顔写真

顔写真

前川 卓也
Maekawa Takuya
前川 卓也
Maekawa Takuya
高等共創研究院,教授

keyword 動物行動,バイオロギング,ウェアラブルコンピューティング,ユビキタスコンピューティング,IoT

委員歴 29

  1. 科学技術振興機構(JST) さきがけアドバイザ

    2025年6月 ~ 継続中

  2. 科学技術振興機構(JST) NEXUSアドバイザ

    2024年10月 ~ 継続中

  3. 科学技術振興機構(JST) CRONOS アドバイザ 学協会

    2024年6月 ~ 継続中

  4. NHK 大阪放送局近畿地方放送番組審議会委員 その他

    2021年10月 ~ 継続中

  5. Proceedings of the ACM on Interactive, Mobile, Wearable and Ubiquitous Technologies (IMWUT) Associate Editor 学協会

    2021年5月 ~ 継続中

  6. PerCom2026 TPC Member

    2025年9月 ~ 2026年3月

  7. International Conference on Pervasive Computing and Communications (PerCom 2025), TPC member 学協会

    2024年8月 ~ 2025年3月

  8. 情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会 主査 学協会

    2023年4月 ~ 2025年3月

  9. International Conference on Pervasive Computing and Communications (PerCom 2024) TPC member

    2023年9月 ~ 2024年3月

  10. 情報処理学会 理事 学協会

    2021年6月 ~ 2022年6月

  11. EAI International Conference on Mobile and Ubiquitous Systems: Computing, Networking and Services (MobiQuitous 2021) TPC co-chair 学協会

    2020年9月 ~ 2021年11月

  12. 情報処理学会 JIP/論文誌ジャーナル編集委員 学協会

    2017年4月 ~ 2021年3月

  13. International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI 2020) Senior Program Committee 学協会

    2019年11月 ~ 2020年5月

  14. 2nd International Workshop on Behavior analysis and Recognition for knowledge Discovery (BiRD 2023) Organizer 学協会

    2022年11月 ~ 2023年3月

  15. 情報処理学会 ユビキタスコンピューティングシステム研究会幹事 学協会

    2019年4月 ~ 2023年3月

  16. 情報処理学会 マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO)シンポジウム Dicomo 2020 プログラム委員 学協会

    2020年3月 ~ 2020年10月

  17. International Workshop on Behavior analysis and Recognition for knowledge Discovery (BiRD 2019) Organizer 学協会

    2018年11月 ~ 2019年3月

  18. IEEE International Conference on Pervasive Computing and Communications (PerCom 2019) Working In Progress Session Chair 学協会

    2018年9月 ~ 2019年3月

  19. 情報処理学会 ユビキタスコンピューティングシステム研究会運営委員 学協会

    2017年4月 ~ 2019年3月

  20. 電気学会 関西支部 協議員 学協会

    2017年4月 ~ 2018年3月

  21. Int'l Symp. on Wearable Computers (ISWC 2017) Technical Program Committee 学協会

    2017年4月 ~ 2017年9月

  22. International ACM SIGIR Conference Poster Program Committee 学協会

    2011年7月 ~ 2017年7月

  23. 電気学会 情報システム技術委員会 幹事 学協会

    2015年4月 ~ 2017年3月

  24. 情報処理学会 ユビキタスコンピューティングシステム研究会 運営委員 学協会

    2012年4月 ~ 2016年3月

  25. 電気学会 情報システム技術委員会 幹事補佐 学協会

    2013年4月 ~ 2015年3月

  26. Asian Conference on Information Systems (ACIS 2014) Vice Program Co-Chair

    2014年6月 ~ 2014年12月

  27. 兵庫県立宝塚北高等学校 評議員 その他

    2014年6月 ~ 2014年11月

  28. 電気学会 ビッグデータ活用技術調査専門委員会 幹事 学協会

    2012年10月 ~ 2014年9月

  29. IEEE International Conference on Pervasive Computing and Communications (PerCom 2014) Technical Program Committee 学協会

    2013年9月 ~ 2014年3月

研究内容・専門分野 1

  1. 情報通信 / 情報ネットワーク /

受賞 47

  1. 日本学術振興会賞

    前川卓也 2024年3月

  2. 令和5年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞(研究部門)

    原 隆浩, 前川 卓也, 天方 大地 2023年4月

  3. 船井学術賞

    前川 卓也 2021年5月

  4. IPSJ/IEEE Computer Society Young Computer Researcher Award

    Takuya Maekawa IPSJ/IEEE Computer Society 2019年6月

  5. 上林奨励賞

    前川卓也 日本データベース学会 2014年3月

  6. 山下記念研究賞

    前川卓也 情報処理学会 2011年3月

  7. 国際会議発表奨励賞

    Zhang Yiqing, Maekawa Takuya 情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会 2025年5月

  8. 2024年度 研究会活動貢献賞

    前川 卓也 情報処理学会 2025年3月

  9. 優秀論文賞

    大島 宏友, 福田 雅允, 前川 卓也, 浪岡 保男 DICOMO2024 2024年10月

  10. Journal of Information Processing IPSJ Specially Selected Paper

    Teerawat Kumrai, Zesheng Cai, Takuya Maekawa, Takahiro Hara, Kazuya Ohara, Tomoki Murakami, Hirantha Abeysekera IPSJ 2024年10月

  11. 国際会議発表奨励賞

    Naoya Yoshimura, Jaime Morales, Takuya Maekawa, Takahiro Hara 情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会 2024年9月

  12. 優秀論文賞

    奥田 隆一郎, 夏 清心, 前川 卓也, 原 隆浩, 井上 創造 情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会 2024年9月

  13. ABC2024 Excellent Paper Award

    Ryuichiro Okuda, Qingxin Xia, Takuya Maekawa, Takahiro Hara, Sozo Inoue 2024年6月

  14. PerCom 2024 Best WiP Paper Award

    Qingxin Xia, Takuya Maekawa, Jaime Morales, Takahiro Hara, Hirotomo Oshima, Masamitsu Fukuda, Yasuo Namioka 2024年3月

  15. 情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会 UBIヤングリサーチャー賞

    奥田 隆一郎, 夏 清心, 前川 卓也, 原 隆浩, 井上 創造 2024年2月

  16. 情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会 UBIヤングリサーチャー賞

    門野 航央, 吉村 直也, 前川 卓也, 原 隆浩 2024年2月

  17. 情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会 企業発表賞

    大島 宏友, 吉井 崇哲, 福田 雅允, 前川 卓也, 浪岡 保男 2024年2月

  18. 情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会 学生奨励賞

    Cao Guanyu, Maekawa Takuya, Ohara Kazuya, Kishino Yasue 2024年2月

  19. 情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会 学生奨励賞

    周 恒, 前川 卓也 2024年2月

  20. 情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会 国際会議発表奨励賞

    Heng Zhou, Takuya Maekawa 2023年11月

  21. 情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会 企業発表賞

    大島 宏友, 吉井 崇哲, 蚊戸 健浩, 前川 卓也, 浪岡 保男 2023年5月

  22. 情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会 学生奨励賞

    Yuqiao Wang, Takuya Maekawa, Kazuya Ohara, Yasue Kishino, Tomoki Murakami, Hirantha Abeysekera 2023年5月

  23. 情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会 ポスター発表賞

    Yuqiao Wang, Takuya Maekawa 2023年5月

  24. 情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会 国際会議発表奨励賞

    Dissanayake Thilina, Maekawa Takuya, Hara Takahiro 2023年5月

  25. 情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会 学生奨励賞

    西野 祐希, 前川 卓也, 原 隆浩 2023年5月

  26. 情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会 優秀論文賞

    吉村 直也, 前川 卓也, 原 隆浩, 和田 篤, 浪岡 保男 2023年5月

  27. 情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会 国際会議発表奨励賞

    Naoya Yoshimura, Takuya Maekawa, Takahiro Hara, Atsushi Wada, Yasuo Namioka 2022年12月

  28. 情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会 国際会議発表奨励賞

    Kei Tanigaki, Tze Chuin Teoh, Naoya Yoshimura, Takuya Maekawa, Takahiro Hara 2022年12月

  29. 情報処理学会 第72回ユビキタスコンピューティングシステム研究会 学生奨励賞

    谷垣 慶, Teoh Tze Chuin, 吉村 直也, 前川 卓也, 原 隆浩 2022年6月

  30. 情報処理学会第73回ユビキタスコンピューティングシステム研究会 学生奨励賞

    山田 蒼平, 前川 卓也, 原 隆浩, 尾原 和也, 岸野 泰恵, 村上 友規, アベセカラ ヒランタ 2022年6月

  31. 情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会 国際会議発表奨励賞

    Jaime Morales, Naoya Yoshimura, Qingxin Xia, Atsushi Wada, Yasuo Namioka, Takuya Maekawa 2022年6月

  32. 情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会 令和3年度 研究会貢献賞

    前川 卓也 2022年6月

  33. 情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会 国際会議発表奨励賞

    2021年12月

  34. 優秀論文賞

    情報処理学会 マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO)シンポジウム 2021年9月

  35. 情報処理学会 マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO)シンポジウム 優秀プレゼンテーション賞

    2021年7月

  36. 情報処理学会 第67回ユビキタスコンピューティングシステム研究会 学生奨励賞

    KIM HENG, 尾原 和也, 前川 卓也, 原 隆浩, 村上 友規, アベセカラ ヒランタ 2021年6月

  37. 情報処理学会 第67回ユビキタスコンピューティングシステム研究会 優秀論文賞

    藤原 真之, 中谷 友哉, 前川 卓也, 原 隆浩 2021年6月

  38. 情報処理学会 第68回ユビキタスコンピューティングシステム研究会 優秀論文賞

    吉村 直也, 前川 卓也, 原 隆浩 2021年6月

  39. "情報処理学会論文誌ジャーナル Vol. 62, No. 5 特選論文"

    吉村 直也, 前川 卓也, 原 隆浩 2021年5月

  40. 情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会 国際会議発表奨励賞

    2020年12月

  41. 国際会議発表奨励賞

    Qingxin Xia, Joseph Korpela, Yasuo Namioka, Takuya Maekawa 情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会 2020年12月

  42. 優秀論文賞

    Qingxin Xia, Joseph Korpela, Yasuo Namioka, Takuya Maekawa 情報処理学会 マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO)シンポジウム 2020年9月

  43. ユビキタスコンピューティングシステム研究会 学生奨励賞

    竹下 昌志, 松木 萌, 前川 卓也, 井上 創造 情報処理学会 ユビキタスコンピューティングシステム研究会 2020年5月

  44. 国際会議発表奨励賞

    Thilina Dissanayake, 前川 卓也, 天方 大地, 原 隆浩 情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会 2019年12月

  45. 国際会議発表奨励賞

    Xia Qingxin, Atsushi Wada, Joseph Korpela, Takuya Maekawa, Yasuo Namioka 情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会 2019年12月

  46. DPSWS2019 最優秀論文賞

    第27回 マルチメディア通信と分散処理ワークショップ 2019年11月

  47. ICMU 2019 Best Poster Award

    Boqi Gao, Daichi Amagata, Takuya Maekawa, Takahiro Hara The 12th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking (ICMU 2019) 2019年11月

論文 200

  1. Self-Supervised Learning for Complex Activity Recognition Through Motif Identification Learning

    Qingxin Xia, Jaime Morales, Yongzhi Huang, Takahiro Hara, Kaishun Wu, Hirotomo Oshima, Masamitsu Fukuda, Yasuo Namioka, Takuya Maekawa

    IEEE Transactions on Mobile Computing 2025年5月 研究論文(学術雑誌)

  2. InterHandNet: Capturing Two-hand Interaction for Robust Hand-washing Activity Recognition

    Yiqing Zhang, Takuya Maekawa

    IEEE Int'l Conf. on Pervasive Computing and Communications (PerCom 2025) p. 13-24 2025年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  3. Multilevel Transfer Learning for Complex Work Activity Recognition in Logistic Domain

    Jaime Morales, Qingxin Xia, Naoya Yoshimura, Hirotomo Oshima, Masamitsu Fukuda, Yasuo Namioka, Takuya Maekawa

    IEEE Int'l Conf. on Pervasive Computing and Communications (PerCom 2025) p. 159-170 2025年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  4. Predicting Signal Reception Information from GNSS Satellites in Indoor Environments without Site Survey: Towards Opportunistic Indoor Positioning Based on GNSS Fingerprinting

    Heng Zhou, Takuya Maekawa

    Proceedings of the ACM on Interactive, Mobile, Wearable and Ubiquitous Technologies Vol. 8 No. 3 2024年8月22日 研究論文(学術雑誌)

  5. Exploring deep learning techniques for wild animal behaviour classification using animal‐borne accelerometers

    Ryoma Otsuka, Naoya Yoshimura, Kei Tanigaki, Shiho Koyama, Yuichi Mizutani, Ken Yoda, Takuya Maekawa

    Methods in Ecology and Evolution Vol. 15 No. 4 2024年4月 研究論文(学術雑誌)

  6. OpenPack: A Large-Scale Dataset for Recognizing Packaging Works in IoT-Enabled Logistic Environments.

    Naoya Yoshimura, Jaime Morales, Takuya Maekawa, Takahiro Hara

    IEEE Int'l Conf. on Pervasive Computing and Communications (PerCom 2024) p. 90-97 2024年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  7. Automatic recording of rare behaviors of wild animals using video bio-loggers with on-board light-weight outlier detector

    Kei Tanigaki, Ryoma Otsuka, Aiyi Li, Yota Hatano, Yuanzhou Wei, Shiho Koyama, Ken Yoda, Takuya Maekawa

    PNAS Nexus 2024年1月16日 研究論文(学術雑誌)

  8. Joint Estimation of the Distance and Relative Velocity of Obstacles via Smartphone Active Sound Sensing for Pedestrian Safety.

    Thilina Dissanayake, Takuya Maekawa, Takahiro Hara

    PERCOM p. 32-42 2023年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  9. GPS-assisted Indoor Pedestrian Dead Reckoning.

    Heng Zhou, Takuya Maekawa

    Proceedings of the ACM on Interactive, Mobile, Wearable and Ubiquitous Technologies Vol. 6 No. 4 p. 166-36 2022年12月 研究論文(学術雑誌)

  10. Predicting Performance Improvement of Human Activity Recognition Model by Additional Data Collection.

    Kei Tanigaki, Tze Chuin Teoh, Naoya Yoshimura, Takuya Maekawa, Takahiro Hara

    Proceedings of the ACM on Interactive, Mobile, Wearable and Ubiquitous Technologies Vol. 6 No. 3 p. 142-33 2022年9月 研究論文(学術雑誌)

  11. Acceleration-based Activity Recognition of Repetitive Works with Lightweight Ordered-work Segmentation Network

    Naoya Yoshimura, Takuya Maekawa, Takahiro Hara, Atsushi Wada, Yasuo Namioka

    Proceedings of the ACM on Interactive, Mobile, Wearable and Ubiquitous Technologies Vol. 6 No. 2 p. 1-39 2022年7月4日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Association for Computing Machinery (ACM)
  12. Acceleration-based Human Activity Recognition of Packaging Tasks Using Motif-guided Attention Networks.

    Jaime Morales, Naoya Yoshimura, Qingxin Xia, Atsushi Wada, Yasuo Namioka, Takuya Maekawa

    IEEE International Conference on Pervasive Computing and Communications(PerCom) p. 1-12 2022年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  13. Cross-species behavior analysis with attention-based domain-adversarial deep neural networks.

    Takuya Maekawa, Daiki Higashide, Takahiro Hara, Kentarou Matsumura, Kaoru Ide, Takahisa Miyatake, Koutarou D Kimura, Susumu Takahashi

    Nature communications Vol. 12 No. 1 p. 5519-5519 2021年9月17日 研究論文(学術雑誌)

  14. Machine learning enables improved runtime and precision for bio-loggers on seabirds

    Joseph Korpela, Hirokazu Suzuki, Sakiko Matsumoto, Yuichi Mizutani, Masaki Samejima, Takuya Maekawa, Junichi Nakai, Ken Yoda

    COMMUNICATIONS BIOLOGY Vol. 3 No. 1 2020年10月 研究論文(学術雑誌)

  15. Deep learning-assisted comparative analysis of animal trajectories with DeepHL

    Takuya Maekawa, Kazuya Ohara, Yizhe Zhang, Matasaburo Fukutomi, Sakiko Matsumoto, Kentarou Matsumura, Hisashi Shidara, Shuhei J. Yamazaki, Ryusuke Fujisawa, Kaoru Ide, Naohisa Nagaya, Koji Yamazaki, Shinsuke Koike, Takahisa Miyatake, Koutarou D. Kimura, Hiroto Ogawa, Susumu Takahashi, Ken Yoda

    NATURE COMMUNICATIONS Vol. 11 No. 1 2020年10月 研究論文(学術雑誌)

  16. Robust Unsupervised Factory Activity Recognition with Body-worn Accelerometer Using Temporal Structure of Multiple Sensor Data Motifs.

    Xia Qingxin, Joseph Korpela, Yasuo Namioka, Takuya Maekawa

    Proc. ACM Interact. Mob. Wearable Ubiquitous Technol. Vol. 4 No. 3 p. 97-97 2020年9月 研究論文(学術雑誌)

  17. Human Activity Recognition with Deep Reinforcement Learning using the Camera of a Mobile Robot.

    Teerawat Kumrai, Joseph Korpela, Takuya Maekawa, Yen Yu, Ryota Kanai

    PerCom 2020 p. 1-10 2020年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  18. Unsupervised Factory Activity Recognition with Wearable Sensors Using Process Instruction Information.

    Xia Qingxin, Atsushi Wada, Joseph Korpela, Takuya Maekawa, Yasuo Namioka

    IMWUT Vol. 3 No. 2 p. 60:1-60:23-23 2019年6月 研究論文(学術雑誌)

  19. Detecting Door Events Using a Smartphone via Active Sound Sensing.

    Thilina Dissanayake, Takuya Maekawa, Daichi Amagata, Takahiro Hara

    IMWUT Vol. 2 No. 4 2018年

  20. Estimating the Physical Distance between Two Locations with Wi-Fi Received Signal Strength Information Using Obstacle-aware Approach.

