顔写真

顔写真

真鍋 勇一郎
Manabe Yuuichirou
真鍋 勇一郎
Manabe Yuuichirou
工学研究科 環境エネルギー工学専攻,助教

keyword 原子核理論,放射線生体影響

経歴 6

  1. 2017年4月 ~ 2022年3月
    大阪大学 大学院工学研究科連携型融合研究組織「放射線の生体影響の学際、国際研究拠点」 代表者

  2. 2008年4月 ~ 2009年3月
    大阪大学大学院 工学研究科 特任研究員(科学技術振興機構原子力システム研究開発事業「TRU燃料集合体組立時の燃料バンドル冷却評価技術の開発」、経済産業省委託事業「原子力人材育成プログラム」担当)

  3. 2007年10月 ~ 2008年3月
    大阪大学大学院 工学研究科 特任研究員(経済産業省委託事業「原子力人材育成プログラム」担当)

  4. 2002年 ~ 2003年
    Osaka-University Graduate School of Scien

  5. 2009年3月 ~
    大阪大学 助教

  6. Research Assistant.

学歴 3

  1. 大阪大学 大学院理学研究科 物理学専攻

    ~ 2007年

  2. 大阪大学 理学研究科 物理学

    ~ 2001年

  3. 京都大学 理学部 理学科(主に物理を専攻)

    ~ 1999年3月

委員歴 7

  1. 日本学術振興会 R061豊かなQOL社会実現のための放射線生体影響委員会 その他

    2024年4月 ~ 継続中

  2. 日本学術振興会 産学協力研究委員会 放射線の利用と生体影響第195委員会 政府

    2019年4月 ~ 継続中

  3. 日本物理学会京都支部 科学普及員認定委員会,科学普及員認定委員 学協会

    2011年11月 ~ 継続中

  4. 「未来の原子力技術」 に関する先導的研究開発委員会 独立行政法人日本学術振興会 政府

    2017年4月 ~ 2020年3月

  5. 独立行政法人日本学術振興会 「放射線の生体影響の分野横断的研究」に関する研究開発専門委員会幹事 政府

    2015年10月 ~ 2020年3月

  6. 独立行政法人日本学術振興会 先導的研究開発委員会「原子力は未来技術たりえるか」 政府

    2014年1月 ~ 2016年9月

  7. 独立行政法人日本学術振興会 先導的研究開発委員会「低線量放射線の生体影響とクライシスコミュニケーション」 政府

    2014年1月 ~ 2016年9月

所属学会 3

  1. 日本原子力学会

  2. 日本物理学会

  3. 日本放射線影響学会

研究内容・専門分野 4

  1. 環境・農学 / 化学物質影響 /

  2. 環境・農学 / 放射線影響 /

  3. エネルギー / 原子力工学 /

  4. 自然科学一般 / 素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理にする理論 /

論文 161

  1. Development of an in-situ mechanical property identification system for use in high radiation fields

    Ryota Nakawa, Yoko Akiyama, Yuichiro Manabe, Takafumi Okita, Shingo Tamaki, Sachie Kusaka, Takao Kojima, Hiroyuki Miyamaru, Isao Murata, Fuminobu Sato

    Journal of Nuclear Science and Technology 2025年 研究論文(学術雑誌)

  2. がんの種類間の違いに焦点を当てた慢性低線量率放射線被ばくのがんへの影響の分析

    2024年4月 研究論文(学術雑誌)

  3. Fundamental study on volume reduction of cesium contaminated soil using cyclone-type magnetic separator

    Hina Miura, Yoko Akiyama, Yuichiro Manabe, Fuminobu Sato

    Progress in Superconductivity and Cryogenics (PSAC) Vol. 26 No. 3 p. 9-16 2024年 研究論文(学術雑誌)

  4. Fundamental Study on Recovery of Spilled Oil by Magnetic Pickering Emulsification

    Kota Saito, Yoko Akiyama, Yuichiro Manabe, Fuminobu Sato

    IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering 2024年 研究論文(学術雑誌)

  5. がんに起因する放射線誘発性寿命短縮のための数学モデル

    Vol. 100 No. 2 p. 1-7 2023年9月27日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  6. A study on the prospects of vacuum gamma irradiation to enhance crosslinking for 3D-Printing PLA/MCC biocomposite filaments

    Rashed Almasri, Yoko Akiyama, Yuichiro Manabe, Fuminobu Sato

    Physics Open Vol. 15 2023年5月 研究論文(学術雑誌)

  7. Fundamental Study of the Removal of Microplastic Fibers Using Swirling Flow and Magnetic Field

    Satoshi Fujii, Yoko Akiyama, Yuichiro Manabe, Fuminobu Sato

    Journal of Physics: Conference Series Vol. 2545 No. 1 2023年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  8. Study on irradiation effect of insulating materials for fusion superconducting magnets-interlaminar shear strength at liquid helium temperature

    Yoko Akiyama, Nobuto Akazawa, Yuta Kunitoku, Yuichiro Manabe, Fuminobu Sato, Akifumi Iwamoto, Shinsaku Imagawa, Shigehiro Nishijima

    RADIATION PHYSICS AND CHEMISTRY Vol. 199 2022年10月 研究論文(学術雑誌)

  9. COMBINED ANALYSIS OF CANCER INCIDENCE AND LIFESPAN IN MICE EXPOSED TO CHRONIC LOW DOSE RATE RADIATION

    Tetsuhiro Kinugawa, Takahiro Wada, Yuichiro Manabe, Fuminobu Sato, Satoshi Tanaka

    Radiation Protection Dosimetry Vol. 198 No. 13-15 p. 1160-1164 2022年9月1日 研究論文(学術雑誌)

  10. Study on Irradiation Effect of Insulating Materials for Fusion Superconducting Magnet: Effect of Low-temperature Irradiation

    Y Kunitoku, Y Akiyama, Y Manabe, F Sato

    IOP Conference Series: Materials Science and Engineering Vol. 1241 No. 1 p. 012004-012004 2022年5月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:IOP Publishing
  11. Study on removal of microplastics using magnetic separation

    Reo Ueda, Yoko Akiyama, Yuichiro Manabe, Fuminobu Sato

    Progress in Superconductivity and Cryogenics (PSAC) Vol. 24 No. 3 p. 12-18 2022年 研究論文(学術雑誌)

  12. Radioactivation Analysis of Concrete Wall in OKTAVIAN Facility

    Shingo Tamaki, Fajar Panuntun, Kazumichi Uedoi, Wang Haidong, Sachie Kusaka, Yuichiro Manabe, Yoko Akiyama, Teruya Tanaka, Fuminobu Sato, Isao Murata

    Plasma and Fusion Research Vol. 17 2022年 研究論文(学術雑誌)

  13. Fundamental study on volume reduction of cesium contaminated soil by using magnetic force-assisted selection pipe

    Ryosei Nishimura, Yoko Akiyama, Yuichiro Manabe, Fuminobu Sato

    Progress in Superconductivity and Cryogenics (PSAC) Vol. 23 No. 3 p. 26-31 2021年 研究論文(学術雑誌)

  14. Feasibility study on image reconstruction for single-photon emission computed tomography with limited projections by neural networks

    Ryota Yamauchi, Shingo Tamaki, Yuri Morizane, Sachie Kusaka, Yuichiro Manabe, Yoko Akiyama, Fuminobu Sato, Isao Murata

    NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT Vol. 986 2021年1月 研究論文(学術雑誌)

  15. The Reconsider Linear Non-Threshold (LNT) Hypothesis of Radiation Effect on Living Object

    Yuichiro Manabe, Issei Nakamura, Hiroo Nakajima, Yuichi Tsunoyama, Masako Bando

    Insights Concerning the Fukushima Daiichi Nuclear Accident Vol. 1 p. 278-284 2021年 論文集(書籍)内論文

    出版者・発行元:The Atomic Energy Society of Japan
  16. Genetic Effects Simulator “WAMSIM”

    Yuichi TSUNOYAMA, Yosuke ONOUE, Kazuyo SUZUKI, Yasutaka TAKANISHI, Jo SATO, Yuichiro MANABE, Takahiro WADA, Hiroshi TOKI, Masako BANDO

    Japanese Journal of Health Physics Vol. 55 No. 4 p. 207-214 2020年12月28日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Japan Health Physics Society
  17. Relationship between environmental radiation and radioactivity and childhood thyroid cancer found in Fukushima health management survey

    H. Toki, T. Wada, Y. Manabe, S. Hirota, T. Higuchi, I. Tanihata, K. Satoh, M. Bando

    Scientific Reports Vol. 10 No. 1 2020年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  18. Comparison of the LQ and WAM Models on the Fractionation Effect in Radiation Therapy and Animal Experiments

