顔写真

顔写真

森 祐亮
Mori Yusuke
森 祐亮
Mori Yusuke
人間科学研究科 人間科学専攻,助教
ushimado1988 gmail.com

keyword 教育人間学,哲学的人間学,ヨアヒム・リッター,ドイツ戦後保守思想,人間形成論(Bildungstheorie),教育思想,ガダマー,解釈学

経歴 11

  1. 2024年4月 ~ 継続中
    大阪大学 大学院人間科学研究科

  2. 2021年4月 ~ 2024年3月
    株式会社 OpenDNA 教育研究所 教育哲学研究員

  3. 2024年4月 ~ 継続中
    株式会社 OpenDNA 教育研究所 協力研究員

  4. 2018年4月 ~ 継続中
    慶應義塾大学 通信教育部 科目担当員

  5. 2023年9月 ~ 2024年3月
    お茶の水女子大学 文教育学部 非常勤講師

  6. 2022年4月 ~ 2024年3月
    東京理科大学 理工学部 非常勤講師

  7. 2021年4月 ~ 2024年3月
    専門学校東京医療学院 専門学校 非常勤講師

  8. 2020年9月 ~ 2023年3月
    埼玉大学 教育学部 非常勤講師

  9. 2019年9月 ~ 2023年3月
    慶應義塾大学 文学部 非常勤講師

  10. 2021年9月 ~ 2022年3月
    群馬大学 共同教育学部 非常勤講師

  11. 2021年4月 ~ 2021年9月
    お茶の水女子大学 文教育学部 非常勤講師

学歴 3

  1. 慶應義塾大学 社会学研究科後期博士課程 教育学専攻

    2014年4月 ~ 2019年3月

  2. 慶應義塾大学 社会学研究科前期博士課程 教育学専攻

    2011年4月 ~ 2014年3月

  3. 慶應義塾大学 文学部 人文社会学科

    2007年4月 ~ 2011年3月

委員歴 5

  1. 教育哲学会 編集幹事 学協会

    2024年10月 ~ 継続中

  2. ガダマー協会 編集委員

    2023年12月 ~ 継続中

  3. ガダマー協会 事務局員

    2023年12月 ~ 継続中

  4. ガダマー協会 会計監査 学協会

    2023年 ~ 継続中

  5. ガダマー研究会 事務局員 学協会

    2016年 ~ 継続中

所属学会 11

  1. ハイデガー・フォーラム

  2. カッシーラー研究会

  3. 三田哲学会

  4. 三田教育学会

  5. ガダマー協会

  6. 実存思想協会

  7. ガダマー研究会

  8. 日本倫理学会

  9. 日本ディルタイ協会

  10. 教育哲学会

  11. 教育思想史学会

研究内容・専門分野 2

  1. 人文・社会 / 思想史 / (ドイツ現代思想)

  2. 人文・社会 / 教育学 / (人間形成論・教育哲学)

受賞 2

  1. 第20回教育思想史学会奨励賞

    森祐亮 教育思想史学会 2023年9月

  2. 第6回教育哲学会奨励賞

    森祐亮 教育哲学会 2020年10月

論文 7

  1. G.ブックのヘルバルト解釈とその思想史的背景 : ドイツ戦後保守知識人たちの教育論との親和性

    森 祐亮

    近代教育フォーラム = Forum on modern education No. 29 p. 170-179 2020年

    出版者・発行元:教育思想史学会
  2. 人間形成における「媒体」としての範例 : G. ブックのカント解釈

    森 祐亮

    教育哲学研究 = Studies in the philosophy of education No. 118 p. 74-92 2018年

    出版者・発行元:教育哲学会
  3. 哲学的解釈学と人間形成:ギュンター・ブックと戦後ドイツ思想史の一断面

    森祐亮

    博士学位請求論文 2025年

  4. ‘Beispiel’ as a Medium of ‘Bildung’: Günther Buck’s Interpretation of Kant

    Yusuke Mori

    E-Journal of Philosophy of Education: International Yearbook of the Philosophy of Education Society of Japan Vol. 6 p. 1-18 2021年11月

  5. 「ガダマー/ハーバーマス論争」の教育学的検討 : G. ブックの人間形成論を媒介として

    森 祐亮

    哲學 No. 145 p. 257-284 2020年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:三田哲學會
  6. G. ブックにおける「同一性」概念 : 古典的人間形成論との連続と断絶

