顔写真

顔写真

上須 道徳
Uwasu Michinori
上須 道徳
Uwasu Michinori
経済学研究科,教授
uwasu econ.osaka-u.ac.jp

keyword Sustainable development,持続可能な開発

経歴 1

  1. 2022年4月 ~ 継続中
    大阪大学 大学院経済学研究科 教授

学歴 1

  1. ミネソタ大学 応用経済学部

    ~ 2008年4月

研究内容・専門分野 3

  1. 人文・社会 / 食料農業経済 /

  2. 人文・社会 / 経済統計 /

  3. 環境・農学 / 循環型社会システム /

論文 54

  1. 大学教員の研究志向性を基にした 学際研究促進要因の分析

    渕上ゆかり, 杉田菜穂, 原圭士郎, 上須道徳

    研究 技術 計画 Vol. 40 No. 1 p. 1-19 2025年 研究論文(学術雑誌)

  2. Time Framing and SDGs: Can Imaginary Future Generations Alter People’s Perceptions and Attitudes?

    Michinori Uwasu, Masashi Kuroda, Yukari Fuchigami, Keishiro Hara

    International Journal of Automation Technology Vol. 18 No. 6 p. 747-753 2024年11月5日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Fuji Technology Press Ltd.
  3. AccessArticle Assessing the Spatiotemporal Dynamics of Environmental Sustainability in China

    Michinori Uwasu, Keishiro Hara, Masashi Kuroda, Ji Han

    Sustainability Vol. 16 No. 13 2024年6月 研究論文(学術雑誌)

  4. 市民参加による地域将来社会像作成の試みと受容要因の検討—滋賀県高島市を事例として—

    木村道徳, 岩見麻子, 熊澤輝一, 王智弘, 河瀬玲奈, 金再奎, 小野聡, 堀啓子, 上須道徳, 松井孝典, 馬場健司

    環境科学会誌 Vol. 34 No. 2 p. 108-123 2021年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:社団法人 環境科学会
  5. Shifting the perception of water environment problems by introducing “imaginary future generations”—Evidence from participatory workshop in Ho Chi Minh City, Vietnam

    Masashi Kuroda, Michinori Uwasu, Xuan-Thanh Bui, Phuoc-Dan Nguyen, Keishiro Hara

    Futures Vol. 126 p. 102671-102671 2021年2月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  6. Citizen-participatory Scenario Design Methodology with Future Design Approach: A Case Study of Visioning for Low-Carbon Society in Suita City, Japan,

    Michinori Uwasu, Yusuke Kishita, Keishiro Hara, Yutaka Nomaguchi

    Sustainability Vol. 12 No. 11 2020年6月 研究論文(学術雑誌)

  7. 西表島の社会情勢に伴うマングローブ利用形態の変遷-利用を通じた資源管理の一事例-

    渕上 ゆかり, 上須道徳, 石丸香苗, 渕上佑樹, 谷口真吾

    島嶼研究 Vol. 21 No. 1 p. 39-51 2020年2月 研究論文(学術雑誌)

  8. 教育実践レポート 大学院における短期海外体験型学習(海外フィールドスタディ)がキャリア形成に与える影響

    若林 真美, 家島 明彦, 上須 道徳, 思 沁夫, Wakabayashi Mami, Ieshima Akihiko, Uwasu Michinori, Si Qinfu, ワカバヤシ マミ, イエシマ アキヒコ, ウワス ミチノリ

    大阪大学高等教育研究 = Osaka University higher education studies No. 7 p. 23-30 2019年

    出版者・発行元:大阪大学全学教育推進機構
  9. Historical Trends of Academic Research on the Water Environment in Japan: Evidence from the Academic Literature in the Past 50 Years

    Masashi Kuroda, Keishiro Hara, Masashi Takekawa, Michinori Uwasu, Michihiko Ike

    Water Vol. 10 No. 10 2018年11月 研究論文(学術雑誌)

  10. Toward Designing Sustainability Education Programs - A Survey of University Curricula through Semi-structured Interviews,

    Kishita Y, Uwasu M, Hara K, Kuroda M, Takeda H, Umeda Y, Shimoda Y

    Sustainability Science 2018年9月 研究論文(学術雑誌)

  11. On the valuation of community resources: The case of a rural area in Japan

    Michinori Uwasu, Yukari Fuchigami, Tomohiko Ohno, Hiroyuki Takeda, Shuji Kurimoto

    Environmental Development Vol. 26 p. 3-11 2018年6月1日 研究論文(学術雑誌)

  12. Developing joint educational programs in sustainability science across different universities: a case study from Japan

    Makoto Tamura, Motoharu Onuki, Makiko Sekiyama, Keishiro Hara, Michinori Uwasu, Nobuyuki Tsuji, Gakushi Ishimura, Noriyuki Tanaka, Akihisa Mori, Takashi Mino

    SUSTAINABILITY SCIENCE Vol. 13 No. 3 p. 849-860 2018年5月 研究論文(学術雑誌)

  13. Quality of life in China's largest city, Shanghai: A 20-year subjective and objective composite assessment

    Ji Han, Hanwei Liang, Keishiro Hara, Michinori Uwasu, Liang Dong

    Journal of Cleaner Production Vol. 173 p. 135-142 2018年2月1日 研究論文(学術雑誌)

  14. Role of Future Generations in Deliberation: A Case Study of Suita City's Energy Workshop

    Uwasu, M, Kishita, Y, Nomaguchi, Y, Hara, K

    Proceedings of 10th International Symposium on Environmentally Conscious Design and Inverse Manufacturing (EcoDesign 2017) 2017年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  15. Integrated planning of low-voltage power grids and subsidies toward a distributed generation system - Case study of the diffusion of photovoltaics in a Japanese dormitory town

    Yutaka Nomaguchi, Hiroki Tanaka, Akiyuki Sakakibara, Kikuo Fujita, Yusuke Kishita, Keishiro Hara, Michinori Uwasu

    ENERGY Vol. 140 p. 779-793 2017年12月 研究論文(学術雑誌)

  16. Approaches to induce behavioral changes with respect to electricity consumption

    Kazutoshi Tsuda, Michinori Uwasu, Keishiro Hara, Yukari Fuchigami

    Journal of Environmental Studies and Sciences Vol. 7 p. 30-38 2017年

  17. 持続可能社会の実現に向けたメゾ領域研究 メゾ領域教育―大阪大学の事例―

    上須道徳, 下田吉之, 下田吉之, 梅田靖

    環境技術 Vol. 45 No. 10 2016年10月20日

  18. Robust design of system of systems using uncertainty assessment based on lattice point approach: Case study of distributed generation system design in a Japanese dormitory town

    Yutaka Nomaguchi, Kazune Kawakami, Kikuo Fujita, Yusuke Kishita, Keishiro Hara, Michinori Uwasu