    Masako Bando, Yosuke Onoue, Yuichi Tsunoyama, Kazuyo Suzuki, Yasutaka Takanishi, Joe Sato, Yuichiro Manabe, Takahiro Wada, Hiroshi Toki

    Journal ofNuclear Medicine & Radiation Therapy Vol. 11 No. 2 p. 1000411-1000411 2020年11月 研究論文(学術雑誌)

  19. The Importance of Mathematical Models for Understanding the Biological Effects of Radiation: Whack-A-Mole Model and Subsequent Developments

    Yuichiro Manabe, Tetsuhiro Kinugawa, Takahiro Wada, Satoshi Tanaka, Yuichi Tsunoyama, Hiroo Nakajima, Hiroshi Toki, Masako Bando

    RADIOISOTOPES Vol. 69 No. 7 p. 243-252 2020年7月15日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Japan Radioisotope Association
  20. Fundamental study on volume reduction of heavy metal-contaminated soil by magnetic separation

    Yusuke Konishi, Yoko Akiyama, Yuichiro Manabe, Fuminobu Sato

    Progress in Superconductivity and Cryogenics (PSAC) Vol. 22 No. 2 p. 1-6 2020年6月 研究論文(学術雑誌)

  21. Fundamental study on volume reduction of heavy metal-contaminated soil by magnetic separation

    Yusuke Konishi, Yoko Akiyama, Yuichiro Manabe, Fuminobu Sato

    PROGRESS IN SUPERCONDUCTIVITY AND CRYOGENICS Vol. 22 No. 2 p. 1-6 2020年6月 研究論文(学術雑誌)

  22. 高校生向け実習「人体ファントムを使って放射線診断を体験しよう!」

    真鍋 勇一郎, 佐藤 文信, 秋山 庸子, 衣川 哲弘, 玉置 真悟

    日本放射線安全管理学会誌 Vol. 19 No. 2 p. 92-97 2020年 研究論文(その他学術会議資料等)

    出版者・発行元:日本放射線安全管理学会
  23. 加速器型中性子発生施設における放射化物の評価

    東海正暉, Fajar Panuntun, 日下祐江, 玉置真悟, 真鍋勇一郎, 秋山庸子, 佐藤文信, 村田勲

    日本放射線安全管理学会学術大会講演予稿集 Vol. 18th (CD-ROM) 2019年12月 研究論文(その他学術会議資料等)

  24. 深層学習による少数投影からの放射能分布推定

    山内亮太, 玉置真悟, 日下祐江, 真鍋勇一郎, 秋山庸子, 佐藤文信, 村田勲

    日本放射線安全管理学会学術大会講演予稿集 Vol. 18th (CD-ROM) 2019年12月 研究論文(その他学術会議資料等)

  25. Analysis of life shortening in mice induced by radiation from the point of view of mathematical model

    Tetsuhiro Kinugawa, Yuichiro Manabe, Takahiro Wada, Masako Bando

    2019年11月 研究論文(その他学術会議資料等)

  26. Bridging Radio Protection and Therapy-- From WAM to GSS --

    Y. Tsunoyama, K. Suzuki, Y.Onoue,T. Higuchi, T. Wada, Y. Manabe, H. Toki

    2019年11月 研究論文(その他学術会議資料等)

  27. Study of mutation from DNA to biological evolution

    Masako Bando, Tetsuhiro Kinugawa, Yuichiro Manabe, Miwako Masugi, Hiroo Nakajima, Kazuyo Suzuki, Yuichi Tsunoyama, Takahiro Wada, Hiroshi Toki

    International Journal of Radiation Biology Vol. 95 No. 10 p. 1390-1403 2019年10月3日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Informa UK Limited
  28. Verification of a dose rate-responsive dynamic equilibrium model on radiation-induced mutation frequencies in mice

    Yuichi Tsunoyama, Kazuyo Suzuki, Miwako Masugi-Tokita, Hiroo Nakajima, Yuichiro Manabe, Takahiro Wada, Masako Bando

    International Journal of Radiation Biology Vol. 95 No. 10 p. 1414-1420 2019年10月3日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Informa UK Limited
  29. マウスに対する放射線の寿命短縮の解析

    衣川哲弘, 真鍋勇一郎, 和田隆宏, 坂東昌子

    2019年5月 研究論文(その他学術会議資料等)

  30. Study of Mutation from DNA to Biological Evolution

    Bando Masako, Kinugawa Tetsuhiro, Manabe Yuichiro, Masugi-Tokita Miwako, Nakajima Hiroo, Suzuki, Kazuyo, Tsunoyama Yuichi, Wada Takahiro, Toki Hiroshi

    International Journal of Radiation Biology 2019年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Taylor & Francis Group
  31. Epistemic Cultures of Radiation Effects:A Study from a Questionnaire Survey

    Nakao Maika, Wada Takahiro, Manabe Yuichiro, Onoue Yusuke, Tsunoyama Yuichi, Higuchi Toshihiro, Konami Hideo, Bando Masako

    2019年1月 研究論文(その他学術会議資料等)

  32. Verification of a dose rate-responsive dynamic equilibrium model on radiation-induced mutation frequencies in mice

    Tsunoyama Yuichi, Suzuki, Kazuyo, Masugi-Tokita Miwako, Nakajima Hiroo, Manabe Yuichiro, Wada Takahiro, Bando Masako

    International Journal of Radiation Biology 2019年1月 研究論文(学術雑誌)

  33. 被ばく影響の基準の根拠と健康影響に使われる解析法 放射線誘発変異発生頻度線量率応答モデルWAMモデルを用いたラッセルのマウス実験結果の再解析

    角山 雄一, 鈴木 和代, 馬杉 美和子, 中島 裕夫, 真鍋 勇一郎, 和田 隆宏, 坂東 昌子

    日本放射線安全管理学会誌 Vol. 17 No. 2 p. 138-140 2018年11月

    出版者・発行元:(一社)日本放射線安全管理学会
  34. DNA 損傷量と等価線量率の関係について考える~低線量・低線量率放 射線影響の統一的・定量的理解のために~

    真鍋勇一郎, 和田隆宏, 衣川哲弘, 角山雄一, 中島裕夫, 坂東昌子

    2018年11月 研究論文(その他学術会議資料等)

  35. Proposal of WAM model -Is LNT suitable to describe low-dose/dose rate biological effects caused by radiation?

    Masako Bando, Takahiro Wada, Yuichiro Manabe, Yuichi Tsunoyama

    2018年10月 研究論文(その他学術会議資料等)

  36. Reconsideration of the concept "DDREF" based on LNT

    Masako Bando, Yuichiro Manabe, Takahiro Wada, Yuuichi Tsunoyama, Hiroo Nakajima

    2018年9月 研究論文(その他学術会議資料等)

  37. Dose-response relationship of childhood thyroid cancer cases found in Fukushima health management survey

    Yuichiro Manabe, Hiroshi Toki, Takahiro Wada, Masako Bando

    2018年9月 研究論文(その他学術会議資料等)

  38. Mathematical analysis of the life-span shortening in mice induced by radiation

    Takahiro Wada, Tetsuhiro Kinugawa, Yuichiro Manabe, Masako Bando

    2018年9月 研究論文(その他学術会議資料等)

  39. メスマウスに対する放射線の寿命短縮の解析

    衣川 哲弘, 真鍋 勇一郎, 和田 隆宏, 坂東 昌子

    2018年9月 研究論文(その他学術会議資料等)

  40. Two step model for the occurrence of retinoblastoma

    Tetsuhiro Kinugawa, Takahiro Wada, Yuichiro Manabe

    2018年3月 研究論文(その他学術会議資料等)

  41. The influence of low dose-rate radiation on the mutation frequency

    Tomonori Onishi, Takahiro Wada, Yuichiro Manabe, Masako Bando

    2018年3月 研究論文(その他学術会議資料等)

  42. WAM model -a dynamic equilibrium model for the dose-rate effect

    Yuichi Tsunoyama, Kazuyo Suzuki, Miwako Masugi-Tokita, Hiroo Nakajima, Yuichiro Manabe, Takahiro Wada, Masako Bando

    2018年3月 研究論文(その他学術会議資料等)

  43. WAMモデルによるショウジョウバエ突然変異における線量率効果の解析

    和田 隆宏, 大西 智徳, 真鍋 勇一郎, 坂東 昌子

    2018年3月 研究論文(その他学術会議資料等)

  44. 科学者への意識調査を通じた低線量放射線の生体影響に関する認知の可視化

    高保健太, 尾上洋介, 小波秀雄, 真鍋勇一郎, 小山田耕二, 坂東昌子

    2017年11月 研究論文(その他学術会議資料等)

  45. Bridging the gap between radiobiology and medical use of ionizing radiation - JSPS committee «multidisciplinary research on biological effects of radiation»-

    Takahiro Wada, Yuichiro Manabe, Masako Bando, Yoshiharu Yonekura

    2017年10月

  46. A mathematical model to evaluate radiation-related biological effects - toward a unified and quantitative understanding

