顔写真

顔写真

村田 忠彦
Tadahiko Murata
村田 忠彦
Tadahiko Murata
D3センター,教授
tadahiko.murata.cmc osaka-u.ac.jp

keyword データサイエンス,計算科学,多目的最適化,社会シミュレーション

経歴 16

  1. 2020年10月 ~ 継続中
    放送大学 客員教授

  2. 2024年11月 ~ 継続中
    大阪大学 工学部電子情報工学科 教授

  3. 2024年10月 ~ 継続中
    大阪大学 D3センター 教授

  4. 2023年4月 ~ 継続中
    大阪大学 大学院情報科学研究科 教授

  5. 2008年7月 ~ 継続中
    関西大学ソシオネットワーク戦略研究機構研究員

  6. 2024年9月 ~ 2024年9月
    大阪大学 D3センター 教授

  7. 2023年4月 ~ 2024年9月
    大阪大学 サイバーメディアセンター 教授

  8. 2015年4月 ~ 2023年3月
    関西大学大学院 総合情報学研究科 博士後期課程 論文指導担当

  9. 2012年4月 ~ 2023年3月
    関西大学・ 総合情報学部・総合情報学科・教授,関西大学大学院・ 総合情報学研究科・知識情報学専攻・博士後期課程科目担当・教授

  10. 2009年4月 ~ 2023年3月
    関西大学 総合情報学部総合情報学科・大学院 総合情報学研究科 教授

  11. 2008年4月 ~ 2023年3月
    関西大学大学院 総合情報学研究科 博士前期課程 論文指導担当

  12. 2005年4月1日 ~ 2010年3月31日
    関西大学政策グリッドコンピューティング実験センター・センター長

  13. 2007年4月 ~ 2009年3月
    関西大学・ 総合情報学部・総合情報学科・准教授(職名変更) ,関西大学大学院・ 総合情報学研究科・知識情報学専攻・博士前期課程科目担当・准教授(職名変更)

  14. 2006年4月1日 ~ 2007年4月30日
    プログラム委員長・Int'l Conf. on Evolutionary Multi-criterion Optimization

  15. 2002年4月1日 ~ 2007年3月31日
    関西大学大学院・ 総合情報学研究科・知識情報学専攻・博士前期課程科目担当・助教授

  16. 2001年9月21日 ~ 2007年3月31日
    関西大学・ 総合情報学部・総合情報学科・助教授

学歴 3

  1. 大阪府立大学 工学研究科 電気・情報系専攻(飛び級)

    1996年4月 ~ 1997年3月

  2. 大阪府立大学 工学研究科 経営工学専攻

    1994年4月 ~ 1996年3月

  3. 大阪府立大学 工学部 経営工学科

    1990年4月 ~ 1994年3月

委員歴 26

  1. 計測自動制御学会 社会システム部会・幹事 学協会

    2012年4月 ~ 継続中

  2. IEEE Systems, Man, and Cybernetics Society Vice President 学協会

    2022年5月 ~ 2023年12月

  3. 進化計算学会 論文誌編集委員長 学協会

    2020年10月 ~ 2022年9月

  4. 進化計算学会 会長 学協会

    2020年10月 ~ 2022年9月

  5. 共同利用共同研究拠点 関西大学ソシオネットワーク戦略研究機構 運営委員

    2024年4月 ~ 継続中

  6. IEEE Systems, Man, and Cybernetics Society Vice President 学協会

    2024年1月 ~ 継続中

  7. 日本知能情報ファジィ学会 副会長 学協会

    2023年6月 ~ 継続中

  8. 進化計算学会 論文誌編集委員会委員

    2010年4月 ~ 継続中

  9. IEEE Systems, Man, and Cybernetics Society Associate Vice President for Cybernetics 学協会

    2021年1月 ~ 2022年4月

  10. IEEE Systems, Man, and Cybernetics Society Board of Governors 学協会

    2018年1月 ~ 2020年12月

  11. 進化計算学会 副会長 学協会

    2018年10月 ~ 2020年9月

  12. IEEE Systems, Man, and Cybernetics Society Board of Governors 学協会

    2017年1月 ~ 2019年12月

  13. 進化計算学会 理事(表彰担当)

    2012年4月1日 ~ 2013年9月30日

  14. 進化計算学会 理事(研究会担当)

    2010年4月1日 ~ 2012年3月31日

  15. 日本知能情報ファジィ学会 日本知能情報ファジィ学会・論文誌編集委員会

    2009年1月 ~ 2010年12月

  16. システム制御情報学会 論文誌編集委員会・委員

    2007年6月 ~ 2009年5月

  17. Chair, Technical Committee on Soft Computing, IEEE Systems, Man, and Cybernetics Society

    2005年1月1日 ~ 2008年12月31日

  18. システム制御情報学会 論文賞表彰委員会

    2007年12月 ~ 2008年5月

  19. 日本知能情報ファジィ学会 日本ファジィ学会・編集委員

    2001年10月1日 ~ 2006年9月30日

  20. 日本経営工学会 日本経営工学会・計算知能化研究部会・幹事

    2000年4月1日 ~ 2005年3月31日

  21. 日本知能情報ファジィ学会 日本ファジィ学会・進化的計算研究部会(ECOmp研究部会)・会計幹事 学協会

    1998年4月 ~ 2000年8月

  22. 日本知能情報ファジィ学会 本ファジィ学会編「ファジィとソフトコンピューティング ハンドブック」編集・出版委員

    1998年4月1日 ~ 2000年

  23. 日本知能情報ファジィ学会・将来構想委員会委員

    2013年10月1日 ~

  24. 日本知能情報ファジィ学会 日本ファジィ学会・ファジィ・コンピューティング研究部会・幹事

    2002年4月1日 ~

  25. Member, Technical Committee on Soft Computing, IEEE Systems, Man, and Cybernetics Society

    2002年1月1日 ~

  26. 日本知能情報ファジィ学会 日本ファジィ学会・ファジィOR研究部会・幹事

    1999年4月1日 ~

所属学会 7

  1. 計測自動制御学会

  2. 進化計算学会

  3. システム制御情報学会

  4. 遺伝的および進化的計算国際協会

  5. IEEE (アメリカ電気・電子・技術者協会)

  6. 日本経営工学会

  7. 日本知能情報ファジィ学会

研究内容・専門分野 5

  1. 人文・社会 / 経済統計 / 合成人口データ

  2. 情報通信 / 計算機システム /

  3. 情報通信 / 情報学基礎論 /

  4. 社会基盤(土木・建築・防災) / 社会システム工学 /

  5. 情報通信 / ソフトコンピューティング /

受賞 8

  1. IEEE Fellow

    IEEE(電気電子技術者協会) 2024年1月

  2. 最優秀ポスターデモ発表賞

    日本知能情報ファジィ学会第36回ファジィシステムシンポジウム 2020年9月

  3. Meritorious Service Award

    IEEE Systems, Man, and Cybernetics Society 2019年10月

  4. 論文賞

    計測自動制御学会 2019年9月

  5. 第12回社会システム部会研究会最優秀論文賞

    計測自動制御学会社会システム部会 2017年3月

  6. Most Active Technical Committee Award

    IEEE Systems, Man, and Cybernetics Society 2013年10月1日

  7. Most Active Technical Committee Award

    IEEE Systems, Man, and Cybernetics Society 2006年10月1日

  8. システム制御情報学会奨励賞

    Institute of Systems, Control and Information Engineers 1997年5月25日

論文 139

  1. Workplace Assignment to Workers in Synthetic Populations in Japan

    Tadahiko Murata, Daiki Iwase, Takuya Harada

    IEEE Transactions on Computational Social Systems Vol. 10 No. 4 p. 1914-1923 2023年8月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)
  2. 市区町村の統計表を考慮した都道府県単位の個票データの合成

    原田 拓弥, 村田 忠彦

    計測自動制御情報学会論文集 Vol. 58 No. 6 p. 281-289 2022年6月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  3. 仮想都市の統計情報による合成人口データの評価

    原田 拓弥, 村田 忠彦, 高橋 真吾

    計測自動制御情報学会論文集 Vol. 58 No. 7 p. 345-353 2022年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  4. Social Awareness from Analysis of Available Time for Automated External Defibrillators in a City

    Tadahiko Murata, Atsuki Fukushima, Takuya Harada, Mie Sasaki

    2021 5th IEEE International Conference on Cybernetics (CYBCONF) 2021年6月8日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  5. 仮想実社会データを用いたリアルスケール社会シミュレーションの実現

    村田忠彦, 原田拓弥

    計測と制御 Vol. 62 No. 1 p. 9-14 2023年1月 研究論文(学術雑誌)

  6. AED使用率向上のための社会シミュレーション分析による直線距離と道路距離の比較

    江尻 雄一, 原田 拓弥, 大内 紀知, 村田 忠彦, 佐々木 美絵

    計測自動制御学会第27回社会システム部会研究会資料 Vol. 139-144 2022年3月6日

  7. Distribution system for japanese synthetic population data with protection level

    Tadahiko Murata, Susumu Date, Yusuke Goto, Toshihiro Hanawa, Takuya Harada, Manabu Ichikawa, Hao Lee, Masaharu Munetomo, Akiyoshi Sugiki

    Proceedings - International Conference on Machine Learning and Cybernetics Vol. 2020-December p. 187-193 2020年12月2日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  8. 日本人口の保護レベル別合成データ配布システム

