顔写真

顔写真

木村 康義
Kimura Yasuyoshi
木村 康義
Kimura Yasuyoshi
医学系研究科 医学専攻,特任講師(常勤)

経歴 12

  1. 2025年5月 ~ 継続中
    大阪大学 大学院医学系研究科 神経内科学 特任講師・医局長

  2. 2024年7月 ~ 2025年4月
    大阪大学, 大学院医学系研究科 神経内科学, 助教・医局長

  3. 2023年4月 ~ 2024年6月
    大阪大学, 大学院医学系研究科 神経内科学, 助教・病棟医長

  4. 2021年4月 ~ 2023年3月
    大阪大学, 大学院医学系研究科 神経内科学, 助教・外来医長

  5. 2021年1月 ~ 2021年3月
    大阪大学 大学院医学系研究科 神経内科学 助教

  6. 2020年5月 ~ 2020年12月
    大阪大学 大学院医学系研究科 神経内科学 特任助教

  7. 2020年4月 ~ 2020年4月
    大阪大学医学部附属病院 神経内科・脳卒中科 医員

  8. 2019年8月 ~ 2020年3月
    市立東大阪医療センター 神経内科 主任医長

  9. 2017年5月 ~ 2019年6月
    Institute for Cell Engineering, Johns Hopkins University School of Medicine Research Postdoctoral Fellow

  10. 2016年5月 ~ 2017年4月
    大阪大学 大学院医学系研究科 幹細胞病理学 特任助教 (未来医学特任助教枠)

  11. 2012年4月 ~ 2016年4月
    大阪大学医学部附属病院 神経内科・脳卒中科 医員

  12. 2008年4月 ~ 2012年3月
    東大阪市立総合病院 (現 市立東大阪医療センター) 研修医

学歴 2

  1. 大阪大学 大学院医学系研究科 医学専攻

    2012年4月 ~ 2016年3月

  2. 大阪大学 医学部 医学科

    2002年4月 ~ 2008年3月

委員歴 5

  1. 大阪大学医学部附属病院 難病医療推進センター運営委員会 委員

    2021年9月 ~ 継続中

  2. 大阪大学医学部附属病院 病棟医長会 病棟医長

    2023年4月 ~ 2024年6月

  3. 日本神経学会 地方会近畿支部 事務局長

    2021年12月 ~ 2023年12月

  4. 大阪大学医学部附属病院 国際医療センター 運営委員会 委員

    2021年4月 ~ 2023年3月

  5. 大阪大学医学部附属病院 内科系外来医長会 外来医長,議長

    2021年4月 ~ 2023年3月

所属学会 7

  1. 日本脳卒中学会

  2. 日本遺伝子細胞治療学会

  3. 日本再生医療学会

  4. 日本分子生物学会

  5. 日本パーキンソン病・運動障害疾患学会 (MDSJ)

  6. 日本神経学会

  7. 日本内科学会

研究内容・専門分野 1

  1. ライフサイエンス / 神経内科学 /

受賞 5

  1. 優秀演題発表 基礎部門 優秀賞

    第17回パーキンソン病・運動疾患疾患コングレス 2023年7月

  2. Young Innovator Award

    国立研究開発法人 科学技術振興機構 CREST細胞外微粒子領域 2022年4月

  3. ポストドクトラルフェローシップ

    上原記念生命科学財団 2016年12月

  4. A Travel Fellowship Award

    the 141st Annual Meeting of the American Neurological Association 2016年10月

  5. 第4回若手研究フォーラム ベストポスター賞

    2015年2月

論文 41

  1. Progressive multifocal leukoencephalopathy secondary to idiopathic CD4 lymphocytopenia with balanced CD4/CD8 inflammation significantly improved after treatment with mirtazapine and mefloquine.

    Lindun Ge, Atsushi Kadowaki, Yasuyoshi Kimura, Goichi Beck, Shigeo Murayama, Hideki Mochizuki

    Journal of the neurological sciences Vol. 475 p. 123596-123596 2025年6月25日

  2. Conformational switch in the alpha-synuclein C-terminus domain directs its fibril polymorphs.

    Kensuke Ikenaka, Cesar Aguirre, Yohei Miyanoiri, Masatomo So, Hajime Tamaki, Takahiro Maruno, Junko Doi, Nan Wang, Keiichi Yamaguchi, Kichitaro Nakajima, Yu Yamamori, Hiroko Inoura, Chi-Jing Choong, Keita Kakuda, Takahiro Ajiki, Yasuyoshi Kimura, Tatsuhiko Ozono, Kousuke Baba, Seiichi Nagano, Yoshitaka Nagai, Hirotsugu Ogi, Susumu Uchiyama, Yoh Matsuki, Kentaro Tomii, Yuji Goto, Hideki Mochizuki

    Chemistry (Weinheim an der Bergstrasse, Germany) 2025年5月23日 研究論文(学術雑誌)

  3. Significant elevation of CSF IL-6 levels and motor dominant neuropathy in a severe case of Surfer's myelopathy due to an exercise unrelated to surfing.

    Hiroto Mitsuyoshi, Atsushi Kadowaki, Tatsuhiko Ozono, Yasuyoshi Kimura, Hideki Mochizuki

    Journal of the neurological sciences Vol. 472 p. 123448-123448 2025年3月2日

  4. TDP-43 transports ferritin heavy chain mRNA to regulate oxidative stress in neuronal axons

    Jyunki Jinno, Rehab F. Abdelhamid, Junko Morita, Ryoko Saga, Yusuke Yamasaki, Atsushi Kadowaki, Kotaro Ogawa, Yasuyoshi Kimura, Kensuke Ikenaka, Goichi Beck, Kousuke Baba, Yoshitaka Nagai, Emiko Kasahara, Atsuo Sekiyama, Tasuku Hirayama, Isao Hozumi, Tatsuya Hasegawa, Toshiyuki Araki, Hideki Mochizuki, Seiichi Nagano

    Neurochemistry International p. 105934-105934 2025年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  5. Risks of Dementia Associated With Anticholinergic Medication Compared to Beta-3 Agonist Among Older Patients With Overactive Bladder in Japan: The LIFE Study.

    Yuki Okita, Yoshimitsu Shimomura, Sho Komukai, Ling Zha, Masayo Komatsu, Yasuyoshi Kimura, Yasufumi Gon, Fumiko Murata, Megumi Maeda, Kosuke Kiyohara, Tetsuhisa Kitamura, Haruhisa Fukuda

    International journal of geriatric psychiatry Vol. 40 No. 1 2025年1月 研究論文(学術雑誌)

  6. Evaluation of motor fluctuations in Parkinson’s disease: electronic vs. conventional paper diaries

    Kanako Asai, Sayo Kawahara, Emi Shirahata, Kimihiro Iwasaki, Hikoichiro Nakai, Yuta Kajiyama, Seira Taniguchi, Lindun Ge, Keita Kakuda, Yasuyoshi Kimura, Tadashi Miyahara, Hiroki R. Ueda, Kensuke Ikenaka, Hideki Mochizuki

    Frontiers in Neurology Vol. 15 2024年11月22日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Frontiers Media SA
  7. Accelerated senescence exacerbates α-synucleinopathy in senescence-accelerated prone 8 mice via persistent neuroinflammation

    Hiroshi Sakiyama, Kousuke Baba, Yasuyoshi Kimura, Kotaro Ogawa, Ujiakira Nishiike, Hideki Hayakawa, Miki Yoshida, Cesar Aguirre, Kensuke Ikenaka, Seiichi Nagano, Hideki Mochizuki

    Neurochemistry International Vol. 182 p. 105906-105906 2024年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  8. Understanding of freezing of gait using a video and assessment of the severity of freezing using a questionnaire of the Japanese version of the New Freezing of Gait Questionnaire (NFOG-Q).

    Seira Taniguchi, Yasuyoshi Kimura, Kensuke Ikenaka, Hideki Mochizuki

    Video Journal of Movement Disorders (in press) 2024年11月

  9. New Insights into Freezing of Gait in Parkinson's Disease from Spectral Dynamic Causal Modeling

    Seira Taniguchi, Yuta Kajiyama, Takanori Kochiyama, Gajanan Revankar, Kotaro Ogawa, Emi Shirahata, Kana Asai, Chizu Saeki, Tatsuhiko Ozono, Yasuyoshi Kimura, Kensuke Ikenaka, Nicholas D'Cruz, Moran Gilat, Alice Nieuwboer, Hideki Mochizuki

    Movement Disorders Vol. 39 No. 11 p. 1982-1992 2024年9月18日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley
  10. Non-cancer-related Deaths in Cancer Survivors: A Nationwide Population-Based Study in Japan.

    Yasufumi Gon, Ling Zha, Toshitaka Morishima, Yasuyoshi Kimura, Kanako Asai, Haruka Kudo, Tsutomu Sasaki, Hideki Mochizuki, Isao Miyashiro, Tomotaka Sobue

    Journal of epidemiology 2024年8月24日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Japan Epidemiological Association
  11. Association of Statin Use with Dementia Risk Among Older Adults in Japan: A Nested Case-Control Study Using the LIFE Study.

