顔写真

顔写真

濵中 良隆
Hamanaka Yoshitaka
濵中 良隆
Hamanaka Yoshitaka
理学研究科 生物科学専攻,講師

keyword 軟体動物,免疫組織化学,生物時計,電子顕微鏡学,視覚,学習,電気生理学,神経解剖学,昆虫,光周性

経歴 9

  1. 2024年4月 ~ 継続中
    大阪大学 大学院理学研究科 生物科学専攻 講師

  2. 2019年4月 ~ 2024年3月
    大阪大学 大学院理学研究科 生物科学専攻 助教

  3. 2018年4月 ~ 2019年3月
    大阪市立大学 大学院 理学研究科 特任講師

  4. 2016年5月 ~ 2018年3月
    大阪大学 大学院理学研究科 生物科学専攻 助教

  5. 2016年4月 ~ 2016年4月
    大阪大学 大学院理学研究科 生物科学専攻 特任研究員

  6. 2015年6月 ~ 2016年3月
    シグマアルドリッチ合同会社 受託製品部門 社員

  7. 2013年4月 ~ 2015年6月
    北海道大学 理学研究院 (水波 誠 教授 研究室) 学術研究員/研究院研究員

  8. 2009年10月 ~ 2013年3月
    総合研究大学院大学 先導科学研究科 (蟻川 謙太郎 教授 研究室) 上級/特別研究員

  9. 2005年10月 ~ 2009年8月
    ダルハウジー大学(カナダ) 心理学部 (Ian A. Meinertzhagen 教授 研究室) 博士研究員

学歴 3

  1. 大阪市立大学 大学院 理学研究科 生物地球系専攻

    2002年4月 ~ 2005年3月

  2. 大阪市立大学 大学院 理学研究科 生物地球系専攻

    2000年4月 ~ 2002年3月

  3. 大阪市立大学 理学部 生物学科

    1996年4月 ~ 2000年3月

委員歴 14

  1. 日本比較生理生化学会 評議員

    2024年1月 ~ 継続中

  2. 日本比較生理生化学会 庶務幹事(賞担当)

    2024年1月 ~ 継続中

  3. 日本比較生理生化学会 将来計画委員会委員

    2022年1月 ~ 継続中

  4. 日本比較生理生化学会 吉田奨励賞 審査委員 学協会

    2023年1月 ~ 2023年12月

  5. 日本比較生理生化学会 第45回大阪大会 大会準備委員会委員

    2023年1月 ~ 2023年12月

  6. 日本昆虫科学連合 会計 学協会

    2020年7月 ~ 2022年6月

  7. 日本昆虫科学連合 広報 学協会

    2020年7月 ~ 2022年6月

  8. 日本比較生理生化学会 評議員 学協会

    2020年1月 ~ 2021年12月

  9. 日本比較生理生化学会 吉田奨励賞 審査委員 学協会

    2020年1月 ~ 2020年12月

  10. 日本比較生理生化学会 評議員 学協会

    2018年1月 ~ 2019年12月

  11. 日本比較生理生化学会 評議員 学協会

    2014年1月 ~ 2015年12月

  12. 北海道神経行動学ワークショップ 大会準備委員 学協会

    2014年7月 ~ 2014年7月

  13. 日本比較生理生化学会 評議員 学協会

    2012年1月 ~ 2013年12月

  14. 日本比較生理生化学会 第34回葉山大会 大会準備委員 学協会

    2012年1月 ~ 2012年12月

所属学会 1

  1. 日本比較生理生化学会

研究内容・専門分野 1

  1. ライフサイエンス / 動物生理化学、生理学、行動学 /

受賞 6

  1. 第27回 吉田奨励賞

    濵中 良隆 日本比較生理生化学会 2018年11月

  2. 成茂動物科学振興賞

    濵中 良隆 株式会社ナリシゲ 2013年9月

  3. トラベルアワード

    濵中 良隆 第8回 国際比較生理生化学会 2011年6月

  4. 風戸研究奨励賞

    濵中 良隆 財団法人 風戸研究奨励会 2009年2月

  5. 第4回 ハート大賞 優秀賞

    濵中 良隆 株式会社ハート 2004年11月

  6. ポスター賞

    濵中 良隆 第7回 国際神経行動学会 2004年8月

論文 29

  1. Corazonin mediates photoperiodically induced diapause in the bean bug Riptortus pedestris

    Jili Xi, Yoshitaka Hamanaka, Sakiko Shiga

    Journal of Experimental Biology Vol. 228 No. 12 2025年6月 研究論文(学術雑誌)

