顔写真

顔写真

小野 博司
Ono Hiroshi
小野 博司
Ono Hiroshi
高等司法研究科 法務専攻,教授
ono.hiroshi.law osaka-u.ac.jp

keyword 近代日本法制史

経歴 22

  1. 2025年4月 ~ 継続中
    同志社大学 法学部 非常勤講師

  2. 2025年4月 ~ 継続中
    大阪公立大学 法学部 非常勤講師

  3. 2025年4月 ~ 継続中
    桃山学院大学 法学部 非常勤講師

  4. 2024年4月 ~ 継続中
    大阪大学 大学院高等司法研究科 教授

  5. 2021年4月 ~ 継続中
    関西学院大学 法学部 非常勤講師

  6. 2020年4月 ~ 継続中
    早稲田大学 比較法研究所 招聘研究員

  7. 2024年4月 ~ 2024年9月
    神戸大学 大学院法学研究科 非常勤講師

  8. 2023年10月 ~ 2024年3月
    大阪公立大学 法学部 非常勤講師

  9. 2020年4月 ~ 2024年3月
    神戸大学 大学院法学研究科 教授

  10. 2022年10月 ~ 2023年3月
    大阪大学 法学部 非常勤講師

  11. 2020年10月 ~ 2021年3月
    大阪市立大学 法学部 非常勤講師

  12. 2011年4月 ~ 2020年3月
    神戸大学 大学院法学研究科 准教授

  13. 2017年12月 ~ 2019年9月
    ルーヴァン・カトリック大学 人文学部 客員教授

  14. 2017年4月 ~ 2017年9月
    大阪市立大学 法学部 非常勤講師

  15. 2011年4月 ~ 2017年3月
    関西学院大学 法学部 非常勤講師

  16. 2016年4月 ~ 2016年9月
    岡山商科大学 法学部 非常勤講師

  17. 2015年4月 ~ 2015年9月
    岡山商科大学 法学部 非常勤講師

  18. 2015年4月 ~ 2015年9月
    大阪薬科大学 非常勤講師

  19. 2014年8月 ~ 2015年3月
    大阪市立大学 法学部 非常勤講師

  20. 2011年10月 ~ 2012年3月
    大阪市立大学 法学部 非常勤講師

  21. 2010年4月 ~ 2011年3月
    四天王寺大学 経営学部 講師

  22. 2007年4月 ~ 2010年3月
    甲子園大学 総合教育研究機構 助教

学歴 3

  1. 大阪大学大学院 法学研究科 博士後期課程

    2004年4月 ~ 2007年3月

  2. 大阪大学大学院 法学研究科 博士前期課程

    2002年4月 ~ 2004年3月

  3. 大阪大学 法学部

    1998年4月 ~ 2002年3月

委員歴 5

  1. 『法制史研究』編集委員 学協会

    2024年11月 ~ 継続中

  2. 法制史学会理事 学協会

    2024年7月 ~ 継続中

  3. 法制史学会第75回総会準備委員 学協会

    2024年5月 ~ 2024年5月

  4. 『法制史研究』編集委員 学協会

    2021年4月 ~ 2023年3月

  5. 法制史学会近畿部会幹事 学協会

    2006年1月 ~ 2008年1月

所属学会 1

  1. 法制史学会

研究内容・専門分野 1

  1. 人文・社会 / 基礎法学 /

論文 27

  1. 満洲国における司法官養成機関―司法部法学校(1934-1939)を中心に―

    小野博司

    阪大法学 Vol. 74 No. 6 p. 1-47 2025年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  2. 近代日本の訴願利用―道府県参事会裁決を対象とする調査の中間報告—

    小野博司

    阪大法学 Vol. 74 No. 3・4 p. 215-231 2024年11月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  3. 岡田村避病院建築事件ー「終審としての訴願」の事件史研究ー

    小野博司

    法制史研究 No. 73 p. 29-74 2024年3月 研究論文(学術雑誌)

