顔写真

顔写真

荒川 伸一
Arakawa Shinichi
荒川 伸一
Arakawa Shinichi
情報科学研究科 情報ネットワーク学専攻,准教授

経歴 3

  1. 2011年10月 ~ 継続中
    大阪大学 情報科学研究科 情報ネットワーク学専攻 准教授

  2. 2006年4月 ~ 2011年9月
    大阪大学 情報科学研究科 情報ネットワーク学専攻 助手 (~2007.3)、助教

  3. 2000年8月 ~ 2006年3月
    大阪大学 経済学研究科 助手

委員歴 10

  1. 電子情報通信学会 デジタルサービス・プラットフォーム特別研究専門委員会 副委員長 学協会

    2023年6月 ~ 継続中

  2. 電子情報通信学会 フォトニックネットワーク研究専門委員会 専門委員

    2015年6月 ~ 継続中

  3. 電子情報通信学会 デジタルサービス・プラットフォーム特別研究専門委員会 幹事

    2020年6月 ~ 2023年5月

  4. 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究専門委員会 専門委員

    2018年6月 ~ 2023年5月

  5. The INTERNATIONAL TELETRAFFIC CONGRESS ITC 32 Ph.D. Workshop Co-chairs

    2020年 ~ 2020年

  6. Conference on Blockchain Research & Applications for Innovative Networks and Services (BRAINS2020) TPC member

    2020年 ~ 2020年

  7. IEEE High-Performance Switching and Routing (HPSR 2020) TPC member

    2020年 ~ 2020年

  8. 電子情報通信学会 フォトニックネットワーク研究専門委員会 幹事

    2015年6月 ~ 2015年6月

  9. 電子情報通信学会 フォトニックネットワーク研究専門委員会 幹事補佐

    2009年5月 ~ 2013年6月

  10. 電子情報通信学会 フォトニックネットワーク研究専門委員会 専門委員

    2003年7月 ~ 2009年5月

研究内容・専門分野 1

  1. 情報通信 / 情報ネットワーク /

受賞 1

  1. Best Paper Award

    Hiroaki Yoshikai, Shinichi Arakawa, Tetsuya Takine, Masayu Murata International Conference on Digital Ecosystems and Technologies (ICDET 2023) 2023年11月

論文 200

  1. Demonstration of a Highly Reliable Si-Photonics Based In-Vehicle Optical Network (SiPhON) for Autonomous Driving

    Hiroyuki Tsuda, Ryogo Kubo, Masayuki Iwase, Masahito Morimoto, Keisuke Kawahara, Daisuke Noguchi, Yasushi Amamiya, Yongwi Kim, Yoshiaki Nakano, Takuo Tanemura, Masayuki Murata, Shinichi Arakawa

    European Conference on Optical Communication 2024年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  2. Cooperative 3D Multi-Object Tracking for Connected and Automated Vehicles with Complementary Data Association

    Hao Su, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    IEEE Intelligent Vehicles Symposium, Proceedings p. 285-291 2024年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  3. Analyzing the Market Growth in API Economy Using Time-Evolving Model

    Hiroki Yoshikai, Shin’ichi Arakawa, Tetsuya Takine, Masayuki Murata

    Proceedings of International Conference on Digital Ecosystems and Technologies (ICDET 2023) 2023年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  4. Analyzing the Market Growth in API Economy Using Time-Evolving Model

    Hiroki Yoshikai, Shin’ichi Arakawa, Tetsuya Takine, Masayuki Murata

    International Journal of Economics and Management Engineering Vol. 17 No. 10 p. 693-699 2023年11月 研究論文(学術雑誌)

  5. On the Service Quality of Cooperative VR Applications in 5G Cellular Networks

    Tomoki Akasaka, Shin’ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Communications in Computer and Information Science p. 300-311 2023年8月30日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Springer Nature Switzerland
  6. Proof of Principle Experiment on Si-Photonics-Based In-Vehicle Optical Network (SiPhON)

    Hiroyuki Tsuda, Ryogo Kubo, Tatsuo Furuya, Yutaka Hoshiyama, Masayuki Iwase, Masahito Morimoto, Hisashi Kondo, Yasushi Amamiya, Yongwi Kim, Yoshiaki Nakano, Takuo Tanemura, Masayuki Murata, Shinichi Arakawa, Naokatsu Yamamoto, Atsushi Matsumoto, Ryo Takahashi

    XXXVth URSI General Assembly and Scientific Symposium 2023年8月23日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  7. Reliability Analysis of Si-Photonics-Based In-Vehicle Optical Network (SiPhON)

    Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    XXXVth URSI General Assembly and Scientific Symposium 2023年8月23日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  8. Design, implementation and evaluation of a network-oriented service with environmental adaptability based on core/periphery structure

    Shiori Takagi, Shin’ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Computing 2023年8月10日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  9. A zone-based optical intra-vehicle backbone network architecture with dynamic slot scheduling

    Onur Alparslan, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Optical Switching and Networking Vol. 50 2023年8月 研究論文(学術雑誌)

  10. Evolvable design of network-oriented services based on a core/periphery structure

    Shiori Takagi, Shin’ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Scientific Reports Vol. 13 No. 1 2023年7月19日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  11. Machine learning enabled the design of compact and efficient wavelength demultiplexing photonic devices

    M. Turduev, E. Bor, O. Alparslan, Y. S. Hanay, H. Kurt, S. Arakawa, M. Murata

    2023 IEEE Photonics Conference, IPC 2023 - Proceedings 2023年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  12. 3D Multi-Object Tracking based on Two-Stage Data Association for Collaborative Perception Scenarios

    Hao Su, Shin'Ichi Arakawa, Masayuki Murata

    IEEE Intelligent Vehicles Symposium, Proceedings Vol. 2023-June 2023年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  13. Bayesian Estimation for 3D-point Object Identification Based on Probabilistic Field Representation

    Hiroaki Sato, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    2022 IEEE 8th World Forum on Internet of Things (WF-IoT) 2022年10月26日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  14. Low-latency probabilistic collision detection method for C-V2X applications

    Ryu Yachikojima, Shin’ichi Arakawa, Takeshi Kitahara, Nagao Ogino, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    7th International Commercial Vehicle Technology Symposium 2022年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  15. Proposal for a Highly Reliable In-Vehicle Optical Network: SiPhON (Si-Photonics-Based In-Vehicle Optical Network)

    Hiroyuki Tsuda, Ryogo Kubo, Tatsuo Furuya, Masayuki Iwase, Masahito Morimoto, Hisashi Kondo, Yasushi Amamiya, Yoshiaki Nakano, Takuo Tanemura, Masayuki Murata, Shinichi Arakawa, Naokatsu Yamamoto, Atsushi Matsumoto, Ryo Takahashi

    2022 27th OptoElectronics and Communications Conference (OECC) and 2022 International Conference on Photonics in Switching and Computing (PSC) 2022年7月3日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  16. Design, Implementation and Evaluation of Core/Periphery-based Network-oriented Mixed Reality Services

    Shiori Takagi, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Journal of Internet Services and Applications Vol. 12 No. 1 p. 1-10 2022年2月23日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Sociedade Brasileira de Computacao - SB
  17. Generalization of probabilistic scheduling models for realizing URLLC applications

    Suyong Eum, Shin'Ichi Arakawa, Masayuki Murata

    2022 IEEE 19th Annual Consumer Communications & Networking Conference (CCNC) p. 513-514 2022年1月8日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  18. A probabilistic Grant Free scheduling model to allocate resources for eXtreme URLLC applications

    Suyong Eum, Shin'Ichi Arakawa, Masayuki Murata

    2022 IEEE Latin-American Conference on Communications, LATINCOM 2022 2022年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  19. Non-parametric Decision-Making by Bayesian Attractor Model for Dynamic Slice Selection

    Tatsuya Otoshi, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata, Takeo Hosomi

    2021 IEEE Global Communications Conference (GLOBECOM) 2021年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  20. Next Generation Intra-Vehicle Backbone Network Architectures

    Onur Alparslan, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    2021 IEEE 22nd International Conference on High Performance Switching and Routing (HPSR) Vol. 2021-June 2021年6月7日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  21. Flexible Updating of Attractors in Virtual Network Topology Control with Bayesian Attractor Model

    Tatsuya Otoshi, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata, Kai Wang, Takeo Hosomi, Toshiyuki Kanoh

    ICC 2021 - IEEE International Conference on Communications 2021年6月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  22. UONA: User-Oriented Network slicing Architecture for beyond-5G networks

    Go Hasegawa, Satoshi Hasegawa, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    ICC 2021 - IEEE International Conference on Communications 2021年6月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  23. Utility Analysis of API Economy Based on Multi-Sided Platform Markets Model

    Mami Sugiura, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata, Satoshi Imai, Toru Katagiri, Motoyoshi Sekiya

    Proceedings of International Conference on Digital Ecosystems and Technologies (ICDET 2020) 2020年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  24. Acquiring New Categories by Self Data Gathering with Bayesian Attractor Model

    Tatsuya Otoshi, Shin'Ichi Arakawa, Masayuki Murata, Kai Wang, Takeo Hosomi, Toshiyuki Kanoh

    Proceedings of IEEE International Conference on Human-Machine Systems 2020年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  25. Design and Placements of Virtualized Network Functions for Dynamically Changing Service Requests Based on a Core/Periphery Structure

    Yuki Tsukui, Shin'ichi Arakawa, Shiori Takagi, Masayuki Murata

    IEEE Access Vol. 8 p. 166294-166303 2020年9月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)
  26. SDN-Based Control of IoT Network by Brain-Inspired Bayesian Attractor Model and Network Slicing

    Onur Alparslan, Shin’ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Applied Sciences Vol. 10 No. 17 p. 5773-5773 2020年8月20日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:MDPI AG
  27. Network resource planning for evolvability in software-defined infrastructure

    Koki Inoue, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Computer Communications Vol. 151 p. 247-256 2020年2月1日 研究論文(学術雑誌)

  28. An Improvement of Service Qualities by Edge Computing in Network-oriented Mixed Reality Application

    Shiori Takagi, Junichi Kaneda, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    2019 6th International Conference on Control, Decision and Information Technologies (CoDIT) 2019年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  29. Evaluation of topology optimization objectives in IP networks.

    Y. Sinan Hanay, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Journal of Communications and Networks Vol. 21 No. 4 p. 395-404 2019年 研究論文(学術雑誌)

  30. Noise-induced VNE method for software-defined infrastructure with uncertain delay behaviors

    Koki Inoue, Shin'ichi Arakawa, Satoshi Imai, Toru Katagiri, Masayuki Murata

    Computer Networks Vol. 145 p. 118-127 2018年11月9日 研究論文(学術雑誌)

  31. Integrated silicon photonic device design by attractor selection mechanism based on artificial neural networks: Optical coupler and asymmetric light transmitter

    Emre Bor, Onur Alparslan, Mirbek Turduev, Y. Sinan Hanay, Hamza Kurt, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Optics Express Vol. 26 No. 22 p. 29032-29044 2018年10月29日 研究論文(学術雑誌)

  32. Evolution of Functional Core in Network-related Function Calls during Linux Kernel Development

    Shin'ichi Arakawa, Tetsuya Takine, Masayuki Murata

    Proceedings of Annual Conference on Complex Systems 2018 2018年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  33. Effects of Service Function Relocation on Application-level Delay in Multi-access Edge Computing

    Junichi Kaneda, Shinrichi Arakawa, Masayuki Murata

    2018 IEEE 5G World Forum (5GWF) p. 399-404 2018年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  34. Lightweight Boolean Network Tomography Based on Partition of Managed Networks

    Nagao Ogino, Takeshi Kitahara, Shinichi Arakawa, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    Journal of Network and Systems Management Vol. 26 No. 2 p. 284-313 2018年4月 研究論文(学術雑誌)

  35. Bayesian-based virtual network reconfiguration for dynamic optical networks

    Toshihiko Ohba, Shin'Ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Journal of Optical Communications and Networking Vol. 10 No. 4 p. 440-450 2018年4月 研究論文(学術雑誌)

  36. Dynamic resource control method based on real world representation with potential field

    Koudai Kanda, Shin'ichi Arakawa, Satoshi Imai, Toru Katagiri, Motoyoshi Sekiya, Masayuki Murata

    2018 15th IEEE Annual Consumer Communications & Networking Conference (CCNC) p. 1-6 2018年1月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  37. Evolution of functional core in network-related function calls during Linux kernel development

    Shin'ichi Arakawa, Hirotaka Miyakawa, Tetsuya Takine, Masayuki Murata

    2018 15th IEEE Annual Consumer Communications & Networking Conference (CCNC) p. 1-5 2018年1月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  38. Designing VNT candidates robust against network failures

    Onur Alparslan, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Journal of Internet Technology Vol. 19 No. 1 p. 279-288 2018年 研究論文(学術雑誌)

  39. Compact air-to-waveguide coupler design based on neural networks

    Y. Sinan Hanay, Onur Alparslan, Mirbek Turduev, Ibrahim H. Giden, Emre Bor, Cagri Latifoglu, Hamza Kurt, Shin’ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Proceedings of The 24th Congress of the International Commission for Optics (ICO-24), 2017年8月