  2. Photoperiodic plasticity of pigment-dispersing factor immunoreactive fibers projecting toward prothoracicotropic hormone neurons in flesh fly Sarcophaga similis larvae

    Yutaro Ohe, Masaharu Hasebe, Yoshitaka Hamanaka, Shin G. Goto, Sakiko Shiga

    Journal of Comparative Physiology A Vol. 211 p. 261-276 2025年1月 研究論文(学術雑誌)

  3. Neural mechanism of circadian clock-based photoperiodism in insects and snails.

    Yoshitaka Hamanaka, Masaharu Hasebe, Sakiko Shiga

    Journal of Comparative Physiology A Vol. 210 p. 601-625 2024年 研究論文(学術雑誌)

  4. Unique morphology and photoperiodically regulated activity of neurosecretory canopy cells in the pond snail Lymnaea stagnalis

    Yoshitaka Hamanaka, Sakiko Shiga

    Cell and Tissue Research Vol. 393 p. 547-558 2023年7月7日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  5. Morphology and synaptic connections of pigment-dispersing factor-immunoreactive neurons projecting to the lateral protocerebrum in the large black chafer, Holotrichia parallela

    Yoshitaka Hamanaka, Zhiyuan Lu, Sakiko Shiga

    Journal of Comparative Neurology Vol. 530 p. 2994-3010 2022年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  6. Photoperiodic control of electrophysiological properties of the caudo-dorsal cells in the pond snail, Lymnaea stagnalis

    Yoshitaka Hamanaka, Sakiko Shiga

    Journal of Comparative Neurology Vol. 529 No. 14 p. 3360-3374 2021年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  7. Mapping PERIOD-immunoreactive cells with neurons relevant to photoperiodic response in the bean bug Riptortus pedestris

    Ryohei Koide, Jili Xi, Yoshitaka Hamanaka, Sakiko Shiga

    Cell and Tissue Research 2021年5月6日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  8. Tyrosine hydroxylase-immunoreactive neurons in the mushroom body of the field cricket, Gryllus bimaculatus.

    Yoshitaka Hamanaka, Makoto Mizunami

    Cell and Tissue Research Vol. 376 No. 1 p. 97-111 2019年4月 研究論文(学術雑誌)

  9. 昆虫の光周性機構:ルリキンバエでの解析

    濵中 良隆

    比較生理生化学 Vol. 35 No. 3 p. 140-149 2018年12月 研究論文(学術雑誌)

  10. Transcriptome analysis of the brain under diapause and nondiapause conditions in the blowfly Protophormia terraenovae

    Hiroaki Hase, Mayu Koukai, Yoshitaka Hamanaka, Shin G. Goto, Shin-Ichiro Tachibana, Sakiko Shiga

    Physiological Entomology Vol. 42 No. 3 p. 282-289 2017年9月 研究論文(学術雑誌)

  11. Dopamine- and tyrosine hydroxylase-immunoreactive neurons in the brain of the American cockroach, Periplaneta americana

    Yoshitaka Hamanaka, Run Minoura, Hiroshi Nishino, Toru Miura, Makoto Mizunami

    PLOS ONE Vol. 11 No. 8 2016年8月 研究論文(学術雑誌)

  12. Roles of OA1 octopamine receptor and Dop1 dopamine receptor in mediating appetitive and aversive reinforcement revealed by RNAi studies

    Hiroko Awata, Ryo Wakuda, Yoshiyasu Ishimaru, Yuji Matsuoka, Kanta Terao, Satomi Katata, Yukihisa Matsumoto, Yoshitaka Hamanaka, Sumihare Noji, Taro Mito, Makoto Mizunami

    Scientific Reports Vol. 6 2016年7月 研究論文(学術雑誌)

  13. Knockout crickets for the study of learning and memory: Dopamine receptor Dop1 mediates aversive but not appetitive reinforcement in crickets

    Hiroko Awata, Takahito Watanabe, Yoshitaka Hamanaka, Taro Mito, Sumihare Noji, Makoto Mizunami

    Scientific Reports Vol. 5 2015年11月 研究論文(学術雑誌)

  14. キイロショウジョウバエ第一次神経中枢・視葉板の超微細構造

    濵中 良隆, 泰山 浩司

    顕微鏡 Vol. 50 No. 2 p. 126-130 2015年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本顕微鏡学会
  15. Toward elucidating diversity of neural mechanisms underlying insect learning.

