顔写真

顔写真

松村 真宏
Matsumura Naohiro
松村 真宏
Matsumura Naohiro
経済学研究科 経営学系専攻,教授

keyword 仕掛学

経歴 1

  1. 2017年7月 ~ 継続中
    大阪大学 大学院経済学研究科 教授

学歴 3

  1. 東京大学 大学院工学系研究科

    2000年4月 ~ 2003年3月

  2. 大阪大学 大学院基礎工学研究科

    1998年4月 ~ 2000年3月

  3. 大阪大学 基礎工学部

    1994年4月 ~ 1998年3月

所属学会 1

  1. 人工知能学会

論文 39

  1. 仕掛学的アプローチによる交通に関わる行動変容の促進

    松村 真宏, 松下 光範

    IATSS Review (国際交通安全学会誌) Vol. 48 No. 1 p. 6-12 2023年6月

  2. Spread of risk information through microblogs: Twitter users with more mutual connections relay news that is more dreadful.

    Komori, M, Miura, A, Matsumura, N, Hiraishi, K, Maeda, K

    Japanese Psychological Research Vol. 63 No. 1 p. 1-12 2021年1月 研究論文(学術雑誌)

  3. ソーシャルメディアにおけるネガティブ情動の社会的共有―東日本大震災関連ツイートの長期的変化―

    三浦麻子, 小森政嗣, 松村真宏, 平石界

    エモーション・スタディーズ Vol. 4 No. Si p. 26-32 2019年3月 研究論文(学術雑誌)

  4. 顧客のエンゲージメント価値の測定

    山本 晶, 松村 真宏

    季刊マーケティングジャーナル Vol. 36 No. 4 p. 2-20 2017年3月 研究論文(学術雑誌)

  5. Media Mediate Sentiments: Exploratory Analysis of Tweets Posted Before, During, and After the Great East Japan Earthquake

    Naohiro Matsumura, Asako Miura, Masashi Komori, Kai Hiraishi

    International Journal of Knowledge Society Research (IJKSR) Vol. 7 No. 2 p. 57-71 2016年8月 研究論文(学術雑誌)

  6. ソーシャルメディアにおける災害情報の伝播と感情:東日本大震災に際する事例

    三浦麻子, 鳥海不二夫, 小森政嗣, 松村真宏, 平石界

    人工知能学会論文誌 Vol. 31 No. 1 p. 1-9 2016年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人 人工知能学会
  7. Special issue: Shikakeology: From framework to implementation

    Naohiro Matsumura, Renate Fruchter

    AI & Society Vol. 30 No. 4 p. 415-417 2015年11月 研究論文(学術雑誌)

  8. The effect of a ticking clock on task performance

    Shoko Yamane, Naohiro Matsumura

    AI & Society Vol. 30 No. 4 p. 443-449 2015年11月 研究論文(学術雑誌)

  9. Shikakeology: designing triggers for behavior change

    Naohiro Matsumura, Renate Fruchter, Larry Leifer

    AI & Society Vol. 30 No. 4 p. 419-429 2015年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer
  10. 東日本大震災時のネガティブ感情反応表出――大規模データによる検討

    三浦麻子, 小森政嗣, 松村真宏, 前田和甫

    心理学研究 Vol. 86 No. 2 p. 102-111 2015年6月 研究論文(学術雑誌)

  11. マイクロブログにおけるパーソナルネットワークの特性と流言拡散行動の関係

    小森 政嗣, 前田 和甫, 三浦 麻子, 松村 真宏

    ヒューマンインタフェース学会論文誌 Vol. 16 No. 4 p. 277-284 2014年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:ヒューマンインタフェース学会
  12. 見方を学ぶフィールドマイニングゲーム

    松村真宏

    KEIO SFC JOURNAL Vol. 12 No. 2 p. 47-59 2013年3月 研究論文(学術雑誌)

  13. Reports of the 2013 AAAI Spring Symposium Series.

    Vita Markman, Georgi Stojanov, Bipin Indurkhya, Takashi Kido, Keiki Takadama, George Konidaris, Eric Eaton, Naohiro Matsumura, Renate Fruchter, Donald, A. Sofge, William F. Lawless, Omid Madani, Rahul Sukthankar

    AI Magazine Vol. 34 No. 3 p. 93-98 2013年

  14. サービス利用者の要望に含まれる語句とその実現率との関係

    粕渕孝文, 松村真宏

    経営情報学会誌 Vol. 19 No. 4 p. 385-393 2011年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:経営情報学会誌編集事務局
  15. 音風景が意識変化に及ぼす効果

    松田成貴, 當麻 俊介, 松村真宏

    ヒューマンインタフェース学会誌 Vol. 13 No. 1 p. 99-107 2011年2月 研究論文(学術雑誌)

  16. らくがき帳の内容とスタイルの分析

    前川隆史, 松村真宏

    ヒューマンインタフェース学会誌 Vol. 13 No. 1 p. 67-72 2011年2月 研究論文(学術雑誌)

  17. ブログ空間におけるインフルエンサーおよび消費者インサイトの発見

    松村真宏, 山本晶

    マーケティングジャーナル, 季刊マーケティングジャーナル 119 Vol. 30 No. 3 p. 82-94 2011年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本マーケティング協会
  18. 「らくがきマップ」による住民主導型コミュニケーションの分析

    松村真宏, 市橋歩実

    知能と情報 Vol. 22 No. 6 p. 733-743 2010年12月 研究論文(学術雑誌)

  19. ブログにおける作者の指向性と内容・コミュニケーションとの関連

    三浦麻子, 松村真宏, 北山聡

    心理学研究 Vol. 78 No. 5 p. 446-452 2008年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:公益社団法人 日本心理学会
  20. 非営利組織における代替リーダーシップ行動の分析

    松村真宏, 佐々木儀広

    情報処理学会論文誌 Vol. 49 No. 8 p. 2783-2790 2008年 研究論文(学術雑誌)

  21. Human Influence Network for Understanding Leadership Behavior

    Naohiro Matsumura, Yoshihiro Sasaki

    International Journal of Knowledge-Based and Intelligent Engineering Systems Vol. 11 No. 5 p. 291-300 2007年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:IOS Press
  22. Multi-Data Mining for Understanding Leadership Behavior

    Naohiro Matsumura, Yoshihiro Sasaki

    Data Science Journal Vol. 6 p. 61-69 2007年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  23. Communication Gap Management for Fertile Community

    Naohiro Matsumura, David E. Goldberg, Xavier Llor`a

    Soft Computing Vol. 11 No. 8 p. 791-798 2007年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Verlag
  24. メッセージの背後に潜む「問い」の抽出

    松村真宏, 河原大輔, 岡本雅史, 黒橋禎夫, 西田豊明

    人工知能学会論文誌 Vol. 22 No. 1 p. 93-102 2007年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人 人工知能学会
  25. Innovation and Creativity support via Chance Discovery, Genetic Algorithms, and Data Mining

    Xavier Llorà, David E. Goldberg, Yukio Ohsawa, Naohiro Matsumura, Yuichi Washida, Horoshi Tamura, Masataka Yoshikawa, Michael Welge, Loretta Auvil, Duanne Searsmith, Kei Ohnishi, Chen-Ju Chao

    New Mathematics and Natural Computation Vol. 2 No. 1 p. 85-100 2006年3月 研究論文(学術雑誌)

  26. NPOにおけるリーダーシップ行動の発見

    佐々木儀広, 松村真宏

    知能と情報 Vol. 18 No. 2 p. 233-239 2006年 研究論文(学術雑誌)

  27. Community Webプラットフォーム

    大向一輝, 松尾豊, 松村真宏, 武田英明

    人工知能学会論文誌 Vol. 21 No. 3 p. 251-256 2006年 研究論文(学術雑誌)

  28. Combination Retrieval for Creating Knowledge from Sparse Document Collections,

    Naohiro Matsumura, Yukio Ohsawa, Mitsuru Ishizuka

    Knowledge-Based Systems Vol. 18 No. 7 p. 393-406 2005年

  29. Knowledge Reuse through Chance Discovery from an Enterprise Design-Build Enterprise Data Store

    Renate Fruchter, Yukio Ohsawa, Naohiro Matsumura

    New Mathematics and Natural Computation Vol. 1 No. 3 p. 393-406 2005年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:World Scientific
  30. The dynamism of 2channel

