顔写真

顔写真

山野-足立 範子
YAMANO-ADACHI Noriko
山野-足立 範子
YAMANO-ADACHI Noriko
工学研究科 生物工学専攻,准教授

経歴 4

  1. 2022年4月 ~ 継続中
    大阪大学 大学院工学研究科 生物工学専攻 准教授

  2. 2020年4月 ~ 2022年3月
    大阪大学 大学院工学研究科 生物工学専攻 助教

  3. 2018年8月 ~ 2020年3月
    大阪大学 大学院工学研究科 生命先端工学専攻 助教

  4. 2017年12月 ~ 2018年7月
    大阪大学 大学院工学研究科 生命先端工学専攻 特任助教(常勤)

学歴 1

  1. 大阪大学 生命機能研究科 生命機能専攻

    ~ 2010年3月

委員歴 5

  1. 日本動物細胞工学会 評議員 学協会

    2020年4月 ~ 継続中

  2. 次世代バイオ医薬品製造技術研究組合 生命倫理委員会委員 その他

    2020年1月 ~ 継続中

  3. 日本生物工学会次世代アニマルセルインダストリー研究部会 委員 学協会

    2018年5月 ~ 2025年3月

  4. 生物工学会関西支部 支部幹事(庶務担当) 学協会

    2022年4月 ~ 2023年5月

  5. 化学工学会バイオ部会 庶務幹事 学協会

    2018年4月 ~ 2022年3月

所属学会 4

  1. 化学工学会

  2. 日本技術士会

  3. 日本動物細胞工学会

  4. 日本生物工学会

研究内容・専門分野 1

  1. ライフサイエンス / 細胞生物学 /

受賞 6

  1. 第47回生物工学奨励賞(照井賞)

    公益社団法人 日本生物工学会 2024年9月

  2. WILEY Top Downloaded Article (Biotechnology and Bioengineering)

    2023年3月

  3. 第15回 日本動物細胞工学会 奨励賞

    山野 範子 日本動物細胞工学会 2020年7月

  4. YABEC2017 Poster Award

    Noriko Yamano Asian Federation of Biotechnology 2017年10月

  5. 第25回生物工学論文賞

    Noriko Yamano, Mai Takahashi, Seyed Mohammad Ali Haghparast, Masayoshi Onitsuka, Toshitaka Kumamoto, Jana Frank, Takeshi Omasa 日本生物工学会 2017年9月

  6. 第68回日本生物工学会大会トピックス

    山野範子, 大政健史 日本生物工学会 2016年9月

論文 234

  1. COP II-mediated ER-to-Golgi transport is a bottleneck for IgNAR-Fc production in the Chinese hamster ovary cell expression system

    Xiaofang Lyu, Noriko Yamano-Adachi, Yuichi Koga, Takeshi Omasa

    Journal of Bioscience and Bioengineering 2025年2月 研究論文(学術雑誌)

  2. Rational design approach to improve the solubility of the β-sandwich domain 1 of a thermophilic protein.

    Chukwuebuka M Ononugbo, Yusaku Shimura, Noriko Yamano-Adachi, Takeshi Omasa, Yuichi Koga

    Journal of bioscience and bioengineering Vol. 138 No. 4 p. 271-282 2024年10月 研究論文(学術雑誌)

  3. Metabolomic characterization of monoclonal antibody-producing Chinese hamster lung (CHL)-YN cells in glucose-controlled serum-free fed-batch operation.

    Puriwat Sukwattananipaat, Hirotaka Kuroda, Noriko Yamano-Adachi, Takeshi Omasa

    Biotechnology and bioengineering Vol. 121 No. 9 p. 2848-2867 2024年9月 研究論文(学術雑誌)

  4. Sar1A overexpression in Chinese hamster ovary cells and its effects on antibody productivity and secretion

    Yu Tsunoda, Noriko Yamano-Adachi, Yuichi Koga, Takeshi Omasa

    Journal of Bioscience and Bioengineering 2024年8月 研究論文(学術雑誌)

  5. Construction of a novel kinetic model for the production process of a CVA6 VLP vaccine in CHO cells

    Zhou Xing, Thao Bich Nguyen, Guirong Kanai-Bai, Noriko Yamano-Adachi, Takeshi Omasa

    Cytotechnology 2024年2月 研究論文(学術雑誌)

  6. Effects of genome instability of parental CHO cell clones on chromosome number distribution and recombinant protein production in parent-derived subclones

    Noriko Yamano-Adachi, Hirofumi Hata, Yuto Nakanishi, Takeshi Omasa

    Journal of Bioscience and Bioengineering 2024年1月 研究論文(学術雑誌)

  7. Enhancement of recombinant adeno-associated virus activity by improved stoichiometry and homogeneity of capsid protein assembly.

    Takayuki Onishi, Michika Nonaka, Takahiro Maruno, Yuki Yamaguchi, Mitsuko Fukuhara, Tetsuo Torisu, Masaharu Maeda, Susan Abbatiello, Anisha Haris, Keith Richardson, Kevin Giles, Steve Preece, Noriko Yamano-Adachi, Takeshi Omasa, Susumu Uchiyama

    Molecular therapy. Methods & clinical development Vol. 31 p. 101142-101142 2023年12月14日 研究論文(学術雑誌)

  8. Effect of co-overexpression of the cargo receptor ERGIC-53/MCFD2 on antibody production and intracellular IgG secretion in recombinant Chinese hamster ovary cells.

    Yutaka Kirimoto, Noriko Yamano-Adachi, Yuichi Koga, Takeshi Omasa

    Journal of bioscience and bioengineering Vol. 136 No. 5 p. 400-406 2023年11月 研究論文(学術雑誌)

  9. バイオ医薬品製造に用いる細胞基材の樹立に関する留意事項

    康博 岸岡, 稔 多田, 亮佑 栗林, 貴之 堀内, 知朗 高倉, 範子 山野-足立, 亮 三﨑, 純 石井, 康勝 太田, 智資 大屋, 和彦 片山, 彰人 川原, 伸吾 小山, 日登志 阪下, 靖 瀧村, 拓也 森本, 歩希 中野, 健二 早水, 昌司 日向, 聖 村上, 和久 内田, 健史 大政, 明子 石井

    日本PDA学術誌 GMPとバリデーション 2023年6月 研究論文(学術雑誌)

  10. Synthesis of Human Antibodies Against HBsAg in Newly Established Chinese Hamster Lung (CHL-YN) Cell Line

    Meutia Diva Hakim, Noriko Yamano- Adachi, Takeshi Omasa, Marselina Irasonia Tan, Lia Dewi Juliawaty, Ernawati Arifin Giri-Rachman

    Journal of Mathematical and Fundamental Sciences Vol. 54 No. 3 p. 290-301 2023年5月7日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:The Institute for Research and Community Services (LPPM) ITB
  11. グルタミンを含むジペプチドがCHL-YN細胞の代謝及び抗体生産に及ぼす影響

    佐渡友大輝, スクワットタナニパット プリワット, 山野-足立範子, 大政健史

    化学工学会第88年会 2023年3月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  12. SARS-CoV-2ウイルス様粒子を生産するCHO-K1細胞株の構築

    森下悠希, ナム ソヨン, 保木本達也, 山野-足立範子, 大政健史

    化学工学会第88年会 2023年3月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  13. Sar1A過剰発現CHO細胞におけるCOPII小胞の形成促進が小胞体局在タンパク質に与える影響

    吉池知安留, 角田悠, 山野-足立範子, 大政健史

    化学工学会第88年会 2023年3月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  14. 重力沈降型小型灌流培養装置を用いたグルタミン不含培地におけるCHL-YN細胞培養

    長江彩夏, 國田紘夢, 山野-足立範子, 大政健史

    化学工学会第88年会 2023年3月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  15. Artificial induction of chromosome aneuploidy in CHO cells alters their function as host cells.

    Noriko Yamano-Adachi, Yuto Nakanishi, Wataru Tanaka, YuanShan Lai, Masahiro Yamazaki, Laura Zenner, Hirofumi Hata, Takeshi Omasa

    Biotechnology and bioengineering Vol. 120 No. 3 p. 659-673 2023年3月 研究論文(学術雑誌)

  16. Modeling of Virus-Like Particle (VLP) Vaccine Production Process Using Chinese Hamster Ovary (CHO) Cell Culture

    Zhou Xing, Thao Bich Nguyen, Noriko Yamano-Adachi, Takeshi Omasa

    The 15th Asian Congress on Biotechnology in conjunction with The 7th International Symposium on Biomedical Engineering 2022年10月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  17. Overexpression of Sar1A in CHO cells and its effects on antibody production and localization of intracellular antibodies

    Yu Tsunoda, Noriko Yamano-Adachi, Takeshi Omasa

    The 15th Asian Congress on Biotechnology in conjunction with The 7th International Symposium on Biomedical Engineering 2022年10月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  18. LC-MS/MS を用いた培養上清/細胞内抽出成分の一斉分析による抗体高産生クローンの代謝解析

    黒田博隆, 空田和也, 山野範子, 飯田順子, 鈴木崇, 本山賢人, 大政健史

    第74回日本生物工学会大会 2022年10月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  19. CHL-YN 細胞の重力沈降型小型灌流培養

    國田紘夢, Sukwattananipaat Puriwat, 古賀雄一, 山野-足立範子, 大政 健史

    第74回日本生物工学会大会 2022年10月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  20. 新規生産宿主細胞CHL-YN 細胞を用いたグルタミンフリー培養におけるアンモニア濃度への影響

    古藤隆衣, 山野-足立範子, 有島凛太郎, 古賀雄一, 大政健史

    第74回日本生物工学会大会 2022年10月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  21. 抗体生産宿主として有用性の示された高染色体数を持つCHO 細胞株の特徴解析とその高生産性を示す要因の解明

    山﨑雅大, 中西悠人, 山野-足立範子, 大政健史

    第74回日本生物工学会大会 2022年10月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  22. CHO 細胞におけるSar1A 過剰発現の抗体生産性および分泌プロセスへ与える影響

    角田悠, 山野-足立範子, 大政 健史

    第74回日本生物工学会大会 2022年10月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  23. バイオリアクターを用いたヒトiPS 細胞からのNK 細胞分化誘導の検討

    畑岡尭也, 金井貴蓉, 山野-足立範子, 大政健史

    第74回日本生物工学会大会 2022年10月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  24. チャイニーズハムスター肺細胞由来のiPS 細胞の樹立

    藤岡晴生, 吉田貴美, 金井貴蓉, 山野-足立範子, 古賀雄一, 大政健史

    第74回日本生物工学会大会 2022年10月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  25. SpyTag/SpyCatcher システムを用いたSARS-CoV-2-VLP ワクチンの開発

    Nam Seoyeon, 保木本達也, Nguyen Bich Thao, 金井貴蓉, 山野-足立範子, 大政健史

    第74回日本生物工学会大会 2022年10月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  26. CHO-K1 細胞株を用いたSARS-CoV-2 ウイルス様粒子の生産

    保木本達也, Nguyen Bich Thao, 金井貴蓉, 山野-足立範子, 大政健史

    第74回日本生物工学会大会 2022年10月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  27. 超好熱菌由来β-sandwich domain1 を基にした新規binding scaffold の開発

    月元漱介, 長尾征秀, 山野-足立範子, 古賀 雄一, 大政健史

    第74回日本生物工学会大会 2022年10月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  28. Thermococcus kodakarensis KOD1 由来リゾホスホリパーゼの生体内機能解明に向けた特性解析

    熊野祐香, 古賀雄一, 山野-足立範子, 大政健史

    第74回日本生物工学会大会 2022年10月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  29. Generation of New Production Host Cells from Chinese Hamster Lung Tissue

    Noriko Yamano-Adachi

    The 15th Asian Congress on Biotechnology in conjunction with The 7th International Symposium on Biomedical Engineering 2022年10月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  30. チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞を用いたノロウイルス GII.7 ウイルス様粒子(VLP)発現系の構築

    Nguyen Bich Thao, 金井貴蓉, 山野-足立範子, 大政健史

    日本動物細胞工学会2022 2022年7月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  31. CHO-K1細胞株を用いた恒常的に発現するSARS-CoV-2-VLP生産系の検討

    保木本達也, Nguyen Bich Thao, 金井貴蓉, 山野-足立範子, 大政健史

    日本動物細胞工学会2022 2022年7月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  32. CHO細胞におけるSar1A過剰発現による細胞内抗体の蓄積および抗体生産性への影響

    角田悠, 山野-足立範子, 大政健史

    日本動物細胞工学会2022 2022年7月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  33. Overexpression of Sar1A in CHO cells and its effects on antibody productivity

    Yu Tsunoda, Noriko Yamano-Adachi, Yuichi Koga, Takeshi Omasa

    The 27th Meeting of the European Society for Animal Cell Technology (ESACT2022) 2022年6月

  34. Development of novel fast-growing Chinese hamster lung (CHL)-YN cells in serum-free fed-batch for monoclonal antibody production

    Puriwat Sukwattananipaat, Noriko Yamano-Adachi, Takeshi Omasa

    The 27th Meeting of the European Society for Animal Cell Technology (ESACT2022) 2022年6月

  35. Recent advances in animal cell technologies for industrial and medical applications

    Masanobu Horie, Noriko Yamano-Adachi, Yoshinori Kawabe, Hidenori Kaneoka, Hideaki Fujita, Eiji Nagamori, Ryosuke Iwai, Yasushi Sato, Kei Kanie, Seiichi Ohta, Masaharu Somiya, Kosuke Ino

    Journal of Bioscience and Bioengineering Vol. 133 No. 6 p. 509-514 2022年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  36. 染色体異数性誘発により単離されたCHO細胞株の抗体生産宿主としての有用性とその特徴解析

    山﨑雅大, 中西悠人, 田中航, 畑展史, 山野-足立範子, 大政健史

    化学工学会第87年会 2022年3月

  37. Establishment of serum-free adapted Chinese hamster ovary cells with double knockout of GDP-mannose-4,6-dehydratase and GDP-fucose transporter.

