顔写真

顔写真

赤井 恵
Akai Megumi
赤井 恵
Akai Megumi
理学研究科 化学専攻,教授

keyword 表面科学,ソフトコンピューティング,導電性高分子,カーボンナノチューブ,走査プローブ顕微鏡,ニューロモルフィックデバイス,ナノ分子デバイス,ナノテクノロジー

経歴 12

  1. 2021年1月 ~ 継続中
    大阪大学 大学院理学研究科 化学専攻 教授

  2. 2020年9月 ~ 2023年9月
    北海道大学 大学院情報科学研究院 情報エレクトロニクス部門 教授

  3. 2019年12月 ~ 2020年9月
    北海道大学 大学院情報科学研究院 情報エレクトロニクス部門 准教授

  4. 2007年4月 ~ 2019年11月
    大阪大学 工学研究科精密科学・応用物理学専攻 助教

  5. 2015年10月 ~ 2019年3月
    科学技術振興機構 CREST・さきがけ複合領域 「素材・デバイス・システム融合による革新的ナノエレクトロニクスの創成」 研究員

  6. 2005年10月 ~ 2010年3月
    科学技術振興機構 戦略的創造事業推進事業さきがけ「構造制御と機能」研究領域 研究員

  7. 2007年1月 ~ 2007年3月
    大阪大学 工学研究科精密科学・応用物理学専攻 助手

  8. 2004年4月 ~ 2005年9月
    大阪大学 工学研究科物質生命工学 科学技術振興機構ICORP 研究員

  9. 2002年4月 ~ 2004年3月
    大阪大学 工学研究科精密科学 科学技術振興機構SORST 研究員

  10. 2001年4月 ~ 2002年3月
    理化学研究所 表面界面工学研究室 協力研究員

  11. 1999年4月 ~ 2001年3月
    大阪大学 工学研究科精密科学 日本学術振興会 COE特別研究員

  12. 1997年4月 ~ 1999年3月
    大阪大学 超高圧電子顕微鏡センター 日本学術振興会 リサーチアソシエイト

学歴 3

  1. 大阪大学 大学院理学研究科 博士課程

    1994年4月 ~ 1997年3月

  2. 岡山大学 大学院理学研究科 修士課程

    1992年4月 ~ 1994年3月

  3. 岡山大学 理学部 物理学科

    1988年4月 ~ 1992年3月

委員歴 5

  1. 日本学術振興会 R041バイオ・分子・ナノテクノロジー融合委員会 委員

    2022年 ~ 継続中

  2. 日本学術振興会分子系の複合電子機能第181委員会 委員 学協会

    2018年 ~ 継続中

  3. 応用物理学会 理事 講演会企画・運営委員会委員長 学協会

    2021年3月 ~ 2023年3月

  4. 電気情報通信学会複雑コミニケーションサイエンス研究会(CCS) 専門委員会委員長

    2020年 ~ 2023年

  5. 電気情報通信学会複雑コミニケーションサイエンス研究会(CCS) 専門委員

    2018年 ~ 2019年

所属学会 6

  1. 応用物理学会

  2. 日本物理学会

  3. 日本化学会

  4. 高分子学会

  5. 電子情報通信学会

  6. 日本表面真空学会

研究内容・専門分野 3

  1. ナノテク・材料 / ナノマイクロシステム /

  2. ナノテク・材料 / 薄膜、表面界面物性 /

  3. ナノテク・材料 / ナノ構造化学 /

論文 92

  1. Fabrication and Training of 3D Conductive Polymer Networks for Neuromorphic Wetware

    Hagiwara N, Asai T, Ando K, Akai-Kasaya M

    Advanced Functional Materials Vol. 33 2023年6月30日 研究論文(学術雑誌)

  2. Physical Implementation of Reservoir Computing through Electrochemical Reaction

    Shaohua Kan, Kohei Nakajima, Tetsuya Asai, Megumi Akai‐Kasaya

    Advanced Science Vol. 9 No. 6 p. 2104076-2104076 2022年2月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley
  3. Performance of reservoir computing in a random network of single-walled carbon nanotubes complexed with polyoxometalate

    Vol. 2 No. 1 p. 014003-014003 2022年1月24日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  4. Applying a Molecular Device to Stochastic Computing Operation for a Hardware AI System Design

    Shaohua Kan, Yoshiaki Sasaki, Tetsuya Asai, Megumi Akai-Kasaya

    Journal of Signal Processing Vol. 25 No. 6 p. 221-225 2021年11月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Research Institute of Signal Processing, Japan
  5. Simple Reservoir Computing Capitalizing on the Nonlinear Response of Materials: Theory and Physical Implementations

    Shaohua Kan, Kohei Nakajima, Yuki Takeshima, Tetsuya Asai, Yuji Kuwahara, Megumi Akai-Kasaya

    Physical Review Applied Vol. 15 No. 2 2021年2月12日 研究論文(学術雑誌)

  6. Long- and Short-Term Conductance Control of Artificial Polymer Wire Synapses.

    Naruki Hagiwara, Shoma Sekizaki, Yuji Kuwahara, Tetsuya Asai, Megumi Akai-Kasaya

    Polymers Vol. 13 No. 2 2021年1月19日 研究論文(学術雑誌)

  7. Evolving conductive polymer neural networks on wetware

    Megumi Akai-Kasaya, Naruki Hagiwara, Wataru Hikita, Masaru Okada, Yasumasa Sugito, Yuji Kuwahara, Tetsuya Asai

    Japanese Journal of Applied Physics Vol. 59 No. 6 p. 060601(1)-(9) 2020年6月1日 研究論文(学術雑誌)

  8. A molecular neuromorphic network device consisting of single-walled carbon nanotubes complexed with polyoxometalate.

    Hirofumi Tanaka, Megumi Akai-Kasaya, Amin TermehYousefi, Liu Hong, Lingxiang Fu, Hakaru Tamukoh, Daisuke Tanaka, Tetsuya Asai, Takuji Ogawa

    Nature communications Vol. 9 No. 1 p. 2693-2693 2018年7月12日 研究論文(学術雑誌)

  9. Single walled carbon nanotube-based stochastic resonance device with molecular self-noise source

    Hayato Fujii, Agung Setiadi, Yuji Kuwahara, Megumi Akai-Kasaya

    APPLIED PHYSICS LETTERS Vol. 111 No. 13 2017年9月 研究論文(学術雑誌)

  10. Room-temperature discrete-charge-fluctuation dynamics of a single molecule adsorbed on a carbon nanotube

    Agung Setiadi, Hayato Fujii, Seiya Kasai, Ken-ichi Yamashita, Takuji Ogawa, Takashi Ikuta, Yasushi Kanai, Kazuhiko Matsumoto, Yuji Kuwahara, Megumi Akai-Kasaya

    Nanoscale Vol. 9 No. 30 p. 10674-10683 2017年 研究論文(学術雑誌)

  11. Raman mapping investigation of single-walled carbon nanotube bending in bottom-contact field-effect-transistor devices

    Setiadi, Agung, Akai-Kasaya, Megumi, Kuwahara, Yuji

    Journal of Applied Physics Vol. 120 No. 9 2016年 研究論文(学術雑誌)

  12. Coulomb Blockade in a Two-Dimensional Conductive Polymer Monolayer

    Akai-Kasaya, M., Okuaki, Y., Nagano, S., Mitani, T., Kuwahara, Y.

    Physical Review Letters Vol. 115 No. 19 2015年 研究論文(学術雑誌)

  13. Advantages of flattened electrode in bottom contact single-walled carbon nanotube field-effect transistor

    Setiadi, Agung, Akai-Kasaya, Megumi, Saito, Akira, Kuwahara, Yuji

    Applied Physics Letters Vol. 105 No. 9 2014年 研究論文(学術雑誌)

  14. Isotropic charge transport in highly ordered regioregular poly(3-hexylthiophene) monolayer

    Akai-Kasaya, M., Okuaki, Y., Nagano, S., Saito, A., Aono, M., Kuwahara, Y.

    Journal of Physics D-Applied Physics Vol. 46 No. 42 2013年 研究論文(学術雑誌)

  15. Controlled chain polymerisation and chemical soldering for single-molecule electronics

    Okawa, Yuji, Akai-Kasaya, Megumi, Kuwahara, Yuji, Mandal, Swapan K., Aono, Masakazu

    Nanoscale Vol. 4 No. 10 p. 3013-28 2012年 研究論文(学術雑誌)

  16. Formation and electrical transport properties of pentacene nanorod crystal

    Akai-Kasaya, M., Ohmori, C., Kawanishi, T., Nashiki, M., Saito, A., Aono, M., Kuwahara, Y.

    Nanotechnology Vol. 21 No. 36 2010年 研究論文(学術雑誌)

  17. High-mobility organic single crystal transistors with submicrometer channels

    Kawanishi, Takafumi, Fujiwara, Takaaki, Akai-Kasaya, Megumi, Saito, Akira, Aono, Masakazu, Takeya, Junichi, Kuwahara, Yuji

    Applied Physics Letters Vol. 93 No. 2 2008年 研究論文(学術雑誌)

  18. Quantum point-contact switches using silver particles

    Akai-Kasaya, M, Nishihara, K, Saito, A, Kuwahara, Y, Aono, M

    Applied Physics Letters Vol. 88 No. 2 p. 1-3 2006年 研究論文(学術雑誌)

  19. Electronic structure of a polydiacetylene nanowire fabricated on highly ordered pyrolytic graphite

    Akai-Kasaya, M, Shimizu, K, Watanabe, Y, Saito, A, Aono, M, Kuwahara, Y

    Physical Review Letters Vol. 91 No. 25 2003年 研究論文(学術雑誌)

  20. Scanning tunneling microscopy and molecular orbital calculation of pentacene molecules adsorbed on the Si(100)2 x 1 surface

    Kasaya, M, Tabata, H, Kawai, T

    Surface Science Vol. 400 No. 1-3 1998年 研究論文(学術雑誌)

  21. 電気化学電流を用いたリザバー計算

    赤井恵, 谷口瞬生

    表面と真空 Vol. 67 No. 11 p. 557-562 2024年11月10日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  22. Electron Transfer Capability in Atomic Hydrogen Reactions for Imidazole Groups Bound to the Insulating Alkanethiolate Layer on Au(111)

    Hiroyuki S. Kato, Mizuho Muroyama, Nano Kobayakawa, Riku Muneyasu, Yasutaka Tsuda, Natsumi Murase, Seiya Watanabe, Takashi Yamada, Yusuke Kanematsu, Masanori Tachikawa, Megumi Akai-Kasaya, Michio Okada, Akitaka Yoshigoe

    The Journal of Physical Chemistry Letters Vol. 15 No. 43 p. 10769-10776 2024年10月18日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Chemical Society (ACS)
  23. PEDOT:PSS Wire: A Two-Terminal Synaptic Device for Operation in Electrolyte and Saline Solutions

    Seiya Watanabe, Hiroaki Shibakita, Naruki Hagiwara, Ryosuke Nakajima, Hiroyuki S. Kato, Megumi Akai-Kasaya

    ACS Applied Materials & Interfaces 2024年10月9日 研究論文(学術雑誌)

  24. Probing of Photocarrier Electrons and Excitons at an Organic Monolayer Film Studied by Two-Photon Photoemission Spectroscopy

    Shuto Nojima, Natsumi Murase, DaeGwi Kim, Hiroyuki S. Kato, Megumi Akai-Kasaya, Takashi Yamada, Masahiro Shibuta

    Vol. 128 No. 5 p. 2043-2051 2024年1月25日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  25. Cellar automata models for reservoir computing in single-walled carbon nanotube network complexed with polyoxometalate

    Megumi Akai-Kasaya, Kento Igarashi, Tetsuya Asai

    Nonlinear Theory and Its Applications Vol. 15 No. 1 p. 17-35 2024年1月

  26. Real-space structural characterization of benzene monolayer on graphite (0001) surface investigated by low-temperature scanning tunneling microscopy

    Natsumi Murase, Hiroyuki S. Kato, Megumi Akai-Kasaya, Takashi Yamada

    Chemical Physics Letters 2023年11月 研究論文(学術雑誌)

  27. A novel small-signal detection method using divergence properties of second-order linear differential equations

    山川 綜一郎, 安藤 洸太, 赤井 恵, 浅井 哲也

    Electronics Letters Vol. 59 No. 16 p. e12928-1-4 2023年8月28日 研究論文(学術雑誌)

