経歴 4
-
2016年4月 ~ 2024年3月日本大学理工学部 体育研究室 准教授
-
2013年4月 ~ 2016年3月和洋女子大学 家政学群 健康栄養学類 助教
-
2010年4月 ~ 2013年3月福岡大学 スポーツ科学部 助教
-
2024年4月 ~大阪大学 全学教育推進機構 准教授
筑波大学大学院 人間総合科学研究科 スポーツ医学専攻
2004年4月 ~ 2009年7月
日本大学 大学院 理工学研究科 医療・福祉工学専攻博士前期課程
2000年4月 ~ 2002年3月
日本スポーツ栄養学会 理事(2023年9月~),評議員(2018年9月~) 学協会
2023年9月 ~ 継続中
日本運動疫学会 理事,広報委員長 学協会
2020年10月 ~ 継続中
全国大学体育連合 研究部 ,大学体育スポーツ学研究,副編集委員長2019.9~ 学協会
2018年5月 ~ 継続中
全国大学体育連合 研修部 学協会
2018年1月 ~ 継続中
全国大学体育連合 研修部 委員 学協会
2018年1月 ~ 継続中
日本体力医学会 評議員 学協会
2017年9月 ~ 継続中
日本ゴルフ学会 日本ゴルフ学会関東支部幹事,関東支部理事,広報副委員長2022.4~ 学協会
2017年8月 ~ 継続中
日本ゴルフ学会 日本ゴルフ学会関東支部幹事 学協会
2017年8月 ~ 継続中
日本スポーツ栄養学会 編集委員 学協会
2016年3月 ~ 継続中
2020横浜スポーツ学術会議,(以下1〜3の3組織による連合組織),1.日本学術会議健康・生活科学委員会健康・スポーツ科学分科会,2.日本スポーツ体育健康科学学術連合(JAASPEHS),3.一般社団法人日本体育学会 学術企画委員会(日本運動疫学会) 学協会
2017年12月 ~ 2020年9月
日本運動疫学会 編集委員 学協会
2015年10月 ~ 2020年9月
日本ゴルフ学会
日本スポーツ栄養学会
日本運動疫学会
日本公衆衛生学会
日本臨床スポーツ医学会
日本体育学会
日本体力医学会
ライフサイエンス / 体育、身体教育学 /
ライフサイエンス / 栄養学、健康科学 / 応用健康科学
ライフサイエンス / スポーツ科学 / スポーツ科学
日本外科代謝栄養学会学会賞(第一著者以外)
2022年7月
第6回大学体育研究フォーラム優秀発表賞
全国大学体育連合 2018年3月
第39回栄養アセスメント研究会研究賞奨励賞(第一著者以外)
2016年6月
日本運動疫学研究会学術集会優秀発表賞
2012年9月
Regional Difference in the Impact of COVID-19 Pandemic on Domain-Specific Physical Activity, Sedentary Behavior, Sleeping Time, and Step Count: An Online Cross-sectional Nationwide Survey and an Accelerometer-based Observational Study
Yosuke Yamada, Hideyuki Namba, Heiwa Date, Shinobu Kitayama, Yui Nakayama, Misaka Kimura, Hiroyuki Fujita, Motohiko Miyachi
JMIR Public Health and Surveillance Vol. 9 2023年2月20日 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:JMIR Publications Inc.授業者からみたコロナ禍に行われた遠隔による大学体育実技の教育効果の検証
難波秀行, 佐藤 和, 園部 豊, 西田順一, 木内敦詞, 小林雄志, 田原亮二, 中田征克, 中山正剛, 西垣景太, 西脇雅人, 平工志穂
大学体育スポーツ学研究 Vol. 18 No. 18 p. 21-34 2021年3月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:公益社団法人 全国大学体育連合Physical Activity Evaluation Using a Voice Recognition App: Development and Validation Study
Hideyuki Namba
JMIR Biomedical Engineering Vol. 6 No. 1 p. 1-11 2021年1月21日 研究論文(学術雑誌)
Validation of Web-Based Physical Activity Measurement Systems Using Doubly Labeled Water
Hideyuki Namba, Yukio Yamaguchi, Yosuke Yamada, Satoru Tokushima, Yoichi Hatamoto, Hiroyuki Sagayama, Misaka Kimura, Yasuki Higaki, Hiroaki Tanaka
JOURNAL OF MEDICAL INTERNET RESEARCH Vol. 14 No. 5 2012年9月 研究論文(学術雑誌)
Development of a physical fitness estimation method for middle- aged and elderly persons using computerized adaptive testing
Hideyuki Namba, Takahiro Nakano, Kanako Fukuda, Kai Tanabe, Takahiko Nishijima, Hironori Sato, Shinya Kuno
International Journal of Sport and Health Science Vol. 6 p. 238-250 2008年 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:Japan Society of Physical Education, Health and Sport SciencesEconomic Deterioration and Social Factors Affecting Mental Health During the COVID-19 Pandemic in Japan: Web-Based Cross-sectional Survey
Kentaro Hori, Yosuke Yamada, Hideyuki Namba, Misaka Kimura, Hiroyuki Fujita, Heiwa Date
JMIR Formative Research 2025年6月
運動疫学分野の論文を書くときに気をつけたいポイント:やってしまいがちな事例集(基本編)
門間 陽樹, 武田 典子, 本田 貴紀, 石毛 里美, 難波 秀行
運動疫学研究 2024年11月
米国における大学体育・スポーツの取り組みに関する現地調査
難波秀行, 中田賢一
大学体育研究 Vol. 46 p. 87-98 2024年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)
身体活動のオンライン介入研究:事例と今後の可能性
中田由夫, 難波秀行, 小谷究, 鈴木宏哉, 宮田洋之, 渡邊裕也, 天笠志保, 原田和弘, 桑原恵介
運動疫学研究 Vol. 25 No. 1 p. 83-93 2023年6月
女子大学生のライフスタイルと身体活動量・体力・身体組成の関係
難波 秀行, 黒坂 裕香, 湊 久美子
千葉体育学研究 Vol. 43 p. 31-34 2023年3月 研究論文(学術雑誌)
COVID-19拡大下における大学生を対象としたWEBを用いた身体活動量測定
難波秀行,北徹朗,小林勝法,木村みさか
大学体育スポーツ学研究 Vol. 20 p. 23-32 2023年3月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:全国大学体育連合骨格筋保護を目的とした運動負荷前後におけるL‐カルニチン+BCAA投与
櫻井 洋一, 難波 秀行, 王堂 哲
外科と代謝・栄養 Vol. 56 No. 2 p. 81-89 2022年4月15日 研究論文(学術雑誌)
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)流行下における「オンデマンド型」大学体育実技授業の学修成果に影響を及ぼす要因の検討:運動行動変容ステージに注目して
