顔写真

顔写真

茶園 成樹
Chaen Shigeki
茶園 成樹
Chaen Shigeki
高等司法研究科 法務専攻,教授

keyword 知的財産法

経歴 5

  1. 2004年4月1日 ~ 継続中
    大阪大学 高等司法研究科 法務専攻 教授

  2. 2003年4月1日 ~ 2004年3月31日
    大阪大学 法学研究科 附属法政実務連携センター 教授

  3. 1999年4月1日 ~ 2003年3月31日
    大阪大学 法学研究科 法学・政治学専攻 助教授

  4. 1999年4月 ~ 2003年3月
    大阪大学助教授

  5. 1989年4月 ~ 1999年3月
    大阪大学助手

学歴 5

  1. 大阪大学 法学研究科 民事法学専攻

    ~ 1989年3月

  2. 大阪大学 法学研究科 民事法学

    ~ 1989年

  3. 大阪大学

    ~ 1989年

  4. 大阪大学 法学部

    ~ 1985年

  5. 大阪大学 法学部 法学科

    ~ 1984年3月

所属学会 5

  1. 著作権法学会

  2. 日米法学会

  3. 日本国際経済法学会

  4. 日本経済法学会

  5. 日本工業所有権法学会

研究内容・専門分野 1

  1. 人文・社会 / 民事法学 /

論文 220

  1. 並行輸入と商標権-フレッドペリー事件最判が述べた3要件の検討-

    茶園成樹

    民商法雑誌 Vol. 160 No. 6 p. 909-934 2025年2月15日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:有斐閣
  2. 商品の部分の形態に対する標識法による保護

    茶園成樹

    藤本昇先生喜寿記念論文集『最近の知的財産における諸課題~企業知財関係者・学者・弁護士・弁理士・特許情報分析者の総集』 p. 287-301 2024年9月24日 論文集(書籍)内論文

    出版者・発行元:発明推進協会
  3. 物品の部分の形態に対する意匠法等による保護

    茶園成樹

    三村量一先生古稀記念論文集『切り拓く-知財法の未来』 p. 645-661 2024年8月20日 論文集(書籍)内論文

    出版者・発行元:日本評論社
  4. 「イギリス特許法における不当な侵害訴訟の威圧規制」

    茶園成樹

    阪大法学 Vol. 73 No. 5 p. 881-894 2024年1月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  5. 国境を越えた営業秘密の侵害と国際私法

    Changing Orders in International Economic Law p. 84-92 2024年 研究論文(学術雑誌)

  6. 「ドイツにおける不当な保護権警告に対する保護」

    茶園成樹

    阪大法学 Vol. 73 No. 4 p. 1-30 2023年11月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  7. 「キャラクターに対する不正競争防止法による新たな保護の可能性:ドイツの長くつ下のピッピ事件を契機として」

    茶園成樹

    パテント Vol. 76 No. 12別冊29号 p. 1-14 2023年11月 研究論文(学術雑誌)

  8. 「意匠の類否判断の判断主体」清水節先生古稀記念論文集『多様化する知的財産権訴訟の未来へ』

    茶園成樹

    日本加除出版 p. 847-860 2023年10月 研究論文(学術雑誌)

  9. 「著作権の侵害主体論の行方」

    茶園成樹

    コピライト745号2~25頁 No. 745 p. 2-25 2023年5月 研究論文(学術雑誌)

  10. 結合商標の類否判断における分離観察-SANKO事件判決を契機として-

    茶園成樹

    Law & Technology No. 98 p. 1-10 2023年1月 研究論文(学術雑誌)

  11. 米国意匠法における機能性

    茶園成樹

    阪大法学 Vol. 72 No. 3.4 p. 23-45 2022年11月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  12. 風景の自由の著作権制限

    茶園成樹

    阪大法学 Vol. 72 No. 1 p. 1-22 2022年5月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  13. 「米国・EU・ドイツ法における植物品種の保護」

    茶園成樹

    日本工業所有権法学会年報 No. 45 p. 106-122 2022年5月 研究論文(学術雑誌)

  14. ドイツ法における著作者死亡後の権利

    茶園成樹

    国際著作権法研究 p. 33-41 2021年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:ALAI Japan(日本国際著作権法学会)
  15. 悪意の商標出願に対する規制について

    茶園成樹

    日本工業所有権法学会年報 No. 44 p. 193-214 2021年8月 研究論文(学術雑誌)

  16. 「商標・商品等表示の混同が生じない場合の特別な保護」

    茶園成樹

    パテント Vol. 73 No. 15(別冊25号) p. 1-16 2020年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本弁理士会
  17. 「海賊版対策と令和2年著作権法改正-リーチサイト規制と侵害コンテンツのダウンロード違法化」

    茶園成樹

    高林龍=三村量一=上野達弘編『年報知的財残法2020-2021』 p. 21-31 2020年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本評論社
  18. 「複数人が関与する実施による特許権侵害」

    茶園成樹

    片山英二先生古稀記念論文集『ビジネスローの新しい流れ-知的財産法と倒産法の最新動向』 p. 409-422 2020年11月

    出版者・発行元:青林書院
  19. 「意匠法3条2項の創作非容易性要件について」

    茶園成樹

    同志社大学知的財産法研究会編『知的財産法の挑戦Ⅱ』 p. 137-153 2020年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:弘文堂
  20. 「侵害コンテンツのダウンロード違法化の範囲拡大」

    茶園成樹

    ジュリスト No. 1549 p. 24-29 2020年9月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:有斐閣
  21. 「米国法におけるインターネットによる著作権侵害の国際裁判管轄と準拠法」

    茶園成樹

    著作権研究 No. 46 p. 42-52 2020年5月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:有斐閣
  22. 「パブリシティ権の現状と課題」

    茶園成樹

    コピライト No. 708 p. 2-19 2020年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:著作権情報センター
  23. 「知的財産関係訴訟と司法制度改革」

    茶園 成樹

    論究ジュリスト No. 31 p. 43-49 2019年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:有斐閣
  24. 「知的財産権法における位置付け(1)」

    茶園 成樹

    小松陽一郎=伊原友己編『特許・実用新案の法律相談Ⅰ』 p. 35-41 2019年5月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:青林書院
  25. 商標法における商標権の効力の制限-欧州商標法との比較を中心に-」

    茶園 成樹

    日本工業所有権法学会年報 No. 42 p. 47-65 2019年5月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:有斐閣
  26. 「労働法と知的財産法の交錯に関する問題の検討」

    茶園 成樹

    日本労働法学会誌 No. 132 p. 91-103 2019年5月 研究論文(学術雑誌)

  27. 「欧州商標法における商標の機能-周知・著名商標の保護の検討のために-」

    茶園成樹

    パテント Vol. 72 No. 4号(別冊21号) p. 171-179 2019年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本弁理士会
  28. (判例評釈)職務著作の判断基準

    茶園 成樹

    著作権判例百選〔第6版〕 p. 48-49 2019年3月

    出版者・発行元:有斐閣
  29. (判例評釈)商標法4条1項10号の「他人」について

    茶園 成樹

    Law & Technology No. 82 p. 58-65 2019年1月

    出版者・発行元:民事法研究会
  30. (判例評釈)ニュース番組における他社制作ビデオの一部利用と著作権侵害

    茶園 成樹

    メディア判例百選〔第2版〕 p. 190-191 2018年12月

    出版者・発行元:有斐閣
  31. 均等侵害(2)

    茶園 成樹

    小松陽一郎先生古稀記念論文集『特許権侵害紛争の実務:裁判例を踏まえた解決手段とその展望』 p. 358-367 2018年5月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:青林書院
  32. 音楽分野と著作権

    茶園 成樹

    法学教室 No. 449 p. 10-15 2018年2月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:有斐閣
  33. (判例評釈)パロディ商標と商標法4条1項10号、11号、15号及び19号

    茶園 成樹

    判例評論 No. 706 p. 16-22 2017年12月

    出版者・発行元:判例時報社
  34. (判例評釈)原盤権の利用許諾拒否と共同の取引拒絶の共同性〔着うた事件〕

    茶園 成樹

    金井貴嗣・泉水文雄・武田邦宣編『経済法判例・審決百選〔第2版〕』 p. 104-105 2017年10月

    出版者・発行元:有斐閣
  35. 地理的表示と商標

    茶園 成樹

    パテント Vol. 70 No. 11 p. 24-37 2017年10月

    出版者・発行元:日本弁理士会
  36. ネットワーク関連発明における国境を跨いで構成される侵害行為に対する特許保護

    茶園 成樹

    IPジャーナル No. 2 p. 4-10 2017年9月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:知的財産研究教育財団
  37. 利用関係による意匠権侵害について