    村田忠彦, 市川学, 後藤裕介, 杉木章義, 伊達進, 塙敏博, 原田拓弥, 棟朝雅晴, 李 皓

    第36回ファジィシステムシンポジウム Vol. 36 p. 269-272 2020年9月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    出版者・発行元:日本知能情報ファジィ学会
  9. 賃金構造基本統計調査に基づく合成世帯集団の労働者への所得の割当て

    杉浦 翔, 村田 忠彦, 原田 拓弥

    システム制御情報学会論文誌 Vol. 32 No. 2 p. 70-79 2019年2月 研究論文(学術雑誌)

  10. Distribution of Synthetic Populations of Japan for Social Scientists and Social Simulation Researchers.

    Tadahiko Murata, Takuya Harada, Manabu Ichika Wa, Yusuke Goto, Lee Hao, Susumu Date, Masaharu Munetomo, Akiyoshi Sugiki

    2019 International Conference on Machine Learning and Cybernetics(ICMLC) p. 1-5 2019年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  11. Synthetic Method for Population of A Prefecture Using Statistics of Local Governments

    Tadahiko Murata, Takuya Harada

    2018 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics (SMC) 2018年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  12. 日本の全世帯の位置情報付き仮想個票データの統計データからの生成

    原田 拓弥, 村田 忠彦, 杉浦 翔

    サイバーメディア HPCジャーナル No. 8 p. 67-70 2018年9月

  13. 家族類型と世帯内の役割を考慮したSA法による大規模世帯の復元

    原田 拓弥, 村田 忠彦, 枡井 大貴

    計測自動制御学会論文集 Vol. 54 No. 9 p. 705-717 2018年9月 研究論文(学術雑誌)

  14. 並列計算を用いたSA法による都道府県レベルの大規模世帯の復元

    原田 拓弥, 村田 忠彦

    計測自動制御学会論文集 Vol. 54 No. 4 p. 421-429 2018年4月 研究論文(学術雑誌)

  15. Nation-wide synthetic reconstruction method

    Tadahiko Murata, Takuya Harada

    2017 IEEE Symposium Series on Computational Intelligence, SSCI 2017 - Proceedings Vol. 2018- p. 1-6 2018年2月2日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.
  16. Income allocation to each worker in synthetic populations using basic survey on wage structure

    Tadahiko Murata, Sho Sugiura, Takuya Harada

    2017 IEEE Symposium Series on Computational Intelligence, SSCI 2017 - Proceedings Vol. 2018- p. 1-6 2018年2月2日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.
  17. 社会シミュレーションのための異種並列計算環境における再現性の確保

    原田 拓弥, 村田 忠彦

    システム制御情報学会論文誌 Vol. 31 No. 2 p. 37-48 2018年2月 研究論文(学術雑誌)

  18. Comparing Transition Procedures in Modified Simulated-Annealing-Based Synthetic Reconstruction Method Without Samples

    Tadahiko MURATA, Takuya HARADA, Daiki MASUI

    SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration Vol. 10 No. 6 p. 513-519 2017年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:公益社団法人 計測自動制御学会
  19. Projecting Households of Synthetic Population on Buildings Using Fundamental Geospatial Data

    Takuya HARADA, Tadahiko MURATA

    SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration Vol. 10 No. 6 p. 505-512 2017年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:公益社団法人 計測自動制御学会
  20. シミュレーションの世界 リアルスケール社会シミュレーションの実現に向けて

    村田 忠彦, 原田 拓弥, 杉浦 翔

    シミュレーション学会誌 Vol. 36 No. 4 p. 58-62 2017年12月 研究論文(学術雑誌)

  21. Construction of fuzzy classification systems with linguistic if-then rules using genetic algorithms

    Hisao Ishibuchi, Tadahiko Murata, Hideo Tanaka

    Genetic Algorithms for Pattern Recognition p. 227-251 2017年1月1日 論文集(書籍)内論文

    出版者・発行元:CRC Press
  22. 統計データからの市民の属性復元のための進化計算とSAによる2段階最適化

    枡井 大貴, 村田 忠彦

    システム制御情報学会論文誌 Vol. 30 No. 6 p. 216-227 2017年

    出版者・発行元:一般社団法人 システム制御情報学会
  23. Comparing Income Replacement Rate by Prefecture in Japanese Pension System

    Nisuo Du, Tadahiko Murata

    ADVANCES IN SOCIAL SIMULATION 2015 Vol. 528 p. 95-108 2017年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  24. Modified SA-based Household Reconstruction from Statistics for Agent-Based Social Simulations

    Tadahiko Murata, Takuya Harada, Daiki Masui

    2016 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SYSTEMS, MAN, AND CYBERNETICS (SMC) p. 3600-3605 2016年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  25. Agent Heterogeneity and Facility Congestion

    Taiyo Maeda, Shigeru Matsumoto, Tadahiko Murata

    COMPUTATIONAL ECONOMICS Vol. 46 No. 2 p. 189-203 2015年8月 研究論文(学術雑誌)

  26. Airport Selection from Multiple Airports Using Social Awareness Approach

    Tadahiko Murata, Naoki Kasatani

    Proc. of IEEE International Conference on Awareness Science and Technology Vol. 6 pages 2014年10月29日

  27. 非対称情報化の市場におけるシグナルに関するエージェントベースシミュレーションによる研究

    杜逆索, 村田忠彦

    システム制御情報学会論文誌 Vol. Vol. 27, No. 7, pp. 51-60 2014年7月1日

  28. Estimating Agent’ Attributes Using Simulated Annealing from Statistics to Realize Social Awareness

    Tadahiko Murata, Daiki Masui

    Proc. of IEEE International Conference on System, Man & Cybernetics: SMC 2014 Vol. 6 pages p. 717-722 2014年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  29. Agent-Based Simulation for Pension System in Japan

    Tadahiko Murata, Zhibin Chen

    Agent-Based Approaches in Economic and Social Complex Systems VII, Springer Vol. pp.183-197 2013年5月1日

  30. Making a Practical Policy Proposal for Polling Place Assignment Using Voting Simulation Tool

    Tadahiko Murata, Kenta Konishi

    SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration Vol. Vol. 6,No.2, pp.124-130 2013年3月1日

  31. エージェントシミュレーションによる市場における突発的な品質劣化の発生メカニズムに関する研究

    杜 逆索, 村田 忠彦

    日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集 Vol. 29 p. 100-100 2013年

    出版者・発行元:日本知能情報ファジィ学会
  32. マイノリティゲームの大規模化による効率性への影響

    原田 拓弥, 村田 忠彦

    日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集 Vol. 29 p. 102-102 2013年

    出版者・発行元:日本知能情報ファジィ学会
  33. Large scale social simulation with more than a hundred million agents

    Tadahiko Murata, Takuya Harada

    International Conference on Emerging Trends in Engineering and Technology, ICETET Vol. 5 pages p. 159-163 2013年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE Computer Society
  34. Agent-based simulation for investigating signaling effects in markets with asymmetric information

    Tadahiko Murata, Du Nisuo

    Proceedings - 2013 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics, SMC 2013 Vol. 6 pages p. 2860-2865 2013年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  35. Can Adaptively Rational Voters Control Public Policies?: Computational Extension of Outcome-Oriented Voting

    Etsuhiro Nakamura, Yusuke Chamoto, Tadahiko Murata, Ryota Natori

    選挙研究 Vol. Vol. 28, No. 2, pp.40-50 No. 2 p. 40-50 2012年12月1日

    出版者・発行元:日本選挙学会
  36. Visualization Tool For Community Healthcare

    Taiyo Maeda, Tadahiko Murata, Mitsuya Matsubara, Yang Cao, Hiroshi Arikawa

    2011 6TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMPUTER SCIENCES AND CONVERGENCE INFORMATION TECHNOLOGY (ICCIT) p. 839-842 2012年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  37. Pension Simulation with A Huge Number of Agents

    Tadahiko Murata, Hiroshi Arikawa

    2012 7TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMPUTING AND CONVERGENCE TECHNOLOGY (ICCCT2012) Vol. 6 pages p. 1482-1487 2012年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  38. Agent-Based Evaluation for Effects of Signaling in Markets with Asymmetric Information

    Tadahiko Murata, Du Nisuo

    6TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON SOFT COMPUTING AND INTELLIGENT SYSTEMS, AND THE 13TH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ADVANCED INTELLIGENT SYSTEMS Vol. pp.2134-2137 p. 2134-2137 2012年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  39. Parameter identification in votingsimulation using multi-agent modeland its application

    Tadahiko Murata, Kenta Konishi

    Proc. of International Conference onInstrumentation, Control, InformationTechnology and System Integration Vol. 5 pages 2011年9月13日

  40. A Challenge to Develop Large-Scale Agent Simulation Software

    Hiroshi Arikawa, Sen'ichi Morishita, Tadahiko Murata

    Nova Science Publishers, Agent-based Computing Vol. pp. 123-140 2011年2月

  41. Survey-Based Hospital Closure Estimation Using Agent-Based Simulation

    Tadahiko Murata, Goichi Morimoto, Shintaro Tokura

    2011 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SYSTEMS, MAN, AND CYBERNETICS (SMC) Vol. 6 pages p. 233-238 2011年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  42. Social Simulation Based on Human Behavioral Data Collected by Web-Based Experimental System