  28. Light Emission from M-Type Enantiomer of 2,13-bis(hydroxymethyl)[7]-thiaheterohelicene Molecules Adsorbed on Au(111) and C60/Au(111) Surfaces Investigated by STM-LE

    Paweł Krukowski, Takuma Hattori, Megumi Akai-Kasaya, Akira Saito, Hideji Osuga, Yuji Kuwahara

    International Journal of Molecular Sciences Vol. 23 No. 23 p. 15399-15399 2022年12月6日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:MDPI AG
  29. Holmes: A Hardware-Oriented Optimizer Using Logarithms

    Yoshiharu YAMAGISHI, Tatsuya KANEKO, Megumi AKAI-KASAYA, Tetsuya ASAI

    IEICE Transactions on Information and Systems Vol. E105-D No. 12 p. 2040-2047 2022年12月1日 研究論文(学術雑誌)

  30. A 1-Msps 500-Node FORCE Learning Accelerator for Reservoir Computing

    Kose Yoshida, Megumi Akai-Kasaya, Tetsuya Asai

    Journal of Signal Processing Vol. 26 No. 4 p. 103-106 2022年7月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Research Institute of Signal Processing, Japan
  31. Noise sensitivity of physical reservoir computing in a ring array of atomic switches

    Hiroshi Kubota, Tsuyoshi Hasegawa, Megumi Akai-Kasaya, Tetsuya Asai

    Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE Vol. 13 No. 2 p. 373-378 2022年4月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Institute of Electronics, Information and Communications Engineers (IEICE)
  32. Digital implementation of a multilayer perceptron based on stochastic computing with online learning function

    Yoshiaki Sasaki, Seiya Muramatsu, Kohei Nishida, Megumi Akai-Kasaya, Tetsuya Asai

    Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE Vol. 13 No. 2 p. 324-329 2022年4月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Institute of Electronics, Information and Communications Engineers (IEICE)
  33. Smart hardware architecture with random weight elimination and weight balancing algorithms

    Emiliano J. Ali, Yoshiki Amemiya, Megumi Akai-Kasaya, Tetsuya Asai

    Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE Vol. 13 No. 2 p. 336-342 2022年4月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Institute of Electronics, Information and Communications Engineers (IEICE)
  34. Construction of a neural network using organic materials and ions

    Naruki Hagiwara, Shaouha Kan, Tetusya Asai, Megumi Akai-Kasaya

    TWENTY-NINETH INTERNATIONAL WORKSHOP ON ACTIVE-MATRIX FLATPANEL DISPLAYS AND DEVICES: TFT TECHNOLOGIES AND FPD MATERIALS (AM-FPD 22) p. 86-89 2022年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  35. Multi-synaptic conductance control using conductive polymer wiring

    Naruki Hagiwara, Tetusya Asai, Megumi Akai-Kasaya

    2022 IEEE SILICON NANOELECTRONICS WORKSHOP (SNW) 2022年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  36. Self-assembly of heterogeneous bilayers stratified by Au–S and hydrogen bonds on Au(111)

    Vol. 24 No. 36 p. 22222-22230 2022年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  37. Heuristic model for configurable polymer wire synaptic devices

    Yoshiki Amemiya, Ali Emiliano Jose, Naruki Hagiwara, Megumi Akai-Kasaya, Tetsuya Asai

    Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE Vol. 13 No. 2 p. 379-384 2022年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Institute of Electronics, Information and Communications Engineers (IEICE)
  38. Behavioral Model of Molecular Gap-Type Atomic Switches and Its SPICE Integration

    Hiroshi Kubota, Tsuyoshi Hasegawa, Megumi Akai-Kasaya, Tetsuya Asai

    Circuits and Systems Vol. 13 No. 01 p. 1-12 2022年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Scientific Research Publishing, Inc.
  39. Adsorption and Light Emission of a Racemic Mixture of [7]thiaheterohelicene-2,13-carboxaldehyde on Au(111), Cu(001), and NiAl(110) Surfaces Investigated Using a Scanning Tunneling Microscope

    Pawel Krukowski, Songpol Chaunchaiyakul, Megumi Akai-Kasaya, Akira Saito, Hideji Osuga, Yuji Kuwahara

    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C Vol. 125 No. 17 p. 9419-9427 2021年5月 研究論文(学術雑誌)

  40. Hardware-oriented deep reinforcement learning for edge computing

    Yoshiharu Yamagishi, Tatsuya Kaneko, Megumi Akai-Kasaya, Tetsuya Asai

    IEICE NONLINEAR THEORY AND ITS APPLICATIONS Vol. 12 No. 3 p. 526-544 2021年 研究論文(学術雑誌)

  41. 単層カーボンナノチューブとポリ酸による ニューロモルフィックランダムネットワークデバイス(招待)

    田中啓文, 赤井恵, 浅井哲也, 小川琢治

    電子情報通信学会誌 Vol. J103-C No. 1 2020年1月

  42. Spontaneous spike signals originated from redox-active molecules functionalised on carbon nanotubes

    Kian Lian Goh, Hayato Fujii, Agung Setiadi, Yuji Kuwahara, Megumi Akai-Kasaya

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS Vol. 58 2019年8月 研究論文(学術雑誌)

  43. Nanoscale Dehydrogenation Observed by Tip-Enhanced Raman Spectroscopy

    Songpol Chaunchaiyakul, Agung Setiadi, Pawel Krukowski, Francesca Celine I. Catalan, Megumi Akai-Kasaya, Akira Saito, Norihiko Hayazawa, Yousoo Kim, Hideji Osuga, Yuji Kuwahara

    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C Vol. 121 No. 33 p. 18162-18168 2017年8月 研究論文(学術雑誌)

  44. Anomalous hexagonal superstructure of aluminum oxide layer grown on NiAl(110) surface.

    Pawel Krukowski, Songpol Chaunchaiyakul, Yuto Minagawa, Nami Yajima, Megumi Akai-Kasaya, Akira Saito, Yuji Kuwahara

    Nanotechnology Vol. 27 No. 45 p. 455708-455708 2016年11月11日 研究論文(学術雑誌)

  45. Nanoscale analysis of multiwalled carbon nanotube by tip-enhanced Raman spectroscopy

    Chaunchaiyakul, Songpol, Yano, Takeshi, Khoklang, Kamonchanok, Krukowski, Pawel, Akai-Kasaya, Megumi, Saito, Akira, Kuwahara, Yuji

    Carbon Vol. 99 p. 642-648 2016年 研究論文(学術雑誌)

  46. Detection of Light Emission from (S)-PTCDI Molecules Adsorbed on Au(111) and NiAl(110) Surfaces Induced by a Scanning Tunneling Microscope

    Krukowski, Pawel, Tsuzuki, Takuro, Minagawa, Yuto, Yajima, Nami, Chaunchaiyakul, Songpol, Akai-Kasaya, Megumi, Saito, Akira, Miyake, Yusuke, Katayama, Mitsuhiro, Kuwahara, Yuji

    Journal of Physical Chemistry C Vol. 120 No. 7 p. 3964-3977 2016年 研究論文(学術雑誌)

  47. Simple mass-production method of substrate-free powders for applications of the Morpho-colored materials

    Akira Saito, Kosei Ishibashi, Megumi Akai-Kasaya, Yuji Kuwahara

    BIOINSPIRATION, BIOMIMETICS, AND BIOREPLICATION 2015 Vol. 9429 2015年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  48. Self-Assembly Formation of M-Type Enantiomer of 2,13-Bis(hydroxymethyl)[7]-thiaheterohelicene Molecules on Au(111) Surface Investigated by STM/CITS

    Chaunchaiyakul, Songpol, Krukowski, Pawel, Tsuzuki, Takuro, Minagawa, Yuto, Akai-Kasaya, Megumi, Saito, Aldra, Osuga, Hideji, Kuwahara, Yuji

    Journal of Physical Chemistry C Vol. 119 No. 37 p. 21434-21442 2015年 研究論文(学術雑誌)

  49. X-ray STM: Nanoscale elemental analysis & Observation of atomic track.

    Saito A, Furudate Y, Kusui Y, Saito T, Akai-Kasaya M, Tanaka Y, Tamasaku K, Kohmura Y, Ishikawa T, Kuwahara Y, Aono M

    Microscopy (Oxford, England) Vol. 63 Suppl 1 p. i14-i15 2014年11月

  50. Simulation analysis on the optical role of the number of randomly arranged nano-trees on the Morpho butterfly's scale

    Akira Saito, Takuto Shibuya, Masaru Yonezawa, Megumi Akai-Kasaya, Yuji Kuwahara

    BIOINSPIRATION, BIOMIMETICS, AND BIOREPLICATION 2013 Vol. 8686 2013年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  51. High-throughput reproduction of the Morpho butterfly's specific high contrast blue

    Akira Saito, Junichi Murase, Masaru Yonezawa, Hiroyuki Watanabe, Takuto Shibuya, Mitsuo Sasaki, Takafumi Ninomiya, Shunji Noguchi, Megumi Akai-Kasaya, Yuji Kuwahara

    BIOINSPIRATION, BIOMIMETICS, AND BIOREPLICATION 2012 Vol. 8339 No. 8339 2012年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  52. Verification of thermal effect produced by irradiation for scanning tunneling microscope combined with brilliant hard X-rays from synchrotron radiation

    Saito, A., Tanaka, Y., Kohmura, Y., Akai-Kasaya, M., Ishikawa, T., Kuwahara, Y., Aono, M.

    Current Applied Physics Vol. 12 p. S52-S56 2012年 研究論文(学術雑誌)

  53. Enhanced Red-Light Emission by Local Plasmon Coupling of Au Nanorods in an Organic Light-Emitting Diode

    Tanaka, Takuya, Totoki, Yuji, Fujiki, Aya, Zettsu, Nobuyuki, Miyake, Yusuke, Akai-Kasaya, Megumi, Saito, Akira, Ogawa, Takuji, Kuwahara, Yuji

    Applied Physics Express Vol. 4 No. 3 2011年 研究論文(学術雑誌)

  54. Electrical conduction of organic ultrathin films evaluated by an independently driven double-tip scanning tunneling microscope

    Takami, K., Tsuruta, S., Miyake, Y., Akai-Kasaya, M., Saito, A., Aono, M., Kuwahara, Y.

    Journal of Physics-Condensed Matter Vol. 23 No. 43 2011年 研究論文(学術雑誌)

  55. STM-induced light emission from thin films of perylene derivatives on the HOPG and Au substrates

    Fujiki, Aya, Miyake, Yusuke, Oshikane, Yasushi, Akai-Kasaya, Megumi, Saito, Akira, Kuwahara, Yuji

    Nanoscale Research Letters Vol. 6 No. 1 p. 347-347 2011年 研究論文(学術雑誌)

  56. Numerical Analysis on the Optical Role of Nano-Randomness on the Morpho Butterfly's Scale

    Saito, Akira, Yonezawa, Masaru, Murase, Junichi, Juodkazis, Saulius, Mizeikis, Vygantas, Akai-Kasaya, Megumi, Kuwahara, Yuji

    Journal of Nanoscience and Nanotechnology Vol. 11 No. 4 p. 2785-92 2011年 研究論文(学術雑誌)

  57. Charge-Carrier Injection into Pentacene Thin Film Formed on Si(111) Probed by STM Spectroscopy

    Akai-Kasaya, Megumi, Shimada, Noriko, Saito, Akira, Kuwahara, Yuji

    Journal of Nanoscience and Nanotechnology Vol. 11 No. 4 p. 2867-72 2011年 研究論文(学術雑誌)

  58. Direct Observation of X-ray Induced Atomic Motion Using Scanning Tunneling Microscope Combined with Synchrotron Radiation

    Saito, Akira, Tanaka, Takehiro, Takagi, Yasumasa, Hosokawa, Hiromasa, Notsu, Hiroshi, Ohzeki, Gozo, Tanaka, Yoshihito, Kohmura, Yoshiki, Akai-Kasaya, Megumi, Ishikawa, Tetsuya, Kuwahara, Yuji, Kikuta, Seishi, Aono, Masakazu

    Journal of Nanoscience and Nanotechnology Vol. 11 No. 4 p. 2873-81 2011年 研究論文(学術雑誌)

  59. Enhanced fluorescence by surface plasmon coupling of Au nanoparticles in an organic electroluminescence diode

    Fujiki, A., Uemura, T., Zettsu, N., Akai-Kasaya, M., Saito, A., Kuwahara, Y.

