-
新たな細胞内分解経路とその疾患との関わり・制御に向けた試み
藤原悠紀, 周寅平, 西野一三, 和田圭司, 野口悟, 株田智弘, 三好耕, 片山泰一
第130回日本解剖学会/第102回日本生理学会/第98回日本薬理学会合同大会(APPW2025)シンポジウム「⽣命活動を⽀える脳神経系の機能‧構造‧分⼦メカニズム」 2025年3月18日
-
A newly identified intracellular degradation system in lysosomes and its physiological significances
Yuuki Fujiwara
第9回日独6大学ネットワーク (HeKKSaGOn) 学長会議 Working Group 1 "New-Generation Biomedical Science" 2023年9月21日
-
Identification of a novel protein-degradation pathway by lysosomes required for neuromuscular homeostasis
Yuuki Fujiwara
The Joint Meeting of the International Society of Neurochemistry and the European Society of Neurochemistry (ISN-ESN2023), Emerging Group Leaders Symposia 2023年8月8日
-
Novel proteolytic pathway in lysosomes required for neuromuscular homeostasis
Yuuki Fujiwara
17th Meeting of the Asian-Pacific Society for Neurochemistry (APSN2023), Workshop/Invited Young Investigators’ Colloquium 2023年6月20日
-
細胞内新規タンパク質分解経路の発見とその破綻を原因とする神経・筋疾患
藤原悠紀
第2回日本医学会連合Rising Starリトリート 2023年3月6日
-
細胞内構成因子の新たな分解経路 ―そのメカニズムと病態生理的意義―
藤原悠紀
第31回日本病態生理学会大会(ビジョナリーシンポジウム) 2022年8月27日
-
リソソームにおける新規タンパク質取り込み・分解経路
藤原悠紀、Viorica Raluca Contu、株田千華、小川恵、藤田寛美、菊地寿枝、酒井了平、長谷勝徳、鈴木マリ、小山-本田郁子、井上道雄、大矢寧、井上(上野)由紀子、井上高良、高橋良輔、西野一三、和田圭司、野口悟、株田智弘
第43回日本分子生物学会年会(ワークショップ) 2020年12月3日
-
Direct targeting of nucleic acids by lysosomes; its mechanisms and roles
Yuuki Fujiwara, Kazuki Oroku, Yoshiyuki Oshima, Yoshiaki Furuya, Katsunori Hase, Viorica Raluca Contu, Masayuki Takahashi, Chihana Kabuta, Tetsuo Sato, Nobuyuki Tsutsumi, Keiji Wada, Tomohiro Kabuta
15th Meeting of the Asian-Pacific Society for Neurochemistry (APSN2018), Invited Young Investigators’ Colloquium 2018年8月
-
Involvement of non-vesicular transport type of autophagy in encephalitis virus replication
藤原悠紀, 小祿和希, 大島義之, 古谷嘉章, 長谷勝徳, Viorica Raluca Contu, 高橋昌幸, 株田千華, 佐藤哲朗, 堤信幸, 和田圭司, 株田智弘
第60回日本神経化学会大会 (シンポジウム、オーガナイザー) 2017年9月
-
脳におけるRNAを標的とした新規オートファジー経路
藤原悠紀, 和田圭司, 株田智弘
Neuro2013 (シンポジウム) 2013年6月
-
A Novel Type of Autophagy that Targets RNA (short talk for "the top abstracts")
Fujiwara Y, Furuta A, Kikuchi H, Aizawa S, Hatanaka Y, Konya C, Uchida K, Wada K, Kabuta T
Keystone Symposia on Molecular and Cellular Biology - Autophagy, Inflammation and Immunity 2013年2月
-
自閉スペクトラム症の病態形成メカニズムにおける代謝異常の機能解析
臼井紀好, 土井美幸, 藤原悠紀, 片山泰一, 松﨑秀夫, 牧之段学, 島田昌一