    Taiyo Maeda, Tadahiko Murata, Daichi Kotaka, Shigeru Matsumoto, Yang Cao

    Journal of Convergence Information Technology Vol. Vol. 5, No. 4, pp.141-151 2010年4月

  43. Construction of PSE System for Developing Reinforcement Learning Algorithms

    Taiyo Maeda, Yusuke Aoki, Tadahiko Murata

    Journal of Convergence Information Technology Vol. Vol. 5, No. 4, pp.130-140 2010年4月

  44. 投票上昇と投票所数削減のための投票シミュレーション

    小西健太, 村田忠彦, 名取良太

    知能と情報 Vol. Vol. 22, No. 2, pp. 203-210 2010年4月

  45. 環境情報を考慮した大規模マルチエージェントシミュレーションの並列計算機上での実現

    蟻川浩, 村田忠彦

    知能と情報 Vol. Vol. 22, No. 2, pp. 211-222 2010年4月

  46. Collecting data of human choice using Problem Solving Environment and modeling human behavior

    Taiyo Maeda, Tadahiko Murata, Shigeru Matsumoto, Yang Cao

    Proceeding - 5th International Conference on Computer Sciences and Convergence Information Technology, ICCIT 2010 p. 266-271 2010年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  47. A problem solving environment that assists model development for reinforcement learning algorithms

    Taiyo Maeda, Yusuke Aoki, Tadahiko Murata

    Proceeding - 5th International Conference on Computer Sciences and Convergence Information Technology, ICCIT 2010 p. 260-265 2010年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  48. Estimation of the influence of hospital closure using agent-based simulation

    Tadahiko Murata, Shintaro Tokura, Goichi Morimoto, Mitsuya Matsubara

    2010 2nd International Symposium on Aware Computing, ISAC 2010 - Symposium Guide Vol. pp. 285-290 p. 285-290 2010年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  49. Examination of possible progress of Japanese pension system using an agent-based model

    Zhibin Chen, Tadahiko Murata

    2010 2nd International Symposium on Aware Computing, ISAC 2010 - Symposium Guide Vol. pp. 278-284 p. 278-284 2010年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  50. Examination of effect of free bus service in election using computer simulation

    Kenta Konishi, Tadahiko Murata

    2010 2nd International Symposium on Aware Computing, ISAC 2010 - Symposium Guide Vol. pp. 263-268 p. 263-268 2010年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  51. Examination of the performance of objective reduction using correlation-based weighted-sum for many objective knapsack problems

    Tadahiko Murata, Akinori Taki

    2010 10th International Conference on Hybrid Intelligent Systems, HIS 2010 Vol. 6 pages p. 175-180 2010年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  52. 世代別積立方式に基づく公的年金制度における世代内再配分

    番匠大輔, 田村坦之, 村田忠彦

    システム制御情報学会論文誌 Vol. Vol. 22, No. 10, pp. 343-349 No. 10 p. 343-349 2009年10月

    出版者・発行元:一般社団法人 システム制御情報学会
  53. Analysis of Regional Public Pension System Based on Generation-based Funding Scheme by Multi-agent Simulation Model

    Zhibin Chen, Tadahiko Murata

    2009年9月

  54. 強化学習アルゴリズム研究者の開発作業を支援するPSEシステムの構築

    青木悠祐, 前田太陽, 村田忠彦

    日本計算工学会論文集 Vol. No. 20090017, pp. 1-7 2009年9月

  55. 複数PCで協調して計算を持続させる支援システムの開発と適用

    田中義久, 前田太陽, 村田忠彦

    日本計算工学会論文集 Vol. No. 20090016, pp. 1-8 2009年9月

  56. Many-Objective Optimization for Knapsack Problems Using Correlation-Based Weighted Sum Approach

    Tadahiko Murata, Akinori Taki

    EVOLUTIONARY MULTI-CRITERION OPTIMIZATION Vol. 5467 p. 468-+ 2009年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  57. 世代別積立方式に基づく公的年金制度への移行方法

    番匠大輔, 田村坦之, 村田忠彦

    システム制御情報学会論文誌 Vol. Vol. 21, No. 11, pp. 358-367 No. 11 p. 358-367 2008年11月

    出版者・発行元:一般社団法人 システム制御情報学会
  58. 編集の狙い(<特集>進化計算の新展開)

    村田 忠彦, 森 直樹, 中島 智晴

    システム/制御/情報 Vol. 52 No. 10 p. 349-349 2008年

    出版者・発行元:一般社団法人 システム制御情報学会
  59. 進化計算を用いたエージェントの意思決定/行動制御(<特集>進化計算の新展開)

    村田 忠彦, 中島 智晴

    システム/制御/情報 Vol. 52 No. 10 p. 374-381 2008年

    出版者・発行元:一般社団法人 システム制御情報学会
  60. Public Pension Planning on the Basis of Generation-based Funding Scheme for Intra-generational Equity

    Daisuke Banjo, Hiroyuki Tamura, Tadahiko Murata

    2008 4TH INTERNATIONAL IEEE CONFERENCE INTELLIGENT SYSTEMS, VOLS 1 AND 2 p. 333-+ 2008年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  61. 世代間公平性と財政的持続可能性を実現するための不確実性化における公的年金の最適計画

    番匠大輔, 田村坦之, 村田忠彦

    システム制御情報学会論文誌 Vol. Vol. 20, No. 10, pp. 396-403 No. 10 p. 396-403 2007年10月1日

    出版者・発行元:一般社団法人 システム制御情報学会
  62. Implementation Issues in a Grid-based Multi-Agent Simulation System used for Increasing Labor Supply

    蟻川浩, 村田忠彦

    The Review of Socionetwork Strategies Vol. No.1, 1-13 2007年3月

  63. Local search in two-fold EMO algorithm to enhance solution similarity for multi-objective vehicle routing problems

    Tadahiko Murata, Ryota Itai

    EVOLUTIONARY MULTI-CRITERION OPTIMIZATION, PROCEEDINGS Vol. 4403 p. 201-+ 2007年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  64. Developing control table for multiple agents using GA-based Q-learning with neighboring crossover

    Tadahiko Murata, Yusuke Aoki

    2007 IEEE CONGRESS ON EVOLUTIONARY COMPUTATION, VOLS 1-10, PROCEEDINGS Vol. 1462-1467 p. 1462-1467 2007年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  65. Simulating a transition process to generation-based funding scheme in public pension planning

    Daisuke Banjo, Hiroyuki Tamura, Tadahiko Murata

    2007 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SYSTEMS, MAN AND CYBERNETICS, VOLS 1-8 Vol. 1993-1998 p. 1269-+ 2007年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  66. Design of problem solving environments for policy making assistance using MAS-based social simulation

    Tadahiko Murata, Hiroshi Arikawa, Sen-ichi Morishita, Taiyo Maeda

    E-SCIENCE 2007: THIRD IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON E-SCIENCE AND GRID COMPUTING, PROCEEDINGS Vol. 8 pages Accepted p. 521-+ 2007年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  67. Gene Linkage Identification During Local Search for Permutation Problems

    Tadahiko Murata, Satoshi Miyata

    Proc. of International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems & International Sysmposium on Advanced Intellingent Systems Vol. 107-111 2006年9月20日

  68. 自動グループ構成手法を用いた遺伝的ネットワークプログラミングによるマルチエージェントの役割分担獲得

    中村貴志, 村田 忠彦

    情報処理学会論文誌 Vol. Vol. 47, No. 5, 1493-1501 2006年5月1日

  69. インテリジェントWebインタラクションにおけるファジィ処理の役割

    松下 光範, 櫻井 茂明, 村田 忠彦, 高間 康史

    知能と情報(日本知能情報ファジィ学会論文誌) Vol. Vol. 18, No. 2, 5-14 No. 2 p. 119-128 2006年4月1日

    出版者・発行元:日本知能情報ファジィ学会
  70. Using genetic network programming to get comprehensible control rules for real robots

    Tadahiko Murata, Daisuke Okada

    2006 IEEE CONGRESS ON EVOLUTIONARY COMPUTATION, VOLS 1-6 Vol. 7336-7341 p. 1968-+ 2006年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  71. On planning a public pension system under uncertainty: A generation-based operation model

    Daisuke Banjo, Hiroyuki Tamura, Tadahiko Murata

    2006 3RD INTERNATIONAL IEEE CONFERENCE INTELLIGENT SYSTEMS, VOLS 1 AND 2 Vol. pp. 150-155 p. 147-152 2006年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  72. Multi-start node genetic network programming for controlling multiple agents

    Tadahiko Murata, Takashi Nakamura

    2006 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SYSTEMS, MAN, AND CYBERNETICS, VOLS 1-6, PROCEEDINGS Vol. pp. 1927-1932 p. 1927-+ 2006年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  73. A feedback simulation method with logit model for national pension planning

    Daisuke Banjo, Hiroyuki Tamura, Tadahiko Murata, Yasuharu Ukai

    2005 International Conference on Machine Learning and Cybernetics, ICMLC 2005 p. 4918-4923 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE Computer Society
  74. Multi-objective vehicle routing problems using two-fold EMO algorithms to enhance solution similarity on non-dominated solutions

    T Murata, R Itai

    EVOLUTIONARY MULTI-CRITERION OPTIMIZATION Vol. 3410 p. 885-896 2005年 研究論文(学術雑誌)

