顔写真

顔写真

垣花 眞人
Kakihana Masato
垣花 眞人
Kakihana Masato
産業科学研究所,特任教授(常勤)

keyword 芸術研究,ラマン分光,新物質探索,溶液法による無機材料合成,無機化学に立脚したセラミックス合成

経歴 6

  1. 2020年4月 ~ 継続中
    大阪大学 産業科学研究所 特任教授

  2. 2004年4月 ~ 2020年3月
    東北大学 多元物質科学研究所 教授

  3. 1996年5月 ~ 2004年3月
    東京工業大学 応用セラミックス研究所 助教授

  4. 1991年4月 ~ 1996年4月
    東京工業大学 工業材料研究所 助教授

  5. 1983年7月 ~ 1991年3月
    防衛大学校 化学教室

  6. 1987年9月 ~ 1989年9月
    スウェーデン・シャルマース工科大学 物理学教室 ポスドク研究員

学歴 3

  1. 東京工業大学 総合理工学研究科 エネルギー科学

    ~ 1983年3月

  2. 上智大学 理工学研究科 化学専攻

    ~ 1980年3月

  3. 上智大学 理工学部 化学科

    ~ 1978年3月

所属学会 2

  1. 日本セラミックス協会

  2. 粉体粉末冶金協会

研究内容・専門分野 2

  1. 人文・社会 / 美学、芸術論 /

  2. ナノテク・材料 / 無機物質、無機材料化学 /

受賞 68

  1. Advanced Powder Technology 顕著論文賞

    Ardiansyah Taufik, Yusuke Asakura, Hideki Kato, Masato Kakihana, Rosari Saleh, Tohru Sekino, Shu Yin 粉体工学会 2021年10月

  2. 日本セラミックス協会フェロー表彰

    垣花 眞人 日本セラミックス協会 2021年6月

  3. 優秀発表賞

    菊池なつみ、小向哲史、加藤英樹、小林亮、温大尉、垣花眞人 公益社団法人日本セラミックス協会 2019年年会 2019年3月

  4. 優秀発表賞

    安永拓矢, 加藤英樹, 小林 亮, 温大尉, 垣花眞人 日本セラミックス協会東北北海道支部 2018年11月3日

  5. 学生講演賞

    安永拓矢, 加藤英樹, 小林亮, 藤井孝太郎, 八島正知, 垣花眞人 希土類学会 2018年5月16日

  6. 最優秀賞

    安永拓矢, 加藤英樹, 小林亮, 藤井孝太郎, 八島正知, 垣花眞人 日本セラミックス協会 2018年3月15日

  7. 奨励賞

    戸嶋康晴, 小林芳男, 垣花眞人, 中島光一 日本化学会関東支部 2017年12月1日

  8. 優秀発表賞

    安永拓矢, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人 日本セラミックス協会東北北海道支部 2017年11月2日

  9. 優秀発表賞

    工藤春佳, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人 日本セラミックス協会東北北海道支部 2017年11月1日

  10. 奨励賞

    東海林千尋, 冨田恒之, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人 TIA 2016年8月29日

  11. 優秀講演発表賞

    桑原寛季, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人 粉体粉末冶金協会 2015年11月11日

  12. Best presentation award

    Kazuki Yoshida, Hirokazu Masai, Nobuaki Terakado, Yoshihiro Takahashi, Takumi Fujiwara, Kazuyoshi Sato, Hideki Kato, Masato Kakihana International Symposium on Crystallization in Glasses and Liquids 2015年10月12日

  13. 特定セッション最優秀ポスター賞

    田村紗也佳, 小川哲志, 笹原新平, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人 日本セラミックス協会 2015年9月17日

  14. Poster Award 2015

    Yohei Takeda, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Hisayoshi Kobayashi, Masato Kakihana Phosphor Safari 2015 2015年7月28日

  15. 優秀ポスター賞

    竹田洋平, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人 東北大学研究所連携プロジェクト 2015年2月2日

  16. 優秀発表賞

    奥原達也, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人 日本セラミックス協会東北北海道支部 2014年11月6日

  17. 優秀ポスター賞

    金知慧, 加藤英樹, 小林亮, 佐藤泰史, 垣花眞人 東北大学研究所連携プロジェクト 2014年2月5日

  18. 優秀発表賞

    吉田和貴, 正井博和, 高橋儀宏, 井原梨恵, 藤原巧, 加藤英樹, 垣花眞人 日本セラミックス協会東北北海道支部 2013年10月24日

  19. The Grand Prize

    Jihae Kim, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Yasushi Sato, Masato Kakihana Phosphor Safari 2013年10月21日

  20. 優秀発表賞受賞

    齋藤亜季子, 加藤英樹, 小林亮, 佐藤泰史, 垣花眞人 日本セラミックス協会東北北海道支部 2013年10月

  21. Poster Award

    Junki Sato, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Eunsang Kwon, Masato Kakihana 化学系学協会 2013年9月29日

  22. 講演奨励賞

    吉田和貴, 正井博和, 高橋儀宏, 井原梨恵, 藤原巧, 加藤英樹, 垣花眞人 応用物理学会 2013年9月19日

  23. 平成25年度化学技術賞

    垣花眞人 文部科学省 2013年4月

  24. 優秀学生賞

    Minsung Kim, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana 東北大学研究所連携プロジェクト 2013年2月5日

  25. 優秀学生賞

    Minsung Kim, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana 研究所連携プロジェクト 2013年2月

  26. The Best Poster Award

    Jihae Kim, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana Phosphor Safari 2012 2012年11月16日

  27. 優秀発表賞

    金知慧, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人 日本セラミックス協会東北北海道支部 2012年11月9日

  28. 優秀発表賞受賞

    金知慧, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人 日本セラミックス協会東北北海道支部 2012年11月

  29. 特定セッション学生優秀発表賞

    Minsung Kim, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana 日本セラミックス協会 2012年9月19日

  30. 優秀発表賞

    ミンジホン, 加藤英樹, 小林亮, 山根久典, 垣花眞人 日本セラミックス協会東北北海道支部 2012年9月7日

  31. 優秀発表賞受賞

    清水克哉, 加藤英樹, 垣花眞人 日本セラミックス協会東北北海道支部 2012年9月

  32. 特定セッション学生優秀発表賞受賞

    Minsung Kim, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana 日本セラミックス協会 2012年9月

  33. Outstanding Poster Paper Award

    Takahiko Hasegawa, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Hisanori Yamane, Masato Kakihana IMID2012 2012年8月29日

  34. 奨励賞受賞

    小川哲志, 成瀬則幸, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人 日本セラミックス協会関東支部 2012年8月8日

  35. 優秀ポスター賞

    長谷川貴彦, 小林亮, 加藤英樹, 山根久典, 垣花眞人 東北大学研究所連携プロジェクト 2012年3月5日

  36. Student Poster Award

    Masayoshi Nakamura, Hideki Kato, Hisanori Yamane, Masato Kakihana, Yuji Takatsuka Phosphor safari 2011年11月22日

  37. 優秀発表賞

    横田俊大, 加藤英樹, 垣花眞人 日本セラミックス協会東北北海道支部 2011年10月28日

  38. 優秀発表賞

    横田俊大, 加藤英樹, 垣花眞人 日本セラミックス協会東北北海道支部 2011年10月27日

  39. Merck Award

    Satoko Tezuka, Hideki Kato, Yuji Takatuka, Masato Kakihana The Korean Information Display Society 2011年10月14日

  40. Outstanding Poster Paper Award

    Cihiro Yasushita, Hideki Kato, Masato Kakihana The Korean Information Display Society 2011年10月14日

  41. 優秀ポスター賞

    長谷川貴彦, 加藤英樹, 垣花眞人 日本化学会東北支部 2011年9月18日

  42. Best posterPresentation Award

    Koichiro Ueda, Hideki Kato, Masato Kakihana ISFM2011 2011年8月6日

  43. 優秀ポスター賞

    中村将義, 手束聡子, 高塚裕二, 加藤英樹, 垣花眞人 第3期東北大学研究所連携プロジェクト 2011年2月9日

  44. 優秀ポスター賞

    吉澤康平, 加藤英樹, 垣花眞人 日本セラミックス協会東北北海道支部 2010年10月28日

  45. 優秀ポスター賞受賞

    吉澤康平, 加藤英樹, 垣花眞人 日本セラミックス協会 2010年10月28日

  46. Outstanding Poster Paper Award

    Kohei Yoshizawa, Yoshihito Suzuki, Hideki Kato, Masato Kakihana IMID2010 2010年10月13日

  47. Outstanding Poster Paper Award

    Masayoshi Nakamura, Satoko Tezuka, Yuji Takatsuka, Valery Petrykin, Hideki Kato, Masato Kakihana The Korean Information Dispiay Society 2010年10月13日

  48. Outstanding Poster Paper Award

    Kohei Yoshizawa, Yoshihito Suzuki, Hideki Kato, Masato Kakihana The Korean Information Display Society 2010年10月13日

  49. The excellence award in poster presentation competition

    Y. Matsumoto, K. Tomita, Y. Sekine, M. Kakihana ISHA 2010年7月29日

  50. The excellence award in poster presentation competition

    Yuma Matsumoto, Koji Tomita, Yoshika Sekine, Masato Kakihana ISHA 2010 2010年7月28日

  51. JCerSJ優秀論文賞

    Yoshihito SUZUKI, Masato KAKIHANA 公益法人社団日本セラミックス協会 2010年6月4日

  52. Student Poster Award

    Keishiro Ohara, Valery Petrykin, Masato Kakihana Phosphor Safari 2009年11月5日

  53. 優秀発表賞

    吉澤満, 小林亮, Petrykin Valery, 垣花眞人 日本セラミックス協会 東北北海道支部 2009年10月30日

  54. Outstanding Poster Paper Award

    Chi-Woo Lee, Valery Valery, Satoko Tezuka, Masato Kakihana President of The Korean Information Display Society 2009年10月15日

  55. 最優秀ポスター賞

    手束聡子, Petrykin Valery, 垣花眞人 日本化学会 2009年9月19日

  56. ベストポスター賞

    松本勇磨, 冨田恒之, 三浦恭之, 垣花眞人 日本ゾル-ゲル学会 2009年7月30日

  57. Best Presentation Award

    Chi-Woo Lee, Valery Petrykin, Masato Kakihana IUMRS 2008年12月12日

  58. 優秀発表賞

    森嶋勇介, 小林亮, Petrykin Valery, 冨田恒之, 垣花眞人 日本セラミックス協会東北北海道支部 2008年11月6日

  59. JCerSJ優秀論文賞

    森嶋 勇介, 小林 亮, ペトリキンヴァレリー, 垣花 眞人, 冨田 恒之 公益社団法人日本セラミックス協会 2008年5月23日

  60. 社団法人日本セラミックス協会学術賞

    社団法人日本セラミックス協会 2008年5月23日

  61. Presentation Award

    Chi-Woo Lee, Valery Petrykin, Masato Kakihana CGCT-4 2008年5月22日

  62. 日本化学会第25回学術賞(平成19年度)

    日本化学会 2008年3月27日

  63. Poster Award

    Chi-Woo Lee, Valery Petrykin, Masato Kakihana IREMC 2008年3月14日

  64. 優秀講演賞

    Valery Petrykin, Masato Kakihana 日本セラミックス協会 2008年1月11日

  65. Distinguished Graduate Student Award

    Kotaro Watanabe, Valery Petrykin, Masato Kakihana EL2006 2006年9月20日

  66. 平成14年度文部科学大臣賞・第28回研究功績者

    文部科学省 2002年3月

  67. 平成6年度粉体粉末冶金協会研究進歩賞

    垣花眞人, 吉村昌弘, 間崎啓匡 社団法人体粉末冶金協会 1995年3月

  68. 平成3年度日本化学会若い世代の特別講演賞

    日本化学会 1992年10月

論文 601

  1. Uncovering the distinctive phase transition characteristics and thermochromic performance of VO2 with different N-doping sites

    Yibei Xue, Lei Miao, Takuya Hasegawa, Ayahisa Okawa, Shunya Yoshino, Hideki Kato, Masato Kakihana, Shu Yin

    Applied Surface Science p. 159779-159779 2024年2月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  2. Multiemission of Ce3+ from a Single Crystallographic Site Induced by Disordering of Ions

    Takuya Yasunaga, Makoto Kobayashi, Kenji Oqmhula, Huan Qi, Tom Ichibha, Kenta Hongo, Shunsuke Yamamoto, Ryo Maezono, Masaya Mitsuishi, Minoru Osada, Hideki Kato, Masato Kakihana

    Inorganic Chemistry Vol. 63 No. 2 p. 1288-1295 2024年1月4日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Chemical Society (ACS)
  3. Relationship between Bandgap Energy and Photoluminescence Properties of Pr3+-activated Complex Perovskite Oxide by Cation–Nitrogen Substitution

    Suzuka Noda, Yasushi Sato, Takuya Hasegawa, Masato Kakihana, Shu Yin

    New Journal of Chemistry 2024年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Royal Society of Chemistry (RSC)
  4. Atomic arrangement analysis and crystal growth mechanism of HAp nanocrystal synthesized from amorphous calcium phosphate

    Kouichi Nakashima, Sakino Misawa, Yoshio Kobayashi, Toru Ishigaki, Yoshihisa Ishikawa, Shu Yin, Masato Kakihana, Tomoyo Goto, Tohru Sekino

    Journal of the American Ceramic Society 2023年12月25日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley
  5. Control of the Emission and Excitation Energies in Pr3+-Activated Perovskite Oxide–Oxynitrides by Bandgap Engineering

    Yasushi Sato, Jin Odahara, Rie Yanamoto, Suzuka Noda, Takuya Hasegawa, Shu Yin, Junjun Jia, Masato Kakihana

    Chemistry of Materials 2023年12月22日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Chemical Society (ACS)
  6. Crystal-phase and Surface-Structure Engineering of MoS<sub>2</sub> for Improving Gas Sensor Performance at Room Temperature

    Ardiansyah Taufik, Yusuke Asakura, Takuya Hasegawa, Hideki Kato, Masato Kakihana, Rosari Saleh, Tohru Sekino, Shu Yin

    Journal of the Society of Powder Technology, Japan Vol. 59 No. 7 p. 338-347 2022年7月10日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:The Society of Powder Technology, Japan
  7. Influences of pulverization and annealing treatment on the photocatalytic activity of BiVO4 for oxygen evolution

    Kazuya Okuno, Hiromu Kumagai, Junie Jhon M. Vequizo, Kosaku Kato, Makoto Kobayashi, Akira Yamakata, Masato Kakihana, Hideki Kato

    Sustainable Energy & Fuels Vol. 6 No. 7 p. 1698-1707 2022年7月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Royal Society of Chemistry (RSC)
  8. Fabrication of high-efficiency YAG:Ce3+ phosphors via concurrent optimization of firing atmosphere and fluxing agent

    Shinnosuke Akiyama, Riho Moriyama, Ryo Miya, Takehiro Tanaka, Junya Tanaka, Yasushi Sato, Koji Tomita, Masato Kakihana, Hideki Kato

    Optical Materials Vol. 128 p. 112386-112386 2022年6月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  9. Mechanism investigation of the enhanced oxygen storage performance of YBaCo4O7+δ synthesized by a glycine-complex decomposition method

    Ting Ru Chen, Takuya Hasegawa, Sung Hun Cho, Tomoyo Goto, Tohru Sekino, Masato Kakihana, Shu Yin

    Chemical Communications Vol. 58 No. 17 p. 2822-2825 2022年2月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Royal Society of Chemistry (RSC)
  10. Optimizing TiO2 through Water-Soluble Ti Complexes as Raw Material for Controlling Particle Size and Distribution of Synthesized BaTiO3 Nanocubes

    Kouichi Nakashima, Kouta Hironaka, Kazuma Oouchi, Mao Ajioka, Yoshio Kobayashi, Yasuhiro Yoneda, Shu Yin, Masato Kakihana, Tohru Sekino

    ACS Omega Vol. 6 No. 48 p. 32517-32527 2021年12月7日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Chemical Society (ACS)
  11. Synthesis of brookite-type TiO2 nanoparticles by emulsion-assisted hydrothermal method using titanium glycolate complex

    Kohei KASUYA, Md. SHAHIDUZZAMAN, Makoto KOBAYASHI, Shu YIN, Masato KAKIHANA, Koji TOMITA

    Journal of the Ceramic Society of Japan Vol. 129 No. 12 p. 720-724 2021年12月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Ceramic Society of Japan
  12. Bottom-up method for synthesis of layered lithium titanate nanoplates using ion precursor

    Hyunsu Park, Do Hyung Han, Tomoyo Goto, Sunghun Cho, Woo-Byoung Kim, Masato Kakihana, Tohru Sekino

    Chemical Communications Vol. 57 No. 93 p. 12536-12539 2021年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Royal Society of Chemistry (RSC)
  13. Improvement of the Oxygen Storage/Release Speed of YBaCo<inf>4</inf>O<inf>7+δ</inf>Synthesized by a Glycine-Complex Decomposition Method

    Tingru Chen, Takuya Hasegawa, Yusuke Asakura, Masato Kakihana, Teruki Motohashi, Shu Yin

    ACS Applied Materials and Interfaces Vol. 13 No. 43 p. 51008-51017 2021年11月3日 研究論文(学術雑誌)

  14. Effects of particle size of raw materials on phase formation and optical properties of Ce3+-doped Y3Al5O12 phosphors

    Shinnosuke Akiyama, Riho Moriyama, Junya Tanaka, Yasushi Sato, Masato Kakihana, Hideki Kato

    Optical Materials Vol. 121 p. 111549-111549 2021年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  15. SnO-SnO2 modified two-dimensional MXene Ti3C2T for acetone gas sensor working at room temperature

    Zijing Wang, Fen Wang, Angga Hermawan, Yusuke Asakura, Takuya Hasegawa, Hiromu Kumagai, Hideki Kato, Masato Kakihana, Jianfeng Zhu, Shu Yin

    Journal of Materials Science & Technology Vol. 73 p. 128-138 2021年5月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  16. Stabilization of Size-Controlled BaTiO3 Nanocubes via Precise Solvothermal Crystal Growth and Their Anomalous Surface Compositional Reconstruction

    Kouichi Nakashima, Kaito Onagi, Yoshio Kobayashi, Toru Ishigaki, Yoshihisa Ishikawa, Yasuhiro Yoneda, Shu Yin, Masato Kakihana, Tohru Sekino

    ACS Omega Vol. 6 No. 14 p. 9410-9425 2021年4月13日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Chemical Society (ACS)
  17. Utilization of Perovskite-Type Oxynitride La0.5Sr0.5Ta0.5Ti0.5O2N as an O2-Evolving Photocatalyst in Z-Scheme Water Splitting

    Hiromu Kumagai, Ryosuke Aoyagi, Kosaku Kato, Akira Yamakata, Masato Kakihana, Hideki Kato

    ACS Applied Energy Materials 2021年2月19日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Chemical Society (ACS)
  18. A novel Eu2+-activated calcium zirconium silicate phosphor: Ca3ZrSi2O9:Eu2+

    Yasushi Sato, Riho Miyake, Ayana Tanigaki, Shinnosuke Akiyama, Koji Tomita, Masato Kakihana

    Journal of Luminescence p. 117752-117752 2020年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  19. Surface Engineering of 1T/2H-MoS2 Nanoparticles by O2 Plasma Irradiation as a Potential Humidity Sensor for Breathing and Skin Monitoring Applications

    Ardiansyah Taufik, Yusuke Asakura, Takuya Hasegawa, Hideki Kato, Masato Kakihana, Shingo Hirata, Miki Inada, Shu Yin

    ACS Applied Nano Materials Vol. 3 No. 8 p. 7835-7846 2020年8月28日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Chemical Society (ACS)
  20. Highly Robust Oxynitride Phosphor against Thermal Oxidization and Hydrolysis

    Dawei Wen, Hideki Kato, Masato Kakihana

    ACS Sustainable Chemistry & Engineering Vol. 8 No. 32 p. 12286-12294 2020年8月17日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Chemical Society (ACS)
  21. Alkali-assisted hydrothermal preparation of g-C3N4/rGO nanocomposites with highly enhanced photocatalytic NOx removal activity

    Z. Gu, B. Zhang, Y. Asakura, S. Tsukuda, H. Kato, M. Kakihana, S.Yin

    Appl. Surf. Sci. Vol. 521 No. 521 2020年8月 研究論文(学術雑誌)

  22. Effects of Annealing Temperature on the Crystal Structure, Morphology, and Optical Properties of Peroxo-Titanate Nanotubes Prepared by Peroxo-Titanium Complex Ion

    Hyunsu Park, Tomoyo Goto, Sunghun Cho, Soo Wohn Lee, Masato Kakihana, Tohru Sekino

    Nanomaterials Vol. 10 No. 7 p. 1331-1331 2020年7月8日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:MDPI AG
  23. 1T/2H-MoS2 engineered by in-situ ethylene glycol intercalation for improved toluene sensing response at room temperature

    Ardiansyah Taufik, Yusuke Asakura, Hideki Kato, Masato Kakihana, Rosari Saleh, Tohru Sekino, Shu Yin

    Powder Technol. Vol. 31 No. 5 p. 1868-1878 2020年5月 研究論文(学術雑誌)

  24. Super stable (Ba,Sr)LuAl2Si2O2N5:Ce3+,Eu2+ phosphors

    Dawei Wen, Hideki Kato, Masato Kakihana

    Journal of Materials Chemistry C Vol. 8 No. 13 p. 4510-4517 2020年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Royal Society of Chemistry (RSC)
  25. Two-Dimensional Perovskite Oxynitride K2LaTa2O6N with an H+/K+ Exchangeability in Aqueous Solution to Form Stable Photocatalyst for Visible-Light H2 Evolution

    Takayoshi Oshima, Tom Ichibha, Kenji Oqmhula, Keisuke Hibino, Hiroto Mogi, Shunsuke Yamashita, Kotaro Fujii, Yugo Miseki, Kenta Hongo, Daling Lu, Ryo Maezono, Kazuhiro Sayama, Masatomo Yashima, Koji Kimoto, Hideki Kato, Masato Kakihana, Hiroshi Kageyama, Kazuhiko Maeda

    Angew. Chem., Int. Ed. Vol. 59 No. 24 p. 9736-9743 2020年1月 研究論文(学術雑誌)

  26. Solvothermal synthesis and morphology control of NaNbO3 nanocubes using a reaction medium of water and/or methanol

    Nakashima, Kouichi, Toshima, Yasuharu, Kobayashi, Yoshio, Ishikawa, Yoshihisa, Kakihana, Masato

    JOURNAL OF ASIAN CERAMIC SOCIETIES Vol. 7 No. 4 p. 544-550 2019年10月 研究論文(学術雑誌)

  27. Journal of the Ceramic Society of Japan The 57th Symposium on Basic Science of Ceramics Preface

    Nanba Tokuro, Nakajima Akira, Kakihana Masato, Fuji Masayoshi, Shimizu Youichi, Kirihara Soshu, Fujiwara Takumi

    JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN Vol. 127 No. 10 2019年10月

  28. Z-scheme water splitting by microspherical Rh-doped SrTiO3 photocatalysts prepared by a spray drying method

    Hong Phong Duong, Mashiyama Takahiro, Kobayashi Makoto, Iwase Akihide, Kudo Akihiko, Asakura Yusuke, Yin Shu, Kakihana Masato, Kato Hideki

    APPLIED CATALYSIS B-ENVIRONMENTAL Vol. 252 p. 222-229 2019年9月 研究論文(学術雑誌)

  29. Synthesis and photoluminescence properties of CaSnO3:Pr3+ prepared through the amorphous metal complex method using a water-soluble Sn4+ complex

    Sato Yasushi, Ohashi Yuta, Iguchi Yuta, Kakihana Masato

    JOURNAL OF SOLID STATE CHEMISTRY Vol. 277 p. 648-653 2019年9月 研究論文(学術雑誌)

  30. Synthesis of Ba1-xSrxYSi2O5N and discussion based on structure analysis and DFT calculation

    Yasunaga Takuya, Kobayashi Makoto, Hongo Kenta, Fujii Kotaro, Yamamoto Shunsuke, Maezono Ryo, Yashima Masatomo, Mitsuishi Masaya, Kato Hideki, Kakihana Masato

    JOURNAL OF SOLID STATE CHEMISTRY Vol. 276 p. 266-271 2019年8月 研究論文(学術雑誌)

  31. Anisotropy in Stable Conformations of Hydroxylate Ions between the {001} and {110} Planes of TiO2 Rutile Crystals for Glycolate, Lactate, and 2-Hydroxybutyrate Ions Studied by Metadynamics Method.

    Nada H, Kobayashi M, Kakihana M

    ACS omega Vol. 4 No. 6 p. 11014-11024 2019年6月30日 研究論文(学術雑誌)

  32. Selective Synthesis and Photocatalytic Oxygen Evolution Activities of Tantalum/Nitrogen-Codoped Anatase, Brookite and Rutile Titanium Dioxide

    Nishioka Shunta, Kobayashi Makoto, Lu Daling, Kakihana Masato, Maeda Kazuhiko

    BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN Vol. 92 No. 6 p. 1032-1038 2019年6月 研究論文(学術雑誌)

  33. Electron Microscopy Observations of the Au Nanorods and Au Nanorod/SiO2 Nanocapsules

    Kouichi NAKASHIMA, Tomoya INOSE, Takahiro OIKAWA, Masayuki TOKUNAGA, Keiichiro HATOYAMA, Masato KAKIHANA, Kohsuke GONDA, Yoshio KOBAYASHI

    Journal of the Japan Society of Powder and Powder Metallurgy Vol. 66 No. 5 p. 210-214 2019年5月15日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Japan Society of Powder and Powder Metallurgy
  34. B-site-ordered Double-perovskite Oxide Up-conversion Phosphors Doped with Yb and Ho, Er, or Tm

    Kasuya Kohei, Sato Yasushi, Kobayashi Makoto, Kato Hideki, Kakihana Masato, Tomita Koji

    JOURNAL OF PHOTOPOLYMER SCIENCE AND TECHNOLOGY Vol. 32 No. 4 p. 593-596 2019年4月 研究論文(学術雑誌)

  35. Crystal structures of Ca4+x Y3-x Si7O15+x N5-x (0 ≤ x ≤ 1) comprising of an isolated [Si7(O,N)19] unit.

    Kobayashi M, Yasunaga T, Kato H, Fujii K, Yashima M, Kakihana M

    Acta crystallographica. Section E, Crystallographic communications Vol. 75 No. Pt 2 p. 260-263 2019年2月1日 研究論文(学術雑誌)

  36. Sodium titanium oxide bronze nanoparticles synthesized via concurrent reduction and Na+-doping into TiO2(B).

    Hasegawa G, Tanaka M, Vequizo JJM, Yamakata A, Hojo H, Kobayashi M, Kakihana M, Inada M, Akamatsu H, Hayashi K

    Nanoscale Vol. 11 No. 3 p. 1442-1450 2019年1月17日 研究論文(学術雑誌)

  37. Low-Temperature-Processed Brookite-Based TiO2 Heterophase Junction Enhances Performance of Planar Perovskite Solar Cells

    Shahiduzzaman Md, Visal Sem, Kuniyoshi Mizuki, Kaneko Tetsuya, Umezu Shinjiro, Katsumata Tetsuhiro, Iwamori Satoru, Kakihana Masato, Taima Tetsuya, Isomura Masao, Tomita Koji

    NANO LETTERS Vol. 19 No. 1 p. 598-604 2019年1月9日

  38. Hydrothermal Synthesis of Pseudocubic Rutile-Type Titania Particles

    Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Takamichi Miyazaki, Masato Kakihana

    Ceramics Vol. 2 No. 1 p. 56-53 2019年1月 研究論文(学術雑誌)

  39. Effects of raw materials on NaNbO3 nanocube synthesis via the solvothermal method

    Nakashima Kouichi, Toshima Yasuharu, Kobayashi Yoshio, Kakihana Masato

    JOURNAL OF ASIAN CERAMIC SOCIETIES Vol. 7 No. 1 p. 36-41 2019年1月 研究論文(学術雑誌)

  40. High temperature hydrogen gas sensing property of GaN prepared from alpha-GaOOH

    Hermawan Angga, Asakura Yusuke, Kobayashi Makoto, Kakihana Masato, Yin Shu

    SENSORS AND ACTUATORS B-CHEMICAL Vol. 276 p. 388-396 2018年12月10日 研究論文(学術雑誌)

  41. Ce4+-Based Compounds Capable of Photoluminescence by Charge Transfer Excitation under Near-Ultraviolet-Visible Light

    Wen Dawei, Kato Hideki, Kobayashi Makoto, Yamamoto Shunsuke, Mitsuishi Masaya, Fujii Kotaro, Yashima Masatomo, Kakihana Masato

    INORGANIC CHEMISTRY Vol. 57 No. 23 p. 14524-14531 2018年12月3日

  42. Study on the particle size control of green-emitting phosphor (Ba,Sr)(2) SiO4:Eu-2(+) via reduction firing using various flux agents

    Komukai Tetsufumi, Kakihana Masato

    JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN Vol. 126 No. 12 p. 1013-1018 2018年12月

  43. Highly Efficient Planar Perovskite Solar Cells Exploiting a Compact TiO2/Anatase TiO2 Single Crystalline Nanoparticles Electron Transport Bilayer

    Md. Shahiduzzaman, Hiroto Ashikawa, Mizuki Kuniyoshi, Tetsuya Kaneko, Shinjiro Umezu, Tetsuhiro Katsumata, Satoru Iwamori, Tetsuya Taima, Masato Kakihana, Masao Isomura, Koji Tomita

    2018 IEEE 7TH WORLD CONFERENCE ON PHOTOVOLTAIC ENERGY CONVERSION (WCPEC) (A JOINT CONFERENCE OF 45TH IEEE PVSC, 28TH PVSEC & 34TH EU PVSEC) p. 0512-0517 2018年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  44. Expansion of the photoresponse window of a BiVO4 photocatalyst by doping with chromium(VI)

    Okuno Kazuya, Kato Hideki, Vequizo Junie Jhon M, Yamakata Akira, Kobayashi Hisayoshi, Kobayashi Makoto, Kakihana Masato

    RSC ADVANCES Vol. 8 No. 67 p. 38140-38145 2018年11月 研究論文(学術雑誌)

  45. Photoluminescence Properties of Layered Perovskite-Type Strontium Scandium Oxyfluoride Activated With Mn4+

    Kato Hideki, Takeda Yohei, Kobayashi Makoto, Kobayashi Hisayoshi, Kakihana Masato

    FRONTIERS IN CHEMISTRY Vol. 6 p. 467-467 2018年10月

  46. Effects of Crystal Structure on Up-conversion Luminescence in Er3+/Yb3+ Co-doped SrTa4O11

    Tamura Sayaka, Iwaoka Michio, Sato Yasushi, Kobayasi Makoto, Kakihana Masato, Tomita Koji

    CHEMISTRY LETTERS Vol. 47 No. 10 p. 1282-1284 2018年10月 研究論文(学術雑誌)

  47. Structural Change in SrSiO3 Induced by Introduction of Nitrogen

    Kobayashi Makoto, Kim Jihae, Sato Hironori, Yasunaga Takuya, Kato Hideki, Fujii Kotaro, Shiraiwa Masahiro, Yashima Masatomo, Kakihana Masato

    CHEMISTRY LETTERS Vol. 47 No. 10 p. 1327-1329 2018年10月

  48. Water-dispersed silicates and water-soluble phosphates, and their use in sol-gel synthesis of silicate- and phosphate-based materials

    Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    Handbook of Sol-Gel Science and Technology: Processing, Characterization and Applications p. 205-231 2018年7月9日 論文集(書籍)内論文

    出版者・発行元:Springer International Publishing
  49. Chemistry and applications of polymeric gel precursors

    Valery Petrykin, Masato Kakihana

    Handbook of Sol-Gel Science and Technology: Processing, Characterization and Applications p. 81-112 2018年7月9日 論文集(書籍)内論文

    出版者・発行元:Springer International Publishing
  50. Undoped Layered Perovskite Oxynitride Li2LaTa2O6N for Photocatalytic CO2 Reduction with Visible Light

    Oshima Takayoshi, Ichibha Tom, Qin Ken Sinkou, Muraoka Kanemichi, Vequizo Junie Jhon M, Hibino Keisuke, Kuriki Ryo, Yamashita Shunsuke, Hongo Kenta, Uchiyama Tomoki, Fujii Kotaro, Lu Daling, Maezono Ryo, Yamakata Akira, Kato Hideki, Kimoto Koji, Yashima Masatomo, Uchimoto Yoshiharu, Kakihana Masato, Ishitani Osamu, Kageyama Hiroshi, Maeda Kazuhiko

    ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION Vol. 57 No. 27 p. 8154-8158 2018年7月2日 研究論文(学術雑誌)

  51. Synthesis of Sr3SiO5:Eu2+ yellow-orange phosphor by gelation method using propylene glycol-modified silane

    Tetsufumi Komukai, Naomi Suzuki, Yuji Takatsuka, Masato Kakihana

    Funtai Oyobi Fummatsu Yakin/Journal of the Japan Society of Powder and Powder Metallurgy Vol. 65 No. 9 p. 560-565 2018年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Journal of the Japan Society of Powder and Powder Metallurgy
  52. CaF2 nanocrystals synthesis that have a unique shape

    Kouichi Nakashima, Joji Shibukawa, Yoshio Kobayashi, Masato Kakihana

    Funtai Oyobi Fummatsu Yakin/Journal of the Japan Society of Powder and Powder Metallurgy Vol. 65 No. 4 p. 202-206 2018年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Journal of the Japan Society of Powder and Powder Metallurgy
  53. Synthesis and optical properties of P5+ co-doped (BaSiO5)-Si-3:Eu2+ orange persistent phosphor

    Seung Hee Choi, Seok Bin Kwon, Usama Bin Humayoun, Won Kyu Park, Kenji Toda, Masato Kakihana, Takaki Masaki, Woo Seok Yang, Young Hyun Song, Dae Ho Yoon

    DYES AND PIGMENTS Vol. 148 p. 460-464 2018年1月 研究論文(学術雑誌)

  54. Effects of the SrTiO3 support on visible-light water oxidation with Co3O4 nanoparticles

    Okazaki Megumi, Eguchi Miharu, Uchiyama Tomoki, Lu Daling, Kato Hideki, Uchimoto Yoshiharu, Kakihana Masato, Maeda Kazuhiko

    DALTON TRANSACTIONS Vol. 46 No. 48 p. 16959-16966 2017年12月12日

  55. Analysis of growth kinetics and impact of NH3 on the morphology evolution of hexagonal-prism shaped Y4O(OH)(9)NO3/Y2O3 single crystals

    Sudeshna Ray, Govind B. Nair, S. J. Dhoble, H. Kato, Masato Kakihana, Teng Ming Chen

    MATERIALS RESEARCH BULLETIN Vol. 95 p. 597-606 2017年11月 研究論文(学術雑誌)

  56. Synthesis of Rare Earth Niobate and Tantalate Powders via a Peroxo Complex Route

    Hideki Kato, Katsuya Shimizu, Kiyotaka Nakajima, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana

    CHEMISTRY LETTERS Vol. 46 No. 10 p. 1515-1517 2017年10月 研究論文(学術雑誌)

  57. Effect of hydroxy and carboxy groups on anisotropic growth of rutile-type titania under hydrothermal conditions

    Makoto Kobayashi, Sungho Lee, Hideki Kato, Masato Kakihana

    Journal of Asian Ceramic Societies Vol. 5 No. 3 p. 320-325 2017年9月1日 研究論文(学術雑誌)

  58. Growth of TiO2 microspheres with a radially oriented configuration

    Quang Duc Truong, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana

    CRYSTENGCOMM Vol. 19 No. 32 p. 4832-4837 2017年8月 研究論文(学術雑誌)

  59. Photoluminescence Properties of Double Perovskite Tantalates Activated with Mn4+, AE(2)LaTaO(6):Mn4+ (AE = Ca, Sr, and Ba)

    Yohei Takeda, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Shunsuke Nozawa, Hisayoshi Kobayashi, Masato Kakihana

    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C Vol. 121 No. 34 p. 18837-18844 2017年8月 研究論文(学術雑誌)

  60. Exquisite morphology, highly emissive yellow Sr1.44Ba0.46SiO4:0.1Eu(2+) phosphor synthesized by a liquid phase precursor process

    Usama Bin Humayoun, Young Hyun Song, Seok Bin Kwon, Kakihana Masato, Kenji Toda, Yasushi Sato, Takaki Masaki, Dae-Ho Yoon

    DYES AND PIGMENTS Vol. 142 p. 147-152 2017年7月 研究論文(学術雑誌)

  61. Exquisite morphology, highly emissive yellow Sr1.44Ba0.46SiO4:0.1Eu2+ phosphor synthesized by a liquid phase precursor process

    Usama Bin Humayoun, Young Hyun Song, Seok Bin Kwon, Kakihana Masato, Kenji Toda, Yasushi Sato, Takaki Masaki, Dae-Ho Yoon

    Dyes and Pigments Vol. 149 2017年7月1日 研究論文(学術雑誌)

  62. Synthesis and photocatalytic properties of tetragonal tungsten bronze type oxynitrides

    Katsuya Shimizu, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana

    APPLIED CATALYSIS B-ENVIRONMENTAL Vol. 206 p. 444-448 2017年6月 研究論文(学術雑誌)

  63. Synthesis, Structure, and Photoluminescence of a Novel Oxynitride BaYSi2O5N Activated by Eu2+ and Ce3+

    Makoto Kobayashi, Takuya Yasunaga, Hironori Sato, Hideki Kato, Kotaro Fujii, Masatomo Yashima, Masato Kakihana

    CHEMISTRY LETTERS Vol. 46 No. 6 p. 795-797 2017年6月 研究論文(学術雑誌)

  64. Site occupancy and luminescence properties of Ca(3)Ln(AlO)(3)(BO3)(4):Ce3+,Tb3+,Mn2+ (Ln = Y, Gd)

    Dawei Wen, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Shunsuke Yamamoto, Masaya Mitsuishi, Masato Kakihana

    JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY C Vol. 5 No. 18 p. 4578-4583 2017年5月 研究論文(学術雑誌)

  65. Investigation of the Up-conversion Properties of Er-Yb-doped Calcium Tantalates with Various Ca/Ta Ratios

    Sayaka Tamura, Michio Iwaoka, Yasushi Sato, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana, Koji Tomita

    JOURNAL OF PHOTOPOLYMER SCIENCE AND TECHNOLOGY Vol. 30 No. 4 p. 507-512 2017年4月 研究論文(学術雑誌)

  66. Cobalt Oxide Nanoclusters on Rutile Titania as Bifunctional Units for Water Oxidation Catalysis and Visible Light Absorption: Understanding the Structure-Activity Relationship

    Maeda Kazuhiko, Ishimaki Koki, Okazaki Megumi, Kanazawa Tomoki, Lu Daling, Nozawa Shunsuke, Kato Hideki, Kakihana Masato

    ACS APPLIED MATERIALS & INTERFACES Vol. 9 No. 7 p. 6114-6122 2017年2月22日 研究論文(学術雑誌)