    Ryo Misaki, Masashi Iwasaki, Hiroki Takechi, Noriko Yamano-Adachi, Takao Ohashi, Hiroyuki Kajiura, Kazuhito Fujiyama

    Cytotechnology Vol. 74 No. 1 p. 163-179 2022年2月 研究論文(学術雑誌)

  38. Chinese hamster ovary cell is a promising host cell for Norovirus GII.7 Virus-like particles production in fed-batch culture

    Thao Bich Nguyen, Guirong Kanai, Noriko Yamano-Adachi, Takeshi Omasa

    The 26th Symposium of Young Asian Biological Engineers' Community (YABEC2021) 2021年11月

  39. Development of monoclonal antibody producing Chinese hamster lung (CHL)-YN cells in serum-free fed-batch cultivation

    Puriwat Sukwattananipaat, Noriko Yamano-Adachi, Yuichi Koga, Takeshi Omasa

    The 26th Symposium of Young Asian Biological Engineers' Community (YABEC2021) 2021年11月

  40. Establishing CHL-YN cells to spread their wings to the world

    Noriko Yamano-Adachi, Rintaro Arishima, Puriwat Sukwattananipaat, Takae Koto, Hiromu Kunita, Yuichi Koga, Takeshi Omasa

    The 26th Symposium of Young Asian Biological Engineers' Community (YABEC2021) 2021年11月

  41. 超好熱古細菌(始原菌)Thermococcus kodakarensis KOD1株からの新規耐熱性システインプロテアーゼの同定

    馬淵 幹, 田口 萌恵, 山野-足立 範子, 古賀 雄一, 大政 健史

    第73回日本生物工学会大会 2021年10月

  42. 超高熱古細菌(始原菌)Thermococcus kodakarensis KOD1 由来リゾホスホリパーゼの特性解析

    熊野祐香, 古賀雄一, 山野-足立範子, 大政健史

    第73回日本生物工学会大会 2021年10月

  43. メタゲノム由来酵素LCクチナーゼのPET加水分解活性の向上

    清水 敬太, Sulaiman Sintawee, 山野-足立 範子, 古賀 雄一, 大政健史

    第73回日本生物工学会大会 2021年10月

  44. CHO-K1細胞株を用いたSARS-CoV-2―VLP生産系の構築

    保木本達也, 松嵜日南, Thao Bich Nguye, 金井貴蓉, 山野-足立範子, 古賀雄一, 大政健史

    第73回日本生物工学会大会 2021年10月

  45. 手足口病のためのチャイニーズハムスター卵巣由来細胞を用いたウイルス様粒子の生産

    松㟢 日南, Thao Bich Nguyen, 金井 貴蓉, 山野-足立 範子, 古賀 雄一, 大政 健史

    第73回日本生物工学会大会 2021年10月

  46. CHL-YN細胞の重力沈降型小型灌流培養

    國田 紘夢, Sukwattananipaat Puriwat, 古賀 雄一, 山野-足立 範子, 大政 健史

    第73回日本生物工学会大会 2021年10月

  47. CHO細胞におけるERGIC-53/MCFD2の過剰発現が抗体の生産性に与える影響

    桐本豊, 山野-足立範子, 古賀雄一, 大政健史

    第73回日本生物工学会大会 2021年10月

  48. CHO細胞におけるSar1A過剰発現の抗体生産性への影響解析

    角田悠, 桐本豊, 山野-足立範子, 古賀雄一, 大政健史

    第73回日本生物工学会大会 2021年10月

  49. Secretion of a low-molecular-weight species of endogenous GRP94 devoid of the KDEL motif during endoplasmic reticulum stress in Chinese hamster ovary cells.

    Andrew Samy, Noriko Yamano-Adachi, Yuichi Koga, Takeshi Omasa

    Traffic (Copenhagen, Denmark) Vol. 22 No. 12 p. 425-438 2021年9月18日 研究論文(学術雑誌)

  50. 高増殖性新規生産宿主細胞Chinese hamster lung (CHL)-YN細胞の特徴とその培養制御

    山野-足立範子, 古藤隆衣, Sukwattananipaat Puriwat, 國田紘夢, 有島凜太郎, 古賀雄一, 大政健史

    化学工学会第52回秋季大会 2021年9月

  51. Production of monoclonal shark-derived immunoglobulin new antigen receptor antibodies using Chinese hamster ovary cell expression system.

    Hajime Enatsu, Nako Okamoto, Yoshiki Nomura, Masayoshi Onitsuka, Noriko Yamano-Adachi, Yuichi Koga, Takeshi Omasa

    Journal of bioscience and bioengineering Vol. 132 No. 3 p. 302-309 2021年9月 研究論文(学術雑誌)

  52. グルタミン不含有培地における新規生産宿主細胞CHL-YN細胞の培養解析

    古藤隆衣, 山野-足立範子, 有島凛太郎, 古賀雄一, 大政健史

    日本動物細胞工学会2021 2021年7月

  53. 網羅的遺伝子発現解析に基づいたチャイニーズハムスター肺細胞の特性分析

    有島 凜太郎, 山野-足立 範子, 古藤 隆衣, 古賀 雄一, 大政 健史

    化学工学会第86年会 2021年3月

  54. N -linked glycan analysis of the shark-derived antibody expressed by Chinese hamster ovary cells

    Hajime Enatsu, Nako Okamoto, Noriko Yamano-Adachi, Yuichi Koga, Takeshi Omasa

    2020年11月

  55. Culture condition optimization for fed-batch processes of a CHO cell line producing a virus-like particle vaccine candidate

    Thao Bich Nguyen, Guirong Kanai, Noriko Yamano-Adachi, Takeshi Omasa

    2020年11月

  56. Establishment of IgG1 producing Chinese hamster ovary cells with the same vector integration site and number and with different chromosome number distribution between the sub-clones

    Hirofumi Hata, Yuto Nakanishi, Wataru Tanaka, Yuichi Koga, Noriko Yamano-Adachi, Takeshi Omasa

    2020年11月

  57. Establishment of fast-growing serum-free immortalised cells from Chinese hamster lung tissues for biopharmaceutical production

    Noriko Yamano-Adachi, Rintaro Arishima, Sukwattananipaat Puriwat, Takeshi Omasa

    Scientific reports Vol. 10 No. 1 p. 17612-17612 2020年10月 研究論文(学術雑誌)

  58. ゲノム安定化を目指したCHO細胞におけるp21/p53遺伝子の機能解析

    五百井風香, Christopher Quach, 山野-足立範子, 古賀雄一, 大政健史

    2020年9月

  59. Chinese hamster ovary cellを用いたサメ由来重鎖抗体生産における断片化の抑制

    吉田貴美, 江夏朔, 岡本奈子, 山野-足立範子, 古賀雄一, 大政健史

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 51st 2020年9月

  60. IgG生産細胞株構築における異数性CHO細胞の人為的誘導の効果

    畑展史, 中西悠人, 田中航, 古賀雄一, 山野-足立範子, 大政健史

    2020年9月

  61. CHO細胞におけるERGIC-53の過剰発現が抗体の生産性に与える影響

    桐本豊, 黒田昂輝, Andrew Samy, 古賀雄一, 山野-足立範子, 大政健史

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 51st 2020年9月

  62. Expression of full-length shark-derived antibody by CHO cells

    Hajime Enatsu, Motoki Arinaga, Nako Okamoto, Noriko Yamano-Adachi, Yuichi Koga, Takeshi Omasa

    BMC Proceedings 2020 Vol. 14 2020年5月

  63. The effect of telomere sequences on chromosomal translocations

    Jun Ho Lee, Wataru Tanaka, Noriko Yamano-Adachi, Yuichi Koga, Takeshi Omasa

    BMC Proceedings 2020 Vol. 14 2020年5月

  64. Establishment of fast-growing cells from Chinese hamster lung

    Noriko Yamano-Adachi, Thao Bich Nguyen, Takeshi Omasa

    BMC Proceedings 2020 Vol. 14 2020年5月

  65. Characterization of Chinese hamster ovary cells with disparate chromosome numbers: Reduction of the amount of mRNA relative to total protein.

    Noriko Yamano-Adachi, Norichika Ogata, Sho Tanaka, Masayoshi Onitsuka, Takeshi Omasa

    Journal of bioscience and bioengineering Vol. 129 No. 1 p. 121-128 2020年1月 研究論文(学術雑誌)

  66. Characterization of Chinese hamster lung (CHL) cell lines, focusing on gene expression analysis

    Rintaro Arishima, Noriko Yamano-Adachi, Yuichi Koga, Takeshi Omasa

    2019年11月

  67. Application of calcium chloride in medium supplementation and flocculation owing to increase IgG high poductivity in CHO cells

    Waritthorn Thanakarn, Jana Frank, Noriko Yamano-Adachi, Takeshi Omasa

    2019年9月

  68. Use of aphidicolin to increase production of biologics in Chinese hamster ovary (CHO) cells

    Jana Frank, Noriko Yamano-Adachi, Takeshi Omasa

    2019年9月

  69. Analysis of antibody productivity among Chinese hamster ovary cells constructed by Crispr/Cas9 –mediated sitespecific integration

    Yuto Nakanishi, Wataru Tanaka, Noriko Yamano-Adachi, Hirofumi Hata, Yuichi Koga, Takeshi Omasa

    2019年7月

  70. The potential benefits of Chinese hamster lung (CHL) cell lines: the new host cells for recombinant protein production

    Rintaro Arishima, Noriko Yamano-Adachi, Yuichi Koga, Takeshi Omasa

    2019年7月

  71. The effect of telomere sequences on chromosomal translocations

    Jun Ho Lee, Wataru Tanaka, Noriko Yamano, Takeshi Omasa

    2019年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  72. Establishment of fast-growing cells from Chinese hamster lung

    Thao Bich Nguyen, Noriko Yamano-Adachi, Takeshi Omasa

    2019年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  73. Expression of full-length shark-derived antibody by CHO cell

    Hajime Enatsu, Motoki Arinaga, Nako Okamoto, Noriko Yamano-Adachi, Yuichi Koga, Takeshi Omasa

    2019年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  74. 生産性向上を目指した医薬品抗体生産細胞における分泌過程解析

    兼吉航平, 黒田昂輝, 山野-足立範子, 鬼塚正義, 古賀雄一, 内山圭司, 大政健史

    2019年3月

  75. Analysis of the immunoglobulin G (IgG) secretion efficiency in recombinant Chinese hamster ovary (CHO) cells by using Citrine-fusion IgG

    Kohei Kaneyoshi, Noriko Yamano-Adachi, Yuichi Koga, Keiji Uchiyama, Takeshi Omasa

    Cytotechnology Vol. 71 No. 1 p. 193-207 2019年2月 研究論文(学術雑誌)

  76. Secretion analysis of intracellular “difficult-to-express” immunoglobulin G (IgG) in Chinese hamster ovary (CHO) cells

    Kohei Kaneyoshi, Kouki Kuroda, Keiji Uchiyama, Masayoshi Onitsuka, Noriko Yamano-Adachi, Yuichi Koga, Takeshi Omasa

    Cytotechnology Vol. 71 No. 1 p. 305-316 2019年2月 研究論文(学術雑誌)

  77. Analysis of intracellular IgG secretion in Chinese hamster ovary cells to improve IgG production

    Kohei Kaneyoshi, Keiji Uchiyama, Masayoshi Onitsuka, Noriko Yamano, Yuichi Koga, Takeshi Omasa