  75. Neighboring crossover to improve GA-based Q-learning method for multi-legged robot control

    Tadahiko Murata, Masatoshi Yamaguchi

    GECCO 2005: Genetic and Evolutionary Computation Conference, Vols 1 and 2 Vol. 145-146 p. 145-146 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  76. Genetic Network Programming with Automatically Defined Groups for assigning proper roles to multiple agents

    Tadahiko Murata, Takashi Nakamura

    GECCO 2005: Genetic and Evolutionary Computation Conference, Vols 1 and 2 Vol. 1705-1712 p. 1705-1712 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  77. Performance of genetic network programming for learning agents on perceptual aliasing problem

    T Murata, T Nakamura, S Nagamine

    INTERNATIONAL CONFERENCE ON SYSTEMS, MAN AND CYBERNETICS, VOL 1-4, PROCEEDINGS Vol. 2317-2322 p. 2317-2322 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  78. Gene linkage identification in permutation problems for local search and genetic local search

    T Murata, S Miyata

    INTERNATIONAL CONFERENCE ON SYSTEMS, MAN AND CYBERNETICS, VOL 1-4, PROCEEDINGS Vol. 1920-1924 p. 1920-1924 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  79. Suppressing Catastrophic Interference in RAN by Modifying the Generation and Retrieval Method for Long-Term Memory Data

    Tadahiko Murata, Yu Mizoguchi

    Proc. of the 2004 IEEE International Conference on System, Man and Cybernetics Vol. 5697-5701 2004年10月10日

  80. History Using Browsing Duration to Assist Browsing Activity

    Tadahiko Murata, Shoko Shirato

    Proc. of the WWW/Internet 2004 Vol. 1121-1124 2004年10月6日

  81. Products' Review Page Projection Using The Number of Evaluating Expressions

    Tadahiko Murata, Nobuaki Kakito

    Proc. of the WWW/Internet 2004 Vol. 1061-1064 2004年10月6日

  82. Developing Cooperation of Multiple Agents Using Genetic Network Programming with Automatically Defined Groups

    Tadahiko Murata, Takashi Nakamura

    Proc. of Late Breaking Papers in Genetic and Evolutionary Computation Vol. 12 pages 2004年6月26日

  83. 多目的最適化問題のための遺伝的局所探索法における優越関係に基づく解更新ルール

    村田忠彦, 界外志織, 石渕久生

    情報処理学会論文誌:数理モデル化と応用 Vol. Vol. 45, No. SIG 2, 119-133 No. 2 p. 119-133 2004年2月1日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  84. Generation and recall method for Long-Term Memory data to suppress interference in RAN

    Tadahiko Murata, Yu Mizoguchi

    Conference Proceedings - IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics Vol. 6 p. 5697-5701 2004年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  85. Multi-agent cooperation using genetic network programming with automatically defined groups

    T Murata, T Nakamura

    GENETIC AND EVOLUTIONARY COMPUTATION GECCO 2004 , PT 2, PROCEEDINGS Vol. 3103 p. 712-714 2004年 研究論文(学術雑誌)

  86. Performance evaluation of a distributed genetic algorithm with cellular structures on function optimization problems

    T Murata, K Takada

    KNOWLEDGE-BASED INTELLIGENT INFORMATION AND ENGINEERING SYSTEMS, PT 1, PROCEEDINGS Vol. 3213 p. 1128-1135 2004年 研究論文(学術雑誌)

  87. Use of successful policies to relearn for induced states of failure in reinforcement learning

    T Murata, H Matsumoto

    KNOWLEDGE-BASED INTELLIGENT INFORMATION AND ENGINEERING SYSTEMS, PT 1, PROCEEDINGS Vol. 3213 p. 1114-1120 2004年 研究論文(学術雑誌)

  88. Balance between genetic search and local search in memetic algorithms for multiobjective permutation flowshop scheduling

    H Ishibuchi, T Yoshida, T Murata

    IEEE TRANSACTIONS ON EVOLUTIONARY COMPUTATION Vol. 7 No. 2 p. 204-223 2003年4月 研究論文(学術雑誌)

  89. Performance evaluation of memetic EMO algorithms using dominance relation-based replacement rules on MOO test problems

    Shiori Kaige, Tadahiko Murata, Hisao Ishibuchi

    Proceedings of the IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics Vol. 1 p. 14-19 2003年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  90. Selection of initial solutions for local search in multiobjective genetic local search

    Hisao Ishibuchi, Tadashi Yoshida, Tadahiko Murata

    Proceedings of the 2002 Congress on Evolutionary Computation, CEC 2002 Vol. 1 p. 950-955 2002年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE Computer Society
  91. Three-objective genetics-based machine learning for linguistic rule extraction

    H Ishibuchi, T Nakashima, T Murata

    INFORMATION SCIENCES Vol. 136 No. 1-4 p. 109-133 2001年8月 研究論文(学術雑誌)

  92. Rule conversion in knowledge acquisition for flowshop scheduling problems

    Tadahiko Murata, Takashi Sugimoto, Yashuhiro Tsujimura, Mitsuo Gen, Hisao Ishibuchi

    Annual Conference of the North American Fuzzy Information Processing Society - NAFIPS Vol. 4 p. 2417-2421 2001年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  93. Multiobjective optimization in linguistic rule extraction from numerical data

    Hisao Ishibuchi, Tomoharu Nakashima, Tadahiko Murata

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) Vol. 1993 p. 588-602 2001年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  94. Specification of genetic search directions in cellular multi-objective genetic algorithms

    T Murata, H Ishibuchi, M Gen

    EVOLUTIONARY MULTI-CRITERION OPTIMIZATION, PROCEEDINGS Vol. 1993 p. 82-95 2001年 研究論文(学術雑誌)

  95. Cellular genetic local search for multi-objective optimization

    Murata Tadahiko

    Proc. of the Genetic and Evolutionary Computation Conference 2000 Vol. 307-314 2000年7月

  96. Performance evaluation of fuzzy classifier systems for multidimensional pattern classification problems

    H Ishibuchi, T Nakashima, T Murata

    IEEE TRANSACTIONS ON SYSTEMS MAN AND CYBERNETICS PART B-CYBERNETICS Vol. 29 No. 5 p. 601-618 1999年10月 研究論文(学術雑誌)

  97. 重要度を考慮した多目的ファジイスケジューリング問題の定式化

    村田忠彦, 石渕久生, 玄光男

    日本ファジイ学会誌 Vol. Vol.11, No.3, 154-162 1999年6月

  98. Local search procedures in a multi-objective genetic local search algorithm for scheduling problems

    Hisao Ishibuchi, Tadahiko Murata

    Proceedings of the IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics Vol. 1 1999年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  99. Construction of fuzzy classification systems using multiple fuzzy rule tables

    Tadahiko Murata, Hisao Ishibuchi, Mitsuo Gen

    Proceedings of the IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics Vol. 4 1999年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  100. Multi-objective fuzzy scheduling with the OWA operator for handling different scheduling criteria and different job importance

    Tadahiko Murata, Hisao Ishibuchi, Mitsuo Gen

    IEEE International Conference on Fuzzy Systems Vol. 2 1999年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  101. Linguistic rule extraction from numerical data for high-dimensional classification problems

    石渕久生, 村田忠彦, 中島智晴

    Journal of Advanced Computational Intelligence Vol. Vol.3, No.5, 386-393 No. 5 p. 386-393 1999年 研究論文(学術雑誌)

  102. A multi-objective genetic local search algorithm and its application to flowshop scheduling

    H Ishibuchi, T Murata

    IEEE TRANSACTIONS ON SYSTEMS MAN AND CYBERNETICS PART C-APPLICATIONS AND REVIEWS Vol. 28 No. 3 p. 392-403 1998年8月 研究論文(学術雑誌)

  103. 区間加工時間を持つフローショップ・スケジューリング問題

    石渕久生, 村田忠彦, 李 揆亨

    日本経営工学会誌 Vol. Vol.49, No.2, 59-69 No. 2 p. 59-70 1998年6月1日

    出版者・発行元:公益社団法人 日本経営工学会
  104. 多目的フローショップ・スケジューリング問題のための遺伝的局所探索法

    石渕久生, 村田忠彦

    日本経営工学会誌 Vol. Vol.48, No.6, 301-313 1998年2月1日

  105. Performance evaluation of fuzzy rule-based classification systems obtained by multi-objective genetic algorithms

    Hisao Ishibuchi, Tadahiko Murata, Mitsuo Gen

    Computers and Industrial Engineering Vol. 35 No. 3-4 p. 575-578 1998年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier Ltd
  106. Multi-objective scheduling with fuzzy due-date

    Tadahiko Murata, Mitsuo Gen, Hisao Ishibuchi

    Computers and Industrial Engineering Vol. 35 No. 3-4 p. 439-442 1998年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier Ltd
  107. Neighborhood structures for genetic local search algorithms

    Tadahiko Murata, Hisao Ishibuchi, Mitsuo Gen

    International Conference on Knowledge-Based Intelligent Electronic Systems, Proceedings, KES Vol. 2 p. 259-263 1998年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:IEEE
  108. Adjusting fuzzy partitions by genetic algorithms and histograms for pattern classification problems

    Tadahiko Murata, Hisao Ishibuchi, Mitsuo Gen

    Proceedings of the IEEE Conference on Evolutionary Computation, ICEC p. 9-14 1998年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  109. Multi-objective genetic local search for minimizing the number of fuzzy rules for pattern classification problems