    Tomoya Nakatani, Takuya Maekawa, Masumi Shirakawa, Takahiro Hara

    IMWUT Vol. 2 No. 3 2018年

  21. Biologging intelligent Platform (BiP): an integrated and standardized platform for sharing, visualizing, and analyzing biologging data

    Katsufumi Sato, Shinichi Watanabe, Takuji Noda, Takuya Koizumi, Ken Yoda, Yuuki Y. Watanabe, Kentaro Q. Sakamoto, Teijiro Isokawa, Makoto A. Yoshida, Kagari Aoki, Akinori Takahashi, Takashi Iwata, Hideaki Nishizawa, Takuya Maekawa, Ryo Kawabe, Yutaka Watanuki

    Movement Ecology Vol. 13 No. 1 2025年4月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  22. Enhancing Environmental Independency for CSI-Based Depth Image Reconstruction

    Guanyu Cao, Takuya Maekawa, Kazuya Ohara, Yasue Kishino

    PerCom 2025 Workshop on WiSense 2025 p. 537-542 2025年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  23. A benchmark for computational analysis of animal behavior, using animal-borne tags

    Benjamin Hoffman, Maddie Cusimano, Vittorio Baglione, Daniela Canestrari, Damien Chevallier, Dominic L. DeSantis, Lorène Jeantet, Monique A. Ladds, Takuya Maekawa, Vicente Mata-Silva, Víctor Moreno-González, Anthony M. Pagano, Eva Trapote, Outi Vainio, Antti Vehkaoja, Ken Yoda, Katherine Zacarian, Ari Friedlaender

    Movement Ecology Vol. 12 No. 1 2024年12月18日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  24. Preliminary Investigation of Activity Prediction in Nursing Homes using Activity History with Erroneous Time Stamps

    Ryuichiro Okuda, Qingxin Xia, Takuya Maekawa, Takahiro Hara, Sozo Inoue

    COMPANION OF THE 2024 ACM INTERNATIONAL JOINT CONFERENCE ON PERVASIVE AND UBIQUITOUS COMPUTING, UBICOMP COMPANION 2024 p. 851-855 2024年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  25. Brief Introduction of the OpenPack Dataset and Lessons Learned from Organizing Activity Recognition Challenge Using the Dataset

    Takuya Maekawa, Naoya Yoshimura, Jaime Morales, Takahiro Hara

    COMPANION OF THE 2024 ACM INTERNATIONAL JOINT CONFERENCE ON PERVASIVE AND UBIQUITOUS COMPUTING, UBICOMP COMPANION 2024 p. 116-120 2024年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  26. 作業者,作業対象,およびその作用点情報を統合的に用いた作業行動認識手法

    大島 宏友, 福田 雅允, 前川 卓也, 浪岡 保男

    情報処理学会論文誌 Vol. 65 No. 10 p. 1501-1510 2024年10月 研究論文(学術雑誌)

  27. AoA-net: Estimating Angle-of-arrival Using Wi-Fi Channel State Information Based on Deep Neural Networks with Subcarrier Selection

    Teerawat Kumrai, Zesheng Cai, Takuya Maekawa, Takahiro Hara, Kazuya Ohara, Tomoki Murakami, Hirantha Abeysekera

    Journal of Information Processing Vol. 32 p. 863-872 2024年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Information Processing Society of Japan
  28. Hidden rivals: the negative impacts of dolphinfish on seabird foraging behaviour

    Shiho Koyama, Yusuke Goto, Seishiro Furukawa, Takuya Maekawa, Ken Yoda

    Biology Letters Vol. 20 No. 8 2024年8月7日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:The Royal Society
  29. Activity Prediction Method for Nursing Care Records with Missing Entries

    Ryuichiro Okuda, Qingxin Xia, Takuya Maekawa, Takahiro Hara, Sozo Inoue

    International Journal of Activity and Behavior Computing Vol. 2024 No. 2 p. 1-17 2024年6月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Care XDX Center, Kyushu Institute of Technology
  30. Introduction of the OpenPack Dataset and Lessons Learned from Organizing OpenPack Challenge 2022

    Takuya Maekawa, Naoya Yoshimura, Jaime Morales, Takahiro Hara

    International Journal of Activity and Behavior Computing Vol. 2024 No. 2 p. 1-21 2024年6月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Care XDX Center, Kyushu Institute of Technology
  31. Preliminary Investigation of SSL for Complex Work Activity Recognition in Industrial Domain via MoIL.

    Qingxin Xia, Takuya Maekawa, Jaime Morales, Takahiro Hara, Hirotomo Oshima, Masamitsu Fukuda, Yasuo Namioka

    PerCom 2024 Work in progress session p. 465-468 2024年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  32. Artifact: OpenPack: A Large-scale Dataset for Recognizing Packaging Works in Logistic Environments.

    Naoya Yoshimura, Jaime Morales, Takuya Maekawa, Takahiro Hara

    PerCom Workshops p. 1-2 2024年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  33. Editor's Message to Special Issue of Ubiquitous Computing Systems (XII).

    Takuya Maekawa

    Journal of Information Processing Vol. 32 p. 861-862 2024年 研究論文(学術雑誌)

  34. User-irrelevant Cross-domain Association Analysis for Cross-domain Recommendation with Transfer Learning

    Hao Niu, Duc Nguyen, Kei Yonekawa, Mori Kurokawa, Chihiro Ono, Daichi Amagata, Takuya Maekawa, Takahiro Hara

    4th Workshop on Intelligent Cross-Data Analysis and Retrieval 2023年6月12日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:ACM
  35. Unsupervised Human Activity Recognition through Two-stage Prompting with ChatGPT.

    Qingxin Xia, Takuya Maekawa, Takahiro Hara

    CoRR Vol. abs/2306.02140 2023年6月 研究論文(学術雑誌)

  36. Biologging intelligent Platform(BiP)により実現する バイオロギングデータの共有と海洋の可視化

    渡辺 伸一, 野田 琢嗣, 小泉 拓也, 依田 憲, 吉田 誠, 岩田 高志, 西澤 秀明, 奥山 隼一, 青木 かがり, 木村 里子, 坂本 健太郎, 高橋 晃周, 前川 卓也, 楢崎 友子, 三田村 啓理, 佐藤 克文

    日本生態学会誌 Vol. 73 No. 1 p. 9-22 2023年3月 研究論文(学術雑誌)

  37. Automated construction of Wi-Fi-based indoor logical location predictor using crowd-sourced photos with Wi-Fi signals.

    Teerawat Kumrai, Joseph Korpela, Yizhe Zhang, Kazuya Ohara, Tomoki Murakami, Hirantha Abeysekera, Takuya Maekawa

    Pervasive Mob. Comput. Vol. 89 p. 101742-101742 2023年2月 研究論文(学術雑誌)

  38. An Effective and Efficient Self-Attention Based Model for Next POI Recommendation.

    Qingxin Xia, Takahiro Hara, Takuya Maekawa, Mori Kurokawa, Kei Yonekawa

    PerCom Workshops p. 478-483 2023年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  39. Recent Trends in Sensor-based Activity Recognition.

    Takuya Maekawa, Qingxin Xia, Ryoma Otsuka, Naoya Yoshimura, Kei Tanigaki

    MDM p. 36-38 2023年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  40. MGA-Net+: Acceleration-based packaging work recognition using motif-guided attention networks.

    Jaime Morales, Naoya Yoshimura, Qingxin Xia, Atsushi Wada, Yasuo Namioka, Takuya Maekawa

    Pervasive Mob. Comput. Vol. 88 p. 101735-101735 2023年1月 研究論文(学術雑誌)

  41. Few-Shot and Weakly Supervised Repetition Counting With Body-Worn Accelerometers

    Yuuki Nishino, Takuya Maekawa, Takahiro Hara

    Frontiers in Computer Science Vol. 4 2022年7月14日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Frontiers Media SA
  42. IndoLabel: Predicting Indoor Location Class by Discovering Location-Specific Sensor Data Motifs

    Thilina Dissanayake, Takuya Maekawa, Takahiro Hara, Taiki Miyanishi, Motoaki Kawanabe

    IEEE Sensors Journal 2022年3月15日 研究論文(学術雑誌)

  43. HML4Rec: Hierarchical meta-learning for cold-start recommendation in flash sale e-commerce.

    Zhi Li, Daichi Amagata, Yihong Zhang 0001, Takuya Maekawa, Takahiro Hara, Kei Yonekawa, Mori Kurokawa

    Knowl. Based Syst. Vol. 255 p. 109674-109674 2022年 研究論文(学術雑誌)

  44. Fréchet Kernel for Trajectory Data Analysis.

    Koh Takeuchi, Masaaki Imaizumi, Shunsuke Kanda, Yasuo Tabei, Keisuke Fujii 0001, Ken Yoda, Masakazu Ishihata, Takuya Maekawa

    SIGSPATIAL '21: 29th International Conference on Advances in Geographic Information Systems(SIGSPATIAL/GIS) p. 221-224 2021年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:ACM
  45. Predicting Next-use Mobile Apps Using App Semantic Representations.

    Cheng Chen, Takuya Maekawa, Daichi Amagata, Takahiro Hara

    Journal of Information Processing Vol. 29 p. 597-609 2021年10月 研究論文(学術雑誌)

  46. WeakCounter: Acceleration-based Repetition Counting of Actions with Weakly Supervised Learning

    Yuuki Nishino, Takuya Maekawa, Takahiro Hara

    2021 International Symposium on Wearable Computers 2021年9月21日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:ACM
  47. Toward Understanding Acceleration-based Activity Recognition Neural Networks with Activation Maximization.

    Naoya Yoshimura, Takuya Maekawa, Takahiro Hara

    International Joint Conference on Neural Networks(IJCNN) p. 1-8 2021年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  48. Using Social Media Background to Improve Cold-Start Recommendation Deep Models.

    Yihong Zhang, Takuya Maekawa, Takahiro Hara

    International Joint Conference on Neural Networks(IJCNN) p. 1-8 2021年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  49. Automatic identification of differences in behavioral co-occurrence between groups

    Yiming Tian, Takuya Maekawa, Joseph Korpela, Daichi Amagata, Takahiro Hara, Sakiko Matsumoto, Ken Yoda

    ANIMAL BIOTELEMETRY Vol. 9 No. 1 2021年6月 研究論文(学術雑誌)

  50. 行動認識ニューラルネットワークによる特徴抽出の可視化と転移学習への応用

    吉村直也, 前川卓也, 原隆浩

    情報処理学会論文誌ジャーナル(Web) Vol. 62 No. 5 2021年5月 研究論文(学術雑誌)

  51. Sim2RealQA: Using Life Simulation to Solve Question Answering Real-World Events

    Taiki Miyanishi, Takuya Maekawa, Motoaki Kawanabe

    IEEE Access Vol. 9 p. 75003-75020 2021年5月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)
  52. 海上飛翔中のウミネコによる昆虫捕食とその同定

    水谷友一, 鈴木宏和, 前川卓也, KORPELA Joseph, 宮竹貴久, 越山洋三, 依田憲

    日本鳥学会誌 Vol. 70 No. 1 2021年4月 研究論文(学術雑誌)

  53. NaviMine: A tool for mining trajectories through behavior prediction.

    Yiming Tian, Takuya Maekawa, Takahiro Hara, Yojiro Yokomori, Takashi Kitagawa

    PerCom 2021 Workshops p. 502-507 2021年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  54. Comparative Analysis of High- and Low-Performing Factory Workers with Attention-Based Neural Networks.

    Qingxin Xia, Atsushi Wada, Takanori Yoshii, Yasuo Namioka, Takuya Maekawa

    Mobile and Ubiquitous Systems: Computing, Networking and Services - 18th EAI International Conference(MobiQuitous) p. 469-480 2021年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Springer
  55. Using Social Media Background to Improve Cold-start Recommendation Deep Models.

    Yihong Zhang 0001, Takuya Maekawa, Takahiro Hara

    CoRR Vol. abs/2106.02256 2021年 研究論文(学術雑誌)

  56. Context Recognition by Wireless Sensing: A Comprehensive Survey.

    Akira Uchiyama, Shunsuke Saruwatari, Takuya Maekawa, Kazuya Ohara, Teruo Higashino

    J. Inf. Process. Vol. 29 p. 46-57 2021年1月 研究論文(学術雑誌)

  57. Smartphone-assisted Automatic Indoor Localization of BLE-enabled Appliances Using BLE and GNSS Signals.

    BuildSys2020 p. 80-89 2020年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:
  58. Two-Stream Spatiotemporal Compositional Attention Network for VideoQA.

    BMVC2020 2020年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:
  59. ニューラルネットワークを用いたウェアラブル慣性センサのアップサンプリング手法

    吉村直也, 前川卓也, 天方大地, 原隆浩

    情報処理学会論文誌ジャーナル(Web) Vol. 61 No. 8 p. 1285-1293 2020年8月

  60. 生物のナビゲーションに学ぶ(第14回)動物に搭載した人工知能 : バイオロギングの捕捉機能を大幅に向上

    前川 卓也, Korpela Joseph

    遺伝 : 生物の科学 Vol. 74 No. 3 p. 322-327 2020年5月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:エヌ・ティー・エス
  61. Detecting Reinforcement Learning-based Grey Hole Attack in Mobile Wireless Sensor Networks

    Boqi Gao, Takuya Maekawa, Daichi Amagata, Takahiro Hara

    IEICE Transactions on Communications 2020年5月 研究論文(学術雑誌)

  62. Similarity of Speech Emotion in Different Languages Revealed by A Neural Network with Attention

    Changzeng Fu, Thilina Dissanayake, Kazufumi Hosoda, Takuya Maekawa, Hiroshi Ishiguro

    2020 IEEE 14TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON SEMANTIC COMPUTING (ICSC 2020) p. 381-386 2020年2月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  63. On the Transferability of Deep Neural Networks for Recommender System.

    Duc Nguyen, Hao Niu, Kei Yonekawa, Mori Kurokawa, Chihiro Ono, Daichi Amagata, Takuya Maekawa, Takahiro Hara

    Proceedings of the Workshop on Interactive Adaptive Learning co-located with European Conference on Machine Learning and Principles and Practice of Knowledge Discovery in Databases (ECML PKDD 2020)(IAL@PKDD/ECML) p. 22-37 2020年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:CEUR-WS.org
  64. Advertiser-Assisted Behavioral Ad-Targeting via Denoised Distribution Induction.

    Kei Yonekawa, Hao Niu, Mori Kurokawa, Arei Kobayashi, Daichi Amagata, Takuya Maekawa, Takahiro Hara

    2019 IEEE International Conference on Big Data (IEEE BigData) p. 5611-5619 2019年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  65. Towards Overhead Semantic Part Segmentation of Workers in Factory Environments from Depth Images using a FCN

    Masakazu Yoshimura, Murilo M. Marinho, Atsushi Nakazawa, Kanako Harada, Mamoru Mitsuishi, Takuya Maekawa, and Yasuo Namioka

    2019 IEEE International Conference on Cyborg and Bionic Systems(CBS2019) p. 204-209 2019年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  66. A Heterogeneous Domain Adversarial Neural Network for Trans-Domain Behavioral Targeting.

    Kei Yonekawa, Hao Niu, Mori Kurokawa, Arei Kobayashi, Daichi Amagata, Takuya Maekawa, Takahiro Hara

    Proc. of Pacific-Asia Conference on Knowledge Discovery and Data Mining (Workshops) p. 274-285 2019年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Springer
  67. Upsampling Inertial Sensor Data from Wearable Smart Devices using Neural Networks

    Naoya Yoshimura, Takuya Maekawa, Daichi Amagata, Takahiro Hara

    Proc. of IEEE International Conference on Distributed Computing Systems (IEEE ICDCS 2019) p. 1983-1993 2019年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  68. STEFTR: A Hybrid Versatile Method for State Estimation and Feature Extraction From the Trajectory of Animal Behavior.

    Shuhei J Yamazaki, Kazuya Ohara, Kentaro Ito, Nobuo Kokubun, Takuma Kitanishi, Daisuke Takaichi, Yasufumi Yamada, Yosuke Ikejiri, Fumie Hiramatsu, Kosuke Fujita, Yuki Tanimoto, Akiko Yamazoe-Umemoto, Koichi Hashimoto, Katsufumi Sato, Ken Yoda, Akinori Takahashi, Yuki Ishikawa, Azusa Kamikouchi, Shizuko Hiryu, Takuya Maekawa, Koutarou D Kimura

    Frontiers in neuroscience Vol. 13 p. 626-626 2019年6月 研究論文(学術雑誌)

  69. AI on animals: AI-assisted animal-borne logger never misses the moments that biologists want

    Joseph M. Korpela, Hirokazu Suzuki, Sakiko Matsumoto, Yuichi Mizutani, Masaki Samejima, Takuya Maekawa, Junichi Nakai, Ken Yoda

    2019年5月7日

  70. Preliminary Investigation of Alleviating User Cold-Start Problem in E-commerce with Deep Cross-Domain Recommender System.

    Hanxin Wang, Daichi Amagata, Takuya Maekawa, Takahiro Hara, Hao Niu, Kei Yonekawa, Mori Kurokawa

    Companion of The 2019 World Wide Web Conference, WWW 2019, San Francisco, CA, USA, May 13-17, 2019. p. 398-403 2019年5月

    出版者・発行元:ACM
  71. Behavior Matching between Different Domains based on Canonical Correlation Analysis.

    Yuan Lyu, Daichi Amagata, Takuya Maekawa, Takahiro Hara, Hao Niu, Kei Yonekawa, Mori Kurokawa

    Companion of The 2019 World Wide Web Conference, WWW 2019, San Francisco, CA, USA, May 13-17, 2019. p. 361-366 2019年5月

    出版者・発行元:ACM
  72. マルチモーダル移動行動データからの高速な頻出共起ルール抽出手法

    TIAN Yiming, 前川卓也, 天方大地, 原隆浩, 松本祥子, 依田憲, 藤岡慧明, 濱井郁弥, 福井大, 飛龍志津子

    情報処理学会論文誌ジャーナル(Web) Vol. 60 No. 3 2019年3月15日

  73. Estimating User Contexts from Mobile Application Usage Histories.

    Toshimitsu Kamiya, Tatsuya Nakamura, Takuya Maekawa, Daichi Amagata, Takahiro Hara

    IEEE International Conference on Pervasive Computing and Communications Workshops, PerCom Workshops 2019, Kyoto, Japan, March 11-15, 2019 p. 765-770 2019年3月

    出版者・発行元:IEEE
  74. Object-based Activity Recognition Using Egocentric Video Based on Web Knowledge.

    Tomoya Nakatani, Ryohei Kuga, Takuya Maekawa

    IEEE International Conference on Pervasive Computing and Communications Workshops, PerCom Workshops 2019, Kyoto, Japan, March 11-15, 2019 p. 620-625 2019年3月

    出版者・発行元:IEEE
  75. Preliminary Investigation of Predicting Next-Use Mobile Apps Using App Semantic Representations.