  67. Hydrothermal synthesis of brookite-type titania crystals using water-soluble titanium complexes

    Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    Titanium Dioxide Nanoparticles: Characterizations, Properties and Syntheses p. 71-92 2017年1月1日 論文集(書籍)内論文

    出版者・発行元:Nova Science Publishers, Inc.
  68. A high-luminescence BaZrSi3O9:Eu2+ blue-green-emittingphosphor: Synthesis and mechanism

    Tetsufumi Komukai, Yasushi Sato, Hideki Kato, Masato Kakihana

    JOURNAL OF LUMINESCENCE Vol. 181 p. 211-216 2017年1月 研究論文(学術雑誌)

  69. Observation of visible light-driven water splitting by TiO2 crystallized glass

    Kazuki Yoshida, Hiroshi Takahashi, Hirokazu Masai, Nobuaki Terakado, Yoshihiro Takahashi, Takumi Fujiwara, Hideki Kato, Masato Kakihana

    INTERNATIONAL JOURNAL OF HYDROGEN ENERGY Vol. 41 No. 47 p. 22055-22058 2016年12月 研究論文(学術雑誌)

  70. 緑色蛍光体(Ba, Sr)2SiO4:Eu2+のフラックス還元焼成条件と発光特性の関係

    小向哲史, 横山潤, 佐藤泰史, 加藤英樹, 垣花眞人

    粉体および粉末冶金 Vol. 63 No. 10 p. 855-860 2016年10月 研究論文(学術雑誌)

  71. Screening of Er3+/Yb3+ Codoped RE-Ta-O and RE-Nb-O (RE = Y, La, or Gd) Upconversion Phosphors

    Sayaka Tamura, Michio Iwaoka, Yasushi Sato, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana, Koji Tomita

    CHEMISTRY LETTERS Vol. 45 No. 8 p. 890-891 2016年8月 研究論文(学術雑誌)

  72. Effect of Eu2+ concentration on the photoluminescence properties of red-emitting CaSrSiO4:Eu2+ phosphors

    Tetsufumi Komukai, Jun Yokoyama, Yuji Takatsuka, Yasushi Sato, Hideki Kato, Masato Kakihana

    JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN Vol. 124 No. 8 p. 823-826 2016年8月 研究論文(学術雑誌)

  73. CaSrSiO4:Eu2+橙赤色蛍光体の発光特性におけるフラックス剤を用いた還元焼成の効果

    小向哲史, 横山潤, 佐藤泰史, 加藤英樹, 垣花眞人

    粉体および粉末冶金 Vol. 63 No. 9 p. 835-839 2016年8月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  74. Anomalous Orange Light Emitting (Sr,Ba)2SiO4:Eu2+ Phosphors for Warm White LEDs

    Dawei Wen, Hiroki Kuwahara, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Yasushi Sato, Takaki Masaki, Masato Kakihana

    ACS Applied Materials & Interfaces Vol. 8 No. 18 p. 11615-20 2016年5月11日

  75. Synthesis of green emission upconversion phosphor nanosheets (LaNb2O7) doped with Er3+ and Yb3+

    Soichi Takasugi, Riku Iida, Koji Tomita, Michio Iwaoka, Kiyofumi Katagiri, Minoru Osada, Masato Kakihana

    JOURNAL OF LUMINESCENCE Vol. 173 p. 130-134 2016年5月 研究論文(学術雑誌)

  76. New design of nano-structured SrTiO3 powder using a cellulose-assisted LPP method

    Yoon Ah Roh, Bong Kyun Kang, Young-Hyun Song, Kakihana Masato, Takaki Masaki, Dae-Ho Yoon

    CERAMICS INTERNATIONAL Vol. 42 No. 7 p. 8303-8309 2016年5月 研究論文(学術雑誌)

  77. Effect of Site Occupancies on Deep-red Emission from Eu2+-activated Ca2SiO4 Phosphor

    Hiroki Kuwahara, Yasushi Sato, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Takaki Masaki, Masato Kakihana

    CHEMISTRY LETTERS Vol. 45 No. 3 p. 321-323 2016年3月 研究論文(学術雑誌)

  78. Self-assembly of polyethyleneamine-intercalated H2Ti2O5 nanoparticles into spherical agglomerates

    Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    JOURNAL OF MATERIALS RESEARCH Vol. 31 No. 5 p. 564-572 2016年3月 研究論文(学術雑誌)

  79. Anisotropy in Conformation and Dynamics of a Glycolate Ion Near the Surface of a TiO2 Rutile Crystal Between Its {001} and {110} Planes: A Molecular Dynamics Study

    H. Nada, M. Kobayashi, M. Kakihana

    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C Vol. 120 No. 12 p. 6502-6514 2016年3月 研究論文(学術雑誌)

  80. Influence of TiO2 precursors on BaTiO3 by liquid phase precursor method (vol 41, pg 12751, 2015)

    Yoon-Ah Roh, Usama Bin Humayoun, Young-Hyun Song, Masato Kakihana, Takaki Masaki, Dae-Ho Yoon

    CERAMICS INTERNATIONAL Vol. 42 No. 3 p. 4636-4636 2016年2月

  81. Exploration of new phosphors using a mineral-inspired approach in combination with solution parallel synthesis

    Masato Kakihana, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Yasushi Sato, Koji Tomita, Tetsufumi Komukai

    Phosphors, Up Conversion Nano Particles, Quantum Dots and Their Applications Vol. 2 p. 1-40 2016年1月1日 論文集(書籍)内論文

    出版者・発行元:Springer Singapore
  82. 酸化チタン多形の水熱結晶成長

    小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    結晶成長学会誌 Vol. 42 No. 4 2016年1月 研究論文(学術雑誌)

  83. 水熱法によるバリウムタンタレートナノシート光触媒の合成とその水分解活性

    高杉壮一, 冨田恒之, 岩岡道夫, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    Journal of the Society of Inorganic Materials, Japan Vol. 23 No. 380 p. 25-29 2016年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:無機マテリアル学会
  84. Synthesis of high intensity green emitting (Ba,Sr)SiO4:Eu2+ phosphors through cellulose assisted liquid phase precursor process

    Usama Bin Humayoun, Young-Hyun Song, Minji Lee, Kakihana Masato, Hiroshi Abe, Kenji Toda, Yasushi Sato, Takaki Masaki, Dae-Ho Yoon

    OPTICAL MATERIALS Vol. 51 p. 110-114 2016年1月 研究論文(学術雑誌)

  85. Influence of TiO2 precursors on BaTiO3 by liquid phase precursor method

    Yoon-Ah Roh, Usama Bin Humayoun, Young-Hyun Song, Masato Kakihana, Takaki Masaki, Dae-Ho Yoon

    CERAMICS INTERNATIONAL Vol. 41 No. 10 p. 12751-12756 2015年12月 研究論文(学術雑誌)

  86. Photoluminescence Properties of Mn4+-activated Perovskite-type Titanates, La2MTiO6:Mn4+ (M = Mg and Zn)

    Yohei Takeda, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Hisayoshi Kobayashi, Masato Kakihana

    CHEMISTRY LETTERS Vol. 44 No. 11 p. 1541-1543 2015年11月 研究論文(学術雑誌)

  87. Large Redshifts in Emission and Excitation from Eu2+-Activated Sr2SiO4 and Ba2SiO4 Phosphors Induced by Controlling Eu2+ Occupancy on the Basis on Crystal-Site-Engineering

    Yasushi Sato, Hiroki Kuwahara, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Takaki Masaki, Masato Kakihana

    Optics and Photonics Journal Vol. 5 No. 11 p. 326-333 2015年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  88. Graphene/MxWO3 (M = Na, K) nanohybrids with excellent electrical properties

    Bin Liu, Shu Yin, Xiaoyong Wu, Yuhua Wang, Yunfang Huang, Jihuai Wu, Tohru Sekino, Junichi Matsushita, Soo Wohn Lee, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana, Tsugio Sato

    CARBON Vol. 94 p. 309-316 2015年11月 研究論文(学術雑誌)

  89. Synthesis of picolinate-iron(III) compounds through an aqueous solution process

    Junki Sato, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Eunsang Kwon, Masato Kakihana

    JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN Vol. 123 No. 1441 p. 751-755 2015年9月 研究論文(学術雑誌)

  90. A Facile One-Step Solvothermal Synthesis and Electrical Properties of Reduced Graphene Oxide/Rod-Shaped Potassium Tungsten Bronze Nanocomposite

    Bin Liu, Shu Yin, Yuhua Wang, Chongshen Guo, Xiaoyong Wu, Qiang Dong, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana, Tsugio Sato

    Journal of Nanoscience and Nanotechnology Vol. 15 No. 9 p. 7305-10 2015年9月 研究論文(学術雑誌)

  91. Novel Titanium Complexes with a Reversible Structural Change on Solvent Adsorption and Desorption

    Makoto Kobayashi, Tatsuya Okuhara, Hideki Kato, Sota Sato, Masato Kakihana

    CHEMISTRY LETTERS Vol. 44 No. 8 p. 1050-1052 2015年8月 研究論文(学術雑誌)

  92. Discovery of Novel Delafossite-type Compounds Composed of Copper(I) Lithium Titanium with Photocatalytic Activity for H-2 Evolution under Visible Light

    Hideki Kato, Tsuyoshi Fujisawa, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana

    CHEMISTRY LETTERS Vol. 44 No. 7 p. 973-975 2015年7月 研究論文(学術雑誌)

  93. Photocatalytic water oxidation under visible light by valence band controlled oxynitride solid solutions LaTaON2-SrTiO3

    Hideki Kato, Koichiro Ueda, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana

    Journal of Materials Chemistry A Vol. 3 No. 22 p. 11824-11829 2015年6月 研究論文(学術雑誌)

  94. Controlled radical polymerization of styrene with magnetic iron oxides prepared through hydrothermal, bioinspired, and bacterial processes

    Arihiro Kanazawa, Kotaro Satoh, Shokyoku Kanaoka, Masato Kakihana, Makoto Kobayashi, Junki Sato, Hiroaki Imai, Yuya Oaki, Atsushi Arakaki, Kiyofumi Katagiri, Masami Kamigaito, Sadahito Aoshima

    RSC ADVANCES Vol. 5 No. 63 p. 51122-51129 2015年6月 研究論文(学術雑誌)

  95. Improvement of hydrogen evolution under visible light over Zn1-2x(CuGa)(x)Ga2S4 photocatalysts by synthesis utilizing a polymerizable complex method

    Ciro Scheremeta Quintans, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Hiroshi Kaga, Akihide Iwase, Akihiko Kudo, Masato Kakihana

    JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY A Vol. 3 No. 27 p. 14239-14244 2015年6月 研究論文(学術雑誌)

  96. The hydrothermal and solvothermal synthesis of LiTaO3 photocatalyst: Suppressing the deterioration of the water splitting activity without using a cocatalyst

    Soichi Takasugi, Koji Tomita, Michio Iwaoka, Hideki Kato, Masato Kakihana

    INTERNATIONAL JOURNAL OF HYDROGEN ENERGY Vol. 40 No. 16 p. 5638-5643 2015年5月 研究論文(学術雑誌)

  97. Hierarchical structures of rutile exposing high-index facets

    Quang Duc Truong, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH Vol. 418 p. 86-91 2015年5月 研究論文(学術雑誌)

  98. Luminescence properties of BaZrSi3O9:Eu synthesized by an aqueous solution method

    Tetsufumi Komukai, Yuji Takatsuka, Hideki Kato, Masato Kakihana

    JOURNAL OF LUMINESCENCE Vol. 158 p. 328-332 2015年2月 研究論文(学術雑誌)

  99. Crystal structures and luminescence properties of Eu2+-activated new NaBa0.5Ca0.5PO4 and Na3Ba2Ca(PO4)(3)

    Kim Minsung, Kobayashi Makoto, Kato Hideki, Yamane Hisanori, Sato Yasushi, Kakihana Masato

    DALTON TRANSACTIONS Vol. 44 No. 4 p. 1900-4 2015年1月28日 研究論文(学術雑誌)

  100. Development of two novel Eu2+-activated phosphors in the Na-Sc-Si-O system and their photoluminescence properties

    Jihong Min, Taichi Yamaguchi, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Hisanori Yamane, Masato Kakihana

    JOURNAL OF LUMINESCENCE Vol. 154 p. 285-289 2014年10月 研究論文(学術雑誌)

  101. Large enhancement of photocatalytic activity by chemical etching of TiO2 crystallized glass

    Kazuki Yoshida, Yoshihiro Takahashi, Rie Ihara, Nobuaki Terakado, Takumi Fujiwara, Hideki Kato, Masato Kakihana

    APL MATERIALS Vol. 2 No. 10 2014年10月 研究論文(学術雑誌)

  102. A carbon modified NaTaO3 mesocrystal nanoparticle with excellent efficiency of visible light induced photocatalysis

    Xiaoyong Wu, Shu Yin, Bin Liu, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana, Tsugio Sato

    JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY A Vol. 2 No. 48 p. 20832-20840 2014年10月 研究論文(学術雑誌)

  103. Hydrothermal synthesis of magnetite particles with uncommon crystal facets

    Junki Sato, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Takamichi Miyazaki, Masato Kakihana

    Journal of Asian Ceramic Societies Vol. 2 No. 3 p. 258-262 2014年9月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier B.V.
  104. Influence of amorphous and crystalline type precursor intermediates on the morphology and luminescence properties of green emitting β-Ca2SiO4:Eu2+ phosphor synthesized using a liquid phase precursor method

    Deok Su Jo, Jihae Kim, Karupannan Senthil, Hoo-Jeong Lee, Ho Kyoon Chung, Masato Kakihana, Toda Kenji, Takaki Masaki, Dae Ho Yoon

    Journal of Alloys and Compounds Vol. 608 p. 311-317 2014年9月 研究論文(学術雑誌)

  105. Influence of amorphous and crystalline type precursor intermediates on the morphology and luminescence properties of green emitting beta-Ca2SiO4:Eu2+ phosphor synthesized using a liquid phase precursor method

    Deok Su Jo, Jihae Kim, Karupannan Senthil, Hoo-Jeong Lee, Ho Kyoon Chung, Masato Kakihana, Toda Kenji, Takaki Masaki, Dae Ho Yoon

    JOURNAL OF ALLOYS AND COMPOUNDS Vol. 608 p. 311-317 2014年9月 研究論文(学術雑誌)

  106. The significance of phosphate source in the preparation of functional luminescent phosphate materials

    Minsung Kim, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN Vol. 122 No. 1428 p. 626-629 2014年8月 研究論文(学術雑誌)

  107. Synthesis of (Ca1-xSrx)(4)Si2O7F2 oxyfluoride solid solutions and their photoluminescence properties activated by Eu2+ ions

    Jihong Min, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Yasushi Sato, Masato Kakihana

    JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN Vol. 122 No. 1428 p. 630-633 2014年8月 研究論文(学術雑誌)

  108. Tailoring of Deep-Red Luminescence in Ca2SiO4:Eu2+

    Yasushi Sato, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Takaki Masaki, Daeho Yoon, Masato Kakihana

    Angewandte Chemie International Edition Vol. 53 No. 30 p. 7756-9 2014年7月21日 研究論文(学術雑誌)

  109. Ca2SiO4:Eu2+赤色蛍光体の発光特性

    佐藤泰史, 加藤英樹, 小林 亮, 垣花眞人

    希土類 Vol. 64 p. 122-123 2014年5月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  110. Insights into a selective synthesis of anatase, rutile, and brookite-type titanium dioxides by a hydrothermal treatment of titanium complexes

    Mitsuru Yoshizawa, Makoto Kobayashi, Valery Petrykin, Hideki Kato, Masato Kakihana

    JOURNAL OF MATERIALS RESEARCH Vol. 29 No. 1 p. 90-97 2014年1月 研究論文(学術雑誌)

  111. The oxidant peroxo method (OPM) as a new alternative for the synthesis of lead-based and bismuth-based oxides

    Emerson R. Camargo, Mayra Goncalves Dancini, Masasto Kakihana

    JOURNAL OF MATERIALS RESEARCH Vol. 29 No. 1 p. 131-138 2014年1月 研究論文(学術雑誌)

  112. Photocatalytic activities of Cu3xLa1- xTa(7)O(19) solid solutions for H-2 evolution under visible light irradiation

    Hideki Kato, Arisa Takeda, Makoto Kobayashi, Michikazu Hara, Masato Kakihana

    CATALYSIS SCIENCE & TECHNOLOGY Vol. 3 No. 12 p. 3147-3154 2013年12月 研究論文(学術雑誌)

  113. Synthesis of a novel bluish green–emitting oxynitride Ca3Al8Si4O11N4:Eu2+ phosphor in a CaAl4-xSixO11N4 solid solution system

    J.-H. Kim, H. Kato, M. Kobayashi, Y. Sato, M. Kakihana

    Opt. Photonics J. Vol. 3 No. 6A p. 53-57 2013年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  114. A Highly Luminous LiCaPO4:Eu+2 Phosphor Synthesized by a Solution Method Employing a Water-Soluble Phosphate Ester

    Minsung Kim, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    Optics and Photonics Journal Vol. 3 No. 6A p. 13-18 2013年10月 研究論文(学術雑誌)

  115. Development of a Novel Green Emitting Phosphate Phosphor KSrY(PO4)2:Eu+2

    Akiko Saito, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Yasushi Sato, Masato Kakihana

    Optics and Photonics Journal Vol. 3 No. 6A p. 19-24 2013年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  116. Exploration of New Phosphors Using a Mineral-Inspired Approach in Combination with Solution Parallel Synthesis

    Masato Kakihana, Jihae Kim, Tetsufumi Komukai, Hideki Kato, Yasushi Sato, Makoto Kobayashi, Yuji Takatsuka

    Optics and Photonics Journal Vol. 3 No. 6A p. 5-12 2013年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  117. Enhanced dielectric response induced by controlled morphology in rutile TiO2 nanocrystals

    Minoru Osada, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana

    JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN Vol. 121 No. 1416 p. 593-597 2013年8月 研究論文(学術雑誌)

  118. ヘキサメチレンテトラミンを用いた均一沈殿法による赤色蛍光体Y₂O₃ : Eu³⁺の合成と形態制御

    成瀬 則幸, 冨田 恒之, 垣花 眞人

    Journal of the Society of Inorganic Materials, Japan : セッコウ・石灰・セメント・地球環境の科学 Vol. 20 No. 365 p. 225-230 2013年7月

    出版者・発行元:無機マテリアル学会
  119. Eu2+-Activated CaSrSiO4: a New Red-Emitting Oxide Phosphor for White-Light-Emitting Diodes

    Satoko Tezuka, Yasushi Sato, Tetsufumi Komukai, Yuji Takatsuka, Hideki Kato, Masato Kakihana

    APPLIED PHYSICS EXPRESS Vol. 6 No. 7 2013年7月 研究論文(学術雑誌)

  120. Enhancement of luminescence properties of a KSrPO4:Eu2+ phosphor prepared using a solution method with a water-soluble phosphate oligomer

    Minsung Kim, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY C Vol. 1 No. 36 p. 5741-5746 2013年7月 研究論文(学術雑誌)

  121. Photocatalytic Water Splitting over LaTa7O19 Composed of TaO7 Pentagonal Bipyramids and TaO6 Octahedra

    Hideki Kato, Arisa Takeda, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana

    CHEMISTRY LETTERS Vol. 42 No. 7 p. 744-746 2013年7月 研究論文(学術雑誌)

  122. Synthesis and morphology control of YBO3:Tb3+ green phosphor by precipitation from homogeneous solution

    Noriyuki Naruse, Koji Tomita, Michio Iwaoka, Masato Kakihana

    Journal of the Ceramic Society of Japan Vol. 121 No. 1414 p. 502-505 2013年6月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Ceramic Society of Japan
  123. アルカリ土類元素置換による Ca系複合ペロブスカイト型酸化物蛍光体の高輝度化

    佐藤 泰史, 垣花 眞人

    希土類 Vol. 62 p. 32-33 2013年5月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  124. Effect of carboxyl group on the visible-light photocatalytic activity of SrTiO3 nanoparticles

    Huihui Li, Shu Yin, Yuhua Wang, Makoto Kobayashi, Satoko Tezuka, Masato Kakihana, Tsugio Sato

    RESEARCH ON CHEMICAL INTERMEDIATES Vol. 39 No. 4 p. 1615-1621 2013年4月 研究論文(学術雑誌)

  125. Orange emission from (Ba1-XSrX)4Al 2S7:Eu2+ thioaluminate phosphors with visible light excitation

    Takahiko Hasegawa, Hideki Kato, Yuji Takatsuka, Makoto Kobayashi, Hisanori Yamane, Masato Kakihana

    ECS Journal of Solid State Science and Technology Vol. 2 No. 2 p. R3107-R3111 2013年2月 研究論文(学術雑誌)

  126. Fabrication of SrTiO3 exposing characteristic facets using molten salt flux and improvement of photocatalytic activity for water splitting

    Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Michikazu Hara, Masato Kakihana

    CATALYSIS SCIENCE & TECHNOLOGY Vol. 3 No. 7 p. 1733-1738 2013年2月 研究論文(学術雑誌)

  127. Control of valence band potential and photocatalytic properties of NaxLa1-xTaO1+2xN2-2x oxynitride solid solutions

    Koichiro Ueda, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Michikazu Hara, Masato Kakihana

    JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY A Vol. 1 No. 11 p. 3667-3674 2013年1月 研究論文(学術雑誌)

  128. Synthesis of spindle and square bipyramid-shaped anatase-type titanium dioxide crystals by a solvothermal method using ethylenediamine

    Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN Vol. 120 No. 1407 p. 494-499 2012年11月 研究論文(学術雑誌)

  129. Synthesis of high-purity YbBa2Cu3O7-d and LuBa2Cu3O7-d superconductors by polymerizable complex method

    Yasushi Sato, Valery Petrykin, Hiroshi Yasuoka, Masato Kakihana

    JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN Vol. 120 No. 1407 p. 503-508 2012年11月 研究論文(学術雑誌)

  130. Control of NaAlSiO 4:Eu 2+ photoluminescence properties by charge-compensated aliovalent element substitutions

    Jihae Kim, Hideki Kato, Masato Kakihana

    Journal of Information Display Vol. 13 No. 3 p. 97-100 2012年9月 研究論文(学術雑誌)

  131. Synthesis of Zn2SiO4:Mn2+ by homogeneous precipitation using propylene glycol-modified silane

    Kohei Yoshizawa, Hideki Kato, Masato Kakihana

    JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY Vol. 22 No. 33 p. 17272-17277 2012年9月 研究論文(学術雑誌)

  132. Impact of synthesis methodology on the optimization of photoluminescence emission intensity of NaBaScSi2O7:Eu2+ phosphor

    Sudeshna Ray, Kenji Toda, Shinnosuke Kamei, Tadashi Ishigaki, Kazuyoshi Uematsu, Mineo Sato, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana

    Technical digest of the 12th International Meeting on Information Display p. 128-129 2012年8月28日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  133. Synthesis of KSrPO4:Eu2+ Phosphor with High Luminescence Property Using a Water-Soluble Phosphorus Precursor

    Minsung Kim, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    Technical digest of the 12th International Meeting on Information Display p. 130-131 2012年8月28日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  134. Synthesis of the new compound in a Na-Sc-Si-O system and Luminescence properties activated by Eu2+

    Jihong Min, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Hisanori Yamane, Masato Kakihana

    Technical digest of the 12th International Meeting on Information Display p. 638-639 2012年8月28日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  135. Synthesis of new thioaluminate phosphors (Ba1-XSrX)4Al2S7:Eu and their luminescence properties

    Takahiko Hasegawa, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Hisanori Yamane, Masato Kakihana

    Technical digest of the 12th International Meeting on Information Display p. 640-641 2012年8月28日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  136. Mineral inspired approach for exploration of new phosphors in combination with the solution parallel synthesis technology

    Masato Kakihana

    Technical digest of the 12th International Meeting on Information Display p. 85-86 2012年8月28日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  137. Synthesis of a new Ca3Al8Si4O17N4:Eu2+ phosphor and its luminescence properties

    Jihae Kim, Hideki Kato, Masato Kakihana

    Technical digest of the 12th International Meeting on Information Display p. 87-88 2012年8月28日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  138. Preparation of Hollow TiO2 Spheres of the Desired Polymorphs by Layer-by-Layer Assembly of a Water-Soluble Titanium Complex and Hydrothermal Treatment

    Kiyofumi Katagiri, Hitoshi Inami, Kunihito Koumoto, Kei Inumaru, Koji Tomita, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana

    EUROPEAN JOURNAL OF INORGANIC CHEMISTRY No. 20 p. 3267-3272 2012年7月 研究論文(学術雑誌)

  139. Hydrothermal growth of cross-linked hyperbranched copper dendrites using copper oxalate complex

    Quang Duc Truong, Masato Kakihana

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH Vol. 348 No. 1 p. 65-70 2012年6月 研究論文(学術雑誌)

  140. Synthesis of an oxynitride-based green phosphor Ba3Si6O12N2:Eu2+ via an aqueous solution process using propylene glycol-modified silane

    Chihiro Yasushita, Hideki Kato, Masato Kakihana

    Journal of Information Display Vol. 13 No. 3 p. 107-111 2012年6月 研究論文(学術雑誌)

  141. 希土類をドープした複合ペロブスカイト酸化物の合成と蛍光特性

    佐藤泰史, 垣花眞人

    希土類 Vol. 60 p. 58-59 2012年5月 研究論文(学術雑誌)

  142. Synthesis of high efficient Ca2SiO4:Eu2+ green emitting phosphor by a liquid phase precursor method

    Y. Y. Luo, D. S. Jo, K. Senthil, S. Tezuka, M. Kakihana, K. Toda, T. Masaki, D. H. Yoon

    JOURNAL OF SOLID STATE CHEMISTRY Vol. 189 p. 68-74 2012年5月 研究論文(学術雑誌)

  143. Morphology-Controlled Synthesis of W18O49 Nanostructures and Their Near-Infrared Absorption Properties

    Chongshen Guo, Shu Yin, Mei Yan, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana, Tsugio Sato

    Inorganic Chemistry Vol. 51 No. 8 p. 4763-71 2012年4月16日 研究論文(学術雑誌)

  144. Morphology-Controlled Synthesis of W18O49 Nanostructures and Their Near-Infrared Absorption Properties

    Chongshen Guo, Shu Yin, Mei Yan, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana, Tsugio Sato

    INORGANIC CHEMISTRY Vol. 51 No. 8 p. 4763-4771 2012年4月 研究論文(学術雑誌)

  145. 水溶性ケイ素化合物を用いたゲル凍結乾燥法による (Sr, Ba)2SiO4:Eu2+の合成と高輝度化

    手束 聡子, 垣花 眞人, 加藤 英樹, 高塚 裕二

    日本セラミックス協会 年会・秋季シンポジウム 講演予稿集 Vol. 2012S p. 677-677 2012年

    出版者・発行元:公益社団法人 日本セラミックス協会
  146. Hydrothermal synthesis of brookite-type titanium dioxide with snowflake-like nanostructures using a water-soluble citratoperoxotitanate complex

    Makoto Kobayashi, Valery Petrykin, Koji Tomita, Masato Kakihana

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH Vol. 337 No. 1 p. 30-37 2011年12月 研究論文(学術雑誌)

  147. Synthesis of new(calcium,strontium,europium)thiosilicate phosphors and their luminescent properties

    Masayoshi Nakamura, Yuji Takatsuka, Hideki Kato, Masato Kakihana

    Technical digest of the 11th International Meeting on Information Display p. 863-864 2011年12月 研究論文(その他学術会議資料等)

  148. Synthesis of an oxynitride-base green phosphor Ba3Si6O12N2:Eu2+ via an aqueous solution process using a novel water-soluble Si compound

    Chiro Yasushita, Hideki Kato, Masato Kakihana

    Technical digest of the 11th International Meeting on Information Display p. 861-862 2011年12月 研究論文(その他学術会議資料等)

  149. Control of NaAlSiO4:Eu2+ photoluminescence properties by charge-compensated element substitution

    Jihae Kim, Hideki Kato, Masato Kakihana

    Technical digest of the 11th International Meeting on Information Display p. 859-860 2011年12月 研究論文(その他学術会議資料等)

  150. Hexagonal prism-like,sheet-like and rod-like Y2O3:Eu3+ phosphor:hydrothermal synthesis,characterization and photoluminescence study

    Sudeshna Ray, Hideki Kato, Masato Kakihana

    Technical digest of the 11th International Meeting on Information Display p. 389-390 2011年12月 研究論文(その他学術会議資料等)

  151. Synthesis of the high liminescence yellow(Sr,Ba)2SiO4:Eu2+ phosphor using a novel water soluble silicon compound

    Satoko Tezuka, Hideki Kato, Yuji Takatuka, Masato Kakihana

    Technical digest of the 11th International Meeting on Information Display p. 622-623 2011年12月 研究論文(その他学術会議資料等)

  152. Synthesis of an oxynitride-based green phosphor Ba3Si6O12N2:Eu2+ via an aqueous solution process using a novel water-soluble Si compound

    Chihiro Yasushita, Hideki Kato, Masato Kakihana

    Technical digest of the 11th International Meeting on Information Display p. 861-862 2011年10月11日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  153. Synthesis of new (calcium, strontium, europium) thiosilicate phosphors and their luminescent properties

    Masayoshi Nakamura, Yuji Takatsuka, Hideki Kato, Masato Kakihana

    Technical digest of the 11th International Meeting on Information Display p. 863-864 2011年10月11日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  154. Stress and film thickness effects on the optical properties of ferroelectric Pb(ZrxTi1-x)O-3 films

    J. Lappalainen, J. Frantti, J. Hiltunen, V. Lantto, M. Kakihana

    FERROELECTRICS Vol. 335 p. 149-158 2011年10月 研究論文(学術雑誌)

  155. 塩化チタンおよび硫酸チタンを出発物質とした新規水溶性チタン錯体作製ルートを用いたチタン系複合酸化物の低温合成

    Kazuhiro Yamamoto, Satoshi Matsushima, Koji Tomita, Yasuyuki Miura, Masato Kakihana

    Journal of the Japan Society of Powder ahd Powder Metallurgy Vol. 58 No. 10 p. 584-590 2011年10月 研究論文(学術雑誌)

  156. 水熱反応およびソルボサマール法によるNaTaO3光触媒の合成と水分解活性

    Yuma Matsumoto, Koji Tomita, Yoshika Sekine, Masato Kakihana

    Journal of the Japan Society of Powder ahd Powder Metallurgy Vol. 58 No. 10 p. 578-583 2011年10月 研究論文(学術雑誌)

  157. Preparation of TiO2 Thin Films Using Water-soluble Titanium Complexes and Their Photoinduced Properties

    Ken-ichi Katsumata, Yukiaki Ohno, Koji Tomita, Munetoshi Sakai, Akira Nakajima, Masato Kakihana, Akira Fujishima, Nobuhiro Matsushita, Kiyoshi Okada

    PHOTOCHEMISTRY AND PHOTOBIOLOGY Vol. 87 No. 5 p. 988-994 2011年9月 研究論文(学術雑誌)

  158. Synthesis of titanium-based ceramics by a new synthetic route of water-soluble titanium complexes

    Kazuhiro Yamamoto, Satoshi Matsushima, Koji Tomita, Yasuyuki Miura, Masato Kakihana

    JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN Vol. 119 No. 1390 p. 494-497 2011年6月 研究論文(学術雑誌)

  159. Development of new solution method using citric acid and ethylenediamine for borate compounds

    Yuma Matsumoto, Koji Tomita, Yoshika Sekine, Masato Kakihana

    JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN Vol. 119 No. 1390 p. 486-489 2011年6月 研究論文(学術雑誌)

  160. Synthesis of Y2O3:Eu phosphor with various particles morphologies by solvothermal reaction in methanol-water system

    Kouichi Nakashima, Midori Saito, Valery Petrykin, Shu Yin, Tsugio Sato, Masato Kakihana

    JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN Vol. 119 No. 1390 p. 445-450 2011年6月 研究論文(学術雑誌)

  161. Hydrothermal synthesis of hierarchical TiO2 microspheres using a novel titanium complex coordinated by picolinic acid

    Quang Due Truong, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN Vol. 119 No. 1390 p. 513-516 2011年6月 研究論文(学術雑誌)

  162. 黄色蛍光体(Sr,Ba,Eu)2SiO4の高輝度化におけるSrCl2BaCl2の添加効果

    手束聡子, 加藤英樹, 高塚裕二, 垣花眞人

    希土類(Rare Earths) Vol. 58 p. 74-75 2011年5月 研究論文(学術雑誌)

  163. 水熱反応及びソルボサーマル法によるNaTaO3光触媒の合成と水分解活性

    Yuma Matsumoto, Koji Tomita, Yoshika Sekine, Masato Kakihana

    Journal of the Japan Society of Powder and Powder Metallurgy Vol. 58 No. 10 p. 578-583 2011年5月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人 粉体粉末冶金協会
  164. 水溶性シリコン化合物を用いた凍結乾燥法による高輝度黄色蛍光体Sr1.46Ba0.5Eu0.04SiO4の合成

    手束 聡子, 加藤 英樹, 高塚 裕二, 垣花 眞人

    日本セラミックス協会 年会・秋季シンポジウム 講演予稿集 Vol. 2011S p. 549-549 2011年

    出版者・発行元:公益社団法人 日本セラミックス協会
  165. Synthesis and luminescence properties of a Cyan-blue thiosilicate-based Phosphor SrSi2S5:Eu2+

    Masayoshi Nakamura, Hideki Kato, Yuji Takatsuka, Valery Petrykin, Satoko Tezuka, Masato Kakihana

    Journal of Information Display Vol. 11 No. 4 p. 135-139 2011年1月 研究論文(学術雑誌)

  166. Sr2ZnS3: Crystal Structure and Fluorescent Properties of a New Eu(II)-Activated Yellow Emission Phosphor

    V. Petrykin, M. Okube, H. Yamane, S. Sasaki, M. Kakihana

    CHEMISTRY OF MATERIALS Vol. 22 No. 21 p. 5800-5802 2010年11月 研究論文(学術雑誌)

  167. 水溶液プロセスによるBa3Ta6Si4O26の合成およびその光触媒活性

    Ryotaro Yanagisawa, Petrykin Valery, Masato Kakihana

    Journal of the Japan Society of Powder and Powder Metallurgy Vol. 57 No. 11 p. 701-705 2010年11月 研究論文(学術雑誌)

  168. 水溶性ケイ素化合物を用いた水熱ゲル化法による(Ca, Ce)3Sc2Si3O12蛍光体の低温単相合成

    Taichi Yamaguchi, Yoshihito Suzuki, Masato Kakihana

    Journal of the Japan Society of Powder and Powder Metallurgy Vol. 57 No. 11 p. 706-710 2010年11月 研究論文(学術雑誌)

  169. Application of Water-Soluble Titanium Complexes as Precursors for Synthesis of Titanium-Containing Oxides via Aqueous Solution Processes

    Masato Kakihana, Makoto Kobayashi, Koji Tomita, Valery Petrykin

    BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN Vol. 83 No. 11 p. 1285-1308 2010年11月 研究論文(学術雑誌)

  170. Synthesis of High Performance Phosphors by Advanced Solution Methods

    Masato Kakihana, Valery Petrykin

    Technical digest of the 10th International Meeting on Information Display p. 148-149 2010年10月11日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  171. Parallel Solution-Based Synthesis Approach for Search of Eu2+-activated MAlSixOy with M=Li, Na and K

    J.H. Kim, S. Tezuka, H. Kato, M. Kakihana

    Technical digest of the 10th International Meeting on Information Display p. 196-197 2010年10月11日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  172. Luminescent properties of a new cyan-blue phosphor SrSi2S5:Eu2+ prepared by an advanced chemical method

    Masayoshi Nakamura, Satoko Tezuka, Yuji Takatsuka, Valery Petrykin, Hideki Kato, Masato Kakihana

    Technical digest of the 10th International Meeting on Information Display p. 610-611 2010年10月11日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  173. Low-temperature synthesis of Zn2SiO4:Mn phosphor with high purity and strong emission by a homogeneous precipitation method in combination with novel water-soluble silicon compounds

    Kohei Yoshizawa, Yoshihito Suzuki, Hideki Kato, Masato Kakihana

    Technical digest of the 10th International Meeting on Information Display p. 614-615 2010年10月11日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  174. Chemical Synthesis of Eu2+-doped Barium Silicate Phosphors by Advanced Aqueous Solution Method using Novel Water-Soluble Silicon Compound

    Chihiro Yasushita, Hideki Kato, Masato Kakihana

    Technical digest of the 10th International Meeting on Information Display p. 622-623 2010年10月11日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  175. Photoluminescent Properties of New Eu2+-Activated Sodium Calcium Silicate Phosphors Prepared by Advanced Aqueous Solution Method

    T. Yamaguchi, H. Kato, M. Kakihana

    Technical digest of the 10th International Meeting on Information Display p. 626-627 2010年10月11日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  176. Local and average structure of lead titanate based ceramics

    J Frantti, S Ivanov, J Lappalainen, S Eriksson, Lantto, V, S Nishio, M Kakihana, H Rundlof

    FERROELECTRICS Vol. 266 p. 73-90 2010年9月 研究論文(学術雑誌)

  177. 水溶性ケイ素化合物を用いた水溶液法でのBa2SiS4:Eu2+蛍光体の効果的な合成

    手束聡子, 鈴木 義仁, Valery Petrykin, 垣花眞人

    希土類(Rare Earths) Vol. 56 p. 60-61 2010年6月 研究論文(学術雑誌)

  178. Synthesis of K3Ta3B2O12 photocatalyst by solution based method and effect of co-catalyst and phase purity to water splitting activity

    Yuma Matsumoto, Koichiro Ueda, Koji Tomita, Yoshika Sekine, Yasuyuki Miura, Norio Yamatani, Masato Kakihana

    JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN Vol. 117 No. 1371 p. 1191-1194 2009年11月 研究論文(学術雑誌)

  179. Synthesis of Sulfide-based Phosphors by Multiply Combined Methods Based Upon Inorganic Chemistry

    Masato Kakihana, Valery Petrykin

    Technical digest of the 9th International Meeting on Information Display p. 121-124 2009年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  180. Synthesis of Ba2SiS4: Eu2+ blue-green phosphor prepared by spray drying method using a water soluble silicon compound

    Satoko Tezuka, Yoshihito Suzuki, Valery Petrykin, Masato Kakihana

    Technical digest of the 9th International Meeting on Information Display p. 243-245 2009年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  181. Photoluminescence Properties of Eu2+ and Mn2+ Activated (Ba, Sr)2ZnS3 Red Phosphor with Optimal Composition for White LED

    Chi-Woo Lee, Valery Petrykin, Satoko Tezuka, Masato Kakihana

    Technical digest of the 9th International Meeting on Information Display p. 1297-1299 2009年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  182. Luminescent properties of a new yellow phosphor CaBaSiS4:Eu2+ synthesized by an advanced chemical solution method