    Hisao Ishibuchi, Tadahiko Murata

    1998 IEEE International Conference on Fuzzy Systems Proceedings - IEEE World Congress on Computational Intelligence Vol. 2 p. 1100-1105 1998年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.
  110. Fuzzy partition and input selection by genetic algorithms for designing fuzzy rule-based classification systems

    Tadahiko Murata, Hisao Ishibuchi, Tomoharu Nakashima, Mitsuo Gen

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) Vol. 1447 p. 407-416 1998年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  111. Evolutionary algorithms for constructing linguistic rule-based systems for high-dimensional pattern classification problems

    Tomoharu Nakashima, Hisao Ishibuchi, Tadahiko Murata

    Proceedings of the IEEE Conference on Evolutionary Computation, ICEC p. 752-757 1998年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  112. ファジィ納期による多目的スケジューリング問題の定式化

    石渕久生, 村田忠彦, 李 揆亨

    日本ファジィ学会誌 Vol. Vol.9, No.6, 995-1004 1997年12月1日

  113. 遺伝的局所探索法によるフローショップ・スケジューリング

    石渕久生, 村田忠彦, 冨岡重光

    システム制御情報学会論文誌 Vol. Vol.10, No.10, 563-565 1997年10月1日

  114. Single-objective and two-objective genetic algorithms for selecting linguistic rules for pattern classification problems

    H Ishibuchi, T Murata, IB Turksen

    FUZZY SETS AND SYSTEMS Vol. 89 No. 2 p. 135-150 1997年7月 研究論文(学術雑誌)

  115. ファジィ識別システム構築のためのミシガンアプローチとピッツバーグアプローチの比較

    石渕久生, 中島智晴, 村田忠彦

    電子情報通信学会論文誌A Vol. Vol.J80-A, No.2, 379-387 No. 2 1997年2月1日

  116. ファジィ識別システム構築のためのミシガンアプローチとピッツバーグアプローチの比較

    石渕久生, 中島智晴, 村田忠彦

    電子情報通信学会論文誌A Vol. Vol.J80-A, No.2, 379-387 No. 2 1997年2月1日

  117. Reformulation of various non-fuzzy scheduling problems using the concept of fuzzy due-date

    Tadahiko Murata, Hisao Ishibuchi, Kyu Hung Lee

    IEEE International Conference on Fuzzy Systems Vol. 1 p. 447-452 1997年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  118. Minimizing the fuzzy rule base and maximizing its performance by a multi-objective genetic algorithm

    Hisao Ishibuchi, Tadahiko Murata

    IEEE International Conference on Fuzzy Systems Vol. 1 p. 259-264 1997年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  119. Learning of fuzzy classification rules by a genetic algorithm

    Hisao Ishibuchi, Tadahiko Murata

    Electronics and Communications in Japan, Part III: Fundamental Electronic Science (English translation of Denshi Tsushin Gakkai Ronbunshi) Vol. 80 No. 3 p. 37-46 1997年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:John Wiley and Sons Inc.
  120. Linguistic rule extraction from neural networks and genetic-algorithm-based rule selection

    Hisao Ishibuchi, Manabu Nii, Tadahiko Murata

    IEEE International Conference on Neural Networks - Conference Proceedings Vol. 4 p. 2390-2395 1997年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  121. フローショップ・スケジューリングのための遺伝的操作の性能比較

    村田忠彦, 石渕久生

    システム制御情報学会論文誌 Vol. Vol.9, No.10, 482-484 No. 10 p. 482-484 1996年10月1日

  122. Genetic algorithms for flowshop scheduling problems

    T Murata, H Ishibuchi, H Tanaka

    COMPUTERS & INDUSTRIAL ENGINEERING Vol. 30 No. 4 p. 1061-1071 1996年9月 研究論文(学術雑誌)

  123. Multi-objective genetic algorithm and its applications to flowshop scheduling

    T Murata, H Ishibuchi, H Tanaka

    COMPUTERS & INDUSTRIAL ENGINEERING Vol. 30 No. 4 p. 957-968 1996年9月 研究論文(学術雑誌)

  124. クラシファイアシステムによる言語的識別ルールの獲得

    中島智晴, 村田忠彦, 石渕久生

    日本経営工学会誌 Vol. Vol.47, No.3, 199-206 1996年8月1日

  125. 遺伝的アルゴリズムによるファジィ識別ルールの学習

    石渕久生, 村田忠彦

    電子情報通信学会論文誌A Vol. Vol.J79-A, No.7, 1289-1297 1996年7月1日

  126. Formulation of fuzzy flowshop scheduling problems with fuzzy processing time

    Hisao Ishibuchi, Tadahiko Murata, Kyu Hung Lee

    IEEE International Conference on Fuzzy Systems Vol. 1 p. 199-205 1996年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  127. Positive and negative combination effects of crossover and mutation operators in sequencing problems

    Tadahiko Murata, Hisao Ishibuchi

    Proceedings of the IEEE Conference on Evolutionary Computation p. 170-175 1996年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  128. Multi-objective genetic local search algorithm

    Hisao Ishibuchi, Tadahiko Murata

    Proceedings of the IEEE Conference on Evolutionary Computation p. 119-124 1996年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  129. Genetic-algorithm-based approaches to the design of fuzzy systems for multi-dimensional pattern classification problems

    Hisao Ishibuchi, Tomoharu Nakashima, Tadahiko Murata

    Proceedings of the IEEE Conference on Evolutionary Computation p. 229-234 1996年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  130. A fuzzy classifier system that generates linguistic rules for pattern classification problems

    Hisao Ishibuchi, Tomoharu Nakashima, Tadahiko Murata

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) Vol. 1152 p. 35-54 1996年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  131. 遺伝的アルゴリズムによるファジィ識別システムの構築

    石渕久生, 村田忠彦, 田中英夫

    日本ファジィ学会誌 Vol. Vol.7, No.5, 1022-1040 1995年10月1日

  132. 2目的GAによる言語的ファジィルールの選択

    石渕久生, 村田忠彦

    日本ファジィ学会誌 Vol. Vol.7, No.5, 1041-1049 1995年10月1日

  133. 遺伝的アルゴリズムによるフローショップ・スケジューリングと多目的最適化問題への応用

    村田 忠彦

    計測自動制御学会論文集 Vol. Vol.31, No.5, 583-590 No. 5 p. 583-590 1995年5月1日

  134. Selecting linguistic classification rules by two-objective genetic algorithms

    Hisao Ishibuchi, Tadahiko Murata, I. B. Turksen

    Proceedings of the IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics Vol. 2 p. 1410-1415 1995年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  135. MOGA: multi-objective genetic algorithms

    Tadahiko Murata, Hisao Ishibuchi

    Proceedings of the IEEE Conference on Evolutionary Computation Vol. 1 p. 289-294 1995年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  136. Adjusting membership functions of fuzzy classification rules by genetic algorithms

    Tadahiko Murata, Hisao Ishibuchi

    IEEE International Conference on Fuzzy Systems Vol. 4 p. 1819-1824 1995年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  137. Fuzzy classifier system that generates fuzzy if-then rules for pattern classification problems

    Hisao Ishibuchi, Tomoharu Nakashima, Tadahiko Murata

    Proceedings of the IEEE Conference on Evolutionary Computation Vol. 2 p. 759-764 1995年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  138. GENETIC ALGORITHMS AND NEIGHBORHOOD SEARCH ALGORITHMS FOR FUZZY FLOWSHOP SCHEDULING PROBLEMS

    H ISHIBUCHI, N YAMAMOTO, T MURATA, H TANAKA

    FUZZY SETS AND SYSTEMS Vol. 67 No. 1 p. 81-100 1994年10月 研究論文(学術雑誌)

  139. Performance evaluation of genetic algorithms for flowshop scheduling problems

    Tadahiko Murata, Hisao Ishibuchi

    IEEE Conference on Evolutionary Computation - Proceedings No. 2 p. 812-817 1994年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE

MISC 52

  1. How to Attain Awareness Science and Technology

    Tadahiko Murata

    2012年8月20日

  2. What is Aware(ness) Computing and Why Aware(ness) Computing?

    Tadahiko Murata

    2010年11月2日

  3. How Cloud ComputingContributes to Solve SocialProblems

    Tadahiko Murata

    2009年10月25日

  4. 改良代理制約法による並列化計算

    岡田 佑一, 仲川 勇二, 高岡 忠雄, 村田 忠彦

    電子情報通信学会論文誌. A, 基礎・境界 = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers. A Vol. 92 No. 2 p. 127-130 2009年2月1日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  5. グリッド向けマルチエージェントシミュレーションプログラムの大規模問題への適用

    森下 仙一, 蟻川 浩, 村田 忠彦

    情報処理学会研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC) Vol. 2008 No. 74 p. 157-162 2008年7月29日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  6. 断続的な計算機利用を可能にする分散計算システムの開発

    田中 義久, 前田 太陽, 村田 忠彦

    計算工学講演会論文集 Vol. 13 No. 2 p. 983-986 2008年5月19日 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本計算工学会
  7. マルチエージェントシミュレーションのためのデータ管理機能を持った分散計算システムの開発

