顔写真

顔写真

服部 公則
Kiminori Hatsutori
服部 公則
Kiminori Hatsutori
基礎工学研究科 システム創成専攻,准教授

keyword トポロジカル物質,熱輸送,統計物理,スピントロニクス,量子物性,メゾスコピック物理

経歴 7

  1. 2007年4月 ~ 継続中
    大阪大学 准教授

  2. 1997年4月 ~ 2007年3月
    大阪大学 助教授

  3. 1996年4月 ~ 1997年3月
    大阪大学 講師

  4. 1996年 ~ 1997年
    大阪大学

  5. 1990年4月 ~ 1996年3月
    大阪大学 助手

  6. 1990年 ~ 1996年
    Osaka University, Research Associate

  7. 1997年 ~
    - Osaka University, Associate Professor

学歴 5

  1. 大阪大学 大学院基礎工学研究科 物理系専攻

    1985年4月 ~ 1990年3月

  2. 大阪大学

    ~ 1990年

  3. 山梨大学 工学部 電気工学科

    1983年4月 ~ 1985年3月

  4. 山梨大学

    ~ 1985年

  5. 鈴鹿工業高等専門学校 電気工学科

    1978年4月 ~ 1983年3月

委員歴 5

  1. 第28回アモルファス物質の物性と応用セミナー実行委員長 学協会

    2001年 ~ 2001年

  2. 応用物理学会会誌「応用物理」編集委員 学協会

    1998年 ~ 2000年

  3. 第11回太陽光発電国際会議プログラム委員 学協会

    1999年 ~ 1999年

  4. 応用物理学会講演分科会世話人・講演奨励賞委員 学協会

    1996年 ~ 1999年

  5. 第23回アモルファス物質の物性と応用セミナー実行委員 学協会

    1996年 ~ 1996年

所属学会 2

  1. 日本物理学会

  2. 応用物理学会

研究内容・専門分野 1

  1. 自然科学一般 / 半導体、光物性、原子物理 /

論文 47

  1. Real-Space Formulation of Topology for Disordered Rice–Mele Chains without Chiral Symmetry

    Kiminori Hattori, Ata Yamaguchi

    Journal of the Physical Society of Japan Vol. 93 No. 4 2024年4月 研究論文(学術雑誌)

  2. Energy polarization and energy pumping in Rice-Mele chains

    Kiminori Hattori, Kodai Ishikawa, Yuma Kaneko

    Physical Review B Vol. 107 No. 11 2023年3月2日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  3. Thermal Transport in Disordered Harmonic Chains Revisited: Formulation of Thermal Conductivity and Local Temperatures

    Journal of the Physical Society of Japan Vol. 90 No. 11 2021年10月22日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  4. Dimensional crossover of thermal transport in quantum harmonic lattices coupled to self-consistent reservoirs

    Physical Review E Vol. 102 No. 1 2020年7月8日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  5. Generalized self-consistent reservoir model for normal and anomalous heat transport in quantum harmonic chains

    Physical Review E Vol. 99 No. 6 2019年6月4日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  6. Geometrically induced broadening for phonon blocking at low temperatures

    Physical Review B Vol. 97 No. 22 2018年6月26日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  7. Chiral Surface Modes in Three-Dimensional Topological Insulators

    Hattori Kiminori, Okamoto Hiroaki

    Journal of the Physical Society of Japan Vol. 85 No. 5 p. 053707-1-4 2016年5月15日 研究論文(学術雑誌)

  8. Edge States in a Thin Film of Disordered Topological Insulator

    Hattori Kiminori

    Journal of the Physical Society of Japan Vol. 84 No. 4 p. 044701-1-8 2015年4月15日 研究論文(学術雑誌)

  9. Charge Induction and Polarization on the Surface of a Topological Insulator Due to an Emergent Gauge Field

    Hattori Kiminori

    Journal of the Physical Society of Japan Vol. 83 No. 3 p. 034704-1-5 2014年3月15日 研究論文(学術雑誌)

  10. Topological Pumping of Spin-Polarized Currents through Helical Edge States Due to Dynamically Generated Mass Gap

    HATTORI Kiminori

    Journal of the Physical Society of Japan Vol. 82 No. 2 p. 024708-1-6 2013年2月15日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Physical Society of Japan
  11. Quantized Spin Transport in Magnetically-Disordered Quantum Spin Hall Systems

    HATTORI Kiminori

    Journal of the Physical Society of Japan Vol. 80 No. 12 p. 124712-124712-5 2011年12月15日 研究論文(学術雑誌)

  12. Quantum Spin-Hall Effect in a Quantum Wire

    Hattori Kiminori

    Journal of the Physical Society of Japan Vol. 79 No. 10 p. 104709-1-104709-5 2010年10月15日 研究論文(学術雑誌)

  13. Spin Current Generated from a Quantum Dot Driven by Pulsed Magnetic Resonance: Real-Time Spin Dynamics

    Hattori Kiminori

    Journal of the Physical Society of Japan Vol. 79 No. 6 p. 064706-064706-6 2010年6月15日 研究論文(学術雑誌)

  14. Spin-Current-Driven Spin Pumping in Rashba Spin–Orbit Coupled Systems: A Spin Torque Effect

    Hattori Kiminori

    Journal of the Physical Society of Japan Vol. 78 No. 8 p. 084703-084703-7 2009年8月15日 研究論文(学術雑誌)

  15. Kondo effect on adiabatic spin pumping from a quantum dot driven by a rotating magnetic field

    Hattori Kiminori

    Physical Review B Vol. 78 No. 15 p. 155321-1-155321-4 2008年10月24日 研究論文(学術雑誌)

  16. Spin Pumping from Rashba Spin-Orbit-Coupled Electron Systems Driven by Electric Dipole Spin Resonance

    Hattori Kiminori

    Journal of the Physical Society of Japan Vol. 77 No. 3 p. 034707-034707 2008年3月15日 研究論文(学術雑誌)

  17. Spin pumping from finite-sized electron systems in ballistic and diffusive transport regimes

    Hattori Kiminori

    Physical Review B Vol. 75 No. 20 p. 205302-1-205302-8 2007年5月2日 研究論文(学術雑誌)

  18. Spin separation and spin Hall effect in quantum wires due to lateral-confinement-induced spin-orbit-coupling

    Hattori Kiminori, Okamoto Hiroaki

    Physical Review B Vol. 74 No. 15 p. 155321-1-155321-6 2006年10月25日 研究論文(学術雑誌)

  19. Nonequilibrium Occupancy of Dangling Bond Defects in Undoped Amorphous Silicon Studied by Subgap-Light-Induced Electron Spin Resonance

    Hattori Kiminori, Abe Syuya, Okamoto Hiroaki

    Japanese journal of applied physics. Pt. 1, Regular papers & short notes Vol. 43 No. 6A p. 3297-3306 2004年6月9日 研究論文(学術雑誌)

  20. Photocarrier transport in undoped microcrystalline silicon studied by the modulated photocurrent technique

    Hattori K., Murakami N., Deguchi N., Okamoto H., Musa Y.