    International Journal of Automation Technology Vol. 10 No. 5 p. 678-689 2016年9月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Fuji Technology Press
  19. Analysis of the Mechanism Hindering Sustainable Forestry Operations: A Case Study of Japanese Forest Management

    Yukari Fuchigami, Keishiro Hara, Michinori Uwasu, Shuji Kurimoto

    FORESTS Vol. 7 No. 8 2016年8月 研究論文(学術雑誌)

  20. Evaluating the life cycle CO2 emissions and costs of thermoelectric generators for passenger automobiles: a scenario analysis

    Yusuke Kishita, Yuji Ohishi, Michinori Uwasu, Masashi Kuroda, Hiroyuki Takeda, Keishiro Hara

    JOURNAL OF CLEANER PRODUCTION Vol. 126 p. 607-619 2016年7月 研究論文(学術雑誌)

  21. Historical development of wastewater and sewage sludge treatment technologies in Japan - An analysis of patent data from the past 50 years

    Keishiro Hara, Masashi Kuroda, Helmut Yabar, Michinori Kimura, Michinori Uwasu

    ENVIRONMENTAL DEVELOPMENT Vol. 19 p. 59-69 2016年7月 研究論文(学術雑誌)

  22. Analysis of effect on CO2 emission reduction and cost estimation for the use of Bio-coke: a case study of Osaka, Japan (vol 62, pg 294, 2016)

    Yukari Fuchigami, Keishiro Hara, Takeo Kita, Michinori Uwasu, Shuji Kurimoto

    JOURNAL OF WOOD SCIENCE Vol. 62 No. 3 p. 294-294 2016年6月

  23. Analysis of Citizen’s Priorities over Sustainable Development Goals in Japan - Evidence from a Questionnaire Survey

    Masachika Suzuki, Kazuhiro Ikeda, Takayoshi Kusago, Keishiro Hara, Michinori Uwasu, Olga Tyunina

    Global Environmental Research 2016年3月 研究論文(学術雑誌)

  24. Analysis of effect on CO2 emission reduction and cost estimation for the use of Bio-coke: a case study of Osaka, Japan

    Yukari Fuchigami, Keishiro Hara, Takeo Kita, Michinori Uwasu, Shuji Kurimoto

    JOURNAL OF WOOD SCIENCE Vol. 62 No. 1 p. 93-100 2016年2月 研究論文(学術雑誌)

  25. “System of Systems” Design Method with Uncertainty Assessment based on Robust Optimality - Case Study of Distributed Energy System Design in Mishima Area, Osaka –

    Yutaka Nomaguchi, Kazune Kawakami, Kikuo Fujita, Yusuke Kishita, Keishiro Hara, Michinori Uwasu

    Proceedings of 9th International Symposium on Environmentally Conscious Design and Inverse Manufacturing (EcoDesign2015) 2015年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  26. Future design - How to create future generations in visioning?

    Michinori Uwasu, Yusuke Kishita, Keishiro Hara, Junyi Shen, Masashi Kuroda, Hiroyuki Takeda, Tatsuyoshi Saijo

    Proceedings of EcoDesign 2015 International Symposium, Tokyo, Dec 2-4 2015年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  27. Determinant factors of residential consumption and perception of energy conservation: Time-series analysis by large-scale questionnaire in Suita, Japan

    Keishiro Hara, Michinori Uwasu, Yusuke Kishita, Hiroyuki Takeda

    ENERGY POLICY Vol. 87 p. 240-249 2015年12月 研究論文(学術雑誌)

  28. What Are the Citizens’ Priorities over Sustainable Development Goals in Thailand?: Evidence from a Questionnaire Survey

    Suzuki, M, Kusago, T, Ikeda, K, Hara K, Uwasu M, Tyunina O

    p. 1-18 2015年

  29. An integrated approach to visioning for peripheral farming villages: A case study of Japan

    Michinori Uwasu, Yukari Fuchigami, Tomohiko Ohno, Hiroyuki Takeda, Shuji Kurimoto

    Journal of Sustainable Development Vol. 82 2015年 研究論文(学術雑誌)

  30. Energy Consumption Patterns and Climate Effect

    Uwasu, M, Hara, K, Kobayashi, H

    International Journal of Automation Technology 2014年8月 研究論文(学術雑誌)

  31. World cement production and environmental implications

    Michinori Uwasu, Keishiro Hara, Helmut Yabar

    Environmental Development 2014年4月 研究論文(学術雑誌)

  32. Initial design process of the sustainability science ontology for knowledge-sharing to support co-deliberation

    Terukazu Kumazawa, Kouji Kozaki, Takanori Matsui, Osamu Saito, Mamoru Ohta, Keishiro Hara, Michinori Uwasu, Michinori Kimura, Riichiro Mizoguchi

    SUSTAINABILITY SCIENCE Vol. 9 No. 2 p. 173-192 2014年4月 研究論文(学術雑誌)

  33. Potential accounting of regional biomass resource circulations in Japan: A prospective on regional rural–urban partnerships

    Kazutoshi Tsuda, Bi Hong Low, Hayato Takahashi, Keishiro Hara, Michinori Uwasu, Yasushi Umeda

    Environmental Development Vol. 9 p. 24-42 2014年

  34. ASSESSING THE GREENHOUSE GAS EMISSIONS AND COST OF THERMOELECTRIC GENERATORS FOR PASSENGER AUTOMOBILES: A LIFE CYCLE PERSPECTIVE

    Yusuke Kishita, Michinori Uwasu, Hiroyuki Takeda, Keishiro Hara, Yuji Ohishi, Masashi Kuroda

    PROCEEDINGS OF THE ASME INTERNATIONAL DESIGN ENGINEERING TECHNICAL CONFERENCES AND COMPUTERS AND INFORMATION IN ENGINEERING CONFERENCE, 2014, VOL 4 2014年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  35. Urban development and its impacts on energy and resource consumptions in the Yangtze river delta: Trends and future prospects

    Keishiro Hara, Michinori Uwasu, Helmut Yabar, Haiyan Zhang

    Yangtze River: Geography, Pollution and Environmental Implications p. 121-127 2013年5月 論文集(書籍)内論文

    出版者・発行元:Nova Science Publishers, Inc.
  36. Assessment of Japanese Recycling Policies for Home Electric Appliance: Cost-effectiveness Analysis and Socioeconomic and Technological Implications

    Michinori Uwasu, Toyokazu Naito, Helmut Yabar, Keishiro Hara

    Environmental Development 2013年4月 研究論文(学術雑誌)

  37. Tracking environmental innovations and policy regulations in Japan: case studies on dioxin emissions and electric home appliances recycling

    Helmut Yabar, Michinori Uwasu, Keishiro Hara

    JOURNAL OF CLEANER PRODUCTION Vol. 44 p. 152-158 2013年4月 研究論文(学術雑誌)