    前田 太陽, 青木 悠祐, 村田 忠彦

    計算工学講演会論文集 Vol. 13 No. 2 p. 987-990 2008年5月19日

    出版者・発行元:日本計算工学会
  8. 狭帯域ネットワークにおけるグリッド向けマルチエージェントシミュレーションプログラムの性能評価

    森下 仙一, 蟻川 浩, 村田 忠彦

    情報処理学会研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC) Vol. 2008 No. 19 p. 157-162 2008年3月6日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  9. マルチエージェントの行動制御のためのQDSEGAにおける近傍交叉の適用法

    青木 悠祐, 村田 忠彦

    ファジィシステムシンポジウム講演論文集 Vol. 23 p. 615-618 2007年8月29日

    出版者・発行元:日本知能情報ファジィ学会
  10. 関西大学政策グリッドコンピューティング実験センターによる研究展開

    村田 忠彦

    システム/制御/情報 : システム制御情報学会誌 = Systems, control and information Vol. 51 No. 8 p. 366-367 2007年8月15日

    出版者・発行元:システム制御情報学会
  11. MPI と GridRPC の併用によるマルチエージェントシミュレーションプログラムの実装

    森下 仙一, 蟻川 浩, 村田 忠彦

    情報処理学会研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC) Vol. 2007 No. 80 p. 139-144 2007年8月2日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  12. エージェント間結合を考慮したMAS分散処理の実装

    田中 義久, 蟻川 浩, 前田 太陽, 村田 忠彦

    情報処理学会研究報告. HPC,[ハイパフォーマンスコンピューティング] Vol. 111 No. 80 p. 243-248 2007年8月1日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  13. グリッド向けマルチエージェントシミュレーションにおける実装方法の比較

    森下 仙一, 蟻川 浩, 村田 忠彦

    計算工学講演会論文集 Vol. 12 No. 2 p. 699-702 2007年5月

    出版者・発行元:日本計算工学会
  14. 相互影響のあるタスク向けグリッド環境の提案

    田中 義久, 村田 忠彦, 蟻川 浩

    情報処理学会研究報告計算機アーキテクチャ(ARC) Vol. 2007 No. 17 p. 209-214 2007年3月2日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  15. マルチエージェントシミュレーションにおける並列処理方式の比較

    森下 仙一, 蟻川 浩, 村田 忠彦

    情報処理学会研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC) Vol. 2007 No. 17 p. 19-24 2007年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  16. マルチエージェントシミュレーションにおける並列処理方式の比較

    森下 仙一, 蟻川 浩, 村田 忠彦

    情報処理学会研究報告計算機アーキテクチャ(ARC) Vol. 2007 No. 17 p. 19-24 2007年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  17. 第173回産業セミナー 社会シミュレーションによる公的年金制度の制度設計

    番匠 大輔, 田村 坦之, 村田 忠彦

    セミナー年報 Vol. 2007 p. 11-20 2007年

    出版者・発行元:関西大学経済・政治研究所
  18. QDSEGAによる多足ロボット歩行運動獲得における近傍交叉の有効性

    山口 正聡, 村田 忠彦

    インテリジェント・システム・シンポジウム講演論文集 = FAN Symposium : fuzzy, artificial intelligence, neural networks and computational intelligence Vol. 16 p. 289-292 2006年9月25日

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  19. 環境改善資金調達マルチエージェントシミュレーションのMPIによる並列計算

    森下 仙一, 蟻川 浩, 村田 忠彦

    ファジィシステムシンポジウム講演論文集 Vol. 22 p. 107-112 2006年9月6日

    出版者・発行元:日本知能情報ファジィ学会
  20. 表現キーワードを手がかりにした自己評価文書分類システムの開発 : 学習者の自己評価文書に対するフィードバック支援

    白戸 祥子, 村田 忠彦, 内垣戸 貴之, 黒上 晴夫

    日本教育工学会研究報告集 Vol. 2006 No. 1 p. 77-82 2006年1月28日

    出版者・発行元:日本教育工学会
  21. How to Protect Information Systems: Technical and Policy Approach

    Tadahiko Murata

    2006年1月14日

  22. 既婚女性の労働供給における政策グリッドコンピューティング実験

    鵜飼 康東, 村田 忠彦, 北埜 裕子

    關西大學經済論集 Vol. 55 No. 3 p. 421-443 2005年12月5日

    出版者・発行元:関西大学
  23. インテリジェントWEBインタラクションにおけるファジィ処理の役割

    松下 光範, 櫻井 茂明, 村田 忠彦, 高間 康史

    日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集 Vol. 21 No. 0 p. 20-20 2005年

    出版者・発行元:日本知能情報ファジィ学会
  24. IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics 2003

    村田 忠彦

    システム/制御/情報 : システム制御情報学会誌 = Systems, control and information Vol. 48 No. 4 p. 155-155 2004年4月15日

    出版者・発行元:システム制御情報学会
  25. IEEE国際会議における進化的計算研究の現状

    村田 忠彦, 高木 英行

    ファジィシステムシンポジウム講演論文集 Vol. 18 p. 183-186 2002年8月28日

    出版者・発行元:日本ファジィ学会
  26. Effect of local search on the performance of cellular multiobjective genetic algorithms for designing fuzzy rule-based classification systems

    MURATA Tadahiko

    Proc. of 2002 Congress on Evolutionary Computation (CEC'02) p. 663-668 2002年

  27. F06-6 セルラーGAによる多目的最適化(F06 進化的計算法による多目的最適化の新展開)(フォーラム)

    村田 忠彦, 野沢 寛之

    計算力学講演会講演論文集 Vol. 2001 No. 14 p. 703-704 2001年11月27日

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  28. 複数のファジィルールテーブルを用いた識別システムの多目的GAによる構築

    村田 忠彦, 川上 修平, 玄 光男

    ファジィシステムシンポジウム講演論文集 Vol. 17 p. 613-614 2001年9月5日

  29. セルラー多目的GAを用いたファジィ識別システムの構築

    野沢 寛之, 村田 忠彦, 辻村 泰寛, 玄 光男

    ファジィシステムシンポジウム講演論文集 Vol. 17 p. 91-92 2001年9月5日

  30. First International Conference on Evolutionary Multi-Criterion Optimization (EMO 2001)報告

    村田 忠彦

    システム/制御/情報 : システム制御情報学会誌 = Systems, control and information Vol. 45 No. 8 p. 495-495 2001年8月15日

    出版者・発行元:システム制御情報学会
  31. Program Committee of the Genetic and Evolutionary Computation Conference(GECCO 2001, San Franscisco)

    Murata Tadahiko

    2001年7月7日

  32. Program Committee of the First International Conference on Evolutionary Multi-Criterion Optimization(EMO '01, Zurich)

    Murata Tadahiko

    2001年3月7日

  33. Program Committee of the Third Asia-Pacific Conference of Simulated Evolution and Learning(SEAL 2000,Nagoya)

    Murata Tadahiko

    2000年10月25日

  34. セルラー多目的GAの多目的スケジューリング問題への応用

    村田 忠彦, 石渕 久生, 玄 光男

    インテリジェント・システム・シンポジウム講演論文集 = FAN Symposium : fuzzy, artificial intelligence, neural networks and computational intelligence Vol. 10 p. 95-98 2000年10月

  35. Program Committee of the Genetic and Evolutionary Computation Conference(GECCO 2000, Las Vegas)

    村田 忠彦

    2000年7月8日

  36. 『ファジィとソフトコンピューティングハンドブック』の出版について(日本ファジィ学会設立10周年記念事業)

    寺野 寿郎, 浅居 喜代治, 向殿 政男, 菅野 道夫, 田中 英夫, 水本 雅晴, 片井 修, 玄 光男, 辻村 泰寛, 林 陽一, 石渕 久生, 乾口 雅弘, 上原 清彦, 椎塚 久雄, 西崎 一郎, 山口 亨, 村田 忠彦

    日本ファジィ学会誌 Vol. 11 No. 6 p. 130-131 1999年12月15日

    出版者・発行元:日本知能情報ファジィ学会
  37. 適応的GAにおける遺伝的操作のパラメータ調整

    村田 忠彦, 玄 光男

    インテリジェント・システム・シンポジウム講演論文集 = FAN Symposium : fuzzy, artificial intelligence, neural networks and computational intelligence Vol. 9 p. 249-252 1999年10月

  38. ファジィ識別システムの性能とルール数のトレードオフ

    石渕 久生, 曽谷 友和, 村田 忠彦

    インテリジェント・システム・シンポジウム講演論文集 = FAN Symposium : fuzzy, artificial intelligence, neural networks and computational intelligence Vol. 9 p. 784-787 1999年10月

  39. 適応的GAのスケジューリング問題への適用

    村田 忠彦, 鄭 大偉, 玄 光男

    電子情報通信学会技術研究報告. AI, 人工知能と知識処理 Vol. 99 No. 96 p. 25-30 1999年5月28日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  40. Adaptive遺伝的アルゴリズムによるマシンスケジューリング問題の一解法

    鄭 大偉, 村田 忠彦, 玄 光男

    足利工業大学研究集録 No. 27 p. 399-404 1998年9月

    出版者・発行元:足利工業大学
  41. ”データからの知識獲得”第14回ファジイ・システム・シンポジウム パネルディスカッションパネリスト(岐阜)