    Yuichiro Manabe, Takahiro Wada, Masako Bando

    2017年10月

  47. Analysis of childhood thyroid cancer incidence in Fukushima based on dose response relationship

    Takahiro Wada, Hiroshi Toki, Yuichiro Manabe, Toshihiro Higuchi, Masako Bando

    2017年10月

  48. Ethics vs science - Lessons from Fukushima crisis

    Masako Bando, Takahiro Wada, Yuichiro Manabe, Yuichi Tsunoyama, Hiroo Nakajima, Toshihiro HiguchiMasako Bando, Takahiro Wada, Yuichiro Manabe, Yuichi Tsunoyama, Hiroo Nakajima, Toshihiro Higuchi

    2017年10月

  49. From DDREF to EDR - what the history of LNT indicates

    Masako BANDO, Takahiro WADA, Yuichiro MANABE

    2017年10月

  50. マウスにおける放射線による寿命短縮の数理的解析

    和田 隆宏, 真鍋 勇一郎, 坂東 昌子

    2017年9月 研究論文(その他学術会議資料等)

  51. 多段階モデルを使ったがんデータの解析

    真鍋 勇一郎, 和田 隆宏, 坂東 昌子

    2017年9月 研究論文(その他学術会議資料等)

  52. マウスにおける放射線による寿命短縮の数理的解析

    和田隆宏, 衣川哲弘, 真鍋勇一郎, 坂東昌子

    2017年9月 研究論文(その他学術会議資料等)

  53. がんの多段階モデルの解析~網膜芽細胞腫を対象として~

    真鍋勇一郎, 和田隆宏, 中島裕夫, 土岐博, 坂東昌子

    2017年9月 研究論文(その他学術会議資料等)

  54. がんの多段階モデル一般論

    坂東昌子, 真鍋勇一郎, 和田隆宏, 中島裕夫, 土岐博

    2017年9月 研究論文(その他学術会議資料等)

  55. Erratum: Reaction rate theory of radiation exposure and scaling hypothesis in mutation frequency (Journal of the Physical Society of Japan (2014) 83 (114003) DOI: 10.7566/JPSJ.83.114003)

    Yuichiro Manabe, Issei Nakamura, Masako Bando

    Journal of the Physical Society of Japan Vol. 83 No. 11 2017年5月15日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Physical Society of Japan
  56. Erratum: "Reaction Rate Theory of Radiation Exposure and Scaling Hypothesis in Mutation Frequency" [J. Phys. Soc. Jpn. 83, 114003 (2014)]

    Manabe Yuichiro, Nakamura Issei, Bando Masako

    Journal of the Physical Society of Japan Vol. 86 No. 5 2017年4月24日

    出版者・発行元:The Physical Society of Japan
  57. 理学知見からの提案(低線量放射線の ヒトへの影響)

    真鍋勇一郎, 和田隆宏, 角山雄一, 中島裕夫, 中村一成, 坂東昌子

    保物セミナー2016要旨集 2016年11月 研究論文(その他学術会議資料等)

  58. After Fukushima What we did & How we should do for the future

    Masako Bando, Takahiro Wada, Hiroshi Toki, Isao Tanihata, Yuichiro Manabe, Toshihiro Higuchi, Seiko Hirota, Tatsushi Shima

    2016年11月 研究論文(その他学術会議資料等)

  59. 物理学知見からの提案(低線量放射線の ヒトへの影響)

    真鍋勇一郎, 和田隆宏, 角山雄一, 中島裕夫, 中村一成, 坂東昌子

    保物セミナー2016要旨集 2016年11月 研究論文(その他学術会議資料等)

  60. 低線量放射線生体影響研究における数理モデルの有用性

    真鍋 勇一郎, 和田 隆宏, 角山 雄一, 中島 裕夫, 中村 一成, 坂東 昌子

    2016年10月 研究論文(その他学術会議資料等)

  61. 放射線影響の多段階モデル

    和田隆宏, 真鍋勇一郎, 坂東昌子

    2016年9月 研究論文(その他学術会議資料等)

  62. 放射線の生体影響を定量評価可能にするもぐらたたきモデルについて~その概要と可能性~

    真鍋勇一郎

    2016年9月 研究論文(その他学術会議資料等)

  63. もぐらたたきモデルによる発がん率の評価

    真鍋勇一郎, 和田隆宏, 角山雄一, 中島裕夫, 中村一成, 坂東昌子

    2016年9月 研究論文(その他学術会議資料等)

  64. The Role of Scientists - What we learned after Fukushima

    Y.Manabe, T.Wada, Y.Tsunoyama, H.Nakajima, M.Bando

    2016年9月 研究論文(その他学術会議資料等)

  65. NT仮説への挑戦としてのWAMモデル

    真鍋勇一郎

    2016年9月 研究論文(その他学術会議資料等)

  66. Is LNT the best model for risk estimation? : Proposal of a new mathematical model for biological effects of radiation

    Takahiro Wada, Yuichiro Manabe, Masako Bando

    2016年9月 研究論文(その他学術会議資料等)

  67. LNT仮説への挑戦としてのWAMモデル

    真鍋勇一郎

    2016年9月 研究論文(その他学術会議資料等)

  68. 放射線の生体影響を定量評価可能にするもぐらたたきモデルについて

    真鍋勇一郎

    2016年8月 研究論文(その他学術会議資料等)

  69. 低線量放射線影響研究の現状と課題

    真鍋勇一郎, 和田隆宏, 角山雄一, 中島裕夫, 中村一成, 坂東昌子

    2016年4月 研究論文(その他学術会議資料等)

  70. 自然突然変異と生命の進化速度

    坂東昌子, 真鍋勇一郎, 和田隆宏, 角山雄一, 中島裕夫

    2016年3月 研究論文(その他学術会議資料等)

  71. A new model for biological effects of radiation and the driven force of molecular evolution.

    Takahiro Wada, Yuichiro Manabe, Hiroo Nakajima, Yuichi Tsunoyama, Masako Bando

    2016年3月 研究論文(その他学術会議資料等)

  72. 生物進化と突然変異ーWAMモデル

    真鍋勇一郎, 和田隆宏, 角山雄一, 中島裕夫, 中村一成, 坂東昌子

    統計数理研究所共同研究リポート360 経済物理学とその周辺(12) p. 144-150 2016年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  73. 放射線の生体影響を定量評価可能にするもぐらたたきモデルについて:解説と今後の展開

    真鍋勇一郎

    2016年2月 研究論文(その他学術会議資料等)

  74. LNT 仮説への挑戦 - 新たなる防護指針、放射線生物学の可能性を切り開くための数理モデルの提唱 -

    真鍋勇一郎

    2016年2月 研究論文(その他学術会議資料等)

  75. 放射線誘発の突然変異を定量化可能にするモグラたたきモデル:その概要と可能性

    真鍋勇一郎

    2016年1月 研究論文(その他学術会議資料等)

  76. 放射線生体影響の数理モデルの解説およびパラメータの意味

    真鍋勇一郎, 和田隆宏, 中村一成, 角山雄一, 中島裕夫, 坂東昌子

    2016年1月 研究論文(その他学術会議資料等)

  77. 放射線生体影響の数理モデル

    真鍋勇一郎

    2016年1月 研究論文(その他学術会議資料等)

  78. Dose and dose-rate dependence of mutation frequency under long-term exposure – a new look at DDREF from WAM model

    Takahiro Wada, Yuichiro Manabe, Issei Nakamura, Yuichi Tsunoyama, Hiroo Nakajima, Masako Bando

    Journal of Nuclear Science and Technology Vol. 53 No. 11 p. 1824-1830 2016年 研究論文(学術雑誌)

  79. 時間経過に伴う修復効果を考慮した突然変異率推定 WAM モデル

    角山雄一, 和田隆宏, 真鍋勇一郎, 中島裕夫, 坂東昌子

    2015年12月 研究論文(その他学術会議資料等)

  80. 放射線誘発突然変異頻度を定量評価可能な線量率をあらわに取り入れた数理モデル:集団遺伝学との関連性を探る

    真鍋勇一郎, 和田隆宏, 中村一成, 角山雄一, 中島裕夫, 坂東昌子

    2015年12月 研究論文(その他学術会議資料等)

  81. Study of biological effects of long-term exposure to low dose-rate radiation with Whack-A-Mole model

    Takahiro Wada, Yuichiro Manabe, Issei Nakamura, Yuichi Tsunoyama, Hiroo Nakajima, Masako Bando

    2015年11月 研究論文(その他学術会議資料等)

  82. Challenge to use the Concept, Dose Rate instead of Total Dose

    Masako Bando, Yuichiro Manabe, Takahiro Wada, Yuichi Tsunoyama, Hiroo Nakajima

    2015年11月 研究論文(その他学術会議資料等)