    Naohiro Matsumura, Asako Miura, Yasufumi Shibanai, Yukio Ohsawa, Toyoaki Nishida

    AI and Society Vol. 19 No. 1 p. 84-92 2005年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer-Verlag
  31. 2ちゃんねるが盛り上がるダイナミズム

    松村真宏, 三浦麻子, 柴内康文, 大澤幸生, 石塚満

    情報処理学会 Vol. 45 No. 3 p. 1053-1061 2004年 研究論文(学術雑誌)

  32. 議論構造の可視化による論点の発見と理解

    松村真宏, 加藤優, 大澤幸生, 石塚満

    知能と情報 Vol. 15 No. 5 p. 554-564 2003年

  33. 影響の普及モデルに基づくオンラインコミュニティ参加者のプロファイリング

    松村真宏, 大澤幸生, 石塚満

    人工知能学会論文誌 Vol. 18 No. 4 p. 165-172 2003年 研究論文(学術雑誌)

  34. Sentence Extraction by Spreading Activation with Refined Similarity Measure

    Naoaki Okazaki, Yutaka Matsuo, Naohiro Matsumura, Mitsuru Ishizuka

    IEICE Tran. on Information and Systems Vol. E86D No. 9 p. 1686-1694 2003年 研究論文(学術雑誌)

  35. PAI: Automatic Indexing for Extracting Asserted Keywords from a Document, New Generation Computing

    Naohiro Matsumura, Yukio Ohsawa, Mitsuru Ishizuka

    New Generation Computing Vol. 21 No. 1 p. 37-47 2002年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Verlag and Ohmsha
  36. 語の活性度に基づくキーワード抽出法

    松村真宏, 大澤幸生, 石塚満

    人工知能学会論文誌 Vol. 17 No. 4 p. 398-406 2002年 研究論文(学術雑誌)

  37. テキストによるコミュニケーションにおける影響の普及モデル

    松村真宏, 大澤幸生, 石塚満

    人工知能学会論文誌 Vol. 17 No. 3 p. 259-267 2002年 研究論文(学術雑誌)

  38. Discovering Emerging Topics from WWW

    Naohiro Matsumura, Yutaka Matsuo, Yukio Ohsawa, Mitsuru Ishizuka

    Journal of Contingencies and Crisis Management Vol. 10 No. 2 p. 73-81 2002年 研究論文(学術雑誌)

  39. 文書の組み合わせによってユーザの興味を満足する検索システム~コストに基づく仮説推論の一応用~

    松村真宏, 大澤幸生, 谷内田正彦

    人工知能学会誌 Vol. 14 No. 6 p. 1177-1185 1999年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:人工知能学会

著書 37

  1. 松村式子育て仕掛学 : 子どもの行動が変わる!

    松村, 真宏

    主婦の友社 2021年9月

    ISBN: 9784074470723

  2. Shikake: The Japanese Art of Shaping Behavior Through Design

    Naohiro Matsumura

    Liveright Pub Corp 2020年11月

  3. Advances in Artificial Intelligence, Selected Papers from the Annual Conference of Japanese Society of Artificial Intelligence (JSAI 2019)

    Yukio Ohsawa, Katsutoshi Yada, Takayuki Ito, Yasufumi Takama, Eri Sato-Shimokawara, Akinori Abe, Junichiro Mori, Naohiro Matsumura

    Springer Nature 2020年1月 学術書

    ISBN: 9783030398781

  4. AI事典 第3版

    中島秀之, 浅田 稔, 橋田浩一, 松原 仁, 山川 宏, 栗原 聡, 松尾 豊

    近代科学社 2019年12月 学術書

  5. しかけは世界を変える!!

    松村 真宏

    徳間書店 2019年7月

    ISBN: 9784198648909

  6. 玄机设计学:改变人们行为的创意构思法

    松村 真宏

    中国人民大学出版社 2019年6月

  7. 仕掛學─讓人躍躍欲試、一舉兩得的好設計

    松村 真宏

    2018年4月

    ISBN: 9789573282303

  8. 無法抗拒的誘導術:12種洞悉人性的設計思考,解決你生活99%難題

    松村 真宏

    尖端出版 2018年2月

    ISBN: 9789571079912

  9. 행동을 디자인하다

    松村 真宏

    2017年11月

    ISBN: 9791186499733

  10. 人工知能学大事典

    人工知能学

    共立出版 2017年7月 学術書

    ISBN: 9784320124202

  11. 人を動かす「仕掛け」

    松村真宏

    PHP研究所 2017年6月 一般書・啓蒙書

    ISBN: 9784569838182

  12. 仕掛学: 人を動かすアイデアのつくり方

    松村 真宏

    東洋経済新報社 2016年9月 一般書・啓蒙書

    ISBN: 9784492233733

  13. 人文・社会科学のためのテキストマイニング[改訂新版]

    松村真宏, 三浦麻子

    誠信書房 2014年9月 学術書

    ISBN: 9784414300031

  14. ドーナツを穴だけ残して食べる方法 : 越境する学問--穴からのぞく大学講義

    大阪大学ショセキカプロジェクト, 松村, 真宏, 高田, 孝, 田中, 均, 宮地, 秀樹, 井上, 洋一, 杉田, 米行, 大村, 敬一, 木田, 敏之, 大久保, 邦彦, 松行, 輝昌, 宮原, 曉, 瀬戸山, 晃一, 松本, 充郎

    大阪大学出版会 2014年4月 その他

    ISBN: 9784872594706

  15. コーパスとテキストマイニング

    石田基広, 明哲

    共立出版 2012年12月 学術書

  16. ロボット情報学ハンドブック

    松原 仁, 松野 文俊, 稲見 昌彦, 野田 五十樹, 大須賀 公一

    ナノオプトニクスエナジー 2010年3月 学術書

  17. 知の科学 社会知デザイン

    西田豊明, 角康之, 松村真宏

    オーム社 2009年6月 学術書

  18. 人文・社会科学のためのテキストマイニング

    松村真宏, 三浦麻子

    誠信書房 2009年4月

  19. Communications and Discoveries from Multidisciplinary Data, Studies in Computational Intelligence, Vol. 123

    Iwata, S, Ohsawa, Y, Tsumoto, S, Zhong, N, Shi, Y, Magnani, L

    Springer 2008年8月 学術書

    ISBN: 9783540787327

  20. Grammar of Technology Development,

    Hiroe Tsubaki, Ken Nishina, Shu Yamada

    Springer Verlag, 2008年2月

  21. Engineering Approaches to Conversational Informatics,

    Toyoaki Nishida

    John Wiley & Sons 2008年1月

  22. Chance discoveries in real world decision making : data-based interaction of human intelligence and artificial intelligence

    Ohsawa Yukio, Shusaku Tsumoto(e

    Springer Berlin 2006年9月6日

    ISBN: 3540343520

  23. New Frontiers in Artificial Intelligence

    Naohiro Matsumura, Yoshihiro Sasaki, Leader Qualification in, Managing Nonprofit Organization, T. Washio

    Springer 2006年 学術書

  24. Multidisciplinary Approaches to Theory in Medicine

    Paton, R

    ELSEVIER 2005年8月 学術書

  25. Readings in chance discovery

    Abe, Yukio Ohsawa

    Advanced Knowledge International 2005年3月

    ISBN: 0975100483

  26. Readings in chance discovery

    Akinori Abe, Yukio Ohsawa

    Advanced Knowledge International 2005年

    ISBN: 0975100483

  27. 2ちゃんねる公式ガイド2004

    松村真宏

    コアマガジン 2004年 一般書・啓蒙書

  28. Chance discovery

    Yukio Ohsawa and Peter McBurney (eds.)

