顔写真

顔写真

安岡 健一
Yasuoka Kenichi
安岡 健一
Yasuoka Kenichi
人文学研究科 日本学専攻,准教授
yasuoka.kenichi.hmt osaka-u.ac.jp

keyword 多文化共生,現代史,自分史,農業・農村史,オーラルヒストリー,引揚,戦後開拓

経歴 4

  1. 2017年4月 ~ 継続中
    大阪大学 大学院文学研究科 准教授

  2. 2015年10月 ~ 2017年3月
    大阪大学 大学院文学研究科 特任講師(常勤)

  3. 2013年4月 ~ 2015年9月
    飯田市歴史研究所 研究部 研究員

  4. 2010年4月 ~ 2013年3月
    日本学術振興会 特別研究員(PD)

学歴 2

  1. 京都大学大学院 大学院農学研究科 生物資源経済学専攻

    2004年4月 ~ 2009年3月

  2. 京都大学 農学部 生物資源経済学専攻

    1999年4月 ~ 2004年3月

委員歴 6

  1. 日本農業史学会 理事 学協会

    2025年4月 ~ 継続中

  2. 大阪歴史博物館 資料収集委員 その他

    2024年8月 ~ 継続中

  3. 三木市史通史編編纂委員会 現代史部会委員 自治体

    2022年4月 ~ 継続中

  4. 国立歴史民俗博物館 展示プロジェクト委員 その他

    2023年9月 ~ 2024年12月

  5. 日本オーラル・ヒストリー学会 研究活動理事 学協会

    2019年9月 ~ 2023年11月

  6. 日本史研究会 研究委員 学協会

    2012年10月 ~ 2013年3月

所属学会 5

  1. 日本オーラル・ヒストリー学会

  2. 日本農業史学会

  3. 日本アーカイブズ学会

  4. 同時代史学会

  5. 日本村落研究学会

研究内容・専門分野 1

  1. 人文・社会 / 日本史 /

受賞 3

  1. 大阪大学賞

    安岡 健一 大阪大学 2018年10月

  2. 奨励賞

    安岡 健一 日本村落社会学会 2015年11月

  3. 日本農業史学会賞

    安岡 健一 日本農業史学会 2015年3月

論文 20

  1. 忘却を伴う統合/継承を伴う包摂 : 戦後日本と引揚者問題

    安岡健一

    歴史学研究 No. 1015 p. 11-19 2021年10月 研究論文(学術雑誌)

  2. 地域における「多文化共生」の源流:1970-80年代の大阪府豊中市における在日朝鮮人教育を事例に

    安岡健一

    理論と動態 No. 13 p. 12-30 2020年11月 研究論文(学術雑誌)

  3. オーラルヒストリーを受け継ぐために

    安岡 健一

    日本オーラル・ヒストリー研究 No. 15 p. 61-69 2019年9月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  4. 「個」の歴史から地域を見る:「自分史」が問い直すもの

    安岡健一

    飯田市歴史研究所年報 No. 16 p. 28-39 2019年2月 研究論文(学術雑誌)

  5. 「老い」に集団で向きあうということ

    安岡 健一

    日本史研究 No. 667 p. 115-137 2018年3月 研究論文(学術雑誌)

  6. 基地とコンビナート

    安岡 健一

    人民の歴史学 No. 213 p. 13-24 2017年9月 研究論文(学術雑誌)

  7. 高度成長期地域社会における高齢者の研究―課題の提示と老人クラブ形成期の事例

    安岡健一

    農業史研究 Vol. 50 p. 26-37 2016年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本農業史学会
  8. 「分村」の戦後史

    安岡健一

    『信濃』 Vol. 66 No. 10 p. 731-750 2014年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:信濃史学会
  9. 高度成長期地域社会における高齢化と家族の変容

    安岡 健一

    飯田市歴史研究所年報 No. 12 p. 129-144 2014年8月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  10. 戦間期日本農村における農業労働者と民族の問題

    村落社会研究ジャーナル Vol. 19 No. 2 p. 25-36 2013年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  11. 「他者」たちの農業史から見る「こころの協同」