    茶園 成樹

    DESIGN PROTECT No. 103 p. 10-17 2017年9月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本デザイン保護協会
  38. 知的財産法判例の動き

    茶園 成樹

    平成28年度重要判例解説 p. 270-275 2017年4月

    出版者・発行元:有斐閣
  39. (判例評釈)編集著作物(3)-会社案内

    茶園 成樹

    小泉直樹・田村善之・駒田泰土・上野達弘編『著作権判例百選(第5版)』 p. 48-49 2016年12月

    出版者・発行元:有斐閣
  40. 商標登録の不使用取消しと輸出商標

    茶園 成樹

    パテント Vol. 69 No. 14 p. 58-68 2016年11月

    出版者・発行元:日本弁理士会
  41. (判例評釈)商標登録の不使用取消しを免れる商標の使用

    茶園 成樹

    Law & Technology No. 73 p. 57-64 2016年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:民事法研究会
  42. 小野昌延=三山峻司編『新・注解商標法〔上巻〕』

    茶園 成樹, 小野昌延, 三山峻司他

    p. 91-124 2016年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:青林書院
  43. EUにおける公衆への伝達権とリンク

    茶園 成樹

    渋谷達紀教授追悼論文集『知的財産法研究の輪』 p. 599-620 2016年9月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:発明推進協会
  44. 知的財産法判例の動き

    茶園 成樹

    平成27年度重要判例解説(ジュリスト1492号) p. 257-262 2016年4月

    出版者・発行元:有斐閣
  45. 不正競争防止法の地位

    茶園 成樹

    小野昌延=山上和則=松村信夫編『不正競争の法律相談Ⅰ』 p. 10-16 2016年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:青林書院
  46. 不正競争防止法の概念

    茶園 成樹

    小野昌延=山上和則=松村信夫編『不正競争の法律相談Ⅰ』 p. 3-9 2016年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:青林書院
  47. パネルディスカッション:キャラクタービジネスから学ぶ著作権と知財戦略

    茶園 成樹

    パテント Vol. 69 No. 1 p. 96-105 2016年1月

    出版者・発行元:日本弁理士会
  48. キャラクターの保護と著作権

    茶園 成樹

    パテント Vol. 68 No. 11 p. 114-124 2015年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本弁理士会
  49. 自己の氏名・名称等からなる商標に対する商標権の効力の制限

    茶園 成樹

    Law & Technology No. 1 p. 74-82 2015年8月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:民事法研究会
  50. 出版物における引用

    茶園 成樹

    上野達弘=西口元編著『出版をめぐる法的課題:その理論と実務』 p. 137-150 2015年7月 研究論文(学術雑誌)

  51. 有体物の写真撮影・利用に対する保護-ドイツにおける所有権による保護を中心に-

    茶園 成樹

    飯村敏明先生退官記念論文集『現代知的財産法:実務と課題』 p. 1315-1337 2015年7月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:発明推進協会
  52. 我が国法における映画の著作物の著作者・著作権者

    茶園 成樹

    著作権研究 No. 41 p. 4-23 2015年6月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:有斐閣
  53. EU法・ドイツ法における悪意の出願

    茶園 成樹

    中山信弘先生古稀記念『はばたき-21世紀の知的財産法』 p. 836-853 2015年6月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:弘文堂
  54. 知的財産法判例の動き

    茶園 成樹

    ジュリスト No. 1479 p. 263-268 2015年4月

    出版者・発行元:有斐閣
  55. 著作者の権利と所有権

    茶園 成樹

    コピライト No. 648 p. 2-18 2015年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:著作権情報センター
  56. 歌手名からなる商標と商標法3条1項3号

    茶園 成樹

    Law & Technology No. 66 p. 42-50 2015年1月

    出版者・発行元:民事法研究会
  57. 知的財産法判例の動き

    茶園 成樹

    平成25年度重要判例解説 p. 268-273 2014年4月

    出版者・発行元:有斐閣
  58. 商標法4条1項8号による人格的利益の保護-氏名権を中心に-

    茶園 成樹

    パテント Vol. 67 No. 4 p. 40-52 2014年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本弁理士会
  59. EUにおける公衆への伝達権について

    茶園 成樹

    高林龍=三村量一=竹中俊子編『年報知的財産法2013』 p. 2-13 2013年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本評論社
  60. 外国におけるノックダウン生産のための部品の供給と特許権侵害-炉内ヒータ事件判決をめぐって

    茶園 成樹

    Law & Technolog No. 61 p. 26-33 2013年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:民事法研究会
  61. 知的財産法の教育-『知的財産法入門』・『特許法』を刊行して

    茶園 成樹

    書斎の窓 No. 627 p. 20-24 2013年9月

    出版者・発行元:有斐閣
  62. ドイツにおける特許権の行使に対するカルテル法上の強制ライセンスの抗弁

    茶園 成樹

    根岸哲先生古稀祝賀『競争法の理論と課題-独占禁止法・知的財産法の最前線』 p. 629-647 2013年9月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:有斐閣
  63. 知的財産法判例の動き

    茶園 成樹

    平成24年度重要判例解説(ジュリスト) No. 1453 p. 258-263 2013年4月

    出版者・発行元:有斐閣
  64. 文献紹介:Hiroko Yamane, Interpreting TRIPS: Globalisation of Intellectual Property Rights and Access to Medicines

    茶園 成樹

    国際商事法務41巻1号 2013年1月

    出版者・発行元:国際商事法研究所
  65. 座長コメント

    茶園 成樹

    日本国際経済法学会年報21号 2012年11月

    出版者・発行元:法律文化社
  66. 産業財産権と人権

    茶園 成樹

    国際経済法講座Ⅱ:取引・財産・手続 2012年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:法律文化社
  67. 虚偽の著作権表示と品質等混同惹起行為等

    茶園 成樹

    著作権法と不正競争防止法の交錯問題に関する研究 2012年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:著作権情報センター
  68. 『意匠法』の「教科書」を編集して

    茶園 成樹

    書斎の窓616号 No. 616 p. 7-11 2012年7月

    出版者・発行元:有斐閣
  69. 混同要件

    茶園 成樹

    現代地底財産法講座①:知的財産法の理論的探究 2012年5月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本評論社
  70. 特許出願・審査手続

    茶園 成樹

    専門訴訟講座⑥:特許訴訟〔上巻〕 2012年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:民事法研究会
  71. 特許の内容および知的財産法全体の中での位置づけ

    茶園 成樹

    専門訴訟講座⑥:特許訴訟〔上巻〕 2012年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:民事法研究会
  72. 知的財産法判例の動き

    茶園 成樹

    平成23年度重要判例解説(ジュリスト1440号) 2012年4月

    出版者・発行元:有斐閣
  73. 意に反する公知

    茶園 成樹

    『特許判例百選』 2012年4月

    出版者・発行元:有斐閣
  74. 平成23年特許法改正の概観

    茶園成樹

    ロースクール研究 2011年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:民事法研究会
  75. Compensation System for Private Sound and Visual Recording under the Japanese Copyright Act

    茶園成樹

    2011年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本国際知的財産保護協会
  76. テレビ放送視聴サービスが放送事業者の送信可能化権を侵害しないとされた事例-まねきTV仮処分事件

    茶園 成樹

    三山峻司先生=松村信夫先生還暦記念『最新知的財産判例集-未評釈判例を中心として 2011年10月

    出版者・発行元:青林書院
  77. 著作権と商標権の関係

    茶園 成樹

    コピライト 2011年8月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:著作権情報センター
  78. 特許無効審判請求人の制限について

    茶園 成樹

    パテント 2011年7月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本弁理士会
  79. 無効審判を請求することができない場合における無効の抗弁の主張の可否

    茶園 成樹

    日本工業所有権法学界年報 2011年5月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:有斐閣
  80. 知的財産法判例の動き