  40. Improving resiliency against DDoS attacks by SDN and multipath orchestration of VNF services

    Onur Alparslan, Onur Gunes, Y. Sinan Hanay, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    IEEE Workshop on Local and Metropolitan Area Networks Vol. 2017-June 2017年7月7日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  41. A biological approach to physical topology design for plasticity in optical networks

    Koki Inoue, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    OPTICAL SWITCHING AND NETWORKING Vol. 25 p. 124-132 2017年7月 研究論文(学術雑誌)

  42. Dynamic Wavelength Allocation and Analytical Model for Flow Assignment in Optical Packet and Path Integrated Networks

    Onur Alparslan, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    JOURNAL OF OPTICAL COMMUNICATIONS AND NETWORKING Vol. 9 No. 4 p. 304-318 2017年4月 研究論文(学術雑誌)

  43. A Bayesian-based Approach for Virtual Network Reconfiguration in Elastic Optical Path Networks

    Toshihiko Ohba, Shin’ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Optical Fiber Communication Conference 2017年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:OSA
  44. Adaptive virtual topology control based on attractor selection

    Yuki Koizumi, Shin’ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Modeling and Optimization in Science and Technologies Vol. 10 p. 305-328 2017年 論文集(書籍)内論文

  45. A method for updating attractor sets in noise-induced virtual network topology control

    Koki Sakamoto, Toshihiko Ohba, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    2017 14TH IEEE ANNUAL CONSUMER COMMUNICATIONS & NETWORKING CONFERENCE (CCNC) p. 861-866 2017年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  46. Virtual network embedding with multiple priority classes sharing substrate resources

    Nagao Ogino, Takeshi Kitahara, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    COMPUTER NETWORKS Vol. 112 p. 52-66 2017年1月 研究論文(学術雑誌)

  47. Evolution of core-periphery structure in Internet’s AS-level topologies

    Kodai Satake, Shin’ichi Arakawa, Tetsuya Shimokawa, Masayuki Murata

    2016 Conference on Complex Systems 2016年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  48. Virtual network reconfiguration in elastic optical path networks for future bandwidth allocation

    Toshihiko Ohba, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Journal of Optical Communications and Networking Vol. 8 No. 9 p. 633-644 2016年9月 研究論文(学術雑誌)

  49. Designing VNT candidates robust against congestion due to node failures

    Onur Alparslan, Shin'Ichi Arakawa, Masayuki Murata

    IEEE International Conference on High Performance Switching and Routing, HPSR Vol. 2016-July p. 182-187 2016年7月28日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  50. Topological robustness of biological systems for information networks-modularity

    S. Eum, S. Arakawa, Masayuki Murata

    Bio-Inspired Computing and Networking p. 391-407 2016年4月 論文集(書籍)内論文

  51. An evolvable network design approach with topological diversity

    Lu Chen, Shin'ichi Arakawa, Hideyuki Koto, Nagao Ogino, Hidetoshi Yokota, Masayuki Murata

    COMPUTER COMMUNICATIONS Vol. 76 p. 101-110 2016年2月 研究論文(学術雑誌)

  52. Decentralized Boolean Network Tomography Based on Network Partitioning

    Nagao Ogino, Takeshi Kitahara, Shin'ichi Arakawa, Go Hasegawa, Masayuki Murata

    NOMS 2016 - 2016 IEEE/IFIP NETWORK OPERATIONS AND MANAGEMENT SYMPOSIUM p. 162-170 2016年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  53. Adaptive VNE Method Based on Yuragi Principle for Software Defined Infrastructure

    Koki Inoue, Shin'ichi Arakawa, Satoshi Imai, Toru Katagiri, Masayuki Murata

    2016 IEEE 17TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON HIGH PERFORMANCE SWITCHING AND ROUTING (HPSR) p. 188-193 2016年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  54. Separation of Background and Foreground Traffic Based on Periodicity Analysis

    Quang Tran Minh, Hideyuki Koto, Takeshi Kitahara, Lu Chen, Shin'ichi Arakawa, Shigehiro Ano, Masayuki Murata

    2015 IEEE Global Communications Conference (GLOBECOM) 2015年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  55. Fast repairing from large-scale failure using hierarchical SDN Controllers

    Shohei Kamamura, Hiroshi Yamamoto, Kouichi Genda, Yuki Koizumi, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    IEICE Transactions on Communications Vol. E98B No. 11 p. 2269-2279 2015年11月 研究論文(学術雑誌)

  56. Fast Repairing from Large-Scale Failure Using Hierarchical SDN Controllers

    Shohei Kamamura, Hiroshi Yamamoto, Kouichi Genda, Yuki Koizumi, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS Vol. E98B No. 11 p. 2269-2279 2015年11月 研究論文(学術雑誌)

  57. Evaluation of topology optimization objectives

    Y. Sinan Hanay, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    2015 IEEE 40th Conference on Local Computer Networks (LCN) 2015年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  58. Cellular economy in fission yeast cells continuously cultured with limited nitrogen resources

    Yuji Chikashige, Shin'ichi Arakawa, Kenji Leibnitz, Chihiro Tsutsumi, Chie Mori, Hiroko Osakada, Masayuki Murata, Tokuko Haraguchi, Yasushi Hiraoka

    SCIENTIFIC REPORTS Vol. 5 p. 1-13 2015年10月 研究論文(学術雑誌)

  59. Scalable Design Method of Attractors in Noise-Induced Virtual Network Topology Control

    Toshihiko Ohba, Shin'ichi Arakawa, Yuki Koizumi, Masayuki Murata

    JOURNAL OF OPTICAL COMMUNICATIONS AND NETWORKING Vol. 7 No. 9 p. 851-863 2015年9月 研究論文(学術雑誌)

  60. A provider and peer selection policy for the future sustainable internet

    Yu Nakata, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    International Journal of Management and Network Economics Vol. 3 No. 3 p. 238-256 2015年7月 研究論文(学術雑誌)

  61. Network topology selection with multistate neural memories

    Y. Sinan Hanay, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    EXPERT SYSTEMS WITH APPLICATIONS Vol. 42 No. 6 p. 3219-3226 2015年4月 研究論文(学術雑誌)

  62. Hierarchical design of an attractor structure for VNT control based on attractor selection

    Toshihiko Ohba, Shin'ichi Arakawa, Yuki Koizumi, Masayuki Murata

    2015 12th Annual IEEE Consumer Communications and Networking Conference (CCNC) 2015年1月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  63. Topological analysis of the brain functional networks

    Yoshinobu Shijo, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Proceedings of the 8th International Conference on Bio-inspired Information and Communications Technologies (formerly BIONETICS) 2015年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:ACM
  64. Aggregation of traffic information for hierarchical routing reconfiguration

    Yuichi Ohsita, Takashi Miyamura, Shin'ichi Arakawa, Shohei Kamamura, Daisaku Shimazaki, Kohei Shiomoto, Atsushi Hiramatsu, Masayuki Murata

    COMPUTER NETWORKS Vol. 76 No. C p. 242-258 2015年1月 研究論文(学術雑誌)

  65. Self-organizing power law topology for the name resolution system of ICN

    S. Eum, S. Arakawa, M. Murata

    Journal of Complex Networks Vol. 3 No. 1 p. 35-51 2015年 研究論文(学術雑誌)

  66. Analyzing the evolution and the future of the internet topology focusing on flow hierarchy

    Yu Nakata, Shin'Ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Journal of Computer Networks and Communications Vol. 2015 p. 1-18 2015年 研究論文(学術雑誌)

  67. Achieving Plasticity in WDM Networks: Application of Biological Evolutionary Model to Network Design

    Koki Inoue, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    2015 IEEE Global Communications Conference (GLOBECOM) 2014年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  68. Topology selection criteria for a virtual topology controller based on neural memories

    Y. Sinan Hanay, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    2014 IEEE Symposium on Computers and Communications (ISCC) 2014年6月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  69. Users' Reaction to Network Quality during Web Browsing on Smartphones

    Hideyuki Koto, Norihiro Fukumoto, Sumaru Niida, Hidetoshi Yokota, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    2014 26TH INTERNATIONAL TELETRAFFIC CONGRESS (ITC) 2014年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  70. Designing an evolvable network with topological diversity

    Lu Chen, Shin'Ichi Arakawa, Masayuki Murata, Hideyuki Koto, Nagao Ogino, Hidetoshi Yokota

    Proceedings - IEEE INFOCOM p. 789-794 2014年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  71. Optimization of Light-path Configuration Order in IP over WDM Networks using Fast Traffic Matrix Estimation

    Shohei Kamamura, Daisaku Shimazaki, Hiroki Mori, Koji Sasayama, Yuki Koizumi, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    2014 OPTICAL FIBER COMMUNICATIONS CONFERENCE AND EXHIBITION (OFC) 2014年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  72. Designing an Evolvable Network with Topological Diversity

    Lu Chen, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata, Hideyuki Koto, Nagao Ogino, Hidetoshi Yokota

    2014 IEEE CONFERENCE ON COMPUTER COMMUNICATIONS WORKSHOPS (INFOCOM WKSHPS) p. 789-794 2014年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  73. Development of Onboard LPM-Based Header Processing and Reactive Link Selection for Optical Packet and Circuit Integrated Networks

    Hideaki Furukawa, Takaya Miyazawa, Hiroaki Harai, Yasuto Kuroda, Shoji Koyama, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    2014 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMMUNICATIONS (ICC) p. 3277-3282 2014年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  74. Improving reliability of interconnected networks through connecting structure

    Yuka Takeshita, Shin’ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Proceedings of International Conference on Systems and Networks Communications (ICSNC 2013) 2013年10月

  75. Understanding the evolution of the Internet topology through hierarchical analysis

    Yu Nakata, Shin’ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Proceedings of European Conference on Complex Systems 2013年9月

  76. Quantifying Network Heterogeneity by Using Mutual Information of the Remaining Degree Distri-bution

    Lu Chen, Shin’ichi Arakawa, Masayuki Murata

    International Journal on Advances in Systems and Measurements Vol. 6 No. 1 p. 214-223 2013年6月 研究論文(学術雑誌)

  77. Adaptability of virtual network topology control based on attractor selection against multiple node failures

    Yuki Koizumi, Shin'Ichi Arakawa, Shohei Kamamura, Daisaku Shimazaki, Takashi Miyamura, Atsushi Hiramatsu, Masayuki Murata

    2013 18th OptoElectronics and Communications Conference Held Jointly with 2013 International Conference on Photonics in Switching, OECC/PS 2013 2013年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  78. A managed self-organization method for controlling multiple virtual network topologies

    Shin'Ichi Arakawa, Takashi Miyamura, Yuki Koizumi, Daisaku Shimazaki, Shohei Kamamura, Koji Sasayama, Kohei Shiomoto, Masayuki Murata

    2013 18th OptoElectronics and Communications Conference Held Jointly with 2013 International Conference on Photonics in Switching, OECC/PS 2013 2013年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  79. Computing flow completion time in optical path/packet integrated networks

    Onur Alparslan, Shin'Ichi Arakawa, Masayuki Murata

    2013 18th OptoElectronics and Communications Conference Held Jointly with 2013 International Conference on Photonics in Switching, OECC/PS 2013 2013年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  80. Experimental demonstration of adaptive virtual network topology control mechanism based on SDTN architecture

    Takashi Miyamura, Daisaku Shimazaki, Shin'ichi Arakawa, Yuki Koizumi, Shohei Kamamura, Koji Sasayama, Kohei Shiomoto, Masayuki Murata

    IET Conference Publications Vol. 2013 No. 622 CP p. 146-148 2013年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  81. Virtual topology control with multistate neural associative memories

    Y. Sinan Hanay, Shin'Ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Proceedings - Conference on Local Computer Networks, LCN p. 703-706 2013年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  82. Computing path blocking probability and delay in optical networks with retrial

    Onur Alparslan, Shin'Ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Journal of Optical Communications and Networking Vol. 5 No. 5 p. 498-511 2013年 研究論文(学術雑誌)

  83. Analysis of network heterogeneity by using entropy of the remaining degree distribution

    Lu Chen, Shin’ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Proceedings of International Conference on Advanced Communications and Computation (INFO-COMP 2012) 2012年10月

  84. Modularity Structure and Traffic Dynamics of ISP Router-Level Topologies

    Takahiro Hirayama, Shin’ichi Arakawa, Ken-Ichi Arai, Masayuki Murata

    Proceedings of 2012 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA 2012) 2012年10月

  85. A Distributed Control of Virtual Network Topologies by Using Attractor Selection Model

    Koji Mizumoto, Shin'ichi Arakawa, Yuki Koizumi, Daisaku Shimazaki, Takashi Miyamura, Shohei Kamamura, Kohei Shiomoto, Atsushi Hiramatsu, Masayuki Murata

    Proceedings of 2012 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA 2012) 2012年10月

  86. Virtual Network Topology Control with Oja and APEX Learning,

    Y. Sinan Hanay, Shin'ichi. Arakawa, Masayuki Murata

    Proceedings of International Workshop on Self-managing and Autonomous Networks (SAN2012) 2012年9月

  87. Attractor selection-based virtual network topology control with dynamic threshold reconfiguration for managed self-organization network

    Shohei Kamamura, Yuki Koizumi, Daisaku Shimazaki, Takashi Miyamura, Shin’ichi Arakawa, Kohei Shiomoto, Atsushi Hiramatsu, Masayuki Murata

    Proceedings of International Workshop on Self-managing and Autonomous Networks (SAN2012) 2012年9月

