographs?: Toward Improving the Accuracy of Generating Horizontal Building Mask Images for Deep Learning in Urban Planning and Design

    Kazunosuke Ikeno, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki

    Proceedings of the 26th International Conference on Computer-Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA 2021) Vol. 2 p. 377-386 2021年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Association for Computer-Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA)
  134. Preface

    Ujang, N., Fukuda, T., Pisello, A.L., Vukadinovi?, D.

    Advances in Science, Technology and Innovation 2021年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Advances in Science, Technology and Innovation
  135. A Large-Scale Measurement and Quantitative Analysis Method of Façade Color in the Urban Street Using Deep Learning

    Jiaxin Zhang, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki

    Proceedings of the 2020 DigitalFUTURES. CDRF 2020 p. 93-102 2021年1月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Springer
  136. Improvement of 3D Modeling Efficiency and Accuracy of Earthwork Site by Noise Processing Using Deep Learning and Structure from Motion

    Nobuyoshi Yabuki, Yukako Sakamoto, Tomohiro Fukuda

    Proceedings of the 37th International Symposium on Automation and Robotics in Construction (ISARC) p. 844-848 2020年10月14日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:
  137. An Integrated Sensor Network Method for Safety Management of Construction Workers

    Tingsong Chen, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda

    Proceedings of the 37th International Symposium on Automation and Robotics in Construction (ISARC 2020) 2020年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  138. Development of a Workers' Behavior Estimation System Using Sensing Data and Machine Learning

    Rikuto Tanaka, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda

    Proceedings of the 37th International Symposium on Automation and Robotics in Construction (ISARC 2020) 2020年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  139. An image feature classification system for piers based on semantic segmentation with deep learning

    Natthapol Saovana, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda

    in: 20th International Conference on Construction Applications of Virtual Reality 2020年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  140. A big data evaluation of urban street walkability using deep learning and environmental sensors: A case study around Osaka University Suita campus

    Yunqin Li, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda, Jiaxin Zhang

    Proceedings of the 38th eCAADe Conference 2020年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  141. A Mixed Reality Coordinate System for Multiple HMD Users Manipulating Real-time Point Cloud Objects: Towards virtual and interactive 3D synchronous sharing of physical objects in teleconference during design study

    Daichi Ishikawa, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki

    Proceedings of the 38th eCAADe Conference 2020年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:eCAADe (Education and research in Computer Aided Architectural Design in Europe)
  142. Integrated Co-designing Using Building Information Modeling and Mixed Reality with Erased Backgrounds for Stock Renovation

    Yuehan Zhu, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki

    Proceedings of the 38th eCAADe Conference 2020年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:eCAADe (Education and research in Computer Aided Architectural Design in Europe)
  143. Development of an urban greenery evaluation system based on Deep Learning and Google Street View

    Yixi Xia, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda

    Proceedings of the 25th International Conference on Computer-Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA 2020) Vol. 1 p. 783-792 2020年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  144. Mobile Mixed Reality for Environmental Design Using Real-Time Semantic Segmentation and Video Communication: Dynamic Occlusion Handling and Green View Index Estimation

    Daiki Kido, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki

    Proceedings of the 25th International Conference on Computer-Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA 2020) Vol. 1 p. 681-690 2020年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  145. Linkage Between a 3D Bridge Model and an IoT Information Model

    Nobuyoshi Yabuki, Seiki Koyama, Tomohiro Fukuda

    Proceedings of the Twelfth International Workshop on Structural Health Monitoring Vol. 2 p. 2965-2970 2019年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  146. As-built detection of bridge structure using deep learning and volume detection system using BIM model

    Ryu Izutsu, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda

    Proceedings of the 19th International Conference on Construction Applications of Virtual Reality (CONVR2019) 2019年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  147. A BIM-based user-specific fire evacuation guidance system using customized earphones

    Kayla Manuel, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda

    Proceedings of the 19th International Conference on Construction Applications of Virtual Reality (CONVR2019) 2019年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  148. Quantitative effect evaluation of the unwanted features removal of infrastructure digital images

    Natthapol Saovana, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda

    Proceedings of the 19th International Conference on Construction Applications of Virtual Reality (CONVR2019) 2019年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  149. Automatic concrete formwork quantity take-off Using building information modelling

    Chavanont Khosakitchalert, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda

    Proceedings of the 19th International Conference on Construction Applications of Virtual Reality (CONVR2019) 2019年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  150. As-built Detection of Steel Frame Structure Using Deep Learning

    Ryu Izutsu, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda

    Proceedings of the 4th International Conference on Civil and Building Engineering Informatics (ICCCBEI 2019) Vol. 75 No. 2 p. I_94-I_105 2019年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:
  151. Framework for a BIM-based Real-time Evacuation Guidance System in Smart Buildings

    Kayla Manuel, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda

    Proceedings of the 4th International Conference on Civil and Building Engineering Informatics (ICCCBEI 2019) 2019年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  152. A Performance Evaluation of Feature Detectors and Descriptors for Unmodified Infrastructure Site Digital Images

    Natthapol Saovana, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda

    Proceedings of the 4th International Conference on Civil and Building Engineering Informatics (ICCCBEI 2019) 2019年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  153. BIM-based Wall Framing Calculation Algorithms for Detailed Quantity Takeoff

    Chavanont Khosakitchalert, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda

    Proceedings of the 4th International Conference on Civil and Building Engineering Informatics (ICCCBEI 2019) 2019年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  154. Development of Segmentation-Rendering on Virtual Reality for Training Deep-learning, Simulating Landscapes and Advanced User Experience

    Tomohiro Fukuda, Marcos Novak, Hiroyuki Fujii

    Proceedings of the 37th eCAADe and 23rd SIGraDi Conference 2019年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  155. Development of a Semantic Segmentation System for Dynamic Occlusion Handling in Mixed Reality for Landscape Simulation

    Daiki Kido, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki

    Proceedings of the 37th eCAADe and 23rd SIGraDi Conference p. 641-648 2019年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  156. Comparison of Deep Learning Model Precision for Detecting Concrete Deterioration Types from Digital Images

    Satoshi Anai, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda

    Proceedings of The 2019 ASCE International Conference on Computing in Civil Engineering p. 196-203 2019年6月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  157. Automatic detection of positions and shapes of various objects at construction sites from digital images using deep learning

    Nishimura, N., Yabuki, N., Fukuda, T.

    Innovative Production And Construction: Transforming Construction Through Emerging Technologies 2019年5月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Innovative Production And Construction: Transforming Construction Through Emerging Technologies
  158. Intergrating UAV Development Technology with Augmented Reality toward Landscape Tele-Simulation

    Liang Yan, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki

    Proceedings of the 24th International Conference on Computer-Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA 2019) Vol. 1 p. 423-432 2019年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:
  159. Quantifying Visual Environment by Semantic Segmentation Using Deep Learning - A Prototype for Sky View Factor

    Rui Cao, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki

    Proceedings of the 24th Conference on Computer Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA) [Volume 2] Vol. 2 p. 623-632 2019年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:
  160. Synthesizing 360-Degree Live Streaming for an Erased Background to Study Renovation Using Mixed Reality

    Yuehan Zhu, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki

    Proceedings of the 24th International Conference on Computer-Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA 2019) Vol. 2 p. 71-80 2019年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Association for Computer-Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA)
  161. 深層学習を用いた鋼骨組構造における出来形検出に関する基礎的検

    井筒 竜宇, 矢吹 信喜, 福田 知弘

    土木学会論文集F3(土木情報学) Vol. 75 No. 2 p. I_94-I_105 2019年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  162. Development of an accurate positioning method for augmented reality using multiple markers

    Naoki Ota, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda

    2019年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  163. Immersive Virtual Reality Teleconference System with Design Change Tracking and 3D Editing

    Atsuhiro Yamamoto, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda

    Proceedings of the 18th International Conference on Construction Applications of Virtual Reality (CONVR2018) 2018年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  164. Analysis for visualization methods in urban underground space detailed planning: A case study of Tongren Jinjiang Plaza in China

    Jian Peng, Fang-Le Peng, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda, Jing-Wei Zhao

    4th Annual International Conference on Urban Planning and Property Development (UPPD2018) 2018年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  165. Point Cloud Stream on Spatial Mixed Reality: Toward Telepresence in Architectural Field

    Tomohiro Fukuda, Yuehan Zhu, Nobuyoshi Yabuki

    Proceedings of the 36th eCAADe Conference (Education and Research in Computer Aided Architectural Design in Europe) p. 727-734 2018年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  166. Development of Real-time Object Detection System with Diminished Reality for Landscape Design Simulation

    Daiki Kido, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki

    Asian-Pacific Planning Societies 2018 2018年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  167. The Accuracy Enhancement of Architectural Walls Quantity Takeoff for Schematic BIM Models

    Chavanont Khosakitchalert, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda

    The 35th International Symposium on Automation and Robotics in Construction (ISARC 2018) 2018年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  168. Parametric modeling-based BIM for evaluating thermal performance of building envelope with real-time energy feedback visualization

    Worawan Natephra, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda

    17th International Conference on Computing in Civil and Building Engineering (ICCCBE2018) p. 271-278 2018年6月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  169. Automatic Object Detection from Digital Images by Deep Learning with Transfer Learning

    Nobuyoshi Yabuki, Naoto Nishimura, Tomohiro Fukuda

    Lecture Notes in Computer Science 10863 Vol. 10863 LNCS p. 3-15 2018年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Springer
  170. SLAM-Based MR with Animated CFD for Building Design Simulation

    Yuehan Zhu, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki

    Proceedings of the 23rd International Conference on Computer-Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA 2018) Vol. 1 p. 391-400 2018年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  171. Tracking Robustness and Green View Index Estimation of Augmented and Diminished Reality for Environmental Design

    Kazuya Inoue, Tomohiro Fukuda, Rui Cao, Nobuyoshi Yabuki

    Proceedings of the 23rd International Conference on Computer-Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA 2018) Vol. 1 p. 339-348 2018年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  172. Foreword

    Tomohiro Fukuda, Weixin Huang, Patrick Janssen, Kristof Crolla, Suleiman Alhadidi

    CAADRIA 2018 - 23rd International Conference on Computer-Aided Architectural Design Research in Asia: Learning, Prototyping and Adapting Vol. 1 p. xiv-vi 2018年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  173. Automatic Detection of Positions and Shapes of Various Objects at Construction Sites from Digital Images Using Deep Learning

    Naoto Nishimura, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda

    International Conference on Innovative Production and Construction (IPC) 2017 2017年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier
  174. Optical Integrity of Diminished Reality Using Deep Learning

    Tomohiro Fukuda, Yasuyuki Kuwamuro, Nobuyoshi Yabuki

    Proceedings of the 35th eCAADe Conference (Education and Research in Computer Aided Architectural Design in Europe) p. 241-250 2017年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  175. PhotoAR+DR2016: Integrating Automatic Estimation of Green View Index and Augmented and Diminished Reality for Architectural Design Simulation

    Tomohiro Fukuda, Kazuya Inoue, Nobuyoshi Yabuki

    Proceedings of the 35th eCAADe Conference (Education and Research in Computer Aided Architectural Design in Europe) p. 495-502 2017年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  176. Integration of a Structure from Motion into Virtual and Augmented Reality for Architectural and Urban Simulation: Demonstrated in Real Architectural and Urban Projects

    Tomohiro Fukuda, Hideki Nada, Haruo Adachi, Shunta Shimizu, Chikako Takei, Yusuke Sato, Nobuyoshi Yabuki, Ali Motamedi

    Future Trajectories of Computation in Design: 17th International Conference CAAD Futures 2017 Vol. 724 p. 60-77 2017年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  177. Extending BIM to Include Defects and Degradations of Buildings and Infrastructure Facilities

    Ali Motamedi, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda

    Proceedings of the 3rd International Conference on Civil and Building Engineering Informatics in conjunction with 2017 Conference on Computer Applications in Civil and Hydraulic Engineering (ICCBEI & CCACHE 2017) p. 110-113 2017年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  178. Outdoor MarkerLess Augmented Reality - A System for Visualizing Building Models Using Simultaneous Localization and Mapping

    MIYAKE Munetoshi, FUKUDA Tomohiro, YABUKI Nobuyoshi, MOTAMEDI Ali

    Proceedings of the 22th International Conference on Computer-Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA 2017) p. 95-104 2017年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  179. Integrating BIM, CFD and AR for Thermal Assessment of Indoor Greenery

    YOKOI Kazuki, FUKUDA Tomohiro, YABUKI Nobuyoshi, MOTAMEDI Ali

    Proceedings of the 22th International Conference on Computer-Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA 2017) p. 85-94 2017年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  180. Enriching building information modeling (BIM) with sensor data and thermal images for thermal comfort analysis

    Worawan Natephra, Ali Motamedi, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda

    Proceedings of 33rd PLEA International Conference: Design to Thrive, PLEA 2017 Vol. 1 p. 1235-1242 2017年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  181. An Experiment of Psychological Impact of LED Display

    Takanori Matsui, Tomohiro Fukuda, Shiho Nagamachi

    Proceedings of the 23rd International Display Workshops/Asian Display 2016 2016年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  182. Development of a Simplified Acoustic Visualization System Using Kinect Sensors

    Ryo Yamasaki, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda, Takashi Michikawa

    Proceedings of the 16th International Conference on Construction Applications of Virtual Reality (conVR 2016) 2016年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  183. Polygonization of Point Cloud of Elongated Civil Infrastructures Using Lofting Operation

    Nao Hidaka, Takashi Michikawa, Ali Motamedi, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda

    Proceedings of the 16th International Conference on Construction Applications of Virtual Reality (conVR 2016) 2016年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  184. Post-Demolition Landscape Assessment Using Photogrammetry-based Diminished Reality (DR)

    Kazuya Inoue, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki, Ali Motamedi, Takashi Michikawa

    Proceedings of the 16th International Conference on Construction Applications of Virtual Reality (conVR 2016) 2016年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  185. Integrating Building Information Modeling and Game Engine for Indoor Lighting Visualization

    Worawan Natephra, Ali Motamedi, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki

    Proceedings of the 16th International Conference on Construction Applications of Virtual Reality (conVR 2016) 2016年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  186. Post-Demolition Landscape Assessment Using Photogrammetry-based Diminished Reality (DR)

    Kazuya Inoue, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki, Ali Motamedi, Takashi Michikawa

    Proceedings of the 16th International Conference on Construction Applications of Virtual Reality (conVR 2016) 2016年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  187. Integrating Building Information Modeling and Game Engine for Indoor Lighting Visualization

    Worawan Natephra, Ali Motamedi, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki

    Proceedings of the 16th International Conference on Construction Applications of Virtual Reality (conVR 2016) 2016年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  188. Integrating CFD and AR for Indoor Thermal Environmental Design Feedback

    K. Yokoi, T. Fukuda, N. Yabuki, A. Motamedi

    Proceedings of the 11th ISAIA (The International Symposium on Architectural Interchanges in Asia) p. 111-114 2016年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  189. Building Envelope Thermal Performance Analysis using BIM-Based 4D Thermal Information Visualization

    W. Natephra, A. Motamedi, N. Yabuki, T. Fukuda, T. Michikawa

    16th International Conference on Computing in Civil and Building Engineering (ICCCBE2016) p. 1539-1546 2016年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  190. Quality Enhancement Technique for Similarity-based Polygonization from a Point Cloud

    N. Hidaka, T. Michikawa, N. Yabuki, T. Fukuda, A. Motamedi

    16th International Conference on Computing in Civil and Building Engineering (ICCCBE2016) p. 1452-1459 2016年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  191. Automatic Signage Visibility Checking System Using BIM-enabled VR Environments

    A. Motamedi, N. Yabuki, Z. Wang, T. Fukuda, T. Michikawa

    16th International Conference on Computing in Civil and Building Engineering (ICCCBE2016) p. 1601-1608 2016年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  192. Outdoor Augmented Reality using Optical see-through HMD System for Visualizing Building Information

    M. Miyake, T. Fukuda, N. Yabuki, A. Motamedi, T. Michikawa

    16th International Conference on Computing in Civil and Building Engineering (ICCCBE2016) p. 1644-1651 2016年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  193. A MARKER-LESS AUGMENTED REALITY SYSTEM USING IMAGE PROCESSING TECHNIQUES FOR ARCHITECTURE AND URBAN ENVIRONMENT

    SATO Yusuke, FUKUDA Tomohiro, YABUKI Nobuyoshi, MICHIKAWA Takashi, MOTAMEDI Ali

    Proceedings of the 21th International Conference on Computer-Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA 2016) p. 713-722 2016年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  194. AUTOMATIC MEASUREMENT SYSTEM OF VISIBLE GREENERY RATIO USING AUGMENTED REALITY

    DING Yakui, FUKUDA Tomohiro, YABUKI Nobuyoshi, MICHIKAWA Takashi, MOTAMEDI Ali

    Proceedings of the 21th International Conference on Computer-Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA 2016) p. 703-712 2016年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  195. INTEGRATING CFD AND VR FOR INDOOR THERMAL ENVIRONMENT DESIGN FEEDBACK

    HOSOKAWA Masahiro, FUKUDA Tomohiro, YABUKI Nobuyoshi, MICHIKAWA Takashi, MOTAMEDI Ali

    Proceedings of the 21th International Conference on Computer-Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA 2016) p. 663-672 2016年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  196. Automatic Extraction of Roadside Trees from MMS Data Using Minimum Spanning Tree

    Michikawa Takashi, Moriwaki Kento, Yabuki Nobuyoshi, Fukuda Tomohiro, Motamedi Ali, Hara Keishiro, Kurimoto Shuji

    The 9th International Symposium on Mobile Mapping Technology (MMT2015) 2015年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  197. 計測点群データからの街路樹情報の抽出と維持管理への応用

    道川隆士, 森脇健斗, 矢吹信喜, 福田知弘, 原圭史郎, 栗本修滋

    第43回環境システム研究論文発表会講演集 Vol. 43 p. 89-95 2015年10月 研究論文(その他学術会議資料等)

    出版者・発行元:土木学会
  198. Integration of CFD, VR, AR and BIM for Design Feedback in a Design Process - An Experimental Study

    Fukuda, Tomohiro, Mori, Keisuke, Imaizumi, Jun

    Proceedings of the 33rd eCAADe Conference (Education and Research in Computer Aided Architectural Design in Europe) p. 665-672 2015年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  199. Development of High-Definition Virtual Reality for Historical Architectural and Urban Digital Reconstruction: A Case Study of Azuchi Castle and Old Castle Town in 1581

    Tomohiro Fukuda, Hirokazu Ban, Katsuhito Yagi, Junro Nishiie

    The Next City: 16th International Conference CAAD Futures 2015 Vol. 527 p. 75-89 2015年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  200. Visualization of Indoor Thermal Conditions Using Augmented Reality for Improving Thermal Environment

    Yabuki Nobuyoshi, Hosokawa Masahiro, Fukuda Tomohiro, Michikawa Takashi

    Computing in Civil Engineering 2015 p. 339-346 2015年6月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  201. CREATING PRODUCT MODELS FROM POINT CLOUD OF CIVIL STRUCTURES BASED ON GEOMETRIC SIMILARITY

    Hidaka, N, Michikawa, T, Yabuki, N, Fukuda, T, Motamedi, A

    Int. Arch. Photogramm. Remote Sens. Spatial Inf. Sci. Vol. 40 No. 4W5 p. 137-141 2015年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  202. WAY-FINDING ASSISTANCE SYSTEM FOR UNDERGROUND FACILITIES USING AUGMENTED REALITY

    Yokoi, K, Yabuki, N, Fukuda, T, Michikawa, T, Motamedi, A

    Int. Arch. Photogramm. Remote Sens. Spatial Inf. Sci. Vol. 40 No. 4W5 p. 37-41 2015年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  203. DEVELOPMENT OF PRODUCT MODEL FOR HARBOR STRUCTURES DEGRADATION

    Wenxuan Chen, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda, Takashi Michikawa, Ali Motamedi

    Proceedings of the Second International Conference on Civil and Building Engineering Informatics (ICCBEI2015) 2015年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  204. A MEASUREMENT TOOL FOR VISIBLE GREENERY RATIO DERIVED FROM GAUSSIAN BLUR, HUE AND SATURATION FILTERING

    Yakui Ding, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki, Takashi Michikawa

    Proceedings of the Second International Conference on Civil and Building Engineering Informatics (ICCBEI2015) 2015年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  205. LOFTING-BASED SHAPE SIMPLIFICATION OF BUILDING MODELS USING VOXELIZATION

    Takashi Michikawa, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki

    Proceedings of the Second International Conference on Civil and Building Engineering Informatics (ICCBEI2015) 2015年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  206. 建物のエネルギー消費の改善のためのデータマイニング手法と知識システム

    矢吹信喜, 塚本祥太, 中山一希, 福田知弘, 道川隆士

    土木学会論文集 Vol. 70 No. 2 p. I_26-I_33 2015年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:公益社団法人 土木学会
  207. A CRIME PREVENTION SYSTEM USING ARDUINO AND COMMUNICATION MODULES

    Toshie Hirai, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda, Takashi Michikawa, Ali Motamedi

    Proceedings of the Second International Conference on Civil and Building Engineering Informatics (ICCBEI2015) Vol. 70 No. 2 p. I_34-I_41 2015年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:公益社団法人 土木学会
  208. CREATING PRODUCT MODELS FROM POINT CLOUD OF CIVIL STRUCTURES BASED ON GEOMETRIC SIMILARITY

    N. Hidaka, T. Michikawa, N. Yabuki, T. Fukuda, A. Motamedi

    Indoor-Outdoor Seamless Modelling, Mapping and Navigation Vol. 44 No. W5 p. 137-141 2015年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  209. WAY-FINDING ASSISTANCE SYSTEM FOR UNDERGROUND FACILITIES USING AUGMENTED REALITY

    K. Yokoi, N. Yabuki, T. Fukuda, T. Michikawa, A. Motamedi

    Indoor-Outdoor Seamless Modelling, Mapping and Navigation Vol. 44 No. W5 p. 37-41 2015年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  210. Development of high-definition virtual reality for historical architectural and urban digital reconstruction: A case study of Azuchi Castle and old castle town in 1581

    Tomohiro Fukuda, Hirokazu Ban, Katsuhito Yagi, Junro Nishiie

    Communications in Computer and Information Science Vol. 527 p. 75-89 2015年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  211. Mobile panorama-based virtual reality capability for on-site architectural and urban visualization

    Tomohiro Fukuda, Lei Sun, Bernd Resch

    第37回情報・システム・利用技術シンポジウム論文集(論文) 2014年12月 研究論文(学術雑誌)

  212. Relocation Design of Power Line and Utility Pole for Landscape Improvement

    Ikeno, Kazunosuke, Takashi Koshiba, Yu Shimojo, Hiroki Michida, Hiroyuki Fukumoto, Tomohiro Fukuda

    Proceedings of the 19th International Conference on Computer-Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA 2014) p. 921-922 2014年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  213. A Synchronous Distributed Design Study Meeting Process with Annotation Function

    Fukuda, Tomohiro, Sun Lei, Keisuke Mori

    Proceedings of the 19th International Conference on Computer-Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA 2014) p. 749-758 2014年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  214. Relocation Design of Power Line and Utility Pole for Landscape Improvement

    Ikeno, Kazunosuke, Takashi Koshiba, Yu Shimojo, Hiroki Michida, Hiroyuki Fukumoto, Tomohiro Fukuda