西田順一,木内敦詞,中山正剛,難波秀行,園部豊,西脇雅人,平工志穂,中田征克,西垣景太,小林雄志,田原亮二
大学体育スポーツ学研究 Vol. 19 p. 1-14 2022年3月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:全国大学体育連合城西大学における新型コロナウイルス感染症拡大に伴う緊急事態宣言下における学生の健康意識と運動の実態
篠原 康男, 佐々木 達也, 石倉 恵介, 櫛部 静二, 平塚 潤, 高柿 健, 長澤 淑恵, 山口 理恵, 千葉 佳裕, 二橋 元紀, 東海林 毅, 難波 秀行, 北 徹朗, 小林 勝法
城西大学経営紀要 Vol. 17 p. 21-42 2021年3月31日 研究論文(大学,研究機関等紀要)
出版者・発行元:城西大学経営学部2020横浜スポーツ学術会議公開講座の開催報告と運動疫学の普及・促進の視座から見た今後の展望
桑原恵介, 難波秀行, 武田典子, 齋藤義信, 小熊祐子, 井上茂
運動疫学研究 Vol. 23 No. 1 p. 84-91 2021年3月 研究論文(学術雑誌)
新型コロナウイルス感染症第1波の流行直後における大学体育授業の学修成果 :遠隔授業による主観的恩恵と身体活動に焦点をあてた検証
西田順一, 木内敦詞, 中山正剛, 難波秀行, 園部 豊, 西脇雅人, 平工志穂, 小林雄志, 西垣景太, 中田征克, 田原亮二
大学体育スポーツ学研究 Vol. 18 No. 18 p. 2-20 2021年3月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:公益社団法人 全国大学体育連合緊急事態宣言下の学生の健康とスポーツに関する調査
北徹朗, 小林勝法, 難波秀行
大学体育 Vol. 116 p. 6-10 2020年12月
International Exchange report of sports science students at both Brigham Young University and Nihon University
Hideyuki Namba, Dai Yamamoto, Reira Hara, Jonathan, J. Harrison, Joel D.Reece
Journal of sports sciences Vol. 4 p. 23-33 2020年3月
出版者・発行元:Institute of sports sciences College of sports sciences, Nihon University女性アスリートの利用可能エネルギー不足アセスメントツールの,開発と妥当性の検討
小清水孝子,難波秀行,畑本陽一,吉田司,中潟崇,有賀雅史,高田由基,山田陽介
人間生活文化研究 Vol. 29 p. 845-850 2020年1月1日 研究論文(大学,研究機関等紀要)
大学初年次における体力特性と月齢の関係-スマートフォンを用いた入力システムの活用-
難波秀行
日本大学理工学部一般教育教室彙報 No. 107 p. 11-20 2019年10月30日 研究論文(大学,研究機関等紀要)
野球グローブ-手作りグローブの一品に辿る歴史-
中田賢一,北徹朗,難波秀行
武蔵野美術大学研究紀要 No. 49 p. 81-87 2019年3月1日 研究論文(大学,研究機関等紀要)
健常者におけるL-カルニチン+分岐鎖アミノ酸投与後運動負荷のエネルギー代謝・体組成に対する効果に関する基礎的検討
櫻井洋一,長谷川由美,難波秀行,王堂哲
日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol. 33 No. 2 p. 753-762 2018年5月25日 研究論文(学術雑誌)
大学生における過去の課外活動経験とSOC(首尾一貫感覚)の関係
安住文子, 難波秀行, 重城哲, 服部英恵, 沖和磨
日本大学理工学部一般教育彙報 No. 104 p. 23-32 2018年4月30日 研究論文(大学,研究機関等紀要)
Effects of L-carnitine and Branched-Chain Amino Acids on Energy Metabolism, Body Composition, and Delayed-Onset Muscle Soreness after Exercise in Healthy Subjects
Sakurai Y, Hasegawa Y, Kurosaka Y, Nanba H, Odo S
Journal of Nutritional Oncology Vol. 3 No. 1 p. 25-33 2018年2月15日 研究論文(学術雑誌)
小学生から大学生の運動習慣・身体活動による食生活の差異
村木美紀,難波秀行,湊久美子
日本健康体力栄養学雑誌 Vol. 23 No. 1 p. 16-25 2018年 研究論文(学術雑誌)
スポーツ推進に向けた「する」「みる」「ささえる」の好循環を生むための基礎的調査
難波秀行, 重城哲, 高橋亮輔, 服部英恵, 安住文子, 沖和磨
日本大学理工学部一般教育彙報 No. 103 p. 1-10 2017年10月30日 研究論文(大学,研究機関等紀要)
健常者におけるL-カルニチン+分岐鎖アミノ酸投与後の運動負荷の体組成、骨格筋保護に対する効果
長谷川由美, 難波秀行, 王堂哲, 櫻井洋一
栄養 Vol. 2 No. 1 p. 42-44 2017年6月 研究論文(学術雑誌)
女子大学生の推定最大酸素摂取量と過去の運動経験および身体活動の関係
難波秀行, 黒坂裕香, 田中由佳里, 塩野谷祐子, 湊久美子
和洋女子大学研究紀要 Vol. 56 p. 99-111 2016年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)
出版者・発行元:和洋女子大学Use of a Web-Based Physical Activity Record System to Analyze Behavior in a Large Population: Cross-Sectional Study
Hideyuki Namba, Yosuke Yamada, Mika Ishida, Hideto Takase, Misaka Kimura
JOURNAL OF MEDICAL INTERNET RESEARCH Vol. 17 No. 3 2015年3月 研究論文(学術雑誌)
WEBを用いた身体活動測定システムの3軸加速度計による妥当性
難波秀行, 黒坂裕香, 湊久美子, 山田陽介, 木村みさか
運動疫学研究 Vol. 17 No. 1 p. 19-28 2015年 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:運動疫学研究会ICTを用いた身体活動分析システムによる青少年のスポーツ活動と身体活動分析
難波秀行, 山田陽介, 木村みさか
SSFスポーツ政策研究 Vol. 3 No. 1 p. 212-219 2014年 研究論文(大学,研究機関等紀要)
出版者・発行元:笹川スポーツ財団クラス推定型高階SOMによるライフパターンの可視化 : ユーザの環境を考慮した解析手法
石橋英朗,岩崎亘,堀尾恵一,難波秀行,古川徹生
信学技報 Vol. 113 No. 148 p. 29-34 2013年 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会集団型指導と個別型指導による減量支援の効果の比較
吉村英一, 難波秀行, 松田拓朗, 北村実穂子
健康支援 Vol. 15 No. 2 p. 1-6 2013年 研究論文(学術雑誌)
IT端末を用いた身体活動測定システムによる交通行動と身体活動
難波秀行
第28回健康医科学研究助成論文集 Vol. 28 p. 101-110 2013年 研究論文(大学,研究機関等紀要)
MONOCYTE AND T-CELL RESPONSES TO EXERCISE TRAINING IN ELDERLY SUBJECTS
Kazuhiro Shimizu, Natsumi Suzuki, Tomoko Imai, Katsuji Aizawa, Hideyuki Nanba, Yukichi Hanaoka, Shinya Kuno, Noboru Mesaki, Ichiro Kono, Takao Akama
JOURNAL OF STRENGTH AND CONDITIONING RESEARCH Vol. 25 No. 9 p. 2565-2572 2011年9月 研究論文(学術雑誌)