  88. Dynamics of Feedback-Induced Packet Delay in ISP Router-Level Topologies

    Takahiro Hirayama, Shin'ichi Arakawa, Ken-ichi Arai, Masayuki Murata

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS Vol. E95B No. 9 p. 2785-2793 2012年9月 研究論文(学術雑誌)

  89. Analyses of soft-state signaling protocols in GMPLS-Based WDM networks

    Shin'ichi Arakawa, Shinya Ishida, Masayuki Murata

    INTERNATIONAL JOURNAL OF NETWORK MANAGEMENT Vol. 22 No. 5 p. 418-434 2012年9月 研究論文(学術雑誌)

  90. Analyzing and Utilizing the Collaboration Structure for Reliable Router-Level Networks

    Yu Nakata, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS Vol. E95B No. 6 p. 2013-2021 2012年6月 研究論文(学術雑誌)

  91. Analyzing and modeling router-level internet topology and application to routing control

    Shin'ichi Arakawa, Tetsuya Takine, Masayuki Murata

    COMPUTER COMMUNICATIONS Vol. 35 No. 8 p. 980-992 2012年5月 研究論文(学術雑誌)

  92. A managed self-organization method for controlling multiple VNTs in WDM-based optical networks

    Shin'ichi Arakawa, Yuki Minami, Takashi Miyamura, Yuki Koizumi, Shohei Kamamura, Daisaku Shimazaki, Kohei Shiomoto, Atsushi Hiramatsu, Masayuki Murata

    Proceedings of World Telecommunications Congress 2012 2012年3月

  93. Architecture of managed self-organizing network in network virtualization environment

    Takashi Miyamura, Yuichi Ohsita, Shohei Kamamura, Daisaku Shimazaki, Yuki Koizumi, Shin'ichi Arakawa, Kohei Shiomoto, Masayuki Murata

    Proceedings of World Telecommunications Congress (WTC) 2012 2012年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  94. Management of managed self-organizing network in network virtualization environment

    Takashi Miyamura, Yuichi Ohsita, Shohei Kamamura, Daisaku Shimazaki, Yuki Koizumi, Shin'Ichi Arakawa, Kohei Shiomoto, Masayuki Murata

    2012 World Telecommunications Congress, WTC 2012 2012年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  95. Computing path blocking probabilities for traffic splitting in optical hybrid switching networks

    Onur Alparslan, Shin'Ichi Arakawa, Masayuki Murata

    IEEE International Conference on Communications p. 2983-2988 2012年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  96. Optical-Layer Traffic Engineering With Link Load Estimation for Large-Scale Optical Networks

    Yuya Tarutani, Yuichi Ohsita, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    JOURNAL OF OPTICAL COMMUNICATIONS AND NETWORKING Vol. 4 No. 1 p. 38-52 2012年1月 研究論文(学術雑誌)

  97. Node pacing for small optical RAM-buffered packet-switching networks

    Onur Alparslan, Shin'Ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Photonic Network Communications Vol. 22 No. 2 p. 172-179 2011年10月 研究論文(学術雑誌)

  98. A modeling method for ISP topologies based on network-cost optimization

    Shin'ichi Arakawa, Naoto Hidaka, Masayuki Murata

    International Journal of Computer Networks & Communications (IJCNC) Vol. 3 No. 5 p. 61-75 2011年9月 研究論文(学術雑誌)

  99. Models of Link capacity distribution in ISP's Router-level Topologies

    Takahiro Hirayama, Shin’ichi Arakawa, Shigehiro Hosoki, Masayuki Murata

    International Journal of Computer Networks & Communications (IJCNC) Vol. 3 No. 5 p. 205-216 2011年9月 研究論文(学術雑誌)

  100. Benefits of virtual network topology control based on attractor selection in WDM networks

    Yuki Minami, Yuki Koizumi, Shin'ichi Arakawa, Takashi Miyamura, Kohei Shiomoto, Masayuki Murata

    International Journal on Advances in Internet Technology Vol. 4 No. 1 p. 79-88 2011年9月 研究論文(学術雑誌)

  101. A biologically-inspired wavelength resource allocation for optical path/packet integrated networks

    Shin'Ichi Arakawa, Norimitsu Tsutsui, Masayuki Murata

    ONDM 2011 - 15th Conference on Optical Network Design and Modeling 2011年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  102. All-optical RAM Buffer Subsystem Demonstrator

    K. Kitayama, T. Kubo, R. Takahashi, S. Matsuo, S. Arakawa, M. Murata, M. Notomi, K. Nozaki, K. Kato

    2011 OPTICAL FIBER COMMUNICATION CONFERENCE AND EXPOSITION (OFC/NFOEC) AND THE NATIONAL FIBER OPTIC ENGINEERS CONFERENCE 2011年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  103. An entropy-based energy consumption analysis of a network

    Suyong Eum, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    IEEE International Conference on Communications 2011年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  104. Analysis of the Collaboration Structure in Router-level Topologies

    Yu Nakata, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    PROCEEDINGS OF THE THIRD INTERNATIONAL CONFERENCE ON ADVANCES IN FUTURE INTERNET (AFIN 2011) p. 84-89 2011年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  105. Dynamic resource allocation mechanism for managed self-organization

    Takashi Miyamura, Shin'Ichi Arakawa, Yuichi Ohsita, Kohei Shiomoto, Shohei Kamamura, Masayuki Murata

    APNOMS 2011 - 13th Asia-Pacific Network Operations and Management Symposium: Managing Clouds, Smart Networks and Services, Final Program 2011年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  106. Control and visualization system for managed self-organization network

    Shohei Kamamura, Yuki Koizumi, Takashi Miyamura, Shin'ichi Arakawa, Kohei Shiomoto, Masayuki Murata

    2011 7th International Conference on Network and Service Management, CNSM 2011 2011年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  107. Hierarchical dynamic traffic engineering considering the upper bounds of link utilizations

    Yuichi Ohsita, Takashi Miyamura, Shin'ichi Arakawa, Kohei Shiomoto, Masayuki Murata

    2011 IEEE GLOBAL TELECOMMUNICATIONS CONFERENCE (GLOBECOM 2011) 2011年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  108. Buffer scaling for optical packet switching networks with shared RAM

    Onur Alparslan, Shin'Ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Optical Switching and Networking Vol. 8 No. 1 p. 12-22 2011年1月 研究論文(学術雑誌)

  109. A managed self-organization of virtual network topology controls in WDM-based optical networks

    Shin'ichi Arakawa, Yuki Minami, Yuki Koizumi, Takashi Miyamura, Kohei Shiomoto, Masayuki Murata

    Journal of Optical Communications Vol. 32 No. 4 p. 233-242 2011年 研究論文(学術雑誌)

  110. Adaptive Virtual Network Topology Control Based on Attractor Selection

    Yuki Koizumi, Takashi Miyamura, Shin'ichi Arakawa, Eiji Oki, Kohei Shiomoto, Masayuki Murata

    JOURNAL OF LIGHTWAVE TECHNOLOGY Vol. 28 No. 11 p. 1720-1731 2010年6月 研究論文(学術雑誌)

  111. Self Organizing Topology Transformation for Peer-To-Peer (P2P) Networks

    Suyong Eum, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS Vol. E93B No. 3 p. 516-524 2010年3月 研究論文(学術雑誌)

  112. Self-Organization based Network Architecture and Control Technologies for New Generation Networks

    Naoki Wakamiya, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    International Journal on Advances in Intelligent Systems Vol. 3 No. 1 p. 75-86 2010年3月 研究論文(学術雑誌)

  113. Gradually Reconfiguring Virtual Network Topologies Based on Estimated Traffic Matrices

    Yuichi Ohsita, Takashi Miyamura, Shin'ichi Arakawa, Shingo Ata, Eiji Oki, Kohei Shiomoto, Masayuki Murata

    IEEE-ACM TRANSACTIONS ON NETWORKING Vol. 18 No. 1 p. 177-189 2010年2月 研究論文(学術雑誌)

  114. Cooperation among Multiple Virtual Topologies Based on Attractor Superimposition

    Yuki Koizumi, Takashi Miyamura, Shin'ichi Arakawa, Kohei Shiomoto, Masayuki Murata

    2010 14TH CONFERENCE ON OPTICAL NETWORK DESIGN AND MODELING (ONDM) 2010年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  115. Latency evaluation of WDM-based packet/path integrated networks

    Norimitsu Tsutsui, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    6th International Conference on Networking and Services, ICNS 2010, Includes LMPCNA 2010; INTENSIVE 2010 p. 317-322 2010年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  116. A Model of Link Capacities in ISP’s Router-level Topology

    Shigehiro Hosoki, Arakawa Shin’ichi, Masayuki Murata

    International Conference on Autonomic and Autonomous Systems (ICAS 2010) p. 162-167 2010年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  117. Dynamics of feedback-induced packet delay in power-law networks

    Takahiro Hirayama, Shin'ichi Arakawa, Ken Ichi Arai, Masayuki Murata

    Proceedings - 5th International Conference on Systems and Networks Communications, ICSNC 2010 p. 375-380 2010年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  118. Adaptive virtual network topology control in WDM-based optical networks

    Yuki Minami, Shin'ichi Arakawa, Yuki Koizumi, Takashi Miyamura, Kohei Shiomoto, Masayuki Murata

    Proceedings - 2nd International Conference on Evolving Internet, Internet 2010, 1st International Conference on Access Networks, Services and Technologies, Access 2010 p. 49-54 2010年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  119. Estimation of Traffic Amounts on all Links by Using the Information From a Subset of Nodes

    Yuya Tarutani, Yuichi Ohsita, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    EMERGING 2010: THE SECOND INTERNATIONAL CONFERENCE ON EMERGING NETWORK INTELLIGENCE p. 18-23 2010年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  120. Self transforming to power law topology for overlay networks

    Suyong Eum, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    2010 IEEE GLOBECOM WORKSHOPS p. 315-320 2010年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  121. Comparison of packet switch architectures and pacing algorithms for very small potical RAM

    Onur Alparslan, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    International Journal on Advances in Internet Technology Vol. 3 No. 1 p. 75-86 2010年1月 研究論文(学術雑誌)

  122. Queue dynamics in power-law networks

    Takahiro Hirayama, Shin’ichi Arakawa, Ken-ichi Arai, Masayuki Murata

    Proceedings of 2nd International Workshop on Sensor Networks and Ambient Intelligence (SeNAmI 2009) 2009年12月

  123. XCP-based transmission control mechanism for optical packet switched networks with very small optical RAM

    Onur Alparslan, Shin'Ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Photonic Network Communications Vol. 18 No. 2 p. 237-243 2009年10月 研究論文(学術雑誌)

  124. Network Virtualization Server for Adaptive Network Control

    Takashi Miyamura, Yuichi Ohsita, Shin'ichi Arakawa, Yuki Koizumi, Akeo Masuda, Kohei Shiomoto, Masayuki Murata

    Proceedings of 20th ITC Specialist Seminar on Network Virtualization Concept and Performance Aspects 2009年5月

  125. Self-Organization based Network Architecture for New Generation Networks

    Naoki Wakamiya, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    2009 FIRST INTERNATIONAL CONFERENCE ON EMERGING NETWORK INTELLIGENCE (EMERGING 2009) p. 61-68 2009年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  126. Optical RAM buffer for all-optical packet switches

    K. Kitayama, A. Shinya, S. Matsuo, R. Takahashi, M. Murata, S. Arakawa

    2009 Asia Communications and Photonics Conference and Exhibition, ACP 2009 2009年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  127. Robust Virtual Network Topology Control based on Attractor Selection

    Yuki Koizumi, Takashi Miyamura, Shin'ichi Arakawa, Eiji Oki, Kohei Shiomoto, Masayuki Murata

    ONDM: 2009 INTERNATIONAL CONFERENCE ON OPTICAL NETWORK DESIGN AND MODELING p. 123-+ 2009年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  128. Packet switch architectures for very small optical RAM

    Onur Alparslan, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    1st International Conference on Evolving Internet, INTERNET 2009 Vol. 2009 No. 22 p. 106-112 2009年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  129. On the Packet Delay Distribution in Power-law Networks

    Takahiro Hirayama, Shin'ichi Arakawa, Ken-ichi Arai, Masayuki Murata

    2009 FIRST INTERNATIONAL CONFERENCE ON EVOLVING INTERNET (INTERNET 2009) p. 101-+ 2009年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  130. Self-Organizing scale free topology for Peer-to-Peer networks

    Suyong Eum, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    2009 IEEE GLOBECOM WORKSHOPS p. 562-567 2009年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  131. Estimation of Current Traffic Matrices from Long-Term Traffic Variations

    Yuichi Ohsita, Takashi Miyamura, Shin'ichi Arakawa, Eiji Oki, Kohei Shiomoto, Masayuki Murata

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS Vol. E92B No. 1 p. 171-183 2009年1月 研究論文(学術雑誌)

  132. Stability of virtual network topology control for overlay routing services

    Yuki Koizumi, Takashi Miyamura, Shin'ichi Arakawa, Eiji Oki, Kohei Shiomoto, Masayuki Murata

    Journal of Optical Networking Vol. 7 No. 7 p. 704-719 2008年7月1日 研究論文(学術雑誌)

  133. Self-Organizing Network Architecture for Scalable, Adaptive, and Robust Networking

    Naoki Wakamiya, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    ISABEL: 2008 FIRST INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON APPLIED SCIENCES IN BIOMEDICAL AND COMMMUNICATION TECHNOLOGIES p. 89-93 2008年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  134. Analyzing and Modeling Router-Level Internet Topology

    Ryota Fukumoto, Shin'ichi Arakawa, Tetsuya Takine, Masayuki Murata

    INFORMATION NETWORKING: TOWARDS UBIQUITOUS NETWORKING AND SERVICES Vol. 5200 p. 171-182 2008年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  135. A new approach for discovering and quantifying hierarchical structure of complex networks

    Suyong Eum, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    FOURTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON AUTONOMIC AND AUTONOMOUS SYSTEMS (ICAS 2008) p. 182-187 2008年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  136. A Modeling Method for ISP Topologies based on Network-cost Optimization

    Naoto Hidaka, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    FOURTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON AUTONOMIC AND AUTONOMOUS SYSTEMS (ICAS 2008) p. 169-174 2008年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  137. Node Pacing for Optical Packet Switching

    Onur Alparslan, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    2008 INTERNATIONAL CONFERENCE ON PHOTONICS IN SWITCHING p. 138-139 2008年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  138. Traffic Dynamic in Modularity Structure of Complex Networks.