    Springer 2003年9月5日

    ISBN: 3540005498

  29. Chance discovery,

    Yukio Ohsawa, Peter McBurney

    Springer 2003年9月5日

    ISBN: 3540005498

  30. チャンス発見の情報技術

    大澤幸生

    東京電機大学出版局 2003年9月 一般書・啓蒙書

  31. 第22章 医療におけるチャンス発見支援とその将来課題,「チャンス発見の情報技術」大澤幸生(監修・著),

    大澤幸生, 松村真宏, 津本周作

    東京電機大学出版局, 2003年

  32. 第17章 マーケティングにおけるチャンス発見,「チャンス発見の情報技術」大澤幸生(監修・著),

    福田寿, 松村真宏, 臼井優樹, 相馬浩隆, 高山美和, 大澤幸生, 松尾豊

    東京電機大学出版局, 2003年

  33. 第14章 成長するオンラインコミュニティ,「チャンス発見の情報技術」大澤幸生(監修・著)

    松村真宏

    東京電機大学出版局, 2003年

  34. 第11章 活性伝搬アルゴリズム〜コンテキストの変化を捉えるテキストマイニング〜,「チャンス発見の情報技術」大澤幸生(監修・著)

    松村真宏

    東京電機大学出版局, 2003年

  35. New Frontiers in Artificial Intelligence, LNAI 2253

    Takao Terano

    Springer Verlag

  36. Advances in Artificial Intelligence, Selected Papers from the Annual Conference of Japanese Society of Artificial Intelligence (JSAI 2021), (2022)

    Yasufumi Takama,Naohiro Matsumura,Katsutoshi Yada,Mitsunori Matsushita,Daisuke Katagami,Akinori Abe,Hisashi Kashima,Toshihiro Hiraoka,Takahiro Uchiya,Rafal Rzepka (Eds.),

  37. Advances in Artificial Intelligence, Selected Papers from the Annual Conference of Japanese Society of Artificial Intelligence (JSAI 2020), (2021)

    Katsutoshi Yada,Daisuke Katagami,Yasufumi Takama,Takayuki Ito,Akinori Abe,Eri Sato-Shimokawara,Junichiro Mori,Naohiro Matsumura,Hisashi Kashima (Eds.),

講演・口頭発表等 232

  1. ボタン付きポスターが注視時間に及ぼす影響

    堀 颯流, 松村 真宏

    2020年度人工知能学会全国大会(第34回)

  2. スカイダンサーつきゴミ箱によるポイ捨て防止

    木村 友哉, 松村 真宏

    2020年度人工知能学会全国大会(第34回)

  3. An Approach to Raise Awareness of “THE BIG ISSUE JAPAN” through Bookmarks Encouraging to Pass the Magazines to Acquaintances

    Komoda Naoto, Uchikawa Toshihiro, Marutani Genki, Matsumura Naohiro

    2020年度人工知能学会全国大会(第34回)

  4. The Effect of Aural Signals on Prevent Passersby from Leaving Doors Open

    Yike Li, Matsumura Naohiro

    2020年度人工知能学会全国大会(第34回)

  5. 対人距離に配慮した街頭配布の仕掛け

    松村 真宏

    第9回仕掛学研究会 2020年

  6. 「大阪環状線総選挙」〜駅のエスカレーター混雑緩和のための仕掛け〜

    武内 雅俊, 松村 真宏

    第9回仕掛学研究会 2020年

  7. シカケコンテストの実施と受賞シカケの実践

    中村 昌平, 中津 壮人, 松村 真宏

    第8回仕掛学研究会 2020年

  8. カプセルトイによる仕掛けが社員行動に及ぼす影響

    吉岡 修志, 平康 慶浩, 松村 真宏

    第8回仕掛学研究会 2020年

  9. 鏡を用いた標識による歩きスマホ抑制効果の検討

    大西 日菜子, 松村 真宏

    第8回仕掛学研究会 2020年

  10. 警告音によるドア開けっ放し抑制効果の実験

    LI YUKE, 松村 真宏

    第8回仕掛学研究会 2020年

  11. ボタンがポスターの注視時間に与える影響

    堀 颯流, 松村 真宏

    第8回仕掛学研究会 2020年

  12. 回し読みを促すしおりによるビッグイシューの認知度向上施策

    内川 俊大, 菰田 尚音, 丸谷 元気, 松村 真宏

    第8回仕掛学研究会 2020年

  13. A Button Promotes Tasting

    Chikayoshi Tsuda, Naohiro Matsumura

    The 24th Conference on Technologies and Applications of Artificial Intelligence (TAAI2019) 2019年11月21日

  14. The Effect of Using a Mirror to Evoke Self-Consciousness in Bicycle Riding Suppression

    Eito Fukugami, Naohiro Matsumura

    The 24th Conference on Technologies and Applications of Artificial Intelligence (TAAI2019) 2019年11月21日

  15. Candy-Package Envelopes to Prompt Handwritten Letters

    Aoi Nishiuchi, Haruna Morita, Naohiro Matsumura

    The 24th Conference on Technologies and Applications of Artificial Intelligence (TAAI2019) 2019年11月21日

  16. Preliminary Experiment on the Effect of a Magic Circle on Behavior Change

    Seiya Tsubaki, Naohiro Matsumura

    The 24th Conference on Technologies and Applications of Artificial Intelligence (TAAI2019) 2019年11月21日

  17. 罪悪感に訴えかけるアンケートが傘の盗難防止に及ぼす効果の検討

    松井 壮太, 松村 真宏

    2019年度人工知能学会全国大会(第33回) 2019年6月5日

  18. The effect of eye-catching object on sampling at supermarket

    Rihoko Mae, Naohiro Matsumura

    2019年度人工知能学会全国大会(第33回) 2019年6月5日

  19. A Preliminary Evaluation of Hand Sanitizer Dispenser in a Mouth of Truth Replica at Food Court

    Naohiro Matsumura

    Centre for Behavior Change Conference 2019

  20. 見えざる人の存在を想起させる仕掛けによるポイ捨て抑止実験

    山根 大路, 松村 真宏

    第6回仕掛学研究会 2019年2月17日

  21. 自転車バンク:放置自転車を減少させる仕掛け~選択肢提示による間接的な注意喚起の効果検証~

    高島 直駿, 松村 真宏

    第6回仕掛学研究会 2019年2月17日

  22. 真実の口を模した仕掛けによる病院来訪者の手指衛生行動への介入

    森井 大一, 松村 真宏

    第6回仕掛学研究会 2019年2月17日

  23. 自動紙飛行機折り機を用いたアンケートに答えたくなる仕掛け

    松村 真宏

    第5回仕掛学研究会 2018年11月24日

  24. 駅・電車内に設置されたデジタルサイネージにおいてフックコンテンツとして放映される時事情報の効果に関する分析

    白水菜々重, 山本崇, 松村真宏

    第5回仕掛学研究会 2018年11月24日

  25. 社会課題解決型インターカレッジ教育プログラムの開発-「あまり歩かないライフスタイル」への仕掛学的アプローチ-

    飯島 玲生, 中津 壮人, 藤﨑 広子, 前山 恵士郎, 村松 真衣, 岩根 紳治, 矢田 ともみ, 山根 承子, 池内 祥見, 松村 真宏, 江口 有一郎

    第34回日本教育工学会 全国大会 2018年9月

  26. エンターテイメント施設における仕掛けの試み

    松村 真宏

    第4回仕掛学研究会 2018年6月4日

  27. デジタルサイネージに対する注目を集めるための仕掛け-フックコンテンツに関する基礎検討-

    白水 菜々重, 山本崇, 松村真宏

    第3回仕掛学研究会 2018年3月10日

  28. スイッチの行動誘発効果についての基礎的検討

    伊藤 愼介, 松村 真宏

    第3回仕掛学研究会 2018年3月10日

  29. オブジェ設置による空間の賑わいの創出

    河野 元希, 松村 真宏

    第3回仕掛学研究会 2018年3月10日

  30. 規範と監視を訴求したポイ捨て抑止実験

    村井 翔, 松村 真宏

    第3回仕掛学研究会 2018年3月10日

  31. 「ひじでつく」ナッジ、「そそる」仕掛け

    板谷 祥奈, 竹内 穂波, 松村 真宏

    第3回仕掛学研究会 2018年3月10日

  32. Enhancing Hand Washing Behavior by Shikake- based Approach

    Naohiro Matsumura, Shinsuke Ito

    Centre for Behaviour Change Conference 2018

  33. Familiarity and Strangeness of Objects --A requirement of MoDAT for shikake design--

    Naohiro Matsumura

    2017 IEEE International Conference on Data Mining Workshops (ICDMW 2017) 2017年11月18日

  34. 仕掛けのWearIN/OUT効果について

    松村真宏, Tadahiro Inoue

    2017年度人工知能学会全国大会(第31回) 2017年5月26日

  35. 仕掛けによる試食促進の試み

    板谷 祥奈, 張 凌雲, 松村 真宏

    2017年度人工知能学会全国大会(第31回) 2017年5月26日

  36. 流しそうめん@阪大坂による竹林の再価値化

    伊藤 愼介, 村井 翔, 北虎 叡人, 松村 真宏

    2017年度人工知能学会全国大会(第31回) 2017年5月26日

  37. Whispering Approach to Stop Texting While Walking -Talkative Smartphone-

    Masaaki Taberi, Naohiro Matsumura

    Eighth International Conference on Collaboration Technologies (CollabTech 2016) 2016年9月

