顔写真

顔写真

山本 武史
Yamamoto Takeshi
山本 武史
Yamamoto Takeshi
人文学研究科 言語文化学専攻,教授
yamamoto.takeshi.hmt osaka-u.ac.jp

keyword 頭子音,尾子音,無強勢音節,一般米語,音素配列,音節モデル,音節量,onset-sensitivity,日本語,データベース,フット構造,ソノリティー(聞こえ度),英語,音節,音節構造,クラスター分析,音節核,モーラ数

経歴 6

  1. 2023年4月 ~ 継続中
    大阪大学 大学院人文学研究科・言語文化学専攻/外国語学部・英語専攻 教授

  2. 2022年4月 ~ 2023年3月
    大阪大学 大学院人文学研究科・言語文化学専攻/外国語学部・英語専攻 准教授

  3. 2018年4月 ~ 2022年3月
    大阪大学 大学院言語文化研究科・言語文化専攻/外国語学部・英語専攻 准教授

  4. 2014年4月 ~ 2018年3月
    近畿大学 理工学部 教養・基礎教育部門 准教授

  5. 2010年4月 ~ 2014年3月
    広島女学院大学 文学部・国際教養学部 准教授

  6. 2005年4月 ~ 2010年3月
    広島女学院大学 文学部 専任講師

研究内容・専門分野 1

  1. 人文・社会 / 英語学 /

論文 26

  1. Word-initial Yod Coalescence in British English: Why does tune coalesce, but sue does not?

    山本, 武史

    音声言語の研究(言語文化共同研究プロジェクト2021) Vol. 16 p. 39-49 2022年5月31日 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  2. A study on word-final vowel reduction in American English

    山本, 武史

    音声言語の研究(言語文化共同研究プロジェクト2020) Vol. 15 p. 34-48 2021年5月31日 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  3. The accentuation of -al adjectives in English: Exceptions to the Latin Stress Rule

    山本 武史

    音声言語の研究(言語文化共同研究プロジェクト「音声言語の研究」2019,大阪大学大学院言語文化研究科) Vol. 14 p. 70-83 2020年7月31日 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  4. 英語の無強勢音節―子音の重さと形態構造

    山本武史

    音声言語の研究(言語文化共同研究プロジェクト「音声言語の研究」2018,大阪大学大学院言語文化研究科) Vol. 13 p. 91-101 2019年5月

  5. 動詞の語強勢と形態構造―acclimateはどのように発音されるのだろうか?

    山本武史

    英語学が語るもの(米倉綽・中村芳久(編),くろしお出版) p. 19-42 2018年5月

  6. 英語の形容詞の比較級の語形とフット構造について

    山本武史

    音韻研究の新展開―窪薗晴夫教授還暦記念論文集(田中真一他(編),開拓社) p. 126-142 2017年3月

  7. 語学学習における暗記の負担の軽減

    山本武史

    教育改善通信(近畿大学理工学部・総合理工学研究科自己点検・評価委員会) Vol. 7 p. 39-44 2016年9月

  8. 英語における子音の重さについて

    山本武史

    現代音韻論の動向―日本音韻論学会20周年記念論文集(日本音韻論学会(編),開拓社) p. 52-55 2016年9月

  9. アクセシビリティーの高い英語の音声表記を目指して

    山本武史

    平成23年度〜平成25年度私立大学戦略的研究基盤形成支援事業 研究成果報告書(研究代表者:山下京子,広島女学院大学総合学生支援センター/障がい学生高等教育支援研究所) p. 48-59 2014年3月

  10. セグメントの音韻論:母音体系と音節量についての再考

    山本武史

    第83回大会 Proceedings(日本英文学会) p. 120-122 2012年9月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  11. ソノリティーによる言語現象の一般化

    山本武史

    ことばが語るもの―文学と言語学の試み(米倉綽(編),英宝社) p. 179-211 2012年3月

  12. 一般米語における母音体系のクラスター分析と音声教育への応用

    山本武史

    音声研究(日本音声学会) Vol. 15 No. 1 p. 63-72 2011年4月

    出版者・発行元:日本音声学会
  13. What is counted as a syllable?: A consideration based on some anomalies detected in English suffixation