    Suyong Eum, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    2008 5TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON BROADBAND COMMUNICATIONS, NETWORKS AND SYSTEMS (BROADNETS 2008) p. 390-395 2008年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  139. Estimating current traffic matrices accurately by using long-term variations information

    Yuichi Ohsita, Takashi Miyamura, Shin'ichi Arakawa, Eiji Oki, Kohei Shiomoto, Masayuki Murata

    2008 5TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON BROADBAND COMMUNICATIONS, NETWORKS AND SYSTEMS (BROADNETS 2008) p. 404-+ 2008年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  140. Application of attractor selection to adaptive virtual network topology control

    Yuki Koizumi, Takashi Miyamura, Shin'ichi Arakawa, Eiji Oki, Kohei Shiomoto, Masayuki Murata

    3rd International ICST Conference on Bio-Inspired Models of Network, Information and Computing Systems, BIONETICS 2008 2008年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  141. Rate-based pacing for small buffered optical packet-switched networks

    Onur Alparslan, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Journal of Optical Networking Vol. 6 No. 9 p. 1116-1128 2007年9月1日 研究論文(学術雑誌)

  142. An integrated routing mechanism for cross-layer traffic engineering in IP over WDM networks

    Yuki Koizumi, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    IEICE Transactions on Communications Vol. E90-B No. 5 p. 1142-1151 2007年5月 研究論文(学術雑誌)

  143. Gradually reconfiguring virtual network topologies based on estimated traffic matrices

    Yuichi Ohsita, Takashi Miyamura, Shin'ichi Arakawa, Shingo Ata, Eiji Oki, Kohei Shiomoto, Masayuki Murata

    Proceedings - IEEE INFOCOM Vol. 18 No. 281 p. 2511-2515 2007年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  144. Switch architectures for small-buffered optical packet switched networks

    Onur Alparslan, Shi N.Ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Proceedings - IEEE Symposium on Computers and Communications p. 871-876 2007年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  145. All-optical RAM-based buffer for packet switch

    K. Kitayama, S. Arakawa, S. Matsuo, M. Murata, M. Notomi, R. Takahashi, Y. Itaya

    2007 PHOTONICS IN SWITCHING p. 5-+ 2007年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  146. Rate-based pacing for optical packet switched networks with very small optical RAM

    Onur Alparslan, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Proceedings of the 4th International Conference on Broadband Communications, Networks, Systems, BroadNets p. 300-302 2007年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  147. On the stability of virtual network topology control for overlay routing services

    Yuki Koizumi, Takashi Miyamura, Shin'ichi Arakawa, Eiji Oki, Kohei Shiomoto, Masayuki Murata

    2007 FOURTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON BROADBAND COMMUNICATIONS, NETWORKS & SYSTEMS, VOLS 1 AND 2 p. 810-+ 2007年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  148. Toward Bio-Inspired Network Robustness - Step 1. Modularity

    Suyong Eum, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    2007 2ND BIO-INSPIRED MODELS OF NETWORKS, INFORMATION AND COMPUTING SYSTEMS (BIONETICS) p. 80-83 2007年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  149. Virtual fully connected WDM network: A high-performance single-hop architecture for metropolitan area networks

    Kang Xi, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Optical Switching and Networking Vol. 3 No. 1 p. 24-40 2006年7月 研究論文(学術雑誌)

  150. Virtual fiber configuration for dynamic lightpath establishment in large-scaled optical networks

    Shinya Ishida, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    PHOTONIC NETWORK COMMUNICATIONS Vol. 12 No. 1 p. 87-98 2006年7月 研究論文(学術雑誌)

  151. Design of logical topology with effective waveband usage in IP-over-WDM networks

    Y Fukushima, S Arakawa, M Murata

    PHOTONIC NETWORK COMMUNICATIONS Vol. 11 No. 2 p. 151-161 2006年3月 研究論文(学術雑誌)

  152. Design of wavelength-convertible edge nodes in wavelength-routed networks

    Y Fukushima, H Harai, S Arakawa, M Murata

    JOURNAL OF OPTICAL NETWORKING Vol. 5 No. 3 p. 196-209 2006年3月 研究論文(学術雑誌)

  153. Optical Rate-based Paced XCP for small buffered optical packet switching networks,

    Onur Alparslan, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Proceedings of Fourth International Workshop on Protocols for Fast-Long Distance Networks (PFLDnet 2006) 2006年2月

  154. Re-optimization strategies to maximize traffic-carrying readiness in WDM survivable mesh networks

    Dion Leung, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata, Wayne D. Grover

    Optics InfoBase Conference Papers 2006年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  155. Performance of paced and non-paced transmission control algorithms in small buffered networks

    Onur Alparslan, Shi N.Ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Proceedings - International Symposium on Computers and Communications p. 115-122 2006年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  156. Implementation and evaluation of fast lightpath setup method in wavelength-routed WDM networks

    Masatoshi Ohashi, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    NETWORK ARCHITECTURES, MANAGEMENT, AND APPLICATIONS IV Vol. 6354 No. 667 p. 75-80 2006年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  157. Performance analysis of soft-state lightpath management in GMPLS-based WDM networks

    Shinya Ishida, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    2006 3RD INTERNATIONAL CONFERENCE ON BROADBAND COMMUNICATIONS, NETWORKS AND SYSTEMS, VOLS 1-3 p. 125-+ 2006年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  158. On routing controls in ISP topologies: A structural perspective

    Ryota Fukumoto, Shin'chi Arakawa, Masayuki Murata

    First International Conference on Communications and Networking in China, ChinaCom '06 2006年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  159. Efficient use of sparse wavelength converters in wavelength-routed networks with shared-path protection

    G. Wedzinga, S. Arakawa, M. Murata

    2006 INTERNATIONAL CONFERENCE ON PHOTONICS IN SWITCHING, PROCEEDINGS p. 222-+ 2006年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  160. Packet-mode scheduling with proportional fairness for input-queued switches

    K Xi, S Arakawa, M Murata, N Ge, CX Feng

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS Vol. E88B No. 11 p. 4274-4284 2005年11月 研究論文(学術雑誌)

  161. A distributed clustering method for hierarchical routing in large-scaled wavelength routed networks

    Y Fukushima, H Harai, S Arakawa, M Murata

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS Vol. E88B No. 10 p. 3904-3913 2005年10月 研究論文(学術雑誌)

  162. Distributed wavelength reservation method for fast lightpath setup in WDM networks

    Yosuke Kanitani, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata, Ken Ichi Kitayama

    IFIP Advances in Information and Communication Technology Vol. 164 p. 121-128 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  163. An efficient algorithm for converter placement in dynamic WDM networks

    Kang Xi, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    IEEE International Conference on Communications Vol. 3 p. 1884-1890 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  164. Distributed wavelength reservation method for fast lightpath setup in WDM networks

    Y Kanitani, S Arakawa, M Murata, K Kitayama

    OPTICAL NETWORKS AND TECHNOLOGIES Vol. 164 p. 121-128 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  165. Virtual fiber configuration method for dynamic lightpath establishment in large-scaled WDM networks

    S Ishida, S Arakawa, M Murata

    2005 Conference on Optical Network Design and Modelling, Proceedings p. 153-161 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  166. How many wavelength converters do we need?

    K Xi, S Arakawa, M Murata

    2005 Conference on Optical Network Design and Modelling, Proceedings p. 347-358 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  167. Distributed clustering method for large-scaled wavelength routed networks

    Y Fukushima, H Harai, S Arakawa, M Murata

    2005 Workshop on High Performance Switching and Routing p. 416-420 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  168. An efficient algorithm for converter placement in dynamic WDM networks

    K Xi, S Arakawa, M Murata

    ICC 2005: IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMMUNICATIONS, VOLS 1-5 p. 1884-1890 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  169. Evaluation of routing algorithms for distributed lightpath establishment in wavelength-routed networks

    Shin'ichi Arakawa, Takahiro Toku, Masayuki Murata

    2nd International Conference on Broadband Networks, BROADNETS 2005 Vol. 2005 p. 358-367 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  170. A wavelength assignment method for distributed wavelength-routed networks using a circular wavelength-list

    Shin'ichi Arakawa, Yosuke Kanitani, Masayuki Murata, Ken-ichi Kitayama

    2ND INTERNATIONAL CONFERENCE ON BROADBAND NETWORKS (BROADNETS 2005) p. 341-+ 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  171. A flooding method for exchanging routing information in power-law networks

    N Makino, S Arakawa, M Murata

    2005 ASIA-PACIFIC CONFERENCE ON COMMUNICATIONS (APCC), VOLS 1& 2 p. 812-816 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  172. On the integration of IP routing and wavelength routing in IP over WDM networks

    Y Koizumi, S Arakawa, M Murata

    NETWORK ARCHITECTURES, MANAGEMENT, AND APPLICATIONS III, PTS 1 AND 2 Vol. 6022 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  173. On the robustness of planning methods for traffic changes in WDM networks

    Y Fukushima, H Harai, S Arakawa, M Murata

    JOURNAL OF OPTICAL NETWORKING Vol. 4 No. 1 p. 11-25 2005年1月 研究論文(学術雑誌)

  174. Planning method of robust WDM networks against traffic changes

    Yukinobu Fukushima, Hiroaki Harai, Shin’ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Proceedings of the 8th Working Conference on Optical Network Design and Modeling (ONDM 2004) p. 695-714 2004年2月

  175. An evaluation of wavelength reservation protocol with delayed link state information

    T Toku, S Arakawa, M Murata

    LANMAN 2004: 13TH IEEE WORKSHOP ON LOCAL AND METROPOLITAN AREA NETWORKS p. 91-95 2004年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  176. Virtual fully connected WDM network: Architecture, scheduling and performance evaluation

    K Xi, S Arakawa, M Murata

    FIRST INTERNATIONAL CONFERENCE ON BROADBAND NETWORKS, PROCEEDINGS p. 222-232 2004年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  177. Fast restoration of signaling packet transportation in WDM networks under multiple failures

    K Xi, SI Arakawa, M Murata

    ICCCN 2004: 13TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMPUTER COMMUNICATIONS AND NETWORKS, PROCEEDINGS p. 5-10 2004年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  178. Reconfiguration of logical topologies with minimum traffic disruptions in reliable WDM-based mesh networks

    Shinya Ishida, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Photonic Network Communications Vol. 6 No. 3 p. 265-277 2003年12月 研究論文(学術雑誌)

  179. High speed data transfer using optical code processing in WDM networks

    Yosuke Kanitani, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata, Ken-ichi Kitayama

    Proceedings of International Conference on Optical Communications and Networks, (Bangalore) 2003年10月

  180. A design method for logical topologies with stable packet routing in IP over WDM network

    J Katou, S Arakawa, M Murata

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS Vol. E86B No. 8 p. 2350-2357 2003年8月 研究論文(学術雑誌)

  181. Design Method of Logical Topologies with Quality of Reliability in WDM Networks

    Shin'ichi Arakawa, Junichi Katou, Masayuki Murata

    Photonic Network Communications Vol. 5 No. 2 p. 107-121 2003年5月 研究論文(学術雑誌)

  182. One-way Reservation Scheme Using Optical Code Processing for Fast Data Transfer in WDM Networks

    Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata, Ken-ichi Kitayama

    Proceedings of The 7th IFIP Working Conference on Optical Network Design and Modeling (ONDM 2003), (Budapest) p. 1073-1088 2003年2月

  183. Dynamic Reconfiguration of Logical Topologies in WDM-based Mesh Networks

    Shinya Ishida, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Proceedings of The 7th IFIP Working Conference on Optical Network Design and Modeling (ONDM 2003), (Budapest) p. 93-112 2003年2月

  184. A design method for logical topologies with consideration of wavebands

    Y Fukushima, S Arakawa, M Murata, H Miyahara

    NEXT GENERATION OPTICAL NETWORK DESIGN AND MODELLING Vol. 114 p. 359-376 2003年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  185. A design method for logical topologies with consideration of wavebands