    茶園 成樹

    平成22年度重要判例解説(ジュリスト1420号) 2011年4月

    出版者・発行元:有斐閣
  81. 鑑定証書に添付するために絵画の縮小カラーコピーを作製する行為が著作権法32条1項にいう引用としての利用にあたるとされた事例

    茶園 成樹

    Law & Technology No. 51 p. 87-94 2011年4月

    出版者・発行元:民事法研究会
  82. 著作物の題号と不正競争防止法

    茶園 成樹

    村林隆一先生傘寿記念『知的財産権侵害訴訟の今日的課題』 2011年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:青林書院
  83. 通常実施権の対抗要件制度について

    茶園成樹

    特許研究 2011年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:独立行政法人 工業所有権情報・研修館
  84. 改正著作権法の経緯と概要

    茶園成樹

    人工知能学会誌 2010年9月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:人工知能学会
  85. 管轄-(1)知的財産権の存在・登録・有効性又は帰属、及び知的財産権を対象とする契約に関する国際裁判管轄

    茶園成樹

    『知的財産権と渉外民事訴訟』 2010年8月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:弘文堂
  86. 違法配信からの録音・録画

    茶園成樹

    ジュリスト 2010年8月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:有斐閣
  87. 知的財産法判例の動き

    茶園成樹

    平成21年度重要判例解説(ジュリスト1398号) 2010年4月

    出版者・発行元:有斐閣
  88. (判例評釈)新聞社の商標登録出願等による新規参入の排除

    茶園成樹

    『経済法判例・審決百選』 2010年4月

    出版者・発行元:有斐閣
  89. 知的財産権関係事件の国際裁判管轄

    茶園成樹

    国際私法年報 2010年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:信山社
  90. 実施権(2)

    茶園成樹

    法学教室 2010年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:有斐閣
  91. 実施権(1)

    茶園成樹

    法学教室 2010年2月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:有斐閣
  92. 編集著作物(3)-会社案内

    茶園成樹

    中山信弘・大渕哲也・小泉直樹・田村善之編『著作権判例百選(第4版)』 2009年12月

    出版者・発行元:有斐閣
  93. 著作権等の存続期間を根拠付けるものは何か:条約の観点から

    茶園成樹

    『2008年度ALAI JAPAN国際研究大会講演録~シンポジウム「著作権等の存続期間を根拠付けるものは何か」』 2009年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:ALAI JAPAN事務局
  94. 特許権侵害に対する救済(2)

    茶園成樹

    法学教室 2009年10月 研究論文(学術雑誌)

  95. 物品の相違と意匠の類否(最決平成15年11月21日)

    茶園成樹

    小野昌延先生喜寿記念『知的財産法最高裁判例評釈大系[Ⅱ]』 2009年9月

    出版者・発行元:青林書院
  96. 職務発明の成立要件としての職務該当性(最判昭和43年12月13日)

    茶園成樹

    小野昌延先生喜寿記念『知的財産法最高裁判例評釈大系[Ⅰ] 2009年9月

    出版者・発行元:青林書院
  97. 特許権侵害に対する救済(1)

    茶園成樹

    法学教室 2009年9月 研究論文(学術雑誌)

  98. 無効理由を有する商標権の行使

    茶園成樹

    L&T No. 43 p. 51-63 2009年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:民事法研究会
  99. 物品を分解しなければ見えない部位と意匠法(知財高判平成20年1月31日)

    茶園成樹

    Law & Technology 2009年1月

    出版者・発行元:民事法研究会
  100. 著作権制度のリフォームについて

    茶園成樹

    知財研フォーラム 2008年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:知的財産研究所
  101. 英米法における翻案

    茶園成樹

    著作権研究 2008年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:有斐閣
  102. 北朝鮮の著作物について我が国が保護する義務を負わないと判断された事例(東京地判平成19年12月14日)

    茶園成樹

    知財管理 2008年8月

    出版者・発行元:日本知的財産協会
  103. ロックバンドのロゴ入り商品の販売による商標権侵害の成否(知財高判平成20年3月19日)

    茶園成樹

    Law & Technology 2008年7月

    出版者・発行元:民事法研究会
  104. クレーム解釈・均等論

    茶園成樹

    法学教室 No. 333 p. 102-111 2008年6月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:有斐閣
  105. 『引用』の要件について

    茶園成樹

    コピライト 2008年5月

  106. 著作権(1) 法21条~26条

    茶園成樹

    法学教室 No. 332 p. 135-148 2008年5月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:有斐閣
  107. 「テレビ番組録画視聴サービスにおける複製の主体」(知財高決平成17年11月15日)

    茶園成樹

    小松陽一郎先生還暦記念論文集『最新判例知財法』 2008年4月

    出版者・発行元:青林書院
  108. 「被告標章が商品の品質、原材料を普通に用いられる方法で表示するものであるとして、商標法26条1項2号により、原告の商標権が及ばないとされた事例」(東京地判平成18年10月26日)

    茶園成樹

    判例評論590号 2008年4月

  109. 商標権の効力の制限について:商標法26条1項2号~4号と権利行使制限の抗弁・商標的使用論との関係を中心に

    茶園成樹

    知的財産法制の再構築(早稲田大学21世紀COE叢書:企業社会の変容と法創造) 2008年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本評論社
  110. 審判

    茶園成樹

    法学教室 2007年12月 研究論文(学術雑誌)

  111. 「登録商標が付されたインクボトルへのインクの詰替え」(東京高判平成16年8月31日)

    茶園成樹

    『商標・意匠・不正競争判例百選』 2007年11月

    出版者・発行元:有斐閣
  112. 出願・審査

    茶園成樹

    法学教室 2007年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:有斐閣
  113. 商標権の間接侵害について

    茶園成樹

    『知的財産法の理論と実務③商標法・不正競争防止法』 2007年6月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:新日本法規
  114. 顧客吸引力の保護

    茶園成樹

    日本工業所有権法学会年報 2007年6月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本工業所有権法学会
  115. 特許要件

    茶園成樹

    法学教室 2007年6月 研究論文(学術雑誌)

  116. 発明

    茶園成樹

    法学教室 2007年5月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:有斐閣
  117. 著作権法の最近の諸問題-権利制限に関する3つの問題

    茶園成樹

    ジュリスト 2006年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:有斐閣
  118. 雇用契約と職務著作

    茶園成樹

    『企業活動における知的財産』 2006年9月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:大阪大学出版会
  119. 記事見出しの著作物性とその利用による不法行為の成否(知財高判平成17.10.6)

    茶園成樹

    知財管理 Vol. 56 No. 7 p. 1063-1068 2006年7月

    出版者・発行元:日本知的財産協会
  120. ソフトウェアの製造販売と特許法101条2号・4号所定の間接侵害―一太郎事件大合議判決

    茶園成樹

    ジュリスト 2006年7月 研究論文(学術雑誌)

  121. わが国におけるプログラムの著作権保護:総論」,「東京高判平成15年3月13日【「LUNAR SILVER STAR STORY」事件】

    茶園成樹

    『コンピュータプログラムの法的保護』 2006年6月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:日本弁理士会中央知的財産研究所
  122. 専用実施権を設定した特許権者がその特許権に基づく差止請求をすることの可否(知財高判平成17.10.6)

    茶園成樹

    ジュリスト 2006年6月

  123. アニメーション映画の題号と不正競争防止法

    茶園成樹

    コピライト 2006年6月

  124. インドネシアにおける知的財産法制とエンフォースメントの現状

    茶園成樹

    アジア諸国における知的財産権の行使(エンフォースメント)(別冊NBL) 2006年6月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:商事法務
  125. 「広告産業界における著作権法と独占禁止法」

    茶園成樹

    『著作権法と独占禁止法に関する調査研究』 2006年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:著作権情報センター附属著作研究所
  126. 「同一発明の分割を許容した場合の問題点について:検討結果」,「特許を受ける権利を有する者が公開し、その者が出願したことの証明手続についての事務局素案に対する検討:検討結果」

    茶園成樹

    『多面的な発明の保護に関する調査研究報告書』 2006年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:財団法人知的財産研究所
  127. 通常実施権者の訂正審判請求に対する承諾義務

    茶園成樹

    発明 Vol. 103 No. 2 p. 81-86 2006年2月

    出版者・発行元:発明協会
  128. ニュース番組における他社制作ビデオの一部利用と著作権侵害(大阪地判平成5.3.23)