  38. Mapping Research Activities and Technologies for Sustainability and Environmental Studies - a Case Study at University Level

    Keishiro Hara, Michinori Uwasu, Shuji Kurimoto, Shinsuke Yamanaka, Yasushi Umeda, Yoshiyuki Shimoda

    Journal of Environmental Studies and Sciences 2013年3月 研究論文(学術雑誌)

  39. Prospects and Challenges for Disseminating Life Cycle Thinking towards Environmental Conscious Behaviors in Daily Lives

    Kazutoshi Tsuda, Keishiro Hara, Michinori Uwasu

    SUSTAINABILITY Vol. 5 No. 1 p. 123-135 2013年1月 研究論文(学術雑誌)

  40. Enhancing Meso Level Research in Sustainability Science-Challenges and Research Needs

    Keishiro Hara, Michinori Uwasu, Hideki Kobayashi, Shuji Kurimoto, Shinsuke Yamanaka, Yoshiyuki Shimoda, Yasushi Umeda

    SUSTAINABILITY Vol. 4 No. 8 p. 1833-1847 2012年8月 研究論文(学術雑誌)

  41. Analysis of Energy Productivity and Determinant Factors: A Case Study of China’ Provinces

    Michinori Uwasu, Keishiro Hara, Helmut Yabar, Haiyan Zhang

    Journal of Sustainable Development 2012年6月 研究論文(学術雑誌)

  42. Comparative assessment of the co-evolution of environmental indicator systems in Japan and China

    Helmut Yabar, Keishiro Hara, Michinori Uwasu

    RESOURCES CONSERVATION AND RECYCLING Vol. 61 p. 43-51 2012年4月 研究論文(学術雑誌)

  43. A Framework of a Comprehensive Sustainability Research by Focusing on the Meso-level

    Kobayashi, H, Uwasu, M, Hara, K, Umeda, Y

    2011年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  44. Sustainable Urban Development and Land Use Change-A Case Study of the Yangtze River Delta in China

    Haiyan Zhang, Michinori Uwasu, Keishiro Hara, Helmut Yabar

    SUSTAINABILITY Vol. 3 No. 7 p. 1074-1089 2011年7月 研究論文(学術雑誌)

  45. Energy intensity trends and scenarios for China's industrial sectors: a regional case study

    Keishiro Hara, Helmut Yabar, Michinori Uwasu, Haiyan Zhang

    SUSTAINABILITY SCIENCE Vol. 6 No. 2 p. 123-134 2011年7月 研究論文(学術雑誌)

  46. Assessment of sustainable development based on the capital approach

    Michinori Uwasu, Helmut Yabar

    ECOLOGICAL INDICATORS Vol. 11 No. 2 p. 348-352 2011年3月 研究論文(学術雑誌)

  47. Assessment of sustainable development based on the capital approach

    Uwasu Michinori, Yabar Helmut

    Ecological indicators Vol. 11 No. 2 p. 348-352 2011年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier Ltd
  48. On the Chinese Carbon Reduction Target

    Michinori Uwasu, Yi Jiang, Tatsuyoshi Saijo

    Sustainability Vol. 2 No. 6 p. 1553-1557 2010年

  49. Environmental policy and technological innovation: the Japanese experience in dioxin emissions and waste recycling

    Helmut Yabar, Michinori Uwasu, Keishiro Hara, Haiyan Zhang

    PROCEEDINGS OF 2010 INTERNATIONAL CONFERENCE ON INNOVATION, MANAGEMENT AND SERVICE p. 256-261 2010年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  50. Comparative analysis of socio-economic and environmental performances for Chinese EIPs: case studies in Baotou, Suzhou, and Shanghai

    Haiyan Zhang, Keishiro Hara, Helmut Yabar, Yohei Yamaguchi, Michinori Uwasu, Tohru Morioka

    SUSTAINABILITY SCIENCE Vol. 4 No. 2 p. 263-279 2009年10月 研究論文(学術雑誌)

  51. Integrated Resource Management towards a Sustainable Asia: Policy and Strategy Evolution in Japan and China

    Helmut Yabar, Keishiro Hara, Michinori Uwasu, Yohei Yamaguchi, Haiyan Zhang, Tohru Morioka

    International Journal of Environmental Technology and Management 2009年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Inderscience Publishers
  52. Educational initiative of Osaka University in sustainability science: mobilizing science and technology towards sustainability

    Michinori Uwasu, Helmut Yabar, Keishiro Hara, Yoshiyuki Shimoda, Tatsuyoshi Saijo

    SUSTAINABILITY SCIENCE Vol. 4 No. 1 p. 45-53 2009年4月 研究論文(学術雑誌)

  53. Sustainability assessment with time-series scores: a case study of Chinese provinces

    Keishiro Hara, Michinori Uwasu, Helmut Yabar, Haiyan Zhang

    SUSTAINABILITY SCIENCE Vol. 4 No. 1 p. 81-97 2009年4月 研究論文(学術雑誌)

  54. Voting on open space: What explains the appearance and support of municipal-level open space conservation referenda in the United States?

    Erik Nelson, Michinori Uwasu, Stephen Polasky

    ECOLOGICAL ECONOMICS Vol. 62 No. 3-4 p. 580-593 2007年5月 研究論文(学術雑誌)

MISC 70

  1. Assessing the spatiotemporal dynamics of environmental sustainability in China

    M. Uwasu, K. Hara, M. Kuroda, J. Han

    Proceedings of the 11th International Conference on EcoDesign2021 2021年12月 記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)

  2. Assessment Methodology for Sustainable Community in Japanese Rural Regions: a Case Study of Takashima, Shiga.

    M. Uwasu, M Kimura, T. Kumazawa, A. Iwami

    Proceedings of the 11th International Conference on EcoDesign2021 2021年12月 記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)

  3. 地方創生のcodesign : 創造的活動の先進事例を評価する

    松本 文子, バレットF.D. ブレンダン, 上須 道徳, 中西 忍, 平野 しのぶ, Matsumoto Ayako, Barett F.D. Brendan, Uwasu Michinori, Nakanisi Sinobu, Hirano Sinobu, マツモト アヤコ, バレットF.D. ブレンダン, ウワス ミチノリ, ナカニシ シノブ, ヒラノ シノブ

    Co* design Vol. 10 p. 73-90 2021年7月

    出版者・発行元:大阪大学COデザインセンター
  4. Designing the Ministry of the Future

    M. Ozaki, M Uwasu

    In T. Saijo Ed. Future Design, pp. 69-77, Springer 2020年

  5. アジア水環境管理のフューチャー・デザイン:ホーチミンの参加討議より

    上須道徳

    『水の環境辞典』日本水環境学会編,朝倉書店 2020年

  6. Combining Future Design and Scenario Design Methodology: A Case Study in Suita City

    Uwasu, M, Kishita, Y, Nomaguchi, Y, Hara, K

    Proceedings of the 11th International Symposium on Environmentally Conscious Design and Inverse Manufacturing (EcoDesign2019) 2019年11月