クルマ依存脱却に向けた公共交通・自転車利用の阻害要因-地方中核都市の住民を対象として-
難波秀行, 山口幸生, 武田典子
厚生の指標 Vol. 58 No. 7 p. 13-20 2011年 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:厚生統計協会中高年者を対象とした重回帰モデル体力推定法の開発
難波秀行, 田辺 解, 横山典子, 坂戸洋子, 中野貴博, 佐藤広徳, 西嶋尚彦, 久野譜也
日本臨床スポーツ医学会誌 Vol. 17 No. 3 p. 506-514 2009年 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:日本臨床スポーツ医学会Estimation of whole-body skeletal muscle mass by bioelectrical impedance analysis in the standing position
Yoshitake Oshima, Toshikazu Shiga, Hideyuki Namba and Shinya Kuno
Obesity Research & Clinical Practice Vol. 4 No. 1 2009年 研究論文(学術雑誌)
低強度レジスタンストレーニングによる閉経後女性の骨代謝動態
鈴木なつ未,相澤勝治,今井智子,清水和弘,難波秀行,久野譜也,目崎登
日本臨床スポーツ医学会誌 Vol. 17 No. 1 p. 36-43 2009年 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:日本臨床スポーツ医学会陸上競技のトレーニング手段としてのバウンディングに関する一考察
難波秀行, 小山裕三, 阿部信博, 澤村 博
陸上競技指導者研究会研究収録 Vol. 7 p. 7-17 2001年 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
ウェアラブルデジタルヘルスによる身体活動の評価と促進
難波秀行
Journal of Clinical Rehabilitation Vol. 34 No. 6 p. 561-564 2025年6月
リハビリテーションの未来(巻頭言)
難波秀行
総合リハビリテーション Vol. 53 No. 5 2025年5月
実践活動報告/症例報告ショートレポートの執筆にあたって強調すべきポイント
石原 健吾, 近藤 衣美, 難波 秀行
日本スポーツ栄養研究誌 Vol. 17 No. Supplement p. 6-9 2024年8月
女子走高跳選手の増量を目的とした栄養サポートによる身体組成変化
伊東 順太, 難波 秀行
日本スポーツ栄養研究誌 Vol. 17 No. Supplement p. 24-25 2024年8月 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)
全寮制の高校野球チームに対する増量を目的とした栄養サポートの取り組み
山本 真規子, 関根 豊子, 森 大, 堀口 晃平, 難波 秀行
日本スポーツ栄養研究誌 Vol. 17 No. Supplement p. 18-19 2024年8月 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)
質問紙で調査した女子大学生の身体活動
難波秀行
運動疫学研究 Vol. 24 No. 1 p. 46-47 2022年6月30日 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)
出版者・発行元:日本運動疫学会コロナ下で大学体育は如何に対応し成果を得たか.
難波秀行
大学体育 Vol. 116 2020年12月 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
人口減少社会における運動疫学の重要性(巻頭言)
難波秀行
運動疫学研究 Vol. 22 No. 1 2020年3月31日 その他
クリッカーシステムを取り入れた管理栄養士国家試験対策および管理栄養士教育向上に関する取り組み : 平成26(2014)年度和洋女子大学教育振興支援助成成果報告
柳澤 幸江, 鈴木 敏和, 藤澤 由美子, 金子 健彦, 後藤 政幸, 櫻井 洋一, 中島 肇, 古畑 公, 湊 久美子, 大河原 悦子, 杉浦 令子, 多賀 昌樹, 高橋 佳子, 登坂 三紀夫, 松井 幾子, 本 三保子, 難波 秀行
和洋女子大学紀要 Vol. 56 p. 143-150 2016年3月 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
出版者・発行元:和洋女子大学WEBを用いた身体活動測定システムの平日と休日の妥当性の比較
難波秀行, 黒坂裕香, 湊久美子, 山田陽介, 木村みさか
体力科学 Vol. 64 No. 6 2015年12月1日
運動・食餌制限による肝脂肪蓄積改善効果と脂肪組織との関連
黒坂 裕香, 山内 秀樹, 代谷 陽子, 金子 健彦, 北村 裕美, 難波 秀行, 湊 久美子
体力科学 Vol. 63 No. 6 p. 597-597 2014年12月
出版者・発行元:(一社)日本体力医学会身体活動分析システムによる小学生とその親の身体活動の関連
難波秀行, 山田陽介, 木村みさか
体力科学 Vol. 63 No. 6 2014年12月1日
身体活動分析システムによる都市規模毎の身体活動および行動内容の比較
難波 秀行, 石田 美香, 高瀬 秀人, 山田 陽介, 木村 みさか
体力科学 Vol. 63 No. 1 p. 74-74 2014年
出版者・発行元:一般社団法人日本体力医学会ICT身体活動測定システムによる異なる遺伝子多型の身体活動分析
難波秀行,飛奈卓郎
福岡大学研究部論集 Vol. 1 p. 18-26 2014年 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
出版者・発行元:福岡大学研究推進部テーラーメード型身体活動アドバイスシステムの確立
難波秀行,須藤みず紀
福岡大学研究部論集 Vol. 1 p. 32-40 2014年 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
出版者・発行元:福岡大学研究推進部04-27-K209-4 2年間のライフスタイル型運動プログラムが中年勤労者のメタボリックシンドロームに及ぼす影響(04.運動生理学,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
田辺 解, 横山 典子, 前田 清司, 家光 素行, 菅 洋子, 難波 秀行, 膳法 浩史, 久野 譜也
日本体育学会大会予稿集 Vol. 60 p. 131-131 2009年
出版者・発行元:社団法人日本体育学会388. 重回帰モデル簡易体力評価法の開発とトレーニング効果の判定について(トレーニング,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
難波 秀行, 田辺 解, 横山 典子, 坂戸 洋子, 佐藤 広徳, 西嶋 尚彦, 久野 譜也
体力科學 Vol. 57 No. 6 p. 826-826 2008年12月1日
出版者・発行元:日本体力医学会496. 脱メタボリックシンドロームの予防を目指した企業健康づくりに関する研究(2) : 3ヶ月間の介入結果(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
吉澤 裕世, 横山 典子, 難波 秀行, 坂戸 洋子, 松村 千香, 久野 譜也
体力科學 Vol. 57 No. 6 p. 880-880 2008年12月1日
出版者・発行元:日本体力医学会502. 自治体における民間サポート型健康づくり教室の有効性に関する研究1 : 参加継続者の医療費抑制、体力の向上効果を中心として(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
福田 佳奈子, 坂戸 洋子, 難波 秀行, 久野 譜也
体力科學 Vol. 57 No. 6 p. 883-883 2008年12月1日
出版者・発行元:日本体力医学会296. インピーダンス法による下肢筋量測定の有用性について(形態・体構成,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
佐藤 広徳, 田辺 解, 難波 秀行, 大島 秀武, 志賀 利一, 久野 譜也