    茶園成樹

    メディア判例百選 2005年12月

  129. ドイツにおける応用美術の保護―意匠法と著作権法の関係(上・下)

    茶園成樹

    DESIGN PROTECT 2005年12月 研究論文(学術雑誌)

  130. EU意匠法制における独自性要件

    茶園成樹

    中山信弘先生還暦記念『知的財産法の理論と現代的課題』 2005年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:弘文堂
  131. 「渋谷達紀著:『知的財産法講義Ⅰ』,『知的財産法講義Ⅱ』,『知的財産法講義Ⅲ』

    茶園成樹

    書斎の窓 2005年9月

  132. 知的財産関係事件を取り扱う裁判所の集中化と専門化

    茶園成樹

    ジュリスト 2005年7月 研究論文(学術雑誌)

  133. Copyright Ownership

    茶園成樹

    Japanese Copyright Law:Writing in Honour of Gerhard Schricker 2005年7月 研究論文(学術雑誌)

  134. 営業秘密の民事上の保護

    茶園成樹

    日本工業所有権法学会年報 2005年5月 研究論文(学術雑誌)

  135. 産地表示と商標法・不正競争防止法(奈良地判平成15.7.30)

    茶園成樹

    発明 Vol. 102 No. 4 p. 82-89 2005年4月

    出版者・発行元:発明協会
  136. 特許権侵害の準拠法

    茶園成樹

    国際私法年報 2005年3月 研究論文(学術雑誌)

  137. 映画の著作権・著作権者について

    茶園成樹

    コピライト 2004年10月 研究論文(学術雑誌)

  138. 経済活性化のための知的財産制度を-知的財産立国に向けた法制度改革-

    茶園成樹

    ヌーベル・エポック 2004年8月

  139. 日本法の視点から(シンポジウム:職務著作)

    茶園成樹

    著作権研究 2004年7月

  140. 並行輸入(最判平成15.2.27)

    茶園成樹

    国際私法判例百選 2004年7月

  141. 商標法における並行輸入論と商標的機能論の関係

    茶園成樹

    知財ぷりずむ 2004年5月 研究論文(学術雑誌)

  142. 「欧州におけるサイバー・スペース上の事例の検討」、「職務発明に関する国際私法上の問題について」

    茶園成樹

    『国際私法上の知的財産権をめぐる諸問題に関する調査研究報告書』 2004年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:財産法人知的財産研究所
  143. ヨーロッパ共同体意匠規則における非登録共同体意匠について

    茶園成樹

    DESIGN PROTECT Vol. 17 No. 1 p. 11-15 2004年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本デザイン保護協会
  144. 職務発明の成立要件としての職務該当性(1)

    茶園成樹

    特許判例百選(第3版) 2004年2月

  145. 意に反する公知(東京高判昭和47.4.26)

    茶園成樹

    特許判例百選(第3版) 2004年2月

  146. 「実用新法案とはどのような法律か」「考案とはなにか」

    茶園成樹

    『知的財産権事典』 2004年1月

    出版者・発行元:丸善
  147. 意匠の利用について

    茶園成樹

    知的財産法研究 Vol. 44 No. 3 p. 1-10 2004年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:萼工業所有権研究所出版部
  148. 減速機付きモーターを製造販売することが意匠に係る物品を減速機とする意匠権を侵害しないとされた事例(東京高判平成15.6.30)

    茶園成樹

    発明 Vol. 100 No. 12 p. 103-109 2003年12月

    出版者・発行元:発明協会
  149. 知的財産権

    茶園成樹

    『現代用語の基礎知識2004』 2003年11月

  150. 職務発明の対価(東京地判平成14.11.29)

    茶園成樹

    知財管理 Vol. 53 No. 11 p. 1753-1758 2003年11月

    出版者・発行元:日本知的財産協会
  151. イギリスにおける特許侵害訴訟と特許無効等の関係

    茶園成樹, 哲也ほか

    知的財産訴訟制度の国際比較:制度と運用について 2003年7月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:商事法務研究会
  152. イギリスの知的財産関連訴訟における専門家の参加

    茶園成樹, 哲也ほか

    知的財産訴訟制度の国際比較:制度と運用について 2003年7月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:商事法務研究会
  153. 編曲権の侵害-記念樹事件(東京高判平成14.9.6)

    茶園成樹

    平成14年重要判例解説(ジュリスト) 2003年6月

  154. 「EU意匠指令の意義」、「EU意匠規則の概要」

    茶園成樹

    『EU意匠規則成立後の欧州における意匠制度に関する調査研究報告書』 2003年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:社団法人日本国際知的財産保護協会
  155. 著作権の制限における出所明示義務

    茶園成樹

    半田正夫先生古稀記念論文集『著作権法と民法の現代的課題』 2003年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:法学書院
  156. ライセンス契約における製造地・製造者制限条項の違反と並行輸入の許否(大阪高判平成14.3.29)

    茶園成樹

    発明 Vol. 100 No. 2 p. 96-103 2003年2月

    出版者・発行元:発明協会
  157. EUにおけるインターネットを通じた著作権侵害の準拠法

    茶園成樹

    著作権研究 2003年2月 研究論文(学術雑誌)

  158. 知的財産権

    茶園成樹

    『現代用語の基礎知識2003』 2002年11月

  159. 知的財産権と独禁法(1)-工業所有権と独禁法

    茶園成樹

    経済法講座第2巻:独禁法の理論と展開[1] 2002年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:三省堂
  160. 似顔絵による肖像権侵害(東京地判平成14.5.28)

    茶園成樹

    コピライト 2002年9月

  161. イギリスにおけデザイン権のよるデザイン保護の現状(下)

    茶園成樹

    DESIGN PROTECT Vol. 15 No. 3 p. 30-35 2002年9月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本デザイン保護協会
  162. 研究室ノート:フォークロアの保護

    茶園成樹

    L&T 2002年7月

  163. 実演家の人格権

    茶園成樹

    ジュリスト 2002年7月 研究論文(学術雑誌)

  164. 冒認された特許権の移転登録請求(最判平成13.6.12)

    茶園成樹

    平成13年重要判例解説(ジュリスト) 2002年6月

  165. 著作権侵害の行為主体

    茶園成樹

    大阪大学法学部創立50周年記念論文集『二十一世紀の法と政治』 2002年5月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:有斐閣
  166. 欧州特許制度の動向

    茶園成樹

    日本工業所有権法学会年報 2002年5月 研究論文(学術雑誌)

  167. 我が国特許制度における柔軟性の範囲について-特に製造能力が存在しない国に関する論点について-

    茶園成樹

    『「TRIPS研究会」報告書(平成13年度)』 2002年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:財団法人国際貿易投資研究所公正貿易センター
  168. インターネット上の標識の新たな使用形態への対応

    茶園成樹

    『新たらしい時代における知的財産保護のための不正競争防止法のあり方に関する調査研究報告書』 2002年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:財団法人知的財産研究所
  169. 立体商標制度と意匠法

    茶園成樹

    『各地知的財産制度の適切な保護領域のあり方に関する調査研究報告書』 2002年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:財団法人知的財産研究所
  170. 新保護対象に関する法律的検討[アメリカ・フランス部分を除く]

    茶園成樹

    『商標の保護対象等に係る国際調和に関する調査研究報告書』 2002年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:財団法人知的財産研究所
  171. 「序」「まとめ

    茶園成樹

    『表示画面上に表示された画像デザインに関する保護についての調査研究報告書』 2002年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:財団法人知的財産研究所
  172. 表計算ソフトと他のソフトの抱合せ販売(公取委勧告審決10.12.14)

    茶園成樹

    独禁法審決・判例百選(第6版) 2002年3月

  173. インターネットによる著作物の流通と著作権法

    茶園成樹

    情報技術革命と著作権制度(平成13年度関東・関西地区著作権研修講座講演録) 2002年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:著作権情報センター
  174. インターネットを通じた著作権侵害の準拠法

    茶園成樹

    国際取引法 2002年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:法律文化社
  175. イギリスにおけるデザイン権によるデザイン保護の現状(中)

    茶園成樹

    DESIGN PROTECT Vol. 14 No. 5 p. 2-10 2001年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本デザイン保護協会
  176. 米国楽器メーカーのエレクトリックギターの模倣品を製造販売する行為が、不正競争防止法二条一項一号の不正競争に該当せず、また不法行為の要件としての違法性を帯びないとされた事例(東京高判平成12.2.24)