    安岡健一

    農業協同組合経営実務 2018年9月

  12. 書評 浅野慎一・トウ岩『中国残留日本人孤児の研究』

    安岡健一

    村落社会研究ジャーナル 2018年4月

  13. 土地所有と民族問題―農地改革を事例に―

    安岡健一

    立命館言語文化研究 Vol. 28 No. 3 p. 49-64 2017年1月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:立命館大学国際言語文化研究所
  14. 飯田市歴史研究所におけるオーラルヒストリー

    安岡健一

    飯田市歴史研究所年報 2015年8月

  15. 引揚者と戦後日本社会

    安岡健一

    『社会科学』 Vol. 44 No. 3 p. 3-16 2014年11月

    出版者・発行元:同志社大学人文科学研究所
  16. 戦前期日本農村における朝鮮人農民と戦後の変容

    安岡 健一

    農業史研究 Vol. 44 No. 44 p. 61-75 2010年3月

    出版者・発行元:日本農業史学会
  17. 戦後日本の開発と「農民」運動

    安岡健一

    『農林資源の比較史的研究‐戦時から戦後へ‐』(2007-2009年度日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(B)研究成果報告書(研究課題番号19380126)研究代表者:野田公夫) 2010年

  18. 戦後日本農村の変容と海外農業移民政策・序説

    安岡健一

    寄せ場 No. 22 p. 120-145 2009年

  19. 敗戦後の疎開文化人による社会運動:京都府胡麻郷開拓地における貴司山治を事例として

    安岡健一

    『新しい歴史学のために』 No. 273 p. 17-31 2009年

    出版者・発行元:京都民科歴史部会
  20. 同時代の運動史を書くということ

    安岡健一

    立命館大学言語文化研究 Vol. 20 No. 1 p. 323-337 2008年

MISC 39

  1. 高度成長期以前における農協論と『農業協同組合経営実務』

    安岡健一

    農業協同組合経営実務 No. 1000 p. 20-31 2025年1月15日 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  2. オーラルヒストリー問答 : アーカイブ編—特集 オーラル・ヒストリーがひらく世界

    安岡 健一

    歴史評論 = Historical journal / 歴史科学協議会 編 No. 892 p. 40-50 2024年8月

    出版者・発行元:東京 : 歴史科学協議会
  3. 歴史学者の職能とオーラルヒストリー—二〇二三年六月大会 オーラルヒストリーの可能性と資料保存

    安岡 健一

    歴史科学 / 大阪歴史科学協議会 編 No. 257 p. 2-15 2024年5月

    出版者・発行元:豊中 : 大阪歴史科学協議会
  4. オーラルヒストリーの「専門性」

    安岡健一

    日本オーラル・ヒストリー研究 Vol. 19 p. 39-42 2023年11月 会議報告等

  5. オーラルヒストリー : その歩みと可能性について

    安岡健一

    Rekihaku Vol. 10 p. 40-45 2023年10月 記事・総説・解説・論説等(その他)

  6. 書評 高田雅士『戦後日本の文化運動と歴史叙述: 地域のなかの国民的歴史学運動 』

    安岡健一

    北陸史學 No. 71 p. 77-84 2023年1月 書評論文,書評,文献紹介等

  7. 「語り」を残し、使うために:沖縄・久場崎の戦後引揚プロジェクトを事例に

    安岡健一, 中村春菜, 澤岻大佑, 福山樹里

    日本オーラル・ヒストリー研究 Vol. 18 No. 18 p. 169-187 2022年10月31日 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本オーラル・ヒストリー学会
  8. 聞き書き・オーラルヒストリー・「個体史」:森崎和江の仕事によせて

    安岡健一

    現代思想 Vol. 50 No. 13 p. 128-139 2022年10月31日 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  9. 書評(足達太郎、小塩海平、藤原辰史『農学と戦争』)

    安岡健一

    村落社会研究ジャーナル Vol. 28 No. 2 p. 43-44 2022年4月25日 書評論文,書評,文献紹介等

  10. 趣旨解題 現代農業史資料の保存と活用

    安岡健一

    農業史研究 No. 56 2022年3月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  11. 書評 加藤聖文著『海外引揚の研究 : 忘却された「大日本帝国」』