第130回日本解剖学会/第102回日本生理学会/第98回日本薬理学会合同大会(APPW2025) 2025年3月17日
-
自閉スペクトラム症における変異型Zbtb16遺伝子の機能解析
土井美幸, 臼井紀好, 三好智満, 石野早紀, 藤原悠紀, 仲間菜々子, 片山泰一, 島田昌一
第130回日本解剖学会/第102回日本生理学会/第98回日本薬理学会合同大会(APPW2025) 2025年3月17日
-
リソソームによる新たな分解系とその病態生理的意義の研究
藤原悠紀
第4回日本神経化学会 若手KYOUEN 2025年2月15日
-
遺伝子変異に着目した自閉スペクトラム症の病態形成メカニズム
土井美幸, 臼井紀好, 三好智満, 石野早紀, 藤原悠紀, 仲間菜々子, 片山泰一, 島田昌一
第4回日本神経化学会 若手KYOUEN 2025年2月15日
-
新規細胞内分解経路を介した老化制御の研究(採択課題名)
藤原悠紀
戦略的創造研究推進事業ACT-X「生命現象と機能性物質」第3回 領域会議 2024年12月13日
-
新規細胞内分解経路を介した老化制御の研究(採択課題名)
藤原悠紀
戦略的創造研究推進事業ACT-X「生命現象と機能性物質」第3回 領域会議 2024年12月13日
-
リソソームによる新たな細胞内分解経路とその神経・筋病態への影響
藤原悠紀, 周寅平, 西野一三, 和田圭司, 野口悟, 株田智弘, 片山泰一
第47回日本神経組織培養研究会 シンポジウム-2「細胞内物質代謝・分解システムの理解から切り拓く神経変性疾患の病 態解明と治療戦略」 2024年11月30日
-
自閉スペクトラム症の発症・病態におけるZBTB16遺伝子変異の機能解析
土井美幸, 臼井紀好, 三好智満, 石野早紀, 藤原悠紀, 仲間菜々子, 片山泰一, 島田昌一
第47回日本分子生物学会年会 2024年11月29日
-
Impairment in lysosomal proteolysis causes perturbation of morphogenesis in developing neurons accompanied by aggregated proteins accumulation
Yinping Zhou, Yuuki Fujiwara, Mai Shirazaki, Xiaoye Tian, Taiichi Katayama
第6回生理学若手研究者フォーラム 2024年11月23日
-
自閉スペクトラム症におけるZBTB16遺伝子変異と病態形成メカニズムの解析
土井美幸, 臼井紀好, 三好智満, 石野早紀, 藤原悠紀, 仲間菜々子, 片山泰一, 島田昌一
第6回生理学若手研究者フォーラム 2024年11月23日
-
脳・神経系の恒常性維持に関わる新規細胞内分解経路の制御機構の探索
藤原悠紀
第51回日本脳科学会 2024年11月9日
-
自閉スペクトラム症におけるZBTB16遺伝子の機能解析
土井美幸, 臼井紀好, 石野早紀, 藤原悠紀, 仲間菜々子, 片山泰一, 島田昌一
第51回日本脳科学会 2024年11月8日
-
Impaired function of a novel intracellular degradation pathway in pathogenesis of neuromyopathy and its implication to neurodegenerative diseases
Yuuki Fujiwara
18h Meeting of the Asian-Pacific Society for Neurochemistry (APSN2024), Invited Young Investigators’ Colloquium 2024年10月15日
-
リソソームによる新規細胞内核酸分解経路の重要因子は自然免疫応答因子による制御を受ける
藤原悠紀
2024年度 文部科学省 学術変革領域研究 学術研究支援基盤形成 先端モデル動物支援プラットフォーム 若手支援技術講習会 2024年8月30日
-
細胞内蓄積病の予防・治療にむけたタンパク質恒常性制御の試み
藤原悠紀, 周寅平, 片山泰一
第33回日本病態生理学会大会 2024年8月24日
-
Impaired proteolytic capacity in lysosomes leads to perturbation of development in neurons accompanied by accumulation of aggregated proteins
Yinping Zhou, Yuuki Fujiwara, Mai Shirazaki, Xiaoye Tian, Taiichi Katayama
第47回日本神経科学大会、第67回日本神経化学会大会、第46回日本生物学的精神医学会年会 合同大会(Neuro2024) 2024年7月25日
-
自閉スペクトラム症における変異型ZBTB16の機能解析
土井美幸, 臼井紀好, 仲間菜々子, 藤原悠紀, 吉村武, 片山泰一, 島田昌一
第47回日本神経科学大会、第67回日本神経化学会大会、第46回日本生物学的精神医学会年会 合同大会(Neuro2024) 2024年7月24日
-
