EN

基本情報

研究

社会活動

その他の活動

片渕 悦久

Katafuchi Nobuhisa

人文学研究科 人文学専攻,教授

keyword アダプテーション研究,物語論,ユダヤ系アメリカ小説,アメリカ文学史研究,現代アメリカ小説

学歴

  • 1989年04月 ~ 1995年03月,大阪大学,大学院文学研究科,英文学
  • 1984年04月 ~ 1989年03月,佐賀大学,教育学部,中学英語

経歴

  • 2022年04月 ~ 継続中,大阪大学,大学院人文学研究科,教授
  • 2013年04月 ~ 2022年03月,大阪大学,大学院文学研究科,教授
  • 2003年04月 ~ 2013年03月,大阪大学,大学院文学研究科,准教授
  • 1999年04月 ~ 2003年03月,同志社女子大学,現代社会学部 社会システム学科,助教授
  • 1996年04月 ~ 1999年03月,同志社女子大学,学芸学部 英語英文学科,専任講師
  • 1995年04月 ~ 1996年03月,北陸大学,外国語学部,専任講師

研究内容・専門分野

  • 人文・社会,ヨーロッパ文学

所属学会

  • 表象文化論学会
  • 関西英語英米文学会
  • 日本ソ-ル・ベロ-協会

論文

  • Boundaries of Narrative Renewal: Storyworld (Re)conceptualization in the Transfictional Processes of Reception and Creation,Nobuhisa Katafuchi,Kwansai Review,No. 39,p. 1-12,2022年03月31日,研究論文(学術雑誌)
  • ストーリーワールドの継承/共有―『ワイキキの結婚』から『ブルー・ハワイ』へ―,片渕悦久,関西レヴュー,関西英語英米文学会,2017年03月,研究論文(学術雑誌)
  • アダプテーション、リメイク、リニューアル―物語更新理論の構築に向けて―,片渕悦久,言葉のしんそう(深層・真相),2015年03月,研究論文(学術雑誌)
  • マイケル・シェイボンの『カヴァリエ&クレイの驚くべき冒険』,金森修,大場昌子,片渕悦久,2011年02月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • バルコニーと若き恋人たち、あるいは物語更新論序説,片渕悦久,フィラメント,大阪大学アニメーション研究会,2010年12月
  • ヘンリー・ロス『それを眠りと呼べ』における内言と物語意識,片渕悦久,英米文学の可能性――玉井暲教授退職記念論文集――,英宝社,2010年03月,研究論文(学術雑誌)
  • ウェブサイトは作者をどう投影するか――ジョナサン・サフラン・フォア『エブリシング・イズ・イルミネイティッド』と映画版アダプテーションをめぐって――,片渕悦久,メディアと文学が表象するアメリカ,英宝社,2009年10月,研究論文(学術雑誌)
  • 脱出術師あるいは/そして土塊人形―マイケル・シェイボン『カヴァリエ&クレイの驚くべき冒険』における共同制作と男同士の幻想―,片渕悦久,ユダヤ系文学の歴史と現在―女性作家、男性作家の視点から,日本ユダヤ系作家研究会,2009年03月,研究論文(学術雑誌)
  • 友情、嫉妬、自己嫌悪―「うちにユダヤ人がいます」における屈折した共依存関係,片渕悦久,「依存」する英米文学,阪大英文学会叢書,2008年08月,研究論文(学術雑誌)
  • 逸脱する思索―『オーギー・マーチの冒険』,片渕悦久,ソール・ベロー研究―人間像と生き方の探求,大阪教育図書,2007年06月,研究論文(学術雑誌)
  • 「アメリカのユダヤ人、その生と死―『ラヴェルスタイン』における病い、身体、自己」,片渕 悦久,『病いと身体の英米文学』,英宝社,2004年05月,研究論文(学術雑誌)
  • 「アメリカという名の求心力―トマス・ピンチョン、『競売ナンバー49の叫び』」,片渕 悦久,『ドラマティック・アメリカ』,英宝社,2002年10月,研究論文(学術雑誌)
  • Henderson the Rain King の時代錯誤、あるいは適時性-Saul Bellowと1950年代アメリカ-,片渕 悦久,『英文学研究』,一般財団法人 日本英文学会,Vol. 77,No. 2,p. 117-130,2000年,研究論文(学術雑誌)
  • 「内なき外」の迷宮―The Dean's December の物語メタ構造,片渕 悦久,英語のこころ―山中猛士先生退官記念論文集―,1997年03月
  • "Alternatives"を求めて-Dangling Manにおける対話,片渕 悦久,『九州英文学研究』,No. 13,p. 39-56,1996年04月,研究論文(学術雑誌)
  • 「"Entropy"の二つのストーリー」,Osaka Literary Review,Vol. 第35号 pp. 119-31,1996年
  • A Paradise at Stake: Novaya Zemlya in More Die of Heartbreak,ソール・ベロー論文集1,p. 107-125,1995年07月27日,論文集(書籍)内論文
  • The Here-and-Now and the Two Doctors in Saul Bellow's ┣DBSeize the Day(/)-┫DB,Bulletin of Hokuriku University,No. 19,p. 153-161,1995年
  • 「語り手からストーリーテラーへ-Isaac Bashevis Singerの "Gimpel the Fool"」,Osaka Literary Review,Vol. 第34号 pp. 71-84,1995年
  • 「説く、知る、生きる-Mr. Sammler's Planetにおける知的葛藤の意味」,片渕 悦久,Osaka Literary Review,大阪大学大学院英文学談話会,Vol. 第33号 pp. 150-163,p. 150-163,1994年
  • The Adventures of Augie March:ポストモダン的局面との関係をめぐって,Osaka Literary Review,No. 32,p. 52-63,1993年12月,研究論文(学術雑誌)
  • "Be-er" になること/"Becomer" であること-Henderson the Rain King における冒険の力学-,片渕 悦久,『関西アメリカ文学』,Vol. 第30号 pp. 17-28,1993年12月,研究論文(学術雑誌)
  • Evading Consciousness: Intellectual Futility in More Die of Heartbreak,片渕 悦久,1993年,論文集(書籍)内論文
  • Transcendence and Anti-Dogmatism : Saul Bellow's The Victim,Osaka Literary Review,No. 31,p. 90-100,1992年
  • More Die of Heartbreak : The Logic of Disintegration,Osaka Literary Review,Vol. No. 30, pp.105-15,1991年12月