  38. Shikakeological Approaches for Promotional Flyers Distribution

    松村真宏

    Eighth International Conference on Collaboration Technologies (CollabTech 2016) 2016年9月

  39. Examining the social values of loyal customers

    Naohiro Matsumura, Hikaru Yamamoto

    INFORMS Marketing Science Conference, 2016年6月

  40. 遊び心を利用したビラ配布の実証実験

    高橋緑, 竹内穂波, 矢倉誠人, 小川泰隆, 松村真宏

    2016年度人工知能学会全国大会(第30回) 2016年6月9日

  41. 小鉢ガチャ

    板谷祥奈, 宮武由佳, 田縁正明, 廣本嶺, 松村真宏

    2016年度人工知能学会全国大会(第30回) 2016年6月9日

  42. シカケハッカソンにおけるチーム編成とクリエイティビティ

    松村真宏

    2016年度人工知能学会全国大会(第30回) 2016年6月9日

  43. シカケコンテスト投稿作品におけるシカケの構成要素の分析

    松村真宏

    情報処理学会 第39回エンタテインメントコンピューティング研究発表会 2016年3月

  44. カプセルトイによる行動誘発実験

    板谷祥奈, 宮武由佳, 田縁正明, 呉京澤, 廣本嶺, 松村真宏

    情報処理学会 第39回エンタテインメントコンピューティング研究発表会 2016年3月

  45. 引っ掛かりを利用したビラ配布・設置の実証実験

    髙橋緑, 竹内穂波, 矢倉誠人, 小川泰隆, 松村真宏

    情報処理学会 第39回エンタテインメントコンピューティング研究発表会 2016年3月

  46. Media and Sentiments in the Great East Japan Earthquake Related Tweets – Social Media as “Meta Media”–

    Naohiro Matsumura, Asako Miura, Masashi Komori, Kai Hiraishi

    2016 IEEE Tenth International Conference on Semantic Computing 2016年2月

  47. 視聴覚刺激を用いた仕掛けが入店行動に及ぼす影響

    廣本嶺, 小川泰隆, 山根承子, 松村真宏

    電子情報通信学会 ヒューマンコミュニケーション基礎(HCS)研究会 2016年1月

  48. ソーシャルメディィアにおける顧客の金銭的価値、クチコミ価値、影響価値

    松村真宏, 山本晶

    日本マーケティング・サイエンス学会 第98回研究大会 2015年12月12日

  49. Shikake Data Market for Collaborative Shikake Creation

    Naohiro Matsumura, Hideaki Takeda

    Designing Safe and Secure Life on the Market of Data - Exchanging and Integrating Data via Insightful Communications (MoDAT2015), in conjunction with IEEE ICDM 2015 2015年11月

  50. Measuring the Value of Customer Engagement in Mobile Social Networking Services

    Hikaru Yamamoto, Naohiro Matsumura

    INFORMS Marketing Science, 2015年6月

  51. Shikakeological Approach for Health Enhancement

    Naohiro Matsumura

    AAAI Press Technical Report SS-15-01 2015年3月

  52. 東日本大震災関連ツイートにおけるメディアと感情表現の関連〜「メタメディア」としてのソーシャルメディア〜

    松村真宏, 三浦麻子, 小森政嗣, 平石界

    2015年度人工知能学会全国大会(第29回) 2015年

  53. 仕掛け作りを普及させるために考えること

    松村真宏

    2015年度人工知能学会全国大会 (第29回) 2015年

  54. 仕掛けをデザインする試み(100円ショップの商品を使った事例)

    松村真宏

    Designシンポジウム2014 2014年11月

  55. 100円ショップの商品を使った仕掛けデザインワークショップの試み

    松村真宏

    計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会 2014年11月

  56. The Popularity of Online Contents

    Hikaru Yamamoto, Naohiro Matsumura

    2014 Global Marketing Conference at Singapore 2014年7月

  57. ソーシャルメディアにおける災害情報の伝播と感情

    三浦麻子,鳥海不二夫,小森政嗣,松村真宏,平石界:

    2014年度人工知能学会全国大会(第28回) 2014年5月

  58. 仕掛けをデザインする試み

    松村真宏

    2014年度人工知能学会全国大会(第28回) 2014年5月

  59. 災害情報伝播における感情語の機能

    三浦麻子, 小森政嗣, 松村真宏, 平石界

    日本心理学会第78回大会 2014年

  60. Preliminary Considerations on Shikake Design Process

    Naohiro Matsumura, Larry Leifer

    2013 Conference on Technologies and Applications of Artificial Intelligence (TAAI2013) 2013年12月

  61. 人を誘う仕掛け

    松村真宏

    計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会2013 (SSI2013) 2013年11月18日

  62. 今話題の<エンタメ情報まとめサイトminp!>の分析まとめ!

    松村真宏

    ソーシャルメディア研究ワークショップ 2013年10月

  63. The Emotional Timeline After the Great East Japan Earthquake

    Asako Miura, Masashi Komori, Naohiro Matsumura

    121st Annual Convention, American Psychological Association (APA) 2013年8月

  64. 仕掛けトリガーの体系化

    松村真宏

    2013年度人工知能学会全国大会 (第27回) 2013年6月

  65. 仕掛学による草の根イノベーション構想

    松村真宏, 山根承子

    電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎(HCS)研究会 2013年3月

  66. The Clock Ticking Changes Our Performance

    Shoko Yamane, Naohiro Matsumura

    AAAI Press Technical Report SS-13-06 2013年3月

  67. Boiled Pumpkin as a Nudge: Evidence from a University Cafeteria

    Shunichiro Oka, Shoko Yamane, Naohiro Matsumura

    AAAI Press Technical Report SS-13-06 2013年3月

  68. Shikake Trigger Categories

    Naohiro Matsumura, Renate Fruchter

    AAAI Press Technical Report SS-13-06 2013年3月

  69. Shikake as an Embodied Trigger for Behavior Change

    Naohiro Matsumura

    AAAI Press Technical Report SS-13-06 2013年3月

  70. The Clock Effect on the Task Performance

    Shoko Yamane, Naohiro Matsumura

    SCIS-ISIS2012 2012年11月

  71. Relationships between periodic behaviors in micro-blogging and the users' baseline mood

    Masashi Komori, Naohiro Matsumura, Asako Miura, Chika Nagaoka

    13th ACIS International Conference on Software Engineering, Artificial Intelligence, Networking and Parallel/Distributed Computing (SNPD) 2012年8月