    Keishiro Ohara, Valery Petrykin, Satoko Tezuka, Masato Kakihana

    Technical digest of the 9th International Meeting on Information Display p. 1274-1275 2009年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  183. Morphology control of LaP04:Tb,Ce phosphor by precipitation from homogeneous solution

    Masato Taneishi, Koji Tomita, Kazumi Fujita, Masato Kakihana

    Funtai Oyobi Fummatsu Yakin/Journal of the Japan Society of Powder and Powder Metallurgy Vol. 56 No. 10 p. 635-639 2009年10月 研究論文(学術雑誌)

  184. Photocatalytic Patterning using Nano-Colloidal Anatase in Aqueous Solution Process

    Koji Tomita, Kazuhiro Yamamoto, Kazumi Fujita, Valery Petrykin, Masato Kakihana

    Transaction of the Materials Research Society of Japan Vol. 34 No. 2 p. 279-281 2009年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:The Materials Research Society of Japan
  185. Synthesis of multicomponent sulfide phosphors from uniform precursors prepared by solution methods

    V. Petrykin, K. Ohara, Y. Suzuki, S. Tezuka, M. Kakihana

    ECS Transactions Vol. 25 No. 9 p. 51-54 2009年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  186. Preparation of high performance fibrous titania photocatalysts by the solvothermal reaction of protonated form of tetratitanate

    Peilin Zhang, Shu Yin, Valery Petrykin, Masato Kakihana, Tsugio Sato

    JOURNAL OF MOLECULAR CATALYSIS A-CHEMICAL Vol. 309 No. 1-2 p. 50-56 2009年8月 研究論文(学術雑誌)

  187. Synthesis of high-performance ceramics based on polymerizable complex method

    Masato Kakihana

    JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN Vol. 117 No. 1368 p. 857-862 2009年8月 研究論文(学術雑誌)

  188. Rapid synthesis of nitrogen doped titania with mixed crystal lattice via microwave-assisted hydrothermal method

    Peilin Zhang, Bin Liu, Shu Yin, Yuhua Wang, Valery Petrykin, Masato Kakihana, Tsugio Sato

    MATERIALS CHEMISTRY AND PHYSICS Vol. 116 No. 1 p. 269-272 2009年7月 研究論文(学術雑誌)

  189. Synthesis of Spherical Photocatalyst LiTaO3 Particles for Overall Water-splitting

    UEDA Koichiro, TOMITA Koji, FUJITA Kazumi, PETRYKIN V, KAKIHANA Masato

    Trans Mater Res Soc Jpn Vol. 34 No. 2 p. 275-278 2009年6月

    出版者・発行元:The Materials Research Society of Japan
  190. 水溶性ケイ素化合物を使った錯体重合並列合成法での(Y, Ce, Tb)2SiO5蛍光体の最大発光組成の探索

    鈴木 義仁, 垣花 眞人

    希土類(Rare Earths) Vol. 54 p. 142-143 2009年6月 研究論文(学術雑誌)

  191. Synthesis of Ba2Ti9O20 ferroelectrics by solution method with H3BO3 as a flux

    Koichiro Ueda, Koji Tomita, Kazumi Fujita, Masato Kakihana, Shinya Sawai

    Funtai Oyobi Fummatsu Yakin/Journal of the Japan Society of Powder and Powder Metallurgy Vol. 56 No. 4 p. 183-187 2009年4月 研究論文(学術雑誌)

  192. Selective synthesis of TiO2 polymorphs by hydrothermal method using new water-soluble titanium complexes

    Masato Kakihana, Makoto Kobayashi, Valery Petrykin, Koji Tomita

    Funtai Oyobi Fummatsu Yakin/Journal of the Japan Society of Powder and Powder Metallurgy Vol. 56 No. 4 p. 188-193 2009年4月 研究論文(学術雑誌)

  193. Synthesis of nanocrystalline YVO4:Eu red emission phosphor with high fluorescence intensity by hydrothermal method using original vanadium-peroxo-citrate complex

    Sulawan Kaowphong, Valery Petrykin, Somchai Thongtem, Masato Kakihana

    JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN Vol. 117 No. 1363 p. 273-276 2009年3月 研究論文(学術雑誌)

  194. Microwave-assisted synthesis of (tris-acetylacetonato)(2,9-dimethyl-4,7-diphenyl-1,10-phenanthroline)terbium(III) complex with outstanding high green luminescence

    Kouichi Nakashima, Yoshitaka Masuda, Takeko Matsumura-Inoue, Masato Kakihana

    JOURNAL OF LUMINESCENCE Vol. 129 No. 3 p. 243-245 2009年3月 研究論文(学術雑誌)

  195. Synthesis of K3Ta3B2O12 photocatalytic material by aqueous solution-based process using a novel water soluble tantalum complex

    Norio Yamatani, Valery Petrykin, Yuma Matsumoto, Koji Tomita, Akihiko Kudo, Masato Kakihana

    JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN Vol. 117 No. 1363 p. 308-312 2009年3月 研究論文(学術雑誌)

  196. Synthesis of Zn2SiO4:Mn2+ green emission phosphor by hydrothermal gelation method using a novel water soluble silicon compound

    Nobuaki Takahashi, Yoshihito Suzuki, Masato Kakihana

    JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN Vol. 117 No. 1363 p. 313-315 2009年3月 研究論文(学術雑誌)

  197. Hydrothermal synthesis of brookite type TiO2 photocatalysts using a water-soluble Ti-complex coordinated by ethylenediaminetetraacetic acid

    Yusuke Morishima, Makoto Kobayashi, Valery Petrykin, Shu Yin, Tsugio Sato, Masato Kakihana, Koji Tomita

    JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN Vol. 117 No. 1363 p. 320-325 2009年3月 研究論文(学術雑誌)

  198. Preparation of water soluble silicon compound and its application for synthesis of (Y,Ce,Gd)(2)SiO5 blue emission phosphor

    Yoshihito Suzuki, Masato Kakihana

    JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN Vol. 117 No. 1363 p. 330-334 2009年3月 研究論文(学術雑誌)

  199. Photocatalytic activity of nanocrystalline TiO2(B) synthesized from titanium glycolate complex by hydrothermal method

    Kazuhiro Yamamoto, Hironori Shimoita, Koji Tomita, Kazumi Fujita, Makoto Kobayashi, Valery Petrykin, Masato Kakihana

    JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN Vol. 117 No. 1363 p. 347-350 2009年3月 研究論文(学術雑誌)

  200. Synthesis of SrGa2S4:Mn,Ce and SrGa2S4:Mn,La phosphors by sulfurization of oxide precursors prepared by an amorphous metal complex method and a micro-gel freezing drying process

    Chi-woo Lee, Valery Petrykin, Masato Kakihana

    JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN Vol. 117 No. 1363 p. 377-380 2009年3月 研究論文(学術雑誌)

  201. Synthesis of multicomponent sulfide luminescent materials using homogeneous precursors prepared by solution methods

    Valery Petrykin, Satoko Tezuka, Maki Okube, Satoshi Sasaki, Masato Kakihana

    ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY Vol. 237 2009年3月

  202. Solvothermal synthesis of raspberry-like YVO4:Eu nanoparticles in methanol-water system

    Sulawan Kaowphong, Kouichi Nakashima, Valery Petrykin, Somchai Thongtem, Masato Kakihana

    The Minerals, Metals and Materials Society - 3rd International Conference on Processing Materials for Properties 2008, PMP III Vol. 2 p. 910-915 2009年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  203. Synthesis of TiO2(B) using glycolato titanium complex and post-synthetic hydrothermal crystal growth of TiO2(B)

    K. Yamamoto, K. Tomita, K. Fujita, M. Kobayashi, V. Petrykin, M. Kakihana

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH Vol. 311 No. 3 p. 619-622 2009年1月 研究論文(学術雑誌)

  204. Synthesis and effect of Sr substitution on fluorescence of new Ba2-xSrxZnS3: EU2+ red phosphor: Considerable enhancement of emission intensity

    Chi-Woo Lee, Valery Petrykin, Masato Kakihana

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH Vol. 311 No. 3 p. 647-650 2009年1月 研究論文(学術雑誌)

  205. Methanol-Water System for Solvothermal Synthesis of YVO4:Eu with High Photoluminescent Intensity

    Sulawan Kaowphong, Kouichi Nakashima, Valery Petrykin, Somchai Thongtem, Masato Kakihana

    JOURNAL OF THE AMERICAN CERAMIC SOCIETY Vol. 92 No. 1 p. S16-S20 2009年1月 研究論文(学術雑誌)

  206. Parallel Solution-Based Synthesis Approach for Search of Lanthanoid-Activated Ca2SnO4 Phosphor Materials

    Yoshihito Suzuki, Masato Kakihana

    JOURNAL OF THE AMERICAN CERAMIC SOCIETY Vol. 92 No. 1 p. S168-S171 2009年1月 研究論文(学術雑誌)

  207. Hydrothermal Synthesis and Photocatalytic Activity of Whisker-Like Rutile-Type Titanium Dioxide

    Makoto Kobayashi, Valery Petrykin, Masato Kakihana, Koji Tomita

    JOURNAL OF THE AMERICAN CERAMIC SOCIETY Vol. 92 No. 1 p. S21-S26 2009年1月 研究論文(学術雑誌)

  208. Synthesis of BaAl2S4:Eu2+ Electroluminescent Material by the Polymerizable Complex Method Combined with CS2 Sulfurization

    Valery Petrykin, Masato Kakihana

    JOURNAL OF THE AMERICAN CERAMIC SOCIETY Vol. 92 No. 1 p. S27-S31 2009年1月 研究論文(学術雑誌)

  209. New Water Soluble and Handy Silicon Precursor for Synthesis of (Y,Ce,Gd)(2)SiO5 Phosphor

    Yoshihito Suzuki, Masato Kakihana

    IUMRS-ICA 2008 SYMPOSIUM AA. RARE-EARTH RELATED MATERIAL PROCESSING AND FUNCTIONS Vol. 1 2008年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  210. Preparation of Eu2+ and Ce3+ Co-activated Phosphors with Optimal Composition in (Ba,Sr)(2)ZnS3 Solid Solution Series by Polymerizable Complex Method

    Chi-Woo Lee, Valery Petrykin, Masato Kakihana

    IUMRS-ICA 2008 SYMPOSIUM AA. RARE-EARTH RELATED MATERIAL PROCESSING AND FUNCTIONS Vol. 1 2008年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  211. 錯体均一沈殿法によるイットリウム系蛍光体の合成

    垣花 眞人, Chi Woo Lee, Valery Petrykin, 奥部 真樹, 佐々木 聡

    蛍光体同学会誌 No. 324 p. 23-29 2008年9月 研究論文(学術雑誌)

  212. Selective synthesis of nano-crystalline TiO2 polymorphs from new water-soluble titanium complexes

    Masato Kakihana, Makoto Kobayashi, Valery Petrykin, Koji Tomita

    Acta Crystallographica Section A No. 64 2008年8月23日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  213. High-pressure synthesis and analysis of new yellow emission Sr2ZnS3: Eu visible-light driven phosphor

    Valery Petrykin, Maki Okube, Satoshi Sasaki, Masato Kakihana

    Acta Crystallographica Section A No. 64 2008年8月23日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  214. Hydrothermal synthesis of yttrium silicate-based phosphors using new water-soluble silicon compounds

    Yoshihito Suzuki, Masato Kakihana

    Acta Crystallographica Section A No. 64 2008年8月23日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  215. Direct Synthesis of BaAl2S4:Eu2+ Blue Emission Phosphor by One-Step Sulfurization of Highly Homogeneous Oxide Precursor Prepared via a Solution-Based Method

    Valery Petrykin, Masato Kakihana

    CHEMISTRY OF MATERIALS Vol. 20 No. 16 p. 5128-5130 2008年8月 研究論文(学術雑誌)

  216. 錯体重合法を用いたY2SiO5: Ce3+, Tb3+蛍光体の合成

    高橋 伸明, 鈴木 義仁, 垣花 眞人

    希土類(Rare Earths) No. 52 p. 102-103 2008年5月29日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  217. ランタノイド賦活Ca2SnO4の発光

    鈴木 義仁, 垣花 眞人

    希土類(Rare Earths) No. 52 p. 116-117 2008年5月29日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  218. Direct synthesis of brookite-type titanium oxide by hydrothermal method using water-soluble titanium complexes

    Makoto Kobayashi, Koji Tomita, Valery Petrykin, Masahiro Yoshimura, Masato Kakihana

    JOURNAL OF MATERIALS SCIENCE Vol. 43 No. 7 p. 2158-2162 2008年4月 研究論文(学術雑誌)

  219. Synthesis of Ca(3)Sc(2)Si(3)O(12): Ce(3+) phosphor by hydrothermal Si alkoxide gelation

    Yoshihito Suzuki, Masato Kakihana, Yasuo Shimomura, Naoto Kijima

    JOURNAL OF MATERIALS SCIENCE Vol. 43 No. 7 p. 2213-2216 2008年4月 研究論文(学術雑誌)

  220. Hydrothermal synthesis of TiO(2) nano-particles using novel water-soluble titanium complexes

    Koji Tomita, Makoto Kobayashi, Valery Petrykin, Shu Yin, Tsugio Sato, Masahiro Yoshimura, Masato Kakihana

    JOURNAL OF MATERIALS SCIENCE Vol. 43 No. 7 p. 2217-2221 2008年4月 研究論文(学術雑誌)

  221. New water-soluble complexes of titanium with amino acids and their application for synthesis of TiO2 nanoparticles

    Makoto Kobayashi, Valery Petrykin, Koji Tomita, Masato Kakihana

    JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN Vol. 116 No. 1352 p. 578-583 2008年4月 研究論文(学術雑誌)

  222. Low Temperature Synthesis of Tunnel Structure Ba2Ti9O20 using Citratoperoxotitanic acid tetrameric Complex

    Koichiro Ueda, Koji Tomita, Kazumi Fujita, Masato Kakihana, Shinya Sawai

    Transactions of the Materials Research Society of Japan Vol. 33 No. 4 p. 1321-1324 2008年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  223. INOR 1052-Synthesis of oxide materials using new water soluble titanium and tantalum complexes

    Valery Petrykin, Makoto Kobayashi, Koji Tomita, Masato Kakihana

    ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY Vol. 235 2008年4月

  224. Characterization of x-ray-irradiated β-Ca3(PO4)2: Dy by means of ESR spectroscopy

    Kouichi Nakashima, Masato Kakihana, Junichi Yamauchi

    Applied Magnetic Resonance Vol. 33 No. 1-2 p. 37-43 2008年3月 研究論文(学術雑誌)

  225. Effect of propylene glycol-water ratio on morphology of Y2O2S particles prepared by complex homogeneous precipitation method

    Valery Petrykin, Masato Kakihana

    JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN Vol. 116 No. 1351 p. 454-458 2008年3月 研究論文(学術雑誌)

  226. Water Soluble Na[Nb(O2)3]・2H2O as a New Molecular Precursor for Synthesis of Sodium Niobate

    Deepa Dey, Valery Petrykin, Satoshi Sasaki, Masato Kakihana

    Journal of the Ceramic Society of Japan Vol. 115 No. 1348 p. 808-812 2007年12月 研究論文(学術雑誌)

  227. Microwave-assisted hydrothermal synthesis of brookite nanoparticles from a water-soluble titanium complex and their photocatalytic activity

    Yusuke Morishinia, Makoto Kobayashi, Valery Petrykin, Masato Kakihana, Koji Tomita

    JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN Vol. 115 No. 1348 p. 826-830 2007年12月 研究論文(学術雑誌)

  228. Morphology control of rutile nanoparticles in a hydrothermal synthesis from water-soluble titanium complex aqueous solution

    Makoto Kobayashi, Valery Petrykin, Masato Kakihana, Koji Tomita

    JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN Vol. 115 No. 1348 p. 835-839 2007年12月 研究論文(学術雑誌)

  229. Preparation of YVO4 : Eu3+ phosphors via micro-gel spray freeze-drying process

    Masayuki Iwamura, Valery Petrykin, Masato Kakihana

    JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN Vol. 115 No. 1348 p. 920-924 2007年12月 研究論文(学術雑誌)

  230. Parallel synthetic exploration of Tm3+-Doped alkaline-earth gallate phosphors by use of polymerizable complex method

    Yoshihito Suzuki, Masato Kakihana

    JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN Vol. 115 No. 1346 p. 612-614 2007年10月 研究論文(学術雑誌)

  231. One-step synthesis of TiO2(B) nanoparticles from a 'Water-Soluble titanium complex

    Makoto Kobayashi, Valery V. Petrykin, Masato Kakihana

    CHEMISTRY OF MATERIALS Vol. 19 No. 22 p. 5373-5376 2007年10月 研究論文(学術雑誌)

  232. Synthesis of BaAl2S4 : Eu phosphor using BaS : Eu precursor prepared by the polymerizable complex method

    Valery Petrykin, Masato Kakihana

    JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN Vol. 115 No. 1346 p. 615-618 2007年10月 研究論文(学術雑誌)

  233. Photocatalytic properties of HCa2Nb3O10 prepared by polymerizable complex method

    Yohichi Yamashita, Kazuaki Hyuga, Valery Petrykin, Masato Kakihana, Masahiro Yoshimura, Kazunari Domen, Akihiko Kudo

    JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN Vol. 115 No. 1344 p. 511-513 2007年8月 研究論文(学術雑誌)

  234. The chemistry of the processes involved in the production of lanthanide titanates by the polymerized-complex method

    Dimitr S. Todorovsky, Miroslava M. Getsova, Maria M. Milanova, Masato Kakihana, Nikolina L. Petrova, Michail G. Arnaudov, Venelin G. Enchev

    CANADIAN JOURNAL OF CHEMISTRY-REVUE CANADIENNE DE CHIMIE Vol. 85 No. 7-8 p. 547-559 2007年7月 研究論文(学術雑誌)

  235. 錯体重合法によるCa3Sc2Si3O12:Ce3+蛍光体の合成

    鈴木義仁, 垣花眞人, 下村康夫, 木島直人

    粉体および粉末冶金 Vol. 54 No. 1 p. 44-47 2007年1月 研究論文(学術雑誌)

  236. Zircon formation from amorphous powder and melt in the silica-rich region of the alumina-silica-zirconia system

    Monica Popa, Masato Kakihana, Masahiro Yoshimura, Jose M. Calderon-Moreno

    JOURNAL OF NON-CRYSTALLINE SOLIDS Vol. 352 No. 52-54 p. 5663-5669 2006年12月 研究論文(学術雑誌)

  237. Synthesis of high-brightness sub-micrometer Y2O2S red phosphor powders by complex homogeneous precipitation method

    Yoshiyuki Kawahara, Valery Petrykin, Takahashi Ichihara, Naoto Kijima, Masato Kakihana

    CHEMISTRY OF MATERIALS Vol. 18 No. 26 p. 6303-6307 2006年12月 研究論文(学術雑誌)

  238. Synthesis and structure of new water-soluble and stable tantalum compound: Ammonium tetralactatodiperoxo-mu-oxo-ditantalate(V)

    Petrykin Valery, Kakihana Masato, Yoshioka Kohtaro, Sasaki Satoshi, Ueda Yoshihiro, Tomita Koji, Nakamura Yoshiyuki, Shiro Motoo, Kudo Akihiko

    INORGANIC CHEMISTRY Vol. 45 No. 23 p. 9251-6 2006年11月13日

  239. Synthesis and Structure of New Water Soluble and Stable Tantalum Compound: Ammonium Tetralactatodiperoxo-μ-oxo-ditantalate (V)

    V. Petrykin, M. Kakihana, K. Yoshioka, S. Sasaki, Y. Ueda, K. Tomita, Y. Nakamura, M. Shiro, A. Kudo

    Inorganic Chemistry Vol. 45 No. 23 p. 9251-9256 2006年11月 研究論文(学術雑誌)

  240. Photoinduced nanodots and pinning effects in Bi2Sr2CaCu2O8+d

    M. Osada, M. Kakihana, H. Yasuoka, M. Kall, L. Borjesson

    PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS Vol. 445 No. 445 p. 443-446 2006年10月 研究論文(学術雑誌)

  241. Resonant two-phonon Raman scattering as a probe of hole crystal formation in Sr14-xCaxCu24O41

    Joakim Holmlund, Jakob Andreasson, Christopher S. Knee, Joakim Backstrom, Mikael Kall, Minoru Osada, Takashi Noji, Yoji Koike, Masato Kakihana, Lars Borjesson

    PHYSICAL REVIEW B Vol. 74 No. 13 p. 134502-1-6 2006年10月 研究論文(学術雑誌)

  242. Resonant two-phonon Raman scattering as a probe of hole crystal formation in Sr14-xCaxCu24O41

    Joakim Holmlund, Jakob Andreasson, Christopher S. Knee, Joakim Backstrom, Mikael Kall, Minoru Osada, Takashi Noji, Yoji Koike, Masato Kakihana, Lars Borjesson

    PHYSICAL REVIEW B Vol. 74 No. 13 2006年10月 研究論文(学術雑誌)

  243. Preparation of submicron Y2O2S red phosphor powders with high emission intensity by complex homogeneous precipitation method

    Valery Petrykin, Masato Kakihana, Yoshiyuki Kawahara, Takahashi Ichihara, Naoto kijima

    Proceeding for13th International Workshop on Inorganic and Organic Electroluminescence 2006 International Conference on the Science and Technology of Emissive Displays and Lighting p. 273-274 2006年9月18日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  244. Use of polymerizable complex method for synthesis of novel phosphor materials

    Kotaro Watanabe, Valery Petrykin, Masato Kakihana

    Proceeding for13th International Workshop on Inorganic and Organic Electroluminescence 2006 International Conference on the Science and Technology of Emissive Displays and Lighting p. 356-358 2006年9月18日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  245. Hydrothermal synthesis of nanosized titania photocatalysts using novel water-soluble titanium complexes

    Makoto Kobayashi, Koji Tomita, Valery Petrykin, Syu Yin, Tsugio Sato, Masahiro Yoshimura, Masato Kakihana

    Solid State Phenomena Vol. 124-126 p. 723-726 2006年9月10日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  246. Large magnetic anisotropy in highly c-axis-oriented RuEu1.5Ce0.5Sr2Cu2O10-δ epitaxial films

    W.Q.Lu, Y.Yamoto, K.Itaka, V.V.Petrykin, M.Kakihana, Y.Matsumoto, T.Hasegawa, H.Koinuma

    Physical Review B Vol. 74 No. 9 p. 092402-1-4 2006年9月 研究論文(学術雑誌)

  247. Characterization of X-ray-irradiated β-Ca3(PO4)2:Dy by means of ESR Spectroscopy

    Kouichi Nakashima, Masato Kakihana, Jun Yamauchi

    Applied Magnetic Resonance 2006年8月24日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  248. A Water-Soluble Titanium Complex for the Selective Synthesis of Nanocrystalline Brookite, Rutile, and Anatase by a Hydrothermal Method

    Koji Tomita, Valery Petrykin, Makoto Kobayashi, Motoo Shiro, Masahiro Yoshimura, Masato Kakihana

    Angewandte Chemie, International Edition Vol. 45 No. 15 p. 2378-81 2006年4月3日 研究論文(学術雑誌)

  249. Application of resonant X-ray diffraction for investigation of crystal and band structures of sulfide photocatalysts derived from ZnS with isovalent substitutions

    V.Petrykin, K.Tomita, M.Kakihana, Y.Shimodaira, A.Kudo, H.Sawa, T.Kakiuchi

    Photon Factory Activity Report 2005 Vol. #23 No. Part B 2006年4月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  250. Strutcural analyssis of water-soluble citrates and peroxocitrates complexes available only in the powder cryatalline form

    V.Petrykin, K.Tomita, M.Kakihana, E.R.de Camargo, H.Sawa

    Photon Factory Activity Report 2005 Vol. #23 No. Part B 2006年4月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  251. Raman scattering study of the Ba2MnWO6 and Sr2MnWO6 Double Perovskites

    Yukari Fujioka, Johannes Frantti, Masato Kakihana

    The Journal of Physical Chemistry B Vol. 110 No. 2 p. 777-83 2006年1月19日 研究論文(学術雑誌)

  252. Neutron Powder Diffraction Study of Pb(HfxTi1-x)O3 Ceramics (0.10?x?0.50)

    J. Frantti, Y. Fujioka, S. Eriksson, S. Hull, M. Kakihana

    Inorganic Chemistry Vol. 44 No. 25 p. 9267-9278 2005年12月 研究論文(学術雑誌)

  253. Photoconducting properties in oxygen-deficient Bi(4)Ti(3)O(12)

    M Tada, M Osada, M Kakihana, Y Noguchi, M Miyayama

    ELECTROCERAMICS IN JAPAN VIII Vol. 301 p. 7-10 2005年11月 研究論文(学術雑誌)

  254. Photocatalytic conversion of NO on AgCl/Al2O3 mixed with ZSM-5

    Y Yamashita, Y Gao, K Yoshida, N Kakuta, Petrykin, V, M Kakihana

    JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN Vol. 113 No. 1320 p. 509-512 2005年8月 研究論文(学術雑誌)

  255. c -Axis oriented epitaxial Ru(Eu1.5Ce0.5)Sr2Cu2O10-δ thin films grown by flux-mediated solid phase epitaxy

    W.Q.Lu, Y.Yamamoto, V.V.Petrykin, M.Kakihana, Y.Matsumoto, U.S.Joshi, H.Koinuma, T.Hasegawa

    Thin Solid Films Vol. 486 No. 1-2 p. 79-81 2005年8月 研究論文(学術雑誌)

  256. ZSM-5を混合させたAgCl/Al2O3触媒によるNOの光除去

    Yoichi Yamashita, Yunzhi Gao, Kiyohide Yoshida, Noriyoshi Kakuta, Valery Petrykin, Masato Kakihana

    Journal of Ceramic Society of Japan Vol. 113 No. 1320 p. 509-512 2005年8月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  257. Observation of ferroelectric domains in bismuth-layer-structured ferroelectrics using Raman spectroscopy

    M Osada, M Tada, M Kakihana, Y Noguchi, M Miyayama

    MATERIALS SCIENCE AND ENGINEERING B-SOLID STATE MATERIALS FOR ADVANCED TECHNOLOGY Vol. 120 No. 1-3 p. 95-99 2005年7月 研究論文(学術雑誌)

  258. In situ resonant Raman scattering and reversible photoinduced structural change in YBa2Cu3O6+x

    Minoru Osada, Mikael Käll, Joakim Bäckström, Masato Kakihana, Niels Hessel Andersen, Lars Börjesson

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics Vol. 71 No. 21 2005年6月1日 研究論文(学術雑誌)

  259. Radiation damages and bubble formation of ion implanted furan-resin-derived carbon

    Y Teranishi, T Kobayashi, E Yasuda, M Iwaki, M Kakihana, M Fukushima, K Nakamura, Y Tanabe

    SURFACE & COATINGS TECHNOLOGY Vol. 196 No. 1-3 p. 216-220 2005年6月 研究論文(学術雑誌)

  260. Flux-assisted reactive solid phase epitaxy of highly c-axis oriented Ru(Eu1.5Ce0.5)Sr2Cu2O10-δthin films

    W.Q.Lu, Y.Yamamoto, V.V.Petrykin, M.Kakihana, H.Koinuma, K.Shibuya, M.Lippmaa, Y.Matsumoto

    Physica C Vol. 422 No. 1-2 p. 46-50 2005年5月 研究論文(学術雑誌)

  261. The relationship between photocatalytic activity and crystal structure in strontium tantalates

    K Yoshioka, Petrykin, V, M Kakihana, H Kato, A Kudo

    JOURNAL OF CATALYSIS Vol. 232 No. 1 p. 102-107 2005年5月 研究論文(学術雑誌)

  262. 新規水溶性チタン錯体の開発 (特集/新たな可能性を拓く先端材料)

    冨田 恒之, 垣花 眞人

    化学工業 Vol. 56 No. 3 p. 208-213 2005年3月

    出版者・発行元:化学工業社
  263. Environmentally benign approach to synthesis of titanium- based oxides by use of water-soluble titanium complex

    Koji Tomita, Deepa Dey, Valery Petrykin, Masato Kakihana

    Chemical Processing of Ceramics, Second Edition p. 139-160 2005年1月1日 論文集(書籍)内論文

    出版者・発行元:CRC Press
  264. Peroxoniobium- mediated route toward the low-temperature synthesis of alkali metal niobates free from organics and chlorides

    Deepa Dey, Masato Kakihana

    Chemical Processing of Ceramics, Second Edition p. 161-172 2005年1月1日 論文集(書籍)内論文

    出版者・発行元:CRC Press
  265. ハロゲンを含まない新しいタンタル水溶液を用いたTa系複合酸化物の化学合成

    吉岡恒太郎, 安達元洋, PETRYKIN Valery, 垣花眞人

    粉体および粉末冶金 Vol. 52 No. 1 p. 10-15 2005年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  266. Franck-Condon modes in Sr2MnWO6 double perovskite

    Y Fujioka, J Frantti, M Kakihana

    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B Vol. 108 No. 44 p. 17012-17014 2004年11月 研究論文(学術雑誌)

  267. Oxygen vacancy migration and dispersive photoconductivity in Bi 4Ti3O12-d

    Minoru Osada, Masaru Tada, Masato Kakihana, Yuji Noguchi, Masaru Mlyayama

    Japanese Journal of Applied Physics, Part 1: Regular Papers and Short Notes and Review Papers Vol. 43 No. 9 B p. 6649-6652 2004年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  268. Qualitative measurement of residual carbon in wet-chemically synthesized powders

    ER Camargo, E Longo, ER Leite, M Kakihana

    CERAMICS INTERNATIONAL Vol. 30 No. 8 p. 2235-2239 2004年8月 研究論文(学術雑誌)

  269. Structural and electrical characterization of dense lead zirconate titanate ceramics synthesized by the oxidant-peroxo wet-chemical route

    ER Camargo, FL Souza, ER Leite, M Kakihana

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS Vol. 96 No. 4 p. 2169-2172 2004年8月 研究論文(学術雑誌)

  270. Characterization of the substituted lanthanum manganites

    M Popa, L Viciu, M Zaharescu, M Kakihana

    EURO CERAMICS VIII, PTS 1-3 Vol. 264-268 p. 1261-1264 2004年7月 研究論文(学術雑誌)

  271. Structure of gel-derived and quenched glasses in the Al2O3-ZrO2-SiO2 system

    M Popa, J Frantti, M Kakihana

    EURO CERAMICS VIII, PTS 1-3 Vol. 264-268 p. 1851-1854 2004年7月 研究論文(学術雑誌)

  272. Chelationg of Titanium by Lactic Acid in the Water-Soluble Diammonium Tris(2-hydroxypropionato)titanate(Ⅳ)

    M. Kakihana, K. Tomita, V. Petrykin, M. Tada, S. Sasaki, Y. Nakamura

    Inorg. Chem. Vol. 43 No. 15 p. 4546-4548 2004年7月 研究論文(学術雑誌)

  273. Peroxide route towards low temperature synthesis of LiNbO3: An environmentally benign approach

    Deepa Dey, Masato Kakihana

    Journal of the Ceramic Society of Japan Vol. 112 No. 1307 p. 368-372 2004年7月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Ceramic Society of Japan
  274. Raman scattering study of the Pb(Hf x Ti1-x )O 3 ceramics

    J. Frantti, Y. Fujioka, S. Eriksson, V. Lantto, M. Kakihana

    Journal of Electroceramics Vol. 13 No. 1-3 p. 299-303 2004年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  275. High resolution neutron powder diffraction study of the microstrain contribution in Pb(ZrxTi1-x)O-3 ceramics

    J Frantti, S Eriksson, S Hull, S Ivanov, Lantto, V, J Lappalainen, M Kakihana

    JOURNAL OF THE EUROPEAN CERAMIC SOCIETY Vol. 24 No. 6 p. 1141-1144 2004年6月 研究論文(学術雑誌)

  276. Structural phase transitions between 700 and 850 degrees C in SrZrO3 studied by Raman spectroscopy

    H Fujimori, M Kakihana, K Ioku, S Goto, M Yoshimura

    JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN Vol. 112 No. 1304 p. 189-192 2004年4月 研究論文(学術雑誌)

  277. Chemistry and Applications of Polymeric Gel Precursor

    V. Petrykin, M. Kakihana

    Sol-Gel Processing (Handbook of Sol-Gel Science) p. 77-103 2004年4月 研究論文(学術雑誌)

  278. 水溶性チタン化合物の開発とグリーン化学的水溶性プロセス

    垣花 眞人, 冨田 恒之

    Material Stage Vol. 3 p. 66-72 2004年4月 研究論文(学術雑誌)

  279. Epitaxial Thin Film Growth of Magnetic Super conductor (Eu1.5Ce0.5)RuSr2Cu2O10-δ

    W.Q.Lu, Y.Yamamoto, I.Ohkubo, V.V.Petrykin, M.Kakihana, Y.Matsumoto, H.Hasegawa, H.Koinuma

    Transactions of the Materials Research Society of Japan No. 29 p. 1285-1288 2004年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  280. Synthesis and Photocatalytic Properties of Ion-Exchangeable Perovskites

    K.Tomita, V.Petrykin, M.Kakihana

    Transactions of the Materials Research Society of Japan. No. 29 p. 2403-2406 2004年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  281. Highly c-oriented RuSr2(Eu1.5Ce0.5)Cu2O10-δ thin film growth by pulsed laser deposition and subsequent post annealing

    W. Q. Lu, Y. Yamamoto, I. Ohkubo, V. V. Petrykin, M. Kakihana, Y. matsumoto, H. Koinuma

    Physica C Vol. 403 No. 1-2 p. 21-24 2004年3月 研究論文(学術雑誌)

  282. 顕微ラマン散乱による窒化アルミニウム半導体製造装置用部品の耐食性に関する研究

    藤森宏高, 田村洋二, 針田 彬, 井奥洪二, 垣花眞人, 吉村昌弘, 後藤誠史

    日本セラミックス協会学会誌 Vol. 111 No. 1300 p. 935-938 2003年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  283. Observation of the epitaxial satellite phase in the superconducting RuSr2Eu1.5Ce0.5Cu2O10 ceramic samples

    VV Petrykin, M Osada, M Kakihana, Y Tanaka, H Yasuoka, Y Ueki, M Abe

    CHEMISTRY OF MATERIALS Vol. 15 No. 23 p. 4417-4423 2003年11月 研究論文(学術雑誌)

  284. Composition variation and the monoclinic phase within Pb(Zr xTi1-x)O3 ceramics

    J. Frantti, S. Eriksson, S. Hull, V. Lantto, H. Rundlöf, M. Kakihana

    Journal of Physics Condensed Matter Vol. 15 No. 35 p. 6031-6041 2003年9月10日 研究論文(学術雑誌)

  285. Doughnut-shapedモ coloration of V2O5 upon laser irradiation: another evidence of visible light photochromism of V2O5

    S. Nishio, M. Kakihana, H. Eba, K. Sakurai

    Japanese Journal of Applied Physics Vol. 42 No. 9A p. 5670-5671 2003年9月 研究論文(学術雑誌)

  286. Synthesis and Electrical Properties of Sr- and Nb-Cosubstituted Bi4-xSrxTi3-xNbxO12 Polycrystalline Thin Films

    Hirofumi MATSUDA, Takashi IIJIMA, Hiroshi UCHIDA, Isao OKADA, Takayuki WATANABE, Hiroshi FUNAKUBO, Minoru OSADA, Masato KAKIHANA

    Jpn. J. Apply. Phys. Vol. 42 No. 8 p. 949-952 2003年8月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:INSTITUTE OF PURE AND APPLIED PHYSICS
  287. Growth of epitaxial site-engineered Bi4Ti3O12-based thin films by MOCVD and their characterisation

    H Funakubo, T Sakai, T Watanabe, M Osada, M Kakihana, K Saito, Y Noguchi, M Miyayama

    FERROELECTRIC THIN FILMS XI Vol. 748 p. 63-68 2003年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  288. Long-ranging lattice matching between (100)/(010) bismuth-layered perovskite structure and (101) rutile structure

    T Watanabe, K Saito, M Osada, T Suzaki, M Fujimoto, M Yoshimoto, A Sasaki, J Liu, M Kakihana, H Funakubo

    FERROELECTRIC THIN FILMS XI Vol. 748 p. 69-74 2003年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  289. Superconductivity in the electrochemically Li-intercalated niobates with the layered perovskite structure

    M Kato, A Inoue, Nagai, I, M Kakihana, AW Sleight, Y Koike

    PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS Vol. 388 p. 445-446 2003年5月 研究論文(学術雑誌)

  290. In situ Raman Spectroscopy Observation of Crystallization Process of Sol-Gel Derived Bi4-xLaxTi3O12 Films

    N. Sugita, E. Tokumitsu, M. Osada, M. Kakihana

    Japanese Journal of Applied Physics Vol. 42 No. 8 p. L944-L945 2003年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:公益社団法人 応用物理学会
  291. Crystal Structure and Ferroelectric Property of Tungsten-substituted Bi4Ti3O12 Thin Films Prepared by Metal-Organic Chemical Vapor Deposition

    T. Sakai, T. Watanabe, M. Osada, M. Kakihana, Y. Noguchi, M. Miyayama, H. Funakubo

    Japanese Journal of Applied Physics Vol. 42 No. Part 1, No. 5A p. 2850-2852 2003年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  292. Nanopowders of LaMeO3 perovskites obtained by a solution-based ceramic processing technique

    M Popa, L Van Hong, M Kakihana

    PHYSICA B-CONDENSED MATTER Vol. 327 No. 2-4 p. 233-236 2003年4月 研究論文(学術雑誌)

  293. Particle morphology characterization and magnetic properties of LaMnO3+d perovskites

    M Popa, L Van Hong, M Kakihana

    PHYSICA B-CONDENSED MATTER Vol. 327 No. 2-4 p. 237-240 2003年4月 研究論文(学術雑誌)

  294. Fluorination of LaBa2Cu3O6+x Superconductor Prepared by Polymerizable Complex Method

    V. Petrykin, M. Kakihana, P. Krtil, E. Goodilin

    Trans. Mater. Res. Soc. Jpn Vol. 28 p. 349-351 2003年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  295. Synthesis of NaTaO3 Photocatalysts for Efficient Water Splitting From Amorphous Metal-Complex Method

    Y. Tanaka, V. Petrykin, M. Kakihana

    Trans. Mater. Res. Soc. Jpn Vol. 28 p. 365-367 2003年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  296. Chemical Synthesis of Ba2MnWO6 by Polymerizable Complex Method

    Y. Fujioka, M. Kakihana

    Trans. Mater. Res. Soc. Jpn Vol. 28 p. 373-375 2003年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  297. Synthesis of SrTiO3 from Aqueous Solution Using LactateTitanium Complex

    K. Tomita, M. Kakihana

    Trans. Mater. Res. Soc. Jpn Vol. 28 p. 377-380 2003年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  298. A Softer and Efficient Route for the Synthesis of Lithium Niobate Powder

    D. Dey, M. Kakihana

    Trans. Mater. Res. Soc. Jpn. Vol. 28 p. 341-344 2003年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  299. Rare-Earth Oxide Substituted LiNbO3 Nanopowders Obtained By Polymerizable Complex Method