    Journal of Applied Physics Vol. 94 No. 8 p. 5071-5071 2003年 研究論文(学術雑誌)

  21. 非晶質シリコンのキャリア輸送と再結合

    服部公則

    応用物理 Vol. 71 No. 7 p. 839-845 2002年7月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:The Japan Society of Applied Physics
  22. Burst reaction of thin films excited by high-flux soft X-rays

    Takeshi Kanashima, Masanori Okuyama, Hiroaki Okamoto, Kiminori Hattori, Haruhiko Ohashi, Eiji Ishiguro

    Surface Review and Letters Vol. 9 No. 1 p. 401-405 2002年2月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  23. Tunneling-assisted thermalization and recombination of nonequilibrium carriers in localized states: Application to the frequency-resolved drift mobility in amorphous silicon

    Musa Y., Okamoto H., Hattori K., Hirao T.

    Physical Review B Vol. 64 No. 12 p. 125208-1-125208-15 2001年9月10日 研究論文(学術雑誌)

  24. Modulated photoconductivity study of electron drift mobility in amorphous silicon

    Okamoto H., Hattori K., Iida M., Hirao T.

    Journal of Applied Physics Vol. 87 No. 6 p. 2901-2909 2000年3月15日 研究論文(学術雑誌)

  25. Photomodulated electron-spin resonance in amorphous silicon

    Okamoto H., Hattori K., Ota Y., Sato K.

    Journal of Applied Physics Vol. 84 No. 9 p. 4974-4978 1998年11月 研究論文(学術雑誌)

  26. Modulated photocurrent spectroscopy of defect states in undoped a-Si:H

    Kiminori Hattori, Hiroaki Okamoto, Yoshihiro Hamakawa

    Journal of Non-Crystalline Solids Vol. 198-200 p. 288-294 1996年5月 研究論文(学術雑誌)

  27. Distribution of light-induced defect states in undoped amorphous silicon

    Hamakawa Yoshihiro, Hattori Kiminori, Anzai Makoto, Okamoto Hiroaki

    Journal of Applied Physics Vol. 77 No. 7 p. 2989-2992 1995年4月 研究論文(学術雑誌)

  28. Fabrication of Si-As-Te amorphous semiconductor in a microgravity environment

    Y. Hamakawa, W. S. Kolahi, K. Hattori, C. Sada, H. Okamoto

    J. Jpn. Soc. Microgravity Appl. Vol. 12 No. 1 p. 27-37 1995年

  29. 一定光電流法によるアモルファスSiの欠陥光吸収の評価

    服部公則

    応用物理 Vol. 63 No. 10 p. 1003-1010 1994年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:The Japan Society of Applied Physics
  30. Modulated photoconductivity study of charged and neutral defects in undoped amorphous silicon

    Hattori K., Anzai M., Okamoto H., Hamakawa Y., Adachi Y.

    Journal of Applied Physics Vol. 76 No. 5 p. 2841-2850 1994年9月 研究論文(学術雑誌)

  31. Polarized electroabsorption effect in hydrogenated amorphous silicon alloys and its implication for band edge mobility

    Y. Tsutsumi, H. Okamoto, K. Hattori, Y. Hamakawa

    Philosophical Magazine B Vol. 69 No. 2 p. 253-261 1994年2月 研究論文(学術雑誌)

  32. High efficiency a‐Si//poly‐Si tandem solar cell

    Toshikazu Horiuchi, Wen Ma, C. C. Lim, Masashi Yoshimi, Kiminori Hattori, Chitose Sada, Hiroaki Okamoto, Yoshihiro Hamakawa

    Electrical Engineering in Japan Vol. 114 No. 5 p. 75-81 1994年 研究論文(学術雑誌)

  33. Modulated photocarrier grating technique for diffusion length measurement in amorphous semiconductors

    Okamoto H., Ma W., Hamakawa Y., Hattori K., Koji Y., Fukuda S.

    Journal of Applied Physics Vol. 73 No. 8 p. 3846-3851 1993年4月15日 研究論文(学術雑誌)

  34. アモルファスシリコン//多結晶シリコンタンデム型太陽電池の高効率化に関する研究

    IEEJ Transactions on Power and Energy Vol. 113 No. 9 p. 1046-1052 1993年 研究論文(学術雑誌)

  35. Photocurrent multiplication in a hydrogenated amorphous silicon‐basedp‐i‐njunction with ana‐SiN:H layer

    M. Yoshimi, T. Ishiko, K. Hattori, H. Okamoto, Y. Hamakawa

    Journal of Applied Physics Vol. 72 No. 7 p. 3186-3193 1992年10月 研究論文(学術雑誌)

  36. Amorphous carbon basis blue light electroluminescent device

    M. Yoshimi, H. Shimizu, K. Hattori, H. Okamoto, Y. Hamakawa

    Optoelectronics - Devices and Technologies - Vol. 7 No. 1 p. 69-81 1992年6月

  37. Theory of the steady-state-photocarrier-grating technique for obtaining accurate diffusion-length measurements in amorphous silicon

    Kiminori Hattori, Hiroaki Okamoto, Yoshihiro Hamakawa

    Physical Review B Vol. 45 No. 3 p. 1126-1138 1992年1月15日 研究論文(学術雑誌)

  38. Optical approach to subband structure in a-Si quantum well

    Kiminori Hattori, Hiroaki Okamoto, Yoshihiro Hamakawa

    Journal of Non-Crystalline Solids Vol. 114 p. 687-692 1989年12月 研究論文(学術雑誌)

  39. Electroabsorption Study on Amorphous Si/SiC Multiple Quantum Well Heterostructures

    K. Hattori, M. Tsujishita, H. Okamoto, Y. Hamakawa

    Optoelectronics - Devices and Technologies - Vol. 4 No. 2 p. 155-165 1989年12月

  40. Electroabsorption spectroscopy of amorphous Si/SiC quantum well structures

    Hattori K., Okamoto H., Tsujishita M., Hamakawa Y.

    Applied Physics Letters Vol. 55 No. 8 p. 763-765 1989年8月21日 研究論文(学術雑誌)

  41. Optical observation of subbands in amorphous silicon ultrathin single layers

    Hattori K., Okamoto H., Mori T., Hamakawa Y.

    Applied Physics Letters Vol. 53 No. 22 p. 2170-2172 1988年11月28日 研究論文(学術雑誌)

  42. Gap states in undoped amorphous silicon studied by below-gap modulated photocurrent spectroscopy

    K. Abe, H. Okamoto, Y. Nitta, Y. Tsutsumi, K. Hattori, Y. Hamakawa

    Philosophical Magazine B Vol. 58 No. 2 p. 171-184 1988年8月 研究論文(学術雑誌)

  43. Photothermal Modulation Spectroscopy of Multilayered Structures of Amorphous Silicon and Amorphous Silicon Carbide

    Okamoto H., Hamakawa Y., Hattori K., Mori T.