  72. The Effect of Earned and Paid Media on Customer Acquisition

    Hikaru Yamamoto, Naohiro Matsumura

    2012 Global Marketing Conference 2012年7月

  73. ソーシャルメディア上のエンゲージメント価値の測定

    山本 晶, 松村 真宏

    日本マーケティング・サイエンス学会 第91回研究大会 2012年6月

  74. マイクロブログ投稿数の日内・週内変動と居住地域の関係

    大西佳太郎, 木村龍馬, 小森政嗣, 三浦麻子, 松村真宏

    第86回ヒューマンインタフェース学会研究会 2012年5月

  75. 双対問題としての仕掛学

    松村真宏

    2012年度人工知能学会全国大会 (第26回) 2012年

  76. ピタリ効果による食生活の改善

    岡駿一郎, 山根承子, 松村真宏

    2012年度人工知能学会全国大会 (第26回) 2012年

  77. テキストデータの理論的サンプリング

    松村真宏

    第21回Webインテリジェンスとインタラクション研究会 2011年11月

  78. The Effect of Relational Context on Personal Influence

    Hikaru Yamamoto, Naohiro Matsumura

    Workshop on Social Behavioral Analysis and Behavioral Change (SBABC2011), The Third IEEE International Conference on Social Computing (SocialCom2011) 2011年10月

  79. Marketing Ecosystem: The Dynamics of Twitter, TV Advertising, and Customer Acquisition

    Hikaru Yamamoto, Naohiro Matsumura

    Social Mobile Web (SMW'11) 2011年7月

  80. マーケティング・エコシステム‐広告、ソーシャルメディアと 顧客獲得のダイナミクス

    山本晶, 松村真宏

    日本マーケティング・サイエンス学会 第89回研究大会 2011年6月19日

  81. ソーシャルメディアと仕掛学

    松村真宏

    ソーシャルメディア研究ワークショップ 2011年2月

  82. 仕掛学の試み

    松村真宏

    2011年度人工知能学会全国大会 (第25回) 2011年

  83. 時計がタスクパフォーマンスに与える影響

    山根承子, 松村真宏

    2011年度人工知能学会全国大会 (第25回) 2011年

  84. 他者行動の提示がゴミ分別へ与える影響の分析

    宮井康宏, 上西啓介, 松村真宏

    2011年度人工知能学会全国大会 (第25回) 2011年

  85. 写真の仰俯角と撮影理由に基づく単語の空間定位の分析

    松村真宏, 高木章宏

    Designシンポジウム2010 2010年11月

  86. テキストマイニングツール TTM (TinyTextMiner) の理念と使い方

    松村真宏, 三浦麻子, 金明哲

    統計関連学会連合大会 2010年9月

  87. 影響伝播モデルIDMによる多面的データマイニング

    松村真宏

    第1回情報論的学習理論と機械学習研究会 2010年6月

  88. Measuring the Value of Customer in Mobile Social Networking Services

    Hikaru Yamamoto, Naohiro Matsumura

    The 2010 INFORMS Marketing Science Conference 2010年6月

  89. Monetary Value of Customer Networks in Mobile Social Networking Services

    Naohiro Matsumura, Hikaru Yamamoto

    International AAAI Conference on Weblogs and Social Media (ICWSM2010) 2010年5月

  90. 影響伝播モデルIDMの線形代数表現とTwitter分析への応用

    松村真宏

    第17回Webインテリジェンスとインタラクション研究会 2010年

  91. 気づきのデザイン:フィールドマイニングの試み

    松村真宏

    2010年度人工知能学会全国大会 (第24回) 2010年

  92. 影響伝播モデルIDMによるクチコミの感度分析

    松村真宏

    2010年度人工知能学会全国大会 (第24回) 2010年

  93. モバイルSNSにおけるクチコミネットワークの価値

    松村真宏, 山本晶

    日本マーケティング・サイエンス学会 第87回研究大会 2010年

  94. 数理計画法による広告キーワードの最適化

    松村真宏, 山本晶

    日本行動計量学会第37回大会 2009年8月5日

  95. The Power of Grassroots Influentials

    Hikaru Yamamoto, Naohiro Matsumura

    The 2009 IEEE International Conference on Social Computing (SocialCom 2009)) 2009年8月

  96. 求職者のニーズと求人企業の訴求点に着目した派遣・新卒比較〜求人サイトと電子掲示板の内容分析〜

    前川隆史, 松村真宏

    日本社会情報学会関西支部第18回研究会 2009年7月25日

  97. らくがき帳のスタイルと内容分析

    前川隆史, 松村真宏

    第10回人工知能学会若手の会(MYCOM2009) 2009年6月

  98. Optimal Heterophily for Word-of-Mouth Diffusion

    Hikaru Yamamoto, Naohiro Matsumura

    International AAAI Conference on Weblogs and Social Media (ICWSM-09) 2009年5月

  99. らくがき帳のスタイルと内容に関する分析

    前川隆史, 松村真宏

    信学技報,vol. 109, no. 224, HCS2009-57, pp. 53-58 2009年

  100. IDM!水玉潰し

    松村真宏

    2009年度人工知能学会全国大会 (第23回) 2009年

  101. Interaction Dynamics in AEC Global Teamwork

    The 12th International Conference on Computing in Civil and Building Engineering & 2008 International Conference on Information Technology in Construction (ICCCBE-XII & INCITE 2008) 2008年10月

  102. 音風景が意識変化に及ぼす効果

    松田成貴, 當麻 俊介, 松村真宏

    ヒューマンインタフェースシンポジウム2008 2008年9月

  103. IDMによる広告キーワード戦略

    松村真宏, 山本晶

    日本行動計量学会第36回大会 2008年8月5日

  104. NPOの組織内コミュニケーションによる価値共有促進

    山川宏, 松村真宏

    2008年度人工知能学会全国大会 (第22回) 2008年6月

  105. Q&Aコミュニティでの質疑応答パターンの理解

    西原陽子, 松村真宏, 谷内田正彦

    2008年度人工知能学会全国大会(第22回) 2008年6月

  106. 影響伝播モデルIDMの新しい影響量基準

    松村真宏

    2008年度人工知能学会全国大会(第22回) 2008年6月

  107. Finding Influencers and Consumer Insights in the Blogosphere

    Naohiro Matsumura, Hikaru Yamamoto, Daisuke Tomozawa

    International Conference on Weblogs and Social Media (ICWSM-08) 2008年4月

  108. ブログにおけるインフルエンサーと最適情報格差

    松村真宏, 山本晶

    日本マーケティング・サイエンス学会 第84回研究大会 2008年

  109. 音風景が意識変化にもたらす過程と効果

    松田成貴,松村真宏,市橋歩実,古西正広,笹尾和宏:

    第27回ことば工学研究会 SIG-LSE-A702-7 2007年12月

  110. 「らくがきマップ」による住民のまちに対するイメージの抽出と共有

    市橋歩実, 松村真宏, 田辺稔規, 當麻俊介

    ヒューマンインタフェースシンポジウム 2007年9月

  111. フィールドマイニングゲーム

    松村真宏

    ヒューマンインタフェースシンポジウム 2007年9月

  112. IDMによるクチコミマイニング

    松村真宏

    日本行動計量学会第35回大会 2007年9月

  113. Influence Leaders in Global Teamwork

    R. Fruchter, S. Swaminathan, N. Matsumura, Y. Ohsawa

    Social Intelligence Design (SID2007) 2007年7月

  114. Capturing Entrainment-based Interpersonal Communication Using Omni-directional Camera

    Naohiro Matsumura, Toshio Shimizu, Masahiko Yachida

    Social Intelligence Design (SID2007) 2007年7月

  115. フィールドマイニングプロジェクト2007

    松村真宏

    第8回人工知能学会若手の会(MYCOM2007) 2007年6月

  116. 知識検索サイトにおける不適切な投稿の分類

    小林大祐, 松村真宏, 木戸冬子, 石塚満

    2007年度人工知能学会全国大会(第21回) 2007年6月

  117. 全方位カメラを用いた同調現象の観測に基づく人間関係の推定

    清水敏雄, 松村真宏, 谷内田正彦

    2007年度人工知能学会全国大会(第21回) 2007年6月

  118. NPO法人ドットジェイピーにおけるリーダーとスタッフの協調行動の分析

    佐々木儀広, 松村真宏

    2007年度人工知能学会全国大会 (第21回) 2007年6月

  119. ブログ記事における男女別・年代別・地域別傾向の分析

    松村真宏, 三浦麻子

    2007年度人工知能学会全国大会(第21回) 2007年6月

  120. Community Webプラットフォームのユーザエクスペリエンス

    大向一輝, 松尾豊, 松村真宏, 武田英明

    2007年度人工知能学会全国大会(第21回) 2007年6月

  121. Field Mining: Reconstructing Relations between Human, Objects, and Environment

    Naohiro Matsumura

    First International Symposium on Universal Communication 2007年6月

  122. 全方位カメラを用いた同調現象の観測に基づく人間関係の推定

    松村真宏

    第9回 Verbal Non-Verbal (NVN) 研究会 2007年5月18日

  123. フィールドマイニング:人とモノと環境との関係を再構築する試み

    松村真宏

    第43回ヒューマンインタフェース学会研究会 2007年5月

  124. Automatic Gender Estimation of Bloggers' Gender

    Daisuke Kobayashi, Naohiro Matsumura

    International Conference on Weblogs and Social Media (ICWSM) 2007年3月

  125. 知識検索サイトにおける不適切な投稿の分類

    小林大祐, 松村真宏, 木戸冬子, 石塚満

    第69回情報処理学会全国大会 2007年3月

  126. 景観マップによるまちの情報共有と新旧住民の意識変化

    古西正広, 松村真宏, 市橋歩実, 笹尾和宏, 松田成貴

    第6回シナリオ創発ワークショップ 2007年1月24日

  127. オフィス街の屋外昼食行動に関する人々の意識変化

    笹尾和宏, 松村真宏, 市橋歩実, 古西正広, 松田成貴

    第6回シナリオ創発ワークショップ 2007年1月24日

  128. QAサイトにおける質問に適した回答の判定

    西原陽子, 松村真宏, 谷内田正彦

    NLP若手の会第2回シンポジウム 2007年

  129. Understanding Leadership Behavior in Human Influence Network

    Naohiro Matsumura, Yoshihiro Sasaki

    2006 IEEE /WIC/ACM International Conference on Web Intelligence (WI 2006) 2006年12月

  130. Reliable Leadership Behaviors in Online Communication

    Naohiro Matsumura, Yoshihiro Sasaki

    IEEE Conference on Systems, Man, and Cybernetics 2006年10月

  131. Knowledge discovery from the structure of persuasive communication

    Katsutoshi Yada, Naohiro Matsumura

    IEEE Conference on Systems, Man, and Cybernetics 2006年10月

  132. Multi-Data Mining for Understanding Leadership Behavior

    Naohiro Matsumura, Yoshihiro Sasaki

    CODATA2006 Discovery Workshop on Interdisciplinary Communication for Risk Management with Multi-Data Mining 2006年10月

  133. フィールドマイニングプロジェクト

    松村真宏

    第7回人工知能学会若手の会(MYCOM2006) 2006年6月

  134. Does WEB Log Data Reveal Consumer Behavior by Integrating Data Mining Techniques

    Katsutoshi Yada, Naohiro Matsumura, Daigo Naito, Kosuke Ohno, Hiroshi Tamura, Kohei Yamamoto

    Academy of Marketing Science Annual Conference, 2006年5月

  135. Community Webプラットフォームの実現に向けて

    大向一輝, 松尾豊, 松村真宏, 武田英明

    人工知能学会全国大会(第20回)論文集 2006年4月

  136. オンラインコミュニケーションにおけるリーダーシップ行動の理解に向けて

    松村真宏

    学術創成研究費研究「人間同士の自然なコミュニケーションを支援する知能メディア技術」最終報告会, 2006年

  137. 対面チャットコミュニケーションによるシナリオ創発

    松村真宏

    第5回シナリオ創発見ワークショップ 2006年

  138. Pythagoras:マインドマップ型チャットシステム

    松村真宏

    インタラクション2006論文集 2006年

  139. mixiにおける男女別・年代別の利用者意識の抽出

    松村真宏

    第22回ことば工学研究会 2006年

  140. blogの文章を元にした文章の男女分類

    小林大祐, 松村真宏, 石塚満

    第6回Webインテリジェンスとインタラクション研究会 2006年

  141. ブログ記事の書き手の男女分類

    小林大祐, 松村真宏, 石塚満

    言語処理学会第12回年次大会(NLP2006)併設ワークショップ「感情・評価・態度と言語」 2006年

  142. 音声認識された議事録からの議論マップ自動生成

    趙雲超, 松村真宏, 谷内田正彦

    2006年度人工知能学会全国大会(第20回) 2006年

  143. Doblogの利用に関するアンケート調査からみたユーザ像

    松村真宏, 三浦麻子

    2006年度人工知能学会全国大会(第20回) 2006年

  144. ブログ分類知識に基づく男性語・女性語の抽出

    小林大祐, 松村真宏, 石塚満

    2006年度人工知能学会全国大会(第20回) 2006年

  145. 知識検索サイトにおける有害情報のフィルタリング知識の表出化

    小林大祐, 松村真宏, 石塚満, 木戸冬子

    2006年度人工知能学会全国大会(第20回) 2006年

  146. 説得コミュニケーションの構造化フレームワーク

    矢田勝俊, 松村真宏

    2006年度人工知能学会全国大会(第20回) 2006年

  147. 対話から相互理解へ:IDM (Influence Diffusion Model) の試み

    松村真宏

    日本マーケティング・サイエンス学会 第75回研究大会 2006年

  148. Does WEB Log Data Reveal Consumer Behavior ?

    Daigo Naito, Kohei Yamamoto, Katsutoshi Yada, Naohiro Matsumura, Kosuke Ohno, Hiroshi Tamura

    ECML/PKDD Discovery Challenge 2005 2005年10月

  149. CMC理解のための質問紙調査とメーリングリスト分析の統合

    佐々木儀広, 松村真宏

    社会情報学フェア2005ワークショップ「CMC及びHCIの分析メソドロジー」 2005年9月

  150. Mailing List Analysis for Understanding Leader Qualification

    Naohiro Matsumura, Yoshihiro Sasaki

    社会情報学フェア2005ワークショップ「Webが生み出す関係構造と社会ネットワーク分析」 2005年9月

  151. NPO活動におけるリーダーの果たす役割

    佐々木儀広, 松村真宏

    第33回日本行動計量学会全国大会 2005年8月

  152. Leader Qualification in Managing Nonprofit Organization

    Naohiro Matsumura, Yoshihiro Sasaki

    International Workshop on Conversational Informatics 2005年6月

  153. Understanding Scenarios of Individual Patients of Hepatitis in Double Helical Process Involving KeyGraph and DSV

    Yukio Ohsawa, Naohiro Matsumura, Naoaki Okazaki

    The Fourth IEEE International Workshop on Soft Computing as Transdisciplinary Science and Technology(WSTST'05) 2005年5月

  154. Communication Gaps in Social Networks

    Naohiro Matsumura, David E. Goldberg, Xavier Llorà

    The Fourth IEEE International Workshop on Soft Computing as Transdisciplinary Science and Technology(WSTST'05) 2005年5月

  155. Mining Directed Social Network from Message Board

    Naohiro Matsumura, David E. Goldberg, Xavier Llorà

    14th International World Wide Web Conference (WWW2005) 2005年5月

  156. Mining Social Networks in Message Boards

    Naohiro Matsumura, David E. Goldberg, Xavier Llorà

    AISB 2005 Symposium on Conversational Informatics for Supporting Social Intelligence & Interaction 2005年4月

  157. Resonance without Response

    Yukio Ohsawa, Naohiro Matsumura, Koichi Takahashi

    The Way of Topic Growth in Communication, Social Intelligence Design 2005 (SID2005), 2005年3月

  158. Collaborative Communication Strategies in Online Community

    Naohiro Matsumura

    Social Intelligence Design 2005 (SID2005), 2005年3月

  159. Mining Social Networks in Message Boards

    Naohiro Matsumura, David E. Goldberg, Llorà, X

    Genetic Algorithms Lab. University of Illinois at Urbana-Champaign 2005年2月

  160. Community Management for Fertile Community

    Naohiro Matsumura

    International Workshop on The Grammar of Technology Development - Accelerating New Technology Development by Statistical Thinking - 2005年1月