    M. Popa, M. Kakihana

    Trans. Mater. Res. Soc. Jpn. Vol. 28 p. 345-348 2003年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  300. Low Temperature Synthesis of Sr5Ta4O15 by Polymerizable Complex Method

    K. Yoshioka, M. Yoshino, V. Petrykin, M. Kakihana

    Trans. Mater. Res. Soc. Jpn. Vol. 28 p. 393-395 2003年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  301. セラミックス

    垣花 眞人

    マテリアルインテグレーション Vol. 16 No. 2 p. 42-47 2003年4月 研究論文(学術雑誌)

  302. ラマン分光法による機能性セラミックスの評価

    長田実, 垣花眞人

    機能材料 Vol. 23 No. 11 p. 38-48 2003年4月 研究論文(学術雑誌)

  303. 五酸化バナジウムV2O5における可視光フォトクロミズム

    西尾繁, 垣花眞人

    現代化学 Vol. 8 p. 23-27 2003年4月 研究論文(学術雑誌)

  304. 錯体ゲル法による水分解光触媒の合成

    垣花眞人

    図解光触媒のすべて(工業調査会) p. 300-301 2003年4月 研究論文(学術雑誌)

  305. Ultrafine niobate ceramic powders in the system RExLi1-xNbO3 (RE: La, Pr, Sm, Er) synthesized by polymerizable complex method

    Monica Popa, Masato Kakihana

    Catalysis Today Vol. 78 No. 1-4 p. 519-527 2003年2月28日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  306. Ferroelectric properties of lanthanide-substituted Bi4Ti3O12 epitaxial thin films grown by metalorganic chemical vapor deposition

    T Kojima, T Watanabe, H Funakubo, K Saito, M Osada, M Kakihana

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS Vol. 93 No. 3 p. 1707-1712 2003年2月 研究論文(学術雑誌)

  307. Property design of Bi4Ti3O12-based thin films using a site-engineered concept

    H. Funakubo, T. Watanabe, T. Kojima, T. Sakai, Y. Noguchi, M. Miyayama, M. Osada, M. Kakihana, K. Saito

    Journal of Crystal Growth Vol. 248 p. 180-185 2003年2月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  308. Lanthanum ferrite LaFeO3+d nanopowders obtained by the polymerizable complex method

    M Popa, J Frantti, M Kakihana

    SOLID STATE IONICS Vol. 154 p. 437-445 2002年12月 研究論文(学術雑誌)

  309. Characterization of LaMeO3 (Me : Mn, Co, Fe) perovskite powders obtained by polymerizable complex method

    M Popa, J Frantti, M Kakihana

    SOLID STATE IONICS Vol. 154 p. 135-141 2002年12月 研究論文(学術雑誌)

  310. Ferroelectric property of a-/b-axis-oriented epitaxial Sr0.8Bi2.2Ta2O9 thin films grown by metalorganic chemical vapor deposition

    T Watanabe, T Sakai, H Funakubo, K Saito, M Osada, M Yoshimoto, A Sasaki, J Liu, M Kakihana

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS Vol. 41 No. 12B p. L1478-L1481 2002年12月 研究論文(学術雑誌)

  311. Low temperature synthesis of lithium niobate powders based on water-soluble niobium malato complexes

    ER Camargo, M Kakihana

    SOLID STATE IONICS Vol. 151 No. 1-4 p. 413-418 2002年11月 研究論文(学術雑誌)

  312. Synthesis of lanthanum cobaltite (LaCoO3) by the polymerizable complex route

    M Popa, M Kakihana

    SOLID STATE IONICS Vol. 151 No. 1-4 p. 251-257 2002年11月 研究論文(学術雑誌)

  313. Synthesis and superconducting properties of Li-intercalated niobium oxide Li(x)AB(2)Nb(3)O(10) (A : alkaline metal, B : alkaline earth metal) by electrochemical technique

    Nagai, I, Y Abe, M Kato, Y Koike, A Kakihana

    SOLID STATE IONICS Vol. 151 No. 1-4 p. 265-268 2002年11月 研究論文(学術雑誌)

  314. Preparation and characterization of citratoperoxotitanate barium compound for BaTiO3 synthesis

    Masaru Tada, Kohji Tomita, Valery Petrykin, Masato Kakihana

    Solid State Ionics Vol. 151 No. 1-4 p. 293-297 2002年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  315. Defect engineering for control of polarization properties in SrBi2Ta2O9

    Y Noguchi, M Miyayama, K Oikawa, T Kamiyama, M Osada, M Kakihana

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS BRIEF COMMUNICATIONS & REVIEW PAPERS Vol. 41 No. 11B p. 7062-7075 2002年11月 研究論文(学術雑誌)

  316. Ferromagnetic and superconducting properties of pure RuCe0.5Eu1.5Sr2Cu2O10 samples prepared by polymerizable complex method

    VV Petrykin, M Kakihana, Y Tanaka, H Yasuoka, M Abe, S Eriksson

    PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS Vol. 378 p. 47-51 2002年10月 研究論文(学術雑誌)

  317. Neutron diffraction and bond-valence calculation studies of Pb(ZrxTi1-x)O-3 ceramics

    J Frantti, S Ivanov, S Eriksson, J Lappalainen, Lantto, V, M Kakihana, H Rundlof

    FERROELECTRICS Vol. 272 p. 2043-2048 2002年10月 研究論文(学術雑誌)

  318. Effects of Ca doping and oxygen ordering in Cu–O chains on the superconducting properties of (CaxLa1−x)(Ba2−x−yLax+y)Cu3O7+d prepared by amorphous metal complex method

    Y. Sato, K. Yoshioka, V. Petrykin, M. Kakihana, A. Yamaguchi, Y. Tanaka, H. Yasuoka

    Physica C Vol. 378-381 No. 1 p. 160-166 2002年10月1日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  319. Evidence for visible light photochromism of V2O5

    S Nishio, M Kakihana

    CHEMISTRY OF MATERIALS Vol. 14 No. 9 p. 3730-3733 2002年9月 研究論文(学術雑誌)

  320. Phase transitions of Pb(ZrxTi1-x)O3 ceramics

    J. Frantti, S. Ivanov, S. Eriksson, H. Rundlöf, V. Lantto, J. Lappalainen, M. Kakihana

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics Vol. 66 No. 6 p. 641081-6410815 2002年8月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Physical Society
  321. Lead hafnate (PbHfO3) perovskite powders synthesized by the oxidant peroxo method

    ER Camargo, M Kakihana

    JOURNAL OF THE AMERICAN CERAMIC SOCIETY Vol. 85 No. 8 p. 2107-2109 2002年8月 研究論文(学術雑誌)

  322. Polymerizable complex synthesis of pure Sr2NbxTa2-xO7 solid solutions with high photocatalytic activities for water decomposition into H-2 and O-2

    M Yoshino, M Kakihana

    CHEMISTRY OF MATERIALS Vol. 14 No. 8 p. 3369-3376 2002年8月 研究論文(学術雑誌)

  323. Synthesis and characterization of gel-glasses in the SiO2-ZrO2-Al2O3 system

    M Popa, JM Calderon-Moreno, AM Espino, M Kakihana, R Torecillas

    EURO CERAMICS VII, PT 1-3 Vol. 206-2 p. 2097-2100 2002年7月 研究論文(学術雑誌)

  324. LaMeO3 perovskite-type ceramic powders obtained by the polymerizable complex method

    M Popa, M Kakihana

    EURO CERAMICS VII, PT 1-3 Vol. 206-2 p. 1349-1352 2002年7月 研究論文(学術雑誌)

  325. Sodium niobate (NaNbO3) powders synthesized by a wet-chemical method using a water-soluble malic acid complex

    ER Camargo, M Popa, M Kakihana

    CHEMISTRY OF MATERIALS Vol. 14 No. 5 p. 2365-2368 2002年5月 研究論文(学術雑誌)

  326. ラマン分光法を用いた(Ln1-xCax)(Ba2-x-yLnx+y)Cu3O7+d(Ln=希土類)の局所構造変化の観察

    佐藤泰史, 吉岡恒太郎, Valery Petrykin, 垣花眞人, 田中仁人, 山口 愛, 勝又隆玄, 安岡 宏

    希土類 Vol. 40 p. 54-55 2002年5月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  327. ラマン分光法による(CaxLa1-x)(Ba1.75-xLa0.25+x)Cu3O7+dの局所構造変化の観察

    佐藤泰史, 吉岡恒太郎, Valery Petrykin, 垣花眞人, 田中仁人, 山口愛, 勝又隆玄, 安岡宏

    粉体および粉末冶金 Vol. 49 No. 5 p. 372-376 2002年5月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  328. Near-infrared Raman spectroscopy as a unique tool for characterization of visible luminescent ZnS phosphor

    M Osada, M Kakihana, R Adachi, T Ichihara, N Kijima

    JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN Vol. 110 No. 4 p. 225-227 2002年4月 研究論文(学術雑誌)

  329. Local crystal structure around manganese in new potassium-based nanocrystalline manganese oxyiodide

    SJ Hwang, CW Kwon, J Portier, G Campet, HS Park, JH Choy, PV Huong, M Yoshimura, M Kakihana

    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B Vol. 106 No. 16 p. 4053-4060 2002年4月 研究論文(学術雑誌)

  330. Crystallization of gel-derived and quenched glasses in the ternary oxide Al2O3-ZrO2-SiO2 system

    M Popa, JM Calderon-Moreno, L Popescu, M Kakihana, R Torecillas

    JOURNAL OF NON-CRYSTALLINE SOLIDS Vol. 297 No. 2-3 p. 290-300 2002年2月 研究論文(学術雑誌)

  331. アモルファス金属錯体法を用いた(CaxLa1-x)(Ba1.75-xLa0.25+x)Cu3O7+δの合成とキャラクタリゼーション

    佐藤泰史, 吉岡恒太朗, V. Petrykin, 長田実, 垣花眞人, 田中仁人, 山口愛, 勝又隆玄, 安岡宏

    粉体及び粉末冶金 Vol. 48 No. 12 p. 1147-1151 2001年12月

    出版者・発行元:Japan Society of Powder and Powder Metallurgy
  332. Photoinduced effects and oxygen dynamics in YBa2Cu3Ox

    M Osada, M Kakihana, M Kall, J Backstrom, L Borjesson, NH Andersen

    PHYSICA C Vol. 364 p. 545-548 2001年11月 研究論文(学術雑誌)

  333. Wet-chemical route for the preparation of lead zirconate: An amorphous carbon- and halide-free precursor synthesized by the hydrogen peroxide based route

    ER Camargo, M Popa, J Frantti, M Kakihana

    CHEMISTRY OF MATERIALS Vol. 13 No. 11 p. 3943-3948 2001年11月 研究論文(学術雑誌)

  334. Cubic-tetragonal phase change of yttria-doped hafnia solid solution: high-resolution X-ray diffraction and Raman scattering

    H Fujimori, M Yashima, S Sasaki, M Kakihana, T Mori, M Tanaka, M Yoshimura

    CHEMICAL PHYSICS LETTERS Vol. 346 No. 3-4 p. 217-223 2001年10月 研究論文(学術雑誌)

  335. Internal distortion in ceria-doped hafnia solid solutions: High-resolution x-ray diffraction and Raman scattering

    H Fujimori, M Yashima, S Sasaki, M Kakihana, T Mori, M Tanaka, M Yoshimura

    PHYSICAL REVIEW B Vol. 64 No. 13 p. 1-5 2001年10月 研究論文(学術雑誌)

  336. Cation distribution and structural instability in Bi4-xLaxTi3O12

    M Osada, M Tada, M Kakihana, T Watanabe, M Funakubo

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS Vol. 40 No. 9B p. 5572-5575 2001年9月 研究論文(学術雑誌)

  337. Electrochemical intercalation of lithium in layered niobates AB(2)Nb(3)O(10) (A = K, Rb, Cs; B = Ca, Sr) and their superconductivity

    Nagai, I, Y Abe, M Kato, Y Koike, M Kakihana

    PHYSICA C Vol. 357 p. 393-396 2001年8月 研究論文(学術雑誌)

  338. Structural disorder and degradation of Superconductivity in the NdBa2Cu3Oz (z~7) defects simulations

    V. V. Petrykin, E. A. Goodilin, J. Hester, E. A. Trofimenko, M. Kakihana, N. N. Oleinikov, Yu. D. Tretyakov

    Physica C Vol. 357 p. 388-392 2001年8月 研究論文(学術雑誌)

  339. Advantage of anti-Stokes Raman scattering for high-temperature measurements

    H. Fujimori, M. Kakihana, K. Ioku, S. Goto, M. Yoshimura

    Appl. Phys. Lett. Vol. 79 p. 937-939 2001年8月

  340. Pressure-induced effects in high-T-c superconductors: Raman scattering as a probe of charge-lattice dynamics under high pressure

    M Osada, M Kakihana, M Kall, L Borjesson

    PHYSICA C Vol. 357 p. 142-145 2001年8月 研究論文(学術雑誌)

  341. Synthesis of high-purity (CaxLa1.00-x)(Ba1.75-xLa0.25+x)Cu3Oz tetragonal superconductor by an aqueous solution technique using citric acid

    Y Sato, M Kakihana, Petrykin, V, M Osada, H Yasuoka, A Yamaguchi, Y Tanaka

    PHYSICA C Vol. 357 p. 260-264 2001年8月 研究論文(学術雑誌)

  342. Raman spectroscopic fingerprint of ferroelectric SrBi2Ta2O9 thin films: A rapid distinction method for fluorite and pyrochlore phases

    M Osada, M Kakihana, M Mitsuya, T Watanabe, H Funakubo

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS Vol. 40 No. 8B p. L891-L893 2001年8月 研究論文(学術雑誌)

  343. The Effect of Ca Substitution for Pr in the Synthesis of Pr1-xCaxBa2Cu4O8 by an Aqueous Solution Method

    M. Popa, M. Kakihana

    Ceramic Processing Science Ⅵ (Ceramic Transactions) Vol. 112 p. 71-76 2001年7月

  344. Neutron diffraction studies of Pb(ZrxTi1-x)O-3 ceramics

    J Frantti, J Lappalainen, S Eriksson, S Ivanov, Lantto, V, S Nishio, M Kakihana, H Rundlof

    FERROELECTRICS Vol. 261 No. 1-4 p. 857-862 2001年7月 研究論文(学術雑誌)

  345. Synthesis and thermoanalytical investigation of an amorphous praseodymium citrate

    M Popa, M Kakihana

    JOURNAL OF THERMAL ANALYSIS AND CALORIMETRY Vol. 65 No. 1 p. 281-293 2001年7月 研究論文(学術雑誌)

  346. Comment on "Monoclinic phase of PbZr0.52Ti0.48O3 ceramics: Raman and phenomenological thermodynamic studies"

    J Frantti, J Lappalainen, Lantto, V, S Nishio, M Kakihana

    PHYSICAL REVIEW B Vol. 63 No. 17 2001年5月

  347. Synthesis and characterization of Pr0.9C0.1Ba2Cu4O8 by an aqueous solution method

    M Popa, M Kakihana

    SOLID STATE IONICS Vol. 141 p. 365-373 2001年5月 研究論文(学術雑誌)

  348. Praseodymium oxide formation by thermal decomposition of a praseodymium complex

    M Popa, M Kakihana

    SOLID STATE IONICS Vol. 141 p. 265-272 2001年5月 研究論文(学術雑誌)

  349. Chemical synthesis of lithium niobate powders (LiNbO3) prepared from water-soluble (DL)-malic acid complexes

    ER Camargo, M Kakihana

    CHEMISTRY OF MATERIALS Vol. 13 No. 5 p. 1905-1909 2001年5月 研究論文(学術雑誌)

  350. Low-temperature chemical synthesis of lead zirconium titanate (PZT) powder free from halides and organics

    E. R. Camargo, J. Frantti, M. Kakihana

    J. Mater. Chem Vol. 11 No. 7 p. 1875-1879 2001年5月 研究論文(学術雑誌)

  351. Ion-exchangeable thin films derived from a layered titanate, Cs0.68Ti1.83□0.17O4 (□: vacancy)

    T. Sumida, Y. Takahara, R. Abe, M. Hara, J. N. Kondo, K. Domen, M. Kakihana, M. Yoshimura

    Phys. Chem. Chem. Phys Vol. 3 No. 4 p. 640-644 2001年4月 研究論文(学術雑誌)

  352. A differential scanning calorimeter study of the monoclinic (P21/b) ⇔ hexagonal (P63/m) reversible phase transition in hydroxyapatite

    H. Takahashi, M. Yashima, M. Kakihana, M. Yoshimura

    Thermochimica Acta Vol. 371 No. 1-2 p. 53-56 2001年4月 研究論文(学術雑誌)

  353. Peroxide-based route free from halides for the synthesis of lead titanate powder

    ER Camargo, M Kakihana

    CHEMISTRY OF MATERIALS Vol. 13 No. 4 p. 1181-1184 2001年4月 研究論文(学術雑誌)

  354. In situ ultraviolet Raman study on the phase transition of Hafnia up to 2085 K

    H Fujimori, M Yashima, M Kakihana, M Yoshimura

    JOURNAL OF THE AMERICAN CERAMIC SOCIETY Vol. 84 No. 3 p. 663-665 2001年3月 研究論文(学術雑誌)

  355. Structure and Stability of Water Soluble (NH4)8[Ti4(C6H4O7)4(O2)4]・8H2O

    M. Kakihana, M. Tada, M. Shiro, V. Petrykin, M. Osada, Y. Nakamura

    Inorg. Chem. Vol. 40 No. 5 p. 891-894 2001年2月 研究論文(学術雑誌)

  356. Pyrochlore-free Pb(Mg1/3Nb2/3)O-3 prepared by a combination of the partial oxalate and the polymerized complex methods

    ER Camargo, M Kakihana, E Longo, ER Leite

    JOURNAL OF ALLOYS AND COMPOUNDS Vol. 314 No. 1-2 p. 140-146 2001年1月 研究論文(学術雑誌)

  357. Polarized Raman scattering study of terminal stretching modes in K0.30MoO3

    S Nishio, M Kakihana

    PHYSICAL REVIEW B Vol. 63 No. 3 p. 0331041-42001 2001年1月 研究論文(学術雑誌)

  358. Mechano-catalytic overall water splitting on some mixed oxides

    G Hitoki, T Takata, S Ikeda, M Hara, JN Kondo, M Kakihana, K Domen

    CATALYSIS TODAY Vol. 63 No. 2-4 p. 175-181 2000年12月 研究論文(学術雑誌)

  359. Non-linear temperature dependence of Hg-O and Cu-O distances in Hg-1212 superconductor

    K Yamawaki, S Sasaki, M Kakihana, M Tanaka

    PHYSICA C Vol. 340 No. 2-3 p. 133-140 2000年12月 研究論文(学術雑誌)

  360. Structural disorder and superconductivity suppression in NdBa2Cu3Oz (z similar to 7)

    VV Petrykin, EA Goodilin, J Hester, EA Trofimenko, M Kakihana, NN Oleynikov, YD Tretyakov

    PHYSICA C Vol. 340 No. 1 p. 16-32 2000年11月 研究論文(学術雑誌)

  361. アモルファス金属錯体法で合成した(La1-xCax)(Ba1.75-xLa0.25+x)Cu3O7+dの高調波複素帯磁率

    山口愛, 栃原信二郎, 勝又隆玄, 浦上佳大, 安岡宏, 間崎啓匡, 長田実, 藤木博, 垣花眞人

    粉体及び粉末冶金 Vol. 47 No. 10 p. 1111-1115 2000年10月

    出版者・発行元:Japan Society of Powder and Powder Metallurgy
  362. 電気化学的手法による層状ニオブ酸化物ACa2Nb3O10(A=K, Rb, Cs)へのLiインターカレーション

    長井一郎, 阿部裕二, 加藤雅恒, 小池洋二, 垣花眞人

    粉体及び粉末冶金 Vol. 47 No. 10 p. 1124-1127 2000年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  363. The synthesis of photocatalysts using the polymerizable-complex method

    M Kakihana, K Domen

    MRS BULLETIN Vol. 25 No. 9 p. 27-31 2000年9月 研究論文(学術雑誌)

  364. Neutron diffraction studies of Pb(ZrxTi1-x)O-3 ceramics

    J Frantti, J Lappalainen, S Eriksson, Lantto, V, S Nishio, M Kakihana, S Ivanov, H Rundlof

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS Vol. 39 No. 9B p. 5697-5703 2000年9月 研究論文(学術雑誌)

  365. Synthesis of (H3O)TiNbO5・0.26H2O via hydronium ion (H3O+) exchange reaction and its photocatalytic activity for H2 evolution from aqueous methanol solution

    H. Takahashi, M. Kakihana, Y. Yamashita, K. Yoshida, S. Ikeda, M. Hara, K. Domen

    Phys. Chem. Chem. Phys Vol. 2 No. 19 p. 4461-4464 2000年9月 研究論文(学術雑誌)

  366. A novel aqueous solution route to the low-temperature synthesis of SrBi2Nb2O9 by use of water-soluble Bi and Nb complexes

    T Asai, ER Camargo, M Kakihana, M Osada

    JOURNAL OF ALLOYS AND COMPOUNDS Vol. 309 No. 1-2 p. 113-117 2000年9月 研究論文(学術雑誌)

  367. Anomalous profile of amplitude mode in K0.30MoO3 at low temperatures studied by Raman spectroscopy

    S Nishio, M Kakihana

    SOLID STATE COMMUNICATIONS Vol. 116 No. 1 p. 7-9 2000年8月 研究論文(学術雑誌)

  368. Raman-active phonons and their doping dependence in spin-ladder Sr14Cu24O41

    M Osada, M Kakihana, Nagai, I, T Noji, T Adachi, Y Koike, J Backstrom, M Kall, L Borjesson

    PHYSICA C Vol. 338 No. 1-2 p. 161-165 2000年8月 研究論文(学術雑誌)

  369. Resonant Raman scattering and photoinduced metastability in oxygen-deficient YBa2Cu3Ox

    M Osada, M Kakihana, J Backstrom, M Kall, L Borjesson

    PHYSICA C Vol. 338 No. 1-2 p. 157-160 2000年8月 研究論文(学術雑誌)

  370. Raman active modes in Nd2BaCu3Oz compound

    Petrykin, V, M Kakihana, P Berastegui

    PHYSICA C Vol. 338 No. 1-2 p. 151-156 2000年8月 研究論文(学術雑誌)

  371. Raman spectroscopy as a unique tool for characterizing high-T-c superconducting oxides

    M Kakihana, M Osada, Petrykin, V

    PHYSICA C Vol. 338 No. 1-2 p. 144-150 2000年8月 研究論文(学術雑誌)

  372. Charge of Macroscopic and Microscopic Symmetries in Relaxor PZN Single Crystal under DC-bias Field

    S. Wada, T. Tsurumi, M. Osada, M. Kakihana, S. E. Park, L. E. Cross, T. R. Shrout

    Trans. Mat. Res. Soc. Jpn Vol. 25 No. 1 p. 19-24 2000年7月

  373. Growth of whiskers in the M-Mn-O (M = Ba, Sr, Ca) systems from chloride fluxes

    EA Gudilin, EA Pomerantseva, OY Gorbenko, VV Petrykin, VV Poltavets, AV Knot'ko, AM Abakumov, AV Mironov, NN Oleinikov, YD Tret'yakov, M Kakihana

    DOKLADY CHEMISTRY Vol. 372 No. 4-6 p. 100-104 2000年6月 研究論文(学術雑誌)

  374. Lower critical fields and hole densities in the CuO2 plane of oxide superconductors

    M Mashino, S Tochihara, H Yasuoka, H Mazaki, M Osada, M Kakihana

    ADVANCES IN SUPERCONDUCTIVITY XII Vol. 12 p. 257-259 2000年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  375. Charge and Spin Dynamics in Spin-Ladder Sr14Cu24O41 Investigated by Raman Scattering

    M. Osada, M. Kakihana, I. Nagai, T. Noji, T. Adachi, Y. Koike, J. Bäckström, M. Käll, L. Börjesson

    Advances in Superconductivity Vol. 12 p. 188-190 2000年5月

  376. Raman scattering in YBa2Cu4O8 and PrBa2Cu4O8: Indications of pseudogap effects in nonsuperconducting PrBa2Cu4O8

    J Backstrom, M Rubhausen, M Kall, L Borjesson, AP Litvinchuk, M Kakihana, M Osada, B Dabrowski

    PHYSICAL REVIEW B Vol. 61 No. 10 p. 7049-7054 2000年3月 研究論文(学術雑誌)

  377. Low temperature synthesis of pure SrSnO3 and the (BaxSr1-x)SnO3 solid solution by the polymerized complex method

    CP Udawatte, M Kakihana, M Yoshimura

    SOLID STATE IONICS Vol. 128 No. 1-4 p. 217-226 2000年2月 研究論文(学術雑誌)

  378. Phase transition and soft phonon modes in SrZrO3 around 1200 °C by ultraviolet laser Raman spectroscopy

    H. Fujimori, M. Yashima, M. Kakihana, M. Yoshimura

    Physical Review B Vol. 61 No. 6 p. 3971-3974 2000年2月 研究論文(学術雑誌)

  379. A polymer complex solution route to the low-temperature synthesis of tetragonal Zr0.88Ce0.12O2 with a reduced amount of organic substance

    S Yamamoto, M Kakihana, S Kato

    JOURNAL OF ALLOYS AND COMPOUNDS Vol. 297 No. 1-2 p. 81-86 2000年2月 研究論文(学術雑誌)

  380. Pulsed laser deposition of photosensitive a-Si thin films

    S Yasuda, T Chikyow, S Inoue, N Matsuki, K Miyazaki, S Nishio, M Kakihana, H Koinuma

    APPLIED PHYSICS A-MATERIALS SCIENCE & PROCESSING Vol. 69 p. S925-S927 1999年12月 研究論文(学術雑誌)

  381. Study of holes distribution in the Ln(1+x)Ba(2-x)Cu(3)O(2) solid solutions (Ln = La and Nd) by Raman spectroscopy

    Petrykin, V, M Kakihana, Y Tretyakov

    HIGH-TEMPERATURE SUPERCONDUCTORS AND NOVEL INORGANIC MATERIALS Vol. 62 p. 173-176 1999年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  382. Polymerizable complex synthesis of multi-component oxides including high-temperature superconducting oxides

    M Kakihana, M Osada, S Tochihara, H Yasuoka, H Mazaki

    HIGH-TEMPERATURE SUPERCONDUCTORS AND NOVEL INORGANIC MATERIALS Vol. 62 p. 27-32 1999年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  383. Crystal structure of Nd2BaCu3O7.3 determined from X-ray and neutron powder diffraction data

    VV Petrykin, P Berastegui, M Kakihana

    CHEMISTRY OF MATERIALS Vol. 11 No. 12 p. 3445-3451 1999年12月 研究論文(学術雑誌)

  384. Broken symmetry in low-temperature BaTiO3 phases: Strain effects probed by Raman scattering

    M Osada, M Kakihana, S Wada, T Noma, WS Cho

    APPLIED PHYSICS LETTERS Vol. 75 No. 21 p. 3393-3395 1999年11月 研究論文(学術雑誌)

  385. A novel tantalic acid-based polymerizable complex route to LiTaO3 using neither alkoxides nor chlorides of tantalum

    J Szanics, M Kakihana

    CHEMISTRY OF MATERIALS Vol. 11 No. 10 p. 2760-2763 1999年10月 研究論文(学術雑誌)

  386. Sr14-xCaxCu24O41のラマン散乱

    I. Nagai長井一郎, 長田実, 垣花眞人, 野地尚, 足立匡, 小池洋二

    粉体及び粉末冶金 Vol. 46 No. 9 p. 1004-1008 1999年9月

  387. 鉛系酸化物高温超伝導体のラマン散乱

    垣花眞人, 長田実, 長井一郎, 野地尚, 加藤雅恒, 小池洋二

    粉体及び粉末冶金 Vol. 46 p. 999-1003 1999年9月

  388. Low-temperature Raman studies of Pb(ZrxTi1-x)O-3 and Pb1-3y/2NdyTiO3 ceramics

    J Frantti, J Lappalainen, Lantto, V, S Nishio, M Kakihana

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS Vol. 38 No. 9B p. 5679-5682 1999年9月 研究論文(学術雑誌)

  389. Enhanced piezoelectric property of barium titanate single crystals with engineered domain configurations

    S Wada, S Suzuki, T Noma, T Suzuki, M Osada, M Kakihana, SE Park, LE Cross, TR Shrout

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS Vol. 38 No. 9B p. 5505-5511 1999年9月 研究論文(学術雑誌)

  390. Raman-active phonons and their doping dependence in Pb-based cuprate superconductors

    M Kakihana, M Osada, A Inoue, T Noji, M Kato, Y Koike, M Kall, L Borjesson

    PHYSICAL REVIEW B Vol. 60 No. 9 p. 6316-6319 1999年9月 研究論文(学術雑誌)

  391. A simple and reproducible way to synthesize PrBa2Cu4O8 under 1 atm of oxygen by amorphous citrate method

    M Kakihana, S Kato, Petrykin, V, J Backstrom, L Borjesson, M Osada

    PHYSICA C Vol. 321 No. 1-2 p. 74-80 1999年8月 研究論文(学術雑誌)

  392. Chemical design of highly water-soluble Ti, Nb and Ta precursors for multi-component oxides

    M Kakihana, J Szanics, M Tada

    BULLETIN OF THE KOREAN CHEMICAL SOCIETY Vol. 20 No. 8 p. 893-896 1999年8月 研究論文(学術雑誌)

  393. Growth of diamond on sapphire by pulsed laser ablation under oxygen atmosphere

    M Yoshimoto, Y Hishitani, H Maruta, H Koinuma, T Tachibana, S Nishio, M Kakihana

    PROPERTIES AND PROCESSING OF VAPOR-DEPOSITED COATINGS Vol. 555 p. 383-386 1999年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  394. Magnetic response of Y/Pb doped single-crystal Bi2Sr2CaCu2O8+d superconductors

    S Tochihara, A Goto, H Yasuoka, H Mazaki, M Osada, M Kakihana

    IEEE TRANSACTIONS ON APPLIED SUPERCONDUCTIVITY Vol. 9 No. 2 p. 2320-2323 1999年6月 研究論文(学術雑誌)

  395. Lower critical fields of Bi2Sr2CaCu2O8+d and YBa2Cu3O7-d single crystals

    S Tochihara, H Yasuoka, H Mazaki, M Osada, M Kakihana

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS Vol. 85 No. 12 p. 8299-8306 1999年6月 研究論文(学術雑誌)

  396. Crystallization of ceramic pigment CoAl2O4 nanocrystals from Co-Al metal organic precursor

    WS Cho, M Kakihana

    JOURNAL OF ALLOYS AND COMPOUNDS Vol. 287 No. 1-2 p. 87-90 1999年6月 研究論文(学術雑誌)

  397. Photoinduced phase transition in YBa2Cu3Ox observed by in-situ Resonant Raman spectroscopy

    M. Osada, M. Kakihana, J. Bäckström, M. Käll, L. Börjesson

    Advances in Superconductivity Vol. 11 p. 65-68 1999年5月

  398. Effect of Ca doping on the lower critical field of YBa2Cu3O7-d single crystal

    S. Tochihara, M. Mashino, H. Yasuoka, H. Mazaki, M. Osada, M. Kakihana

    Advances in Superconductivity Vol. 11 p. 267-270 1999年5月

  399. Epitaxial diamond growth on sapphire in an oxidizing environment

    M Yoshimoto, K Yoshida, H Maruta, Y Hishitani, H Koinuma, S Nishio, M Kakihana, T Tachibana

    NATURE Vol. 399 No. 6734 p. 340-342 1999年5月 研究論文(学術雑誌)

  400. Synthesis of metastable tetragonal (t’) ZrO2-12 mol %YO1.5 by the organic polymerized complex method

    O. Yokota, M. Yashima, M. Kakihana, A. Shimofuku, M. Yoshimura

    J. Am. Ceram. Soc Vol. 82 No. 5 p. 1333-1335 1999年5月 研究論文(学術雑誌)

  401. Phonon raman scattering of (formula presented) under hydrostatic pressure

    Minoru Osada, Masato Kakihana

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics Vol. 59 No. 13 p. 8447-8450 1999年4月 研究論文(学術雑誌)

  402. Phonon Raman scattering of Bi2Sr2CaCu2O8+d under hydrostatic pressure

    M Osada, M Kakihana, H Arashi, M Kall, L Borjesson

    PHYSICAL REVIEW B Vol. 59 No. 13 p. 8447-8450 1999年4月 研究論文(学術雑誌)

  403. Synthesis of NiO-loaded KTiNbO5 photocatalysts by a novel polymerizable complex method

    H Takahashi, M Kakihana, Y Yamashita, K Yoshida, S Ikeda, M Hara, K Domen

    JOURNAL OF ALLOYS AND COMPOUNDS Vol. 285 No. 1-2 p. 77-81 1999年3月 研究論文(学術雑誌)

  404. Characterization of Si3N4/SiC nanocomposite by Raman scattering and XPS

    WS Cho, YS Oh, CS Kim, M Osada, M Kakihana, DS Lim, DS Cheong

    JOURNAL OF ALLOYS AND COMPOUNDS Vol. 285 No. 1-2 p. 255-259 1999年3月 研究論文(学術雑誌)

  405. Spectroscopic characterization of precursors used in the Pechini-type polymerizable complex processing of barium titanate

    M Kakihana, M Arima, Y Nakamura, M Yashima, M Yoshimura

    CHEMISTRY OF MATERIALS Vol. 11 No. 2 p. 438-450 1999年2月 研究論文(学術雑誌)

  406. Synthesis of high surface area LaMnO3+d by a polymerizable complex method

    M Kakihana, M Arima, M Yoshimura, N Ikeda, Y Sugitani

    JOURNAL OF ALLOYS AND COMPOUNDS Vol. 283 No. 1-2 p. 102-105 1999年2月 研究論文(学術雑誌)

  407. 錯体ゲル法によるデラフォサイト型酸化物CuMO2(M=Fe, Al, Y, Ga)の合成

    永井大介, 長田実, 垣花眞人

    粉体及び粉末冶金 Vol. 46 No. 2 p. 185-188 1999年2月

  408. Synthesis of delafossite type oxides CuMO2 (M=Fe, Al, Y, Ga) by the citric-acid based gel technology

    Daisuke Nagai, Minoru Osada, Masato Kakihana

    Funtai Oyobi Fummatsu Yakin/Journal of the Japan Society of Powder and Powder Metallurgy Vol. 46 No. 2 p. 185-188 1999年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Funtai Funmatsu Yakin Kyokai
  409. Effect of A- and B-cation substitutions on the phase stability of PbTiO3 ceramics

    J Frantti, Lantto, V, S Nishio, M Kakihana

    PHYSICAL REVIEW B Vol. 59 No. 1 p. 12-15 1999年1月 研究論文(学術雑誌)

  410. Polymerizable complex synthesis of RuO2/BaTi4O9 photocatalysts at reduced temperatures: Factors affecting the photocatalytic activity for decomposition of water

    Y Yamashita, K Yoshida, M Kakihana, S Uchida, T Sato

    CHEMISTRY OF MATERIALS Vol. 11 No. 1 p. 61-66 1999年1月 研究論文(学術雑誌)

  411. Preparation of LiTaO3 powders at reduced temperatures by a polymerized complex method

    J Szanics, T Okubo, M Kakihana

    JOURNAL OF ALLOYS AND COMPOUNDS Vol. 281 No. 2 p. 206-210 1998年12月 研究論文(学術雑誌)

  412. 酸化物超伝導体Hg-1212及びTl-2212系での単結晶構造解析と原子間距離の温度依存性

    山脇 康知, 佐々木 聡, 垣花 眞人, 田中 雅彦

    日本結晶学会誌 Vol. 40 p. 73-73 1998年11月

    出版者・発行元:The Crystallographic Society of Japan
  413. β-Rhenanite (β-NaCaPO4) as Weak Interphase for Hydroxyapatite Ceramics

    W. Suchanek, M. Yashima, M. Kakihana, M. Yoshimura

    Journal of European Ceramics Society Vol. 18 No. 13 p. 1923-1929 1998年11月 研究論文(学術雑誌)

  414. Structural changes of scandia-doped zirconia solid solutions: Rietveld analysis and Raman scattering

    H Fujimori, M Yashima, M Kakihana, M Yoshimura

    JOURNAL OF THE AMERICAN CERAMIC SOCIETY Vol. 81 No. 11 p. 2885-2893 1998年11月 研究論文(学術雑誌)

  415. Resonance Raman scattering as a probe of oxygen dynamics in YBa2Cu3Ox

    M Kall, M Osada, J Backstrom, M Kakihana, L Borjesson, T Frello, J Madsen, NH Andersen, R Liang, P Dosanjh, WN Hardy

    JOURNAL OF PHYSICS AND CHEMISTRY OF SOLIDS Vol. 59 No. 10-12 p. 1988-1990 1998年10月 研究論文(学術雑誌)

  416. Raman-active phonons in Bi2Sr2Can-1CunO2n+4d (n=1,2,3) - Phonon assignment and charge redistribution effects

    M Osada, M Kakihana, M Kall, L Borjesson

    JOURNAL OF PHYSICS AND CHEMISTRY OF SOLIDS Vol. 59 No. 10-12 p. 2003-2005 1998年10月 研究論文(学術雑誌)

  417. Low-temperature synthesis of cubic and rhombohedral Y6WO12 by a polymerized complex method

    M Yoshimura, JF Ma, M Kakihana

    JOURNAL OF THE AMERICAN CERAMIC SOCIETY Vol. 81 No. 10 p. 2721-2724 1998年10月 研究論文(学術雑誌)

  418. Preparation of tetragonal ZrO2-12mol%CeO2 and ZrO2-6mol%YO1.5 solid solutions at reduced temperature by a simple aqueous solution route using citric acid as a complexant

    M Kakihana, S Kato, M Yashima, M Yoshimura

    JOURNAL OF ALLOYS AND COMPOUNDS Vol. 280 No. 1-2 p. 125-130 1998年10月 研究論文(学術雑誌)

  419. Polymerized complex route to the synthesis of pure SrTiO3 at reduced temperatures: Implication for formation of Sr-Ti heterometallic citric acid complex

    M Kakihana, T Okubo, M Arima, Y Nakamura, M Yashima, M Yoshimura

    JOURNAL OF SOL-GEL SCIENCE AND TECHNOLOGY Vol. 12 No. 2 p. 95-109 1998年10月 研究論文(学術雑誌)

  420. Microscopic studies on Y2Ba4Cu7O15-delta by use of TEM and NQR techniques

    M Kato, M Nakanishi, T Miyano, T Shimizu, M Kakihana, K Yoshimura, K Kosuge

    JOURNAL OF SOLID STATE CHEMISTRY Vol. 139 No. 2 p. 266-273 1998年9月 研究論文(学術雑誌)

