顔写真

顔写真

後藤 崇志
Takayuki Goto
後藤 崇志
Takayuki Goto
人間科学研究科 人間科学専攻,准教授
goto.t.hus osaka-u.ac.jp

keyword 自由研究,探究学習,ワークショップ,EdTech,セルフコントロール,自己制御,動機づけ

経歴 7

  1. 2023年12月 ~ 継続中
    大阪大学 教育支援デジタルクローン共同研究講座 准教授

  2. 2023年12月 ~ 継続中
    大阪大学 大学院人間科学研究科 准教授

  3. 2023年4月 ~ 2023年11月
    大阪大学 教育支援デジタルクローン共同研究講座 講師

  4. 2022年4月 ~ 2023年11月
    大阪大学 大学院人間科学研究科 講師

  5. 2019年4月 ~ 2022年3月
    滋賀県立大学 人間文化学部 講師

  6. 2017年4月 ~ 2019年3月
    滋賀県立大学 人間文化学部 助教

  7. 2015年4月 ~ 2017年3月
    京都大学 高等教育研究開発推進センター 特定助教

学歴 2

  1. 京都大学 大学院教育学研究科

    2010年4月 ~ 2015年3月

  2. 京都大学 教育学部

    2006年4月 ~ 2010年3月

委員歴 6

  1. Psychologia Editorial Board Member

    2025年5月 ~ 継続中

  2. 大阪府立豊中高等学校 学校運営協議会委員 自治体

    2023年4月 ~ 継続中

  3. 日本パーソナリティ心理学会 機関紙編集委員会 常任編集委員 学協会

    2022年4月 ~ 継続中

  4. Frontiers Review Editor (Educational Psychology Section)

    2021年12月 ~ 継続中

  5. 日本パーソナリティ心理学会 機関紙編集委員会 委員 学協会

    2017年9月 ~ 2019年8月

  6. 日本パーソナリティ心理学会 経常的交流委員会 学協会

    2015年9月 ~ 2018年8月

所属学会 6

  1. 日本教育工学会

  2. Society for Personality and Social Psychology

  3. 日本パーソナリティ心理学会

  4. 日本教育心理学会

  5. 日本社会心理学会

  6. 日本心理学会

研究内容・専門分野 3

  1. 人文・社会 / 教育工学 /

  2. 人文・社会 / 教育心理学 /

  3. 人文・社会 / 社会心理学 /

受賞 4

  1. 優秀論文賞

    小宮あすか, 溝川藍, 後藤崇志 日本感情心理学会 2025年

  2. 発達科学研究教育奨励賞

    後藤崇志 公益財団法人発達科学研究教育センター 2022年

  3. 2014年度 研究科長賞

    後藤 崇志 京都大学大学院教育学研究科 2014年11月

  4. 2011年度 若手研究者奨励賞

    後藤 崇志 日本社会心理学会 2012年2月

論文 57

  1. Development and Validation of the Delaying Gratification Inventory in Japanese (DGI‐J)

    Takayuki Goto, Kaichi Yanaoka, Yuka Ozaki, Michael Hoerger

    Japanese Psychological Research 2025年2月19日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley
  2. 日本でも誘惑対処方略の使用は意志力に頼るよりもセルフコントロールが苦手な兆候と見られる―Gennara et al. (2023)の追試と文化的自己観に着目した追加検討

    後藤崇志

    パーソナリティ研究 Vol. 33 No. 3 p. 218-221 2025年2月17日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  3. PISA2015日本人生徒データの二次分析による理科の被指導経験の学習効果の検討

    後藤崇志

    日本教育工学会論文誌 Vol. 48 No. Supp. p. 77-80 2024年12月 研究論文(学術雑誌)

  4. 大学生の課題に対する内発的動機づけ・解釈レベルと先延ばしの関連

    後藤崇志, 山下冬華

    日本教育工学会論文誌 2024年1月20日 研究論文(学術雑誌)