  161. シナリオ創発のためのコミュニケーション・パターン

    松村真宏

    第4回シナリオ創発ワークショップ 2005年

  162. Yahoo!掲示板におけるソーシャル・ネットワークの分類

    松村真宏, David E. Goldberg, Xavier Llorà

    第1回Webインテリジェンスとインタラクション研究会 2005年

  163. 議論構造グラフの変形による合意形成支援

    松村真宏

    第6回人工知能学会若手の会(MYCOM2005) 2005年

  164. NPOにおける成員間インタラクションのマネジメント

    佐々木儀広, 松村真宏

    2005年度人工知能学会全国大会(第19回) 2005年

  165. ブログにおける書き手の意図とモダリティ表現

    松村真宏, 三浦麻子

    2005年度人工知能学会全国大会(第19回) 2005年

  166. Yahoo!掲示板が盛り上がるダイナミズム

    松村真宏

    2005年度人工知能学会全国大会(第19回) 2005年

  167. コミュニケーションデータからのスキル表出化手法

    矢田勝俊, 松村真宏

    組織学会年次大会 2005年

  168. Community Webプラットフォーム

    大向 一輝, 松尾 豊, 松村 真宏, 武田 英明

    2005年度人工知能学会全国大会(第19回) 2005年

  169. Emergence of Product Value from On-line Communications

    Koichi Takahashi, Yukio Ohsawa, Naohiro Matsumura

    Knowledge-Based Intelligent Information and Engineering Systems, 8th International Conference, KES 2004, 2004年9月

  170. Discovering Chance Scenarios using Small-World KeyGraph and Evolutionary Computation

    Xavier Llorà, Naohiro Matsumura, David E. Goldberg, Yukio Ohsawa, Kei Ohnishi, Antonio Gonzales

    The First International Workshop on Chance Discovery, European Conference Artificial Intelligence (ECAI2004) 2004年8月

  171. Knowledge Reuse through Chance Discovery from an Enterprise Design-Build Enterprise Data Store

    Renate Fruchter, Yukio Ohsawa, Naohiro Matsumura

    The First European Workshop on Chance Discovery, European Conference Artificial Intelligence (ECAI2004) 2004年8月

  172. Process to Discovering Iron Decrease as Chance to Use Interferon to Hepatitis B

    Yukio Ohsawa, Hajime Fujie, Akio Saiura, Naoaki Okazaki, Naohiro Matsumura

    Third International Workshop on Active Mining (AM-2004), 2004年6月1日

  173. Discovering Chance Scenarios using Small-World KeyGraphs and Evolutionary Computation

    Xavier Llorà, Naohiro Matsumura, David E. Goldberg, Yukio Ohsawa, Kei Ohnishi, Antonio Gonzales

    Illinois Genetic Algorithms Lab. University of Illinois at Urbana-Champaign 2004年2月

  174. 前震からの地震シナリオ理解に関するKeyGraphとIDMの比較

    大澤幸生, 松村真宏, 岡崎直観

    第53回人工知能基礎論研究会 2004年

  175. メッセージ間を伝播する語とその周辺語の相互関係視覚化

    松村真宏, 大澤幸生

    第53回人工知能基礎論研究会 2004年

  176. 共起ルールとコリレーションルールのズレに注目した思い込みルール発見手法

    松村真宏, 大澤幸生

    第53回人工知能基礎論研究会 2004年

  177. 鉄代謝と肝炎の関係についてのシナリオ生成とその妥当性

    大澤幸生, 斎浦明夫, 藤江肇, 松村真宏, 岡崎直観

    第64回知識ベースシステム(SIG-KBS)研究会 2004年

  178. 社会的ふるまいの時系列変化を再現するエージェントベースモデリング

    大竹麗央, 松村真宏, 西田豊明

    第135回 情報処理学会 知能システム(SIG-ICS)研究会 2004年

  179. 実測データに適合するマルチエージェント環境の構築

    大竹麗央, 松村真宏, 西田豊明

    情報処理学会第66回全国大会 2004年

  180. A Scenario Development on Hepatitis B and C

    Yukio Ohsawa, Naoaki Okazaki, Naohiro Matsumura, Akio Saiura, Hajime Fujie

    Second International Workshop on Active Mining (AM-2003), 2003年10月

  181. 2ちゃんねるが盛り上がるメカニズムの解明

    松村真宏, 三浦麻子, 柴内康文, 大澤幸生

    人工知能学会 第51回人工知能基礎論(SIG-FAI)研究会 2003年9月

  182. 議論構造の可視化による論点の発見と理解

    松村真宏, 加藤優, 大澤幸生, 石塚満

    人工知能学会 第51回人工知能基礎論(SIG-FAI)研究会 2003年9月

  183. The Dynamisum of 2channel

    Naohiro Matsumura, Asako Miura, Yasuhumi Shibanai, Yukio Ohsawa, Mitsuru Ishizuka

    SID-2003:Social Intelligence Design 2003年7月

  184. The Dynamism of Online Community

    Naohiro Matsumura, Asako Miura, Yasufumi Shibanai, Yukio Ohsawa

    3rd International Workshop on Chance Discovery and Its Management, A Full-day Workshop in HCI International 2003, 2003年6月

  185. Chance Discovery from Consumer Research Using KeyGraph

    Takaharu Araki, Saori Hamada, Naohiro Matsumura, Seiko Niwase, Yukio Ohsawa, Katsutoshi Yada

    A Full-day Workshop in HCI International 2003年6月

  186. Sentence Extraction by Spreading Activation with Refined Similarity Measure

    Naoaki Okazaki, Yutaka Matsuo, Naohiro Matsumura, Mitsuru Ishizuka

    Sixteenth International Florida Artificial Intelligence Research Society Conference 2003年5月

  187. 2ちゃんねるにおけるコミュニケーションの時系列解析

    松村真宏, 柴内康文, 西村博之, 三浦麻子, 西田豊明

    第3回人工知能学会若手の会(MYCOM2003) 2003年

  188. B型・C型肝炎症状変化のシナリオ生成

    大澤幸生, 岡崎直観, 松村真宏

    第61回知識ベースシステム研究会 SIG-KBS 2003年

  189. 議論構造の可視化による理解把握支援

    加藤優, 松村真宏, 石塚満

    情報処理学会第65回全国大会 2003年

  190. 機械学習による電子掲示板からの評判情報抽出

    藤村滋, 松村真宏, 石塚満

    情報処理学会第65回全国大会 2003年

  191. 2ちゃんねるが盛り上がるメカニズムの解明

    松村真宏, 三浦麻子, 柴内康文, 大澤幸生, 石塚満

    情報処理学会第65回全国大会 2003年

  192. 2ちゃんねるが盛り上がるメカニズムの解明

    松村真宏, 三浦麻子, 柴内康文, 大澤幸生, 石塚満

    日本グループダイナミクス学会第50回大会 2003年

  193. 電子掲示板上の評判情報に基づく意思決定支援

    藤村滋, 松村真宏, 岡崎直観, 石塚満

    2003年度人工知能学会全国大会(第17回) 2003年

  194. 文の背後に潜む「問い」の抽出

    松村真宏, 河原大輔, 岡本雅史, 黒橋禎夫, 西田豊明

    人工知能学会ことば工学研究会 2003年

  195. Two Different Summarization Methods at NTCIR3-TSC2: Coverage Oriented and Focus Oriented

    Naoaki Okazaki, Yutaka Matsuo, Naohiro Matsumura, Hironori Tomobe, Mitsuru Ishizuka

    Third National Institute of Informatics ( NII ) Test Collection for IR Systems ( NTCIR ) Workshop Meeting 2002年10月

  196. Extracting Characteristic Sentences from Related Documents

    Naoki Okazaki, Yutaka Matsuo, Naohiro Matsumura, Hironori Tomobe, Mitsuru Ishizuka

    6th International Conference on Knowledge-Based Intelligent Engineering Systems & Allied Technologies(KES2002) 2002年9月

  197. Toward a Chance Discovery-Oriented Recomemender System: A Prototype

    Makoto Mizuno, Hiroko Shoji, Yukio Osawa, Yutaka Matsuo, Naohiro Matsumura, Yuzo Miyake