    村田 忠彦

    1998年6月3日

  42. Comparison of the Michigan and Pittsburgh approaches to the design of fuzzy classification systems

    Hisao Ishibuchi, Tomoharu Nakashima, Tadahiko Murata

    Electronics and Communications in Japan, Part III: Fundamental Electronic Science (English translation of Denshi Tsushin Gakkai Ronbunshi) Vol. 80 No. 12 p. 10-19 1997年12月 書評論文,書評,文献紹介等

  43. ニューラルネットワークとGAによる知識獲得

    石渕 久生, 新居 学, 村田 忠彦

    ファジィシステムシンポジウム講演論文集 Vol. 13 p. 601-602 1997年6月4日

  44. 遺伝的アルゴリズムによるファジィルールの生成と選択

    富岡 重光, 村田 忠彦, 石渕 久生

    ファジィシステムシンポジウム講演論文集 Vol. 13 p. 65-66 1997年6月4日

  45. ファジィ遺伝的機械学習の改良アルゴリズム

    中島 智晴, 石渕 久生, 村田 忠彦

    ファジィシステムシンポジウム講演論文集 Vol. 13 p. 335-336 1997年6月4日

  46. 遺伝的アルゴリズムによる学習用データからの知識獲得

    村田 忠彦, 石渕 久生

    ファジィシステムシンポジウム講演論文集 Vol. 13 p. 117-118 1997年6月4日

  47. ファジィ納期によるスケジューリング問題の定式化

    村田 忠彦, 石渕 久生, 李 揆亨

    ファジィシステムシンポジウム講演論文集 Vol. 13 p. 229-230 1997年6月4日

  48. 多目的フローショップスケジューリング問題に対する遺伝的ローカルサーチ

    石渕 久生, 村田 忠彦

    インテリジェント・システム・シンポジウム講演論文集 = FAN Symposium : fuzzy, artificial intelligence, neural networks and computational intelligence Vol. 6 p. 378-381 1996年10月18日

  49. ニューラルネットワークと遺伝アルゴリズムによる言語的識別ルールの獲得

    石渕 久生, 新居 学, 村田 忠彦

    インテリジェント・システム・シンポジウム講演論文集 = FAN Symposium : fuzzy, artificial intelligence, neural networks and computational intelligence Vol. 6 p. 195-198 1996年10月18日

  50. Relations between conventional scheduling problems and fuzzy scheduling problems

    Hisao Ishibuchi, Tadahiko Murata, Kyu Hung Lee

    Proceedings of the IEEE Conference on Decision and Control Vol. 1 1996年 書評論文,書評,文献紹介等

  51. 3. 「多目的GAの組み合わせ最適化問題への応用」(ファジィOR研究会 第25回研究発表会)

    村田 忠彦, 石渕 久生

    日本ファジィ学会誌 Vol. 7 No. 6 p. 1170-1170 1995年12月15日

    出版者・発行元:日本知能情報ファジィ学会
  52. クラシファイアシステムを用いたファジィ識別ルールの獲得

    中島智晴, 村田忠彦, 石淵久生

    システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集 Vol. 39th 1995年

著書 13

  1. 遺伝的アルゴリズム

    村田忠彦

    朝倉書店 2014年1月1日

  2. Agent-Based Approaches in Economic and Social Complex Systems VII

    Tadahiko Murata, Takao Terano, Shingo Takahashi

    Springer 2013年5月1日

  3. GA-Based Q-Learning to Develop Compact Control Table for Multiple Agents

    Tadahiko Murata, Yusuke Aoki

    New Achievements in Evolutionary Computation 2010年4月

  4. 政策グリッドコンピューティングとマルチエージェントシミュレーション

    村田忠彦, 鵜飼康東

    多賀出版 2008年3月

  5. ソシオネットワーク戦略とは何か

    村田忠彦, 渡邊真治

    多賀出版 2007年3月

  6. Local Search Direction for Multi-Objective Optimization Using Memetic EMO Algorithms

    村田忠彦, 界外志織

    Knowledge Incorporation in Evolutionary Computation (Studies in Fuzziness and Soft Computing, Vol.167), Y. Jin (Ed.), (Springer-Verlag, Heidelberg, 2005) 2005年

  7. ファジイパターン認識

    石渕久生, 村田忠彦

    「ファジイとソフトコンピューティング ハンドブック」 日本ファジイ学会編 共立出版 2000年9月

  8. Flowshop scheduling with fuzzy duedate and fuzzy processing time

    石渕久生, 村田忠彦

    Advances in Scheduling and Sequencing Under Fuzziness (Studies in Fuzziness, Vol.37), R. Slowinski and M. Hapke (Eds.), (Physica-Verlag, Heidelberg, 2000) 2000年

  9. Techniques and applications of GA-based methods for designing fuzzy classification systems

    石渕久生, 中島智晴, 村田忠彦

    Fuzzy Theory Systems Techniques and Applications Vol.3, C.T.Leondes (Ed.), (Academic Press, 1999) 1999年

  10. Genetic-algorithm-based approach to classification problems

    石渕久生, 村田忠彦, 中島智晴

    Fuzzy Evolutionary Computation, W.Pedrycz (Ed.), (Kluwer Academic Publishers, Boston, USA, June, 1997) 1997年

  11. A fuzzy classifier system that generates linguistic rules for pattern classification problems

    石渕久生, 中島智晴, 村田忠彦

    Fuzzy Logic, Neural Networks, and Evolutionary Computation (Lecture notes in Artificial Intelligence 1152) 1996年

  12. Construction of fuzzy classification systems with linguistic if-then rules using genetic algorithms

    石渕久生, 村田忠彦, 田中英夫

    Genetic Algorithms for Pattern Recognition, Sankar K.Pal and Paul P.Wang (Eds.), (CRC Press, Boca Raton, Florida, USA, September, 1996) 1996年

  13. A genetic-algorithm-based fuzzy partition method for pattern classification problems

    石渕久生, 村田忠彦

    Genetic Algorithms and Soft Computing (Studies in Fuzziness, Vol.8), F.Herrera and J.L.Verdegay (Eds.), (Phisyca-Verlag, Heidelberg, Germany, September, 1996) 1996年

講演・口頭発表等 34

  1. 仮想実社会データ(=合成人口データ+基本行動データ)によるリアルスケール社会シミュレーション

    村田忠彦

    日本経営工学会関西支部経営工学セミナー講演会 2023年11月25日

  2. Synthetic Societal Data (= Synthetic Population + Basic Behavioral Data) for Real-Scale Social Simulations

    Tadahiko Murata

    International Conference on Cyber-Physical Social Intelligence 2023年10月21日

  3. 合成人口データの生成における探索型AIの適用について

    村田忠彦

    AI活用型システム創成委員会第10回研究会 2023年10月18日

  4. Synthetic Societal Data (= Synthetic Population + Basic Behavioral Data) for Real-Scale Social Simulations

    Tadahiko Murata

    International Conference on Networks, Intelligence and Computing 2023年4月29日

  5. 仮想実社会データ(=合成人口データ+基本行動データ)によるリアルスケール社会シミュレーション

    村田忠彦

    システムイノベーションセンター 第5回特別講義 2023年2月13日

  6. Real-Scale Social Simulations Using Synthetic Societal Data

    Tadahiko Murata

    The 56th Hawaii International Conference on System Sciences 2023 2023年1月3日

  7. Synthetic Societal Data (= Synthetic Population + Basic Behavioral Data) for Real-Scale Social Simulations

    Tadahiko Murata

    2022 IEEE International Conference on Networking, Sensing and Control 2022年12月17日

  8. 社会シミュレーションの実社会応用

    村田忠彦

    計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2022: SSI2022 2022年11月25日

  9. TSP問題と社会シミュレーション

    村田忠彦

    日本生理人類学会第83回フロンティアミーティング 2022年10月28日

  10. リアルスケール社会シミュレーションを実現するデータ基盤としての合成人口データ

    村田忠彦

    京都大学学術情報メディアセンターセミナー 2022年10月18日

  11. 合成人口データを用いた実規模感染シミュレーションの構築

    村田 忠彦, 河原 章, 原田 拓弥, 中元 康裕

    2022年9月21日

  12. リアルスケール社会シミュレーションを実現する研究基盤

    村田忠彦

    第116回IEEE関西支部技術講演会 2022年5月18日

  13. 合成人口データを用いたリアルスケール社会シミュレーション

    村田忠彦

    第28回社会情報システム学シンポジウム 2022年1月27日

  14. Agent-Based Real-Scale Social Simulations Using Synthetic Population

    Tadahiko Murata

    2021 International Conference on Fuzzy Theory and Its Applications 2021年10月6日

  15. リアルスケール社会シミュレーションによる未来社会の選択

    村田忠彦

    α x SC2021K,「行動学とスーパーコンピュータに関するシンポジウム」 2021年9月29日

  16. 合成人口を用いたリアルスケール社会シミュレーション

    村田忠彦

    計測自動制御学会第3回スマーターワールド実現のための新たなシステムズアプローチの実展開を目指す調査研究会 2020年8月1日

  17. リアルスケール人工社会 データサイエンスとシミュレーションによる未来デザイン基盤

    村田忠彦

    社会・経済システム学会研究会「新しい資本主義と社会・経済システムのデザイン」 2020年7月11日

  18. リアルスケール社会シミュレーションの実現に向けて

    村田忠彦

    Cyber HPC Symposium 2019 2019年3月8日

  19. Toward the realization of real-scale social simulations

    Tadahiko Murata

    International Conference on Communication and Cyber-Physical Engineering: ICCCE 2019 2019年2月1日