    Sanyu Ge, Tetsuhisa Kitamura, Ling Zha, Masayo Komatsu, Sho Komukai, Fumiko Murata, Megumi Maeda, Yasufumi Gon, Yasuyoshi Kimura, Kosuke Kiyohara, Tomotaka Sobue, Haruhisa Fukuda

    Journal of Alzheimer's disease : JAD Vol. 100 No. 3 p. 987-998 2024年7月1日 研究論文(学術雑誌)

  12. Targeting Glucagon-Like Peptide 1 Signaling: A Potential Disease Modifying Therapy for Parkinson's Disease.

    Yasuyoshi Kimura, Hideki Mochizuki

    Movement disorders : official journal of the Movement Disorder Society Vol. 39 No. 7 2024年6月14日 研究論文(学術雑誌)

  13. Statin use and risk of Parkinson’s disease among older adults in Japan: a nested case-control study using the longevity improvement and fair evidence study

    Sanyu Ge, Ling Zha, Yasuyoshi Kimura, Yoshimitsu Shimomura, Masayo Komatsu, Yasufumi Gon, Sho Komukai, Fumiko Murata, Megumi Maeda, Kosuke Kiyohara, Tomotaka Sobue, Tetsuhisa Kitamura, Haruhisa Fukuda

    Brain Communications Vol. 6 No. 3 2024年6月4日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Oxford University Press (OUP)
  14. Aplp1 interacts with Lag3 to facilitate transmission of pathologic α-synuclein.

    Xiaobo Mao, Hao Gu, Donghoon Kim, Yasuyoshi Kimura, Ning Wang, Enquan Xu, Ramhari Kumbhar, Xiaotian Ming, Haibo Wang, Chan Chen, Shengnan Zhang, Chunyu Jia, Yuqing Liu, Hetao Bian, Senthilkumar S Karuppagounder, Fatih Akkentli, Qi Chen, Longgang Jia, Heehong Hwang, Su Hyun Lee, Xiyu Ke, Michael Chang, Amanda Li, Jun Yang, Cyrus Rastegar, Manjari Sriparna, Preston Ge, Saurav Brahmachari, Sangjune Kim, Shu Zhang, Yasushi Shimoda, Martina Saar, Haiqing Liu, Sin Ho Kweon, Mingyao Ying, Creg J Workman, Dario A A Vignali, Ulrike C Muller, Cong Liu, Han Seok Ko, Valina L Dawson, Ted M Dawson

    Nature communications Vol. 15 No. 1 p. 4663-4663 2024年5月31日 研究論文(学術雑誌)

  15. Vaccination with structurally modified fungal protein fibrils: a new treatment for synucleinopathies?

    Makoto Kinoshita, Yasuyoshi Kimura, Hideki Mochizuki

    Brain : a journal of neurology Vol. 147 No. 5 p. 1604-1606 2024年5月3日 研究論文(学術雑誌)

  16. The potential association between COVID-19 and Parkinson's disease-like symptoms

    Taketomo Maruki, Shinichiro Morioka, Satoshi Kutsuna, Yasuyoshi Kimura, Hideki Mochizuki, Norio Ohmagari

    GHM Open Vol. 4 No. 1 p. 32-36 2024年5月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:National Center for Global Health and Medicine (JST)
  17. Lymphocyte-Activation Gene 3 Facilitates Pathological Tau Neuron-to-Neuron Transmission.

    Chan Chen, Ramhari Kumbhar, Hu Wang, Xiuli Yang, Kundlik Gadhave, Cyrus Rastegar, Yasuyoshi Kimura, Adam Behensky, Sumasri Kotha, Grace Kuo, Sruthi Katakam, Deok Jeong, Liang Wang, Anthony Wang, Rong Chen, Shu Zhang, Lingtao Jin, Creg J Workman, Dario A A Vignali, Olga Pletinkova, Hongpeng Jia, Weiyi Peng, David W Nauen, Philip C Wong, Javier Redding-Ochoa, Juan C Troncoso, Mingyao Ying, Valina L Dawson, Ted M Dawson, Xiaobo Mao

    Advanced science (Weinheim, Baden-Wurttemberg, Germany) Vol. 11 No. 16 2024年4月 研究論文(学術雑誌)

  18. The validation of a Japanese version of the New Freezing of Gait Questionnaire (NFOG-Q).

    Seira Taniguchi, Kohei Marumoto, Yuta Kajiyama, Gajanan Revankar, Michiko Inoue, Hiroshi Yamamoto, Rika Kayano, Eiji Mizuta, Ryuichi Takahashi, Emi Shirahata, Chizu Saeki, Tatsuhiko Ozono, Yasuyoshi Kimura, Kensuke Ikenaka, Hideki Mochizuki

    Neurological sciences : official journal of the Italian Neurological Society and of the Italian Society of Clinical Neurophysiology Vol. 45 p. 3147-3152 2024年2月22日 研究論文(学術雑誌)

  19. Decreased hepatic enzymes reflect the decreased vitamin B6 levels in Parkinson's disease patients.

    Kensuke Ikenaka, Yuta Kajiyama, César Aguirre, Chi-Jing Choong, Seira Taniguchi, Junko Doi, Nan Wang, Takahiro Ajiki, Kotaro Ogawa, Keita Kakuda, Yasuyoshi Kimura, Hideki Mochizuki

    Pharmacology research & perspectives Vol. 12 No. 1 2024年2月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley
  20. Risk of Parkinson's disease-related death in cancer survivors: A population-based study in Japan.

    Eri Hayano, Yasufumi Gon, Yasuyoshi Kimura, Ling Zha, Toshitaka Morishima, Yuko Ohno, Hideki Mochizuki, Tomotaka Sobue, Isao Miyashiro

    Parkinsonism & related disorders Vol. 119 p. 105966-105966 2024年2月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  21. Lysophagy protects against propagation of α-synuclein aggregation through ruptured lysosomal vesicles

    Keita Kakuda, Kensuke Ikenaka, Akiko Kuma, Junko Doi, César Aguirre, Nan Wang, Takahiro Ajiki, Chi-Jing Choong, Yasuyoshi Kimura, Shaymaa Mohamed Mohamed Badawy, Takayuki Shima, Shuhei Nakamura, Kousuke Baba, Seiichi Nagano, Yoshitaka Nagai, Tamotsu Yoshimori, Hideki Mochizuki

    Proceedings of the National Academy of Sciences Vol. 121 No. 1 2023年12月26日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Proceedings of the National Academy of Sciences
  22. Association of anticholinergic drug exposure with the risk of dementia among older adults in Japan: The LIFE Study.

    Yuki Okita, Tetsuhisa Kitamura, Sho Komukai, Ling Zha, Masayo Komatsu, Nobuhiro Narii, Fumiko Murata, Maeda Megumi, Yasufumi Gon, Yasuyoshi Kimura, Kosuke Kiyohara, Tomotaka Sobue, Haruhisa Fukuda

    International journal of geriatric psychiatry Vol. 38 No. 12 2023年12月 研究論文(学術雑誌)

  23. Enhanced mTORC1 signaling and protein synthesis in pathologic α-synuclein cellular and animal models of Parkinson's disease.

    Mohammed Repon Khan, Xiling Yin, Sung-Ung Kang, Jaba Mitra, Hu Wang, Taekyung Ryu, Saurav Brahmachari, Senthilkumar S Karuppagounder, Yasuyoshi Kimura, Aanishaa Jhaldiyal, Hyun Hee Kim, Hao Gu, Rong Chen, Javier Redding-Ochoa, Juan Troncoso, Chan Hyun Na, Taekjip Ha, Valina L Dawson, Ted M Dawson

    Science translational medicine Vol. 15 No. 724 2023年11月29日 研究論文(学術雑誌)

  24. Adult-onset botulism in a Japanese woman with prolonged spore excretion

    Keigo Kihara, Yuta Kajiyama, Yasuyoshi Kimura, Shuhei Okazaki, Naoya Esa, Ryosuke Nobe, Kentaro Shimizu, Kiyoshi Ohno, Daisuke Motooka, Takuhiro Matsumura, Takeshi Shimazu, Shota Nakamura, Yukako Fujinaga, Hideki Mochizuki

    Journal of Infection and Chemotherapy Vol. 29 No. 12 p. 1172-1176 2023年8月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  25. Phosphatidylinositol-3,4,5-trisphosphate interacts with alpha-synuclein and initiates its aggregation and formation of Parkinson's disease-related fibril polymorphism.

