顔写真

顔写真

中村 恭子
Nakamura Kyoko
中村 恭子
Nakamura Kyoko
中之島芸術センター,准教授

keyword 芸術,創造性,シャルル・フーリエ,外部,受動性,待つ,天然知能,内部観測,脱創造,藝術係数,無限小,書き割り,日本画

経歴 11

  1. 2023年4月 ~ 継続中
    大阪大学中之島芸術センター 芸術共創部門 准教授

  2. 2019年4月 ~ 継続中
    アートスペースキムラ アスク(ASK?) 日本画家

  3. 2018年10月 ~ 継続中
    早稲田大学 理工学術院総合研究所 招聘研究員

  4. 2018年10月 ~ 2024年9月
    東京外国語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所 フェロー

  5. 2021年6月 ~ 2023年3月
    九州大学 大学院芸術工学研究院 助教

  6. 2020年4月 ~ 2021年5月
    新潟大学 創生学部 特任助教

  7. 2018年9月 ~ 2019年3月
    東京女子大学 非常勤講師

  8. 2014年4月 ~ 2018年9月
    東京外国語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所 特任研究員

  9. 2013年10月 ~ 2014年3月
    東京外国語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所 研究員

  10. 2012年4月 ~ 2014年3月
    京都造形芸術大学 芸術教養教育センター 非常勤講師

  11. 2010年4月 ~ 2013年3月
    早稲田大学 理工学術院電気・情報生命工学科 博士研究員

学歴 3

  1. 東京藝術大学 大学院美術研究科 美術専攻日本画研究領域博士後期課程

    2007年4月 ~ 2010年3月

  2. 東京藝術大学 大学院美術研究科 絵画専攻日本画研究領域修士課程

    2005年4月 ~ 2007年3月

  3. 東京藝術大学 美術学部 絵画科日本画専攻

    2001年4月 ~ 2005年3月

委員歴 1

  1. 共創学会 理事 学協会

    2023年4月 ~ 2025年3月

所属学会 3

  1. ヒューマンインタフェース学会

  2. 表象文化論学会

  3. 日本ナボコフ協会

研究内容・専門分野 1

  1. 人文・社会 / 芸術実践論 / 日本画; 芸術基礎論; 創造性; 書き割り; 天然知能; シャルル・フーリエ

受賞 1

  1. 優秀講演賞受賞

    中村恭子, 郡司ペギオ幸夫 第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2022) 2022年12月

論文 20

  1. 外部へ通ずるリミナルスペース-ノスタルジアにおけるトラウマ構造と芸術的展開-

    徳山祐耀, 中村恭子

    共創学 Vol. 6 No. 1 p. 1-12 2025年1月 研究論文(学術雑誌)

  2. Affectus, or Carving Emptiness into the Body

    Kyoko Nakamura

    Affectus (Ryoko, N.& Tadashi, Y. ed.), Kyoto University Press; Trans Pacific Press p. 1-26 2024年8月 論文集(書籍)内論文

  3. フーリエの未来の肉体としての反古墳――いや、墓とは?

    中村恭子

    シャルル・フーリエの新世界, 福島知己(編), 水声社 2024年7月 論文集(書籍)内論文

  4. 当事者性を実現する天然知能のアート

    郡司ペギオ幸夫, 中村恭子

    映像情報メディア学会誌 Vol. 5 No. 77 p. 591-593 2023年9月 研究論文(学術雑誌)

  5. Kakiwari: The Device Summoning Creativity in Art and Cognition

    Yukio Pegio Gunji, Kyoko Nakamura

    WSPC Book Series in Unconventional Computing p. 135-168 2022年10月26日 論文集(書籍)内論文

    出版者・発行元:WORLD SCIENTIFIC
  6. Psychological origin of quantum logic: An orthomodular lattice derived from natural-born intelligence without Hilbert space

    Yukio Pegio Gunji, Kyoko Nakamura

    Biosystems Vol. 215-216 p. 104649-104649 2022年6月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  7. De-Creation in Japanese Painting: Materialization of Thoroughly Passive Attitude