    森 祐亮

    慶應義塾大学大学院社会学研究科紀要 : 社会学・心理学・教育学 : 人間と社会の探究 No. 85 p. 85-100 2018年

    出版者・発行元:慶應義塾大学大学院社会学研究科
  7. ビルドゥング概念の変遷とガダマー : 「実践哲学の復権」の潮流の光のもとで (特集 教育学)

    森 祐亮

    哲学 Vol. 136 p. 69-98 2016年3月

    出版者・発行元:三田哲學會

MISC 6

  1. 深読み?教育のことば(–23–)「崇高」

    月刊生徒指導 2025年2月

  2. 深読み?教育のことば(–05–)「模範」

    月刊生徒指導 2023年8月

  3. 図書紹介 テオドール・リット著、小笠原道雄・野平慎二編纂『現代という自己理解——大学・研究=教育の自由・責任』

    森祐亮

    『教育哲学研究』 No. 第126号 p. 111-112 2022年11月

  4. ハンス=ゲオルグ・ガダマーの芸術哲学 : 哲学的解釈学における言語性の問題[小平健太[著]]

    森 祐亮

    境界を越えて : 比較文明学の現在 : 立教比較文明学会紀要 = Beyond boundaries : Comparative civilizations now / 立教比較文明学会 編 No. 22 p. 175-182 2022年2月

  5. 書評 Yusuke Okada, Ontologische Differenz in der philosophischen Hermeneutik Gadamers, in : Internationales Jahrbuch für Hermeneutik (18), S. 198-212.

    森 祐亮

    ディルタイ研究 = Dilthey-forschung No. 31 p. 51-58 2021年 書評論文,書評,文献紹介等

    出版者・発行元:日本ディルタイ協会
  6. [翻訳(共訳)] フリードリヒ・パウルゼン 教養・陶冶(ビルドゥング)

    パウルゼン フリードリヒ, 森 祐亮, 伊藤 敦広

    慶應義塾大学大学院社会学研究科紀要 : 社会学・心理学・教育学 : 人間と社会の探究 No. 82 p. 93-110 2016年

    出版者・発行元:慶應義塾大学大学院社会学研究科

著書 2

  1. ヘルダー人間学 その前史と展開 陶冶の感性論理学的探究

    眞壁 宏幹, 伊藤 敦広、鈴木 優、森 祐亮、吉弘 惇也

    福村出版 2023年9月6日

    ISBN: 4571101996

  2. 西洋教育思想史 第2版

    真壁, 宏幹

    慶應義塾大学出版会 2020年3月

    ISBN: 9784766426588

講演・口頭発表等 7

  1. ブラーニスとは一体何者なのか?あるいはリッター(派)のディルタイ(派)研究

    森祐亮

    2025年度日本ディルタイ協会関西大会 ラウンドテーブル(於:関西大学) 2025年7月

  2. 精神科学に精神を奪還する:G.ブックの人間形成論とリッター学派

    森祐亮

    教育思想史学会第34回大会 フォーラム1(於:同志社大学) 2024年9月

  3. 「アナロジー・理解・人間形成——G. ブック『学習と経験』第三部を中心に」(シンポジウムI「レトリックとアナロジーの教育学的意味について」)

    森祐亮

    日本教育学会2022年度近畿地区理事会・大阪企画シンポジウム「教育学の〈ことば〉」(於:大阪大学吹田キャンパス) 2023年2月

  4. 「教育哲学はハイデガーから何を得ることができる/できないのか——存在論と教育学の間隙をめぐって——」(ラウンドテーブル「存在論は教育学にいかなる貢献を果たし得るか:「ハイデガーと教育学」という問題圏」)

    森祐亮

    教育哲学会第65回大会(於:慶應義塾大学) 2022年10月

  5. 「ガダマー/ハーバーマス論争」の教育学的「改釈」

    森祐亮

    教育哲学会第61回大会(於:山梨学院短期大学) 2018年10月

  6. 「G. ブックにおける「同一性」概念——古典的人間形成論との連続性と断絶——」

    森祐亮

    教育哲学会第60会大会(於:大阪大学吹田キャンパス) 2017年10月

  7. 「G. ブックによるカントの受容と批判」

    森祐亮

    教育哲学会第59回大会(於:東京大学本郷キャンパス) 2016年10月