  5. Achievement Goal Impacts Students' Preferences for “Personalized Problems” in Computer‐Adaptive Tests

    Takayuki Goto, Kei Kano, Takayuki Shiose

    Japanese Psychological Research Vol. 66 No. 2 p. 154-165 2023年11月22日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley
  6. Brief Research Report: The Impact of a Utility-Value Intervention on Students’ Engagement

    Takayuki Goto

    The Journal of Experimental Education p. 1-10 2023年6月29日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Informa UK Limited
  7. 初等・中等教育における学びの個別最適化に向けたEdTech利用の社会受容-倫理的・法的・社会的課題(ELSI)の視点に基づく調査

    後藤崇志, 加納圭

    人間環境学研究 Vol. 21 No. 1 p. 3-13 2023年6月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  8. Normative information can induce biased choice toward delayed larger rewards in adulthood

    Takayuki Goto

    Asian Journal of Social Psychology 2023年2月9日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley
  9. 商業施設での科学ワークショップの参加者層評価-科学への関心・意欲の多様な層のワークショップ参加を目指した試み

    後藤崇志, 加納圭

    日本教育工学会論文誌 Vol. 45 p. 113-126 2021年 研究論文(学術雑誌)

  10. 親の学習観が子の学業達成に果たす役割についての文化的再生産論に基づく検討

    後藤崇志, 石橋優也

    パーソナリティ研究 Vol. 28 p. 187-197 2020年2月 研究論文(学術雑誌)

  11. 「セルフコントロールが得意」とはどういうことなのか―「葛藤解決が得意」と「目標達成が得意」に分けた概念整理

    後藤崇志

    心理学評論 Vol. 63 p. 129-144 2020年 研究論文(学術雑誌)

  12. 全国学力・学習状況調査「小学校理科」の教科横断的分析

    加納圭, 後藤崇志, 塩瀬隆之

    科学教育研究 Vol. 44 No. 2 p. 77-85 2020年 研究論文(学術雑誌)

  13. 児童・生徒期の理科の自由研究経験と成人期の科学的推論能力・科学学習の課題価値との関連

    後藤崇志, 高津遥, 西森年寿

    大阪大学教育学年報 Vol. 30 p. 51-62 2025年3月

  14. Investigating the Factor Structure of the Japanese Version of the Interpersonal Reactivity Index

    Toshiyuki Himichi, Yuta Kawamura, Takayuki Goto

    Japanese Psychological Research 2024年12月5日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley
  15. 他者との協調による創造的なアイデアの生成——大学生を対象としたグループ(3人組)と個人の比較実験——

    高津遥, 村上正行, 後藤 崇志

    教育システム情報学会誌 Vol. 41 p. 107-119 2024年4月 研究論文(学術雑誌)

  16. 後悔の経験・予期・利用能力の発達

    小宮あすか, 溝川藍, 後藤崇志

    感情心理学研究 Vol. 31 No. 1 p. 1-11 2024年3月30日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  17. セルフコントロールの親子間伝達プロセスの領域固有性の検討(中間報告)

    後藤崇志

    発達研究 Vol. 37 p. 87-90 2023年8月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  18. Students’ acceptance on computer-adaptive testing for achievement assessment in Japanese elementary and secondary school

    Takayuki Goto, Kei Kano, Takayuki Shiose

    Frontiers in Education Vol. 8 2023年7月27日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Frontiers Media SA
  19. 日本語版科学的推論尺度の心理測定的特徴の検討

    後藤崇志, 塩瀬隆之, 加納圭

    大阪大学教育学年報 Vol. 28 p. 1-10 2023年3月

  20. Not All Daydreaming Is Equal: A Longitudinal Investigation of Social and General Daydreaming and Marital Relationship Quality

    Shogo Kajimura, Yuki Nozaki, Takayuki Goto, Jonathan Smallwood

    Frontiers in Psychology Vol. 13 2022年6月17日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Frontiers Media SA
  21. 恋人がいない人への評価とその人の恋人を求める願望の有無との関連