  7. 滋賀県高島市集落カルテ事業報告書

    上須道徳

    滋賀県高島市市民協働課 2019年3月

  8. 時間のフレーミングが水環境問題の認識に及ぼす影響:ベトナム・ホーチミン市で行ったフューチャーデザインワークショップにおけるケーススタディ

    黒田真史, 上須道徳, 原圭史郎

    2018年12月

  9. 「参加」して「適正」な環境技術をつくる

    上須道徳

    環境技術学会年次大会予稿集 Vol. 18th 2018年6月1日

  10. 出会いから始まったフィールドスタディ

    スチンフ, 上須道徳

    ISBN:978-4-946421-64-8 C3036 2018年

  11. 自治体スケールのエネルギービジョンを対象としたフューチャー・デザイン

    木下裕介, 本元俊行, 上須道徳, 野間口大, 原圭史郎

    エネルギー・資源学会研究発表会講演論文集(CD-ROM) Vol. 37th p. ROMBUNNO.13‐1-326 2018年

    出版者・発行元:エネルギー・資源学会
  12. 将来世代を「包摂」する社会を創るフューチャー・デザイン

    上須 道徳

    学術の動向 Vol. 23 No. 6 p. 6_36-6_37 2018年

    出版者・発行元:公益財団法人 日本学術協力財団
  13. 市民ワークショップを通じた地域エネルギービジョンの作成:(大阪府吹田市のケーススタディ)

    木下 裕介, 本元 俊行, 上須 道徳, 野間口 大, 原 圭史郎

    設計工学・システム部門講演会講演論文集 Vol. 2017 No. 0 2017年9月12日

    出版者・発行元:一般社団法人 日本機械学会
  14. 非特定源汚染管理とパブリックエンゲージメント : ミシシッピ河流域の事例調査 (特集 環境分野の市民参加と司法の役割)

    上須 道徳, 原 圭史郎

    行政法研究 = Review of administrative law = Revue de droit administratif = Zeitschrift fur Verwaltungsrecht No. 18 p. 109-120 2017年3月

    出版者・発行元:信山社
  15. 普洱地域におけるグローバル化・市場化の進展-文化・生物多様性の維持を架橋する方法論を求めて

    スチンフ, 上須道徳, 阿部朋恒, 于干千, 左永平, 陳勇 編著

    ISBN:978-4-946421-56-3 2017年

  16. メゾ領域教育 : 大阪大学の事例 (特集 持続可能社会の実現に向けたメゾ領域研究 : 将来ビジョンとシーズをつなぐ)

    上須 道徳, 下田 吉之, 梅田 靖

    環境技術 Vol. 45 No. 10 p. 529-535 2016年10月

    出版者・発行元:環境技術学会
  17. 食料の安全保障と参加型アプローチ

    上須道徳

    行政法研究 No. 12 2016年3月25日

  18. Research needs and challenges faced in supporting scenario design in sustainability science : a literature review

    Kishita Yusuke, Hara Keishiro, Uwasu Michinori

    Sustainability science : official journal of the Integrated Research System for Sustainability Science Vol. 11 No. 2 p. 331-347 2016年3月

    出版者・発行元:[Integrated Research System for Sustainability Science] [編]
  19. 食料の安全保障と参加型アプローチ (特集 エネルギー,化学物質,水管理政策と市民参加)

    上須 道徳

    行政法研究 = Review of administartive law = Revue de droit administratif = Zeitschrift für Verwaltungsrecht No. 12 p. 125-135 2016年3月

    出版者・発行元:信山社
  20. 討論Ⅱ 日中における有機農業の課題 : 李老師の発表を受けて

    上須 道徳, ウワス ミチノリ

    OUFCブックレット Vol. 8 p. 44-49 2016年2月25日

    出版者・発行元:大阪大学中国文化フォーラム
  21. メゾ領域と環境イノベーション教育

    上須道徳

    池道彦,原圭史郎編著『想創技術社会-サステイナビリティの実現に向けて』第16章,大阪大学出版会 2016年

  22. フィールドに出てフレームを超える-十津川で共生する瞬間が生まれる

    上須道徳

    スチンフ編著『共生する瞬間-私たちの可能性から』第5章ISBN:978⁻4⁻904609⁻20⁻0 2016年

  23. 「フューチャー・デザイン」

    上須道徳, 西條辰義

    『想創技術社会―サステイナビリティ実現に向けて』池・原編著,大阪大学出版会 p. 23-33 2016年

  24. 山村地域の将来ストーリー・デザインに向けた古写真ワークショップ

    熊澤輝一, 鎌谷かおる, 木村道徳, 岩見麻子, 小野聡, 上須道徳

    Eco Design Vol. 2016 No. CD-ROM 2016年

  25. P-01 学際融合教育科目「サステイナビリティDラボ」の実践:学際的共同を主体にしたPBL (Problem Based Learning)

    渕上 ゆかり, 上須 道徳, 栗本 修滋, 原 圭史郎

    工学教育研究講演会講演論文集 Vol. 2016 No. 0 p. 520-521 2016年

    出版者・発行元:公益社団法人 日本工学教育協会
  26. 2C04 「環境イノベーションデザイン学」の設計理念と実践:持続可能社会の実現を牽引しうる人材育成を目指して

    原 圭史郎, 上須 道徳, 渕上 ゆかり, 下田 吉之, 梅田 靖, 山中 伸介

    工学教育研究講演会講演論文集 Vol. 2016 No. 0 p. 238-239 2016年

    出版者・発行元:公益社団法人 日本工学教育協会
  27. 絶滅危惧種「アユモドキ」の経済的価値の分析―京都府亀岡市の事例―

    内藤登世一, 上須道徳

    人間文化研究 No. 35 p. 41‐60-60 2015年12月1日

    出版者・発行元:京都学園大学人間文化学会
  28. 絶滅危惧種「アユモドキ」の経済的価値の分析 : 京都府亀岡市の事例

    内藤 登世一, 上須 道徳

    人間文化研究 : 京都学園大学人間文化学会紀要 No. 35 p. 41-60 2015年12月

    出版者・発行元:京都学園大学人間文化学会
  29. 将来世代の視点からの課題認識パターンと優先順位化に関する考察―オンラインアンケート調査の分析から―

    原圭史郎, 西條辰義, 栗本修滋, 木下裕介, 上須道徳, 渕上ゆかり

    環境科学会年会プログラム講演要旨集 Vol. 2015 2015年9月7日

  30. 客観データに基づく日本の水環境研究の歴史的展開の解析

    黒田真史, 原圭史郎, 武川将士, 上須道徳, 池道彦

    日本水環境学会年会講演集 Vol. 49th 2015年3月16日

  31. ポスター発表[地域Ⅱ] インドネシアにおけるヘイズ問題の構造化

    舎川 春佳, Joshua Mutua, 上須 道徳, 川原 賢太, Ng Yoke Yan, Soon Chai Fen, ウワス ミチノリ, トネガワ ハルカ, カワハラ ケンタ