    Makoto Mizunami, Yoshitaka Hamanaka, Hiroshi Nishino

    Zoological Letters Vol. 1: 2015年

  16. Roles of calcium/calmodulin-dependent kinase II in long-term memory formation in crickets

    Makoto Mizunami, Yuko Nemoto, Kanta Terao, Yoshitaka Hamanaka, Yukihisa Matsumoto

    PLOS ONE Vol. 9 No. 9 2014年9月 研究論文(学術雑誌)

  17. Neurons innervating the lamina in the butterfly, Papilio xuthus

    Yoshitaka Hamanaka, Hiromichi Shibasaki, Michiyo Kinoshita, Kentaro Arikawa

    Journal of Comparative Physiology A Vol. 199 No. 5 p. 341-351 2013年5月 研究論文(学術雑誌)

  18. Immunocytochemical localization of amines and GABA in the optic lobe of the butterfly, Papilio xuthus

    Yoshitaka Hamanaka, Michiyo Kinoshita, Uwe Homberg, Kentaro Arikawa

    PLOS ONE Vol. 7 No. 7 2012年7月 研究論文(学術雑誌)

  19. Immunocytochemical localization of synaptic proteins to photoreceptor synapses of Drosophila melanogaster

    Yoshitaka Hamanaka, Ian A. Meinertzhagen

    Journal of Comparative Neurology Vol. 518 No. 7 p. 1133-1155 2010年4月 研究論文(学術雑誌)

  20. Transcriptional orchestration of the regulated secretory pathway in neurons by the bHLH protein DIMM

    Yoshitaka Hamanaka, Dongkook Park, Ping Yin, Suresh P. Annangudi, Tara N. Edwards, Jonathan Sweedler, Ian A. Meinertzhagen, Paul H. Taghert

    Current Biology Vol. 20 No. 1 p. 9-18 2010年1月 研究論文(学術雑誌)

  21. Morphological characterization of neurons projecting to the ring gland in the larval blow fly, Protophormia terraenovae

    Yoshitaka Hamanaka, Shinji Tanaka, Hideharu Numata, Sakiko Shiga

    Zoological Science Vol. 26 No. 3 p. 227-237 2009年3月 研究論文(学術雑誌)

  22. Peptide immunocytochemistry of neurons projecting to the retrocerebral complex in the blow fly, Protophormia terraenovae

    Yoshitaka Hamanaka, Shinji Tanaka, Hideharu Numata, Sakiko Shiga

    Cell and Tissue Research Vol. 329 No. 3 p. 581-593 2007年9月 研究論文(学術雑誌)

  23. Synaptic connections between eyelet photoreceptors and pigment dispersing factor-immunoreactive neurons of the blowfly Protophormia terraenovae

    Kouji Yasuyama, Yoshinori Okada, Yoshitaka Hamanaka, Sakiko Shiga

    Journal of Comparative Neurology Vol. 494 No. 2 p. 331-344 2006年1月 研究論文(学術雑誌)

  24. Synaptic connections between pigment-dispersing factor-immunoreactive neurons and neurons in the pars lateralis of the blow fly Protophormia terraenovae

    Yoshitaka Hamanaka, Kouji Yasuyama, Hideharu Numata, Sakiko Shiga

    Journal of Comparative Neurology Vol. 491 No. 4 p. 390-399 2005年10月 研究論文(学術雑誌)

  25. Morphology and physiology of neurons controlling diapause in the blow fly, Protophormia terraenovae.

    Yoshitaka Hamanaka

    Doctor thesis 2005年3月 学位論文(博士)

  26. 細胞内色素注入とpost-embedding免疫電顕法の併用によるシナプス結合関係の解析

    泰山 浩司, 岡田 美徳, 濵中 良隆, 志賀 向子

    医学生物学電子顕微鏡技術学会誌 Vol. 19: p. 28-29 2005年 研究論文(学術雑誌)

  27. Morphology and electrophysiological properties of neurons projecting to the retrocerebral complex in the blow fly, Protophormia terraenovae

    Yoshitaka Hamanaka, Hideharu Numata, Sakiko Shiga

    Cell and Tissue Research Vol. 318 No. 2 p. 403-418 2004年11月 研究論文(学術雑誌)