    安岡健一

    日本史研究 No. 713 p. 83-91 2022年1月 書評論文,書評,文献紹介等

  12. 「コロナ禍」の声を聞く

    安岡健一, 松永健聖

    日本オーラル・ヒストリー研究 No. 17 p. 21-35 2021年10月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  13. 書評 蘭信三・小倉康嗣・今野日出晴編『なぜ戦争体験を継承するのかーポスト体験世代の歴史実践』

    安岡健一

    日本オーラル・ヒストリー研究 No. 17 p. 167-174 2021年10月 書評論文,書評,文献紹介等

  14. 社会運動史にとっての「地域」ー『戦後社会運動史論』全三巻によせてー

    安岡健一

    歴史科学 No. 246 p. 23-31 2021年8月 書評論文,書評,文献紹介等

  15. コメント2:太平洋世界における近代糖業と帝国:移植

    安岡健一

    農業史研究 No. 55 p. 59-61 2021年3月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  16. ビジュアル資料と研究文化

    安岡健一

    日本オーラル・ヒストリー研究 No. 16 p. 53-57 2020年12月 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)

  17. 書評 蘭信三・川喜田敦子・松浦雄介編『引揚・追放・残留ー戦後国際民族移動の比較研究』

    安岡健一

    史林 Vol. 103 No. 6 p. 68-74 2020年11月30日 書評論文,書評,文献紹介等

  18. 書評 細谷亨『日本帝国の膨張・崩壊と満蒙開拓団』

    安岡健一

    歴史学研究 No. 993 p. 35-38 2020年2月 書評論文,書評,文献紹介等

  19. 書評 吉田伸之編『山里清内路の社会構造―近世から現代へ』第Ⅱ部清内路の近現代』を中心に」

    安岡健一

    飯田市歴史研究所年報 No. 17 p. 1796-101 2019年9月 書評論文,書評,文献紹介等

  20. 「他者」たちの農業史から見る「こころの協同」

    安岡 健一

    農業協同組合経営実務 Vol. 73 No. 10 p. 27-38 2018年9月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  21. 浅野慎一・トウ岩『中国残留日本人孤児の研究』

    安岡 健一

    村落社会研究ジャーナル Vol. 24 No. 2 p. 42-43 2018年4月 書評論文,書評,文献紹介等

  22. 今泉裕美子・柳沢遊・木村健二編著『日本帝国崩壊期「引揚げ」の比較研究』

    安岡 健一

    同時代史研究 No. 10 p. 144-147 2017年12月 書評論文,書評,文献紹介等

  23. 書評②『〈少年〉と〈青年〉の近代日本』

    安岡 健一

    飯田市歴史研究所年報 No. 15 p. 77-81 2017年9月 書評論文,書評,文献紹介等

  24. 書評 玉真之介『総力戦体制下の満洲農業移民』

    安岡 健一

    歴史評論 No. 808 p. 87-92 2017年8月 書評論文,書評,文献紹介等

    出版者・発行元:校倉書房
  25. 書評 安志那『帝国の文学とイデオロギー』

    安岡 健一

    ノートル・クリティーク No. 10 p. 48-54 2017年5月 書評論文,書評,文献紹介等

    出版者・発行元:ノートル・クリティーク編集委員会
  26. 近代日本農業・農村に関する歴史研究の動向

    安岡健一

    歴史評論 No. 787 p. 38-49 2015年11月 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)

    出版者・発行元:歴史科学協議会
  27. 安田常雄ほか編著『戦後日本社会の歴史4 社会の境界を生きる人びと』

    安岡健一

    歴史学研究 No. 928 p. 49-52 2015年2月

    出版者・発行元:青木書店
  28. 審査基準の現状・共通課題と展望

    安岡健一

    『アーカイブズ』 No. 53 p. 18-21 2014年6月

    出版者・発行元:国立公文書館
  29. 書評 永江雅和著『食糧供出制度の研究』

    安岡 健一

    日本史研究 No. 623 p. 66-73 2014年 書評論文,書評,文献紹介等

  30. 地域にとって帝国の「崩壊」とは何だったのか

    安岡 健一

    同時代史研究 No. 6 p. 46-52 2013年 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)