    髙田咲季, 後藤崇志

    人間環境学研究 Vol. 20 No. 1 p. 43-48 2022年6月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  22. 全国学力・学習状況調査「小学校理科」の教科横断的分析(2) -項目反応理論と基準関連妥当性の観点から—

    後藤, 崇志, 加納, 圭, 塩瀬, 隆之

    滋賀大学教育実践研究論集 Vol. 4 p. 89-95 2022年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:滋賀大学教育学部
  23. 大学生が「恋人がほしい」と思うことと恋人がいる人・いない人ステレオタイプの関連

    髙田咲季, 後藤崇志

    人間文化 Vol. 52 2022年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  24. Trait self‐control is associated with lower positive affective instability: Findings from an experience sampling survey

    Michihiro Kaneko, Takayuki Goto, Yuka Ozaki, Takumi Kuraya, Gaku Kutsuzawa

    Asian Journal of Social Psychology 2022年2月21日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley
  25. Comparing the Psychometric Properties of Two Japanese-Translated Scales of the Free Will and Determinism-Plus Scale

    Takayuki Goto

    Frontiers in Psychology Vol. 12 2021年10月5日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Frontiers Media SA
  26. Exploring the Multidimensional Links Between Trait Mindfulness and Trait Empathy

    Toshiyuki Himichi, Hidekazu Osanai, Takayuki Goto, Hiroyo Fujita, Yuta Kawamura, Adam Smith, Michio Nomura

    Frontiers in Psychiatry Vol. 12 2021年8月4日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Frontiers Media SA
  27. 学生は“コロナ禍”におけるオンデマンド型講義の教材をどのように活用したのか―2020年度「心理学基礎」の受講者データ分析に基づく事例報告

    後藤崇志

    人間文化 Vol. 50 p. 18-28 2021年 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  28. 親の学習観と子の学習への取り組みの関連の予備的検討

    後藤崇志, 石橋優也, 後藤大樹

    日本教育工学会論文誌 Vol. 44(Supp.) p. 125-128 2021年 研究論文(学術雑誌)

  29. 間接的な要求は直接的な要求と同様に服従を引き起こすのか―Stanley Milgramの実験パラダイムを用いた「忖度」の心理学実験

    廣野優一郎, 細馬宏通, 後藤崇志

    人間文化 Vol. 47 p. 13-22 2019年8月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  30. How science, technology and innovation can be placed in broader visions — Public opinions from inclusive public engagement activities

    Kei Kano, Mitsuru Kudo, Go Yoshizawa, Eri Mizumachi, Makiko Suga, Naonori Akiya, Kuniyoshi Ebina, Takayuki Goto, Masayuki Itoh, Ayami Joh, Haruhiko Maenami, Toshifumi Minamoto, Mikihiko Mori, Yoshitaka Morimura, TAMAKI Motoki, Akie Nakayama, Katsuya Takanashi

    Journal of Science Communication Vol. 18 No. 03 p. A02-A02 2019年6月14日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Sissa Medialab
  31. Trait-related concepts activate stereotypically consistent concepts on the same stereotype dimension, but may not spread to the other stereotype dimension.

    Goto, T, Ichimura, K, Oka, R, Kawamura, Y, Kusumi, T

    Japanese Psychological Research Vol. 61 No. 2 p. 83-93 2019年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  32. グローバルMOOCを用いた反転授業の事例研究―日本人学生を想定した授業デザインと学生の取り組みの個人差

    田口真奈, 後藤崇志, 毛利隆夫

    日本教育工学会論文誌 Vol. 42 p. 155-169 2019年1月

  33. Belief in free will indirectly contributes to the strategic transition through sympathetic arousal

    Takayuki Goto, Yuya Ishibashi, Shogo Kajimura, Ryunosuke Oka, Takashi Kusumi

    Personality and Individual Differences Vol. 128 p. 157-161 2018年7月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier Ltd
  34. 理科教育番組と連動した科学イベントやワークショップの課題と今後の構想

    竹内 慎一, 加納 圭, 水町 衣里, 塩瀬 隆之, 後藤 崇志

    日本科学教育学会年会論文集 Vol. 42 p. 65-66 2018年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本科学教育学会
  35. 喫煙習慣と規範の関連へのセルフコントロールの調整効果―経験サンプリング調査を用いた検討