  421. Change of Macroscopic and Microscopic Symmetry of Barium Titanate Single Crystal around Curie Temperature

    S. Wada, T. Suzuki, M. Osada, M. Kakihana, T. Noma

    Jpn. J. Appl. Phys Vol. 37 p. 5385-5393 1998年9月

  422. Raman scattering studies of Pb(ZrxTi1-x)O-3 and Pb1-3y/2Ndy(ZrxTi1-x)O-3 ceramics with UV and visible laser lights

    J Frantti, Lantto, V, M Kakihana

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS Vol. 37 No. 9B p. 5406-5409 1998年9月 研究論文(学術雑誌)

  423. Effect of Sr substitution on irreversibility line, lattice dynamics and formation of Hg,Pb-1223 superconductors

    S Lee, NP Kiryakov, DA Emelyanov, MS Kuznetsov, YD Tretyakov, VV Petrykin, M Kakihana, H Yamauchi, Y Zhuo, MS Kim, SI Lee

    PHYSICA C Vol. 305 No. 1-2 p. 57-67 1998年8月 研究論文(学術雑誌)

  424. 溶融YBa2Cu3Oyの交流磁化応答における微弱直流磁場印加効果

    原島賢一郎, 栃原信二郎, 安岡宏, 間崎啓匡, 長田実, 井上京由, 垣花眞人

    粉体及び粉末冶金 Vol. 45 No. 7 p. 655-660 1998年7月

  425. CuO-chain Raman scattering and photoinduced metastability in YBa2Cu3Ox

    M Kall, M Osada, M Kakihana, L Borjesson, T Frello, J Madsen, NH Andersen, R Liang, P Dosanjh, WN Hardy

    PHYSICAL REVIEW B Vol. 57 No. 22 p. 14072-14075 1998年6月 研究論文(学術雑誌)

  426. Temperature dependence of lower critical fields in a single-crystal Bi2Sr2CaCu2O8+d bulk superconductor

    S. Tochihara, K. Harashima, H. Yasuoka, H. Mazaki, M. Osada, M. Kakihana

    Advances in Superconductivity Vol. 10 p. 63-66 1998年5月

  427. Polymerized complex synthesis of high-temperature superconducting oxides

    M. Kakihana

    Advances in Superconductivity Vol. 10 p. 361-366 1998年5月

  428. X-ray absorption spectroscopic study on Bi2Sr2Ca1-xYxCu2O8+delta (x=0-1)

    DK Kim, JH Choy, M Osada, M Kakihana, M Yoshimura

    SOLID STATE IONICS Vol. 108 No. 1-4 p. 291-295 1998年5月 研究論文(学術雑誌)

  429. Preparation of pure perovskite-type BaSnO3 powders by the polymerized complex method at reduced temperature

    CP Udawatte, M Kakihana, M Yoshimura

    SOLID STATE IONICS Vol. 108 No. 1-4 p. 23-30 1998年5月 研究論文(学術雑誌)

  430. Phase diagram and oxygen-ion conductivity in the Y2O3-Nb2O5 system

    JH Lee, M Yashima, M Kakihana, M Yoshimura

    JOURNAL OF THE AMERICAN CERAMIC SOCIETY Vol. 81 No. 4 p. 894-900 1998年4月 研究論文(学術雑誌)

  431. Preparation of a high active photocatalyst, K2La2Ti3O10, by polymerized complex method and its photocatalytic activity of water splitting

    S Ikeda, M Hara, JN Kondo, K Domen, H Takahashi, T Okubo, M Kakihana

    JOURNAL OF MATERIALS RESEARCH Vol. 13 No. 4 p. 852-855 1998年4月 研究論文(学術雑誌)

  432. Synthesis of ZrO2-Y6WO12 solid solution powders by a polymerized complex method

    JF Ma, M Yoshimura, M Kakihana, M Yashima

    JOURNAL OF MATERIALS RESEARCH Vol. 13 No. 4 p. 939-943 1998年4月 研究論文(学術雑誌)

  433. Effect of Lower Critical Fields on Magnetization of a Single-Crystal Bi2Sr2CaCu2O8+d Bulk Superconductor

    Shinjiro Tochihara, Ken-ichiro Harashima, Hiroshi Yasuoka, Hiromasa Mazaki, Minoru Osada, Masato Kakihana

    Funtai Oyobi Fummatsu Yakin/Journal of the Japan Society of Powder and Powder Metallurgy Vol. 45 No. 2 p. 135-139 1998年2月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Funtai Funamtsu Yakin Kyokai/Japan Soc. of Powder Metallurgy
  434. Low temperature powder synthesis of LaAlO3 through in situ polymerization route utilizing citric acid and ethylene glycol

    M Kakihana, T Okubo

    JOURNAL OF ALLOYS AND COMPOUNDS Vol. 266 No. 1-2 p. 129-133 1998年2月 研究論文(学術雑誌)

  435. Effect of Weak DC Magnetic Fields on the AC Magnetization of a Melt-Processed YBa2Cu3Oy

    Ken-Ichiro Harashima, Shinjiro Tochihara, Hiroshi Yasuoka, Hiromasa Mazaki, Minoru Osada, Atsuyoshi Inoue, Masato Kakihana

    Funtai Oyobi Fummatsu Yakin/Journal of the Japan Society of Powder and Powder Metallurgy Vol. 45 No. 7 p. 655-660 1998年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Funtai Funamtsu Yakin Kyokai/Japan Soc. of Powder Metallurgy
  436. Low-temperature synthesis of crystallized Ca1-xSrxTiO3 solid-solution films on titanium substrates by a modified hydrothermal-electrochemical technique

    M. Yoshimura, O. Asai, W.-S. Cho, M. Yashima, Y. Suzuki, M. Kakihana

    J. Alloys and Compounds Vol. 265 p. 132-136 1998年1月

  437. Preparation of K2La2Ti3O10 by polymerized complex method and photocatalytic decomposition of water

    S Ikeda, M Hara, JN Kondo, K Domen, H Takahashi, T Okubo, M Kakihana

    CHEMISTRY OF MATERIALS Vol. 10 No. 1 p. 72-77 1998年1月 研究論文(学術雑誌)

  438. Internal distortion in ZrO2-CeO2 solid solutions: Neutron and high-resolution synchrotron x-ray diffraction study

    M Yashima, S Sasaki, Y Yamaguchi, M Kakihana, M Yoshimura, T Mori

    APPLIED PHYSICS LETTERS Vol. 72 No. 2 p. 182-184 1998年1月 研究論文(学術雑誌)

  439. β-Rhenanite (β-NaCaPO<inf>4</inf>) as weak interface for hydroxyapatite ceramics

    Wojciech Suchanek, Masatomo Yashima, Masato Kakihana, Masahiro Yoshimura

    Key Engineering Materials p. 2025-2028 1997年12月1日

  440. Hydroxyapatite/hydroxyapatite-whisker composites without sintering additives: Mechanical properties and microstructural evolution

    W Suchanek, M Yashima, M Kakihana, M Yoshimura

    JOURNAL OF THE AMERICAN CERAMIC SOCIETY Vol. 80 No. 11 p. 2805-2813 1997年11月 研究論文(学術雑誌)

  441. Raman spectral characterization of existing phases in the Y2O3-Nb2O5 system

    M Yashima, JH Lee, M Kakihana, M Yoshimura

    JOURNAL OF PHYSICS AND CHEMISTRY OF SOLIDS Vol. 58 No. 10 p. 1593-1597 1997年10月 研究論文(学術雑誌)

  442. Crystallization of hafnia and zirconia during the pyrolysis of acetate gels

    M Yashima, T Kato, M Kakihana, MA Gulgun, Y Matsuo, M Yoshimura

    JOURNAL OF MATERIALS RESEARCH Vol. 12 No. 10 p. 2575-2583 1997年10月 研究論文(学術雑誌)

  443. Preparation and luminescence of crystallized Ba1-XSrXMoO4 solid-solution films by an electrochemical method at room temperature

    M Yoshimura, M Ohmura, WS Chol, M Yashima, M Kakihana

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS & EXPRESS LETTERS Vol. 36 No. 9AB p. L1229-L1231 1997年9月 研究論文(学術雑誌)

  444. Preparation of crystallized Sr1-xCaxMoO4 solid-solution films by an electrochemical method at room temperature and their luminescence

    M Yoshimura, M Ohmura, WS Cho, M Yashima, M Kakihana

    JOURNAL OF THE AMERICAN CERAMIC SOCIETY Vol. 80 No. 9 p. 2464-2466 1997年9月 研究論文(学術雑誌)

  445. Raman-active phonons in Phonon assignment and charge-redistribution effects

    Minoru Osada, Masato Kakihana, Mikael Käll, Lars Börjesson

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics Vol. 56 No. 5 p. 2847-2851 1997年8月 研究論文(学術雑誌)

  446. Raman-active phonons in Bi2Sr2-xLaxCuO6+d: Phonon assignment and charge-redistribution effects

    M Osada, M Kakihana, M Kall, L Borjesson, A Inoue, M Yashima

    PHYSICAL REVIEW B Vol. 56 No. 5 p. 2847-2851 1997年8月 研究論文(学術雑誌)

  447. Ultraviolet 363.8-nm Raman spectroscopic system for in situ measurements at high temperatures

    M Yashima, M Kakihana, R Shimidzu, H Fujimori, M Yoshimura

    APPLIED SPECTROSCOPY Vol. 51 No. 8 p. 1224-1228 1997年8月 研究論文(学術雑誌)

  448. Hydroxyapatite ceramics with selected sintering additives

    W Suchanek, M Yashima, M Kakihana, M Yoshimura

    BIOMATERIALS Vol. 18 No. 13 p. 923-933 1997年7月 研究論文(学術雑誌)

  449. Low temperature synthesis of Y3NbO7 by polymerizable complex method: Utilization of a methanol citric acid solution of NbCl5 as a novel niobium precursor

    T Okubo, M Kakihana

    JOURNAL OF ALLOYS AND COMPOUNDS Vol. 256 No. 1-2 p. 151-154 1997年7月 研究論文(学術雑誌)

  450. Active electrochemical dissolution of molybdenum and application for room-temperature synthesis of crystallized luminescent calcium molybdate film

    WS Cho, M Yashima, M Kakihana, A Kudo, T Sakata, M Yoshimura

    JOURNAL OF THE AMERICAN CERAMIC SOCIETY Vol. 80 No. 3 p. 765-769 1997年3月 研究論文(学術雑誌)

  451. 錯体重合法によるBi_<2.1>Sr_<1.9-x>La_xCuO_<6+d>の合成とそのラマン散乱

    井上 京由, 垣花 眞人, 長田 実, 栃原 信二郎, 安岡 宏, 間崎 啓匡, 八島 正知

    粉体および粉末冶金 Vol. 44 No. 2 p. 137-141 1997年2月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人 粉体粉末冶金協会
  452. Polymerized complex synthesis of perovskite lead titanate at reduced temperatures: Possible formation of heterometallic (Pb,Ti)-citric acid complex

    M Kakihana, T Okubo, M Arima, O Uchiyama, M Yashima, M Yoshimura, Y Nakamura

    CHEMISTRY OF MATERIALS Vol. 9 No. 2 p. 451-456 1997年2月 研究論文(学術雑誌)

  453. Raman study of compositionally induced phase transitions in Nd1+xBa2-xCu3Oz solid solutions

    V. V. Petrykin, E. A. Goodilin, M. Kakihana, Yu D. Tretyakov

    Key Engineering Materials No. 136 p. 1285-1288 1997年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Trans Tech Publications Ltd
  454. Size and charge effects of dopant M on the unit-cell parameters of monoclinic zirconia solid solutions Zr(0.98)M(0.02)O(2-delta) (M=Ce,La,Nd,Sm,Y,Er,Yb,Sc,Mg,Ca)

    M Yashima, T Hirose, M Kakihana, Y Suzuki, M Yoshimura

    JOURNAL OF THE AMERICAN CERAMIC SOCIETY Vol. 80 No. 1 p. 171-175 1997年1月 研究論文(学術雑誌)

  455. Studies of the La1 + xBa2 - XCu3Oz prepared from highly homogeneous precursors

    V. Petrykin, A. Karpov, V. Poltavec, S. Lee, M. Kakihana, Yu Tretyakov

    Applied Superconductivity Vol. 5 No. 1-6 p. 47-52 1997年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier Ltd
  456. Hydroxyapatite/bioactive glass laminated composite - Fracture behaviour and phase composition

    W. Suchanek, M. Yashima, M. Kakihana, M. Yoshimura

    Bioceramics, Vol. 9 p. 177-180 1996年12月

  457. Hydroxyapatite/hydroxyapatite (whiskers) composites without sintering aids - Mechanical properties and microstructural evolution

    W. Suchanek, M. Yashima, M. Kakihana, M. Yoshimura

    Bioceramics, Vol. 9 p. 153-156 1996年12月

  458. Characterization of grain boundary phase of a lead-based relaxor by Raman scattering spectroscopy

    H Kanai, Y Yamashita, M Kakihana, M Yoshimura

    JOURNAL OF THE EUROPEAN CERAMIC SOCIETY Vol. 16 No. 11 p. 1157-1161 1996年11月 研究論文(学術雑誌)

  459. A neutron diffraction study of Ca doped and oxygen deficient YBa2Cu3O7-delta

    P Berastegui, SG Eriksson, LG Johansson, M Kakihana, M Osada, H Mazaki, S Tochihara

    JOURNAL OF SOLID STATE CHEMISTRY Vol. 127 No. 1 p. 56-63 1996年11月 研究論文(学術雑誌)

  460. Polymerized complex route to barium titanate powders using barium-titanium mixed-metal citric acid complex

    M Arima, M Kakihana, Y Nakamura, M Yashima, M Yoshimura

    JOURNAL OF THE AMERICAN CERAMIC SOCIETY Vol. 79 No. 11 p. 2847-2856 1996年11月 研究論文(学術雑誌)

  461. Change in phonon Raman spectra of Bi2Sr2Ca1-xYxCu2O8+d induced by hole filling and implications for phonon assignments

    M Osada, M Kakihana, M Kall, L Borjesson, M Yashima, M Yoshimura

    MATERIALS SCIENCE AND ENGINEERING B-SOLID STATE MATERIALS FOR ADVANCED TECHNOLOGY Vol. 41 No. 1 p. 107-110 1996年10月 研究論文(学術雑誌)

  462. 錯体重合法によるCa置換YBa2Cu3O7-dの合成とラマン散乱

    奈須野善之, 長田実, 垣花眞人, 安岡宏, 栃原信二郎, 間崎啓匡, 藤森宏高, 八島正知, 吉村昌弘

    粉体および粉末冶金 Vol. 43 No. 9 p. 1065-1069 1996年9月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  463. Processing and mechanical properties of hydroxyapatite reinforced with hydroxyapatite whiskers

    W Suchanek, M Yashima, M Kakihana, M Yoshimura

    BIOMATERIALS Vol. 17 No. 17 p. 1715-1723 1996年9月 研究論文(学術雑誌)

  464. A simple solution route to the synthesis of pure La2Ti2O7 and Nd2Ti2O7 at 700-800 degrees C by polymerized complex method

    MM Milanova, M Kakihana, M Arima, M Yashima, M Yoshimura

    JOURNAL OF ALLOYS AND COMPOUNDS Vol. 242 No. 1-2 p. 6-10 1996年9月 研究論文(学術雑誌)

  465. Highly active BaTi4O9/RuO2 photocatalyst by polymerized complex method

    M Kakihana, M Arima, T Sato, K Yoshida, Y Yamashita, M Yashima, M Yoshimura

    APPLIED PHYSICS LETTERS Vol. 69 No. 14 p. 2053-2055 1996年9月 研究論文(学術雑誌)

  466. Metastable-stable phase diagrams in the zirconia-containing systems utilized in solid-oxide fuel cell application

    Masatomo Yashima, Masato Kakihana, Masahiro Yoshimura

    Solid State Ionics Vol. 86-88 No. 2 p. 1131-1149 1996年7月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier
  467. Polymerized complex route to synthesis of pure Y2Ti2O7 at 750 degrees C using yttrium-titanium mixed-metal citric acid complex

    M Kakihana, MM Milanova, M Arima, T Okubo, M Yashima, M Yoshimura

    JOURNAL OF THE AMERICAN CERAMIC SOCIETY Vol. 79 No. 6 p. 1673-1676 1996年6月 研究論文(学術雑誌)

  468. Synthesis of metastable tetragonal (t') zirconia-calcia solid solution by pyrolysis of organic precursors and coprecipitation route

    M Yashima, M Kakihana, K Ishii, Y Ikuma, M Yoshimura

    JOURNAL OF MATERIALS RESEARCH Vol. 11 No. 6 p. 1410-1420 1996年6月 研究論文(学術雑誌)

  469. Raman-active phono (x=0-1): Effects of hole filling and internal pressure induced by Y doping for Ca, and implications for phonon assignments

    Masato Kakihana, Minoru Osada, Mikael Käll

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics Vol. 53 No. 17 p. 11796-11806 1996年5月 研究論文(学術雑誌)

  470. Raman-active phonons in Bi2Sr2Ca1-xYxCu2O8+d (x=0-1): Effects of hole filling and internal pressure induced by Y doping for Ca, and implications for phonon assignments

    M Kakihana, M Osada, M Kall, L Borjesson, H Mazaki, H Yasuoka, M Yashima, M Yoshimura

    PHYSICAL REVIEW B Vol. 53 No. 17 p. 11796-11806 1996年5月 研究論文(学術雑誌)

  471. 錯体重合法による複合金属酸化物の合成

    垣花 眞人

    高分子 Vol. 45 No. 3 p. 151-151 1996年3月1日

    出版者・発行元:公益社団法人 高分子学会
  472. ジルコニアの相変態 (特集 相変態現象)

    八島 正知, 垣花 真人, 吉村 昌弘

    金属 Vol. 66 No. 3 p. 203-216 1996年3月

    出版者・発行元:アグネ技術センター
  473. Formation of metastable forms by quenching of the HfO2-RO(1.5) melts (R=Gd,Y and Yb)

    M Yashima, H Takahashi, K Ohtake, T Hirose, M Kakihana, H Arashi, Y Ikuma, Y Suzuki, M Yoshimura

    JOURNAL OF PHYSICS AND CHEMISTRY OF SOLIDS Vol. 57 No. 3 p. 289-295 1996年3月 研究論文(学術雑誌)

  474. Pr substitution in Y2Ba4Cu6+nO14+n-d (n=0, 1, 2) - Influence on structure and T-c

    P Berastegui, SG Eriksson, LG Johansson, M Kall, L Borjesson, M Kakihana, H Mazaki

    PHYSICA C Vol. 259 No. 1-2 p. 97-108 1996年3月 研究論文(学術雑誌)

  475. YBa2-xSrxCu3O7-dにおける酸素の無秩序化と電荷移動効果

    垣花眞人, 長田実, 片野進, 間崎啓匡, 安岡宏, 八島正知, 吉村昌弘

    粉体および粉末冶金 Vol. 43 No. 2 p. 195-199 1996年2月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  476. Polymerized complex synthesis of pure high-temperature superconducting oxides

    Masato Kakihana, Masahiro Yoshimura, Hiromasa Mazaki

    Funtai Oyobi Fummatsu Yakin/Journal of the Japan Society of Powder and Powder Metallurgy Vol. 43 No. 2 p. 168-177 1996年2月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Funtai Funamtsu Yakin Kyokai/Japan Soc. of Powder Metallurgy
  477. Phonon Raman scattering in Y1-xPrxBa2Cu4O8 (x=0-1) and (Y1-xPrx)(2)Ba4Cu7O15-delta (x=0-0.6)

    M Kall, AP Litvinchuk, P Berastegui, LG Johansson, L Borjesson, M Kakihana, M Osada

    PHYSICAL REVIEW B Vol. 53 No. 6 p. 3590-3597 1996年2月 研究論文(学術雑誌)

  478. Measurement and calculation of the ZrO2-CeO2-LaO1.5phase diagram

    Yong Du, Masatomo Yashima, Toshiaki Koura, Masato Kakihana, Masahiro Yoshimura

    Calphad: Computer Coupling of Phase Diagrams and Thermochemistry Vol. 20 No. 1 p. 95-108 1996年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier Ltd
  479. Determination of tetragonal-cubic phase boundary of Zr(1-x)R(x)O(2-x/2) (R=Nd,Sm,Y,Er and Yb) by Raman scattering

    M Yashima, K Ohtake, M Kakihana, H Arashi, M Yoshimura

    JOURNAL OF PHYSICS AND CHEMISTRY OF SOLIDS Vol. 57 No. 1 p. 17-24 1996年1月 研究論文(学術雑誌)

  480. Room-temperature preparation of crystallized luminescent Sr1-xCaxWO4 solid-solution films by an electrochemical method

    WS Cho, M Yashima, M Kakihana, A Kudo, T Sakata, M Yoshimura

    APPLIED PHYSICS LETTERS Vol. 68 No. 1 p. 137-139 1996年1月 研究論文(学術雑誌)

  481. ROOM-TEMPERATURE PREPARATION OF HIGHLY CRYSTALLIZED LUMINESCENT SRWO4 FILM BY AN ELECTROCHEMICAL METHOD

    WS CHO, M YASHIMA, M KAKIHANA, A KUDO, T SAKATA, M YOSHIMURA

    JOURNAL OF THE AMERICAN CERAMIC SOCIETY Vol. 78 No. 11 p. 3110-3112 1995年11月

  482. EVOLUTION OF MICROTEXTURE IN FURAN RESIN-DERIVED CARBON WITH HEAT-TREATMENT

    SM PARK, E YASUDA, T AKATSU, Y TANABE, M KAKIHANA, K OZAWA

    CARBON Vol. 33 No. 10 p. 1377-1381 1995年10月 研究論文(学術雑誌)

  483. FUNDAMENTAL AND HARMONIC SUSCEPTIBILITIES OF AN OXIDE SUPERCONDUCTOR SYNTHESIZED BY THE POLYMERIZED COMPLEX METHOD

    H MAZAKI, H YASUOKA, M KAKIHANA, H FUJIMORI, M YASHIMA, M YOSHIMURA

    PHYSICA C Vol. 252 No. 3-4 p. 275-281 1995年10月 研究論文(学術雑誌)

  484. TETRAGONAL-MONOCLINIC PHASE-TRANSITION ENTHALPY AND TEMPERATURE OF ZRO2-CEO2 SOLID-SOLUTIONS

    M YASHIMA, T MITSUHASHI, H TAKASHINA, M KAKIHANA, T IKEGAMI, M YOSHIMURA

    JOURNAL OF THE AMERICAN CERAMIC SOCIETY Vol. 78 No. 8 p. 2225-2228 1995年8月

  485. Co置換YBa2Cu3-xCoxO6+y 超伝導体のラマン散乱

    藤森宏高, 垣花眞人, 八島正知, 間崎啓匡, 安岡宏, 吉村昌弘

    粉体および粉末冶金 Vol. 42 p. 792-797 1995年7月

  486. 準安定HfO_2-YO_<1.5>固溶体の格子定数と酸素の変位

    八島 正知, 廣瀬 輝夫, 垣花 眞人, 鈴木 康雄, 吉村 昌弘

    日本セラミックス協会学術論文誌 : Nippon Seramikkusu Kyokai gakujutsu ronbunshi Vol. 103 No. 1198 p. 622-628 1995年6月1日

    出版者・発行元:公益社団法人日本セラミックス協会
  487. 準安定HfO2-YO1.5 固溶体の格子定数と酸素の変位

    八島正知, 広瀬輝夫, 垣花眞人, 鈴木康雄, 吉村昌弘

    J. Ceram. Soc. Jpn Vol. 103 No. 6 p. 622-628 1995年6月 研究論文(学術雑誌)

  488. 錯体重合法による希土類と鉛で同時置換した変調構造のない(Bi,Pb)2Sr2(Ca,R)-Cu2O8+d (R:rare earth=Y)の合成

    垣花眞人, 安彦毅哉, 杉谷嘉則, 長田実, 八島正知, 吉村昌弘, 間崎啓匡, 安岡 宏

    粉体および粉末冶金 Vol. 42 No. 6 p. 735-740 1995年6月

    出版者・発行元:Japan Society of Powder and Powder Metallurgy
  489. THERMODYNAMIC ASSESSMENT OF THE ZRO2-LAO1.5 SYSTEM

    Y DU, M YASHIMA, T KOURA, M KAKIHANA, M YOSHIMURA

    JOURNAL OF THE EUROPEAN CERAMIC SOCIETY Vol. 15 No. 6 p. 503-511 1995年6月 研究論文(学術雑誌)

  490. COMPLEX SUSCEPTIBILITIES OF CO-SUBSTITUTED YBA2CU3O7-D SYNTHESIZED BY THE POLYMERIZED COMPLEX METHOD

    H MAZAKI, H YASUOKA, M KAKIHANA, H FUJIMORI, M YASHIMA, M YOSHIMURA

    PHYSICA C Vol. 246 No. 1-2 p. 37-45 1995年5月 研究論文(学術雑誌)

  491. Structural changes of ZrO2-CeO2 solid solutions around the monoclinic-tetragonal phase boundary

    Masatomo Yashima, Teruo Hirose, Susumu Katano, Yasuo Suzuki, Masato Kakihana, Masahiro Yoshimura

    Physical Review B Vol. 51 No. 13 p. 8018-8025 1995年4月 研究論文(学術雑誌)

  492. MONOCLINIC[--]HEXAGONAL PHASE-TRANSITION IN HYDROXYAPATITE STUDIED BY X-RAY-POWDER DIFFRACTION AND DIFFERENTIAL SCANNING CALORIMETER TECHNIQUES

    H SUDA, M YASHIMA, M KAKIHANA, M YOSHIMURA

    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY Vol. 99 No. 17 p. 6752-6754 1995年4月 研究論文(学術雑誌)

  493. STRUCTURAL-CHANGES OF ZRO2-CEO2 SOLID-SOLUTIONS AROUND THE MONOCLINIC-TETRAGONAL PHASE-BOUNDARY

    M YASHIMA, T HIROSE, S KATANO, Y SUZUKI, M KAKIHANA, M YOSHIMURA

    PHYSICAL REVIEW B Vol. 51 No. 13 p. 8018-8025 1995年4月 研究論文(学術雑誌)

  494. 錯体とポリマーからセラミックスをつくる : 錯体重合法の原理と実際(<特集>話題を探る)

    垣花 眞人

    化学と教育 Vol. 43 No. 3 p. 146-152 1995年3月

    出版者・発行元:公益社団法人 日本化学会
  495. BIOCOMPATIBLE WHISKERS WITH CONTROLLED MORPHOLOGY AND STOICHIOMETRY

    W SUCHANEK, H SUDA, M YASHIMA, M KAKIHANA, M YOSHIMURA

    JOURNAL OF MATERIALS RESEARCH Vol. 10 No. 3 p. 521-529 1995年3月 研究論文(学術雑誌)

  496. CATIO3 COATING ON TIAL BY HYDROTHERMAL ELECTROCHEMICAL TECHNIQUE

    M YOSHIMURA, W URUSHIHARA, M YASHIMA, M KAKIHANA

    INTERMETALLICS Vol. 3 No. 2 p. 125-128 1995年2月 研究論文(学術雑誌)

  497. ROOM-TEMPERATURE PREPARATION OF THE HIGHLY CRYSTALLIZED LUMINESCENT CAWO4 FILM BY AN ELECTROCHEMICAL METHOD

    WS CHO, M YASHIMA, M KAKIHANA, A KUDO, T SAKATA, M YOSHIMURA

    APPLIED PHYSICS LETTERS Vol. 66 No. 9 p. 1027-1029 1995年2月 研究論文(学術雑誌)

  498. Raman Scattering from Co-substituted YBa2Cu3-xCoxO6+y Superconductors

    Hirotaka Fujimori, Masato Kakihana, Masatomo Yashima, Masahiro Yoshimura, Hiromasa Mazaki, Hiroshi Yasuoka

    Journal of the Japan Society of Powder and Powder Metallurgy Vol. 42 No. 7 p. 792-797 1995年 研究論文(学術雑誌)

  499. Polymerized complex route to the synthesis of multi-component oxides

    M. Kakihana, M. Arima, M. Yashima, M. Yoshimura, Y. Nakamura, H. Mazaki, H. Yasuoka

    Ceramic Transactions (Sol-Gel Science and Technology) Vol. 55 p. 65-76 1995年1月

  500. SYNTHESIS OF STOICHIOMETRIC HYDROXYAPATITE BY A GEL ROUTE FROM THE AQUEOUS-SOLUTION OF CITRIC AND PHOSPHONOACETIC ACIDS

    H TAKAHASHI, M YASHIMA, M KAKIHANA, M YOSHIMURA

    EUROPEAN JOURNAL OF SOLID STATE AND INORGANIC CHEMISTRY Vol. 32 No. 7-8 p. 829-835 1995年1月 研究論文(学術雑誌)

  501. POLYMERIZED COMPLEX SYNTHESIS OF PURE BATIO3 AT REDUCED TEMPERATURE

    M ARIMA, M KAKIHANA, M YASHIMA, M YOSHIMURA

    EUROPEAN JOURNAL OF SOLID STATE AND INORGANIC CHEMISTRY Vol. 32 No. 7-8 p. 863-871 1995年1月 研究論文(学術雑誌)

  502. IN-SITU OBSERVATION OF THE DIFFUSIONLESS TETRAGONAL-REVERSIBLE-ARROW-CUBIC PHASE-TRANSITION AND METASTABLE-STABLE PHASE-DIAGRAM IN THE ZRO2-SCO1.5 SYSTEM

    M YASHIMA, N ISHIZAWA, H FUJIMORI, M KAKIHANA, M YOSHIMURA

    EUROPEAN JOURNAL OF SOLID STATE AND INORGANIC CHEMISTRY Vol. 32 No. 7-8 p. 761-770 1995年1月 研究論文(学術雑誌)

  503. STRUCTURAL-CHANGES ON THE STRUCTURE OF Y2BA4CU7O15-D WITH PR SUBSTITUTION

    P BERASTEGUI, LG JOHANSSON, C STROM, M KAKIHANA, H MAZAKI

    PHYSICA C Vol. 235 p. 369-370 1994年12月 研究論文(学術雑誌)

  504. 希土類と鉛で同時置換した変調構造のない(Bi,Pb)2Sr2(Ca,R)Cu2O8+d (R:rare earth=Y) のフォノンラマン散乱

    長田実, 垣花眞人, 八島正知, 吉村昌弘, 間崎啓匡, 安岡宏

    粉体および粉末冶金 Vol. 41 No. 12 p. 1487-1491 1994年12月 研究論文(学術雑誌)

  505. 錯体重合法による Sr-置換YBa2Cu3O7-d の複素帯磁率

    間崎啓匡, 安岡宏, 垣花眞人, 長田実, 吉村昌弘

    粉体および粉末冶金 Vol. 41 No. 12 p. 1481-1486 1994年12月

    出版者・発行元:Japan Society of Powder and Powder Metallurgy
  506. OXYGEN-INDUCED STRUCTURAL-CHANGE OF THE TETRAGONAL PHASE AROUND THE TETRAGONAL-CUBIC PHASE-BOUNDARY IN ZRO2-YO1.5 SOLID-SOLUTIONS

    M YASHIMA, S SASAKI, M KAKIHANA, Y YAMAGUCHI, H ARASHI, M YOSHIMURA

    ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION B-STRUCTURAL SCIENCE CRYSTAL ENGINEERING AND MATERIALS Vol. 50 p. 663-672 1994年12月 研究論文(学術雑誌)

  507. ZIRCONIA-13 MOL-PERCENT CALCIA SOLID-SOLUTION SYNTHESIS BY THE POLYMERIZED COMPLEX AND COPRECIPITATION ROUTES

    M YASHIMA, K OHTAKE, M KAKIHANA, M YOSHIMURA

    JOURNAL OF MATERIALS SCIENCE LETTERS Vol. 13 No. 21 p. 1564-1566 1994年11月 研究論文(学術雑誌)

  508. THERMODYNAMIC PROPERTIES OF CERIUM OXALATE AND CERIUM OXIDE - COMMENT

    Y DU, M YASHIMA, M KAKIHANA, T KOURA, M YOSHIMURA

    JOURNAL OF THE AMERICAN CERAMIC SOCIETY Vol. 77 No. 10 p. 2783-2784 1994年10月

  509. SYNTHESIS OF METASTABLE TETRAGONAL (T') ZIRCONIA CERIA SOLID-SOLUTIONS BY THE POLYMERIZED COMPLEX METHOD

    M YASHIMA, K OHTAKE, M KAKIHANA, M YOSHIMURA

    JOURNAL OF THE AMERICAN CERAMIC SOCIETY Vol. 77 No. 10 p. 2773-2776 1994年10月

  510. ANOMALOUS BEHAVIOR OF THE 147 CM(-1) CU(2) RAMAN MODE IN YBA2CU4O8 UNDER HIGH-PRESSURE - SIGNATURE OF CHANGE IN THE ELECTRONIC-STATE OF THE CUO2 PLANE

    M KAKIHANA, H ARASHI, M YASHIMA, M YOSHIMURA, L BORJESSON, M KALL

    PHYSICA C Vol. 230 No. 1-2 p. 199-206 1994年9月 研究論文(学術雑誌)

  511. Optical properties of YBa2Cu3-xCoxOy

    H. Yasuoka, H. Mazaki, M. Kakihana, M. Yoshimura

    Advances in Superconductivity Vol. 6 p. 179-182 1994年8月

  512. THERMODYNAMIC EVALUATION OF THE ZRO2-CEO2 SYSTEM

    Y DU, M YASHIMA, T KOURA, M KAKIHANA, M YOSHIMURA

    SCRIPTA METALLURGICA ET MATERIALIA Vol. 31 No. 3 p. 327-332 1994年8月 研究論文(学術雑誌)

  513. LOW-TEMPERATURE PHASE-EQUILIBRIA BY THE FLUX METHOD AND THE METASTABLE-STABLE PHASE-DIAGRAM IN THE ZRO2-CEO2 SYSTEM

    M YASHIMA, H TAKASHINA, M KAKIHANA, M YOSHIMURA

    JOURNAL OF THE AMERICAN CERAMIC SOCIETY Vol. 77 No. 7 p. 1869-1874 1994年7月 研究論文(学術雑誌)

  514. Polymerized complex precursors for the synthesis of high pure PbTiO3 powders at 400-600℃

    O. Uchiyama, M. Kakihana, M. Arima, M. Yashima, Y. Suzuki, M. Yoshimura

    Trans. Mat. Res. Soc Vol. 14 No. A & B p. 743-746 1994年6月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  515. RAMAN-SPECTROSCOPIC EVIDENCE OF SITE-SELECTIVE ISOTOPIC-SUBSTITUTION OF OXYGEN IN BI2SR2CA0.8Y0.2CU2O8+DELTA AND MODE ASSIGNMENTS OF OXYGEN VIBRATIONS

    BK KIM, M KAKIHANA, M YASHIMA, M YOSHIMURA, SJ PARK, HO HAMAGUCHI

    PHYSICAL REVIEW B Vol. 49 No. 21 p. 15388-15391 1994年6月

  516. CHEMICAL DESIGN FOR FUNCTIONAL MULTI-COMPONENT OXIDES BY POLYMERIZED COMPLEX METHOD

    M KAKIHANA, M ARIMA, M YASHIMA, M YOSHIMURA, H MAZAKI, H YASUOKA

    ADVANCED MATERIALS '93, I - A & B Vol. 14 No. A & B p. 801-806 1994年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  517. MELT-QUENCHING SYNTHESIS AND RAMAN SCATTERING STUDY OF ZRO2-RO1.5(R=RARE EARTH) SOLID SOLUTIONS

    K OHTAKE, M YASHIMA, H ARASHI, M KAKIHANA, M YOSHIMURA

    ADVANCED MATERIALS '93, I - A & B Vol. 14 No. A & B p. 717-720 1994年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  518. 錯体重合法を用いたCa置換Y124超伝導体の合成とそのサイト選択性の検討

    垣花眞人, 西尾繁, 八島正知, 吉村昌弘, 間崎啓匡, 安岡宏, Pedro Berastegui

    粉体および粉末冶金 Vol. 41 No. 4 p. 361-364 1994年4月

  519. 錯体重合法によるCo-置換YBa2Cu3Oyの複素帯磁率(II)

    間崎啓匡, 安岡宏, 垣花眞人, 吉村昌弘

    粉体および粉末冶金 Vol. 41 No. 4 p. 355-360 1994年4月

  520. RAMAN-SCATTERING STUDY OF CUBIC-TETRAGONAL PHASE-TRANSITION IN ZR1-XCEXO2 SOLID-SOLUTION

    M YASHIMA, H ARASHI, M KAKIHANA, M YOSHIMURA

    JOURNAL OF THE AMERICAN CERAMIC SOCIETY Vol. 77 No. 4 p. 1067-1071 1994年4月 研究論文(学術雑誌)

  521. Complex Susceptibilities of Co-doped YBa2Cu3O7-d Synthesized by the Polymerized Complex Method(II).

    Hiromasa Mazaki, Hiroshi Yasuoka, Masato Kakihana, Masahiro Yoshimura

    Journal of the Japan Society of Powder and Powder Metallurgy Vol. 41 No. 4 p. 355-360 1994年2月1日 研究論文(学術雑誌)

  522. DETERMINATION OF CUBIC-TETRAGONAL PHASE-BOUNDARY IN ZR1-XYXO2-X/2 SOLID-SOLUTIONS BY RAMAN-SPECTROSCOPY

    M YASHIMA, K OHTAKE, H ARASHI, M KAKIHANA, M YOSHIMURA

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS Vol. 74 No. 12 p. 7603-7605 1993年12月

  523. CRITICAL CURRENTS OF CERAMIC SUPERCONDUCTORS INDUCED BY PULSED MAGNETIC-FIELDS

    H YASUOKA, H MAZAKI, S TOCHIHARA, M KAKIHANA, M YOSHIMURA

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS Vol. 74 No. 11 p. 6759-6766 1993年12月 研究論文(学術雑誌)

  524. Co-置換YBa2Cu3O7-d超伝導体のラマン分光法による評価

    垣花眞人, 藤森宏高, 八島正知, 吉村昌弘, 間崎啓匡, 安岡宏

    粉体および粉末冶金 Vol. 40 No. 11 p. 1101-1106 1993年11月 研究論文(学術雑誌)

  525. 錯体重合法によるCo-置換YBa2Cu3Oyの複素帯磁率

    間崎啓匡, 安岡宏, 垣花眞人, 吉村昌弘

    粉体および粉末冶金 Vol. 40 No. 11 p. 1096-1100 1993年11月

  526. 錯体重合法による高純度 YBa2Cu3O7-d超伝導セラミックスの作製

    垣花眞人, 藤森宏高, 八島正知, 吉村昌弘, 間崎啓匡, 安岡宏

    粉体および粉末冶金, Vol. 40 No. 10 p. 982-986 1993年10月

  527. Effects of Mineralizers on PbTiO3 Films Prepared by Hydrothermal Method

    Woo-Seok Cho, Masato Kakihana, Masatomo Yashima, Masahiro Yoshimura, Masao Kumagai

    Journal of the Japan Society of Powder and Powder Metallurgy Vol. 40 No. 10 p. 973-977 1993年10月 研究論文(学術雑誌)