    Journal of Bioscience and Bioengineering Vol. 127 No. 1 p. 107-113 2019年1月 研究論文(学術雑誌)

  78. EGCG improves recombinant protein productivity in Chinese hamster ovary cell cultures via cell proliferation control

    Noriko Yamano, Takeshi Omasa

    Cytotechnology Vol. 70 No. 6 p. 1669-1706 2018年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Nature
  79. Analysis of the interstitial telomeric sequences (ITSs) and chromosomal translocations in Cricetulus griseus-derived cells using FISH

    Jun Ho Lee, Wataru Tanaka, Noriko Yamano, Takeshi Omasa

    2018年11月

  80. Analysis of chromosomal diversity in CHO cell lines for establishment of stable highly-productive cell line in recombinant therapeutics production

    Kazuma Kita, Noriko Yamano, Yuichi Koga, Takeshi Omasa

    2018年11月

  81. Evaluation of function and activity of mutant p53 in Cricetulus griseus cell lines

    Christopher Quach, Jana Frank, Noriko Yamano, Yuichi Koga, Takeshi Omasa

    2018年11月

  82. Quantitative analysis of secretion process in recombinant CHO cells producing “difficult-to-express” IgG

    Kouki Kuroda, Kohei Kaneyoshi, Noriko Yamano, Yuichi Koga, Takeshi Omasa

    2018年11月

  83. Analysis of intracellular secretion processes by Citrine fusion IgG aiming to establish high producer CHO cells

    Kohei Kaneyoshi, Kouki Kuroda, Noriko Yamano, Yuichi Koga, Keiji Uchiyama, Takeshi Omasa

    2018年11月

  84. Cell-cycle inhibitor aphidicolin has lasting effects on recombinant gene expression in Chinese hamster ovary cell lines

    Jana Frank, Noriko Yamano, Takeshi Omasa

    2018年11月

  85. Quantitative analysis of intracellular secretion of recombinant antibodies in CHO cells for establishment of high producers

    Kouki Kuroda, Kohei Kaneyoshi, Noriko Yamano, Yuichi Koga, Takeshi Omasa

    2018年11月

  86. DNA motif analysis of Chinese hamster ovary chromosome 1 for targeted gene insertion

    Jana Frank, Noriko Yamano, Takeshi Omasa

    2018年11月

  87. Characterization of CHO cells with disparate chromosome numbers and induction of artificial aneuploidy cells

    Noriko Yamano, Norichika Ogata, Yuan Shan Lai, Sho Tanaka, Wataru Tanaka, Yuichi Koga, Takeshi Omasa

    2018年11月

  88. Chinese hamster ovary細胞を宿主としたサメ由来重鎖抗体分泌生産の試み

    岡本奈子, 野村嘉紀, 有永幹基, 鬼塚正義, 山野範子, 古賀雄一, 大政健史

    2018年9月

  89. 組換えタンパク質生産のための安定染色体への遺伝子ターゲティング

    山野範子, 隈元信貴, 中西悠人, 吉冨耕太, 古賀雄一, 大政健史

    2018年9月

  90. 長期的に安定な組換えタンパク質高生産株の構築に向けたCHO細胞における染色体多様性の解析

    北一真, 山野範子, 古賀雄一, 大政健史

    2018年9月

  91. Tk-subtilisinの有機溶媒耐性の解析

    宮田大暉, 大政健史, 山野範子, 古賀雄一

    2018年9月

  92. Split inteinのprotein trans-splicingを利用した耐熱性プロテアーゼ再構成の検討

    巽祐介, 足立航平, 山野範子, 大政健史, 古賀雄一

    2018年9月

  93. 超好熱菌由来酵素の基質結合に関するドメインに基づいた新規標的結合分子の開発

    来住秀憲, 大政健史, 山野範子, 古賀雄一

    2018年9月

  94. トレハローストランスポーター発現CHO細胞を用いたトレハロース含有培地における高凝集性抗体の凝集抑制

    鎌田祥平, 鬼塚正義, 黄川田隆洋, 山野範子, 古賀雄一, 大政健史

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 83rd 2018年3月

  95. 組換えタンパク質生産細胞の培養―新規細胞株の樹立と解析―

    山野範子, 大政健史

    2018年3月

  96. The stability of CHO genome –Essential for cell line characterization or not?

    Noriko Yamano

    2018年1月

  97. Analysis of plasmid integration sites in high and low IgG1-producing Chinese hamster (CHO) cell pools

    Jana Frank, Noriko Yamano, Takeshi Omasa

    2017年10月

  98. Karyotype analysis of CHO cells with chromosomal aneuploidy and its application to cell construction for biopharmaceutical production

    Noriko Yamano, Kazuma Kita, Toshitaka Kumamoto, Jana Frank, Masayoshi Onitsuka, Yuichi Koga, Takeshi Omasa

    2017年10月

  99. チャイニーズハムスター由来細胞を用いた組換えタンパク質生産細胞構築技術の開発

    山野範子

    2017年10月

  100. Tret1導入CHO細胞の培養におけるトレハロースを用いた抗体の凝集抑制メカニズム

    原田涼之介, 鬼塚正義, 黄川田隆洋, 山野範子, 古賀雄一, 大政健史

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 49th 2017年9月

  101. 安定染色体への遺伝子ターゲッティングによる抗体高生産CHO細胞株構築の試み

    吉冨耕太, 田中航, 山野範子, 古賀雄一, 大政健史

    2017年9月

  102. トランスクリプトーム解析に基づいた染色体異数性を持つ抗体生産CHO細胞の特徴的なシグナル伝達経路

    田中翔, 山野範子, 緒方法親, 鬼塚正義, 古賀雄一, 大政健史

    2017年9月

  103. チャイニーズハムスター肺組織より樹立した新規細胞株の特徴と可能性

    山野範子, 大政健史

    2017年9月

  104. 高生産株の構築を目指した抗体生産CHO細胞内の分泌過程解析

    兼吉航平, 内山圭司, 鬼塚正義, 山野範子, 古賀雄一, 大政健史

    2017年9月

  105. CHO細胞を宿主としたサメ由来IgNAR抗体フラグメント分泌生産の検討

    有永幹基, 野村嘉紀, 鬼塚正義, 山野範子, 古賀雄一, 大政健史

    2017年9月

  106. 安定染色体を標的とした抗体遺伝子導入による抗体生産CHO細胞株の構築

    田中航, 吉冨耕太, 山野範子, 鬼塚正義, 古賀雄一, 大政健史

    2017年9月

  107. Multicolor fluorescent in situ hybridization (mFISH) 法を用いたChinese hamster ovary (CHO)細胞における染色体多様性の解析

    北一真, 山野範子, 鬼塚正義, 古賀雄一, 大政健史

    2017年9月

  108. Intracellular secretion analysis of therapeutic antibodies in engineered high- producible CHO cells

    Kohei Kaneyoshi, Keiji Uchiyama, Masayoshi Onitsuka, Noriko Yamano, Yuichi Koga, Takeshi Omasa

    2017年7月

  109. 染色体異数性を持つCHO細胞の核型解析とバイオ医薬品生産細胞構築への応用

    山野範子, 北一真, 隈元信貴, 鬼塚正義, 古賀雄一, 大政健史

    2017年7月

  110. Cultivation studies of fused CHO-K1 IgG1 producing cells

    Tugce Turgay, Kohei Kaneyoshi, Noriko Yamano, Yuichi Koga, Takeshi Omasa

    2017年7月

  111. ゲノムの安定性から株化細胞を考える‐新規細胞株の樹立と解析‐

    山野範子, 大政健史

    2017年7月

  112. Intracellular secretion analysis of recombinant therapeutic antibodies in engineered CHO cells aiming to establish high producer

    Kohei Kaneyoshi, Keiji Uchiyama, Masayoshi Onitsuka, Noriko Yamano, Yuichi Koga, Takeshi Omasa

    2017年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  113. Enhancement of antibody productivity in recombinant CHO cells constructed by targeting the IgG1 gene to the stable chromosome

    Wataru Tanaka, Kota Yoshitomi, Noriko Yamano, Masayoshi Onitsuka, Yuichi Koga, Takeshi Omasa

    2017年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  114. Characterization of antibody-producing CHO cells with chromosome aneuploidy

    Noriko Yamano, Sho Tanaka, Norichika Ogata, Masayoshi Onitsuka, Yuichi Koga, Takeshi Omasa

    2017年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  115. Lengthening of high-yield production levels of monoclonal antibody-producing Chinese hamster ovary cells by downregulation of breast cancer 1

    Rima Matsuyama¶, Noriko Yamano¶, Namiko Kawamura, Takeshi Omasa, qual contribution

    Journal of Bioscience and Bioengineering Vol. 123 No. 3 p. 382-389 2017年3月 研究論文(学術雑誌)

  116. Intracellular secretion pathway analysis for constructing highly producible engineered CHO cells

    Kohei Kaneyoshi, Keiji Uchiyama, Masayoshi Onitsuka, NorikoYamano, Yuichi Koga, Takeshi Omasa

    2017年1月

  117. ATP供給強化を指向した抗体産生CHO細胞の構築と解析

    藤野祐輝, 鬼塚正義, 山野範子, 大政健史

    2016年12月

  118. ヒト及びサメ由来抗体配列の融合による新規抗体創製の試み

    香川悠馬, 鬼塚正義, 野村嘉紀, 山野範子, 大政健史

    2016年12月

  119. 抗体高生産株選抜を目的としたメチル化DNA測定法構築の試み

    阿賀万里菜, 鬼塚正義, 山野範子, 大政健史

    2016年12月

  120. 難発現性抗体生産プロセス構築を指向した抗体凝集性の解析と抑制の試み

    川村菜美子, 鬼塚正義, 小出静代, 山野範子, 大政健史

    2016年12月

  121. Establishment of the serum-free-adapted, antibody-producing cell line from Chinese hamster lung

    Noriko Yamano, Takeshi Omasa

    2016年11月

  122. Improved antibody productivities of CHO cells constructed by targeting gene-rich chromosomal regions on the stable chromosome

    Kota Yoshitomi, Noriko Yamano, Wataru Tanaka, Masayoshi Onitsuka, Yuichi Koga, Takeshi Omasa

    2016年11月

  123. Genome-wide analysis of gene expression in antibody-producing CHO cells with chromosome aneuploidy

    Sho Tanaka, Noriko Yamano, Norichika Ogata, Masayoshi Onitsuka, Yuichi Koga, Takeshi Omasa

    2016年11月

  124. Analysis of intracellular recombinant IgG secretion in engineered CHO cells

    Kohei Kaneyoshi, Keiji Uchiyama, Masayoshi Onitsuka, Noriko Yamano, Yuichi Koga, Takeshi Omasa

    2016年11月

  125. Secretory expression of Immunoglobulin New Antigen Receptor in Chinese Hamster Ovary cells

    Yoshiki Nomura, Masayoshi Onitsuka, Noriko Yamano, Yuichi Koga, Takeshi Omasa

    2016年11月

  126. Suppressed antibody aggregation and improved cell growth by exogenous expression of Tret1 in recombinant CHO cells

    Ryonosuke Harata, Masayoshi Onitsuka, Takahiro Kikawada, Shizuyo Koide, Noriko Yamano, Yuichi Koga, Takeshi Omasa

    2016年11月

  127. Improved protein production of Chinese hamster ovary DG44 cells treated with aphidicolin

    Jana Frank, Masayoshi Onitsuka, Noriko Yamano, Takeshi Omasa

    2016年11月

  128. バイオ医薬品生産を目指したチャイニーズハムスター肺組織からの無血清馴化不死化細胞株樹立

    山野範子, 大政健史

    2016年9月

  129. CHO細胞における安定染色体の遺伝子地図作成とCRISPR/Cas9システムを用いた遺伝子ターゲッティングによる抗体生産株の構築

    吉冨耕太, 山野範子, 鬼塚正義, 古賀雄一, 大政健史

    2016年9月

  130. 染色体異数性を持つ抗体生産CHO細胞の網羅的遺伝子発現解析

    田中翔, 山野範子, 緒方法親, 鬼塚正義, 古賀雄一, 大政健史

    2016年9月

  131. Tret1遺伝子導入によるCHO細胞の抗体凝集抑制と細胞増殖能の改善

    原田涼之介, 鬼塚正義, 黄川田隆洋, 小出静代, 古賀雄一, 山野範子, 大政健史

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 68th 2016年9月

  132. CHO細胞を用いたサメ由来重鎖抗体の分泌発現コンストラクトの検討

    野村嘉紀, 鬼塚正義, 香川悠馬, 山野範子, 古賀雄一, 大政健史

    2016年9月

  133. Increased recombinant protein production owing to expanded opportunities for vector integration in high chromosome number Chinese hamster ovary cells