    後藤 崇志, 倉矢 匠, 金子 迪大, 沓澤 岳, 尾崎 由佳

    日本心理学会大会発表論文集 Vol. 82 No. 0 p. 2PM-079-2PM-079 2018年

    出版者・発行元:公益社団法人 日本心理学会
  36. 学習者の社会経済的背景による大規模公開オンライン講座(MOOC)受講動機の違い―7つのコースのデータを用いたメタ分析的検討

    後藤崇志, 田口真菜

    人間環境学研究 Vol. 16 p. 17-23 2018年

  37. A large-scale longitudinal survey of participation in scientific events with a focus on students' learning motivation for science: Antecedents and consequences

    Takayuki Goto, Kazuo Nakanishi, Kei Kano

    Learning and Individual Differences Vol. 61 p. 181-187 2018年1月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier Ltd
  38. 日本語版対人反応性指標の作成

    日道 俊之, 小山内 秀和, 後藤崇志, 藤田 弥世, 河村 悠太, Davis Mark H, 野村 理朗

    心理学研究 Vol. 88 No. 1 p. 61-71 2017年4月 研究論文(学術雑誌)

  39. 児童の学習動機づけの観点からの科学イベントの教育的役割の評価

    後藤 崇志, 中西 一雄, 加納 圭

    日本科学教育学会年会論文集 Vol. 41 p. 35-36 2017年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本科学教育学会
  40. MOOCの行動ログと質問紙を組み合わせたデータ分析の設計

    田口真奈, 後藤崇志, 毛利隆夫, 飯吉 透

    京都大学高等教育研究 Vol. 23 p. 109-118 2017年

  41. 達成目標と動機づけ調整方略の有効性の認識の適切さ

    後藤崇志

    パーソナリティ研究 Vol. 26 No. 2 p. 163-166 2017年

    出版者・発行元:日本パーソナリティ心理学会
  42. 自律的動機づけと動機づけ調整方略の双方向的関係

    後藤崇志, 川口秀樹, 野々宮英二, 市村賢士郎, 楠見 孝, 子安増生

    心理学研究 Vol. 88 No. 2 p. 197-202 2017年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  43. Counteractive control over temptations: Promoting resistance through enhanced perception of conflict and goal value

    Yuka Ozaki, Takayuki Goto, Mai Kobayashi, Wilhelm Hofmann

    SELF AND IDENTITY Vol. 16 No. 4 p. 439-459 2017年 研究論文(学術雑誌)

  44. 児童期・青年期における後悔の経験・予測・利用能力と社会的適応

    小宮あすか, 溝川 藍, 後藤崇志

    発達研究 Vol. 31 p. 45-54 2017年

    出版者・発行元:発達科学研究教育センター
  45. 児童期における後悔の経験・予測・利用能力と社会的適応(中間報告)

    小宮あすか, 溝川 藍, 後藤崇志

    発達研究 Vol. 30 p. 177-182 2016年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:発達科学研究教育センター
  46. 潜在的文化的自己観と親しい他者との協力-競争目標に対する選好

    小宮あすか, 唐牛祐輔, 荻原祐二, 後藤崇志

    社会心理学研究 Vol. 32 No. 2 p. 133-140 2016年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  47. セルフコントロール尺度短縮版の邦訳および信頼性・妥当性の検討

    尾崎由佳, 後藤崇志, 小林麻衣, 沓澤 岳

    心理学研究 Vol. 87 No. 2 p. 144-154 2016年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  48. セルフコントロール尺度短縮版の邦訳および信頼性・妥当性の検討