    Proceedings of the 19th International Conference on Computer-Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA 2014) p. 921-922 2014年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  215. Data pipeline from BIM to energy simulator and virtual reality for upgrading interoperability

    T. Fukuda, M. Taguchi

    Proceedings of the First International Conference on Civil and Building Engineering Informatics (ICCBEI2013) 2013年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  216. A data model for checking directional signage at railway stations

    S. Furubayashi, N. Yabuki, T. Fukuda

    Proceedings of the First International Conference on Civil and Building Engineering Informatics (ICCBEI2013) 2013年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  217. Feature of Users' Eye Movements during a Distributed and Synchronised VR Meeting using Cloud Computing

    T. Fukuda, M. Taguchi

    Proceedings of The 31st eCAADe (Education and Research in Computer Aided Architectural Design in Europe) 2013年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  218. Difference between a Physical Model and a Virtual Environment as Regards Perception of Scale

    L. Sun, T. Fukuda, T. Tokuhara, Y. Yabuki

    Proceedings of the 18th International Conference on Computer Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA2013) p. 457-466 2013年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  219. A synchronous distributed VR meeting with annotation and discussion functions

    L. Sun, T. Fukuda, S. Christophe

    Proceedings of the 18th International Conference on Computer Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA2013) p. 447-456 2013年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  220. A 4D Model for Maintenance Management of Bridges

    Qi Zhou, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda

    Proceedings of 2012 Australasian Conference on Innovative Technologies in Construction 2012年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  221. A Real-time Information Service System using Wi-Fi Location Finding Technology during Water Transportation

    T. Fukuda, Y. Q. A. Torres, N. Yabuki

    第35回情報・システム・利用技術シンポジウム論文集(論文) 2012年12月 研究論文(学術雑誌)

  222. A HEATSTROKE PREVENTION SYSTEM FOR CONSTRUCTION WORKERS USING SIMULATION AND VR

    N. Yabuki, T. Onoue, T. Fukuda, S. Yoshida

    Proceedings of the 12th International Conference on Construction Applications of Virtual Reality 2012 2012年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  223. Collaborative Visualization of Environmental Simulation Result and Sensing Data Using Augmented Reality

    N. Yabuki, S. Furubayashi, Y. Hamada, T. Fukuda

    9th International Conference, CDVE 2012 (Cooperative Design, Visualization, and Engineering) Vol. 7467 LNCS p. 227-230 2012年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  224. Availability of Mobile Augmented Reality System for Urban Landscape Simulation

    T. Fukuda, T. Zhang, Y. Yabuki

    9th International Conference, CDVE 2012 (Cooperative Design, Visualization, and Engineering) Vol. 7467 LNCS p. 231-238 2012年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  225. Cooperative Integration of Product Model and Sensor Data Model for Knowledge Discovery

    N. Yabuki, Y. Ashida, T. Fukuda

    9th International Conference, CDVE 2012 (Cooperative Design, Visualization, and Engineering) Vol. 7467 LNCS p. 49-52 2012年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  226. Development of an accurate registration technique for outdoor augmented reality using point cloud data

    N. Yabuki, Y. Hamada, T. Fukuda

    14th International Conference on Computing in Civil and Building Engineering (ICCCBE2012) 2012年6月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  227. Development of a 3D Modeling Method of the Real World In Nighttime

    L. Sun, T. Fukuda, N. Yabuki

    4th International Conference on Communications, Mobility, and Computing (CMC 2012) 2012年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  228. GOAR: GIS Oriented Mobile Augmented Reality for Urban Landscape Assessment

    T. Fukuda, T. Zhang, A. Shimizu, M. Taguchi, L. Sun, N. Yabuki

    4th International Conference on Communications, Mobility, and Computing (CMC 2012) p. 387-396 2012年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  229. Distributed and Synchronised VR Meeting using Cloud Computing - Availability and application to a spatial design study - (共著)

    T. Fukuda, M. Taguchi, A. Shimizu, L. Sun

    Proceedings of the 17th International Conference on Computer Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA) p. 203-210 2012年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  230. Registration of Augmented Reality Using Four-Marker Method for Design and Construction

    Nobuyoshi Yabuki, Emi Komori, Tomohiro Fukuda

    Proceedings of the 11th International Conference on Construction Applications of Virtual Reality 2011 2011年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  231. A 3D Modeling for Investigating Landscape of a Wide Urban Area in Virtual Reality Using Building Information Modeling Data

    N. Yabuki, T. Kawaguchi, T. Fukuda

    Proceedings of the 14th International Conference on Computer-Aided Architectural Design (CAAD Futures 2011) 2011年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  232. Data Storage and Data Mining of Building Monitoring Data with Contexts

    N. Yabuki, Y. Yoshida, S. Tsukamoto, T. Fukuda

    Proceedings of the 28th International Symposium on Automation and Robotics in Construction (ISARC2011) 2011年6月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  233. A Management System of Roadside Trees Using RFID and Ontology

    N. Yabuki, Y. Kikushige, T. Fukuda

    Proceedings of the 2011 ASCE International Workshop on Computing in Civil Engineering Vol. 68 No. 1 p. 13-27 2011年6月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Japan Society of Civil Engineers
  234. Data Storage and Data Mining of Building Monitoring Data with Contexts

    N. Yabuki, Y. Yoshida, S. Tsukamoto, T. Fukuda

    Proceedings of the 28th International Symposium on Automation and Robotics in Construction (ISARC2011) p. 377-378 2011年6月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  235. A STUDY OF VARIATION OF NORMAL OF POLY-GONS CREATED BY POINT CLOUD DATA FOR ARCHITECTURAL RENOVATION FIELD

    T. Fukuda, K. Kitagawa, N. Yabuki

    Proceedings of the 16th International Conference on Computer Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA2011) p. 321-330 2011年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  236. Texture generation system from point cloud data acquired from a 3D laser scanner

    T. Fukuda, K. Kitagawa, N. Yabuki

    ALGODE2011 2011年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  237. A management system of roadside trees using RFID and ontology

    Nobuyoshi Yabuki, Yuki Kikushige, Tomohiro Fukuda

    Congress on Computing in Civil Engineering, Proceedings p. 307-314 2011年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  238. 自治体Webサイトにおける公共事業情報の横断的比較システムの開発

    福田知弘, 西村善博, 矢吹信喜, 吉田善博

    日本建築学会・情報システム技術委員会第33回情報・システム・利用技術シンポジウム(論文) 2010年12月 研究論文(学術雑誌)

  239. VIRTUAL REALITY SIMULATION OF WIND POWER PLANTS USING SOUND AND 3D ANIMATED GRAPHICS

    N. Yabuki, K. Sugimura, Y. Yoshimura, T. Matsumoto, T. Fukuda, S. Aono

    Proceedings of the 10th International Conference on Construction Applications of Virtual Reality (conVR) 2010 2010年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  240. VISUALIZATION TECHNIQUE OF OUTDOOR THERMAL ENVIRONMENT USING A VR AVATAR

    T. Onoue, N. Yabuki, S. Yoshida, T. Fukuda

    Proceedings of the 10th International Conference on Construction Applications of Virtual Reality (conVR) 2010 2010年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  241. INVESTIGATION OF THE NOH STAGE SPACE BASED ON THE PLOT ”JO-HA-KYU” USING VR

    N. Matsunaga, N. Yabuki, Y. Kameyama, T. Fukuda

    Proceedings of the 10th International Conference on Construction Applications of Virtual Reality (conVR) 2010 2010年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  242. OPTIMIZING SYSTEM FROM 3D LASER SCANNER DATA TO A VR MODEL FOR URBAN DESIGN STUDY

    K. Kitagawa, T. Fukuda, N. Yabuki

    Proceedings of the 10th International Conference on Construction Applications of Virtual Reality (conVR) 2010 2010年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  243. AR-based visibility evaluation for preserving landscapes of historical buildings

    Yabuki, N, Miyashita, K, Fukuda, T

    9th IEEE International Symposium on Mixed and Augmented Reality 2010: Science and Technology, ISMAR 2010 - Proceedings p. 281-282 2010年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  244. ダブルスキン・ファサードの高層構造物の立面緑化手法に関する基礎的検討

    菊重有輝, 矢吹信喜, 福田知弘

    土木情報利用技術論文集 Vol. 19 p. 213-220 2010年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:土木学会
  245. VRアバターを用いた屋外温熱環境の仮想体験に関する研究

    尾上拓也, 矢吹信喜, 福田知弘, 吉田伸治

    土木情報利用技術論文集 2010年10月 研究論文(学術雑誌)

  246. Development of a City Presentation Method by linking Viewpoints of a Physical Scale Model and VR

    T. Tokuhara, T. Fukuda, N. Yabuki

    Proceedings of The 28th eCAADe (Education and Research in Computer Aided Architectural Design in Europe) p. 747-754 2010年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  247. Development and Social Experiment for a Tourism Information Collection System by Tourists

    Y. Yoshikawa, T. Fukuda, N. Yabuki

    Proceedings of The 28th eCAADe (Education and Research in Computer Aided Architectural Design in Europe) p. 565-573 2010年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  248. Use of a WiFi location estimation service as a tool for presenting real time information during a river cruise

    Y. Q. A. Torres, T. Fukuda, N. Yabuki

    Proceedings of The 28th eCAADe (Education and Research in Computer Aided Architectural Design in Europe) p. 557-564 2010年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  249. Development of an accurate positioning method for augmented reality using multiple markers

    N. Ota, N. Yabuki, T. Fukuda

    Proceedings of the International Conference on Computing in Civil and Building Engineering 2010 (ICCCBE) 2010年6月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  250. DEVELOPMENT OF USE FLOW OF 3DCAD/VR SOFTWARE FOR CITIZENS WHO ARE NON-SPECIALISTS IN CITY DESIGN

    TOMOHIRO FUKUDA, HITOSHI TAKEUCHI

    Proceedings of The 15th International Conference on Computer Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA) p. 521-530 2010年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Association for Computer-Aided Architectural Design Research in Asia
  251. Evaluation of Invisible Height for Landscape Preservation Using Augmented Reality

    N. Yabuki, K. Miyashita, T. Fukuda

    Proceedings of the 9th International Conference on Construction Applications of Virtual Reality (conVR) 2009 2009年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  252. Analysis of Display Luminance for Outdoor and Multi-user Use

    T. Fukuda

    Proceedings of the 9th International Conference on Construction Applications of Virtual Reality (conVR) 2009 2009年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  253. VR Simulation for Sustainable Transportation Planning: Public Participation in Sakai City’s LRT Design

    T.H. Lorentzen, T. Fukuda, Y. Kobayashi, Y. Ito

    Proceedings of the 10th Intelligent Transportation Systems Asia Pacific Forum, (CD-ROM: Public Transportation System Parallel Session) 2009年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  254. A Development Methodology of Virtual Reality Models for Urban Light Rail Transit Projects

    N. Yabuki, T. Kawaguchi, T. Fukuda

    2009 ASCE International Workshop on Computing in Civil Engineering Vol. 346 p. 495-502 2009年6月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  255. World8: International working group for new virtual reality applications in architecture

    Kobayashi, Yoshihiro, Hawker, Ronald, Terzidis, Kostas, Narahara, Taro, Abdlhameed, Wael, Fukuda, Tomohiro, Labarca, Claudio, Calderon, Carlos, Jemtrud, Michael

    CAAD Futures 2009 p. 547-556 2009年6月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  256. Analysis of a Mixed Reality Display for Outdoor and Multi-user Implementation

    Tomohiro Fukuda

    4th ASCAAD Conference (Arab Society for Computer Aided Architectural Design) 2009年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  257. Verification of Possibility of Possibility of Traditional House Use and the Strategy for the Revival of a Historical City

    Y. Yoshikawa, K. Miyashita, T. Fukuda, K. Sakai

    Proceedings of The 14th International Conference on Computer Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA) p. 55-64 2009年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Conference on Computer Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA)
  258. A Study of the Virtual Reality Simulation System for LRT Projects towards Sustainable City

    T. Kawaguchi, Y. Nishimura, A. Maruhashi, T. Fukuda, N. Yabuki

    Proceedings of The 14th International Conference on Computer Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA) Vol. pp.23-32 p. 23-32 2009年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Conference on Computer Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA)
  259. 3DCG動画による持続可能なライフスタイル表現に関する研究 小舟木エコ村を対象として

    福田知弘, 高田洋輔, 根津暁子, 加賀有津子

    日本建築学会・情報システム技術委員会第31回情報・システム・利用技術シンポジウム論文集 Vol. pp.31-36 2008年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本建築学会
  260. Consideration of the important matter to utilize a vacant town house stock for sustainable city

    T. Fukuda, K. Sakai, K. Miyashita, Y. Yoshikawa

    ANZAsCA'08(42nd Annual Conference of the Australian and New Zealand Architectural Science Association) 2008年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:ANZAsCA'08(42nd Annual Conference of the Australian and New Zealand Architectural Science Association)
  261. LRT事業におけるVRシステムの設計

    川口貴之, 西村善博, 福田知弘, 矢吹信喜

    土木情報利用技術論文集 Vol. 17 p. 271-278 2008年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:土木学会
  262. 持続的な環境デザインのためのダイナミックな環境情報Webの開発

    加賀有津子, 咸周亨, 横田真樹, 福田知弘

    日本建築学会・技術報告集 Vol. 14 No. 28 2008年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本建築学会
  263. The Japanese and Brazilian Experience Toward Waterfront Redevelopment

    Y. Torres, T. Fukuda

    Proceedings of the Symposium Brazil-Japan in Economy, Science and Technological Innovation 2008年6月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  264. Construction of the Design Support System for the Public Space Design in which a Citizen Participates

    A. Kaga, Y. Matsunaga, K. Sakai, T. Fukuda

    Proceedings of The 13th International Conference on Computer Aided Architectural Design Research in Asia p. 426-432 2008年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  265. Citizen Participatory Design Method using VR and Blog

    T. Fukuda, A. Kaga, T. Terashima

    Proceedings of The 13th International Conference on Computer Aided Architectural Design Research in Asia p. 271-277 2008年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  266. Development and Evaluation of a Representation Method of 3DCG Pre-rendering Animation for Environmental Design

    T. Fukuda, A. Kaga, Y. Takada

    Proceedings of The 13th International Conference on Computer Aided Architectural Design Research in Asia p. 14-21 2008年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  267. 持続的な環境デザインのための3次元環境情報Webの構築

    加賀有津子, 咸周亨, 福田知弘

    日本建築学会・情報システム技術委員会第30回情報・システム・利用技術シンポジウム 2007年12月 研究論文(学術雑誌)

  268. Construction of a Participatory Community Space Design System

    A. Kaga, A. Miyagawa, T. Fukuda

    25th eCAADe Conference Proceedings, Frankfurt am Main (Germany) 2007年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  269. 地域に対する意識向上を目指したまちあるき活動支援システムの構築

    横田真樹, 福田知弘, 加賀有津子

    2007年度日本建築学会大会(九州) A-2 2007年7月

  270. Simulation of an Historic Building Using a Tablet MR System

    A. Kaga, M. Kawaguchi, T. Fukuda

    Proceedings of the 12th International Conference on Computer Aided Architectural Design Futures p. 45-58 2007年7月 研究論文(学術雑誌)

  271. Development of soil calculation function in a 3-D VR system for environmental design

    T. Fukuda, A. Kaga, M. Kawaguchi, W.H. Yeo

    Proceedings of The 12th International Conference on Computer Aided Architectural Design Research in Asia p. 593-598 2007年4月 研究論文(学術雑誌)

  272. Construction of a dynamic environmental knowledge web for a sustainable environmental design

    A. Kaga, J.Y. Hahm, T. Fukuda

    Proceedings of The 12th International Conference on Computer Aided Architectural Design Research in Asia p. 295-300 2007年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  273. 環境情報収集サイトにおけるXMLやKMLの応用

    咸周亨, 福田知弘, 加賀有津子

    DEWS2007(電子情報通信学会第18回データ工学ワークショップ/第5回日本データベース学会年次大会) 2007年3月 研究論文(その他学術会議資料等)

  274. Consideration of Historical City Area Activation Design Study Method by VR Use: Case Study on Matsue City

    T.Fukuda, R.Nagahama

    DACH2007 (The 2007 International Conference on Digital Applications in Cultural Heritage) 2007年1月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:The National Center for Research and Preservation of Cultural Properties
  275. Psychological Effects on Viewers by Virtual Reality Replication of Cultural Heritage

    R.Sato, T.Fukuda, A.Kaga

    DACH2007 (The 2007 International Conference on Digital Applications in Cultural Heritage) 2007年1月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:The National Center for Research and Preservation of Cultural Properties
  276. The Digital Archive And Simulation of Japan in a Historical Building

    A.Kaga,T.Fukuda, W.H.Yeo

    DACH2007 (The 2007 International Conference on Digital Applications in Cultural Heritage) 2007年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:The National Center for Research and Preservation of Cultural Properties
  277. 住民参加型ワークショップにおける道路・沿道空間設計支援システムの構築と評価

    加賀有津子, 呂煜鉉, 宮川淳, 坂田一宏, 福田知弘

    日本建築学会・情報システム技術委員会第29回情報・システム・利用技術シンポジウム(論文) 2006年12月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    出版者・発行元:日本建築学会
  278. VRとブログを用いた住民参加型デザイン手法の提案と評価 ―高松4町パティオ広場デザインを事例として―

    福田知弘, 泉英明, 寺嶋孝典, 加賀有津子

    日本建築学会・情報システム技術委員会第29回情報・システム・利用技術シンポジウム(論文) 2006年12月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    出版者・発行元:日本建築学会
  279. オンサイト型環境デザインツール「タブレットMR」の構築

    河口将弘, 呂煜鉉, 加賀有津子, 福田知弘

    日本建築学会・情報システム技術委員会第29回情報・システム・利用技術シンポジウム(論文) 2006年12月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    出版者・発行元:日本建築学会
  280. 環境デザインを支援する三次元VRシステムでの土量計算機能の開発

    福田知弘, 加賀有津子, 呂煜鉉, 河口将弘

    土木情報利用技術論文集 Vol. 15 p. 167-172 2006年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:(社)土木学会
  281. Systemization of Architectural Design through Advancement of Information and Communication Technology: Possibilities of a Life-theory Approach

    N. Matsunaga, T. Fukuda, A. Kaga

    Proceedings of The 24th eCAADe (Education and Research in Computer Aided Architectural Design in Europe) 2006年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Xourafas ISBN 0-9541183-5-9
  282. Development of the Environmental Design Tool "Tablet MR" on-site by Mobile Mixed Reality Technology

    T. Fukuda, M. Kawaguchi, W.H. Yeo, A. Kaga

    Proceedings of The 24th eCAADe (Education and Research in Computer Aided Architectural Design in Europe) 2006年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Xourafas, ISBN 0-9541183-5-9
  283. Development and Evaluation of a Close-range View Representation Method of Natural Elements in a Real-time Simulation for Environmental Design

    T. Fukuda, K. Sakata, W.H. Yeo, A. Kaga

    Proceedings of The 24th eCAADe (Education and Research in Computer Aided Architectural Design in Europe) 2006年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Xourafas, ISBN 0-9541183-5-9
  284. Development of a High Quality Expression System of Natural Elements using the Real-time Simulation Method

    T.Fukuda, K.Sakata, W.H.Yeo, A.Kaga

    12th International Conference on Geometry and Graphics 2006年8月 研究論文(学術雑誌)

  285. Development of an asynchronous Distributed Type Design Process Support System using a Blog and Real-time Simulation Technologies

    T. Fukuda, N. Okamoto, W.H. Yeo, A. Kaga

    Proceedings of The 11th International Conference on Computer Aided Architectural Design Research in Asia p. 625-627 2006年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  286. Study of making Network Typed Real-time Simulation using Database

    W.H. Yeo, T. Fukuda, A. Kaga, S.Y. Oh

    Proceedings of The 11th International Conference on Computer Aided Architectural Design Research in Asia p. 609-611 2006年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  287. Landscape Evaluation System using a 3D Space Model and a Cellular Phone with GPS Camera

    A. Kaga, A. Miyagawa, M. Kawaguchi, W.H. Yeo, T. Fukuda

    Proceedings of The 11th International Conference on Computer Aided Architectural Design Research in Asia p. 503-512 2006年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  288. VRによる景観評価手法のための視点検討機能の拡張

    河口将弘, 呂煜鉉, 加賀有津子, 福田知弘, 門林理恵子, 田中克己

    日本建築学会 情報システム技術委員会第28回情報・システム・利用技術シンポジウム(論文) 2005年12月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  289. GPSカメラ付き携帯電話を利用した地域景観評価システムの構築

    加賀有津子, 宮川淳, 河口将弘, 呂煜鉉, 福田知弘

    日本建築学会 情報システム技術委員会第28回情報・システム・利用技術シンポジウム(論文) 2005年12月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  290. Development od 3DBLOG: VR-BLOG System Which Supports Network Collaboration

    T. Fukuda, N. Okamoto, A. Kaga

    Proceedings of The 9th Iberoamerican Congress of Digital Graphics 2005年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  291. Using an interactive design system based on multi media mixing in the environmental design planning stage

    S.Y. Oh, A. Nezu, W.H. Yeo, T. Fukuda, A. Kaga, T. Sasada

    Proceedings of the 3rd International Conference on Innovation in Architecture, Engineering and Construction(ACE) 2005年6月 研究論文(学術雑誌)

  292. Development of the CAADRIA Abstract Reviewer System

    W.H. Yeo, Y. Yuda, T. Fukuda, A. Kaga, T.Sasada

    Proceedings of The 10th International Conference on Computer Aided Architectural Design Research in Asia p. 198-203 2005年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  293. Analysis and Development of Real-time Simulation for Environmental Design

    W.H. Yeo, T. Motoi, T. Fukuda, A. Kaga, T.Sasada

    Proceedings of The 10th International Conference on Computer Aided Architectural Design Research in Asia p. 5-14 2005年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  294. Research on the Design Technique Begun from “Human Activity” in an Environmental Design

    A. Kaga, Y. Yuda, T. Fukuda, S.Y. Oh

    Proceedings of The 10th International Conference on Computer Aided Architectural Design Research in Asia p. 26-37 2005年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  295. The world’s Largest VR-Dome for Collaborative Design

    T. Fukuda, A. Kaga, R. Nagahama, N. Shibano, T. Sasada, Y.T. Liu

    Proceedings of The 10th International Conference on Computer Aided Architectural Design Research in Asia p. 203-213 2005年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  296. 環境設計システムのフレームワークと定義モデルに関する考察

    加賀有津子, 呉受妍, 本井敏雄, 福田知弘, 笹田剛史

    日本建築学会・情報システム技術委員会第27回情報・システム・利用・技術シンポジウム(論文) 2004年12月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  297. 環境デザイン企画段階におけるシナリオ・スクリプティング手法に関する研究

    湯田靖幸, 呉受妍, 福田知弘, 加賀有津子, 笹田剛史

    日本建築学会・情報システム技術委員会第27回情報・システム・利用・技術シンポジウム(論文) 2004年12月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  298. 社会基盤整備プロジェクト推進のためのコミュニケーション形成に関する研究

    本井敏雄, 呂煜鉉, 宮川淳, 加賀有津子, 福田知弘

    日本建築学会・情報システム技術委員会第27回情報・システム・利用・技術シンポジウム(論文) 2004年12月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  299. 協調設計のためのドーム型等身大・広視野角表示VRシステムの開発と適用