    Chi-Jing Choong, César Aguirre, Keita Kakuda, Goichi Beck, Hiroki Nakanishi, Yasuyoshi Kimura, Shuichi Shimma, Kei Nabekura, Makoto Hideshima, Junko Doi, Keiichi Yamaguchi, Kichitaro Nakajima, Tomoya Wadayama, Hideki Hayakawa, Kousuke Baba, Kotaro Ogawa, Toshihide Takeuchi, Shaymaa Mohamed Mohamed Badawy, Shigeo Murayama, Seiichi Nagano, Yuji Goto, Yohei Miyanoiri, Yoshitaka Nagai, Hideki Mochizuki, Kensuke Ikenaka

    Acta neuropathologica Vol. 145 No. 5 p. 573-595 2023年3月20日 研究論文(学術雑誌)

  26. Extracellular transportation of α-synuclein by HLA class II molecules

    Tatsuhiko Ozono, Yasuyoshi Kimura, Tadahiro Suenaga, Goichi Beck, Jyunki Jinno, César Aguirre, Kensuke Ikenaka, Dimitri Krainc, Hideki Mochizuki, Hisashi Arase

    Biochemical and Biophysical Research Communications Vol. 644 p. 25-33 2023年2月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  27. PACSIN1 is indispensable for amphisome-lysosome fusion during basal autophagy and subsets of selective autophagy

    Yukako Oe, Keita Kakuda, Shin-ichiro Yoshimura, Naohiro Hara, Junya Hasegawa, Seigo Terawaki, Yasuyoshi Kimura, Kensuke Ikenaka, Shiro Suetsugu, Hideki Mochizuki, Tamotsu Yoshimori, Shuhei Nakamura

    PLOS Genetics Vol. 18 No. 6 p. e1010264-e1010264 2022年6月30日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Public Library of Science (PLoS)
  28. An MFN2-related Charcot-Marie-Tooth Disease Patient with Optic Nerve Atrophy, Neurogenic Bladder Dysfunction, and Diaphragmatic Weakness

    Yasuyoshi Kimura, Akira Nishikawa, Akihiro Hashiguchi, Masaki Etoh, Akiko Yoshimura, Kanako Asai, Noriko Miyashita, Hiroshi Takashima, Hisae Sumi, Takashi Naka

    Internal Medicine Vol. 61 No. 11 p. 1743-1747 2022年6月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Japanese Society of Internal Medicine
  29. Serum asymmetric dimethyl arginine level correlates with the progression and prognosis of amyotrophic lateral sclerosis

    Kensuke Ikenaka, Yasuhiro Maeda, Yuji Hotta, Seiichi Nagano, Shinichiro Yamada, Daisuke Ito, Ryota Torii, Keita Kakuda, Harutsugu Tatebe, Naoki Atsuta, Cesar Aguirre, Yasuyoshi Kimura, Kousuke Baba, Takahiko Tokuda, Masahisa Katsuno, Kazunori Kimura, Gen Sobue, Hideki Mochizuki

    European Journal of Neurology Vol. 29 No. 5 p. 1410-1416 2022年1月19日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley
  30. piRNA/PIWI Protein Complex as a Potential Biomarker in Sporadic Amyotrophic Lateral Sclerosis.

    Rehab F Abdelhamid, Kotaro Ogawa, Goichi Beck, Kensuke Ikenaka, Eriko Takeuchi, Yoshiaki Yasumizu, Jyunki Jinno, Yasuyoshi Kimura, Kousuke Baba, Yoshitaka Nagai, Yukinori Okada, Yuko Saito, Shigeo Murayama, Hideki Mochizuki, Seiichi Nagano

    Molecular neurobiology Vol. 59 No. 3 p. 1693-1705 2022年1月11日 研究論文(学術雑誌)

  31. Two-step screening method to identify α-synuclein aggregation inhibitors for Parkinson's disease.

    Makoto Hideshima, Yasuyoshi Kimura, César Aguirre, Keita Kakuda, Toshihide Takeuchi, Chi-Jing Choong, Junko Doi, Kei Nabekura, Keiichi Yamaguchi, Kichitaro Nakajima, Kousuke Baba, Seiichi Nagano, Yuji Goto, Yoshitaka Nagai, Hideki Mochizuki, Kensuke Ikenaka

    Scientific reports Vol. 12 No. 1 p. 351-351 2022年1月10日 研究論文(学術雑誌)

  32. Ribosomal stress induces 2-cell embryo-like state transition of the mouse ESCs through p53 activation.

    Maeda Takahiro, Yasuyoshi Kimura, Toru Nakano, Shinpei Yamaguchi

    Biochemical and biophysical research communications Vol. 579 p. 175-180 2021年9月27日 研究論文(学術雑誌)

  33. Disturbed Mitochondria-Lysosome Crosstalk in GBA1-Associated Parkinson's Disease.

    Chi-Jing Choong, Yasuyoshi Kimura, Hideki Mochizuki

    Movement disorders : official journal of the Movement Disorder Society Vol. 36 No. 8 p. 1792-1792 2021年7月1日 研究論文(学術雑誌)

  34. Mechanistic basis for receptor-mediated pathological α-synuclein fibril cell-to-cell transmission in Parkinson’s disease

    Shengnan Zhang, Yu Qing Liu, Chunyu Jia, Yeh Jun Lim, Guoqin Feng, Enquan Xu, Houfang Long, Yasuyoshi Kimura, Youqi Tao, Chunyu Zhao, Chuchu Wang, Zhenying Liu, Jin Jian Hu, Meng Rong Ma, Zhijun Liu, Lin Jiang, Dan Li, Renxiao Wang, Valina L. Dawson, Ted M. Dawson, Yan Mei Li, Xiaobo Mao, Cong Liu

    Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America Vol. 118 No. 26 2021年6月29日 研究論文(学術雑誌)

  35. Human Genomic Safe Harbors and the Suicide Gene-Based Safeguard System for iPSC-Based Cell Therapy.

    Yasuyoshi Kimura, Tomoko Shofuda, Yuichiro Higuchi, Ippei Nagamori, Masaaki Oda, Masayuki Nakamori, Masafumi Onodera, Daisuke Kanematsu, Atsuyo Yamamoto, Asako Katsuma, Hiroshi Suemizu, Toru Nakano, Yonehiro Kanemura, Hideki Mochizuki

    Stem cells translational medicine Vol. 8 No. 7 p. 627-638 2019年7月 研究論文(学術雑誌)

  36. Stella controls chromocenter formation through regulation of Daxx expression in 2-cell embryos.

    Tatsuhiko Arakawa, Tsunetoshi Nakatani, Masaaki Oda, Yasuyoshi Kimura, Yoichi Sekita, Tohru Kimura, Toshinobu Nakamura, Toru Nakano

    Biochemical and biophysical research communications Vol. 466 No. 1 p. 60-5 2015年10月9日 研究論文(学術雑誌)

  37. CRISPR/Cas9-mediated reporter knock-in in mouse haploid embryonic stem cells.

    Yasuyoshi Kimura, Masaaki Oda, Tsunetoshi Nakatani, Yoichi Sekita, Asun Monfort, Anton Wutz, Hideki Mochizuki, Toru Nakano

    Scientific reports Vol. 5 p. 10710-10710 2015年6月3日 研究論文(学術雑誌)

  38. Characteristic abnormal signals in medulla oblongata-"eye spot" sign: Four cases of elderly-onset Alexander disease.

    Tomokatsu Yoshida, Ikuko Mizuta, Kozo Saito, Yasuyoshi Kimura, Kwiyoung Park, Yasuo Ito, Shotaro Haji, Masanori Nakagawa, Toshiki Mizuno

    Neurology. Clinical practice Vol. 5 No. 3 p. 259-262 2015年6月

  39. [A case of Möbius syndrome with congenital facial palsy and supranuclear oculomotor palsy].

    Mitsuru Furuta, Masahito Mihara, Yasuyoshi Kimura, Tatsusada Okuno, Masanori P Takahashi, Hideki Mochizuki

    Rinsho shinkeigaku = Clinical neurology Vol. 55 No. 4 p. 233-7 2015年 研究論文(学術雑誌)

  40. Efficacy of deep brain stimulation in an adolescent patient with DYT11 myoclonus-dystonia

    Yasuyoshi Kimura, Masahito Mihara, Toshitaka Kawarai, Haruhiko Kishima, Norio Sakai, Masanori P. Takahashi, Hideki Mochizuki

    Neurology and Clinical Neuroscience Vol. 2 No. 2 p. 57-59 2014年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley
  41. 両側GPi-DBSにより改善を認めたmyoclonus-dystoniaの2例

    谷 直樹, 貴島 晴彦, 押野 悟, 圓尾 知之, Ming Khoo Hui, 小林 真紀, 後藤 惠, 須貝 文宣, 山口 浩司, 三原 雅史, 木村 康義, 高橋 正紀, 西川 嘉郎, 生塩 之敬, 望月 秀樹, 吉峰 俊樹

    機能的脳神経外科 Vol. 52 p. 114-118 2013年12月

    出版者・発行元:(一社)日本定位・機能神経外科学会

MISC 12

  1. Parkinson病および関連疾患の治療の進歩

    木村 康義, 望月 秀樹

    神経治療学 (2024) Vol. 41 No. 5 p. 735-739 2025年1月

  2. Parkinson病/Parkinson症候群と低分子化合物を含む神経保護的療法

    木村康義

    脳神経内科 Vol. 101 No. 6 p. 752-760 2024年12月

  3. 高齢で発症し,完全閉じ込め症候群を呈したボツリヌス症の一例

    木原 圭梧, 梶山 裕太, 木村 康義, 岡崎 周平, 望月 秀樹, 江左 尚哉, 野邊 亮丞, 清水 健太郎, 嶋津 岳士, 大野 喜代志, 元岡 大祐, 中村 昇太, 松村 拓大, 藤永 由佳子, 余野木 伸哉, 河合 高生, 加藤 弘子, 永井 仁美, 谷掛 千里, 妹尾 充敏, 加藤 はる