    Noriko Yamano, Mai Takahashi, Seyed Mohammad Ali Haghparast, Masayoshi Onitsuka, Toshitaka Kumamoto, Jana Frank, Takeshi Omasa

    Journal of Bioscience and Bioengineering Vol. 122 No. 2 p. 226-231 2016年8月 研究論文(学術雑誌)

  134. Cre-loxP-controlled cell-cycle checkpoint engineering in Chinese Hamster ovary cells

    Takeshi Omasa, Rima Matsuyama, Tomomi Tsutsui, Kyoungho Lee, Noriko Yamano, Masayoshi Onitsuka

    2016年5月

  135. Varied productivity according to the differences between targeted locations of antibody expression vectors in Chinese Hamster ovary cells

    Noriko Yamano, Toshitaka Kumamoto, Kota Yoshitomi, Jana Frank, Masayoshi Onitsuka, Takeshi Omasa

    2016年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  136. de novo型DNAメチル化酵素欠損CHO細胞株の構築とその応用

    阿賀万里菜, 山野範子, 隈元信貴, フランク ヤナ, 鬼塚正義, 白井昭博, 大政健史

    2016年3月

  137. ヒト及びサメ由来抗体配列の融合による新規定常領域創製の試み

    香川悠馬, 野村嘉紀, 鬼塚正義, 山野範子, 白井昭博, 大政健史

    2016年3月

  138. Chromosome identification and stability in Chinese Hamster Ovary cells ・Stability difference of individual chromosomes ・The effect of chromosome number to antibody production ・Induction of chromosomal instability by cell fusion

    Noriko Yamano

    2016年2月

  139. 生物を用いた生産プロセスの特徴と課題 ―抗体医薬を例として―

    大政健史, 山野範子, 鬼塚正義

    2015年11月

  140. ゲノムライブラリーを利用したCHO細胞の各染色体の安定性と配列解析

    山野範子, 高橋舞, Jana Frank, 鬼塚正義, 白井昭博, 大政健史

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 67 p. 241-241 2015年10月

    出版者・発行元:日本生物工学会
  141. Chinese hamster ovary細胞におけるCRISPR/Cas9システムを利用した特異的組込みによる発現細胞構築

    隈元信貴, 山野範子, 鬼塚正義, 大政健史

    2015年10月

  142. CRISPR/Cas9システムを用いた de novo型DNAメチル化酵素欠損CHO細胞株の構築

    阿賀万里菜, 山野範子, 隈元信貴, Jana Frank, 鬼塚正義, 白井昭博, 大政健史

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 67 p. 240-240 2015年10月

    出版者・発行元:日本生物工学会
  143. CHO細胞同士の細胞融合による染色体不安定性の誘発が高抗体生産を導く

    Yuanshan Lai, 山野範子, 鬼塚正義, Jana Frank, 白井昭博, 大政健史

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 67 p. 240-240 2015年10月

    出版者・発行元:日本生物工学会
  144. 細胞周期チェックポイント制御による遺伝子増幅系の効率化及びその組換えタンパク質生産への応用

    川村菜美子, 松山莉麻, 筒井智美, Kyoungho Lee, 山野範子, 鬼塚正義, 白井昭博, 大政健史

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 67 p. 239-239 2015年10月

    出版者・発行元:日本生物工学会
  145. 転写及び翻訳後プロセス改善手法の融合による抗体生産CHO細胞の構築

    藤野祐輝, 隈元信貴, 鬼塚正義, 山野範子, 白井昭博, 大政健史

    2015年10月

  146. CHO細胞を宿主とした重鎖抗体の発現及び精製の試み

    香川悠馬, 鬼塚正義, 山野範子, 白井昭博, 大政健史

    2015年10月

  147. 抗体医薬品の凝集抑制を目指したケミカルシャペロン添加細胞培養法の開発

    浜垣秀平, 鬼塚正義, 角屋行紀, 山野範子, 白井昭博, 大政健史

    2015年6月

  148. CHO細胞培養における非天然型抗体の凝集性解析

    鬼塚正義, 野田真広, 浅野竜太郎, 熊谷泉, 山野範子, 白井昭博, 大政健史

    2015年6月

  149. Construction of a gene knockout CHO cell line using a simple gene targeting method

    Marina Aga, Noriko Yamano, Toshitaka Kumamoto, Jana Frank, Masayoshi Onitsuka, Takeshi Omasa

    2015年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  150. Increased antibody productivity in Chinese Hamster Ovary cells through induction of chromosomal instability by cell fusion

    YuanShan Lai, Noriko Yamano, Masayoshi Onitsuka, Takeshi Omasa

    2015年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  151. Stability difference of each chromosome in Chinese Hamster Ovary cell line

    Noriko Yamano, Toshitaka Kumamoto, Mai Takahashi, Jana Frank, Masayoshi Onitsuka, Takeshi Omasa

    2015年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  152. A Long-Term High-Fat Diet Changes Iron Distribution in Body, Increasing Iron Accumulation Specifically in the Mouse Spleen

    Noriko Yamano, Yasumasa Ikeda, Minoru Sakama, Yuki Izawa-Ishizawa, Yoshitaka Kihira, Keisuke Ishizawa, Rihito Miyamoto, Shuhei Tomita, Koichiro Tsuchiya, Toshiaki Tamaki

    Journal of Nutritional Science and Vitaminology Vol. 61 No. 1 p. 20-27 2015年5月 研究論文(学術雑誌)

  153. The effect of chromosome number to antibody production in Chinese hamster ovary cells

    Noriko Yamano, Mai Takahashi, Toshitaka Kumamoto, Tomoharu Murakami, Jana Frank, Masayoshi Onitsuka, Takeshi Omasa

    2014年11月

  154. Chromosome rearrangements and instability in Chinese hamster ovary cell line

    Jana Frank, Toshitaka Kumamoto, Masayoshi Onitsuka, Noriko Yamano, Takeshi Omasa

    2014年11月

  155. Induction of primordial germ cell-like cells from mouse embryonic stem cells by ERK signal inhibition

    Tohru Kimura, Yoshiaki Kaga, Hiroshi Ohta, Mika Odamoto, Yoichi Sekita, Kunpeng Li, Noriko Yamano, Keita Fujiwara, Ayako Isotani, Norihiko Sasaki, Masashi Toyoda, Katsuhiko Hayashi, Masaru Okabe, Takashi Shinohara, Mitinori Saitou, Toru Nakano

    Stem Cells Vol. 32 No. 10 p. 2668-2678 2014年10月 研究論文(学術雑誌)

  156. 酸化ストレス制御を基盤とする新規心腎血管障害治療薬の開発

    今西正樹, 石澤啓介, 櫻田巧, 石澤有紀, 山野範子, 木平孝高, 池田康将, 土屋浩一郎, 玉置俊晃

    YAKUGAKU ZASSHI 2014年6月

    出版者・発行元:日本薬学会
  157. Smooth muscle cell specific Hif-1α deficiency suppresses angiotensin II-induced vascular remodeling in mice

    Masaki Imanishi, Shuhei Tomita, Keisuke Ishizawa, Yoshitaka Kihira, Masaki Ueno, Yuki Izawa-Ishizawa, Yasumasa Ikeda, Noriko Yamano, Koichiro Tsuchiya, Toshiaki Tamaki

    Cardiovascular Research Vol. 102 No. 3 p. 460-468 2014年6月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  158. Drug Development for Cardiorenal Disease Based on Oxidative Stress Control

    Masaki Imanishi, Keisuke Ishizawa, Takumi Sakurada, Yuki Ishizawa, Noriko Yamano, Yoshitaka Kihira, Yasumasa Ikeda, Koichiro Tsuchiya, Toshiaki Tamaki

    YAKUGAKU ZASSHI-JOURNAL OF THE PHARMACEUTICAL SOCIETY OF JAPAN Vol. 134 No. 6 p. 715-719 2014年6月

  159. Deletion of hypoxia-inducible factor-1α in adipocytes enhances glucagon-like peptide-1 secretion and reduces adipose tissue inflammation

    Yoshitaka Kihira, Mariko Miyake, Manami Hirata, Yoji Hoshina, Kana Kato, Hitoshi Shirakawa, Hiroshi Sakaue, Noriko Yamano, Yuki Izawa-Ishizawa, Keisuke Ishizawa, Yasumasa Ikeda, Koichiro Tsuchiya, Toshiaki Tamaki, Shuhei Tomita

    PLoS One Vol. 9 No. 4 2014年4月 研究論文(学術雑誌)

  160. ニトロソニフェジピンはeNOS非依存的に内皮障害を伴う腎障害の進展を抑制する

    石澤啓介, 石澤有紀, 山野範子, 布あさ美, 今西正樹, 櫻田巧, 木平孝高, 池田康将, 土屋浩一郎, 玉置俊晃

    2014年3月

  161. 腸管L細胞のグルカゴン様ペプチド-1分泌に対する低酸素の影響

    木平孝高, Ariunzaya Burentogtokh, 伊藤麻里, 山野範子, 石澤有紀, 石澤啓介, 池田康将, 土屋浩一郎, 玉置俊晃

    2014年3月

  162. 血管リモデリングにおける低酸素誘導因子HIF-1αの役割

    今西正樹, 冨田修平, 石澤啓介, 木平孝高, 石澤有紀, 池田康将, 山野範子, 土屋浩一郎, 玉置俊晃

    2014年3月

  163. Nitrosonifedipine ameliorates the progression of type 2 diabetic nephropathy by exerting antioxidative effects

    Keisuke Ishizawa, Yuki Izawa-Ishizawa, Noriko Yamano, Maki Urushihara, Takumi Sakurada, Masaki Imanishi, Shoko Fujii, Asami Nuno, Licht Miyamoto, Yoshitaka Kihira, Yasumasa Ikeda, Shoji Kagami, Hiroyuki Kobori, Koichiro Tsuchiya, Toshiaki Tamaki

    PLoS One Vol. 9 No. 1 2014年1月 研究論文(学術雑誌)

  164. 薬剤誘導性大動脈瘤モデルにおける平滑筋由来hypoxia-inducible factor-1αの役割

    今西正樹, 冨田修平, 黒部裕嗣, 石澤啓介, 木平孝高, 池田康将, 山野範子, 石澤有紀, 土屋浩一郎, 玉置俊晃

    2013年12月

  165. 肥満に伴う脂肪組織炎症に対する低酸素誘導因子の役割

    木平孝高, 冨田修平, 山野範子, 石澤有紀, 石澤啓介, 池田康将, 土屋浩一郎, 玉置俊晃

    2013年11月

  166. 脂肪細胞の低酸素誘導因子欠損による耐糖能改善メカニズムの解析

    三宅真理子, 木平孝高, 冨田修平, 山野範子, 石澤有紀, 石澤啓介, 池田康将, 土屋浩一郎, 玉置俊晃

    2013年10月

  167. 血管傷害モデルに伴う血管リモデリングにおける骨髄由来細胞の HIF1αの役割

    村上正樹, 前田悠作, 冨田修平, 今西正樹, 木平孝高, 石澤啓介, 山野範子, 石澤有紀, 池田康将, 土屋浩一郎, 玉置俊晃

    2013年10月

  168. 平滑筋由来 HIF-1αがアンジオテンシン II 誘発血管リモデリングに関与するメカニズム

    鈴木雄太, 今西正樹, 冨田修平, 石澤啓介, 木平孝高, 池田康将, 山野範子, 石澤有紀, 土屋浩一郎, 玉置俊晃

    2013年10月

  169. ニトロソニフェジピンは血管内皮機能を改善することで糖尿病性腎症の進展を抑制する

    布あさ美, 石澤啓介, 山野範子, 石澤有紀, 櫻田巧, 今西正樹, 宮本理人, 木平孝高, 池田康将, 玉置俊晃, 土屋浩一郎

    2013年10月

  170. Nitrosonifedipine prevents the progression of diabetic nephropathy via attenuating the expression of intrarenal angiotensinogen and oxidative stress

    Keisuke Ishizawa, Noriko Yamano, Hiroyuki Kobori, Maki Urushihara, Yuki Izawa-Ishizawa, Yoshitaka Kihira, Yasumasa Ikeda, Koichiro Tsuchiya, Toshiaki Tamaki

    2013年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  171. 血管傷害モデルに伴う血管リモデリング形成過程には,傷害部位に動員される骨髄由来細胞のHIFが関与する