    Cheng Chen, Takuya Maekawa, Daichi Amagata, Takahiro Hara

    IEEE International Conference on Pervasive Computing and Communications Workshops, PerCom Workshops 2019, Kyoto, Japan, March 11-15, 2019 p. 391-394 2019年3月

    出版者・発行元:IEEE
  76. モバイルアドホックネットワークにおけるアンサンブル学習を用いた頑健な攻撃端末の検出

    GAO Boqi, 前川卓也, 天方大地, 原隆浩

    情報処理学会論文誌ジャーナル(Web) Vol. 60 No. 2 2019年2月15日

  77. Preface: special issue on systems science of bio-navigation.

    Koichi Hashimoto, Yuichi Tsumaki, Takuya Maekawa, Shizuko Hiryu

    Advanced Robotics Vol. 33 No. 3-4 2019年2月 研究論文(学術雑誌)

  78. Privacy preserving recognition of object-based activities using near-infrared reflective markers

    Joseph Korpela, Takuya Maekawa

    Personal and Ubiquitous Computing Vol. 22 No. 2 p. 365-377 2018年4月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer London
  79. アクティブサウンドセンシングを用いた屋内日常物のイベント検知に関する検討

    Thilina Dissanayake, 前川 卓也, 天方 大地, 原 隆浩

    情報処理学会研究報告(ユビキタスコンピューティングシステム研究会) Vol. 2018-UBI-57 No. 18 p. 1-9 2018年2月 研究論文(その他学術会議資料等)

    出版者・発行元:情報処理学会
  80. 赤外光の再帰性反射を用いたプライバシに配慮したデバイスフリー屋内位置推定

    山藤浩明, 前川卓也, 松下康之

    情報処理学会論文誌ジャーナル(Web) Vol. 59 No. 1 2018年1月15日

  81. Environment-Adaptive Malicious Node Detection in MANETs with Ensemble Learning.

    Boqi Gao, Takuya Maekawa, Daichi Amagata, Takahiro Hara

    38th IEEE International Conference on Distributed Computing Systems, ICDCS 2018, Vienna, Austria, July 2-6, 2018 p. 556-566 2018年

    出版者・発行元:IEEE Computer Society
  82. Easy-to-Install Methods for Indoor Context Recognition Using Wi-Fi Signals.

    Kazuya Ohara, Takuya Maekawa

    Distributed, Ambient and Pervasive Interactions: Technologies and Contexts - 6th International Conference, DAPI 2018, Held as Part of HCI International 2018, Las Vegas, NV, USA, July 15-20, 2018, Proceedings, Part II p. 112-124 2018年

    出版者・発行元:Springer
  83. Generating an Event Timeline About Daily Activities From a Semantic Concept Stream.

    Taiki Miyanishi, Junichiro Hirayama, Takuya Maekawa, Motoaki Kawanabe

    Proceedings of the Thirty-Second AAAI Conference on Artificial Intelligence, New Orleans, Louisiana, USA, February 2-7, 2018 2018年

    出版者・発行元:AAAI Press
  84. Unobtrusive detection of body movements during sleep using Wi-Fi received signal strength with model adaptation technique

    Osamu Ammae, Joseph Korpela, Takuya Maekawa

    FUTURE GENERATION COMPUTER SYSTEMS-THE INTERNATIONAL JOURNAL OF ESCIENCE Vol. 78 p. 616-625 2018年1月 研究論文(学術雑誌)

  85. Virtual Touch-Point: Trans-Domain Behavioral Targeting via Transfer Learning.

    Mori Kurokawa, Hao Niu, Kei Yonekawa, Arei Kobayashi, Daichi Amagata, Takuya Maekawa, Takahiro Hara

    IEEE International Conference on Big Data, Big Data 2018, Seattle, WA, USA, December 10-13, 2018 p. 4762-4767 2018年

    出版者・発行元:IEEE
  86. Preliminary Investigation of Detecting Events of Indoor Objects with Smartphone Active Sound Sensing.

    Thilina Dissanayake, Takuya Maekawa, Daichi Amagata, Takahiro Hara

    2018 IEEE International Conference on Pervasive Computing and Communications Workshops, PerCom Workshops 2018, Athens, Greece, March 19-23, 2018 p. 500-503 2018年

    出版者・発行元:IEEE
  87. Preliminary Investigation of Fine-Grained Gesture Recognition With Signal Super-Resolution.

    Naoya Yoshimura, Takuya Maekawa, Daichi Amagata, Takahiro Hara

    2018 IEEE International Conference on Pervasive Computing and Communications Workshops, PerCom Workshops 2018, Athens, Greece, March 19-23, 2018 p. 484-487 2018年

    出版者・発行元:IEEE
  88. Preliminary Investigation of Position Independent Gesture Recognition Using Wi-Fi CSI.

    Kazuya Ohara, Takuya Maekawa, Stephan Sigg, Moustafa Youssef

    2018 IEEE International Conference on Pervasive Computing and Communications Workshops, PerCom Workshops 2018, Athens, Greece, March 19-23, 2018 p. 480-483 2018年

    出版者・発行元:IEEE
  89. Preliminary Investigation of Object-based Activity Recognition Using Egocentric Video Based on Web Knowledge.

    Tomoya Nakatani, Ryohei Kuga, Takuya Maekawa

    Proceedings of the 17th International Conference on Mobile and Ubiquitous Multimedia, MUM 2018, Cairo, Egypt, November 25-28, 2018 p. 375-381 2018年

    出版者・発行元:ACM
  90. Unconstrained Person Identification from Ceiling Using Multiview Learning for Tabletop Users

    Yasuo Namioka, Akira Masuda, Takuya Maekawa

    情報処理学会論文誌 Vol. 58 No. 10 2017年10月15日

  91. Automatic Measurement of Lead Time of Repetitive Assembly Work in a Factory Using a Wearable Sensor

    Yasuo Namioka, Daisuke Nakai, Kazuya Ohara, Takuya Maekawa

    情報処理学会論文誌 Vol. 58 No. 10 2017年10月15日

  92. 一人称視点映像を用いたWeb上の知識に基づく環境非依存な行動認識手法

    久賀稜平, 前川卓也, 前川卓也, 松下康之

    情報処理学会論文誌ジャーナル(Web) Vol. 58 No. 10 p. 1664‐1673 (WEB ONLY)-1673 2017年10月15日

  93. コンテキスト情報に基づくスマートグラスを用いた家電選択手法の提案

    KONG Quan, KONG Quan, 前川卓也, 前川卓也, 宮西大樹, 須山敬之

    情報処理学会論文誌ジャーナル(Web) Vol. 58 No. 10 p. 1712‐1723 (WEB ONLY)-1723 2017年10月15日

  94. アクティブ・パッシブセンシングを用いた学習環境への過剰適合を考慮した屋内位置セマンティクス推定手法

    立川雅也, 前川卓也, 前川卓也, 松下康之

    情報処理学会論文誌ジャーナル(Web) Vol. 58 No. 10 p. 1655‐1663 (WEB ONLY)-1663 2017年10月15日

  95. Spatio-temporal adaptive indoor positioning using an ensemble approach

    Taisei Hayashi, Daisuke Taniuchi, Joseph Korpela, Takuya Maekawa

    PERVASIVE AND MOBILE COMPUTING Vol. 41 p. 319-332 2017年10月 研究論文(学術雑誌)

  96. Unconstrained person identification from ceiling using multiview learning for tabletop users

    Yasuo Namioka, Akira Masuda, Takuya Maekawa

    Journal of Information Processing Vol. 25 p. 889-900 2017年10月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Information Processing Society of Japan
  97. Preliminary evaluation of a framework for overhead skeleton tracking in factory environments using kinect

    Murilo M. Marinho, Takuya Maekawa, Yuki Yatsushima, Yasuo Namioka

    ACM International Conference Proceeding Series Vol. Part F131931 2017年9月21日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:ACM
  98. Metric structure from motion by indoor localization using Wi-Fi channel state information

    Kazuya Ohara, Taisei Hayashi, Takuya Maekawa, Yasuyuki Matsushita

    2017 IEEE International Conference on Mechatronics and Automation, ICMA 2017 p. 352-357 2017年8月23日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.
  99. Wi‐Fiチャネル状態情報を用いた屋内建具の開閉状態変化の検知手法

    尾原和也, 前川卓也, 松下康之

    情報処理学会論文誌ジャーナル(Web) Vol. 58 No. 1 p. 123‐132 (WEB ONLY)-132 2017年1月15日

  100. バイオロギングのためのイベント駆動型ロガーの開発

    鮫島 正樹, 前川 卓也, 岸野 泰恵, 中井 淳一, 依田 憲

    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 Vol. 2017 p. 2A2-P06 2017年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本機械学会
  101. Device-free and Privacy Preserving Indoor Positioning using Infrared Retro-reflection Imaging

    Hiroaki Santo, Takuya Maekawa, Yasuyuki Matsushita

    2017 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON PERVASIVE COMPUTING AND COMMUNICATIONS (PERCOM) p. 141-152 2017年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  102. Good pervasive computing studies require laborious data labeling efforts: Our experience in activity recognition and indoor positioning studies.

    Takuya Maekawa

    2017 IEEE International Conference on Pervasive Computing and Communications Workshops, PerCom Workshops 2017, Kona, Big Island, HI, USA, March 13-17, 2017 2017年

    出版者・発行元:IEEE
  103. Never Abandon Minorities: Exhaustive Extraction of Bursty Phrases on Microblogs Using Set Cover Problem.

    Masumi Shirakawa, Takahiro Hara, Takuya Maekawa

    Proceedings of the 2017 Conference on Empirical Methods in Natural Language Processing, EMNLP 2017, Copenhagen, Denmark, September 9-11, 2017 p. 2358-2367 2017年

    出版者・発行元:Association for Computational Linguistics
  104. Easy to install indoor positioning system that parasitizes home lighting

    Takuya Maekawa, Yuki Sakumichi

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) Vol. 10217 p. 124-129 2017年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Springer Verlag
  105. How Well Can a User's Location Privacy Preferences be Determined Without Using GPS Location Data?

    Takuya Maekawa, Naomi Yamashita, Yasushi Sakurai

    IEEE Trans. Emerging Topics Comput. Vol. 5 No. 4 p. 526-539 2017年 研究論文(学術雑誌)

  106. Automatic Measurement of Lead Time of Repetitive Assembly Work in a Factory Using a Wearable Sensor

    Namioka Yasuo, Nakai Daisuke, Ohara Kazuya, Maekawa Takuya

    Journal of Information Processing Vol. 25 No. 0 p. 901-911 2017年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人 情報処理学会
  107. Detecting State Changes of Indoor Everyday Objects using Wi-Fi Channel State Information.

    Kazuya Ohara, Takuya Maekawa, Yasuyuki Matsushita

    IMWUT Vol. 1 No. 3 2017年

  108. ウェアラブルデバイスを用いた日常行動センシングと生物行動認識への応用

    前川卓也, 鮫島正樹

    日本ロボット学会誌 Vol. 35 No. 2 p. 105‐109(J‐STAGE)-109 2017年

    出版者・発行元:日本ロボット学会 ; 1983-
  109. Identification from ceiling: Unconstrained person identification for tabletops using multiview learning

    Takuya Maekawa, Akira Masuda, Yasuo Namioka

    ACM International Conference Proceeding Series p. 273-284 2016年12月12日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Association for Computing Machinery
  110. Toward practical factory activity recognition: Unsupervised understanding of repetitive assembly work in a factory

    Takuya Maekawa, Daisuke Nakai, Kazuya Ohara, Yasuo Namioka

    UbiComp 2016 - Proceedings of the 2016 ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing p. 1088-1099 2016年9月12日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Association for Computing Machinery, Inc
  111. Predicting location semantics combining active and passive sensing with environment-independent classifier

    Masaya Tachikawa, Takuya Maekawa, Yasuyuki Matsushita

    UbiComp 2016 - Proceedings of the 2016 ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing p. 220-231 2016年9月12日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Association for Computing Machinery, Inc
  112. Selecting home appliances with smart glass based on contextual information

    Quan Kong, Takuya Maekawa, Taiki Miyanishi, Takayuki Suyama

    UbiComp 2016 - Proceedings of the 2016 ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing p. 97-108 2016年9月12日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Association for Computing Machinery, Inc
  113. Toothbrushing performance evaluation using smartphone audio based on hybrid HMM-recognition/SVM-regression model

    Joseph Korpela, Ryosuke Miyaji, Takuya Maekawa, Kazunori Nozaki, Hiroo Tamagawa

    Journal of Information Processing Vol. 24 No. 2 p. 302-313 2016年3月15日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Information Processing Society of Japan
  114. Estimating physical characteristics with body-worn accelerometers based on activity similarities

    Akira Masuda, Takuya Maekawa

    Journal of Information Processing Vol. 24 No. 2 p. 237-246 2016年3月15日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Information Processing Society of Japan
  115. Sonic home: Environmental sound collection game for human activity recognition

    Akira Masuda, Kun Zhang, Takuya Maekawa

    Journal of Information Processing Vol. 24 No. 2 p. 203-210 2016年3月15日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Information Processing Society of Japan
  116. Wi‐Fi電波を用いたデバイスフリーパッシブ位置推定モデルの転移手法

    尾原和也, 前川卓也, 岸野泰恵, 白井良成, 納谷太

    情報処理学会論文誌ジャーナル(Web) Vol. 57 No. 2 p. 406-415 (WEB ONLY)-415 2016年2月15日

  117. Preface to the special issue on "Asian Conference on information systems 2014/ 2015"

    Takuya Maekawa

    IEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems Vol. 136 No. 12 2016年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Institute of Electrical Engineers of Japan
  118. Towards Unsupervised Measurement of Assembly Work Cycle Time by Using Wearable Sensor

    Daisuke Nakai, Takuya Maekawa, Yasuo Namioka

    2016 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON PERVASIVE COMPUTING AND COMMUNICATION WORKSHOPS (PERCOM WORKSHOPS) p. 1-4 2016年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  119. Preliminary Investigation of Unconstrained Person Identification for Tabletops using Soft Biometrics

    Akira Masuda, Takuya Maekawa, Yasuo Namioka

    2016 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON PERVASIVE COMPUTING AND COMMUNICATION WORKSHOPS (PERCOM WORKSHOPS) p. 1-4 2016年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  120. Tree-structured Classifier for Acceleration-based Activity and Gesture Recognition on Smartwatches

    Joseph Korpela, Takuya Maekawa, Julien Eberle, Dipanjan Chakraborty, Karl Aberer

    2016 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON PERVASIVE COMPUTING AND COMMUNICATION WORKSHOPS (PERCOM WORKSHOPS) p. 1-4 2016年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  121. Initial investigation of indoor positioning system that parasitizes home lighting.

    Takuya Maekawa, Yuki Sakumichi

    Proceedings of the 15th International Conference on Mobile and Ubiquitous Multimedia, Rovaniemi, Finland, December 12-15, 2016 p. 319-321 2016年

    出版者・発行元:ACM
  122. Egocentric Video Search via Physical Interactions.

    Taiki Miyanishi, Junichiro Hirayama, Quan Kong, Takuya Maekawa, Hiroki Moriya, Takayuki Suyama

    Proceedings of the Thirtieth AAAI Conference on Artificial Intelligence, February 12-17, 2016, Phoenix, Arizona, USA. p. 330-337 2016年

    出版者・発行元:AAAI Press
  123. An energy-aware method for the joint recognition of activities and gestures using wearable sensors

    Joseph Korpela, Kazuyuki Takase, Takahiro Hirashima, Takuya Maekawa, Julien Eberle, Dipanjan Chakraborty, Karl Aberer

    ISWC 2015 - Proceedings of the 2015 ACM International Symposium on Wearable Computers p. 101-108 2015年9月7日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Association for Computing Machinery, Inc
  124. ビッグデータ活用技術 ‐活用動向, 基盤・手法, 提供価値‐

    宇都木契, 前川卓也, 田中哲雄

    電気学会論文誌 C Vol. 135 No. 6 p. 564-569 2015年6月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  125. 木構造型アンサンブル分類器を用いた行動およびジェスチャ認識のための計算コスト削減手法

    KORPELA Joseph, 前川卓也, EBERLE Julien, CHAKRABORTY Dipanjan, ABERER Karl

    電気学会論文誌 C Vol. 135 No. 6 p. 637-643 2015年6月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  126. 屋内電気系統センシングを用いた電化製品が利用されているコンセントの推定手法

    KONG Quan, 前川卓也

    情報処理学会論文誌ジャーナル(Web) Vol. 56 No. 3 p. 869-878 (WEB ONLY)-878 2015年3月15日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  127. Automatic Update of Indoor Location Fingerprints with Pedestrian Dead Reckoning

    Daisuke Taniuchi, Takuya Maekawa

    ACM TRANSACTIONS ON EMBEDDED COMPUTING SYSTEMS Vol. 14 No. 2 2015年3月 研究論文(学術雑誌)

  128. Spring Model Based Collaborative Indoor Position Estimation With Neighbor Mobile Devices

    Daisuke Taniuchi, Xiaopeng Liu, Daisuke Nakai, Takuya Maekawa

    IEEE JOURNAL OF SELECTED TOPICS IN SIGNAL PROCESSING Vol. 9 No. 2 p. 268-277 2015年3月 研究論文(学術雑誌)

  129. 手に装着したコイルを用いた携帯型電化製品の利用の認識

    前川卓也, 岸野泰恵, 柳沢豊, 櫻井保志

    情報処理学会論文誌ジャーナル(Web) Vol. 56 No. 1 p. 239-249 (WEB ONLY)-249 2015年1月15日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  130. 乾電池型センサノードを用いた携帯型電化製品の利用の認識

    前川卓也, 岸野泰恵, 柳沢豊, 櫻井保志

    情報処理学会論文誌ジャーナル(Web) Vol. 56 No. 1 p. 229-238 (WEB ONLY)-238 2015年1月15日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  131. Transferring Positioning Model for Device-free Passive Indoor Localization

    Kazuya Ohara, Takuya Maekawa, Yasue Kishino, Yoshinari Shirai, Futoshi Naya

    PROCEEDINGS OF THE 2015 ACM INTERNATIONAL JOINT CONFERENCE ON PERVASIVE AND UBIQUITOUS COMPUTING (UBICOMP 2015) p. 885-896 2015年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  132. Evaluating Tooth Brushing Performance With Smartphone Sound Data

    Joseph Korpela, Ryosuke Miyaji, Takuya Maekawa, Kazunori Nozaki, Hiroo Tamagawa

    PROCEEDINGS OF THE 2015 ACM INTERNATIONAL JOINT CONFERENCE ON PERVASIVE AND UBIQUITOUS COMPUTING (UBICOMP 2015) p. 109-120 2015年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  133. Robust Wi-Fi based indoor positioning with ensemble learning

    Daisuke Taniuchi, Takuya Maekawa

    International Conference on Wireless and Mobile Computing, Networking and Communications p. 592-597 2014年11月18日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE Computer Society
  134. Reusing training data with generative/discriminative hybrid model for practical acceleration-based activity recognition

    Quan Kong, Takuya Maekawa

    COMPUTING Vol. 96 No. 9 p. 875-895 2014年9月 研究論文(学術雑誌)

  135. 日常行動センシング・認識技術とその応用

    前川卓也

    システム/制御/情報 Vol. 58 No. 1 p. 9-14 2014年1月15日

    出版者・発行元:システム制御情報学会
  136. Wi‐Fi位置計測のための計測エラー検出および修正手法

    津田祐輝, KONG Quan, 前川卓也

    情報処理学会論文誌ジャーナル(Web) Vol. 55 No. 1 p. 378-388 (WEB ONLY)-388 2014年1月15日

  137. 位置フィンガープリントの自動更新を用いた電波環境変化に頑健な屋内位置推定手法

    谷内大祐, 前川卓也

    情報処理学会論文誌ジャーナル(Web) Vol. 55 No. 1 p. 280-288 (WEB ONLY)-288 2014年1月15日

  138. Robust Wi-Fi based Indoor Positioning with Ensemble Learning

    Daisuke Taniuchi, Takuya Maekawa

    2014 IEEE 10TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON WIRELESS AND MOBILE COMPUTING, NETWORKING AND COMMUNICATIONS (WIMOB) p. 592-597 2014年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  139. Identifying outlets at which electrical appliances are used by electrical wire sensing to gain positional information about appliance use