hTERT-RPE1細胞におけるG蛋白質共役型受容体の1次繊毛への局在を制御するメカニズム
三好耕, 秦圓圓, 藤原悠紀, 吉村武, 片山泰一
35th International College of Neuropsychopharmacology World Congress (CINP2024) 2024年5月25日
-
自閉スペクトラム症における変異遺伝子の機能解析
土井美幸, 臼井紀好, 仲間菜々子, 藤原悠紀, 吉村武, 片山泰一, 島田昌一
第129回日本解剖学会総会・全国学術集会 2024年3月21日
-
新規細胞内分解経路を介した老化制御の研究(採択課題名)
藤原悠紀
ACT-X「生命現象と機能性物質」第2回領域会議 2024年1月5日
-
新規細胞内分解経路を介した老化制御の研究(採択課題名)
藤原悠紀
ACT-X「生命現象と機能性物質」第2回領域会議 2024年1月5日
-
自閉スペクトラム症における変異型ZBTB16の機能解析
土井美幸, 臼井紀好, 仲間菜々子, 藤原悠紀, 吉村武, 片山泰一, 島田昌一
第98回日本解剖学会学術集会近畿支部 2023年11月18日
-
The molecular mechanism by which GPCRs localize to the primary cilia −Implications for ciliopathies with intellectual disability and autism−
秦圓圓, 三好耕, 銀生卓瑪, 藤原悠紀, 吉村武, 片山泰一
第50回日本脳科学会 2023年11月4日
-
自閉スペクトラム症者におけるZBT816遺伝子変異の機能解析
土井 美幸, 臼井 紀好, 仲間 菜々子, 藤原 悠紀, 吉村 武, 片山 泰一, 島田 昌一
第50回日本脳科学会 2023年11月3日
-
Dysfunction of proteolytic capacity in lysosomes promotes protein aggregation in developing neurons and perturbs neuronal maturation
Yinping Zhou, Yuuki Fujiwara, Mai Shirazaki, Xiaoye Tian, Taiichi Katayama
第50回日本脳科学会 2023年11月3日
-
A new and unexpected pathway in lysosomes for degradation of intracellular substances: Its physiological/pathophysiological roles in neuromuscular metabolism
Yuuki Fujiwara
APSN Webinar Series - Understanding the Molecular Mechanisms of Lysosomal Homeostasis and Implication in Diseases 2023年9月26日
-
A newly identified intracellular degradation system in lysosomes and its physiological significances
Yuuki Fujiwara
HeKKSaGOn Workshop "New-Generation Biomedical Science" 2023年9月19日
-
新たに発見した細胞内物質分解経路とその破綻を原因とする神経・筋疾患
藤原悠紀
2023年度 文部科学省 学術変革領域研究 学術研究支援基盤形成 先端モデル動物支援プラットフォーム 若手支援技術講習会 2023年9月10日
-
リソソームによる新たな細胞内物質分解経路とその疾患との関わり
藤原悠紀, Viorica Raluca Contu, 株田千華, 小川恵, 酒井了平, 長谷勝徳, 周寅平, 小山郁子, 井上道雄, 大矢寧, 井上由紀子, 井上高良, 吉村武, 三好耕, 高橋良輔, 西野一三, 和田圭司, 野口悟, 株田智弘, 片山泰一
ORIGIN 神経科学研究会 2023 2023年8月23日
-
新たな細胞内分解系の同定とその病態生理的意義
藤原悠紀
大阪大学蛋白質研究所セミナー「生命のしなやかさに着目したタンパク質研究の現状と展望」 2023年8月18日
-
リソソームによる核酸の新たな直接取り込み・分解経路の重要因子 の発現は自然免疫応答関連因子の制御を受ける
藤原悠紀, 小祿和希, 髙橋昌幸, 片山泰一, 和田圭司, 堤信幸, 佐藤哲朗, 株田智弘
第32回 日本病態生理学会大会 2023年8月5日
-
PACAP KOマウスの多動性と軸索起始部の形態に対するADHD治療薬の影響
張替若菜, 吉村武, 早田敦, 岩橋美咲, 藤原悠紀, 三好耕, 田熊一敞, 片山泰一
第66回日本神経化学会大会 2023年7月8日
-
自閉スペクトラム症者におけるZBTB16遺伝子変異の機能解析
士井美幸, 臼井紀好, 仲間菜々子, 藤原悠紀, 吉村武, 片山泰一, 島田昌一
第128回日本解剖学会総会全国学術集会 2023年3月19日
-