体力科學 Vol. 57 No. 6 p. 780-780 2008年12月1日
出版者・発行元:日本体力医学会513. 自治体における民間サポート型健康づくり教室の有効性に関する研究2 : 国保ヘルスアップ事業における成果(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
坂戸 洋子, 渡邉 渡邉, 福田 佳奈子, 難波 秀行, 久野 譜也
体力科學 Vol. 57 No. 6 p. 889-889 2008年12月1日
出版者・発行元:日本体力医学会高齢者における免疫機能の低下に対する運動効果
清水 和弘, 相澤 勝治, 鈴木 なつ未, 難波 秀行, 今井 智子, 秋本 崇之, 久野 譜也, 目崎 登, 河野 一郎, 赤間 高雄
体力科学 Vol. 57 No. 6 p. 895-895 2008年12月
出版者・発行元:(一社)日本体力医学会453. メタボリックシンドロームの予防を目指した企業健康づくりシステムの構築に関する研究(1)(生活・健康,第62回日本体力医学会大会)
吉澤 裕世, 横山 典子, 松村 千香, 難波 秀行, 坂戸 洋子, 久野 譜也
体力科學 Vol. 56 No. 6 p. 805-805 2007年12月1日
出版者・発行元:日本体力医学会315. 1日あたりの総歩数における連続歩数が持久力および体重に与える影響(トレーニング,第62回日本体力医学大会)
難波 秀行, 福田 佳奈子, 坂戸 洋子, 渡邉 理津子, 大島 秀武, 志賀 利一, 中瀬 雄三, 久野 譜也
体力科學 = Japanese Journal of Physical Fitness and Sports Medicine Vol. 56 No. 6 p. 736-736 2007年12月1日
出版者・発行元:日本体力医学会04-7-K202-8 高齢者における低強度レジスタンストレーニングが血中デヒドロエピアンドロステロン(DHEA)に及ぼす影響(04.運動生理学,一般研究発表抄録)
相澤 勝治, 鈴木 なつ未, 今井 智子, 清水 和弘, 難波 秀行, 久野 譜也, 目崎 登
日本体育学会大会予稿集 Vol. 58 p. 194-194 2007年
出版者・発行元:社団法人日本体育学会04-7-K202-4 ライフスタイル型運動プログラムが中年勤労者のメタボリックシンドロームに及ぼす影響(04.運動生理学,一般研究発表抄録)
田辺 解, 横山 典子, 前田 清司, 家光 素行, 坂戸 洋子, 難波 秀行, 膳法 浩史, 久野 譜也
日本体育学会大会予稿集 Vol. 58 p. 193-193 2007年
出版者・発行元:社団法人日本体育学会14-5-F401-10 アンケート式体力推定法によるトレーニング効果の判定が可能であるか?(14.介護福祉・健康づくり,一般研究発表抄録)
難波 秀行, 中野 貴博, 坂戸 洋子, 田辺 解, 横山 典子, 西嶋 尚彦, 久野 譜也
日本体育学会大会予稿集 Vol. 58 p. 364-364 2007年
出版者・発行元:社団法人日本体育学会438. 全国市町村における高齢者の筋力トレーニング事業を促進する要因(生活・健康, 第61回 日本体力医学会大会)
清水 滉一, 難波 秀行, 横山 典子, 村上 晴香, 久野 譜也
体力科學 Vol. 55 No. 6 p. 797-797 2006年12月1日
出版者・発行元:日本体力医学会449. 項目反応理論を用いたアンケート式体力推定法の開発(生活・健康, 第61回 日本体力医学会大会)
難波 秀行, 長谷部 佳奈子, 中野 貴博, 西嶋 尚彦, 久野 譜也
体力科學 Vol. 55 No. 6 p. 803-803 2006年12月1日
出版者・発行元:日本体力医学会108. 閉経後女性におけるレジスタンストレーニングが骨代謝動態に及ぼす影響(運動器, 第61回 日本体力医学会大会)
鈴木 なつ未, 相澤 勝治, 今井 智子, 清水 和弘, 難波 秀行, 朱 美賢, 鈴木 光実, 村井 文江, 目崎 登
体力科學 Vol. 55 No. 6 p. 632-632 2006年12月1日
出版者・発行元:日本体力医学会高齢女性のレジスタンストレーニングでの糖・脂質代謝と血清レプチンの反応
今井 智子, 相澤 勝治, 鈴木 なつ未, 清水 和弘, 難波 秀行, 中村 真理子, 市川 あゆみ, 村井 文江, 目崎 登
体力科学 Vol. 55 No. 6 p. 857-857 2006年12月
出版者・発行元:(一社)日本体力医学会418.自治体における民間サポート型健康づくり教室の有効性に関する研究 : 参加者の大腰筋横断面積の変化を中心として(生活・健康,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
長谷部 佳奈子, 難波 秀行, 久野 譜也
体力科學 Vol. 54 No. 6 p. 627-627 2005年12月1日
出版者・発行元:日本体力医学会281.虚弱高齢者を対象とした筋力トレーニングプログラムの開発(加齢・性差,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
坂戸 洋子, 長谷部 佳奈子, 難波 秀行, 田辺 解, 半谷 美夏, 久野 譜也
体力科學 Vol. 54 No. 6 p. 559-559 2005年12月1日
出版者・発行元:日本体力医学会244.部位別生体電気インピーダンス法を用いた筋力トレーニングの評価に関する研究 : SATプロジェクト176(形態・体構成,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
難波 秀行, 上岡 方士, 大島 秀武, 鯵坂 隆一, 久野 譜也, 久野 譜也, 難波 秀行
体力科學 = Japanese Journal of Physical Fitness and Sports Medicine Vol. 54 No. 6 p. 540-540 2005年12月1日
出版者・発行元:日本体力医学会10-26-54B01-03 全国市町村の高齢者を対象とした筋力トレーニング教室導入の現状 : SATプロジェクト184(10 保健,一般研究発表)
清水 滉一, 難波 秀行, 横山 典子, 村上 晴香, 久野 譜也
日本体育学会大会予稿集 Vol. 56 p. 370-370 2005年
出版者・発行元:社団法人日本体育学会高齢者の運動の効果-筋断面図-高齢者における運動支援実践ガイド
難波秀行, 久野譜也
臨床スポーツ医学(臨時増刊号) Vol. 22 p. 293-298 2005年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
出版者・発行元:文光堂自治体における現状-プログラムの実際-高齢者における運動支援実践ガイド
久野譜也,難波秀行
臨床スポーツ医学(臨時増刊号) Vol. 22 p. 335-339 2005年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
出版者・発行元:文光堂065K20306 全国市町村の健康づくり事業における高齢者のための筋力トレーニング教室普及状況と導入の経緯 : SATプロジェクト144(06.体育経営管理,一般研究発表)
清水 滉一, 難波 秀行, 横山 典子, 久野 譜也
日本体育学会大会号 No. 55 p. 367-367 2004年9月1日
出版者・発行元:社団法人日本体育学会Advanced Virtual Assistants - A Window to the Virtual Future
Hideyuki Namba, Editor Soofastaei
IntechOpen 2023年6月 学術書
ISBN: 9781837697120
スプリントの技術と科学
翻訳者, 訳出順, 難波秀行, 森長正樹, 山崎一彦, 木越清信, 加藤幸真
陸上競技社 2023年6月1日
野球をはじめた子どもたちのために大人ができること
難波秀行, 北徹朗, 山本唯博, 中田賢一
デザインエッグ株式会社 2020年9月28日 一般書・啓蒙書
ISBN: 9784815022228
大学生のスポーツ経験と意識に関する調査報告書
難波秀行, 小林勝法
全国大学体育連合 2017年3月8日 調査報告書
身体活動分析システムを用いた行動パターン分析
難波秀行
日本私立学校振興・共済事業団 2016年10月 調査報告書
身体活動とICT,身体活動・座位行動の科学~疫学・分子生物学から探る健康~
難波秀行
杏林書院 2016年 学術書
ISBN: 9784764411760