  28. Juvenile hormone biosynthesis in diapause and nondiapause females of the adult blow fly Protophormia terraenovae

    Sakiko Shiga, Yoshitaka Hamanaka, Yoshiro Tatsu, Takashi Okuda, Hideharu Numata

    Zoological Science Vol. 20 No. 10 p. 1199-1206 2003年10月 研究論文(学術雑誌)

  29. Functional and morphological study of the neurons regulating adult diapause in Protophormia terraenovae.

    Yoshitaka Hamanaka

    Master thesis 2002年3月 学位論文(修士)

MISC 13

  1. 2021年度札幌大会の印象記

    濵中 良隆

    比較生理生化学 Vol. 39 No. 1 p. 39-40 2022年 記事・総説・解説・論説等(その他)

  2. ICCPB2019@Ottawa シンポジウム印象記 ~Molecular, genetic and anatomical bases of invertebrate clock, photoperiodism and seasonalityを聴いて~

    濵中 良隆

    比較生理生化学 Vol. 36 No. No. 3 p. 147-148 2019年 記事・総説・解説・論説等(その他)

  3. シンポジウム印象記 -『Animals and Light: Photo-physiology and Optogenetics』を聴いて-

    濵中 良隆

    比較生理生化学 Vol. 35 No. 1 p. 32-33 2018年 記事・総説・解説・論説等(その他)

  4. 第28回学会賞受賞者講演印象記〜水波先生のお話を聴いて〜

    濵中 良隆

    比較生理生化学 Vol. 33 No. 4 p. 167-168 2016年 記事・総説・解説・論説等(その他)

  5. 海外だより ~カナダ・ハリファックス編~

    濵中 良隆

    比較生理生化学 Vol. 24 No. 2 p. 94-96 2007年 記事・総説・解説・論説等(その他)

  6. The extraretinal photoreceptor eyelets of Protophormia terraeanovea synapse onto the PDF neurons that are putative circadian clock neurons

    泰山 浩司, 岡田 美徳, 志賀 向子, 濵中 良隆

    Zoological Science Vol. 21 No. 12 p. 1323-1323 2004年12月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  7. Neurons innervating the ring gland in larvae of the blow fly, Protophormia terraenovae

    濵中 良隆, 田中 慎二, 沼田 英治, 志賀 向子

    Zoological Science Vol. 21 No. 12 p. 1316-1316 2004年12月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  8. F107 ルリキンバエの光周性と概日リズムにおける視葉PDFニューロンの役割(生理学 生化学)

    志賀 向子, 浜中 良隆, 沼田 英治

    日本応用動物昆虫学会大会講演要旨 No. 48 p. 103-103 2004年3月1日 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:日本応用動物昆虫学会
  9. Light microscopic analysis of neural connections between PDF-immunoreactive neurons and PL neurons in the blow fly, Protophormia terraenovae.

    濵中 良隆, 沼田 英治, 志賀 向子

    Comparative Biochemistry and Physiology - Part B: Biochemistry & Molecular Biology Vol. 136 p. 548-548 2003年 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  10. Neural connections between PDF neurons and pars lateralis neurons in Protophormia terraenovae.

    濵中 良隆, 沼田 英治, 志賀 向子, 泰山 浩司

    Zoological Science Vol. 20 No. 12 p. 1581-1581 2003年 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:Zoological Society of Japan
  11. Peptides-immunocytochemistry of cerebral neurons projecting to the retrocerebral complex in the blow fly Protophormia terraenovae.

    濵中 良隆, 田中 慎二, 沼田 英治, 志賀 向子

    Zoological Science Vol. 19 No. 12 p. 1472-1472 2002年 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:Zoological Society of Japan
  12. Architecture and physiological properties of neurons projecting to the retrocerebral complex in the blow fly, Protophormia terraenovae.

    濵中 良隆, 沼田 英治, 志賀 向子

    Zoological Science Vol. 18 p. 118-118 2001年 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:Zoological Society of Japan
  13. Adult diapause and juvenile hormone synthetic activity by the corpus allatum in the blow fly, Protophormia terraenovae.