    Yukinobu Fukushima, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    IFIP Advances in Information and Communication Technology Vol. 114 p. 360-376 2003年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  186. Lightpath Management of Logical Topology with Incremental Traffic Changes for Reliable IP over WDM Networks

    Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Optical Networks Magazine Vol. 3 No. 3 p. 68-76 2002年5月 研究論文(学術雑誌)

  187. A Design Method for Logical Topologies with Consideration of Wavebands

    Yukinobu Fukushima, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Proceedings of The Sixth Working Conference on Optical Network Design and Modeling (ONDM 2002) (Torino) p. 1-15 2002年2月

  188. A design method of logical topology for IP over WDM networks with stable routing

    J Katou, S Arakawa, M Murata

    TOWARDS AN OPTICAL INTERNET Vol. 76 p. 61-78 2002年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  189. Ultrafast optical-code based path setup for optical burst switching

    K Kitayama, S Arakawa, Ogushi, I, M Murata

    2002 DIGEST OF THE LEOS SUMMER TOPICAL MEETINGS p. 21-22 2002年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  190. Ultrafast optical-domain path setup for optical burst switching using optical-code based header processing

    K. Kitayama, S. Arakawa, M. Murata

    European Conference on Optical Communication, ECOC Vol. 3 2002年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  191. A minimum interference routing algorithm for multi-period planning of wdm lightpath networks without traffic prediction

    Yukinobu Fukushima, Hiroaki Harai, Shin'iehi Arakawa, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    European Conference on Optical Communication, ECOC Vol. 3 2002年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  192. Proposal for procedures to reconfigure logical topologies in reliable WDM-based mesh networks

    S Ishida, S Arakawa, M Murata

    APOC 2002: ASIA-PACIFIC OPTICAL AND WIRELESS COMMUNICATIONS; OPTICAL NETWORKING II Vol. 4910 p. 115-125 2002年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  193. Design method of logical topologies in WDM network with quality of protection

    Jun'ichi Katou, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Proceedings of Workshop on Optical Networking 2001年11月

  194. Parallel reservation protocols for achieving fairness in optical burst switching

    Ogushi, I, S Arakawa, M Murata, K Kitayama

    2001 IEEE WORKSHOP ON HIGH PERFORMANCE SWITCHING AND ROUTING p. 213-217 2001年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  195. On incremental capacity dimensioning for reliable IP over WDM networks

    S Arakawa, M Murata

    OPTICOMM 2001: OPTICAL NETWORKING AND COMMUNICATIONS Vol. 4599 p. 153-162 2001年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  196. Functional partitioning for multi-layer survivability in IP over WDM networks

    S Arakawa, M Murata, H Miyahara

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS Vol. E83B No. 10 p. 2224-2233 2000年10月 研究論文(学術雑誌)

  197. フォトニックネットワークにおける高速データ転送のための波長割当方式の性能解析

    荒川 伸一, 宮本 健太郎, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会論文誌. B, 通信 Vol. 83 No. 4 p. 424-433 2000年4月25日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  198. Design methods of multi-layer survivability in IP over WDM networks

    S Arakawa, M Murata, H Miyahara

    OPTICOMM 2000: OPTICAL NETWORKING AND COMMUNICATIONS Vol. 4233 p. 279-290 2000年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  199. Performance Analyses of Wavelength Reservation Methods for High-Speed Data Transfer in Photonic Networks

    Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata, Hideo Miyahara

    Proceedings of ITC-CSCC '99, (Niigata), pp. 838-831 p. 828-831 1999年7月

  200. Delay analyses of wavelength reservation methods for high-speed burst transfer in photonic networks

    S. Arakawa, K. Miyamoto, M. Murata, H. Miyahara

    5th Asia-Pacific Conference Communications and 4th Optoloelectronics Communications Conference: The Conference-Vitality to New Century, APCC/OECC 1999 Vol. 1 p. 445-449 1998年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

MISC 55

  1. ポテンシャル場を用いた実世界表現に基づいた動的リソース制御方式の提案 (情報ネットワーク)

    神田 幸大, 荒川 伸一, 今井 悟史, 片桐 徹, 関屋 元義, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 116 No. 485 p. 233-238 2017年3月2日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  2. Evolution of Structure in Network-related Function Calls during the Linux Kernel Development (情報ネットワーク)

    ARAKAWA Shin'ichi, MIYAKAWA Hirotaka, TAKINE Tetsuya, MURATA Masayuki

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 116 No. 485 p. 341-346 2017年3月2日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  3. アトラクター選択を用いた仮想網制御手法の広域実証実験 (フォトニックネットワーク)

    荒川 伸一, 山本 宏, 小泉 佑揮

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 115 No. 94 p. 33-38 2015年6月18日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  4. Recovery from Multiple Node Failures by Virtual Network Topology Control Based on Attractor Selection (フォトニックネットワーク)

    ALPARSLAN Onur, ARAKAWA Shin'ichi, MURATA Masayuki

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 114 No. 518 p. 11-15 2015年3月18日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  5. A proposal of Evolvable Network Designing Approach with Topological Diversity (フォトニックネットワーク)

    CHEN Lu, ARAKAWA Shin'ichi, KOTO Hideyuki, OGINO Nagao, YOKOTA Hidetoshi, MURATA Masayuki

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 114 No. 334 p. 31-36 2014年11月27日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  6. Proposal of Periodicity Detection Method for Separation of Background Traffic (モバイルネットワークとアプリケーション)

    TRAN MINH Quang, KOTO Hideyuki, ANO Shigehiro, CHEN Lu, ARAKAWA Shin'ichi, MURATA Masayuki

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 114 No. 308 p. 37-42 2014年11月18日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  7. Analysis of Memory Bias of Network Quality to Users' Communication Behavior during Web Browsing (ネットワークシステム)

    小頭 秀行, 福元 徳広, 新井田 統, 阿野 茂浩, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 114 No. 297 p. 93-98 2014年11月13日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  8. A Highly Tunable Virtual Topology Controller (フォトニックネットワーク)

    HANAY Sinan, ARAKAWA Shin'ichi, MURATA Masayuki

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 114 No. 201 p. 37-42 2014年9月4日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  9. ネットワークの通信品質がWeb利用時のユーザ通信行動に与える影響の分析 (ネットワークシステム)

    小頭 秀行, 福元 徳広, 新井田 統, 阿野 茂浩, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 114 No. 163 p. 173-178 2014年7月31日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  10. Dynamic Optimization of Wavelength Ratio in Hybrid Optical Networks

    ALPARSLAN Onur, ARAKAWA Shin'ichi, MURATA Masayuki

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 114 No. 109 p. 25-30 2014年6月19日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  11. ゆらぎを用いる光パストポロジー制御

    荒川 伸一, 小泉 佑揮, 村田 正幸

    応用物理学会 光学 Vol. 43 No. 5 p. 217-222 2014年5月

  12. Topological Characteristic of Japan Photonic Network Model (フォトニックネットワーク)

    荒川 伸一, 坂野 寿和, 築島 幸男, 長谷川 浩, 釣谷 剛宏, 廣田 悠介, 戸出 英樹

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 113 No. 91 p. 7-12 2013年6月20日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  13. BS-1-33 Study of Optical Path Topology Reconfiguration Algorithm by Attractor Selection Scheme

    SHIMAZAKI Daisaku, KAMAMURA Shohei, MIYAMURA Takashi, KOIZUMI Yuki, ARAKAWA Shinichi, SASAYAMA Koji, MURATA Masayuki

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2013 No. 2 p. "S-64"-"S-65" 2013年3月5日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  14. B-12-12 管理型自己組織化による仮想網トポロジ再構成の実証実験(B-12.フォトニックネットワーク)

    宮村 崇, 荒川 伸一, 小泉 佑揮, 島崎 大作, 鎌村 星平, 笹山 浩二, 塩本 公平, 村田 正幸

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2013 No. 2 p. 453-453 2013年3月5日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  15. B-12-13 自己組織化管理に基づく複数VNT制御の実証実験(B-12.フォトニックネットワーク)

    荒川 伸一, 宮村 崇, 小泉 佑揮, 島崎 大作, 鎌村 星平, 笹山 浩二, 塩本 公平, 村田 正幸

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2013 No. 2 p. 454-454 2013年3月5日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  16. Performance Analysis of Optical Path/Packet Integrated Networks (フォトニックネットワーク)

    ALPARSLAN Onur, ARAKAWA Shin'ichi, MURATA Masayuki

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 112 No. 195 p. 53-58 2012年8月23日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  17. BS-3-35 Optical Path Network Reconfiguration Algorithm Considering Geographical Placement of Optical Path(BS-3. Management and Control Technologies for Innovative Networks)

    SHIMAZAKI Daisaku, KAMAMURA Shohei, MIYAMURA Takashi, KOIZUMI Yuki, ARAKAWA Shinichi, SHIOMOTO Kohei, HIRAMATSU Atsushi, MURATA Masayuki

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2012 No. 2 p. "S-68" 2012年3月6日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  18. B-12-18 光パスネットワーク再構成アルゴリズムの検討(B-12.フォトニックネットワーク,一般セッション)

    島崎 大作, 鎌村 星平, 宮村 崇, 小泉 佑揮, 荒川 伸一, 塩本 公平, 平松 淳, 村田 正幸

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2012 No. 2 p. 493-493 2012年3月6日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  19. アトラクター構造が自己組織化制御の環境変化に対する適応性および収束時間に与える影響の評価

    小泉 佑揮, 宮村 崇, 荒川 伸一, 鎌村 星平, 島崎 大作, 塩本 公平, 平松 淳, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 111 No. 475 p. 31-36 2012年3月5日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  20. Analysis of Path Switching Performance Metrics for Optical Hybrid Switching Networks (フォトニックネットワーク)

    ALPARSLAN Onur, ARAKAWA Shin'ichi, MURATA Masayuki

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 Vol. 111 No. 274 p. 39-43 2011年11月7日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  21. B-12-13 動的リソース制御による管理型自己組織化ネットワークの検討(B-12. フォトニックネットワーク,一般セッション)

    宮村 崇, 大下 裕一, 大木 英司, 荒川 伸一, 鎌村 星平, 塩本 公平, 平松 淳, 村田 正幸

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 Vol. 2011 No. 2 p. 333-333 2011年8月30日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  22. B-12-14 管理型自己組織化ネットワークの有効性評価(B-12. フォトニックネットワーク,一般セッション)

    鎌村 星平, 小泉 佑揮, 島崎 大作, 宮村 崇, 荒川 伸一, 大木 英司, 塩本 公平, 平松 淳, 村田 正幸

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 Vol. 2011 No. 2 p. 334-334 2011年8月30日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  23. B-12-15 自己組織化管理に基づく複数VNT制御手法の提案と評価(B-12. フォトニックネットワーク,一般セッション)

    荒川 伸一, 南 勇貴, 宮村 崇, 小泉 佑揮, 鎌村 星平, 島崎 大作, 塩本 公平, 村田 正幸

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 Vol. 2011 No. 2 p. 335-335 2011年8月30日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  24. B-12-16 アトラクター構造の動的再構成による自己組織化制御の収束時間の改善(B-12. フォトニックネットワーク,一般セッション)

    小泉 佑揮, 宮村 崇, 荒川 伸一, 鎌村 星平, 島崎 大作, 塩本 公平, 村田 正幸

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 Vol. 2011 No. 2 p. 336-336 2011年8月30日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  25. Evolutionary optimal topologies for accommodating traffic growth (情報ネットワーク)

    Zaras Aleksander, Arakawa Shin'ichi, Murata Masayuki

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 111 No. 146 p. 29-34 2011年7月14日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  26. 管理型自己組織化ネットワークのための管理システムの提案

    鎌村 星平, 小泉 佑揮, 宮村 崇, 荒川 伸一, 塩本 公平, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム Vol. 111 No. 43 p. 133-136 2011年5月12日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  27. On the benefits of virtual network topology control based on attractor selection model in changing environments (フォトニックネットワーク)

    Minami Yuki, Koizumi Yuki, Arakawa Shinichi, MIYAMURA Takashi, SHIOMOTO Kohei, MURATA Masayuki

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 110 No. 431 p. 121-124 2011年2月21日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  28. 大規模ネットワークのための階層型トラヒックエンジニアリング

    大下 裕一, 宮村 崇, 荒川 伸一, 塩本 公平, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 110 No. 431 p. 25-28 2011年2月21日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  29. A failure-tolerant structure in router-level internet topologies (ネットワークシステム)

    荒川 伸一, Takine Tetuya, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム Vol. 110 No. 126 p. 7-12 2010年7月8日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  30. 交流トラヒック行列推定手法とネットワーク制御への応用

    大下 裕一, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会誌 = The journal of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers Vol. 93 No. 4 p. 293-297 2010年4月1日 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  31. BS-3-13 An attractor network for logical topology control.