    茶園成樹

    判例評論 2001年11月

  177. 著作物の利用行為は誰が行っているのか

    茶園成樹

    コピライト 2001年9月

  178. インターネットと知的財産法

    茶園成樹

    法学教室 2001年9月 研究論文(学術雑誌)

  179. ECの共同体デザインに関する規則の修正案について

    茶園成樹

    DESIGN PROTECT Vol. 14 No. 3 p. 16-21 2001年6月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本デザイン保護協会
  180. 新聞の要約-日経新聞要約翻案事件(東京地判平成6.2.18)

    茶園成樹

    著作権判例百選(第3版) 2001年5月

  181. 米国における標準に関する審判決例

    茶園成樹

    技術標準と競争-企業戦略と公共政策- 2001年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本経済評論社
  182. イギリスにおけるデザイン権によるデザイン保護の現状(上)

    茶園成樹

    DESIGN PROTECT Vol. 14 No. 2 p. 3-12 2001年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本デザイン保護協会
  183. 著作権侵害の準拠法

    茶園成樹

    『知的財産を巡る国際的な紛争に関する調査研究報告書』 2001年2月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:経済産業省経済産業研究所・財団法人知的財産研究所
  184. 知的財産権侵害事件の国際裁判管轄

    茶園成樹

    知財研フォーラム Vol. 3 No. 1 p. 71-81 2001年2月 研究論文(学術雑誌)

  185. マックス・プランク研究所について

    茶園成樹

    知財研フォーラム 2000年5月

  186. 著作物の要約と翻案権・同一性保持権侵害の成否(東京地判平成10.10.30)

    茶園成樹

    判例評論 2000年2月

  187. 通常実施権者による意匠登録の無効審判の請求(東京高判昭和60.7.30)

    茶園成樹

    山上和則先生還暦記念『判例ライセンス法』 2000年1月

    出版者・発行元:発明協会
  188. インターネットによる国際的な著作権侵害の準拠法

    茶園成樹

    国際税制研究 1999年10月 研究論文(学術雑誌)

  189. 弁理士の業務範囲に対する改正提言

    茶園成樹

    パテント Vol. 52 No. 6 p. 11-62 1999年6月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:弁理士会
  190. 写真の著作権・編集著作権の侵害の成否-商品カタログ事件(大阪地判平成7.3.28)

    茶園成樹

    著作権研究 1999年5月

  191. アメリカにおけるビデオゲームの改変と著作権侵害の成否

    茶園成樹

    牧野利秋判事退官記念『知的財産法と現代社会』 1999年3月 研究論文(学術雑誌)

  192. 先使用権の範囲(松山地決平成8.11.19)

    茶園成樹

    知財管理 1998年8月

  193. IP infringements in cyberspace

    茶園成樹

    Patent&Licensing 1998年8月 研究論文(学術雑誌)

  194. アマゾンのアリから得られる利益-『ザ・スタンド』

    茶園成樹

    法学教室 1998年6月

  195. 諸外国における業界標準と競争法をめぐる事例研究

    茶園成樹

    『業界標準をめぐる企業行動と産業組織への影響』 1998年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:公正取引委員会経済取引局経済調査課・財団法人関西経済研究センター
  196. 不正競争防止法による外国事業者の周知表示の保護

    茶園成樹

    自由と正義 Vol. 48 No. 12 p. 26-37 1997年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本弁護士連合会
  197. 意匠法4条2項における公開された意匠と出願意匠との同一性(東京高判平成8.2.28)

    茶園成樹

    特許研究 No. 24 p. 43-54 1997年9月

    出版者・発行元:発明協会
  198. 新聞記事の要約

    茶園成樹

    知的財産関係訴訟法 1997年6月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:青林書院
  199. 技術的範囲の解釈と同一出願人の後願明細書の参酌(東京地判昭和57.9.29)

    茶園成樹

    内田修先生傘壽記念『判例特許侵害法Ⅱ』 1996年8月

    出版者・発行元:発明協会
  200. 第三者の使用により特定の営業主体の営業の表示として広く認識されるに至った表示と不正競争防止法1条1項2号(最一小判平成5.12.16)

    茶園成樹

    平成6年度重要判例解説 1995年6月

  201. 直接衛星放送と放送権

    茶園成樹

    平成6年度科学研究費補助金・総合研究(A)『情報・通信技術の発達に対応した著作権法制に関する研究』 1995年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  202. 特許を受ける権利の譲渡人の出願名義変更届の不受理処分取消訴訟の原告適格(東京地判平成4.12.21)

    茶園成樹

    特許管理 1994年12月

  203. 英字新聞の日本語要約版--ウォール・ストリート・ジャーナル事件(東京地判平成5.8.30)

    茶園成樹

    著作権判例百選(第2版) 1994年6月

  204. エレベーターのメーカー系列保守業者の部品供給拒絶と抱き合わせ販売・競争者に対する取引拒絶(大阪高判平成5.7.30)

    茶園成樹

    平成5年度重要判例解説 1994年6月

  205. 公報への掲載と意匠法4条2項の適用

    茶園成樹

    DESIGN PROTECT 1993年9月 研究論文(学術雑誌)

  206. データベースの法的保護に関するEC指令案

    茶園成樹

    『データベースの法的保護に関する調査研究』 1993年6月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:財団法人産業研究所・財団法人知的財産研究所
  207. 合衆国著作権法におけるコピーライト・ミスユースの抗弁

    茶園成樹

    『知的財産に係る報酬請求権に関する調査研究』 1993年6月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:財団法人産業研究所・財団法人知的財産研究所
  208. 商品の品質・内容等の誤認広告

    茶園成樹

    『不正競争防止法に当たっての問題点に関する調査研究』 1993年6月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:財団法人産業研究所・財団法人知的財産研究所
  209. 原産地虚偽表示行為と出所地誤認惹起行為

    茶園成樹

    『不正競争防止法改正に当たっての問題点に関する調査研究』 1993年6月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:財団法人産業研究所・財団法人知的財産研究所
  210. 米国におけるコンピューター・プログラムの保護

    茶園成樹

    コンピューター知的所有権-保護と競争をめぐる法政策 1993年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:東京布井書店
  211. 表示の有する価値の不正競争防止法による保護

    茶園成樹

    ジュリスト No. 1018 p. p31-36 1993年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:有斐閣
  212. 営業秘密保護の最近の動向

    茶園成樹

    民事法情報 1993年1月 研究論文(学術雑誌)

  213. 米国におけるソフトウェアの製造物責任

    茶園成樹

    『情報産業と製造物責任に関する調査研究』 1992年6月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:財団法人産業研究所・財団法人比較法研究センター
  214. 退職者の機密保持義務の範囲と不正競業(東京地判昭和62.3.10)

    茶園成樹

    小野昌延先生還暦記念『判例不正競業法』 1992年6月

    出版者・発行元:発明協会
  215. ファーストフード店において販売されるパン・菓子が店内で飲食される場合にも商品に当たるとされた事例(東京高判平成元.8.16)

    茶園成樹

    特許管理 1991年7月

  216. 米国における不正競争法

    茶園成樹

    『不正競争防止法に関する調査研究』 1991年6月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:財団法人産業研究所・財団法人知的財産研究所
  217. 商品表示と営業表示における混同

    茶園成樹

    『不正競争防止法に関する調査研究』 1991年6月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:財団法人産業研究所・財団法人知的財産研究所
  218. 韓国におけるトレード・シークレットの保護

    茶園成樹

    『東南アジアの財産的情報の保護に関する調査研究』 1990年6月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:財団法人産業研究所・財団法人比較法研究センター
  219. 西ドイツにおける企業秘密の保護

    茶園成樹

    『欧州におけるトレード・シークレット保護についての調査研究』 1989年4月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:財団法人産業研究所・財団法人比較法研究センター
  220. 他の知的所有権との関係

    茶園成樹

    『米国におけるトレード・シークレット法に関する調査研究』 1988年4月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:財団法人産業研究所・財団法人比較法研究センター