    村上正樹, 冨田修平, 前田悠作, 今西正樹, 山野範子, 石澤有紀, 木平孝高, 石澤啓介, 池田康将, 土屋浩一郎, 玉置俊晃

    2013年8月

  172. 血管平滑筋細胞のhypoxia-inducible factor-1αがangiotensinⅡ誘発血管リモデリング形成に関与するメカニズムの解析

    今西正樹, 石澤啓介, 木平孝高, 池田康将, 山野範子, 石澤有紀, 土屋浩一郎, 玉置俊晃, 冨田修平

    2013年7月

  173. 糖尿病性腎症における腎内局所アンジオテンシノーゲンに対するニトロソニフェジピンの効果

    山野範子, 石澤啓介, 小堀浩幸, 漆原真樹, 石澤有紀, 木平孝高, 池田康将, 土屋浩一郎, 玉置俊晃

    2013年7月

  174. ニトロソニフェジピンは血管内皮保護作用を示して糖尿病性腎症進展を抑制する

    石澤啓介, 山野範子, 石澤有紀, 櫻田巧, 今西正樹, 布あさ美, 木平孝高, 池田康将, 土屋浩一郎, 玉置俊晃

    2013年5月

  175. 腸管L細胞からのglucagon-like peptide-1分泌に対する低酸素の影響

    伊藤麻里, 木平孝高, 山野範子, 石澤有紀, 石澤啓介, 池田康将, 土屋浩一郎, 冨田修平, 玉置俊晃

    2013年3月

  176. 血管平滑筋細胞のhypoxia-inducible factor-1αはangiotensin II誘発血管リモデリングにおいてAT1受容体発現に関与する

    今西正樹, 冨田修平, 石澤啓介, 木平孝高, 池田康将, 山野範子, 石澤有紀, 土屋浩一郎, 玉置俊晃

    2013年3月

  177. マウスにおける脂肪細胞特異的低酸素誘導因子1α欠損はGLP-1およびインスリン分泌を促進する

    保科耀司, 木平孝高, 冨田修平, 三宅真理子, 山野範子, 石澤有紀, 石澤啓介, 池田康将, 土屋浩一郎, 玉置俊晃

    2013年3月

  178. Rho-kinase阻害剤Y-27632は血管平滑筋細胞において無機リン刺激によるERK1/2のリン酸化およびALP活性を抑制する

    石澤有紀, 石澤啓介, 土肥紗希子, 今西正樹, 櫻田巧, 山野範子, 小原祐介, 長尾朋子, 木平孝高, 池田康将, 土屋浩一郎, 玉置俊晃

    2013年3月

  179. 酸化ストレスに起因する心腎血管障害の克服を目指す新規治療薬開発

    今西正樹, 石澤啓介, 櫻田巧, 石澤有紀, 山野範子, 木平孝高, 池田康将, 土屋浩一郎, 玉置俊晃

    2013年3月

  180. 糖尿病に対する鉄の関与とキレート療法

    土屋浩一郎, 池田康将, 田島壮一郎, 木平孝高, 石澤啓介, 石澤有紀, 宮本理人, 山野範子, 玉置俊晃

    2013年3月

  181. ニトロソニフェジピンは血管内皮細胞障害を伴う糖尿病性腎症の進展を抑制する

    石澤有紀, 石澤啓介, 山野範子, 櫻田巧, 今西正樹, 藤井聖子, 布あさ美, 木平孝高, 池田康将, 土屋浩一郎, 玉置俊晃

    2013年2月

  182. 脂肪細胞特異的低酸素誘導因子欠損マウスに観察される耐糖能の改善にはglucagon-like peptide-1が関与する

    木平孝高, 冨田修平, 三宅真理子, 保科耀司, 山野範子, 石澤有紀, 石澤啓介, 池田康将, 土屋浩一郎, 玉置俊晃

    2013年2月

  183. Angiotensin II慢性投与はhypoxia-inducible factor-1αを介して血管リモデリングを惹起する

    石澤啓介, 今西正樹, 鈴木雄太, 木平孝高, 池田康将, 山野範子, 石澤有紀, 土屋浩一郎, 玉置俊晃, 冨田修平

    2012年12月

  184. Nifedipine 光分解産物であるnitrosonifedipine は糖尿病性腎症進展を抑制する

    藤井聖子, 石澤啓介, 櫻田巧, 山野範子, 石澤有紀, 今西正樹, 布あさ美, 鈴木雄太, 木平孝高, 池田康将, 玉置俊晃, 土屋浩一郎

    2012年11月

  185. 血管平滑筋細胞のhypoxia-inducible factor-1αがangiotensin II誘発血管リモデリング形成に寄与するメカニズムの解析

    今西正樹, 冨田修平, 石澤啓介, 木平孝高, 池田康将, 山野範子, 石澤有紀, 土屋浩一郎, 玉置俊晃

    2012年11月

  186. Nitrosonifedipine, a photodegradation product of nifedipine, prevents the progression of diabetic nephropathy in type II diabetic mice

    Shoko Fujii, Keisuke Ishizawa, Takumi Sakurada, Noriko Yamano, Yuki Izawa-Ishizawa, Masaki Imanishi, Asami Nuno, Yuta Suzuki, Yoshitaka Kihira, Yasumasa Ikeda, Shuhei Tomita, Koichiro Tsuchiya, Toshiaki Tamaki

    2012年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  187. Angiotensin II誘発血管リモデリングにおける血管平滑筋細胞内HIFシグナルの解析

    今西正樹, 石澤啓介, 木平孝高, 池田康将, 山野範子, 石澤有紀, 土屋浩一郎, 玉置俊晃, 冨田修平

    2012年9月

  188. 糖尿病性腎症進展に対するニトロソニフェジピンの抑制作用

    布あさ美, 石澤啓介, 藤井聖子, 櫻田巧, 山野範子, 石澤有紀, 今西正樹, 鈴木雄太, 木平孝高, 池田康将, 土屋浩一郎, 玉置俊晃

    2012年9月

  189. 血管平滑筋細胞におけるHIF-1αのangiotensinⅡ誘発血管リモデリング形成およびAT1受容体発現への関与;平滑筋特異的HIF-1α遺伝子欠損マウスを用いた検討

    今西正樹, 石澤啓介, 木平孝高, 池田康将, 山野範子, 石澤有紀, 土屋浩一郎, 冨田修平, 玉置俊晃

    2012年9月

  190. Nitrosonifedipine はangiotensin II 誘発のマウス血管リモデリングを改善する

    石澤啓介, 櫻田巧, 今西正樹, 藤井聖子, 石澤有紀, 宮本理人, 山野範子, 木平孝高, 池田康将, 冨田修平, 土屋浩一郎, 玉置俊晃

    2012年6月

  191. 平滑筋特異的hypoxia-inducible factor-1α欠損がangiotensin II誘発血管リモデリング形成に及ぼす影響

    今西正樹, 冨田修平, 石澤啓介, 鈴木雄太, 木平孝高, 池田康将, 山野範子, 石澤有紀, 土屋浩一郎, 玉置俊晃

    2012年6月

  192. 血管傷害モデルに伴う血管リモデリング形成過程には、傷害部位に動員される骨髄由来細胞のHIFが関与する

    前田悠作, 冨田修平, 村上正樹, 今西正樹, 木平孝高, 池田康将, 石澤啓介, 山野範子, 石澤有紀, 土屋浩一郎, 玉置俊晃

    2012年6月

  193. 高脂肪食負荷による2型糖尿病モデルマウスへの鉄の蓄積

    山野範子, 池田康将, 阪間稔, 石澤有紀, 木平 孝高, 石澤啓介, 冨田修平, 土屋浩一郎, 玉置俊晃

    2012年3月

  194. 平滑筋特異的hypoxia-inducible factor-1α遺伝子欠損によるangiotensin II誘発血管リモデリング抑制機構の検討

    今西正樹, 石澤啓介, 木平孝高, 池田康将, 山野範子, 石澤有紀, 土屋浩一郎, 玉置俊晃, 冨田修平

    2012年3月

  195. PHD阻害剤によるHIFを介する虚血皮弁生存拡大に対する効果

    冨田修平, 高久暢, 山野範子, 石澤有紀, 木平孝高, 石澤啓介, 池田康将, 土屋浩一郎, 玉置俊晃

    2012年3月

  196. Iron reduction by deferoxamine leads to amelioration of adiposity via the regulation of oxidative stress and inflammation in obese and type 2 diabetes KKAy mice

    Soichiro Tajima, Yasumasa Ikeda, Kaori Sawada, Noriko Yamano, Yuya Horinouchi, Yoshitaka Kihira, Keisuke Ishizawa, Yuki Izawa-Ishizawa, Kazuyoshi Kawazoe, Shuhei Tomita, Kazuo Minakuchi, Koichiro Tsuchiya, Toshiaki Tamaki

    American Journal of Physiology-Endocrinology and Metabolism Vol. 302 No. 1 p. E77-E86 2012年1月 研究論文(学術雑誌)

  197. Iron reduction by deferoxamine leads to amelioration of adiposity via the regulation of oxidative stress and inflammation in obese and type 2 diabetes KKAy mice

    Soichiro Tajima, Yasumasa Ikeda, Kaori Sawada, Noriko Yamano, Yuya Horinouchi, Yoshitaka Kihira, Keisuke Ishizawa, Yuki Izawa-Ishizawa, Kazuyoshi Kawazoe, Shuhei Tomita, Kazuo Minakuchi, Koichiro Tsuchiya, Toshiaki Tamaki

    AMERICAN JOURNAL OF PHYSIOLOGY-ENDOCRINOLOGY AND METABOLISM Vol. 302 No. 1 p. E77-E86 2012年1月 研究論文(学術雑誌)

  198. The alternation of iron metabolism in high fat diet-induced obese and diabetic mice

    Noriko Yamano, Yasumasa Ikeda, Minoru Sakama, Soichiro Tajima, Yuki Izawa-Ishizawa, Yoshitaka Kihira, Keisuke Ishizawa, Shuhei Tomita, Koichiro Tsuchiya, Toshiaki Tamaki

    2011年12月

  199. Basic fibroblast growth factor regulates glucose metabolism through glucose transporter 1 induced by hypoxia-inducible factor-1α in adipocytes

    木平 孝高, 山野 範子, 石澤 有紀, 石澤 啓介, 池田 康将, 土屋 浩一郎, 玉置 俊晃, 冨田 修平

    The International Journal of Biochemistry & Cell Biology Vol. 43 No. 11 p. 1602-1611 2011年11月 研究論文(学術雑誌)

  200. Basic fibroblast growth factor regulates glucose metabolism through glucose transporter 1 induced by hypoxia-inducible factor-1α in adipocytes

    Yoshitaka Kihira, Noriko Yamano, Yuki Izawa-Ishizawa, Keisuke Ishizawa, Yasumasa Ikeda, Koichiro Tsuchiya, Toshiaki Tamaki, Shuhei Tomita

    The International Journal of Biochemistry & Cell Biology Vol. 43 No. 11 p. 1602-1611 2011年11月 研究論文(学術雑誌)

  201. Angiotensin II誘発性血管リモデリングは平滑筋特異的HIF-1α遺伝子欠損により抑制される

    今西正樹, 石澤啓介, 木平孝高, 池田康将, 山野範子, 石澤有紀, 土屋浩一郎, 冨田修平, 玉置俊晃

    2011年10月

  202. 肥満の脂肪組織における鉄の役割

    田島壮一郎, 池田康将, 土屋浩一郎, 山野範子, 堀ノ内裕也, 櫻田巧, 木平孝高, 石澤有紀, 石澤啓介, 川添和義, 冨田修平, 水口和生, 玉置俊晃

    2011年9月

  203. Iron elimination ameliorated glucose tolerance through suppression of oxidative stress and inflammation on fat in diabetic mice

    Yasumasa Ikeda, Soichiro Tajima, Noriko Yamano, Yoshitaka Kihira, Keisuke Ishizawa, Shuhei Tomita, Koichiro Tsuchiya, Toshiaki Tamaki

    2011年8月

  204. 循環器疾患と糖尿病における生体内鉄の意義

    池田康将, 田島壮一郎, 山野範子, 土屋浩一郎, 玉置俊晃

    血管 2011年7月

    出版者・発行元:日本心脈管作動物質学会
  205. Angiotensin II誘発血管リモデリングは血管平滑筋細胞のhypoxia-inducible factor-1αを介して形成される

    今西正樹, 石澤啓介, 木平孝高, 池田康将, 山野範子, 石澤有紀, 土屋浩一郎, 玉置俊晃, 冨田修平

    2011年7月

  206. Hypoxia-inducible factor-1α in vascular smooth muscle cells contributes to the development of angiotensin II-induced vascular remodeling

    Masaki Imanishi, Keisuke Ishizawa, Yoshitaka Kihira, Yasumasa Ikeda, Noriko Yamano, Yuki Ishizawa, Koichiro Tsuchiya, Toshiaki Tamaki, Shuhei Tomita