    Physical Review Letters Vol. 60 No. 9 p. 825-827 1988年2月29日 研究論文(学術雑誌)

  44. Transient photocurrent study of the dangling bond centre in undoped amorphous silicon

    Kiminori Hattori, Hiroaki Okamoto, Yoshihiro Hamakawa

    Philosophical Magazine B Vol. 57 No. 1 p. 13-29 1988年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Informa UK Limited
  45. Carrier transport property in the amorphous silicon/amorphous silicon carbide multilayer studied by the transient grating technique

    Hattori K., Okamoto H., Mori T., Hamakawa Y.

    Applied Physics Letters Vol. 51 No. 16 p. 1259-1261 1987年10月19日 研究論文(学術雑誌)

  46. Measurement of deep states in undoped amorphous silicon by current transient spectroscopy

    H. Kida, K. Hattori, H. Okamoto, Y. Hamakawa

    Journal of Applied Physics Vol. 59 No. 12 p. 4079-4086 1986年6月15日 研究論文(学術雑誌)

  47. 励起エネルギー移動型の薄膜固体色素レーザ

    武藤真三, 芝文一, 飯島啓嗣, 服部公則, 伊藤千秋

    電子通信学会論文誌 C Vol. J69-C No. 1 p. 25-32 1986年1月

    出版者・発行元:電子通信学会

MISC 37

  1. Topological phase transition in nonchiral Rice-Mele model with bond disorder

    Kiminori Hattori, Kenyu Chikamori, Hayato Iizuka, Ata Yamaguchi

    arXiv.2410.14277 2025年4月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  2. Quantum Anomalous Hall Effect of Magnetic Topological Insulator Thin Films by Phase Boundary Engineering

    Kiminori Hattori

    arXiv:1506.03191 2015年6月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  3. 8pAX-11 乱れたトポロジカル絶縁体薄膜の量子伝導(8pAX トポロジカル絶縁体(輸送・エッジ伝導),領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    服部 公則

    日本物理学会講演概要集 Vol. 69 No. 2 p. 482-482 2014年8月22日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  4. 25aDK-11 トポロジカル絶縁体表面上のカイラルエッジ状態と量子電荷誘導(トポロジカル絶縁体(理論),領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    服部 公則

    日本物理学会講演概要集 Vol. 68 No. 2 p. 599-599 2013年8月26日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  5. An extended model for the mobility edge carrier transport

    H Okamoto, T Toyama, K Hattori

    JOURNAL OF NON-CRYSTALLINE SOLIDS Vol. 338 p. 341-344 2004年6月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  6. Universal frequency-dependent electronic conductivity near the mobility edge

    H Okamoto, T Toyama, K Hattori

    JOURNAL OF NON-CRYSTALLINE SOLIDS Vol. 299 p. 346-349 2002年4月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  7. Tunneling-assisted thermalization and recombination of photocarriers in a-Si : H

    K Hattori, Y Musa, H Okamoto

    JOURNAL OF NON-CRYSTALLINE SOLIDS Vol. 299 p. 546-550 2002年4月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  8. Frequency-resolved drift mobility in a-Si : H

    K Hattori, T Hirao, M Iida, H Okamoto

    JOURNAL OF NON-CRYSTALLINE SOLIDS Vol. 266 No. Pt.A p. 352-356 2000年5月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  9. Photoinduced structural changes in hydrogenated amorphous silicon

    K Shimizu, T Tabuchi, K Hattori, H Kida, H Okamoto

    AMORPHOUS AND MICROCRYSTALLINE SILICON TECHNOLOGY-1998 Vol. 507 p. 735-746 1998年 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  10. 第 57 回応用物理学会学術講演会(1996 年)報告「非晶質」

    服部公則

    応用物理 Vol. 66 p. 55-56 1997年 会議報告等

  11. Phenomenological scaling of optical absorption in amorphous semiconductors

    H Okamoto, K Hattori, Y Hamakawa

    JOURNAL OF NON-CRYSTALLINE SOLIDS Vol. 200 p. 124-127 1996年5月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  12. POLARIZED ELECTROABSORPTION EFFECT IN HYDROGENATED AMORPHOUS-SILICON ALLOYS AND ITS IMPLICATION FOR BAND-EDGE MOBILITY

    Y TSUTSUMI, H OKAMOTO, K HATTORI, Y HAMAKAWA

    PHILOSOPHICAL MAGAZINE B-PHYSICS OF CONDENSED MATTER STATISTICAL MECHANICS ELECTRONIC OPTICAL AND MAGNETIC PROPERTIES Vol. 69 No. 2 p. 253-261 1994年2月

  13. POLARIZED ELECTROABSORPTION AND CARRIER MOBILITIES IN AMORPHOUS SILICON ALLOYS

    Y TSUTSUMI, H OKAMOTO, K HATTORI, Y HAMAKAWA

    AMORPHOUS SILICON TECHNOLOGY-1994 Vol. 336 p. 343-351 1994年 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  14. STUDY OF BAND-EDGE PARAMETERS IN A-SI-H ALLOYS BY POLARIZED ELECTROABSORPTION EFFECTS

    Y TSUTSUMI, H YAMAMOTO, K HATTORI, H OKAMOTO, Y HAMAKAWA

    JOURNAL OF NON-CRYSTALLINE SOLIDS Vol. 166 p. 893-896 1993年12月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  15. HALL-EFFECT NEAR THE MOBILITY EDGE

    H OKAMOTO, K HATTORI, Y HAMAKAWA

    JOURNAL OF NON-CRYSTALLINE SOLIDS Vol. 164 p. 445-448 1993年12月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  16. INTERPRETATION OF CPM MEASUREMENTS IN AMORPHOUS-SEMICONDUCTORS

    K HATTORI, S FUKUDA, K NISHIMURA, H OKAMOTO, Y HAMAKAWA

    JOURNAL OF NON-CRYSTALLINE SOLIDS Vol. 164 p. 351-354 1993年12月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  17. 光キャリアグレーティング法

    服部公則

    応用物理 Vol. 61 No. 10 p. 1060-1061 1992年10月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:The Japan Society of Applied Physics
  18. INVESTIGATION OF AMORPHOUS SI SUPERLATTICES BY ELECTROABSORPTION - A REVIEW

    K HATTORI, H OKAMOTO, Y HAMAKAWA

    JOURNAL OF NON-CRYSTALLINE SOLIDS Vol. 141 No. 1-3 p. 216-226 1992年3月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  19. A-Si//poly-Si tandem solar cell with an efficiency exceeding 20%

    W. Ma, T. Horiuchi, C.C. Lim, M. Yoshimi, S.C. De, K. Hattori, F. Belley, H. Okamoto, Y. Hamakawa

    Proc. 11th E.C. Photovoltaic Solar Energy Conf., Montreux (1992) p. 541-544 1992年 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  20. Toward 20% efficiency with a-Si//poly-Si tandem solar cell

    M. Yoshimi, W. Ma, T. Horiuchi, C.C. Lim, S.C. De, K. Hattori, H. Okamoto, Y. Hamakawa

    Mat. Res. Soc. Symp. Proc. Vol. 258 p. 845-856 1992年 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  21. A-Si//poly-Si four terminal stacked solar cell having an efficiency more than 19%