    病原微生物検出情報月報 Vol. 44 No. 11 p. 184-185 2023年11月

    出版者・発行元:国立感染症研究所
  4. 特集 パーキンソン病と類縁疾患: TOPICS 治療薬開発の最新知見

    木村康義, 望月秀樹

    Medical Practice Vol. 40 No. 11 p. 1735-1737 2023年11月

  5. カルシウムと神経系 - B. 神経系でのカルシウム - 細胞内カルシウムとミトコンドリア

    和田山智哉, 木村康義, 望月秀樹

    Clinical Neuroscience Vol. 41 No. 7 p. 913-916 2023年7月

  6. 核酸医薬と神経疾患 F. 疾患治療 - パーキンソン病

    木村康義, 望月秀樹

    Clinical Neuroscience Vol. 41 No. 5 p. 716-719 2023年5月

    出版者・発行元:(株)中外医学社
  7. 素顔のニューロサイエンティスト Ted M. Dawson

    木村康義

    Clinical Neuroscience Vol. 40 No. 10 p. 1323-1323 2022年10月

  8. パーキンソン病講座 パーキンソン病の分子病態

    木村康義, 望月秀樹

    月刊難病と在宅ケア Vol. 27 No. 12 p. 53-57 2022年3月

  9. エイジング C.加齢と神経疾患 パーキンソン病

    木村康義, 望月秀樹

    Clinical Neuroscience Vol. 39 No. 1 p. 87-90 2021年1月

    出版者・発行元:(株)中外医学社
  10. ジストニアupdate-診療ガイドライン2018を超えて D.各論2 発作性ジストニア

    木村康義, 望月秀樹

    Clinical Neuroscience Vol. 38 No. 9 p. 1164-1167 2020年9月

  11. パーキンソン病研究の最前線 家族性パーキンソン病の最新治療

    木村康義

    医学と薬学 Vol. 77 No. 7 p. 1023-1031 2020年6月

    出版者・発行元:(株)自然科学社
  12. 【パーキンソン病の最新情報】パーキンソン病における細胞移植療法と遺伝子治療

    望月 秀樹, 木村 康義

    日本医師会雑誌 Vol. 144 No. 8 p. 1611-1615 2015年11月

    出版者・発行元:(公社)日本医師会

著書 6

  1. 医学論文から学ぶ 臨床医のための疫学・統計 ―診療に生かせる読み解きかた―

    磯 博康, 北村 哲久, 服部 聡, 祖父江 友孝

    朝倉書店 2023年11月

    ISBN: 9784254310986

  2. 講座 精神疾患の臨床:5 神経認知障害群

    池田, 学, 神庭, 重信

    中山書店 2023年5月

    ISBN: 9784521748252

  3. 遺伝子治療開発研究ハンドブック 第2版

    藤堂 具紀, 衛藤 義勝, 大橋 十也, 青木 一教, 池田 康博, 内田 恵理子, 大津 真, 岡田 尚巳, 笠原 典之, 鐘ヶ江 裕美, 金田 安史, 久米 晃啓, 田川 雅敏, 谷 憲三朗, 中西 真人, 中村 貴史, 那須 保友, 福原 浩, 藤原 俊義, 真下 知士, 水口 裕之, 三谷 幸之介, 峰野 純一, 村松 慎一, 望月 秀樹, 森下 竜一, 山本 正人, 米満 吉和

    エヌ・ティー・エス 2023年4月24日

    ISBN: 486043840X

  4. カンデル神経科学 第2版

    岡野栄之, 神谷之康, 合田裕紀子, 加藤総夫, 藤田一郎, 伊佐 正, 定藤規弘, 大隅典子, 井ノ口馨, 笠井清登

    メディカルサイエンスインターナショナル 2022年9月30日

    ISBN: 4815730555

  5. 自律神経 初めて学ぶ方のためのマニュアル

    榊原隆次, 内田さえ

    中外医学社 2022年4月20日

    ISBN: 4498328809

  6. カンデル神経科学

    Kandel, Eric R., Schwartz, James H. (James Harris), Jessell, Thomas M., Siegelbaum, Steven, Hudspeth, A. James, Mack, Sarah, 金澤, 一郎, 宮下, 保司, 岡野, 栄之, 和田, 圭司, 加藤, 総夫(医学), 入來, 篤史, 藤田, 一郎, 伊佐, 正, 定藤, 規弘, 大隅, 典子, 笠井, 清登

    メディカル・サイエンス・インターナショナル 2014年4月

    ISBN: 9784895927710

講演・口頭発表等 126

  1. Functional Outcomes and Expenditures in Patients after Parkinson's Disease Diagnosis: The LIFE study

    Masayo Komatsu, Sanyu Ge, Yasuyoshi Kimura, Ling Zha, Yuki Okita, Yoshimitsu Shimomura, Yasufumi Gon, Fumiko Murata, Megumi Maeda, Sho Komukai, Kosuke Kiyohara, Tetsuhisa Kitamura, Haruhisa Fukuda, Hideki Mochizuki

    66th Annual Meeting of the Japanese Society of Neurology 2025年5月24日

  2. Anti-diabetic drug use and the risk of Parkinson disease among older adults in Japan

    Yasuyoshi Kimura, Sanyu Ge, Tetsuhisa Kitamura, Ling Zha, Yoshimitsu Shimomura, Masayo Komatsu, Yasufumi Gon, Sho Komukai, Megumi Maeda, Fumiko Murata, Kosuke Kiyohara, Haruhisa Fukuda, Hideki Mochizuki

    66th Annual Meeting of the Japanese Society of Neurology 2025年5月24日

  3. Prevalence and Risk Factors of Cognitive Decline in Parkinson's Disease: A 10-Year Registry Study

    Lindun Ge, Kanako Asai, Kotaro Ogawa, Kensuke Ikenaka, Yasuyoshi Kimura, Hideki Mochizuki

    66th Annual Meeting of the Japanese Society of Neurology 2025年5月24日

  4. 当院で経験した免疫エフェクター細胞関連神経毒性症候群の臨床的特徴

    田中 亮弘, 木原 圭梧, 小河 浩太郎, 木村 康義, 木下 允, 藤田 二郎, 福島 健太郎, 保仙 直毅, 望月 秀樹

    第66回日本神経学会学術大会 2025年5月24日

  5. Repurposing of glucagon-like peptide-1 (GLP-1) drugs; a potential panacea?

    Yasuyoshi Kimura

    66th Annual Meeting of the Japanese Society of Neurology 2025年5月23日

  6. 進行性多巣性白質脳症に対するメフロキンの有効性に関する5症例の検討

    川﨑 友輝, 木原 圭梧, 小河 浩太郎, 木村 康義, 望月 秀樹

    第66回日本神経学会学術大会 2025年5月23日

  7. メラノーマにおけるαシヌクレイン/HLAクラスII複合体検出の検討

    大薗 達彦, 木村 康義, 荒瀬 規子, 藤本 学, 望月 秀樹

    第66回日本神経学会学術大会 2025年5月23日

  8. The marmoset model of Parkinson's disease using a mutant alpha-synuclein fibril

    Naohiro Fujita, Kousuke Baba, Shogo Furuya, Yuto Hayashi, Hideki Hayakawa, Tatsuhiko Ozono, Keita Kakuda, Yasuyoshi Kimura, Kensuke Ikenaka, Seiichi Nagano, Hideki Mochizuki

    66th Annual Meeting of the Japanese Society of Neurology 2025年5月22日

  9. Myoferlin-mediated extracellular release of mitochondria in a mitochondria quality control system

    Tomoya Wadayama, Kensuke Ikenaka, Chi-jing Choong, Ujiakira Nishiike, César Aguirre, Junko Doi, Keita Kakuda, Kousuke Baba, Goichi Beck, Seiichi Nagano, Hideki Mochizuki, Yasuyoshi Kimura

    66th Annual Meeting of the Japanese Society of Neurology 2025年5月22日

  10. 当院におけるホスレボドパ・ホスカルビドパ持続皮下注射製剤導入症例の検討

    村上 駿平, 木村 康義, 木原 圭梧, 角田 渓太, 小河 浩太郎, 池中 建介, 望月 秀樹

    第66回日本神経学会学術大会 2025年5月22日

  11. パーキンソン病に対する細胞療法と再生誘導医療

    木村 康義

    第66回日本神経学会学術大会 2025年5月22日

  12. Neuroprotective Potential of Oral D-BHB Administration in 6-OHDA-induced PD Mouse Model

    Shogo Furuya, Kousuke Baba, Hideki Hayakawa, Tatsuhiko Ozono, Keita Kakuda, Kensuke Ikenaka, Yasuyoshi Kimura, Seiichi Nagano, Hideki Mochizuki

    66th Annual Meeting of the Japanese Society of Neurology 2025年5月21日

  13. Chronic inflammation and over-time change of immune cell in the brain of synucleinopathy model mouse

    Yuto Hayashi, Kousuke Baba, Hideki Hayakawa, Tatsuhiko Ozono, Kotaro Ogawa, Keita Kakuda, Yasuyoshi Kimura, Kensuke Ikenaka, Seiichi Nagano, Naganari Ohkura, Shimon Sakaguchi, Hideki Mochizuki