  4. 明治国家における占領地軍政法―日清戦争期からシベリア出兵期までを中心に―

    小野博司

    法と文化の制度史 No. 3 p. 33-69 2023年4月 研究論文(学術雑誌)

  5. 異色の評定官・中村舜次郎ー『近代日本の行政争訟制度』補遺ー

    小野博司

    神戸法学雑誌 Vol. 72 No. 3 p. 1-32 2022年12月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  6. 行政裁判所における評定官人事(1890~1922)―内務、農商務、大蔵三省からの評定官採用を中心に―

    小野 博司

    法政策学の試み No. 20 p. 81-111 2020年3月 研究論文(学術雑誌)

  7. 日本統治期台湾の経済社会法に関する覚書

    小野 博司

    法政策学の試み No. 19 p. 51-76 2019年1月 研究論文(学術雑誌)

  8. 海軍占領期南洋群島の法概論

    小野 博司

    神戸法学雑誌 Vol. 68 No. 3 p. 37-101 2018年12月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  9. ある司法官の軌跡―刑法起草者・古賀廉造について―

    小野 博司

    公益財団法人鍋島報效会研究助成研究報告書 No. 8 p. 167-186 2018年2月 研究論文(学術雑誌)

  10. 香港軍政法序説―1942年制定香督令の紹介を中心に―

    小野 博司

    神戸法学雑誌 Vol. 67 No. 1 p. 49-84 2017年6月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:神戸法学会
  11. 緒方重三郎の生涯―近代法の翻訳者たち(2)補論―

    小野 博司

    適塾 No. 49 p. 105-113 2016年12月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:適塾記念会
  12. 〈戸籍〉の成立

    小野 博司

    法律時報 Vol. 88 No. 11 p. 13-19 2016年9月 研究論文(学術雑誌)

  13. 近代法の翻訳者たち(2)―制度取調局御用掛の研究―

    小野 博司

    法政策学の試み No. 17 p. 19-43 2016年2月 研究論文(学術雑誌)

  14. 東アジア近代法史のための小論

    小野 博司

    神戸法学年報 No. 29 p. 3-25 2015年10月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  15. 近代法の翻訳者たち(1)―山脇玄と守屋善兵衛―

    小野 博司

    法政策学の試み No. 16 p. 3-27 2015年2月 研究論文(学術雑誌)

  16. 台湾弁護士協会(1931-1935)に関する予備的研究ー基本情報の整理を中心に―

    小野 博司

    神戸法学雑誌 Vol. 64 No. 2 p. 225-259 2014年9月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:神戸大学
  17. 満州国の行政救済法制の性格に関する一試論―1937(康徳4)年訴願手続法を中心に―

    小野 博司

    神戸法学雑誌 Vol. 64 No. 1 p. 17-70 2014年6月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:神戸大学
  18. 植民地朝鮮と行政救済制度

    小野 博司

    阪大法学 Vol. 63 No. 3・4 p. 563-589 2013年11月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  19. 植民地台湾における行政救済制度の成立―訴願法施行の経緯を中心に―

    小野 博司

    神戸法学雑誌 Vol. 63 No. 1 p. 71-139 2013年6月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:神戸大学
  20. 明治40年代の行政裁判法改正事業―日本弁護士協会の活動を中心に―

    小野 博司

    神戸法学雑誌 Vol. 62 No. 1・2 p. 133-209 2012年9月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:神戸大学
  21. 戦時期の行政裁判所

    小野 博司

    四天王寺大学紀要 No. 52 p. 225-263 2011年9月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:四天王寺大学
  22. 明治30年代の行政裁判制度改正事業の意義―法典調査会作成の4法案を中心にして―

    小野 博司

    四天王寺大学紀要 No. 51 p. 37-66 2011年3月

    出版者・発行元:四天王寺大学
  23. 1920年代における行政裁判制度改革構想の意義―臨時法制審議会における行政裁判所の役割を手掛かりにして―

    小野 博司

    法制史研究 No. 58 p. 47-73 2009年3月 研究論文(学術雑誌)