    W. Ma, T. Horiuchi, M. Yoshimi, K. Hattori, H. Okamoto, Y. Hamakawa

    Technical Digest of 6th Int. Photovoltaic Science and Engineering Conf., New Delhi (1992) p. 463-468 1992年 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  22. OBSERVATION OF TUNNELING ASSISTED PHOTOCURRENT MULTIPLICATION IN A-SIN/A-SI HETEROJUNCTION

    M YOSHIMI, T ISHIKO, K HATTORI, H OKAMOTO, Y HAMAKAWA

    JOURNAL OF NON-CRYSTALLINE SOLIDS Vol. 137 p. 1283-1286 1991年12月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  23. A THEORETICAL CONSIDERATION ON THE ELECTROABSORPTION SPECTRA OF AMORPHOUS-SEMICONDUCTORS

    H OKAMOTO, K HATTORI, Y HAMAKAWA

    JOURNAL OF NON-CRYSTALLINE SOLIDS Vol. 137 p. 627-630 1991年12月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  24. IMPROVEMENT OF BLUE-LIGHT EMISSION IN AMORPHOUS-CARBON BASED ELECTROLUMINESCENT DEVICE

    H SHIMIZU, M YOSHIMI, K HATTORI, H OKAMOTO, Y HAMAKAWA

    JOURNAL OF NON-CRYSTALLINE SOLIDS Vol. 137 p. 1275-1278 1991年12月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  25. GAP-STATES AND THEIR CAPTURE-CROSS-SECTION DISTRIBUTION IN A-SI-H STUDIED BY FREQUENCY-RESOLVED PHOTOCURRENT SPECTROSCOPY

    K HATTORI, Y NIWANO, H OKAMOTO, Y HAMAKAWA

    JOURNAL OF NON-CRYSTALLINE SOLIDS Vol. 137 p. 363-366 1991年12月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  26. Theory of the steady-state-photocarrier-grating technique for obtaining accurate diffusion-length measurements in amorphous silicon

    Okamoto Hiroaki, Hamakawa Yoshihiro, Hattori Kiminori

    PHYSICAL REVIEW B Vol. 45 No. 3 p. 1126-1138 1991年1月15日

    出版者・発行元:The American Physical Society
  27. APPROACHING 20-PERCENT EFFICIENCY WITH A-SI POLY-SI TANDEM SOLAR-CELL

    W MA, T HORIUCHI, M YOSHIMI, K HATTORI, H OKAMOTO, Y HAMAKAWA

    CONFERENCE RECORD OF THE TWENTY SECOND IEE PHOTOVOLTAIC SPECIALISTS CONFERENCE - 1991, VOLS 1 AND 2 p. 1380-1384 1991年 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  28. 量子井戸の光学的評価

    服部公則

    応用物理 Vol. 59 No. 10 p. 1369-1370 1990年10月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:The Japan Society of Applied Physics
  29. Gap-states distribution in undoped a-Si:H

    Y. Tsutsumi, K. Uchiyama, K. Hattori, H. Okamoto, Y. Hamakawa

    Technical Digest of 5th Int. Photovoltaic Science and Engineering Conf., Kyoto (1990) p. 809-812 1990年 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  30. TUNNELING ASSISTED PHOTOCURRENT MULTIPLICATION IN A-SI BASED P-I-SINX-I-N STRUCTURE JUNCTION

    M YOSHIMI, K HATTORI, H OKAMOTO, Y HAMAKAWA

    AMORPHOUS SILICON TECHNOLOGY - 1990 Vol. 192 p. 453-458 1990年 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  31. Subband optical transition in amorphous silicon quantum well systems

    K. Hattori, H. Okamoto, Y. Hamakawa

    Proc. of 2nd Int. Workshop on Physics and Applications of Amorphous Semiconductors, Torino, 1988 (World Scientific Publishing Co., 1990) Vol. 92-107 p. 92-107 1990年 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  32. a-Si 量子井戸中のサブバンド間光学遷移の観測

    服部公則, 岡本博明, 浜川圭弘

    日本物理学会誌 Vol. 43 No. 11 p. 849-851 1988年11月 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  33. Optical Observation of Quantum-Size Effect in the Amorphous Silicon / Amorphous Silicon Carbide Multilayer

    K. Hattori, T. Mori, H. Okamoto, Y. Hamakawa

    Mat. Res. Soc. Symp. Proc. Vol. 118 p. 355-360 1988年 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

    出版者・発行元:Materials Research Society
  34. ENERGETIC DISTRIBUTION OF DANGLING BOND STATES IN UNDOPED AMORPHOUS-SILICON

    Y NITTA, K ABE, K HATTORI, H OKAMOTO, Y HAMAKAWA

    JOURNAL OF NON-CRYSTALLINE SOLIDS Vol. 97-8 p. 695-698 1987年12月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  35. STUDY OF INPLANE CARRIER TRANSPORT IN A-SI-H/A-SIC-H MULTILAYERS BY TRANSIENT GRATING TECHNIQUE

    K HATTORI, T MORI, H OKAMOTO, Y HAMAKAWA

    JOURNAL OF NON-CRYSTALLINE SOLIDS Vol. 97-8 No. Pt.2 p. 879-882 1987年12月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  36. Changes in the localized states and their trapped carrier distributions by light soaking in a-Si p-i-n junction solar cells

    Y. Hamakawa, K. Hattori, K. Abe, H. Okamoto

    AIP Conf. Proc. Vol. 157 p. 95-102 1987年 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  37. DEEP STATES DISTRIBUTION IN UNDOPED AMORPHOUS-SILICON STUDIED BY CURRENT TRANSIENT SPECTROSCOPY

    H KIDA, K HATTORI, H OKAMOTO, Y HAMAKAWA

    JOURNAL OF NON-CRYSTALLINE SOLIDS Vol. 77-8 p. 343-346 1985年12月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

著書 3

  1. アモルファス半導体

    服部公則

    培風館 1994年 学術書

  2. Current Topics in Amorphous Materials

    Kiminori Hattori

    Elsevier Science Publishers B. V. 1993年 学術書

  3. Advances in Disordered Semiconductors

    K. Hattori, T. Mori, H. Okamoto, Y. Hamakawa

    World Scientific Publishing Co. 1988年 学術書

講演・口頭発表等 79

  1. 乱れた1次元調和格子におけるフーリエ則の厳密解析

    熊取谷奨平, 服部公則

    第82回応用物理学会秋季学術講演会,1.1 応用物理一般・学際領域, 10a-S401-2(オンライン開催,2021年9月10日) 2021年9月10日

  2. 量子調和格子における熱輸送の次元クロスオーバー

    三本竹将也, 服部公則

    第81回応用物理学会秋季学術講演会,1.1 応用物理一般・学際領域, 9a-Z22-5(オンライン開催,2020年9月9日) 2020年9月9日

  3. 量子調和格子における正常及び異常熱輸送

    吉川美由紀, 服部公則

    第80回応用物理学会秋季学術講演会,22.1合同セッションM:フォノンエンジニアリング, 18a-E214-5(北海道大学札幌キャンパス,2019年9月18日) 2019年9月18日