Novel intracellular proteolytic pathway required for maintenance of neuromuscular homeostasis
Yuuki Fujiwara, Viorica Raluca Contu, Chihana Kabuta, Megumu Ogawa, Hiromi Fujita, Hisae Kikuchi, Ryohei Sakai, Katsunori Hase, Mari Suzuki, Ikuko Koyama-Honda, Michio Inoue, Yasishi Oya, Yukiko U. Inoue, Takayoshi Inoue, Ryosuke Takahashi, Ichizo Nishino, Keiji Wada, Satoru Noguchi, Tomohiro Kabuta
日本生理学会第100回記念大会(ポスター発表) 2023年3月
-
新たな切り口で挑む細胞内蓄積病のキャラクタリゼーション(採択課題名)
藤原悠紀
2022年度(令和4年度)中谷医工計測技術振興財団 贈呈式 情報交換会 2023年2月25日
-
新規細胞内分解経路を介した老化制御の研究(採択課題名)
藤原悠紀
ACT-X「生命現象と機能性物質」第1回領域会議 2023年1月6日
-
脳・神経系の恒常性維持に関わる新たな細胞内分解経路の発見
藤原悠紀, Viorica Raluca Contu, 周寅平, 株田千華, 小川恵, 酒井了平, 長谷勝徳, 小山郁子, 井上道雄, 大矢寧, 井上由紀子, 井上高良, 高橋良輔, 西野一三, 和田圭司, 野口悟, 株田智弘, 片山泰一
第49回日本脳科学会 2022年12月3日
-
Novel uptake and degradation pathway of proteins by lysosomes required for neuromuscular homeostasis
Yuuki Fujiwara, Viorica Raluca Contu, Chihana Kabuta, Megumu Ogawa, Hiromi Fujita, Hisae Kikuchi, Ryohei Sakai, Katsunori Hase, Mari Suzuki, Ikuko Koyama Honda, Michio Inoue, Yasushi Oya, Yukiko U. Inoue, Takayoshi Inoue, Ryosuke Takahashi, Ichizo Nishino, Keii Wada, Satoru Noguchi, Tomohiro Kabuta
The joint meeting of the International Society for Neurochemistry and the Asian Pacific Society for Neurochemistry (ISN-APSN2022)(ポスター発表) 2022年8月
-
神経・筋恒常性に必須の新たな細胞内タンパク質分解経路の同定
藤原悠紀, Viorica Raluca Contu, 株田千華, 小川恵, 宮城美月, 酒井了平, 長谷勝徳, 鈴木マリ, 小山郁子, 井上道雄, 大矢寧, 井上由紀子, 川野竜司, 井上高良, 高橋良輔, 西野一三, 和田圭司, 野口悟, 株田智弘
Neuro2022 2022年7月2日
-
リソソームを介した新たな細胞内分解システム DUMP の破綻を原因とする進行性神経・筋疾患
藤原悠紀, 西野一三, 和田圭司, 野口悟, 株田智弘
第30回 日本病態生理学会大会 2022年1月8日
-
Direct protein uptake mechanism in lysosomes required for neuromuscular homeostasis
Yuuki Fujiwara, Viorica Raluca Contu, Chihana Kabuta, Megumu Ogawa, Hiromi Fujita, Hisae Kikuchi, Ryohei Sakai, Katsunori Hase, Mari Suzuki, Ikuko Koyama-Honda, Michio Inoue, Yasushi Oya, Yukiko U. Inoue, Takayoshi Inoue, Ryosuke Takahashi, Ichizo Nishino, Keiji Wada, Satoru Noguchi, Tomohiro Kabuta
第42回神経研究所研究所発表会 2021年3月
-
リソソーム分解系の分子機構と疾患との関連
藤原悠紀, 株田智弘
令和 2 年度 精神・神経疾 患研究開発費班会議「ゲノム編集技術を用いたモデル動物作出による精神神経筋疾患の病態解明」 2020年12月
-
mRNAのG-rich領域を介したRNautophagyによる細胞内RNA分解
株田千華, Contu VR, 藤原悠紀, 伯野史彦, 片岡直行, 高橋伸一郎, 和田圭司, 株田智弘
第42回日本分子生物学会年会 2019年12月
-
リソソームによる新規細胞内タンパク質分解経路
藤原悠紀, 株田智弘
第12回オートファジー 研究会(ポスター発表) 2019年10月
-