    濵中 良隆, 沼田 英治, 志賀 向子, 達 吉郎, 奥田 隆

    Zoological Science Vol. 17 p. 16-16 2000年 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:Zoological Society of Japan

著書 3

  1. 研究者が教える動物実験 第2巻「神経・筋」尾崎 まみこ他 編

    泰山 浩司, 濵中 良隆

    共立出版 2015年

  2. 昆虫発見!! 第4号

    濵中 良隆

    株式会社ハート発行 2005年

  3. 動物の「生きるしくみ」図鑑

    濵中 良隆

    化学同人

講演・口頭発表等 44

  1. The roles of corazonin in photoperiodic ovarian development in the bean bug Riptortus pedestris

    Xijili, 濵中 良隆, 志賀 向子

    第45回 日本比較生理生化学会 2025年9月30日

  2. Photoperiodic effects on defensive behaviour in the pond snail Lymnaea stagnalis

    山口 稜, 志賀 向子, 濵中 良隆

    第45回 日本比較生理生化学会 2023年12月2日

  3. Morphology and local synaptic circuits of pigment dispersing factor immunoreactive (PDF ir) neurons projecting to the lateral protocerebrum in the large black chafer, Holotrichia parallela

    濵中 良隆, Zhiyuan Lu, 志賀 向子

    第44回 日本比較生理生化学会 2022年11月27日

  4. ヨーロッパモノアラガイにおける光周期依存的な行動の探索

    山口 稜, 志賀 向子, 濵中 良隆

    2022年 日本動物学会近畿支部研究発表会 2022年5月14日

  5. Photoperiodic effects on clock gene expression in the central nervous system in Lymnaea stagnails

    Ju Kyungsu, 濵中 良隆, 志賀 向子

    第43回 日本比較生理生化学会 2021年12月4日

  6. Electrophysiological properties and morphology of a neurosecretory canopy cell in the pond snail, Lymnaea stagnalis

    濵中 良隆, 志賀 向子

    第43回 日本比較生理生化学会 2021年12月4日

  7. キイロショウジョウバエ概日時計ニューロンsLNvの軸索終末部における光周期依存的な構造変化

    大野 響, 志賀 向子, 濵中 良隆

    2021年 日本動物学会近畿支部研究発表会 2021年5月8日

  8. The role of neurosecretory canopy cells in photoperiod-dependent reproduction and its morphology in the pond snail, Lymnaea stagnalis

    福本 その子, 濵中 良隆, 志賀 向子

    第42回 日本比較生理生化学会 2020年11月

  9. Photoperiod controls electrophysiological properties of the caudo-dorsal cells in the pond snail, Lymnaea stagnalis

    濵中 良隆, 志賀 向子

    第10回 国際比較生理生化学会 2019年8月

  10. 形態学から紐解く微小脳の機能原理

    濵中 良隆

    第40回 日本比較生理生化学会 2018年11月25日

  11. Photoperiodic control of electrophysiological properties of the caudo-dorsal cells in the pond snail, Lymnaea stagnalis

    濵中 良隆, 志賀 向子

    第40回 日本比較生理生化学会 2018年11月

  12. ヨーロッパモノアラガイLymnaea stagnalisの光周期依存的な産卵にお けるカノピー細胞の役割

    福本 その子, 濵中 良隆, 志賀 向子

    第89回 日本動物学会 2018年9月

  13. Pigment-dispersing factor-immunoreactive neurons in the large black chafer, Holotrichia parallela

    濵中 良隆, 志賀 向子

    第39回 日本比較生理生化学会 2017年11月

  14. チャバネアオカメムシにおけるアラタ体抑制因子Plast-Myoinhibitory peptideの機能と局在

    長谷川 智久, 松本 圭司, 濵中 良隆, 志賀 向子

    日本生化学会近畿支部 2017年5月

  15. ヨーロッパモノアラガイLymnaea stagnalis の光周性に対する両眼除去の影響

    神谷 拓志, 濵中 良隆, 志賀 向子

    2017年 日本動物学会近畿支部大会 2017年5月

  16. Toward elucidation of neural mechanisms underlying aversive learning in insects

    濵中 良隆, 水波 誠

    第38回 日本比較生理生化学会 2016年9月

  17. ワモンゴキブリにおけるドーパミン免疫陽性ニューロンの脳内分布

    濵中 良隆, 粟田 ひろ子, 水波 誠

    第85回 日本動物学会大会 2014年9月

  18. コオロギの学習の分子メカニズム

    粟田 ひろ子, 和久田 亮, 松本 幸久, 中村 太郎, 松岡 佑児, 濵中 良隆, 野地 澄晴, 水戸 太郎, 水波 誠

    第85回 日本動物学会 2014年9月

  19. How is wavelength information coded in photoreceptor axons and second order neurons in the lamina of the Japanese yellow swallowtail butterfly, Papilio xuthus?