    Quan Kong, Takuya Maekawa

    UbiComp 2014 - Proceedings of the 2014 ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing p. 349-360 2014年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Association for Computing Machinery, Inc
  140. トレーニングデータの共有と半教師あり学習を用いた日常行動認識モデル学習手法

    孔全, 前川卓也

    電気学会論文誌 C Vol. 134 No. 5 p. 711-717 2014年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  141. Activity recognition with hand-worn magnetic sensors

    Takuya Maekawa, Yasue Kishino, Yasushi Sakurai, Takayuki Suyama

    Personal and Ubiquitous Computing Vol. 17 No. 6 p. 1085-1094 2013年8月 研究論文(学術雑誌)

  142. Training data selection with user's physical characteristics data for acceleration-based activity modeling

    Takuya Maekawa, Shinji Watanabe

    PERSONAL AND UBIQUITOUS COMPUTING Vol. 17 No. 3 p. 451-463 2013年3月 研究論文(学術雑誌)

  143. Context-aware advertising in pervasive computing environment

    Takuya Maekawa

    Studies in Computational Intelligence Vol. 484 p. 147-165 2013年 研究論文(学術雑誌)

  144. A sensor device for automatic food lifelogging that is embedded in home ceiling light: A preliminary investigation

    Takuya Maekawa

    Proceedings of the 2013 7th International Conference on Pervasive Computing Technologies for Healthcare and Workshops, PervasiveHealth 2013 p. 405-407 2013年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  145. A hybrid unsupervised/supervised model for group activity recognition

    Tomoya Hirano, Takuya Maekawa

    ISWC 2013 - Proceedings of the 2013 ACM International Symposium on Wearable Computers p. 21-24 2013年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:ACM
  146. Detecting and correcting WiFi positioning errors

    Yuki Tsuda, Quan Kong, Takuya Maekawa

    UbiComp 2013 - Proceedings of the 2013 ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing p. 777-786 2013年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:ACM
  147. Sharing training data among different activity classes

    Quan Kong, Takuya Maekawa

    UbiComp 2013 Adjunct - Adjunct Publication of the 2013 ACM Conference on Ubiquitous Computing p. 701-712 2013年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:ACM
  148. 手首に装着したカメラ付きセンサデバイスを用いた行動認識手法

    前川卓也, 柳沢豊, 岸野泰恵, 石黒勝彦, 櫻井保志, 亀井剛次, 岡留剛

    電子情報通信学会論文誌 B Vol. J95-B No. 11 p. 1480-1490 2012年11月1日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  149. ユーザの身体的特徴情報を用いた行動認識モデルの学習手法

    前川卓也, 渡部晋治

    情報処理学会論文誌ジャーナル(CD-ROM) Vol. 53 No. 7 p. 1665-1674 2012年7月15日

  150. Recognizing handheld electrical device usage with hand-worn coil of wire

    Takuya Maekawa, Yasue Kishino, Yutaka Yanagisawa, Yasushi Sakurai

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) Vol. 7319 p. 234-252 2012年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Springer
  151. Mimic sensors: Battery-shaped sensor node for detecting electrical events of handheld devices

    Takuya Maekawa, Yasue Kishino, Yutaka Yanagisawa, Yasushi Sakurai

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) Vol. 7319 p. 20-38 2012年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Springer
  152. WristSense: Wrist-worn sensor device with camera for daily activity recognition

    Takuya Maekawa, Yasue Kishino, Yutaka Yanagisawa, Yasushi Sakurai

    2012 IEEE International Conference on Pervasive Computing and Communications Workshops, PERCOM Workshops 2012 p. 510-512 2012年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE Computer Society
  153. Context-Aware Web Search in Ubiquitous Sensor Environments

    Takuya Maekawa, Yutaka Yanagisawa, Yasushi Sakurai, Yasue Kishino, Koji Kamei, Takeshi Okadome

    ACM TRANSACTIONS ON INTERNET TECHNOLOGY Vol. 11 No. 3 2012年1月 研究論文(学術雑誌)

  154. 日常物の利用情報を用いたコンテキストサーチ

    前川卓也, 柳沢豊, 櫻井保志, 岸野泰恵, 亀井剛次, 岡留剛

    情報処理学会論文誌ジャーナル(CD-ROM) Vol. 52 No. 12 p. 3504-3514 2011年12月15日

  155. 階層的センサネットワークのための効率的なデータ収集手法

    岸野泰恵, 櫻井保志, 亀井剛次, 前川卓也, 柳沢豊, 岡留剛

    情報処理学会論文誌トランザクション(CD-ROM) Vol. 2010 No. 2 2011年4月15日

  156. Recognizing the Use of Portable Electrical Devices with Hand-Worn Magnetic Sensors

    Takuya Maekawa, Yasue Kishino, Yasushi Sakurai, Takayuki Suyama

    PERVASIVE COMPUTING Vol. 6696 p. 276-293 2011年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  157. Unsupervised Activity Recognition with User's Physical Characteristics Data

    Takuya Maekawa, Shinji Watanabe

    2011 15TH ANNUAL INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON WEARABLE COMPUTERS (ISWC) p. 89-96 2011年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  158. WPT: A Toolkit for Publishing a Web-Based Lifelog

    Takuya Maekawa, Yasue Kishino, Yutaka Yanagisawa, Yasushi Sakurai

    MODELING AND USING CONTEXT Vol. 6967 p. 185-199 2011年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  159. Object-Based Activity Recognition with Heterogeneous Sensors on Wrist

    Takuya Maekawa, Yutaka Yanagisawa, Yasue Kishino, Katsuhiko Ishiguro, Koji Kamei, Yasushi Sakurai, Takeshi Okadome

    PERVASIVE COMPUTING, PROCEEDINGS Vol. 6030 p. 246-264 2010年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  160. Interactive Story Creation for Knowledge Acquisition

    Shohei Yoshioka, Takuya Maekawa, Yasushi Hirano, Shoji Kajita, Kenji Mase

    PROCEEDINGS OF THE 5TH ACM/IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON HUMAN-ROBOT INTERACTION (HRI 2010) p. 131-132 2010年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  161. Estimating which Object Type a Sensor Node is Attached to in Ubiquitous Sensor Environment.

    Takuya Maekawa, Yutaka Yanagisawa, Takeshi Okadome

    IJSSCI Vol. 2 No. 1 p. 86-101 2010年

  162. Incremental knowledge construction for real-world event understanding

    Koji Kamei, Yutaka Yanagisawa, Takuya Maekawa, Yasue Kishino, Yasushi Sakurai, Takeshi Okadome

    International Journal of Cognitive Informatics and Natural Intelligence Vol. 4 No. 1 p. 65-79 2010年1月 研究論文(学術雑誌)

  163. The event search engine

    Takeshi Okadome, Yasue Kishino, Takuya Maekawa, Koji Kamei, Yutaka Yanagisawa, Yasushi Sakurai

    International Journal of Cognitive Informatics and Natural Intelligence Vol. 4 No. 1 p. 30-44 2010年1月 研究論文(学術雑誌)

  164. 低周波振動の伝播を利用した屋内での作業道具の位置検出手法

    柳沢豊, 前川卓也, 岸野泰恵, 亀井剛次, 櫻井保志, 岡留剛

    情報処理学会論文誌ジャーナル(CD-ROM) Vol. 50 No. 6 p. 1575-1586 2009年6月15日

    出版者・発行元:情報処理学会
  165. Web Searching for Daily Living

    Takuya Maekawa, Yutaka Yanagisawa, Yasushi Sakurai, Yasue Kishino, Koji Kamei, Takeshi Okadome

    PROCEEDINGS 32ND ANNUAL INTERNATIONAL ACM SIGIR CONFERENCE ON RESEARCH AND DEVELOPMENT IN INFORMATION RETRIEVAL p. 27-34 2009年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  166. Semi-automatic Story Creation System in Ubiquitous Sensor Environment

    Shohei Yoshioka, Yasushi Hirano, Shoji Kajita, Kenji Mase, Takuya Maekawa

    AMBIENT INTELLIGENCE, PROCEEDINGS Vol. 5859 p. 106-+ 2009年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  167. Labeling-based Knowledge Construction for Real-world Event Understanding

    Koji Kamei, Yutaka Yanagisawa, Takuya Maekawa, Yasue Kishino, Yasushi Sakurai, Takeshi Okadome

    PROCEEDINGS OF THE 8TH IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON COGNITIVE INFORMATICS p. 116-124 2009年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  168. Object-Blog System for Environment-Generated Content

    Takuya Maekawa, Yutaka Yanagisawa, Yasue Kishino, Koji Kamei, Yasushi Sakurai, Takeshi Okadome

    IEEE PERVASIVE COMPUTING Vol. 7 No. 4 p. 20-27 2008年10月 研究論文(学術雑誌)

  169. Tag and Think:モノに添付したセンサノードのためのモノ自身の推定

    前川卓也, 柳沢豊, 岡留剛

    情報処理学会論文誌ジャーナル(CD-ROM) Vol. 49 No. 6 p. 1896-1906 2008年6月15日

  170. Data Gathering in High-Density Wireless Sensor Networks using Hierarchical Clustering

    Yasue Kishino, Yasushi Sakurai, Koji Kamei, Yutaka Yanagisawa, Takuya Maekawa, Takeshi Okadome

    2008 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON WIRELESS COMMUNICATION SYSTEMS (ISWCS 2008) p. 368-372 2008年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  171. Web page retrieval in ubiquitous sensor environments.

    Takuya Maekawa, Yutaka Yanagisawa, Yasushi Sakurai, Yasue Kishino, Koji Kamei, Takeshi Okadome

    Proceedings of the 31st Annual International ACM SIGIR Conference on Research and Development in Information Retrieval, SIGIR 2008, Singapore, July 20-24, 2008 p. 759-760 2008年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:ACM
  172. Estimation of relative position between real objects using sensor nodes

    Yutaka Yanagisawa, Takuya Maekawa, Takeshi Okadome

    Proceedings of the 5th International Conference on Pervasive Services, ICPS 2008 p. 61-64 2008年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:ACM
  173. Tag and think: Inferring what a sensor node is attached to

    Takuya Maekawa, Yutaka Yanagisawa, Takeshi Okadome

    Proceedings of the 5th International Conference on Pervasive Services, ICPS 2008 p. 27-35 2008年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:ACM
  174. A web browsing system for cellular-phone users based on adaptive presentation

    Yuki Arase, Takuya Maekawa, Takahiro Hara, Toshiaki Uemukai, Shojiro Nishio

    Universal Access in the Information Society Vol. 6 No. 3 p. 259-271 2007年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  175. センサネットワーク環境における実世界イベント検索システム

    岡留剛, 前川卓也, 服部正嗣, 柳沢豊

    情報処理学会論文誌 Vol. 48 No. 7 p. 2351-2361 2007年7月15日

  176. コミュニケーション環境の未来に向けた研究最前線 s‐room―実世界情報の生成とそのリアルタイムコンテンツ化

    岡留剛, 岸野泰恵, 前川卓也, 柳沢豊, 櫻井保志

    NTT技術ジャーナル Vol. 19 No. 6 p. 13-18 2007年6月1日

    出版者・発行元:電気通信協会
  177. A distributed inference system on sensor nodes using neighbors' context data

    Takeshi Kanda, Yutaka Yanagisawa, Takuya Maekawa, Michita Imai, Hideyuki Kawashima, Takeshi Okadome

    2007 IEEE INTERNATIONAL WORKSHOP ON DATABASES FOR NEXT GENERATION RESEARCHERS p. 116-+ 2007年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  178. Towards environment generated media: Object-participation-type weblog in home sensor network

    Takuya Maekawa, Yutaka Yanagisawa, Takeshi Okadome

    16th International World Wide Web Conference, WWW2007 p. 1267-1268 2007年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:ACM
  179. 携帯電話を用いたWeb閲覧のためのコンテンツ適応的提示システム

    荒瀬由紀, 前川卓也, 原隆浩, 上向俊晃, 西尾章治郎

    情報処理学会論文誌 Vol. 47 No. 12 p. 3149-3164 2006年12月15日

  180. ユビキタス環境におけるコンテキストアウェアのためのモノの表現

    前川卓也, 柳沢豊, 服部正嗣, 岡留剛

    日本データベース学会Letters Vol. 5 No. 2 p. 45-48 2006年9月21日

    出版者・発行元:日本データベース学会
  181. An information browsing system using a java-based cellular phone in a remote display environment

    Takuya Maekawa, Toshiaki Uemukai, Takahiro Hara, Shojiro Nishio

    Systems and Computers in Japan Vol. 37 No. 10 p. 1-12 2006年9月 研究論文(学術雑誌)

  182. 小型端末を用いたWeb閲覧のための画像分類方式

    前川卓也, 原隆浩, 西尾章治郎

    日本データベース学会Letters Vol. 5 No. 1 p. 125-128 2006年6月22日

    出版者・発行元:日本データベース学会
  183. 携帯電話によるWeb閲覧のためのコンテンツ適応的提示

    荒瀬由紀, 前川卓也, 原 隆浩, 上向俊晃, 西尾 章治郎

    2006年3月 研究論文(その他学術会議資料等)

  184. 携帯電話を用いたWebページ閲覧におけるスクロール支援のためのアノテーション提示手法

    富安宏和, 前川卓也, 原 隆浩, 西尾章治郎

    2006年3月 研究論文(その他学術会議資料等)

  185. Image classification for mobile web browsing

    Takuya Maekawa, Takahiro Hara, Shojiro Nishio

    Proceedings of the 15th International Conference on World Wide Web p. 43-52 2006年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:ACM
  186. A web browsing system based on adaptive presentation of web contents for cellular phones

    Yuki Arase, Takuya Maekawa, Takahiro Hara, Toshiaki Uemukai, Shojiro Nishio

    ACM International Conference Proceeding Series Vol. 134 p. 86-89 2006年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:ACM
  187. A collaborative web browsing system for multiple mobile users

    Takuya Maekawa, Takahiro Hara, Shojiro Nishio

    PERCOM 2006: FOURTH ANNUAL IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON PERVASIVE COMPUTING AND COMMUNICATIONS, PROCEEDINGS p. 22-+ 2006年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  188. GeoNote.net: A social network system for geographic information

    Kotaro Nakayama, Takuya Maekawa, Hirokazu Tomiyasu, Takahiro Hara, Shojiro Nishio

    Proceedings - IEEE International Conference on Mobile Data Management Vol. 2006 2006年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE Computer Society
  189. Profile-based query routing in a mobile social network

    Hirokazu Tomiyasu, Takuya Maekawa, Takahiro Hara, Shojiro Nishio

    Proceedings - IEEE International Conference on Mobile Data Management Vol. 2006 2006年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE Computer Society
  190. Two approaches to browse large Web pages using mobile devices

    Takuya Maekawa, Takahiro Kara, Shojiro Nishio

    Proceedings - IEEE International Conference on Mobile Data Management Vol. 2006 2006年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE Computer Society
  191. リモートディスプレイ環境におけるJava対応携帯電話を用いた情報閲覧システム

    前川卓也, 上向俊晃, 原隆浩, 西尾章治郎

    電子情報通信学会論文誌 D-1 Vol. J88-D-1 No. 6 p. 1091-1103 2005年6月1日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  192. 携帯電話を用いたソーシャルネットワーキングのためのクエリ伝播機構およびそのアプリケーション

    富安宏和, 前川卓也, 原 隆浩, 西尾章治郎

    電子情報通信学会データ工学ワークショップ(DEWS 2005)論文集 2005年3月 研究論文(その他学術会議資料等)

  193. 複数のモバイル端末のための協調WWWブラウジングシステム

    前川卓也, 原隆浩, 西尾章治郎

    電子情報通信学会論文誌 D-1 Vol. J88-D-1 No. 3 p. 629-641 2005年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  194. Social network applications using cellular phones with e-mail function

    Hirokazu Tomiyasu, Takuya Maekawa, Takahiro Hara, Shojiro Nishio

    Proceedings - International Workshop on Biomedical Data Engineering, BMDE2005 Vol. 2005 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE Computer Society
  195. Content description and partitioning methods for collaborative browsing by multiple mobile users

    T Maekawa, T Uemukai, T Hara, S Nishio

    Sixteenth International Workshop on Database and Expert Systems Applications, Proceedings p. 1068-1072 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  196. 複数のモバイルユーザによる協調的WWWコンテンツ閲覧システム

    前川卓也, 上向俊晃, 原 隆浩, 西尾章治郎

    日本データベース学会Letters Vol. 3 No. 2 p. 93-96 2004年9月 研究論文(学術雑誌)

  197. 複数のモバイル端末を用いた協調ゲームアプリケーションの設計と実装

    富安宏和, 前川卓也, 上向俊晃, 原 隆浩, 西尾章治郎

    情報処理学会マルチメディア, 分散, 協調とモバイルシンポジウム(DICOMO 2004)論文集 2004年7月 研究論文(その他学術会議資料等)

  198. 複数のモバイル端末による協調ブラウジングのための木構造型コンテンツ記述方式と分割方式

    前川卓也, 上向俊晃, 原隆浩, 西尾章治郎

    情報処理学会論文誌 Vol. 45 No. SIG7(TOD22) p. 11-23 2004年6月15日

  199. モバイルユーザによる協調ブラウジングのためのコンテンツ分割方式

    前川卓也, 上向俊晃, 原 隆浩, 西尾章治郎

    日本データベース学会Letters, Vol.2, No.4, pp.3-6 Vol. 2 No. 4 p. 3-6 2004年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本データベース学会
  200. A Java-based information browsing system in a remote display environment

    T Maekawa, T Uemukai, T Hara, S Nishio

    CEC 2004: IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON E-COMMERCE TECHNOLOGY, PROCEEDINGS p. 342-346 2004年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

MISC 194

  1. 菓子製造における長期時系列データに対するデータ拡張手法の探索

    山崎 修平, 前川 卓也

    情報処理学会 第85回ユビキタスコンピューティングシステム研究会 2025年2月

  2. 複数種類の時系列作業データに基づく工程作業推定

    大島宏友, 新沼歩, 福田雅允, 前川卓也, 浪岡保男

    電気学会研究会資料(Web) No. IS-24-028-051 2024年12月

  3. Preliminary Investigation of End-to-end Indoor Trajectory Prediction Based on 2D Floorplan Image and Graph Neural Network

    WANG Yuqiao, MAEKAWA Takuya

    情報処理学会研究報告(Web) Vol. 2024 No. HCI-210 2024年11月

  4. ChatGPTを用いたバイオ実験作業の教師なし認識に関する検討

    岡辰之輔, 助川桃枝, 今田辰海, 戸谷吉博, 前川卓也, 前川卓也

    情報処理学会研究報告(Web) Vol. 2024 No. HCI-210 2024年11月

  5. Preliminary Investigation of Packing Process Recognition Using Cross Knowledge Distillation

    QIAO Hongyin, HAMADA Rizk, MAEKAWA Takuya

    情報処理学会研究報告(Web) Vol. 2024 No. MBL-112 2024年9月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  6. 慣性センサと磁気ランドマークを用いたマウスの3D軌跡推定に関する検討