  31. 書評 五十嵐仁編『「戦後革新勢力」の奔流』

    安岡 健一

    歴史評論 No. 748 p. 100-105 2012年 書評論文,書評,文献紹介等

    出版者・発行元:校倉書房
  32. 戦後開拓と戦後海外農業移民

    安岡 健一

    アジア遊学 No. 145 p. 216-225 2011年9月

  33. 書評 後藤和雄『秋田県満洲開拓外史』

    安岡 健一

    日本歴史 No. 760 p. 125-127 2011年 書評論文,書評,文献紹介等

    出版者・発行元:吉川弘文館
  34. Korean Farmers in Japanese Villages and the Change in the Postwar Era

    Yasuoka Kenichi

    The Journal of Agricultural History Vol. 44 p. 61-75 2010年

  35. Social movements of a evacuated writer in Postwar Era.

    YASUOKA Kenichi

    ATARASHII REKISHI- GAKU NO TAMENI Vol. 273 p. 17-30 2009年

  36. 戦後日本農村の変容と海外農業移民・序説 ([2008年日本寄せ場学会]秋期シンポジウム)

    安岡 健一

    寄せ場 Vol. 22 No. 22 p. 120-145 2009年

    出版者・発行元:日本寄せ場学会
  37. 農をめぐる歴史分析

    安岡健一

    農業と経済 Vol. 75 No. 11 p. 102-105,117-105,117 2009年

    出版者・発行元:昭和堂
  38. 翻刻 貴司山治「新段階における根本方針と分散的形態への方向転換」(一九三四年・未発表原稿)

    伊藤純, 池田啓悟, 鳥木圭太, 村田裕和, 安岡健一, 和田崇

    立命館文学 No. 614 p. 358-377 2009年

    出版者・発行元:立命館大学
  39. グリーン・キャピタリズム

    安岡健一

    VOL lexicon p. 48-49 2009年

著書 12

  1. コロナ禍の声を聞く : 大学生とオーラルヒストリーの出会い

    大阪大学日本学専修「コロナと大学」プロジェクト, 安岡, 健一

    大阪大学出版会 2023年11月

    ISBN: 9784872596465

  2. 論点・日本史学

    岩城, 卓二, 上島, 享, 河西, 秀哉, 塩出, 浩之, 谷川, 穣, 告井, 幸男

    ミネルヴァ書房 2022年8月12日

    ISBN: 9784623093496

  3. 多文化共生の実験室:大阪から考える

    高谷幸編

    青弓社 2022年3月28日

    ISBN: 9784787235046

  4. Others in Japanese Agriculture

    YASUOKA Kenichi

    Trans Pacific Press 2018年2月 学術書

    ISBN: 9781925608977

  5. 「他者」たちの農業史

    安岡 健一

    京都大学学術出版会 2014年2月 学術書

    ISBN: 4876983860

  6. 農業開発の現代史 : 冷戦下のテクノロジー・辺境地・ジェンダー

    足立, 芳宏

    京都大学学術出版会 2022年7月29日

    ISBN: 9784814004294

  7. Oral history3 生存の地域史を語る

    飯田市歴史研究所

    飯田市歴史研究所 2022年3月25日

  8. 史料で読む飯田・下伊那の歴史2 川路のあゆみー近世から近代へ

    飯田市歴史研究所

    飯田市歴史研究所 2021年2月

  9. 戦後日本の満洲記憶

    佐藤, 量, 菅野, 智博, 湯川, 真樹江

    東方書店 (発売) 2020年4月

    ISBN: 9784497220042

  10. 100万人のフィールドワーカーシリーズ 社会問題と出会う

    安岡 健一

    古今書院 2017年6月 一般書・啓蒙書

    ISBN: 9784772271288

  11. 野田公夫編『農林資源開発史論Ⅰ』

    安岡 健一

    京都大学学術出版会 2013年

  12. 京都大学講義「偏見・差別・人権」を問い直す *執筆論文名「それぞれの夢の行方‐〈私〉のなかの民族問題を考える(駒込武、片田晶との共著)