加齢に伴う筋機能の低下,歩行能力と筋力の関係,筋力低下の予防.病態と病理「栄養管理と生命科学シリーズ」
理工図書 2014年 教科書・概説・概論
Using Computer-Tailored Technology to Promote Physical Activity and Healthy Eating: A Review of the Literature and Asian-Pacific Evidence. Asian Perspectives and Evidence on Health Promotion and Education
Springer 2011年 学術書
「介護予防を目的とした運動教室運営」介護予防のための筋力トレーニング指導法 第2版
有限会社ナップ 2009年 学術書
「体力評価法実習」介護予防のための筋力トレーニング指導法 第2版
有限会社ナップ 2009年 学術書
「スポーツと科学」図解雑学スポーツの科学
株式会社ナツメ社 2002年 一般書・啓蒙書
大学体育実技授業の学びに関わる非認知能力の可視化に向けた取り組み
難波秀行, 上村明, 長野真弓, 小見山高明, 島本英樹, 七五三木聡
第26回健康支援学会年次学術大会 2025年3月7日
大学体育実技における非認知的能力を含む学びの順序
難波秀行
第13回大学体育研究フォーラム 2025年2月28日
日本人大学生の健康習慣,健康関心度,精神的フィットネス並びに首尾一貫感覚の実態
水野哲也, 松浦佑希, 田井健太郎, 島孟留, 楠堀誠司, 水野陽介, 井田博史, 難波秀行, 麓正樹, 二宮雅也, 前原千佳, 高岡英氣, 戸ケ里泰典
第12回北関東体育学会 2025年2月16日
継続性を重視した生活記録表の自由記述から見る公立高校野球部員の食意識
山岡佳衣, 難波秀行
日本野球学会第2回大会 2024年12月21日
大学体育とデジタルヘルスの可能性
難波秀行
第12回健康運動科学懇話会 2024年10月19日
自宅から通う公立高校野球部への生活記録表を使った栄養サポートの報告
山岡佳衣, 難波秀行
日本スポーツ栄養学会第10回大会 2024年9月22日
実践活動報告/症例報告を書いてみよう ー執筆から採択までを振り返るー(座長)
進行:近藤衣美,難波秀行 演者:石原健吾,古舘伸郎,山本真規子
日本スポーツ栄養学会第10回大会 2024年9月21日
有限要素法と動力学を用いた歩行中の大腿骨と腰椎の 応力分布解析
山﨑 健太郎, 中西 一義, 久留 隆史, 難波 秀行, 金子 美泉, 内木場 文男
第42回日本ロボット学会学術講演会 2024年9月5日
デジタル技術を活用した身体活動の評価と促進
難波秀行
第13回日本リハビリテーション栄養学会学術大会 2024年3月2日
米国における大学体育・スポーツの取り組み事例: 大学体育発祥の地であるアマースト大学とマサチューセッツ工科大学の現地調査
難波秀行, 中田賢一
第12回大学体育スポーツ研究フォーラム 2024年2月28日
一般演題 研究・調査報告⑤(座長)
第9回日本スポーツ栄養学会 2023年9月10日
冬季鍛錬期における女子走高跳選手の除脂肪体重増量に対する栄養サポートとその後の競技パフォーマンスに関する事例
伊東順太, 難波秀行
第9回日本スポーツ栄養学会 2023年9月10日
運動と健康に関するオンライン研究の可能性-アプリの可能性-
難波秀行
第7回運動と健康:分野横断型勉強会 2022年9月20日
COVID-19による緊急事態宣言下における身体活動変化と心理社会的要因
難波秀行、山田陽介、伊達平和、北山忍、木村みさか、藤田裕之
日本体力医学会 2021年9月17日
COVID-19 緊急事態宣言下における大学生に対する調査-全国2132名の健康・体力・生活・交友の実態―
北徹朗,小林勝法,難波秀行
第27回大学教育フォーラム 2021年3月18日
緊急事態宣言下の女子大学生の健康と運動についての調査研究
平工志穂,藤田恵理,藤島遥香,鈴木明,北徹朗,小林勝法,難波秀行
日本養生学会 2021年3月1日
教員の授業実践の可視化と提言ー働きがいと成果からの検証 シンポジウム-VUCA時代の大学体育を探るー 学生・教員を対象としたコロナ禍における体育授業の実態調査を踏まえてー
第9回 大学体育スポーツ研究フォーラム 2021年2月22日
VUCA時代の大学体育を探るー 学生・教員を対象としたコロナ禍における体育授業の実態調査を踏まえてー
第9回 大学体育スポーツ研究フォーラム 2021年2月22日
コロナ禍における大学生の日常生活における身体活動量
難波秀行
WEBワークショップ コロナ下の学生の健康と教養体育が果たした成果 2021年1月9日
Cross-sectional survey of complaining of self-conditioning in university track and field athletes
Hideyuki NAMBA, Kumiko MINATO, Yukari TANAKA, Megumi MATSUMOTO, Daichi SAWANO, Ikuhiro MIYAUCHI, Masaki MORINAGA, Yuzo KOYAMA
The 2020 Yokohama Sport Conference 2020年9月8日
密集・密接を避けるサッカーの試合方法
難波秀行
大学体育のニューノーマル 2020年9月5日
コロナ下で大学体育は如何に対応し成果を得たか(事例報告)
難波秀行
WEBワークショップ コロナ下で大学体育は如何に対応し成果を得たか 2020年8月22日
運動量を確保するための歩数モニタリング
難波秀行
WEBワークショップ オンライン体育実技のティーチングティップス 2020年8月8日
一般演題 第3セッション(座長)
第8回大学体育スポーツ研究フォーラム 2020年2月27日
音声認識アプリケーションを用いた身体活動評価システムの試作
難波秀行
第74回日本体力医学会 2019年9月20日
一般口頭発表 生活・健康⑥(座長)
第74回日本体力医学会 2019年9月20日
大学初年次における体力特性と月齢の関係 -スマートフォンを用いた入力システムの活用-
難波秀行
日本体育学会第70回大会 2019年9月11日
一般演題 研究・調査報告②(座長)
日本スポーツ栄養学会第6回大会 2019年8月24日
Validation of Smartphone APP Voice Recognition Physical Activity Systems using Tri-axial Accelerometer
Hideyuki Namba
European College of Sport Science 2019年7月5日
大学初年次における体力の変化と月齢の関係 -スマートフォンを用いた入力システムの活用-
難波秀行,北村勝朗,重城哲,髙橋亮輔,安住文子,沖和磨(日本大学理工学部),服部英恵(日本大学短期大学部)
第7回大学体育スポーツ研究フォーラム 2019年2月20日
大学初年次における体力の変化と月齢の関係-スマートフォンを用いた入力システムの活用-
難波秀行, 北村勝朗, 重城哲, 髙橋亮輔, 安住文子, 沖和磨, 日本大学理工学部, 服部英恵
第7回大学体育スポーツ研究フォーラム 2019年2月20日
運動負荷前後におけるL-カルニチン+BCAA持続併用投与後のエネルギー基質代謝、骨格筋保護に関する検討
櫻井洋一,長谷川由美,難波秀行,王堂哲
第34回日本静脈経腸栄養学会学術集会 2019年2月14日
L-カルニチン単独・BCAA持続単回/併用投与後のinsulinotropic actionに関する検討
櫻井洋一,難波秀行,王堂哲
第34回日本静脈経腸栄養学会学術集会 2019年2月14日
野球グローブ史と小林運動具
中田賢一,北徹朗,難波秀行,越澤亮
第6回日本野球科学研究会 2018年12月1日
Comparison of objective and subjective physical activity data for physical activity promotion
Hideyuki Namba
The 7th International Society for Physical Activity and Health Congress 2018年10月15日
有酸素性運動と筋トレ後の感情変化とカテコラミン分泌の関係
難波秀行,長谷川由美,永田真弓,櫻井洋一
第73回 日本体力医学会 2018年9月7日
理工系一般学生を対象とした学生スポーツの推進に関する意識調査
難波秀行
第3回するみるささえるスポーツ教育研究会 2018年7月7日
ICTを用いた身体活動測定の可能性(ICTを健康支援に活かす!)