    福田知弘, 長濱龍一郎, 澤田一哉, 柴野伸之, 加賀有津子, 笹田剛史

    日本建築学会・情報システム技術委員会第27回情報・システム・利用・技術シンポジウム(論文) 2004年12月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  300. リアルタイムシミュレーションにおけるインターフェース開発に関する研究

    呂煜鉉, 湯田靖幸, 呉受妍, 福田知弘, 加賀有津子, 笹田剛史

    日本建築学会・情報システム技術委員会第27回情報・システム・利用・技術シンポジウム(論文) 2004年12月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  301. 実空間3次元モデルと活動画像に基づく環境デザイン企画段階のインタラクティブなデザインツール

    呉受妍, 根津暁子, 福田知弘, 加賀有津子, 笹田剛史

    日本建築学会・情報システム技術委員会第27回情報・システム・利用・技術シンポジウム(論文) 2004年12月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  302. イベント画像と実空間3Dモデルに基づくインタラクティブ環境デザインシステム

    呉 受妍, 笹田 剛史, 田中 克己, 加賀 有津子, 福田 知弘

    電子情報通信学会信学技報 Vol. 104 No. 177 p. 201-206 2004年7月 研究論文(その他学術会議資料等)

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  303. Collaboration Support System for City Plans or Community Designs based on VR/CG Technology

    Fukuda, T, Nagahama, R, Kaga, A, Sasada, T

    Proceedings of The 7th International Conference on Computer Aided Architectural Design Research in Asia 2002年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  304. 環境デザインにおけるリアルタイム・シミュレーションシステムの考察 -道路環境デザインのためのシステム構築方法の検討を通じて-

    加賀有津子, 赤城慎太郎, 福田知弘, 廬祥偉, 上善恒雄, 笹田剛史

    日本建築学会・情報システム技術委員会第24回情報・システム・利用技術シンポジウム(論文) Vol. 24 p. 73-78 2001年12月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  305. 夜間景観デザインのための協調設計支援システム(2) ~照明シミュレーションシステムの機能拡張、新たなVRデバイスの統合~

    福田知弘, 長濱龍一郎, 中西弘泰, 加賀有津子, 笹田剛史

    日本建築学会・情報システム技術委員会第24回情報・システム・利用技術シンポジウム(論文) 2001年12月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  306. まちづくり支援システムの開発と実践

    福田知弘, 長濱龍一郎

    平成13年度第34回照明学会全国大会講演論文集 2001年9月 研究論文(学術雑誌)

  307. Collaboration Support System for Nightscape Design based on VR Technology

    T. Fukuda, R. Nagahama, A. Kaga, S. Oh, T. Sasada

    Proceedings of The Sixth Conference on Computer Aided Architectural Design Research in Asia 2001年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  308. 夜間景観デザインのための協調設計支援システム

    福田知弘, 長濱龍一郎, 加賀有津子, 笹田剛史

    日本建築学会・情報システム技術委員会第23回情報・システム・利用技術シンポジウム(論文) p. 31-35 2000年12月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  309. Collaboration Support System for Nightscape Design Based on VR Technologies

    T. Fukuda, R. Nagahama, S. Oh, A. Kaga, T. Sasada

    Proceedings of The Fifth Conference on Computer Aided Architectural Design Research in Asia 2000年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  310. 環境デザインにおける添景オブジェクトデータベースに関する考察

    加賀有津子, 上善恒雄, 呉受妍, 福田知弘, 笹田剛史

    情報処理学会第120回データベースシステム研究会 Vol. 2000 No. 10 p. 121-128 2000年1月 研究論文(その他学術会議資料等)

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  311. 協調活動のためのCGによる景観シミュレーションの研究(II) ~レンダリングのための反射率データを生成する処理方法~

    溝俣洋一, 福田知弘, 福島隆之, 笹田剛史

    日本建築学会・情報システム技術委員会第22回情報・システム・利用技術シンポジウム(論文) 1999年12月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  312. パブリックデザインのための協調設計支援システム(4) ~ドーム型VRシステムの統合とシステムの運用~

    福田知弘, 柴野伸之, 長濱龍一郎, 笹田剛史

    日本建築学会・情報システム技術委員会第22回情報・システム・利用技術シンポジウム(論文) Vol. 22 p. 169-174 1999年12月 研究論文(学術雑誌)

  313. 空間環境設計のための3D-CG部品合成に基づく協調設計支援

    上善恒雄, 王礼華, 福田知弘, 笹田剛史

    DEWS'99(第10回 データ工学ワークショップ) 1999年3月 研究論文(その他学術会議資料等)

  314. 協調活動のためのCGによる夜間の景観シミュレーションの研究

    溝俣洋一, 福田知弘, 塩坂靖彦, 笹田剛史

    日本建築学会・情報システム技術委員会第21回情報・システム・利用技術シンポジウム論文集 1998年12月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  315. パブリックデザインのための協調設計支援システム(3) ~システムの構築と運用~

    福田知弘, 長濱龍一郎, 八鍬朝子, 笹田剛史

    日本建築学会・情報システム技術委員会第21回情報・システム・利用技術シンポジウム論文集 Vol. 319 1998年12月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  316. Collaboration Support System for Public Design

    T. Fukuda, R. Nagahama, T. Sasada

    Proceedings of The Third Conference on Computer Aided Architectural Design Research in Asia 1998年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  317. パブリックデザインのための協調設計支援システム(2) ~デザインツールの整備~

    福田知弘, 長濱龍一郎, 笹田剛史

    日本建築学会・情報システム技術委員会第20回情報・システム・利用技術シンポジウム論文集 Vol. 337 1997年12月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  318. パブリックデザインのための協調設計支援システム(1) ~研究の枠組み~

    長濱龍一郎, 福田知弘, 笹田剛史

    日本建築学会・情報システム技術委員会第20回情報・システム・利用技術シンポジウム論文集 p. 331-336 1997年12月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    出版者・発行元:日本建築学会
  319. VRML Use in Bridge Environmental Design

    S. Woo, T. Fukuda, H. Kusama, T. Sasada

    of Civil Engineering Information Processing System,Vol.6 Vol. 5 p. 91-98 1997年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Japan Society of Civil Engineers
  320. Networked Interactive 3-D Design System for Collaboration

    T. Fukuda, R. Nagahama, T. Sasada

    Proceedings of The Second Conference on Computer Aided Architectural Design Research in Asia 1997年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  321. Networked VR System: Kitchen Layout Design for Customers

    T. Fukuda, R. Nagahama, J. Nomura

    VRML97 Second Symposium on the Virtual Reality Modeling Language p. 93-100 1997年2月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  322. ネットワーク型協調活動支援システム(2) ~World Wide Webによるシステムの運用~

    福田知弘, 長濱龍一郎, 加賀有津子, 笹田剛史

    日本建築学会・情報システム技術委員会第19回情報・システム・利用技術シンポジウム論文集 1996年12月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  323. 橋梁環境デザインにおけるVRMLの利用

    禹成浩, 福田知弘, 草間晴幸, 笹田剛史

    土木情報システム論文集, Vol.5 Vol. 5 p. 91-98 1996年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Japan Society of Civil Engineers
  324. NODEのコンセプトと橋梁環境デザインへの適用

    草間晴幸, 福田知弘, 李銀珠, 笹田剛史

    土木情報システム論文集, Vol.5 Vol. 5 p. 83-90 1996年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Japan Society of Civil Engineers
  325. Networked CAD System for Designer Group

    H. Kusama, T. Fukuda, J. W. Park, T. Sasada

    Proceedings of The First Conference on Computer Aided Architectural Design Research in Asia 1996年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

MISC 328

  1. 拡張現実を用いた自然災害伝承碑内容の視覚化 -台風による土石流被害再現への試み-

    猪股雅美, 福田知弘, 長谷川修一, 野々村敦子

    防災教育学研究 Vol. 5 No. 2 2025年 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)

    出版者・発行元:防災教育学会
  2. 建築・都市 VR・MR の応用と展望 2024(2)

    笹田岳, 安藤幸央, 上田淳, 大西康伸, 北本英里子, 倉田成人, 酒谷粋将, 清水駿太, 灘英樹, 福田知弘, 藤田真衣, 松永直美, 満田衛資

    日本建築学会・情報システム技術委員会 第47回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(報告) p. 317-320 2024年12月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:日本建築学会
  3. 建築・都市 VR・MR の応用と展望 2024(1)

    笹田岳, 安藤幸央, 上田淳, 大西康伸, 北本英里子, 倉田成人, 酒谷粋将, 清水駿太, 灘英樹, 福田知弘, 藤田真衣, 松永直美, 満田衛資

    日本建築学会・情報システム技術委員会 第47回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(報告) p. 313-316 2024年12月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:日本建築学会
  4. 建築・都市 VR・MR の応用と展望 2023(2)

    笹田岳, 安藤幸央, 上田 淳, 大西康伸, 北本英里子, 倉田成人, 酒谷粋将, 清水駿太, 福田知弘, 藤田真衣, 松永直美, 松山洋人, 満田衛資

    ,日本建築学会・情報システム技術委員会 第46回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(報告) p. 143-146 2023年12月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  5. 建築・都市 VR・MR の応用と展望 2023(1)

    笹田岳, 安藤幸央, 上田 淳, 大西康伸, 北本英里子, 倉田成人, 酒谷粋将, 清水駿太, 福田知弘, 藤田真衣, 松永直美, 松山洋人, 満田衛資

    日本建築学会・情報システム技術委員会 第46回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(報告) p. 139-142 2023年12月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  6. ちょっと教えたいお話 ChatGPTをはじめとする生成AI(人工知能)

    福田 知弘

    Up and Coming p. 44-45 2023年7月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  7. 都市と建築のブログ Vol.62 ミラノ:サローネ

    福田 知弘

    Up and Coming No. 142 p. 18-23 2023年7月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  8. パラメトリックボイス Vol.13 事例画像とセマンティックラベルから建物ファサードをAI生成する

    福田 知弘

    ArchiFuture Web コラム 2023年6月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  9. 都市と建築のブログ Vol.61 木曽谷:エメラルドグリーン

    福田 知弘

    Up and Coming No. 141 p. 16-21 2023年4月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  10. パラメトリックボイス Vol.12 深層学習によるMRトラッキングのロバスト化とVPS

    福田 知弘

    ArchiFuture Web コラム 2023年3月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  11. フォーラムエイト・ラリージャパン2022 訪問記

    福田 知弘

    Up and Coming p. 60-63 2023年1月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  12. パラメトリックボイス Vol.11 大容量3DモデルをMR体験するために

    福田 知弘

    ArchiFuture Web コラム 2023年1月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  13. 都市と建築のブログ Vol.60 中津川:ヒノキ

    福田 知弘

    Up and Coming No. 140 p. 16-21 2023年1月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  14. 建築・都市 VR・MR の応用と展望 2022(2)

    福田知弘, 安藤幸央, 上田 淳, 大石智久, 大西康伸, 北本英里子, 倉田成人, 酒谷粋将, 笹田岳, 灘英樹, 松永直美, 松山洋人, 満田衛資

    日本建築学会・情報システム技術委員会 第45回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(報告) p. 238-241 2022年12月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  15. 建築・都市 VR・MR の応用と展望 2022(1)

    福田知弘, 安藤幸央, 上田 淳, 大石智久, 大西康伸, 北本英里子, 倉田成人, 酒谷粋将, 笹田岳, 灘英樹, 松永直美, 松山洋人, 満田衛資

    日本建築学会・情報システム技術委員会 第45回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(報告) p. 234-237 2022年12月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  16. 都市とITとが出合うところ 第97回 丹後国分寺五重塔AR 2022

    福田 知弘

    まちなみ Vol. 2022 No. 12 p. 15-16 2022年12月 記事・総説・解説・論説等(その他)

  17. パラメトリックボイス Vol.10 都市デジタルツインで深層学習用の合成データを自動生成

    福田 知弘

    ArchiFuture Web コラム 2022年11月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  18. 都市とITとが出合うところ 第96回 AI作画からはじめる建築デザイン

    福田 知弘

    まちなみ Vol. 2022 No. 11 p. 21-22 2022年11月 記事・総説・解説・論説等(その他)

  19. 都市と建築のブログ Vol.59 恵那:棚田

    福田 知弘

    Up and Coming No. 139 p. 16-21 2022年10月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  20. 都市とITとが出合うところ 第95回 AIによる作画

    福田 知弘

    まちなみ Vol. 2022 No. 10 p. 13-14 2022年10月 記事・総説・解説・論説等(その他)

  21. 分野間データ連携基盤を用いたインフラデータ連携に関する検討

    芝野敦也, 矢吹信喜, 福田知弘

    第47回土木情報学シンポジウム講演集 No. 47 p. 289-292 2022年9月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  22. 都市・建築分野のための複合現実と深層学習の統合

    福田 知弘

    2022年度日本建築学会大会(北海道)情報システム技術部門 研究協議会資料「建築と情報―これからの建築学に向けて」 p. 32-35 2022年9月 記事・総説・解説・論説等(その他)

  23. 都市とITとが出合うところ 第94回 みなとテラス(境港市民交流センター)オープン

    福田 知弘

    まちなみ Vol. 2022 No. 9 p. 13-14 2022年9月 記事・総説・解説・論説等(その他)

  24. パラメトリックボイス Vol.9 AIで現実の建物を消し去る「DR」の進化

    福田 知弘

    ArchiFuture Web コラム 2022年8月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  25. 都市と建築のブログ Vol.58 豊田:toyocba

    福田 知弘

    Up and Coming No. 138 p. 18-23 2022年7月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  26. 都市とITとが出合うところ 第93回 廃プラスチックをロボットで3Dプリンティングした空調システム

    福田 知弘

    まちなみ Vol. 2022 No. 7-8 p. 15-16 2022年7月 記事・総説・解説・論説等(その他)

  27. 建物OSにおけるBIMとセンサの統合モデルの開発

    松葉和也, 矢吹信喜, 福田知弘, 羽田芳郎

    令和4年度日本建築学会近畿支部研究発表会 2022年6月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  28. パラメトリックボイス Vol.8 オクルージョン処理を施したドローンとMRによる都市デジタルツイン

    福田 知弘

    ArchiFuture Web コラム 2022年6月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  29. 都市とITとが出合うところ 第92回 CAADRIA 2022シドニーでの帰国準備

    福田 知弘

    まちなみ Vol. 2022 No. 6 p. 15-16 2022年6月 記事・総説・解説・論説等(その他)

  30. 都市とITとが出合うところ 第91回 CAADRIA 2022シドニー現地をめざして

    福田 知弘

    まちなみ Vol. 2022 No. 5 2022年5月 記事・総説・解説・論説等(その他)

  31. 都市と建築のブログ Vol.57 岡崎:QURUWA

    福田 知弘

    Up and Coming No. 137 p. 18-23 2022年4月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  32. 都市とITとが出合うところ 第90回 中之島で見つけた片想いの橋は今・・・

    福田 知弘

    まちなみ Vol. 2022 No. 4 2022年4月 記事・総説・解説・論説等(その他)

  33. 大阪市景観読本 景観コラム デジタルサイネージが都市景観にもたらす影響について

    福田 知弘

    大阪市景観読本 2022年3月 記事・総説・解説・論説等(その他)

  34. パラメトリックボイス Vol.7 景観MRを深層学習でさらに高度化する

    福田 知弘

    ArchiFuture Web コラム 2022年3月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  35. 都市とITとが出合うところ 第89回 近場にアート発見!

    福田 知弘

    まちなみ Vol. 2022 No. 3 2022年3月 記事・総説・解説・論説等(その他)

  36. パラメトリックボイス Vol.6 AIで不要なオブジェクトを除去して建物ファサードの全景を復元

    福田 知弘

    ArchiFuture Web コラム 2022年1月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  37. 都市と建築のブログ Vol.56 名古屋:モーニング

    福田 知弘

    Up and Coming No. 136 p. 44-49 2022年1月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  38. 都市とITとが出合うところ 第88回 eCAADe2022とCAADRIA2022年次大会の趣旨について

    福田 知弘

    まちなみ Vol. 2022 No. 1-2 p. 17-18 2022年1月 記事・総説・解説・論説等(その他)

  39. 建築・都市分野におけるVR・MRの応用と展望(2)

    福田知弘, 安藤幸央, 上田 淳, 大石智久, 大西康伸, 北本英里子, 倉田成人, 酒谷粋将, 笹田岳, 灘英樹, 松永直美, 松山洋人

    日本建築学会・情報システム技術委員会 第44回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(報告) p. 391-394 2021年12月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  40. 建築・都市分野におけるVR・MRの応用と展望(1)

    福田知弘, 安藤幸央, 上田 淳, 大石智久, 大西康伸, 北本英里子, 倉田成人, 酒谷粋将, 笹田岳, 灘英樹, 松永直美, 松山洋人, 満田衛資

    日本建築学会・情報システム技術委員会 第44回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(報告) p. 387-390 2021年12月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  41. 都市とITとが出合うところ 第87回 eCAADe 2021での発表 その2

    福田 知弘

    まちなみ Vol. 2021 No. 12 p. 19-20 2021年12月 記事・総説・解説・論説等(その他)

  42. BIM/CIMモデルとインスタンス・セグメンテーションを用いた建設工事の進捗モニタリング

    米田恵弥, 矢吹信喜, 福田知弘

    土木学会建設技術発表会講演概要集 2021年11月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  43. 都市とITとが出合うところ 第86回 eCAADe 2021での発表 その1

    福田 知弘

    まちなみ Vol. 2021 No. 11 p. 21-22 2021年11月 記事・総説・解説・論説等(その他)

  44. パラメトリックボイス Vol.5 都市のすがた:都市のさまざまな要素のデータによる可視化

    福田 知弘

    ArchiFuture Web コラム 2021年10月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  45. 都市と建築のブログ Vol.55 秋田北半分:ナモミ

    福田 知弘

    Up and Coming No. 135 p. 22-25 2021年10月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  46. 都市とITとが出合うところ 第85回 eCAADe 2021 ハイブリッド国際会議参加中!

    福田 知弘

    まちなみ Vol. 2021 No. 10 p. 19-20 2021年10月 記事・総説・解説・論説等(その他)

  47. A Remote Sharing Method of 3D Real Objects with Instance-segmented 3D Point Cloud Acquired in Real-time

    大西諒, 福田知弘, 矢吹信喜

    日本建築学会大会(東海) 発表梗概集(情報システム技術) p. 121-122 2021年9月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  48. シールドマシンの自動操縦モデルに関する基礎的検討

    久保田恭行, 矢吹信喜, 福田知弘

    土木学会第76回年次学術講演会 講演論文集 2021年9月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  49. 機械学習を用いたシールドマシンの自動操縦モデルの曲線区間への拡張

    久保田恭行, 矢吹信喜, 福田知弘

    第46回土木情報学シンポジウム講演集 No. 46 p. 97-100 2021年9月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  50. 量子コンピュータを用いた指定廃棄物の輸送計画最適化に関する基礎的検討

    牧野純也, 矢吹信喜, 福田知弘

    第46回土木情報学シンポジウム講演集 No. 46 p. 121-124 2021年9月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  51. 都市とITとが出合うところ 第84回 CAADRIA 2021・2022

    福田 知弘

    まちなみ Vol. 2021 No. 9 p. 21-22 2021年9月 記事・総説・解説・論説等(その他)

  52. パラメトリックボイス Vol.4 航空写真の薄雲を自動除去し3Dモデル等で高品質な建物マスク画像を生成

    福田 知弘

    ArchiFuture Web コラム 2021年8月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  53. 都市と建築のブログ Vol.54 秋田南半分:内なる豊かさ

    福田 知弘

    Up and Coming No. 134 p. 24-27 2021年7月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  54. 都市とITとが出合うところ 第83回 リアルに近いWeb会議システム

    福田 知弘

    まちなみ Vol. 2021 No. 7-8 p. 17-18 2021年7月 記事・総説・解説・論説等(その他)

  55. VR/AR/MR 革新的技術開発(DX)促進のキーテクノロジー

    福田知弘

    JSSC会誌 2021年夏号 No. 46 2021年7月 記事・総説・解説・論説等(その他)

    出版者・発行元:一般社団法人 日本鋼構造協会
  56. パラメトリックボイス Vol.3 将来景観ビジュアリゼーションのためのAR/MRと新技術

    福田 知弘

    ArchiFuture Web コラム 2021年6月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  57. 都市とITとが出合うところ 第82回 ハイブリッド型授業

    福田 知弘

    まちなみ Vol. 2021 No. 6 p. 17-18 2021年6月 記事・総説・解説・論説等(その他)

  58. 都市とITとが出合うところ 第81回 元伊勢・大江山

    福田 知弘

    まちなみ Vol. 2021 No. 5 p. 15-16 2021年5月 記事・総説・解説・論説等(その他)

  59. BIM/CIMモデルとインスタンスセグメンテーションを用いた建設工事の進捗モニタリング

    米田恵弥, 矢吹信喜, 福田知弘

    2021年度 土木学会関西支部 年次学術講演会 講演概要集 2021年5月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  60. 量子コンピュータを用いた指定廃棄物の輸送計画最適化に関する研究

    牧野純也, 矢吹信喜, 福田知弘

    2021年度 土木学会関西支部 年次学術講演会 講演概要集 2021年5月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  61. インスタンスセグメンテーションを用いたコンクリートひび割れ検出における 深層学習用学習データの作成に関する研究

    芝野敦也, 矢吹信喜, 福田知弘

    2021年度 土木学会関西支部 年次学術講演会 講演概要集 Vol. VI- 4 2021年5月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  62. シールドマシンの自動操縦モデルに関する基礎的研究

    久保田恭行, 矢吹信喜, 福田知弘

    2021年度 土木学会関西支部 年次学術講演会 講演概要集 Vol. VI- 3 2021年5月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  63. 都市と建築のブログ Vol.53 丹後:龍

    福田 知弘

    Up and Coming No. 133 p. 16-19 2021年4月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  64. 都市とITとが出合うところ 第80回 箕面ポタリング

    福田 知弘

    まちなみ Vol. 2021 No. 4 p. 15-16 2021年4月 記事・総説・解説・論説等(その他)

  65. 都市とITとが出合うところ 第79回 高校生が建築・都市VRを作る

    福田 知弘

    まちなみ Vol. 2021 No. 3 p. 13-14 2021年3月 記事・総説・解説・論説等(その他)

  66. パラメトリック・ボイス Vol.2 AI+DRでより正確な景観の可視化へ

    福田 知弘

    ArchiFuture Web コラム 2021年3月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

    出版者・発行元:ArchiFuture 実行委員会 & プロプラン
  67. パラメトリック・ボイス Vol.1 3Dモデルを用いたAI学習用サンプル自動生成

    福田知弘

    ArchiFuture Web コラム 2021年1月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

    出版者・発行元:ArchiFuture 実行委員会 & プロプラン
  68. 都市とITとが出合うところ 第78回 eCAADe 2020オンライン国際会議

    福田知弘

    まちなみ 2021年1月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  69. 都市と建築のブログ Vol.52 阿寒摩周:神秘

    福田知弘

    Up and Coming 2021年1月

    出版者・発行元:㈱フォーラムエイト
  70. Augmented Reality landscape Simulation System with Occlusion Handling that Allows free Movement by a Small Drone: Improved hardware dependency

    Naoki Kikuchi, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki

    第43回情報・システム・利用・技術・シンポジウム論文集(報告) 2020年12月

  71. A Landscape Simulation Method with One-by-one Dynamic Occlusion Using Instance Segmentation in Mixed Reality: Image generation method focusing on the grounding for occlusion