    6th International Conference on Knowledge-Based Intelligent Engineering Systems & Allied Technologies(KES2002) 2002年9月

  198. Mining and Characterizing Opinion Leaders from Threaded Online Discussions

    Naohiro Matsumura, Yukio Ohsawa, Mitsuru Ishizuka

    6th International Conference on Knowledge-Based Intelligent Engineering Systems & Allied Technologies(KES2002) 2002年9月

  199. Automatic Indexing Based on Term Activities

    Naohiro Matsumura, Yuko Ohsawa, Mitsuru Ishizuka

    The Seventh Pacific Rim International Conference on Artificial Intelligence (PRICAI-2002) 2002年8月

  200. フレーミングは議論を阻害するか - 2ちゃんねるは何故面白い?-

    大澤幸生, 松村真宏, 中村洋

    第11回 Internet Technology Research Consortium (ITRC)研究会 2002年6月

  201. Featuring web communities based on word co-occurrence structure of communications

    Yukio Ohsawa, Hirotaka Soma, Yutaka Matsuo, Naohiro Matsumura, Masaki Usui

    11th International World Wide Web Conference (WWW02) 2002年5月

  202. Mining Mailing List Archives

    Naohiro Matsumura, Yukio Ohsawa, Mitsuru Ishizuka

    11th International World Wide Web Conference (WWW02) 2002年5月

  203. Influence Diffusion Model in Text-based Communication

    Naohiro Matsumura, Yukio Ohsawa, Mitsuru Ishizuka

    11th International World Wide Web Conference (WWW02) 2002年5月

  204. 語の活性伝搬に基づく談話分析

    松村真宏, 大澤幸生, 石塚満

    第47回人工知能基礎論研究会(SIG-FAI47) 2002年1月

  205. 頻出アイテムと希少アイテム間のコレレーションルールからのチャンス発見

    松村真宏, 大澤幸生, 石塚満

    第47回人工知能基礎論(SIG-FAI)研究会 2002年1月

  206. 二重螺旋モデルを用いたスーパーの顧客行動変化の予兆発見

    大澤幸生, 臼井優樹, 福田寿, 松尾豊, 松村真宏, 高山美和, 相馬浩隆, 佐橋官

    情報処理学会第128回知能と複雑系研究会+人工知能学会第56回知識ベースシステム研究会(SIG-KBS)合同研究会 2002年

  207. なぜ2ちゃんねるは盛り上がるのか?

    松村真宏, 中村洋, 大澤幸生, 石塚満

    第3回人工知能学会若手の会(MYCOM2002)(優秀プレゼンテーション賞受賞) 2002年

  208. 電子掲示板からのチャンス発見

    松村真宏, 大澤幸生, 石塚満

    2002年度人工知能学会全国大会(第16回) 2002年

  209. Profiling of Participants in Online-Community

    Naohiro Matsumura, Yukio Ohsawa, Mitsuru Ishizuka

    Chance Discovery Session on the Seventh Pacific Rim International Conference on Artificial Intelligence (PRICAI-2002) 2002年

  210. Automatic Indexing for Extracting Asserted Keywords from a Document

    Naohiro Matsumura, Yukio Ohsawa, Mitsuru Ishizuka

    AAAI Fall Symposium on Chance Discovery, 2002年1月

  211. Knowledge Navigation on Visualizing Complementary Documents

    Naohiro Matsumura, Yukio Ohsawa, Mitsuru Ishizuka

    Fourth International Conference on Discovery Science (DS2001) 2001年11月

  212. Discovering Seeds of New Interest Spread from Premature Pages Cited by Multiple Communities

    Naohiro Matsumura, Yukio Ohsawa, Mitsuru Ishizuka

    The First Asia-Pacific Conference on Web Intelligence (WI-2001) 2001年10月

  213. Discovery of Emerging Topics between Communities on WWW

    Naohiro Matsumura, Yukio Ohsawa, Mitsuru Ishizuka

    The First Asia-Pacific Conference on Web Intelligence (WI-2001) 2001年10月

  214. Discovery of Emerging Topics by Co-citation Graph on the Web

    Naohiro Matsumura, Yukio Ohsawa, Mitsuru Ishizuka

    Fifth International Conference on Knowledge-Based Intelligent Engineering Systems & Allied Technologies(KES2001) 2001年9月

  215. Future Directions of Communities on the Web

    Naohiro Matsumura, Yukio Ohsawa, Mitsuru Ishizuka

    The World Multi-Conference on Systemics, Cybernetics and Informatics (SCI2001), Invited session on ``Chance Discovery " 2001年7月

  216. Future Directions of Communities on the Web

    Naohiro Matsumura, Yukio Ohsawa, Mitsuru Ishizuka

    New Frontiers in Artificial Intelligence, Joint JSAI 2001 workshop on Chance Discovery session 2001年5月

  217. Discovering Topics to Enhance Communities' Creation from Links to the Future

    Yukio Ohsawa, Naohiro Matsumura, Mitsuru Ishizuka

    International World Wide Web Conference (WWW10) 2001年5月

  218. 語の活性度に基づくキーワード抽出法

    松村真宏, 大澤幸生, 石塚満

    第2回人工知能学会若手の会(MYCOM2001), (優秀プレゼンテーション賞受賞) 2001年5月

  219. 自然-社会現象データからの予兆-チャンス発見

    大澤幸生, 松村真宏, 松尾豊

    第43回人工知能学会AIチャレンジ研究会(SIG-Challenge) 2001年

  220. 会話展開キーグラフによるWebコミュニティの特性表現

    大澤幸生, 相馬浩隆, 臼井優樹, 松村真宏, 松尾豊

    人工知能学会第46回人工知能基礎論研究会(SIG-FAI)第54回知識ベースシステム(SIG-KBS)合同研究会 2001年

  221. 質問応答システムのための新しい文書検索手法の提案

    松村真宏, 大澤幸生, 石塚満

    第40回情報処理学会全国大会 2001年

  222. 文書の組み合わせに基づく知識ナビゲーション

    松村真宏, 大澤幸生, 石塚満

    2001年度人工知能学会全国大会(第15回) 2001年

  223. Combination Retrieval for Creating Knowledge from Sparse Document Collection

    Naohiro Matsumura, Yukio Ohsawa

    Discovery Science(DS2000) 2000年12月

  224. ユーザの閲覧履歴を反映してWWWから新しいトピックを発見するChanceFinder

    松村真宏, 大澤幸生, 石塚満

    第43回人工知能基礎論(SIG-FAI)研究会 2000年11月

  225. Discovering Promising New Topics from the WWW

    Naohiro Matsumura, Yukio Ohsawa, Mitsuru Ishizuka

    Knowledge-Based Intelligent Information Engineering Systems & Allied Technologies, KES 2000, 2000年8月

  226. 時系列WWWページからの流行の予測

    松村真宏, 大澤幸生, 石塚満

    2000年度人工知能学会全国大会(第14回) 2000年7月

  227. Combination Retrieval for Supplying Novel Knowledge

    Yukio Ohswa, Naohiro Matsumura

    Workshop Notes on Web Knowledge Discovery in Databases ( KDD'2000 ) 2000年4月

  228. WWWにおける新しいトピックの予兆発見

    松村真宏, 大澤幸生, 石塚満

    第1回人工知能学会若手の会(MYCOM2000) 2000年

  229. AAS:過去の回答の自動組み合わせに基づく質問応答システム

    松村真宏, 大澤幸生, 谷内田正彦

    第115回情報処理学会SIG-ICS研究会 1999年

  230. AAS:コストに基づく仮説推論により過去の回答を組み合わせる質問応答システム,

    松村真宏,大澤幸生,谷内田正彦

    1999年度人工知能学会全国大会(第13回) 1999年

  231. 判例の因果関係に基づく法律相談システム,

    松村真宏

    1999年度人工知能学会全国大会(第13回) 1999年

  232. AAS:過去の回答の自動組み合わせに基づく質問応答システム

    松村真宏, 大澤幸生, 谷内田正彦

    第112回情報処理学会SIG-ICS研究会 1998年