  528. TiC,TiN,TiCN,TiCNO,CVDコーティング膜の水熱酸化腐食

    管野善則, 八島正知, 垣花眞人, 吉村昌弘

    Journal of the Society of Materials Science Japan (材料) Vol. 42 No. 478 p. 780-783 1993年7月

    出版者・発行元:社団法人日本材料学会
  529. Harmonic susceptibilities of Bi1.6Pb0.4Sr2Ca2Cu3Oy

    H. Yasuoka, H. Mazaki, Y. Koide, M. Kakihana, M. Yoshimura

    Advances in Superconductivity Vol. 5 p. 179-182 1993年5月

  530. STRUCTURE AND SUPERCONDUCTIVITY IN CO DOPED YBA2CU3O6+X

    NH ANDERSEN, JV ANDERSEN, L BORJESSON, R HADFIELD, M KAKIHANA, R MCGREEVY, OG MOURITSEN, HF POULSEN

    JOURNAL OF ALLOYS AND COMPOUNDS Vol. 195 No. 1-2 p. 327-330 1993年5月 研究論文(学術雑誌)

  531. THE EFFECTS OF CO SUBSTITUTIONS FOR CU IN YBA2CU3O6+X ON THE PHONON RAMAN-SPECTRUM

    L BORJESSON, L VANHONG, M KALL, M KAKIHANA, P BERASTEGUI

    JOURNAL OF ALLOYS AND COMPOUNDS Vol. 195 No. 1-2 p. 363-366 1993年5月 研究論文(学術雑誌)

  532. CHARGE-TRANSFER AND COMPRESSION EFFECTS OF ISOMORPHOUS SUBSTITUTIONS IN YBA2CU3O7

    M KAKIHANA, SG ERIKSSON, L BORJESSON, LG JOHANSSON, C STROM, M KALL

    PHYSICAL REVIEW B Vol. 47 No. 9 p. 5359-5366 1993年3月 研究論文(学術雑誌)

  533. STRUCTURAL AND PHYSICAL-PROPERTIES OF RARE-EARTH-(R-)SUBSTITUTED RBA2CU4O8-D SUPERCONDUCTORS

    M KAKIHANA, M YOSHIMURA, H MAZAKI, H YASUOKA, S NISHIO, Y SUZUKI, L BORJESSON, M KALL

    JOURNAL OF ALLOYS AND COMPOUNDS Vol. 193 No. 1-2 p. 132-134 1993年3月 研究論文(学術雑誌)

  534. POLYMERIZED COMPLEX SYNTHESIS OF A PURE 93-K Y2BA4CU7O15-D SUPERCONDUCTOR WITHOUT THE NEED OF HIGH OXYGEN-PRESSURE AND ADDITIVE CATALYSTS

    P BERASTEGUI, M KAKIHANA, M YOSHIMURA, H MAZAKI, H YASUOKA, LG JOHANSSON, S ERIKSSON, L BORJESSON, M KALL

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS Vol. 73 No. 5 p. 2424-2428 1993年3月 研究論文(学術雑誌)

  535. Higher-Harmonic Susceptibilities of Ho-Ceramic Superconductors

    Hiromasa Mazaki, Hiroshi Yasuoka, Masato Kakihana, Masahiro Yoshimura

    Journal of the Japan Society of Powder and Powder Metallurgy Vol. 40 No. 2 p. 166-170 1993年2月 研究論文(学術雑誌)

  536. Polymerized Complex Synthesis of Superconductors and Their Properties

    Masato Kakihana, Masatomo Yashima, Masahiro Yoshimura, Hiromasa Mazaki, Hiroshi Yasuoka

    Journal of the Japan Society of Powder and Powder Metallurgy Vol. 40 No. 2 p. 137-145 1993年2月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人 粉体粉末冶金協会
  537. Ho 系セラミックス超伝導体の高調波複素帯磁率

    間崎啓匡, 安岡宏, 垣花眞人, 吉村昌弘

    粉体および粉末冶金 Vol. 40 No. 2 p. 166-170 1993年2月

  538. 錯体重合法とポスト酸素HIP処理による高純度YBa2-xSrxCu4Oy超伝導体の合成

    垣花眞人, 八島正知, 吉村昌弘, 間崎啓匡, 安岡宏

    粉体および粉末冶金 Vol. 40 No. 2 p. 156-160 1993年2月

  539. 錯体重合法による超伝導体の合成と物性

    垣花眞人, 八島正知, 吉村昌弘, 間崎啓匡, 安岡宏

    粉体および粉末冶金 Vol. 40 No. 2 p. 137-145 1993年2月

  540. ELECTRICAL-PROPERTIES OF DEFECT-FLUORITE PHASE IN THE SYSTEM R2O3-TA2O5 (R=GD, Y, ER AND YB)

    S KIM, M YASHIMA, M KAKIHANA, M YOSHIMURA

    JOURNAL OF ALLOYS AND COMPOUNDS Vol. 192 No. 1-2 p. 72-74 1993年2月 研究論文(学術雑誌)

  541. Complex Susceptibilities of Co-Doped YBa2Cu3O7-d Synthesized by the Polymerized Complex Method

    Hiromasa Mazaki, Hiroshi Yasuoka, Masato Kakihana, Masahiro Yoshimura

    Journal of the Japan Society of Powder and Powder Metallurgy Vol. 40 No. 11 p. 1096-1100 1993年 研究論文(学術雑誌)

  542. Higher-harmonic Susceptibilities of Bi-ceramic Superconductors

    Hiromasa Mazaki, Hirosi Yasuoka, Nobuhisa Koide, Masato Kakihana, Masahiro Yoshimura

    journal of the japan society of powder and powder metallurgy Vol. 39 No. 9 p. 756-762 1992年9月 研究論文(学術雑誌)

  543. SYNTHESIS OF CUPRATE BASED HIGH-TC SUPERCONDUCTORS BY POLYMERIZED COMPLEX METHOD

    M KAKIHANA, M YOSHIMURA, H MAZAKI, H YASUOKA, LB ESSON

    BETTER CERAMICS THROUGH CHEMISTRY V Vol. 271 p. 395-400 1992年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  544. Bi 系セラミックス超伝導体の高調波複素帯磁率

    間崎啓匡, 安岡宏, 垣花眞人, 吉村昌弘

    粉体および粉末冶金 Vol. 39 No. 9 p. 756-762 1992年9月

  545. 錯体重合法による Y2Ba4Cu7O14+d の 1 気圧酸素雰囲気下での合成

    垣花眞人, 吉村昌弘, 間崎啓匡, 安岡宏, Pedro Berastegui

    粉体および粉末冶金 Vol. 39 No. 9 p. 731-735 1992年9月

  546. 錯体重合法によるBi-Pb-Sr-Ca-Cu-O 超伝導体の合成

    間崎啓匡, 安岡宏, 垣花眞人, 吉村昌弘

    粉体および粉末冶金 Vol. 39 No. 5 p. 366-369 1992年5月

  547. 錯体重合法によるY1-xCaxBa2Cu4Oyの作製及びポスト酸素HIP処理

    垣花眞人, 吉村昌弘, 間崎啓匡, 安岡宏

    粉体および粉末冶金 Vol. 39 No. 5 p. 353-357 1992年5月

  548. POLYMERIZED COMPLEX SYNTHESIS AND INTERGRANULAR COUPLING OF BI-PB-SR-CA-CU-O SUPERCONDUCTORS CHARACTERIZED BY COMPLEX MAGNETIC-SUSCEPTIBILITY

    M KAKIHANA, M YOSHIMURA, H MAZAKI, H YASUOKA, L BORJESSON

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS Vol. 71 No. 8 p. 3904-3910 1992年4月 研究論文(学術雑誌)

  549. Polymerized Complex Synthesis and Post-O2 HIP Treatment of Y1-xCaxBa2Cu4Oy

    Kakihana Masato, Yoshimura Masahiro, Mazaki Hiromasa, Yasuoka Hiroshi

    journal of the japan society of powder and powder metallurgy Vol. 39 No. 5 p. 353-357 1992年 研究論文(学術雑誌)

  550. Polymerized Complex Synthesis of Pure Homogeneous Bi-Pb-Sr-Ca-Cu-O Superconducto

    Mazaki Hiromasa, Yasuoka Hiroshi, Kakihana Masato, Yoshimura Masahiro

    journal of the japan society of powder and powder metallurgy Vol. 39 No. 5 p. 366-369 1992年 研究論文(学術雑誌)

  551. CHANGES IN THE APICAL OXYGEN VIBRATIONAL FREQUENCY AND TC DUE TO SR SUBSTITUTION FOR BA IN YBA2CU3O7-Y, TL2BA2CACU2O8-Y AND TL2BA2CUO6-Y SUPERCONDUCTORS

    M KALL, L BORJESSON, M KAKIHANA, C STROM, LG JOHANSSON, SG ERIKSSON, T LARSSON

    PHYSICA C Vol. 185 p. 821-822 1991年12月 研究論文(学術雑誌)

  552. NEUTRON-DIFFRACTION AND RAMAN-SPECTROSCOPIC STUDIES OF Y-123

    SG ERIKSSON, LG JOHANSSON, C STROM, P BERASTEGUI, L BORJESSON, M KALL, M KAKIHANA

    PHYSICA C Vol. 185 p. 893-894 1991年12月 研究論文(学術雑誌)

  553. EFFECT OF CARRIER CONCENTRATION ON THE SUPERCONDUCTING PROPERTY OF BI2SR2CA1-XYXCU2OY

    H YASUOKA, M KAKIHANA, H MAZAKI

    PHYSICA C Vol. 185 p. 803-804 1991年12月 研究論文(学術雑誌)

  554. 錯体重合法によるBi2Sr2Ca1-xYxCu2Oyの超伝導特性

    間崎啓匡, 垣花眞人, 安岡宏

    粉体および粉末冶金 Vol. 38 No. 11 p. 1066-1070 1991年11月

  555. ゾルゲル法によるYBa2Cu4O8の合成

    間崎啓匡, 垣花眞人, 安岡宏

    粉体および粉末冶金 Vol. 38 No. 2 p. 211-214 1991年2月

  556. ゾルゲル法によるBi2Sr2Ca1-xYxCu2Oy の合成

    間崎啓匡, 垣花眞人, 安岡宏

    粉体および粉末冶金 Vol. 38 No. 2 p. 229-232 1991年2月

  557. HIGH-QUALITY CERAMICS OF YBA2CU4O8 FROM CITRATE SOL-GEL PRECURSORS SINTERED AT ONE ATMOSPHERE OXYGEN-PRESSURE

    M KAKIHANA, M KALL, L BORJESSON, H MAZAKI, H YASUOKA, P BERASTEGUI, S ERIKSSON, LG JOHANSSON

    PHYSICA C Vol. 173 No. 5-6 p. 377-380 1991年2月 研究論文(学術雑誌)

  558. Superconductivity of Bi2Sr2Ca1−xYxCu2Oy Synthesized by Polymelized Complex Technique

    Hiromasa Mazaki, Hiroshi Yasuoka, Masato Kakihana

    Journal of the Japan Society of Powder and Powder Metallurgy Vol. 38 No. 8 p. 1066-1070 1991年 研究論文(学術雑誌)

  559. COMPLEX SUSCEPTIBILITY OF BI2SR2CA1-XYXCU2OY FROM CITRATE SOL-GEL PRECURSORS

    H MAZAKI, M KAKIHANA, H YASUOKA

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS Vol. 30 No. 1 p. 38-42 1991年1月 研究論文(学術雑誌)

  560. FABRICATION AND CHARACTERIZATION OF HIGHLY PURE AND HOMOGENEOUS YBA2CU3O7 SUPERCONDUCTORS FROM SOL-GEL DERIVED POWDERS

    M KAKIHANA, L BORJESSON, S ERIKSSON, P SVEDLINDH

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS Vol. 69 No. 2 p. 867-873 1991年1月 研究論文(学術雑誌)

  561. PHONON CHARACTERIZATION OF YBA2CU3O7-DELTA DOPED WITH AL AND GA BY RAMAN-SPECTROSCOPY

    M KAKIHANA, L BORJESSON, S ERIKSSON

    PHYSICA B Vol. 165 p. 1245-1246 1990年8月 研究論文(学術雑誌)

  562. EFFECT OF SR AND CO DOPING ON STRUCTURE AND PHONON RAMAN-SPECTRA OF YBA2CU3O7-DELTA

    M KAKIHANA, L BORJESSON, S ERIKSSON

    PHYSICA B Vol. 165 p. 1247-1248 1990年8月 研究論文(学術雑誌)

  563. NMR-STUDY OF A POLY(PROPYLENE OXIDE)-NACF3SO3 POLYMER ELECTROLYTE

    S SCHANTZ, M KAKIHANA, M SANDBERG

    SOLID STATE IONICS Vol. 40-1 p. 645-647 1990年8月 研究論文(学術雑誌)

  564. DISSOCIATED IONS AND ION ION INTERACTIONS IN POLY(ETHYLENE OXIDE) BASED NACF3SO3 COMPLEXES

    M KAKIHANA, S SCHANTZ, LM TORELL, STEVENS, JR

    SOLID STATE IONICS Vol. 40-1 p. 641-644 1990年8月 研究論文(学術雑誌)

  565. RAMAN-SPECTROSCOPIC STUDY OF ION-ION INTERACTION AND ITS TEMPERATURE-DEPENDENCE IN A POLY(PROPYLENE-OXIDE)-BASED NACF3SO3-POLYMER ELECTROLYTE

    M KAKIHANA, S SCHANTZ, LM TORELL

    JOURNAL OF CHEMICAL PHYSICS Vol. 92 No. 10 p. 6271-6277 1990年5月 研究論文(学術雑誌)

  566. RAMAN-SCATTERING FROM METAL (CO,NI AND ZN) SUBSTITUTED YBA2CU3O7-SIGMA

    M KAKIHANA, L BORJESSON, LM TORELL, S ERIKSSON

    PHYSICS AND MATERIALS SCIENCE OF HIGH TEMPERATURE SUPERCONDUCTORS Vol. 181 p. 581-593 1990年1月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  567. SYNTHESIS OF HIGHLY PURE YBA2CU3O7-DELTA SUPERCONDUCTORS USING A COLLOIDAL PROCESSING TECHNIQUE

    M KAKIHANA, L BORJESSON, S ERIKSSON, P SVEDLINDH, P NORLING

    PHYSICA C Vol. 162 p. 931-932 1989年12月 研究論文(学術雑誌)

  568. OXYGEN-CONTENT AND STRUCTURAL-PROPERTIES OF SOME BA-CU OXIDES

    S ERIKSSON, LG JOHANSSON, L BORJESSON, M KAKIHANA

    PHYSICA C Vol. 162 p. 59-60 1989年12月 研究論文(学術雑誌)

  569. PHONON RAMAN-SCATTERING AND STRUCTURE OF CO SUBSTITUTED YBA2CU3O6+DELTA

    M KAKIHANA, L BORJESSON, LM TORELL, SG ERIKSSON

    PHYSICA C Vol. 162 p. 1245-1246 1989年12月 研究論文(学術雑誌)

  570. THE INFLUENCE OF OXYGEN VARIATION ON RAMAN-SCATTERING AND X-RAY-DIFFRACTION FROM BACUO2-DELTA

    M KAKIHANA, L BORJESSON, S ERIKSSON

    PHYSICA C Vol. 162 p. 1253-1254 1989年12月 研究論文(学術雑誌)

  571. INVESTIGATIONS ON OXYGEN-CONTENT AND ORDERING IN Y1(BA,SR)2(CU,CO)3O7-D SUPERCONDUCTORS BY MEANS OF WET CHEMICAL-ANALYSIS, X-RAY-DIFFRACTION AND NEUTRON-DIFFRACTION TECHNIQUES

    S ERIKSSON, LG JOHANSSON, L BORJESSON, M KAKIHANA

    PHYSICA C Vol. 162 p. 73-74 1989年12月 研究論文(学術雑誌)

  572. RAMAN-SCATTERING AND X-RAY-DIFFRACTION IN NI AND ZN SUBSTITUTED YBA2CU3O6+DELTA

    M KAKIHANA, L BORJESSON, SG ERIKSSON

    PHYSICA C Vol. 162 p. 1251-1252 1989年12月 研究論文(学術雑誌)

  573. RAMAN-SPECTRA, SUPERCONDUCTIVITY, AND STRUCTURE OF CO-SUBSTITUTED YBA2CU3O7-DELTA

    M KAKIHANA, L BORJESSON, S ERIKSSON, P SVEDLINDH, P NORLING

    PHYSICAL REVIEW B Vol. 40 No. 10 p. 6787-6796 1989年10月 研究論文(学術雑誌)

  574. CHARGE-DISTRIBUTION ON BENZENE DETERMINED FROM INFRARED BAND INTENSITIES BY A NEW EQUATION

    M AKIYAMA, Y SHIMIZU, H ITAYA, M KAKIHANA

    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY Vol. 93 No. 6 p. 2280-2284 1989年3月 研究論文(学術雑誌)

  575. Ion association in polymer electrolytes: A Raman study of poly(propylene oxide) based complexes

    M. Kakihana, S. Schantz, L. M. Torell, L. Börjesson

    MRS Bulletin Vol. 135 p. 351-356 1988年12月

  576. RAMAN-SCATTERING FROM SM-BA-CU-O HIGH-TC SUPERCONDUCTORS

    M KAKIHANA, L BORJESSON, LM TORELL, ZY LIU, SG ERIKSSON

    PHYSICA C Vol. 156 No. 3 p. 420-426 1988年10月 研究論文(学術雑誌)

  577. AN EMPIRICAL POTENTIAL FUNCTION OF ALPHA-GLYCINE DERIVED FROM INFRARED SPECTROSCOPIC DATA OF D-LABELED, C-13-LABELED, N-15-LABELED, AND O-18-LABELED SPECIES

    M KAKIHANA, M AKIYAMA, T NAGUMO, M OKAMOTO

    ZEITSCHRIFT FUR NATURFORSCHUNG SECTION A-A JOURNAL OF PHYSICAL SCIENCES Vol. 43 No. 8-9 p. 774-792 1988年8月 研究論文(学術雑誌)

  578. STEREOSELECTIVE-E AND STEREOSELECTIVE-Z OLEFIN FORMATION BY WITTIG OLEFINATION OF ALDEHYDES WITH ALLYLIC PHOSPHORUS YLIDES - STEREOCHEMISTRY

    R TAMURA, K SAEGUSA, M KAKIHANA, D ODA

    JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY Vol. 53 No. 12 p. 2723-2728 1988年6月 研究論文(学術雑誌)

  579. COORDINATION STRUCTURES FOR URANYL CARBOXYLATE COMPLEXES IN AQUEOUS-SOLUTION STUDIED BY IR AND C-13 NMR-SPECTRA

    M KAKIHANA, T NAGUMO, M OKAMOTO, H KAKIHANA

    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY Vol. 91 No. 24 p. 6128-6136 1987年11月 研究論文(学術雑誌)

  580. STEREOSELECTIVE (E)-OLEFIN FORMATION BY WITTIG-TYPE OLEFINATION OF ALDEHYDES WITH ALLYLIC TRIBUTYLPHOSPHORUS YLIDES DERIVED FROM ALLYLIC NITROCOMPOUNDS

    R TAMURA, M KATO, K SAEGUSA, M KAKIHANA, D ODA

    JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY Vol. 52 No. 18 p. 4121-4124 1987年9月

  581. VIBRATIONAL ANALYSIS OF THE PROPIONATE ION AND ITS C-13 DERIVATIVES - INFRARED LOW-TEMPERATURE SPECTRA, NORMAL-COORDINATE ANALYSIS, AND LOCAL-SYMMETRY VALENCE FORCE-FIELD

    M KAKIHANA, M AKIYAMA

    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY Vol. 91 No. 18 p. 4701-4709 1987年8月 研究論文(学術雑誌)

  582. ASSIGNMENT FOR THE INFRARED-SPECTRUM OF SOLID SODIUM PROPIONATE FROM LOW-TEMPERATURE MEASUREMENTS IN COMBINATION WITH C-13 ISOTOPIC SHIFTS

    M KAKIHANA, T NAGUMO

    ZEITSCHRIFT FUR NATURFORSCHUNG SECTION A-A JOURNAL OF PHYSICAL SCIENCES Vol. 42 No. 5 p. 477-484 1987年5月 研究論文(学術雑誌)

  583. PALLADIUM-CATALYZED SUBSTITUTIONS OF ALLYLIC NITROCOMPOUNDS - REGIOCHEMISTRY

    R TAMURA, Y KAI, M KAKIHANA, K HAYASHI, M TSUJI, T NAKAMURA, D ODA

    JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY Vol. 51 No. 23 p. 4375-4385 1986年11月 研究論文(学術雑誌)

  584. INTERNAL-ROTATION OF BIPHENYL IN SOLUTION STUDIED BY IR AND NMR-SPECTRA

    M AKIYAMA, T WATANABE, M KAKIHANA

    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY Vol. 90 No. 9 p. 1752-1755 1986年4月 研究論文(学術雑誌)

  585. REGIOSELECTIVE PREPARATION OF ALLYLIC SULFONES BY PALLADIUM-CATALYZED REACTIONS OF ALLYLIC NITROCOMPOUNDS WITH SODIUM BENZENESULFINATE

    N ONO, HAMAMOTO, I, T KAWAI, A KAJI, R TAMURA, M KAKIHANA

    BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN Vol. 59 No. 2 p. 405-410 1986年2月 研究論文(学術雑誌)

  586. ISOTOPE EFFECTS ON DEUTERIUM SPIN-LATTICE RELAXATION IN H2O/D2O MIXTURES

    M KAKIHANA, M OKAMOTO, T NAGUMO

    ZEITSCHRIFT FUR NATURFORSCHUNG SECTION A-A JOURNAL OF PHYSICAL SCIENCES Vol. 40 No. 11 p. 1085-1095 1985年11月 研究論文(学術雑誌)

  587. A NEW SYNTHETIC ROUTE TO ALKENYL-SUBSTITUTED TETRAHYDROFURANS VIA SUCCESSIVE INTRA-MOLECULAR AND INTER-MOLECULAR RADICAL REACTIONS

    O MORIYA, M KAKIHANA, Y URATA, T SUGIZAKI, T KAGEYAMA, Y UENO, T ENDO

    JOURNAL OF THE CHEMICAL SOCIETY-CHEMICAL COMMUNICATIONS No. 20 p. 1401-1402 1985年8月 研究論文(学術雑誌)

  588. SPECTROSCOPIC ANALYSIS OF LITHIUM HYDROXIDE AND CARBONATE IN SOLID-STATE LITHIUM-OXIDE

    S OOHIRA, M KAKIHANA, Y FUJII, T NAGUMO, M OKAMOTO

    JOURNAL OF NUCLEAR MATERIALS Vol. 133 No. 8 p. 201-204 1985年8月 研究論文(学術雑誌)

  589. ZIRCONIUM ISOTOPE-SEPARATION BY MEANS OF CATION-EXCHANGE CHROMATOGRAPHY

    K KOGURE, M KAKIHANA, M NOMURA, M OKAMOTO

    JOURNAL OF CHROMATOGRAPHY Vol. 325 No. 1 p. 195-206 1985年5月 研究論文(学術雑誌)

  590. PALLADIUM CATALYZED SYNTHESIS OF ALLYLIC SULFONES - UTILIZATION OF ALPHA-NITRO OLEFINS AS ALLYLIC NITRO-COMPOUNDS

    R TAMURA, K HAYASHI, M KAKIHANA, M TSUJI, D ODA

    CHEMISTRY LETTERS Vol. 14 No. 2 p. 229-232 1985年2月 研究論文(学術雑誌)

  591. REGIOSELECTIVE SYNTHESIS OF ALLYLIC SULFONES BY PALLADIUM-CATALYZED DENITRO-SULFONYLATION OF ALLYLIC NITRO-COMPOUNDS

    R TAMURA, K HAYASHI, M KAKIHANA, M TSUJI, D ODA

    TETRAHEDRON LETTERS Vol. 26 No. 7 p. 851-854 1985年2月 研究論文(学術雑誌)

  592. URANIUM ISOTOPE EFFECTS IN SOME ION-EXCHANGE SYSTEMS INVOLVING URANYL CARBOXYLATE COMPLEXES

    HY KIM, M KAKIHANA, M AIDA, K KOGURE, M NOMURA, Y FUJII, M OKAMOTO

    JOURNAL OF CHEMICAL PHYSICS Vol. 81 No. 12 p. 6266-6271 1984年12月 研究論文(学術雑誌)

  593. VIBRATIONAL ANALYSIS OF PYRUVATE ION MOLECULES AND ESTIMATION OF EQUILIBRIUM-CONSTANTS FOR THEIR HYDROGEN ISOTOPIC EXCHANGE-REACTIONS

    M KAKIHANA, M OKAMOTO

    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY Vol. 88 No. 9 p. 1797-1804 1984年4月 研究論文(学術雑誌)

  594. APPLICATION OF SPECTRAL SUBTRACTION TECHNIQUE TO SOLID SAMPLES OF HCOONA AND CH3COONA WITH SMALL AMOUNTS OF D-VARIANTS

    M KAKIHANA, M OKAMOTO

    APPLIED SPECTROSCOPY Vol. 38 No. 1 p. 66-67 1984年1月 研究論文(学術雑誌)

  595. PALLADIUM CATALYZED SYNTHESIS OF TERTIARY ALLYLAMINES - UTILIZATION OF ALPHA-NITRO OLEFINS AS ALLYLIC NITRO-COMPOUNDS

    R TAMURA, K HAYASHI, Y KAI, D ODA

    TETRAHEDRON LETTERS Vol. 25 No. 39 p. 4437-4440 1984年1月 研究論文(学術雑誌)

  596. C-13 SPIN-LATTICE RELAXATION AND METHYL ROTATION BARRIER IN SODIUM-ACETATE

    M KAKIHANA, M KOTAKA, M OKAMOTO

    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY Vol. 87 No. 18 p. 3510-3514 1983年9月 研究論文(学術雑誌)

  597. VIBRATIONAL ANALYSIS OF ACETATE ION MOLECULES AND ESTIMATION OF EQUILIBRIUM-CONSTANTS FOR THEIR HYDROGEN ISOTOPIC EXCHANGE-REACTIONS

    M KAKIHANA, M KOTAKA, M OKAMOTO

    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY Vol. 87 No. 14 p. 2526-2535 1983年7月 研究論文(学術雑誌)

  598. INFRARED-SPECTRA OF C-13-SUBSTITUTED SPECIES OF SOLID SODIUM-ACETATE AT 80-K

    M KAKIHANA, M KOTAKA, M OKAMOTO

    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY Vol. 86 No. 22 p. 4385-4387 1982年10月 研究論文(学術雑誌)

  599. DIFFUSION CURRENT AT MICRODISK ELECTRODES - APPLICATION TO ACCURATE MEASUREMENT OF DIFFUSION-COEFFICIENTS

    M KAKIHANA, H IKEUCHI, GP SATO, K TOKUDA

    JOURNAL OF ELECTROANALYTICAL CHEMISTRY Vol. 117 No. 2 p. 201-211 1981年1月 研究論文(学術雑誌)

  600. A PRECISE COTTRELL CELL

    H IKEUCHI, Y SHIWA, H TSUJIMOTO, M KAKIHANA, S TAKEKAWA, GP SATO

    JOURNAL OF ELECTROANALYTICAL CHEMISTRY Vol. 111 No. 2-3 p. 287-294 1980年8月 研究論文(学術雑誌)

  601. CHRONOAMPEROMETRIC MEASUREMENT OF DIFFUSION-COEFFICIENTS WITH A MICRODISK ELECTRODE

    M KAKIHANA, H IKEUCHI, GP SATO, K TOKUDA

    JOURNAL OF ELECTROANALYTICAL CHEMISTRY Vol. 108 No. 3 p. 381-383 1980年4月

MISC 465

  1. アモルファス前駆体及びMgH2を用いたランタノイド系ペロブスカイト酸窒化物の高純度合成

    崎永和哉, 佐藤泰史, 垣花眞人, 鱒渕友治

    希土類 No. 84 2024年

  2. MgH2を用いたアニオン制御によるペロブスカイト酸窒化物GdTaON2の合成

    崎永和哉, 佐藤泰史, 垣花眞人, 鱒渕友治

    日本セラミックス協会年会講演予稿集(Web) Vol. 2024 2024年

  3. 活性金属を用いたアンモニア窒化処理とアモルファス酸化物前駆体を用いたペロブスカイト酸窒化物LaMO2N(M:Zr,Hf)の高純度試料合成

    崎永和哉, 福田慎, 佐藤泰史, 垣花眞人, 鱒渕友治

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(Web) Vol. 36th 2023年

  4. 高濃度Eu2+賦活Ca3MgSi2O8蛍光体の合成と発光特性

    佐藤泰史, 沖元想, 熊代千紘, 冨田恒之, 垣花眞人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 2020 2020年

  5. Er3+,Yb3+共ドープZr系複合酸化物のアップコンバージョン発光特性

    石井海人夢, 冨田恒之, 佐藤泰史, 垣花眞人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 2020 2020年

  6. 結晶サイト工学に基づく新規Eu2+賦活蛍光体の開発

    中里暢宏, 冨田恒之, 佐藤泰史, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 2020 2020年

  7. BVSを活用した結晶サイト工学的アプローチによる新規Ba複合酸化物蛍光体の開発

    森川崇志, 中里暢宏, 冨田恒之, 佐藤泰史, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 2020 2020年

  8. Brookite型TiO2ナノ粒子を用いた有機ペロブスカイト型太陽電池の電子輸送層の作製

    粕谷航平, 山口航太, 長谷川将太, 勝又哲裕, 冨田恒之, VISAL Sem, 磯村雅夫, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 2020 2020年

  9. Eu2+賦活Ca3ZrSi2O9蛍光体の発光特性

    佐藤泰史, 三宅里穂, 冨田恒之, 垣花眞人

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 67th 2020年

  10. 4つの結晶多形の二酸化チタンナノ粒子を用いた有機ペロブスカイト型太陽電池の電子輸送層の作製

    粕谷航平, 朝倉裕介, 殷シュウ, 垣花眞人, 冨田恒之

    東北大学多元物質科学研究所研究発表会講演予稿集 Vol. 20th 2020年

  11. 水溶液合成プロセスを用いて合成したEu2+賦活オルソシリケート蛍光体の発光特性に対するカチオン組成の影響

    佐藤泰史, 保田理子, 冨田恒之, 岡島敏浩, 垣花眞人

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 80th 2019年

  12. 有機ペロブスカイト型太陽電池の電子輸送層に向けたBrookite型酸化チタンナノ粒子の合成

    粕谷航平, 勝又哲裕, 冨田恒之, VISAL Sem, 磯村雅夫, 小林亮, 垣花眞人

    東北大学多元物質科学研究所研究発表会講演予稿集 Vol. 19th 2019年

  13. 溶液反応化学に立脚したSrTiO3ナノクリスタルの合成

    山崎玲奈, 小林芳男, 石垣徹, 大山研司, 米田安宏, 関野徹, YIN Shu, 垣花眞人, 東正信, 阿部竜, 中島光一

    日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 98th 2018年3月6日

  14. High-performance Planar Perovskite Solar Cells Exploiting a Compact TiO2/Anatase TiO2 Nanoparticles Electron Transport Bilayer

    Md. Shahiduzzaman, Hiroto Ashikawa, Mizuki Kuniyoshi, 金子 哲也, 勝又 哲裕, Tetsuya Taima, 岩森 暁, Sinjiro Umezu, Masato Kakihana, 磯村 雅夫, 冨田 恒之

    応用物理学会第65回春季学術講演会 2018年3月

  15. Ho3+-Yb3+共ドープ酸化物の近赤外ダウンコンバージョン発光特性調査

    荒井智美, 冨田 恒之, 佐藤泰史, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2018年年会 Vol. 2018 2018年3月

  16. 青色励起赤色発光Ca1.2Eu0.8SiO4蛍光体の合成

    中里暢宏, 冨田 恒之, 佐藤泰史, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2018年年会 Vol. 2019 2018年3月

  17. Ho-Yb共ドープRE2TiZnO6(RE=Y,Gd,La)の作製とアップコンバージョン発光特性の評価

    粕谷航平, 冨田 恒之, 佐藤泰史, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2018年年会 Vol. 2018 2018年3月

  18. 水溶性チタン錯体を用いた有機無機ハイブリッド太陽電池のTiO2電極の作製

    國吉望月, 藤代義正, 安江祥慶, SHAHIDUZZAMAN Md, 勝又哲裕, 金子哲也, 磯村雅夫, 岩森暁, 梅津信二郎, 小林亮, 垣花眞人, 冨田恒之

    日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 2018 2018年3月1日

  19. (K,Na)2CaPO4Fの合成および結晶構造と希土類賦活による発光特性

    工藤春佳, 加藤英樹, 小林亮, 植田紘一郎, 稲熊宜之, 垣花眞人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 2018 2018年

  20. 新規水溶性原料の化学設計と多角的無機材料合成への展開

    垣花眞人, 小林亮, 加藤英樹, 冨田恒之, 佐藤泰史

    日本ゾル-ゲル学会討論会講演予稿集 Vol. 16th 2018年

  21. ペロブスカイト型太陽電池の電子輸送層のためのTiO2ナノ粒子の水熱合成

    國吉望月, SHAHIDUZZAMAN Md., 磯村雅夫, 片桐清文, 小林亮, 垣花眞人, 冨田恒之

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) Vol. 31st 2018年

  22. グリコール修飾シランを用いた水溶液法によるEu2+賦活オルソシリケート蛍光体の合成とその発光特性に対するSi濃度の影響

    佐藤泰史, 保田理子, 池嶋智英, 冨田恒之, 垣花眞人

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) Vol. 31st 2018年

  23. f-f遷移系ダウンコンバージョン蛍光体における母体結晶の局所環境依存性の調査

    荒井智美, 冨田恒之, 佐藤泰史, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) Vol. 31st 2018年

  24. 結晶サイト工学に基づく新規Eu2+赤色蛍光体の開発~アルカリ土類亜鉛ゲルマネート~

    中里暢宏, 冨田恒之, 佐藤泰史, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) Vol. 31st 2018年

  25. Er3+,Yb3+共ドープSrTa4O11結晶多形の合成とアップコンバージョン発光特性

    田村紗也佳, 冨田恒之, 佐藤泰史, 小林亮, 垣花眞人

    東北大学多元物質科学研究所研究発表会講演予稿集 Vol. 18th 2018年

  26. 複合アニオン化合物を母体とする新規蛍光体の探索

    小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    セラミックス Vol. 52 No. 12 p. 816-819 2017年12月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  27. Pb2+-Yb3+共ドープ蛍光体の特性評価と発光過程の考察

    荒井智美, 冨田 恒之, 佐藤泰史, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本化学会秋季事業第7回CSJ化学フェスタ2017 2017年10月

  28. TmとYbを共ドープしたRE-Ta及びRE-Nb複合酸化物のアップコンバージョン発光特性

    粕谷航平, 田村紗也佳, 冨田 恒之, 佐藤泰史, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本化学会秋季事業第7回CSJ化学フェスタ2017 2017年10月

  29. ソルボサーマル法による酸フッ化物アップコンバージョン蛍光体の合成と発光特性

    田中將基, 冨田 恒之, 佐藤泰史, 朝倉裕介, 殷シュウ, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本化学会秋季事業第7回CSJ化学フェスタ2017 2017年10月

  30. 希土類イオン局所構造に基づくアップコンバージョン蛍光体ホスト材料の開発

    田村紗也佳, 冨田 恒之, 佐藤泰史, 小林亮, 垣花眞人

    日本化学会秋季事業第7回CSJ化学フェスタ2017 2017年10月

  31. 結晶サイト工学に基づくEu2+賦活蛍光体のBond Valence Sumと発光波長の相関定量化

    笹原新平, 冨田 恒之, 佐藤泰史, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本化学会秋季事業第7回CSJ化学フェスタ2017 2017年10月

  32. Bronze型TiO2光触媒の水熱合成とその物性評価

    國吉望月, 冨田 恒之, 朝倉裕介, 殷シュウ, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人, 西田尚敬, 後藤知代, 関野徹

    日本化学会秋季事業第7回CSJ化学フェスタ2017 2017年10月

  33. ソルボサーマル法による酸フッ化物アップコンバージョン蛍光体のナノ結晶合成

    田中將基, 冨田 恒之, 佐藤泰史, 朝倉裕介, 殷シュウ, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会第30回秋季シンポジウム 2017年9月

  34. ペロブスカイト系結晶構造をもつ複合酸化物アップコンバージョン蛍光体の合成と評価

    粕谷航平, 冨田 恒之, 佐藤泰史, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会第30回秋季シンポジウム 2017年9月

  35. 希土類ドープMTa4O11(M = Ca, Sr, Ba)の合成とアップコンバージョン発光特性

    田村紗也佳, 冨田 恒之, 佐藤泰史, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会第30回秋季シンポジウム 2017年9月

  36. Brookite及びBronze型TiO2光触媒の水熱合成とその物性評価

    國吉望月, 冨田 恒之, 朝倉裕介, 殷シュウ, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人, 西田尚敬, 後藤知代, 関野徹

    日本セラミックス協会第30回秋季シンポジウム 2017年9月

  37. Pb2+-Yb3+の効率的エネルギー移動を目指した蛍光体母体結晶の探索

    荒井智美, 笹原新平, 冨田 恒之, 佐藤泰史, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会第30回秋季シンポジウム 2017年9月

  38. 種々のCa/Ta比におけるEr-Ybドープタンタル酸カルシウムのアップコンバージョン特性の調査

    田村紗也佳, 岩岡 道夫, 佐藤泰史, 小林亮, 垣花眞人, 冨田 恒之

    The 34th International Conference of Photopolymer Science and Technology 2017年6月

  39. 無機クラスターを活用した水溶液プロセスによる蛍光体の合成

    垣花眞人, 加藤英樹, 小林亮, 冨田 恒之, 佐藤泰史

    粉体粉末冶金協会平成29年度春季大会 2017年5月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  40. 構造色と発光の融合に向けた希土類酸化物球状粒子の作製

    冨田 恒之, 東海林千尋, 佐藤泰史, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    粉体粉末冶金協会平成29年度春季大会 2017年5月

  41. Ybドープ近赤外量子カッティング蛍光体 における新規ドナーの可能性

    笹原新平, 田村紗也佳, 冨田 恒之, 佐藤泰史, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2017年年会 Vol. 2017 2017年3月

  42. 有機酸添加水熱合成によるCaF2アップコンバージョン蛍光体のナノ結晶サイズ制御

    田中將基, 冨田 恒之, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2017年年会 2017年3月

  43. Fe担持Brookite型TiO2の光触媒活性調査

    國吉望月, 冨田 恒之, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2017年年会 2017年3月

  44. 量子カッティング蛍光体へ向けた ドナーYb対近赤外発光特性の比較

    荒井智美, 笹原新平, 冨田 恒之, 佐藤泰史, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2017年年会 2017年3月

  45. Ho-Yb共ドープ希土類Ta/Nb複合酸化物の アップコンバージョン発光特性の評価

    粕谷航平, 田村紗也佳, 冨田 恒之, 佐藤泰史, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2017年年会 Vol. 2017 2017年3月