    Applied Physics Letters Vol. 96 No. 4 2010年 研究論文(学術雑誌)

  60. Reproduction, Mass-production, and Control of the Morpho-butterfly's Blue

    Akira Saito, Yusuke Miyamura, Yoko Ishikawa, Junichi Murase, Megumi Akai-Kasaya, Yuji Kuwahara

    ADVANCED FABRICATION TECHNOLOGIES FOR MICRO/NANO OPTICS AND PHOTONICS II Vol. 7205 2009年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  61. モルフォ・ブルー再現基板の作製と、その最適化

    石川陽子, 宮村友輔, 赤井恵, 桑原裕司, 齋藤 彰

    粉体工学会誌 Vol. 45 (3), 180-186 No. 3 p. 180-186 2008年3月

    出版者・発行元:The Society of Powder Technology, Japan
  62. Spatially resolved detection of plasmon-enhanced fluorescence using scanning tunneling microscopy

    Uemura, T., Akai-Kasaya, M., Saito, A., Aono, M., Kuwahara, Y.

    Surface and Interface Analysis Vol. 40 No. 6-7 p. 1050-1053 2008年 研究論文(学術雑誌)

  63. Polymerization-direction-controlled growth of polydiacetylene on artificial silicon oxide templates

    Akai-Kasaya, Megumi, Higuchi, Yuichi, Yura, Kayo, Yoshida, Akihito, Saito, Akira, Aono, Masakazu, Kuwahara, Yuji

    Surface and Interface Analysis Vol. 40 No. 6-7 p. 1037-1041 2008年 研究論文(学術雑誌)

  64. Nanoscale Surface Analysis using STM Coupled with Highly Brilliant Hard X-ray micro-beam

    A. Saito, Y.Takagi, K.Takahashi, H.Hosokawa, M.Akai-Kasaya, Y.Tanaka, S.Shin,T. Ishikawa, Y.Kuwahara, M.Aono

    Proc. of Int. 21st Century COE Symposium on Atomistic Fabrication Technology Vol. 77-78 2007年10月

  65. 放射光STMによるナノスケールでの表面元素分析

    齋藤彰, 高橋浩史, 高木康多, 花井和久, 細川博正, 中松健一郎, 田中義人, 三輪大五, 矢橋牧名, 赤井恵, SHIN Shik, 松井真二, 石川哲也, 桑原裕司, 青野正和

    表面科学 Vol. 28 No. 8 p. 453-458 2007年8月10日

    出版者・発行元:日本表面科学会
  66. ナノインプリントリソグラフィーによるモルフォ・ブルー量産技術の開発

    齋藤 彰, 石川陽子, 宮村友輔, 中島匡司, 十河健司, 赤井恵, 桑原裕司, 平井義彦

    表面科学会誌 Vol. 28 (2007) 414-418 2007年8月

  67. Local-plasmon-enhanced up-conversion fluorescence from copper phthalocyanine

    Uemura, T., Furumoto, M., Nakano, T., Akai-Kasaya, M., Salto, A., Aono, M., Kuwahara, Y.

    Chemical Physics Letters Vol. 448 No. 4-6 2007年 研究論文(学術雑誌)

  68. Optimization of reproduced Morpho-blue coloration

    Akira Saito, Yoko Ishikawa, Yusuke Miyamura, Megumi Akai-Kasaya, Yuji Kuwahara

    PHOTONIC CRYSTALS AND PHOTONIC CRYSTAL FIBERS FOR SENSING APPLICATIONS III Vol. 6767 p. 76706-76706 2007年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  69. Study for noise reduction in synchrotron radiation based scanning tunneling microscopy by developing insulator-coat tip

    Saito, A., Takahashi, K., Takagi, Y., Nakamatsu, K., Hanai, K., Tanaka, Y., Miwa, D., Akai-Kasaya, M., Shin, S., Matsui, S., Ishikawa, T., Kuwahara, Y., Aono, M.

    Surface Science Vol. 601 No. 22 p. 5294-5299 2007年 研究論文(学術雑誌)

  70. Tunneling-current-induced light emission from copper phthalocyanine thin films

    Takafumi Uemura, Masako Furumoto, Takeshi Nakano, Megumi Akai-Kasaya, Masakazu Aono, Akira Saito, Yuji Kuwahara

    e-Journal of Surface Science and Nanotechnology Vol. 4 p. 559-562 2006年7月4日 研究論文(学術雑誌)

  71. Application of simple mechanical polishing to fabrication of nanogap flat electrodes

    Higuchi, Y, Ohgami, N, Akai-Kasaya, M, Saito, A, Aono, M, Kuwahara, Y

    Japanese Journal of Applied Physics Part 2-Letters & Express Letters Vol. 45 No. 4-7 p. L145-L147 2006年 研究論文(学術雑誌)

  72. Tunneling-current-induced light emission from individual carbon nanotubes

    Uemura, T, Yamaguchi, S, Akai-Kasaya, M, Saito, A, Aono, M, Kuwahara, Y

    Surface Science Vol. 600 No. 3 p. L15-L19 2006年 研究論文(学術雑誌)

  73. Control of conduction of iodine-doped poly(3-octylthiophene) thin films by double-tip scanning tunneling microscopy

    Takami, K, Akai-Kasaya, M, Saito, A, Aono, M, Kuwahara, Y

    Chemical Physics Letters Vol. 419 No. 1-3 p. 250-253 2006年 研究論文(学術雑誌)

  74. Scanning tunneling microscopy combined with hard X-ray microbeam of high brilliance from synchrotron radiation source

    Saito, A, Maruyama, J, Manabe, K, Kitamoto, K, Takahashi, K, Takami, K, Hirotsune, S, Takagi, Y, Tanaka, Y, Miwa, D, Yabashi, M, Ishii, M, Akai-Kasaya, M, Shin, S, Ishikawa, T, Kuwahara, Y, Aono, M

    Japanese Journal of Applied Physics Part 1-Regular Papers Brief Communications & Review Papers Vol. 45 No. 3B p. 1913-1916 2006年 研究論文(学術雑誌)

  75. Polaron injection into one-dimensional polydiacetylene nanowire

    Akai-Kasaya, M, Yamamoto, Y, Saito, A, Aono, M, Kuwahara, Y

    Japanese Journal of Applied Physics Part 1-Regular Papers Brief Communications & Review Papers Vol. 45 No. 3B p. 2049-2052 2006年 研究論文(学術雑誌)

  76. Development of a scanning tunneling microscope for in situ experiments with a synchrotron radiation hard-X-ray microbeam

    Saito, A, Maruyama, J, Manabe, K, Kitamoto, K, Takahashi, K, Takami, K, Yabashi, M, Tanaka, Y, Miwa, D, Ishii, M, Takagi, Y, Akai-Kasaya, M, Shin, S, Ishikawa, T, Kuwahara, Y, Aono, M

    Journal of Synchrotron Radiation Vol. 13 No. Pt 2 p. 216-20 2006年 研究論文(学術雑誌)

  77. Construction of independently driven double-tip scanning tunneling microscope

    Takami, K, Akai-Kasayai, M, Saito, A, Aono, M, Kuwahara, Y

    Japanese Journal of Applied Physics Part 2-Letters & Express Letters Vol. 44 No. 1-7 p. L120-L122 2005年 研究論文(学術雑誌)

  78. Significant increase in conductivity of polydiacetylene thin film induced by iodine doping

    Takami, K, Kuwahara, Y, Ishii, T, Akai-Kasaya, M, Saito, A, Aono, M

    Surface Science Vol. 591 No. 1-3 p. L273-L279 2005年 研究論文(学術雑誌)

  79. Structural study of initial growth of nickel on yttria-stabilized zirconia by coaxial impact-collision ion scattering spectroscopy

    Saito, A, Yamasaki, K, Takami, K, Ohnisi, S, Akai-Kasaya, M, Aono, M, Kuwahara, Y

    Japanese Journal of Applied Physics Part 1-Regular Papers Brief Communications & Review Papers Vol. 44 No. 4B p. 2630-2633 2005年 研究論文(学術雑誌)

  80. Conductivity measurement of polydiacetylene thin films by double-tip scanning tunneling microscopy

    Takami, K, Mizuno, J, Akai-Kasaya, M, Saito, A, Aono, M, Kuwahara, Y

    Journal of Physical Chemistry B Vol. 108 No. 42 p. 16353-16356 2004年 研究論文(学術雑誌)

  81. Structure of atomically smoothed LiNbO3(0001) surface

    Saito, A, Matsumoto, H, Ohnisi, S, Akai-Kasaya, M, Kuwahara, Y, Aono, M

    Japanese Journal of Applied Physics Part 1-Regular Papers Brief Communications & Review Papers Vol. 43 No. 4B p. 2057-2060 2004年 研究論文(学術雑誌)

  82. STM探針励起による分子ナノワイヤー配線 - 1次元分子鎖の電子状態と分子励起反応-

    赤井 恵, 桑原 裕司, 青野 正和, アカイ メグミ, クワハラ ユウジ, アオノ マサカズ

    大阪大学低温センターだより Vol. No.124 (2003) 1 No. 124 p. 1-7 2003年10月

    出版者・発行元:大阪大学低温センター
  83. Atomic-scale Smoothing and Structural Analysis of LiNbO3 Surface

    Akira Saito, Hideo Matsumoto, Shuji Ohnisi, Megumi Akai-Kasaya, Yuji Kuwahara, Masakazu Aono

    Extended Abstracts of the 2003 International Conference on Solid State Devices and Materials, Tokyo (2003) p.594-595. Vol. p.594-595 2003年9月

  84. ナノワイヤーの電気伝導

    青野正和, 中山知信, 長谷川剛, 田中啓文, 新ヶ谷義隆, 大川祐司, 桑原裕司, 赤井恵, 寺部一弥

    学術月報 Vol.54 No.10, P989 Vol. Vol.54 No.10, P989 2001年10月

  85. Scanning tunneling microscopy observation of binary monolayers of 10,12-ticosadiynoic acid and stearic acid deposited by horizontal lifting method

    Zhang, GM, Kuwahara, Y, Wu, JW, Akai-Kasaya, M, Saito, A, Aono, M

    Surface Science Vol. 476 No. 3 p. L254-L258 2001年 研究論文(学術雑誌)

  86. Scanning tunneling microscopy and molecular orbital calculation of organic molecules adsorbed on the Si(100)2x1 surface

    Kasaya, M, Tabata, H, Kawai, T

    Surface Science Vol. 406 No. 1-3 1998年 研究論文(学術雑誌)

  87. Scanning tunneling microscopy and molecular orbital calculation of thymine and adenine molecules adsorbed on the Si(100)2x1 surface

    Kasaya, M, Tabata, H, Kawai, T

    Surface Science Vol. 357 No. 1-3 1996年 研究論文(学術雑誌)

  88. Adsorption Structure of Copper-Phthalocyanine Molecules on a Si(100)2*1 Surface Observed by Scanning Tunneling Microscopy.