難波秀行
第19回日本健康支援学会 2018年3月10日
音声認識デジタルペンを用いた体育実技授業における実践応用
難波秀行,高橋亮輔,北村勝朗
第6回大学体育研究フォーラム 2018年3月1日
運動負荷前後におけるL-カルニチン単独,BCAA併用投与後の蛋白代謝,骨格筋保護に関する検討
櫻井洋一,難波秀行,王堂哲,長谷川由美
第33回日本静脈経腸栄養学会学術集会 2018年2月23日
Educational Practice Using Physical Activity Application Based on Behavior Record
Namba Hideyuki
2018Hawaii International Conference on Education 2018年1月7日
大学生陸上競技部選手に対する栄養教育の実践とその検証
高梨萌,難波秀行,小山裕三,松本恵,湊久美子
第72回日本体力医学会 2017年9月18日
アスリートの増量を目的とした食事改善方法とたんぱく質強化食品の併用について
鈴木愛勇,小山裕三,櫛英彦,難波秀行,松本恵
第72回日本体力医学会 2017年9月18日
一過性運動が感情およびホルモン分泌に及ぼす影響
難波秀行,長谷川由美,永田真弓,櫻井洋一
第72回日本体力医学会 2017年9月17日
大学生のスポーツを「する」「みる」「ささえる」経験の関係性 -全国16大学・短期大学にて実施した大規模調査-
難波秀行,小林勝法
第68回日本体育学会 2017年9月10日
大学生のスポーツを「する」「みる」「ささえる」経験の関係性-全国16大学・短期大学にて実施した大規模調査-
難波秀行, 小林勝法
第68回日本体育学会 2017年9月10日
理工系大学生の学習観から捉える一般教育体育実技科目の位置づけ
北村勝朗,高橋亮輔,難波秀行,沖和磨
第68回日本体育学会 2017年9月10日
身体組成(調査・研究)一般演題(座長)
第4回日本スポーツ栄養学会 2017年8月19日
大学生の「する」「みる」「ささえる」スポーツ参画人口の割合
難波秀行
第一回するみるささえるスポーツ教育研究会 2017年6月24日
身体活動記録アプリの活用
難波秀行
第一回するみるささえるスポーツ教育研究会 2017年6月24日
大学生のスポーツ経験と意識に関する調査報告 -全国16大学・短期大学にて実施した大規模調査-
難波秀行,小林勝法
第5回大学体育研究フォーラム 2017年3月15日
大学生のスポーツ経験と意識に関する調査報告-全国16大学・短期大学にて実施した大規模調査-
難波秀行, 小林勝法
第5回大学体育研究フォーラム 2017年3月15日
運動負荷前後における長期的カルニチン単独,カルニチン+BCAA投与後の蛋白質代謝,骨格筋保護に関する検討
長谷川由美,黒坂由香,難波秀行,王堂哲,櫻井洋一
第32回日本静脈経腸栄養学会 2017年2月
THE COMBINATION OF MEAL IMPROVEMENT AND PROTEIN-ENRICHED FOOD FOR INCREASING MUSCLE MASS OF THE ATHLETE
Suzuki, A; Masaki, Y; Matsuzawa, H ; Koyama, Y; Namba, H; Murakami, Y;Matsumoto, M
ANNALS OF NUTRITION AND METABOLISM 2017年
日本におけるジュニアスポーツ選手の強化について ~現状と課題~(座長)
第23回日本小児運動スポーツ研究会 2016年12月10日
Effects of wristwatch-type wearable device in promoting physical activity: A randomized controlled trial
Hideyuki Namba, Yukari Tanaka, Minori Muraki, Yosuke Yamada, Misaka Kimura
The International Congress on Physical Activity and Public Health 6th 2016年11月19日
無関心の壁を破る秘訣(座長)
第4回日本介護健康づくり学会 2016年11月15日
動くことを習慣に
第55回日本大学理工学部公開市民大学講座 2016年10月29日
カルニチン+BCAA投与後の運動負荷後におけるグルコース代謝とその制御因子に対する効果
長谷川由美,難波秀行,黒坂由香,王堂哲,櫻井洋一
第37回日本臨床栄養協会 2016年10月7日
健常者におけるカルニチン+BCAA投与後の運動負荷のエネルギー代謝,体組成,骨格筋保護に対する効果
第37回日本臨床栄養協会 2016年10月
大学陸上競技選手の食生活状況と栄養教育介入による改善効果
湊久美子,田中由佳里,村木美紀,高梨萌,小山裕三,難波秀行,松本恵
第167回日本体力医学会関東地方 2016年7月16日
RELATIONSHIP BETWEEN ESTIMATED MAXIMUM OXYGEN INTAKE, PAST SPORTS EXPERIENCE AND PHYSICAL ACTIVITY IN FEMALE UNIVERSITY STUDENTS
Namba H., Kurosaka Y., Tanaka Y., Shionoya Y., Minato K.
21th EUROPEAN COLLEGE OF SPORT SCIENCE in VIENNA 2016年7月7日
健常者におけるカルニチン+BCAA投与後の運動負荷のエネルギー代謝,体組成,骨格筋保護に対する効果
長谷川由美,難波秀行,櫻井洋一,王堂哲
第53回日本外科代謝栄養学会 2016年7月
健常者におけるカルニチン+BCAA投与後の運動負荷の体組成,骨格筋保護に対する効果
第53回日本外科代謝栄養学会 2016年7月
女子大学生のライフスタイルと身体活動量・体力・身体組成の関係
難波秀行,黒坂裕香,田中由佳里,村木美紀,湊久美子
平成28年度 第1回千葉県体育学会 2016年5月
運動負荷前後における長期的カルニチン単独,カルニチン+BCAA投与後のエネルギー基質代謝に関する検討
長谷川由美,黒坂裕香,難波秀行,櫻井洋一,王堂哲
日本栄養アセスメント研究会 2016年5月
大学陸上競技選手(短距離・跳躍混成・投擲)への栄養教育介入によるエネルギー及び栄養素摂取状況の変化
田中由佳里,村木美紀,佐藤浩一,北田真菜,風見公子, 松本恵,森長正樹,小山裕三,難波秀行,湊久美子
第23回日本健康体力栄養学会 2016年3月
小学生の運動部所属の有無と食生活状況
村木美紀,難波秀行,湊久美子
第23回日本健康体力栄養学会 2016年3月
一過性の有酸素性運動と筋力トレーニングによる感情およびホルモンの変動
難波秀行,増田紗世子,黒坂裕香,永田真弓,長谷川由美,櫻井洋一
九州スポーツ心理学会第29回大会 2016年3月
研究報告プログラム(座長)
第4回大学体育研究フォーラム 2016年2月29日
少年野球チーム小学生の食生活と保護者の食意識
湊久美子,荒川眞愛,村木美紀,難波秀行
第22 回日本小児運動スポーツ研究会 2016年2月
運動部に所属している小学生の食生活状況
村木美紀,難波秀行,湊久美子.
