研究内容・専門分野 1
-
人文・社会 / 言語学 /
人文・社会 / 言語学 /
アショー・チン語における放置態標識 -tò/-tàʊʔ
大塚 行誠
人文学林 Vol. 2 p. 55-73 2025年3月31日 研究論文(大学,研究機関等紀要)
出版者・発行元:大阪大学大学院人文学研究科A basic lexicon of Asho Chin (Ok-tu) in Myanmar
OTSUKA Kosei
ビルマの少数民族言語に関する類型的・系統的俯瞰像の構築に向けて p. 1-33 2025年3月31日 研究論文(学術雑誌)
ティディム・チン語におけるビルマ語由来の借用語
大塚行誠
東京外国語大学記述言語学論集『思言』 No. 20 p. 47-72 2025年2月22日 研究論文(学術雑誌)
ティディム・チン語の適用構文
大塚行誠
人文学林 Vol. 1 p. 43-63 2024年3月31日 研究論文(学術雑誌)
Linguistic similarities between Asho Chin and Burmese
Kosei Otsuka
Asian Languages and Linguistics Vol. 4 No. 2 p. 136-166 2023年12月31日 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:John Benjamins Publishing Companyティディム・チン語におけるヴォイスとその周辺
大塚行誠, チンガイ, リャン
語学研究所論集 Vol. 27 p. 733-752 2023年3月 研究論文(学術雑誌)
ティディム・チン語の中動態標識ki³-に関する覚書
大塚行誠
言語文化研究 Vol. 49 p. 153-172 2023年3月 研究論文(学術雑誌)
Directional Prefixes in Tiddim Chin
シナ=チベット系諸言語の文法現象: 方向接辞の機能 Vol. 3 p. 197-210 2022年2月28日 研究論文(学術雑誌)
ラルテー語の音韻とクキ・チン祖語
大塚行誠
ありあけ : 熊本大学言語学論集 Vol. 20 p. 21-38 2021年3月 研究論文(学術雑誌)
ラルテー語における再帰・相互標識 -duːn˩˥
大塚 行誠
東京大学言語学論集 = Tokyo University linguistic papers (TULIP) Vol. 38 No. 0 p. 233-245 2017年9月30日
出版者・発行元:東京大学大学院人文社会系研究科・文学部言語学研究室ကိုဗစ်ကာလအတွင်း မြန်မာစာသင်ကြားရေးအခြေအနေ မှတ်တမ်း
大塚行誠, トゥ トゥ ヌェ エー
外国語教育のフロンティア Vol. 7 p. 219-229 2024年3月31日 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
ラルテー語における動詞語幹の交替
大塚 行誠, Otsuka Kosei, オオツカ コウセイ
言語文化研究 No. 45 p. 161-178 2019年
出版者・発行元:大阪大学大学院言語文化研究科ラルテー語の人称標示
大塚 行誠
東京大学言語学論集 電子版(eTULIP) Vol. 37 No. 0 p. 19-28 2016年9月30日
出版者・発行元:東京大学大学院人文社会系研究科・文学部言語学研究室ラルテー語の基礎語彙とテキスト
大塚 行誠, オオツカ コウセイ, OTSUKA Kosei
アジア・アフリカの言語と言語学 (Asian and African languages and linguistics) No. 10 p. 325-344 2016年3月31日
出版者・発行元:東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所ラルテー語における音韻体系 : ミゾ語及びティディム・チン語との対照的考察
大塚 行誠
東京大学言語学論集 Vol. 36 No. 0 p. e49-e59 2015年9月30日
出版者・発行元:東京大学大学院人文社会系研究科・文学部言語学研究室アショー・チン語の音韻と文字
大塚 行誠
九州大学言語学論集 Vol. 35 No. 35 p. 239-253 2015年
出版者・発行元:九州大学大学院人文科学研究院言語学研究室アショー・チン語におけるinverse marker mă-
大塚 行誠
東京大学言語学論集 Vol. 35 No. 0 p. 263-276 2014年9月30日
出版者・発行元:東京大学大学院人文社会系研究科・文学部言語学研究室ビルマ語パロー方言基礎語彙
大塚 行誠, オオツカ コウセイ, OTSUKA Kosei
アジア・アフリカの言語と言語学 (Asian and African languages and linguistics) No. 8 p. 163-200 2014年3月31日
出版者・発行元:東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所アショー・チン語における所有表現における声調交替
大塚 行誠, オオツカ コウセイ, OTSUKA Kosei
思言 : 東京外国語大学記述言語学論集 No. 10 p. 13-23 2014年
出版者・発行元:東京外国語大学地域文化研究科・外国語学部記述言語学研究室ことばの現場は,どこにある?─ ミャンマーの都会に生きる山岳少数民族の言語
大塚 行誠, オオツカ コウセイ, OOTSUKA Kosei
Field+ : フィールドプラス : 世界を感応する雑誌 / 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 [編] No. 7 p. 4-5 2012年1月20日
出版者・発行元:東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所Causative and Benefactive Suffix -sák in Tiddim Chin
大塚 行誠, オオツカ コウセイ, OTSUKA Kosei
思言 : 東京外国語大学記述言語学論集 No. 5 p. 3-24 2009年11月30日
出版者・発行元:東京外国語大学地域文化研究科・外国語学部記述言語学研究室南アジアと東南アジアの交差点に広がるチン族の世界
大塚行誠
マンスリー多文化サロン 2024年12月19日
A Comparative Study of Three Dialects in Tanintharyi: The Palaw Dialect of Burmese in Comparative Perspective
OTSUKA, Kosei
Theoretical Linguistics at Keio (TaLK), Myanmar Linguistics, State of the Art 2 2024年11月2日
描写语言学:语言学田野调查研究
大塚行誠
2024年9月12日
インパールの戦いと地元の目 —藤元明緒監督作品『白骨街道 ACT 1』をめぐるラウンドテーブル—
大塚行誠
2023年5月14日
チン諸語における非ラテン文字表記
大塚行誠
ゾミア2.0研究会 2023年2月19日