    Maeda Yasushi, Matsumoto Takuya, Kasaya Megumi, Kawai Tomoji

    Japanese Journal of Applied Physics Vol. 35 No. 3B p. L405-L407 1996年 研究論文(学術雑誌)

  89. SCANNING-TUNNELING-MICROSCOPY OBSERVATION AND THEORETICAL CALCULATION OF THE ADSORPTION OF ADENINE ON SI(100)2X1 SURFACES

    KASAYA, M, TABATA, H, KAWAI, T

    Surface Science Vol. 342 No. 1-3 1995年 研究論文(学術雑誌)

  90. 4a-Q-8 表面孤立有機分子のSTM観察

    笠谷 恵, 田中 裕行, 松本 卓也, 田畑 仁, 川合 知二

    日本物理学会講演概要集. 秋の分科会 Vol. 1994 p. 414-414 1994年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本物理学会
  91. Valence Band Density of States of the Iron Silicides Studied by Soft X-Ray Emission Spectroscopy

    Kasaya Megumi, Yamauchi Shoichi, Hirai Masaaki, Kusaka Masahiko, Iwami Motohiro, Nakamura Hatsuo, Watabe Hirokuni

    J Phys Soc Jpn Vol. 63 No. 11 p. 4097-4101 1994年 研究論文(学術雑誌)

  92. STUDY OF IRON SILICIDE FORMATION ON SI(111) BY SOFT-X-RAY EMISSION-SPECTROSCOPY

    KASAYA, M, YAMAUCHI, S, HIRAI, M, KUSAKA, M, IWAMI, M, NAKAMURA, H, WATABE, H

    Applied Surface Science Vol. 75 1994年 研究論文(学術雑誌)

MISC 161

  1. 学習する有機材料 リザバー計算に向けたニューラルネットワーク形成

    赤井恵, 赤井恵, 浅井哲也, 中嶋浩平

    応用物理 Vol. 90 No. 8 2021年

  2. 単層カーボンナノチューブとポリ酸によるニューロモルフィックランダムネットワークデバイス

    田中啓文, 赤井恵, 浅井哲也, 小川琢治

    電子情報通信学会論文誌 C(Web) Vol. J103-C No. 1 2020年

  3. ナノ材料を用いた生体及び神経細胞機能模倣素子

    赤井 恵

    表面と真空 Vol. 62 No. 6 p. 356-362 2019年

    出版者・発行元:公益社団法人 日本表面真空学会
  4. 表面・界面の構造がキワ立つ高分子 ポリマーが織り成すニューラルネットワーク

    赤井恵

    高分子 Vol. 67 No. 4 2018年4月1日

  5. 邪魔者ノイズを利用した1分子計測 : 電子素子内の雑音発生機構から生まれた新技術

    赤井 恵

    化学 = Chemistry Vol. 73 No. 2 p. 47-51 2018年2月

    出版者・発行元:化学同人
  6. グラファイト表面上の芳香族炭化水素超薄膜のナノスケール構造と電子特性

    村瀬菜摘, 野島周人, 林田紘輝, 加藤浩之, 岡田美智雄, 赤井恵, KIM DaeGwi, 渋田昌弘, 山田剛司

    分子科学討論会講演プログラム&要旨(Web) Vol. 16th 2022年

  7. 2光子光電子分光によるトリフェニレン分子薄膜の電子励起状態観測

    野島周人, 村瀬菜摘, KIM DaeGwi, 加藤浩之, 赤井恵, 山田剛司, 渋田昌弘

    分子科学討論会講演プログラム&要旨(Web) Vol. 16th 2022年

  8. 機能性アルカンチオール自己組織化単分子膜における官能基の反応とイオン化

    棟安陸, 室山瑞穂, 小早川なの, 津田泰孝, 坂本徹哉, 渡部誠也, 山田剛司, 赤井恵, 岡田美智雄, 吉越章隆, 加藤浩之

    分子科学討論会講演プログラム&要旨(Web) Vol. 16th 2022年

  9. 強化学習を用いたマイコン制御ロボットアーム間の物体移動評価

    山岸善治, 金子竜也, 百瀬啓, 赤井恵, 浅井哲也

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM) Vol. 2021 2021年

  10. 原子スイッチアレイを用いた物理リザバーコンピューティング

    久保田宙, 長谷川剛, 赤井恵, 浅井哲也

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 68th 2021年

  11. 長期・短期記憶を形成可能なポリマーワイヤーシナプスの創成

    萩原成基, 関崎翔馬, 桑原裕司, 浅井哲也, 赤井恵, 赤井恵

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 68th 2021年

  12. リザーバ機能発現を目指した大規模非線型ネットワークシミュレータの構築

    五十嵐健人, 浅井哲也, 赤井恵

    電子情報通信学会技術研究報告(Web) Vol. 120 No. 438(CCS2020 21-28) 2021年

  13. ポリオキソメタレート分子デバイスにおけるスパイキング発生とその制御

    新田純弥, KAN Shaouha, 桑原裕司, 赤井恵, 赤井恵

    ナノ学会大会講演予稿集 Vol. 19th 2021年

  14. 確率的コンピューティングを導入した多層パーセプトロンのディジタル実装

    佐々木義明, 村松聖倭, 西田浩平, 赤井恵, 浅井哲也

    電子情報通信学会技術研究報告(Web) Vol. 121 No. 134(CCS2021 15-16) 2021年

  15. 26-bit 400-neuron 0.3-kspsレザバーコンピューティング向けFORCE学習FPGAコア (非線形問題)

    南川 滉瑛, 鈴木 駿也, 赤井 恵, 浅井 哲也

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 119 No. 381 p. 67-72 2020年1月23日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  16. ディスクリート半導体素子による物理レザバーの実装 (非線形問題)

    鈴木 駿也, 南川 滉瑛, 赤井 恵, 浅井 哲也

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 119 No. 381 p. 73-78 2020年1月23日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  17. ディスクリート半導体素子による物理レザバーの実装

    鈴木駿也, 南川滉瑛, 赤井恵, 浅井哲也

    電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 119 No. 381(NLP2019 84-112) 2020年

  18. 26-bit400-neuron0.3-ksps貯蔵コンピューティング向けFORCE学習FPGAコア

    南川滉瑛, 鈴木駿也, 赤井恵, 浅井哲也

    電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 119 No. 381(NLP2019 84-112) 2020年

  19. ナノ材料を用いた生体及び神経細胞機能模倣素子

    赤井恵, 浅井哲也

    日本神経回路学会全国大会講演論文集 Vol. 30th (CD-ROM) 2020年

  20. 分子膜ギャップ型原子スイッチのSPICEモデル

    久保田宙, 長谷川剛, 赤井恵, 浅井哲也

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 67th 2020年

  21. ポリ酸溶液を用いたリザーバコンピューティング

    竹嶌勇樹, KAN Shaohua, 桑原裕司, 中嶋浩平, 浅井哲也, 赤井恵, 赤井恵

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 67th 2020年

  22. リンモリブデン酸分子結晶から発生するスパイキング電流応答の観測とその機構解析

    新田純弥, LIAN Goh Kian, 竹嶌勇樹, 桑原裕司, 浅井哲也, SCHMID A., 新ケ谷義隆, 中山知信, 赤井恵, 赤井恵

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 81st 2020年

  23. ウェットウェア創生に向けたポリマーシナプス素子の開発

    萩原成基, 浅井哲也, 桑原裕司, 赤井恵, 赤井恵

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 81st 2020年

  24. 学習するマテリアル~ニューラルネットワーク構築~

    赤井恵, 赤井恵

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 66th 2019年

  25. 導電性高分子ワイヤーを用いた機械学習システムの作製

    岡田将, 杉戸泰雅, 萩原成基, 浅井哲也, 桑原裕司, 赤井恵, 赤井恵

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 66th 2019年

  26. カーボンナノチューブ/ポリ酸分子ネットワークを用いたリザーバコンピューティング

    竹嶌勇樹, LIAN Goh Kian, 岡田将, 桑原裕司, 浅井哲也, 赤井恵, 赤井恵

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 66th 2019年

  27. AFMを用いた導電性高分子ワイヤー電解重合の液中観察

    岡田将, 中山知信, 新ヶ谷義隆, 桑原裕司, 赤井恵, 赤井恵

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 66th 2019年

  28. 導電性高分子ワイヤーを用いた相互結合型ネットワークの構築

    萩原成基, 岡田将, 杉戸泰雅, 浅井哲也, 桑原裕司, 赤井恵

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 80th 2019年

  29. STM-OATERS法を用いた単一カーボンナノチューブの光学活性評価

    桑原裕司, 高山正浩, 大川建二郎, KRUKOWSKI Pawel, 赤井恵, 斎藤彰

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 80th 2019年

  30. マテリアルによって構成する情報処理回路としてのニューラルネットワーク

    赤井恵

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM) Vol. 2019 2019年

  31. 導電性高分子ワイヤー抵抗変化素子特性の電極依存性評価

    岡田将, 杉戸泰雅, 浅井哲也, 桑原裕司, 赤井恵, 赤井恵

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 79th 2018年9月5日

  32. 導電性高分子ワイヤーを用いた非ノイマン型ハードウェアによる文字学習

    岡田将, 杉戸泰雅, 浅井哲也, 桑原裕司, 赤井恵, 赤井恵

    日本表面真空学会学術講演会講演要旨集 Vol. 2018 2018年

  33. 分子カーボンナノチューブ複合素子からのインパルス発生

    橋本優奈, LIAN Goh Kian, 浅井哲, 桑原裕司, 赤井恵, 赤井恵

    日本表面真空学会学術講演会講演要旨集 Vol. 2018 2018年

  34. STM誘起円偏光発光法を用いたキラル分子の光学非対称性評価

    川崎直人, 伊藤悠葵, 大川建二郎, 赤井恵, 齋藤彰, 齋藤彰, 桑原裕司

    日本表面真空学会学術講演会講演要旨集 Vol. 2018 2018年

  35. ナノ材料を用いた神経細胞模倣システムの構築

    赤井恵, 赤井恵

    日本表面真空学会学術講演会講演要旨集 Vol. 2018 2018年

  36. PEDOT:PSSワイヤーを利用したオートエンコーダシステムの作製

    岡田将, 杉戸泰雅, 疋田亘, 浅井哲也, 桑原裕司, 赤井恵, 赤井恵

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 65th 2018年

  37. ナノ材料を用いた神経細胞模倣システムの構築

    赤井 恵

    表面科学学術講演会要旨集 Vol. 2018 No. 0 p. 35-35 2018年

    出版者・発行元:公益社団法人 日本表面真空学会
  38. カーボンナノチューブに接続されたリンモリブデン酸単分子の状態ダイナミクス

    Goh Kian Lian, 桑原 裕司, 赤井 恵

    表面科学学術講演会要旨集 Vol. 2018 No. 0 p. 382-382 2018年

    出版者・発行元:公益社団法人 日本表面真空学会
  39. STM誘起円偏光発光法を用いたキラル分子の光学非対称性評価

    川﨑 直人, 伊藤 悠葵, 大川 建二郎, 赤井 恵, 齋藤 彰, 桑原 裕司

    表面科学学術講演会要旨集 Vol. 2018 No. 0 p. 60-60 2018年

    出版者・発行元:公益社団法人 日本表面真空学会
  40. 導電性高分子ワイヤーを用いた非ノイマン型ハードウェアによる文字学習

    岡田 将, 杉戸 泰雅, 浅井 哲也, 桑原 裕司, 赤井 恵

    表面科学学術講演会要旨集 Vol. 2018 No. 0 p. 234-234 2018年

    出版者・発行元:公益社団法人 日本表面真空学会
  41. 分子カーボンナノチューブ複合素子からのインパルス発生

    橋本 優奈, Goh Kian, 浅井 哲也, 桑原 裕司, 赤井 恵

    表面科学学術講演会要旨集 Vol. 2018 No. 0 p. 175-175 2018年

    出版者・発行元:公益社団法人 日本表面真空学会
  42. 探針増強ラマン分光測定中のヘリセンジアルデヒド分子の脱水素反応観察

    高山正浩, CHAUNCHAIYAKUL Songpol, SETIADI Agung, KRUKOWSKI Pawel, 赤井恵, 齋藤彰, 桑原裕司, 大須賀秀治