MISC 42

  1. (判例評釈)商品の販売実績に関する品質誤認表示

    茶園成樹

    Law & Technology No. 106 p. 84-91 2025年1月 書評論文,書評,文献紹介等

    出版者・発行元:民事法研究会
  2. (判例評釈)商標法32条における周知性の地理的範囲について争われた事例-久宝殿事件-

    茶園成樹

    発明 Vol. 121 No. 11 p. 48-53 2024年11月

    出版者・発行元:発明推進協会
  3. (判例評釈)原盤権の利用許諾拒否と共同の取引拒絶の共同性〔着うた事件〕

    茶園成樹

    p. 116-117 2024年8月 記事・総説・解説・論説等(その他)

    出版者・発行元:有斐閣
  4. (判例評釈)「特許発明の実施品である電子部品の取り替えにより製造されたトナーカートリッジの再生品に対する特許権の行使が権利濫用に当たるとされた事例

    茶園成樹

    発明協会 Vol. 120 No. 5 p. 46-51 2023年5月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  5. (判例評釈)音楽教室の運営者と演奏技術等の教授に関する契約を締結した者(生徒)のレッスンにおける演奏に関し、上記運営者が音楽著作物の利用主体であるということはできないとされた事例

    茶園成樹

    判例秘書ジャーナルHJ100162 p. 1-10 2023年2月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  6. (判例評釈)「営業該当性」

    茶園成樹

    『商標・意匠・不正競争判例百選〔第2版〕』 p. 170-171 2020年7月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:有斐閣
  7. (判例評釈)「しいたけの育成者権の侵害が認められた事例」

    茶園 成樹

    Law & Technology No. 86 p. 73-81 2020年1月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:民事法研究会
  8. (判例評釈)「特許法104条の3に基づく請求棄却判決と上告審係属中に確定した訂正審決の関係-ナイフの加工装置事件」

    茶園 成樹

    小野昌延先生追悼論文集『続・知的財産法最高裁判例評釈大系』 p. 111-121 2019年8月 記事・総説・解説・論説等(その他)

    出版者・発行元:青林書院
  9. (判例評釈)「侵害訴訟における無効主張と権利濫用〔キルビー事件〕」

    茶園 成樹

    小泉直樹・田村善之編『特許判例百選〔第5版〕』 p. 36-37 2019年8月 記事・総説・解説・論説等(その他)

    出版者・発行元:有斐閣
  10. 諸外国の意匠制度 EU意匠法におけるスペアパーツの保護を巡る最近の議論

    茶園 成樹

    Design protect Vol. 30 No. 1 p. 7-13 2017年

    出版者・発行元:日本デザイン保護協会
  11. 平成27年度弁理士の日 日本弁理士会近畿支部記念講演会 キャラクタービジネスから学ぶ著作権と知財戦略 基調講演 キャラクターの保護と著作権

    茶園 成樹

    パテント Vol. 68 No. 11 p. 114-124 2015年11月

    出版者・発行元:日本弁理士会
  12. 意匠制度研究 利用関係による意匠権侵害について

    茶園 成樹

    Design protect Vol. 27 No. 3 p. 10-17 2014年

    出版者・発行元:日本デザイン保護協会
  13. 展開講座 知的財産法の重要論点(31・特許法編 19)実施権(2)

    茶園 成樹

    法学教室 No. 354 p. 127-132 2010年3月

    出版者・発行元:有斐閣
  14. 展開講座 知的財産法の重要論点(30・特許法編 18)実施権(1)

    茶園 成樹

    法学教室 No. 353 p. 119-125 2010年2月

    出版者・発行元:有斐閣
  15. 平成21年度 弁理士の日 記念講演会 パネルディスカッション 知財リスクマネジメント「企業の知財リスクについてどう対処するか」(後編)

    三村 量一, 茶園 成樹, 樋口 佳成

    パテント Vol. 63 No. 1 p. 83-98 2010年1月

    出版者・発行元:日本弁理士会
  16. 平成21年度 弁理士の日 記念講演会 弁理士制度110周年記念事業 平成21年度 日本弁理士会近畿支部 弁護士の日パネルディスカッション 企業の知財リスクについてどう対処するか(前編)

    三村 量一, 茶園 成樹, 樋口 佳成

    パテント Vol. 62 No. 13 p. 118-133 2009年12月

    出版者・発行元:日本弁理士会
  17. 判例研究 ロックバンドのロゴ入り商品の販売による商標権侵害の成否[知財高裁平成20.3.19判決]

    茶園 成樹

    エル・アンド・ティ No. 40 p. 56-63 2008年7月

    出版者・発行元:民事法研究会
  18. 最新判例批評([2008] 24)被告標章が商品の品質、原材料を普通に用いられる方法で表示するものであるとして、商標法26条1項2号により、原告の商標権の効力が及ばないとされた事例(東京地判[平成]18.10.26) (判例評論(第590号))

    茶園 成樹

    判例時報 No. 1993 p. 186-191 2008年4月1日

    出版者・発行元:判例時報社
  19. 展開講座 知的財産法の重要論点(9)特許法編(6)審判

    茶園 成樹

    法学教室 No. 328 p. 110-120 2008年1月

    出版者・発行元:有斐閣
  20. 展開講座 知的財産法の重用論点(7)特許法編(5)出願・審査

    茶園 成樹

    法学教室 No. 326 p. 117-127 2007年11月

    出版者・発行元:有斐閣
  21. 展開講座 知的財産法の重要論点(3・特許法編 2)特許要件

    茶園 成樹

    法学教室 No. 321 p. 161-176 2007年6月

    出版者・発行元:有斐閣
  22. 展開講座 知的財産法の重要論点(第2回・特許法編 1)発明

    茶園 成樹

    法学教室 No. 320 p. 185-192 2007年5月

    出版者・発行元:有斐閣
  23. 判例評論 最新判例批評(105)米国楽器メーカーのエレクトリックギターの模倣品を製造販売する行為が、不正競争防止法2条1項1号の不正競争に該当せず、また不法行為の要件としての違法性を帯びないとされた事例(東京高判平成12.2.24)

    茶園 成樹

    判例時報 No. 1758 p. 195-202 2001年11月1日

    出版者・発行元:判例時報社
  24. 知的財産権侵害事件の国際裁判管轄 (知的財産シンポジウム(大阪))

    茶園 成樹

    知財研フォ-ラム Vol. 44 p. 39-45 2001年

    出版者・発行元:知的財産研究所
  25. EUにおけるインターネットを通じた著作権侵害の準拠法 (シンポジウム 国際著作権法の課題)

    茶園 成樹

    著作権研究 No. 27 p. 123-130 2000年

    出版者・発行元:著作権法学会
  26. 特許権侵害に関連する外国における行為

    茶園成樹

    NBL No. 679 p. 13-19 1999年12月

  27. 著作権法15条における公表名義の要件

    茶園成樹

    阪大法学 Vol. 49 No. 3・4 p. 153-174 1999年11月

    出版者・発行元:大阪大学
  28. 特許権侵害による損害賠償

    茶園成樹

    ジュリスト No. 1162 p. 49-54 1999年9月

    出版者・発行元:有斐閣
  29. 生物多様性条約と知的財産権

    茶園成樹

    日本工業所有権法学会年報 No. 22 p. 115-133 1999年5月

  30. 独占禁止法と不正競争防止法の関係

    茶園成樹

    日本経済法学会年報 No. 19 p. 56-73 1998年9月

    出版者・発行元:有斐閣
  31. 外国特許侵害事件の国際裁判管轄

    茶園成樹

    日本工業所有権法学会年報 No. 21 p. 59-83 1998年5月

    出版者・発行元:有斐閣
  32. 合衆国著作権法と外国で行われる行為

    茶園成樹

    阪大法学 Vol. 45 No. 3 p. 125-165 1995年10月

    出版者・発行元:大阪大学
  33. 不正競争防止法における逆混同について (バイオテクノロジ-の法的保護)

    茶園 成樹

    日本工業所有権法学会年報 No. 17 p. p57-75 1993年12月

    出版者・発行元:有斐閣
  34. 不正競争防止法における逆混同

    茶園成樹

    日本工業所有権法学会年報 Vol. 17 1993年12月

  35. 周知性要件

    茶園成樹

    NBL Vol. 499 1992年6月

  36. 周知性要件

    茶園成樹

    『不正競争防止法に関する調査研究』 Vol. 499 1992年3月

    出版者・発行元:財団法人知的財産研究所
  37. 宇宙空間における発明-合衆国における議論を中心に-

    茶園成樹

    阪大法学 Vol. 41 No. 4 p. p1081-1120 1992年3月

    出版者・発行元:大阪大学大学院法学研究科
  38. 不正競争防止法による商品表示・営業表示の保護

    茶園成樹

    9 Vol. 9 1992年

    出版者・発行元:知財研フォーラム
  39. 米国における特許とトレ-ド・シ-クレットの抵触について--先発明のトレ-ド・シ-クレット使用者と後発明の特許権者-1-