    尾崎 由佳, 後藤 崇志, 小林 麻衣, 沓澤 岳

    日本心理学会大会発表論文集 Vol. 79 No. 0 p. 2PM-010-2PM-010 2015年

    出版者・発行元:公益社団法人 日本心理学会
  49. スマートフォンを使用した経験サンプリング法:手法紹介と実践報告

    尾崎由佳, 小林麻衣, 後藤崇志

    東洋大学21世紀ヒューマン・インタラクション・リサーチ・センター研究年報 Vol. 12 p. 21-30 2015年 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  50. パブリックエンゲージメント参加者層の多様性評価手法の探索:「科学・技術への関与度」と「政策への関与度」の観点から

    後藤崇志, 工藤 充, 加納 圭

    科学技術コミュニケーション Vol. 17 No. 17 p. 3-19 2015年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:北海道大学高等教育推進機構 高等教育研究部 科学技術コミュニケーション教育研究部門(CoSTEP)
  51. 日本版自由意志・決定論信念尺度の作成.

    後藤崇志, 石橋優也, 梶村昇吾, 岡 隆之介, 楠見 孝

    心理学研究 Vol. 86 No. 1 p. 32-41 2015年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  52. The effects of regret on internalization of academic motivation: A longitudinal study

    Takayuki Goto, Takashi Kusumi

    LEARNING AND INDIVIDUAL DIFFERENCES Vol. 37 p. 241-248 2015年1月 研究論文(学術雑誌)

  53. 自己統制葛藤状況下での予期的後悔と動機づけの自律性

    後藤崇志, 楠見 孝

    パーソナリティ研究 Vol. 23 p. 109-112 2014年 研究論文(学術雑誌)

  54. The relationship between reading literary novels and predictive inference generation: A corpus-based approach employing a corpus of Japanese novels.

    Inohara, K, Honma, R, Goto, T, Kusumi, T, Utsumi, A

    Scientific Study of Literature Vol. 4 p. 46-67 2014年 研究論文(学術雑誌)

  55. 科学・技術イベント参加者層評価に豪州発セグメンテーション手法を用いることの有効性.

    後藤崇志, 水町衣里, 工藤 充, 加納 圭

    科学技術コミュニケーション Vol. 15 No. 15 p. 17-35 2014年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:北海道大学高等教育推進機構 高等教育研究部 科学技術コミュニケーション教育研究部門(CoSTEP)
  56. How can reward contribute to efficient self-control? Reinforcement of task-defined responses diminishes ego-depletion

    Takayuki Goto, Takashi Kusumi

    MOTIVATION AND EMOTION Vol. 37 No. 4 p. 726-732 2013年12月 研究論文(学術雑誌)

  57. 自己制御行動がバーンアウトに及ぼす影響:就労者の自律性に着目したパネル調査に基づく検討

    後藤崇志, 楠見孝

    社会心理学研究 Vol. 28 No. 3 p. 125-136 2013年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本社会心理学会

MISC 11

  1. Balancing Human Teachers and AI in Education: A Discussion Paper from Ethical, Legal and Social Perspectives

    Takayuki Goto, Goro Horiguchi, Nobutsugu Kanzaki, Atsuo Kishimoto, Hitoshi Sato, Satoshi Takahashi, Kaito Wakabayashi, Eri Mizumachi, Takayuki Shiose, Kei Kano

    Vol. 1 No. 18 2024年10月

  2. よりインクルーシブな科学問題提示を目指した実写動画の制作過程

    加納 圭, 後藤 崇志, 塩瀬 隆之

    日本科学教育学会年会論文集 Vol. 45 p. 237-238 2021年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本科学教育学会
  3. 科学リテラシーのインクルーシブな評価のためのアニメーションと実写の比較

    塩瀬 隆之, 後藤 崇志, 加納 圭

    日本科学教育学会年会論文集 Vol. 45 p. 239-240 2021年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本科学教育学会
  4. 全国学力・学習状況調査における小学校「理科」調査はPISAと同じ学力を測定しているのか?