    周 恒, 助川桃枝, 大塚亮真, 畦地裕統, 井出 薫, 高橋 晋, 前川卓也

    Neuro 2024, poster session 2024年7月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  7. 工程作業認識における時系列データの統合的活用検討

    大島 宏友, 福田 雅允, 前川 卓也, 浪岡 保男

    情報処理学会 マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2024)シンポジウム論文 2024年6月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  8. バイオロギングデバイスにおける加速度データとカメラを利用した行動目録の自動作成手法

    黒岩恒在, 大塚亮真, 谷垣 慶, 助川桃枝, 前川卓也, 原 隆浩

    情報処理学会 第82回ユビキタスコンピューティングシステム研究会 2024年5月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  9. カメラ搭載型バイオロガーを活用した野生生物の希少行動の自動記録

    谷垣 慶, 大塚亮真, Li Aiyi, 波多野遥太, Wei Yuanzhou, 小山 偲歩, 依田 憲, 前川 卓也

    情報処理学会 第82回ユビキタスコンピューティングシステム研究会 2024年5月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  10. Preliminary investigation on motif-guided multilevel knowledge transfer for logistic work activity recognition

    Morales Jaime, Yoshimura Naoya, Xia Qinxin, Maekawa Takuya, Oshima Hirotomo, Fukuda Masamitsu, Namioka Yasuo

    情報処理学会 第81回ユビキタスコンピューティングシステム研究会 2024年2月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  11. 産業分野における行動認識のためのOpenPackデータセットの構築とその運用

    前川 卓也, 吉村 直也, Molares Jaime, 原 隆浩

    情報処理学会 第81回ユビキタスコンピューティングシステム研究会 2024年2月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  12. アクティビティダイアリーの記録ずれを考慮した行動予測に関する検討

    奥田 隆一郎, 夏 清心, 前川 卓也, 原 隆浩, 井上 創造

    情報処理学会 第81回ユビキタスコンピューティングシステム研究会 2024年2月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  13. 人間行動認識における汎用行動モデルの構築とその応用に関する検討

    谷垣 慶, 前川 卓也, 原 隆浩

    情報処理学会 第80回ユビキタスコンピューティングシステム研究会 2023年11月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  14. Preliminary Investigation of Skeleton-based Hand-washing Recognition Using Interaction Graph Between Two Hands

    Zhou Heng, Takuya Maekawa

    情報処理学会 第80回ユビキタスコンピューティングシステム研究会 2023年11月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  15. 複数種類の時系列データを統合的に扱う工程作業認識

    大島 宏友, 吉井 崇哲, 福田 雅允, 前川 卓也, 浪岡 保男

    情報処理学会 第79回ユビキタスコンピューティングシステム研究会 2023年9月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  16. Preliminary Investigation of Indoor GPS Satellite Reception Prediction via Neural Networks

    周 恒, 前川 卓也

    情報処理学会 第79回ユビキタスコンピューティングシステム研究会 2023年9月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  17. Preliminary Investigation of Estimating Depth Images of Moving Objects from Wi-Fi Channel State Information

    Cao Guanyu, Maekawa Takuya, Ohara Kazuya, Kishino Yasue

    情報処理学会 第79回ユビキタスコンピューティングシステム研究会 2023年9月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  18. Preliminary Investigation of Using SSL for Complex Work Activity Recognition in Industrial Settings

    Xia Qingxin, Maekawa Takuya, Hara Takahiro, Oshima Hirotomo, Namioka Yasuo

    情報処理学会 第78回ユビキタスコンピューティングシステム研究会 2023年5月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  19. 介護施設における介護記録の記録漏れを考慮した行動予測手法

    奥田 隆一郎, 夏 清心, 前川 卓也, 原 隆浩, 井上 創造

    情報処理学会 第78回ユビキタスコンピューティングシステム研究会 2023年5月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  20. 産業分野における誤認識を含む行動認識結果に基づく作業工程の異常検知に関する検討

    門野 航央, 吉村 直也, 前川 卓也, 原 隆浩

    情報処理学会 第78回ユビキタスコンピューティングシステム研究会 2023年5月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  21. Preliminary Investigation of Estimating Distance between Devices via Wi-Fi Round Trip Time Using Positional Embedding of Access Points

    Yuqiao Wang, Takuya Maekawa, Kazuya Ohara, Yasue Kishino, Tomoki Murakami, Hirantha Abeysekera

    情報処理学会 第77回ユビキタスコンピューティングシステム研究会 2023年3月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  22. Preliminary Investigation of predicting GPS satellite’s signal strength in indoor environments

    ZHOU Heng, MAEKAWA Takuya

    Proceedings of the Annual Conference of JSAI Vol. JSAI2023 p. 2H6OS8b01-2H6OS8b01 2023年

    出版者・発行元:The Japanese Society for Artificial Intelligence
  23. Preliminary Investigation of Employing Smartphone Active Sound Sensing to Predict Distance and Relative Velocity of Roadside Obstacles to Aid Distracted Pedestrians

    Dissanayake Thilina, Maekawa Takuya, Hara Takahiro

    情報処理学会 第76回ユビキタスコンピューティングシステム研究会 2022年11月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  24. Preliminary Investigation of Distance Estimation between Devices via Wi-Fi Round Trip Time

    Yuqiao Wang, Takuya Maekawa

    情報処理学会 第76回ユビキタスコンピューティングシステム研究会 2022年11月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  25. 産業分野での行動認識における例外的行動が認識結果に及ぼす影響に関する分析

    門野 航央, 吉村 直也, 前川 卓也, 原 隆浩

    情報処理学会 第76回ユビキタスコンピューティングシステム研究会 2022年11月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  26. 介護記録の記録漏れを考慮した非周期性行動の予測に関する検討

    "[奥田 隆一郎,夏 清心,前川 卓也,原 隆浩,井上 創造]"

    情報処理学会 第76回ユビキタスコンピューティングシステム研究会 2022年11月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  27. 製品状態、作業箇所、作業者骨格情報に基づく工程作業認識, 情報処理学会

    大島 宏友, 吉井 崇哲, 蚊戸 健浩, 前川 卓也, 浪岡 保男

    情報処理学会 第76回ユビキタスコンピューティングシステム研究会 2022年11月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  28. 製品の状態推定と作業箇所推定に基づく工程作業認識

    吉井崇哲, 大島宏友, 白川悠太, 西村圭介, 蚊戸健浩, 前川卓也, 浪岡保男

    情報処理学会全国大会講演論文集 Vol. 84th No. 2 2022年

  29. 人物姿勢推定および密なオプティカルフローに基づく作業箇所推定

    白川悠太, 大島宏友, 吉井崇哲, 西村圭介, 蚊戸健浩, 前川卓也, 浪岡保男

    情報処理学会全国大会講演論文集 Vol. 84th No. 2 2022年

  30. Wi-Fi CSIの時系列情報を用いた少量学習データによる屋内位置推定手法

    村上健太, TEERAWAT Kumrai, 前川卓也, 原隆浩, 尾原和也, 岸野泰恵, 村上友規, アベセカラ ヒランタ

    情報処理学会研究報告(Web) Vol. 2022 No. UBI-73 2022年

  31. Wi-Fi CSIを用いた行動認識のための強化学習を用いた環境非依存なサンプリングレート選択

    丹野友華, 前川卓也, 原隆浩, 尾原和也, 岸野泰恵, 村上友規, アベセカラ ヒランタ

    情報処理学会研究報告(Web) Vol. 2022 No. UBI-73 2022年

  32. 音波センサを用いた低消費電力な環境音認識に関する検討

    山田蒼平, 前川卓也, 原隆浩, 尾原和也, 岸野泰恵, 村上友規, アベセカラ ヒランタ

    情報処理学会研究報告(Web) Vol. 2022 No. UBI-73 2022年

  33. 異種ドメインのユーザ・アイテムクラスタ情報を用いたペアワイズ学習に基づく購買予測手法

    海保拓真, 原隆浩, 黒川茂莉, 米川慧, 天方大地, 前川卓也

    情報処理学会研究報告(Web) Vol. 2022 No. DPS-190 2022年

  34. 歩行者安全のためのスマートフォンアクティブ音響センシングによる障害物の距離と相対速度の予測に関する予備的研究【JST・京大機械翻訳】|||

    DISSANAYAKE Thilina, 前川卓也, 原隆浩

    情報処理学会研究報告(Web) Vol. 2022 No. UBI-74 2022年

  35. 工場・物流センタにおける作業順序を考慮した少量学習データでの作業行動認識手法の検討

    吉村直也, 前川卓也, 原隆浩, 和田篤, 浪岡保男

    情報処理学会研究報告(Web) Vol. 2022 No. UBI-74 2022年

  36. Few-shot弱教師あり学習を用いたウェアラブル加速度センサによる動作カウント手法

    西野祐希, 前川卓也, 原隆浩

    情報処理学会研究報告(Web) Vol. 2022 No. UBI-74 2022年

  37. A Supporting Technique for Comparative Analysis of Factory Work by Skilled and Unskilled Workers using Neural Network with Attention Mechanism

    "情報処理学会 マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2021)シンポジウム論文集" p. 1133-1140 2021年6月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  38. Preliminary Investigation of Using GPS Information to Improve Indoor Pedestrian Dead Reckoning

    情報処理学会 第70回ユビキタスコンピューティングシステム研究会 2021年5月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  39. Preliminary investigation of obstacle recognition via smartphone active sound sensing for pedestrian safety

    情報処理学会 第71回ユビキタスコンピューティングシステム研究会 2021年5月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  40. 製造現場でのモノづくりCPSの構築に寄与する作業情報の自動抽出手法

    浪岡保男, 前川卓也

    東芝レビュー(Web) Vol. 76 No. 1 2021年1月

  41. Preliminary investigation on activity recognition for packaging tasks using motif-guided attention networks

    情報処理学会 第68回ユビキタスコンピューティングシステム研究会 2020年12月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  42. スマートウォッチによるアクティブ・パッシブセンシングを用いた屋内位置ラベル推定

    Thilina Dissanayake, 前川 卓也, 原 隆浩, 宮西 大樹, 川鍋 一晃

    情報処理学会 第68回ユビキタスコンピューティングシステム研究会 2020年12月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  43. 行動認識ニューラルネットの理解に向けたActivation Maximizaionの活用に関する検討

    吉村 直也, 前川 卓也, 原 隆浩

    情報処理学会 第68回ユビキタスコンピューティングシステム研究会 2020年12月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  44. 弱教師あり学習による加速度センサを用いた動作カウント手法の提案

    西野 祐希, 前川 卓也, 原 隆浩

    "情報処理学会 マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2020)シンポジウム論文集" p. 256-263 2020年6月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  45. 深層学習を用いた生物移動軌跡の教師なしセグメンテーションに関する検討

    辻本 大輝, 竹内 孝, 岸野 泰恵, 鈴木 宏和, 依田 憲, 木村 幸太郎, 前川 卓也, 原 隆浩

    人工知能学会全国大会論文集 Vol. 2020 No. 0 p. 2C4OS7a02-2C4OS7a02 2020年6月

    出版者・発行元:一般社団法人 人工知能学会
  46. 多段階時空間推論による映像質問応答

    宮西 大樹, 前川 卓也, 川鍋 一晃

    人工知能学会全国大会論文集 Vol. 2020 No. 0 p. 2Q1GS1004-2Q1GS1004 2020年6月

    出版者・発行元:一般社団法人 人工知能学会
  47. Trends Tracking Memory Recommender Networks for Product Recommendations in E-Commerce

    Zhi Li, Boqi Gao, Daichi Amagata, Takuya Maekawa, Takahiro Hara, Hao Niu, Kei Yonekawa, Mori Kurokawa

    第12回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIMフォーラム2020) 2020年3月

  48. AI on Animals:人工知能を搭載したバイオロギングデバイスの開発と運用

    前川卓也

    計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM) Vol. 21st 2020年

  49. 複数のモチーフの時間構造を介したウェアラブルセンサを用いた教師なし工場活動認識の予備研究【JST・京大機械翻訳】|||

    XIA Qingxin, KORPELA Joseph, NAMIOKA Yasuo, MAEKAWA Takuya

    情報処理学会シンポジウムシリーズ(CD-ROM) Vol. 2020 No. 1 2020年

  50. モチーフ誘導注意ネットワークを用いたパッケージングタスクのための活動認識に関する予備研究【JST・京大機械翻訳】|||

    MORALES Jaime, YOSHIMURA Naoya, XIA Qingxin, MAEKAWA Takuya, WADA Atsushi, NAMIOKA Yasuo

    情報処理学会研究報告(Web) Vol. 2020 No. HCI-190 2020年

  51. GPS信号情報とBluetooth電波情報を用いたIoT機器の協調的屋内位置推定手法の検討

    藤原真之, 中谷友哉, 前川卓也, 原隆浩

    情報処理学会研究報告(Web) Vol. 2020 No. CDS-28 2020年

  52. ドメイン敵対学習を用いたWi-Fi CSIによるドアイベント認識

    KIM Heng, 尾原和也, 前川卓也, 原隆浩, 村上友規, アベセカラ ヒランタ

    情報処理学会研究報告(Web) Vol. 2020 No. CDS-28 2020年

  53. Wi-Fiチャネル状態情報による行動認識における強化学習を用いたサンプリングレート自動選択の検討

    丹野友華, 前川卓也, 原隆浩

    情報処理学会シンポジウムシリーズ(CD-ROM) Vol. 2020 No. 1 2020年

  54. 頑健な屋内位置推定のための時間的・空間的特徴を利用したWi-Fi受信信号のノイズ除去と欠損値補間に関する検討

    村上健太, 前川卓也, 原隆浩

    情報処理学会シンポジウムシリーズ(CD-ROM) Vol. 2020 No. 1 2020年

  55. スマートウォッチによるアクティブ・パッシブセンシングを用いた屋内位置ラベル推定

    DISSANAYAKE Thilina, 前川卓也, 原隆浩, 宮西大樹, 川鍋一晃

    情報処理学会研究報告(Web) Vol. 2020 No. HCI-190 2020年

  56. 行動認識ニューラルネットの理解に向けたActivation Maximizaionの活用に関する検討

    吉村直也, 前川卓也, 原隆浩

    情報処理学会研究報告(Web) Vol. 2020 No. HCI-190 2020年

  57. Detecting Energy Depriving Malicious Nodes by Unsupervised Learning in Energy Harvesting Cooperative Wireless Sensor Networks

    高 博奇, 天方 大地, 前川 卓也, 原 隆浩

    マルチメディア通信と分散処理ワークショップ (DPSWS 2019) p. 97-104 2019年11月

  58. 行動認識モデルの転移学習に向けたニューラルネットワークによる特徴抽出の可視化と分析

    吉村 直也, 前川 卓也, 原 隆浩

    情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2019)シンポジウム論文集 2019年7月

  59. Preliminary Investigation on Recognizing Environment‐dependent Human Actions using a Fusion of Wi‐Fi Based Place Clustering and Motif Detection from Accelerometer Data

    DISSANAYAKE Thilina, MAEKAWA Takuya, HARA Takahiro

    情報処理学会シンポジウムシリーズ(CD-ROM) Vol. 2019 No. 1 2019年6月26日

  60. Preliminary Investigation of Assembly Work Activity Recognition with Wearable Sensors via Unsupervised Learning

    XIA Qingxin, WADA Atsushi, KORPELA Joseph, MAEKAWA Takuya, NAMIOKA Yasuo

    情報処理学会シンポジウムシリーズ(CD-ROM) Vol. 2019 No. 1 2019年6月26日

  61. Sim2RealQA:ニューラル質問応答モデルの仮想世界から現実世界への転移

    宮西大樹, 前川卓也, 川鍋一晃, 川鍋一晃

    情報処理学会研究報告(Web) Vol. 2019 No. NL-240 2019年6月6日

  62. Preliminary Investigation of an Accelerated Algorithm for Unsupervised Assembly-work Activity Recognition with Acceleration Sensors (情報システム研究会 知的情報システム,その他一般)

    Xia Qingxin, Korpela Joseph, 前川 卓也, 和田 篤, 浪岡 保男

    電気学会研究会資料. IS Vol. 2019 No. 24 p. 61-67 2019年5月27日

    出版者・発行元:電気学会
  63. 無線LANのCSIを活用したセンシング技術

    村上友規, ABEYSEKERA Hirantha, 内山彰, 猿渡俊介, 前川卓也

    電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 119 No. 73(SRW2019 1-12)(Web) 2019年

  64. 再帰型ニューラルネットワークによるアプリケーションの利用履歴を用いたユーザのコンテキスト推定モデルの構築

    神谷 俊充, 中村 達哉, 前川 卓也, 天方 大地, 原 隆浩

    情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2018)シンポジウム論文集 p. 1244-1251 2018年7月

  65. 生物移動情報分析における個体属性差による行動差異の発見支援

    東出 大輝, 前川 卓也, 天方 大地, 原 隆浩, 水谷 友一, 鈴木 宏和, 依田 憲

    システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集 Vol. 62 2018年5月16日

    出版者・発行元:システム制御情報学会
  66. ウエアラブルセンサーを用いた繰り返し作業のサイクルタイム自動計測手法

    浪岡保男, 前川卓也

    東芝レビュー(Web) Vol. 73 No. 3 2018年5月

  67. 動物移動行動データからの高速な頻出共起ルール抽出に関する検討

    田 一鳴, 前川 卓也, 天方 大地, 原 隆浩, 松本 祥子, 依田 憲, 藤岡 慧明, 濱井 郁弥, 福井 大, 飛龍 志津子

    第10回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIMフォーラム2018) 2018年3月

  68. Preliminary Investigation of Co-Occurrence Rule Extraction from Multi-Modal Animal Locomotion Data

    田 一鳴, 前川 卓也, 天方 大地, 原 隆浩, 松本 祥子, 依田 憲, 藤岡 慧明, 濱井 郁弥, 福井 大, 飛龍 志津子

    情報処理学会第80回全国大会 2018年3月

  69. ヒト移動軌跡データからの比較パターン抽出 (モバイルネットワークとアプリケーション)

    梶岡 慎輔, 佐久間 拓人, 西 和弥, 梅津 佑太, 烏山 昌幸, 玉木 徹, 前川 卓也, 打矢 隆弘, 松尾 啓志, 竹内 一郎

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 117 No. 450 p. 287-292 2018年2月26日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  70. ヒト移動軌跡データからの比較パターン抽出 (知的環境とセンサネットワーク)

    梶岡 慎輔, 佐久間 拓人, 西 和弥, 梅津 佑太, 烏山 昌幸, 玉木 徹, 前川 卓也, 打矢 隆弘, 松尾 啓志, 竹内 一郎

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 117 No. 451 p. 261-266 2018年2月26日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  71. Wi-Fiチャネル状態情報を用いた教師無し学習によるドアの開閉検知手法