  24. 昭和戦前期における行政裁判法改正作業―行政裁判法及訴願法改正委員会における行政訴訟法案の起草を中心に―

    小野 博司

    甲子園大学紀要 No. 36 p. 75-97 2009年3月 研究論文(学術雑誌)

  25. 明治憲法と政治的多元主義―美濃部達吉と中島重の学説比較を中心に―

    小野 博司

    阪大法学 Vol. 56 No. 3 p. 781-810 2006年9月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:大阪大学法学会
  26. 明治憲法と地方警察規則―美濃部法学の評価をめぐって—

    小野 博司

    阪大法学 Vol. 55 No. 6 p. 1225-1254 2006年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:大阪大学法学会
  27. 明治憲法体制における自由権論の変遷

    小野 博司

    阪大法学 Vol. 54 No. 4 p. 1117-1145 2004年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:大阪大学法学会

MISC 23

  1. 満洲有斐閣について

    小野博司

    大警視だより続刊 No. 21 p. 41-43 2025年7月 その他

  2. 佐々木惣一、幻の処女作

    小野博司

    大警視だより続刊 No. 20 p. 45-47 2025年1月 その他

  3. ハイデルベルクの佐々木惣一ー「洋行日記」の紹介と翻刻ー

    小野博司, 大泉陽輔, 小石川裕介, 兒玉圭司, 辻村亮彦

    法の思想と歴史 No. 4 p. 1-58 2024年12月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  4. 台湾史研究の必読古典『外地法制誌』

    小野博司

    台湾協会報 No. 831 p. 3-3 2024年11月 記事・総説・解説・論説等(その他)

  5. 『関西学界展望』の著者は誰ぞ

    小野博司

    大警視だより続刊 No. 19 p. 53-54 2024年7月 その他

  6. 龍居頼三の生涯ー近代法の翻訳者たち(2)外伝ー

    小野博司, 戸髙羽瑠

    神戸法学雑誌 Vol. 73 No. 4 p. 75-156 2024年3月 その他

  7. 五十而知天命ー「外地法制誌」と中村渉ー

    小野博司

    大警視だより続刊 No. 18 p. 27-28 2024年1月 記事・総説・解説・論説等(その他)

  8. 変化する社会の謙虚な司法政策起業家・周布公平の生涯(3・完)ー「周布政之助氏事蹟」、「周布公平ノ記」の紹介を中心にー

    小野博司, ディミトリ・ヴァンオーヴェルベーク

    神戸法学雑誌 Vol. 73 No. 2 p. 31-79 2023年9月 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)

  9. 行政争訟制度史研究の課題ー埼玉県における訴願裁決事例の紹介をかねてー

    小野博司

    大警視だより続刊 No. 17 p. 21-22 2023年7月 記事・総説・解説・論説等(その他)

  10. 変化する社会の謙虚な司法政策起業家・周布公平の生涯(2)ー「周布政之助氏事蹟」、「周布公平ノ記」の紹介を中心にー

    小野博司, ディミトリ・ヴァンオーヴェルベーク

    神戸法学雑誌 Vol. 73 No. 1 p. 137-205 2023年6月 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)

  11. 〔報告要旨〕明治国家における占領地法の成立と展開

    小野博司

    法制史研究 No. 72 p. 567-568 2023年3月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  12. 変化する社会の謙虚な司法政策起業家・周布公平の生涯(1)ー「周布政之助氏事蹟」、「周布公平ノ記」の紹介を中心にー

    小野博司, ディミトリ・ヴァンオーヴェルベーク

    神戸法学雑誌 Vol. 72 No. 4 p. 85-136 2023年3月 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)

  13. 〔報告要旨〕占領下北サハリンでの日本軍の立法活動

    小野博司

    NEWS LETTER 近現代東北アジア地域史研究会 No. 34 p. 72-73 2022年12月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  14. 〔書評〕小林武『沖縄憲法史考』