    後藤崇志, 加納圭, 塩瀬隆之

    日本科学教育学会年会論文集(Web) Vol. 44th 2020年

  5. インクルーシブSTEM教育における読解リテラシーに注目した包括性の検討

    塩瀬隆之, 後藤崇志, 加納圭

    日本科学教育学会年会論文集(Web) Vol. 44th 2020年

  6. MOOC におけるオンライン学習コミュニティへの 所属意識に関する研究

    田口 真奈, 後藤 崇志, 斎藤有吾

    日本教育工学会第33回全国大会要旨集 p. 1011-1012 2017年9月

  7. 科学的なものの見方の習得に関する評価の試行~NHK Eテレ「カガクノミカタ」連動ワークショップを事例に~

    加納圭, 土井祐磨, 後藤崇志, 水町衣里, 一方井祐子

    日本科学教育学会年会論文集(CD-ROM) Vol. 41st 2017年

  8. MOOC活用の個人差に関する予備的検討

    後藤崇志, 田口真奈, 毛利隆夫

    日本教育工学会第32回全国要旨集 2016年9月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  9. Belief in free will promotes the transition from exploitation to exploration in decision making through sympathetic activity

    Takayuki Goto, Yuya Ishibashi, Shogo Kajimura, Ryunosuke Oka, Takashi Kusumi

    INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOPHYSIOLOGY Vol. 94 No. 2 p. 220-220 2014年11月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  10. コーパスに基づく知識モデルによる予期的推論の説明