    OUFCブックレット Vol. 6 No. 6 p. 139-149 2015年3月10日

    出版者・発行元:大阪大学中国文化フォーラム
  32. ロバスト最適性の概念に基づくリスク評価によるSystem of Systems設計手法に関する研究:大阪府三島地域における分散型エネルギーシステム計画問題によるケーススタディ

    川上 和音, 野間口 大, 藤田 喜久雄, 木下 裕介, 原 圭史郎, 上須 道徳

    精密工学会学術講演会講演論文集 Vol. 2015 No. 0 p. 675-676 2015年3月1日

    出版者・発行元:公益社団法人 精密工学会
  33. Will people’s perceptions and judgements change in view of future generations? – Evidence from a questionnaire survey

    Keishiro Hara, Tasuyoshi Saijo, Shuji Kurimoto, Yusuke Kishita, Michinori Uwasu, Yukari Fuchigami

    Proceedings of EcoDesign 2015 International Symposium p. 105-107 2015年 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  34. 問題認識の共有および問題解決に向けた知の統合

    上須道徳

    思沁夫・田中仁編『東アジア“生命健康圏”構築に向けて―大気汚染と健康問題を考える日中国際会議の記録―』OUFC ブックレット Vol. 6, pp. 87-90. Vol. 6 p. 87-89 2015年

    出版者・発行元:大阪大学中国文化フォーラム
  35. ユースの視点に基づく持続可能な開発の課題に関する一考察 : 大学生及び大学院生によるワークショップを事例として (特集 上智大学大学院 地球環境学研究科10周年) -- (地球環境学研究科での研究と活動)

    早川 有香, 鈴木 政史, 草郷 孝好, 蟹江 憲史, 原 圭史郎, 上須 道徳, 池田 和弘, 井口 正彦

    地球環境学 No. 11 p. 171-182 2015年

    出版者・発行元:上智地球環境学会
  36. Analysis of environmental loads and benefits of a bio-coke production factory: a case study in Osaka

    Yukari Fuchigami, Keishiro Hara, Takeo Kita, Michinori Uwasu, Shuji Kurimoto

    Abstract Book of EcoBalance 2014 2014年10月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  37. Analysis of energy consumption patterns and climate effects using panel data

    Michinori Uwasu, Keishiro Hara, Hideki Kobayashi

    International Journal of Automation Technology Vol. 8 No. 5 p. 626-633 2014年9月1日

    出版者・発行元:Fuji Technology Press
  38. 電力・ガスの消費行動および削減認識に関する要因構造 : 吹田市における経年分析

    原 圭史郎, 上須 道徳, 木下 裕介

    エネルギー・資源学会研究発表会講演論文集 Vol. 33 p. 303-308 2014年6月10日

    出版者・発行元:エネルギー・資源学会
  39. Totsukawa Village~十津川村から日本の豊かな社会を考える~

    編著, 渕上ゆかり, 上須道徳, 栗本修滋

    2014年3月 その他

  40. 吹田市における再生可能エネルギーの普及シナリオの設計とそのシミュレーションに基づく評価

    田中 博己, 榊原 章之, 野間口 大, 藤田 喜久雄, 木下 裕介, 原 圭史郎, 上須 道徳

    精密工学会学術講演会講演論文集 Vol. 2014 No. 0 p. 533-534 2014年3月1日

    出版者・発行元:公益社団法人 精密工学会
  41. 日本における持続可能な開発目標に対する市民の関心の計測と分析 アンケート調査結果に基づく関心の規定要因の考察

    池田和弘, 鈴木政史, 草郷孝好, 原圭史郎, 上須道徳

    2014年

  42. Proposing an integrated approach to visioning Nōsanson”, Proceedings of The 5th International Conference of the Asian Rural Sociological Association

    Shuji Kurimoto, Yukari Fuchigami, Michinori Uwasu

    Proceedings of The 5th International Conference of the Asian Rural Sociological Association p. 79-84 2014年 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  43. ransition in the role of forestry in the local community: the case of Nakahata in Osaka, Japan

    Yukari Fuchigami, Shuji Kurimoto, Michinori Uwasu, Keishiro Hara

    Proceedings of The 5th International Conference of the Asian Rural Sociological Association p. 154-160 2014年 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  44. Revaluation of types of local capital in Kannogawa District

    Yukari Fuchigami, Michinori Uwasu, Shuji Kurimoto, Tomohiko Ohno, Hiroyuki Takeda

    Proceedings of The 5th International Conference of the Asian Rural Sociological Association p. 161-166 2014年 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  45. 分散型エネルギーシステム構築に向けた補助金制度計画と系統整備計画の連係シナリオの立案・評価―大阪府三島地域におけるケーススタディー―

    野間口大, 田中博己, 榊原章之, 藤田喜久雄, 木下裕介, 原圭史郎, 上須道徳

    エネルギー・資源学会研究発表会講演論文集(CD-ROM) Vol. 33rd p. ROMBUNNO.2-3-34 2014年

    出版者・発行元:エネルギー・資源学会
  46. 世帯レベルでの省エネルギーに関する認知および行動メカニズムの検証―大阪府吹田市におけるアンケート調査から―

    原圭史郎, 上須道徳, 木下裕介, 武田裕之

    Eco Des Vol. 2014 p. 19-22 2014年

  47. 森林作業におけるCO2排出量の算出 -大阪府森林組合による事例-

    渕上 ゆかり, 栗本 修滋, 原 圭史郎, 上須 道徳

    日本森林学会大会発表データベース Vol. 125 No. 0 p. 447-447 2014年

    出版者・発行元:日本森林学会
  48. Prospects for Forestry in Japan: Balancing Profitabilit and Work Efficiency

    Yukari Fuchigami, Shuji Kurimoto, Michinori Uwasu, Keishiro Hara

    Proceedings of International Conference on EcoDesign 2013 2013年 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  49. How does energy visualization contribute to sustainability? ‒ a comprehensive review

    Kazutoshi Tsuda, Michinori Uwasu, Keishiro Hara, Yukari Fuchigami

    Proceedings of International Conference on EcoDesign 2013 2013年 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  50. 分野横断型研究教育における専門家間協働デザインの検討:-サステイナビリティ学を事例に