    Mizuki Nakabayashi, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki

    第43回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(報告) 2020年12月

  72. A Sharing Method of 3D Physical Objects with Interactive Manipulations in Real-Time over the Internet by Web Real-Time Communication

    Daichi Ishikawa, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki

    第43回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(報告) 2020年12月

  73. A Motion Vector Visualization Method on Virtual Reality: A pilot project in civic center complex, Sakaiminato

    Tomohiro Fukuda, Hideki Nada, Hiroyuki Fujii, Yoann Pencreach

    第43回情報・システム・利用技術シンポジウム論文集(報告) 2020年12月

  74. 安全と景観への影響評価による屋外大型ディスプレイ設置の社会実験 -渋谷スクランブルスクエアを事例として-

    福田知弘, 福田太郎, 久保田勝朗, 山田知奈, 秋元隆治, 角揚一郎, 星野一道

    第43回情報・システム・利用技術シンポジウム論文集(報告) 2020年12月

  75. 都市とITとが出合うところ 第77回 VRサマーワークショップ オンライン

    福田知弘

    まちなみ 2020年12月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  76. Automatic Generation Method of Horizontal Building Mask Images by Using a 3D Model with Aerial Photograph s for Deep Learning: Improvement of training accuracy by removing thin clouds in aerial photographs using Generative Adversarial Network

    Kazunosuke Ikeno, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki

    第43回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(報告) 2020年12月

  77. 都市とITとが出合うところ 第76回 CAADRIA 2020オンライン国際会議(2)

    福田知弘

    まちなみ 2020年11月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  78. 都市とITとが出合うところ 第75回 CAADRIA 2020オンライン国際会議(1)

    福田知弘

    まちなみ 2020年10月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  79. 都市と建築のブログ Vol.51 倉敷:町人の力

    福田知弘

    Up and Coming 2020年10月

    出版者・発行元:㈱フォーラムエイト
  80. 建築業界のテレワークの在り方について

    福田知弘

    まちなみ 2020年10月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  81. 橋梁プロダクトモデルとセンサデータモデルとの連携データモデルの開発

    矢吹信喜, 有賀貴志, 小山誠稀, 福田知弘

    土木情報学シンポジウム講演集 p. 257-260 2020年9月

  82. 画像解析技術を用いたトンネル切羽の落石監視手法の研究

    久保田恭行, 矢吹信喜, 西山哲, 福田知弘, 手塚仁, 尾畑洋, 村上治

    土木情報学シンポジウム講演集 Vol. 45 p. 225-228 2020年9月

    出版者・発行元:土木学会
  83. 加速度データとLSTMを用いた建設作業員の姿勢推定システムに関する基礎的検討

    田中陸人, 矢吹信喜, 福田知弘

    土木情報学シンポジウム講演集 p. 157-160 2020年9月

  84. 橋梁とセンサの連携データモデルの関係データベースへの実装

    小山誠稀, 矢吹信喜, 福田知弘

    土木情報学シンポジウム講演集 p. 241-244 2020年9月

  85. An On-site Landscape Simulation Method that Enables One-by-one Dynamic Occlusion in Mixed Reality with Instance Segmentation

    中林瑞生, 福田知弘, 矢吹信喜

    日本建築学会大会(関東)学術講演梗概集(情報システム技術) 2020年9月

  86. A Landscape Simulation Method with Free-Viewpoints Using a Small Drone and Web-based Augmented Reality

    菊池直樹, 福田知弘, 矢吹信喜

    日本建築学会大会(関東)学術講演梗概集(情報システム技術) 2020年9月

  87. 都市とITとが出合うところ 第74回 国際デザインオンラインワークショップ

    福田知弘

    まちなみ 2020年9月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  88. 都市と建築のブログ Vol.50 鎌倉:いざ!

    福田知弘

    Up and Coming 2020年7月

    出版者・発行元:㈱フォーラムエイト
  89. 都市とITとが出合うところ 第73回 テレワーク(2)

    福田知弘

    まちなみ 2020年7月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  90. 都市とITとが出合うところ 第72回 テレワーク(1)

    福田知弘

    まちなみ 2020年6月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  91. 都市とITとが出合うところ 第71回 経路探索(2)

    福田知弘

    まちなみ 2020年5月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  92. 環境デザインのためのVR・MR

    福田知弘

    生産と技術 Vol. 72 No. 2 p. 67-70 2020年4月

    出版者・発行元:一般社団法人 生産技術振興協会
  93. 都市と建築のブログ Vol.49 ラスベガス:ネオン

    福田知弘

    Up and Coming Vol. 129 p. 14-17 2020年4月

    出版者・発行元:㈱フォーラムエイト
  94. 都市とITとが出合うところ 第70回 経路探索(1)

    福田知弘

    まちなみ p. 17-18 2020年4月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  95. 都市とITとが出合うところ 第69回 ハルビン工業大学(深圳)との国際デザインワークショップ(3)

    福田知弘

    まちなみ p. 15-16 2020年3月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  96. 都市とITとが出合うところ 第68回 ハルビン工業大学(深圳)との国際デザインワークショップ(2)

    福田知弘

    まちなみ p. 15-16 2020年1月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  97. 都市と建築のブログ Vol.48 深圳:創新

    福田知弘

    Up and Coming Vol. 128 p. 12-15 2020年1月

    出版者・発行元:㈱フォーラムエイト
  98. Development of a Telepresence System for Sharing 3D Physical Objects: Sharing real-time point clouds between multi users by using Mixed Reality

    石川大地, 福田知弘, 矢吹信喜

    第42回情報・システム・利用技術シンポジウム論文集(インタラクティブ発表) 2019年12月

  99. Development of a Telepresence System for Sharing 3D Physical Objects: Improving visibility of virtual objects by increasing the density of real-time point clouds

    石川大地, 福田知弘, 矢吹信喜

    第42回情報・システム・利用技術シンポジウム論文集(報告) 2019年12月

  100. Automatic Generation Method of Building Mask Images by Using the 3D Model with Aerial Photograph for Deep Learning: Toward authentic optimal placement system of outdoor loudspeaker for communication of disaster prevention information

    池野和之介, 福田知弘, 矢吹信喜

    第42回情報・システム・利用技術シンポジウム論文集(報告) 2019年12月

  101. Integration of Real-Time Video Communication and Semantic Segmentation over the Internet Toward Dynamic Occlusion Handling in Mobile Mixed Reality for Landscape Simulation

    城戸大輝, 福田知弘, 矢吹信喜

    第42回情報・システム・利用技術シンポジウム論文集(報告) 2019年12月

  102. 都市とITとが出合うところ 第67回 ハルビン工業大学(深圳)との国際デザインワークショップ(1)

    福田知弘

    まちなみ 2019年12月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  103. BIMについて:BIMの基本から最新動向まで

    福田知弘

    まちなみ 2019年11月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  104. 都市とITとが出合うところ 第66回 BIMと環境シミュレーション・VR・MRとの融合

    福田知弘

    まちなみ 2019年11月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  105. 都市と建築のブログ Vol.47 ウェリントン:世界最南首都

    福田知弘

    Up and Coming Vol. 127 p. 14-17 2019年10月

    出版者・発行元:㈱フォーラムエイト
  106. 都市とITとが出合うところ 第65回 BIMについて

    福田知弘

    まちなみ 2019年10月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  107. 加速度センサと機械学習を用いた建設作業員の行動分類システムに関する基礎的検討

    田中陸人, 矢吹信喜, 福田知弘

    土木情報学シンポジウム講演集 2019年9月

  108. 橋梁プロダクトモデルとセンサ情報の連携に関する基礎的検討

    小山誠稀, 矢吹信喜, 福田知弘

    土木情報学シンポジウム講演集 2019年9月

  109. Development of a Telepresence System for Sharing 3D Physical Objects Using Real-time Point Clouds

    Daichi Ishikawa, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki

    日本建築学会大会(北陸)学術講演梗概集(情報システム技術) 2019年9月

  110. 深層学習を用いた鋼骨組構造における出来形検出に関する基礎的検討

    井筒竜宇, 矢吹信喜, 福田知弘

    土木情報学シンポジウム講演集 p. 161-164 2019年9月

    出版者・発行元:土木学会
  111. 建築・都市VR・MR とシミュレーション・AI の融合

    福田知弘

    2019年度日本建築学会大会(北陸)情報システム技術部門 研究協議会資料「建築・都市分野のVR・MR技術の展望」 2019年9月

    出版者・発行元:日本建築学会 情報システム技術委員会
  112. 都市とITとが出合うところ 第64回 テレプレゼンス(2)

    福田知弘

    まちなみ 2019年9月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  113. Development of Visualization System for Sound Environment Simulation of Disaster Administrative Radio Using Mixed Reality

    Kazunosuke Ikeno, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki

    日本建築学会大会(北陸)学術講演梗概集(情報システム技術) Vol. 85 No. 776 p. 757-765 2019年9月

    出版者・発行元:日本建築学会
  114. 都市と建築のブログ Vol.46 神山:案山子

    福田知弘

    Up and Coming 2019年7月

    出版者・発行元:㈱フォーラムエイト
  115. 都市とITとが出合うところ 第63回 テレプレゼンス(1)

    福田知弘

    まちなみ 2019年7月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  116. 生産性と安全の向上ための加速度センサと機械学習を用いた作業員の行動分析

    田中陸人, 矢吹信喜, 福田知弘

    平成31年度土木学会関西支部年次学術講演会論文集 2019年5月

  117. 橋梁3Dモデルとセンサ情報モデルの連携に関する研究

    小山誠稀, 矢吹信喜, 福田知弘

    平成31年度土木学会関西支部年次学術講演会論文集 2019年5月

  118. 都市とITとが出合うところ 第61回 デジタルサイネージ (2)

    福田知弘

    まちなみ 2019年5月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  119. 都市と建築のブログ Vol.45 アンコール・ワット:見立て

    福田知弘

    Up and Coming 2019年4月

    出版者・発行元:㈱フォーラムエイト
  120. 都市とITとが出合うところ 第60回 デジタルサイネージ (1)

    福田知弘

    まちなみ 2019年4月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  121. 都市とITとが出合うところ 第59回 VRサマーワークショップ イン ウェリントン (2)

    福田知弘

    まちなみ 2019年3月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  122. 都市と建築のブログ Vol.44 ウッチ:文化観光都市へ

    福田知弘

    Up and Coming 2019年1月

    出版者・発行元:㈱フォーラムエイト
  123. 都市とITとが出合うところ 第58回 VRサマーワークショップ イン ウェリントン (1)

    福田知弘

    まちなみ 2019年1月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  124. テキストマイニングを用いた建築情報分野の論文タイトル分析 -日本建築学会 情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集を対象として-

    福田知弘

    第41回情報・システム・利用技術シンポジウム論文集(報告) 2018年12月

  125. A Real-Time Visual Environmental Estimation System Using Image Segmentation: A Prototype for Green View Index

    Rui CAO, Tomohiro FUKUDA, Nobuyoshi YABUKI

    第41回情報・システム・利用技術シンポジウム論文集(報告) 2018年12月

  126. A Design of Landscape Tele-simulation System Using Unmanned Aerial Vehicle and Augmented Reality

    Liang YAN, Tomohiro FUKUDA, Nobuyoshi YABUKI

    第41回情報・システム・利用技術シンポジウム論文集(報告) 2018年12月

  127. Augmented Realityの動的オクルージョン解決に向けたリアルタイムセマンティックセグメンテーションシステムの開発

    城戸大輝, 福田知弘, 矢吹信喜

    第41回情報・システム・利用技術シンポジウム論文集(報告) 2018年12月

  128. 都市とITとが出合うところ 第57回 香港中文大学 国際研修プログラム2018(3)

    福田知弘

    まちなみ 2018年12月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  129. 都市とITとが出合うところ 第56回 香港中文大学 国際研修プログラム2018(2)

    福田知弘

    まちなみ 2018年11月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  130. 国際VRシンポジウム 第9回サマーワークショップ イン ウェリントン レポート

    福田知弘

    Up and Coming 2018年10月

    出版者・発行元:㈱フォーラムエイト
  131. 都市と建築のブログ Vol.43 ホーチミン:王の法律も村の垣根まで

    福田知弘

    Up and Coming 2018年10月

    出版者・発行元:㈱フォーラムエイト
  132. 都市とITとが出合うところ 第55回 香港中文大学 国際研修プログラム2018(1)

    福田知弘

    まちなみ 2018年10月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  133. 橋梁の部材,センシングおよび点検結果の統合化を目的としたデータモデルの構築

    大西啓晃, 矢吹信喜, 福田知弘

    土木情報学シンポジウム講演集 2018年9月

  134. 都市とITとが出合うところ 第54回 ご来光カフェ

    福田知弘

    まちなみ 2018年9月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  135. 都市とITとが出合うところ 第53回 CAADRIA 2018(2)

    福田知弘

    まちなみ 2018年8月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  136. 都市と建築のブログ Vol.42 沖縄:行逢りば兄弟

    福田知弘

    Up and Coming 2018年7月

    出版者・発行元:㈱フォーラムエイト
  137. 都市とITとが出合うところ 第52回 CAADRIA 2018(1)

    福田知弘

    まちなみ 2018年7月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  138. 一様表面構造物のSfMによる3Dモデリングおよび局所画像の探索に関する研究

    阪本由佳子, 矢吹信喜, 福田知弘

    平成30年度土木学会関西支部年次学術講演会論文集 2018年6月

  139. 点群と画像を用いたディープラーニングによる道路柱状物の認識

    田中翔, 矢吹信喜, 福田知弘

    平成30年度土木学会関西支部年次学術講演会論文集 2018年6月

  140. 都市とITとが出合うところ 第51回 水木しげるロード(4)

    福田知弘

    まちなみ 2018年6月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  141. 都市とITとが出合うところ 第50回 情報シンポ

    福田知弘

    まちなみ 2018年5月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  142. 都市と建築のブログ Vol.41 ローマ:一日にして成らず

    福田知弘

    Up and Coming 2018年4月

    出版者・発行元:㈱フォーラムエイト
  143. 建築・都市VR:直感的理解と合意形成に向けて

    福田知弘

    建築雑誌 2018年3月

    出版者・発行元:日本建築学会
  144. 都市とITとが出合うところ 第49回 もうひとつの旅2017

    福田知弘

    まちなみ 2018年3月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  145. 都市とITとが出合うところ 第48回 VRサマーワークショップ イン ボストン(3)

    福田知弘

    まちなみ 2018年3月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  146. 都市とITとが出合うところ 第47回 VRサマーワークショップ イン ボストン(2)

    福田知弘

    まちなみ 2018年2月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  147. 都市と建築のブログ Vol.40 南京:多少楼台煙雨中

    福田知弘

    Up and Coming 2018年1月

    出版者・発行元:㈱フォーラムエイト
  148. 都市とITとが出合うところ 第46回 VRサマーワークショップ イン ボストン(1)

    福田知弘

    まちなみ 2018年1月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  149. Integrating Building Information Modeling, Mixed Reality and Computational Fluid Dynamics for Building Environment Study

    ZHU Yuehan, 福田知弘, 矢吹信喜

    第40回情報・システム・利用技術シンポジウム論文集(報告) 2017年12月

  150. 景観面を中心とした建築設計検討用 Augmented / Diminished Reality のトラッキング性能向上

    井上和哉, 福田知弘, 矢吹信喜, 大抜久敏, 市村剛

    第40回情報・システム・利用技術シンポジウム論文集(報告) 2017年12月

  151. 点群ストリームを表示する複合現実感システムの開発と建築・都市分野での可能性

    福田知弘, ZHU Yuehan

    第40回情報・システム・利用技術シンポジウム論文集(報告) 2017年12月

  152. 人流計測の精度向上を目的とした複合センサの配置計画シミュレータの開発

    森本哲郎, 上善恒雄, 福田知弘

    第40回情報・システム・利用技術シンポジウム論文集(報告) 2017年12月

  153. 都市とITとが出合うところ 第45回 香港中文大学 国際研修プログラム2017(3)

    福田知弘

    まちなみ 2017年12月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  154. 都市とITとが出合うところ 第44回 香港中文大学 国際研修プログラム2017(2)

    福田知弘

    まちなみ 2017年11月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  155. 国際VRシンポジウム 第8回サマーワークショップ イン ボストン レポート

    福田知弘

    Up and Coming 2017年10月

    出版者・発行元:㈱フォーラムエイト
  156. 都市と建築のブログ Vol.39 イスタンブール:古今東西

    福田知弘

    Up and Coming 2017年10月

    出版者・発行元:㈱フォーラムエイト
  157. 都市とITとが出合うところ 第43回 香港中文大学 国際研修プログラム2017(1)

    福田知弘

    まちなみ 2017年10月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  158. VISUALIZATION ON TRAFFIC INFLUENCE OF PARKING FLOW LINE WITH & WITHOUT UNDERGROUND INNER-ACCESS

    Jian PENG, Fang-le PENG, Nobuyoshi YABUKI, Tomohiro FUKUDA

    土木情報学シンポジウム講演集 2017年9月

  159. CIMモデルと没入型VRを統合した遠隔会議システムの開発

    山本敦大, 矢吹信喜, 福田知弘

    土木情報学シンポジウム講演集 2017年9月

  160. UAVとJoint-HOG特徴量を用いた建設現場3Dモデリングにおける精度向上

    山口麗華, 矢吹信喜, 福田知弘

    土木情報学シンポジウム講演集 2017年9月

  161. 都市とITとが出合うところ 第42回 情報処理教育プログラム(4)

    福田知弘

    まちなみ 2017年9月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  162. 大阪大学 工学部 環境・エネルギー工学科での高度情報処理教育の試み

    福田知弘

    2017年度日本建築学会大会(中国)情報システム技術部門 研究協議会資料「建築学びのイノベーション ―情報がつなぐ教育の未来―」 2017年8月

    出版者・発行元:日本建築学会 情報システム技術委員会
  163. 都市とITとが出合うところ 第41回 情報処理教育プログラム(3)

    福田知弘

    まちなみ 2017年8月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  164. 都市と建築のブログ Vol.38 蘇州:不易流行

    福田知弘

    Up and Coming 2017年7月

    出版者・発行元:㈱フォーラムエイト
  165. 都市とITとが出合うところ 第40回 情報処理教育プログラム(2)

    福田知弘

    まちなみ 2017年7月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  166. Development of Mixed Reality System for Building Thermal Environment and Ventilation Visualization based on CFD

    ZHU Yuehan, FUKUDA Tomohiro, YABUKI Nobuyoshi

    平成29年度日本建築学会近畿支部研究報告集 2017年6月

  167. 都市とITとが出合うところ 第39回 情報処理教育プログラム(1)

    福田知弘

    まちなみ 2017年6月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  168. 都市とITとが出合うところ 第38回 水木しげるロード(3)

    福田知弘

    まちなみ 2017年5月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  169. 都市と建築のブログ Vol.37 ミャンマー:横断中

    福田知弘

    Up and Coming 2017年4月

    出版者・発行元:㈱フォーラムエイト
  170. 都市とITとが出合うところ 第37回 水木しげるロード(2)

    福田知弘

    まちなみ 2017年4月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  171. 三次元仮想空間(VR)研究の動向と現場実践 : 拡張・隠消現実感,深層学習等の技術進展とともに (特集 都市解析のためのモデルとデータ : 理論と実践の架け橋) -- (都市のビックデータ解析の展望)

    福田 知弘

    都市計画 = City planning review Vol. 66 No. 2 p. 50-53 2017年3月15日

    出版者・発行元:日本都市計画学会
  172. 都市とITとが出合うところ 第36回 水木しげるロード(1)

    福田知弘

    まちなみ 2017年3月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  173. 三次元仮想空間(VR)研究の動向と現場実践

    福田知弘

    都市計画 2017年3月

    出版者・発行元:日本都市計画学会
  174. 都市とITとが出合うところ 第35回 VRサマーワークショップ(3)

    福田知弘

    まちなみ 2017年2月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  175. 都市と建築のブログ Vol.36 郡上八幡:水とおどりの都

    福田知弘

    Up and Coming 2017年1月

    出版者・発行元:㈱フォーラムエイト
  176. Structure from Motionにより生成した三次元モデルを含む都市空間Virtual Realityの構築 - 境港市水木しげるロードリニューアル計画を対象として -

    福田知弘, 灘英樹, 足立晴夫, 清水駿太, 武井千雅子

    第39回情報・システム・利用技術シンポジウム論文集(報告) 2016年12月

  177. 建築デザイン検討のためのSLAMを用いた屋外型ARシステムの開発

    三宅宗俊, 福田知弘, 矢吹信喜, Ali Motamedi

    第39回情報・システム・利用技術シンポジウム論文集(報告) 2016年12月

  178. 室内温熱環境設計フィードバックのためのCFDとARの統合 - 緑化を対象にして -

    横井一樹, 福田知弘, 矢吹信喜, Ali Motamedi

    第39回情報・システム・利用技術シンポジウム論文集(報告) 2016年12月

  179. 環境設計支援手法としての緑視率測定と拡張現実機能を有するDiminished Realityシステム

    井上和哉, 福田知弘, 矢吹信喜, Ali Motamedi

    第39回情報・システム・利用技術シンポジウム論文集(報告) 2016年12月

  180. 都市とITとが出合うところ 第33回 VRサマーワークショップ(1)

    福田知弘

    まちなみ 2016年12月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  181. 都市とITとが出合うところ 第32回 香港中文大学 国際研修プログラム(3)

    福田知弘

    まちなみ 2016年11月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  182. 都市と建築のブログ Vol.35 メルボルン:マルチカルチャー

    福田知弘

    Up and Coming 2016年10月

    出版者・発行元:㈱フォーラムエイト
  183. 都市とITとが出合うところ 第31回 香港中文大学 国際研修プログラム(2)

    福田知弘

    まちなみ 2016年10月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  184. モノレール路線CIM化のための中心軸と断面を利用したレール点群のポリゴンモデル化

    日高菜緒, 道川隆士, 矢吹信喜, 福田知弘, Ali MOTAMEDI

    土木情報学シンポジウム講演集 Vol. 41 p. 9-12 2016年9月

    出版者・発行元:土木学会
  185. 都市とITとが出合うところ 第30回 香港中文大学 国際研修プログラム(1)

    福田知弘

    まちなみ 2016年9月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  186. 都市とITとが出合うところ 第29回 建築・都市環境のための画像処理技術を用いたマーカレスARシステム

    福田知弘

    まちなみ 2016年8月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  187. 都市とITとが出合うところ 第28回 拡張現実感を用いた緑視率自動測定システム

    福田知弘

    まちなみ 2016年7月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  188. 都市と建築のブログ Vol.34 ウィーン:音楽の都