    66th Annual Meeting of the Japanese Society of Neurology 2025年5月21日

  14. ドラッグリポジショニングによるパーキンソン病の新規治療薬の開発

    甲田 亨, 木村 康義, 権 泰史, 望月 秀樹

    第66回日本神経学会学術大会 2025年5月21日

  15. 両側眼窩先端症候群を呈した侵襲性副鼻腔アスペルギルス症の一例

    佐藤 慶彦, 藤岡 智宏, 木原 圭梧, 小河 浩太郎, 木村 康義, 望月 秀樹

    日本内科学会第247回近畿地方会 2025年3月8日

  16. 無菌性髄膜炎で発症し診断に難渋した類上皮神経膠芽腫の一例

    福島 遥, 藤岡 智宏, 畑中 奈保子, 木原 圭梧, 小河 浩太郎, 木村 康義, 木嶋 教行, 望月 秀樹

    日本神経学会 第130回近畿地方会 2025年3月2日

  17. 神経変性疾患と便秘 -便通異常症診療ガイドラインを踏まえて-

    木村 康義

    Osaka evening Seminar -各診療科で遭遇するそれぞれの視点で診る便秘- (日本医師会生涯教育講座) 2025年2月19日

  18. 指定難病受給者証所持者数の地域相関分析

    小松 雅代, 世耕 弘一郎, 村上 雄一, 木村 康義, 権 泰史, 木村 友則, 査 凌, 北村 哲久, 福島 若葉

    第35回日本疫学会学術総会 2025年2月14日

  19. Therapeutic strategies based on antisense oligonucleotides (Symposium 3: Development of new treatment for Parkinson's disease)

    Yasuyoshi Kimura

    The 24th "Takamatsu" International Symposium for PD & MD in TOKYO 2025年2月1日

  20. 進行期パーキンソン病治療とCOMT阻害剤の新たなエビデンス

    木村 康義

    New Perspective ~L-dopa Optimizationに向けて~ 2024年12月11日

  21. 多発性骨髄腫に対するCAR-T細胞療法後にパーキンソニズムを呈した一例

    田中 亮弘, 木原 圭梧, 小河 浩太郎, 木村 康義, 三田 和広, 上田 智朗, 保仙 直毅, 望月 秀樹

    日本神経学会 第129回近畿地方会 2024年12月7日

  22. ヴィアレブ導入時のコツとピットフォール

    中村 善胤, 木村 康義, 中西 悦郎

    ヴィアレブ Progress Seminar (パネリスト) 2024年10月30日

  23. FUS p.R521C de novo変異を認めた若年性ALSの一例

    佐野 齊, 江左 佳樹, 大薗 達彦, 小河 浩太郎, 木村 康義, 門脇 淳, 長野 清一, 望月 秀樹

    臨床神経学 2024年8月

  24. Functional elucidation of FABP1 in Parkinson's Disease

    Maiko Sasano, Yasuyoshi Kimura, Hideki Hayakawa, Tatsuhiko Oozono, Kit-Yeng Sheng, Shinpei Yamaguchi, Takeshi Sugaya, Seiichi Nagano, Yukio Kawahara, Hideki Mochizuki, Kousuke Baba

    NEURO2024 2024年7月25日

  25. Neuroinflammation potentiates α-synuclein pathology in a mouse model of Parkinson's disease

    Hideki Hayakawa, Kousuke Baba, Hiroshi Sakiyama, Chi-Jing Choong, Yasuyoshi Kimura, Kensuke Ikenaka, Cesar Aguirre, Tatsusada Okuno, Seiichi Nagano, Yoshitaka Nagai, Hideki Mochizuki

    NEURO2024 2024年7月25日

  26. 進行期パーキンソン病治療におけるデバイス補助療法の位置付け

    木村 康義

    日本神経学会 第128回近畿地方会(ランチョンセミナー) 2024年7月6日

  27. 眼窩先端症候群で発症し、FDG-PETが診断に有用であった精巣悪性リンパ腫の1例

    前田健一郎, 門脇淳, 別宮豪一, 木村康義, 草壁信輔, 倉重真沙子, 望月秀樹

    日本神経学会 第128回近畿地方会 2024年7月6日

  28. 胸腺腫摘出後に発症した抗Caspr2抗体陽性Isaacs症候群の一例

    小泉直史, 友田卓宏, 大薗達彦, 木村康義, 門脇淳, 木村亨, 木下允, 奥野龍禎, 新谷康, 望月秀樹

    日本神経学会 第128回近畿地方会 2024年7月6日

  29. 亜急性に進行する高次脳機能障害、右麻痺を呈した症例

    光吉 礼人, 門脇 淳, 木村 康義, 奥野 龍禎, 望月 秀樹

    第147回大阪神経内科の集い 2024年7月3日

  30. ヴィアレブ治療の勘所 どのような患者にどう使うか

    池中 建介, 木村 康義, 望月 秀樹

    パーキンソン病・運動障害疾患コングレスプログラム・抄録集 2024年7月

  31. 1型糖尿病を合併し、アザチオプリンで長期に経過観察したスティッフパーソン症候群の一例

    松下誠貴, 安食孝洋, 大薗達彦, 木村康義, 前田健一郎, 池中建介, 奥野龍禎, 望月秀樹

    日本内科学会 第244回近畿地方会 2024年6月29日

  32. 進行期パーキンソン病治療とCOMT阻害剤の新たなエビデンス

    木村 康義

    PD Expert Lecture in Osaka ~L-dopa Optimizationに向けて~ 2024年6月19日

  33. Trial protocol: a phase 2 RCT to investigate oral semaglutide tablets for Parkinson's disease

    Yasuyoshi Kimura, Toru Koda, Hiroyuki Kurakami, Shigeru Sakamoto, Koji Iwasaki, Hideki Mochizuki

    第65回日本神経学会学術大会 / 第19回アジア・オセアニア神経学会議 2024年6月1日

  34. HLA class II molecules transport alpha-synuclein extracellularly

    Tatsuhiko Ozono, Yasuyoshi Kimura, Hideki Mochizuki

    第65回日本神経学会学術大会 / 第19回アジア・オセアニア神経学会議 2024年6月1日

  35. RNA-seq analysis reveals transcriptome changes in dopaminergic neurons in the early stages of Parkinson disease mouse models

    Kousuke baba, Kit-Yeng Sheng, Hideki Hayakawa, Yasuyoshi Kimura, Kensuke Ikenaka, Cesar Aguirre, Goichi Beck, Maiko Sasano, Shinpei Yamaguchi, Hideki Mochizuki

    第65回日本神経学会学術大会 / 第19回アジア・オセアニア神経学会議 2024年5月31日

  36. Lysosomal damage response to α-synuclein aggregate escape protects against its propagation

    Keita Kakuda, Kensuke Ikenaka, Junko Doi, Cesar Aguirre, Chi-Jing Choong, Yasuyoshi Kimura, Hideki Mochizuki

    第65回日本神経学会学術大会 / 第19回アジア・オセアニア神経学会議 2024年5月31日

  37. パーキンソン病を合併しているがん患者の予後研究 -大阪府がん登録と人口動態統計を用いた分析-

    浅井 可奈子, 権 泰史, 木村 康義, 森島 敏隆, 望月 秀樹, 宮代 勲

    第65回日本神経学会学術大会 2024年5月31日

  38. 記憶障害にて発症した MOG 抗体陽性白質脳症の脳生検例

    前田健一郎, 門脇淳, 木村康義, 別宮豪一, 審良太郎, 糸田川英里, 村山繁雄, 望月秀樹

    第65回日本神経病理学会総会学術研究会 2024年5月16日

  39. 専門医の考える進行期パーキンソン病治療

    木村康義

    パーキンソン病治療WEBライブセミナー 2024年3月13日

  40. RNA-seq analysis reveals transcriptome changes in dopaminergic neurons in the early stages of Parkinson disease mouse models

    Kousuke Baba, Kit-Yeng Sheng, Hideki Hayakawa, Yasuyoshi Kimura, Kensuke Ikenaka, César Aguirre, Goichi Beck, Maiko Sasano, Shinpei Yamaguchi, Hideki Mochizuki

    AD/PD 2024 - International Conference on Alzheimer's and Parkinson's Diseases and related neurological disorders 2024年3月6日

  41. Neuroinflammation potentiates α-synuclein pathology in a mouse model of Parkinson's disease

    Hideki Hayakawa, Kousuke Baba, Chi-Jing Choong, Yasuyoshi Kimura, Kensuke Ikenaka, Cesar Aguirre, Tatsusada Okuno, Seiichi Nagano, Yoshitaka Nagai, Hideki Mochizuki

    AD/PD 2024 - International Conference on Alzheimer's and Parkinson's Diseases and related neurological disorders 2024年3月6日

  42. Investigation of the nose-to-brain transport of exogenous microparticles using manganese contrast-enhanced MRI technique

    Yasuyoshi Kimura, Makoto Osanai, Yuji Komaki, Hideki Hayakawa, Yuki Uemura, Chika Matsushita, Naoki Hasegawa, Kensuke Ikenaka, Kousuke Baba, Takafumi Seto, Hajime Mushiake, Rikinari Hanayama, Hideki Mochizuki

    AD/PD 2024 - International Conference on Alzheimer's and Parkinson's Diseases and related neurological disorders 2024年3月6日