  83. 混迷の時代を湯川精神で突破せよ

    真鍋勇一郎

    日本原子力学会誌「アトモス」 Vol. 57 No. 10 p. 626-627 2015年10月

  84. 突然変異率の扇形振る舞いのWAM模型による説明

    真鍋勇一郎, 和田隆宏, 中島裕夫, 角山雄一, 坂東昌子

    2015年9月 研究論文(その他学術会議資料等)

  85. 突然変異率と生命の進化

    坂東昌子, 真鍋勇一郎, 和田隆宏, 中島裕夫, 角山雄一

    2015年9月 研究論文(その他学術会議資料等)

  86. 放射線誘発突然変異頻度を定量評価可能な線量率をあらわに取り入れた数理モデル

    真鍋勇一郎, 和田隆宏, 角山雄一, 中島裕夫, 坂東昌子

    2015年9月 研究論文(その他学術会議資料等)

  87. 放射線生物影響のもぐらたたきモデルについて

    真鍋勇一郎, 和田隆宏, 中村一成, 角山雄一, 中島裕夫, 坂東昌子

    2015年9月 研究論文(その他学術会議資料等)

  88. 分割照射放射線の生体影響へのもぐらたたきモデルの適用

    真鍋勇一郎, 和田隆宏, 中島裕夫, 角山雄一, 坂東昌子

    2015年9月 研究論文(その他学術会議資料等)

  89. もぐらたたきモデルによるショウジョウバエでの線量率効果

    和田隆宏, 真鍋勇一郎, 中島裕夫, 角山雄一, 坂東昌子

    2015年9月 研究論文(その他学術会議資料等)

  90. WAM模型と線量率効果-放射線量の時間変化と変異率の振る舞い

    和田隆宏, 真鍋勇一郎, 中島裕夫, 角山雄一, 坂東昌子

    2015年9月 研究論文(その他学術会議資料等)

  91. 放射線誘発突然変異頻度の線量・線量率応答への数理モデル~Whack-A-Moleモデル~の適用

    真鍋勇一郎, 和田隆宏, 中村一成, 角山雄一, 中島裕夫, 坂東昌子

    放射線生物研究 Vol. 50 No. 3 p. 211-225 2015年9月

  92. 放射線誘発突然変異頻度の線量・線量率応答への数理モデル~Whack-A-Moleモデル~の適用

    真鍋勇一郎, 和田隆宏, 中村一成, 角山雄一, 中島裕夫, 坂東昌子

    放射線生物研究 2015年8月

  93. 放射線の生体影響を定量評価可能にするWhack-A-Moleモデルの概要とその発展の可能性

    真鍋勇一郎, 和田隆宏, 中村一成, 角山雄一, 中島裕夫, 坂東昌子

    2015年7月 研究論文(その他学術会議資料等)

  94. 放射線生体影響の定量評価を可能にする数理モデル

    真鍋勇一郎

    2015年6月 研究論文(その他学術会議資料等)

  95. 放射線生体影響モデルの放射線生物学・治療への展開

    真鍋勇一郎

    豊田研究報告 Vol. 69 p. 171-172 2015年5月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:公益代算法人 豊田理化学研究所 豊田章一郎
  96. Whack-A-Mole (WAM) Model which we can estimate the biological effect caused by radiation- exposure

    Yuichiro Manabe, Takahiro Wada, Yuichi Tsunoyama, Hiroo Nakajima, Issei Nakamura, Masako Band

    2015年5月

  97. Whack-A-Mole model: Towards a unified description of biological effects caused by radiation exposure

    Yuichiro Manabe, Takahiro Wada, Yuichi Tsunoyama, Hiroo Nakajima, Issei Nakamura, Masako Bando

    Journal of the Physical Society of Japan Vol. 84 No. 4 2015年4月15日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Physical Society of Japan
  98. Whack-A- Mole Model: Towards a Unified Description of Biological Effects Caused by Radiation Exposure

    Yuichiro Manabe, Takahiro Wada, Yuichi Tsunoyama, Hiroo Nakajima, Issei Nakamura, Masako Bando

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN Vol. 84 No. 4 2015年4月 研究論文(学術雑誌)

  99. Quantitative estimation of the effect of radiation therapy by using WAM model

    Yuichiro Manabe, Takahiro WAda, Masako Bando, Akihiro Haga, Juinichi Kotoku

    医学物理 第109回日本医学物理学会学術大会報文集 Vol. 35 No. Sup.1 p. 44-44 2015年4月 研究論文(その他学術会議資料等)

  100. Whack-A- Mole Model: Towards a Unified Description of Biological Effects Caused by Radiation Exposure

    Yuichiro Manabe, Takahiro Wada, Yuichi Tsunoyama, Hiroo Nakajima, Issei Nakamura, Masako Bando

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN Vol. 84 No. 4 2015年4月 研究論文(学術雑誌)

  101. 座談会 LNTは成立しない!?-低線量では細胞レベルで修復メカニズムが働くー

    坂東昌子, 真鍋勇一郎, 澤田哲生

    日本原子力学会誌 Vol. 57 No. 4 p. 252-258 2015年4月

    出版者・発行元:日本原子力学会
  102. Whack-A- Mole Model: Towards a Unified Description of Biological Effects Caused by Radiation Exposure

    Yuichiro Manabe, Takahiro Wada, Yuichi Tsunoyama, Hiroo Nakajima, Issei Nakamura, Masako Bando

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN Vol. 84 No. 4 p. 044002-044002 2015年4月 研究論文(学術雑誌)

  103. 放射線生体影響の定量評価を可能にする Whac k-A- Mole (WAM)モデル

    真鍋勇一郎, 中島裕夫, 和田隆宏, 角山雄一, 中村一成, 坂東昌子

    2015年3月 研究論文(その他学術会議資料等)

  104. 放射線の生体影響:Whack-A-Moleモデル~種を統一理解に向けて

    坂東昌子, 真鍋勇一郎

    統計数理研究所共同研究リポート 2015年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:統計数理研究所
  105. WAMモデルによる福島県の放射線による生体リスクの長期的影響

    和田隆宏, 真鍋勇一郎, 中村一成, 中島裕夫, 角山雄一, 坂東昌子

    2015年3月 研究論文(その他学術会議資料等)

  106. WAMモデルとその応用

    真鍋勇一郎, 和田隆宏, 角山雄一, 中島裕夫, 中村一成, 坂東昌子

    2015年3月 研究論文(その他学術会議資料等)

  107. Spontaneous Mutationの評価と種の進化速度

    坂東昌子, 真鍋勇一郎, 和田隆宏, 角山雄一, 中島裕夫, 中村一成

    2015年3月 研究論文(その他学術会議資料等)

  108. 放射線生体影響定量評価のための2成分理論モデル

    真鍋勇一郎, 和田隆宏, 角山雄一, 中島裕夫, 中村一成, 坂東昌子

    日本物理学会講演概要集 Vol. 70 p. 3426-3426 2015年3月 研究論文(その他学術会議資料等)

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  109. Reaction Rate Theory of Radiation Exposure and Scaling Hypothesis in Mutation Frequency

    Yuichiro Manabe, Issei Nakamura, Masako Bando

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN Vol. 83 No. 11 2014年11月 研究論文(学術雑誌)

  110. Reaction Rate Theory of Radiation Exposure and Scaling Hypothesis in Mutation Frequency

    Yuichiro Manabe, Issei Nakamura, Masako Bando

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN Vol. 83 No. 11 2014年11月 研究論文(学術雑誌)

  111. LNT再考 放射線の生体影響を考える

    真鍋勇一郎, 中村一成, 中島裕夫, 角山雄一, 坂東昌子

    日本原子力学会誌, Vol. 56 No. 11 p. 705-708 2014年11月

    出版者・発行元:日本原子力学会
  112. LNT再考 放射線の生体影響を考える

    真鍋勇一郎, 中村一成, 中島裕夫, 角山雄一, 坂東昌子

    日本原子力学会誌, Vol. 56 No. 11 p. 23-26 2014年11月

  113. Reaction Rate Theory of Radiation Exposure and Scaling Hypothesis in Mutation Frequency

    Yuichiro Manabe, Issei Nakamura, Masako Bando

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN Vol. 83 No. 11 p. 114003-1-114003-5 2014年11月 研究論文(学術雑誌)

  114. 数理モデルによる突然変異発生頻度の統一的理解

    真鍋 勇一郎, 中村一成, 中島裕夫, 角山雄一, 坂東昌子

    2014年10月 研究論文(その他学術会議資料等)

  115. 放射線生体影響の数理モデル・・種を横断する考察

    坂東昌子, 真鍋勇一郎, 中村一成

    2014年9月 研究論文(その他学術会議資料等)