    小野博司

    法制史研究 No. 71 p. 262-267 2022年3月 書評論文,書評,文献紹介等

  15. 〔書評〕稲永祐介『憲政自治と中間団体』

    小野 博司

    法制史研究 No. 68 p. 191-196 2019年3月 書評論文,書評,文献紹介等

  16. 〔書評と紹介〕出口雄一『戦後法制改革と占領管理体制』

    小野 博司

    日本歴史 No. 843 p. 106-108 2018年8月 書評論文,書評,文献紹介等

  17. 〔書評〕内田貴『法学の誕生』

    小野 博司

    公明新聞 No. 18219 p. 4-4 2018年7月 書評論文,書評,文献紹介等

  18. 〔書評〕岡崎まゆみ「植民地期朝鮮の談合入札有罪判決に関する考察」

    小野 博司

    法制史研究 No. 67 p. 395-398 2018年3月 書評論文,書評,文献紹介等

  19. 〔報告要旨〕19世紀後半日本におけるマグナ・カルタの継受ー《マグナ・カルタの世界化》の観点からー

    小野博司

    法制史研究 No. 66 p. 498-498 2017年3月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  20. 2011年学界回顧・日本法制史

    野田 有紀子, 山本 弘, 稲垣 知子, 小野 博司

    法律時報 Vol. 83 No. 13 p. 315-319 2011年12月 書評論文,書評,文献紹介等

  21. 2010年学界回顧・日本法制史

    野田 有紀子, 杉崎 友美, 小倉 宗, 小野 博司

    法律時報 Vol. 82 No. 13 p. 309-313 2010年12月 書評論文,書評,文献紹介等

  22. 2009年学界回顧・日本法制史

    野田 有紀子, 杉崎 友美, 小倉 宗, 小野 博司

    法律時報 Vol. 81 No. 13 p. 315-319 2009年12月 書評論文,書評,文献紹介等

  23. 〔報告要旨〕近代日本行政裁判所に関する一考察ー大正末期から昭和初期の行政裁判法改正作業を手がかりにー

    小野博司

    法制史研究 No. 58 p. 452-452 2009年3月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

著書 11

  1. よくわかる日本法制史

    岩谷十郎, 松園潤一朗, 髙田久実編著

    ミネルヴァ書房 2025年5月

  2. 法学者たちと出版-戦後日本法学の知的プラットフォームをたどる

    出口 雄一, 小石川 裕介

    弘文堂 2025年1月10日

    ISBN: 4335360177

  3. 概説日本法制史 第2版

    出口 雄一, 神野 潔, 十川 陽一, 山本 英貴

    弘文堂 2023年10月25日

    ISBN: 4335359543

  4. 近代日本の行政争訟制度 (大阪大学法史学叢書3)