    Eum Suyong, Arakawa Shin'ichi, Murata Masayuki

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2010 No. 2 p. "S-48"-"S-49" 2010年3月2日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  32. B-6-114 アトラクター選択による動的トポロジ最適制御の実証実験(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)

    宮村 崇, 大下 裕一, 南 勇貴, 小泉 佑揮, 荒川 伸一, 塩本 公平, 村田 正幸

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2010 No. 2 p. 114-114 2010年3月2日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  33. アトラクタ選択による動的トポロジ制御サーバの実装と評価

    大下 裕一, 南 勇貴, 宮村 崇, 荒川 伸一, 塩本 公平, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 109 No. 455 p. 107-112 2010年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  34. ネットワーク仮想化による複数サービスの資源最適化のための動的トポロジ制御サーバの設計

    大下 裕一, 小泉 佑揮, 宮村 崇, 荒川 伸一, 増田 暁生, 塩本 公平, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 108 No. 476 p. 93-98 2009年3月2日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  35. トラヒックマトリクスの取りうる範囲を考慮したマルチレイヤトラヒックエンジニアリング

    大下 裕一, 宮村 崇, 荒川 伸一, 塩本 公平, 村田 正幸

    電気学会研究会資料. EMT, 電磁界理論研究会 Vol. 2009 No. 22 p. 1-6 2009年1月30日

  36. Packet switch architectures for very small optical RAM (フォトニックネットワーク)

    Alparslan Onur, Arakawa Shin'ichi, Murata Masayuki

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 108 No. 417 p. 119-124 2009年1月22日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  37. Packet switch architectures for very small optical RAM (光エレクトロニクス)

    Alparslan Onur, Arakawa Shin'ichi, Murata Masayuki

    電子情報通信学会技術研究報告. OPE, 光エレクトロニクス Vol. 108 No. 418 p. 119-124 2009年1月22日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  38. トラヒックマトリクスの取りうる範囲を考慮したマルチレイヤトラヒックエンジニアリング

    大下 裕一, 宮村 崇, 荒川 伸一, 塩本 公平, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. LQE, レーザ・量子エレクトロニクス Vol. 108 No. 419 p. 101-106 2009年1月22日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  39. トラヒックマトリクスの取りうる範囲を考慮したマルチレイヤトラヒックエンジニアリング

    大下 裕一, 宮村 崇, 荒川 伸一, 塩本 公平, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. OPE, 光エレクトロニクス Vol. 108 No. 418 p. 101-106 2009年1月22日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  40. トラヒックマトリクスの取りうる範囲を考慮したマルチレイヤトラヒックエンジニアリング

    大下 裕一, 宮村 崇, 荒川 伸一, 塩本 公平, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 108 No. 417 p. 101-106 2009年1月22日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  41. Design and architecture of server platform for network virtualization and adaptive network control

    MIYAMURA T., Ohsita Yuichi, Oki Eiji, Arakawa Shin'ichi, Koizumi Yuki, Masuda Akeo, Shiomoto Kohei, Murata Masayuki

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 p. S.15-S.16 2009年

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  42. トラヒック変動に対する適応性を備えたアトラクター選択に基づく仮想網制御手法

    小泉 佑揮, 宮村 崇, 荒川 伸一, 大木 英司, 塩本 公平, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 108 No. 183 p. 1-6 2008年8月8日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  43. Node pacing for optical packet switching (フォトニックネットワーク)

    Alparslan Onur, Arakawa Shin'ichi, Murata Masayuki

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 107 No. 544 p. 17-20 2008年3月13日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  44. 段階的VNT再構成時におけるトラヒック推定精度向上のための検討

    大下 裕一, 宮村 崇, 荒川 伸一, 阿多 信吾, 大木 英司, 塩本 公平, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 106 No. 546 p. 37-40 2007年2月27日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  45. A Comparative Study of Switch Architectures For Small-buffered Optical Packet Switched Networks

    ALPARSLAN Onur, ARAKAWA Shin'ichi, MURATA Masayuki

    電気学会研究会資料. : The Papers of Technical Meeting on Electromagnetic Theory, IEE Japan. EMT, 電磁界理論研究会 Vol. 2007 No. 1 p. 167-172 2007年1月29日

  46. トラヒックマトリクス推定との協調による段階的なVNT再構成

    大下 裕一, 宮村 崇, 荒川 伸一, 阿多 信吾, 大木 英司, 塩本 公平, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 106 No. 281 p. 67-72 2006年10月5日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  47. IP・光マルチレイヤTEにおけるトラヒックマトリクス推定の影響

    大下 裕一, 宮村 崇, 荒川 伸一, 阿多 信吾, 大木 英司, 塩本 公平, 漆谷 重雄, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 106 No. 208 p. 7-12 2006年8月15日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  48. Rate-based Paced XCP for Small Buffered Optical Packet Switched Networks(MPλ(Lambda)S,フォトニックネットワーク/制御,光波長変換,スイッチング,PON,一般)

    Alparslan Onur, Arakawa Shin'ichi, Murata Masayuki

    電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 106 No. 70 p. 35-40 2006年5月25日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  49. フォトニックネットワークにおける分散制御型光パス設定のための波長割当手法の提案と評価

    荒川 伸一, 蟹谷 陽介, 村田 正幸, 北山 研一

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 105 No. 324 p. 25-30 2006年4月14日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  50. Protection in Optical Networks with Limited Wavelength Conversion Capabilities

    Wedzinga Gosse, Arakawa Shinichi, Murata Masayuki

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 105 No. 471 p. 43-48 2005年12月15日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  51. 波長ルーチングネットワークにおけるオンデマンド型高速光パス設定方式の評価

    蟹谷 陽介, 荒川 伸一, 村田 正幸, 北山 研一

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム Vol. 104 No. 617 p. 39-44 2005年1月21日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  52. WDMネットワークにおける波長予約に基づく光パス設定の高速化手法の提案

    蟹谷 陽介, 荒川 伸一, 村田 正幸, 北山 研一

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 103 No. 396 p. 27-32 2003年10月28日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  53. GMPLS ネットワークにおける高速パス設定のための光符号を用いたアーキテクチャの提案

    荒川伸一

    電子情報通信学会技術報告 Vol. 2002 p. 35-43 2002年

  54. B-12-3 並列波長予約を行う光バースト交換方式における公平性の評価

    大串 幾太郎, 荒川 伸一, 村田 正幸, 北山 研一

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2001 No. 2 p. 621-621 2001年3月7日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  55. B-10-133 光バースト交換原理に基づく公平性を考慮したパラレル転送方式の適用性評価

    大串 幾太郎, 荒川 伸一, 村田 正幸, 北山 研一

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 Vol. 2000 No. 2 p. 356-356 2000年9月7日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会

著書 7

  1. Field Experiments on Private 5G Communication Systems

    Shin'ichi Arakawa

    Springer 2024年11月

    ISBN: 9789819737512

  2. デジタル・プラットフォームとルールメイキング

    日本評論社 2023年9月26日

    ISBN: 4535527482

  3. Fast/Slow-Pathway Bayesian Attractor Model for IoT Networks Based on Software-Defined Networking with Virtual Network Slicing

    Onur Alparslan, Shin’ichi Arakawa

    Springer 2021年4月

  4. Introduction to Yuragi Learning

    Shin’ichi Arakawa, Tatsuya Otoshi

    Springer 2021年4月

  5. Nature Inspired Computing and Optimization: Theory and Applications

    Yuki Koizumi, Shin’ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Springer Publishing 2017年3月

  6. 生命のしくみに学ぶ情報ネットワーク設計・制御

    若宮 直紀, 荒川, 伸一

    コロナ社 2015年9月 学術書

    ISBN: 9784339028058

  7. Quality and Reliability of Large Scale Telecom Systems – Case Studies: Olympic Games

    Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    John Wiley & Son 2002年12月

講演・口頭発表等 114

  1. アバター共生社会に向けた無線・ネットワークの現状と課題

    荒川 伸一

    第5回 電波利活用強靭化に向けた電波COEシンポジウム 2024年6月7日

  2. セルラーシステムを用いた情報通信サービスの高度化に関する研究

    荒川 伸一

    大阪大学先導的学際研究機構 DX社会研究部門シンポジウム~6G社会の実現に向けた革新的技術開発~ 2024年1月24日

  3. 大容量車載光ネットワークSiPhON の研究開発

    荒川伸一, 津田裕之

    電子情報通信学会コミュニケーションシステム(CS)研究会 2023年5月18日

  4. 実世界のポテンシャル場表現に基づく管理型自己組織化リソース制御

    神田幸大, 荒川伸一, 村田正幸

    電子情報通信学会技術研究報告(NS2018-291) 2019年3月

  5. コアペリフェリ構成を用いた仮想化ネットワーク機能配置の効率性および安定性の評価

    津久井佑樹, 荒川伸一, 村田正幸

    電子情報通信学会技術研究報告(NS2018-110) 2018年10月

  6. Virtual Network Topology Method with Fractal Property (複雑コミュニケーションサイエンス)

    坂本 昂輝, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 2018年3月26日

  7. 依頼講演 光通信網におけるベイズ型アトラクター選択モデルに基づく仮想ネットワーク再構成手法 (フォトニックネットワーク)

    大場 斗士彦, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 2018年3月5日

  8. マーケットモデルにもとづくAPIエコノミーの社会的厚生の分析 (情報ネットワーク)

    荒川 伸一, 今井 悟史, 片桐 徹, 関屋 元義, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 2018年3月1日

  9. SDIにおける仮想網制御の進化適応性を高める計算資源増強手法 (ネットワークシステム)

    井上 昴輝, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 2018年1月18日

  10. ベイズ型アトラクター選択モデルと線形回帰を用いた仮想ネットワーク再構成手法の提案と評価 (フォトニックネットワーク)

    大場 斗士彦, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 2017年11月15日

  11. エッジコンピューティング環境におけるサービス機能の配置がユーザの通信品質に与える効果の評価 (情報ネットワーク)

    金田 純一, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 2017年9月7日

  12. On the Strategy of Making Reliable Inter-Connected Network for Cooperative Service Networks (スマートファシリティ研究会・スマートグリッド,スマートシティ/スマートコミュニティに関する技術動向)

    荒川 伸一, 荻野 長生, 北原 武, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電気学会研究会資料. SMF = The papers of Technical Meeting on Smart Facilities, IEE Japan 2017年6月15日

  13. On the Strategy of Making Reliable Inter-Connected Network for Cooperative Service Networks (情報ネットワーク)

    荒川 伸一, 荻野 長生, 北原 武, 長谷川 剛, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 2017年6月15日

  14. 細胞分裂モデルにもとづくセンサー情報の送受信周期制御 (情報ネットワーク)

    荒川 伸一, 近重 裕次, ライプニッツ 賢治, 原口 徳子, 平岡 泰, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 2017年5月11日

  15. ゆらぎ原理を用いたVNT制御におけるアトラクター集合の更新手法の提案 (フォトニックネットワーク)

    坂本 昂輝, 大場 斗士彦, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 2016年6月23日

  16. 遅延プロファイルを用いたゆらぎ原理にもとづくSDI仮想化基盤制御手法の提案と評価 (情報ネットワーク)

    井上 昴輝, 荒川 伸一, 今井 悟史, 片桐 徹, 関屋 元義, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 2016年3月3日

  17. エラスティック光ネットワークにおけるアトラクター選択にもとづく仮想網制御手法の提案と評価 (フォトニックネットワーク)

    大場 斗士彦, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 2015年11月17日

  18. Human Network Interaction : 通信行動を考慮したネットワーク設計手法の検討

    小頭秀行, 新井田統, 福元徳広, 阿野茂浩, 荒川伸一, 村田正幸

    電子情報通信学会 技術研究報告 2015年8月

  19. Linuxカーネルを用いたネットワーク機能の接続関係の分析 (情報ネットワーク)

    宮川 裕考, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 2015年7月16日

  20. ネットワーク通信品質の変動がWeb利用時のユーザ通信行動に与える影響の分析

    小頭秀行, 福元徳広, 新井田統, 阿野茂浩, 荒川伸一, 村田正幸

    電子情報通信学会 技術研究報告 2015年4月

  21. B-6-71 階層型NW制御コントローラにおける網構成管理効率化手法の提案(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)

    鎌村 星平, 山本 宏, 源田 浩一, 小泉 佑揮, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2015年2月24日

  22. B-6-70 大規模故障から高速な復旧を実現する網制御方式の有効性評価(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)

    山本 宏, 鎌村 星平, 源田 浩一, 小泉 佑揮, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2015年2月24日

  23. 大規模光IP網におけるパス復旧順序最適化法の提案 (ネットワークシステム)

    鎌村 星平, 山本 宏, 源田 浩一, 小泉 佑揮, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 2014年11月13日

  24. ネットワーク通信品質の記憶性がWeb利用時のユーザ通信行動に与える影響の分析

    小頭秀行, 福元徳広, 新井田統, 阿野茂浩, 荒川伸一, 村田正幸

    電子情報通信学会 技術研究報告 2014年11月

  25. アトラクター選択にもとづく仮想網制御における仮想網候補選定手法の提案と評価 (フォトニックネットワーク)

    大場 斗士彦, 荒川 伸一, 小泉 佑揮, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 2014年9月4日

  26. フラクタル性に着目した脳機能ネットワークの接続構造の分析とネットワークの高品質化への応用 (情報ネットワーク)

    四條 能伸, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 2014年7月17日

  27. ネットワークの通信品質がWeb利用時のユーザ通信行動に与える影響の分析

    小頭秀行, 福元徳広, 新井田統, 阿野茂浩, 荒川伸一, 村田正幸

    電子情報通信学会 技術研究報告 2014年7月

  28. 進化適応性を備えたWDMネットワーク設備増強手法の提案と評価 (フォトニックネットワーク)

