顔写真

顔写真

柴田 瑞枝
Shibata Mizue
柴田 瑞枝
Shibata Mizue
人文学研究科 外国学専攻,助教

keyword フェミニズム文学批評,イタリア文学

経歴 5

  1. 2024年4月 ~ 継続中
    大阪大学 助教

  2. 2022年4月 ~ 2025年3月
    早稲田大学文学学術院 非常勤講師

  3. 2020年4月 ~ 2024年3月
    明治学院大学 非常勤講師

  4. 2016年10月 ~ 2024年3月
    東京外国語大学 非常勤講師

  5. 2018年4月 ~ 2023年3月
    上智大学 非常勤講師

所属学会 2

  1. 早稲田大学イタリア研究所

  2. イタリア学会

論文 9

  1. アルベルト・モラヴィアとローマ—特集 都市ローマ

    柴田 瑞枝

    日伊文化研究 = Studi di cultura Italo-Giapponese No. 62 p. 2-12 2024年

    出版者・発行元:東京 : 日伊協会
  2. ファシズム体制下の検閲と女性文学 : パオラ・マシーノ『主婦の誕生と死』についての考察—La censura fascista e la letteratura femminile:punti su Nascita e morte della massaia di Paola Masino

    柴田, 瑞枝

    早稲田大学イタリア研究所研究紀要 = Research Bulletin Vol. 12 p. 21-46 2023年3月20日 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:早稲田大学地域・地域間研究機構イタリア研究所研究紀要編集委員会
  3. Studi pasoliniani in Giappone

    Mizue Shibata

    Moravia, Pasolini e il conformismo p. 301-307 2018年2月 論文集(書籍)内論文

  4. モラヴィアにみる六〇年代イタリア文学の様相—特集 一九六〇年代のイタリア

    柴田 瑞枝

    日伊文化研究 = Studi di cultura Italo-Giapponese No. 56 p. 12-21 2018年

    出版者・発行元:日伊協会
  5. 20 世紀イタリア文学における「普遍性」と 女性作家のエクリチュールについての考察―ギン ズブルグとマライーニの場合―

    柴田瑞枝

    声をさがしつづ けて——和田忠彦先生退任記念論文 p. 127-141 2016年12月

  6. Moravia e il travestitismo narrativo ne La ciociara

    Mizue Shibata

    Alberto Moravia e La ciociara IV: letteratura, storia, cinema: atti del Convegno Internazionale, a cura di Angelo Fàvaro p. 211-219 2013年5月 論文集(書籍)内論文

  7. 『深層生活』にみるモラヴィアの「声」 : 女性一人称と対話の叙述形式

    柴田 瑞枝

    イタリア学会誌 Vol. 63 p. 1-27 2013年

    出版者・発行元:イタリア学会
  8. モラヴィア作品にみる女性像 : 3つの女性一人称短編集「無力の自覚」群についての考察—La donna nella narrativa di Moravia degli anni '70: Dissertazione su 95 racconti narrati in prima persona femminile

    柴田, 瑞枝, シバタ, ミズエ, SHIBATA, Mizue

    言語・地域文化研究 (Language, area and culture studies) Vol. 18 p. 29-49 2012年3月31日 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:東京外国語大学大学院
  9. 『女性一人称』による叙述の試みとその意義― モラヴィアとパヴェーゼの場合―

    柴田瑞枝

    和田忠彦先生還暦記念論文集 p. 115-132 2012年2月

MISC 4

  1. (書評)『タスマニア』(パオロ・ジョルダーノ著、飯田亮介訳、早川書房、2024年)

    日伊文化研究 No. 63 2025年3月

  2. ラウラの比較文化考(NHKラジオ「まいにちイタリア語」連載)2024年4月号〜2025年3月号

    ラウラ今井メッシーナ(文)・柴田瑞枝(翻訳)

    2024年4月

  3. モラヴィアの『順応主義者』にみる同性愛表象

    柴田瑞枝

    イタリア学会誌 No. 73 p. 103-127 2023年10月 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)

  4. 長靴の中をのぞいてみたら(NHKラジオ「まいにちイタリア語」連載)2022年4月〜2024年3月号

    ラウラ今井メッシーナ(文), 柴田瑞枝(翻訳・解説)

    NHKラジオ まいにちイタリア語 2022年4月

著書 5

  1. イッポリト・ニェーヴォ「ヴァルモ川」("Donde natura ed arte dipanano la più bella seta del mondo" : secondo quaderno di traduzioni de Il Varmo di Ippolito Nievo)

    柴田瑞枝

    2021年12月

    ISBN: 9788876679421

  2. NHKラジオまいにちイタリア語応用編「マッテオのレシピ12ヶ月」2021年10月〜12月号/再放送:2023年4月〜6月

    柴田瑞枝, マッテオ・インゼオ

    2021年9月

  3. ウンベルト・エーコのテレビ論集成

    Eco, Umberto, 石田, 聖子, 小久保, 真理江, 柴田, 瑞枝, 土肥, 秀行, 山崎, 彩, 横田, さやか, 和田, 忠彦

    河出書房新社 2021年4月

    ISBN: 9784309208237

  4. ウンベルト・エーコの世界文明講義

    Eco, Umberto, 和田, 忠彦, 石田, 聖子, 小久保, 真理江, 柴田, 瑞枝, 高田, 和広, 横田, さやか

    河出書房新社 2018年11月

    ISBN: 9784309207520

  5. イタリア文化55のキーワード

    和田, 忠彦

    ミネルヴァ書房 2015年4月

    ISBN: 9784623072682

講演・口頭発表等 4

  1. パオラ・マシーノにおける母親像:『主婦の誕生と死』を中心に

    イタリア言語・文化研究会 第185回 研究報告 2024年9月21日

  2. Pasolini uomo universale e la sua inusuale ricezione in Giappone

    Mizue Shibata

    国際シンポジウム Un'opera tradotta e da tradurre. Pasolini nelle lingue del mondo 2024年1月20日

  3. 『天国への電話』のテーマと意図:死者 の世界と生者の世界をつなぐ鍵としての想像力

    ラウラ・今井・メッシーナ, 柴田瑞枝

    第497回イタリア研究会例会 2022年7月30日

  4. ファシズム期の検閲と女性文学: パオラ・マシーノ『主婦の誕生と死』についての考察

    柴田瑞枝

    イタリア言語・文化研究会 第169回 研究報告 2021年7月3日