    京都大学学術出版会 2007年

    ISBN: 9784876987306

講演・口頭発表等 26

  1. 農村メディアが写し出す農村像

    安岡健一, 高科真紀, 齋藤邦明, 岩島史

    第72回 日本村落研究学会大会 2024年11月30日

  2. 大学と博物館の協同の可能性:新型コロナ資料に関するオーラルヒストリープロジェクトから考える

    安岡健一

    国際シンポジウム「歴史資料の多様性を問い直す」 2024年10月25日

  3. 「戦後日本の農業協同組合による生活改善活動の展開 ―「生活基本構想」(1970 年)までを中心に―

    安岡健一

    2023年日本農業史学会研究報告会 2023年3月20日

  4. 1965年再考ー忘却と想起の結節点として

    安岡健一

    翰林大学校日本学研究所 国際シンポジウム 2022年7月15日

  5. 忘却を伴う統合/継承を伴う包摂

    安岡健一

    歴史学研究会大会全体会 2021年5月29日

  6. 〈満洲の記憶〉が語りはじめられるとき

    安岡健一

    日本における第二次大戦の長期的影響に関する学際シンポジウム:長野における満蒙開拓の記憶 2024年3月9日

  7. 「わたし」の歴史、「わたしたち」の歴史

    安岡健一

    第72回SGRAフォーラム 第8回日本・中国・韓国における国史たちの対話の可能性 20世紀の戦争・植民地支配と和解はどのように語られてきたのか 2023年8月8日

  8. コメント(秋田茂「アジア国際経済秩序の形成と変容」に対して)

    安岡健一

    大阪大学大学院人文学研究科 人文学林キックオフ・シンポジウム ―本学の人文学が目指すところ― 2023年3月8日

  9. コメント(学会シンポジウム「JOHAはどこから来て、どこに向かうのか?」)

    安岡健一

    日本オーラル・ヒストリー学会 第20回大会 2022年9月10日

  10. コメント(竹沢泰子、ジャン=フレデリック・ショブ編『人種主義と反人種主義:越境と転換』について)

    安岡健一

    日仏共同研究 竹沢泰子、ジャン=フレデリック・ショブ編『人種主義と反人種主義:越境と転換』(京都大学学術出版会、2022年)出版記念シンポジウム 2022年7月16日

  11. 共同報告「久場崎の戦後引揚プロジェクトとその語りを残し、使うために」

    中村春菜, 安岡健一, 福山樹里, 澤岻大佑

    日本オーラル・ヒストリー学会研究実践交流会 2022年3月19日

  12. 「自分史」を書くということ

    安岡健一

    第12回 多世代・地域交流の図書館プロジェクトWebフォーラム 2021年11月24日

  13. オーラルヒストリーのアーカイブ化の必要性

    安岡健一

    日本移民学会第30/31回大会ラウンドテーブル 2021年6月20日

  14. コメント 加藤聖文『海外引揚の研究-忘却された「大日本帝国」-』岩波書店、2020年

    安岡健一

    加藤聖文『海外引揚の研究』刊行記念シンポジウム 2021年5月8日

  15. Facing Aging

    Kenichi Yasuoka

    Virtual AAS2021 annual conference 2021年3月24日

  16. 「緊急事態」の声を聞く

    安岡健一, 松永健聖

    日本オーラル・ヒストリー学会研究実践交流会 2020年9月5日

  17. 「国際化」時代の地域社会の変容

    安岡健一

    政治経済学・経済史学会春季総合研究会 2020年6月13日

  18. Ownership and “Foreigner” in modern Japan,

    安岡 健一

    Asian Studies Association of Australia, 22nd biennial conference 2018年7月4日

  19. 3. Ethnicity, Empire and Alien-landownership: Koreans in Japanese Rural Villages