    熊澤 輝一, 上須 道徳, 原 圭史郎, 木村 道徳, 齊藤 修

    環境情報科学論文集 Vol. 26 No. 0 p. 165-170 2012年11月26日

    出版者・発行元:一般社団法人 環境情報科学センター
  51. 世界のセメント生産の予測とその環境資源的影響の分析

    上須 道徳, 原 圭史郎, ヤバール ヘルムート

    エネルギー・資源学会研究発表会講演論文集 Vol. 31 p. 37-40 2012年6月5日

    出版者・発行元:エネルギー・資源学会
  52. 産業システムの発展シナリオとエネルギー消費 : 中国江蘇省の鉄・セメント製造業を例に

    原 圭史郎, 上須 道徳, ヤバール ヘルムート

    エネルギー・資源学会研究発表会講演論文集 Vol. 31 p. 217-220 2012年6月5日

    出版者・発行元:エネルギー・資源学会
  53. サステイナビリティ学の専門家間における視点の差異に関する検証

    熊澤輝一, 上須道徳, 原圭史郎, 木村道徳, 齊藤修

    環境科学会年会プログラム Vol. 2012 2012年

  54. Application of System Dynamics Model for Energy Policy Analysis at Local Governmental Level : a Review and Case Study

    SUSANTO Ibnu, HARA Keishiro, UWASU Michinori

    環境システム研究論文発表会講演集 Vol. 40 p. 339-348 2012年

    出版者・発行元:土木学会
  55. The assessment framework of the Returning Farmland to Forestland/Grassland policies : a case study of Loess Plateau in Shaanxi province, China

    ZHANG Haiyan, UWASU Michinori, HARA Keishiro

    環境システム研究論文発表会講演集 Vol. 39 p. 269-274 2011年

    出版者・発行元:土木学会
  56. 農山村地域における食料・再生可能エネルギーの需給バランス評価:岡山県新庄村を例に

    津田 和俊, 原 圭史郎, 上須 道徳

    日本LCA学会研究発表会講演要旨集 Vol. 2011 No. 0 p. 150-150 2011年

    出版者・発行元:日本LCA学会
  57. サステイナビリティの研究,評価と経済学の役割

    上須 道徳

    国際経済 Vol. 2011 No. 62 p. 47-63 2011年

    出版者・発行元:日本国際経済学会
  58. サステイナビリティの研究,評価と経済学の役割 ([日本国際経済学会]第69回全国大会 共通論題 サステナビリティーと国際経済)

    上須 道徳

    国際経済 No. 62 p. 47-66 2011年

    出版者・発行元:日本国際経済学会
  59. ネットワーク分析を用いた循環型社会概念の俯瞰的整理

    木村 道徳, 原 圭史郎, 上須 道徳

    環境システム研究論文発表会講演集 Vol. 38 p. 401-406 2010年10月23日

    出版者・発行元:土木学会
  60. Land Use Change Patterns and Sustainable Urban Development in China

    Haiyan Zhang, Michinori Uwasu, Keishiro Hara, Helmut Yabar

    JOURNAL OF ASIAN ARCHITECTURE AND BUILDING ENGINEERING Vol. 9 No. 1 p. 131-138 2010年5月

  61. 融合教育としての大阪大学サステイナビリティ学プログラム

    上須 道徳, 下田 吉之

    工学教育 Vol. 58 No. 1 p. 40-45 2010年1月20日

    出版者・発行元:公益社団法人 日本工学教育協会
  62. Development of Ontology on Sustainability Science Focusing on Building a Resource-circulating Society in Asia

    Terukazu Kumazawa, Kouji Kozaki, Takanori Matsui, Osamu Saito, Mamoru Ohta, Keishiro Hara, Michinori Uwasu, Yohei Yamaguchi, Yugo Yamamoto, Riichiro Mizoguchi

    Proceedings of 6th International Symposium on Environmentally Conscious Design and Inverse Manufacturing (EcoDesin 2009) p. 571-576 2009年12月

  63. 研究室探訪 大阪大学サステイナビリティ・サイエンス研究機構若手研究者の巻

    上須 道徳, 熊澤 輝一, 原 圭史郎

    サステナ No. 13 p. 66-71 2009年10月

    出版者・発行元:サステイナビリティ学連携研究機構
  64. 大阪大学におけるサステイナビリティ学教育の試み (特集 サステイナビリティ教育--サステイナブルな社会をつくるために)

    上須 道徳

    サステナ No. 11 p. 43-47 2009年4月

    出版者・発行元:サステイナビリティ学連携研究機構
  65. Analysis of land use changes and environmental loads during urbanization in China

    Haiyan Zhang, Michinori Uwasu, Keishiro Hara, Helmut Yabar, Yohei Yamaguchi, Toru Murayama

    JOURNAL OF ASIAN ARCHITECTURE AND BUILDING ENGINEERING Vol. 7 No. 1 p. 109-115 2008年5月

  66. Analysis of land use changes and environmental loads during urbanization in China

    Haiyan Zhang, Michinori Uwasu, Keishiro Hara, Helmut Yabar, Yohei Yamaguchi, Toru Murayama

    JOURNAL OF ASIAN ARCHITECTURE AND BUILDING ENGINEERING Vol. 7 No. 1 p. 109-115 2008年5月

  67. Knowledge Structuring Process of Sustainability Science based on Ontology Engineering

    Terukazu KUMAZAWA, Takanori MATSUI, Keishiro HARA, Michinori UWASU, Yohei YAMAGUCHI, Yugo YAMAMOTO, Koji KOZAKI, Osamu SAITO, Riichiro MIZOGUCHI

    Proceedings of The Eighth International Conference on EcoBalance p. 409-412 2008年

  68. Designing Future Scenarios towards a Desirable Resource-Circulating Society: Case Study in the Yangtze Delta Region,

    Hara, K, Yabar, K, Yamaguchi, Y, Uwasu, M, Zhang, H, Kumazawa, T

    The 2008 Berlin Conference on the Human Dimensions of Global Environmental Change 2008年

  69. アジアの循環型社会の形成に向けた循環システム研究の俯瞰

    山口 容平, 原 圭史郎, 上須 道徳, HELMUT Yabar, 張 海燕, 齊藤 修, 盛岡 通

    研究発表会講演論文集 = / Japan Society of Energy and Resources Vol. 26 p. 361-364 2007年6月13日