    茶園 成樹

    阪大法学 No. 156 p. p387-418 1990年11月

    出版者・発行元:大阪大学大学院法学研究科
  40. 米国における特許とトレード・シークレットの低触について(一)

    茶園成樹

    阪大法学 Vol. 40 No. 2 1990年11月

  41. 米国連邦取引委員会法第五条にいう「不公正な行為または慣行」について

    茶園成樹

    阪大法学 Vol. 147 No. 147 p. p141-192 1988年8月

    出版者・発行元:大阪大学大学院法学研究科
  42. 米国連邦取引委員会法(FTC)の欺瞞的広告規制の転換

    茶園成樹

    パテント Vol. 39 No. 5 p. p58-69 1986年5月

    出版者・発行元:弁理士会

著書 59

  1. 知的財産関係条約

    茶園, 成樹, 青木, 大也, 勝久, 晴夫, 佐々木, 眞人, 陳, 思勤, 並川, 鉄也, 松本, 尚子

    有斐閣 2023年10月 教科書・概説・概論

    ISBN: 9784641243712

  2. 「農業と知的財産」植物品種等海外流出防止対策コンソーシアム

    茶園成樹

    代表機関)公益社団法人農林水産・食品産業技術振興協会『次世代の人たちに読んで欲しい:農業分野の知的財産保護・活用のためのテキスト』 2023年3月 教科書・概説・概論

  3. デザイン保護法

    茶園成樹, 宮脇正晴, 蘆立順美, 中川隆太郎, 麻生典, 横山久芳, 上野達弘

    勁草書房 2022年3月 学術書

    ISBN: 9784326404056

  4. 著作権法【第3版】

    茶園 成樹, 青木大也, 勝久晴夫, 陳思勤, 濱口太久未, 村上画里

    有斐閣 2021年12月 教科書・概説・概論

    ISBN: 9784641243514

  5. 意匠法〔第2版〕

    茶園成樹, 青木大也, 勝久晴夫, 加藤幹, 陳思勤, 松本尚子, 村上画里

    有斐閣 2020年12月 教科書・概説・概論

    ISBN: 9784641243439

  6. 知的財産法入門〔第3版〕

    茶園成樹、青木大也、秋山卓也、勝久晴夫、加藤幹、陳思勤、村上画里

    有斐閣 2020年12月 教科書・概説・概論

    ISBN: 9784641243422

  7. 商標・意匠・不正競争判例百選〔第2版〕

    茶園成樹, 田村善之, 宮脇正晴, 横山久芳編

    有斐閣 2020年7月 教科書・概説・概論

    ISBN: 9784641115484

  8. 不正競争防止法〔第2版〕

    茶園成樹, 青木大也, 勝久晴夫, 陳思勤, 村上画里

    有斐閣 2019年9月 教科書・概説・概論

  9. 商標法(第2版)

    茶園成樹編

    有斐閣 2018年9月 教科書・概説・概論

    ISBN: 9784641243118

  10. Intellectual Property Law in Japan―日本知的財産法

    CHAEN Shigeki ed

    一般社団法人発明推進協会 2017年12月 教科書・概説・概論

    ISBN: 9784827113013

  11. 特許法(第2版)

    茶園成樹編

    株式会社有斐閣 2017年12月 教科書・概説・概論

    ISBN: 9784641243019

  12. 商標の法律相談Ⅰ「出所表示機能」

    小野昌延, 小松陽一郎, 三山峻司編

    青林書院 2017年9月 教科書・概説・概論

  13. 知的財産法入門(第2版)

    茶園成樹編

    有斐閣 2017年3月 教科書・概説・概論

    ISBN: 9784641144989

  14. 著作権法(第2版)

    茶園成樹編

    有斐閣 2016年10月 教科書・概説・概論

    ISBN: 9784641144897

  15. 著作権法コンメンタール2[26条~88条]〔第2版〕

    茶園 成樹, 半田 正夫, 松田 政行ほか

    勁草書房 2015年12月 学術書

  16. 商標法コンメンタール

    茶園 成樹, 金井 重彦, 鈴木 將文, 松嶋 隆弘ほか

    レクシスネクシス・ジャパン 2015年12月 学術書

  17. 知的財産関係条約

    茶園成樹編

    有斐閣 2015年9月 教科書・概説・概論

    ISBN: 9784641144835

  18. 知的財産法判例集(第2版)

    茶園 成樹, 大渕 哲也, 平嶋 竜太, 蘆立 順美, 横山 久芳

    有斐閣 2015年4月 教科書・概説・概論

  19. 不正競争防止法

    茶園成樹編

    有斐閣 2015年4月 教科書・概説・概論

    ISBN: 9784641144774

  20. 著作権法

    茶園 成樹

    有斐閣 2014年4月 教科書・概説・概論

    ISBN: 9784641144620

  21. 商標法

    茶園成樹編

    有斐閣 2014年4月 教科書・概説・概論

  22. 知的財産法入門

    茶園成樹編他

    株式会社有斐閣 2013年4月 教科書・概説・概論

    ISBN: 9784641144446

  23. 特許法

    茶園成樹編他

    株式会社有斐閣 2013年4月 教科書・概説・概論

    ISBN: 9784641144484

  24. 小野昌延編著『新・注解不正競争防止法〔第3版〕(下巻)』[不正競争防止法16条、17条]

    茶園 成樹

    青林書院 2012年6月 学術書

  25. 小野昌延編著『新・注解不正競争防止法〔第3版〕(上巻)』[不正競争防止法2条1項15号]

    茶園 成樹

    青林書院 2012年6月 学術書

  26. 意匠法

    茶園成樹編他

    株式会社有斐閣 2012年3月 教科書・概説・概論

    ISBN: 9784641144316

  27. Jürgen Basedow, Toshiyuki Kono and Axel Metzger (eds.), Intellectual Property in the Global Arena

    茶園成樹, Toshiyuki Kono, Dai Yokomizo 共著

    Mohr Siebeck 2010年8月 学術書

  28. インターネットと知的財産法

    茶園成樹

    有斐閣 2010年1月 教科書・概説・概論

  29. 「TLO(技術移転機関)」村林隆一=小松陽一郎編『特許・実用新案の法律相談〔第3版〕』

    茶園成樹

    青林書院 2009年1月 教科書・概説・概論

  30. 半田正夫=松田政行編『著作権法コンメンタール[23条~90条の3]』

    茶園成樹

    勁草書房 2009年1月 教科書・概説・概論

  31. 『商標・意匠・不正競争判例百選』

    中山信弘, 大渕哲也, 茶園成樹, 田村善之

    有斐閣 2007年11月 学術書

  32. 『新・注解不正競争防止法〔新版〕(下巻)』{執筆部分:16条、17条}1109~1123頁

    茶園成樹, 小野昌延

    青林書院 2007年4月 教科書・概説・概論

  33. 『新・注解不正競争防止法〔新版〕(上巻)』{執筆部分:2条1項15号}737~745頁

    茶園成樹, 小野昌延

    青林書院 2007年4月 教科書・概説・概論

  34. 「訂正審判請求の承諾義務」山上和則=藤川義人編『知財ライセンス契約の法律相談』

    茶園成樹

    青林書院 2007年4月 教科書・概説・概論

  35. 「独占禁止法と知的財産法・不正競争防止法」丹宗曉信=厚谷襄児編『新現代経済法入門(第3版)』

    茶園成樹

    法律文化社 2006年4月 教科書・概説・概論

  36. 「職務発明・職務該当性」,「冒認出願人に対する特許権移転請求」,「国内優先制度」,「特許製品の並行輸入」,「防護標章」,「商標権の侵害」,「並行輸入」盛岡一夫=土肥一史編『演習ノート知的財産法』