    福田知弘

    Up and Coming 2016年7月

    出版者・発行元:㈱フォーラムエイト
  189. フォトグラメトリによるDiminished Realityを用いた構造物解体撤去後の景観検討システム

    井上和哉, 福田知弘, 矢吹信喜, 道川隆士, Motamedi Ali

    平成28年度日本建築学会近畿支部研究報告集 No. 56 p. 153-156 2016年6月

    出版者・発行元:日本建築学会
  190. Kinectを用いた簡便な音情報可視化システムの開発

    山﨑諒, 矢吹信喜, 福田知弘, 道川隆士, Motamedi Ali

    平成28年度土木学会関西支部年次学術講演会論文集 2016年6月

  191. Operation and Maintenance Data Management of Road Facilities based on COBie

    Chung Mariana, 矢吹信喜, 福田知弘, 道川隆士, Motamedi Ali

    平成28年度土木学会関西支部年次学術講演会論文集 2016年6月

  192. Arduino基盤を用いた建設現場モニタリングシステムの提案

    山口麗華, 矢吹信喜, 福田知弘, 道川隆士, Motamedi Ali

    平成28年度土木学会関西支部年次学術講演会論文集 2016年6月

  193. Feasibility Study of Bluetooth and Wi-Fi Communication Systems in Post-Post-Disaster Management

    Alipour Yaser, 矢吹信喜, 福田知弘, 道川隆士, Motamedi Ali

    平成28年度土木学会関西支部年次学術講演会論文集 2016年6月

  194. Green Building Design Support System Based on BIM and LEED

    HAN Yuqian, YABUKI Nobuyoshi, FUKUDA Tomohiro, MICHIKAWA Takashi, MOTAMEDI Ali

    平成28年度日本建築学会近畿支部研究報告集 p. 41-44 2016年6月

  195. 都市とITとが出合うところ 第27回 室内温熱環境設計フィードバックのためのCFDとVRの統合

    福田知弘

    まちなみ 2016年6月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  196. 都市とITとが出合うところ 第26回 ビデオ×コミュニケーションメディア

    福田知弘

    まちなみ 2016年5月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  197. 都市と建築のブログ Vol.33 ボストン:歴史と新たな刺激が癒合する都市

    福田知弘

    Up and Coming 2016年4月

    出版者・発行元:㈱フォーラムエイト
  198. 都市とITとが出合うところ 第25回 建築・都市×マッチングビジネス

    福田知弘

    まちなみ 2016年4月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  199. 都市とITとが出合うところ 第24回 亜洲大学@台中(2)

    福田知弘

    まちなみ 2016年3月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  200. 都市とITとが出合うところ 第23回 亜洲大学@台中(1)

    福田知弘

    まちなみ 2016年2月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  201. 都市と建築のブログ Vol.32 南砺:合掌造り

    福田知弘

    Up and Coming 2016年1月

    出版者・発行元:㈱フォーラムエイト
  202. 都市とITとが出合うところ 第22回 CAADRIA2015×大邱(3)

    福田知弘

    まちなみ 2016年1月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  203. 局所特徴量による画像マッチング手法を用いた建物維持管理のためのマーカレスARシステムの開発

    佐藤佑亮, 福田知弘, 矢吹信喜, 道川隆士

    第38回情報・システム・利用技術シンポジウム論文集(報告) No. 38 p. 157-160 2015年12月

    出版者・発行元:日本建築学会
  204. 緑視率自動測定のためのテンプレートマッチングを用いた建物領域の認識システム

    丁亜奎, 福田知弘, 矢吹信喜, 道川隆士

    第38回情報・システム・利用技術シンポジウム論文集(報告) No. 38 p. 153-156 2015年12月

    出版者・発行元:日本建築学会
  205. 室内温熱環境設計フィードバックのためのVRを用いたCFD解析結果の3次元可視化

    細川雅弘, 福田知弘, 矢吹信喜, 道川隆士

    第38回情報・システム・利用技術シンポジウム論文集(報告) No. 38 p. 149-152 2015年12月

    出版者・発行元:日本建築学会
  206. 都市とITとが出合うところ 第21回 CAADRIA2015×大邱(2)

    福田知弘

    まちなみ 2015年12月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  207. 都市とITとが出合うところ 第20回 CAADRIA2015×大邱(1)

    福田知弘

    まちなみ 2015年11月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  208. 国際VRシンポジウム 第6回サマーワークショップ イン ギリシャ レポート

    福田知弘

    Up and Coming 2015年10月

    出版者・発行元:㈱フォーラムエイト
  209. 都市と建築のブログ Vol.31サンパウロ:南半球一のメガシティ

    福田知弘

    Up and Coming 2015年10月

    出版者・発行元:㈱フォーラムエイト
  210. 都市とITとが出合うところ 第19回 ギリシャ×VRサマーワークショップ(2)

    福田知弘

    まちなみ 2015年10月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  211. 局所形状マッチングを用いた繰り返し構造をもった点群データの効率的なポリゴン生成手法

    日高菜緒, 道川隆士, 矢吹信喜, 福田知弘

    2015年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集 Vol. 2015 p. 69-70 2015年9月

    出版者・発行元:公益社団法人 精密工学会
  212. 都市とITとが出合うところ 第18回 ギリシャ×VRサマーワークショップ(1)

    福田知弘

    まちなみ 2015年9月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  213. 都市とITとが出合うところ 第17回 高野山×3D地図によるAR位置合わせ

    福田知弘

    まちなみ 2015年8月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  214. 都市と建築のブログ Vol.30ぶんご大野:里の旅

    福田知弘

    Up and Coming 2015年7月

    出版者・発行元:㈱フォーラムエイト
  215. 都市とITとが出合うところ 第16回 醍醐×バーチャル都市モデル

    福田知弘

    まちなみ 2015年7月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  216. 都市とITとが出合うところ 第15回 茨木×ARで環境モニタリング

    福田知弘

    まちなみ 2015年6月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  217. AR技術を用いた地下埋設物の半透過透視技術による施工の改善に関する研究

    三宅 宗俊, 矢吹信喜, 福田知弘, 道川隆士

    平成27年度土木学会関西支部年次学術講演会論文集 2015年5月

  218. 地下空間からの地上透過ARシステムの開発

    横井 一樹, 矢吹信喜, 福田知弘, 道川隆士, Ali Motamedi

    平成27年度土木学会関西支部年次学術講演会論文集 2015年5月

  219. 幾何学的類似性を利用した土木構造物点群からのポリゴン生成

    日高菜緒, 道川隆士, 矢吹信喜, 福田知弘

    平成27年度土木学会関西支部年次学術講演会論文集 2015年5月

  220. 都市とITとが出合うところ 第14回 西宮×模型とVRの認識の違い

    福田知弘

    まちなみ 2015年5月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  221. 都市と建築のブログ vol.29 台中:亜洲現代美術館

    福田知弘

    Up and Coming 2015年4月

    出版者・発行元:㈱フォーラムエイト
  222. 都市とITとが出合うところ 第13回 山崎×クラウドVR・スケッチ機能

    福田知弘

    まちなみ p. 6-7 2015年4月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  223. 都市とITとが出合うところ 第12回 信楽×遠隔景観デザイン会議

    福田知弘

    まちなみ p. 10-11 2015年3月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  224. デジタルサイネージ景観向上のための光源輝度を指標としたLEDディスプレイの心理的影響評価

    福田知弘, 松井孝典, 長町志穂

    日本建築学会東海支部研究報告集 No. 53 p. 321-324 2015年2月

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会
  225. 都市とITとが出合うところ 第11回 金勝×クラウドVR

    福田知弘

    まちなみ p. 6-7 2015年2月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  226. 都市と建築のブログ Vol.28京都:CAADRIA2014国際会議

    福田知弘

    Up and Coming 2015年1月

    出版者・発行元:㈱フォーラムエイト
  227. 都市とITとが出合うところ 第10回 西の湖×高精細シアター型VR安土城

    福田知弘

    まちなみ p. 8-9 2015年1月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  228. 緑視率自動測定システムに関する基礎的検討

    丁亜奎, 福田知弘, 矢吹信喜, 道川隆士

    第37回情報・システム・利用技術シンポジウム論文集(報告) No. 37 p. 155-158 2014年12月

    出版者・発行元:日本建築学会
  229. 安土城の3次元デジタル復元を通じた高精細版バーチャルリアリティシステムの構築に関する研究

    福田知弘, 伴浩和, 八木克人, 西家淳朗

    第37回情報・システム・利用技術シンポジウム論文集(報告) p. 151-154 2014年12月

  230. 都市とITとが出合うところ 第9回 繖山× VR 安土城タイムスコープ

    福田知弘

    まちなみ p. 6-7 2014年12月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  231. 都市とITとが出合うところ 第8回 彦根×点群のポリゴン化システム

    福田知弘

    まちなみ 2014年11月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  232. 都市と建築のブログ Vol.27 南信:ジビエ料理

    福田知弘

    Up and Coming 2014年10月

    出版者・発行元:㈱フォーラムエイト
  233. 都市とITとが出合うところ 第7回 小谷城と都市プレゼンテーションシステム

    福田知弘

    まちなみ 2014年10月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  234. NFC準拠 ICタグを用いた街路樹の情報管理システムの開発

    矢吹信喜, 芦田雄太, 福田知弘, 道川隆士

    土木情報学シンポジウム講演集 Vol. 39 No. 2 p. 147-148 2014年9月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:公益社団法人 土木学会
  235. Arduinoと通信モジュールを用いた防犯システムの検討

    平井利枝, 矢吹信喜, 福田知弘, 道川隆士

    土木情報学シンポジウム講演集 Vol. 39 p. 251-254 2014年9月

    出版者・発行元:土木学会
  236. Diminished Realityを用いた建物新設時の景観検討AR実現に関する研究

    矢吹信喜, 種村貴士, 福田知弘, 道川隆士

    土木情報学シンポジウム講演集 Vol. 39 p. 209-212 2014年9月

    出版者・発行元:土木学会
  237. パノラマカメラの高密度グリッド撮影画像を用いたテレイグジスタンスに関する提案

    張天豫, 矢吹信喜, 福田知弘, 道川隆士

    土木情報学シンポジウム講演集 Vol. 39 p. 201-204 2014年9月

    出版者・発行元:土木学会
  238. BIMとセンサを活用した既存建築物の環境改善支援システムの開発に関する検討

    中山一希, 矢吹信喜, 福田知弘, 道川隆士

    土木情報学シンポジウム講演集 2014年9月

  239. 都市とITとが出合うところ 第6回 菅浦

    福田知弘

    まちなみ 2014年9月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  240. 能舞台橋掛り様式の変化と『序破急』の関係性についての研究

    松永直美, 矢吹信喜, 亀山勇一, 福田知弘

    土木情報学シンポジウム講演集 Vol. 39 p. 195-198 2014年9月

    出版者・発行元:土木学会
  241. 都市景観検討のための複雑な建物BIMデータからの3Dモデル生成

    矢吹信喜, 李世一, 福田知弘, 道川隆士

    土木情報学シンポジウム講演集 Vol. 39 p. 193-194 2014年9月

  242. 都市とITとが出合うところ 第5回 淀川北源

    福田知弘

    まちなみ 2014年8月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  243. 都市と建築のブログ Vol.26 ドイツ:フライブルクとゴスラー

    福田知弘

    Up and Coming 2014年7月

    出版者・発行元:㈱フォーラムエイト
  244. 都市とITとが出合うところ 第4回 竹生島

    福田知弘

    まちなみ 2014年7月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  245. 都市とITとが出合うところ 第3回 針江

    福田知弘

    まちなみ 2014年6月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  246. ARを用いた室内気温等状況の可視化による環境改善手法に関する研究

    細川雅弘, 矢吹信喜, 福田知弘

    平成26年度土木学会関西支部年次学術講演会論文集 2014年5月

  247. 画像マッチング手法を用いたAR技術の構造物点検への応用

    佐藤佑亮, 矢吹信喜, 福田知弘

    平成26年度土木学会関西支部年次学術講演会論文集 2014年5月

  248. 都市とITとが出合うところ 第2回 坂本と堅田

    福田知弘

    まちなみ 2014年5月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  249. 維持管理のための橋梁3次元プロダクトモデルの最適詳細度に関する基礎的検討

    板倉崇理, 矢吹信喜, 福田知弘

    平成26年度土木学会関西支部年次学術講演会論文集 Vol. 70 No. 2 p. I_42-I_49 2014年5月

    出版者・発行元:公益社団法人 土木学会
  250. Arduinoと通信モジュールを用いた防犯環境システムに関する研究

    平井利枝, 矢吹信喜, 福田知弘

    平成26年度土木学会関西支部年次学術講演会論文集 Vol. 70 No. 2 p. Ⅳ- 9-I_41 2014年5月

    出版者・発行元:公益社団法人 土木学会
  251. 都市とITとが出合うところ 第1回 近江八景@大津

    福田知弘

    まちなみ 2014年4月

    出版者・発行元:大阪府建築士事務所協会
  252. 都市と建築のブログ Vol.25 チューリッヒとヴァイル・アム・ライン:スイス北部エリア

    福田知弘

    Up and Coming 2014年4月

    出版者・発行元:㈱フォーラムエイト
  253. 都市と建築のブログ Vol.24 ヴォロスとアテネ:素敵な小広場

    福田知弘

    Up and Coming 2014年1月

    出版者・発行元:㈱フォーラムエイト
  254. 建築情報教育に関する建設業界のニーズ把握の試み -ゼネコンと組織設計事務所を中心としたインタビュー調査-

    松本裕司, 大西康伸, 川角典弘, 木村 謙, 下川雄一, 中澤公伯, 福田知弘, 前 稔文, 村上祐治

    第36回情報・システム・利用技術シンポジウム論文集(報告) p. 245-248 2013年12月

  255. 国内の高等教育機関における建築情報教育の現状

    村上祐治, 大西康伸, 木村 謙, 下川雄一, 竹中 司, 中澤公伯, 中田千彦, 福田知弘, 前 稔文, 松島史朗

    第36回情報・システム・利用技術シンポジウム論文集(報告) p. 233-236 2013年12月

  256. 都市と建築のブログ Vol.23 オランダ:デルフト・ブルー

    福田知弘

    Up and Coming 2013年11月

    出版者・発行元:㈱フォーラムエイト
  257. 都市と建築のブログ Vol.22 シンガポール:赤道直下の都市国家

    福田知弘

    Up and Coming 2013年9月

    出版者・発行元:㈱フォーラムエイト
  258. 都市と建築のブログ Vol.21 瀬戸内の島々:国際芸術祭

    福田知弘

    Up and Coming 2013年7月

    出版者・発行元:㈱フォーラムエイト
  259. 可視化と自動制御を組合せた省エネルギー化システムの提案

    中山一希, 矢吹信喜, 福田知弘

    平成25年度土木学会関西支部年次学術講演会論文集 2013年6月

  260. 超広帯域通信を用いた建設施工現場における位置情報の取得と利用に関する基礎的実験

    立川貴博, 矢吹信喜, 福田知弘

    平成25年度土木学会関西支部年次学術講演会論文集 2013年6月

  261. 建物の解体、撤去後のARのためのDiminished Realityに関する基礎的研究

    種村貴士, 矢吹信喜, 福田知弘

    平成25年度土木学会関西支部年次学術講演会論文集 2013年6月

  262. 可動型都市模型デバイスの開発

    福田知弘, 徳原俊樹, 矢吹信喜

    平成25年度日本建築学会近畿支部研究報告集 p. 241-250 2013年6月

  263. 都市と建築のブログ Vol.20 チェンナイ:南インド

    福田知弘

    Up and Coming 2013年4月

    出版者・発行元:㈱フォーラムエイト
  264. 景観VRシステムのフィールド利用に関する考察

    福田知弘, 孫磊

    日本建築学会関東支部 2012年度(第83回)研究報告集 Vol. 83 p. 453-456 2013年3月

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会
  265. 都市と建築のブログ Vol.19 ニューカッスル:地方都市の楽しみ方

    福田知弘

    Up and Coming 2013年1月

    出版者・発行元:㈱フォーラムエイト
  266. 模型とVRを通じた寸法把握特性に関する基礎的研究

    福田知弘, 徳原俊樹, 矢吹信喜

    第35回情報・システム・利用技術シンポジウム論文集(報告) 2012年12月

  267. 都市と建築のブログ Vol.18 香港と広州:珠江デルタ

    福田知弘

    Up and Coming 2012年10月

    出版者・発行元:㈱フォーラムエイト
  268. W011002 グラウトコンピューティング型VRによる分散同期型検討会議の実現

    福田 知弘

    年次大会 : Mechanical Engineering Congress, Japan Vol. 2012 p. "W011002-1"-"W011002-4" 2012年9月9日

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  269. マルチエージェント・シミュレーションを用いた公共施設の維持管理手法に関する検討

    矢吹信喜, 小倉正孝, 福田知弘, 森俊勝, 坂上裕信

    土木情報学シンポジウム講演集 2012年9月

  270. 積集合演算によるBIMデータからの景観検討用3Dモデル作成手法

    矢吹信喜, 川口貴之, 福田知弘

    土木情報学シンポジウム講演集 2012年9月

  271. 都市と建築のブログ Vol.17 潮来と佐原:ちばらき

    福田知弘

    Up and Coming 2012年7月

    出版者・発行元:㈱フォーラムエイト
  272. ARを用いた照明シミュレーションのための光学的整合性の実現手法に関する研究

    福田知弘, 林緯政, 矢吹信喜

    平成24年度日本建築学会近畿支部研究報告集 2012年6月

  273. モバイル型ARを用いた景観予測手法の有効性

    張田, 福田知弘, 矢吹信喜

    平成24年度日本建築学会近畿支部研究報告集 2012年6月

  274. 都市・建築模型の幾何的特徴に着目した点群から対話な3次元モデリングシステムの開発

    北川憲佑, 福田知弘, 矢吹信喜

    平成24年度日本建築学会近畿支部研究報告集 2012年6月

  275. データマイニングのためのプロダクトモデルとセンサデータモデルの統合化

    芦田雄太, 矢吹信喜, 福田知弘

    平成24年度土木学会関西支部年次学術講演会論文集 2012年6月

  276. 点群データと拡張現実感を用いた環境シミュレーション結果の表示システムの開発

    古林修平, 矢吹信喜, 福田知弘

    平成24年度土木学会関西支部年次学術講演会論文集 2012年6月

  277. 都市と建築のブログ Vol.16 ブラジル・クリチバ:まちの主人公は人

    福田知弘

    Up and Coming 2012年4月

    出版者・発行元:㈱フォーラムエイト
  278. 都市と建築のブログ Vol.15 ペルー:マチュピチュ

    福田知弘

    Up and Coming 2012年1月

    出版者・発行元:㈱フォーラムエイト
  279. 都市景観アセスメントのためのモバイル型ARシステムの構築(2)~地図情報とジャイロスコープを利用したカメラ位置・角度情報取得~

    張田, 福田知弘, 清水彩子, 田口正晴, 孫磊, 矢吹信喜

    第34回情報・システム・利用技術シンポジウム論文集(報告) 2011年12月

  280. 都市景観アセスメントのためのモバイル型ARシステムの構築(1)~ GPSとジャイロスコープを利用したカメラ位置・角度情報取得 ~

    張田, 福田知弘, 清水彩子, 田口正晴, 孫磊, 矢吹信喜

    第34回情報・システム・利用技術シンポジウム論文集(報告) 2011年12月

  281. 夜間における実空間からの3Dモデル化手法の開発

    孫磊, 福田知弘, 矢吹信喜

    第34回情報・システム・利用技術シンポジウム論文集(報告) 2011年12月

  282. ARを用いた夜間景観シミュレーションのための光学的整合性の実現に向けた基礎的研究

    林緯政, 福田知弘, 矢吹信喜

    第34回情報・システム・利用技術シンポジウム論文集(報告) 2011年12月

  283. 想定と対峙するための建築・都市分野の視覚シミュレーション技術

    福田知弘

    第34回情報・システム・利用技術シンポジウム論文集 2011年12月

  284. 都市と建築のブログ Vol.14 テキサス:キンベル美術館

    福田知弘

    Up and Coming, No.94 2011年11月

  285. 都市と建築のブログ Vol.13 神戸:山も海もあるデザイン都市

    福田知弘

    Up and Coming 2011年9月

  286. 都市と建築のブログ Vol.12 済州島:スマートグリッド・アイランド

    福田知弘

    Up and Coming 2011年7月

  287. 建物の省エネルギー化のためのコンテクストを用いたデータマイニング手法の検討

    塚本祥太, 矢吹信喜, 福田知弘

    平成23年度日本建築学会近畿支部研究報告集 2011年6月

  288. 3次元レーザースキャナの点群データを用いた屋外拡張現実感技術の検討

    高奥信豪, 矢吹信喜, 福田知弘

    平成23年度日本建築学会近畿支部研究報告集 2011年6月

  289. 都市模型から3次元計測された点群の最適化システムに関する研究 - GUIとテクスチャ生成機能の開発 -

    北川憲佑, 福田知弘, 矢吹信喜

    平成23年度日本建築学会近畿支部研究報告集 2011年6月

  290. 港湾施設の現場点検支援システムの開発に関する研究

    江端夢歌, 矢吹信喜, 福田知弘

    平成23年度土木学会関西支部年次学術講演会 2011年6月

  291. 4点マーカ法による拡張現実感の位置合わせの誤差に関する実験的研究

    小森絵未, 矢吹信喜, 福田知弘

    平成23年度土木学会関西支部年次学術講演会 2011年6月

  292. マルチエージェント・シミュレーションを用いた公共施設のアセットマネジメント手法に関する検討

    小倉正考, 矢吹信喜, 福田知弘, 森俊勝, 坂上裕信

    平成23年度日本建築学会近畿支部研究報告集 2011年6月

  293. 都市と建築のブログ Vol.11 ハンブルグ:ハーフェンシティ開発

    福田知弘

    Up and Coming 2011年5月

  294. 都市と建築のブログ Vol.10 ストラスブール:トラムとまちづくり

    福田知弘

    Up and Coming 2011年3月

  295. 都市と建築のブログ Vol.9 近江八幡:奥行きのあるまち

    福田知弘

    Up and Coming 2011年1月

  296. スマートフォンでの位置情報取得システムの誤差解析

    張田, 福田知弘, 矢吹信喜

    日本建築学会・第33回情報・システム・利用技術シンポジウム論文集(報告) 2010年12月

  297. 都市と建築のブログ Vol.8 ヴェネツィア:水網都市

    福田知弘

    Up and Coming 2010年11月

  298. 都市と建築のブログ Vol.7 ギリシャ・サントリーニ島:エーゲ海に舞い降りた白い集落

    福田知弘

    Up and Coming 2010年9月

  299. 都市と建築のブログ Vol.6 バーレーン:古新織りなす中東の島国

    福田知弘

    Up and Coming 2010年7月

  300. The Current Developments of Green Design in Japan and Applications at Osaka University

    Tomohiro Fukuda

    包装学報(Packaging Journal) 2010年7月

  301. Use of WiFi location estimation technology as a tool for real time display of riverside information during sightseeing cruise