  46. 高輝度発光を目指したアップコンバージョン発光特性と結晶構造の相関定量化

    田村紗也佳, 冨田恒之, 佐藤泰史, 小林亮, 垣花眞人

    東北大学多元物質科学研究所研究発表会講演予稿集 Vol. 17th 2017年

  47. 真空加熱焼成炉を利用した新規酸窒化物蛍光体の探索

    加藤英樹, 佐藤大典, 安永拓矢, 小林亮, 垣花眞人, 磯部史佳

    島津評論 Vol. 73 No. 3-4 p. 129-135 2017年 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  48. 希土類含有セラミックス球状粒子の周期配列による構造色発現

    東海林千尋, 冨田 恒之, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    第17回構造色シンポジウム Vol. 52 No. 7 p. 206-211 2016年12月

    出版者・発行元:日本塗装技術協会
  49. Er3+/Yb3+共ドープアップコンバージョン蛍光体における希土類イオン配位環境の影響

    田村紗也佳, 冨田 恒之, 小林亮, 垣花眞人

    第 6 回日本セラミックス協会関東支部若手研究発表交流会 2016年11月

  50. アップコンバージョン蛍光体における母体結晶構造の影響

    田村紗也佳, 冨田 恒之, 佐藤泰史, 小林亮, 垣花眞人

    第4回アライアンス若手研究交流会〜アライアンス(若手)の再考〜 2016年11月

  51. 構造色材料に向けたセラミックス球状微粒子の合成とその周期配列

    東海林千尋, 冨田 恒之, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    28th '16 SAS Symposium 2016年11月

  52. 母体結晶の結晶構造によるアップコンバージョン発光特性の調査

    田村紗也佳, 冨田 恒之, 小林亮, 垣花眞人

    日本化学会秋季事業第6回CSJ化学フェスタ2016 2016年11月

  53. 発光の指向性制御を目指した希土類ドープGd2O3蛍光体球状粒子の合成と周期配列

    東海林千尋, 冨田 恒之, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本化学会秋季事業第6回CSJ化学フェスタ2016 2016年11月

  54. 水熱合成によるアップコンバージョン蛍光体の粒子サイズ制御と分散媒の影響

    田中將基, 冨田 恒之, 小林亮, 垣花眞人

    日本化学会秋季事業第6回CSJ化学フェスタ2016 2016年11月

  55. グリコール酸イオンによるTiO2ルチル結晶形態制御メカニズムの分子動力学シミュレーション研究

    灘浩樹, 小林亮, 垣花眞人

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) Vol. 71 No. 2 p. ROMBUNNO.15aBA‐5-2455 2016年9月23日

    出版者・発行元:一般社団法人 日本物理学会
  56. 光子数の増加を目指した量子カッティング蛍光体の結晶工学に基づく母体探索

    笹原新平, 田村紗也佳, 小川哲志, 冨田 恒之, 垣花眞人

    日本セラミックス協会第29回秋季シンポジウム Vol. 29th 2016年9月

  57. 水熱合成によるCaF2アップコンバージョン蛍光体のナノ結晶サイズ制御と高輝度化

    田中將基, 冨田 恒之, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会第29回秋季シンポジウム 2016年9月

  58. 発光の指向性制御を目指した蛍光体球状粒子の合成と周期配列

    東海林千尋, 冨田 恒之, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会第29回秋季シンポジウム 2016年9月

  59. 複合酸化物の結晶構造とアップバージョン発光特性

    田村紗也佳, 冨田 恒之, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会第29回秋季シンポジウム Vol. 29th 2016年9月

  60. アップコンバージョン発光特性に母体結晶が及ぼす影響の調査

    田村 紗也佳, 小川 哲志, 冨田 恒之, 小林 亮, 垣花 眞人

    日本セラミックス協会2016年年会 Vol. 2016 2016年3月

  61. 色素増感太陽電池に向けたニードル状アナターゼ型二酸化チタンの高比表面積化

    菊地 貴寛, 冨田 恒之, 関 彩希江, 功刀 義人, 梅津 信二郎, 小林 亮, 垣花 眞人

    日本セラミックス協会2016年年会 2016年3月

  62. サリチル酸チタン錯体の単結晶構造解析とその性質

    岩崎 克紀, 伊藤 建, 小林 純, 冨田 恒之, 垣花 眞人

    日本セラミックス協会2016年年会 2016年3月

  63. 光子数の増加を目指した紫外励起赤外発光材料の探索

    笹原 新平, 田村 紗也佳, 小川 哲志, 冨田 恒之, 垣花 眞人

    日本セラミックス協会2016年年会 Vol. 2016 2016年3月

  64. 水溶液プロセスを用いた希土類含有球状微粒子の合成および構造色発現材料への応用

    東海林千尋, 冨田 恒之, 小林 亮, 加藤 英樹, 垣花 眞人

    日本セラミックス協会2016年年会 2016年3月

  65. フルカラー3Dボリュームディスプレイに向けたアップコンバージョン蛍光体の検討

    田中 將基, 田村 紗也佳, 小川 哲志, 成瀬 則幸, 冨田 恒之, 垣花 眞人

    日本セラミックス協会2016年年会 Vol. 2016 2016年3月

  66. Brookite型TiO2の助触媒担持による活性向上の調査

    岩崎 克紀, 冨田 恒之, 勝又 健一, 小林 亮, 垣花 眞人

    日本セラミックス協会2016年年会 2016年3月

  67. 希土類賦活アップコンバージョン蛍光体の発光特性と結晶構造の相関

    田村紗也佳, 冨田恒之, 佐藤泰志, 小林亮, 垣花眞人

    東北大学多元物質科学研究所研究発表会講演予稿集 Vol. 16th 2016年

  68. 酸化チタン多形の水熱結晶成長

    小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    結晶成長学会誌 Vol. 42 No. 4 p. 283-289 2016年1月 記事・総説・解説・論説等(その他)

  69. アルカリ土類ニオブ酸塩の水熱合成と紫外および赤外励起可視発光特性

    小川哲志, 田村紗也佳, 冨田 恒之, 片桐清文, 佐藤泰史, 小林亮, 垣花眞人

    平成27年度日本セラミックス協会東海支部学術研究発表会 Vol. 2015 2015年12月

  70. 水熱法によるrutile型酸化チタンのc軸異方結晶成長とその機構解明

    小林亮, 灘浩樹, 加藤英樹, 垣花眞人

    粉体粉末冶金協会講演概要集 Vol. 2015 2015年11月11日

  71. 水溶液プロセスを用いた種々の形態を有する希土類含有微粒子の合成と波長変換材料への応用

    東海林千尋, 小川哲志, 冨田 恒之, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    27th 2015 SAS Symposium 2015年11月

  72. TiO2ルチル結晶表面への異方的グリコール酸イオン吸着の分子動力学シミュレーション研究

    灘浩樹, 小林亮, 垣花眞人

    結晶成長国内会議予稿集(CD-ROM) Vol. 45th 2015年10月19日

  73. 水溶液プロセスを利用した種々の形態を有する希土類含有微粒子の合成および形態制御

    東海林千尋, 小川哲志, 冨田 恒之, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本化学会秋季事業 第5回CSJ化学フェスタ2015 2015年10月

  74. 種々の結晶構造を有する酸化物アップコンバージョン蛍光体の発光特性

    田村紗也佳, 小川哲志, 冨田 恒之, 片桐清文, 垣花眞人

    日本化学会秋季事業 第5回CSJ化学フェスタ2015 2015年10月

  75. ニードル状TiO2の形態制御と色素増感太陽電池への応用

    菊地貴寛, 冨田 恒之, 関彩希江, 功刀 義人, 梅津信二郎, 垣花眞人

    日本化学会秋季事業 第5回CSJ化学フェスタ2015 2015年10月

  76. 水溶液反応場を利用した種々の形態を有する希土類含有微粒子の形成機構

    東海林千尋, 小川哲志, 冨田 恒之, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    第28回秋季シンポジウム 2015年9月

  77. ありふれた元素を助触媒とした二酸化チタン4多型光触媒

    岩崎克紀, 冨田 恒之, 勝又健一, 小林亮, 垣花眞人

    第28回秋季シンポジウム 2015年9月

  78. ハイブリットマテリアルに向けたアップコンバージョン蛍光体ナノシートの作製

    高杉壮一, 冨田 恒之, 片桐清文, 長田実, 垣花眞人

    第28回秋季シンポジウム 2015年9月

  79. ニードル状アナターゼ型二酸化チタンの形態制御と色素増感太陽電池用多孔質電極膜の構造制御

    菊地貴寛, 冨田 恒之, 関彩希江, 功刀 義人, 梅津信二郎, 垣花眞人

    第28回秋季シンポジウム 2015年9月

  80. 結晶サイト工学に立脚した蛍光体の設計

    垣花眞人, 佐藤泰史, 桑原寛季, 冨田 恒之, 小林亮, 加藤英樹

    第28回秋季シンポジウム 2015年9月

  81. 水溶性金属錯体を利用した希土類含有Nb/Ta系複合酸化物の液相合成とアップコンバージョン発光特性評価

    小川哲志, 田村紗也佳, 冨田 恒之, 片桐清文, 垣花眞人

    第28回秋季シンポジウム Vol. 28th 2015年9月

  82. 結晶サイト工学を利用したアップコンバージョン蛍光体へのアプローチ

    田村紗也佳, 小川哲志, 笹原新平, 冨田 恒之, 片桐清文, 垣花眞人

    第28回秋季シンポジウム Vol. 28th 2015年9月

  83. コモンメタルを助触媒とした4多型二酸化チタン光触媒によるVOCs分解活性評価

    岩崎克紀, 冨田 恒之, 勝又健一, 小林亮, 垣花眞人

    東海大学マイクロ・ナノ啓発会 第5回学術講演会 2015年8月

  84. アップコンバージョン蛍光体ナノシートを利用したエネルギー移動の検証と応用

    高杉壮一, 飯田陸, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人

    希土類 No. 66 p. 124-125 2015年5月14日

  85. 「第4世代の灯り」の立役者ー発展する蛍光体探索の最新動向

    垣花眞人, 加藤英樹, 小林亮, 佐藤泰史

    化学 Vol. 70 No. 5 p. 70-71 2015年5月 記事・総説・解説・論説等(その他)

  86. Syntheses of silicate phosphors by aqueous solution techniques using water-dispersible inorganic Si cluster

    Yasushi Sato, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Jihae Kim, Masato Kakihana

    Funtai Oyobi Fummatsu Yakin/Journal of the Japan Society of Powder and Powder Metallurgy Vol. 62 No. 4 p. 127-133 2015年4月1日 記事・総説・解説・論説等(その他)

    出版者・発行元:Journal of the Japan Society of Powder and Powder Metallurgy
  87. 水溶液プロセスによる希土類複合酸化物アップコンバージョン蛍光体の合成と特性評価

    小川哲志, 田村紗也佳, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人

    日本化学会講演予稿集 Vol. 95th No. 3 2015年3月11日

  88. 高輝度化に向けたトンネル構造を有するアップコンバージョン蛍光体の合成

    田村紗也佳, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 2015 2015年3月6日

  89. 長さの異なるニードル状アナターゼ型TiO2の合成と色素増感太陽電池への応用

    菊地貴寛, 古江美和子, 冨田恒之, 下山夕貴, 功刀義人, 梅津信二郎, 垣花眞人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 2015 2015年3月6日

  90. 水溶性チタン錯体を用いた色素増感太陽電池のバッファー層の作製

    坪田凌吾, 菊地貴寛, 古江美和子, 冨田恒之, 近藤一秀, 下山夕貴, 功刀義人, 垣花眞人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 2015 2015年3月6日

  91. Design of crystal structures, morphologies and functionalities of titanium oxide using water-soluble complexes and molecular control agents

    Makoto Kobayashi, Minoru Osada, Hideki Kato, Masato Kakihana

    POLYMER JOURNAL Vol. 47 No. 2 p. 78-83 2015年2月 書評論文,書評,文献紹介等

  92. 元素置換による光触媒特性制御

    加藤英樹, 垣花眞人

    触媒 Vol. 57 No. 1 p. 45-50 2015年2月 記事・総説・解説・論説等(その他)

  93. 水に分散可能な無機Siクラスターを活用した水溶液プロセスによるケイ酸塩蛍光体の合成

    佐藤泰史, 加藤英樹, 小林亮, 金知慧, 垣花眞人

    粉体および粉末冶金 Vol. 62 No. 4 p. 127-133 2015年 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  94. 重希土類ドープ酸化物アップコンバージョン蛍光体

    冨田 恒之, 高杉壮一, 田村紗也佳, 片桐 清文, 垣花 眞人

    第355回蛍光体同学会講演会 Vol. 355th 2014年12月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  95. 4多型TiO2に対する種々の助触媒担持による光触媒活性の評価

    岩崎克紀, 冨田 恒之, 垣花眞人, 小林亮

    平成26年度日本セラミックス協会東海支部学術研究発表会 2014年12月

  96. Ti,Ta酸化物系光触媒のナノ粒子合成

    谷口諒, 高杉壮一, 冨田 恒之, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本化学会秋季事業 第4回CSJ化学フェスタ2014 2014年10月

  97. ソフトプロセスによる無機アップコンバージョン発光ナノシートの作製と応用

    高杉壮一, 飯田陸, 冨田 恒之, 長田実, 垣花眞人

    日本化学会秋季事業 第4回CSJ化学フェスタ2014 2014年10月

  98. 色素増感太陽電池のTiO2電極の階層的構造構築

    菊池貴寛, 古江美和子, 坪田凌吾, 冨田 恒之, 下山夕貴, 功刀 義人, 梅津信二郎, 垣花眞人

    平成26年度神奈川県ものづくり技術交流会 2014年10月

  99. 色素増感太陽電池の二酸化チタン光活性電極における結晶多形の影響

    古江美和子, 冨田 恒之, 下山夕貴, 功刀 義人, 梅津信二郎, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第27回秋季シンポジウム 2014年9月

  100. 水溶液プロセスによる希土類タングステン酸塩系アップコンバージョン蛍光体の探索

    田村紗也佳, 冨田 恒之, 片桐清文, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第27回秋季シンポジウム Vol. 27th 2014年9月

  101. 溶液プロセスを用いた金属酸化物光触媒のナノクリスタル合成

    谷口諒, 高杉壮一, 冨田 恒之, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第27回秋季シンポジウム 2014年9月

  102. 複合酸化物ナノシートアップコンバージョン蛍光体の合成と応用

    高杉壮一, 飯田陸, 冨田 恒之, 片桐清文, 長田実, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第27回秋季シンポジウム 2014年9月

  103. 色素増感太陽電池に向けたニードル状アナターゼナノ結晶の合成と解析

    菊地貴寛, 古江美和子, 冨田 恒之, 下山夕貴, 功刀 義人, 梅津信二郎, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第27回秋季シンポジウム 2014年9月

  104. 水溶液プロセスによるYNbO4の合成とアップコンバージョン発光特性評価

    小川哲志, 田村紗也佳, 成瀬則幸, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 2014 2014年3月7日

  105. ブロンズ型二酸化チタンの銅担持による光触媒活性への影響

    岩崎克紀, 高杉壮一, 冨田恒之, 垣花眞人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 2014 2014年3月7日

  106. 色素増感太陽電池の光活性電極に向けたチタン系酸化物の合成と評価

    古江美和子, 冨田恒之, 下山夕貴, 功刀義人, 梅津信二郎, 垣花眞人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 2014 2014年3月7日

  107. 均一沈殿法によるYBO3:Tb3+マイクロブロック蛍光体の合成

    成瀬則幸, 冨田恒之, 岩岡道夫, 垣花眞人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 2014 2014年3月7日

  108. NaTaO3水分解光触媒のソルボサーマル合成と高機能化

    谷口諒, 高杉壮一, 冨田恒之, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 2014 2014年3月7日

  109. ニードル状アナターゼ型二酸化チタンを光活性電極に用いた色素増感太陽電池の性能向上

    菊地貴寛, 古江美和子, 冨田恒之, 下山夕貴, 功刀義人, 梅津信二郎, 垣花眞人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 2014 2014年3月7日

  110. 水溶液プロセスを用いた並列合成法による複合酸化物アップコンバージョン蛍光体の合成と評価

    田村紗也佳, 小川哲志, 成瀬則幸, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 2014 2014年3月7日

  111. 助触媒なしLiTaO3における水分解光触媒の劣化の調査

    高杉壮一, 冨田恒之, 岩岡道夫, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 2014 2014年3月7日

  112. 溶液プロセスを活用したタンタル系水分解光触媒の合成

    冨田 恒之, 谷口諒, 杉壮一, 加藤英樹, 垣花眞人

    第13回東北大学多元物質科学研究所研究発表会 2013年12月

  113. 水を反応場として用いた機能性無機材料の合成~環境調和型プロセスの設計と新規水溶性金属錯体の開発~

    小林亮, 垣花眞人

    分離技術 Vol. 41 No. 6 2013年12月

  114. Synthesis of Titanium Dioxide Nanocrystals with Controlled Crystal- and Micro-structures from Titanium Complexes

    Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    NANOMATERIALS AND NANOTECHNOLOGY Vol. 3 No. 23 p. 1-10 2013年12月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  115. Ba‐Ta複合酸化物光触媒の水熱法による合成と物性評価

    高杉壮一, 冨田恒之, 岩岡道夫, 加藤英樹, 垣花眞人

    無機マテリアル学会学術講演会講演要旨集 Vol. 127th p. 8-9 2013年11月14日

  116. 均一沈殿法を用いたナノからマイクロ無機蛍光体材料の合成と形態制御

    成瀬則幸, 冨田恒之, 岩岡道夫, 片桐清文, 長崎健, 垣花眞人

    無機マテリアル学会学術講演会講演要旨集 Vol. 127th p. 56-57 2013年11月14日

  117. Synthesis of bright oxide up-conversion phosphors

    TOMITA KOJI, Noriyuki Naruse, Satoshi Ogawa, Kiyofumi Katagiri, Masato Kakihana

    2nd International Symposium on Inorganic and Environmental Materials (ISIEM2013) 2013年10月

  118. Synthesis of LiTaO3 water-splitting photocatalyst by solution processes

    Soichi Takasugi, TOMITA KOJI, Hideki Kato, Masato Kakihana

    2nd International Symposium on Inorganic and Environmental Materials (ISIEM2013) 2013年10月

  119. バイオ・メディカル応用に向けた微粒子アップコンバージョン蛍光体の合成

    小川哲志, 田村紗也佳, 成瀬則幸, 冨田 恒之, 片桐清文, 垣花眞人

    平成25年度神奈川県ものづくり技術交流会 2013年10月

  120. タンタル酸化物系光触媒の微粒子合成及び水分解活性評価

    谷口諒, 杉壮一, 冨田 恒之, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本化学会秋季事業第3回CSJ化学フェスタ2013 2013年10月

  121. 水溶液プロセスによる希土類‐Nb/Ta複合酸化物アップコンバージョン蛍光体の合成

    小川哲志, 田村紗也佳, 成瀬則幸, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人

    日本セラミックス協会関東支部研究発表会講演要旨集 Vol. 29th p. 48-49 2013年9月11日

  122. Development of Highly Bright Up-conversion Phosphor by Parallel Synthesis using Solution Process

    TOMITA Koji, NARUSE Noriyuki, KATAGIRI Kiyofumi, KAKIHANA Masato

    Abstr JSAP MRS Jt Symp (CD-ROM) 2013年9月

  123. 並列合成プロセスによる高輝度複合酸化物アップコンバージョン蛍光体の探索

    田村紗也佳, 成瀬則幸, 冨田 恒之, 片桐清文, 垣花眞人

    日本セラミックス協会第26回秋季シンポジウム Vol. 26th 2013年9月

  124. タンタル系複合酸化物光触媒のナノクリスタル合成

    谷口諒, 高杉壮一, 冨田恒之, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) Vol. 26th 2013年8月28日

  125. Ba‐Ta複合酸化物ナノクリスタル合成と光触媒特性

    高杉壮一, 冨田恒之, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) Vol. 26th 2013年8月28日

  126. 様々な二酸化チタン結晶多形の合成と色素増感太陽電池への応用

    古江美和子, 冨田恒之, 下山夕貴, 功刀義人, 梅津信二郎, 垣花眞人

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) Vol. 26th 2013年8月28日

  127. 水熱法およびソルボサーマル法によるフッ化物アップコンバージョンナノクリスタル蛍光体の合成

    成瀬則幸, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人

    希土類 No. 62 p. 20-21 2013年5月16日

  128. 希土類ドープCeO2の合成およびアップコンバージョン発光特性評価

    小川哲志, 小柳優, 成瀬則幸, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人

    希土類 No. 62 p. 22-23 2013年5月16日

  129. タンタル酸化物系光触媒の比表面積制御と水分解活性評価

    谷口諒, 高杉壮一, 冨田恒之, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 2013 2013年3月11日

  130. 色素増感太陽電池に向けた二酸化チタンの結晶多形および粒径制御

    古江美和子, 松本勇磨, 冨田恒之, 下山夕貴, 功刀義人, 垣花眞人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 2013 2013年3月11日

  131. Ba‐Ta複合酸化物の水熱合成と物性評価

    高杉壮一, 松本勇磨, 冨田恒之, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 2013 2013年3月11日

  132. 酸化セリウム(IV)アップコンバージョン蛍光体の合成と評価

    小川哲志, 小柳優, 成瀬則幸, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 2013 2013年3月11日

  133. 希土類ドープ酸化セリウムのアップコンバージョン特性の検討

    小柳優, 成瀬則幸, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人

    セラミックス基礎科学討論会講演要旨集 Vol. 51st 2013年1月9日

  134. 均一沈殿法によるリン酸銀の形態制御とその応用

    保村竹彦, 松本勇磨, 冨田恒之, 加藤英樹, 垣花眞人

    セラミックス基礎科学討論会講演要旨集 Vol. 51st 2013年1月9日

  135. 水を溶媒に用いた機能性酸化物の低温合成のためのグリーンプレカーサーの開発

    小林亮, 垣花眞人

    機能材料 Vol. 33 No. 1 p. 4-10 2013年1月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:シーエムシー出版
  136. 水溶性チタン錯体を用いたTiO2の多形合成および高機能化

    保村竹彦, 松本勇磨, 冨田 恒之, 山本和広, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    平成24年度神奈川県ものづくり技術交流会 2012年11月

  137. Synthesis of CaF2 nano crystal up-conversion phosphors by solvothermal method

    Noriyuki Naruse, K.Tomita, M.Iwaoka, Kiyofumi Katagiri, Masato Kakihana

    日本希土類学会第30回講演会・30周年記念国際シンポジウム 2012年11月

  138. 液相法を用いた微粒子蛍光体材料の合成

    成瀬則幸, 冨田 恒之, 岩岡 道夫, 片桐清文, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第2回関東支部若手研究発表交流会 2012年10月

  139. セリウム系複合酸化物アップコンバージョン蛍光体の合成と評価

    小柳優, 成瀬則幸, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) Vol. 25th 2012年9月12日

  140. 水溶性錯体を用いた分子制御による準安定二酸化チタンの構造構築

    冨田恒之, 山本和広, 井波仁志, 片桐清文, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) Vol. 25th 2012年9月12日

  141. ソルボサーマル法によるフッ化物アップコンバージョンナノクリスタル蛍光体の合成

    成瀬則幸, 冨田恒之, 岩岡道夫, 片桐清文, 垣花眞人

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) Vol. 25th 2012年9月12日

  142. タンタル系酸化物ナノクリスタルの合成

    高杉壮一, 松本勇磨, 冨田恒之, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) Vol. 25th 2012年9月12日

  143. 可視光応答型コンポジット水分解光触媒の合成と評価

    保村竹彦, 松本勇磨, 冨田恒之, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) Vol. 25th 2012年9月12日

  144. 非フッ化物系希土類アップコンバージョンナノクリスタル蛍光体の合成と評価

    小川哲志, 成瀬則幸, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) Vol. 25th 2012年9月12日

  145. Hydrothermal synthesis of promising photocatalytic material bronze type TiO2 and the photo-induced hydrophilicity

    冨田 恒之, 三浦 恭之

    IUMRS-International Conference on Electronic materials (IUMRS-ICEM 2012) 2012年9月

  146. Synthesis of LiTaO3 by solvothermal method and their water splitting activity

    S.Takasugi, Y.Matsumoto, K.Tomita, M.Kakihana

    IUMRS-International Conference on Electronic materials (IUMRS-ICEM 2012) 2012年9月

  147. Water Splitting Activity of Brookite, Bronze, Anatase and Rutile Type Titanium Dioxide

    Y.Matsumoto, K.Tomita, Y.Sekine, M.Kakihana

    IUMRS-International Conference on Electronic materials (IUMRS-ICEM 2012) 2012年9月

  148. NaXLa1-XTaO1+2XN2-2X酸窒化物固溶体の光触媒特性

    植田 紘一郎, 加藤 英樹, 垣花 眞人

    光化学 Vol. 43 No. 2 p. 87-90 2012年9月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  149. 均一沈殿法によるAg3PO4の結晶形態制御

    保村竹彦, 松本勇磨, 冨田 恒之, 加藤英樹, 垣花眞人

    第28回日本セラミックス協会関東支部研究発表会 2012年8月

  150. 酸化セリウムアップコンバージョン蛍光体の水熱合成と発光特性評価

    小川哲志, 成瀬則幸, 冨田 恒之, 片桐清文, 垣花眞人

    第28回日本セラミックス協会関東支部研究発表会 2012年8月

  151. 分子制御融合プロセスによる二酸化チタン構造構築と新機能開拓

    冨田 恒之, 山本和広, 片桐清文, 垣花眞人, 小林亮

    新学術領域研究「融合マテリアル」第5回公開シンポジウム 2012年6月

  152. 可視光応答水分解光触媒のコンポジット化

    保村竹彦, 松本勇磨, 冨田恒之, 垣花眞人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集 Vol. 2012 2012年3月19日

  153. ブロンズ型TiO2薄膜の光誘起親水性評価

    山本和広, 冨田恒之, 三浦恭之, 垣花眞人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集 Vol. 2012 2012年3月19日

  154. LiTaO3およびLi3TaO4のソルボサーマル合成と物性評価

    高杉壮一, 松本勇磨, 冨田恒之, 垣花眞人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集 Vol. 2012 2012年3月19日

  155. 水熱およびソルボサーマル法による酸化セリウムアップコンバージョン蛍光体の合成と評価

    小川哲志, 成瀬則幸, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集 Vol. 2012 2012年3月19日

  156. CaF2微粒子アップコンバージョン蛍光体の合成及び発光特性

    成瀬則幸, 冨田恒之, 岩岡道夫, 片桐清文, 垣花眞人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集 Vol. 2012 2012年3月19日

  157. 酸化セリウムアップコンバージョン蛍光体の発光色制御

    小柳優, 成瀬則幸, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集 Vol. 2012 2012年3月19日

  158. 金属置換によりバンドポテンシャル制御した光触媒開発

    加藤英樹, 垣花眞人

    ENEOS Technical Review Vol. 54 No. 1 p. 6-10 2012年2月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:新日本石油潤滑油事業部
  159. La1-xSrxTa1-xTixO1+2xN2-2x酸窒化物固溶体の光触媒特性

    植田紘一郎, 加藤英樹, 垣花眞人

    触媒討論会討論会A予稿集 Vol. 110th 2012年

  160. ペロブスカイト型酸窒化物光触媒の窒化度制御による光触媒特性制御

    加藤英樹, 植田紘一郎, 垣花眞人

    化学系学協会東北大会プログラムおよび講演予稿集 Vol. 2012 2012年

  161. 溶液法を利用した光触媒調製

    加藤英樹, 垣花眞人

    ファインケミカル Vol. 41 No. 1 p. 11-15 2012年1月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:シーエムシー出版
  162. Synthesis of CeO2-based Up-conversion Phosphor by Parallel Polymerizable Complex Method for Bio and Medical Application

    K.Tomita, Noriyuki Naruse, Yu Oyanagi, Kiyofumi Katagiri, Masato Kakihana

    The 1st International Symposium on FUSION MATERIALS 2011年10月

  163. Synthesis of TiO2 Hollow Spheres with Controlled Crystalline Phase

    Kiyofumi Katagiri, Hitoshi Inami, Kunihito Koumoto, K.Tomita, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana

    The 1st International Symposium on FUSION MATERIALS 2011年10月

  164. 酸化セリウムアップコンバージョン蛍光体のマルチカラー化

    小柳優, 成瀬則幸, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集 Vol. 24th 2011年9月7日

  165. ブルカイト・ブロンズ・アナターゼ・ルチル型二酸化チタンの水分解光触媒活性

    松本勇磨, 冨田恒之, 関根嘉香, 垣花眞人

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集 Vol. 24th 2011年9月7日

  166. ブロンズ型二酸化チタンの水熱合成とその光触媒特性

    冨田恒之, 山本和広, 垣花眞人

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集 Vol. 24th 2011年9月7日

  167. 錯体重合法を用いたセリウム系アップコンバージョン蛍光体の合成と評価

    成瀬則幸, 小柳優, 冨田恒之, 岩岡道夫, 片桐清文, 垣花眞人

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集 Vol. 24th 2011年9月7日

  168. ソルボサーマル法と水熱法によるナノクリスタルLiTaO3の合成と水分解活性

    高杉壮一, 松本勇磨, 冨田恒之, 垣花眞人

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集 Vol. 24th 2011年9月7日

  169. スプレードライ法及び凍結乾燥法による酸化タングステン光触媒の形態制御と水分解活性評価

    保村竹彦, 松本勇磨, 冨田恒之, 垣花眞人

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集 Vol. 24th 2011年9月7日

  170. Synthesis and activity of NaTaO3 photocatalyst for water splitting

    Yuma Matsumoto, K.Tomita, Y.Sekine, Masato Kakihana

    12th IUMRS International Conference in Asia 2011年9月

  171. One-step hydrothermal synthesis of metastable phase bronze type TiO2 and the water splitting activity

    K.Yamamoto, K.Tomita, Y.Miura, M.Kakihana

    12th IUMRS International Conference in Asia 2011年9月

  172. Synthesis of CeO2:Er,Yb up-conversion phosphor by polymerizable complex method and improvement of luminescence

    Noriyuki Naruse, Yu Oyanagi, K.Tomita, M.Iwaoka, Kiyofumi Katagiri, Masato Kakihana

    The 9th International Meeting of Pacific Rim Ceramic Societies (PacRim 9) 2011年7月

  173. Preparation and photocatalytic properties of brookite-type titanium dioxide thin film

    K.Tomita, Toru Sasaki, Kazuhiro Yamamoto, Masato Kakihana

    The 9th International Meeting of Pacific Rim Ceramic Societies (PacRim 9) 2011年7月

  174. Photoinduced hydrophilicity of bronze type TiO2 thin film

    Kazuhiro Yamamoto, K.Tomita, Y.Miura, Masato Kakihana

    The 9th International Meeting of Pacific Rim Ceramic Societies (PacRim 9) 2011年7月

  175. 希土類酸化物系アップコンバージョン蛍光体の高輝度化

    成瀬則幸, 小柳優, 岩岡道夫, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人

    粉体粉末冶金協会講演概要集 Vol. 2011 2011年5月30日

  176. 水熱法及びソルボサーマル法によるNaTaO3光触媒の合成と水分解活性

    松本勇磨, 冨田恒之, 関根嘉香, 垣花眞人

    粉体粉末冶金協会講演概要集 Vol. 2011 2011年5月30日

  177. 塩化チタン及び硫酸チタンを出発物質とした新規水溶性チタン錯体作製ルートによるチタン系複合酸化物の低温合成

    山本和広, 三浦恭之, 松島聡, 冨田恒之, 垣花眞人

    粉体粉末冶金協会講演概要集 Vol. 2011 2011年5月30日

  178. 溶液法によるナノフォトセラミックスの創製 (特集 地域と世界に貢献する東北大学多元物質科学研究所)

    垣花 眞人, 加藤 英樹, 手束 聡子

    マテリアルインテグレ-ション Vol. 24 No. 4 p. 61-66 2011年4月

    出版者・発行元:ティー・アイ・シィー
  179. ブルカイト型酸化チタン薄膜の作製及び光触媒機能評価

    佐々木徹, 山本和広, 大野幸亮, 冨田恒之, 三浦恭之, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集 Vol. 2011 2011年3月16日

  180. ソルボサーマル法とハイドロサーマル法によるLiTaO3の合成と水分解活性評価

    高杉壮一, 松本勇磨, 冨田恒之, 垣花眞人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集 Vol. 2011 2011年3月16日

  181. 水溶液プロセスによるY2Ti2O7水分解光触媒の高機能化

    手代木洋一, 松本勇磨, 冨田恒之, 三浦恭之, 垣花眞人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集 Vol. 2011 2011年3月16日

  182. Pt/SrTiO3:Rh/WO3複合材料の可視光照射下における水分解活性評価

    保村竹彦, 松本勇磨, 冨田恒之, 垣花眞人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集 Vol. 2011 2011年3月16日

  183. Ce系酸化物アップコンバージョン蛍光体の高輝度化

    成瀬則幸, 小柳優, 冨田恒之, 三浦恭之, 片桐清文, 垣花眞人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集 Vol. 2011 2011年3月16日

  184. 錯体重合法による酸化セリウム系アップコンバージョン蛍光体の合成と評価

    小柳優, 成瀬則幸, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集 Vol. 2011 2011年3月16日

  185. ブロンズ型TiO2薄膜の光誘起親水性評価

    山本和広, 冨田恒之, 三浦恭之, 垣花眞人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集 Vol. 2011 2011年3月16日

  186. アミド結合を用いた錯体重合法の開発とホウ酸塩の合成

    松本勇磨, 冨田恒之, 関根嘉香, 垣花眞人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集 Vol. 2011 2011年3月16日

  187. 光触媒特性の制御を目指したNaxLa1-xTaO1+2xN2-2x固溶体の合成

    植田紘一郎, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集 Vol. 2011 2011年

  188. Hydrothermal synthesis of multineedle rutile and brookite type titanium dioxide nanostructures using novel water-soluble titanium complexes

    M.Kobayashi, K.Tomita, V.Petrykin, M.Kakihana

    The 2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2010) 2010年12月

  189. Preparation and Photocatalytic Activity of TiO2 Thin Films using Water-Soluble Titanium Complexes

    Y.Ono, K.Yamamoto, K.Tomita, M.Kakihana, M.Sakai, A.Nakajima, A.Fujishima, K.Katsumata, N.Matsushita, K.Okada

    The 2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2010) 2010年12月

  190. Synthesis and improvement of water-splitting property of Y2Ti2O7 photocatalyst

    Y.Teshirogi, Y.Matsumoto, K.Tomita, Y.Miura, K.Ueda, M.Kakihana

    The 2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2010) 2010年12月

  191. Synthesis and Photocatalytic Properties of Brookite-type TiO2 Thin Film

    T.Sasaki, K.Yamamoto, K.Tomita, Y.Miura, M.Kobayashi, M.Kakihana

    The 2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2010) 2010年12月

  192. Selective synthesis of four polymorphs of TiO2 and their morphology control using water-soluble titanium complex

    K.Tomita, K.Yamamoto, T.Sasaki, V.Petrykin, M.Kobayashi, M.Kakihana

    The 2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2010) 2010年12月

  193. 化学的溶液プロセスによる高機能フォトセラミックスの創製と高度物性評価

    冨田恒之, 佐々木徹, 成瀬則幸, 垣花眞人

    東北大学多元物質科学研究所研究発表会講演予稿集 Vol. 10th 2010年12月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  194. Enbironmentally Benign Synthesis of Nanocrystals from Water Using Novel Water- Soluble Compounds

    KAKIHANA Masato, KOBAYASHI Makoto, DUC Truong Quang, KATO Hideki, PETRYKIN Valey, TOMITA Koji

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集 Vol. 23rd (CD-ROM) 2010年11月14日

  195. Synthesis of Borate Compounds by New Polyamide-type Polymerizable Complex Method

    MATSUMOTO Yuma, TOMITA Koji, SEKINE Yoshika, KAKIHANA Masato

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集 Vol. 23rd (CD-ROM) 2010年11月14日

  196. Synthesis of Hexagonal Plate-Shaped Y2O3:Eu Red Phosphor by Precipitation from Homogeneous Solution

    NARUSE Noriyuki, TOMITA Koji, MIURA Yasuyuki, KAKIHANA Masato

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集 Vol. 23rd (CD-ROM) 2010年11月14日

  197. Emulsion Assisted Hydrothermal Synthesis of Four Polymorphs of TiO2 from Water-Soluble Titanium Complexes

    K.Yamamoto, K.Tomita, Y.Miura, I.Mikami, M.Kakihana

    The 3rd International Congress on Ceramics (ICC3) 2010年11月

  198. 溶液法を用いた無機蛍光体材料の合成

    成瀬則幸, 冨田 恒之, 三浦 恭之, 垣花眞人

    平成22年度神奈川県ものづくり技術交流会 2010年10月

  199. 溶液法によるセラミック合成と異種金属ドープの検討

    手代木洋一, 松本勇磨, 冨田 恒之, 三浦 恭之, 垣花眞人

    平成22年度神奈川県ものづくり技術交流会 2010年10月

  200. アミド結合を用いた新規錯体重合法によるホウ酸塩の合成

    松本勇磨, 冨田 恒之, 関根 嘉香, 垣花眞人

    平成22年度神奈川県ものづくり技術交流会 2010年10月

  201. ブロンズ型酸化チタン薄膜の光誘起親水性評価

    山本和広, 佐々木徹, 大野幸亮, 冨田 恒之, 三浦 恭之, 垣花眞人

    平成22年度神奈川県ものづくり技術交流会 2010年10月

  202. Synthesis of four polymorphs of TiO2 from water-soluble titanium complexes and their photocatalitic activities

    K.Tomita, K.Yamamoto, Y.Miura, I.Mikami, M.Kakihana

    The 2nd International Solvothermal & Hydrothermal Association Conference (ISHA 2010) 2010年7月

  203. Morphology Control of Rutile, Brookite and Anatase Type Titanium Dioxide by Hydrothermal Treatment of Water Soluble Titanium Complexes

    M.Kobayashi, M.Kakihana, V.Petrykin, K.Tomita

    12th International Ceramics Congress 2010年6月

  204. Y2Ti2O7水分解光触媒の高機能化

    手代木洋一, 松本勇磨, 冨田恒之, 三浦恭之, 植田紘一郎, 垣花眞人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集 Vol. 2010 2010年3月22日

  205. 水熱法及びソルボサーマル法によるNaTaO3光触媒の合成と水分解活性

    松本勇磨, 冨田恒之, 三浦恭之, 垣花眞人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集 Vol. 2010 2010年3月22日

  206. 酒石酸チタン錯体を用いた酸化チタン光触媒の水熱合成および光触媒機能評価

    下井田博謙, 山本和広, 佐々木徹, 冨田恒之, 三浦恭之, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集 Vol. 2010 2010年3月22日

  207. 溶液法によるモリブデン系蛍光体の合成

    成瀬則幸, 種石真人, 林達也, 冨田恒之, 三浦恭之, 垣花眞人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集 Vol. 2010 2010年3月22日