    茶園成樹

    法学書院 2005年8月 教科書・概説・概論

  37. 『知的財産法判例集』139-185頁,379-394頁

    大渕哲也, 茶園成樹, 平嶋竜太, 蘆立順美, 横山久芳

    有斐閣 2005年5月 教科書・概説・概論

  38. 「意匠法での意匠・デザインの保護」(小谷悦司=小松陽一郎編『意匠・デザインの法律相談』)

    茶園成樹

    青林書院 2004年5月 教科書・概説・概論

  39. 「意匠・デザインはどのような法律で保護されるか」(小谷悦司=小松陽一朗編『意匠・デザインの法律相談』)

    茶園成樹, 氏

    青林書院 2004年5月 教科書・概説・概論

  40. 「インターネットと知的財産法」(高橋和之=松井茂記編『インターネットと法(第3版)』)

    茶園成樹

    有斐閣 2004年5月 教科書・概説・概論

  41. 「TLO(技術移転機関)」(村林隆一=小林陽一編『特許・実用新案の法律相談』)

    茶園成樹

    青林書院 2002年12月 教科書・概説・概論

  42. 「不公正な取引方法」(根岸哲=杉浦市郎編『経済法(第3版)』)

    茶園成樹

    法律文化社 2002年5月 教科書・概説・概論

  43. 「独占禁止法と知的財産法・不正競争防止法」(丹宗暁信=厚谷襄児編『新現代経済法入門(第2版)』)

    茶園成樹

    法律文化社 2002年5月 教科書・概説・概論

  44. 「インターネットと特許法・商標法」(高橋和之=松井茂記編『インターネットと法(第2版)』

    茶園成樹

    有斐閣 2001年4月 教科書・概説・概論

  45. 「インターネットと著作権法」(高橋和之=松井茂記編『インターネットと法(第2版)』)

    茶園成樹

    有斐閣 2001年4月 教科書・概説・概論

  46. 『新注解不正競争防止法』小野昌延編著

    茶園成樹

    青林書院 2000年6月 教科書・概説・概論

  47. 「独占禁止法と知的財産法・不正競争防止法」(丹宗暁信・厚谷襄児編『新現代経済法入門』)

    茶園成樹

    法律文化社 1999年10月 教科書・概説・概論

  48. 「インターネットと著作権法」(高橋和之・松井茂記編『インターネットと法』)

    茶園成樹

    有斐閣 1999年3月 教科書・概説・概論

  49. 「不公正な取引方法」(根岸哲・杉浦市郎編『経済法』)

    茶園成樹

    法律文化社 1996年4月 教科書・概説・概論

  50. 「国際取引と知的財産」(松岡博編『現代国際取引法講義』)

    茶園成樹

    法律文化社 1996年4月 教科書・概説・概論

  51. 国際法学会編『国際関係法辞典』

    茶園成樹

    三省堂 1995年8月 事典・辞書

  52. アメリカ不正競争リステイトメント試訳(6・完)

    茶園成樹

    (民商法雑誌)有斐閣 1995年6月

  53. アメリカ不正競争リステイトメント試訳(5)

    茶園成樹

    (民商法雑誌)有斐閣 1995年5月

  54. アメリカ不正競争リステイトメント試訳(4)

    茶園成樹

    (民商法雑誌)有斐閣 1995年4月

  55. 知的財産侵害に対する刑事制裁

    J・ドラットラー, 茶園成樹, 江口順一教

    阪大法学 1995年3月

  56. アメリカ不正競争リステイトメント試訳(3)

    茶園成樹

    (民商法雑誌)有斐閣 1995年3月

  57. アメリカ不正競争リステイトメント試訳(2)

    茶園成樹

    (民商法雑誌)有斐閣 1995年2月

  58. アメリカ不正競争リステイトメント試訳(1)

    茶園成樹

    (民商法雑誌)有斐閣 1994年12月

  59. ヨーロッパにおける不正競業法の新展開

    ゲルハルト・シュリッカー(茶園成樹, 江口順一教

    阪大法学 1993年3月

講演・口頭発表等 7

  1. 著作権の侵害主体論の行方

    CRIC月例著作権研究会 2023年2月17日

  2. 米国・EU・ドイツ法における植物新品種の保護

    茶園成樹

    日本工業所有権法学会 2021年8月

  3. 「商標・商品等表示の混同が生じない場合の特別な保護」

    茶園成樹

    日本弁理士会中央知的財産研究所 2021年3月

  4. 「ドイツ法における著作者死後の利益保護」

    茶園成樹

    日本国際著作権学会 2021年2月

  5. 「パブリシティ権の現状と課題」

    茶園成樹

    CRIC月例著作権研究会 2020年1月

  6. 「インターネットによる著作権侵害の国際裁判管轄と準拠法―米国法の観点から」

    茶園成樹

    著作権法学会 2019年6月15日

  7. 「著作権の侵害主体論の行方」

    茶園成樹

    CRIC月例著作権研究会

社会貢献 7

  1. 学位授与機構法科大学院認証評価委員会委員

    独立行政法人大学改革支援

    2024年5月1日 ~ 2026年4月30日

  2. 令和5年度産業財産権制度各国比較調査研究等事業「国際的な事業活動におけるネットワーク関連発明等の適切な権利保護の在り方に関する調査研究」有識者検討会(委員会)委員

    一般財団法人知的財産研究教育財団

    2023年9月12日 ~ 2024年3月31日

  3. 大学改革支援・学位授与機構法科大学院認証評価委員専門委員(委員)

    2018年5月 ~ 2019年5月

  4. 文化審議会臨時委員(委員)

    2018年5月 ~ 2019年5月

  5. 農業資材審議会(委員)

    2017年4月 ~ 2019年3月

  6. 産業構造審議会(知的財産政策部会意匠制度小委員会)(臨時委員)

    2012年5月 ~ 2014年5月

  7. 大学基準協会・知的財産専門職大学院認証評価委員会(委員)

    2012年4月 ~ 2014年3月

学術貢献活動 15

  1. 日本工業所有権法学会(常務理事)

    2015年4月 ~ 継続中

  2. 著作権法学会(理事)

    2015年4月 ~ 継続中

  3. 日本知財学会(理事)

    2014年6月 ~ 継続中

  4. 日本知財学会(編集・企画委員)

    2011年4月 ~ 継続中

  5. 独立行政法人大学改革支援・学位授与機構法科大学院認証評価委員会委員

    2020年5月1日 ~ 2022年4月30日

  6. 農業資材審議会委員

    2019年4月22日 ~ 2021年4月21日

  7. 文化審議会臨時委員

    2020年4月1日 ~ 2021年3月31日

  8. 日本弁理士会外部意見聴取委員会委員

    2019年4月1日 ~ 2021年3月31日

  9. 独立行政法人日本学術振興会特別研究員等審査会専門委員、卓越研究員候補者選考委員会書面審査員及び国際事業委員会書面審査員・書面評価員

    2018年8月1日 ~ 2019年6月30日

  10. 大阪倒産実務交流会

    2021年 ~

  11. 空間デザインセミナー

    早稲田大学知的財産法制研究所

    2019年3月 ~

  12. 大阪大学大学院法学研究科・高等司法研究科主催シンポジウム「AIネットワーク時代に向けた法・政策の在り方」

    大阪大学大学院法学研究科,大阪大学高等司法研究科,

    2018年11月 ~

  13. 日本労働法学会

    2018年10月 ~

  14. 日本工業所有権法学会

    2018年6月 ~

  15. IPrism国際知的財産シンポジウム-日仏知財アカデミックカンファレンス-

    大阪大学知的財産センター

    2015年6月 ~

機関リポジトリ 5

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. イギリス特許法における不当な侵害訴訟の威圧規制

    茶園 成樹

    阪大法学 Vol. 73 No. 5 p. 1-14 2024年1月31日

  2. ドイツにおける不当な保護権警告に対する保護

    茶園 成樹

    阪大法学 Vol. 73 No. 4 p. 1-30 2023年11月30日

  3. 米国意匠法における機能性

    茶園 成樹

    阪大法学 Vol. 72 No. 3-4 p. 348-326 2022年11月30日

  4. 風景の自由の著作権制限

    茶園 成樹

    阪大法学 Vol. 72 No. 1 p. 414-393 2022年5月31日

  5. 商標法に関する楊和義教授との国際共同研究について

    茶園 成樹

    阪大法学 Vol. 66 No. 1 p. 197-198 2016年5月31日