    猪原敬介, 本間涼子, 後藤崇志, 楠見孝

    日本心理学会第74回大会 2010年9月

  11. Can LSA-based models explain predictive inferences?

    Inohara, K, Honma, R, Goto, T, Kusumi, T

    The 20th annual meeting of the Society for Text and Discourse 2010年8月

著書 13

  1. エッセンシャル教育心理学

    今福理博, 鹿子木康弘

    大学教育出版 2025年3月31日 教科書・概説・概論

    ISBN: 9784866923475

  2. 感情制御ハンドブック : 基礎から応用そして実践へ

    飯田, 沙依亜, 榊原, 良太, 手塚, 洋介, 有光, 興記

    北大路書房 2022年2月

    ISBN: 9784762831829

  3. 未来思考の心理学ー予測・計画・達成する心のメカニズム

    後藤崇志, 日道俊之, 小宮あすか, 楠見孝

    北大路書房 2021年11月

  4. 子どもの育ちを考える教育心理学 : 人間理解にもとづく保育・教育実践

    高櫻, 綾子

    朝倉書店 2021年7月

    ISBN: 9784254600261

  5. 公認心理師の基礎と実践 第8巻 学習・言語心理学

    楠見 孝

    2019年9月

    ISBN: 9784866160580

  6. シリーズ怪獣化するプラットフォーム権力と法 IV巻 プラットフォームと社会基盤

    磯部哲, 河嶋春菜, 柴田洋二郎, 堀口悟郎, 水林翔

    慶應義塾大学出版会 2024年10月

  7. 人間の許容・適応限界事典

    村木, 里志, 長谷川, 博, 小川, 景子

    朝倉書店 2022年11月

    ISBN: 9784254102963

  8. 心理学と心理的支援

    福祉臨床シリーズ編集委員会, 岡田, 斉, 小山内, 秀和

    弘文堂 2022年2月

    ISBN: 9784335612077

  9. はじめての心理学概論―公認心理師への第一歩

    古見文一, 小山内秀和, 樋口洋子, 津田裕之

    2019年3月

    ISBN: 9784779513619

  10. たのしいベイズモデリング―事例で拓く研究のフロンティア

    豊田秀樹

    北大路書房 2018年10月

    ISBN: 9784762830402

  11. 教職教養講座 第8巻 教育心理学

    楠見 孝

    2018年5月

    ISBN: 9784319003297

  12. 高校生のための心理学講座―こころの不思議を解き明かそう

    内田伸子, 板倉昭二

    2016年2月

    ISBN: 9784414311150

  13. APA心理学大辞典

    繁桝算男, 四本裕子

    培風館 2007年

    ISBN: 9784563052348

講演・口頭発表等 1

  1. 意欲の理論をもとにICTで学びの体験を拡張する

    後藤崇志

    令和7年度 滋賀県情報統計教育研究発表大会 2025年8月5日

社会貢献 20

  1. 学ぶ意欲の仕組みを知り学びたくなる教育をデザインする

    株式会社フロムページ 夢ナビ

    ~ 継続中

  2. 自由研究をはじめてみよう!身近なものから観察・実験のテーマを探す

    茨木市立北陵中学校

    2025年7月14日 ~

  3. 学習意欲の心理学

    航空保安大学校 初任教官研修

    2025年5月9日 ~

  4. サイエンスアゴラin滋賀「どうなる?どうする!?教育DX」

    2024年12月8日 ~

  5. みずからまなぶラボ 自由研究のテーマを探せ!

    2024年7月30日 ~

  6. 描こう!望む未来への歩み方

    大阪大学共創DAY2024

    2024年6月29日 ~

  7. 怒りの感情とうまく付き合おう!-気持ちをコントロールするヒントを学ぶ

    彦根市男女共同参画センター ウィズ 令和3年度 暴力防止啓発講座

    2021年11月18日 ~

  8. 未来への挑戦心を手に入れるためのメンタルトレーニング

    近江八幡市立八幡東中学校 東中健康フォーラム21

    2021年10月27日 ~

  9. その学習法はうまくいく?-心理学から学習を見つめなおす

    岐阜県立大垣東高等学校 高大連携講座

    2020年11月18日 ~

  10. サイエンスカフェ@千里公民館「どうなる!?未来の学校」

    豊中市千里文化センター「コラボ」(地域連携課)

    2025年6月21日 ~

  11. 学習意欲の心理学

    航空保安大学校 初任教官研修

    2024年11月18日 ~

  12. 自由研究を始めてみよう!

    2024年7月21日 ~

  13. 「意欲の湧く仕組み」から教育を考える

    大阪大学大学院人間科学研究科 オープンキャンパス

    2024年6月8日 ~

  14. みずからまなぶラボ 自由研究のテーマを探せ!

    大阪大学人間科学部教育工学研究室・みずからまなぶ塾

    2023年7月30日 ~

  15. どうなる!?未来の学校!!

    大阪大学 社会技術共創研究センター(ELSIセンター) 大阪大学共創DAY@EXPOCITY 2023 ららぽーとEXPOCITY

    2023年7月8日 ~

  16. いま求められる「深い学び」とは?

    みずからまなぶ塾 彦根本校 みずからまなぶ塾特別セミナー「今、小学生に本当に必要な3つの力とは?」

    2020年12月13日 ~

  17. スーパーボールすくいで大実験!

    三井アウトレットパーク滋賀竜王

    2020年1月25日 ~

  18. 「わかる学力」を身に着けるには?心理学から学び方を考える

    みずからまなぶ塾 長浜教室 中学校で後悔しない!思考力の身につけ方

    2019年5月26日 ~

  19. 「『わかる学力』を身に着けるには」を心理学から考える

    みずからまなぶ塾 長浜教室 「文章問題が解けない」は超危険信号!?お家で身に着ける伸びる子の学習習慣

    2018年12月2日 ~

  20. NHK×滋賀大学×京都大学 NHK Eテレ『考えるカラス』連動ワークショップが守山市にやってくる!

    滋賀県守山市

学術貢献活動 1

  1. 令和6年度用小学校教科書『わくわく理科』3年〜6年 CBT教材 WaCBT

    新興出版啓林館

    2024年 ~

機関リポジトリ 3

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. 児童・生徒期の理科の自由研究経験と成人期の科学的推論能力・科学学習の課題価値との関連

    後藤 崇志, 高津 遥, 西森 年寿

    大阪大学教育学年報 Vol. 30 p. 51-62 2025年3月31日

  2. Brief Research Report: The Impact of a Utility-Value Intervention on Students’ Engagement

    Goto Takayuki

    Journal of Experimental Education 2023年6月29日

  3. 日本語版科学的推論尺度の心理測定的特徴の検討

    後藤 崇志, 塩瀬 隆之, 加納 圭

    大阪大学教育学年報 Vol. 28 p. 1-10 2023年3月31日