    Kyoko Nakamura

    Philosophies Vol. 6 No. 2 p. 35-35 2021年4月19日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:MDPI AG
  8. 蛇を前に蛙もわたしも人間であった—フーリエの無限概念で観る《鳥獣戯画》

    中村恭子

    ユリイカ2021年4月号「特集=鳥獣戯画の世界」 Vol. 53 No. 4 p. 290-296 2021年3月

  9. 書き割りの身をうぐひす、無限小の幸福

    中村恭子

    アフェクトゥス(情動)──生の外側に触れる, 西井涼子・箭内匡編 p. 8-40 2020年12月 論文集(書籍)内論文

    出版者・発行元:京都大学学術出版会
  10. Three types of logical structure resulting from the trilemma of free will, determinism and locality

    Yukio-Pegio Gunji, Kyoko Nakamura, Mai Minoura, Andrew Adamatzky

    Biosystems Vol. 195 p. 104151-104151 2020年7月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  11. 書き割り少女―脱創造への装置―

    中村恭子, 郡司ペギオ幸夫

    共創学 Vol. 2 No. 1 p. 1-12 2020年7月 研究論文(学術雑誌)

  12. Dancing Chief in the Brain or Consciousness as an Entanglement

    Yukio-Pegio Gunji, Kyoko Nakamura

    Foundations of Science Vol. 25 No. 1 p. 151-184 2020年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  13. Entanglement of Art Coefficient, or Creativity

    Kyoko Nakamura, Yukio Pegio Gunji

    Foundations of Science Vol. 25 No. 1 p. 247-257 2020年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  14. L' Archibras se relève

    Nakamura, K

    Cahiers Charles Fourier Vol. n° 30 2019年11月

  15. 『ラ・ヴェネツィアーナ』のレモンはどこから

    中村恭子

    Krug/Круг Vol. 9 p. 27-33 2017年3月

  16. 人が「自然」を産み出す話:異質なものの普遍性

    中村恭子

    科学と文化をつなぐ : アナロジーという思考様式 , 春日直樹編 p. 274-287 2016年3月 論文集(書籍)内論文

    出版者・発行元:東京大学出版会
  17. 珠を放つ

    中村恭子

    現代思想 Vol. 41 No. 8 p. 154-166 2013年5月

  18. 百刻みの刑―その集合と離散の様相

    中村恭子

    Orchid Sciences Vol. 1,2 No. 22 p. 51-53 2012年1月

  19. 動態としてのアーダ

    中村恭子

    Krug/Круг Vol. 2 p. 25-32 2009年11月

  20. 「耳の庭」の制作について

    銅金裕司, 岩井治樹, 中村恭子, 大石真依子, 坂井れいしう

    情報処理学研究報告 Vol. 24 p. 7-10 2004年3月 研究論文(学術雑誌)