MISC

  • Theorizing the Continuous Process of Narrative Renewal,2020 Hawaii University International Conferences,2020年01月,記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)
  • アダプテーションの内と外,片渕悦久,2017年12月
  • アダプテーションの「境界」,片渕悦久,2017年08月
  • 文学理論:物語更新論入門,片渕悦久,2017年02月
  • ソール・ベロー文学のJewishness,片渕悦久,2016年11月
  • (招待講演)物語更新とは何か?―メンタル・イメージの物語論―,片渕悦久,2016年02月
  • (パネリスト)アダプテーション理論の現在と物語更新論の可能性,片渕悦久,鴨川啓信,武田雅史,2014年10月
  • 脱線と反復の一人称の語り,片渕悦久,2009年09月
  • ラーラ・ヴァプニャール『うちにユダヤ人がいます』,片渕悦久,朝日出版社,2008年07月
  • 後期中編三部作をめぐって,片渕悦久,大工原ちなみ,伊達雅彦,2007年09月
  • アメリカ文学の演習,片渕悦久,新野緑,岡田禎之,2006年11月
  • 「ソール・ベロー――思索と模索」,『英語青年』,Vol. 151,No. 5,p. 38-40,2005年
  • 「Saul Bellow の "The Old System"―ユダヤ系アメリカ文学入門として」,『英語青年』研究社,Vol. 第150巻第2号 pp. 84-85,2004年
  • 「レスリー・フィードラー再読―アメリカ小説研究の過去と現在」,第47回日本アメリカ文学会関西支部大会(フォーラム),2003年
  • 「Henderson the Rain Kingの時代錯誤-Soul Bellowと1950年代アメリカ」,日本英文学会第71回大会,1999年
  • 「Bellow文学とアイデンティティ・クエスト--Henderson the Rain Kingを中心に--」,関西英語英米文学会ミニシンポジウム口頭発表,1998年
  • 「The Crying of Lot49における歴史の表象、物語の条件」,日本アメリカ文学会関西支部10月例会口頭発表,1997年