    Weckström Matti, 濵中 良隆, 木下 充代, 蟻川 謙太郎

    第11回 国際神経行動学会 2014年7月

  20. Dopaminergic neurons in the brain of the cockroach, Periplaneta americana

    濵中 良隆, 水波 誠

    第11回 国際神経行動学会 2014年7月

  21. ワモンゴキブリ脳内でのドーパミン作動性ニューロンの分布

    濵中 良隆, 水波 誠

    北海道神経行動学ワークショップ 2014 2014年7月

  22. フタホシコオロギにおけるドーパミン免疫陽性ニューロンの脳内分布

    濵中 良隆, 水波 誠

    第84回 日本動物学会 2013年9月

  23. ナミアゲハ視葉の免疫組織学

    濵中 良隆, 木下 充代, 蟻川 謙太郎

    第82回 日本動物学会 2011年9月

  24. Neural components contributing to the lamina cartridge in the butterfly, Papilio xuthus

    濵中 良隆, 木下 充代, 蟻川 謙太郎

    第8回 国際比較生理生化学会 2011年6月

  25. Neural components contributing to the lamina cartridge in the butterfly, Papilio xuthus

    濵中 良隆

    The 8th International Congress of Comparative Physiology and Biochemistry 2011年6月

  26. ナミアゲハにおける視葉板局所回路の免疫組織学

    濵中 良隆, 大宮 祐男, 木下 充代, 蟻川謙太郎

    第81回 日本動物学会 2010年9月

  27. dimmed transforms Drosophila photoreceptor cells from a synaptic to a neurosecretory phenotype.

    Yoshitaka Hamanaka, Dongkook Park, Paul H. Taghert, Ian A. Meinertzhagen

    Janelia Farm Conference, Insect Neuromodulators and Neuropeptides 2009年4月

  28. キイロショウジョウバエ dimm 遺伝子の形態学的機能解析

    Yoshitaka Hamanaka, Dongkook Park, Paul H. Taghert, Ian A. Meinertzhagen

    第79回 日本動物学会 2008年9月

  29. ルリキンバエの時計機構に関わる神経回路

    志賀 向子, 濵中 良隆

    第79回 日本動物学会 2008年9月

  30. Immunocytochemical localization of synaptic and other proteins at the photoreceptor synapses of Drosophila melanogaster.

    濵中 良隆, Ian A. Meinertzhagen

    The 47th annual meeting of Canadian Society of Zoologist 2008年5月

  31. The more see, the more you know: EM tomography of synapses in Drosophila

    Birgit Greiner, Yoshitaka Hamanaka, Nicole Delaney, Nancy Butcher, Robert M. Marshall, Ian A. Meinertzhagen

    第8回 国際神経行動学会 2007年7月

  32. Immunocytochemistry of the proteins in Drosophila photoreceptor synapses.

    濵中 良隆, Ian A. Meinertzhagen

    第8回 国際神経行動学会 2007年7月

  33. ルリキンバエの環状腺に投射するニューロン

    濵中 良隆, 田中 慎二, 沼田 英治, 志賀 向子

    第75回 日本動物学会 2004年9月

  34. Roles of pigment-dispersing factor immunoreactive neurons in circadian rhythms & photoperiodism in the blow fly, Protophormia terraenovae

    志賀 向子, 濵中 良隆, 沼田 英治

    第22回 国際昆虫学会 2004年8月

  35. Morphology and electro-physiological properties of neurons in the pars intercerebralis and pars lateralis with synaptic connections to PDF neurons in the blow fly, Protophormia terraenovae.

    濵中 良隆, 泰山 浩司, 沼田 英治, 志賀 向子

    第7回 国際神経行動学会 2004年8月

  36. Morphological study of neural connection between pigment-dispersing factor-immunoreactive neurons and pars lateralis neurons in the blow fly, Protophormia terraenovae.