  4. 自己エネルギーの幾何学的制御によるフォノン輸送抑制

    中村洋平, 服部公則

    第79回応用物理学会秋季学術講演会,22.1合同セッションM:フォノンエンジニアリング, 20p-234B-15(名古屋国際会議場,2018年9月20日) 2018年9月20日

  5. 磁気的トポロジカル絶縁体薄膜の特異な相転移

    服部公則

    日本物理学会2015年秋季大会,領域4:トポロジカル絶縁体(関西大学千里山キャンパス,2015年9月18日) 2015年9月18日

  6. 乱れたトポロジカル絶縁体薄膜の量子伝導

    服部公則

    日本物理学会2014年秋季大会,領域4:トポロジカル絶縁体(中部大学春日井キャンパス,2014年9月8日) 2014年9月8日

  7. トポロジカル絶縁体表面上のカイラルエッジ状態と量子電荷誘導

    服部公則

    日本物理学会2013年秋季大会,領域4:トポロジカル絶縁体(徳島大学常三島キャンパス,2013年9月25日) 2013年9月25日

  8. ヘリカルエッジ状態の局所ギャップを介した量子ポンピング

    服部公則

    日本物理学会2012年秋季大会,領域4:トポロジカル絶縁体(横浜国立大学常盤台キャンパス,2012年9月20日) 2012年9月20日

  9. 磁気的乱れを有する量子スピンホール系におけるスピン輸送

    服部公則

    日本物理学会2011年秋季大会,領域4:トポロジカル絶縁体(富山大学五福キャンパス,2011年9月24日) 2011年9月24日

  10. 量子細線の量子スピンホール効果

    服部公則

    日本物理学会第66回年次大会,領域4:トポロジカル絶縁体(新潟大学五十嵐キャンパス,2011年3月26日) 2011年3月26日

  11. パルスESRで駆動された量子ドットからのスピンポンピング:実時間ダイナミクス

    服部公則

    日本物理学会2010年秋季大会,領域4:量子ドット(大阪府立大学中百舌鳥キャンパス,2010年9月24日) 2010年9月24日

  12. ラシュバスピン軌道結合系におけるスピンカレント駆動スピンポンピング

    服部公則

    日本物理学会2009年秋季大会,領域4:半導体スピン物性(熊本大学黒髪キャンパス,2009年9月27日) 2009年9月27日

  13. 量子ドットからの断熱的スピンポンピングにおける近藤効果

    服部公則

    日本物理学会2008年秋季大会,領域4:半導体スピン物性(岩手大学上田キャンパス,2008年9月22日) 2008年9月22日

  14. 電気双極子スピン共鳴によるラシュバ・スピン軌道結合2次元電子系からのスピンポンピング

    服部公則

    日本物理学会第63回年次大会,領域4:半導体スピン物性(近畿大学本部(東大阪)キャンパス,2008年3月26日) 2008年3月26日

  15. Rashbaスピン軌道結合2次元電子系からのスピンポンピング

    服部公則

    第68回応用物理学会学術講演会,17.1合同セッションE:スピントロニクス・ナノマグネティクス(北海道工業大学,2007年9月6日) 2007年9月6日

  16. 有限サイズ電子系からのスピンポンピング

    服部公則

    第54回応用物理学関連連合講演会,17.1合同セッションE:スピントロニクス・ナノマグネティクス(青山学院大学相模原キャンパス,2007年3月29日) 2007年3月29日

  17. 半導体量子細線におけるスピン分離とスピンホール効果の理論計算

    服部公則, 岡本博明

    第67回応用物理学会学術講演会,17.1合同セッションE:スピントロニクス・ナノマグネティクス(立命館大学びわこくさつキャンパス,2006年8月31日) 2006年8月31日

  18. プロトクリスタルシリコンの光吸収とキャリア輸送

    服部公則, 村上直也, 出口直樹, 橋本悠祐, 井上成央, 岡本博明

    第51回応用物理学関係連合講演会(講演予稿集,p.990),14.I非晶質:基礎物性・評価(2004年3月29日,東京工科大学) 2004年3月29日

  19. 微結晶シリコンのキャリア輸送特性:MPC評価

    村上直也, 服部公則, 岡本博明

    第64回応用物理学会学術講演会(講演予稿集,p.810),14.1非晶質:基礎物性・評価(2003年9月1日,福岡大学七隈キャンパス) 2003年9月1日

  20. CPMによる微結晶シリコンの光吸収スペクトル評価

    村上直也, 出口直樹, 撫佐宜孝, 服部公則, 岡本博明

    第50回応用物理学関係連合講演会(講演予稿集,p.976),14.1非晶質:基礎物性・評価(2003年3月27日,神奈川大学横浜キャンパス) 2003年3月27日

  21. MPC法による微結晶シリコンのキャリア輸送特性評価(II)

    撫佐宜孝, 村上直也, 服部公則, 岡本博明

    第63回応用物理学会学術講演会(講演予稿集,p.827),14.1非晶質:基礎物性・評価(2002年9月26日,新潟大学五十嵐キャンパス) 2002年9月26日

  22. 光誘起電子スピン共鳴によるa-Si:Hの欠陥評価

    竹原潤, 阿部修也, 服部公則, 岡本博明

    第63回応用物理学会学術講演会(講演予稿集,p.821),14.1非晶質:基礎物性・評価(2002年9月26日,新潟大学五十嵐キャンパス) 2002年9月26日

  23. アモルファス物質の光伝導

    服部公則

    ランダム系フォトエレクトロニクス「光伝導」シンポジウム 2002年3月29日

  24. MPC法による微結晶シリコンのキャリア輸送特性評価

    撫佐宜孝, 木下真幸, 服部公則, 岡本博明

    第49回応用物理学関係連合講演会(講演予稿集,p.903),14.1非晶質:基礎物性・評価(2002年3月27日,東海大学湘南校舎) 2002年3月27日

  25. a-Si:Hにおけるバンドテイルキャリアの緩和と再結合

    撫佐宜孝, 服部公則, 岡本博明

    第62回応用物理学会学術講演会(講演予稿集,p.711),14.1非晶質:基礎物性・評価(2001年9月12日,愛知工業大学) 2001年9月12日

  26. a-Si:Hのスピン依存光電流

    阿部修也, 藤井宏樹, 竹原潤, 服部公則, 岡本博明

    第62回応用物理学会学術講演会(講演予稿集,p.710),14.1非晶質:基礎物性・評価(2001年9月12日,愛知工業大学) 2001年9月12日

  27. a-Si:Hの光変調電子スピン共鳴

    阿部修也, 服部公則, 岡本博明

    第48回応用物理学関係連合講演会(講演予稿集,p.931),14.1非晶質:基礎物性・評価(2001年3月,明治大学駿河台キャンパス) 2001年3月

  28. 周波数分解TOF法によるa-Si:Hの評価

    平尾知哉, 服部公則, 岡本博明

    第61回応用物理学会学術講演会(講演予稿集,p.806),14.1非晶質:基礎物性・評価(2000年9月5日,北海道工業大学) 2000年9月5日

  29. 変調光電流によるa-Si:Hの評価

    平尾知哉, 服部公則, 岡本博明

    第47回応用物理学関係連合講演会(講演予稿集,p.940),14.1非晶質:基礎物性・評価(2000年3月29日,青山学院大学青山キャンパス) 2000年3月29日