    福田知弘, Yuri Torres, 矢吹信喜

    平成22年度日本建築学会近畿支部研究報告集 2010年6月

  302. ICTを用いた観光情報マネジメントシステムの開発

    吉川泰代, 福田知弘, 矢吹信喜

    平成22年度日本建築学会近畿支部研究報告集 2010年6月

  303. 3次元レーザースキャナを用いた都市模型のVRモデリングに関する研究

    北川憲佑, 福田知弘, 矢吹信喜

    平成22年度日本建築学会近畿支部研究報告集 2010年6月

  304. 模型とVRの視点連携による都市プレゼンテーション手法の開発

    徳原俊樹, 福田知弘, 矢吹信喜

    平成22年度日本建築学会近畿支部研究報告集 2010年6月

  305. VRアバターを用いた屋外温熱環境可視化に関する研究

    尾上拓也, 矢吹信喜, 吉田伸治, 福田知弘

    平成22年度日本建築学会近畿支部研究報告集 2010年6月

  306. 凸レンズと光ファイバーを用いたセンサネットワーク制御型ミラー採光システムの提案

    小倉正考, 矢吹信喜, 福田知弘

    平成22年度日本建築学会近畿支部研究報告集 2010年6月

  307. 都市と建築のブログ Vol.5 信濃大町:北アルプスの湧水を活かして

    福田知弘

    Up and Coming 2010年5月

  308. 都市と建築のブログ Vol.4 インド:タージ・マハル

    福田知弘

    Up and Coming 2010年3月

  309. 都市と建築のブログ Vol.3 シドニー:世界一の美港

    福田知弘

    Up and Coming 2010年1月

  310. 都市と建築のブログ Vol.2 台湾:最も訪れている国・地域

    福田知弘

    Up and Coming 2009年11月

  311. 都市と建築のブログ Vol.1 大阪:「水の都」を再び目指して

    福田知弘

    Up and Coming 2009年9月

  312. 夜間住宅地街路における領域性・監視性強化のための私有地の光を利用した照明手法の開発

    矢吹信喜, 宮本浩明, 福田知弘

    平成21年度日本建築学会近畿支部研究報告集 2009年6月

  313. 空き町家の体験宿泊施設としての利活用に向けたニーズの把握に関する研究

    吉川泰代, 椙村一弘, 福田知弘, 宮下京子, 菊重有輝

    平成21年度日本建築学会近畿支部研究報告集 2009年6月

  314. 柱グリッド方式を用いた大災害後の応急仮設住宅に関する研究

    太田直希, 矢吹信喜, 福田知弘

    平成21年度日本建築学会近畿支部研究報告集 2009年6月

  315. ダブルスキン・ファサードの高層ビルディングの立面緑化手法に関する研究

    菊重有輝, 矢吹信喜, 福田知弘

    平成21年度日本建築学会近畿支部研究報告集 2009年6月

  316. VR技術を用いた建築物外壁色彩経年変化のシミュレーションシステムの開発に関する研究

    有本慎太郎, 矢吹信喜, 福田知弘

    平成21年度日本建築学会近畿支部研究報告集 2009年6月

  317. 地方自治体の公共事業のWebサイトにおける横断的情報公開システムの開発

    西村善博, 矢吹信喜, 福田知弘

    平成21年度土木学会関西支部年次学術講演会 2009年5月

  318. アルゴリズミック・アーキテクチャ、パラメトリック・アーキテクチャ作品と環境との関係性に関する考察

    松永直美, 福田知弘, 加賀有津子

    日本建築学会・情報システム技術委員会第31回情報・システム・利用技術シンポジウム(報告) 2008年12月

    出版者・発行元:日本建築学会
  319. おもてなし環境都市・堺へ

    福田知弘

    Urban 2008年4月

  320. World8 講演 環境デザインとCG/VR--環境との共生に向けて (第1回国際VRシンポジウム(1st International VR Symposium) 誌上報告(1)世界の建築分野で広がる3次元VRモデルの多様な活用--共通プラットフォーム構築ニーズから国際的なネットワーク形成へ(前編))

    福田 知弘

    橋梁&都市project Vol. 44 No. 1 p. 54-56 2008年1月

    出版者・発行元:橋梁編纂委員会
  321. 大学研究室めぐり(1)”環境設計情報学領域”

    福田知弘

    環境技術 2007年10月

  322. クリチバに学びませんか

    福田知弘

    建築ジャーナル 2007年9月

  323. 公共建築小委員会の活動報告

    福田知弘

    2007年度日本建築学会大会(九州)特別研究部門パネルディスカッション資料 2007年8月

  324. 空間設計の新たな試み-環境デザイン・アプローチ-

    福田知弘

    人間生活工学 2007年7月

  325. コンピュータを応用した建築デザインとデザインプロセスの体系化 ―生命論的アプローチの可能性―

    松永直美, 福田知弘, 加賀有津子

    第29回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(報告) 2006年12月

  326. Kobunaki Eco Village

    Tomohiro Fukuda

    Modern Decoration 2006年5月

    出版者・発行元:Modern Decoration
  327. 景観評価手法としてのVRコンテンツ設計の標準化に向けた一考察

    福田知弘, 菅尾圭二郎, 加賀有津子

    日本建築学会 情報システム技術委員会第28回情報・システム・利用技術シンポジウム(報告) 2005年12月

  328. まちづくり支援VRシステムの開発と実践

    福田知弘, 長濱龍一郎

    (社)日本サインデザイン協会 第35回SDA賞特集号・Review合併号 2001年12月

著書 19

  1. デジタルツイン活用事例集 : 製品・都市開発からサービスまで

    野村 淳一, 青田 健太郎, 松田 克巳, 仲原 英喜, 大塚 孝信, 丸山 翼, 多田 充徳, 遠藤 維, 藤井 正和, 川浪 洋資, 大西 秀一, 星川 孝治, 月森 悠太, 卓田 郁也, 藤井 亮太, 阿部 幸太, 澁谷 遊野, 関本 義秀, 福田 知弘, 臼田 裕一郎, 金本 薫希, 野中 康司, 細沢 貴史, 小津 宏貴, 林 典之, 脇嶋 秀行, 坂井 浩紀, 森 研人, 村上 善則, 小林 智久, 佐々木 栄二, 金地 哲史, 王 元, 太田 香苗, 太田 進, 先崎 心智, 金子 達哉, 宮城 教和, 西村 昭治, 目黒 慎吾, 本間 悠暉, 中村 清人, 秋田 亮平, 山本 聡史, 高田 祐一

    エヌ・ティー・エス 2024年2月 教科書・概説・概論

    ISBN: 9784860438777

  2. Resilient and Responsible Smart Cities Second Edition

    Hugo Rodrigues, Tomohiro Fukuda, Simon Elias Bibri

    Springer International Publishing 2022年7月

    ISBN: 9783030984229

  3. Resilient and Responsible Smart Cities Volume 2

    Hassan Abdalla, Hugo Rodrigues, Vimal Gahlot, Mohammad Salah Uddin, Tomohiro Fukuda

    Springer International Publishing 2022年1月 学術書

    ISBN: 9783030864989

  4. Resilient and Responsible Smart Cities Volume 1

    Norsidah Ujang, Tomohiro Fukuda, Anna Laura Pisello, Dinko Vukadinović

    Springer 2021年8月 学術書

    ISBN: 9783030635664

  5. 都市と建築のブログ 総覧

    福田知弘

    フォーラムエイトパブリッシング 2020年11月 一般書・啓蒙書

    ISBN: 4906608221

  6. CAADRIA 2019:Proceedings of the 24th International Conference on Computer-Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA 2019) Volume 2

    Matthias Hank Haeusler, Marc Aurel Schnabel, Tomohiro Fukuda

    The Association for Computer-Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA) 2019年4月 学術書

    ISBN: 9789887891727

  7. CAADRIA 2019:Proceedings of the 24th International Conference on Computer-Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA 2019) Volume 1

    Matthias Hank Haeusler, Marc Aurel Schnabel, Tomohiro Fukuda

    The Association for Computer-Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA) 2019年4月 学術書

    ISBN: 9789887891710

  8. CAADRIA 2018:Proceedings of the 23rd International Conference on Computer-Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA 2018) Volume 2

    Tomohiro Fukuda, Weixin Huang, Patrick Janssen, Kristof Crolla, Suleiman Alhadidi

    The Association for Computer-Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA) 2018年5月 学術書

    ISBN: 9789887891703

  9. CAADRIA 2018:Proceedings of the 23rd International Conference on Computer-Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA 2018) Volume 1

    Tomohiro Fukuda, Weixin Huang, Patrick Janssen, Kristof Crolla, Suleiman Alhadidi

    The Association for Computer-Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA) 2018年5月 学術書

    ISBN: 9789881902603

  10. Integration of a Structure from Motion into Virtual and Augmented Reality for Architectural and Urban Simulation: Demonstrated in Real Architectural and Urban Projects

    Tomohiro Fukuda, Hideki Nada, Haruo Adachi, Shunta Shimizu, Chikako Takei, Yusuke Sato, Nobuyoshi Yabuki, Ali Motamedi

    Springer (Communications in Computer and Information Science 724) 2017年7月 学術書

    ISBN: 9789811051968

  11. Computer-Aided Architectural Design The Next City - New Technologies and the Future of the Built Environment

    Tomohiro Fukuda, Hirokazu Ban, Katsuhito Yagi, Junro Nishiie

    Springer (Communications in Computer and Information Science 527) 2015年7月 学術書

    ISBN: 9783662473856

  12. はじめての環境デザイン学

    澤木昌典, 矢吹信喜, 福田知弘, 池道彦, 下田吉之, 惣田訓, 松村暢彦, 柴田祐, 青野正二, 上甫木昭春, 久隆浩, 吉村英祐, 宮崎ひろ志

    理工図書 2011年5月 教科書・概説・概論

    ISBN: 9784844607762

  13. VRプレゼンテーションと新しい街づくり

    福田知弘, 関文夫, 伊藤裕二, 武井千雅子

    エクスナレッジ 2008年11月 学術書

    ISBN: 9784767808383

  14. 1日で学べるXRとメタバース : 表現技術検定公式ガイドブック

    福田知弘

    フォーラムエイトパブリッシング,フォーラムエイト (発売), 2024.7 2024年7月

    ISBN: 9784906608324

  15. サスティナビリティ・サイエンスとオーストラリア研究 地域性を超えた持続可能な地球社会への展望

    宮崎里司, 樋口くみ子, 編著, 堤純, 水野哲男, 村上雄一, 原田容子, 多田稔, 長友淳, 塩原良和, 福田知弘, 佐和田敬司, 小川晃弘

    オセアニア出版社 2018年6月 一般書・啓蒙書

    ISBN: 9784872031157

  16. 夢のVR世紀 3次元VRソフト「UC-win/Road」とフォーラムエイトの軌跡 VR Design Studio UC-win/Road

    川田 宏之, 福田 知弘

    エーブイシー/PJ総合研究所 2018年5月 学術書

  17. 大阪謎解き散歩

    橋爪紳也, 大阪検定, 級合格者, 大阪旅∞チーム

    中経出版 2013年4月 一般書・啓蒙書

    ISBN: 9784806146964

  18. JUDI関西 仕事の軌跡と展望

    澤木昌典

    都市環境デザイン会議 関西ブロック 2011年6月 一般書・啓蒙書

  19. 土木建築エンジニアのプログラミング入門

    フォーラムエイト, 小林佳弘, 福田知弘, Kostas Terzidis, 楢原太郎

    日経BP社 2010年11月 学術書

    ISBN: 9784822266219

講演・口頭発表等 152

  1. x-Reality for Architectural & Urban Design Towards super-smart society

    福田 知弘

    SIGraDi 2020 Keynote Lecture 2020年11月19日

  2. いま、土木業界で足りない人材とは?今後必須となる「建設ICT」ではどのような人材・スキルが要求されるのかについて

    福田知弘

    建設ICTマスター養成講座 2020年6月

  3. BIMについて: 建築士事務所による実用・活用例

    福田知弘

    大阪府建築士事務所協会 研修会 2019年11月

  4. 建築・都市VR・MRとシミュレーション・AIの融合

    福田知弘

    日本建築学会 建築教育委員会 教育手法・技術小委員会 BIM設計教育手法・技術WG 2019年11月

  5. デジタル・アーバンデザイン

    福田知弘

    京都工芸繊維大学 デザイン学特別講義 2019年7月

  6. VR, AR, MR and AI in Architectural and Urban Fields Toward Super-Smart Society (Society 5.0)

    福田知弘

    Public lecture for International Study Programme 2019 @ Hong Kong (ISP@HK) 2019年4月

  7. 都市・建築分野におけるVR・MRの今 より直感的な理解と合意形成に向けて

    福田知弘

    4K・VR徳島映画祭2018 2018年11月

  8. まちは自分たちでつくる

    福田知弘

    豊中市永楽荘桜自治会 環境講演会 2018年7月

  9. 建築・都市・環境MR 直感的理解と合意形成に向けて

    福田知弘

    報道関係者と大阪大学との懇談会 2018年5月

  10. Advanced 3D ICT for Environmental Design Engineering: VR, AR, DR, SfM, AI

    福田知弘

    2017 Korea-Japan Digital Architecture Symposium: Artificial Intelligence and 3D Information in Architecture 2017年12月

  11. まちづくり・教育: VRで夢と未来を

    福田知弘

    Edvation x Summit 2017 2017年11月

  12. Academic Research Trends in Digital Architecture Realm, and How to Write Academic Papers

    福田知弘

    2017全国建筑院系建筑数字技术教学研讨会|DADA2017数字建筑国际学术研讨会 2017年9月

  13. 建築・都市分野におけるVR・AR・DR

    福田知弘

    京都工芸繊維大学 特別講義 2017年7月

  14. 現実と仮想の隙間をどうデザインするか?

    福田 知弘

    J-BIM研究会春フェス 東京 2023年3月2日

  15. バーチャルトランスフォーメーション(VX)時代:構造物との付き合い方

    福田 知弘

    阪神高速道路(株) 勉強会 2023年2月27日

  16. How to design the gap between the real and virtual worlds?

    福田 知弘

    Lecture at Virginia Polytechnic Institute and State University 2023年2月23日

  17. 現実と仮想の隙間をどうデザインするか?

    福田 知弘

    J-BIM研究会冬フェス 大阪 2023年1月26日

  18. Automated 3Dization and Design Support by AI(AIによる自動3次元化やデザイン支援の可能性)

    福田 知弘

    15th International VR Symposium 2022年11月17日

  19. まちづくりにおけるVR活用事例の紹介

    福田 知弘

    うめきたメタバーストークセッション 2022年11月2日

  20. AR(拡張現実)を楽しもう

    福田 知弘

    大阪市中央区 見てある記 / ミナミ編:スマホ片手に体験するミナミの新しい観光まちあるき 2022年10月9日

  21. 新しい方法(解?)を創っていく仕事

    福田 知弘

    兵庫県立加古川東高等学校 キャリアガイダンス「先輩の話を聞こう」 2022年9月15日

  22. 中之島を楽しもう

    福田 知弘

    大阪大学総合学術博物館 第16回特別展「モダン中之島コレクション」ミュージアムレクチャー 2022年7月23日

  23. 建築・都市分野のXR・AI活用による地方創生・国土強靭化・DX

    福田 知弘

    VR推進協議会 オープンセミナー [大阪] 2022年6月15日

  24. Architectural design in VR/Metaverse Age(メタバース時代の建築)

    福田 知弘

    建築情報学会 学術交流大会 ラウンドテーブルセッション 2022年2月27日

  25. XR・AI活用によるまちづくりとメディアアーキテクチャ

    福田 知弘

    2022年第2回 都市環境デザインセミナー 2022年2月22日

  26. 建築・都市・環境設計におけるxR

    福田 知弘

    芝浦工業大学 特別講義 2021年12月14日

  27. Technological Development of Digital Architecture

    福田 知弘

    International Webinar on Digital Architecture 2021年12月11日

  28. VR Online Platform Towards More Realistic Online Meetings

    福田 知弘

    14th International VR Symposium 2021年11月18日

  29. 新しい方法(解?)を創っていく仕事

    福田 知弘

    兵庫県立加古川東高等学校 キャリアガイダンス「先輩の話を聞こう」 2021年9月16日

  30. 建築・都市分野のXR活用による地方創生・国土強靭化

    福田 知弘

    地方創生・国土強靭化FORUM8セミナーフェア 2021年4月8日

  31. x-Reality in Architectural & Urban Planning & Design

    福田 知弘

    Guest Lecture of International Virtual Course of Institute Technology Bandung 2021年2月1日

  32. VR活用提案・合意形成(のための)プレゼン実習

    福田 知弘

    建設ICTマスター養成講座 2020年12月17日

  33. 建築・都市・環境設計におけるxR

    福田 知弘

    芝浦工業大学 特別講義 2020年12月15日

  34. Motion Vector Visualization on UC-win/Road: New renderings to assess VR application for preventing VR sickness

    福田 知弘

    13th International VR Symposium 2020年11月19日

  35. BIM研修 その3 BIMベンダーより

    福田 知弘

    大阪府建築士事務所協会 研修会 2020年11月16日

  36. 異端児たち:建築・都市の xR 新時代へ

    福田 知弘

    ArchiFuture 2020 2020年10月23日

  37. Living in Osaka

    福田 知弘

    Int’l workshop among Harbin Institute of Technology Shenzen, Victoria University of Wellington, and Osaka University 2020年6月29日

  38. 大阪大学へようこそ!

    福田知弘

    兵庫県立加古川東高等学校PTA研修旅行 2019年10月

  39. BIM(ビム)について: BIMの基本から最新動向まで

    福田知弘

    大阪府建築士事務所協会 研修会 2019年8月

  40. Development of Segmentation Rendering on VR for Society 5.0

    福田知弘

    第11回国際VRシンポジウム 2018年11月

  41. 測量・計測技術の現在とその活用 ~新しい都市環境デザインへのアプローチ~

    福田知弘

    2018年第7回都市環境デザインセミナー 2018年10月

  42. VR, AR, MR and AI for 3D Visualization in Architectural and Urban Design Fields

    福田知弘

    Public Lecture at University of Architecture Ho Chi Minh City 2018年8月

  43. Universal Image Processing Framework: VR Segmentation Rendering for Sim and AI

    福田知弘

    第10回国際VRシンポジウム 2017年11月

  44. Recent Advanced Information and Communication Technology for Architectural, Urban and Environmental Design Engineering Realm and Practice

    福田知弘

    Public Lecture of Center for Housing Innovations, The Chinese University of Hong Kong 2017年10月

  45. 高校3年生を迎えるあなたへ

    福田知弘

    加古川東高等学校 70回生 学年講演会 2017年3月

  46. Architectural and Urban Design and Visual Simulation for Sustainability: Virtual, Augmented and Diminished Reality

    福田知弘

    Public lecture of The Center for Housing Innovations, The Chinese University of Hong Kong (香港中文大学) 2017年2月

  47. 建築・都市分野におけるVR・AR・DRアプリの今

    福田知弘

    第11回 ARMO全体レクチャー 2016年12月

  48. Recent Virtual, Augmented and Diminished Reality Application in Architectural and Urban Design Field

    福田知弘

    韓国展示デザイン学会 2016年11月

  49. 都市建築分野におけるVR・AR・DRアプリの今

    福田知弘

    U2A研究会 2016年11月

  50. 大阪大学へようこそ

    福田知弘

    平成28年度兵庫県立加古川東高等学校PTA研修旅行 2016年10月

  51. 景観アセスメントとその予測手法の潮流 - より高質で、より参加可能な枠組みのために -

    福田知弘

    (一社)日本環境アセスメント協会 関西支部 平成28年度第1回公開技術セミナー 2016年9月

  52. 駿台予備学校 大阪校 大阪大学工学部説明会

    福田知弘

    駿台予備学校 大阪校 大阪大学工学部説明会 2016年6月

  53. Livable Community in Elderly Society Japan

    福田知弘

    2015-16 International Study Programmes @ Hong Kong "Envision Age-Friendliness in High-dense Hong Kong" 2016年4月

  54. Challenges for Livable Physical Environment and Virtual / Augmented Reality as 3D Communication Tool

    福田知弘

    2015-16 International Study Programmes @ Hong Kong "Envision Age-Friendliness in High-dense Hong Kong" 2016年4月

  55. 「自主簡易アセス」の取り組みを広めよう

    福田知弘

    ワークショップ「自主簡易アセス」の取り組みを広めよう 2016年3月

  56. 成熟社会における都市づくり: 緑,景観,建築,環境,IT

    福田知弘

    中国福建省園林緑化研修団 講座 2016年3月

  57. New Applications of Virtual / Augmented Reality in Architecture and Urban Field

    福田知弘

    Design Workshop "The Evolution of Design Thinking", Asia University, Taiwan 2015年11月

  58. Recent Projects from Greece to Tokyo

    福田知弘

    第8回国際VRシンポジウム 2015年11月

  59. 都市の鍼治療 -ワタシが見たもの体験したもの

    福田知弘

    都市の鍼治療 (Urban Acupuncture) 公開対談 2015年9月

  60. A Kinematic Physical Model combined with a 3D Model for Building Volume Simulation

    福田知弘

    International VR Symposium The 6th Summer Workshop in Thessaloniki, Greece 2015年6月

  61. Recent Challenges for Acting Aging + Gender Era in Japan: Observations and Experiences

    福田知弘

    Guest Talk to students of MSc. in Advanced Environmental Planning Technologies and MSSc. in Housing Studies in the "Elderly + Gender Housing" Workshop, Chinese University of Hong Kong (香港中文大学) 2015年5月

  62. 3D技術を活かしたまちづくり - 国際・観光を意識して -

    福田知弘

    ひめじまちづくり喫茶 2015年4月

  63. 建築・都市分野での3Dビジュアライゼーション研究の今

    福田知弘

    さつき会 平成27年2月度例会 2015年2月

  64. ラボカフェスペシャル「アヴァンギャルド?オオサカ ここは大阪 なかのしま」

    福田知弘

    ラボカフェスペシャル「アヴァンギャルド?オオサカ ここは大阪 なかのしま」 2015年1月

  65. 「マチに学び都市を楽しむ」 NPO法人 もうひとつの旅クラブの取り組み

    福田知弘

    (一社)ぶんご大野里の旅公社 設立記念シンポジウム 2014年12月

  66. 3Dビジュアライゼーション ~都市・建築分野で使いこなす~

    福田知弘

    第5回 スペース・サロン@kansai 2014年12月

  67. 安土城の3次元デジタル復元を通じた高精細版バーチャルリアリティシステムの構築に関する研究

    福田知弘, 伴浩和, 八木克人, 西家淳朗

    第37回情報・システム・利用技術シンポジウム論文集(報告) 2014年12月

  68. 景観シミュレーションと景観アセスメント

    福田知弘

    第4期景観まちづくり推進員養成講座&こうべまちづくり学校 2014年11月

  69. A Real-time Architectural and Urban Planning System using VR-Cloud

    福田知弘

    第7回国際VRシンポジウム 2014年11月

  70. Environmental Design Projects for Urban Space, Landscape and Human Integration using ICT

    福田知弘

    Public Lecture at Chinese University of Hong Kong (香港中文大学) 2014年10月

  71. 3D Visualization Technologies for Urban Landscape Design

    福田知弘

    Public Lecture at Chinese University of Hong Kong (香港中文大学) 2014年10月

  72. 大学教員の仕事

    福田知弘

    加古川東高等学校 平成26年度キャリアガイダンス「先輩の話を聞こう」 2014年9月

  73. これからの参加型環境まちづくりを考えよう

    福田知弘

    大阪大学21世紀懐徳堂 i-spot講座 2014年8月

  74. 都市・建築分野におけるVR/AR

    福田知弘

    ARのニーズとシーズのマッチング討論会 2014年7月

  75. A Distributed Synchronous Design Meeting Process using Cloud-VR Sketch Function

    福田知弘

    International VR Symposium The 5th Summer Workshop in Hawaii 2014年7月

  76. VR安土城プロジェクト

    福田知弘

    あづち信長まつり30周年記念イベント 高精度シアター型VR安土城上映会 2014年5月

  77. 3D・BIM・VR to design project and VR Cloud applied research

    福田知弘

    Forum8 VR/FEM Engineering Seminar in Taiwan 2014年4月

  78. みんなで愉しむ景観まちづくり -実践を通じて-

    福田知弘

    豊中市景観シンポジウム 2014年3月

  79. VR安土城プロジェクト

    福田知弘

    高精度シアター型VR安土城完成報告会 2014年3月

  80. 3D Visualization Technologies for Urban and Architectural Design

    福田知弘

    Special Lecture at Yonsei University (延世大学校) 2014年3月

  81. 自治体におけるネットの活用について

    福田知弘

    平成25年度近江八幡市広報広聴主任研修会 2014年2月

  82. 都市・建築分野でのコンピュータ設計研究のいま

    福田知弘

    平成25年度兵庫県立兵庫高等学校出張講義 2013年12月

  83. 景観まちづくりのススメ~景観からはじめる身近なまちづくり~

    福田知弘

    第8回豊中市まちづくりセミナー 2013年10月

  84. 大学教員の仕事

    福田知弘

    平成25年度進路講演会 2013年10月

  85. 大阪大学へようこそ

    福田知弘

    平成25年度兵庫県立加古川東高等学校PTA研修旅行 2013年10月

  86. ビジュアライゼーション:都市・建築分野での試み

    福田知弘

    第123回 関西建築技術研究会 CAD情報部会 2013年9月

  87. 海外研修へ行くあなたへ

    福田知弘

    加古川東高等学校 平成25年度アメリカ研修講演会 2013年6月

  88. これからの参加型環境まちづくり~都市魅力の再発見

    福田知弘

    平成24年度 吹田市環境研修 2013年1月

  89. 景観まちづくりにおけるVR/AR研究の今

    福田知弘

    S3D産業応用研究シンポジウム (三次元映像のフォーラム・三次元映像学会102回研究会) 2012年12月

  90. クラウドコンピューティング型VRとSNSの活用と展望

    福田知弘

    FORUM8 Design Festival 2012 3Days 2012年9月

  91. クラウドコンピューティング型VRによる分散同期型検討会議の実現可能性

    福田知弘

    日本機械学会 2012年度年次大会・オーガナイズドセッション 2012年9月

  92. 環境設計ツールの開発とプロジェクト応用

    福田知弘

    日本建築学会近畿支部 情報システム部会 研究会 2012年3月

  93. シンポジウム2012「BIMで設計,教育は変わるのか?-BIMとインターネットを活用した設計コンペからみえたこと」

    福田知弘

    シンポジウム2012「BIMで設計,教育は変わるのか?-BIMとインターネットを活用した設計コンペからみえたこと」 2012年2月

  94. Two Cloud Technologies for Environmental Design: Point Cloud Optimization and Cloud Computing VR

    福田知弘

    第5回国際VRシンポジウム 2011年11月

  95. Developments and Applications of Environmental Design and IT Tools

    福田知弘

    Korea Electronics Show 2011 (KES2011) 2011年10月

  96. DESIGN RESEARCH SUPERVISION: A Roundtable Discussion for Students and supervisors, CAADRIA2011

    福田知弘

    DESIGN RESEARCH SUPERVISION: A Roundtable Discussion for Students and supervisors, CAADRIA2011 2011年4月