    濵中 良隆, 泰山 浩司, 沼田 英治, 志賀 向子

    International Symposium on Chemical Sense and Insect Behavior 2004年7月

  37. Synaptic connections between PDF neurons and pars lateralis neurons in the blowfly, Protophormia terraenovae.

    濵中 良隆, 泰山 浩司, 沼田 英治, 志賀 向子

    International Assembly in Neurobiology (IAN2004) 2004年3月

  38. ルリキンバエ脳内PDFニューロンから脳側方部ニューロンへの神経連絡

    濵中 良隆, 沼田 英治, 志賀 向子, 泰山 浩司

    第74回 日本動物学会 2003年9月

  39. ルリキンバエ脳内PDF及び、PLニューロン投射形態の解析

    濵中 良隆, 沼田 英治, 志賀 向子

    第25回 日本比較生理生化学会 2003年7月

  40. ルリキンバエにおける脳間部・脳側方部ニューロンの免疫組織化学による分類

    濵中 良隆, 田中 慎二, 沼田 英治, 志賀 向子

    第73回 日本動物学会 2002年9月

  41. ルリキンバエの成虫における脳間部・脳側方部ニューロンの投射形態と電気的活動

    濵中 良隆, 沼田 英治, 志賀 向子

    第72回 日本動物学会 2001年10月

  42. ルリキンバエにおける成虫休眠とアラタ体の幼若ホルモン合成活性

    濵中 良隆, 沼田 英治, 志賀 向子, 達 吉郎, 奥田 隆

    第71回 日本動物学会 2000年9月

  43. アラタ体幼若ホルモン(JH)合成活性:ルリキンバエ休眠非休眠メス成虫の比較

    濵中 良隆, 志賀 向子, 沼田 英治, 達 吉郎, 奥田 隆

    日本動物学会近畿支部研究発表会 2000年5月

  44. Morphological analysis of circadian clock systems driving the underground eclosion rhythm in the onion fly, Delia antiqua

    Hamanaka Y., Tanaka K., Watari Y., Miyazaki Y.

    International Congress of Entomology 2024 2025年8月

作品 1

  1. 昆虫の環境適応:休眠と低温耐性について

    濵中 良隆

    2019年3月 ~ 継続中

社会貢献 9

  1. 高校生を対象とした研究・教育プログラム③

    大阪大学 SEEDS プログラム/実感科学研究

    2024年4月 ~ 継続中

  2. Honor program (学部生を対象とした自主研究プログラム)

    大阪大学

    2022年6月 ~ 2022年9月

  3. International Summer Program (ISP) 2021

    大阪大学・理学研究科 International Summer Program (ISP) 2021

    2021年7月14日 ~ 2021年7月14日

  4. 大学祭(いちょう祭)での生物科学科展示

    大阪大学・理学研究科 生物科学科展示 on line

    2021年4月30日 ~ 2021年5月1日

  5. 高校生を対象とした研究・教育プログラム②

    大阪大学 SEEDS プログラム/実感科学研究

    2019年7月20日 ~ 2019年8月2日

  6. 高校生を対象とした研究・教育プログラム①

    大阪大学 SEEDS プログラム/探究コース

    2017年8月21日 ~ 2018年3月31日

  7. 国際生物学オリンピック(IBO2017:イギリス大会)派遣生徒への個別指導

    国際生物学オリンピック日本委員会

    2017年6月4日 ~ 2017年6月4日

  8. 大学祭(いちょう祭)での生物科学科展示

    大阪大学・理学研究科 生物科学科展示

    2017年4月30日 ~ 2017年4月30日

  9. 高校生を対象とした実習プログラムの開催

    北海道大学 コオロギの学習を体験しよう!

    2013年8月5日 ~ 2013年8月5日

その他の活動内容 5

  1. 国際的共同研究(University of Calgary, Canada)

    2024年3月 ~ 継続中

  2. 国際的共同研究(ダルハウジー大学/HHMI Janelia Research Campus)

    2019年8月 ~ 継続中

  3. 国際的共同研究(オウル大学)

    2012年3月 ~ 2013年3月

  4. 国際的共同研究 (マールブルグ大学)

    2011年12月 ~ 2012年6月

  5. 国際的共同研究 (ワシントン医科大学)

    2006年12月 ~ 2009年11月

機関リポジトリ 1

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. Photoperiodic plasticity of pigment-dispersing factor immunoreactive fibers projecting toward prothoracicotropic hormone neurons in flesh fly Sarcophaga similis larvae

    Ohe Yutaro, Hasebe Masaharu, Hamanaka Yoshitaka, Goto G. Shin, Shiga Sakiko

    Journal of Comparative Physiology A 2025年1月15日