MISC 3

  1. 天然表現「投錨するアート」

    中村恭子, 郡司ペギオ幸夫, 松本直樹

    2025年3月 その他

  2. ぱんの原風景

    中村恭子

    月刊こどものとも Vol. 12 No. 825 2024年12月 書評論文,書評,文献紹介等

  3. 異質な言葉が手招く

    中村恭子

    FIELDPLUS Vol. 15 No. 15 p. 28-31 2016年1月

    出版者・発行元:東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所

著書 1

  1. Tankuri : 創造性を撃つ

    中村, 恭子, 郡司, ペギオ-幸夫

    水声社 2018年12月

    ISBN: 9784801003897

講演・口頭発表等 24

  1. 風景に否定的アンチノミーを構成する

    中村恭子

    第2回「人工知能時代の芸術:創造性・ 影響・課題」シンポジウム第2セッション:A I の天然知能化:そのキオク(記憶)を体験する 2025年3月8日

  2. もんぜん千年祭アーティスト・トーク:女性アーティスたちが今、話したいこと、聞きたいこと@善光寺

    中村恭子, 他出品作家, 長野県立美術館館長, 笠原美智子

    もんぜん千年祭アーティスト・トーク:女性アーティスたちが今、話したいこと、聞きたいこと@善光寺 2025年2月7日

  3. 異-現実への誘い -潜在するもの-

    德山祐耀, 中村恭子

    共創学会第8回年次大会:共創テック 2024年12月15日

  4. 具象化する日常:日常が日常としてあらわになるとき

    中村恭子

    第17回内部観測研究会・第38回計測自動制御学会SI部門共創システム部会研究会 2024年9月28日

  5. 「天然表現:投錨するアート」記念トークイベント

    松本直樹, 郡司ぺギオ幸夫, 中村恭子

    「天然表現:投錨するアート」記念トークイベント 2024年7月7日

  6. 「BOG BODY―召喚される身体」ギャラリートーク

    中村恭子, 郡司ぺギオ幸夫

    「BOG BODY―召喚される身体」ギャラリートーク 2024年2月23日

  7. 湿地遺体の書き割り構造

    中村恭子, 郡司ペギオ幸夫

    第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2023) 2023年12月15日

  8. 空白としての現在-メロンクリームソーダから-」

    德山祐耀, 中村恭子

    共創学会第7回年次大会:共創する時空、いま・ここ 2023年12月10日

  9. 風景の肉体

    中村恭子, 郡司ペギオ幸夫

    共創学会第7回年次大会:共創する時空、いま・ここ 2023年12月10日

  10. 書き割りの風景・肉体

    中村恭子

    民族藝術学会第168回研究例会 2023.7.22 2023年7月22日

  11. フーリエの無限小概念で考える共創

    中村恭子

    第18回共創学研究会「当事者としての共・創」 2023年6月17日

  12. 風景の肉体:ボグボディ

    中村恭子

    共創学会第一回「共創する時空」研究会 2023年5月20日

  13. 反古墳:フーリエの未来の肉体──いや、墓とは?

    中村恭子

    第16回内部観測研究会 2023年3月

  14. スケールフリーの反古墳

    中村恭子, 郡司ペギオ幸夫

    共創学会第6回年次大会 2022年12月

  15. 反古墳:遠い過去から来た未来

    中村恭子

    第36回共創システム部会研究会 2022年12月

  16. コメツキガニ砂団子ペレットの「布石」的役割

    中野巧巳, 郡司ペギオ幸夫, 中村恭子

    第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2022年12月

  17. 墓と死の脱色化構造に見られる創造性

    中村恭子, 郡司ペギオ幸夫

    第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2022年12月

  18. 無限小の肉体を再生する~書き割り少女、反古墳~

    中村恭子

    日本フランス語フランス文学会2022年度秋季大会ワークショップ「シャルル・フーリエをどう読むか」 2022年10月

  19. 南米チリの墓碑アニミータにみる創造性の構造

    中村恭子, 郡司ペギオ幸夫

    第22回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2021年12月

  20. 日本画の写実性「書き割り」による脱創造:アニミータ、書割少女──、いや、墓とは?

    中村恭子

    表象文化論学会第15回大会、パネル4:脱創造──外部と接続するための創造的営為 2021年7月

  21. かきわり・からくりーおんばしら

    中村恭子, 郡司ペギオ幸夫

    2019年12月15日

  22. Entanglement of vision and the outside, its painting expression

    2019年3月8日

  23. Entanglement of 'Art Coefficient' or Creativity

    2017年9月30日

  24. 頭を擡げるアルシブラ

    中村恭子

    シャルル・フーリエ研究集会Fourier! Fourier! 2017年3月27日

作品 6

  1. 《風景の肉体—レッド・ログ》想像界、絹本彩色、一幅、127.8×51 cm, 2024年

    中村恭子

    2025年2月 ~ 継続中

  2. 《風景の肉体——碇泊する〈その世〉》象徴界、絹本彩色、一幅、127.8×51 cm, 2024年

    中村恭子

    2024年7月 ~ 継続中

  3. 《風景の肉体——湿地の王》現実界、絹本彩色、一幅、127.8×51 cm, 2023年

    中村恭子

    2023年12月 ~ 継続中

  4. 脱色の街―アニミータ

    中村恭子

    2020年 ~

  5. 御柱図絵屏風

    中村恭子

    2019年 ~

  6. 花喰鳥を待つ

    中村恭子

    2018年 ~

報道 8

  1. 展覧会紹介:現代美術を善光寺門前に展示、歴史的建築と醸す調和 長野市で11日まで「もんぜん千年祭」

    2025年2月

  2. 展覧会紹介「もんぜん千年祭2025」

    NHK(信州)