リソソームによる新規細胞内タンパク質分解経路
藤原悠紀, 株田智弘
第12回オートファジー 研究会 若手の会 2019年10月
-
新しい細胞内タンパク質分解システムの発見
藤原悠紀, Viorica Raluca Contu, 株田千華, 長谷勝徳, 高橋昌幸, 菊地寿枝, 藤田寛美, 齊藤祐子, 村山繁雄, 小川恵, 野口悟, 西野一三, 井上由紀子, 井上高良, 鈴木マリ, 本田郁子, 水島昇, 和田圭司, 株田智弘
第40回神経研究所研究所発表会 2019年3月
-
α-synucleinの新規分解制御機構の解明 ~新たなオートファジーによる病気の原因蛋白質の分解~
藤原悠紀, 株田智弘
平成29年度 脳とこころの研究 第三回公開シンポジウム 認知症と生きる、認知症に挑む よりよい暮らしと社会のために、研究者の挑戦 2018年3月
-
リソソームによる核酸の直接取り込み・分解システム ―新たな膜透過型オートファジーの発見とその意義の研究―
藤原悠紀
社会行動研究会 2018年1月
-
Lysosomal targeting of SIDT2 via multiple YXXФ motifs is required for SIDT2 function in the process of RNautophagy
Contu VR, Hase K, Kozuka-Hata H, Oyama M, Fujiwara Y, Kabuta C, Takahashi M, Hakuno F, Takahashi SI, Wada K, Kabuta T
EMBO Conference: Autophagy: From molecular principles to human diseases 2017年9月
-
Multiple mRNAs are degraded by SIDT2-mediated RNautophagy in cells
Kabuta C, Hase K, Contu VR, Fujiwara Y, Takahashi M, Hakuno F, Takahashi SI, Wada K, Kabuta T
The 8th International Symposium on Autophagy 2017年5月
-
Lysosomal membrane protein SIDT2 mediates the direct uptake of DNA by lysosomes
Contu VR, Aizawa S, Saigo N, Hase K, Fujiwara Y, Kawano R, Wada K, Kabuta T
The 8th International Symposium on Autophagy 2017年5月
-
SIDT2はDnautophagyにおけるDNAの取り込みを仲介する
Viorica Ralca Contu, 藤原悠紀, 長谷勝徳, 株田千華, 高橋昌幸, 和田圭司, 株田智弘
第10回オートファジー研究会 兼 第4回新学術「オートファジー」班会議 2016年11月
-
核酸分解システムRNautophagy/DNautophagyによるウイルス増殖抑制
藤原悠紀, 小祿和希, 佐藤哲朗, 堤信幸, 和田圭司, 株田智弘
第10回オートファジー研究会 兼 第4回新学術「オートファジー」班会議(ポスター発表) 2016年11月
-
核酸分解システムRNautophagy/DNautophagyによるウイルス増殖抑制
藤原悠紀, 小祿和希, 佐藤哲朗, 堤信幸, 和田圭司, 株田智弘
第10回オートファジー研究会 兼 第4回新学術「オートファジー」班会議 若手の会 2016年11月
-
核酸を分解する新し いオートファジーシステム
藤原悠紀, 相澤修, Viorica Ralca Contu, 菊地寿枝, 和田圭司, 株田智弘
東京農工大学 - 国立精神・神経医療研究センター 第2回合同シンポジウム(ポスター発表) 2016年9月
-
非小胞輸送型オートファジーの機能の解明
藤原悠紀, 長谷勝徳, Viorica Raluca Contu, 株田千華, 和田圭司, 株田智弘
平成二十七年度神経研究所研究所発表会 2016年3月
-
リソソームによる核酸の直接取り込み・分解システムRNautophagy/DNautophagy (RDA)とその疾患との関わり
藤原悠紀, 株田智弘
第3回包括的神経グリア(UNG)研究会 2016年1月
-
LAMP2C, a receptor for novel lysosomal RNA/ DNA degradation systems, prossesses an arginine-rich motif that mediates RNA/DNA-binding
Yuuki Fujiwara, Katsunori Hase, Keiji Wada, Tomohiro Kabuta
第58回日本神経化学会大会(ポスター発表) 2015年9月
-
新たな細胞内 RNA分解システム Rnautophagyと神経変性疾患との関わり
和田圭司, 藤原悠紀, 相澤修, 長谷勝徳, コンツーヴィオリカラルカ, 株田智弘
