顔写真

顔写真

名和 隆乾
Nawa Ryuken
名和 隆乾
Nawa Ryuken
人文学研究科 人文学専攻,講師
nawa.ryuken.hmt osaka-u.ac.jp

keyword 縁起,四無量心,インド仏教における自殺,パーリ語,識,輪廻,テーラヴァーダ,インド初期仏教

学歴 11

  1. 身延山大学 国際日蓮学研究所 研究員

    2018年4月 ~ 2019年3月

  2. 大阪大学 大学院文学研究科 助教

    2016年4月 ~ 2018年3月

  3. 大阪大学 大学院文学研究科 文化系対論専攻博士後期課程(修了)

    ~ 2016年3月

  4. 大阪大学 大学院文学研究科 特任研究員

    2015年 ~ 2016年

  5. 京都光華女子大学 真宗文化研究所 委嘱研究員

    2015年4月 ~ 2015年9月

  6. 独立行政法人日本学術振興会 特別研究員

    2013年4月 ~ 2015年3月

  7. 大阪大学 大学院文学研究科 文化形態論専攻博士後期課程(単位取得退学)

    ~ 2014年3月

  8. 大谷専修学院(本科)

    ~ 2010年3月

  9. 大阪大学 大学院文学研究科 文化形態論専攻博士前期課程

    ~ 2009年3月

  10. 大阪大学 文学部 人文学科

    ~ 2007年3月

  11. 青雲高等学校

    ~ 2003年3月

研究内容・専門分野 1

  1. 人文・社会 / 中国哲学、印度哲学、仏教学 /

論文 12

  1. パーリ三蔵における四苦について

    名和隆乾

    待兼山論叢(哲学篇) Vol. 57 p. 1-20 2023年3月 研究論文(学術雑誌)

  2. Review: “Marcus Bingenheimer et al. (tr.). The Madhyama Āgama (Middle-length Discourses). vol. I: 2013; vol. 2: 2020. Berkeley, Calif.: Bukkyo Dendo Kyokai America”

    Ryuken Nawa

    Mahāpiṭaka Vol. 27 p. 4-6 2020年

  3. パーリ註釈文献における「子肉の喩」に関する一考察

    名和 隆乾

    印度學佛教學研究 Vol. 68 No. 2 p. 1058-1053 2020年

    出版者・発行元:日本印度学仏教学会
  4. nāmarūpassa avakkanti-について

    名和 隆乾

    印度學佛教學研究 Vol. 66 No. 2 p. 923-918 2018年

    出版者・発行元:日本印度学仏教学会
  5. パーリ聖典における四無量心の予備的研究 : 四無量心と涅槃の関係について

    名和 隆乾

    真宗文化 : 真宗文化研究所年報 No. 25 p. 1-21 2016年3月

    出版者・発行元:京都光華女子大学 真宗文化研究所
  6. 阪大班ウェブディクショナリー作成までの作業報告

    名和隆乾

    Newsletter Bauddhakośa Vol. 5 p. 3-8 2015年

  7. パーリ聖典における輪廻と識についての一考察:――識のava-kramを中心に――

    名和 隆乾

    印度學佛教學研究 Vol. 63 No. 2 p. 895-891 2015年

    出版者・発行元:日本印度学仏教学会
  8. Samyuttanikaya 12.64に関する一考察 : patitthitam tattha vinnanamの原意とその受容

    名和 隆乾, Nawa Ryoken, ナワ リュウケン

    待兼山論叢 No. 49 p. 1-16 2015年

    出版者・発行元:大阪大学大学院文学研究科
  9. 誕生表現に関する一考察:―― gabbhassa avakkantiとgandhabba ――

    名和 隆乾

    印度學佛教學研究 Vol. 62 No. 3 p. 1167-1172 2014年

    出版者・発行元:日本印度学仏教学会
  10. patti(prāpti)の用例と訳例

    名和隆乾

    Newsletter Bauddhakośa Vol. 3 p. 7-14 2013年

  11. Nidānasaṃyukta 20における遺体供養について

    名和隆乾

    日本佛教學會年報 Vol. 78 p. 105-124 2012年

  12. チャンナの自殺

    名和 隆乾, Nawa Ryuken, ナワ リュウケン

    待兼山論叢 Vol. 0 No. 45 p. 67-82 2011年

    出版者・発行元:大阪大学大学院文学研究科

著書 6

  1. Kāyotsarga研究資料集(科学研究費・基盤研究(C)(課題番号21K00048) 「アーヴァシュヤカ文献を中心とする「身体放棄行」という ジャイナ教瞑想法の総合的研究」 成果報告書)

    河﨑豊, 藤永伸, 名和隆乾, 是松宏明

    2023年

  2. Kāyotsarga研究資料集(科学研究費・基盤研究(C)(課題番号21K00048) 「アーヴァシュヤカ文献を中心とする「身体放棄行」という ジャイナ教瞑想法の総合的研究」 成果報告書)

    名和隆乾

    2023年

  3. Śāntamatiḥ : manuscripts for life : essays in memory of Seishi Karashima

    工藤, 順之

    2023年

    ISBN: 9784904234211

  4. ブラフマニズムとヒンドゥイズム

    法藏館 2022年12月

  5. 『義足経』研究の視座 : 附・訓読

    加治, 洋一, 漢訳仏典研究会

    自照社出版 2019年3月

    ISBN: 9784865660548

  6. ブッダゴーサの著作に至るパーリ文献の五位七十五法対応語

    榎本文雄, 河崎豊, 名和隆乾, 畑昌利, 古川洋平

    2014年3月

    ISBN: 9784796310178

機関リポジトリ 4

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. パーリ三蔵における四苦について

    名和 隆乾

    待兼山論叢. 哲学篇 Vol. 57 p. 1-20 2023年12月25日

  2. Saṃyuttanikāya 12.64に関する一考察 : patiṭṭhitaṃ tattha viññāṇaṃの原意とその受容

    名和 隆乾

    待兼山論叢. 哲学篇 Vol. 49 p. 1-16 2015年12月25日

  3. チャンナの自殺

    名和 隆乾

    待兼山論叢. 哲学篇 Vol. 45 p. 67-82 2011年12月26日

  4. パーリ聖典における輪廻とviññāṇaの研究 : 輪廻主体の問題を中心に

    名和 隆乾