第22 回日本小児運動スポーツ研究会 2016年2月
大学女子陸上競技(短距離,跳躍)選手の食物栄養摂取状況
田中由佳里, 村木美紀, 佐藤浩一,北田真菜,風見公子,松本恵,森長正樹, 小山裕三,難波秀行,湊久美子
第70回日本体力医学会 2015年9月
WEBを用いた身体活動測定システムの平日と休日の妥当性の比較
難波秀行,黒坂裕香,湊久美子,山田陽介,木村みさか
第70回日本体力医学会 2015年9月
エビデンスの基づく身体活動促進の最近の動向,食事摂取基準2015「エネルギー」と身体活動基準2013の接点,身体活動の促進に何が必要か(シンポジウム)
高橋佳子,澤田亨,菅洋子,難波秀行
第22回健康体力栄養学会 2015年3月
大学陸上競技選手(短距離・跳躍混成・投擲)の食生活状況と栄養教育介入の影響
田中由佳里,佐藤浩一,北田真菜,風見公子,松本恵,小山裕三,難波秀行,湊久美子
第22回日本健康体力栄養学会 2015年3月
ICT環境を用いた身体活動分析ツールの開発と身体活動促進効果の検討
難波秀行
身体活動の科学の再構築に関するシンポジウム 2015年2月
エビデンスの基づく身体活動促進の最近の動向,食事摂取基準2015「エネルギー」と身体活動基準2013の接点,身体活動の促進に何が必要か
第22回健康体力栄養学会 2015年
身体活動分析システムを用いた介入研究デザイン
第17回運動疫学研究会学術集会 2014年9月
運動・食餌制限による肝脂肪蓄積改善効果と脂肪組織との関連
黒坂裕香,山内秀樹,代谷陽子,難波秀行,他3名と共同発表
第69回日本体力医学会 2014年9月
身体活動分析システムによる小学生とその親の身体活動の関連
難波秀行,山田陽介,木村みさか
第69回日本体力医学会 2014年9月
大学陸上競技選手の食物摂取状況と不定愁訴の基礎的調査
難波秀行, 湊久美子, 田中由佳里, 風見公子, 松本恵, 森長正樹, 小山裕三
日本スポーツ栄養学会 第1回大会 2014年7月
Effects of habitual exercise and diet restriction on the expression of hepatic carnitine palmitoyl-CoA transferase-1 in Zucker fatty rats
Kurosaka, y., Kitamura, H., Yamauchi, H., Shiroya, Y., Namba, H., Minato, K.
19thEUROPEAN COLLEGE OF SPORT SCIENCE 2014年7月
Validation of web-based physical activity measurement system using triaxial accelerometers
Namba H., Yamada Y., Kimura M., Ishida M., Takase H., Kurosaka Y., Minato K.
19thEUROPEAN COLLEGE OF SPORT SCIENCE 2014年7月
身体活動分析システムによる都市規模毎の身体活動および行動内容の比較
難波秀行,石田美香,高瀬秀人,山田陽介,木村みさか
第68回日本体力医学会 2013年9月
Traffic behavior and physical activity analysis by the web-based measurement system
Namba H, Yamada Y, Kimura M
21st IUHPE World Conference on Health Promotion 2013年8月
教育実習での経験が教員としての資質能力に及ぼす影響について.~教職事前実習受講者と非受講者の比較~
瀬尾賢一郎,永山寛,難波秀行,他4名と共同発表
平成24年体育・スポーツ・健康に関する教育研究会 2013年5月
一般体育を実習の場とした学内教育実習の現状と評価法についての検討
永山 寛,瀬尾 賢一郎,難波秀行,他3名と共同発表
平成24年体育・スポーツ・健康に関する教育研究会 2013年5月
スマートフォンを用いた身体活動分析ツール
イノベーションジャパン2012 2012年9月
二重標識水法を基準にしたIT端末を用いた身体活動測定の妥当性
難波秀行,山口幸生,山田陽介,徳島了,畑本陽一,下山寛之,木村みさか,桧垣靖樹,田中宏暁
第67回日本体力医学会 2012年9月
IT端末を用いた身体活動量測定システムの開発
難波秀行,山口幸生,山田陽介,徳島了,畑本陽一,下山寛之,木村みさか,桧垣靖樹,田中宏暁
第15回運動疫学研究会学術集会 2012年9月
体育系大学生の教育実習が教員としての資質能力に与える影響について
瀬尾賢一郎, 永山寛, 難波秀行, 深江久嗣, 藤井雅人, 田中守
第61回九州体育・スポーツ学会 2012年9月
体育系大学生の学内教育実習が教員としての資質能力に与える影響について
永山寛, 瀬尾賢一郎, 難波秀行, 深江久嗣, 藤井雅人, 田中守
第61回九州体育・スポーツ学会 2012年9月
ICTを用いた身体活動測定法の開発
第61回九州体育・スポーツ学会 2012年9月
減量支援現場における集団指導と個別指導の有用性:食事指導と運動指導それぞれの立場から
第13回日本健康支援学会年次学術集会 2012年2月
スマートフォンを用いた身体活動量測定システム
山田陽介,木村みさか,難波秀行
京都産学公連携機構「京都発未来創造型産業創出連携拠点」大学シーズ説明発表会 2012年2月
自転車を活用した健康づくり戦略
第24回九州スポーツ心理学会 2011年3月
How is traffic behavior change to the bicycle done ?
VELO-CITY SEVILLA 2011 2011年3月
身体活動量の増加につながる公共交通利用の阻害要因について
難波秀行,山口幸生,武田典子
第69回日本公衆衛生学会 2010年10月
地域集団戦略としての健康モビリティ・マネジメントの可能性
山口幸生,甲斐裕子,武田典子,難波秀行
第19回日本健康教育学会学術大会 2010年6月
コンピュータ体力推定法による健康体力年齢の開発
難波秀行,田辺解,菅洋子,佐藤広徳,久野譜也
第64回日本体力医学会 2009年9月
Changes in anabolic hormones during low intensity resistance training in older adults
K. Aizawa, N. Suzuki, T. Imai, K. Shimizu, H. Namba, et al.
BASES Annual Conference 2009年9月
2年間のライフスタイル型運動プログラムが中年勤労者のメタボリックシンドロームに及ぼす影響
田辺解, 前田清司, 菅 洋子, 難波秀行, 久野譜也,他3名
第60回日本体育学会 2009年8月
Effect of resistive training on immune function in elderly people
European College of Sport Science 14th annual meeting 2009年
重回帰モデル簡易体力評価法の開発とトレーニング効果の判定について
難波秀行,田辺解,横山典子,坂戸洋子,佐藤広徳,西嶋尚彦,久野譜也
第63回日本体力医学会 2008年9月
インピーダンス法による下肢筋量測定の有用性について
佐藤広徳,田辺解,難波秀行,大島秀武,志賀利一,久野譜也
第63回日本体力医学会 2008年9月
自治体における民間サポート型健康づくり教室の有効性に関する研究①~参加継続者の医療費抑制,体力の向上効果を中心として~
福田佳奈子,坂戸洋子,難波秀行,久野譜也
第63回日本体力医学会 2008年9月
自治体における民間サポート型健康づくり教室の有効性に関する研究②~国保ヘルスアップ事業における成果~
坂戸洋子,渡邉理津子,福田佳奈子,難波秀行,久野譜也
第63回日本体力医学会 2008年9月
脱メタボリックシンドロームの予防を目指した企業健康づくりに関する研究(2)?ライフスタイルの意識および体力・体組成の変化?.