  116. 放射線の生体影響の数理モデル~突然変異発生頻度に関するスケーリング則~

    真鍋勇一郎, 中村一成, 坂東昌子

    2014年9月 研究論文(その他学術会議資料等)

  117. A scaling hypothesis for radiation induced mutation frequencie

    真鍋勇一郎, 中村一成, 角山雄一, 中島裕夫, 坂東昌子

    2014年9月 研究論文(その他学術会議資料等)

  118. Reaction rate theory of radiation exposure

    Yuichiro Manabe, Issei Nakamura, Hiroo Nakajima, Masako Bando

    2014年7月 研究論文(その他学術会議資料等)

  119. 生物の放射線リスク評価モデルの実験結果への適用

    真鍋勇一郎, 坂東昌子

    経済物理学とその周辺(10) p. 13-20 2014年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  120. Reaction rate theory of radiation exposure:Effects of dose rate on mutation frequency

    Masako Bando, Issei Nakamura, Yuichiro Manabe

    2014年3月 研究論文(その他学術会議資料等)

  121. ヒト・マウス・ハエ-横断する放射線リスク評価にむけて

    真鍋勇一郎, 坂東昌子, 中村一成

    2014年3月 研究論文(その他学術会議資料等)

  122. Comparison of Data on Mutation Frequencies of Mice Caused by Radiation with Low Dose Model

    Yuichiro Manabe, Masako Bando

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN Vol. 82 No. 9 2013年9月 研究論文(学術雑誌)

  123. Radiation Exposure Theory Comparison of data on Mutation Frequencies of Mice

    Yuichiro Manabe, Masako Bando

    2013年5月1日 研究論文(学術雑誌)

  124. 放射線のリスクの定量評価を可能にする数理モデル

    真鍋 勇一郎

    生産と技術 Vol. 65 No. 4 p. 38-45 2013年

    出版者・発行元:生産技術振興協会
  125. 放射線の生物影響の数理モデルの構築

    真鍋勇一郎, 市川憲人, 坂東昌子

    素粒子論研究・電子版(Web) Vol. 13 2012年12月2日

  126. A Mathematical Model for Estimating Biological Damage Caused by Radiation

    Yuichiro Manabe, Kento Ichikawa, Masako Bando

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN Vol. 81 No. 10 2012年10月 研究論文(学術雑誌)

  127. 原子核と原子力の歴史から見えてくるもの

    真鍋勇一郎

    日本物理学会講演概要集 2012年3月 研究論文(その他学術会議資料等)

  128. Development of sub-channel analysis tool for TRU fuel fabrication

    Takashi Takata, Yuichiro Manabe, Akira Yamaguchi, Koichi Hishida, Kazuo Ikeda, Kunihiro Itoh

    Journal of Nuclear Science and Technology Vol. 47 No. 9 p. 839-848 2010年 研究論文(学術雑誌)

  129. TRU燃料集合体組立時の燃料バンドル冷却評価技術の開発研究(6)サブチャンネル解析ツールによるフルモックアップ冷却停止過渡試験解析

    真鍋勇一郎, 山口彰, 高田孝, 菱田公一, 伊藤邦博, 池田一生

    日本原子力学会 2009年 秋の大会 予稿集 2009年9月 研究論文(その他学術会議資料等)

  130. Development of heat transfer correlation in cross-flow direction of TRU fuel pin bundle with wrapping thin wire

    Yuichiro MANABE, Takashi TAKATA, Akira YAMAGUCHI, Koichi HISHIDA, Kunihiro ITOH, Kazuo IKEDA

    Proceedings of NURETH-13 2009年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  131. Development of the Cooling Technology on TRU fuel Pin Bundle during Fuel Fabrication Process

    Yuichiro MANABE, Takashi TAKATA, Akira YAMAGUCHI, Koichi HISHIDA, Kunihiro ITOH, Kazuo IKEDA

    Proceedings of The INTERNATIONAL SUMMER SCHOOL of NUCLEAR POWER PLANTS and YOUNG GENERATION WORKSHOP 2009年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  132. Development of the Cooling Technology on TRU Fuel Pin Bundle during Fuel Fabrication Process (4) Steady state cooling test of full mock up fuel pin bundle

    Kunihiro ITOH, Kazuo IKEDA, Koichi HISHIDA, Akira YAMAGUCHI, Takashi TAKATA, Yuichiro MANABE

    Proceedings of ICAPP2009 2009年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  133. Development of the Cooling Technology on TRU Fuel Pin Bundle during Fuel Fabrication Process (5)Development of heat transfer correlation for sub-channel analysis tool

    Yuichiro MANABE, Takashi TAKATA, Akira YAMAGUCHI, Koichi HISHIDA, Kunihiro ITOH, Kazuo IKEDA

    Proceedings of ICAPP2008 2009年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  134. Development of the Cooling Technology on TRU Fuel Pin Bundle during Fuel Fabrication Process (5)Development of heat transfer correlation for sub-channel analysis tool

    Proceedings of ICAPP2008 Vol. 9207 2009年

  135. Development of the Cooling Technology on TRU Fuel Pin Bundle during Fuel Fabrication Process (4) Steady state cooling test of full mock up fuel pin bundle

    Proceedings of ICAPP2009 Vol. 9216 2009年

  136. Development of heat transfer correlation in cross-flow direction of TRU fuel pin bundle with wrapping thin wire

    Proceedings of NURETH-13 Vol. N13P1327 2009年

  137. NUMERICAL QUANTIFICATION OF CROSS-FLOW HEAT FLUX FOR TRU FUEL PIN BUNDLE

    Yuichiro MANABE, Takashi TAKATA, Akira YAMAGUCHI, Koichi HISHIDA, Kunihiro ITOH, Kazuo IKEDA

    Proceedings of NTHAS6 2008年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  138. TRU燃料集合体組立時の燃料バンドル冷却評価技術の開発研究;(4)サブチャンネルコードによるフルモックアップ試験解析

    真鍋勇一郎, 山口彰, 高田孝, 菱田公一, 伊藤邦博, 池田一生

    日本原子力学会 2008年 秋の大会 予稿集 2008年9月 研究論文(その他学術会議資料等)

  139. NUMERICAL QUANTIFICATION OF CROSS-FLOW HEAT FLUX FOR TRU FUEL PIN BUNDLE

    Proceedings of NTHAS6 Vol. N6P1140 2008年

  140. DEVELOPMENT OF SUB-CHANNEL ANALYSIS TOOL FOR TRU FUEL FABRICATION

    Proceedings of NTHAS6 Vol. N6P1142 2008年

  141. 相対論的ベーテ・サルピーター方程式による重陽子の研究

    真鍋勇一郎

    第3回原子力関係科学技術の基礎的研究の動向調査委員会 2008年1月 研究論文(その他学術会議資料等)

  142. Deuteron electrodisintegration in the Bethe-Salpeter formalism with the inclusion of negative energy states

    真鍋 勇一郎, 保坂 淳, 土岐博

    日本物理学会講演概要集 2007年8月 研究論文(その他学術会議資料等)

  143. The effect of the negative component of two nucleon system

    真鍋勇一郎, 保坂淳, 土岐博

    日本物理学会講演概要集 2006年9月 研究論文(その他学術会議資料等)

  144. Relationship between the separable and one-boson-exchange potential for the covariant Bethe-Salpeter equation

    Y Manabe, A Hosaka, H Toki

    JOURNAL OF PHYSICS G-NUCLEAR AND PARTICLE PHYSICS Vol. 31 No. 11 p. 1183-1190 2005年11月 研究論文(学術雑誌)

  145. Relationship between the separable and one-boson-exchange potential for the covariant Bethe-Salpeter equation

    Y Manabe, A Hosaka, H Toki

    JOURNAL OF PHYSICS G-NUCLEAR AND PARTICLE PHYSICS Vol. 31 No. 11 p. 1183-1190 2005年11月 研究論文(学術雑誌)

  146. Relation between the separable and one-boson-exchange potential for the covariant Bethe-Salpeter equation

    真鍋勇一郎, 保坂淳, 土岐博

    Second Joint Meeting of the Nuclear Physics Divisions of the American Physical Society and The Physical Society of Japan 2005年9月 研究論文(その他学術会議資料等)

  147. One- and Two-Rank Separable Kernels of the Two-Nucleon System in the Bethe-Salpeter Approach

    Physics of Particles and Nuclei Letters Vol. V2, N5, 264-269 2005年

  148. Elastic eD Scattering in the Bethe-Salpeter Approach for the Deuteron with the Positive- and Negative-Energy States

    Physics of Particles and Nuclei, Letters Vol. V2, N5, 270-274 2005年

  149. Elastic eD Scattering in the Bethe-Salpeter Approach for the Deuteron with the Positive- and Negative-Energy States

    S. G. Bondarenko, V. V. Burov, N. Hamamoto, A. Hosaka, Y. Manabe, H. Toki

    Physics of Particles and Nuclei, Letters 2005年1月 研究論文(学術雑誌)