    精密工学会大会学術講演会講演論文集 Vol. 2017 2017年

  43. 高分子ワイヤーを用いたニューラルネットワーク構造の作製

    疋田亘, 浅井哲也, 桑原裕司, 赤井恵, 赤井恵

    精密工学会大会学術講演会講演論文集 Vol. 2017 2017年

  44. 溶液内において軸索様成長するPEDOT:PSSの脳型素子への応用

    疋田亘, 赤井恵, 赤井恵, 浅井哲也, 桑原裕司

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 64th 2017年

  45. 高分子ワイヤーニューラルネットワークを用いた文字特徴抽出

    疋田亘, 浅井哲也, 桑原裕司, 赤井恵, 赤井恵

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 78th 2017年

  46. 探針増強ラマン分光測定中のヘリセンジアルデヒド分子の脱水素反応観察

    高山 正浩, チャウンチャイヤクル ソンポル, セティアディ アグン, クルコスキー パウエル, 赤井 恵, 齋藤 彰, 大須賀 秀次, 桑原 裕司

    精密工学会学術講演会講演論文集 Vol. 2017 No. 0 p. 791-792 2017年

    出版者・発行元:公益社団法人 精密工学会
  47. 高分子ワイヤーを用いたニューラルネットワーク構造の作製

    疋田 亘, 赤井 恵, 浅井 哲也, 桑原 裕司

    精密工学会学術講演会講演論文集 Vol. 2017 No. 0 p. 217-218 2017年

    出版者・発行元:公益社団法人 精密工学会
  48. 電解重合法により成長するPEDOT:PSSワイヤーの伝導特性評価

    疋田亘, 赤井恵, 赤井恵, 桑原裕司, 浅井哲也

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 77th 2016年9月1日

  49. 分子雑音を活用したカーボンナノチューブ確率共鳴素子

    藤井逸人, SETIADI Agung, 赤井恵, 桑原裕司

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 77th 2016年9月1日

  50. PEDOT:PSSワイヤに発現する低温非線形電気伝導

    小川尚紘, 赤井恵, 齋藤彰, 桑原裕司

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 63rd 2016年3月3日

  51. 単分子吸着によって発現するカーボンナノチューブ素子におけるランダムテレグラフシグナルノイズ

    藤井逸人, SETIADI Agung, 赤井恵, 葛西誠也, 金井康, 松本和彦, 桑原裕司

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 63rd 2016年3月3日

  52. 探針増強ラマン分光法によるカーボンナノチューブの局所振動状態解析

    桑原裕司, CHAUCHAIYAKUL S., KRUKOWSKI P., 高山正浩, 赤井恵, 齋藤彰

    精密工学会大会学術講演会講演論文集 Vol. 2016 2016年

  53. TERS計測による多層カーボンナノチューブの2D-bandピーク強度の局所依存性評価

    矢野剛史, CHAUNCHAIYAKUL Songpol, KRUKOWSKI Pawel, 赤井恵, 齋藤彰, 桑原裕司

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 63rd 2016年

  54. 探針増強ラマン分光法によるカーボンナノチューブの局所振動解析

    桑原 裕司, Chaunchayakul Songpol, 高山 正浩, Krukowski Pawel, 赤井 恵, 斎藤 彰

    精密工学会学術講演会講演論文集 Vol. 2016 No. 0 p. 667-668 2016年

    出版者・発行元:公益社団法人 精密工学会
  55. GaAsナノワイヤFETおよびカーボンナノチューブ素子の電流雑音特性 (電子デバイス)

    井上 慎也, 葛西 誠也, セティアディ アグン, 赤井 恵

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 114 No. 442 p. 57-61 2015年2月5日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  56. GaAsナノワイヤFETおよびカーボンナノチューブ素子の電流雑音特性

    井上慎也, 葛西誠也, SETIADI Agung, 赤井恵

    電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 114 No. 442(ED2014 138-152) 2015年

  57. 探針誘起ラマン分光法によるCNTの2Dバンド解析

    チュアンチャイヤクル ソンポル, 矢野 剛史, コークランーン ガモンチャノック, クルコウフスキ パウエル, 赤井 恵, 齋藤 彰, 桑原 裕司

    精密工学会学術講演会講演論文集 Vol. 2015 No. 0 p. 305-306 2015年

    出版者・発行元:公益社団法人 精密工学会
  58. キラル分子による金(111)表面上での分子アセンブリ形成と,キラル分子認識

    桑原裕司, KRUKOWSKI P., 都築拓朗, 皆川佑人, CHAUCHAIYAKUL S., 赤井恵, 齋藤彰, 大須賀秀次

    精密工学会大会学術講演会講演論文集 Vol. 2014 2014年

  59. ペンタセンナノロッド薄膜に発現する膜内電気伝導の非線形電界依存性とその要因の考察

    柿木宗一郎, 赤井恵, 齋藤彰, 桑原裕司

    精密工学会大会学術講演会講演論文集 Vol. 2014 2014年

  60. ペンタセンナノロッド薄膜に発現する膜内電気伝導の非線形電界依存性とその要因の考察

    柿木宗一郎, 赤井恵, 齋藤彰, 齋藤彰, 桑原裕司, 桑原裕司

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 61st 2014年

  61. ポリチオフェン薄膜の局所電界によるドーパント移動現象の観察

    淺田敬, 仲裕介, 赤井恵, 齋藤彰, 桑原裕司

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 75th 2014年

  62. 放射光STMによる金属界面のナノスケール元素分析-元素コントラストとトンネルスペクトルの比較-

    古館侑大, 古館侑大, 齋藤彰, 齋藤彰, 楠井雄太, 楠井雄太, 齊戸智之, 齊戸智之, 田中義人, 玉作賢治, 香村芳樹, 赤井恵, 石川哲也, 桑原裕司, 桑原裕司, 青野正和

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 75th 2014年

  63. 蝶のナノ構造に学ぶ「謎の発色」を,ナノ成形加工で「応用」へ

    齋藤彰, 齋藤彰, 石橋幸成, 赤井恵, 桑原裕司, 桑原裕司

    成形加工シンポジア Vol. 2014 2014年

  64. 簡易プロセスによるモルフォ蝶型構造発色フィルムの作製

    石橋幸成, 渋谷拓人, 大賀順平, 平井義彦, 赤井恵, 桑原裕司, 桑原裕司, 齋藤彰, 齋藤彰

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 75th 2014年

  65. 平坦電極を用いたボトムコンタクト型バイポーラカーボンナノチューブFET

    Setiadi Agung, 赤井 恵, 齋藤 彰, 桑原 裕司

    精密工学会学術講演会講演論文集 Vol. 2014 No. 0 p. 625-626 2014年

    出版者・発行元:公益社団法人 精密工学会
  66. Study on Electro-polymerization Wiring System Imitating Axonal Growth of Artificial Neurons towards Machine Learning.

    Dang Nguyen Tuan, 赤井 恵, 浅井 哲也, 齋藤 彰, 桑原 裕司

    精密工学会学術講演会講演論文集 Vol. 2014 No. 0 p. 769-770 2014年

    出版者・発行元:公益社団法人 精密工学会
  67. キラル分子による金(111)表面上での分子アセンブリ形成と、キラル分子認識

    桑原 裕司, Krukowski Pawel, 都築 拓朗, 皆川 佑人, Chaunchaiyakul Songpol, 赤井 恵, 齋藤 彰, 大須賀 秀次

    精密工学会学術講演会講演論文集 Vol. 2014 No. 0 p. 775-776 2014年

    出版者・発行元:公益社団法人 精密工学会
  68. ペンタセンナノロッド薄膜に発現する膜内電気伝導の非線形電界依存性とその要因の考察

    柿木 宗一郎, 赤井 恵, 齋藤 彰, 桑原 裕司

    精密工学会学術講演会講演論文集 Vol. 2014 No. 0 p. 771-772 2014年

    出版者・発行元:公益社団法人 精密工学会
  69. 生体表面ナノ構造の特異な光学特性~FDTD解析・再現・応用~

    齋藤彰, 齋藤彰, 米澤賢, 渋谷拓人, 石橋幸成, 赤井恵, 桑原裕司, 桑原裕司

    電子情報通信学会大会講演論文集 Vol. 2013 2013年

  70. モルフォ蝶に学ぶ構造色パウダーの作製

    石橋幸成, 渋谷拓人, 平井義彦, 赤井恵, 桑原裕司, 桑原裕司, 齋藤彰, 齋藤彰

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 74th 2013年

  71. 放射光STMによる金属界面のナノスケール表面元素分析

    三木浩睦, 三木浩睦, 齋藤彰, 齋藤彰, 古館侑大, 古館侑大, 高木康多, 田中義人, 香村芳樹, 赤井恵, 石川哲也, 桑原裕司, 桑原裕司, 青野正和

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 74th 2013年

  72. STMLE法を用いた単分子発光検出の試み

    桑原裕司, 藤喜彩, 原田佳織, 齋藤彰, 赤井恵

    精密工学会大会学術講演会講演論文集 Vol. 2012 2012年

  73. カーボンナノチューブを用いた2端子確率共鳴素子の開発

    中西拓也, 赤井恵, 齊藤彰, 桑原裕司

    精密工学会大会学術講演会講演論文集 Vol. 2012 2012年

  74. モルフォブルーの光学特性解析~FDTD法を用いたスペクトル評価~

    渋谷拓人, 米澤賢, 赤井恵, 桑原裕司, 桑原裕司, 齋藤彰, 齋藤彰

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 59th 2012年

  75. モルフォ蝶発色のFDTD解析~乱雑構造の役割~

    渋谷拓人, 米澤賢, 石橋幸成, 赤井恵, 桑原裕司, 桑原裕司, 齋藤彰, 齋藤彰

    日本物理学会講演概要集 Vol. 67 No. 2 2012年

  76. 放射光STMによるナノスケール元素分析と制御

    齋藤彰, 齋藤彰, 田中義人, 香村芳樹, 高木康多, 赤井恵, 石川哲也, 桑原裕司, 桑原裕司, 青野正和

    真空に関する連合講演会講演予稿集 Vol. 53rd 2012年

  77. 放射光STMによるナノスケール元素分析-元素コントラストの特性評価-

    松野浩之, 松野浩之, 齋藤彰, 齋藤彰, 田中武拓, 田中武拓, 高木康多, 田中義人, 香村芳樹, 赤井恵, 石川哲也, 桑原裕司, 桑原裕司, 青野正和

    表面科学学術講演会講演要旨集 Vol. 32nd 2012年

  78. STM-LE法を用いた単分子発光検出の試み

    桑原 裕司, 藤喜 彩, 原田 佳織, 齋藤 彰, 赤井 恵

    精密工学会学術講演会講演論文集 Vol. 2012 No. 0 p. 701-702 2012年

    出版者・発行元:公益社団法人 精密工学会
  79. カーボンナノチューブを用いた2端子確率共鳴素子の開発

    中西 拓也, 赤井 恵, 桑原 裕司, 齋藤 彰

    精密工学会学術講演会講演論文集 Vol. 2012 No. 0 p. 717-718 2012年

    出版者・発行元:公益社団法人 精密工学会
  80. 24aRC-8 高輝度硬X線とSTMを組み合わせた1nmスケール元素分析(24aRC 領域9,領域5合同シンポジウム:光と走査プローブ顕微鏡の融合によるナノサイエンス,領域9(表面・界面,結晶成長))

    齋藤 彰, 大関 豪三, 野津 浩史, 高木 康多, 田中 義人, 香村 芳樹, 赤井 恵, 石川 哲也, 桑原 裕司, 青野 正和

    日本物理学会講演概要集 Vol. 66 No. 2 p. 958-958 2011年8月24日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  81. 28aTG-8 高輝度硬X線とSTMを組み合わせた1nmスケール元素分析(28aTG 領域9,領域5合同シンポジウム:光と走査プローブ顕微鏡の融合によるナノサイエンス,領域9(表面・界面,結晶成長))

    齋藤 彰, 野津 浩史, 大関 豪三, 高木 康多, 田中 義人, 香村 芳樹, 赤井 恵, 石川 哲也, 桑原 裕司, 青野 正和

    日本物理学会講演概要集 Vol. 66 No. 1 p. 942-942 2011年3月3日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  82. 高配向ポリチオフェン単分子膜の電気伝導特性評価

    奥秋裕介, 赤井恵, 富川晴貴, 永野修作, 齋藤彰, 桑原裕司

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 58th 2011年

  83. 高配向ポリチオフェン単分子膜の電気伝導特性評価

    奥秋裕介, 赤井恵, 富川晴貴, 永野修作, 齋藤彰, 桑原裕司

    応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 72nd 2011年

  84. 独立駆動二探針STMによる有機薄膜の電気伝導特性計測

    三宅雄介, 栗須慶一郎, 赤井恵, 斎藤彰, 桑原裕司

    精密工学会大会学術講演会講演論文集 Vol. 2011 2011年

  85. 高配向ポリチオフェン単分子膜の電気伝導特性評価

    奥秋裕介, 赤井恵, 富川晴貴, 永野修作, 齋藤彰, 桑原裕司

    精密工学会大会学術講演会講演論文集 Vol. 2011 2011年

  86. 導電性高分子を用いた2端子多経路確率共鳴素子の開発

    中西拓也, 赤井恵, 齊藤彰, 桑原裕司

    精密工学会大会学術講演会講演論文集 Vol. 2011 2011年

  87. 放射光STMによるナノスケール表面元素分析-元素コントラストの特性評価-

    大関豪三, 大関豪三, 齋藤彰, 齋藤彰, 齋藤彰, 野津浩史, 野津浩史, 田中武拓, 田中武拓, 高木康多, 田中義人, 香村芳樹, 赤井恵, 石川哲也, 辛埴, 桑原裕司, 桑原裕司, 青野正和