  20. Awareness Computing Using Large-Scale Social Simulation - Challenges and Perspectives

    Tadahiko Murata

    International Conference on Machine Learning and Cybernetics & the International Conference on Wavelet Analysis and Pattern Recognition (ICMLC & ICWAPR) 2016 2016年7月12日

  21. 大規模社会シミュレーションの課題と展望

    村田忠彦

    計測自動制御学会社会システム部会第10回研究会 2016年3月17日

  22. Evolutionary Fuzzy Systems - History and Recent Developments

    Tadahiko Murata

    The Fifth International Conference on Fuzzy and Neural Computing 2015年12月18日

  23. Social Simulation Using/Creating Big Data

    Tadahiko Murata

    2015 International Workshop on Complex Systems and Their Modeling, Control, Scheduling, and Security Management 2015年10月13日

  24. Mechanism of Quality Deteriorationin Market with AssimmetricInformation: How to Keep GoodsQuality?

    Tadahiko Murata

    International Conference on Emerging Trends in Engineering and Technology 2013年12月17日

  25. Mechanism of Quality Deterioration in Market with Assimmetric Information: How to Keep Goods Quality?

    Tadahiko Murata

    2013年12月17日

  26. Social Simulation Using Actual Data

    Tadahiko Murata

    International Conference on Emerging Trends in Engineering and Technology 2012年11月6日

  27. How to Protect Privacy Data in SocialScience but Allow to Use Them?

    Tadahiko Murata

    Computation Institute Seminar, University of Chicago 2011年1月21日

  28. How to Protect Privacy Data in Social Science but Allow to Use Them?

    Tadahiko Murata

    2011年1月21日

  29. Designing Social Simulation Using Actual Data

    Tadahiko Murata

    10th International Conference on Hybrid Intelligent Systems 2010年8月23日

  30. グリッドコンピューティングを用いた社会シミュレーション

    村田忠彦

    システム制御情報学会エージェントベースの社会システム研究交流会第2回研究交流会 2008年5月31日

  31. 進化的計算法による多目的最適化

    村田忠彦

    日本OR学会 関西支部 「数理的意思決定とその応用」研究部会 2001年12月20日

  32. 区間加工時間をもつフローショップスケジューリング(システム制御情報学会奨励賞受賞論文)

    村田 忠彦

    第40回システム制御情報学会研究発表講演会 1996年

  33. Real-Scale Social Simulations Using Synthetic Population Data with Protection Level

    Tadahiko Murata

    The 4th International Conference on Communication and Cyber-Physical Engineering: ICCCE 2021 2021年4月9日

  34. Data Distribution for Japanese Synthesized Population and Real-Scale Social Simulations

    Tadahiko Murata

    European Social Simulation Association Social Simulation Week 2020 2020年9月14日

社会貢献 36

  1. Award Committee Member of World Congress on Computational Intelligence, IEEE Computational Intelligence Society

    2014年5月1日 ~ 2014年7月31日

  2. Poster Session Chair of World Congress on Computational Intelligence, IEEE Computational Intelligence Society

    2013年7月1日 ~ 2014年7月31日

  3. Vice Chair of IEEE SMCS Japan Chapter

    2012年1月1日 ~ 2013年12月31日

  4. 進化計算学会 創設理事(研究会担当,表彰担当)

    2010年4月1日 ~ 2013年9月30日

  5. Sponsorship Chair of the 6th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems & 13th International Symposium on Advanced Intelligent Systems

    2011年9月1日 ~ 2012年11月30日

  6. Publication Chair of the 5th International Conference on Emerging Trends in Engineering & Technology

    2011年7月1日 ~ 2012年11月30日

  7. 人工知能学会 進化計算フロンティア研究会 幹事

    2009年4月1日 ~ 2012年3月31日

  8. General Chair of the 7th Annual International Workshop of Pan-Asia Association for Agent-based Approach in Social Systems Sciences

    2010年9月1日 ~ 2012年1月31日

  9. Chair of IEEE SMCS Japan Chapter

    2008年1月1日 ~ 2011年12月31日

  10. 第14回問題解決環境(PSE)ワークショップ開催委員会 委員長

    2011年4月1日 ~ 2011年9月30日

  11. Associate Editor of Transaction on IEEE Systems, Man, and Cybernetics, Part B

    2009年1月1日 ~ 2010年12月31日

  12. 日本知能情報ファジィ学会 論文誌編集委員会 委員

    2009年1月1日 ~ 2010年12月31日

  13. 進化計算研究会 幹事

    2007年4月1日 ~ 2010年3月31日

  14. システム制御情報学会 論文誌編集委員会 委員

    2007年6月1日 ~ 2009年5月31日

  15. Chair of Technical Committee on Soft Computing, IEEE Systems, Man, and Cybernetics Society

    2005年1月1日 ~ 2008年12月31日

  16. システム制御情報学会 論文賞表彰委員会 委員

    2007年12月1日 ~ 2008年5月31日

  17. Program Chair of 4th International Conference on Evolutionary Multi-criterion Optimization

    2006年4月1日 ~ 2007年4月30日

  18. 日本ファジィ学会 論文誌編集委員会

    2001年10月1日 ~ 2006年9月30日

  19. 日本ファジィ学会 ECOmp研究部会 代表幹事

    2003年4月1日 ~ 2006年3月31日

  20. 日本経営工学会 計算知能化研究部会 幹事

    2000年4月1日 ~ 2005年5月31日

  21. Award Committee Member, IEEE Systems, Man, and Cybernetics Society (SMCS)

    2004年8月1日 ~ 2004年10月31日

  22. 日本ファジィ学会 ECOmp研究部会 会計幹事

    1998年4月1日 ~ 2003年3月31日

  23. 日本ファジィ学会 「ファジィとソフトコンピューティング ハンドブック」編集出版委員会 委員

    1998年4月1日 ~ 2000年8月31日

  24. Program Chair of IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics 2018 , IEEE SMCS

    2014年10月1日 ~

  25. 日本知能情報ファジィ学会 将来構想委員会 委員

    2013年10月1日 ~

  26. Member of Technical Committee on Neural Networks, IEEE Computational Intelligence Society

    2013年2月1日 ~

  27. Program Chair of IEEE Congress on Evolutionary Computation, IEEE CIS

    2012年6月1日 ~

  28. 計測自動制御学会 社会システム部会 幹事

    2012年4月1日 ~

  29. 進化計算学会 論文誌編集委員会 委員

    2010年4月1日 ~

  30. Founding Chair of Technical Committee on Awareness Computing, IEEE Systems, Man, and Cybernetics Society

    2010年1月1日 ~

  31. Editorial Board Member of Review of Socionetwork Strategies, Springer

    2009年8月1日 ~

  32. Co-Chairs of Steering Committee for International Conference on Awareness Science and Technology

    2009年1月1日 ~

  33. 日本知能情報ファジィ学会 事業委員会 委員

    2004年4月1日 ~

  34. Member of Technical Committee on Soft Computing, IEEE Systems, Man, and Cybernetics Society

    2002年1月1日 ~

  35. 日本ファジィ学会 ファジィOR研究部会 幹事

    1999年4月1日 ~

  36. 日本ファジィ学会 ECOmp研究部会 幹事

    1998年4月1日 ~

機関リポジトリ 7

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. Workplace Assignment to Workers in Synthetic Populations in Japan

    Murata Tadahiko, Iwase Daiki, Harada Takuya

    IEEE Transactions on Computational Social Systems Vol. 10 No. 4 p. 1914-1923 2023年8月1日

  2. Policy Making Based on Real-Scale Social Simulations

    Murata Tadahiko

    2022 Joint 12th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 23rd International Symposium on Advanced Intelligent Systems, SCIS and ISIS 2022 2023年1月4日

  3. Distribution system for japanese synthetic population data with protection level

    Murata Tadahiko, Date Susumu, Goto Yusuke, Hanawa Toshihiro, Harada Takuya, Ichikawa Manabu, Lee Hao, Munetomo Masaharu, Sugiki Akiyoshi

    Proceedings - International Conference on Machine Learning and Cybernetics Vol. 2020-December p. 187-193 2021年7月5日

  4. Social Awareness from Analysis of Available Time for Automated External Defibrillators in a City

    Murata Tadahiko, Fukushima Atsuki, Harada Takuya, Sasaki Mie

    2021 5th IEEE International Conference on Cybernetics, CYBCONF 2021 p. 45-49 2021年6月8日

  5. Estimating the Effect of COVID-19 Contact Tracing Application Using Agent-Based Simulation

    Murata Tadahiko, Yamashita Kanta

    2021 5th IEEE International Conference on Cybernetics, CYBCONF 2021 p. 120-125 2021年6月8日

  6. Agent-Based Simulation for Avoiding the Congestions of Tourists

    Murata Tadahiko, Totsuka Kohei

    2021 5th IEEE International Conference on Cybernetics, CYBCONF 2021 p. 56-60 2021年6月8日

  7. Distribution of Synthetic Populations of Japan for Social Scientists and Social Simulation Researchers

    Murata Tadahiko, Harada Takuya, Ichikawa Manabu, Goto Yusuke, Hao Lee, Date Susumu, Munetomo Masaharu, Sugiki Akiyoshi

    Proceedings - International Conference on Machine Learning and Cybernetics Vol. 2019-July 2020年1月6日