吉澤裕世, 横山典子, 難波秀行, 坂戸洋子, 松村千香, 久野譜也
第63回日本体力医学会 2008年9月
メタボリックシンドロームの予防を目指した企業健康づくりシステムの構築に関する研究
吉澤裕世,横山典子,難波秀行,久野譜也
第59回日本体育学会 2008年9月
Effect of resistive training on immune function in elderly people
Kai Tanabe, Noriko Yokoyama, Yoko Sakato, Hideyuki Namba, Shinya Kuno et al.
European College of Sport Science 14th annual meeting 2008年7月
Development of Total Physical Fitness Evaluation Method without Performing Exercise Testing
Namba, Hideyuki, Tanabe, Kai, Yokoyama, Noriko, Sakato, Yoko, Nishijima, Takahiko, Kuno, Shinya
7th World Congress on Aging and Physical Activity 2008年7月
Effects of a lifestyle-based physical activity program on metabolic syndrome in Japanese male office workers
Kai Tanabe, Noriko Yokoyama, Yoko Sakato, Hideyuki Namba, Shinya Kuno et. al.
13th Annual Congress of the European College of Sport Science 2008年7月
Development of a metabolic syndrome preventive program for office workers: effects of 3 months exercise intervention
Kai Tanabe, Noriko Yokoyama, Motoyuki Iemitsu, Yoko Sakato, Hideyuki Namba et. al.
Korean Association of Certified Exercise Professionals 9th Annual Meeting 2008年6月
高齢者向けの新体力テストによる中年層の体力評価の妥当性
難波秀行,横山典子,坂戸洋子,西嶋尚彦,久野譜也
第7回日本体育測定評価学会 2007年12月
メタボリックシンドロームの予防を目指した企業健康づくりシステムの構築に関する研究
吉澤裕世,横山典子,松村千香,難波秀行,坂戸洋子,久野譜也 他2名
第62回日本体力医学会 2007年9月
1日あたりの総歩数における連続歩数が持久力および体重に与える影響
難波秀行,福田佳奈子,坂戸洋子,渡邉理津子,大島秀武,志賀利一,中瀬雄三,久野譜也
第62回日本体力医学会 2007年9月
高齢者における低強度レジスタンストレーニングが血中デヒドロエビアンドロステロンに及ぼす影響
相澤勝治,鈴木なつ未,今井智子,清水和弘,難波秀行,久野譜也
第58回日本体育学会 2007年9月
アンケート式体力推定法によるトレーニング効果の判定が可能であるか
難波秀行,中野貴博,坂戸洋子,田辺解,横山典子,西嶋尚彦,久野譜也
第58回日本体育学会 2007年9月
ライフスタイル型運動プログラムが中年勤労者のメタボリックシンドロームに及ぼす影響
田辺解,横山典子,家光素行,坂戸洋子,難波秀行 他3名
第58回日本体育学会 2007年9月
BIAを用いた筋量の縦断的評価に関する研究
難波秀行,清水和弘,鈴木なつ未,今井智子,久野譜也
第19回日本バイオメカニクス学会 2006年9月
閉経後女性におけるレジスタンストレーニングが骨代謝動態に及ぼす影響
鈴木なつ未,今井智子,清水和弘,難波秀行,目崎登 他5名
第61回日本体力医学会 2006年9月
全国市町村における高齢者の筋力トレーニング事業を促進する要因
清水滉一,難波秀行,横山典子,村上晴香,久野譜也
第61回日本体力医学会 2006年9月
高齢者女性のレジスタンストレーニングでの糖・脂質代謝と血清レプチンの反応
今井智子,相澤勝治,難波秀行,目崎登 他5名
第61回日本体力医学会 2006年9月
項目反応理論を用いたアンケート式推定法の開発
難波秀行,福田佳奈子,中野貴博,西嶋尚彦,久野譜也
第61回日本体力医学会 2006年9月
Development of health promotion system by the computer adapted test
Nanba, Hideyuki., Nakano, Takahiro., Hasebe, Kanako., Nishijima, Takahiko., Kuno, Shinya.
11th ECSS annual meeting,lussunu 2006年7月
全国市町村の高齢者を対象とした筋力トレーニング教室導入の現状
清水滉一,難波秀行,横山典子,村上晴香,久野譜也
第56回日本体育学会 2005年11月
自治体における民間サポート型健康づくり教室の有効性に関する研究~参加者の大腰筋横断面積の変化を中心として~
長谷部佳奈子,難波秀行,久野譜也
第60回日本体力医学会 2005年9月
虚弱高齢者を対象とした筋力トレーニングプログラムの開発
坂戸洋子,長谷部佳奈子,難波秀行,田辺解,半谷美夏,久野譜也
第60回日本体力医学会 2005年9月
部位別生体電気インピーダンス法を用いた筋力トレーニングの評価に関する研究
難波秀行,上岡方士,大島秀武,鰺坂隆一,久野譜也
第60回日本体力医学会 2005年9月
Physical strength and resistance training for the elderly at municipal govrerments in Japan
Koichi Shimizu, Hideyuki Namba, Noriko Yokoyama, Haruka Murakami, Shinya Kuno
The 8thAsian Federation of Sports Medicine Congress 2005年5月
全国市町村の健康づくり事業における高齢者のための筋力トレーニング教室の普及状況と導入の経緯
清水滉一,難波秀行,横山典子,村上晴香,久野譜也
第55回日本体育学会 2004年9月
青少年の身体組成,骨強度及び体力とスポーツ活動習慣
綱分憲明,難波秀行,安藤好郎
第55回日本体育学会 2004年9月
小学生陸上クラブ参加者の体力および骨強度の発達特性
難波秀行,綱分憲明,安藤好郎
第55回日本体育学会 2004年9月
体育・スポーツ・健康科学は、学校保健体育の進展にいかに貢献できるか。学校保健体育研究部会【課題B】口頭発表⑦(座長)
日本体育・スポーツ・健康学会 第74回大会
身体活動量測定システム
難波秀行,木村みさか,山田陽介
出願日:2011/10/14
新型コロナが身体活動に及ぼした影響とは?
文部科学省スポーツ庁
2023年3月10日
身体活動に関する世界行動計画2018-2030メインレポート
2020年
我が大学のゴルフ授業 ゴルフ授業を通して上達の過程を学ぶ
2019年
科学と走るランニング 持久力は長期間のトレーニング量に比例する?
2018年1月
「米のヒット甲子園」(日本大学陸上競技部取材協力)
テレビ東京系列
2017年12月9日
立つ、歩く、座る。毎日を楽しく。
2017年
体を動かす④ 通勤は自転車で
2011年6月22日
体を動かす③ 仲間とジョギング
2011年6月15日
体を動かす② 「ながら」を習慣に
2011年6月8日
体を動かす① ご褒美で長続き
2011年6月1日