  43. シェーグレン症候群に合併し、広範な白質脳症を呈した抗MOG抗体関連疾患の1例

    前田 健一郎, 門脇 淳, 木村 康義, 別宮 豪一, 審良 太郎, 糸田川 英里, 村山 繁雄, 望月 秀樹

    日本神経学会 第127回近畿地方会 2024年3月3日

  44. PD治療におけるヴィアレブの位置づけと適正使用

    木村 康義

    ヴィアレブ 発売記念講演会 in 桜山 2024年2月9日

  45. マンガン造影MRI法を用いた外因性微粒子の脳への伝播様式の検討

    木村 康義, 小山内 実, 小牧 裕司, 早川 英規, 上村 優輝, 松下 知佳, 長谷川 直樹, 池中 建介, 馬場 孝輔, 瀬戸 章文, 虫明 元, 華山 力成, 望月 秀樹

    第21回神経科学研究会 2024年1月27日

  46. α-synucleinopathyの潮流

    木村 康義

    令和5年度 創薬サイエンス部門シンポジウム(脳疾患を克服するための脳科学研究・技術の最前線) 2024年1月23日

  47. 2023年度近畿ブロックにおけるプリオン病サーベイランス状況

    望月秀樹, 木村康義, 角田渓太

    プリオン病のサーベイランスと感染予防に関する調査研究班 (令和5年度 合同研究報告会) 2024年1月15日

  48. ミルタザピン・メフロキン併用療法が奏功した、特発性CD4リンパ球減少症を背景とする進行性多巣性白質脳症の一例

    酒井 紅美子, 葛 林楯, 別宮 豪一, 門脇 淳, 大薗 達彦, 木村 康義, 村山 繁雄, 望月 秀樹

    日本神経学会 第126回近畿地方会 2023年12月16日

  49. 診断まで多種の検索を実施したSurfer's Myelopathyの一例

    光吉 礼人, 門脇 淳, 大薗 達彦, 木村 康義, 岡崎 周平, 藤堂 謙一, 奥野 龍禎, 望月 秀樹

    日本神経学会 第126回近畿地方会 2023年12月16日

  50. パーキンソン病に対する経口セマグルチドの第2相医師主導治験

    木村 康義

    第44回日本臨床薬理学会学術総会 シンポジウム 2023年12月15日

  51. 抗GAD抗体関連小脳失調症と脊髄小脳失調症6型が合併した1例

    西川 祐樹, 藤田 尚宏, 木下 允, 大薗 達彦, 門脇 淳, 木村 康義, 望月 秀樹

    第242回日本内科学会近畿地方会 2023年12月9日

  52. パーキンソン病の薬物療法 update

    木村康義

    パーキンソン病診療セミナー 2023年11月29日

  53. 高次脳機能障害を呈した広範な白質脳症の一例

    前田健一郎, 門脇淳, 木村康義, 別宮豪一, 審良太郎, 糸田川英里, 村山繁雄, 望月秀樹

    第146回 大阪神経内科の集い 2023年11月1日

  54. Impaired lysophagy function exacerbates propagation of α-synuclein aggregation

    Keita Kakuda, Kensuke Ikenaka, Junko Doi, César Aguirre, Chi-Jing Choong, Yasuyoshi Kimura, Hideki Mochizuki

    International Congress of Parkinson’s Disease and Movement Disorders 2023 2023年8月30日

  55. Trial protocol: Randomized double blind controlled study to investigate disease modifying effect, safety and optimal dose of oral semaglutide tablet for patients with Parkinson’s disease (MOST-ABLE study)

    Yasuyoshi Kimura, Toru Koda, Hiroyuki Kurakami, Shigeru Sakamoto, Koji Iwasaki, Hideki Mochizuki

    International Congress of Parkinson’s Disease and Movement Disorders 2023 2023年8月28日

  56. がん患者におけるパーキンソン病関連死のリスク 大阪府がん登録と人口動態統計を用いた分析

    早野 絵梨, 権 泰史, 木村 康義, 査 凌, 森島 敏隆, 大野 ゆう子, 望月 秀樹, 祖父江 友孝, 宮代 勲

    パーキンソン病・運動障害疾患コングレスプログラム・抄録集 2023年7月20日

  57. マンガン造影MRI法を用いた外因性微粒子の脳への伝播様式の検討

    木村 康義, 小山内 実, 小牧 裕司, 早川 英規, 上村 優輝, 松下 知佳, 長谷川 直樹, 池中 建介, 馬場 孝輔, 瀬戸 章文, 虫明 元, 華山 力成, 望月 秀樹

    パーキンソン病・運動障害疾患コングレスプログラム・抄録集 2023年7月20日

  58. パーキンソン病における半自動化嗅覚測定の有効性

    田中 碧, 梶山 裕太, 小河 浩太郎, 角田 渓太, 木村 康義, 池中 建介, 望月 秀樹

    パーキンソン病・運動障害疾患コングレスプログラム・抄録集 2023年7月22日

  59. パーキンソン病治療:現状と展望

    木村 康義

    Osaka Neurology Symposium 2023年7月13日

  60. HLAクラスII分子よるアルファシヌクレインの細胞外輸送

    大薗 達彦, 木村 康義, 池中 建介, 別宮 豪一, 望月秀樹

    第64回日本神経病理学会総会学術研究会・第66回日本神経化学会大会 合同大会 2023年7月6日

  61. 進行性の高次脳機能障害を呈した白質脳症の一例

    葛 林楯, 別宮 豪一, 門脇 淳, 大薗 達彦, 木村 康義, 村山 繁雄, 望月 秀樹

    第145回 大阪神経内科の集い 2023年7月5日

  62. 頚動脈ステント留置術後に痙攣発作を繰り返し遅発性過灌流症候群が疑われた一例

    松下 誠貴, 岡崎 周平, 藤堂 謙一, 安食 孝洋, 木村 康義, 佐々木 勉, 望月 秀樹

    日本神経学会 第125回近畿地方会 2023年7月1日

  63. An update of the prion-like propagation hypothesis in Parkinson’s disease

    Yasuyoshi Kimura

    第64回日本神経学会学術大会 / Symposium 2023年5月31日

  64. Pathogenesis and targeted therapy strategies in Parkinson's disease

    Yasuyoshi Kimura

    第64回日本神経学会学術大会 / Luncheon Seminar 2023年5月31日

  65. Lysophagy protects against propagation of alpha-synuclein aggregation via lysosomal vesicle rupture

    Keita Kakuda, Kensuke Ikenaka, Junko Doi, César Aguirre, Chi-jing Choong, Yasuyoshi Kimura, Hideki Mochizuki

    第64回日本神経学会学術大会 2023年5月31日

  66. パーキンソン病の進行期

    木村 康義

    若手・研修医のための脳神経内科勉強会2023 (2nd) 2023年5月9日

  67. 近畿ブロックにおけるプリオン病サーベイランス状況

    望月 秀樹, 池中 建介, 木村 康義

    プリオン病のサーベイランスと感染予防に関する調査研究班 (合同研究報告会) 2023年1月16日

  68. 大阪大学におけるパーキンソン病診療

    木村 康義

    阪神・北摂パーキンソン病勉強会 2022年11月28日

  69. パーキンソン病の治療法開発研究:現状と展望

    木村 康義

    第144回 大阪神経内科の集い 2022年11月9日

  70. パーキンソン病におけるαシヌクレイン研究

    望月 秀樹, 木村 康義

    第24回活性アミンに関するワークショップ 2022年8月27日

  71. 核酸医薬による神経難病治療の最前線

    木村 康義, 望月 秀樹

    第28回日本遺伝子細胞治療学会学術集会 2022年7月15日

  72. ライソゾーム破綻によるα-シヌクレイン凝集の伝播とライソファジーによる防御応答

    角田 渓太, 池中 建介, Aguirre César, 土居 純子, Choong Chi-Jing, 木村 康義, 望月 秀樹

    NEURO2022 2022年7月3日

  73. α-シヌクレインの異常凝集を誘導する脂質の解析

    角田 渓太, Choong Chi-Jing, Aguirre Cesar, 土居 純子, 木村 康義, 池中 建介, 望月 秀樹

    パーキンソン病・運動障害疾患コングレスプログラム・抄録集 2022年7月

  74. パーキンソン病モデルマウスにおける異常老化がα-synucleinopathyを促進する

    佐木山 裕史, 早川 英規, 木村 康義, Aguirre Cesar, 池中 建介, 長野 清一, 馬場 孝輔, 望月 秀樹

    パーキンソン病・運動障害疾患コングレスプログラム・抄録集 2022年7月

  75. パーキンソン病モデルマウスにおけるシヌクレイン病理に対するミクログリア介在性神経炎症の影響

    佐木山 裕史, 早川 英規, 木村 康義, Aguirre Cesar, 池中 建介, 長野 清一, 馬場 孝輔, 望月 秀樹

    NEURO2022 2022年6月30日

  76. 神経炎症がパーキンソン病モデルマウスのα-シヌクレイン病理を増強する

    早川 英規, 馬場 孝輔, 佐木山 裕史, Choong Chi-Jing, 木村 康義, 池中 建介, Aguirre Cesar, 奥野 龍禎, 長野 清一, 永井 義隆, 望月 秀樹