    山本武史

    広島女学院大学 英語英米文学研究(広島女学院大学文学部英米言語文化学科) Vol. 19 No. 19 p. 79-98 2011年3月

    出版者・発行元:広島女学院大学文学部英米言語文化学科
  14. 英語および日本語に見られる “onset-sensitivity” について

    山本武史

    KLS(関西言語学会) Vol. 29 p. 291-301 2009年6月

  15. A cluster analysis of the German vowel system

    山本武史

    広島女学院大学 英語英米文学研究(広島女学院大学文学部英米言語文化学科) Vol. 16 No. 16 p. 59-76 2008年3月

    出版者・発行元:広島女学院大学文学部英米言語文化学科
  16. A cluster analysis of the RP vowel system

    山本武史

    広島女学院大学 英語英米文学研究(広島女学院大学文学部英米言語文化学科) Vol. 15 No. 15 p. 59-82 2007年3月

    出版者・発行元:広島女学院大学文学部英米言語文化学科
  17. How many vowels are there in English?: A cluster analysis of General American

    山本武史

    広島女学院大学大学院 言語文化論叢(広島女学院大学大学院言語文化研究科) Vol. 9 No. 9 p. 249-268 2006年3月

    出版者・発行元:広島女学院大学大学院言語文化研究科
  18. An extended particle analysis of the English vowel system

    山本武史

    音韻研究(日本音韻論学会) Vol. 8 No. 8 p. 157-164 2005年4月

    出版者・発行元:開拓社
  19. An extended particle analysis of the two English vowel systems

    山本武史

    Kyoto University 2002年3月 学位論文(博士)

  20. 英語における音節主音的子音形成と波及

    山本武史

    JELS(日本英語学会) Vol. 19 p. 50-58 2002年2月

  21. 一般米語における母音体系の再解釈

    山本武史

    京都大学言語学研究(京都大学言語学研究会) Vol. 20 No. 20 p. 71-86 2001年12月

    出版者・発行元:京都大学大学院文学研究科言語学研究室
  22. On the syllabification of English intervocalic glides

    山本武史

    言語学研究(京都大学言語学研究会) Vol. 15 p. 49-76 1996年12月

  23. 英語のわたり音に関する一考察

    山本武史

    音韻研究─理論と実践(日本音韻論学会(編),開拓社) p. 129-32 1996年11月

  24. A study on English syllabification

    山本武史

    Kyoto University 1996年3月 学位論文(修士)

  25. ????L?Ɠ????????ł?

  26. ????C?_?????̑??ꍆ?S?̂̏??]?????ꂽ?Ƃ??????Ƃł??傤???H?˂͂??A?????ł??B?????????ł??B

MISC 1

  1. 一般米語における母音体系のクラスター分析と音声教育への応用(<特集>英語教育のなかの音声)

    山本 武史

    音声研究 Vol. 15 No. 1 p. 63-72 2011年4月30日

    出版者・発行元:日本音声学会

機関リポジトリ 6

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. Ambisyllabicity in English : Aspiration and pre-fortis clipping

    山本 武史

    言語文化共同研究プロジェクト Vol. 2024 p. 55-70 2025年5月31日

  2. Foot reduction and refooting in English : Why does admirable have preantepenultimate stress?

    山本 武史

    言語文化共同研究プロジェクト Vol. 2023 p. 41-53 2024年5月31日

  3. Word-initial Yod Coalescence in British English: Why does tune coalesce, but sue does not?

    山本 武史

    言語文化共同研究プロジェクト Vol. 2021 p. 39-49 2022年5月31日

  4. A study on word-final vowel reduction in American English

    山本 武史

    言語文化共同研究プロジェクト Vol. 2020 p. 34-48 2021年5月31日

  5. The accentuation of -al adjectives in English : Exceptions to the Latin Stress Rule

    山本 武史

    言語文化共同研究プロジェクト Vol. 2019 p. 70-83 2020年7月31日

  6. 英語の無強勢音節 : 子音の重さと形態構造

    山本 武史

    言語文化共同研究プロジェクト Vol. 2018 p. 91-101 2019年5月31日