    井上 昴輝, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 2014年6月26日

  29. 階層型網制御アーキテクチャによる大規模障害からの高速障害復旧に関する検討 (ネットワークシステム)

    鎌村 星平, 森 弘樹, 島崎 大作, 笹山 浩二, 小泉 佑揮, 荒川 伸一, 村田 正幸, MIYAMURA Takashi

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 2014年3月6日

  30. B-6-99 大規模マルチレイヤパケットトランスポート網のシミュレータ実装(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)

    鎌村 星平, 森 弘樹, 島崎 大作, 笹山 浩二, 小泉 佑揮, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2014年3月4日

  31. B-6-6 複数パスの一括設定による大規模NW高速制御方式の実装評価(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)

    森 弘樹, 鎌村 星平, 島崎 大作, 笹山 浩二, 小泉 佑揮, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2014年3月4日

  32. Experimental Study of Large-scaled Virtual Network Topology Control Method Based on Attractor Selection (フォトニックネットワーク)

    水元 宏治, 荒川 伸一, 小泉 佑揮, 鎌村 星平, 島崎 大作, 森 弘樹, 笹山 浩二, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 2014年3月3日

  33. Development of Onboard LPM-Based Header Processing and Reactive Link Selection for Optical Packet and Circuit Integrated Networks

    Hideaki Furukawa, Takaya Miyazawa, Hiroaki Harai, Yasuto Kuroda, Shoji Koyama, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    2014 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMMUNICATIONS (ICC) 2014年

  34. アトラクター選択にもとづく仮想網制御の実装と実証実験によるトラヒック変動に対する適応性の評価 (フォトニックネットワーク)

    小泉 佑揮, 荒川 伸一, 鎌村 星平, 島崎 大作, 笹山 浩二, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 2013年11月11日

  35. Improving reliability of interconnected networks through connecting structure

    Yuka Takeshita, Shin’ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Proceedings of International Conference on Systems and Networks Communications (ICSNC 2013) 2013年10月

  36. B-6-44 交流トラヒック演算の高速化による光パス復旧効率化方式の検討(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)

    鎌村 星平, 島崎 大作, 宮村 崇, 笹山 浩二, 小泉 佑揮, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2013年9月3日

  37. 光統合ネットワークを用いた光パス・光パケット切替実験 (フォトニックネットワーク)

    荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 2013年8月8日

  38. WDMネットワークにおける自己組織型仮想網制御のアトラクターの多様性の評価 (フォトニックネットワーク)

    大場 斗士彦, 荒川 伸一, 小泉 佑揮, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 2013年8月8日

  39. フロー階層に着目したインターネットトポロジーの成長過程の分析 (フォトニックネットワーク)

    中田 侑, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 2013年8月8日

  40. Reliability of Connecting Structures for Inter-connected Networks (情報ネットワーク)

    竹下 結花, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 2013年7月18日

  41. WDMネットワークにおける自己組織型仮想網制御のアトラクター決定手法の提案と評価 (フォトニックネットワーク)

    大場 斗士彦, 荒川 伸一, 小泉 佑揮, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 2013年3月11日

  42. アトラクタ選択法を用いた光パストポロジ決定アルゴリズムの検討 (ネットワークシステム)

    島崎 大作, 鎌村 星平, 宮村 崇, 小泉 佑揮, 荒川 伸一, 笹山 浩二, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 2013年3月7日

  43. 包含階層に着目したインターネットトポロジーの成長過程の分析 (ネットワークシステム)

    中田 侑, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 2013年3月7日

  44. B-12-13 自己組織化管理に基づく複数VNT制御の実証実験(B-12.フォトニックネットワーク)

    荒川 伸一, 宮村 崇, 小泉 佑揮, 島崎 大作, 鎌村 星平, 笹山 浩二, 塩本 公平, 村田 正幸

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2013年3月5日

  45. B-12-12 管理型自己組織化による仮想網トポロジ再構成の実証実験(B-12.フォトニックネットワーク)

    宮村 崇, 荒川 伸一, 小泉 佑揮, 島崎 大作, 鎌村 星平, 笹山 浩二, 塩本 公平, 村田 正幸

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2013年3月5日

  46. 奨励講演 残存次数の相互情報量にもとづくトポロジー構造の多様性が設備増設量に与える影響の評価 (ネットワークシステム)

    諶 璐, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 2013年1月24日

  47. B-12-18 光パスネットワーク再構成アルゴリズムの検討(B-12.フォトニックネットワーク,一般セッション)

    島崎 大作, 鎌村 星平, 宮村 崇, 小泉 佑揮, 荒川 伸一, 塩本 公平, 平松 淳, 村田 正幸

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2012年3月6日

  48. B-6-65 管理型自己組織化のための動的リソース制御の性能評価(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)

    宮村 崇, 小泉 佑揮, 大下 裕一, 荒川 伸一, 鎌村 星平, 塩本 公平, 平松 淳, 村田 正幸

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2012年3月6日

  49. アトラクター構造が自己組織化制御の環境変化に対する適応性および収束時間に与える影響の評価

    小泉 佑揮, 宮村 崇, 荒川 伸一, 鎌村 星平, 島崎 大作, 塩本 公平, 平松 淳, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク 2012年3月5日

  50. チュートリアル招待講演 通信ネットワークのトポロジー構成のモデル化と性能評価への応用 (情報通信マネジメント)

    荒川 伸一, 滝根 哲哉, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 2011年11月10日

  51. B-12-16 アトラクター構造の動的再構成による自己組織化制御の収束時間の改善(B-12. フォトニックネットワーク,一般セッション)

    小泉 佑揮, 宮村 崇, 荒川 伸一, 鎌村 星平, 島崎 大作, 塩本 公平, 村田 正幸

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2011年8月30日

  52. B-12-15 自己組織化管理に基づく複数VNT制御手法の提案と評価(B-12. フォトニックネットワーク,一般セッション)

    荒川 伸一, 南 勇貴, 宮村 崇, 小泉 佑揮, 鎌村 星平, 島崎 大作, 塩本 公平, 村田 正幸

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2011年8月30日

  53. B-12-14 管理型自己組織化ネットワークの有効性評価(B-12. フォトニックネットワーク,一般セッション)

    鎌村 星平, 小泉 佑揮, 島崎 大作, 宮村 崇, 荒川 伸一, 大木 英司, 塩本 公平, 平松 淳, 村田 正幸

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2011年8月30日

  54. B-12-13 動的リソース制御による管理型自己組織化ネットワークの検討(B-12. フォトニックネットワーク,一般セッション)

    宮村 崇, 大下 裕一, 大木 英司, 荒川 伸一, 鎌村 星平, 塩本 公平, 平松 淳, 村田 正幸

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2011年8月30日

  55. 管理型自己組織化ネットワークのための管理システムの提案

    鎌村 星平, 小泉 佑揮, 宮村 崇, 荒川 伸一, 塩本 公平, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム 2011年5月12日

  56. 大規模ネットワークのための階層型トラヒックエンジニアリング

    大下 裕一, 宮村 崇, 荒川 伸一, 塩本 公平, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク 2011年2月21日

  57. 一部のノードからの情報収集により全リンク上のトラヒック量を推定する手法

    樽谷 優弥, 大下 裕一, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク 2010年10月25日

  58. べき則の性質を有するトポロジにおけるフィードバック型フロー制御に起因するパケット転送遅延の評価

    平山 孝弘, 荒川 伸一, 新井 賢一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム 2010年7月8日

  59. パケット保持時間に制約がある光RAMバッファの導入による全光パケットスイッチの性能改善効果

    荒川 伸一, 村田 正幸, 北山 研一

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク 2010年6月17日

  60. B-6-114 アトラクター選択による動的トポロジ最適制御の実証実験(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)

    宮村 崇, 大下 裕一, 南 勇貴, 小泉 佑揮, 荒川 伸一, 塩本 公平, 村田 正幸

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2010年3月2日

  61. アトラクタ選択による動的トポロジ制御サーバの実装と評価

    大下 裕一, 南 勇貴, 宮村 崇, 荒川 伸一, 塩本 公平, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク 2010年3月1日

  62. 回線容量分布がルータレベルトポロジの収容トラヒック量に与える影響の評価

    細木 茂洋, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム 2009年10月8日

  63. べき則の性質を有するトポロジにおけるパケット転送遅延の評価

    平山 孝弘, 荒川 伸一, 新井 賢一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム 2009年10月8日

  64. アトラクター選択に基づく仮想網制御手法の環境変化に対する適応性の評価

    小泉 佑揮, 宮村 崇, 荒川 伸一, 塩本 公平, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク 2009年10月1日

  65. WDMを用いたパケット/パス光統合ネットワークの転送遅延の評価

    筒井 宣充, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク 2009年10月1日

  66. アトラクタ選択を用いた仮想網制御手法の性能評価

    南 勇貴, 小泉 佑揮, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク 2009年6月18日

  67. ネットワーク仮想化による複数サービスの資源最適化のための動的トポロジ制御サーバの設計

    大下 裕一, 小泉 佑揮, 宮村 崇, 荒川 伸一, 増田 暁生, 塩本 公平, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク 2009年3月2日

  68. スケールフリー通信ネットワークの混雑と臨界パケット発生率

    新井 賢一, 水谷 伸, 荒川 伸一, 村田 正幸

    情報処理学会研究報告. MPS, 数理モデル化と問題解決研究報告 2009年2月26日

  69. トラヒックマトリクスの取りうる範囲を考慮したマルチレイヤトラヒックエンジニアリング

    大下 裕一, 宮村 崇, 荒川 伸一, 塩本 公平, 村田 正幸

    電気学会研究会資料. EMT, 電磁界理論研究会 2009年1月30日

  70. トラヒックマトリクスの取りうる範囲を考慮したマルチレイヤトラヒックエンジニアリング

    大下 裕一, 宮村 崇, 荒川 伸一, 塩本 公平, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク 2009年1月22日

  71. べき則の性質を有するトポロジにおける輻輳伝播に関する一考察

    平山 孝弘, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム 2008年10月16日

  72. BS-5-1 新世代ネットワークのための自己組織型ネットワークアーキテクチャの提案(BS-5.Beyond IPネットワークを狙う新世代ネットワーク技術,シンポジウムセッション)

    若宮 直紀, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2008年9月2日

  73. トラヒック変動に対する適応性を備えたアトラクター選択に基づく仮想網制御手法

    小泉 佑揮, 宮村 崇, 荒川 伸一, 大木 英司, 塩本 公平, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク 2008年8月8日

  74. IP over WDM ネットワークにおける統合経路制御手法の実装と評価

    筒井 宣充, 小泉 佑揮, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク 2008年3月13日

  75. WDMネットワークにおけるパケット/パス統合アーキテクチャの性能解析

    大橋 正稔, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク 2008年3月13日

  76. クラスタリング手法に基づくトポロジ生成手法の提案と耐故障性評価

    倉田 園子, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク 2008年3月6日

  77. パケット保持時間に制約のある光RAMを用いた全光パケットスイッチの性能評価(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子光スイッチング,導波路解析,および一般)

    村岡克也, 荒川伸一, 村田正幸, 北山研一

    電子情報通信学会技術研究報告. LQE, レーザ・量子エレクトロニクス 2008年1月21日

  78. パケット保持時間に制約のある光RAMを用いた全光パケットスイッチの性能評価

    村岡 克也, 荒川 伸一, 村田 正幸, 北山 研一

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク 2008年1月21日

  79. 回線コストに基づくインターネットトポロジー生成モデルの提案と評価

    日高 直人, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク 2007年6月14日

  80. 段階的VNT再構成時におけるトラヒック推定精度向上のための検討

    大下 裕一, 宮村 崇, 荒川 伸一, 阿多 信吾, 大木 英司, 塩本 公平, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク 2007年2月27日

  81. べき則の性質を有するネットワークにおけるオーバレイによる経路制御手法の性能評価

    福元 良太, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク 2006年11月9日

  82. トラヒックマトリクス推定との協調による段階的なVNT再構成

    大下 裕一, 宮村 崇, 荒川 伸一, 阿多 信吾, 大木 英司, 塩本 公平, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク 2006年10月5日

  83. IP・光マルチレイヤTEにおけるトラヒックマトリクス推定の影響

    大下裕一, 宮村崇, 荒川伸一, 阿多信吾, 大木英司, 塩本公平, 漆谷重雄, 村田正幸

    電子情報通信学会技術研究報告(フォトニックネットワーク) 2006年9月

  84. ISPトポロジにおけるオーバレイルーティングの効果

    福元 良太, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク 2006年5月11日

  85. 波長予約に基づく高速光パス設定方式の実装と評価

    大橋 正稔, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク 2006年3月16日

  86. 波長ルーティングネットワークにおけるソフトステート型波長予約プロトコルの性能解析

    石田 晋哉, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク 2005年12月15日

  87. フォトニックネットワークにおける分散制御型光パス設定のための波長割当手法の提案と評価(IPバックボーンネットワーク, フォトニックネットワークの構成/管理/制御プロトコル技術及び一般)

    荒川伸一, 蟹谷陽介, 村田正幸, 北山研一

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク 2005年10月6日

  88. オーバレイ型光パスネットワークにおける波長変換器配置に関する検討(IPバックボーンネットワーク, フォトニックネットワークの構成/管理/制御プロトコル技術及び一般)