    2025年2月

  3. 展覧会紹介「もんぜん千年祭2025」

    テレビ信州(TSB)

    2025年2月

  4. 展覧会紹介「もんぜん千年祭2025:冬の善光寺門前を芸術で彩るイベント 歴史ある空間とアートの共演 トークショーや食の催しなども 「もんぜん千年祭」始まる」

    テレビ信州(TSB)

    2025年2月

  5. 『シャルル・フーリエの新世界』についての書評:閉塞打破へ いかに読むか、郷原佳以

    2024年10月

  6. 展覧会紹介「天然表現「投錨するアート」」

    2024年7月

  7. 展覧会紹介「天然表現「投錨するアート」」

    2024年7月

  8. 展覧会紹介「天然表現「投錨するアート」」

    2024年7月

その他の活動内容 21

  1. もんぜん千年祭2025

    2025年2月 ~ 2025年2月

  2. 天然表現「投錨するアート」

    2024年7月 ~ 2024年8月

  3. 中村恭子・郡司ペギオ幸夫展「BOG BODY—召喚される身体」、art space kimura ASK?、東京

    2024年2月 ~ 2024年3月

  4. もんぜん千年祭、信州善光寺本坊大勧進紫雲閣、長野

    2024年2月 ~ 2024年2月

  5. 大阪大学中之島芸術センター開館記念 中村恭子日本画作品展「風景の肉体」

    2023年9月 ~ 2023年9月

  6. 第5回メタモルフォーシス展、ギャラリー82、長野

    2023年5月 ~ 2023年6月

  7. 中村恭子・郡司ぺギオ幸夫展「フーリエの日々」、Art Space Kimura ASK?、東京

    2023年2月 ~ 2023年3月

  8. 長野県文化振興事業「シンビズムの原点を振り返る:シンビズム1の作家たち」ギャラリー82、長野

    2022年10月 ~ 2022年10月

  9. N-ART展、表参道ギャラリー、長野

    2022年8月 ~ 2022年8月

  10. 諏訪市美術館令和四年度特集展示「中村恭子日本画作品展 脱創造する御柱」諏訪市美術館、長野

    2022年5月 ~ 2022年7月

  11. 中村恭子日本画作品展「書割少女」新潟大学旭町学術資料展示館、新潟

    2022年1月 ~ 2022年2月

  12. 中村恭子日本画作品展「書割少女のアンチノミー」

    2021年3月 ~ 2021年4月

  13. 中村恭子日本画作品展「書き割りの身をうぐひすは無限小の幸福」

    2021年3月 ~ 2021年3月

  14. 中村恭子展「皿鉢絵巻と御柱」VR.

    2020年12月 ~ 2021年1月

  15. TANKURI 創造性を撃つ展

    2019年4月 ~ 2019年4月

  16. シンビズム展

    2018年2月 ~ 2018年3月

  17. 「酒と文学」展

    2017年11月 ~ 2018年1月

  18. 「中村恭子皿鉢絵巻展」Art Space Kimura ASK?、東京

    2013年3月 ~ 2013年4月

  19. 書籍カバー等の装丁画して作品提供: 『シャルル・フーリエの新世界』

    2024年7月 ~

  20. 書籍カバー等の装丁画として作品提供: 『創造性はどこからやってくるか:天然表現の世界』

    2023年8月 ~

  21. 中村恭子・郡司ぺギオ幸夫展「立ち尽くす前縁・立ち尽くされた境界」Art Space Kimura ASK?、東京

    2022年3月 ~