    尾原和也, 前川卓也, 村上友規, アベセカラ ヒランタ

    情報処理学会研究報告(Web) Vol. 2018 No. HCI-180 2018年

  72. 転移学習を用いたWi-Fi電波による屋内日常物の状態推定に関する検討

    キム ヘン, 尾原和也, 前川卓也, 村上友規, アベセカラ ヒランタ, 天方大地, 原隆浩

    情報処理学会研究報告(Web) Vol. 2018 No. HCI-180 2018年

  73. ウミネコの意外な採餌行動と繁殖ステージ変遷による餌種,採餌頻度変化

    鶴谷未知, 水谷友一, 鈴木宏和, 前川卓也, KORPELA Joseph, 依田憲

    日本動物行動学会大会発表要旨集 Vol. 37th 2018年

  74. Wi-Fiチャネル状態情報を用いた屋内位置推定によるStructure from Motionのためのスケール復元 (情報システム研究会 知的情報システム・その他一般)

    尾原 和也, 林 大晟, 前川 卓也, 松下 康之

    電気学会研究会資料. IS Vol. 2017 No. 39 p. 35-40 2017年8月2日

    出版者・発行元:電気学会
  75. 畳み込みニューラルネットワークとカメラ画像を用いたWi-Fi情報への位置セマンティックラベリング (情報システム研究会 知識抽出技術とその応用,その他一般)

    Zhang Yizhe, 前川 卓也, 松下 康之

    電気学会研究会資料. IS Vol. 2017 No. 1 p. 73-78 2017年3月23日

    出版者・発行元:電気学会
  76. ニューラルネットワークによるWi-Fi受信電波強度を用いた2地点間距離推定に関する検討 (モバイルネットワークとアプリケーション)

    中谷 友哉, 前川 卓也, 白川 真澄, 原 隆浩

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 116 No. 508 p. 259-266 2017年3月9日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  77. ニューラルネットワークによるWi-Fi受信電波強度を用いた2地点間距離推定に関する検討 (知的環境とセンサネットワーク)

    中谷 友哉, 前川 卓也, 白川 真澄, 原 隆浩

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 116 No. 509 p. 265-272 2017年3月9日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  78. モバイルアドホックネットワークにおける機械学習を用いた攻撃端末特定手法

    高 博奇, 前川 卓也, 天方 大地, 原 隆浩

    第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIMフォーラム2017) 2017年3月

  79. 高度なコンテキスト情報を活用したユーザの利用アプリケーションの推定

    川上 慶士, 原 隆浩, 前川 卓也, 石塚 宏紀, Xing Xie

    データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2017)論文集 2017年3月

  80. 一人称鳥視点映像解析の試み (情報論的学習理論と機械学習)

    玉木 徹, 竹内 一郎, 前川 卓也, 依田 憲

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 116 No. 209 p. 275-278 2016年9月5日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  81. 一人称鳥視点映像解析の試み (パターン認識・メディア理解)

    玉木 徹, 竹内 一郎, 前川 卓也, 依田 憲

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 116 No. 208 p. 275-278 2016年9月5日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  82. 時系列データの変化点検出におけるSelective Inference (パターン認識・メディア理解)

    梅津 佑太, 中川 和也, 井上 茂乗, 津田 宏治, 杉山 麿人, 前川 卓也, 玉木 徹, 依田 憲, 竹内 一郎

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 116 No. 208 p. 89-94 2016年9月5日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  83. 時系列データの変化点検出におけるSelective Inference (情報論的学習理論と機械学習)

    梅津 佑太, 中川 和也, 井上 茂乗, 津田 宏治, 杉山 麿人, 前川 卓也, 玉木 徹, 依田 憲, 竹内 一郎

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 116 No. 209 p. 89-92 2016年9月5日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  84. ウェアラブルセンサを用いた教師なしライン作業分析に関する検討 (情報システム研究会 知識抽出技術とその応用,その他一般)

    尾原 和也, 中井 大輔, 前川 卓也, 浪岡 保男

    電気学会研究会資料. IS Vol. 2016 No. 12 p. 17-20 2016年8月2日

    出版者・発行元:電気学会
  85. スマートフォンセンサを用いた学習環境への過剰適合を考慮した屋内位置セマンティクス推定手法

    立川雅也, 前川卓也, 前川卓也, 前川卓也, 松下康之

    情報処理学会研究報告(Web) Vol. 2016 No. UBI-50 2016年5月21日

  86. 一人称視点映像を用いたWeb上の知識に基づく環境非依存な行動認識手法の提案

    久賀稜平, 前川卓也, 松下康之

    情報処理学会研究報告(Web) Vol. 2016 No. UBI-50 2016年5月21日

  87. パッシブセンシングとアクティブセンシングを組み合わせた屋内位置セマンティクス推定手法の検討

    立川雅也, 前川卓也, 松下康之

    電気学会情報システム研究会資料 Vol. IS-16 No. 1-8.10-11 p. 7‐12-12 2016年5月16日

    出版者・発行元:電気学会
  88. ヘッドセットマイクを用いた呼吸自動判定手法の検討

    清水育, 前川卓也, 松下康之

    電気学会情報システム研究会資料 Vol. IS-16 No. 1-8.10-11 p. 47‐52-52 2016年5月16日

    出版者・発行元:電気学会
  89. 家庭環境コンテキスト認識の最新研究と今後の展開

    前川卓也

    電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 116 No. 22(ASN2016 1-22) 2016年5月5日

  90. ウェアラブル・スマートフォンセンサを用いたマルチモーダル人間行動認識

    前川卓也

    電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 115 No. 517(PRMU2015 164-197) 2016年3月17日

  91. Toothbrushing Performance Evaluation Using Smartphone Audio Based on Hybrid HMM-recognition/SVM-regression Model

    Joseph Korpela, Ryosuke Miyaji, Takuya Maekawa, Kazunori Nozaki, Hiroo Tamagawa

    情報処理学会論文誌 Vol. 57 No. 3 2016年3月15日

  92. 環境との相互作用を用いた一人称視点映像の検索

    宮西大樹, 平山淳一郎, 前川卓也, 孔全, 守谷大樹, 須山敬之

    情報処理学会全国大会講演論文集 Vol. 78th No. 1 2016年3月10日

  93. Sonic Home: Environmental Sound Collection Game for Human Activity Recognition

    Akira Masuda, Kun Zhang, Takuya Maekawa

    情報処理学会論文誌 Vol. 57 No. 2 2016年2月15日

  94. Estimating Physical Characteristics with Body-worn Accelerometers Based on Activity Similarities

    Akira Masuda, Takuya Maekawa

    情報処理学会論文誌 Vol. 57 No. 2 2016年2月15日

  95. GPSシグナルを利用した疎なGoogle Street View画像列の時間軸補間

    伊藤晟, 鮫島正樹, 前川卓也, 松下康之

    電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 115 No. 414(PRMU2015 115-131) 2016年1月14日

  96. 赤外線カメラと再帰性反射マーカを用いたプライバシに配慮した屋内位置推定に関する検討

    山藤浩明, 前川卓也, 前川卓也, 前川卓也, 松下康之

    電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 115 No. 414(PRMU2015 115-131) 2016年1月14日

  97. Web上の知識を用いた1人称視点映像におけるオブジェクトの利用を伴う行動の認識に関する検討

    久賀稜平, 前川卓也, 松下康之

    電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 115 No. 414(PRMU2015 115-131) 2016年1月14日

  98. Early Activity Recognition Method using Boosted Hidden Markov Models : Analysis of Sport Motion Data (情報システム研究会 知識抽出技術とその応用,その他一般)

    Zhang Yizhe, Kong Quan, 小林 啓太, 前川 卓也

    電気学会研究会資料. IS Vol. 2015 No. 48 p. 5-10 2015年11月24日

    出版者・発行元:電気学会
  99. 電波強度変化に頑健なWiFi屋内位置推定のための他環境長期電波強度モデルの適応手法

    足立樹哉, 大野宇宙, KORPELA Joseph, 前川卓也

    情報処理学会研究報告(Web) Vol. 2015 No. UBI-48 2015年11月22日

  100. 天井設置型深度カメラを用いたテーブルトップシステム利用者の個人認証手法の提案

    増田彬, 前川卓也, 浪岡保男

    情報処理学会研究報告(Web) Vol. 2015 No. UBI-48 2015年11月22日

  101. 赤外線カメラと再帰性反射材を用いたデバイスフリー屋内位置推定に関する検討

    山藤浩明, 前川卓也, 前川卓也, 前川卓也, 松下康之

    情報処理学会研究報告(Web) Vol. 2015 No. UBI-48 2015年11月22日

  102. Wi‐Fi電波を用いた低コストなデバイスフリーパッシブ位置推定のための電波強度分散モデルの転移手法

    尾原和也, 前川卓也, 岸野泰恵, 白井良成, 納谷太

    情報処理学会研究報告(Web) Vol. 2015 No. UBI-47 2015年7月20日

  103. GoogleGlassを用いたコンテキスト情報に基づく屋内電化製品選択手法の提案

    孔全, 孔全, 前川卓也, 前川卓也, 宮西大樹, 須山敬之

    情報処理学会研究報告(Web) Vol. 2015 No. UBI-47 2015年7月20日

  104. 独居高齢者の遠隔介護における介護家族による情報取得の困難さについて

    中井大輔, 前川卓也

    情報処理学会研究報告(Web) Vol. 2015 No. UBI-47 2015年7月20日

  105. 他環境の長期間電波強度情報を利用したWi‐Fi電波強度変化に頑健な屋内位置推定手法

    足立樹哉, 大野宇宙, KORPLA Joseph, 前川卓也

    電気学会情報システム研究会資料 Vol. IS-15 No. 1-15 p. 45-50 2015年5月28日

  106. スペクトラルクラスタリングによる屋内領域分割を用いた位置推定手法の提案

    林大晟, 前川卓也

    電気学会情報システム研究会資料 Vol. IS-15 No. 1-15 p. 33-38 2015年5月28日

  107. 顧客の身体的属性情報を用いた商品推薦システムのためのスマート買い物カゴの開発

    杉本広大, 高瀬和之, 増田彬, 前川卓也

    情報処理学会研究報告(Web) Vol. 2015 No. UBI-46 2015年5月4日

  108. Wi‐Fi電波強度の変化を利用した無拘束な睡眠時体動判定手法の提案

    庵前修, KORPELA Joseph, 前川卓也

    情報処理学会研究報告(Web) Vol. 2015 No. UBI-46 p. VOL.2015-UBI-46,NO.7 (WEB ONLY)-8 2015年5月4日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  109. 機械学習を用いた摂食行動認識手法の実現と食画像ラベリング環境の構築

    佐藤琢磨, 安田陽介, 中井大輔, 増田彬, 前川卓也

    情報処理学会研究報告(Web) Vol. 2015 No. UBI-46 p. VOL.2015-UBI-46,NO.12 (WEB ONLY)-8 2015年5月4日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  110. 手首装着型センサデバイスを用いた消費電力を考慮したジェスチャおよび行動の統合認識

    平嶋崇大, KORPELA Joseph, 高瀬和之, 前川卓也

    電気学会情報システム研究会資料 Vol. IS-14 No. 46.48-55.57-58 p. 19-23 2014年11月13日

  111. Wi‐Fi電波によるデバイスフリー位置推定モデルの転移学習に関する検討

    尾原和也, 前川卓也, 岸野泰恵, 白井良成, 納谷太

    電気学会情報システム研究会資料 Vol. IS-14 No. 46.48-55.57-58 p. 7-12 2014年11月13日

  112. スマートフォン慣性センサを用いた酩酊状態の歩行検出に関する検討

    杉本広大, 平嶋崇大, 前川卓也

    情報処理学会研究報告(Web) Vol. 2014 No. UBI-44 2014年10月7日

  113. RGB‐Dセンサを用いた皿および手の追跡による摂食行動記録システムの提案

    安田陽介, 前川卓也

    情報処理学会研究報告(Web) Vol. 2014 No. UBI-44 2014年10月7日

  114. 身体に装着した加速度センサによる行動およびジェスチャの統合的認識手法の提案

    KORPELA Joseph, 前川卓也, EBERLE Julien, CHAKRABORTY Dipanjan, ABERER Karl

    情報処理学会研究報告(Web) Vol. 2014 No. UBI-44 2014年10月7日

  115. ビッグデータ活用技術調査報告

    宇都木契, 前川卓也, 田中哲雄

    電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集(CD-ROM) Vol. 2014 2014年9月3日

  116. 加速度センサを用いたジェスチャおよび行動の統合的認識手法の提案

    KORPELA Joseph, 前川卓也, EBERLE Julien, CHAKRABORTY Dipanjan, ABERER Karl

    電気学会情報システム研究会資料 Vol. IS-14 No. 13-18.20-25 p. 41-46 2014年8月5日

  117. 行動における身体部位の動きの類似性を用いた日常行動認識モデル学習手法の提案

    KONG Quan, 前川卓也

    電気学会情報システム研究会資料 Vol. IS-14 No. 13-18.20-25 p. 23-28 2014年8月5日

  118. 屋内電気系統の電流センシングを用いた電化製品利用位置推定手法の提案

    孔 全, 前川 卓也

    研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) Vol. 2014 No. 5 p. 1-8 2014年7月21日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  119. ブースティングを用いたアクセスポイントの重要性を考慮したWi-Fi屋内位置推定手法

    谷内 大祐, 前川 卓也

    研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) Vol. 2014 No. 3 p. 1-7 2014年7月21日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  120. 屋内電気系統の電流センシングを用いた電化製品利用位置推定手法の提案

    KONG Quan, 前川卓也

    電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 114 No. 157(SC2014 5-7) p. 21-28 2014年7月21日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  121. ブースティングを用いたアクセスポイントの重要性を考慮したWi‐Fi屋内位置推定手法

    谷内大祐, 前川卓也

    電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 114 No. 157(SC2014 5-7) p. 5-11 2014年7月21日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  122. 天井照明に設置したセンサデバイスを用いた食事画像自動記録システムの提案

    佐藤琢磨, 前川卓也

    情報処理学会研究報告(Web) Vol. 2014 No. UBI-42 p. VOL.2014-UBI-42,NO.11 (WEB ONLY)-8 2014年5月22日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  123. 単身高齢者の生活見守り支援のための屋内位置推定システム開発にむけた検討

    中井大輔, 前川卓也

    電気学会情報システム研究会資料 Vol. IS-13 No. 57-65.67-69.72-73.75-76.78-80 p. 1-6 2013年11月28日

  124. Gamification based Participatory Environmental Sound Collection Framework for Human Activity Recognition

    Kun Zhang, Takuya Maekawa

    研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI) Vol. 2013 No. 2 p. 1-8 2013年10月29日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  125. 電波強度変化を考慮したWi‐Fi屋内位置推定モデルの低コストな構築手法

    大野宇宙, 前川卓也

    情報処理学会研究報告(Web) Vol. 2013 No. HCI-155 p. WEB ONLY VOL.2013-HCI-155,NO.6-7 2013年10月29日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  126. Boostingを用いた環境変化に頑健なWi‐Fi屋内位置推定手法の提案

    谷内大祐, 前川卓也, 鈴木潤, 岸野泰恵

    情報処理学会研究報告(Web) Vol. 2013 No. HCI-155 p. WEB ONLY VOL.2013-HCI-155,NO.5-7 2013年10月29日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  127. 身体に装着した加速度センサを用いた身体的特徴情報推定手法の提案

    増田彬, 前川卓也

    電気学会情報システム研究会資料 Vol. IS-13 No. 21-29.31-36 p. 29-32 2013年6月21日

  128. 身体的特徴情報を用いた適応的トレーニングデータ選択による日常行動認識手法

    安田陽介, 前川卓也

    電気学会情報システム研究会資料 Vol. IS-13 No. 21-29.31-36 p. 23-27 2013年6月21日

  129. 歩行者デッドレコニングによる屋内位置推定モデル更新手法の提案

    谷内 大祐, 前川 卓也

    研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) Vol. 2013 No. 55 p. 1-8 2013年5月9日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  130. 歩行者デッドレコニングによる屋内位置推定モデル更新手法の提案

    谷内大祐, 前川卓也

    電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 113 No. 38(ASN2013 1-46) p. 305-312 2013年5月9日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  131. Spring Model based Collaborative Indoor Position Estimation with Neighbor Mobile Terminals (モバイルマルチメディア通信)

    劉 暁鵬, 前川 卓也

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 Vol. 112 No. 493 p. 67-74 2013年3月14日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  132. Spring Model based Collaborative Indoor Position Estimation with Neighbor Mobile Terminals (アドホックネットワーク)

    劉 暁鵬, 前川 卓也

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 Vol. 112 No. 494 p. 67-74 2013年3月14日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  133. 近傍携帯端末群によるばねモデルを用いた協調的屋内位置推定手法の提案

    劉 暁鵬, 前川 卓也

    研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) Vol. 2013 No. 10 p. 1-8 2013年3月7日

  134. Wi-Fi位置計測における計測エラーの検出および修正手法

    津田 祐輝, 孔 全, 前川 卓也

    研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) Vol. 2013 No. 9 p. 1-8 2013年3月7日

  135. Wi‐Fi位置計測における計測エラーの検出および修正手法

    津田祐輝, QUAN Kong, 前川卓也

    電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 112 No. 493(MoMuC2012 69-73) p. 59-66 2013年3月7日

  136. ユビキタス・ウェアラブルセンサによる実世界現象の認識と理解

    前川卓也

    センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム(CD-ROM) Vol. 30th p. ROMBUNNO.6AM2-E-4-3 2013年

    出版者・発行元:Institute of Electrical Engineers of Japan
  137. 加速度センサを用いたジェスチャおよび行動認識のための計算コストを考慮した認識モデルの提案

    田口明義, 前川卓也

    電気学会情報システム研究会資料 Vol. IS-12 No. 39-44.46-55 p. 17-21 2012年11月8日

  138. スマートフォン上のセンサを用いたグループ行動認識手法の提案

    平野智哉, 津田祐輝, 前川卓也

    電気学会情報システム研究会資料 Vol. IS-12 No. 39-44.46-55 p. 23-26 2012年11月8日

  139. 見出し語を用いたウェブページから取扱説明書へのリンク自動生成手法

    作道勇樹, 前川卓也, 秋吉政徳, 岡宏憲

    電気学会情報システム研究会資料 Vol. IS-12 No. 22-29.31-38 p. 37-40 2012年7月19日

  140. ユーザの身体的特徴情報を用いた行動認識モデルの学習手法

    前川 卓也, 渡部 晋治

    情報処理学会論文誌 Vol. 53 No. 7 p. 1665-1674 2012年7月15日

    出版者・発行元:情報処理学会
  141. 乾電池を模したセンサノードによる携帯型電化製品の利用の認識について

    前川 卓也, 岸野 泰恵, 柳沢 豊, 櫻井 保志

    研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL) Vol. 2012 No. 23 p. 1-8 2012年3月5日

  142. 乾電池を模したセンサノードによる携帯型電化製品の利用の認識について

    前川 卓也, 岸野 泰恵, 柳沢 豊, 櫻井 保志

    研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) Vol. 2012 No. 23 p. 1-8 2012年3月5日