  30. a-Si:Hにおけるスピン依存再結合

    佐藤幸治, 服部公則, 岡本博明

    第60回応用物理学会学術講演会(講演予稿集,p.788),14.1非晶質:基礎物性・評価(1999年9月1日,甲南大学) 1999年9月1日

  31. a-Si:Hにおける周波数分解ドリフト移動度

    平尾知哉, 服部公則, 岡本博明

    第60回応用物理学会学術講演会(講演予稿集,p.788),14.1非晶質:基礎物性・評価(1999年9月1日,甲南大学) 1999年9月1日

  32. a-Si:Hの光電流検出電子スピン共鳴

    佐藤幸治, 村上竜一, 服部公則, 岡本博明

    第46回応用物理学関係連合講演会(講演予稿集,p.963),14.1非晶質:非平衡材料物性(1999年3月28日,東京理科大学野田キャンパス) 1999年3月28日

  33. a-Si:Hおけるキャリア輸送特性の変調光電流評価(III)

    飯田真久, 平尾知哉, 服部公則, 岡本博明

    第46回応用物理学関係連合講演会(講演予稿集,p.963),14.1非晶質:非平衡材料物性(1999年3月28日,東京理科大学野田キャンパス) 1999年3月28日

  34. PEA法及び浮遊法によるa-Si:Hの光誘起構造変化の評価

    清水耕作, 服部公則, 岡本博明

    第59回応用物理学会学術講演会(講演予稿集,p.817),14.1非晶質:非平衡材料物性(1998年9月15日,広島大学東広島キャンパス 1998年9月15日

  35. a-Si:Hの光変調電子スピン共鳴(II)

    太田喜久, 服部公則, 岡本博明

    第59回応用物理学会学術講演会(講演予稿集,p.815),14.1非晶質:非平衡材料物性(1998年9月15日,広島大学東広島キャンパス) 1998年9月15日

  36. a-Si:Hにおけるキャリア輸送特性の変調光電流評価(II)

    飯田真久, 服部公則, 岡本博明

    第59回応用物理学会学術講演会(講演予稿集,p.814),14.1非晶質:非平衡材料物性(1998年9月15日,広島大学東広島キャンパス) 1998年9月15日

  37. 踊る電子と光子たち - エレクトロニクスの舞台裏 -

    服部公則

    第20回大阪大学基礎工学部公開講座「暮らしの工学」— 楽しく学ぶ先端科学技術 — 1998年8月4日

  38. a-Si:Hの光変調電子スピン共鳴

    太田喜之, 佐藤幸治, 服部公則, 岡本博明

    第45回応用物理学関係連合講演会(講演予稿集,p.898),14.1非晶質:非平衡材料物性(1998年3月28日,東京工科大学) 1998年3月28日

  39. a-Si:Hにおけるキャリア輸送特性の変調光電流評価

    飯田真久, 山下太郎, 服部公則, 岡本博明

    第45回応用物理学関係連合講演会(講演予稿集,p.897),14.1非晶質:非平衡材料物性(1998年3月28日,東京工科大学) 1998年3月28日

  40. PEA法及び浮遊法によるa-Si:Hの光誘起構造変化の評価

    清水耕作, 田淵隆司, 小井洋平, 服部公則, 岡本博明

    第45回応用物理学関係連合講演会(講演予稿集,p.901),14.1非晶質:非平衡材料物性(1998年3月28日,東京工科大学) 1998年3月28日

  41. PEA法及びBB法によるa-Si:Hの光誘起構造変化の評価

    田淵隆司, 清水耕作, 服部公則, 岡本博明

    第58回応用物理学会学術講演会(講演予稿集,p.895),14.1非晶質:非平衡材料物性(1997年10月3日,秋田大学手形キャンパス) 1997年10月3日

  42. a-Si:Hにおける欠陥の膜中分布評価

    高田尚志, 平茂治, 野村英司, 服部公則, 岡本博明

    第44回応用物理学関係連合講演会(講演予稿集,p.824),14.1非晶質:非平衡材料物性,(1997年3月28日,日本大学船橋校舎) 1997年3月28日

  43. a-Si:Hの光吸収スペクトル測定(V)-光電流スペクトルに関する考察-

    篠原純也, 服部公則, 岡本博明, 浜川圭弘

    第56回応用物理学会学術講演会,14.1非晶質:非平衡材料物性(金沢工業大学,1995年8月26日) 1995年8月26日

  44. MPC法によるa-Si:Hの局在準位評価(V)-熱処理効果-

    安西誠, 高田尚史, 服部公則, 岡本博明, 浜川圭弘

    第42回応用物理学関係連合講演会,14.1非晶質:非平衡材料物性(東海大学湘南校舎,1995年3月29日) 1995年3月29日

  45. MPC法によるa-Si:Hの局在準位評価(II)

    安西誠, 西村邦彦, 服部公則, 岡本博明, 浜川圭弘

    第55回応用物理学会学術講演会,14.1非晶質:非平衡材料物性(名城大学,1994年9月19日) 1994年9月19日

  46. MPC法によるa-Si:Hの局在準位評価

    安西誠, 足立善昭, 服部公則, 岡本博明, 浜川圭弘

    第41回応用物理学関係連合講演会,14.1非晶質:非平衡材料物性(明治大学理工学部,1994年3月29日) 1994年3月29日

  47. FRPC法によるa-Si:Hの局在準位評価(V)

    足立善昭, 服部公則, 岡本博明, 浜川圭弘

    第54回応用物理学会学術講演会,14.1非晶質:非平衡材料物性(北海道大学,1993年9月28日) 1993年9月28日

  48. a-Si:Hの光吸収スペクトルの測定(III)-ac-CPMスペクトル-

    福田丞, 西村邦彦, 服部公則, 岡本博明, 浜川圭弘

    第54回応用物理学会学術講演会,14.1非晶質:非平衡材料物性(北海道大学,1993年9月28日) 1993年9月28日

  49. a-Si:Hの光吸収スペクトルの測定(II)-dc-CPM理論-

    服部公則, 福田丞, 西村邦彦, 岡本博明, 浜川圭弘

    第54回応用物理学会学術講演会,14.1非晶質:非平衡材料物性(北海道大学,1993年9月28日) 1993年9月28日

  50. アモルファス半導体発光/受光複合オプトエレクトロニック素子(III)

    平塚和弘, 舘孝典, 吉見雅士, 服部公則, 岡本博明, 浜川圭弘

    第54回応用物理学会学術講演会,14.4非晶質:デバイス(北海道大学,1993年9月28日) 1993年9月28日

  51. FRPC法によるa-Si:Hの局在準位評価(IV)

    庭野泰則, 足立善昭, 服部公則, 岡本博明, 浜川圭弘

    第40回応用物理学関係連合講演会,14.1非晶質:非平衡材料物性(青山学院大学青山キャンパス,1993年3月29日) 1993年3月29日

  52. a-Si:Hの光吸収スペクトルの測定-光電流分光法の評価-

    福田丞, 西村邦彦, 服部公則, 岡本博明, 浜川圭弘

    第40回応用物理学関係連合講演会,14.1非晶質:非平衡材料物性(青山学院大学青山キャンパス,1993年3月29日) 1993年3月29日

  53. アモルファス半導体発光/受光複合オプトエレクトロニック素子(II)