平成 26 年度「運動失調症の医療基盤に関する調査研究」班「運動失調症の分子病態解明・治療法の開発に関する研究」班合同研究報告会 2015年1月
-
RN/DNautophagyとその生理的意義および疾患との関わり
藤原悠紀, 和田圭司, 株田智弘
第8回オートファジー研究会 兼 文部科学省科学研究費補助金「新学術領域」オートファジーの集学的研究 分子基盤から疾患まで 第2回班会議(ポスター発表) 2014年11月
-
RN/DNautophagyとその生理的意義および疾患との関わり
藤原悠紀, 和田圭司, 株田智弘
第8回オートファジー研究会 兼 文部科学省科学研究費補助金「新学術領域」オートファジーの集学的研究 分子基盤から疾患まで 第2回班会議 若手の会 2014年11月
-
Discovery of Novel RNA/DNA degradation systems
Yuuki Fujiwara, Keiji Wada, Tomohiro Kabuta
New Frontier of Molecular Neuropathology 2014(ポスター発表) 2014年3月
-
Guillain-Barre症候群の重症度と脳脊髄液中に存在 するUCH-L1蛋白量の相関に関する研究
株田智弘, 長嶺聖史, 藤原悠紀, 和田圭司
精神・神経疾患研究開発費「精神・神経疾患のバイオマーカーの探索と臨床応用に関する研究」平成 25 年度班会議 2014年1月
-
新規核酸分解システムRNautophagy/ DNautophagyはグアニンヌクレオチドを認識する
長谷勝徳, 藤原悠紀, 相澤修, 和田圭司, 株田智弘
第 7 回オートファジー研究会 2013年12月
-
新規核酸分解システムRNautophagy/ DNautophagyは特定のヌクレオチドを認識する
長谷勝徳, 藤原悠紀, 相澤修, 和田圭司, 株田智弘
第36回日本分子生物学会年会 2013年12月
-
Direct Uptake and Degradation of RNA by Lysosomes
Yuuki Fujiwara, Keiji Wada, Tomohiro Kabuta
EMBO Conference: Autophagy: molecular mechanism, physiology and pathology(ポスター発表) 2013年5月
-
RNAを標的とする新たなオートファジー機構の同定
藤原悠紀, 古田晶子, 菊地寿枝, 相澤修, 畑中悠祐, 紺谷千穂, 吉村文, 玉井淑貴, 和田圭司, 株田智弘
平成二十四年度神経研究所研究所発表会 2013年3月
-
A Novel Type of Autophagy that Targets RNA
Fujiwara Y, Furuta A, Kikuchi H, Aizawa S, Hatanaka Y, Konya C, Uchida K, Wada K, Kabuta T
Keystone Symposia on Molecular and Cellular Biology, Autophagy, Inflammation and Immunity(ポスター発表) 2013年2月
-
Guillain-Barre 症候群の重症度と脳脊髄液中に存在するUCH-L1蛋白量の相関に関する研究
株田智弘, 長嶺聖史, 藤原悠紀, 和田圭司
精神・神経疾患研究開発費「精神・神経疾患のバイオマーカーの探索と臨床応用に関する研究」平成24年度班会議 2013年1月
-
RNAを標的とする新たなオートファジー機構
藤原悠紀, 古田晶子, 菊地寿技, 相澤修, 畑中悠佑, 紺谷千憩, 内田健康, 和田圭司, 株田智弘
第35回日本分子生物学会年会(ポスター発表) 2012年12月
-
Guillain-Barre症候群の重症度と脳脊髄液中に存在するUCH-L1蛋白量の相関に関する研究
株田智弘, 長嶺聖史, 藤原悠紀, 清水俊夫, 松原四郎, 和田圭司
精神・神経疾患研究開発費「精神・神経疾患のバイオマーカーの探索と臨床応用に関する研究」平成 23年度班会議 2012年1月
-
UCH-L1によるシナプス調節機構の解析
畑中悠佑, 紺谷千穂, 藤原悠紀, 向野佳奈子, 浅羽研亮, 和田圭司, 株田智弘
第34回日本神経科学大会 2011年9月
-
神経細胞に存在するUCH-L1の細胞外分泌に関する研究
株田智弘, 紺谷千穗, 藤原悠紀, 内田健康, 畑中悠佑, 和田圭司
精神・神経疾患研究開発費「精神・神経疾患のバイオマーカーの 探索と臨床応用に関する研究」平成22年度班会議 2011年1月21日
-
家族性パーキンソン病変異によるUCH-L1の分泌減少
紺谷千穂, 藤原悠紀, 永井義隆, 内田健康, 和田圭司, 株田智弘
BMB2010 (第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会 合同大会) 2010年12月7日
-
Machado-Joseph病モデル動物を用いたエクトインによる治療効果の検討
株田智弘, 藤原終紀, 藤掛伸宏, 内田健康, 永井義隆, 吉澤利弘, 和田圭司
厚生労働科学研究費補助金難治性疾患克 服研究事業 「運動失調症の病態解明と治療法開発に関する研究」平成 22 年度班会議 2010年1月13日