    2011年7月

  207. Characterization on mice lacking HIF1α gene in renal ischemia-reperfusion injury

    Shuhei Tomita, Yoshitaka Kihira, Noriko Yamano, Yuki Ishizawa, Yasumasa Ikeda, Keisuke Ishizawa, Koichiro Tsuchiya, Toshiaki Tamaki

    2011年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  208. ヒト腎糸球体血管内皮細胞において細胞内遊離鉄はangiotensin IIによるICAM-1の発現を増強する

    田島壮一郎, 池田康将, 土屋浩一郎, 堀ノ内裕也, 山野範子, 木平孝高, 石澤啓介, 川添和義, 冨田修平, 水口和生, 玉置俊晃

    2011年6月

  209. Estrogen action on iron metabolism

    Yasumasa Ikeda, Soichiro Tajima, Noriko Yamano, Yoshitaka Kihira, Keisuke Ishizawa, Shuhei Tomita, Koichiro Tsuchiya, Toshiaki Tamaki

    2011年6月

  210. 生体の低酸素応答と疾患治療への応用 生体の低酸素応答と病態 -血管リモデリングにおける転写因子HIFの関与-

    冨田修平, 今西正樹, 櫻田巧, 山野範子, 木平孝高, 池田康将, 玉置俊晃

    四国医学雑誌 2011年4月

    出版者・発行元:徳島医学会
  211. 鉄除去薬による糖尿病の病態改善効果の検討

    池田康将, 田島壮一郎, 山野範子, 木平孝高, 石澤啓介, 冨田修平, 土屋浩一郎, 玉置俊晃

    2011年4月

  212. Deferoxamine promotes angiogenesis via the activation of vascular endothelial cell function

    Yasumasa Ikeda, Soichiro Tajima, Sumiko Yoshida, Noriko Yamano, Yoshitaka Kihira, Keisuke Ishizawa, Ken-ichi Aihara, Shuhei Tomita, Koichiro Tsuchiya, Toshiaki Tamaki

    Atherosclerosis Vol. Vol.215 No. No.2 p. 339-347 2011年4月 研究論文(学術雑誌)

  213. Deferoxamine promotes angiogenesis via the activation of vascular endothelial cell function

    Yasumasa Ikeda, Soichiro Tajima, Sumiko Yoshida, Noriko Yamano, Yoshitaka Kihira, Keisuke Ishizawa, Ken-ichi Aihara, Shuhei Tomita, Koichiro Tsuchiya, Toshiaki Tamaki

    ATHEROSCLEROSIS Vol. 215 No. 2 p. 339-347 2011年4月 研究論文(学術雑誌)

  214. 多能性幹細胞と始原生殖細胞の相互転換機構

    木村透, 李坤鵬, 山野範子, 仲野徹

    2011年3月

  215. 高脂肪食負荷肥満糖尿病マウスにおける鉄輸送体関連遺伝子の検討

    山野範子, 池田康将, 阪間稔, 田島壮一郎, 木平孝高, 石澤啓介, 冨田修平, 土屋浩一郎, 玉置俊晃

    2011年3月

  216. 鉄キレート薬デフェロキサミンの血管新生促進作用

    池田康将, 田島壮一郎, 吉田守美子, 山野範子, 木平孝高, 石澤啓介, 粟飯原賢一, 冨田修平, 土屋浩一郎, 玉置俊晃

    2011年3月

  217. 高脂肪食負荷肥満マウスにおける鉄吸収動態の検討

    山野範子, 池田康将, 田島壮一郎, 木平孝高, 石澤啓介, 冨田修平, 土屋浩一郎, 玉置俊晃

    2011年2月

  218. 鉄除去は脂肪肥大を抑制して糖尿病を改善する

    田島壮一郎, 池田康将, 土屋浩一郎, 山野範子, 堀ノ内裕也, 木平孝高, 石澤啓介, 川添和義, 冨田修平, 水口和生, 玉置俊晃

    2011年2月

  219. マウス下肢虚血モデルにおいて鉄キレート剤 Deferoxamine は酸化ストレスとアポトーシスを抑制する

    池田康将, 田島壮一郎, 吉田守美子, 山野範子, 木平孝高, 石澤啓介, 粟飯原賢一, 冨田修平, 土屋浩一郎, 玉置俊晃

    2011年2月

  220. Deferoxamine, an iron chelator, enhances angiogenesis through Akt-eNOS-dependent pathway in endothelial cells

    池田康将, 田島壮一郎, 吉田守美子, 山野範子, 木平孝高, 石澤啓介, 粟飯原賢一, 冨田修平, 土屋浩一郎, 玉置俊晃

    2010年12月

  221. Induction of the primordial germ cell-like states from mouse embryonic stem cells by manipulation of signaling pathways.

    Tohru Kimura, Noriko Yamano, Kunpeng Li, Mitinori Saitou, Takashi Shinohara, Toru Nakano

    2010年11月

  222. 鉄キレート剤deferoxamineは内皮細胞活性化により血管新生を促進する

    田島壮一郎, 池田康将, 堀ノ内裕也, 木平孝高, 冨田修平, 山野範子, 石澤啓介, 土屋浩一郎, 玉置俊晃

    2010年11月

  223. 2型糖尿病モデルマウスに対する鉄キレート剤による糖尿病改善効果の検討

    田島壮一郎, 池田康将, 土屋浩一郎, 山野範子, 堀ノ内裕也, 櫻田巧, 木平孝高, 石澤啓介, 川添和義, 冨田修平, 水口和生, 玉置俊晃

    2010年9月

  224. Iron deprivation ameliorates glucose tolerance through reduction of oxidative stress and inflammation in diabetic KKAy mice

    Soichiro Tajima, Yasumasa Ikeda, Noriko Yamano, Koichiro Tsuchiya, Yoshitaka Kihira, Keisuke Ishizawa, Kazuyoshi Kawazoe, Shuhei Tomita, Kazuo Minakuchi, Toshiaki Tamaki

    2010年8月

  225. Metastable primordial germ cell-like state induced from mouse embryonic stem cells by Akt activation.

    Tohru Kimura, Noriko Yamano, Takashi Shinohara, Toru Nakano

    Vol. 392 No. 3 p. 311-316 2010年5月 研究論文(学術雑誌)

  226. An Akt-signal dependent metastable pluripotency state showing primordial germ cell-like gene expression.

    Tohru Kimura, Noriko Yamano, Toru Nakano

    2009年9月

  227. マウス始原生殖細胞とその幹細胞性の制御

    木村透, 山野範子, 仲野徹

    2009年8月

  228. PI3K/Aktシグナルによる多能性幹細胞システムの制御

    木村透, 中村肇伸, 山野範子, 山本敏之, 鈴木聡, 仲野徹

    生化学 2008年12月

  229. Regulation of Pluripotency in Mouse Primordial Germ Cells.

    Tohru Kimura, Noriko Yamano, Toshiyuki Yamamoto, Toru Nakano

    2008年10月

  230. 分化多能性の獲得と維持におけるPI3K/Aktシグナルの機能

    木村透, 中村肇伸, 山野範子, 鈴木聡, 仲野徹

    2008年5月

  231. AKT signaling promotes derivation of embryonic germ cells from primordial germ cells

    Tohru Kimura, Maya Tomooka, Noriko Yamano, Kazushige Murayama, Shogo Matoba, Hiroki Umehara, Yoshiakira Kanai, Toru Nakano

    Development Vol. 135 No. 5 p. 869-879 2008年3月 研究論文(学術雑誌)

  232. Estrogen-dependent expression of the tissue kallikrein gene (Klk1) in the mouse uterus and its implications for endometrial tissue growth

    Sanath Rajapakse, Noriko Yamano, Katsueki Ogiwara, Kensaku Hirata, Sumio Takahashi, Takayuki Takahashi

    Vol. 74 No. 8 p. 1053-1063 2007年8月 研究論文(学術雑誌)

  233. The stabilization of beta-catenin leads to impaired primordial germ cell development via aberrant cell cycle progression

    Tohru Kimura, Toshinobu Nakamura, Kazushige Murayama, Hiroki Umehara, Noriko Yamano, Shoko Watanabe, Makoto M. Taketo, Toru Nakano

    Developmental Biology Vol. 300 No. 2 p. 545-553 2006年12月 研究論文(学術雑誌)

  234. Characterization of mouse tissue kallikrein 5

    Sanath Rajapakse, Katsueki Ogiwara, Noriko Yamano, Atsushi Kimura, Kensaku Hirata, Sumio Takahashi, Takayuki Takahashi

    Zoological Science Vol. 23 No. 11 p. 963-968 2006年11月 研究論文(学術雑誌)

MISC 70

  1. 細胞周期阻害剤添加が遺伝子治療用ベクター生産に与える影響の解析(学生奨励賞受賞)

    嶋吉琴葉, 砂和樹, 金井貴蓉, 山野-足立範子, 大政健史

    化学工学会第90年会 2025年3月

  2. バイオリアクターを用いたヒトiPS細胞由来造血前駆細胞の効率的作製と評価

    伊藤有紗, 畑岡尭也, 金井貴蓉, 山野-足立範子, 大政健史

    化学工学会第90年会 2025年3月

  3. 人工的ボトルネックを活用した難発現性抗体生産CHO細胞の分泌プロセスにおける律速段階の推定

    杣谷篤紀, 角田悠, 吉池知安留, 三苫周平, 山野-足立範子, 大政健史

    化学工学会第90年会 2025年3月

  4. 抗体生産効率を改善するためのチャイニーズハムスター肺由来細胞からのiPS細胞の樹立

    天白陸斗, 藤岡晴生, 金井貴蓉, 山野-足立範子, 大政健史

    化学工学会第90年会 2025年3月

  5. Optimizing Protein Databases for CHO SWATH-MS Spectral Library Construction: Enhanced Detection and Quantification of High-Risk Host Cell Proteins(Poster Winner)

    Tomoko Matsuda, Norichika Ogata, Noriko Yamano-Adachi, Takeshi Omasa

    PepTalk 2025 2025年1月

  6. Elucidation of the factors that contribute to high productivity of CHO cell line as a valuable host for antibody production

    Masahiro Yamazaki, Noriko Yamano-Adachi, Takeshi Omasa

    The 29th Symposium of Young Asian Biological Engineers' Community (YABEC2024) 2024年10月

  7. CHL-YN細胞を用いたグルタミン不含有灌流培養における酸素消費速度への影響

    長江彩夏, 國田紘夢, 山野-足立範子, 大政 健史

    化学工学会第55回秋季大会 2024年9月

  8. 抗体高生産株樹立を目的としたCHL-YN細胞クローン株の単離方法の開発

    林晴太, 山野-足立範子, 大政 健史

    化学工学会第55回秋季大会 2024年9月

  9. α-ケトグルタル酸の添加がCHL-YN 細胞の抗体生産性に与える影響の検討(学生優秀発表賞受賞)

    森川真衣, 山野-足立範子, 大政健史

    第76回日本生物工学会大会 2024年9月

  10. 筋芽細胞の足場フリーでの無血清浮遊培養方法の検討(トピックス選出)

    橋本昂士郎, 清水皓太, 山野-足立範子, 大政健史

    第76回日本生物工学会大会 2024年9月

  11. グリシルグルタミンがCHL-YN 細胞の代謝及び抗体生産に及ぼす影響

    佐渡友大輝, 山野-足立範子, 大政健史

    第76回日本生物工学会大会 2024年9月

  12. CHO 細胞におけるゴルジ体-細胞膜間の抗体輸送経路の解析

    三苫周平, 吉池知安留, 角田悠, 山野-足立範子, 大政健史

    第76回日本生物工学会大会 2024年9月

  13. マウスiPS 細胞を用いた抗体生産細胞の分化誘導

    濱野凌祐, 金井貴蓉, 山野-足立範子, 大政健史

    第76回日本生物工学会大会 2024年9月

  14. CHO 細胞の小胞体プロセスにおける人工的ボトルネックの抗体生産への影響(優秀ポスター発表賞受賞)

    角田悠, 三苫周平, 吉池知安留, 山野-足立範子, 大政健史

    第37回日本動物細胞工学会2024年度大会 (JAACT2024) 2024年7月

  15. CHO細胞におけるサメ由来抗体IgNAR⽣産の翻訳ボトルネックの検討

    ZHANG Yunchi, LYU Xiaofang, 山野-足立範子, 大政健史

    第37回日本動物細胞工学会2024年度大会 (JAACT2024) 2024年7月

  16. CHO細胞を⽤いたSARS-CoV-2のT細胞エピトープ融合キメラHBsAg-VLPワクチン⽣産系の構築

    森下悠希, Nguyen Bich Thao, 金井貴蓉, 山野-足立範子, 大政健史

    第37回日本動物細胞工学会2024年度大会 (JAACT2024) 2024年7月

  17. 改良型小型灌流培養装置を用いたCHL YN 細胞培養における細胞滞留時間の影響

    酒井翔平, 長江彩夏, 國田紘夢, 山野-足立範子, 大政健史

    第37回日本動物細胞工学会2024年度大会 (JAACT2024) 2024年7月

  18. ラットL6筋芽細胞培養における無血清浮遊培養法の検討

    清水皓太, 橋本昂士郎, 山野-足立範子, 大政健史

    第37回日本動物細胞工学会2024年度大会 (JAACT2024) 2024年7月

  19. 細胞性食品を目指した筋芽細胞C2C12の無血清浮遊培養方法の検討

    橋本昂士郎, 山野-足立範子, 大政健史

    第37回日本動物細胞工学会2024年度大会 (JAACT2024) 2024年7月

  20. Sar1A overexpression improves antibody productivity of CHO cells through secretion process engineering

    Yu Tsunoda, Noriko Yamano-Adachi, Takeshi Omasa

    The 28th Meeting of the European Society for Animal Cell Technology (ESACT2024) 2024年6月