    NEURO2022 2022年6月30日

  77. パーキンソン病の治療:Recent topics

    木村 康義

    Parkinson & Nuclear medicine Seminar 2022年6月14日

  78. パーキンソン病の治験に向けて

    木村 康義

    第63回日本神経学会学術大会 2022年5月21日

  79. Two-step screening method to identify α-synuclein aggregation inhibitors for Parkinson's disease

    秀嶋 信, 木村 康義, César Aguirre, 角田 渓太, 武内 敏秀, Chi-jing Choong, 永井 義隆, 望月 秀樹, 池中 建介

    第63回日本神経学会学術大会 2022年5月20日

  80. TDP-43 transports ferritin heavy chain mRNA to regulate oxidative stress in neuronal axons

    神野 隼輝, Rehab Abdelhamid, 木村 康義, 池中 建介, 馬場 孝輔, 永井 義隆, 笠原 恵美子, 関山 敦生, 長野 清一, 望月 秀樹

    第63回日本神経学会学術大会 2022年5月19日

  81. The analysis of the interaction between α-synuclein and the lipids inducing pathological aggregation

    角田 渓太, Chi-Jing Choong, Cesar Aguirre, 木村 康義, 秀島 信, 土居 純子, 池中 建介, 望月 秀樹

    第63回日本神経学会学術大会 2022年5月18日

  82. Abnormal senescence exacerbates α-synucleinopahty in Parkinson’s disease model mice

    佐木山 裕史, 早川 英規, 木村 康義, Cesar Aguirre, 池中 建介, 長野 清一, 馬場 孝輔, 望月 秀樹

    第63回日本神経学会学術大会 2022年5月18日

  83. 早期発症、60年の経過で多彩な神経症状を呈したMFN2遺伝子の新規変異を伴うCMT2Aの一例

    西川 徹, 木村 康義, 永島 希, 藤田 尚宏, 石倉 照之, 中野 智仁, 隅 寿恵, 中 隆

    日本神経学会 第121回近畿地方会 2022年3月6日

  84. MAO-B阻害剤の位置付けと切り替え症例経験

    木村康義

    これからのパーキンソン病診療を考える会 2022年2月4日

  85. 神経変性疾患における免疫の関与

    木村 康義

    神経内科免疫フォーラム 2021年12月21日

  86. パーキンソン病とアデノシンシグナル

    木村 康義

    Parkinson's Disease Webinar in Osaka 2021年11月22日

  87. PACSIN1は基底オートファジー、リソファジーにおけるアンフィソーム・リソソーム間融合に必須である

    大江 由佳子, 吉村 信一郎, 木村 康義, 池中 建介, 望月 秀樹, 中村 修平, 吉森 保

    日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 2021年11月

  88. 多施設症例検討

    木村 康義

    第1回 PD Expert Discussion 2021年8月24日

  89. GBA遺伝子変異陽性のパーキンソン病患者の1例

    宮崎 一徳, 梶山 裕太, 木村 康義, 岡崎 周平, 池中 建介, 奥野 龍禎, 望月 秀樹

    第232回 日本内科学会 近畿地方会 2021年6月26日

  90. CDSを考慮したドパミンアゴニストの選択

    木村康義

    第5回 Osaka Neurology Colloquium 2021年4月23日

  91. Totally Locked-in Syndromeを呈した高齢ボツリヌス症の一例

    木原圭梧, 梶山裕太, 宮崎友希, 厚井知実, 江左尚哉, 木村康義, 岡崎周平, 野邊亮丞, 大野喜代志, 嶋津岳士, 望月秀樹

    第118回 日本神経学会近畿地方会 2021年3月7日

  92. パーキンソン病と環境因子・COVID-19

    木村康義

    Takeda Parkinson's Disease web Expert Meeting 2021年2月3日

  93. M232R変異による遺伝性クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)2例の臨床学的検討

    藤岡智宏, 浅井可奈子, 西川徹, 白旗恵美, 木村康義, 宮下典子, 隅寿恵, 中隆

    日本神経学会学術大会プログラム・抄録集 2021年

  94. 重症貧血の輸血後、4カ月経過してからPRESを発症した1例

    中原 一貴, 木村 康義, 浅井 可奈子, 西川 徹, 宮下 典子, 隅 寿恵, 中 隆

    Stroke2020 2020年8月

  95. 急性期脳幹梗塞では一部の症例で異常画像所見が欠如する

    木村 康義, 隅 寿恵, 浅井 可奈子, 西川 徹, 宮下 典子, 中 隆

    Stroke2020 2020年8月

  96. 早期から下肢ミオクローヌスを認めた孤発性クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)の1例 ―当院におけるCJD入院患者10例との比較検討-

    藤岡智宏, 浅井可奈子, 西川徹, 白旗恵美, 木村康義, 宮下典子, 隅寿恵, 中隆

    第228回日本内科学会近畿地方会 2020年6月20日

  97. Analysis of the suicide gene based-safeguard system for induced pluripotent stem cell-based therapy of Parkinson’s disease.

    Yasuyoshi Kimura, Tomoko Shofuda, Yuichiro Higuchi, Ippei Nagamori, Masaaki Oda, Masayuki Nakamori, Masafumi Onodera, Daisuke Kanematsu, Atsuyo Yamamoto, Asako Katsuma, Hiroshi Suemizu, Toru Nakano, Yonehiro Kanemura, Hideki Mochizuki

    International association of Parkinsonism and related disorders (IAPRD) 2020 2020年6月

  98. NORSEを含む難治性てんかんを合併する脳炎の臨床的特徴と頻度

    西川 徹, 竹中 友洋, 宮崎 友希, 浅井 可奈子, 白旗 恵美, 木村 康義, 宮下 典子, 隅 寿恵, 中 隆

    第61回日本神経学会学術大会 2020年5月

  99. パーキンソン病における受容体を介したαシヌクレイン伝播機構の研究

    木村 康義

    第2回 中河内・奈良北和 連携の会 2020年2月18日

  100. 早期免疫療法と深麻酔により良好な経過を得たNew onset refractory status epilepticus (NORSE) の一例

    竹中 友洋, 西川 徹, 宮崎 友希, 浅井 可奈子, 白旗 恵美, 木村 康義, 宮下 典子, 隅 寿恵, 中 隆

    第115回 日本神経学会近畿地方会 2019年12月7日

  101. Regulation of pluripotent level by P53 family genes

    Shinpei Yamaguchi, Takahiro Maeda, Yasuyoshi Kimura, Toru Nakano

    第42回日本分子生物学学会年会 2019年12月3日

  102. 起立性低血圧を伴い多系統萎縮症との鑑別が困難であった進行性核上性麻痺の 1 剖検例

    浅井可奈子, 西川徹, 白旗恵美, 木村康義, 宮下典子, 隅寿恵, 望月秀樹, 中 隆

    第 47 回臨床神経病理懇話会 / 第 10 回日本神経病理学会中国四国地方会 2019年11月23日

  103. ストレス依存的なp53の活性化により引き起こされるZscan4陽性細胞の役割

    前田 隆寛, 木村 康義, 仲野 徹, 山口 新平

    第41回日本分子生物学学会年会 2018年11月30日

  104. マウス胚性幹細胞の永続的な未分化状態の確立と維持を支える分子基盤

    山口 新平, 小西 理予, 前田 隆寛, 木村 康義, 仲野 徹

    第41回日本分子生物学学会年会 2018年11月29日

  105. An Extragenic Safe Harbor Permits Suicide Gene Expression Serving as a Safety Switch for Cell Therapy of Neurological Disorders

    Yasuyoshi Kimura, Yonehiro Kanemura, Tomoko Shofuda, Masafumi Onodera, Masaaki Oda, Masayuki Nakamori, Toru Nakano, Hideki Mochizuki

    141st Annual Meeting of the American Neurological Association 2016年10月16日

  106. Generation of human induced pluripotent stem cells carrying a safety switch for cell-based therapy in Parkinson’s disease.