  150. One- and Two-Rank Separable Kernels of the Two-Nucleon System in the Bethe-Salpeter Approach

    S.G. Bondarenko, V.V. Burov, N. Hamamoto, A. Hosaka, Y. Manabe, H. Toki

    Physics of Particles and Nuclei Letters 2005年1月 研究論文(学術雑誌)

  151. Extended Rank I and Rank II Separable Kernel of NN Interaction in the BSA

    真鍋勇一郎, 濱本直秀, 保坂淳, 土岐博, V.V.Burov, S.G.Bondarenko

    日本物理学会講演概要集 2004年3月 研究論文(その他学術会議資料等)

  152. Separable and one-boson exchange kernel of interaction

    Proceedings of the XVI Baldin ISHEPP ``Relativistic Nuclear Physics and Quantum Chromodynamics'' 2004年

  153. Rank I and Rank II Yamaguchi Type separable kernel of Nucleon-Nucleon Interaction in the Covariant Bethe-Salpeter Approach For J=0 and 1 channels

    Physics of Particles and Nuclei, Letters Vol. V2, N1(124), 2004 2004年

  154. Separable and one-boson exchange kernel of interaction

    Y. Manabe, N. Hamamoto, S.G.Bondarenko, V.V.Burov, A.Hosaka

    Proceedings of the XVI Baldin ISHEPP ``Relativistic Nuclear Physics and Quantum Chromodynamics'' 2004年1月 研究論文(学術雑誌)

  155. Separable Kernel of NN Interaction in the BSA

    真鍋勇一郎, 濱本直秀, 保坂淳, 土岐博, V.V.Burov, S.G.Bondarenko

    Miniworkshop Modern Methods in Relativistic Nuclear Physics 2003年8月 研究論文(その他学術会議資料等)

  156. Separable kernel of nucleon-nucleon interaction in the Bethe-Salpeter approach for J=0,1

    SG Bondarenko, VV Burov, N Hamamoto, A Hosaka, Y Manabe, H Toki

    NUCLEAR PHYSICS A Vol. 721 No. 721 p. 413C-416C 2003年6月 研究論文(学術雑誌)

  157. Separable kernel of nucleon-nucleon interaction in the Bethe-Salpeter approach for J=0,1

    SG Bondarenko, VV Burov, N Hamamoto, A Hosaka, Y Manabe, H Toki

    NUCLEAR PHYSICS A Vol. 721 p. 413C-416C 2003年6月 研究論文(学術雑誌)

  158. Separable kernel of nucleon-nucleon interaction in the Bethe-Salpeter approach for J=0,1

    SG Bondarenko, VV Burov, N Hamamoto, A Hosaka, Y Manabe, H Toki

    NUCLEAR PHYSICS A Vol. 721 p. 413C-416C 2003年6月 研究論文(学術雑誌)

  159. J=0,1 に対する Bethe-Salpeter アプローチでの核子 - 核子相互作用分離型 kernel

    真鍋勇一郎, 濱本直秀, 保坂淳, 土岐博, V.V.Burov, S.G.Bondarenko

    日本物理学会講演概要集 2003年3月 研究論文(その他学術会議資料等)

  160. 共変的山口型の分離型kernelと1中間子交換kernelとの関係

    真鍋勇一郎, 濱本直秀, 保坂淳, 土岐博, V.V.Burov

    日本物理学会講演概要集 2002年9月 研究論文(その他学術会議資料等)

  161. 共変的Bethe-Salpeter方程式による重陽子の記述

    真鍋勇一郎, 濱本直秀, 保坂淳, 土岐博, V.V.Burov

    日本物理学会講演概要集 Vol. 57 No. 1 p. 24-24 2002年3月 研究論文(その他学術会議資料等)

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会

MISC 35

  1. 磁気力と旋回流を組み合わせたマイクロプラスチックファイバーの除去に関する研究

    秋山庸子, 藤井里至, 真鍋勇一郎, 佐藤文信

    低温工学・超電導学会講演概要集 Vol. 105th 2023年

  2. 磁気アルキメデス法を用いたレアアース泥の選鉱に関する基礎的研究

    西川怜志, 秋山庸子, 真鍋勇一郎, 佐藤文信

    低温工学・超電導学会講演概要集 Vol. 105th 2023年

  3. 放射線影響の数理モデル

    真鍋勇一郎, 衣川哲弘, 和田隆宏, 角山雄一

    日本量子医科学会第2回学術大会 量子科学の量子医学への展開 基礎と臨床の対話 プログラム・妙録集 p. 30-30 2022年12月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  4. 放射線誘発がんによる寿命短縮の数理モデル解析 -がんの種類による違いに着目して

    2022年10月13日 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  5. 磁気分離法を用いたマイクロプラスチックの除去に関する研究—Study on Removal of Microplastics with Magnetic Separation Method—金属・セラミックス/超電導機器合同研究会・超電導応用および材料関連技術

    植田 怜央, 秋山 庸子, 真鍋 勇一郎, 佐藤 文信

    電気学会研究会資料. ASC = The papers of Technical Meeting on "Application of Superconductivity", IEE Japan / 超電導機器研究会 [編] Vol. 2022 No. 1-6 p. 3-5 2022年1月11日

    出版者・発行元:電気学会
  6. 低侵襲がん治療に磁気力制御技術は適用できるか?

    秋山庸子, 得丸裕伍, 小谷拓也, 真鍋勇一郎, 佐藤文信

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 69th 2022年

  7. 磁性ピッカリングエマルションの可能性

    秋山庸子, 斎藤晃大, 小谷拓也, 真鍋勇一郎, 佐藤文信

    日本磁気科学会年会プログラム・要旨集 Vol. 16th 2022年

  8. 磁気薬剤配送システムのための磁場応答性ピッカリングエマルションの開発

    小谷拓也, 秋山庸子, 真鍋勇一郎, 佐藤文信

    日本磁気科学会年会プログラム・要旨集 Vol. 16th 2022年

  9. 触動作解析による触感の定量化に関する研究

    山口真輝, 秋山庸子, 真鍋勇一郎, 佐藤文信

    日本生体医工学会大会プログラム・抄録集(Web) Vol. 60th 2021年

  10. 磁気分離法を用いた流出油の回収に関する基礎的研究

    齊藤晃大, 佐藤文信, 秋山庸子, 真鍋勇一郎

    低温工学・超電導学会講演概要集 Vol. 101st 2021年

  11. 磁気分離法を用いたマイクロプラスチックファイバーの分離に関する基礎的研究

    藤井里至, 秋山庸子, 真鍋勇一郎, 佐藤文信

    低温工学・超電導学会講演概要集 Vol. 101st 2021年

  12. 機械学習を用いた高齢者の移動能力評価法の開発

    伏木涼馬, 秋山庸子, 真鍋勇一郎, 佐藤文信, 藤田和樹

    日本生体医工学会大会プログラム・抄録集(Web) Vol. 60th 2021年

  13. 磁気力制御による新生血管閉塞療法に関する基礎的研究

    得丸裕伍, 桐村誠, 秋山庸子, 真鍋勇一朗, 佐藤文信

    日本生体医工学会大会プログラム・抄録集(Web) Vol. 60th 2021年

  14. DT中性子照射施設におけるコンクリート壁の放射化物評価

    上土井一道, 玉置真悟, 日下裕江, 真鍋勇一朗, 秋山庸子, 佐藤文信, 村田勲

    日本放射線安全管理学会学術大会講演予稿集 Vol. 19th 2020年

  15. 核融合炉用超電導磁石絶縁材料の照射効果に関する研究-極低温照射の影響-

    國徳祐太, 秋山庸子, 真鍋勇一郎, 佐藤文信

    低温工学・超電導学会講演概要集 Vol. 99th 2020年

  16. 天然高分子修飾マグネタイトを用いた重金属イオン除去手法の開発

    神田香穂子, 秋山庸子, 真鍋勇一郎, 佐藤文信

    低温工学・超電導学会講演概要集 Vol. 99th 2020年

  17. 2016秋の大会企画セッションから (特集 LNT仮説への挑戦)

    坂東 昌子, 田中 司朗, 今井 匠, 真鍋 勇一郎, 和田 隆宏

    Ατομοσ : journal of the Atomic Energy Society of Japan = アトモス : 日本原子力学会誌 Vol. 59 No. 3 p. 122-132 2017年3月

    出版者・発行元:日本原子力学会
  18. Mathematical model which can estimate the mutation frequency induced by radiation, considering dose rate explicitly

    Yuichiro Manabe, Takahiro Wada, Yuichi Tsunoyama, Hiroo Nakajima, Masako Bando

    GENES & GENETIC SYSTEMS Vol. 90 No. 6 p. 399-399 2015年12月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  19. 26aBC-10 Radiation Exposed Theoryとスケーリング則(放射線物理(放射線計測・二次電子放出・クラスター・放射線損傷),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    真鍋 勇一郎, 坂東 昌子