    福島 行信, 原井 洋明, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク 2005年10月6日

  89. ルータレベルトポロジの構造特性とそのモデル化手法の提案

    荒川 伸一, 福元 良太, 滝根 哲哉, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク 2005年10月6日

  90. パワー則の性質を有するネットワークにおける出線数情報を利用した経路制御手法の提案と評価

    福元 良太, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 2005年9月15日

  91. IP over WDM ネットワークにおける統合経路制御のためのリンクコスト関数の提案と評価

    小泉 佑揮, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク 2005年8月12日

  92. 波長ルーチングネットワークにおけるオンデマンド型高速光パス設定方式の評価((フォトニック)IPネットワーク技術, (光)ノード技術, 光バーストスイッチング技術, WDM技術, 一般)

    蟹谷陽介, 荒川伸一, 村田正幸, 北山研一

    電子情報通信学会技術研究報告. OCS, 光通信システム 2005年1月21日

  93. 代替経路選択に基づく分散光パス設定方式の評価

    徳 隆宏, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. LQE, レーザ・量子エレクトロニクス 2005年1月19日

  94. 光パスネットワークにおける階層化ルーティングのための分散ノードクラスタリング手法

    福島 行信, 原井 洋明, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム 2004年12月17日

  95. パワー則の性質を有するネットワークにおける経路制御のためのクラッディング手法の提案

    牧野 暢孝, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク 2004年10月15日

  96. WDMネットワークにおけるシングルホップ型通信を用いたデータ転送方式の提案

    Xi Kang, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク 2004年5月20日

  97. 大規模WDMネットワークにおける光パス設定手法の提案

    石田 晋哉, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク 2004年5月20日

  98. SB-2-6 分散型光パスネットワークにおける代替経路選択方式の評価(SB-2. フォトニックネットワークアーキテクチャとその要素技術)

    徳 隆宏, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2004年3月8日

  99. べき乗則に従うWDMネットワークにおける必要波長数の評価

    石田 晋哉, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム 2003年12月11日

  100. WDMネットワークにおける波長予約に基づく光パス設定の高速化手法の提案(光ネットワークプロトコル、光スイッチングデバイス、一般)

    蟹谷陽介, 荒川伸一, 村田正幸, 北山研一

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク 2003年10月21日

  101. WDMネットワークにおける分散型経路制御方式の評価

    徳 隆弘, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク 2003年7月11日

  102. WDMネットワークにおける光符号処理を用いた高速データ転送アーキテクチャの提案(IPバックボーンネットワーク,フォトニックネットワーク及び一般)

    蟹谷陽介, 荒川伸一, 村田正幸, 北山研一

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク 2003年7月10日

  103. トラヒック変動に対する耐性を備えた WDM ネットワーク設計手法

    福島 行信, 原井 洋明, 荒川 伸一, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. PS, 光スイッチング 2003年4月9日

  104. 定期拡張するWDMネットワークにおける不確定な光パス設定要求に対する光パス経路決定アルゴリズム

    福島 行信, 原井 洋明, 荒川 伸一, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク 2002年7月11日

  105. 高信頼WDMネットワークにおける論理トポロジー管理手法の検討

    荒川 伸一, 石田 晋哉, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. DC, ディペンダブルコンピューティング 2002年4月12日

  106. 高信頼WDMネットワークにおける論理トポロジー再構成アルゴリズムの提案

    石田 晋哉, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PS, 光スイッチング 2002年4月3日

  107. 利用可能波長帯域を考慮した論理パストポロジー設計手法の提案

    福島 行信, 荒川 伸一, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. RCS, 無線通信システム 2001年7月11日

  108. B-12-3 並列波長予約を行う光バースト交換方式における公平性の評価

    大串幾太郎, 荒川伸一, 村田正幸, 北山研一

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2001年3月7日

  109. B-12-2 A Design Method of Logical Topology with Stable Packet Routing in IP over WDM Networks

    荒川 伸一, 加藤 潤一, 村田 正幸

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2001年3月7日

  110. IP over WDM ネットワークにおける経路安定性を考慮した論理パストポロジー設計手法の提案

    加藤 潤一, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. CS, 通信方式 2000年9月15日

  111. B-10-133 光バースト交換原理に基づく公平性を考慮したパラレル転送方式の適用性評価

    大串幾太郎, 荒川伸一, 村田正幸, 北山研一

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2000年9月7日

  112. IP over WDM におけるネットワーク設計手法と機能分担

    荒川 伸一, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. PS, 光スイッチング 1999年12月16日

  113. フォトニックネットワークにおける波長予約に基づくバースト転送遅延の性能解析

    荒川 伸一, 宮本 健太郎, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. SSE, 交換システム 1999年1月28日

  114. フォトニックネットワークにおける高速データ転送のための波長割当方式の性能解析

    荒川 伸一, 宮本 健太郎, 村田 正幸, 宮原 秀夫

    電子情報通信学会技術研究報告. PS, 光スイッチング 1998年12月18日

作品 16

  1. YLPF-Core: Yuragi Learning Platform Core Module

    NEC Brain, Inspired Computing Research Alliance Laboratories

    2020年6月16日 ~ 継続中

  2. 生物システムのダイナミクスに学ぶ持続発展可能な情報ネットワークの構築手法

    2010年 ~

  3. 管理型自己組織化技術に基づく多様なサービスを収容する光ネットワーク制御技術の研究開発

    2010年 ~

  4. 生物システムのダイナミクスに学ぶ持続発展可能な情報ネットワークの構築手法

    2009年 ~

  5. 新世代ネットワークの構築に関する設計・評価手法の研究開発 課題ア 新世代ネットワークアーキテクチャのコアとなる技術アイデア~光ネットワークを用いた、ネットワーク仮想化による複数サービスの資源最適化に関する研究開発~

    2009年 ~

  6. 生体ゆらぎに学ぶ知的人工物と情報システム

    2008年 ~

  7. 新世代ネットワークの構築に関する設計・評価手法の研究開発 課題ア 新世代ネットワークアーキテクチャのコアとなる技術アイデア~光ネットワークを用いた、ネットワーク仮想化による複数サービスの資源最適化に関する研究開発~

    2008年 ~

  8. べき乗則に従うトポロジーを有する情報ネットワークのための新しい制御方式の確立

    2008年 ~

  9. 生体ゆらぎに学ぶ知的人工物と情報システム

    2007年 ~

  10. 複数サービスオーバーレイ収容のためのIPオプティカルネットワーク構成技術に関する研究

    2007年 ~

  11. べき乗則に従うトポロジーを有する情報ネットワークのための新しい制御方式の確立

    2007年 ~

  12. 生体ゆらぎに学ぶ知的人工物と情報システム

    2006年 ~

  13. べき乗則に従うトポロジーを有する情報ネットワークのための新しい制御方式の確立

    2006年 ~

  14. 光バーストスイッチングを用いたフォトニックネットワーク技術の研究開発」

    2005年 ~

  15. べき乗則に従うトポロジーを持つインターネットにおける新しいトラヒック制御法の確立

    2005年 ~

  16. フォトニックインターネットを実現する柔構造ネットワークインフラストラクチャの構築

    2004年 ~

社会貢献 1

  1. 自動車を取り巻く情報通信システム

    大阪大学基礎工学部 第44回公開講座

    2023年8月3日 ~ 2023年8月3日

報道 36

  1. 100G超イーサの導入から「オール光」へ 2030年の車載ネットワーク

    2025年3月

  2. インテルとAMDがx86エコシステムの拡大に向けて連携/オールジャパン体制で世界初の対策基盤の構築開始

    PC-Webzine

    2024年11月29日

  3. 【記者のひとこと】偽情報による混乱がない社会に

    BCN+R

    2024年11月13日

  4. 氾濫する「フェイク」対策に試金石。富士通・NECなどAI技術で挑む国プロが立ち上がる

    日刊工業新聞ニュースイッチ

    2024年11月12日

  5. 富士通など9者、偽情報の検知や対処を目指す プラットフォーム構築に向け研究開発

    週刊BCN+

    2024年11月7日

  6. AIとともに/富士通など9機関、フェイク対策基盤構築

    2024年11月7日

  7. 産学組織が9者で共創して世界初の偽情報対策プラットフォーム構築へ

    電波タイムズ

    2024年10月25日

  8. 国産「ニセ情報」分析プラットフォームの開発がスタート ディープフェイクをどう見分ける?

    ITmedia エンタープライズ

    2024年10月21日

  9. 富士通と産学組織8者、偽情報対策プラットフォームの構築に向けた研究開発を開始

    カレントアウェアネス・ポータル

    2024年10月17日

  10. 世界初の「偽情報対策プラットフォーム」構築へ、富士通・NII・SFCら9組織で共同研究開発

    INTERNET Watch

    2024年10月17日

  11. 富士通、NECら9者が「共創」--偽情報対策プラットフォーム構築へ

    ZDNET Japan

    2024年10月17日

  12. 富士通ら9者、“オールジャパン”で偽情報対策プラットフォームの構築を開始

    クラウドWatch

    2024年10月17日

  13. 富士通・NII・NEC・東大・阪大・慶應大など産学組織9者が協力【世界初】偽情報対策プラットフォームの構築を開始

    ロボスタ

    2024年10月17日

  14. 偽情報対策基盤を構築、産学9者で開発プロ始動

    日刊工業新聞電子版

    2024年10月17日

  15. 世界初「偽情報対策プラットフォーム」25年に構築へ 富士通ら9者

    Impress Watch

    2024年10月16日

  16. 偽情報対策で産学9者連携 富士通など基盤構築へ

    時事ドットコム

    2024年10月16日

  17. 富士通ら、世界初の偽情報対策プラットフォーム構築を開始

    PC Watch

    2024年10月16日

  18. 「オールジャパン体制で挑む」 富士通ら9者、2025年度末までに偽情報対策プラットフォーム構築へ

    EnterpriseZine

    2024年10月16日

  19. ネット上の偽情報を検知する世界初のプラットフォーム オールジャパンで2025年度末までに構築

    通販通信ECMO

    2024年10月16日

  20. 偽情報を見抜け! 富士通や東大などが”フェイク”検知の新たな取り組み

    テレビ東京

    2024年10月16日

  21. 富士通と産学組織9者、偽情報対策プラットフォームの構築を開始

    日本経済新聞電子版

    2024年10月16日

  22. 世界初の偽情報対策プラットフォーム構築へ、富士通や慶大など産学9者が共同研究を開始

    Media Innovation

    2024年10月16日

  23. ネット偽情報 検知から真偽判定まで行う総合的システム開発へ

    NHK NEWS WEB

    2024年10月16日

  24. 偽情報対策に「オールジャパン」の技術集結 富士通や慶応大など

    朝日新聞デジタル

    2024年10月16日

  25. 富士通など産学9組織、ネットの偽情報を判定するシステムを2025年度末までに構築

    IT Leaders

    2024年10月16日

  26. 富士通、世界初の“偽情報検知システム”構築へ NEC・NIIなど9者が協力 2025年度末の提供目指す

    ITmedia AI+

    2024年10月16日

  27. 富士通が偽情報対策プラットフォームの開発を開始、大学やNECと共同で

    日経クロステック/日経NETWORK

    2024年10月16日

  28. 富士通と産学組織が9者で共創し、世界初の偽情報対策プラットフォームの構築を開始

    富士通株式会社

    2024年10月16日

  29. 伝送速度50Gbps、車載光通信方式の実証実験に成功

    EE Times Japan

    2024年10月8日

  30. 慶大など、車載光通信で50Gbps伝送実証 自動運転向け

    NIKKEI Tech Foresight

    2024年10月4日

  31. 次世代車載光通信方式のデモ構築と実証に成功

    Laser Focus World Japan

    2024年10月2日

  32. 41体アバターお目見え、スペインから遠隔操作も グラングリーン大阪で10日からイベント

    電波新聞

    2024年9月

  33. 次世代車載光通信方式のデモ構築と実証に成功 ~ 高度な自動運転の実現に期待 ~

    2024年9月

  34. ローカル5Gで遠隔ロボ操作・自動運転 阪大が実証

    2022年1月17日

  35. NonEntropy Japan、阪大大学院と共同研究を開始

    2021年4月

  36. 大阪大学、柔軟で自律的な人工知能を育てる「ゆらぎ学習」の研究を解説

    CEATEC 2020 News

その他の活動内容 6

  1. 情報ネットワークの鍵を握る「エッジコンピューティング」とは?

    2021年 ~ 2021年

  2. SDN-based Control of IoT Network by Brain-inspired Fast-path/Slow-path Bayesian Attractor Model and Network Slicing

    2020年1月 ~ 2020年1月

  3. 体験型展示: MR×AIを用いたショッピング体験

    2019年11月 ~ 2019年11月

  4. Demonstration of SDN-based Control of IoT Network by Brain-inspired Bayesian Attractor Model and Network Slicing

    2019年10月 ~ 2019年10月

  5. 体験型展示:Mixed Reality やロボット操作のネットワーク化を支えるプラットフォーム技術

    2019年6月 ~ 2019年6月

  6. 体験型展示: VRでショッピング体験

    2018年11月 ~ 2018年11月

機関リポジトリ 1

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. 高信頼性を備えたIP over WDMネットワーク設計に関する研究

    荒川 伸一