  70. サステイナビリティ学のオントロジー構築とその応用に向けた予備的研究

    齊藤修, 松井孝典, 熊澤輝一, 上須道徳, 溝口理一郎

    環境科学会年会一般講演・シンポジウム・プログラム Vol. 2007 p. 4-5 2007年

講演・口頭発表等 73

  1. フューチャー・デザインとSDGs思考の分析

    フューチャー・デザイン革新拠点公開シンポジウム 2025年3月21日

  2. SDGsと経済学

    経済知力フォーラム・京都市立西京中学校 2025年2月6日

  3. サーキュラーエコノミー実現に向けた分野横断的デザイン

    エコデザイン・プロダクツ&サービス 2024シンポジウム 2024年11月30日

  4. 地方創生・地域づくりにおける高等教育機関の役割

    日本福祉工学会九州支部大会 2024年11月9日

  5. SDGsと経済学

    経済知力フォーラム・京都市立西京中学校 2024年2月

  6. 地域の共創ネットワークをつくる:こども食堂の事例から

    上須道徳

    SSIシンポジウム:やっかいな問題に取り組むための共創の作法 2023年11月16日

  7. Time framing and SDGs: can imaginary future generations alter people's perception and attitude?

    The 12th International Conference on EcoDesign2023 2023年11月

  8. Sustainability education

    プアール学院大学特別セミナー 2023年9月

  9. SDGsと経済学

    経済知力フォーラム・京都市立西京中学校 2023年2月

  10. Assessing the spatiotemporal dynamics of environmental sustainability in China

    Michinori Uwasu

    The 11th International Conference on EcoDesign2021 2021年12月

  11. Assessment Methodology for Sustainable Community in Japanese Rural Regions: a Case Study of Takashima, Shiga

    Michinori Uwasu

    2021年12月

  12. Local Zero Carbon Strategies in Japan

    上須道徳

    大阪大学90周年・大阪外国語大学100周年記念講義 2021年7月

  13. コロナ禍におけるこども⾷堂へのアンケート調査報告とCOデザインに向けた提案

    上須道徳

    大阪大学豊中地区研究交流会 2020年12月

  14. SDGsと経済学

    上須道徳

    経済知力フォーラム・京都市立西京中学校 2020年11月

  15. Combining Future Design and Scenario Design Methodology: A Case Study in Suita City

    Michinori Uwasu

    The 10th International Conference on EcoDesign2019 2019年12月

  16. 山村での課題解決型教育」「日本と台湾の里山文化と自然― 自然と人の共生関係の持続に向けて ―

    上須道徳

    公開日台里山シンポジウム、大阪大学吹田キャンパス 2019年11月

  17. SDGsと経済学

    上須道徳

    経済知力フォーラム・京都市立西京中学校 2019年11月

  18. SDGsとフューチャーデザインから考える日本の課題

    上須道徳

    中部経済連合会経済専門委員会,名古屋(招待講演) 2019年10月

  19. 持続可能な開発と経済学

    上須道徳

    経済知力フォーラム早稲田塾 2019年4月

  20. 学生が育つ効果的なPBL 型授業の進め方

    上須道徳

    大阪大学横断教育セミナー 2019年3月

  21. フィールド型PBLの魅力と課題

    上須道徳

    大阪大学横断教育セミナー「学生が育つ効果的なPBL 型授業の進め方」 2019年3月

  22. フューチャー・デザインと市民参加を支える仕組み

    上須道徳

    エコデザイン・プロダクツ&サービス シンポジウ2018 2018年12月

  23. 現地主義から考える中国の再生可能エネルギー

    上須道徳

    エコデザイン・プロダクツ&サービス シンポジウ2018 2018年12月

  24. 経済学から考える食糧問題

    上須道徳

    京都市立西京中学,京都市 2018年11月

  25. 地域が抱える教育課題と社学連携の可能性 ― ⼗津川村の事例

    上須道徳

    地域研究コンソーシアム年次総会一般公開シンポジウム『「地域」との共創:新たな「地域」研究の可能性』 2018年11月

  26. Problem framing affects deliberation and decision making: a case study of future energy mix in Japan

    Michinori Uwasu

    The 7th Congress of the East Asian Association of Environmental and Resource Economics 2018年9月

  27. 参加して作る環境技術

    上須道徳

    2018年度水環境学会年次総会 2018年6月

  28. 下水処理に関する技術オプションの例示と吹田市での導入可能性

    上須道徳

    吹田市アジェンダ21環境フォーラム 2018年4月

  29. フューチャー・デザインとエネルギービジョン

    上須道徳

    大阪ガス都市魅力研究所エネルギ―サロン 2018年3月

  30. Role of future generations in deliberation: A case study of Suita city’s energy workshop

    Michinori Uwasu

    The 9th International Conference on EcoDesign2017 2017年12月

  31. 経済学から考える食糧問題

    上須道徳

    京都市立西京中学,京都市、 2017年11月

  32. Non-point Source Pollution Control and Public Engagement: A Case Study of US

    Michinori Uwasu

    国際シンポジウム「環境分野の市民参加と司法アクセスの役割」 2016年11月

  33. Biodiversity and sustainability

    上須道徳

    プーアル学院大学,プーアル・雲南省 2016年3月

  34. フューチャー・デザイン

    上須道徳

    環境経済政策学会20周年記念シンポジウム 2016年1月

  35. Future design - How to create future generations in visioning

    Michinori Uwasu

    The 8th International Conference on EcoDesign2015 2015年12月

  36. 将来省の可能性

    上須道徳

    一橋大学政策フォーラム 2015年12月

  37. Developing A New Evaluation Scheme for Sustainability Science Program

    上須道徳

    The 4th GPSS-GLI International Symposium, University of Tokyo, 柏市 2015年11月

  38. 経済学から考える食糧問題

    上須道徳

    京都市立西京中学,京都市 2015年11月

  39. Developing A New Evaluation Scheme for Sustainability Science Programs in Higher Education

    上須道徳

    The 4th GPSS-GLI Iternational Symposium, University of Tokyo, 柏市 2015年11月

  40. 日本中国の有機農業に関する課題

    上須道徳

    大阪大学中国文化フォーラム日中環境セミナー 2015年11月

  41. なぜ10億もの人々が 飢えているのだろうか?

    上須道徳

    2015年10月 中崎北天満商工倶楽部サイエンスカフェ,大阪市(依頼講演) 2015年10月

  42. なぜ10億もの人々が飢えているのだろうか?

    上須道徳

    中崎北天満商工倶楽部サイエンスカフェ,大阪市 2015年10月

  43. Biodiversity Assessment

    上須道徳

    プーアル大学・文化と生物多様性ワークショップ,プーアル市・中国 2015年10月

  44. フューチャー・デザイン

    上須道徳

    関西環境管理懇話会,大阪市 2015年9月

  45. キャンパスサステイナビリティ の理念と実践

    上須道徳

    2015年6月 天理大学エコキャンパス講演会,天理市(翔太講演) 2015年6月

  46. キャンパスサステイナビリティ理念と実践

    上須道徳

    天理大学エコキャンパス講演会,天理市 2015年6月

  47. フューチャー・デザイン:研究枠組みと事例紹介

    上須道徳

    日本学術会議環境学委員会環境政策・環計画分科会(第2回),東京港区 2015年3月

  48. 持続可能な開発

    上須道徳

    経済知力フォーラム・京都市立西京中学、京都市 2014年12月

  49. Revaluation of types of local capital in Kannogawa District

    Michinori Uwasu

    The 5th International Conference of the Asian Rural Sociological Association, Vientiane, Laos 2014年9月