    小野博司

    大阪大学出版会 2022年3月11日

    ISBN: 4872597524

  5. 近現代東アジアの地域秩序と日本

    瀧口剛

    大阪大学出版会 2020年3月6日

    ISBN: 4872596994

  6. マグナ・カルタの800年

    深尾 裕造

    関西学院大学出版会 2019年2月20日

    ISBN: 4862832709

  7. 資料で考える憲法

    谷口 真由美, 谷口 洋幸, 清末 愛砂, 松村 歌子, 藤本 晃嗣, 里見 佳香, 小野 博司

    法律文化社 2018年5月16日

    ISBN: 4589039109

  8. 概説 日本法制史

    出口 雄一, 神野 潔, 十川 陽一, 山本 英貴

    弘文堂 2018年3月29日

    ISBN: 4335357273

  9. 戦時体制と法学者 1931~1952

    小野, 博司, 出口, 雄一, 松本, 尚子

    国際書院 2016年3月1日

    ISBN: 487791272X

  10. 日本現代法史論―近代から現代へ

    山中, 永之佑, 藤原, 明久, 中尾, 敏充, 伊藤, 孝夫

    法律文化社 2010年3月1日

    ISBN: 4589032392

  11. 法の流通―法制史学会60周年記念若手論文集

    鈴木 秀光, 林 真貴子, 屋敷 二郎, 高谷 知佳

    慈学社出版 2010年1月1日

    ISBN: 4903425533

講演・口頭発表等 23

  1. 試論東亞近代法史:以日本與台灣為中心

    小野博司

    日本的法社会學及法史學研究動向 研討會 2023年12月

  2. The transformation of Western law into Japanese Law: a focus on Tomii Masa′akira′s contributions

    小野博司

    ヨーロッパ日本研究協会2023年国際会議 2023年8月

  3. 岡田村避病院建築事件

    小野博司

    法制史学会近畿部会第472回例会 2023年7月

  4. 近代日本の行政裁判制度

    小野博司

    第18回行政法制研究会 2023年3月

  5. 明治国家における占領地軍政法―日清戦争からシベリア出兵期までを中心に―

    小野博司

    Law, Justice and Violence in the Japanese Empire 2023年1月

  6. 占領下北サハリンでの日本軍の立法活動

    小野 博司

    第31回近現代東北アジア地域史研究会大会 2021年12月

  7. 明治国家における占領地法の成立と展開

    小野 博司

    法制史学会第72回総会・研究大会 2021年11月

  8. The Discourse Surrounding Reform Without Constitutional Reform of the “Period of Constitutional Abnormality”

    小野 博司

    Germany and Japan in a State of Exception and in the Total War of the 20th Century. Comparison of Jurisprudences 2019年11月

  9. Translating Law in Meiji Japan

    Ono Hiroshi, Dimitri Vanoverbeke

    Second Comparative Workshop on Legal transformations in 19th and early 20th Century Japan, China, and the Ottoman Empire 2019年3月

  10. 明治国家による西洋法の継受と古賀廉造

    小野 博司

    レオン・ドロニーの時代と日欧間の知の交流ー漢籍、軍事・法制の制度知を中心に 2018年10月

  11. 軍政法史研究の意義と課題

    小野 博司

    第31回ドイツ語圏日本史学会 2018年6月

  12. 日本における近代法継受の過程と意義

    小野 博司

    ルーヴェン・カトリック大学小西講座 2018年5月

  13. 日本統治期台湾における経済社会法

    小野 博司

    國家政策與經濟發展―近代東亞政治經濟發展脈絡的再檢視― 2017年6月

  14. ある司法官の軌跡―刑法起草者・古賀廉造について―

    小野 博司

    鍋島報效会第16回研究助成報告会 2017年6月

  15. 近代法の翻訳者たち―東アジア近代法史の観点から―

    小野 博司

    The 2nd East Asia Social Science Symposium 2015年10月

  16. Minobe Tatsukichi

    小野 博司

    法制史学会東京部会第256回例会 2015年6月

  17. 19世紀後半日本におけるマグナ・カルタの継受

    小野 博司

    法制史学会第67回総会 2015年6月

  18. 近代法継受におけるドイツ留学生の役割―山脇玄を中心に―

    小野 博司

    法制史学会近畿部会第435回例会 2014年12月

  19. 日本近代法史から東アジア近代法史へ―「日本」を例に―

    小野 博司

    21世紀アジアにおける台湾法と日本法の協働に向けた対話 2014年11月

  20. 日本弁護士協会台湾支部の法制改革運動―1910年代前半の内地人弁護士の「人流與跨境」を中心に―

    小野 博司

    「日本帝国與殖民地:人流與跨境」国際学術研討会 2014年10月

  21. 山脇玄長官期の行政裁判所

    小野 博司

    法制史学会近畿部会第414回例会 2010年10月

  22. 近代日本行政裁判所に関する一考察

    小野 博司

    法制史学会第59回総会 2007年4月

  23. 日本近代憲法学における自由権解釈の変遷

    小野 博司

    法制史学会近畿部会第377回例会 2004年9月

機関リポジトリ 2

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. 満洲国における司法官養成機関 : 司法部法学校(1934-1939)を中心に

    小野 博司

    阪大法学 Vol. 74 No. 6 p. 1-47 2025年3月31日

  2. 近代日本の訴願利用 : 道府県参事会裁決を対象とする調査の中間報告

    小野 博司

    阪大法学 Vol. 74 No. 3-4 p. 215-231 2024年11月30日