-
ウェルビーイングについて知っておきたいこと
松井博史
Interactional mind 2025年12月 研究論文(学術雑誌)
-
Technology Position and Profitability: The case of Chinese construction machinery firms
Koichi Kimura, Hiroshi Matsui, Kazuyuki Motohashi, Shun Kaida
BRC Research Report Vol. 36 2025年
-
オンライン・コミュニケーション研究のための動作計測技術の検討 -OpenPoseとOptiTrackの比較-
児玉謙太郎, 牧野遼作, 甲斐田俊, 松井博史, 山田英治, 大海悠太
人間科学研究 Vol. 37 No. 2 p. 243-252 2024年 研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
Visualization and Punctuation of Psychological Counseling by Qualitative and Quantitative Methods
Matsui H, Hori. K, Yamada. E, Kodama. K
Psychology Vol. 11 No. 5 2020年3月
-
How interpersonal coordination can reflect psychological counseling: An exploratory study
K. Kodama, K. Hori, S. Tanaka, H. Matsui
Psychology Vol. 9 No. 7 2018年7月
-
Heart rate synchrony in psychological counseling: A case study
K. Kodama, S. Tanaka, D. Shimizu, K. Hori, H. Matsui
Psychology Vol. 9 No. 5 2018年7月
-
カウンセリング場面における2者間ダイナミクスの探索的研究
松井博史, 児玉謙太郎
余暇ツーリズム学会誌 Vol. 5 p. 9-16 2018年
-
メンタルヘルス・ツーリズム高度化モデルの提唱とヒューマンセンシング機器を含めた予測モデルの概念検証
松井博史, 児玉謙太郎, 椎野睦
余暇ツーリズム学会誌 Vol. 3 2016年
-
Norepinephrine in the brain is associated with aversion to financial loss
Takahashi, H, Fujie, S, Camerer, C, Arakawa, R, Takano, H, Kodaka, F, Matsui, H, Ideno, T, Okubo, S, Takemura, K, Yamada, M, Eguchi, Y, Murai, T, Okubo, Y, Kato, M, Ito, H, Suhara, T
Molecular Psychiatry Vol. 18 No. 1 2013年
-
多属性意思決定における類似性効果,魅力効果,妥協効果に関する多測度分析
都築誉史, 松井博史, 菊池学
心理学研究 Vol. 83 No. 5 2012年12月
-
Honesty mediates the relationship between serotonin and reaction to unfairness
Takahashi. H, Takano. H, Camerer C. F, Ideno T, Okubo S, Matsui H, Tamari Y, Kazuhisa T, Arakawa R, Kodaka F, Yamada M, Eguchi Y, Murai T, Okubo Y, Kato M, Ito H, Suhara T
Proceedings of the National Academy of Sciences Vol. 109 No. 11 p. 4281-4284 2012年1月
-
Dopamine D1 receptors and nonlinear probability weighting in risky choice
Takahashi H, Matsui H, Camerer C, Takano H, Kodaka F, Ideno T, Okubo S, Takemura K, Arakawa R, Eguchi Y, Murai T, Okubo Y, Kato M, Ito H, Suhara T
Jounrnal of Neuroscience Vol. 30 No. 49 2010年
-
Impact of changing the Japanese term for ‘schizophrenia’ for reasons of stereotypical beliefs of schizophrenia in Japanese youth
Takahashi, H, Ideno, T, Okubo, S, Matsui, H, Takemura, K, Matsuura, M, Kato, M, Okubo, Y
Schizophrenia research Vol. 112 p. 149-152 2009年7月
-
神経経済学と前頭葉
竹村和久, 井出野尚, 大久保重孝, 松井博史
分子精神医学 Vol. 8 p. 119-124 2008年2月
-
協力行動と意思決定 ―計算機シミュレーションと心理実験による検討―
松井博史
立教大学学位論文集 2008年
-
意思決定理論の現実性と進化的合理性について
松井博史
応用社会学研究 Vol. 49 p. 221-226 2007年3月
-
眼球運動測定による多属性意思決定における魅力効果の分析
都築 誉史, 太田 亨, 白井 俊行, 松井 博史, 本間 元康
日本認知心理学会発表論文集 Vol. 2007 p. 34-34 2007年 研究論文(その他学術会議資料等)
出版者・発行元:日本認知心理学会
-
食玩を対象とした購買行動について
松井博史, 井出野尚, 竹村和久
感性工学会発表論文集 2006年11月
-
フレーミングによる漸進的/急進的な意思決定に関する実験的検討
松井博史, 都築誉史
応用社会学研究 Vol. 48 p. 205-211 2006年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
ブランド構築のコミュニケーションモデル構築のための予備的研究
松井博史
立教大学社会学研究科年報 Vol. 13 p. 31-39 2006年
-
購買意思決定において参照される商品属性に関する探索的分析
都築誉史, 松井博史, 木村泰之
Vol. 48 p. 37-52 2006年
-
多属性意思決定における文脈効果に関するモデル研究の動向
都築誉史, 松井博史
立教大学心理学研究 Vol. 48 p. 69-79 2006年
-
メディアコミュニケーションにおけるメディア意識と対人意識に関する分析―携帯電話,携帯メール,電子メール条件の比較―
都築誉史, 木村泰之, 松井博史
応用社会学研究 Vol. 47 p. 25-34 2005年
-
情報回帰速度モデルに基づく集団遷移モデルの事例的検討
若島孔文, 松井博史
立正大学心理学研究所紀要 Vol. 2 p. 41-53 2004年 研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
"情報回帰速度モデル"の理論的研究
若島孔文, 松井博史
立正大学心理学研究所紀要 Vol. 1 p. 43-68 2003年
-
マイノリティによる社会的影響過程と集団意思決定
松井博史
立教大学社会学研究科年報 Vol. 10 p. 29-40 2003年 研究論文(大学,研究機関等紀要)