    Yasuyoshi Kimura, Yonehiro Kanemura, Tomoko Shofuda, Masafumi Onodera, Masaaki Oda, Masayuki Nakamori, Toru Nakano, Hideki Mochizuki

    20th International Congress of Parkinson’s disease and Movement Disorders 2016年6月21日

  107. CRISPR/Cas9-mediated knock-in of a suicide gene in an extragenic safe harbor of iPSCs

    Yasuyoshi Kimura, Yonehiro Kanemura, Tomoko Shofuda, Masafumi Onodera, Masaaki Oda, Masayuki Nakamori, Toru Nakano, Hideki Mochizuki

    第57回 日本神経学会学術大会 2016年5月18日

  108. CRISPR/Cas9-mediated targeted insertion of a safety switch in an extragenic safe harbor of induced pluripotent stem cells

    Yasuyoshi Kimura, Yonehiro Kanemura, Tomoko Shofuda, Masafumi Onodera, Masaaki Oda, Masayuki Nakamori, Toru Nakano, Hideki Mochizuki

    第21回日本遺伝子治療学会学術集会 2015年7月25日

  109. CRISPR/Cas9システムを用いたヒトiPS細胞への抗腫瘍自殺遺伝子の導入

    木村 康義, 金村 米博, 正札 智子, 小田 昌朗, 中森 雅之, 仲野 徹, 望月 秀樹

    第14回日本再生医療学会 総会 2015年3月19日

  110. CRISPR/Casを介したノックインによるマウス半数体胚性幹細胞の遺伝子編集

    木村康義, 小田昌朗, 中谷庸寿, 関田洋一, 望月秀樹, 仲野徹

    第4回若手研究フォーラム 2015年2月17日

  111. CRISPR/Cas-mediated reporter knock-in, an easy and effective genome-engineering in mouse haploid ES cells.

    Yasuyoshi Kimura, Masaaki Oda, Tsunetoshi Nakatani, Yoichi Sekita, Hideki Mochizuki, Toru Nakano

    第37回分子生物学会総会 2014年11月25日

  112. 延髄前部のMRI異常信号は成人期発症アレキサンダーの特徴的な所見である

    吉田 誠克, 水田 依久子, 齋藤 光象, 木村 康義, 伊藤 康男, 椎 裕章, 朴 貴瑛, 高橋 義秋, 中川 正法, 水野 敏樹

    第55回日本神経学会学術大会 2014年5月22日

  113. CACNA1A新規変異を認めた反復発作性運動失調症2型の1例

    木村 康義, 三原 雅史, 古田 充, 中森 雅之, 奥野 龍禎, 高橋 正紀, 大野 欽司, 望月 秀樹

    日本神経学会 第99回近畿地方会 2013年12月21日

  114. 脳神経領域に再発と寛解を繰り返したMultifocal motor neuropathy(MMN)の1例

    三谷 祐貴子, 権 泰史, 木村 康義, 三原 雅史, 高橋 正紀, 八木田 佳樹, 中辻 裕司, 北川 一夫, 望月 秀樹

    日本神経学会 第98回近畿地方会 2013年6月22日

  115. 癌性髄膜炎をきたした原発不明癌の1剖検例

    山内 周, 千原 剛, 木村 康義, 中 隆, 別宮 豪一, 隅 寿恵

    日本病理学会会誌 2013年4月

  116. 核上性眼球運動障害を呈し、メビウス症候群が疑われた一例

    古田 充, 三原 雅史, 木村 康義, 奥野 龍禎, 高橋 正紀, 望月 秀樹

    日本神経学会 第97回近畿地方会 2012年12月8日

  117. 幼少時発症の不随意運動の一例

    木村 康義, 三原 雅史, 古田 充, 高橋 正紀, 望月 秀樹

    第6回 MDSJ (Evening video session) 2012年10月11日

  118. 髄膜炎を反復し、頸部リンパ節生検にて診断し得たKikuchi's diseaseの一例

    上原 拓也, 乙宗 宏範, 木村 康義, 宮下 典子, 衛藤 昌樹, 中 隆

    日本神経学会 第96回近畿地方会 2012年7月17日

  119. 無投薬で経過観察後にステロイド療法を導入した脳アミロイドアンギオパチー関連炎症の1例

    木村 康義, 上原 拓也, 乙宗 宏範, 宮下 典子, 衛藤 昌樹, 中 隆

    日本神経学会 第95回近畿地方会 2011年11月17日

  120. 三叉神経脊髄路核にMRI異常信号を示した眼部帯状疱疹の2例

    木村 康義, 衛藤 昌樹, 上原 拓也, 宮下 典子, 中 隆

    第16回日本神経感染症学会 2011年11月4日

  121. 意識障害で発症した両側大脳脚梗塞によるlocked-in syndromeの1例

    日本内科学会, 回近畿地方会

    大沼真輔, 上原拓也, 木村康義, 宮下典子, 衛藤昌樹、中隆 2011年9月10日

  122. 蘇生後脳症により難治性の激烈なミオクローヌスを呈した一例

    木村 康義, 上原 拓也, 宮下 典子, 衛藤 昌樹, 中 隆

    日本神経学会 第94回近畿地方会 2011年6月11日

  123. 重症筋無力症(MG)合併および非合併胸腺腫が再発した一例

    上原 拓也, 宮下 典子, 木村 康義, 衛藤 昌樹, 中 隆, 坂巻 靖

    日本神経学会 第93回近畿地方会 2010年12月11日

  124. 脳実質に毛細血管拡張を伴う多発性嚢胞を生じ、原因不明の腹水貯留により死亡したataxia telangiectasia(AT)の1例

    中 隆, 木村 康義, 宮下 典子, 衛藤 昌樹

    日本神経学会 第92回近畿地方会 2010年7月3日

  125. 進行胃癌患者に生じた中毒性表皮壊死剥離症

    木村 康義, 早石 祥子, 松本 考平, 猿喰 浩子, 森下 直紀, 松坂 正訓

    皮膚の科学 2010年6月

  126. 縦隔気腫・後腹膜気腫をきたした上行結腸穿孔の1救命例

    木村康義, 岡義雄, 西嶌準一, 道清勉, 早川正宣, 富永修盛, 宮崎知, 奥山正樹, 棚野博文, 福地成晃, 酒田和也, 大倉英司, 古妻康之, 中田麻祐子

    第185回 近畿外科学会 2009年6月3日

報道 3

  1. 肥満症薬が心不全に効果 / パーキンソン病にも、欧米で成果 / 全身の臓器に作用か

    2024年5月28日

  2. 経口GLP-1受容体作動薬セマグルチド パーキンソン病治療に転用

    株式会社メディカルトリビューン

    2024年3月

  3. 経口GLP-1薬をパーキンソン病治療に転用

    株式会社メディカルトリビューン

    2024年2月

機関リポジトリ 8

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. Non-cancer-related Deaths in Cancer Survivors: A Nationwide Population-based Study in Japan

    Gon Yasufumi, Zha Ling, Morishima Toshitaka, Kimura Yasuyoshi, Asai Kanako, Kudo Haruka, Sasaki Tsutomu, Mochizuki Hideki, Miyashiro Isao, Sobue Tomotaka

    Journal of Epidemiology Vol. 35 No. 3 p. 147-153 2025年3月5日

  2. TDP-43 transports ferritin heavy chain mRNA to regulate oxidative stress in neuronal axons

    Jinno Jyunki, Abdelhamid Rehab F., Morita Junko, Saga Ryoko, Yamasaki Yusuke, Kadowaki Atsushi, Ogawa Kotaro, Kimura Yasuyoshi, Ikenaka Kensuke, Beck Goichi, Baba Kousuke, Nagai Yoshitaka, Kasahara Emiko, Sekiyama Atsuo, Hirayama Tasuku, Hozumi Isao, Hasegawa Tatsuya, Araki Toshiyuki, Mochizuki Hideki, Nagano Seiichi

    Neurochemistry International Vol. 184 2025年3月1日

  3. Accelerated senescence exacerbates α-synucleinopathy in senescence-accelerated prone 8 mice via persistent neuroinflammation

    Sakiyama Hiroshi, Baba Kousuke, Kimura Yasuyoshi, Ogawa Kotaro, Nishiike Ujiakira, Hayakawa Hideki, Yoshida Miki, Aguirre Cesar, Ikenaka Kensuke, Nagano Seiichi, Mochizuki Hideki

    Neurochemistry International Vol. 182 2025年1月1日

  4. New Insights into Freezing of Gait in Parkinson's Disease from Spectral Dynamic Causal Modeling

    Taniguchi Seira, Kajiyama Yuta, Kochiyama Takanori, Revankar Gajanan, Ogawa Kotaro, Shirahata Emi, Asai Kana, Saeki Chizu, Ozono Tatsuhiko, Kimura Yasuyoshi, Ikenaka Kensuke, D'Cruz Nicholas, Gilat Moran, Nieuwboer Alice, Mochizuki Hideki

    Movement Disorders Vol. 39 No. 11 p. 1982-1992 2024年9月18日

  5. The validation of a Japanese version of the New Freezing of Gait Questionnaire (NFOG-Q)

    Taniguchi Seira, Marumoto Kohei, Kajiyama Yuta, Revankar Gajanan, Inoue Michiko, Yamamoto Hiroshi, Kayano Rika, Mizuta Eiji, Takahashi Ryuichi, Shirahata Emi, Saeki Chizu, Ozono Tatsuhiko, Kimura Yasuyoshi, Ikenaka Kensuke, Mochizuki Hideki

    Neurological Sciences Vol. 45 p. 3147-3152 2024年2月22日

  6. Risk of Parkinson's disease-related death in cancer survivors: A population-based study in Japan

    Hayano Eri, Gon Yasufumi, Kimura Yasuyoshi, Zha Ling, Morishima Toshitaka, Ohno Yuko, Mochizuki Hideki, Sobue Tomotaka, Miyashiro Isao

    Parkinsonism and Related Disorders Vol. 119 2024年2月1日

  7. Decreased hepatic enzymes reflect the decreased vitamin B6 levels in Parkinson's disease patients

    Ikenaka Kensuke, Kajiyama Yuta, Aguirre César, Choong Chi Jing, Taniguchi Seira, Doi Junko, Wang Nan, Ajiki Takahiro, Ogawa Kotaro, Kakuda Keita, Kimura Yasuyoshi, Mochizuki Hideki

    Pharmacology Research and Perspectives Vol. 12 No. 1 2024年2月1日

  8. マウス半数体胚性幹細胞でのCRISPR/Cas9を介したレポーターのノックイン

    木村 康義