  21. Trial for cell preparation for Cellular food

    Koshiro Hashimoto, Noriko Yamano-Adachi, Takeshi Omasa

    The 28th Meeting of the European Society for Animal Cell Technology(ESACT2024) 2024年6月

  22. Blending of chemically-defined liquid media for efficient screening of medium components in antibody production

    Hirotaka Kuroda, Kazuya Sorada, Noriko Yamano-Adachi, Junko Iida, Takeshi Omasa

    The 28th Meeting of the European Society for Animal Cell Technology(ESACT2024) 2024年6月

  23. Effects of cell residence time on IgG1 production in small scale perfusion cultures of CHL YN cells

    Shohei Sakai, Sayaka Nagae, Hiromu Kunita, Noriko Yamano Adachi, Takeshi Omasa

    The 28th Meeting of the European Society for Animal Cell Technology (ESACT2024) 2024年6月

  24. Development of Mammalian Cell Lines for Production of Biologics

    Noriko Yamano-Adachi

    International Joint Conference of Molecular, Cellular, and Life Science (MCLS) 2024 2024年5月

  25. Effect of elevated carbon dioxide concentration on IgG production using CHL-YN cells

    Theeraseematham Passaraporn, 山野-足立範子, 大政健史

    化学工学会第89年会 2024年3月

  26. 重力沈降型小型灌流培養装置を用いたCHL-YN 細胞培養における細胞滞留時間の影響

    酒井翔平, 長江彩夏, 國田紘夢, 山野-足立範子, 大政健史

    化学工学会第89年会 2024年3月

  27. Metabolic profiling of monoclonal antibody producing CHL-YN cells in fed-batch operation(注目講演に選定:プレスリリース)

    Sukwattananipaat Puriwat, 山野-足立範子, 大政健史

    化学工学会第89年会 2024年3月

  28. Investigation of intracellular secretory process in Sar1A-overexpressed CHO cells for further improvement of IgG productivity

    Chiato Yoshiike, Yu Tsunoda, Noriko Yamano-Adachi, Takeshi Omasa

    The 36th Annual and International Meeting of the Japanese Association for Animal Cell Technology (JAACT2023 Nagoya) 2023年11月

  29. Construction of production system using CHO cells for chimeric HBsAg-VLPs presenting SARS-CoV-2 T-cell epitope

    Yuki Morishita, Nam Seoyeon, Thao Bich Nguyen, Guirong Kanai, Noriko Yamano-Adachi, Takeshi Omasa

    The 36th Annual and International Meeting of the Japanese Association for Animal Cell Technology (JAACT2023 Nagoya) 2023年11月

  30. Perfusion culture of Chinese hamster lung (CHL)-YN cells in glutamine-free medium

    Sayaka Nagae, Hiromu Kunita, Noriko Yamano-Adachi, Takeshi Omasa

    The 36th Annual and International Meeting of the Japanese Association for Animal Cell Technology (JAACT2023 Nagoya) 2023年11月

  31. The metabolic analysis of CHL-YN cell through the analysis of organic / inorganic components in culture supernatant

    Akari Noma, Hirotaka Kuroda, Kazuya Sorada, Noriko Yamano- Adachi, Junko Iida, Takeshi Omasa

    The 36th Annual and International Meeting of the Japanese Association for Animal Cell Technology (JAACT2023 Nagoya) 2023年11月

  32. Profiling of the N-linked glycans of IgG produced by CHL-YN cells

    Hirotaka Kuroda, Akari Noma, Mayu Okajima, Kazuya Sorada, Noriko Yamano-Adachi, Junko Iida, Takeshi Omasa

    The 36th Annual and International Meeting of the Japanese Association for Animal Cell Technology (JAACT2023 Nagoya) 2023年11月

  33. Development of a COVID-19 Vaccine Candidate Based on the SpyTag/SpyCatcher System

    Seoyeon Nam, Bich Thao Nguyen, Noriko Yamano-Adachi, Takeshi Omasa

    The 16th Asian Congress on Biotechnology (ACB) 2023 2023年10月

  34. Engineering The Sandwich Domain 1 of A Thermostable Protease for Improved Solubility and Soluble Expression in E. coli

    Chukwuebuka Maxwell, Ononugbo, Masahide Nagao, Hidekazu Kishi, Noriko Yamano-Adachi, Yuichi Koga, Takeshi Omasa

    The 16th Asian Congress on Biotechnology (ACB) 2023 2023年10月

  35. A single cell transcriptome comparison between common CHO cell lines and a novel cell line derived from lung tissue of Chinese hamsters (CHL-YN cells)

    Tomoko Matsuda, Norichika Ogata, Noriko Yamano-Adachi, Takeshi Omasa

    The 16th Asian Congress on Biotechnology (ACB) 2023 2023年10月

  36. 新規binding scaffold開発への超好熱菌由来タンパク質を基にしたプラットフォーム構築

    月元漱介, 長尾征秀, 山野-足立範子, 古賀雄一, 大政健史

    第75回日本生物工学会大会 2023年9月

  37. Split inteinを用いた再構成Tk-SPの評価

    白須尊大, 巽祐介, 山野-足立範子, 古賀雄一, 大政健史

    第75回日本生物工学会大会 2023年9月

  38. 超好熱古細菌Thermococcus kodakarensis KOD1由来グリセロール-3-リン酸シチジリルトランスフェラーゼの特性解析

    岩永直樹, 古賀雄一, 山野-足立範子, 大政健史

    第75回日本生物工学会大会 2023年9月

  39. 浮遊系Human Embryonic Kidney cells 293 (HEK293)を用いたアデノ随伴ウイルス (AAV)ベクターの生産

    砂和樹, 前田将治, 金井貴蓉, 山野-足立範子, 大政健史

    第75回日本生物工学会大会 2023年9月

  40. 新規抗体生産宿主CHL-YN細胞の重要培地成分同定に向けた検討

    空田和也, 黒田博隆, 野間あかり, 山野-足立範子, 大政健史

    第75回日本生物工学会大会 2023年9月

  41. 培養上清中の有機/無機成分分析による新規抗体生産宿主CHL-YN細胞の代謝解析

    黒田博隆, 空田和也, 野間あかり, 山野-足立範子, 飯田順子, 大政健史

    第75回日本生物工学会大会 2023年9月

  42. Investigation of the expression difficulties of shark-derived immunoglobulin new antigen receptor in Chinese hamster ovary cells

    Yunchi Zhang, Xiaofang Lyu, Noriko Yamano-Adachi, Takeshi Omasa

    第75回日本生物工学会大会 2023年9月

  43. Effect of temperature downshift on IgG production using fast growing CHL-YN cells

    Stephanie Lie, Noriko Yamano-Adachi, Takeshi Omasa

    第75回日本生物工学会大会 2023年9月

  44. バイオリアクターを用いたヒトiPS細胞からの造血前駆細胞の作製

    畑岡尭也, 金井貴蓉, 山野-足立範子, 大政健史

    化学工学会第54回秋季大会 2023年9月

  45. チャイニーズハムスター肺細胞からのiPS細胞の樹立と分化誘導の検討

    藤岡晴生, 吉田貴美, 金井貴蓉, 山野-足立範子, 大政健史

    化学工学会第54回秋季大会 2023年9月

  46. SpyTag/SpyCatcherシステムを用いたSARS-CoV-2-VLP生産系構築

    Nam Seoyeon, Nguyen Bich Thao, 山野-足立範子, 大政健史

    化学工学会第54回秋季大会 2023年9月

  47. 抗体生産宿主として有用性が示されたCHO細胞株の高生産性を示す要因の解明

    山﨑雅大, 中西悠人, 山野-足立 範子, 大政健史

    化学工学会第54回秋季大会 2023年9月

  48. 培養条件の異なる高生産細胞株CHL-YNを用いて生産したIgG1のプロファイル解析

    山野-足立範子

    第75回日本生物工学会大会 SCIEX ランチョンセミナー 2023年9月

  49. CHL-YN cells from Osaka University to the world

    Noriko Yamano-Adachi

    International Symposium in Biotechnology (ISBIO) 2023年8月

  50. Exploring the expression bottleneck of shark derived IgNAR antibodies produced in Chinese hamster ovary cells

    Xiaofang Lyu, Masayoshi Onitsuka, Noriko Yamano-Adachi, Yuichi Koga, Takeshi Omasa

    The 28th Young Asian Biological Engineers' Community (YABEC2023) (BEST-YABEC) 2023年7月

  51. Overexpression of Sar1A in CHO cells and its effects on antibody production and intracellular antibody trafficking

    Yu Tsunoda, Noriko Yamano-Adachi, Takeshi Omasa

    The 28th Young Asian Biological Engineers' Community (YABEC2023) (BEST-YABEC) 2023年7月

  52. Effect of host genome completeness on virus detection by next generation sequencing: Importance of a high-quality reference genome for viral safety

    Tomoko Matsuda, Norichika Ogata, Aoi Hosaka, Noriko Yamano-Adachi, Noriko Hashiba, Keisuke Yusa, Kazuhisa Uchida, Yoshinori Kawabe, Masamichi Kamihira, Sei Murakami, Takeshi Omasa

    The 28th Young Asian Biological Engineers' Community (YABEC2023) (BEST-YABEC) 2023年7月

  53. De novo genome assembly of the Chinese hamster-derived cell lines

    Aoi Hosaka, Tomoko Matsuda, Norichika Ogata, Noriko Yamano-Adachi, Yoshinori Kawabe, Masamichi Kamihira, Sei Murakami, Takeshi Omasa

    The 28th Young Asian Biological Engineers' Community (YABEC2023) (BEST-YABEC) 2023年7月

  54. 倍速で増える日本発オリジナルCHL-YN細胞の樹立と展望

    山野-足立範子

    Cutting-edge Bio-seminar 3「日本発オリジナル技術が世界を変える!」バイオインダストリー協会 2023年7月

  55. Mammalian cell factory- CHO cell and its application for biopharmaceutical production

    Takeshi Omasa, Noriko Yamano, Masayoshi Onitsuka

    Vol. 52 p. S10-S11 2016年6月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  56. Nitrosonifedipine ameliorates the progression of renal disease associated with endothelial dysfunction independently of eNOS

    Keisuke Ishizawa, Yuki Ishizawa, Noriko Yamano, Asami Nuno, Masaki Imanishi, Takumi Sakurada, Yoshitaka Kihira, Yasumasa Ikeda, Koichiro Tsuchiya, Toshiaki Tamaki

    JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES Vol. 124 p. 223P-223P 2014年 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  57. Effects of nitrosonifedipine on the diabetic nephropathy with the endothelial dysfunction

    Noriko Yamano, Keisuke Ishizawa, Shoko Fujii, Asami Nuno, Masaki Imanishi, Takumi Sakurada, Yuta Suzuki, Furi Endo, Yuki Ishizawa, Yoshitaka Kihira, Yasumasa Ikeda, Koichiro Tsuchiya, Toshiaki Tamaki

    Vol. 121 p. 76P-76P 2013年3月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  58. Y-27632, a rho-kinase inhibitor, inhibits inorganic phosphate-induced ERK1/2 phosphorylation and ALP activity in vascular smooth muscle cells

    Yuki Izawa-Ishizawa, Keisuke Ishizawa, Sakiko Doi, Masaki Imanishi, Takumi Sakurada, Noriko Yamano, Yusuke Kohara, Tomoko Nagao, Yoshitaka Kihira, Yasumasa Ikeda, Koichiro Tsuchiya, Toshiaki Tamaki

    JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES Vol. 121 p. 205P-205P 2013年 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  59. Secretion of glucagon-like peptide-1 from intestinal L cell in hypoxia

    Mari Itoh, Yoshitaka Kihira, Noriko Yamano, Yuki Ishizawa, Keisuke Ishizawa, Yasumasa Ikeda, Koichiro Tsuchiya, Shuhei Tomita, Toshiaki Tamaki

    JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES Vol. 121 p. 229P-229P 2013年 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  60. Adipocyte-specific hypoxia-inducible factor-1alpha knockout stimulated GLP-1 and insulin secretions in mice

    Yoji Hoshina, Yoshitaka Kihira, Shuhei Tomita, Mariko Miyake, Noriko Yamano, Yuki Ishizawa, Keisuke Ishizawa, Yasumasa Ikeda, Koichiro Tsuchiya, Toshiaki Tamaki

    JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES Vol. 121 p. 151P-151P 2013年 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  61. Hypoxia-inducible factor-1α in vascular smooth muscle cells regulates angiotensin II-induced vascular remodeling and AT1 receptor expression in mouse aortic media

    Masaki Imanishi, Shuhei Tomita, Keisuke Ishizawa, Yoshitaka Kihira, Yasumasa Ikeda, Noriko Yamano, Yuki Ishizawa, Koichiro Tsuchiya, Toshiaki Tamaki

    Vol. 126 No. 21 2012年11月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  62. Accumulated iron storage in high fat diet-induced obese and diabetic mice

    Noriko Yamano, Yasumasa Ikeda, Minoru Sakama, Yuki Ishizawa, Yoshitaka Kihira, Keisuke Ishizawa, Shuhei Tomita, Koichiro Tsuchiya, Toshiaki Tamaki

    JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES Vol. 118 p. 215P-215P 2012年 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  63. Preoperative stabilization of HIF-1 by systemic introduction of dimethyloxalylglycine (DMOG), improves skin flap survival

    Shuhei Tomita, Mitsuru Takaku, Noriko Yamano, Yuki Ishizawa, Yoshitaka Kihira, Keisuke Ishizawa, Yasumasa Ikeda, Koichiro Tsuchiya, Toshiaki Tamaki

    JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES Vol. 118 p. 86P-86P 2012年 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  64. The inhibitory effects of smooth muscle cell-specific hypoxia-inducible factor-1 alpha deficiency on angiotensin II-induced vascular remodeling in mice

    Masaki Imanishi, Keisuke Ishizawa, Yoshitaka Kihira, Yasumasa Ikeda, Noriko Yamano, Yuki Ishizawa, Koichiro Tsuchiya, Toshiaki Tamaki, Shuhei Tomita

    JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES Vol. 118 p. 77P-77P 2012年 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  65. Smooth Muscle Cell-Specific Hypoxia-Inducible Factor-1α Deficiency Attenuates Angiotensin II-Induced Vascular Remodeling in Mice

    Masaki Imanishi, Keisuke Ishizawa, Yoshitaka Kihira, Yasumasa Ikeda, Noriko Yamano, Yuki Ishizawa, Koichiro Tsuchiya, Toshiaki Tamaki, Shuhei Tomita

    Vol. 124 No. 21 2011年11月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  66. Glucose metabolism of adipocytes is regulated by basic fibroblast growth factor via hypoxia-inducible factor-1α

    Kazuyuki Yamaguchi, Yoshitaka Kihira, Noriko Yamano, Yuki Ishizawa, Keisuke Ishizawa, Yasumasa Ikeda, Koichiro Tsuchiya, Shuhei Tomita, Toshiaki Tamaki

    Vol. 58 No. 5 p. E166-E166 2011年9月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  67. Hypoxia-inducible factor-1α deficiency in smooth muscle cells suppresses angiotensin II-induced vascular remodeling in mice

    Masaki Imanishi, Keisuke Ishizawa, Yoshitaka Kihira, Yasumasa Ikeda, Noriko Yamano, Yuki Ishizawa, Koichiro Tsuchiya, Toshiaki Tamaki, Shuhei Tomita

    Vol. 58 No. 5 p. E145-E145 2011年9月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  68. Inhibition of adipocyte hypertrophy by deferoxamine in diabetic KKAy mice

    Soichiro Tajima, Yasumasa Ikeda, Noriko Yamano, Koichiro Tsuchiya, Yuki Ishizawa, Yoshitaka Kihira, Keisuke Ishizawa, Kazuyoshi Kawazoe, Shuhei Tomita, Kazuo Minakuchi, Toshiaki Tamaki

    Vol. 58 No. 5 p. E166-E166 2011年9月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  69. Deferoxamine, an iron chelator, promotes revascularization via endothelial cells activation

    Yasumasa Ikeda, Soichiro Tajima, Sumiko Yoshida, Noriko Yamano, Yoshitaka Kihira, Keisuke Ishizawa, Ken-ichi Aihara, Shuhei Tomita, Koichiro Tsuchiya, Toshiaki Tamaki

    JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES Vol. 115 p. 106P-106P 2011年 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  70. The alternation of iron transport-related genes in high fat diet-induced obese and diabetic mice

    Noriko Yamano, Yasumasa Ikeda, Minoru Sakama, Soichiro Tajima, Yoshitaka Kihira, Keisuke Ishizawa, Shuhei Tomita, Koichiro Tsuchiya, Toshiaki Tamaki

    JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES Vol. 115 p. 225P-225P 2011年 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

著書 13

  1. 生物工学会誌 第103巻 第3号

    山野-足立範子

    公益社団法人 日本生物工学会 2025年3月

  2. 第76回(2024年)日本生物工学会大会 トピックス集

    橋本昂士郎, 清水皓太, 山野-足立範子, 大政健史

    公益社団法人 日本生物工学会 2024年8月

  3. 生物工学会誌 第101巻 第6号

    山野-足立範子

    公益社団法人 日本生物工学会 2023年6月

  4. 治療の可能性が広がる抗体医薬 : バイスペシフィック抗体、ADC、シングルドメイン抗体、機械学習…新技術と情報科学が実現した新時代のモダリティ

    津本, 浩平

    羊土社 2022年12月

    ISBN: 9784758104074

  5. 生物工学会誌 第100巻 第7号

    山野-足立範子

    公益社団法人 日本生物工学会 2022年7月

  6. 生物工学会誌 第99巻 第10号

    山野-足立範子

    公益社団法人 日本生物工学会 2021年10月

  7. 季刊誌 生産と技術 第73巻 第4号 秋号 下巻

    山野-足立範子

    一般社団法人 生産技術振興協会 2021年10月

  8. 月刊 Precision Medicine 2021年7月臨時増刊号 Vol. 4, No. 8 通巻No.39

    山野-足立範子

    北隆館 2021年8月

  9. 月刊 細胞 The CELL 7月号 Vol. 52, No. 8

    山野-足立範子

    ニューサイエンス社 2020年7月

  10. バイオロジクスの開発と品質・安全性確保 <監修:早川堯夫> 第1部 タンパク質性バイオ医薬品の品質・安全性確保 第1章 細胞基材の品質・安全性確保と製造方法 第1節 組換え体における品質・安全性評価 第3項 動物細胞(CHO細胞)

    山野範子, 大政健史

    株式会社エル・アイ・シー 2018年9月 学術書

  11. 創薬のための細胞利⽤技術の最新動向と市場 <監修:古江(楠田)美保・関野祐子> 第I編 技術動向(基礎編) 第2章 細胞利用の基盤技術 1. 創薬分野への応用のためのセルエンジニアリング

    山野範子, 大政健史

    株式会社シーエムシー出版 2018年5月 学術書

  12. 月刊 PharmStage 第17巻 第4号 特集2 抗体医薬品の生産コスト削減への取り組み CHO細胞における組換えタンパク質生産性向上技術の開発

    山野範子, 大政健史

    技術情報協会 2017年7月 学術書

  13. 第68回 日本生物工学会大会トピックス集

    山野範子, 大政健史

    日本生物工学会 2016年8月 学術書

作品 1

  1. RCB5004

    山野範子, 巌倉正寛, 大政健史

    RIKEN BRC 2018年5月 ~

社会貢献 9

  1. 日本動物細胞工学会(評議員)

    2020年4月 ~ 継続中

  2. 次世代バイオ医薬品製造技術研究組合(生命倫理委員会委員)

    2020年1月 ~ 継続中

  3. 日本生物工学会(英文誌編集委員)

    公益社団法人 日本生物工学会

    2025年6月1日 ~ 2027年5月31日

  4. メタボローム解析を活用したバイオものづくりのための新規宿主細胞の開発

    ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ株式会社 ウェブセミナー

    2025年3月 ~ 2025年3月

  5. バイオ医薬品生産宿主細胞の開発

    公益社団法人日本技術士会生物工学部会 2024年10月例会

    2024年10月 ~ 2024年10月

  6. 改良型小型灌流培養装置を用いたCHL-YN 細胞の培養

    エイブル株式会社・株式会社バイオット 第76回日本生物工学会大会 ランチョンセミナー

    2024年9月 ~ 2024年9月

  7. 培養条件の異なる高生産細胞株CHL-YNを用いて生産したIgG1のプロファイル解析

    株式会社 エービー・サイエックス 第75回日本生物工学会大会 ランチョンセミナー

    2023年9月 ~ 2023年9月

  8. 倍速で増える日本発オリジナルCHL-YN細胞の樹立と展望

    バイオインダストリー協会 Cutting-edge Bio-seminar 3「日本発オリジナル技術が世界を変える!」

    2023年7月 ~ 2023年7月

  9. 優秀学生発表審査会

    日本生物工学会次世代アニマルセルインダストリー研究部会

    2022年10月 ~

報道 2

  1. 倍速で増えるオリジナルCHL-YN細胞の樹立 日本発のオリジナル宿主細胞としてタンパク質医薬品の開発加速に期待

    大阪大学 企画部 広報課報道係

    2020年10月

  2. 阪大と徳島大、増殖が速い日本オリジナルCHL細胞株を生物工学会で発表

    日経バイオテク

    2016年9月

学術貢献活動 15

  1. 日本生物工学会次世代アニマルセルインダストリー研究部会(委員)

    2018年5月 ~ 2025年3月

  2. 化学工学会バイオ部会(庶務幹事)

    2018年4月 ~ 2022年3月

  3. iACEシンポジウム「バイオベンチャーの今を知り未来へつなぐ~動物細胞関連技術の実用化に向けて~」

    日本生物工学会次世代アニマルセルインダストリー研究部会

    2023年3月 ~

  4. 創立100周年記念第74回日本生物工学会大会

    大会会長 福﨑英一郎・実行委員長 大政健史

    2022年10月 ~

  5. 第34回日本動物細胞工学会2021年度大会 (JAACT2021)

    堀江正信

    2021年7月 ~

  6. iACEシンポジウム 2021

    日本生物工学会次世代アニマルセルインダストリー研究部会

    2021年3月 ~

  7. The 31st Annual and International Meeting of the Japanese Association for Animal Cell Technology (JAACT2018 Tsukuba)

    礒田博子

    2018年11月 ~

  8. 第38回日本動物細胞工学会シンポジウム

    山野範子

    2018年3月 ~

  9. 第30回日本動物細胞工学会2017年度大会 (JAACT2017)

    菅原卓也

    2017年7月 ~

  10. 第4回SBJシンポジウム

    大政健史

    2017年5月 ~

  11. The 29th Annual and International Meeting of the Japanese Association for Animal Cell Technology (JAACT2016 Kobe)

    山地秀樹

    2016年11月 ~

  12. The International Symposium on Food, Nutrition and Vascular Function 2013

    徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部薬理学分野

    2013年12月 ~

  13. 第121回日本薬理学会近畿部会

    玉置俊晃

    2012年6月 ~

  14. The International Symposium on Food, Nutrition and Vascular Function 2012

    徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部薬理学分野

    2012年3月 ~

  15. 第23回腎とフリーラジカル研究会

    玉置俊晃

    2011年10月 ~

機関リポジトリ 2

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. Metabolomic characterization of monoclonal antibody-producing Chinese hamster lung (CHL)-YN cells in glucose-controlled serum-free fed-batch operation

    Sukwattananipaat Puriwat, Kuroda Hirotaka, Yamano-Adachi Noriko, Omasa Takeshi

    Biotechnology and Bioengineering Vol. 121 No. 9 p. 2848-2867 2024年6月22日

  2. AKT signaling promotes derivation of embryonic germ cells from primordial germ cells

    Kimura Tohru, Tomooka Maya, Yamano Noriko, Murayama Kazushige, Matoba Shogo, Umehara Hiroki, Kanai Yoshiakira, Nakano Toru

    Development Vol. 135 No. 5 p. 869-879 2008年3月