  50. Future for rural society in Asia

    Michinori Uwasu

    5th International Conference of the Asian Rural Sociological Association 2014年9月

  51. Analyzing subjective wellbeing and its determinants: a case study in Shanghai

    International Society for Ecological Economics, Biennial International Conference, Reykjavik, Iceland 2014年8月

  52. Future design

    上須道徳

    東北大学環境科学研究科・環境セミナーリーズ,仙台 2014年5月

  53. Future design

    Michinori Uwasu

    The 4th Congress of the East Asian Association of Environmental and Resource Economics, Busan, Korea 2014年2月

  54. 持続可能な開発

    上須道徳

    経済知力フォーラム・京都市立西京中学京都市 2013年12月

  55. Energy consumption patterns and policy implications

    Michinori Uwasu

    The 8th International Conference on EcoDesign2013, Jeju, Korea 2013年12月

  56. 7世代先を見て将来ビジョンを構想するということ

    上須道徳

    大阪大学・吹田市主催シンポジウム『想創技術社会に向けたイノベーション研究のフロンティア』 2013年11月

  57. セッション討論者

    上須道徳

    環境経済政策学会年次総会 2013年9月

  58. Conserving local ecosystems and livelihood: a case study in Yunnan Province, China

    Michinor Uwasu

    The 14th Global Biennial Conference of the International Association for the Study of the Commons, Kita-Fuji, Yamanashi 2013年6月

  59. Spatiotemporal analysis of sustainability components - Application of an indicator system for Chinese provinces.

    The 9th International Conference on EcoBalance, November, Yokohama

    The 9th International Conference on EcoBalance;Yokohama 2012年12月

  60. What is sustainability?

    上須道徳

    雲南財経大学,昆明・中国 2012年7月

  61. セメントの世界生産予測と環境のインプリケーション

    上須道徳

    エネルギー資源学会研究発表会 2012年7月

  62. Education for sustainable society.

    モンゴル国立大学鉱山開発・忍者とモンゴルの生存基盤に関する国際会議,ウランバートル 2012年7月

  63. How policy instruments for electric home appliances recycling have economic and technological implications: a case study of Japan

    Michinor Uwasu

    The International Conference on EcoMates2011 2011年12月

  64. 社会科学の生態系への アプローチ:生態系と人間社会の接点を考える

    上須道徳

    2011年11月 東北大学生態適応グローバルCOEセミナー,仙台(招待講演) 2011年11月

  65. 社会科学の生態系へのアプローチ:生態系と人間社会接点を考える

    上須道徳

    東北大学生態適応グローバルCOEセミー,仙台 2011年11月

  66. サステイナ ビリティ評価における経済学の役割

    上須道徳

    2010年10月 日本国際経済学会年次総会,豊中市,プレナリーセッション(依頼講演) 2010年10月

  67. サステイナビリティ評価における経済学の役割

    上須道徳

    日本国際経済学会年次総会,豊中市,プナリーセッション 2010年10月

  68. Sustainability assessment

    上須道徳

    北海道大学ECOSUS,札幌 2009年11月

  69. グローバルサス テイナビリティの現状について

    上須道徳

    大阪大学学際融合プラットフォーム セミナー,大阪市(依頼講義) 2009年10月

  70. グローバルサステイナビリティの現状について

    上須道徳

    大阪大学学際融合プラットフォーム セミナー,大阪市 2009年10月

  71. 2009Sustainability transition: international research initiatives towards a resource-circulating society

    上須道徳

    2009年7月 International Conference 大阪市 (セッションチェアー) 2009年7月

  72. サステ イナビリティ学教育

    上須道徳

    大阪大学学際融合教育プラットフォーム・シンポジウム,大阪市(依頼講演) 2008年9月

  73. サステイナビリティ学教育

    上須道徳

    大阪大学学際融合教育プラットフォーム・シンポジウム,大阪市 2008年9月

社会貢献 7

  1. 社団法人北の風・南の雲・理事

    2020年8月 ~ 継続中

  2. エコデザイン・プロダクツ&サービスシンポジウム・実行委員

    2014年12月 ~ 継続中

  3. 大阪大学男女協働推進センター「女性リーダー育成プログラム」・コーディネーター

    2021年9月 ~ 2023年3月

  4. 美浜町エネルギー環境教育体験館「きいぱす」と「観光」をつなぐゲートウェイ施設のあり方を検討するワークショップ・座長

    2019年8月 ~ 2020年3月

  5. 滋賀県高島市まちづくり推進会議・コーディネーター

    2017年4月 ~ 2020年3月

  6. 日本学術会議環境学委員会分科会環境政策・環境計画分科会フューチャー・デザイン小委員会委員

    2016年5月 ~ 2017年9月

  7. 滋賀県琵琶湖環境科学研究センター・研究アドバイザー

    2013年4月 ~ 2015年3月

その他の活動内容 5

  1. 地域ではぐくむこどもと未来:共創ネットワークの実践と理論

    2024年3月 ~ 継続中

  2. こども食堂・学校架け橋プロジェクト(全国こども食堂支援センターむすびえ・委託事業)

    2024年11月 ~ 2025年3月

  3. 地域ではぐくむこどもと未来:共創ネットワークの実践と理論

    2022年9月 ~ 2024年3月

  4. 地域ではぐくむ子どもと未来プロジェクト(その2)

    2021年4月 ~ 2022年3月

  5. 地域ではぐくむ子どもと未来プロジェクト(その1)

    2020年5月 ~ 2021年3月

機関リポジトリ 5

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. 地方創生のcodesign : 創造的活動の先進事例を評価する

    松本 文子, バレット F. D. ブレンダン, 上須 道徳, 中西 忍, 平野 しのぶ

    Co*Design Vol. 10 p. 73-90 2021年7月31日

  2. 大学院における短期海外体験型学習(海外フィールドスタディ)がキャリア形成に与える影響

    若林 真美, 家島 明彦, 上須 道徳, 思 沁夫

    大阪大学高等教育研究 Vol. 7 p. 23-30 2019年3月20日

  3. 討論Ⅱ 日中における有機農業の課題 : 李老師の発表を受けて

    上須 道徳

    OUFCブックレット Vol. 8 p. 44-49 2016年2月25日

  4. ディスカッサントⅢ 問題認識の共有および問題解決に向けた知の統合

    上須 道徳

    OUFCブックレット Vol. 6 p. 87-89 2015年3月10日

  5. ポスター発表[地域Ⅱ] インドネシアにおけるヘイズ問題の構造化

    川原 賢太, Ng Yoke Yan, Soon Chai Fen, Joshua Mutua, 舎川 春佳, 上須 道徳

    OUFCブックレット Vol. 6 p. 139-149 2015年3月10日