  143. 乾電池を模したセンサノードによる携帯型電化製品の利用の認識について

    前川卓也, 岸野泰恵, 柳沢豊, 櫻井保志

    電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 111 No. 477(AN2011 84-92) p. 169-176 2012年3月5日

  144. 日常物の利用情報を用いたコンテキストサーチ

    前川 卓也, 柳沢 豊, 櫻井 保志, 岸野 泰恵, 亀井 剛次, 岡留 剛

    情報処理学会論文誌 Vol. 52 No. 12 p. 3504-3514 2011年12月15日

    出版者・発行元:情報処理学会
  145. 相関のあるデータを観測する無線センサネットワークのためのデータ集約手法

    柳沢豊, 岸野泰恵, 前川卓也, 須山敬之

    情報処理学会研究報告(CD-ROM) Vol. 2011 No. 4 2011年12月15日

  146. 階層的センサネットワークのための特異値分解を用いたデータ圧縮手法

    岸野 泰恵, 櫻井 保志, 前川 卓也, 須山 敬之

    研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) Vol. 2011 No. 2 p. 1-8 2011年7月7日

  147. 階層的センサネットワークのための特異値分解を用いたデータ圧縮手法

    岸野泰恵, 櫻井保志, 前川卓也, 須山敬之

    電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 111 No. 134(USN2011 10-22) p. 9-16 2011年7月7日

  148. 手に装着した磁気センサによる電化製品の利用の認識

    前川卓也, 岸野泰恵, 櫻井保志, 須山敬之

    情報処理学会シンポジウムシリーズ(CD-ROM) Vol. 2011 No. 1 p. 83-90 2011年6月29日

  149. 階層的センサネットワークのための効率的なデータ収集手法

    岸野 泰恵, 櫻井 保志, 亀井 剛次, 前川 卓也, 柳沢 豊, 岡留 剛

    情報処理学会論文誌データベース(TOD) Vol. 3 No. 4 p. 82-93 2010年12月21日

    出版者・発行元:情報処理学会
  150. センサ情報を用いた映像探索技術

    須山敬之, 岸野泰恵, 前川卓也

    情報処理学会シンポジウムシリーズ(CD-ROM) Vol. 2010 No. 1 p. 238-242 2010年6月30日

  151. ウェアラブルセンサによるモノを用いた行動の認識について (システムLSI設計技術(SLDM) Vol.2009-SLDM-144)

    前川 卓也, 柳沢 豊, 岸野 泰恵

    情報処理学会研究報告 Vol. 2009 No. 6 p. 1-8 2010年4月

    出版者・発行元:情報処理学会
  152. ウェアラブルセンサによるモノを用いた行動の認識について

    前川 卓也, 柳沢 豊, 岸野 泰恵, 石黒 勝彦, 亀井 剛次, 櫻井 保志, 岡留 剛

    研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL) Vol. 2010 No. 57 p. 1-8 2010年3月19日

  153. ウェアラブルセンサによるモノを用いた行動の認識について

    前川卓也, 柳沢豊, 岸野泰恵, 石黒勝彦, 亀井剛次, 櫻井保志, 岡留剛

    電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 109 No. 474(CPSY2009 81-96) p. 411-418 2010年3月19日

  154. センサ環境におけるSVDとGMMを用いた非日常イベント検出

    吉岡昇平, 前川卓也, 平野靖, 梶田将司, 間瀬健二

    電子情報通信学会大会講演論文集 Vol. 2010 No. 2 p. 618-618 2010年3月2日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  155. 低周波振動の伝播を利用した屋内での作業道具の位置検出手法

    柳沢 豊, 前川 卓也, 岸野 泰恵, 亀井 剛次, 櫻井 保志, 岡留 剛

    情報処理学会論文誌 Vol. 50 No. 6 p. 1575-1586 2009年6月15日

  156. 実世界イベント理解に向けた語彙集合の構築と評価

    亀井剛次, 柳沢豊, 前川卓也, 岸野泰恵, 櫻井保志, 須山敬之, 岡留剛

    情報処理学会研究報告(CD-ROM) Vol. 2009 No. 1 2009年6月15日

  157. 実世界イベント理解に向けた語彙集合の構築と評価

    亀井 剛次, 柳沢 豊, 前川 卓也, 岸野 泰恵, 櫻井 保志, 須山 敬之, 岡留 剛

    情報処理学会研究報告. UBI, [ユビキタスコンピューティングシステム] Vol. 22 p. O1-O8 2009年5月15日

    出版者・発行元:情報処理学会
  158. センサネットワークのためのトポロジーの変化を考慮したデータ集約方式

    柳沢豊, 櫻井保志, 岸野泰恵, 前川卓也, 亀井剛次, 岡留剛

    情報処理学会研究報告 Vol. 2009 No. 17(UBI-21) p. 83-89 2009年2月25日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  159. 高密度なセンサネットワークにおけるデータ収集のための階層的クラスタリング手法の提案

    岸野泰恵, 櫻井保志, 亀井剛次, 柳沢豊, 前川卓也, 岡留剛

    電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 108 No. 399(USN2008 61-91) p. 65-70 2009年1月15日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  160. 環境知能に共存する知能ロボットと人間の相互作用による出来事のストーリー化手法の提案

    吉岡昇平, 平野靖, 梶田将司, 間瀬健二, 前川卓也, 岡留剛

    人工知能学会全国大会論文集(CD-ROM) Vol. 23rd 2009年

  161. ユビキタスセンサを用いたライフログの蓄積と利用

    前川卓也, 柳沢豊, 岸野泰恵, 亀井剛次, 櫻井保志, 岡留剛

    情報処理学会研究報告 Vol. 2008 No. 110(UBI-20) p. 45-52 2008年11月6日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  162. センサ情報からの実世界言語化・可視化・コンテンツ化

    岡留剛, 岸野泰恵, 前川卓也, 柳沢豊, 亀井剛次, 櫻井保志, 須山敬之

    電子情報通信学会大会講演論文集 Vol. 2008 2008年9月2日

  163. 振動波と加速度センサを用いた物体間の接触関係の取得手法

    柳沢 豊, 前川 卓也, 岸野 泰恵, 亀井 剛次, 櫻井 保志, 岡留 剛

    情報処理学会研究報告. UBI, [ユビキタスコンピューティングシステム] Vol. 19 p. 81-86 2008年7月17日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  164. 振動波と加速度センサを用いた物体間の接触関係の取得手法

    柳沢豊, 前川卓也, 岸野泰恵, 亀井剛次, 櫻井保志, 岡留剛

    電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 108 No. 138(USN2008 11-37) p. 81-86 2008年7月10日

  165. Tag and Think:モノに添付したセンサノードのためのモノ自身の推定

    前川 卓也, 柳沢 豊, 岡留 剛

    情報処理学会論文誌 Vol. 49 No. 6 p. 1896-1906 2008年6月15日

    出版者・発行元:情報処理学会
  166. センサデータ解釈のための拡張可能な知識構築手法

    亀井剛次, 柳沢豊, 前川卓也, 岸野泰恵, 櫻井保志, 岡留剛

    情報処理学会研究報告 Vol. 2008 No. 40(UBI-18) p. 47-54 2008年5月8日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  167. 大規模センサネットワークにおける遅延の抑制を考慮したデータ収集機構の提案

    岸野泰恵, 櫻井保志, 亀井剛次, 柳沢豊, 前川卓也, 岡留剛

    情報処理学会研究報告 Vol. 2008 No. 18(MBL-44 UBI-17) p. 127-134 2008年2月27日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  168. 環境メディア・インタラクション

    岡留剛, 岸野泰恵, 前川卓也, 柳沢豊, 亀井剛次, 櫻井保志

    情報処理学会関西支部支部大会講演論文集 Vol. 2008 p. 191-192 2008年

  169. センサネットワークにおける接触関係を用いたルール記述手法の提案

    神田武, 柳沢豊, 今井倫太, 前川卓也, 岡留剛

    情報処理学会研究報告 Vol. 2008 No. 18(MBL-44 UBI-17) p. 143-+ 2008年

  170. 小型無線デバイスとセンサデータを用いた物体間の相対的な位置関係の推定

    柳沢豊, 前川卓也, 岸野泰恵, 亀井剛次, 櫻井保志, 岡留剛

    情報処理学会研究報告 Vol. 2007 No. 118(UBI-16) p. 45-50 2007年11月29日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  171. センサネットワーク環境におけるモノ参加型Weblogの実現

    前川 卓也, 柳沢 豊, 岡留 剛

    情報処理学会研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) Vol. 2007 No. 74 p. 47-52 2007年7月20日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  172. センサネットワーク環境における実世界イベント検索システム

    岡留 剛, 前川 卓也, 服部 正嗣, 柳沢 豊

    情報処理学会論文誌 Vol. 48 No. 7 p. 2351-2361 2007年7月15日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  173. センサネットワーク環境におけるモノ参加型Weblogの実現

    前川卓也, 柳沢豊, 岡留剛

    電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 107 No. 152(USN2007 22-35) p. 47-52 2007年7月12日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  174. センサネットワークを構成する小型センサノードの状態可視化システム

    安西徹, 柳沢豊, 前川卓也, 岡留剛

    情報処理学会シンポジウムシリーズ(CD-ROM) Vol. 2007 No. 1 2007年6月29日

  175. 物体の相対的な位置関係に基づいた実世界のイベント検知手法

    柳沢豊, 前川卓也, 岡留剛

    情報処理学会シンポジウムシリーズ(CD-ROM) Vol. 2007 No. 1 2007年6月29日

  176. neighborSense:相対的な位置関係を用いた実世界の状況把握

    柳沢豊, 前川卓也, 岡留剛

    情報処理学会研究報告 Vol. 2007 No. 46(UBI-14) p. 55-61 2007年5月23日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  177. s‐room:実世界リアルタイムコンテンツ化 モノとコトに関する情報の生成とそのコンテンツ化

    岡留剛, 岸野泰恵, 前川卓也, 柳沢豊, 櫻井保志

    電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 107 No. 53(USN2007 1-21) p. 25-30 2007年5月17日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  178. Tag and Think:センサネットワークを前提としたモノ自身とその状態の推定

    前川卓也, 柳沢豊, 岡留剛

    情報処理学会研究報告 Vol. 2007 No. 14(MBL-40 UBI-13) p. 211-218 2007年2月22日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  179. Tag and Think:センサネットワークにおけるモノ自身を推定するフレームワーク

    前川卓也, 柳沢豊, 岡留剛

    人工知能学会全国大会論文集(CD-ROM) Vol. 21st p. 2H5-5-4 2007年

    出版者・発行元:人工知能学会
  180. 携帯電話を用いたWeb閲覧のためのコンテンツ適応的提示システム

    荒瀬 由紀, 前川 卓也, 原 隆浩, 上向俊晃, 西尾 章治郎

    情報処理学会論文誌 Vol. 47 No. 12 p. 3149-3164 2006年12月15日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  181. ユビキタスコンピューティング環境におけるセンサデータを用いたモノの状態推定について

    前川卓也, 柳沢豊, 服部正嗣, 岡留剛

    情報処理学会研究報告 Vol. 2006 No. 78(DBS-140-2) p. 131-137 2006年7月13日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  182. ユビキタスコンピューティング環境におけるセンサデータを用いたモノの状態推定について

    前川卓也, 柳沢豊, 服部正嗣, 岡留剛

    電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 106 No. 149(DE2006 50-91) p. 101-106 2006年7月6日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  183. モバイル・ソーシャルネットワークにおけるプロファイルを利用した問合せルーティング手法

    富安宏和, 前川卓也, 原隆浩, 西尾章治郎

    情報処理学会シンポジウム論文集 Vol. 2005 No. 19 p. 21-25 2005年11月30日

  184. モバイル端末によるWebページ自動閲覧のための画像分類

    前川卓也, 原隆浩, 西尾章治郎

    情報処理学会研究報告 Vol. 2005 No. 90(MBL-34) p. 49-56 2005年9月15日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  185. モバイル端末のためのWebページ自動スクロール方式

    前川 卓也, 原 隆浩, 西尾 章治郎

    日本データベース学会letters Vol. 4 No. 2 p. 29-32 2005年9月

    出版者・発行元:日本データベース学会
  186. 小型ディスプレイ端末によるWebページ閲覧のための自動スクロール方式

    前川 卓也, 原 隆浩, 西尾 章治郎

    情報処理学会研究報告データベースシステム(DBS) Vol. 2005 No. 67 p. 167-174 2005年7月13日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  187. 小型ディスプレイ端末によるWebページ閲覧のための自動スクロール方式

    前川卓也, 原隆浩, 西尾章治郎

    電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 105 No. 171(DE2005 30-64) p. 131-136 2005年7月6日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  188. 携帯電話のメール機能を用いたソーシャルネットワークのためのアプリケーション

    富安 宏和, 前川 卓也, 原 隆浩

    日本データベース学会letters Vol. 4 No. 1 p. 73-76 2005年6月

    出版者・発行元:日本データベース学会
  189. 複数のモバイルユーザのためのWebページ分割を用いた協調Webブラウジングシステム

    前川卓也, 原隆浩, 西尾章治郎

    情報処理学会研究報告 Vol. 2004 No. 114(MBL-31 ITS-19) p. 1-7 2004年11月11日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  190. 複数のモバイルユーザによる協調的なコンテンツ閲覧が可能なWWWブラウジングシステム

    前川 卓也, 原 隆浩, 西尾 章治郎

    情報処理学会研究報告データベースシステム(DBS) Vol. 2004 No. 72 p. 615-622 2004年7月15日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  191. 複数のモバイルユーザによる協調的なコンテンツ閲覧が可能なWWWブラウジングシステム

    前川卓也, 原隆浩, 西尾章治郎

    電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 104 No. 178(DE2004 89-105) p. 19-24 2004年7月15日

  192. 複数のモバイル端末による協調ブラウジングのための木構造型コンテンツ記述方式と分割方式

    前川 卓也, 上向俊晃, 原 隆浩, 西尾 章治郎

    情報処理学会論文誌データベース(TOD) Vol. 45 No. 7 p. 11-23 2004年6月15日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  193. 複数のモバイル端末による協調ブラウジングのための木構造型コンテンツ記述方式と分割方式

    前川卓也, 上向俊晃, 原隆浩, 西尾章治郎

    情報処理学会シンポジウム論文集 Vol. 2003 No. 18 p. 139-146 2003年11月26日

  194. Java対応携帯電話を用いたリモートディスプレイ上の情報閲覧システム

    前川卓也, 上向俊晃, 原隆浩, 西尾章治郎

    電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 103 No. 104(DE2003 1-7) p. 1-6 2003年6月2日

講演・口頭発表等 33

  1. IoT on Animals: Using On-device Activity Recognition Techniques to Unveil the Secrets of Animal Behavior

    Takuya Maekawa

    ACM MobiSys 2023, IoT Day 2023年7月

  2. AI on Animals: 野生動物観測のためのリアルタイム行動認識技術を活用したバイオロギング

    前川卓也

    電子情報通信学会 2022年ソサイエティ大会 2022年9月

  3. AI on Animals: 行動認識技術とバイオロギングの融合による野生動物観測

    前川卓也

    インタラクション2021 2021年3月

  4. Machine Learning-assisted Animal Activity Sensing and Understanding

    Takuya Maekawa

    IJCAI2020 Workshop on AI4IoT, 2021年1月

  5. AI on Animals: 人工知能を搭載したバイオロギングデバイスの開発と運用

    前川卓也

    第21回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2020年12月

  6. Sensor-based Activity Recognition in Emerging Domains

    Takuya Maekawa, Ryoma Otsuka, Kei Tanigaki, Qingxin Xia, Naoya Yoshimura

    20th International Conference on Intelligent Environments 2024年6月18日

  7. Trends Tracking Memory Recommender Networks for Product Recommendations in E-Commerce

    Zhi Li, Boqi Gao, Daichi Amagata, Takuya Maekawa, Takahiro Hara, Hao Niu, Kei Yonekawa, Mori Kurokawa

    第12回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIMフォーラム2020) 2020年3月

  8. Detecting Energy Depriving Malicious Nodes by Unsupervised Learning in Energy Harvesting Cooperative Wireless Sensor Networks

    高 博奇, 天方 大地, 前川 卓也, 原 隆浩

    マルチメディア通信と分散処理ワークショップ (DPSWS 2019) 2019年11月

  9. 行動認識モデルの転移学習に向けたニューラルネットワークによる特徴抽出の可視化と分析

    吉村 直也, 前川 卓也, 原 隆浩

    情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2019)シンポジウム論文集 2019年7月

  10. 行動認識モデルの転移学習に向けたニューラルネットワークによる特徴抽出の可視化と分析

    吉村直也, 前川卓也, 原隆浩

    情報処理学会シンポジウムシリーズ(CD-ROM) 2019年6月26日

  11. Preliminary Investigation of an Accelerated Algorithm for Unsupervised Assembly-work Activity Recognition with Acceleration Sensors (情報システム研究会 知的情報システム,その他一般)