  97. 魅力ある夜間景観に向けて

    福田知弘

    平成22年度景観講演会 2010年12月

  98. まちは自分たちで創ろう ~環境設計情報学の視点から~

    福田知弘

    平成22年度中之島講座 2010年12月

  99. Development of Optimizing System from 3D Laser Scanner Data to VR for Urban Design Study

    福田知弘

    第4回国際VRシンポジウム 2010年11月

  100. 参加型まちづくりと大阪での取り組み

    福田知弘

    第4回地域研究報告集会 2010年10月

  101. 環境をトータルにデザインし直そう ~環境設計情報学の視点から~

    福田知弘

    第5回関西エクステリアフェア2010 2010年6月

  102. Citizen participatory environmental design process and tools

    福田知弘

    2010 International Conference on Green Design 2010年5月

  103. The current developments green design in Japan and application at Osaka university

    福田知弘

    2010 International Conference on Green Design 2010年5月

  104. “大阪弁”で語り合う“かんきょう

    福田知弘

    第2回大阪大学21世紀懐徳堂シンポジウム 2010年1月

  105. 第1回旅カフェ= OSAKA RPG 報告会!

    福田知弘

    第1回旅カフェ= OSAKA RPG 報告会! 2009年12月

  106. Development of a city presentation method by linking a viewpoint between physical model and VR

    福田知弘

    第3回国際VRシンポジウム 2009年11月

  107. Up & Coming 都市と建築のブログ

    福田知弘

    FORUM8 デザインフェスティバル2009-3Days 2009年11月

  108. 10年後の大阪

    福田知弘

    サイエンスカフェ 2009年10月

  109. ビジュアルコミュニケーションによる街づくり

    福田知弘

    第15回ビジュアリゼーションカンファレンス 2009年10月

  110. 遊びをせんとや生まれけむ ―水都大阪の再生

    福田知弘

    水都大阪2009記念シンポジウム 2009年9月

  111. VR for wide-spread use, for enhancement

    福田知弘

    International VR Summer Workshop 2009年7月

  112. 神戸らしい眺望景観の形成へ向けて

    福田知弘

    神戸市眺望景観連続セミナー パネルディスカッション 2009年6月

  113. 参画型環境共生デザインと3Dコミュニケーション

    福田知弘

    Otsuka & Autodesk Collaboration Day 2009 in Tokyo 2009年4月

  114. LRTと堺のまちづくりへのヒント

    福田知弘

    堺市LRT導入とまちづくり講座 2009年4月

  115. 環境共生型まちづくり・小舟木エコ村の挑戦 ~持続可能社会に向けて~

    福田知弘

    建築・建材展2009セミナー 2009年3月

  116. VRプレゼンテーションと新しい街づくり

    福田知弘

    関西建築技術研究会 第105回CAD情報部会 2009年2月

  117. 地域と人間の共生に向けて~若人たちへ~

    福田知弘

    全国高専デザイン2008in高松 2008年12月

  118. 3DCG/VR for Environmental Design Traffic Simulation, Human Activity, Easy Modeling

    福田知弘

    第2回国際VRシンポジウム 2008年11月

  119. 環境と共生するまちづくり、持続可能な社会の具現化を目指して ~小舟木エコ村プロジェクト(滋賀県近江八幡市小舟木町)~

    福田知弘

    財団法人 兵庫県まちづくり技術センター 2008年10月

  120. 今ある空間をトータルにデザインし直す ~高松4町パティオを中心に~

    福田知弘

    2008年度JAA(日本オーニング協会)下期合同会議 2008年10月

  121. Environmental Design & 3DCG/VR

    福田知弘

    International VR Summer Workshop 2008年8月

  122. まちは自分たちで創ろう

    福田知弘

    大小路界隈『夢』倶楽部 平成20年度総会 2008年7月

  123. 理系学生にとっての海外経験とは

    福田知弘

    キャリアセミナー2008 part2 2008年5月

  124. VRプレゼンテーション技法 ~実プロジェクトを通じて~

    福田知弘

    第9回 UC-win/Road 協議会 2008年5月

  125. 増える空き町家の現状と町家活用の可能性

    福田知弘

    「にぎわい再生」フォーラム 2008年3月

  126. 都市と環境からこれからの企業のあり方を考える

    福田知弘

    後継者育成推進事業合同セミナー 2008年3月

  127. 近江八幡での活動

    福田知弘

    コミュニティビジネス交流会in近江八幡 2008年3月

  128. 近江八幡・町家の現状

    福田知弘

    第1回はちまん町家活用フォーラム 2008年2月

  129. 20年前の私へ ~後輩の君たちに伝えたいこと~

    福田知弘

    兵庫県立加古川東高等学校SSH(スーパー サイエンス ハイスクール)事業 自然科学出張講義 2008年1月

  130. ひとに優しい環境都市、クリチバ - Think Global, Act Local -

    福田知弘

    茨木市都市計画課研修会 2007年11月

  131. Environmental Design & 3DCG/VR

    福田知弘

    第1回国際VRシンポジウム 2007年11月

  132. エコな生活手に入れたい!~日本のエコ村、海外の環境共生の取り組み~

    福田知弘

    住まいの市民大学・連続セミナー 2007年10月

  133. 小舟木エコ村のまちづくり

    福田知弘

    2007年度第8回都市環境デザインセミナー 2007年9月

  134. おうみはちまんリノベーション

    福田知弘

    八幡酒蔵工房オープニングイベント 2007年8月

  135. 民の視点からのまちづくり

    福田知弘

    交通まちづくり学研究会 2007年8月

  136. 環境デザインの実際 ~高校生活は人生でこう役立つ~

    福田知弘

    兵庫県立北条高等学校進路セミナー 2007年6月

  137. 小舟木エコ村

    福田知弘

    琵琶湖環境科学研究センター 持続可能社会研究会 2007年6月

  138. 元気・挑戦・ユーモア

    福田知弘

    先進三次元研究会8周年記念セミナーin明石 2007年2月

  139. 夜間景観とまちづくり

    福田知弘

    こうべまちづくり学校専修講座 2006年12月

  140. VR/CGによる都市空間の創造

    福田知弘

    Autodesk Visualization Contest 2006 セミナー 2006年7月

  141. 17年前の私へ

    福田知弘

    加古川東高等学校 進路講演 2006年1月

  142. 夜間景観の魅力

    福田知弘

    こうべまちづくり学校専修講座 2005年10月

  143. 17年前の私へ

    福田知弘

    松江北高等学校 進路講演会 2005年10月

  144. 都市景観をVR/CGで創造する

    福田知弘

    都市再生・環境フォーラム2005 2005年8月

  145. 3Dを活用した環境デザイン

    福田知弘

    3Dファン倶楽部6周年記念セミナーin米子 2005年2月

  146. 夜間景観の魅力

    福田知弘

    こうべまちづくり学校専修講座 2004年11月

  147. 環境デザイン初期段階での合意形成手法について

    福田知弘

    JIA技術フォーラム2004 2004年10月

  148. サイバードームを活用した事例発表

    福田知弘

    第3回3Dファン倶楽部セミナーin東京 2004年9月

  149. 環境デザイン初期段階での合意形成手法について

    福田知弘

    IT CITY MESSE in GIFU 第5回全国都市づくり先進情報技術展 まちづくり実務者セミナー 2004年7月

  150. 環境計画支援VRの開発と実践

    福田知弘

    DBWeb2001 2001年12月

  151. 設計/施工事例紹介-VRによるデザイン・コラボレーション-

    福田知弘

    A/E/C SYSTEMS JAPAN 2000 2000年9月

  152. VRMLを利用したネットワーク型プランニングシステム

    福田知弘

    CG/Multimedia Osaka 97 シンポジウム 1997年6月

作品 10

  1. 水木しげるロードリニューアルイメージ映像『妖怪に会えるまち』

    境港市役所, 福田知弘, 株)フォーラムエイト

    境港市役所 2017年3月 ~

  2. 高松市4町パティオ設計

    町パティオ協議会, 福田知弘, 泉英明

    香川県高松市田町 2007年8月 ~

  3. 風見鶏の館、萌黄の館、北野町広場、北野中公園地区夜間照明デザイン

    福田知弘, 最所祐二

    兵庫県神戸市中央区 2001年5月 ~

  4. 野田阪神駅前通商店会リノベーション基本設計

    福田知弘, 山本一馬, 豊留孝治

    大阪市 2010年3月 ~

  5. (映像)八幡の匠の今を知る

    吉川泰代, 椙村一弘, 宮下京子, 菊重有輝, 福田知弘

    近江八幡市 2008年9月 ~

  6. 3DCGショートフィルム『Next Gene20』

    加賀有津子, 福田知弘, CG Labo社, AZ co, 作曲, 押谷沙樹, 協力, 劉育東研究室

    台湾 2008年6月 ~

  7. 八幡酒蔵工房リノベーション設計

    吉川泰代, 宮下京子, 坂井健一, 福田知弘

    近江八幡市仲屋町中7 2007年8月 ~

  8. 3DCGショートフィルム『小舟木エコ村』

    映像) 福田知弘, 環境設計情報学領域所属学生, 佐藤賢太郎, ww.wisemanproject.com

    大阪大学大学院 工学研究科 環境・エネルギー工学専攻 共生環境デザイン学講座 環境設計情報学領域 2007年4月 ~

  9. 兵庫県加美町大河丘陵ふれあい道路道路公園基本設計監修

    加賀有津子, 笹田剛史, 福田知弘

    兵庫県加美町 2005年3月 ~

  10. 西淡町丸山漁港魚彩館公園基本設計

    笹田剛史, 福田知弘

    兵庫県西淡町丸山 1999年11月 ~

特許・実用新案・意匠 2

  1. 空間要素配置設計支援システム

    福田 知弘

    特許公開2001-101259

    出願日:1999/12

    登録日:2001/03

  2. 視点情報表示機能付き設計支援システム

    福田 知弘

    特許公開2000-172740

    出願日:1998/12

    登録日:2000/06

社会貢献 46

  1. 橋梁模型製作コンテストならびに注目技術賞審査委員

    (一社)近畿建設協会

    2020年9月 ~ 2021年3月

  2. (一社)近畿建設協会/㈱日刊建設工業新聞社(橋梁模型製作コンテスト 審査委員)

    2019年10月 ~ 2020年3月

  3. (一社)近畿建設協会/㈱日刊建設工業新聞社(橋梁模型製作コンテスト 審査委員)

    2018年9月 ~ 2019年3月

  4. (一社)近畿建設協会/㈱日刊建設工業新聞社(橋梁模型製作コンテスト 審査委員)

    2017年9月 ~ 2018年3月

  5. (一社)近畿建設協会/㈱日刊建設工業新聞社(橋梁模型製作コンテスト 審査委員)

    2016年9月 ~ 2017年3月

  6. (一社)近畿建設協会/㈱日刊建設工業新聞社(橋梁模型製作コンテスト 審査委員)

    2015年9月 ~ 2016年3月

  7. (一財) 最先端表現技術利用推進協会(「合掌造りVRコンテンツ」監修)

    2015年7月 ~ 2015年10月

  8. (一社)近畿建設協会/㈱日刊建設工業新聞社(橋梁模型製作コンテスト 審査委員)

    2014年10月 ~ 2015年3月

  9. 兵庫県立加古川東高等学校受け入れ

    2011年3月 ~ 2011年3月

  10. NPO法人 もうひとつの旅クラブ(理事)

    2009年3月 ~ 2011年3月

  11. 兵庫県立加古川東高等学校PTA受け入れ

    2010年10月 ~ 2010年10月

  12. 兵庫県立加古川東高等学校受け入れ

    2010年3月 ~ 2010年3月

  13. 兵庫県立加古川東高等学校受け入れ

    2009年3月 ~ 2009年3月

  14. ブラジルクリチバ市・中村ひとし氏(元パラナ州環境・水資源庁長官、元クリチバ市環境局長)特別講演会とワークショップ

    2007年11月 ~ 2007年11月

  15. ブラジルクリチバ市・中村ひとし氏(元パラナ州環境・水資源庁長官、元クリチバ市環境局長)特別講演会

    2007年7月 ~ 2007年7月

  16. 兵庫県立加古川東高等学校PTA受け入れ

    2006年10月 ~ 2006年10月

  17. 第7回学生クラウドプログラミングワールドカップ ~開発キット(SDK)によるクラウドアプリのプログラミング技術を競う!~

    Cloud Programming World Cup 実行委員会

    2019年11月 ~

  18. 都市・建築分野のXRワークショップ

    大阪大学

    2019年5月 ~

  19. 第6回学生クラウドプログラミングワールドカップ ~開発キット(SDK)によるクラウドアプリのプログラミング技術を競う!~

    Cloud Programming World Cup 実行委員会

    2018年11月 ~

  20. 【Tokyo MX1】パックン・河北麻友子・池澤あやか VRフレンズ2 VR探訪 #04

    Tokyo MX1

    2017年11月 ~

  21. 第5回学生クラウドプログラミングワールドカップ ~開発キット(SDK)によるクラウドアプリのプログラミング技術を競う!~

    Cloud Programming World Cup 実行委員会

    2017年11月 ~

  22. 【Tokyo MX1】パックン・河北麻友子・池澤あやか VRフレンズ2 VR探訪 #01

    Tokyo MX1

    2017年10月 ~

  23. 【Tokyo MX1】パックン・河北麻友子・池澤あやか VRフレンズ2 VR探訪 #02

    Tokyo MX1

    2017年10月 ~

  24. 【Tokyo MX1】パックン・河北麻友子・池澤あやか VRフレンズ2 VR探訪 #03

    Tokyo MX1

    2017年10月 ~

  25. 箕面FM まちのラジオ(大阪大学社学連携事業)

    大阪大学 社学連携事業

    2017年7月 ~

  26. 第4回学生クラウドプログラミングワールドカップ ~開発キット(SDK)によるクラウドアプリのプログラミング技術を競う!~

    Cloud Programming World Cup 実行委員会

    2016年11月 ~

  27. 第3回学生クラウドプログラミングワールドカップ ~開発キット(SDK)によるクラウドアプリのプログラミング技術を競う!~

    Cloud Programming World Cup実行委員会

    2015年11月 ~

  28. 第2回学生クラウドプログラミングワールドカップ ~開発キット(SDK)によるクラウドアプリのプログラミング技術を競う!~

    Cloud Programming World Cup実行委員会

    2014年11月 ~

  29. 大阪府建築士会 北摂 映像で蘇る安土城と近江八幡の舟旅

    大阪府建築士会 北摂

    2014年7月 ~

  30. FMみのお ゲスト出演

    FMみのお

    2013年12月 ~

  31. 第1回学生クラウドプログラミングワールドカップ ~開発キット(SDK)によるクラウドアプリのプログラミング技術を競う!~

    Cloud Programming World Cup実行委員会

    2013年11月 ~

  32. 第2回学生BIM&VRデザインコンテストオンクラウド ~BIMとVRを駆使して先進の建築土木デザインをクラウドで競う!~

    Virtual Design World Cup実行委員会

    2012年11月 ~

  33. 第1回学生BIM&VRデザインコンテストオンクラウド ~BIMとVRを駆使して先進の建築土木デザインをクラウドで競う!~

    Virtual Design World Cup実行委員会

    2011年11月 ~

  34. クレオ・サミット2010 パネルディスカッション司会

    大阪市立男女共同参画センター クレオ大阪東

    2010年11月 ~

  35. 模型とVRとの視点リンクによる都市プレゼンテーション手法の展示

    リード エグジビジョン ジャパン 第19回3D&バーチャルリアリティ展(IVR)FORUM8 ブース

    2010年6月 ~

  36. 八幡堀まつり2009

    近江八幡観光物産協会

    2009年9月 ~

  37. ちくじん関西環境部会研究会

    ちくじん関西環境部会研究会

    2009年2月 ~

  38. びわ湖放送(BBC)特別シリーズ番組企画

    びわ湖放送(BBC)

    2008年10月 ~

  39. la Biennale di Venezia(ヴェネツィア・ビエンナーレ2008)

    Venezia

    2008年9月 ~

  40. 八幡堀まつり2008

    (社)近江八幡観光物産協会

    2008年8月 ~

  41. 中村ひとし氏を囲んでの若手プランナーによるワークショップ

    大阪大学 大学院工学研究科 環境・エネルギー工学専攻 環境設計情報学領域、(有)ハートビートプラン

    2008年5月 ~

  42. JIA建築家大会2007東京

    (社)日本建築家協会

    2007年10月 ~

  43. Graphisoft社展示会への出展

    Graphisoft社

    2007年8月 ~

  44. 環境を考える中村ひとし氏講演会企画

    大阪大学大学院工学研究科環境・エネルギー工学専攻、大阪市立住まい情報センター

    2007年7月 ~

  45. ダウンタウンフェスタ ~THE春まつり~

    4町パティオ協議会

    2006年3月 ~

  46. 高校生のための『FRC SCIENCESHOP』

    阪大フロンティア研究機構(FRC: Frontier Research Center)

    2004年10月 ~

報道 133

  1. 建物がある普通の街の風景を、タブレット端末で撮影すると… 衝撃的なワクワクが!

    MBS 毎日放送、Lieetz.

    2022年9月25日

  2. 建物取り壊し後の景観をリアルタイム表現、「隠消現実」活用

    日経BP

    2022年8月30日

  3. ビル取り壊し後の景観 即再現 阪大、データなしで背景補う

    日本経済新聞社

    2022年8月29日

  4. AIで現実のものを消し去る「DR」とは!?

    子供の科学 9月号

    2020年8月

  5. 人・車を映像から除去 阪大、隠消現実システム開発 景観予測を高精度化

    日刊工業新聞 電子版

    2020年7月

  6. 【まちづくりに応用可】大阪大学大学院 仮想空間から移動物体を除去する「DRシステム」開発

    建設通信新聞デジタル

    2020年7月

  7. ドローンで社会問題解決へ 学生向けの体験会

    関西テレビ放送

    2019年5月

  8. 細かな室温差 一目瞭然 阪大、MR活用でシステム

    日刊工業新聞

    2018年6月

  9. 新しい教育の選択肢や教育イノベーターを生み出すための「Edvation × Summit 2017」セッションレポート(2日目)

    Watch Headline

    2018年1月

  10. VRは「学校と社会をつなぐ窓」――教育における活用の可能性と課題とは?

    エドテックジン

    2018年1月

  11. テレポート山陰:ゲゲゲ一体120万円から… スポンサーは誰?