    日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム予稿集 Vol. 24th 2011年

  88. 高速応答ルブレン単結晶トランジスタの開発

    藤原孝彰, 赤井恵, 植村隆文, 齋藤彰, 竹谷純一, 桑原裕司

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 58th 2011年

  89. 局在表面プラズモン共鳴を用いたOLEDの色相制御機構の検討

    田中琢也, 藤喜彩, 是津信行, 赤井恵, 齋藤彰, 齋藤彰, 齋藤彰, 桑原裕司, 桑原裕司

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 58th 2011年

  90. レーザ加工によるモルフォ・ブルーの大面積化技術の開発

    米澤賢, 渡辺弘行, 村瀬淳一, 野口俊司, 二宮孝文, 赤井恵, 桑原裕司, 桑原裕司, 齋藤彰, 齋藤彰

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 58th 2011年

  91. 色を極める,そして,使いこなす 2)生物に学ぶ特異な構造発色体の開発=色素フリー・省材料・無退色・高効率・広視野角・単色の発色体=

    齋藤彰, 米澤賢, 村瀬淳一, 赤井恵, 桑原裕司

    光アライアンス Vol. 22 No. 7 2011年

  92. 放射光STMによるナノスケール表面元素分析~金属-半導体界面の元素コントラスト評価~

    大関豪三, 大関豪三, 齋藤彰, 齋藤彰, 松野浩之, 松野浩之, 野津浩史, 野津浩史, 高木康多, 高木康多, 田中義人, 香村芳樹, 赤井恵, 石川哲也, 桑原裕司, 桑原裕司, 青野正和

    日本物理学会講演概要集 Vol. 66 No. 2 2011年

  93. モルフォ蝶型構造発色体の大面積・高速作製 ~FDTD解析を援用した乱雑さ制御~

    米澤賢, 村瀬淳一, 渡辺弘行, 野口俊司, 二宮孝文, 赤井恵, 桑原裕司, 齋藤彰, 桑原裕司, 齋藤彰

    応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 72nd 2011年

  94. 放射光STMによる高輝度硬X線照射下における表面原子移動の直接観察

    松野浩之, 松野浩之, 齋藤彰, 齋藤彰, 大関豪三, 大関豪三, 高木康多, 田中義人, 香村芳樹, 赤井恵, 石川哲也, 桑原裕司, 桑原裕司, 菊田惺志, 青野正和

    応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 72nd 2011年

  95. 高配向ポリチオフェン単分子膜の電気伝導特性評価

    奥秋 裕介, 赤井 恵, 富川 晴貴, 永野 修作, 齋藤 彰, 桑原 裕司

    精密工学会学術講演会講演論文集 Vol. 2011 No. 0 p. 1000-1001 2011年

    出版者・発行元:公益社団法人 精密工学会
  96. 独立駆動二探針STMによる有機薄膜の電気伝導特性計測

    三宅 雄介, 栗須 慶一郎, 赤井 恵, 斎藤 彰, 桑原 裕司

    精密工学会学術講演会講演論文集 Vol. 2011 No. 0 p. 1004-1005 2011年

    出版者・発行元:公益社団法人 精密工学会
  97. 導電性高分子を用いた2端子多経路確率共鳴素子の開発

    中西 拓也, 赤井 恵, 齊藤 彰, 桑原 裕司

    精密工学会学術講演会講演論文集 Vol. 2011 No. 0 p. 1014-1015 2011年

    出版者・発行元:公益社団法人 精密工学会
  98. モルフォ型構造発色体の大面積化・量産化

    村瀬淳一, 渡辺弘行, 米澤賢, 野口俊司, 二宮孝文, 赤井恵, 桑原裕司, 桑原裕司, 齋藤彰, 齋藤彰

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 57th 2010年

  99. FDTD法によるモルフォ蝶型人工発色体の光学特性解析

    米澤賢, 村瀬淳一, 赤井恵, 桑原裕司, 桑原裕司, 齋藤彰, 齋藤彰, 齋藤彰

    応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 71st 2010年

  100. 放射光STMによるナノスケール元素分析-半導体表面吸着ナノ構造の元素コントラスト評価-

    野津浩史, 野津浩史, 齋藤彰, 齋藤彰, 齋藤彰, 大関豪三, 大関豪三, 田中武拓, 田中武拓, 高木康多, 高木康多, 田中義人, 香村芳樹, 赤井恵, 赤井恵, 石川哲也, 桑原裕司, 桑原裕司, 青野正和

    応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 71st 2010年

  101. 大面積モルフォ型構造発色体の光学特性制御

    村瀬淳一, 渡辺弘行, 米澤賢, 野口俊司, 二宮孝文, 赤井恵, 桑原裕司, 桑原裕司, 齋藤彰, 齋藤彰

    応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 71st 2010年

  102. 高配向ポリチオフェン単分子膜の電気伝導特性の評価とクーロンブロッケードの発現について

    奥秋裕介, 赤井恵, 齋藤彰, 永野修作, 桑原裕司

    精密工学会関西地方定期学術講演会講演論文集 Vol. 2010 2010年

  103. 高移動度短チャネル有機トランジスタの開発

    藤原孝彰, 赤井恵, 齋藤彰, 竹谷純一, 桑原裕司

    精密工学会関西地方定期学術講演会講演論文集 Vol. 2010 2010年

  104. 有機電界発光素子のドーピングを用いた色相制御-ドーピング層の膜厚制御による-

    田中琢也, 藤喜彩, 是津信行, 赤井恵, 齋藤彰, 桑原裕司

    精密工学会関西地方定期学術講演会講演論文集 Vol. 2010 2010年

  105. 高輝度硬X線照射による固体表面の原子移動-放射光STMを用いた直接観察-

    野津浩史, 野津浩史, 齋藤彰, 齋藤彰, 齋藤彰, 大関豪三, 大関豪三, 田中武拓, 田中武拓, 高木康多, 田中義人, 香村芳樹, 赤井恵, 石川哲也, 桑原裕司, 桑原裕司, 菊田惺志, 青野正和

    表面科学学術講演会講演要旨集 Vol. 30th 2010年

  106. 局在表面プラズモン共鳴を用いた有機電界発光素子の色相制御

    田中琢也, 藤喜彩, 是津信行, 赤井恵, 齋藤彰, 齋藤彰, 齋藤彰, 桑原裕司, 桑原裕司

    応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 71st 2010年

  107. 局在表面プラズモン共鳴を利用した有機電界発光素子の高効率化

    藤喜彩, 植村隆文, 是津信行, 赤井恵, 齊藤彰, 齊藤彰, 齊藤彰, 桑原裕司, 桑原裕司

    応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 71st 2010年

  108. モルフォ型発色における乱雑さの役割~FDTD解析による評価~

    米澤賢, 村瀬淳一, 赤井恵, 桑原裕司, 桑原裕司, 齋藤彰, 齋藤彰, 齋藤彰

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 57th 2010年

  109. ナノギャップ平坦電極を用いた導電性高分子鎖の電荷輸送特性評価

    赤井 恵, アカイ メグミ

    大阪大学低温センターだより Vol. 149 No. 149 p. 29-35 2010年1月

    出版者・発行元:大阪大学低温センター
  110. ナノギャップ平坦電極と一次元分子細線

    赤井 恵

    電気化学および工業物理化学 : denki kagaku Vol. 77 No. 10 p. 894-898 2009年10月5日

    出版者・発行元:公益社団法人 電気化学会
  111. 誘電体多層膜構造によるモルフォ蝶型発色体の作製

    齋藤 彰, 宮村 友輔, 石川 陽子, 村瀬 淳一, 赤井 恵, 桑原 裕司

    真空 Vol. 52 No. 4 p. 218-223 2009年4月20日

  112. 導電性高分子を用いた分子ワイヤ素子の開発

    赤井 恵, 桑原 裕司

    化学工業 Vol. 60 No. 3 p. 227-232 2009年3月

    出版者・発行元:化学工業社
  113. 放射光STMによるナノスケール表面分析 金属-半導体界面における元素コントラストの評価

    齋藤彰, 齋藤彰, 齋藤彰, 細川博正, 細川博正, 田中武拓, 田中武拓, 高木康多, 野津浩史, 野津浩史, 田中義人, 香村芳樹, 赤井恵, 赤井恵, 石川哲也, 辛埴, 桑原裕司, 桑原裕司, 青野正和

    日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム予稿集 Vol. 22nd 2009年

  114. 高分子ナノワイヤーへのキャリア注入による増幅現象

    赤井 恵, 齋藤 彰, 桑原 裕司

    表面科学学術講演会要旨集 Vol. 29 No. 0 p. 8-8 2009年

    出版者・発行元:公益社団法人 日本表面科学会
  115. 22pTB-5 ルブレン単結晶FETの短チャネル化(22pTB 有機FET2・分子デバイス,領域7(分子性固体・有機導体))

    赤井 恵, 富成 征弘, 竹谷 純一, 川西 隆史, 藤原 孝彰, 齋藤 彰, 青野 正和, 桑原 裕司

    日本物理学会講演概要集 Vol. 63 No. 0 p. 771-771 2008年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本物理学会
  116. ナノインプリントリソグラフィーによるモルフォブルー量産技術の開発

    齋藤彰, 齋藤彰, 齋藤彰, 石川陽子, 宮村友輔, 十河健司, 中島匡貴, 赤井恵, 桑原裕司, 桑原裕司, 桑原裕司, 平井義彦

    表面科学 Vol. 28 No. 8 2007年

  117. 放射光STMを用いたナノスケール表面分析-複数の系への適用と,諸特性の評価-

    齋藤彰, 齋藤彰, 齋藤彰, 高木康多, 細川博正, 細川博正, 田中武拓, 田中武拓, 高橋浩史, 赤井恵, 赤井恵, 田中義人, 石川哲也, 辛埴, 桑原裕司, 桑原裕司, 桑原裕司, 青野正和, 青野正和

    日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム予稿集 Vol. 21st 2007年

  118. ナノスケールの電気伝導

    青野正和, 青野正和, 中山知信, 中山知信, 桑原裕司, 桑原裕司, 赤井恵, 赤井恵

    ナノ学会大会講演予稿集 Vol. 5th 2007年

  119. 単一ポリジアセチレン分子鎖へのキャリア注入

    赤井 恵, 桑原 裕司, 青野 正和

    Molecular electronics and bioelectronics Vol. 17 No. 3 p. 185-190 2006年8月22日

  120. 独立駆動二探針STMシステムの構築

    高見 和宏, 赤井 恵, 齋藤 彰, 青野 正和, 桑原 裕司

    精密工学会誌論文集 = Journal of the Japan Society for Precision Engineering Contributed Papers Vol. 72 No. 7 p. 862-866 2006年7月5日