    Xia Qingxin, Korpela Joseph, 前川 卓也, 和田 篤, 浪岡 保男

    電気学会研究会資料. IS 2019年5月27日

  12. 転移学習を用いたWi‐Fi電波による屋内日常物の状態推定に関する検討

    キム ヘン, 尾原和也, 前川卓也, 村上友規, アベセカラ ヒランタ, 天方大地, 原隆浩

    情報処理学会研究報告(Web) 2018年11月27日

  13. Wi‐Fiチャネル状態情報を用いた教師無し学習によるドアの開閉検知手法

    尾原和也, 前川卓也, 村上友規, アベセカラ ヒランタ

    情報処理学会研究報告(Web) 2018年11月27日

  14. 照度計駆動型の映像記録装置のツキノワグマへの装着試験

    小池伸介, 山崎晃司, 森光由樹, 前川卓也, 鮫島正樹, 鮫島正樹, 正藤陽久, 木村聡志

    日本哺乳類学会大会プログラム・講演要旨集 2018年9月8日

  15. 再帰型ニューラルネットワークによるアプリケーションの利用履歴を用いたユーザのコンテキスト推定モデルの構築

    神谷俊充, 中村達哉, 前川卓也, 天方大地, 原隆浩

    情報処理学会シンポジウムシリーズ(CD-ROM) 2018年6月27日

  16. 生物移動情報分析における個体属性差による行動差異の発見支援

    東出大輝, 前川卓也, 天方大地, 原隆浩, 水谷友一, 鈴木宏和, 依田憲

    システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集(CD-ROM) 2018年5月16日

  17. ジェスチャ・行動認識のための加速度信号アップサンプリング手法に関する検討

    吉村直也, 前川卓也, 天方大地, 原隆浩

    情報処理学会研究報告(Web) 2018年5月11日

  18. マルチモーダルな動物行動データからの共起ルール抽出に関する予備調査

    田一鳴, 前川卓也, 天方大地, 原隆浩, 松本祥子, 依田憲, 藤岡慧明, 濱井郁弥, 福井大, 飛龍志津子

    情報処理学会全国大会講演論文集 2018年3月13日

  19. ヒト移動軌跡データからの比較パターン抽出

    梶岡慎輔, 佐久間拓人, 西和弥, 梅津佑太, 烏山昌幸, 玉木徹, 前川卓也, 打矢隆弘, 松尾啓志, 竹内一郎, 竹内一郎, 竹内一郎

    電子情報通信学会技術研究報告 2018年2月19日

  20. ウミネコの意外な採餌行動と繁殖ステージ変遷による餌種,採餌頻度変化

    鶴谷未知, 水谷友一, 鈴木宏和, 前川卓也, KORPELA Joseph, 依田憲

    日本動物行動学会大会発表要旨集 2018年

  21. Wi‐Fiチャネル状態情報を用いた屋内日常物の状態推定

    尾原和也, 前川卓也, 松下康之

    情報処理学会研究報告(Web) 2017年10月25日

  22. Wi‐Fiチャネル状態情報を用いた屋内位置推定によるStructure from Motionのためのスケール復元

    尾原和也, 林大晟, 前川卓也, 松下康之

    電気学会情報システム研究会資料 2017年8月2日

  23. バイオロギングのためのイベント駆動型ロガーの開発

    鮫島正樹, 前川卓也, 岸野泰恵, 中井淳一, 依田憲

    日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2017年5月9日

  24. 畳み込みニューラルネットワークとカメラ画像を用いたWi‐Fi情報への位置セマンティックラベリング

    ZHANG Yizhe, 前川卓也, 松下康之

    電気学会情報システム研究会資料 2017年3月23日

  25. 実世界センシングを用いた日常生活行動の言語化

    宮西大樹, 平山淳一郎, 前川卓也, 川鍋一晃

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM) 2017年3月7日

  26. ニューラルネットワークによるWi‐Fi受信電波強度を用いた2地点間距離推定に関する検討

    中谷友哉, 前川卓也, 白川真澄, 原隆浩

    電子情報通信学会技術研究報告 2017年3月2日

  27. 時系列データの変化点検出におけるSelective Inference

    梅津佑太, 中川和也, 井上茂乗, 津田宏治, 杉山麿人, 前川卓也, 玉木徹, 依田憲, 竹内一郎

    電子情報通信学会技術研究報告 2016年8月29日

  28. 一人称鳥視点映像解析の試み

    玉木徹, 竹内一郎, 前川卓也, 依田憲

    電子情報通信学会技術研究報告 2016年8月29日

  29. ウェアラブルセンサを用いた教師なしライン作業分析に関する検討

    尾原和也, 中井大輔, 前川卓也, 浪岡保男

    電気学会情報システム研究会資料 2016年8月2日

  30. 赤外光の再帰性反射を用いたデバイスフリー屋内位置推定のための単眼カメラによる複数人物追跡

    山藤浩明, 前川卓也, 前川卓也, 前川卓也, 松下康之

    情報処理学会研究報告(Web) 2016年5月21日

  31. Wi‐Fiチャネル状態情報を用いた屋内日常物の状態変化の検知に関する検討

    尾原和也, 前川卓也, 松下康之

    情報処理学会研究報告(Web) 2016年5月21日

  32. A trial for wild animal behaviour classification using animal-borne accelerometers and deep learning techniques

    Ryoma Otsuka, Naoya Yoshimura, Kei Tanigaki, Shiho Koyama, Yuichi Mizutani, Ken Yoda, Takuya Maekawa

    The 8th International Bio-Logging Science Symposium

  33. AI on Animals: AI-enabled bio-loggers transform animal behavior study in the wild

    Takuya Maekawa, Kei Tanigaki, Ryoma Otsuka, Shiho Koyama, Yuichi Mizutani, Ken Yoda

    The 8th International Bio-Logging Science Symposium 2024年3月

作品 5

  1. dl-wabc: Exploring deep Learning techniques for wild animal behaviour classification using animal-borne accelerometers

    Ryoma Otsuka, Naoya Yoshimura, Kei Tanigaki, Shiho Koyama, Yuichi Mizutani, Ken Yoda, Takuya Maekawa

    2024年4月 ~ 継続中

  2. cross_sp

    Takuya Maekawa, Daiki Higashide

    2021年9月 ~ 継続中

  3. diff_animal_behavior

    2021年6月 ~ 継続中

  4. DeepHL

    Takuya Maekawa, Kazuya Ohara

    GitHub 2020年9月 ~ 継続中

  5. Logbot 2020

    Joseph Korpela, Takuya Maekawa

    GitHub 2020年8月 ~ 継続中

特許・実用新案・意匠 45

  1. 配置特定システム

    藤原 真之, 前川 卓也

    特許第7513865号

    出願日:2020/02/28

    登録日:2024/07/02

  2. イベント系列抽出装置、イベント系列抽出方法およびイベント抽出プログラム

    宮西 大樹, 川鍋 一晃, 平山 淳一郎, 前川 卓也

    特許第7071717号

    出願日:2017/09/05

    登録日:2022/05/11

  3. 屋内状態推定方法および屋内状態推定システム

    村上 友規, アベセカラ ヒランタ, 石原 浩一, 林 崇文, 前川 卓也, 尾原 和也

    特許第7067703号

    出願日:2018/11/21

    登録日:2022/05/06

  4. 屋内状態推定方法および屋内状態推定システム

    村上 友規, アベセカラ ヒランタ, 石原 浩一, 林 崇文, 前川 卓也, キム ヘン

    特許第6993648号

    出願日:2018/11/21

    登録日:2021/12/14

  5. 位置推定装置、方法、及びプログラム

    鈴木 潤, 岸野 泰恵, 前川 卓也

    特許第6284151号

    出願日:2014/04/03

    登録日:2018/02/09

  6. 学習装置、推定装置、学習方法、及びプログラム

    尾原 和也, 岸野 泰恵, 前川 卓也

    出願日:2023/09/14

  7. 距離推定装置、距離推定方法及びプログラム

    尾原 和也, 岸野 泰恵, 前川 卓也

    出願日:2023/02/20

  8. 音波センサ装置、識別装置、音データ取得方法、及びプログラム

    岸野 泰恵, 尾原 和也, 村上 友規, アベセカラ ヒランタ, 前川 卓也

    出願日:2022/12/22

  9. 位置推定モデル構築装置、位置推定装置、位置推定モデル構築方法、及びプログラム

    尾原 和也, 岸野 泰恵, 前川 卓也

    出願日:2022/03/04

  10. 位置推定方法、位置推定装置、及び位置推定プログラム

    白井 良成, 岸野 泰恵, 納谷 太, 前川 卓也, 尾原 和也

    出願日:2015/06/08

  11. 位置推定装置、方法、及びプログラム

    鈴木 潤, 岸野 泰恵, 前川 卓也

    出願日:2014/04/03

  12. 位置公開可否判定装置、位置公開可否学習装置、方法、及びプログラム

    柳沢 豊, 前川 卓也

    出願日:2013/05/07

  13. 電池型センサノード、電子機器識別装置、方法、及びプログラム

    前川 卓也, 岸野 泰恵, 柳沢 豊, 櫻井 保志

    出願日:2012/02/28

  14. 電子機器識別装置、方法、及びプログラム

    前川 卓也, 岸野 泰恵, 柳沢 豊, 櫻井 保志

    特許第5746072号

    出願日:2012/02/28

  15. 復号装置、符号化復号システム、符号化復号方法、及び復号プログラム

    柳沢 豊, 岸野 泰恵, 須山 敬之, 前川 卓也

    特許第5642651号

    出願日:2011/10/24

  16. 復号装置、符号化復号システム、符号化復号方法、及び復号プログラム

    柳沢 豊, 岸野 泰恵, 須山 敬之, 前川 卓也

    出願日:2011/10/24

  17. 行動モデル学習装置、方法、及びプログラム

    前川 卓也, 渡部 晋治

    出願日:2011/05/27

  18. 行動モデル学習装置、方法、及びプログラム

    前川 卓也, 渡部 晋治

    特許第5520886号

    出願日:2011/05/27

  19. 磁気検出装置、行動機器識別装置、行動機器識別システム、行動機器識別方法、及びプログラム

    前川 卓也, 岸野 泰恵, 櫻井 保志, 須山 敬之

    出願日:2011/01/28

  20. センサネットワーク構築装置および方法、並びにプログラム

    岸野 泰恵, 櫻井 保志, 亀井 剛次, 前川 卓也, 柳沢 豊, 岡留 剛

    出願日:2011/10/24

  21. センサネットワーク構築装置および方法、並びにプログラム

    岸野 泰恵, 櫻井 保志, 亀井 剛次, 前川 卓也, 柳沢 豊, 岡留 剛

    特許第5091344号

    出願日:2011/10/24

  22. センサノード、センサデータ処理方法、およびプログラム

    岸野 泰恵, 櫻井 保志, 前川 卓也

    出願日:2010/08/19

  23. センサノード、センサデータ処理方法、およびプログラム

    岸野 泰恵, 櫻井 保志, 前川 卓也

    特許第5270623号

    出願日:2010/08/19

  24. 起承転結型ストーリー生成装置、起承転結型ストーリー生成方法、及びそのプログラム

    前川 卓也, 吉岡 昇平, 間瀬 健二

    出願日:2010/06/25

  25. メタデータ付与装置、映像検索装置、方法およびプログラム

    須山 敬之, 岸野 泰恵, 前川 卓也

    出願日:2010/06/23

  26. メタデータ付与装置、映像検索装置、方法およびプログラム

    須山 敬之, 岸野 泰恵, 前川 卓也

    特許第5437928号

    出願日:2010/06/23

  27. 画像合成装置、画像合成方法、及びそのプログラム

    前川 卓也, 坂野 鋭, 木村 昭悟

    出願日:2010/05/25

  28. ストーリー生成システム、方法、およびプログラム

    前川 卓也, 吉岡 昇平, 間瀬 健二

    出願日:2009/08/31

  29. ストーリー生成システム、方法、およびプログラム

    前川 卓也, 吉岡 昇平, 間瀬 健二

    特許第5392833号

    出願日:2009/08/31

  30. 行動推定装置

    前川 卓也, 岸野 康恵, 亀井 剛次, 櫻井 保志, 須山 敬之

    出願日:2009/05/22

  31. センサデータ収集システム、センサネットワーク構築装置、センサノード、センサネットワーク構築方法、および親ノード切替方法。

    岸野 泰恵, 櫻井 保志, 亀井 剛次, 前川 卓也, 柳沢 豊, 岡留 剛

    出願日:2009/01/13

  32. センサデータ収集システム、センサネットワーク構築装置、センサノード、センサネットワーク構築方法、および親ノード切替方法。

    岸野 泰恵, 櫻井 保志, 亀井 剛次, 前川 卓也, 柳沢 豊, 岡留 剛

    特許第5054045号

    出願日:2009/01/13

  33. 磁気方位センサのキャリブレーション装置、方法およびプログラム

    亀井 剛次, 岡留 剛, 柳沢 豊, 前川 卓也, 岸野 泰恵, 櫻井 保志

    出願日:2008/11/07

  34. 磁気方位センサのキャリブレーション装置、方法およびプログラム

    亀井 剛次, 岡留 剛, 柳沢 豊, 前川 卓也, 岸野 泰恵, 櫻井 保志

    特許第5086225号

    出願日:2008/11/07

  35. センサネットワークシステム、プログラム配信装置、センサノード、およびプログラム

    柳沢 豊, 岡留 剛, 前川 卓也

    出願日:2008/10/17

  36. センサネットワークシステム、プログラム配信装置、センサノード、およびプログラム

    柳沢 豊, 岡留 剛, 前川 卓也

    特許第5053977号

    出願日:2008/10/17

  37. 接触状態判定装置および方法

    柳沢 豊, 岡留 剛, 前川 卓也, 岸野 泰恵, 亀井 剛次

    出願日:2008/07/14

  38. 姿勢・移動軌跡検出装置、検出方法、プログラムおよび記録媒体

    亀井 剛次, 岡留 剛, 前川 卓也, 岸野 泰恵, 柳沢 豊

    出願日:2008/05/27

  39. 姿勢・移動軌跡検出装置、検出方法、プログラムおよび記録媒体

    亀井 剛次, 岡留 剛, 前川 卓也, 岸野 泰恵, 柳沢 豊

    特許第5160963号

    出願日:2008/05/27

  40. センサデータ収集システムおよび方法、センサネットワーク構築装置および方法、プログラム、並びに記録媒体

    岸野 泰恵, 櫻井 保志, 亀井 剛次, 前川 卓也, 柳沢 豊, 岡留 剛

    出願日:2008/02/26

  41. Web検索装置、Web検索方法、プログラムおよび記録媒体

    前川 卓也, 柳沢 豊, 櫻井 保志, 岡留 剛, 岸野 泰恵, 亀井 剛次

    特許第4995750号

    出願日:2008/02/06

  42. Web検索装置、Web検索方法、プログラムおよび記録媒体

    前川 卓也, 柳沢 豊, 櫻井 保志, 岡留 剛, 岸野 泰恵, 亀井 剛次

    出願日:2008/02/06

  43. 事物決定装置、事物決定方法、プログラムおよび記録媒体

    前川 卓也, 柳沢 豊, 岡留 剛

    出願日:2006/11/24

  44. 事物決定装置、事物決定方法、プログラムおよび記録媒体

    前川 卓也, 柳沢 豊, 岡留 剛

    特許第4829081号

    出願日:2006/11/24

  45. ブラウジングシステム

    原 隆浩, 前川 卓也, 西尾 章治郎

    出願日:2005/01/12

報道 47

  1. 野生動物の珍しい行動を記録するAIカメラ

    2024年4月

  2. 野生動物の動きをAIで効率撮影

    2024年2月

  3. 知られざる野生動物の行動が明らかに!

    誠文堂新光社

    2021年2月

  4. 動物たちは見た AIカメラ一瞬を切り取る

    日本経済新聞社

    2021年2月

  5. AIでトリ逃さない 野生動物調査 効率的に

    中日新聞社

    2020年11月

  6. AI Helps Observe Previously Unreported Animal Behaviors

    UNITE.AI

    2020年11月

  7. Japanese eggheads strap AI-powered backpacks to seagulls

    Situation Publishing

    2020年11月

  8. AIで野生動物調査が効率的に 名大など新装置開発、海鳥撮影に成功

    中日新聞社

    2020年11月

  9. AI-enabled critter camera only records targeted behaviors

    Gizmag Pty Ltd.

    2020年11月

  10. 動物特定行動だけ撮影 観察向け記録デバイス開発

    日刊工業新聞社

    2020年11月

  11. 動物の特定?動だけAI撮影、伝染病を媒介する?間との関わり解明へ

    日刊工業新聞社

    2020年11月

  12. 密着カメラで動物の生態が!

    CBCテレビ

    2020年11月

  13. AI-assisted camera system to monitor seabird behaviour

    The Association for the Understanding of Artificial Intelligence

    2020年11月

  14. 野生動物の生態 AI装置で撮影

    NHK総合

    2020年11月

  15. 生物にAIカメラ装着 大阪大など行動を撮影

    日本経済新聞社

    2020年11月

  16. 海鳥の餌捕獲-AIとらえた

    読売新聞社

    2020年11月

  17. 動物の行動をAI分析 阪大など開発、病気・共生研究促す

    日刊工業新聞社

    2020年10月

  18. 生物の「空の羅針盤」探る

    読売新聞社

    2017年9月

  19. 海鳥目線 AIで撮影

    読売新聞社

    2017年9月

  20. 世界初! AIを使った生き物目線の映像

    MBSテレビ

    2017年9月

  21. 東北大、生物の移動の仕組みを情報科学的に解明する大型研究プロジェクト

    マイナビ

    2016年7月

  22. 東北大学、生物の移動の仕組みを科学する大型研究プロジェクトの発足~ヒトや動物の移動の予測と制御に期待~

    日経BP

    2016年7月

  23. 自発的に考えるロボット

    読売新聞社

    2016年5月

  24. やさしい科学技術セミナー スマホの加速度センサー使った万歩計プログラムの作成など

    電波新聞社

    2014年11月

  25. ヒト・センシング 日常行動をウエアラブル・センサで認識

    日経BP

    2013年11月

  26. 手首に着けたセンサだけで具体的な行動を推定、高齢者見守りへの応用も

    日経BP

    2011年11月

  27. 【NTT研究公開】日常の行動を検知、NTT研が「ウェアラブルセンサ」を試作

    日経BP

    2011年2月

  28. Japan company developing sensors for seniors

    The Washington Post,Yahoo! News,abc NEWS,Forbes,Bloomberg,The Boston Globe,The Seattle Times,THE AGE,National Public Radio,CBS NEWS(Associated Press)

    2011年2月

  29. NTT、最先端の通信技術を公開

    日本経済新聞社

    2011年2月

  30. NTT creating sensors for seniors

    The Japan Times, Ltd.

    2011年2月

  31. 手首センサーで行動判別

    日本経済新聞社

    2010年7月

  32. センサでわかる人の日常行動

    朝日インタラクティブ

    2009年6月

  33. 手首の動きで活動分析

    日本経済新聞社

    2009年6月

  34. 手首で行動分析

    テレビ東京

    2009年6月

  35. 人の行動を即時に検知

    日刊工業新聞社

    2009年6月

  36. まっしぐらに世界一を目指したチーム・ジャパン Imagine Cup 2006 India

    日経BP

    2006年11月

  37. Imagine Cup 2006インド大会レポート

    技術評論社

    2006年10月

  38. Imagine Cup 2006 日本代表追っかけルポ:6人のIT侍、海を渡る

    アイティメディア

    2006年8月

  39. Imagine Cup 2006 日本代表として世界とインドで戦うチームが決定!

    日経BP

    2006年6月

  40. 学生のIT大会イマジンカップ 日本代表に阪大大学院チーム

    読売新聞社

    2006年4月

  41. MS主催の学生技術コンテスト「Imagine Cup」日本代表が決定

    朝日インタラクティブ

    2006年3月

  42. マイクロソフト、“The Imagine Cup 2006 日本大会”を開催――ソフトウェア部門の日本代表が決定

    メディアワークス

    2006年3月

  43. 頂点を極める熱き闘い Imagine Cup 2005世界大会

    日経BP

    2005年10月

  44. Imagine Cup 2005は激アツだった――日本人も入賞

    アイティメディア

    2005年8月

  45. 世界IT大会 日本代表は""GPS連動カメラ''"

    フジテレビ?

    2005年7月

  46. 学生たちの夢が詰まったImagine Cup 2005

    日経BP

    2005年6月

  47. The Student Day 開催

    メディアワークス

    2005年5月

機関リポジトリ 2

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. Exploring deep learning techniques for wild animal behaviour classification using animal-borne accelerometers

    Otsuka Ryoma, Yoshimura Naoya, Tanigaki Kei, Koyama Shiho, Mizutani Yuichi, Yoda Ken, Maekawa Takuya

    Methods in Ecology and Evolution Vol. 15 No. 4 p. 716-731 2024年4月1日

  2. Recent Trends in Sensor-based Activity Recognition

    Maekawa Takuya, Xia Qingxin, Otsuka Ryoma, Yoshimura Naoya, Tanigaki Kei

    Proceedings - IEEE International Conference on Mobile Data Management p. 36-38 2023年8月22日