    日本物理学会講演概要集 Vol. 68 No. 2 p. 143-143 2013年8月26日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  20. 25pBD-4 湯川の生きた時代と原子力(物理学史,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))

    真鍋 勇一郎, 澤田 哲生, 坂東 昌子

    日本物理学会講演概要集 Vol. 68 No. 2 p. 342-342 2013年8月26日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  21. 27pEG-3 がん化したマウスに放射線を照射した場合の発がん率の評価 : LDMモデルの適用II(27pEG 放射線物理(放射線損傷・阻止能・二次電子放出・クラスター),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    真鍋 勇一郎, 野村 崇治, 坂東 昌子

    日本物理学会講演概要集 Vol. 68 No. 1 p. 223-223 2013年3月26日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  22. 19pAJ-6 放射線照射によって発生する生物学的損傷を評価するための数理モデル(19pAJ 放射線物理(放射線損傷・放射線計測・二次電子放出),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    真鍋 勇一郎, 市川 憲人, 坂東 昌子

    日本物理学会講演概要集 Vol. 67 No. 2 p. 150-150 2012年8月24日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  23. Development of the Cooling Technology on TRU Fuel Pin Bundle during Fuel Fabrication Process (4) Steady state cooling test of full mock up fuel pin bundle

    Proceedings of ICAPP2009 Vol. 9216 2009年

  24. Development of the Cooling Technology on TRU Fuel Pin Bundle during Fuel Fabrication Process (5)Development of heat transfer correlation for sub-channel analysis tool

    Proceedings of ICAPP2008 Vol. 9207 2009年

  25. Development of the Cooling Technology on TRU fuel Pin Bundle during Fuel Fabrication Process

    Proceedings of The INTERNATIONAL SUMMER SCHOOL of NUCLEAR POWER PLANTS and YOUNG GENERATION WORKSHOP 2009年

  26. Development of the Cooling System Evaluation Technology on TRU Fuel Pin Bundle during Assembling in Fuel Fabrication Process (6) Numerical simulation of transient test of fully mock-up fuel pin bundle after cooling shut down using sub-channel analysis ・・・

    Vol. C13 2009年

  27. Development of heat transfer correlation in cross-flow direction of TRU fuel pin bundle with wrapping thin wire

    Proceedings of NURETH-13 Vol. N13P1327 2009年

  28. DEVELOPMENT OF SUB-CHANNEL ANALYSIS TOOL FOR TRU FUEL FABRICATION

    Proceedings of NTHAS6 Vol. N6P1142 2008年

  29. Two-nucleon systems in a relativistic Bethe-Salpeter approach

    第3回原子力関係科学技術の基礎的研究の動向調査委員会 2008年

  30. Deuteron electrodisintegration in the Bethe-Salpeter formalism with the inclusion of negative energy states

    Meeting abstracts of the Physical Society of Japan Vol. 62(2-1) pp.35 2007年

  31. Relation between the separable and one-boson-exchange potential for the covariant Bethe-Salpeter equation

    Journal of physics Vol. G31:1183-1190 2005年

  32. Relation between the separable and one-boson-exchange potential for the covariant Bethe-Salpeter equation

    Second Joint Meeting of the Nuclear Physics Divisions of the American Physical Society and The Physical Society of Japan 2005年

  33. Separable kernel of nucleon-nucleon interaction in the Bethe-Salpeter approach for J=0,1

    SG Bondarenko, VV Burov, N Hamamoto, A Hosaka, Y Manabe, H Toki

    NUCLEAR PHYSICS A Vol. 721 p. 413C-416C 2003年6月

  34. Bethe-Salpeter Approach with the separable Interaction For NN system for J=0, 1 channel

    Vol. 58(1-1), 48 2003年

  35. Separable Kernel of NN Interaction in the BSA

    Miniworkshop Modern Methods in Relativistic Nuclear Physics 2003年

著書 6

  1. 独立行政法人日本学術振興会先導的研究開発委員会「未来の原子力技術」最終報告書

    2020年3月

  2. 独立行政法人日本学術振興会研究開発専門委員会「放射線の生体影響の分野横断的研究」報告書

    独立行政法人日本学術振興会, 放射線の生体影響の分野横断的研究, に関する研究開発専門委員会委員

    独立行政法人日本学術振興会 2018年9月 その他

  3. 独立行政法人日本学術振興会先導的研究開発委員会「原子力は未来技術たりえるか」報告書

    独立行政法人日本学術振興会, 原子力は未来技術たりえるか, に関する先導的研究開発委員会委員

    独立行政法人日本学術振興会 2016年9月 その他

  4. 独立行政法人日本学術振興会「放射線の影響とクライシスコミュニケーション」に関する先導的研究開発委員会報告書

    独立行政法人日本学術振興会, 放射線の影響とクライシスコミュニケーション, に関する先導的研究開発委員会委員

    独立行政法人日本学術振興会 2016年7月 その他

  5. 放射線 必須データ32:被ばく影響の根拠

    田中司朗, 角山雄一, 中島裕夫, 坂東昌子, 一瀬昌嗣, 宇野賀津子, 口羽文, 田栗正隆, 竹内文乃, 中村清一, 樋口敏広, 廣田誠子, 松田尚樹, 真鍋勇一郎

    創元社 2016年3月 学術書

    ISBN: 9784422410906

  6. ホールボディカウンター検査とは?検査結果の理解のために

    坂東昌子, 土田理恵子, 宇野賀津子, 真鍋勇一郎, 艸場よしみ

    NPO法人あいんしゅたいん 2013年3月 その他

講演・口頭発表等 53

  1. 放射線誘発細胞死のための回復を考慮した数理モデルの構築

    柴田蓮太, 佐藤文信, 秋山庸子, 真鍋勇一郎

    第5回日本放射線安全管理学会・日本保健物理学会合同大会 日本放射線安全管理学会第 23 回学術大会 日本保健物理学会第 57 回研究発表会 2024年12月17日

  2. DNA二重鎖切断の数理モデルの構築およびシミュレーションによる検証

    藤田 祥太朗, 佐藤 文信, 秋山 庸子, 真鍋 勇一郎

    日本原子力学会 2024年秋の大会 2024年9月11日

  3. SLD回復の数学的定式化。

    2024年3月16日

  4. 放射線ががん進行に与える影響を評価するための数学モデル

    2024年3月16日

  5. がん化リスクを追加して考慮するためにもぐらたたきモデルを拡張した

    第37回日本放射光学会年会放射光科学合同シンポジウム 2024年1月11日

  6. エルカインド回復の数学的モデル

    2023年11月9日

  7. 1重鎖切断の修復を考慮した2重鎖切断の発生に関する数学モデル

    2023年11月9日

  8. 放射線影響の数理モデル

    真鍋勇一郎, 衣川哲弘, 和田隆宏, 角山雄一

    第3回若手放射線影響研究会 2023年9月28日

  9. 放射線影響の数理モデル

    真鍋勇一郎, 衣川哲弘, 和田隆宏, 角山雄一

    日本量子医科学会第2回学術大会 2022年12月9日

  10. Dose and dose-rate dependence of biological effects of long-term radiation exposure

    T. Wada, Y. Manabe, Y. Tsunoyama, M. Bando

    6th International Symposium on the System of Radiological Protection 2022年11月

  11. Mathematical analysis of radiation-induced life-shortening caused by cancer – focusing on the difference among cancer types --

    Tetsuhiro Kinugawa, Yuichiro Manabe, Fuminobu Sato, Takahiro Wada

    6th European Radiation Protection Week, Estoril, Portugal, October 2022 2022年10月13日

  12. ANALYSIS OF RADIATION EFFECTS ON CANCER USING A MATHEMATICAL MODEL

    Tetsuhiro KINUGAWA, Takahiro WADA, Yuichiro MANABE, Fuminobu SATO, Satoshi TANAKA

    Roland Eötvös Physical Society Health Physics Section International Radiation Protection Association Radiation Protection for Everyone 6th European Congress on Radiation Protection 2022年

  13. Study of Radiation Effect on Lifespan with Mathematical Model

    T. Kinugawa, Y. Manabe, T. Wada

    ICRP International Conference on Recovery After Nuclear Accidents 2020年12月

  14. A Mathematical Model for Analyzing the Effects of Protracted Irradiation on Cancer and Lifespan in Mice

    Tetsuhiro Kinugawa, Yuichiro Manabe, Fuminobu Sato, Satoshi Tanaka

    5th European Radiation Protection Week 2021年11月23日

  15. Combined analysis of cancer incidence and lifespan in mice exposed to chronic low dose-rate radiation

    Tetsuhiro Kinugawa, Takahiro Wada, Yuichiro Manabe, Fuminobu Sato, Satoshi Tanaka