    出版者・発行元:公益社団法人精密工学会
  121. 低次元ナノ構造の電気伝導度

    青野 正和, 中山 知信, 桑原 裕司, 赤井 恵

    應用物理 Vol. 75 No. 3 p. 285-295 2006年3月10日

    出版者・発行元:公益社団法人 応用物理学会
  122. 低次元ナノ構造の電気伝導度

    青野正和, 青野正和, 青野正和, 中山知信, 中山知信, 桑原裕司, 桑原裕司, 赤井恵, 赤井恵

    応用物理 Vol. 75 No. 3 2006年

  123. 独立駆動二探針STMシステムの構築

    高見和宏, 赤井恵, 赤井恵, 齋藤彰, 齋藤彰, 齋藤彰, 青野正和, 青野正和, 桑原裕司, 桑原裕司, 桑原裕司

    精密工学会誌(CD-ROM) Vol. 72 No. 7 2006年

  124. ナノギャップ・フラッテ電極を用いた分子超薄膜の電気伝導特性評価

    樋口裕一, 大神直輝, 由良佳代, 赤井恵, 赤井恵, 斉藤彰, 斉藤彰, 斉藤彰, 青野正和, 青野正和, 桑原裕司, 桑原裕司, 桑原裕司

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集 Vol. 53rd No. 3 2006年

  125. LiTaO3表面の超平坦化とその構造解析

    武尾篤, 大西秀治, 斎藤彰, 斎藤彰, 斎藤彰, 赤井恵, 赤井恵, 青野正和, 青野正和, 桑原裕司, 桑原裕司, 桑原裕司

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集 Vol. 53rd No. 1 2006年

  126. トンネル電流誘起発光分析を用いたフタロシアニン薄膜の発光特性

    古本雅子, 植村隆文, 植村隆文, 中野剛志, 赤井恵, 赤井恵, 斎藤彰, 斎藤彰, 斎藤彰, 青野正和, 青野正和, 桑原裕司, 桑原裕司, 桑原裕司

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集 Vol. 53rd No. 3 2006年

  127. ペンタセンナノロッドの結晶成長

    大森力, 川西隆史, 赤井恵, 赤井恵, 斎藤彰, 斎藤彰, 斎藤彰, 青野正和, 青野正和, 桑原裕司, 桑原裕司, 桑原裕司

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集 Vol. 53rd No. 3 2006年

  128. 導電性有機薄膜の局所電気伝導二次元マッピング

    鶴田 真司, 楊 青, 植村 隆文, 赤井 恵, 齋藤 彰, 桑原 裕司

    表面科学講演大会講演要旨集 Vol. 26 No. 0 p. 233-233 2006年

    出版者・発行元:公益社団法人 日本表面科学会
  129. ナノギャップフラット電極を用いたポリジアセチレンの電気伝導特性評価

    大神 直輝, 赤井 恵, 齋藤 彰, 桑原 裕司

    表面科学講演大会講演要旨集 Vol. 26 No. 0 p. 258-258 2006年

    出版者・発行元:公益社団法人 日本表面科学会
  130. ペンタセンナノロッドの電気特性評価

    大森力, 赤井恵, 斉藤彰, 桑原裕司, 青野正和

    精密工学会大会学術講演会講演論文集 Vol. 2005 2005年

  131. トンネル電流誘起発光分析を用いたフタロシアニン薄膜の発光特性

    古本雅子, 植村隆文, 中野剛志, 赤井恵, 斎藤彰, 桑原裕司, 青野正和

    精密工学会大会学術講演会講演論文集 Vol. 2005 2005年

  132. ナノ材料・表面の原子構造・機能評価-STMをベースにした新規計測手法の開発とその応用-

    桑原裕司, 桑原裕司, 桑原裕司, 有馬健太, 赤井恵, 赤井恵, 斉藤彰, 斉藤彰, 斉藤彰, 遠藤勝義, 青野正和, 青野正和, 青野正和

    精密工学会大会学術講演会講演論文集 Vol. 2005 2005年

  133. ナノギャップフラット電極を用いた機能性有機分子デバイスの特性評価

    樋口裕一, 大神直輝, 赤井恵, 斉藤彰, 桑原裕司, 青野正和

    精密工学会大会学術講演会講演論文集 Vol. 2005 2005年

  134. ペンタセンナノロッドの電気伝導特性評価

    大森力, 赤井恵, 赤井恵, 斉藤彰, 斉藤彰, 斉藤彰, 桑原裕司, 桑原裕司, 桑原裕司, 青野正和, 青野正和, 青野正和

    応用物理学会学術講演会講演予稿集 Vol. 66th No. 3 2005年

  135. 単一分子鎖へのSTM探針による直接電荷注入

    山本優介, 宮村友輔, 赤井恵, 斎藤彰, 桑原裕司, 青野正和

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集 Vol. 52nd No. 2 2005年

  136. LiNbO3・LiTaO3表面の原子スケールの平坦化と構造解析

    武尾篤, 大西秀治, 斎藤彰, 赤井恵, 桑原裕司, 青野正和

    精密工学会大会学術講演会講演論文集 Vol. 2005 2005年

  137. トンネル電流誘起発光解析による個々の多層カーボンナノチューブからの発光特性解析

    植村隆文, 古本雅子, 中野剛志, 赤井恵, 斎藤彰, 桑原裕司, 青野正和

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集 Vol. 52nd No. 1 2005年

  138. ナノ領域分子物性計測を目的としたナノギャップ・フラット電極の作成

    樋口裕一, 大神直輝, 赤井恵, 赤井恵, 斉藤彰, 斉藤彰, 桑原裕司, 桑原裕司, 青野正和, 青野正和

    応用物理学会学術講演会講演予稿集 Vol. 66th No. 3 2005年

  139. 20aYE-4 STM探針を用いた導電性高分子鎖へのキャリア注入現象(表面ナノ構造量子物性,ナノチューブ・ナノワイヤ,領域9(表面・界面,結晶成長))

    赤井 恵, 青野 正和, 桑原 裕司

    日本物理学会講演概要集 Vol. 60 No. 0 p. 741-741 2005年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本物理学会
  140. ナノギャップフラット電極を用いた機能性有機分子デバイスの特性評価

    樋口 裕一, 大神 直輝, 赤井 恵, 斉藤 彰, 桑原 裕司, 青野 正和

    精密工学会学術講演会講演論文集 Vol. 2005 No. 0 p. 785-786 2005年

    出版者・発行元:公益社団法人 精密工学会
  141. 新規モホロジーを有するペンタセンナノロッドの電気的特性評価

    大森 力, 赤井 恵, 斉藤 彰, 桑原 裕司, 青野 正和

    精密工学会学術講演会講演論文集 Vol. 2005 No. 0 p. 791-792 2005年

    出版者・発行元:公益社団法人 精密工学会
  142. トンネル電流誘起発光分析を用いたフタロシアニン薄膜の発光特性

    古本 雅子, 植村 隆文, 中野 剛志, 赤井 恵, 斉藤 彰, 桑原 裕司, 青野 正和

    精密工学会学術講演会講演論文集 Vol. 2005 No. 0 p. 795-796 2005年

    出版者・発行元:公益社団法人 精密工学会
  143. Structural Study of Metallic Growth on Yttria-Stabilized Zirconia Single Crystal by Coaxial Impact-Collision Ion Scattering Spectroscopy

    SAITO Akira, SHIMIZU Ken, OHNISI Shuji, AKAI KASAYA Megumi, AONO Masakazu, KUWAHARA Yuji

    Extended abstracts of the ... Conference on Solid State Devices and Materials Vol. 2004 p. 334-335 2004年9月15日

  144. ナノ構造の機能探索

    桑原裕司, 赤井恵, 西原清仁, 太田黒敦彦, 齋藤彰, 青野正和

    大阪大学先導的研究オープンセンター年報 平成15年度 2004年

  145. 一次元重合分子鎖の構築とその電子状態評価

    桑原 裕司, 赤井 恵, 大川 祐司, 青野 正和

    應用物理 Vol. 72 No. 10 p. 1291-1295 2003年10月10日

    出版者・発行元:公益社団法人 応用物理学会
  146. カーボンナノチューブからのトンネル電流誘起発光

    山口晋一, 植村隆文, 赤井恵, 斎藤彰, 桑原裕司, 青野正和

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集 Vol. 50th No. 1 2003年

  147. ナノ構造とその機能計測(キーノートスピーチ)

    桑原 裕司, 赤井 恵, 齋藤 彰, 青野 正和

    精密工学会学術講演会講演論文集 Vol. 2003 No. 0 p. 675-675 2003年

    出版者・発行元:公益社団法人 精密工学会
  148. LB法によるポリジアセチレン分子膜の作製とその評価

    水野 純, 高見 和宏, 赤井 恵, 斎藤 彰, 桑原 裕司, 青野 正和

    精密工学会大会学術講演会講演論文集 Vol. 2002 No. 2 p. 312-312 2002年10月1日

  149. LB法によるポリジアセチレン分子膜の作製とその評価

    水野純, 高見和宏, 赤井恵, 斎藤彰, 桑原裕司, 青野正和

    精密工学会大会学術講演会講演論文集 Vol. 2002 2002年

  150. トンネル電流誘起発光検出とその発光特性の評価

    山口晋一, 赤井恵, 斎藤彰, 桑原裕司, 青野正和

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集 Vol. 49th No. 2 2002年

  151. 機能性有機分子を用いた自己組織化構造の観察とその制御

    堀江佳正, 赤井恵, 斎藤彰, 桑原裕司, 青野正和

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集 Vol. 49th No. 3 2002年

  152. STM探針-固体表面間の局所的なLiイオンの伝導現象

    児玉知也, 西原清仁, 赤井恵, 斎藤彰, 桑原裕司, 青野正和

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集 Vol. 49th No. 2 2002年

  153. π共役系ポリマー分子ワイヤーの局所状態密度と導電性評価

    赤井恵, 清水一孝, 斎藤彰, 桑原裕司, 青野正和

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集 Vol. 49th No. 2 2002年

  154. 局所的化学反応による重合鎖の作成とその電子状態密度評価

    清水一孝, 赤井恵, 斎藤彰, 桑原裕司, 青野正和

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集 Vol. 49th No. 2 2002年

  155. 独立駆動二探針STMによる抵抗測定

    高見和宏, 赤井恵, 斎藤彰, 桑原裕司, 青野正和

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集 Vol. 49th No. 2 2002年

  156. LB法によるポリジアセチレン分子膜の作製とその評価

    水野 純, 高見 和宏, 赤井 恵, 斎藤 彰, 桑原 裕司, 青野 正和

    精密工学会学術講演会講演論文集 Vol. 2002 No. 0 p. 360-360 2002年

    出版者・発行元:公益社団法人 精密工学会
  157. 物性科学の最新動向 ナノワイヤーの電気伝導

    青野正和, 中山知信, 長谷川剛, 田中啓文, 新ケ谷義隆, 大川裕司, 桑原裕司, 赤井恵, 寺部一弥

    学術月報 Vol. 54 No. 10 2001年

  158. 23aW-7 固体表面上高分子鎖における電子状態変化のSTM観察

    赤井 恵, 松永 智教, Jingwen Wu, 張 耿民, 斎藤 彰, 桑原 裕司, 青野 正和

    日本物理学会講演概要集 Vol. 55 No. 0 p. 762-762 2000年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本物理学会
  159. 31p-T-10 STM観察と分子軌道計算によるSi(100)2x1表面上有機分子吸着の研究

    笠谷 恵, 田畑 仁, 川合 知二

    日本物理学会講演概要集 Vol. 52 No. 1 p. 370-370 1997年3月17日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  160. 半導体表面における有機分子吸着のSTM観察

    笠谷 恵, 田畑 仁, 川合 知二

    日本物理学会講演概要集. 秋の分科会 Vol. 1996 No. 2 p. 634-634 1996年9月13日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  161. 29p-PSB-33 半導体表面における有機分子吸着のSTM観察と分子軌道計算

    笠谷 恵, 田畑 仁, 川合 知二

    日本物理学会講演概要集. 秋の分科会 Vol. 1995 No. 2 p. 504-504 1995年9月12日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会

著書 1

  1. Handbook of Unconventional Computing

    Akai-Kasaya M, Asai T

    World Scientific 2021年11月

講演・口頭発表等 54

  1. Conductive Polymer Networks for Neuromorphic Wetware

    Megumi Akai-Kasaya

    ICSM 2024 2024年6月25日

  2. 機能性アルカンチオラート単分子膜における官能基の反応と電荷移動:分子軌道計算と仕事関数測定による解析

    室山瑞穂, 小早川なの, 渡部誠也, 兼松佑典, 立川仁典, 赤井恵, 加藤浩之

    ISSPワークショップ「表面界面スペクトロスコピー2023」 2023年12月20日

  3. Growth of 3D Conductive Polymer Fiber Networks towards Neuromorphic Wetware

    Naruki Hagiwara, Tetsuya Asai, Kota Ando, Megumi Akai-Kasaya

    3rd Workshop on Organic Neuromorphic Devices and Systems 2023年9月18日

  4. Conductive Polymer 3D Networks and synaptic behavior trainings for Neuromorphic Wetware

    Megumi Akai-Kasaya, Naruki Hagiwara, Ryosuke Nakajima, Seiya Watanabe

    3rd Workshop on Organic Neuromorphic Devices and Systems 2023年9月19日

  5. レザバーコンピューティングにおけるメモリ削減手法の提案とハードウェア志向な多項式による高次記憶の拡張

    阿部 佑紀, 西田 浩平, 赤井 恵, 浅井 哲也

    2023年電子情報通信学会NOLTAソサイエティ大会 2023年6月10日

  6. 学習する有機材料:ニューロモルフィック技術応用に向けて

    Akai-Kasaya M

    第5回 MIRCフォーラム 〜ナノマテリアルの新展開〜 2023年5月7日

  7. 極低電力IoT機器に向けた確率的メモリとそのサブスレッショルドCMOS回路実装

    村松 聖倭, 西田 浩平, 安藤 洸太, 赤井 恵, 浅井 哲也

    電子情報通信学会複雑コミュニケーションサイエンス研究会 2023年3月26日

  8. Construction of a neural network using organic materials and ions

    Akai-Kasaya M

    Multiple Innovative Kenkyu-kai Association for wireless communications 2022年10月15日