    安岡 健一

    (Sub-)Empires and Migration UC San Diego Transnational Korean Studies 2017年5月12日

  20. 高度成長期地域社会における高齢者の研究

    安岡 健一

    日本農業史学会研究報告会 2015年3月27日

  21. 飯田市歴史研究所におけるオーラルヒストリー

    安岡 健一

    飯田市地域史研究集会 2014年8月23日

  22. 所有をめぐる政治―「外国人の財産取得に関する政令」(1949年)を事例に

    安岡 健一

    同時代史学会 2012年度年次大会 2012年12月8日

  23. 引揚げ満洲開拓農民と戦後日本の地域社会

    北海道立開拓記念館シンポジウム「帝国崩壊と人口移動」 2009年

  24. From the immigrant worker to the tenant farmer : Korean people in a Japanese village of Kyoto Prefecture.

    The 9th International Conference of The East-Asian Agricultural History 2009年

  25. 戦後日本農村と人の移動:引揚・開拓・海外移民

    日本寄せ場学会シンポジウム 2008年

  26. 満洲開拓から戦後開拓へ 1945-1948年

    日本農業史学会大会 2007年

社会貢献 9

  1. オーラルヒストリー入門

    堺市立東図書館 堺歴史文化市民講座

    2024年12月8日 ~ 2025年2月16日

  2. コロナ禍の「声」を聞き取ろう!

    大阪大学 2023大阪大学共創DAY@EXPOCITY

    2023年7月8日 ~ 2023年7月8日

  3. 自分たちで「歴史」をのこす『コロナ禍の声を聞く大学生とオーラルヒストリーの出会い』から学ぶ身近な歴史のつくり方

    Local Knowledge 本の場

    2024年4月24日 ~

  4. 表現すること/記録するということ

    NPO法人 こえとことばとこころの部屋(ココルーム) 釜ヶ崎の表現と世間をめぐる研究会

    2023年7月1日 ~

  5. 地域の歴史、「私」の歴史:自分史・オーラルヒストリーの視点から

    大阪大学21世紀懐徳堂 共催:豊中市 市民協働部 地域連携課、大阪大学大学院人文学研究科、大阪大学共創機構 阪大ワニカフェ「まちづくり」編

    2023年5月21日 ~

  6. 地域を学び、地域をつくる:自分史・「聞き取り」の広がり

    一般財団法人とよなか人権文化まちづくり協会 人権文化まちづくり講座

    2023年4月15日 ~

  7. 全体テーマ 『図書館の可能性を考える』 基調講演:「生きること」の基盤であるために図書館ができること

    文部科学省, 大阪市教育委員会 令和4年度図書館地区別研修(近畿地区)

    2023年1月24日 ~

  8. 誰が歴史を紡ぐのか~図書館で考える 地域の歴史と「わたし」の歴史

    堺市立図書館 堺歴史文化市民講座

    2023年1月22日 ~

  9. 講義「高度成長期の社会と人の移動」

    大阪府北部コミュニティカレッジ 総合文化を学ぶ科

    2022年12月13日 ~

報道 8

  1. 阪神大震災の被害、遺族の証言「オーラルヒストリー」で残す…きっかけはビートたけしさんの発言

    読売新聞社

    2025年1月13日

  2. コロナ禍の記憶、後世に 阪大生聞き取り「生の言葉」出版

    2024年6月29日

  3. 阪大生が体験聞き取り出版 コロナ 80人の口述記録

    2024年3月19日

  4. コロナ禍の学校 記憶を記録に

    2024年3月1日

  5. 戦後農業史 伝える資料1500箱 南牧に

    2023年9月15日

  6. 地元のアレ 思い出のこそう 大阪市立図書館 住民から募り公開

    朝日新聞社大阪本社

    2023年7月12日

  7. 「すっごい人」「展示の印象ない」 70年の大阪万博、地元の記憶は

    2022年9月29日

  8. コロナ禍の大学を記録、学生らが聞き取り 大阪大学

    2021年8月12日

その他の活動内容 1

  1. オーラルヒストリー用メタデータ(OHAP)

    2022年3月 ~ 継続中

機関リポジトリ 2

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. 特集にあたって : SHARED AUTHORITY : 歴史を描くのは誰か

    安岡 健一

    日本学報 Vol. 43-44 p. 3-5 2025年3月31日

  2. 特集にあたって

    安岡 健一

    日本学報 Vol. 39 p. 1-1 2020年3月31日