    石河孝明, 吉見雅士, 舘孝典, 服部公則, 岡本博明, 浜川圭弘

    第53回応用物理学会学術講演会,14.4非晶質:デバイス(関西大学,1992年9月17日) 1992年9月17日

  54. MPG法によるa-Si:Hの拡散長評価(VI)

    小路泰弘, 福田丞, 服部公則, 岡本博明, 浜川圭弘

    第53回応用物理学会学術講演会,14.1非晶質:非平衡材料物性(関西大学,1992年9月16日) 1992年9月16日

  55. PG法によるa-Si:Hの評価(V)

    小路泰弘, 福田丞, 服部公則, 岡本博明, 浜川圭弘

    第39回応用物理学関係連合講演会,14.1非晶質:非平衡材料物性(日本大学理工学部習志野校舎,1992年3月29日) 1992年3月29日

  56. FRPC法によるa-Si:Hの局在準位評価(III)

    庭野泰則, 瀬戸良典, 服部公則, 岡本博明, 浜川圭弘

    第39回応用物理学関係連合講演会,14.1非晶質:非平衡材料物性(日本大学理工学部習志野校舎,1992年3月29日) 1992年3月29日

  57. アモルファス半導体発光/受光複合オプトエレクトロニック素子

    石河孝明, 舘孝典, 吉見雅士, 服部公則, 岡本博明, 浜川圭弘

    第39回応用物理学関係連合講演会,14.4非晶質:デバイス(日本大学理工学部習志野校舎,1992年3月28日) 1992年3月28日

  58. a-SiN:H/a-Si:Hヘテロ接合フォトダイオードにおける光電流増倍

    吉見雅士, 石河孝明, 服部公則, 岡本博明, 浜川圭弘

    第52回応用物理学会学術講演会,14.4非晶質:デバイス(岡山大学・岡山理科大学,1991年10月12日) 1991年10月12日

  59. a-C:H/a-SiC:H多層薄膜EL素子の発光特性

    清水久恵, 吉見雅士, 服部公則, 岡本博明, 浜川圭弘

    第52回応用物理学会学術講演会,14.4非晶質:デバイス(岡山大学・岡山理科大学,1991年10月12日) 1991年10月12日

  60. SSPG法によるa-Si:Hの評価(IV)

    服部公則, 小路泰弘, 岡本博明, 浜川圭弘

    第52回応用物理学会学術講演会,14.1非晶質:非平衡材料物性(岡山大学・岡山理科大学,1991年10月11日) 1991年10月11日

  61. FRPC法によるa-Si:Hの局在準位評価(II)

    庭野泰則, 服部公則, 岡本博明, 浜川圭弘

    第52回応用物理学会学術講演会,14.1非晶質:非平衡材料物性(岡山大学・岡山理科大学,1991年10月11日) 1991年10月11日

  62. イオンビームCVD法による高光安定性a-Si:H膜

    吉見雅士, 東川誠, 服部公則, 岡本博明, 浜川圭弘

    第38回応用物理学関係連合講演会,14.3非晶質:プロセス技術(東海大学湘南校舎,1991年3月31日) 1991年3月31日

  63. SSPG法によるa-Si:Hの評価(III)

    服部公則, 辻下正秀, 岡本博明, 浜川圭弘

    第38回応用物理学関係連合講演会,14.1非晶質:非平衡材料物性(東海大学湘南校舎,1991年3月29日) 1991年3月29日

  64. FRPC法によるa-Si:Hの局在準位評価(I)

    服部公則, 庭野泰則, 岡本博明, 浜川圭弘

    第38回応用物理学関係連合講演会,14.1非晶質:非平衡材料物性(東海大学湘南校舎,1991年3月29日) 1991年3月29日

  65. a-C:H薄膜EL素子の高輝度化

    清水久恵, 元木徹, 吉見雅士, 服部公則, 岡本博明, 浜川圭弘

    第51回応用物理学会学術講演会,14.4非晶質:デバイス(岩手大学・岩手医科大学教養部,1990年9月29日) 1990年9月29日

  66. 過渡接合光電流法によるa-Si:Hの評価(II)