  9. イオニクス応答を利用した有機ニューロモルフィックデバイス

    赤井 恵

    第83回応用物理学会秋季学術講演会 2022年9月20日

  10. Construction of a neural network using organic materials and ions

    Hagiwara N, Kan S, Asai T, Akai-Kasaya M

    The 29th International Workshop on Active-Matrix Flatpanel Displays and Devices (AM-FPD) 2022年7月7日

  11. Towards physical neuromorphic device consisting of nanomaterials

    Akai-Kasaya M

    International Conference on Memristive Materials, Device & Systems (MEMRISYS 2021) 2021年11月2日

  12. 有機材料を利用した神経細胞機能模倣デバイスとそのAI応用に向けて

    赤井 恵

    第8回電子デバイスフォーラム 2021年10月29日

  13. 有機マテリアルが拓くニューロモルフィック科学

    赤井恵

    応用物理学会関西支部 2021年度第第2回講演会 「昭和から令和までを橋架けた応用物理学における金字塔とその今 ~ノーベル賞から広がる最先端の研究~」 2021年10月15日

  14. Organic material that learns: Construction of physical neural network

    Akai-Kasaya M

    The 17th International Conference on Multimedia Information Technology and Applications (MITA 2021)

  15. Long- and Short-term Conductance Control of Conductive Polymer Wire Synapses

    Hagiwara N, Sekizaki S, Asai T, Akai-Kasaya M

    Joint Symposium of JSPS-DST Bilateral Research on Charge- and Spin-Blockade in Ultrathin-Layers of Single Molecule Magnets 2021年2月24日

  16. Simple reservoir computing capitalizing on the nonlinear response of materials: theory and physical implementations

    Kan S, Nakajima K, Asai T, Akai-Kasaya M

    Joint Symposium of JSPS-DST Bilateral Research on Charge- and Spin-Blockade in Ultrathin-Layers of Single Molecule Magnets, 2021年2月24日

  17. A comparison between simulations and experiments of neuromorphic devices using electropolymerization of conductive polymer nanowires

    Ali E.J, Amemiya Y, Hagiwara N, Akai-Kasaya M, Asai T

    Joint Symposium of JSPS-DST Bilateral Research on Charge- and Spin-Blockade in Ultrathin-Layers of Single Molecule Magnets 2021年2月24日

  18. ナノ材料を用いた生体及び神経細胞機能模倣素子

    赤井 恵, 浅井 哲也

    第30回日本神経回路学会 全国大会 (JNNS2020) 2020年12月4日

  19. Physical reservoir computing on nano-scale network devices

    Akai-Kasaya M, Takeshima Y, Kuwahara Y, Asai T

    The 2019 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA2019)

  20. Towards physical biomimetic and neuromorphic device consisting of nanomaterials

    Akai-Kasaya M

    International Conference and Expo on Nanotechnology & Nanomaterials

  21. マテリアルによって構成する情報処理回路としてのニューラルネットワーク

    赤井 恵

    2019年電子情報通信学会ソサイエティ大会

  22. An elaborate response in molecular random network - Approach for information processing functionality-

    Akai-Kasaya M

    The 7th International Conference on DV-Xα Methods (ICDM)

  23. 学習するマテリアル ~ニューラルネットワーク構築~

    赤井 恵

    第66回応用物理学会春季学術講演会 2019年3月10日

  24. Use of Room-Temperature Molecular Noise Improves Signal Detection in Single Walled Carbon Nanotube Device

    Akai-Kasaya M

    2018 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA2018)

  25. Complemental Neural Network Built of Growing Polymer Wire

    Akai-Kasaya M

    Collaborative Conference on Materials Research (CCMR)

  26. PEDOT:PSSワイヤーを利用したオートエンコーダシステムの作製

    岡田将, 杉戸泰雅, 疋田亘, 浅井哲也, 桑原裕司, 赤井恵

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 2018年3月5日

  27. 分子の揺らぎを利用した生体機能模倣素子

    赤井 恵

    2017年度 新学術4領域合同シンポジウム 2017年12月15日

  28. 高分子ワイヤーを用いたニューラルネットワーク構造の作製

    疋田亘, 浅井哲也, 桑原裕司, 赤井恵

    精密工学会大会学術講演会講演論文集 2017年9月5日

  29. 探針増強ラマン分光測定中のヘリセンジアルデヒド分子の脱水素反応観察

    高山正浩, CHAUNCHAIYAKUL Songpol, SETIADI Agung, KRUKOWSKI Pawel, 赤井恵, 齋藤彰, 桑原裕司, 大須賀秀治

    精密工学会大会学術講演会講演論文集 2017年9月5日

  30. 高分子ワイヤーニューラルネットワークを用いた文字特徴抽出

    疋田亘, 浅井哲也, 桑原裕司, 赤井恵, 赤井恵

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 2017年8月25日

  31. 有機導電性ポリマーの2次元超薄膜におけるクーロンブロッケイド伝導

    赤井 恵

    日本学術振興会ナノプローブテクノロジー第167委員会 第86回研究会 2017年7月20日

  32. On the Growing Polymer Neural Network

    Akai-Kasaya M, Hikita W, Kuwahara Y, Asai T

    Communications Microsystems Optoelectronics Sensors Emerging Technologies Research 2017 (CMOSETR2017)

  33. 溶液内において軸索様成長するPEDOT:PSSの脳型素子への応用

    疋田亘, 赤井恵, 赤井恵, 浅井哲也, 桑原裕司

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 2017年3月1日

  34. Towards Neuromorphic Device and Computing from Molecular Nanotechnology

    Akai-Kasaya M

    Second International Conference on Material Science (ICMS- 2017) 2017年2月16日

  35. ポリマー配線を用いたニューラルネットワーク型情報回路の構成

    赤井 恵

    平成28年度 大阪大学 物質・材料科学研究推進機構 講演会 「阪大 物質・材料科学のライジングスター」 2017年1月26日

  36. Growing Conductive Polymer Neural Networks - Towards molecular neuromorphic system-

    Akai-Kasaya M

    SSNS’17 Symposium on Surface and Nano Science 2017

  37. ポリマーニューラルネットワーク ー 脳機能ソフトウェアエレクトロニクスへ向けて ー

    赤井 恵

    大阪大学ナノ理工学人材育成産学コンソーシアム 平成28年度 第3回ナノ理工学情報交流会 「AI(人工知能)チップとナノテクノロジー」 2016年12月20日

  38. Room-temperature discrete-charge-fluctuation dynamics of a single molecule adsorbed on a carbon nanotube

    Akai-Kasaya M

    The 6th Annual World Congress of Nano Science & Technology 2016

  39. Towards neuromorphic device and computing from molecular nanotechnology

    Akai-Kasaya M

    Japan-France Bilateral Workshop on MECANO 2016年10月6日

  40. 電解重合法により成長するPEDOT:PSSワイヤーの伝導特性評価

    疋田亘, 赤井恵, 赤井恵, 桑原裕司, 浅井哲也

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 2016年9月1日

  41. 分子雑音を活用したカーボンナノチューブ確率共鳴素子

    藤井逸人, SETIADI Agung, 赤井恵, 桑原裕司

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 2016年9月1日

  42. Au(111)およびNiAl(110)表面上に蒸着したキラルペリレン誘導体のSTM発光観察

    矢島奈実, KRUKOWSKI Pawel, CHAUNCHAIYAKUL Songpol, 赤井恵, 齊藤彰, 桑原裕司

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 2016年9月1日

  43. 探針増強ラマン分光法によるカーボンナノチューブの局所振動状態解析

    桑原裕司, CHAUCHAIYAKUL S, KRUKOWSKI P, 高山正浩, 赤井恵, 齋藤彰

    精密工学会大会学術講演会講演論文集 2016年8月20日

  44. シナプス可塑性・学習を模倣する分子配線ニューラルネットワークへの取り組み

    赤井 恵, 浅井 哲

    応用物理学会 第10回集積化MEMS技術研究会 2016年5月20日

  45. PEDOT:PSSワイヤに発現する低温非線形電気伝導

    小川尚紘, 赤井恵, 齋藤彰, 桑原裕司

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 2016年3月3日

  46. 単分子吸着によって発現するカーボンナノチューブ素子におけるランダムテレグラフシグナルノイズ

    藤井逸人, SETIADI Agung, 赤井恵, 葛西誠也, 金井康, 松本和彦, 桑原裕司

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 2016年3月3日

  47. Nanoscale Evaluation of Optical Activity for Chiral molecules Studied by STM-LE Technique

    Kuwahara Y, Fujiki A, Saito A, Akai-Kasaya M

    The International Symposium on “Recent Trends in Analysis Techniques for Functional Materials and Devices

  48. 分子のもたらす雑音ーその発生メカニズムと確率共鳴応用へ向けて

    赤井 恵, Setiadi A, 藤井 逸人, 葛西 誠也, 金井 康, 松本 和彦, 桑原 裕司

    第9回 物性科学領域横断研究会 (領域合同研究会) 2015年11月15日

  49. Single-walled carbon nanotube devices exhibiting collective stochastic resonance,

    Akai-Kasaya M, Setiadi A, Asai T, Kuwahara Y

    2014 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA 2014)

  50. Molecular neuromorphic learning systems consisting of synaptic devices on high-conductive polypyrrole films

    Akai-Kasaya M, Tuan D.N, Asai T, Yamamoto S, Saito A, Kuwahara Y

    CMOS Emerging Technologies Research 2014 Symposium

  51. Charge transport in two dimensional organic layer behaving as quantum dot array

    Akai-Kasaya M, Nagano S, Saito A, Kuwahara Y

    EMN Fall Meeting Energy Materials Nanotechnology

  52. Coulomb brocade transport emerged in two dimensional organic polymer layers

    Akai-Kasaya M

    3rd International Conference on Nanotek and Expo

  53. Simulation analysis on the optical role of the various structural disorder in the Morpho butterfly's color

    Saito A, Yonezawa M, Shibuya T, Akai-Kasaya M, Kuwahara Y

    SPIE Smart Structures and Materials & Nondestructive Evaluation and Health Monitoring

  54. Theoretical Analysis on the Optical Role of Various ano-Randomness for the Morpho Butterfly's Color

    Saito A, Shibuya T, Yonezawa M, Ishibashi K, Akai-Kasaya M, Kuwahara Y

    The 13th International Symposium on Biomimetic Materials Processing (BMMP-13)

特許・実用新案・意匠 3

  1. 二端子多経路確率共鳴素子

    赤井 恵, 桑原 裕司, 松本 卓也, 川合 知二

    特許第6108381号

    出願日:2012/08/31

  2. ポリ酸溶液とマルチ電極によって構成されるリザバ ー計算情報処理端子

    赤井恵, 竹嶌勇喜

    出願日:2019/07/26

  3. 有機電界発光素子、および有機電界発光素子の製造方法

    是津 信行, 桑原 裕司, 植村 隆文, 藤喜 彩, 田中 琢也, 赤井 恵

    特許第5679460号

    出願日:2010/11/24

機関リポジトリ 3

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. PEDOT:PSS Wire: A Two-Terminal Synaptic Device for Operation in Electrolyte and Saline Solutions

    Watanabe Seiya, Shibakita Hiroaki, Hagiwara Naruki, Nakajima Ryosuke, Kato Hiroyuki S., Akai-Kasaya Megumi

    ACS Applied Materials and Interfaces Vol. 16 No. 40 p. 54636-54644 2024年9月30日

  2. ナノギャップ平坦電極を用いた導電性高分子鎖の電荷輸送特性評価

    赤井 恵

    大阪大学低温センターだより Vol. 149 p. 29-35 2010年1月

  3. STM探針励起による分子ナノワイヤー配線 - 1次元分子鎖の電子状態と分子励起反応-

    赤井 恵, 桑原 裕司, 青野 正和

    大阪大学低温センターだより Vol. 124 p. 1-7 2003年10月