    山陰放送

    2017年4月

  12. モーニングスタジオ:スポンサーブロンズ像完成披露

    中海テレビ

    2017年4月

  13. Nスタ:スポンサーブロンズ完成披露

    山陰放送

    2017年4月

  14. 中海テレビニュース:水木しげるロードに新ブロンズ像

    中海テレビ

    2017年4月

  15. NHKとっとりニュース645:水木しげるロードリニューアル計画 スポンサーブロンズ完成セレモニー

    NHK

    2017年4月

  16. ひるブラ:水木しげるロードリニューアル計画

    NHK

    2017年3月

  17. リニューアル後の水木ロード VR使い疑似体験

    日本海新聞

    2017年3月

  18. 中海テレビニュース:水木しげるロードリニューアル計画

    中海テレビ

    2017年1月

  19. ふるさとタイムトリップ:水木しげるロードリニューアル計画

    中海テレビ

    2016年12月

  20. 中海テレビニュース:水木しげるロードリニューアル計画

    中海テレビ

    2016年11月

  21. ニュースエブリ日本海:水木しげるロードリニューアル計画

    日本海テレビ

    2016年11月

  22. 水木ロードのリニューアル イメージVR最優秀賞

    日本海新聞

    2016年11月

  23. テレポート山陰:水木しげるロードリニューアル計画

    山陰放送

    2016年9月

  24. 妖怪文化広めよう フォーラム前夜祭 京極氏が朗読披露

    日本海新聞

    2016年9月

  25. 水木ロードリニューアル設計 車道の蛇行緩やかに

    日本海新聞

    2016年8月

  26. 「信長神の神殿」安土城 神格化の集大成

    近江旅の本 信長が見た近江 『信長公記』を歩く

    2015年11月

  27. 特集グラビア「絢爛 安土城 バーチャルリアリティでよみがえる幻の城」

    歴史読本

    2015年10月

  28. THE歴史列伝『織田信長二時間スペシャル』

    BS-TBS

    2015年10月

  29. お坊さんバラエティ ぶっちゃけ寺 ~織田信長特集~

    テレビ朝日

    2015年9月

  30. 幻の城で信長に会える…CG再現の「VR安土城」公開へ 滋賀

    京都新聞

    2015年4月

  31. VR安土城のシアターオープン

    滋賀報知新聞

    2015年4月

  32. 大画面に安土城再現映像 信長の館でスタート

    読売新聞

    2015年3月

  33. 安土城:VRで見学 大画面シアターで 近江八幡・信長の館 /滋賀

    毎日新聞

    2015年3月

  34. CG安土城、初公開…ファンうなる

    読売新聞

    2014年6月

  35. CG安土城ファンうなる…近江八幡

    読売新聞

    2014年6月

  36. 【CG】安土城を再現

    朝日放送テレビ ABCニュース

    2014年5月

  37. 安土城、映像で再現 近江八幡で31日から一般公開

    中日新聞

    2014年5月

  38. 信長の“夢”がよみがえる… 安土城をCGで再現

    MBS 毎日放送テレビ

    2014年5月

  39. 安土城の立体映像公開へ 近江八幡市

    読売新聞

    2014年5月

  40. CG安土城に決定版 シアター型、より精緻に再現

    京都新聞

    2014年5月

  41. 信長らしい迫力・・・安土城、CGでよみがえる

    読売新聞

    2014年3月

  42. 幻の安土城、CGで巡る

    京都新聞

    2014年3月

  43. 信長の安土城CGで再現 近江八幡市が完成報告会

    読売新聞

    2014年3月

  44. よみがえる「幻の安土城」 CGで天主や髙石垣再現 滋賀・近江八幡市が30日に公開

    産経新聞

    2014年3月

  45. 高精度シアター「VR安土城」完成

    滋賀報知新聞

    2014年3月

  46. CGで優美な安土城 滋賀・近江八幡市公開のアプリ

    朝日新聞

    2013年8月

  47. 世界・ふしぎ発見!~信長と生きた黒人~

    TBS

    2013年6月

  48. 歴史魂 Vol.12

    歴史魂 Vol.12

    2013年6月

  49. 図説 織田信長の城

    洋泉社MOOK

    2013年5月

  50. VR安土城タイムスコープ6日からリリース開始

    滋賀報知新聞

    2013年4月

  51. スマホかざせど安土城現れず アプリ審査で開始遅れる

    京都新聞

    2013年4月

  52. 誰も見たことのない!安土城の立体景観、リアルに描写

    滋賀報知新聞

    2013年1月

  53. スマホかざせば安土城 仮想現実でタイムスリップ

    京都新聞

    2013年1月

  54. iPadとARを活用!幻の安土城を現地で見るバーチャルツアー

    建設ITワールド

    2012年11月

  55. 安土城を画面に再現 30日に小型端末機で鑑賞

    中日新聞

    2012年10月

  56. 幻の安土城、CGで体験 近江八幡市・観光システム開発

    京都新聞

    2012年10月

  57. 画面に浮かぶ 安土城の天主 情報端末上にCGで“再現”滋賀

    産経新聞

    2012年10月

  58. 安土城をCGで望む モバイルで見るバーチャル画像

    滋賀報知新聞

    2012年10月

  59. iPadで”見る”安土城 30日,体験ツアー

    京都新聞

    2012年10月

  60. バーチャルリアリティ安土城プロジェクト進行中

    歴史読本

    2012年5月

  61. 安土城CG画像で復元へ 「創造会議」が計画

    中日新聞

    2012年4月

  62. 安土城CGで復元 近江八幡市、観光客増に期待

    産経新聞

    2012年3月

  63. VRの臨場感で夢を実現 安土城が眼前に建つ

    滋賀報知新聞

    2012年3月

  64. バーチャル安土城 近江八幡市が再現CG

    京都新聞

    2012年3月

  65. OSAKA旅めがね 水辺の下町 大正ツアー

    毎日放送 ちちんぷいぷい

    2011年8月

  66. 2013年度実用化目指す VR安土城創造会議 研究者ら初会合

    中日新聞

    2011年5月

  67. 地域活動でモチベーション向上,人間的成長を!

    ワーク・ライフ・バランス応援ハンドブック(大阪市市民局)

    2011年3月

  68. 都市デザイン研究における3DレーザースキャナーデータからVRデータへの最適化システム

    Wrighting Solutions 第4回国際VRシンポジウム (4th International VR Symposium) 報告

    2011年3月

  69. 下町の味満腹ウォーク

    大阪スポーツ

    2010年9月

  70. 野田阪神ゆったり歩けるみちづくり社会実験

    パナソニック電工株式会社デザイン部発行誌「みんなでつくるまちあかり」

    2010年7月

  71. 模型とVRとの視点リンクによる都市プレゼンテーション手法の開発

    橋梁&都市PROJECT, Vol.46, No.3

    2010年3月

  72. 水都大阪2009「OSAKA旅めがね」

    朝日放送 NEWSゆう+

    2009年9月

  73. 地域へのかけはし 空き町家活用と郷の駅構想・近江八幡

    かけはし(滋賀銀行月刊経営情報誌)

    2009年7月

  74. 眺望を生かしたまちづくり 神戸で連続セミナー

    神戸新聞

    2009年6月

  75. 加古川市・寺家町商店街の再活性化に向け独自のデザインを提案する「東校生の描くKAKOGAWAデザイン」

    橋梁&都市PROJECT, Vol.45, No.4

    2009年4月

  76. 環境デザインのための3DCG/VR -動的景観シミュレーションとイージーモデリング-

    橋梁&都市PROJECT, Vol.45, No.3

    2009年3月

  77. 阪大大学院生がプロデュース 町家で匠と活用法探る

    滋賀報知新聞

    2008年9月

  78. 八幡堀、ほんのり幻想散策 近江八幡、筒明かり彩る

    京都新聞

    2008年9月

  79. 空き町家、活用策探る 近江八幡 町並み再生を議論

    京都新聞

    2008年9月

  80. VRプレゼンテーション技法

    橋梁&都市PROJECT, Vol.44, No.6

    2008年6月

  81. 持続可能な社会の具現化目指す「小舟木エコ村」、広場再整備で中心市街地活性化に期待「4町パティオ」

    橋梁と都市PROJECT, Vol. 44, No.4

    2008年4月

  82. 空洞化深刻、旧近江八幡市街 町家の16%空き家

    京都新聞

    2008年3月

  83. 近江八幡市で町家の活用を探る「にぎわい再生フォーラム」

    京都新聞

    2008年3月

  84. 「水都・大阪再生」を 阪大生が大胆プラン

    毎日新聞

    2008年2月

  85. 眠れる「町家」再生へ

    滋賀報知新聞

    2008年2月

  86. 世界の建築分野で広がる3次元VRモデルの多様な活用

    橋梁と都市PROJECT, Vol. 44, No.1

    2008年1月

  87. 竹灯りに照らされ近江八幡の魅力を再発見!~八幡堀まつり17日まで(滋賀・近江八幡市)

    滋賀ガイド

    2007年9月

  88. 「4町パティオ」オープン-高松中央商店街

    四国新聞

    2007年8月

  89. パティオで商店街活性化

    読売新聞

    2007年8月

  90. 高松市中心部の活性化期待

    産経新聞

    2007年8月

  91. 市民が憩う広場に…4町パティオ誕生

    KSB 瀬戸内海放送

    2007年8月

  92. 「まちなかオアシス」完成

    RNC 西日本放送

    2007年8月

  93. 香川のニュース

    NHK

    2007年8月

  94. 「酒蔵ギャラリー」誕生 江戸期建物を再利用 近江八幡 26日に開館

    京都新聞

    2007年8月

  95. 古い酒蔵を工房に

    朝日新聞あいあい滋賀

    2007年8月

  96. 資源循環「八幡酒蔵工房」OPEN!10月から竹編み講習会も(滋賀・近江八幡市)

    滋賀ガイド

    2007年8月

  97. 100年前の酒蔵が工房に変身 近江八幡で、陶芸体験や講習会も

    中日新聞

    2007年8月

  98. 雑誌「ecocolo」で小舟木エコ村画像紹介

    ecocolo

    2007年3月

  99. 日経新聞で小舟木エコ村画像紹介

    日経新聞

    2007年2月

  100. ニュースジャパン 特集「地球温暖化②削減率「6%」の十字架」で小舟木エコ村映像紹介

    フジテレビ

    2007年1月

  101. 大阪の新都市像阪大学生が提案

    読売新聞

    2007年1月

  102. VR支援による高松4町パティオ協議会広場デザイン

    西日本放送

    2006年3月

  103. VR支援による4町パティオ協議会広場デザイン

    高松ケーブルテレビ

    2006年3月

  104. 建築技術の最先端展示

    熊本日日新聞

    2006年3月

  105. 建築を拓く ~建築・都市・環境を学ぶ次世代オリエンテーション~

    日本建築学会編

    2004年10月

  106. フロントライン 臨場感あふれる仮想現実に酔う?

    日経アーキテクチャ

    2004年2月

  107. 松下電工 土地の再開発や道路・空港など 大規模事業に積極参画 設計・検討作業VR技術で効率化

    電波新聞

    2004年2月

  108. 今度は「飛び出せ」3Dブーム 携帯、パソコン、内視鏡・・・続々登場 映画を立体化のソフトも

    朝日新聞

    2004年1月

  109. 交大建築学院館 虚擬亮相

    中国時報(台湾)

    2004年1月

  110. 交大建築館美術館 東京虚擬成形

    聡合報(台湾)

    2004年1月

  111. 交大建築館美術館 虚擬賓境預見願景

    民生報(台湾)

    2004年1月

  112. 遊覧未来交大建築学院館美術館

    自由時報(台湾)

    2004年1月

  113. 松江天神町商店街 アーケード建て替えへ バーチャル技術で設計 電線内蔵化も検討

    山陰中央新報

    2003年12月

  114. ファインダー 仮想技術で新世界(4) 街並み映す巨大ドーム

    日本経済新聞

    2003年11月

  115. 仮想空間で新県都体感 新駅舎、高架、再開発ビル

    福井新聞

    2003年10月

  116. 世界最大級シミュレーション施設「サイバードーム」

    島崎由貴子のViewpoint

    2003年8月

  117. 松下電工が「環境計画支援」 再開発後をVRで表現 日当たりも確認可能

    日経産業新聞

    2002年2月

  118. 松下電工 環境計画支援事業を開始 VR技術を活用

    電気新聞

    2002年2月

  119. 松下電工が支援事業 再開発後を仮想体験 合意形成へVR活用

    日刊工業新聞

    2002年2月

  120. 松下電工 道路や建築物などの空間検討をPC上で VR技術を応用し新事業

    電波新聞

    2002年2月

  121. 松下電工が環境計画支援事業 PCで街並み擬似体験 仮想現実技術を駆使

    日本工業新聞

    2002年2月

  122. 松下電工が新システム 国の大規模プロジェクト バーチャル映像で支援 パソコンで街並み再現

    化学工業日報

    2002年2月

  123. VRで街づくり支援 計画内容を素早く検証 松下電工

    日刊建設工業新聞

    2002年2月

  124. 都市再開発の合意形成に有効 環境計画支援VR展開 松下電工

    建設通信新聞

    2002年2月

  125. 異人館光の宝石箱 ~私たちが照明デザインをしました~

    Kobe Walker (神戸ウォーカー)

    2001年7月

  126. 異人館光の宝石箱 ~私たちが照明デザインをしました~

    KOBE2001 光のプログラム

    2001年7月

  127. ライトスケープフェア2001実行委 光都・こうべ照明デザイン設計コンペ 最終優秀に最所祐二氏グループ

    建設通信新聞

    2001年1月

  128. 最優秀「風見鶏の館」最所・福田氏の作品「光都・神戸」照明デザインコンペ

    建設工業新聞

    2001年1月

  129. 「対話型行政推進賞」創設 大賞5、推進賞に25件 建設省(新町川河畔ひかりプロムナード整備事業)

    不明

    2000年12月

  130. 計画的な土地利用で活性化を 低・未利用地の活用シンポ開く 松江

    建設工業新聞

    2000年11月

  131. 松下電工、立体映像ソフト 都市計画の景観パソコンで“体感”

    日本経済新聞

    2000年11月

  132. 徳島 新町川ライトアップ事業 住民案基にCG化

    朝日新聞

    2000年1月

  133. Onyx2 Infinite Realityを核とした大ドーム型スクリーンによる都市環境評価体験VRシステム

    日本シリコングラフィックス株式会社 Success Story

    1999年2月

学術貢献活動 84

  1. Int’l workshop among Harbin Institute of Technology Shenzen, Victoria University of Wellington, and Osaka University

    Harbin Institute of Technology Shenzen, Victoria University of Wellington, and Osaka University

    2020年6月 ~

  2. 第28回 都市環境デザイン会議フォーラム関西2020

    都市環境デザイン会議 関西ブロック

    2020年5月 ~

  3. 日本建築学会第42回情報・システム・利用・技術シンポジウム

    日本建築学会 情報システム技術委員会

    2019年12月 ~

  4. 関西科学塾:VR・MR(人工現実・複合現実)システムを開発してみよう 環境・エネルギー工学分野を対象として

    大阪大学

    2019年11月 ~

  5. Saturday Afternoon Physics 2019:大阪大学へようこそ!

    大阪大学

    2019年10月 ~

  6. AR/VR Workshop for International Study Programme 2019 @ Hong Kong (ISP@HK)

    The Center for Housing Innovations, The Chinese University of Hong Kong

    2019年4月 ~

  7. Editorial Board, Technologies

    MDPI

    2019年 ~ 継続中

  8. Editorial Board, International Journal of Architectural Computing

    SAGE Journals

    2014年 ~ 継続中

  9. ASTI (Advances in Science, Technology & Innovation) Series Editor

    Springer

    2021年1月 ~ 2022年12月

  10. MDPI(Technologies, Special Issue “Computer-aided Architectural Design” Guest Editor)

    2019年1月 ~ 2019年10月

  11. IEREK (International Experts for Research Enrichment and Knowledge Exchange)(Guest Editor)

    2018年11月 ~ 2019年2月

  12. VRサマーワークショップ 受け入れ

    2016年7月 ~ 2016年7月

  13. 平成26年度土木学会全国大会(大会実行委員会 特別講演・討論会部会 委員)

    2014年5月 ~ 2015年5月

  14. ニューサウスウェールズ大学(オーストラリア)(論文査読者)

    2014年11月 ~ 2014年12月

  15. 2014年度日本建築学会大会(近畿)(大会実行委員会広報部会 委員)

    2013年8月 ~ 2014年12月

  16. 平成26年度土木学会全国大会(大会実行委員会 特別講演・討論会部会 橋梁模型コンテスト 委員)

    2013年11月 ~ 2014年5月

  17. 台湾成功大学MaoLinChu教授来学・特別講演会

    2007年11月 ~ 2007年11月

  18. 韓国淑明女子大学校来研(禹准教授+学生40名)

    2007年6月 ~ 2007年6月

  19. 韓国淑明女子大学校来研(禹准教授+学生40名)

    2006年7月 ~ 2006年7月

  20. SimAUD 2020 国際会議

    SimAUD 2020

    2020年5月 ~

  21. eCAADe+SIGraDI 2019 国際会議

    eCAADe+SIGraDI 2019

    2019年9月 ~

  22. HITSZ-OU Design Workshop: Shenzhen & Osaka: The New and The Old

    ハルビン工業大学深圳, 大阪大学

    2019年6月 ~

  23. CAAD Futures 2019 国際会議

    CAADFutures Foundation

    2019年6月 ~

  24. 臺灣 国立台中女子高級中学 大阪大学訪問

    大阪大学

    2019年5月 ~

  25. SimAUD 2019 国際会議

    SimAUD 2019

    2019年5月 ~

  26. CAADRIA2019国際会議

    CAADRIA (The Association for Computer Aided Architectural Design Research in Asia)

    2019年4月 ~

  27. 日本建築学会第41回情報・システム・利用・技術シンポジウム

    日本建築学会 情報システム技術委員会

    2018年12月 ~

  28. eCAADe 2018 国際会議

    eCAADe 2018 (Education and Research in Computer Aided Architectural Design in Europe)

    2018年9月 ~

  29. 2017-18 International Study Programmes @ Osaka

    香港中文大学・大阪大学

    2018年5月 ~

  30. SimAUD 2018 国際会議

    SimAUD 2018

    2018年5月 ~

  31. CAADRIA2018国際会議

    CAADRIA (Computer Aided Architectural Design Research in Asia)

    2018年5月 ~

  32. 臺灣 国立台中女子高級中学 大阪大学訪問

    大阪大学

    2018年4月 ~

  33. 2018亞洲大學室設系 關西當代設計及經典建築考察

    大阪大学

    2018年3月 ~

  34. 日本建築学会第40回情報・システム・利用・技術シンポジウム

    日本建築学会 情報システム技術委員会

    2017年12月 ~

  35. IPC 2017 国際会議

    The Third International Conference on Innovative Production and Construction

    2017年11月 ~

  36. eCAADe2017国際会議

    eCAADe2017 (Education and Research in Computer Aided Architectural Design in Europe)

    2017年9月 ~

  37. CAADFutures2017 国際会議

    CAADFutures Foundation

    2017年7月 ~

  38. 【女子高校生向けイベント】理系進学を考えているあなたへのぞいてみよう!理系女子の「いま」- SciTech Girls in Handai-

    大阪大学 男女協働推進センター

    2017年6月 ~

  39. 2016-17 International Study Programmes @ Osaka

    香港中文大学・大阪大学

    2017年5月 ~

  40. SimAUD 2017 国際会議

    SimAUD 2017

    2017年5月 ~

  41. 臺灣 国立台中女子高級中学 大阪大学訪問

    大阪大学

    2017年4月 ~

  42. CAADRIA2017国際会議

    CAADRIA (Computer Aided Architectural Design Research in Asia)

    2017年4月 ~

  43. 日本建築学会第39回情報・システム・利用技術シンポジウム

    日本建築学会・情報システム技術委員会

    2016年12月 ~

  44. conVR2016 国際会議

    conVR (International Conference on Construction Applications of Virtual Reality)

    2016年12月 ~

  45. IPC 2016 国際会議

    The Second International Conference on Innovative Production and Construction

    2016年10月 ~

  46. ICCCBE2016 国際会議

    ICCCBE2016

    2016年7月 ~

  47. 土木学会関西支部年次学術講演会

    土木学会関西支部

    2016年6月 ~

  48. 2015-16 International Study Programmes @ Osaka

    大阪大学

    2016年5月 ~

  49. CAADRIA2016国際会議

    CAADRIA(Computer Aided Architectural Design Research in Asia)

    2016年4月 ~

  50. 日本建築学会第38回情報・システム・利用技術シンポジウム

    日本建築学会・情報システム技術委員会

    2015年12月 ~

  51. IPC 2015 国際会議

    The First International Conference on Innovative Production and Construction

    2015年7月 ~

  52. CAADFutures2015 国際会議

    CAADFutures Foundation

    2015年7月 ~

  53. CAADRIA2015国際会議

    CAADRIA(Computer Aided Architectural Design Research in Asia)

    2015年5月 ~

  54. ICCBEI2015 国際会議

    ICCBEI2015

    2015年4月 ~

  55. 日本建築学会第37回情報・システム・利用技術シンポジウム

    日本建築学会・情報システム技術委員会

    2014年12月 ~

  56. 日本建築学会近畿支部研究発表会

    日本建築学会近畿支部

    2014年6月 ~

  57. CAADRIA2014国際会議

    CAADRIA(Computer Aided Architectural Design Research in Asia)

    2014年5月 ~

  58. 日本建築学会第36回情報・システム・利用技術シンポジウム

    日本建築学会・情報システム技術委員会

    2013年12月 ~

  59. ICCBEI2013 国際会議

    ICCBEI2013

    2013年11月 ~

  60. CAADRIA2013国際会議

    CAADRIA(Computer Aided Architectural Design Research in Asia)

    2013年5月 ~

  61. 日本建築学会第35回情報・システム・利用技術シンポジウム

    日本建築学会・情報システム技術委員会

    2012年12月 ~

  62. ITC2012 (2012 Australasian Conference on Innovative Technologies in Construction)国際会議

    ITC2012 (2012 Australasian Conference on Innovative Technologies in Construction)

    2012年12月 ~

  63. CDVE2012 国際学会

    CDVE2012

    2012年9月 ~

  64. 日本建築学会近畿支部研究発表会

    日本建築学会近畿支部

    2012年6月 ~

  65. 第34回情報・システム・利用技術シンポジウム企画集会「想定と対応するための建築情報教育―BIMによる空間情報取得・活用と建築教育」

    日本建築学会・情報システム技術委員会

    2011年12月 ~

  66. 日本建築学会・情報システム技術委員会 第34回情報・システム・利用技術シンポジウム

    日本建築学会・情報システム技術委員会

    2011年12月 ~

  67. EuropIA 13国際会議

    EuropIA 13(13th International Conference on Advances in Design Sciences and Technology)

    2011年6月 ~

  68. 日本建築学会近畿支部研究発表会

    日本建築学会近畿支部

    2011年6月 ~

  69. CAADRIA2011国際会議

    CAADRIA(Computer Aided Architectural Design Research in Asia)

    2011年4月 ~

  70. conVR2010国際会議

    conVR (International Conference on Construction Applications of Virtual Reality)

    2010年11月 ~

  71. 日本建築学会近畿支部研究発表会

    日本建築学会近畿支部

    2010年6月 ~

  72. CAADRIA2010国際会議

    CAADRIA (Computer Aided Architectural Design Research in Asia)

    2010年4月 ~

  73. 日本建築学会第32回情報・システム・利用技術シンポジウム

    日本建築学会・情報システム技術委員会

    2009年12月 ~

  74. 模型とVRとの視点リンクによる都市プレゼンテーション手法の展示(FORUM8 デザインフェスティバル2009-3Daysでの展示)

    ㈱フォーラムエイト

    2009年11月 ~

  75. conVR2009国際会議

    conVR (International Conference on Construction Applications of Virtual Reality)

    2009年11月 ~

  76. ANZAScA2009国際会議

    ANZAScA (Annual conference of the Australian and New Zealand Architectural Science Association)

    2009年11月 ~

  77. 日本建築学会近畿支部研究発表会 (大阪)

    日本建築学会近畿支部

    2009年6月 ~

  78. CAADRIA2009国際会議

    CAADRIA (Computer Aided Architectural Design Research in Asia)

    2009年4月 ~

  79. ANZAScA2008国際会議

    ANZAScA (ANNUAL CONFERENCE OF THE AUSTRALIAN AND NEW ZEALAND ARCHITECTURAL SCIENCE ASSOCIATION)

    2008年11月 ~

  80. 阪大生の描く水都OSAKA再生デザイン展

    大阪大学 大学院工学研究科 環境・エネルギー工学専攻 環境設計情報学領域

    2008年2月 ~

  81. 八幡堀まつりでの町屋改修と展示企画

    近江八幡市観光物産協会

    2007年9月 ~

  82. 近江八幡市でのまちづくりフォーラム企画『近江八幡に提案します! ~阪大生による環境デザイン』

    大阪大学 大学院工学研究科 環境・エネルギー工学専攻 環境設計情報学領域

    2007年8月 ~

  83. 阪大生の描く水都OSAKA再生デザイン展

    中之島活性化実行委員会、大阪大学 工学部 地球総合工学科 環境工学科目(現 環境・エネルギー工学科)

    2007年1月 ~

  84. CAADRIA2006 Conference Manager (Computer Aided Architectural Design Reaserch In Asia)

    CAADRIA

    2006年3月 ~

機関リポジトリ 2

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. Multi-temporal analysis of urban vegetation using deep learning and 3D reconstruction

    Hu Anqi, Yabuki Nobuyoshi, Fukuda Tomohiro

    Landscape Ecology Vol. 40 2025年7月1日

  2. 夜間景観デザインのための協調活動支援システムの開発に関する研究

    福田 知弘