    内山健太郎, 堤保雄, 服部公則, 岡本博明, 浜川圭弘

    第51回応用物理学会学術講演会,14.1非晶質:非平衡材料物性(岩手大学・岩手医科大学教養部,1990年9月26日) 1990年9月26日

  67. PG法によるa-Si:Hの評価(II)

    辻下正秀, 服部公則, 岡本博明, 浜川圭弘

    第51回応用物理学会学術講演会,14.1非晶質:非平衡材料物性(岩手大学・岩手医科大学教養部,1990年9月26日) 1990年9月26日

  68. PG法によるa-Si:Hの評価

    辻下正秀, 平井政行, 服部公則, 岡本博明, 浜川圭弘

    第37回応用物理学関係連合講演会,14.1非晶質:基礎物性・評価(東洋大学朝霞校舎,1990年3月29日) 1990年3月29日

  69. 過渡接合光電流法によるa-Si:Hの評価

    内山健太郎, 服部公則, 岡本博明, 浜川圭弘

    第37回応用物理学関係連合講演会,14.1非晶質:基礎物性・評価(東洋大学朝霞校舎,1990年3月29日) 1990年3月29日

  70. a-Si/a-SiC量子井戸のエレクトロアブソープション分光

    服部公則, 辻下正秀, 岡本博明, 浜川圭弘

    第50回応用物理学会学術講演会,14.1 非晶質:基礎物性・評価(福岡工業大学,1989年9月28日) 1989年9月28日

  71. デルタドープa-Si超格子の電気的光学的特性

    田畑総一, 服部公則, 岡本博明, 浜川圭弘

    第50回応用物理学会学術講演会,14.1非晶質:基礎物性・評価(福岡工業大学,1989年9月28日 1989年9月28日

  72. a-Si/SiC二重障壁構造におけるトンネル伝導

    田畑総一, 服部公則, 岡本博明, 浜川圭弘

    第36回応用物理学関係連合講演会,14.1非晶質:基礎物性・評価(千葉大学,1989年4月2日) 1989年4月2日

  73. a-Si:H超薄膜の波長微分分光

    服部公則, 森剛, 岡本博明, 浜川圭弘

    第35回応用物理学関係連合講演会,13.1非晶質:基礎物性・評価(法政大学市ケ谷キャンパス,1988年3月28日) 1988年3月28日

  74. 光熱変調分光法によるa-Si:Hの評価

    森剛, 服部公則, 岡本博明, 浜川圭弘

    第48回応用物理学会学術講演会,13.1非晶質:基礎物性・評価(名古屋大学,1987年10月19日) 1987年10月19日

  75. a-Si/a-SiC超格子におけるキャリアダイナミクス

    服部公則, 森剛, 岡本博明, 浜川圭弘

    第34回応用物理学関係連合講演会,12.1非晶質:基礎物性・評価(早稲田大学本部キャンパス,1987年3月31日) 1987年3月31日

  76. 低エネルギー域変調光電流分光法による局在準位の評価(I)-アンドープa-Si:H-

    安部克則, 新田佳照, 服部公則, 堤保雄, 岡本博明, 浜川圭弘

    第34回応用物理学関係連合講演会,12.1非晶質:基礎物性・評価(早稲田大学本部キャンパス,1987年3月28日) 1987年3月28日

  77. Current Transient Spectroscopyによるa-Si:Hの評価(IV)

    服部公則, 岡本博明, 木田浩嗣, 浜川圭弘

    第47回応用物理学会学術講演会,12.1非晶質:基礎物性・評価(北海道大学工学部・教養部,1986年9月27日) 1986年9月27日

  78. Current Transient Spectroscopyによるa-Si:Hの評価(III)

    服部公則, 木田浩嗣, 岡本博明, 浜川圭弘

    第33回応用物理学関係連合講演会,11.1非晶質:基礎物性・評価(日本大学生産工学部,1986年4月3日) 1986年4月3日

  79. Current Transient Spectroscopyによるa-Si:Hの評価(II)キャリア捕獲実験

    木田浩嗣, 服部公則, 岡本博明, 浜川圭弘

    第46回応用物理学会学術講演会,11.1非晶質:基礎物性・評価(京都大学教養部,1985年10月1日) 1985年10月1日

機関リポジトリ 21

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. Quantum Spin-Hall Effect in a Quantum Wire

    Hattori Kiminori

    Journal of the Physical Society of Japan Vol. 79 No. 10 p. 104709-1-104709-5 2010年10月

  2. Spin Current Generated from A Quantum Dot Driven by Pulsed Magnetic Resonance : Real-Time Spin Dynamics

    Hattori Kiminori

    Journal of the Physical Society of Japan Vol. 79 No. 6 2010年6月

  3. Spin-Current-Driven Spin Pumping in Rashba Spin-Orbit Coupled Systems : A Spin Torque Effect

    Hattori Kiminori

    Journal of the Physical Society of Japan Vol. 78 No. 8 2009年8月

  4. Kondo effect on adiabatic spin pumping from a quantum dot driven by a rotating magnetic field

    Hattori Kiminori

    PHYSICAL REVIEW B Vol. 78 No. 15 p. 155321-1-155321-4 2008年10月24日

  5. Spin Pumping from Rashba Spin-Orbit-Coupled Electron Systems Driven by Electric Dipole Spin Resonance

    Hattori Kiminori

    Journal of the Physical Society of Japan Vol. 77 No. 3 2008年3月

  6. Spin pumping from finite-sized electron systems in ballistic and diffusive transport regimes

    Hattori Kiminori

    PHYSICAL REVIEW B Vol. 75 No. 20 p. 205302-1-205302-8 2007年5月2日

  7. Spin separation and spin Hall effect in quantum wires due to lateral-confinement-induced spin-orbit-coupling

    Hattori Kiminori, Okamoto Hiroaki

    PHYSICAL REVIEW B Vol. 74 No. 15 p. 155321-1-155321-6 2006年10月25日

  8. Photocarrier transport in undoped microcrystalline silicon studied by the modulated photocurrent technique

    Hattori K., Musa Y., Murakami N., Deguchi N., Okamoto H.

    Journal of Applied Physics Vol. 94 No. 8 p. 5071-5082 2003年10月15日

  9. Tunneling-assisted thermalization and recombination of nonequilibrium carriers in localized states : Application to the frequency-resolved drift mobility in amorphous silicon

    Hattori K., Hirao T., Musa Y., Okamoto H.

    PHYSICAL REVIEW B Vol. 64 No. 12 p. 125208-1-125208-15 2001年9月10日

  10. Modulated photoconductivity study of electron drift mobility in amorphous silicon

    Hattori K., Iida M., Hirao T., Okamoto H.

    Journal of Applied Physics Vol. 87 No. 6 p. 2901-2909 2000年3月15日

  11. Photomodulated electron-spin resonance in amorphous silicon

    Hattori K., Ota Y., Sato K., Okamoto H.

    Journal of Applied Physics Vol. 84 No. 9 p. 4974-4978 1998年11月1日

  12. Distribution of light-induced defect states in undoped amorphous silicon

    Hattori Kiminori, Anzai Makoto, Okamoto Hiroaki, Hamakawa Yoshihiro

    Journal of Applied Physics Vol. 77 No. 7 p. 2989-2992 1995年4月1日

  13. Modulated photoconductivity study of charged and neutral defects in undoped amorphous silicon

    Hattori K., Adachi Y., Anzai M., Okamoto H., Hamakawa Y.

    Journal of Applied Physics Vol. 76 No. 5 p. 2841-2850 1994年9月1日

  14. Modulated photocarrier grating technique for diffusion length measurement in amorphous semiconductors

    Hattori K., Koji Y., Fukuda S., Ma W., Okamoto H., Hamakawa Y.

    Journal of Applied Physics Vol. 73 No. 8 p. 3846-3851 1993年4月15日

  15. Theory of the steady-state-photocarrier-grating technique for obtaining accurate diffusion-length measurements in amorphous silicon

    Hattori Kiminori, Okamoto Hiroaki, Hamakawa Yoshihiro

    PHYSICAL REVIEW B Vol. 45 No. 3 p. 1126-1138 1991年1月15日

  16. Electroabsorption spectroscopy of amorphous Si/SiC quantum well structures

    Hattori K., Tsujishita M., Okamoto H., Hamakawa Y.

    Applied Physics Letters Vol. 55 No. 8 p. 763-765 1989年8月21日

  17. Optical observation of subbands in amorphous silicon ultrathin single layers

    Hattori K., Mori T., Okamoto H., Hamakawa Y.

    Applied Physics Letters Vol. 53 No. 22 p. 2170-2172 1988年11月28日

  18. Photothermal Modulation Spectroscopy of Multilayered Structures of Amorphous Silicon and Amorphous Silicon Carbide

    Hattori K., Mori T., Okamoto H., Hamakawa Y.

    Physical Review Letters Vol. 60 No. 9 p. 825-827 1988年2月29日

  19. OPTICAL OBSERVATION OF QUANTUM-SIZE EFFECT IN THE AMORPHOUS SILICON/AMORPHOUS SILICON CARBIDE MULTILAYER

    Hattori Kiminori, Mori Takeshi, Okamoto Hiroaki, Hamakawa Yoshihiro

    Materials Research Society symposium proceedings Vol. 118 p. 355-361 1988年1月

  20. Carrier transport property in the amorphous silicon/amorphous silicon carbide multilayer studied by the transient grating technique

    Hattori K., Mori T., Okamoto H., Hamakawa Y.

    Applied Physics Letters Vol. 51 No. 16 p. 1259-1261 1987年10月19日

  21. アモルファスSi/SiC超格子構造における量子井戸効果とその電子物性に関する研究

    服部 公則