著書

  • 新版 物語更新理論入門,片渕, 悦久,学術研究出版,ISBN:9784910415567,2021年03月
  • 学術書,Narrative Renewal Theory: A Brief Introduction,Katafuchi, Nobuhisa,BookWay,ISBN:9784865843989,2019年03月
  • 一般書・啓蒙書,物語更新理論 実践編,片渕悦久,学術研究出版/ブックウェイ,ISBN:9784865843163,2018年03月
  • 一般書・啓蒙書,物語更新論入門(改訂版),片渕悦久,学術研究出版/ブックウェイ,ISBN:9784865842203,2017年03月
  • 学術書,物語更新論入門,片渕悦久,ブックウェイ,ISBN:9784865841305,2016年03月
  • 教科書・概説・概論,改訂増補版新世紀アメリカ文学史,片渕悦久,森岡裕一,英宝社,ISBN:9784269520011,2007年01月
  • ソール・ベローの物語意識,晃洋書房,ISBN:9784771019003,2007年
  • 学術書,アメリカ文学史新考―アメリカ文学への手がかり,押谷 善一郎,久我 俊二,町田 哲司,山本 哲,片渕 悦久,大阪教育図書,ISBN:4271112976,2004年03月
  • アメリカン・スタディーズ入門―自己実現でみるアメリカ,萌書房,ISBN:4860650050,2003年
  • 一般書・啓蒙書,21世紀から見るアメリカ文学史―アメリカニズムの変容,早瀬 博範,吉崎 邦子,片渕 悦久,英宝社,ISBN:9784269520073,2003年01月
  • アイデンティティとアメリカ小説―1950年代を中心に,晃洋書房,2001年
  • 自己実現とアメリカ文学,晃洋書房,1998年
  • "Evading Consciousness: Intellectual Futility in More Die of Heartbreak",Crossing Cultural Boundaries : Interpretations of American Literature(Center for Japan-U. S. Exchange in the Humanities and Social Sciences)(Joint Work),1993年

講演・口頭発表等

  • Theorizing the Continuous Process of Narrative Renewal,2020 Hawaii University International Conferences,2020年01月
  • 物語更新理論入門,片渕悦久,2019年01月
  • 物語更新する文学、文学する物語更新,片渕悦久,2018年02月
  • アダプテーションの内と外,片渕悦久,2017年12月
  • アダプテーションの「境界」,片渕悦久,2017年08月
  • 文学理論:物語更新論入門,片渕悦久,2017年02月
  • ソール・ベロー文学のJewishness,片渕悦久,2016年11月
  • 物語更新とは何か?―メンタル・イメージの物語論―,片渕悦久,2016年02月
  • (パネリスト)アダプテーション理論の現在と物語更新論の可能性,片渕悦久,鴨川啓信,武田雅史,2014年10月
  • 脱線と反復の一人称の語り,片渕悦久,2009年09月
  • 後期中編三部作をめぐって,片渕悦久,大工原ちなみ,伊達雅彦,2007年09月
  • アメリカ文学の演習,片渕悦久,新野緑,岡田禎之,2006年11月
  • 「Saul Bellow の "The Old System"―ユダヤ系アメリカ文学入門として」,『英語青年』研究社,2004年
  • 「レスリー・フィードラー再読―アメリカ小説研究の過去と現在」,第47回日本アメリカ文学会関西支部大会(フォーラム),2003年
  • 「Henderson the Rain Kingの時代錯誤-Soul Bellowと1950年代アメリカ」,日本英文学会第71回大会,1999年
  • 「Bellow文学とアイデンティティ・クエスト--Henderson the Rain Kingを中心に--」,関西英語英米文学会ミニシンポジウム口頭発表,1998年
  • 「The Crying of Lot49における歴史の表象、物語の条件」,日本アメリカ文学会関西支部10月例会口頭発表,1997年