    The 2021 International Symposium on the “Environmental Dynamics of Radionuclides and the Biological Effects of Low Dose-rate Radiation” 2021年9月

  16. Analysis of radiation-induced life-shortening --dependence on cancer type--

    Tetsuhiro Kinugawa, Takahiro Wada, Yuichiro Manabe, Fuminobu Sato, Satoshi Tanaka

    64th JRRS meeting, Online Conference 2021年9月

  17. マウスにおけるがん発生、および寿命に対する低線量率放射線被ばく影響の数理的解析 — 固形がんの組織学的タイプによる違い —

    衣川 哲弘, 和田 隆宏, 真鍋 勇一郎, 佐藤 文信, 田中 聡

    日本原子力学会、2021秋の大会 2021年9月

  18. マウスにおけるがん発生と生存曲線の数理モデル

    衣川 哲弘, 真鍋 勇一郎, 和田 隆宏

    日本原子力学会 2020春の大会 2020年3月

  19. Analysis of life shortening in mice induced by radiation from the point of view of mathematical model

    Tetsuhiro Kinugawa, Yuichiro Manabe, Takahiro Wada

    Tetsuhiro Kinugawa, Yuichiro Manabe, Takahiro Wada 2019年11月15日

  20. Mathematical analysis of the life-shortening in mice induced by radiation

    Takahiro Wada, Tetsuhiro Kinugawa, Yuichiro Manabe, Masako Bando

    2018 Radiation Research Society meeting 2018年9月

  21. マウスに対する放射線の寿命短縮の解析

    放射線の生体影響解明への分野横断による挑戦

    衣川 哲弘、真鍋 勇一郎、和田 隆宏、坂東 昌子 2018年5月

  22. Two-step model for the occurrence of retinoblastoma

    Tetsuhiro Kinugawa, Takahiro Wada, Yuichiro Manabe

    International Workshop on the Biological Effects on Radiation 2018年3月19日

  23. Reaction rate theory of radiation exposure

    Yuichiro Manabe, Issei Nakamura, Hiroo Nakajima, Masako Bando

    2014年7月

  24. ヒト・マウス・ハエ-横断する放射線リスク評価にむけて

    真鍋勇一郎, 坂東昌子, 中村一成

    2014年3月

  25. 放射線のリスクの定量評価を可能にする数理モデル

    真鍋 勇一郎

    Atomic Physics Seminar(原子物理研究セミナー) 2013年9月5日

  26. Radiation Exposed Theoryとスケーリング則

    真鍋勇一郎, 坂東昌子

    日本物理学会講演概要集 2013年8月26日

  27. 25pBD-4 湯川の生きた時代と原子力(物理学史,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))

    真鍋 勇一郎, 澤田 哲生, 坂東 昌子

    日本物理学会講演概要集 2013年8月26日

  28. 26aBC-10 Radiation Exposed Theoryとスケーリング則(放射線物理(放射線計測・二次電子放出・クラスター・放射線損傷),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    真鍋 勇一郎, 坂東 昌子

    日本物理学会講演概要集 2013年8月26日

  29. 27pEG-3 がん化したマウスに放射線を照射した場合の発がん率の評価 : LDMモデルの適用II(27pEG 放射線物理(放射線損傷・阻止能・二次電子放出・クラスター),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    真鍋 勇一郎, 野村 崇治, 坂東 昌子

    日本物理学会講演概要集 2013年3月26日

  30. がん化したマウスに放射線を照射した場合の発がん率の評価~LDMモデルの適用 II~

    真鍋勇一郎, 野村崇治, 坂東昌子

    日本物理学会講演概要集 2013年3月5日

  31. 放射線照射によって引き起こされた突然変異率の評価~LDMモデルの適用 I~

    真鍋勇一郎, 坂東昌子

    日本放射線影響学会大会講演要旨集 2012年9月4日

  32. 放射線照射によって発生する生物学的損傷を評価するための数理モデル

    真鍋勇一郎, 市川憲人, 坂東昌子

    日本物理学会講演概要集 2012年8月24日

  33. 19pAJ-6 放射線照射によって発生する生物学的損傷を評価するための数理モデル(19pAJ 放射線物理(放射線損傷・放射線計測・二次電子放出),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    真鍋 勇一郎, 市川 憲人, 坂東 昌子

    日本物理学会講演概要集 2012年8月24日

  34. 25pCH-3 原子核と原子力の歴史から見えてくるもの(25pCH 物理学史,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))

    真鍋 勇一郎

    日本物理学会講演概要集 2012年3月5日

  35. 原子核と原子力の歴史から見えてくるもの

    真鍋勇一郎

    日本物理学会講演概要集 2012年3月

  36. TRU燃料集合体組立時の燃料バンドル冷却評価技術の開発研究(6)サブチャンネル解析ツールによるフルモックアップ冷却停止過渡試験解析

    日本原子力学会 2009年 秋の大会 予稿集 2009年

  37. Development of the Cooling Technology on TRU fuel Pin Bundle during Fuel Fabrication Process

    Proceedings of The INTERNATIONAL SUMMER SCHOOL of NUCLEAR POWER PLANTS and YOUNG GENERATION WORKSHOP 2009年

  38. TRU燃料集合体組立時の燃料バンドル冷却評価技術の開発研究;(4)サブチャンネルコードによるフルモックアップ試験解析

    日本原子力学会 2008年 秋の大会 予稿集 2008年

  39. 相対論的ベーテ・サルピーター方程式による重陽子の研究

    第3回原子力関係科学技術の基礎的研究の動向調査委員会 2008年

  40. 負のエネルギー状態を含めたBethe‐Salpeter方程式の重陽子電磁分解

    真鍋勇一郎, 保坂淳, 土岐博

    日本物理学会講演概要集 2007年8月21日

  41. 21pYE-2 Deuteron electrodisintegration in the Bethe-Salpeter formalism with inclusion of negative energy states

    真鍋 勇一郎, 保坂 淳, 土岐 博

    日本物理学会講演概要集 2007年8月21日

  42. Deuteron electrodisintegration in the Bethe-Salpeter formalism with the inclusion of negative energy states

    日本物理学会講演概要集 2007年

  43. The effect of the negative component of two nucleon system

    日本物理学会講演概要集 2006年

  44. Relation between the separable and one-boson-exchange potential for the covariant Bethe-Salpeter equation

    Second Joint Meeting of the Nuclear Physics Divisions of the American Physical Society and The Physical Society of Japan 2005年

  45. 27aZH-3 Extended Rank I and Rank II Separable Kernel of NN Interaction in the BSA(少数系・バリオン間相互作用)(理論核物理)

    真鍋 勇一郎, 濱本 直秀, 保坂 淳, 土岐 博, Bondarenko S G, Burov V V

    日本物理学会講演概要集 2004年3月3日

  46. Extended Rank I and Rank II Separable Kernel of NN Interaction in the BSA

    日本物理学会講演概要集 2004年

  47. 29pSB-6 J=0,1 に対する Bethe-Salpeter アプローチでの核子 - 核子相互作用分離型 kernel

    真鍋 勇一郎, 濱本 直秀, 保坂 淳, 土岐 博, Bondarenko S. G, Burov V. V

    日本物理学会講演概要集 2003年3月6日

  48. Separable Kernel of NN Interaction in the BSA

    Miniworkshop Modern Methods in Relativistic Nuclear Physics 2003年

  49. J=0,1 に対する Bethe-Salpeter アプローチでの核子 - 核子相互作用分離型 kernel

    日本物理学会講演概要集 2003年

  50. 15aRF-6 山口型の分離型kernelと1中間子交換kernelとの関係(バリオン間相互作用,ハイパー核,少数系,理論核物理)

    真鍋 勇一郎, 濱本 直秀, 保坂 淳, 土岐 博, Burov V.V

    日本物理学会講演概要集 2002年8月13日

  51. 26pWF-3 共変的Bethe-Salpeter方程式による重陽子の記述

    真鍋 勇一郎, 濱本 直秀, 保坂 淳, 土岐 博

    日本物理学会講演概要集 2002年3月1日

  52. 共変的山口型の分離型kernelと1中間子交換kernelとの関係

    日本物理学会講演概要集 2002年

  53. 共変的Bethe-Salpeter方程式による重陽子の記述

    日本物理学会講演概要集 2002年

特許・実用新案・意匠 1

  1. 放射線計測装置及びその方法

    真鍋 勇一郎

    出願日:2012/12

報道 1

  1. 低線量被曝の健康影響に新説 物理学者から挑戦状 関西の物理学者グループに聞く

    日経新聞社

    2015年2月2日

機関リポジトリ 1

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. 相対論的ベーテサルピーター方程式による2核子系の研究

    真鍋 勇一郎