  208. 水溶性チタン錯体を用いたW/Oエマルション水熱法による4種類のTiO2多形合成

    山本和広, 冨田恒之, 三浦恭之, 垣花眞人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集 Vol. 2010 2010年3月22日

  209. 水溶性チタン錯体を用いた酸化チタン薄膜の作製と光触媒活性評価

    大野幸亮, 山本和広, 冨田恒之, 垣花眞人, 酒井宗寿, 藤嶋昭, 勝又健一, 松下伸広, 岡田清

    日本セラミックス協会年会講演予稿集 Vol. 2010 2010年3月22日

  210. ブルカイト型酸化チタン薄膜の親水性及び光触媒機能評価

    佐々木徹, 山本和広, 下井田博謙, 冨田恒之, 三浦恭之, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集 Vol. 2010 2010年3月22日

  211. ブルカイト型酸化チタンの合成と可視光における光触媒活性

    松島聡, 山本和広, 下井田博謙, 佐々木徹, 冨田恒之, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集 Vol. 2010 2010年3月22日

  212. ペロブスカイト型酸窒化物固溶体の光触媒活性

    植田紘一郎, 加藤英樹, 垣花眞人

    触媒討論会討論会A予稿集 Vol. 106th 2010年

  213. 特異な形態を有する酸化チタン多形の水熱合成

    小林亮, 垣花眞人, PETRYKIN Valery, 冨田恒之

    東北大学多元物質科学研究所研究発表会講演予稿集 Vol. 9th 2009年12月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  214. 酸化チタンのテーラメイド合成

    小林亮, 垣花眞人

    現代化学 Vol. 465 No. 12 2009年11月26日

  215. Synthesis and morphology control of Y2O3:Eu red phosphor by precipitation from homogeneous solution

    N.Naruse, M.Taneishi, K.Tomita, M.Kakihana

    International Symposium for Phosphor Materials 2009 in Niigata (Phosphor Safari) 2009年11月

  216. 溶液法によるKNbO3及び(Na0.5,K0.5)NbO3圧電体の合成

    松本勇磨, 冨田恒之, 三浦恭之, 澤井眞也, 垣花眞人

    粉体粉末冶金協会講演概要集 Vol. 2009 2009年10月27日

  217. 水熱法によるルチル型二酸化チタンナノ粒子の作製

    冨田恒之, 下井田博謙, 山本和広, 小林亮, 垣花眞人

    粉体粉末冶金協会講演概要集 Vol. 2009 2009年10月27日

  218. 形態制御された酸化チタン多形の水熱合成

    小林亮, PETRYKIN Valery, 垣花眞人, 冨田恒之

    粉体粉末冶金協会講演概要集 Vol. 2009 2009年10月27日

  219. 均一沈殿法による蛍光体の合成とその形態

    成瀬則幸, 種石真人, 冨田 恒之, 三浦 恭之, 垣花眞人

    平成21年度神奈川県ものづくり技術交流会 2009年10月

  220. 水素発生水分解光触媒Y2Ti2O7の活性評価

    手代木洋一, 松本勇磨, 冨田 恒之, 三浦 恭之, 植田紘一郎, 垣花眞人

    平成21年度神奈川県ものづくり技術交流会 2009年10月

  221. 溶液を利用した高機能無機材料の開発~触媒、蛍光体、誘電体を例に~

    冨田 恒之, 垣花眞人

    平成21年度神奈川県ものづくり技術交流会 2009年10月

  222. 水溶性チタン錯体の水熱処理による酸化チタンの形態制御

    小林亮, Petrykin Valery, 垣花眞人, 冨田 恒之

    平成21年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会および第29回基礎科学部会東北北海道地区懇話会 2009年10月

  223. スプレードライ法を用いたLiTaO3水分解光触媒の合成

    植田紘一郎, 冨田恒之, 藤田一美, PETRYKIN Valery, 垣花眞人

    化学系学協会東北大会プログラムおよび講演予稿集 Vol. 2009 2009年9月19日

  224. 酒石酸チタン錯体を用いたルチル型酸化チタンナノ粒子の合成とそのメカニズム

    冨田恒之, 下井田博謙, 山本和広, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集 Vol. 22nd 2009年9月16日

  225. 特異な形態を有するブルッカイト型酸化チタンの水熱合成

    小林亮, PETRYKIN Valery, 垣花眞人, 冨田恒之

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集 Vol. 22nd 2009年9月16日

  226. 均一沈殿法によるY2O3:Eu蛍光体の合成と形態制御

    成瀬則幸, 種石真人, 冨田恒之, 三浦恭之, 垣花眞人

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集 Vol. 22nd 2009年9月16日

  227. 水溶性チタン錯体を用いたW/Oエマルション法によるTiO2(B)ナノ粒子の水熱合成

    山本和広, 下井田博謙, 佐々木徹, 冨田恒之, 三浦恭之, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集 Vol. 22nd 2009年9月16日

  228. 錯体ゲル法によるY2Ti2O7の合成と水分解活性評価

    手代木洋一, 松本勇磨, 冨田恒之, 三浦恭之, 植田紘一郎, 垣花眞人

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集 Vol. 22nd 2009年9月16日

  229. 水熱法及びソルボサーマル法によるNaTaO3光触媒の合成と水分解活性

    松本勇磨, 冨田恒之, 三浦恭之, 植田紘一郎, 垣花眞人

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集 Vol. 22nd 2009年9月16日

  230. ブルカイト型酸化チタン薄膜の作製

    佐々木徹, 山本和広, 下井田博謙, 冨田恒之, 三浦恭之, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集 Vol. 22nd 2009年9月16日

  231. 新規水溶性ケイ素化合物を活用した水溶液プロセス : 高輝度蛍光体合成への展開

    垣花 眞人, 鈴木 義仁

    セラミックス Vol. 44 No. 8 p. 594-597 2009年8月1日

    出版者・発行元:日本セラミックス協会
  232. 錯体ゲル法及び新規錯体重合法によるK3Ta3B2O12水分解光触媒の合成

    松本勇磨, 冨田 恒之, 三浦 恭之, 垣花眞人

    日本ゾルーゲル学会第7回討論会 2009年7月

  233. 均一沈殿法によるLaPO4:Tb,Ceの形態制御

    種石真人, 冨田恒之, 藤田一美, 垣花眞人

    粉体粉末冶金協会講演概要集 Vol. 2009 2009年6月2日

  234. Development of the Next Generation of Si, Ti, Nb and Ta Precursors for Environmentally Benign Synthesis of Nanophotoceramic Materials

    M.Kakihana, M.Kobayashi, Y.Suzuki, V.Petrykin, K.Tomita

    ICMAT2009 and IUMRS-ICA2009 2009年6月

  235. Hydrothermal Synthesis of TiO2(B), Anatase and Rutile Photocatalysts using a Novel Water-Soluble Titanium Complex

    M.Kobayashi, V.Petrykin, M.Kakihana, K.Tomita

    ICMAT2009 and IUMRS-ICA2009 2009年6月

  236. New Generation of Si, Ti, Nb and Ta Precursors for Aqueous Solution Synthesis of Advanced Nanophotoceramics

    M.Kakihana, M.Kobayashi, Y.Suzuki, V.Petrykin, S.Tezuka, K.Tomita

    The Third International Conference on the Science and Technology for Advanced Ceramics (STAC-3) 2009年6月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  237. グリコール酸チタン錯体を用いたTiO2(B)の水熱合成と光触媒活性評価

    山本和広, 下井田博謙, 佐々木徹, 冨田恒之, 藤田一美, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集 Vol. 2009 2009年3月16日

  238. 各種溶液法を用いたK3Ta3B2O12水分解光触媒の合成と活性評価

    松本勇磨, 植田紘一郎, 手代木洋一, 冨田恒之, 藤田一美, 山谷倫央, 垣花眞人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集 Vol. 2009 2009年3月16日

  239. 酒石酸チタン錯体を用いた水熱法による酸化チタン光触媒の合成および光触媒機能評価

    下井田博謙, 山本和広, 佐々木徹, 冨田恒之, 藤田一美, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集 Vol. 2009 2009年3月16日

  240. 均一沈殿法によるイットリウム系蛍光体の合成とその形態

    成瀬則幸, 種石真人, 冨田恒之, 藤田一美, 垣花眞人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集 Vol. 2009 2009年3月16日

  241. 伸長・分裂により特異な形態に変化したルチル・ブルカイト型酸化チタン

    小林亮, VALERY Petrykin, 垣花眞人, 冨田恒之

    日本セラミックス協会年会講演予稿集 Vol. 2009 2009年3月16日

  242. パイロクロア構造を有するY2Ti2O7の錯体ゲル法による合成と水分解活性評価

    手代木洋一, 植田紘一郎, 松本勇磨, 冨田恒之, 藤田一美, 垣花眞人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集 Vol. 2009 2009年3月16日

  243. 水熱法によるブルカイト型酸化チタンの合成及び光触媒機能評価

    佐々木徹, 山本和広, 下井田博謙, 冨田恒之, 藤田一美, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集 Vol. 2009 2009年3月16日

  244. 均一沈殿法によるLaPO4:Tb,Ce蛍光体の合成と形態制御

    種石真人, 冨田恒之, 藤田一美, 垣花眞人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集 Vol. 2009 2009年3月16日

  245. Preface(Journal of the Ceramic Society of Japan Special Issue by Guest Editors "Aqueous Solution Science for Ceramic Processing II")

    Kakihana Masato, Unuma Hidero, Imai Hiroaki, Masuda Yoshitake, Enomoto Naoya, Suda Akihiko, Petrykin Valery

    Journal of the Ceramic Society of Japan Vol. 117 No. 1363 2009年3月1日

    出版者・発行元:公益社団法人日本セラミックス協会
  246. 水溶性チタン錯体を用いた水熱法によるブルカイト型酸化チタン光触媒の形態制御

    森嶋勇介, 小林亮, VALERY Petrykin, 冨田恒之, 垣花眞人

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 74th No. 0 p. I308-366 2009年2月18日

    出版者・発行元:The Society of Chemical Engineers, Japan
  247. 水溶性チタン錯体の構造を利用した酸化チタン多形の選択的合成

    小林亮, VALERY Petrykin, 冨田恒之, 垣花眞人

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 74th No. 0 p. I107-337 2009年2月18日

    出版者・発行元:The Society of Chemical Engineers, Japan
  248. EDTAを配位子とするチタン錯体を用いたブルカイト型酸化チタン光触媒の合成・評価

    小林亮, 冨田 恒之, Valery Petrykin, 殷シュウ, 佐藤次雄, 垣花眞人

    東北大学研究所連携プロジェクト第2期平成20年度成果報告会『ヒューマンサイエンス&テクノロジー』 2009年2月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  249. チタン錯体水溶液からの酸化チタン光触媒の合成

    小林亮, Petykin Valery, 垣花眞人, 冨田恒之

    化学工業 Vol. 60 No. 1 p. 71-77-77 2009年1月

  250. New Generation of Precursors for Highly Selective Synthesis of Nano-Crystalline TiO2 Polymorphs with Controlled Morphology

    M.Kakihana, M.Kobayashi, V.Petrykin, K.Tomita

    IUMRS-ICA2008 2008年12月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  251. Photocatalytic Patterning of TiO2 Thin Film using Nano-Colloidal Anatase

    K.Tomita, K.Yamamoto, K.Fujita, V.Petrykin, M.Kakihana

    IUMRS-ICA2008 2008年12月

  252. Selective synthesis of TiO2 polymorphs by hydrothermal method using new water-soluble titanium complexes

    KAKIHANA Masato, KOBAYASHI Makoto, PETORIKIN Varery, TOMITA Koji

    粉体粉末冶金協会講演概要集 Vol. 2008 2008年11月5日

  253. 均一沈殿法による球形および立方体型蛍光体粒子の合成

    冨田恒之, 西山依子, 藤田一美, 垣花眞人

    粉体粉末冶金協会講演概要集 Vol. 2008 2008年11月5日

  254. スプレードライ法を用いた高活性LiTaO3水分解光触媒の合成

    植田紘一郎, 藤田一美, 冨田恒之, ペトリキン バレリー, 垣花眞人

    粉体粉末冶金協会講演概要集 Vol. 2008 2008年11月5日

  255. H3BO3をフラックス剤に用いた溶液法によるBa2Ti9O20強誘電体材料の合成

    植田紘一郎, 藤田一美, 冨田恒之, 垣花眞人, 澤井眞也

    粉体粉末冶金協会講演概要集 Vol. 2008 2008年11月5日

  256. 高活性ウィスカー状ルチル型酸化チタン光触媒の水熱合成

    小林亮, Petrykin Valery, 垣花眞人, 冨田 恒之

    平成20年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会 2008年11月

  257. 水素の製造を目的としたK3Ta3B2O12水分解光触媒の合成

    松本勇磨, 植田紘一郎, 冨田 恒之, 藤田 一美, 垣花眞人

    神奈川県ものづくり技術交流会 2008年10月

  258. 水溶性チタン錯体を用いた酸化チタン光触媒の水熱合成

    下井田博謙, 冨田 恒之, 藤田 一美, 垣花眞人

    神奈川県ものづくり技術交流会 2008年10月

  259. 均一沈殿法による針状及び球状の緑色蛍光体LaPO4:Tb,Ceの合成

    種石真人, 冨田 恒之, 藤田 一美, 垣花眞人

    神奈川県ものづくり技術交流会 2008年10月

  260. 水溶性チタン錯体を用いた新規B型酸化チタン光触媒の合成と光触媒活性評価

    山本和広, 下井田博謙, 冨田 恒之, 藤田 一美, 垣花眞人

    神奈川県ものづくり技術交流会 2008年10月

  261. 水を分解する光触媒LiTaO3の合成と高活性化

    植田紘一郎, 松本勇磨, 冨田 恒之, 藤田 一美, ヴァレリーペトリキン, 垣花眞人

    神奈川県ものづくり技術交流会 2008年10月

  262. EDTAを配位子とする水溶性チタン錯体を用いたブルカイト型酸化チタンの水熱合成

    森嶋勇介, 小林亮, PETRYKIN Valery, 冨田恒之, 垣花眞人

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集 Vol. 21st 2008年9月17日

  263. グリコール酸チタン錯体を用いたTiO2(B)の水熱合成と水熱結晶成長

    山本和広, 下井田博謙, 冨田恒之, 藤田一美, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集 Vol. 21st 2008年9月17日

  264. 助触媒なしで水を完全分解するLiTaO3光触媒のペルオキソタンタル酸錯体を用いた合成と高活性化

    植田紘一郎, 松本勇磨, 冨田恒之, 藤田一美, PETRIKIN V, 垣花眞人

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集 Vol. 21st 2008年9月17日

  265. 新規水溶性アミノ酸チタン錯体の調製および酸化チタンの合成・評価

    小林亮, PETRYKIN Valery, 垣花眞人, 冨田恒之

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集 Vol. 21st 2008年9月17日

  266. 均一沈殿法による立方体型ホウ酸イットリウム蛍光体の合成

    冨田恒之, 西山依子, 藤田一美, 垣花眞人

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集 Vol. 21st 2008年9月17日

  267. 種々の溶液法を用いたK3Ta3B2O12水分解光触媒の合成と水分解活性評価

    松本勇磨, 植田紘一郎, 冨田恒之, 藤田和美, 山谷倫央, 垣花眞人

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集 Vol. 21st 2008年9月17日

  268. 酒石酸チタン錯体を用いた水熱法による酸化チタンの多型と粒子形態の制御および光触媒機能評価

    下井田博謙, 山本和広, 冨田恒之, 藤田一美, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集 Vol. 21st 2008年9月17日

  269. 均一沈殿法によるLaPO4:Tb3+,Ce3+蛍光体の合成

    種石真人, 冨田恒之, 藤田一美, 垣花眞人

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集 Vol. 21st 2008年9月17日

  270. 水溶性クエン酸チタン酸錯体を用いた錯体ゲル法によるBa2Ti9O20の合成

    植田紘一郎, 冨田 恒之, 藤田 一美, 垣花眞人

    日本ゾルゲル学会第6回討論会 2008年7月

  271. Hydrothermal synthesis of whisker-like rutile-type TiO2 and their photocatalytic activities

    M.Kobayashi, V.Petrykin, M.Kakihana, K.Tomita

    10th International Conference on Ceramic Processing Science (ICCPS-10) 2008年5月

  272. New technique for direct synthesis of TiO2(B) nanocrystals from a water soluble titanium complex

    Kazuhiro Yamamoto, K.Tomita, K.Fujita, Makoto Kobayashi, Valery Petrykin, Masato Kakihana

    The 4th Asian Conference on Crystal Growth and Crystal Technology (CGCT-4) 2008年5月

  273. ルチル型酸化チタン光触媒の形態制御による高活性化

    小林亮, PETRYKINI Valery, 垣花眞人, 冨田恒之

    日本セラミックス協会年会講演予稿集 Vol. 2008 2008年3月20日

  274. ウニ・ヒトデ型高活性酸化チタン光触媒

    小林亮, VALERY Petrykin, 垣花眞人, 冨田恒之

    日本セラミックス協会年会講演予稿集 Vol. 2008 2008年3月20日

  275. 水熱法によるルチル型酸化チタンナノ粒子の合成と光触媒機能評価

    下井田博謙, 冨田恒之, 藤田一美, 垣花眞人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集 Vol. 2008 2008年3月20日

  276. グリコール酸チタン酸錯体を用いた準安定相TiO2(B)の水熱合成

    山本和広, 冨田恒之, 藤田一美, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集 Vol. 2008 2008年3月20日

  277. ペルオキソくえん酸チタン錯体を原料に用いたBa2Ti9O20新規合成方法の開発

    植田紘一郎, 冨田恒之, 藤田一美, 垣花眞人, 澤井眞也

    日本セラミックス協会年会講演予稿集 Vol. 2008 2008年3月20日

  278. 水溶性金属錯体を活用したナノフォトセラミックスの水溶液からの合成

    垣花 眞人

    化学と工業 = Chemistry and chemical industry Vol. 61 No. 3 p. 188-188 2008年3月1日

  279. Crystal structure and morphology control of TiO2 particles by hydrothermal method using water-soluble titanium complexes

    K.Tomita, K.Yamamoto, H.Shimoita, K.Fujita, M.Kobayashi, V.Petrykin, M.Kakihana

    International Yoshimura Symposium on Soft Processing 2008年3月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  280. New water-soluble titanium complexes as precursors for selective synthesis of nanostructured TiO2 materials

    M.Kakihana, M.Kobayashi, V.Petrykin, K.Tomita, M.Yoshimura

    International Yoshimura Symposium on Soft Processing 2008年3月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  281. ルチル型酸化チタン微粒子の水熱合成と形態制御及びその光触媒特性

    小林亮, PETRYKIN Valery, 冨田恒之, 垣花眞人

    化学工学会年会研究発表講演要旨集 Vol. 73rd No. 0 p. 619-628 2008年2月17日

    出版者・発行元:The Society of Chemical Engineers, Japan
  282. 錯体をキーマテリアルとするソフト溶液プロセス

    垣花眞人

    電気化学および工業物理化学 Vol. 76 No. 9 p. 673-678 2008年 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:The Electrochemical Society of Japan
  283. マイクロゲル噴霧凍結乾燥法によるYVO_4:Eu^<3+>蛍光体の合成(<特集>水溶液科学に立脚したセラミックス合成プロセス)

    岩村 正之, Petrykin Valery, 垣花 眞人

    日本セラミックス協会学術論文誌 : Nippon Seramikkusu Kyokai gakujutsu ronbunshi = Journal of the Ceramic Society of Japan Vol. 115 No. 1348 p. 920-924 2007年12月1日

    出版者・発行元:公益社団法人日本セラミックス協会
  284. ペルオキソクエン酸チタン錯体を用いたホランダイト型結晶構造Ba2Ti9O20の単相合成と合成温度の低温度化

    植田紘一郎, 冨田 恒之, 藤田 一美, 垣花眞人, 澤井真也

    第18回日本MRS学術シンポジウム 2007年12月

  285. 水溶性チタン錯体のマイクロ波水熱分解による高活性ブルカイト型酸化チタン光触媒の合成

    森嶋勇介, 小林亮, 岩村正之, 冨田 恒之, ペトリキンヴァレリー, 垣花眞人

    第7回多元研研究発表会 2007年12月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  286. 新規水溶性チタン錯体を用いた水溶液プロセスによる酸化チタンナノ構造体

    垣花眞人, 小林亮, 森嶋勇介, ペトリキンヴァレリー, 冨田 恒之, 岩本正和, 田中敏弘

    ポストシリコン物質・デバイス創製基盤技術アライアンス成果報告会 2007年12月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  287. うに状酸化チタン微粒子の水熱合成

    小林亮, Valery Petrykin, 冨田 恒之, 垣花眞人

    第7回東北大学多元物質科学研究所研究発表会 2007年12月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  288. 水溶性チタン錯体を用いた水熱法による酸化チタン多形の選択的合成

    垣花眞人, 小林亮, PETRYKIN Valery, 冨田恒之

    粉体粉末冶金協会講演概要集 Vol. 2007 2007年11月19日

  289. Synthesis of oxide materials using new water soluble tantalum complex

    Valery Petrykin, Kohtaro Yoshioka, Yoshihiro Ueda, K.Tomita, Akihiko Kudo, Motoo Shiro, Masato Kakihana, Masahiro Yoshimura

    7th Pacific Rim Conference on Ceramic and Glass Technology (PacRim7) 2007年11月

  290. Single-step synthesis of TiO2 (B) nano-particles by hydrothermal method using a water soluble titanium complex

    Makoto Kobayashi, K.Tomita, Valery Petrykin, Masato Kakihana

    7th Pacific Rim Conference on Ceramic and Glass Technology (PacRim7) 2007年11月

  291. Development of water-soluble titanium complexes with natural ligands for green water-based synthesis of oxide materials

    Masato Kakihana, Makoto Kobayashi, K.Tomita, Valery Petrykin

    7th Pacific Rim Conference on Ceramic and Glass Technology (PacRim7) 2007年11月

  292. 四種の異なる構造を有する酸化チタンの選択的合成

    小林亮, Valery Petrykin, 冨田 恒之, 垣花眞人

    平成19年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会 2007年11月

  293. 錯体重合法を基盤とするパラレル合成によるツリウムを賦活したアルカリ土類-ガリウム系複合酸化物蛍光体の探索(<特集>希土類系物質の精密合成,形態制御および機能物性)

    鈴木 義仁, 垣花 眞人

    日本セラミックス協会学術論文誌 : Nippon Seramikkusu Kyokai gakujutsu ronbunshi = Journal of the Ceramic Society of Japan Vol. 115 No. 1346 p. 612-614 2007年10月1日

    出版者・発行元:公益社団法人日本セラミックス協会
  294. 水溶性チタン錯体の骨格を利用した酸化チタンの合成

    小林亮, Valery Petrykin, 垣花眞人, 冨田 恒之

    東北大学研究所連携プロジェクト第2期平成18年度研究成果報告会「ヒューマンサイエンス&テクノロジー」 2007年10月

  295. New water soluble and stable tantalum compound for synthesis of multicomponent oxide materials via water-based solution processes.

    KAKIHANA Masato, PETRYKIN Valery, YOSHIOKA Kohtaro, UEDA Yoshihiro, TOMITA Koji, KUDO Akihiko

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集 Vol. 20th 2007年9月12日

  296. 水溶性チタン錯体を用いたマイクロ波水熱法によるブルカイト型酸化チタン高活性光触媒の合成

    森嶋勇介, 小林亮, 岩村正之, 冨田恒之, PETRYKIN Valery, 垣花眞人

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集 Vol. 20th 2007年9月12日

  297. 水溶液プロセスによるチタン系セラミックス材料の合成

    冨田恒之, 山本和広, 瀬戸智行, 藤田一美, 小林亮, PETRYKIN Valery, 垣花眞人

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集 Vol. 20th 2007年9月12日

  298. 水溶性チタン錯体を原料としたルチル型酸化チタンの水熱合成と添加物による形態制御

    小林亮, PETRYKIN Valery, 冨田恒之, 垣花眞人

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集 Vol. 20th 2007年9月12日

  299. 四塩化チタンを出発物質とする水溶性チタン錯体の合成

    山本和広, 内藤さやか, 冨田恒之, 藤田一美, 垣花眞人

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集 Vol. 20th 2007年9月12日

  300. Nanostructured titania through water-based solution processes

    冨田 恒之

    アライアンス分科会大阪シンポジウム-新機能ナノエレクトロニクス- 2007年9月

  301. Phase transition of PbZrO3 fine particles synthesized by using the oxidant-peroxo method

    S. Sawai, H. Tanaka, K. Tomita, M. Kakihana

    JOURNAL OF THE KOREAN PHYSICAL SOCIETY Vol. 51 No. 2 p. 758-763 2007年8月

  302. 水溶液チタン錯体からのブルカイト型酸化チタン生成過程に関する考察

    小林亮, 冨田 恒之, ペトリキンヴァレリー, 垣花眞人

    日本ゾル-ゲル学会第5回討論会 2007年7月

  303. Implications for the origin of the pseudogap: Microwave spectroscopy of PrBa2Cu4O8

    H. A. Blackstead, John D. Dow, M. Osada, M. Kakihana

    PHYSICAL REVIEW B Vol. 76 No. 2 2007年7月

  304. マイクロ波技術を用いたテルビウム金属錯体の迅速合成

    中島 光一, 増田 嘉孝, 松村 竹子, 垣花 眞人

    希土類 = Rare earths No. 50 p. 98-99 2007年5月10日

  305. Application of new water soluble and stable tantalum compound for synthesis of photocatalytic materials

    Valery Petrykin, Kohtaro Yoshioka, Yoshihiro Ueda, K.Tomita, Akihiko Kudo, Motoo Shiro, Masato Kakihana, Masahiro Yoshimura

    STAC-JTMC 2007年5月

  306. 錯体重合法によるタンタルシリケート系複合酸化物の合成と水分解光触媒機能

    川畑詠孔, 植田嘉宏, PETRYKIN Valery, 垣花眞人, 冨田恒之, 加藤英樹, 工藤昭彦

    日本セラミックス協会年会講演予稿集 Vol. 2007 2007年3月21日

  307. 水溶性チタン錯体の水熱処理により得られたルチル型酸化チタン

    小林亮, 冨田恒之, VALERY Petrykin, 垣花眞人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集 Vol. 2007 2007年3月21日

  308. TiO2ナノ粒子の水熱合成とその光触媒機能評価

    瀬戸智行, 冨田恒之, 藤田一美, 小林亮, 垣花眞人

    日本化学会講演予稿集 Vol. 87th No. 1 2007年3月12日

  309. グリコール酸錯体を用いたTiO2(B)の水熱合成

    山本和広, 冨田恒之, 藤田一美, 小林亮, 垣花眞人

    日本化学会講演予稿集 Vol. 87th No. 1 2007年3月12日

  310. グリコール酸チタン錯体を用いたTiO2(B)の水熱合成

    山本和広, 冨田 恒之, 藤田 一美, 小林亮, 垣花眞人

    日本化学会第87春季年会 2007年3月

  311. 天然有機酸‐チタン錯体を用いた水を溶媒とする環境調和型プロセスの設計

    小林亮, 冨田恒之, VALERY Petrykin, 殷じゅ, 佐藤次雄, 垣花眞人

    化学工学会年会研究発表講演要旨集 Vol. 72nd No. 0 p. 81-81 2007年2月19日

    出版者・発行元:The Society of Chemical Engineers, Japan
  312. 噴霧凍結乾燥法によるSrTiO3:Rh可視光応答型光触媒の合成と高活性化

    植田嘉宏, 冨田恒之, 垣花眞人, 加藤英樹, 工藤昭彦

    化学工学会年会研究発表講演要旨集 Vol. 72nd p. 24-24 2007年2月19日

    出版者・発行元:公益社団法人 化学工学会
  313. 高輝度発光を有する水溶性金属錯体への挑戦

    中島光一, 垣花眞人

    化学 Vol. 62 p. 66-67 2007年 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  314. ソフトプロセスによる水分解光触媒の合成

    冨田恒之, 垣花眞人

    会報光触媒 Vol. 22 p. 40-45 2007年 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  315. ラマン分光法による炭素材料の評価-最近の測定技術とナノカーボンへの応用-

    長田実, 垣花眞人

    炭素材料学会「炭素」 Vol. 6 No. 228 p. 174-184 2007年 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:THE CARBON SOCIETY OF JAPAN
  316. 錯体重合法による酸化物粉体の精密化学合成と高機能化

    垣花眞人, 功績賞受賞記

    粉体および粉末冶金 Vol. 54 No. 1 p. 32-38 2007年1月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  317. ラマン分光法の最近の測定技術とセラミックス評価への応用

    長田 実, 垣花 眞人

    セラミックス Vol. 41 No. 12 p. 1026-1031 2006年12月1日

    出版者・発行元:日本セラミックス協会
  318. オキソペルオキソグリコール酸チタン錯体の水熱処理によるブルカイト型酸化チタンの単相合成と生成機構の考察

    冨田恒之, PETRYKIN V, 小林亮, 城始勇, 吉村昌弘, 垣花眞人

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集 Vol. 19th 2006年9月19日

  319. 水溶性チタン錯体を用いたTiO2(B)の直接合成

    小林亮, 冨田恒之, PETRYKIN Valery, YIN Shu, 佐藤次雄, 吉村昌弘, 垣花眞人

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集 Vol. 19th 2006年9月19日

  320. 種々の溶液化学法によるRhドープSrTiO3可視光応答型光触媒の合成と高活性化

    植田嘉宏, 冨田恒之, 垣花眞人, 加藤英樹, 工藤昭彦

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集 Vol. 19th 2006年9月19日

  321. Application of new water-soluble titanium complexes for synthesis of oxide materials under hydrothermal conditions

    M.Kakihana, K.Tomita, M.Kobayashi, V.Petrykin, M.Yoshimura

    The International Union Materials Research Society - International Conference in Asia 2006 (IUMRS-ICA-2006) 2006年9月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  322. Hydrothermal synthesis of TiO2 nano-particles using novel water-soluble titanium complexes

    K.Tomita, M.Kobayashi, V.Petrykin, S.Yin, T.Sato, M.Yoshimura, M.Kakihana

    Joint meeting of eighth international symposium on hydrothermal reactions and seventh international conference on solvo-thermal reactions 2006年8月

  323. Synthesis of fine particles of Y2O3:Eu3+ phosphor by microwave assisted hydrothermal homogeneous precipitation method

    M.Iwamura, Y.Suzuki, K.Tomita, V.Petrykin, M.Kakihana

    Joint meeting of eighth international symposium on hydrothermal reactions and seventh international conference on solvo-thermal reactions 2006年8月

  324. Development of new titanium complexes for environmentally benign water-based synthesis of oxide materials

    M. Kakihana, K.Tomita, M. Kobayashi, V. Petrykin

    Joint meeting of eighth international symposium on hydrothermal reactions and seventh international conference on solvo-thermal reactions 2006年8月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  325. 錯体重合法を用いた(Y,Ce,Gd)_2SiO_5の合成

    鈴木 義仁, 垣花 眞人, 山元 明

    希土類 = Rare earths No. 48 p. 128-129 2006年5月23日

  326. 錯体重合法による酸化物粉体の精密化学合成と高機能化

    垣花眞人

    粉体粉末冶金協会講演概要集 Vol. 2006 2006年5月22日

  327. 錯体重合法によるCa3Sc2Si3O12:Ce3+蛍光体の合成

    鈴木義仁, 垣花眞人, 木島直人, 下村康夫

    粉体粉末冶金協会講演概要集 Vol. 2006 2006年5月22日

  328. ゾルゲルコーティングの原材料としての新規水溶性チタン錯体

    垣花眞人, 冨田 恒之, 小林亮

    日本ゾル-ゲル学会第3回セミナー「ゾル-ゲル法による最新薄膜・厚膜技術」 2006年5月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  329. 水溶液から酸化チタンを作る

    小林亮, 冨田恒之, 垣花眞人

    社団法人色材協会「今月のコラム」第20話 2006年4月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  330. ゾルゲルコーティング材料としての新規水溶性チタン錯体

    垣花眞人, 冨田恒之, 小林亮

    化学工業 Vol. 57 No. 12 p. 901-907 2006年4月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  331. PVA法による微小粒径赤色蛍光体YNbO4:Eu3+の合成と高輝度化

    原聖子, 冨田恒之, 鈴木義仁, PETRYKIN V, 垣花真人, 佐々木聡, 下村康夫, 木島直人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集 Vol. 2006 2006年3月14日

  332. 錯体重合法によるタンタル含有水分解光触媒の化学合成と評価

    佐藤千草, 冨田恒之, PETRYKIN V, 垣花真人, 加藤英樹, 工藤昭彦

    日本セラミックス協会年会講演予稿集 Vol. 2006 2006年3月14日

  333. 錯体均一沈殿法によるY2O3:Eu蛍光体の合成

    岩村正之, 鈴木義仁, 冨田恒之, PETRYKIN Valery, 垣花真人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集 Vol. 2006 2006年3月14日

  334. 水熱プロセスによる水溶性チタン錯体を原料としたB型酸化チタンの合成とその光触媒特性

    小林亮, 冨田恒之, VALERY Petrykin, 垣花真人, いん シュウ, 佐藤次雄

    化学工学会年会研究発表講演要旨集 Vol. 71st 2006年2月28日

  335. 溶液錯体化学法によるイットリウム系蛍光体の合成

    渡辺幸太郎, 鈴木義仁, 冨田恒之, PETRYKIN Valery, 垣花真人, 原聖子, 佐々木聡, 下村康夫, 木島直人

    化学工学会年会研究発表講演要旨集 Vol. 71st 2006年2月28日

  336. 溶液錯体化学法による希土類物質のパノスコピック形態制御

    垣花真人, 岩村正之, 渡邊幸太郎, 冨田恒之, 鈴木義仁, ぺトリキン・ヴァレリー, 原聖子, 佐々木聡, 下村康夫, 木島直人

    文部科学省科学研究費補助金平成16年度発足特定領域研究成果報告書 Vol. 440 p. 5-8 2006年

  337. Photoinduced nanodots in Bi2Sr2CaCu2O8+d

    M. Osada, M. Kakihana, H. Yasuoka, M. Kall, L. Borjesson

    ELECTROCERAMICS IN JAPAN IX Vol. 320 p. 167-170 2006年

  338. Analysis of oxidation behavior under dry air of neat and Ta-alloyed furan-resin-derived carbons heat treated at 3000°C

    NAKAMURA Kazumasa, TANABE Yasuhiro, SUZUKI Noboru, KAKIHANA Masato, FUKUSHIMA Manabu, TERANISHI Yoshikazu, LANTICSE Leslie, YASUDA Eiichi

    SURFACE AND INTERFACE ANALYSIS Vol. 37 No. 13 p. 1137-1142 2005年12月

  339. 種々の溶液錯体化学法によるタンタル酸ナトリウム水分解光触媒の高活性化

    冨田恒之, 垣花真人, 加藤英樹, 工藤昭彦

    粉体粉末冶金協会講演概要集 Vol. 2005 2005年11月14日

  340. PbZrO3微粒子の相転移

    沢井真也, 田中弘和, 冨田恒之, 垣花真人

    熱測定討論会講演要旨集 Vol. 41st p. 240-241 2005年10月1日

  341. 水溶性チタン錯体を用いた酸化チタンナノ粒子の水熱合成

    小林亮, 冨田恒之, PETRYKIN Valery, 垣花真人, YIN Shu, 佐藤次雄

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集 Vol. 18th 2005年9月27日

  342. 新規水溶性チタン錯体の開発ならびにそれを用いた環境調和型セラミックス合成

    冨田恒之, 垣花真人

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集 Vol. 18th 2005年9月27日

  343. 溶液錯体化学法による高輝度微小粒径Y2O2S:Eu及びYVO4:Eu蛍光体の合成

    垣花眞人, 鈴木義仁, 冨田恒之, バレリー ペトリキン, 下村康夫, 木島直人

    化学系学協会東北大会プログラムおよび講演予稿集 Vol. 2005 p. 108-109 2005年9月15日

  344. 溶液錯体化学法による5族金属(V,Nb,Ta)酸イットリウム系蛍光体の合成と評価

    渡邊幸太郎, 原聖子, 鈴木義仁, 冨田恒之, ペトリキン バレリー, 垣花眞人, 下村康夫, 木島直人

    化学系学協会東北大会プログラムおよび講演予稿集 Vol. 2005 2005年9月15日

  345. Evolution of Crystal and Electronic Structures in (Ag,In)xZn2-2xS2 solid solutions

    V. Petrykin, M. Kakihana, I.Tsuji, H.Kato, A.Kudo, K.Kato

    PF report for 2004 2005年7月 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)

  346. 錯体均一沈殿法による高輝度微小粒径Y_2O_2S:Eu蛍光体の合成

    垣花 眞人, 川原 慶幸, 鈴木 義仁, PETRYKIN Valery, 市原 高史, 下村 康夫, 木島 直人

    希土類 = Rare earths Vol. 46 p. 144-145 2005年5月18日

  347. 水溶性プロセスを利用したセラミックス合成

    冨田恒之, 小林亮, 垣花眞人

    未来材料 Vol. 5 No. 10 p. 37-43 2005年4月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  348. 24pYR-9 oxidant-peroxo法により作成したPbZrO_3微粒子の相転移(誘電体,領域10(誘電体, 格子欠陥, X線・粒子線, フォノン物性))

    澤井 眞也, 田中 弘和, 冨田 恒之, 垣花 眞人

    日本物理学会講演概要集 Vol. 60 No. 1 p. 898-898 2005年3月4日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  349. 新規水溶性チタン錯体の開発

    冨田恒之, 垣花眞人

    化学工業 Vol. 56 No. 3 p. 40-45 2005年3月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  350. 新規水溶性チタン化合物を用いた水溶液からの二酸化チタンの合成

    垣花真人, 冨田恒之, VALERY P

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集 Vol. 17th 2004年9月17日

  351. Investigation of (Ag,In)xZn2-2xS2 crystal structures using Ag K-absorption edge:effect of crystal structures on the electronic band structure and photocatalytic properties of these materials.

    V. Petrykin, S.Sasaki, M. Kakihana, I.Tsuji, H.Kato, A.Kudo, K.Kato, K.Osada

    Spring-8 User Experiment Report No. 14 2004年7月 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)

  352. Appearance surface wrinkles with heat treatment of ion implanted polyimide films

    Yoshikazu Teranishi, Eiichi Yasuda, Tomohiro Kobayashi, Masato Kakihana, Masahiro Yoshimura, Manabu Fukushima, Kazumasa Nakamura, Yasuhiro Tanabe

    Journal of the Ceramic Society of Japan Vol. 112 No. 5 p. S1535-S1538 2004年5月

  353. 水溶性チタン化合物の開発とグリーン化学的水溶性プロセス

    垣花 眞人, 冨田 恒之

    Material Stage Vol. 3 p. 66-72 2004年4月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  354. Chemistry, Applications of Polymeric Gel Precursor

    V. Petrykin, M. Kakihana

    Sol-Gel Processing (Handbook of Sol-Gel Science) p. 77-103 2004年4月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  355. SrBi2Ta2O9(SBT)の錯体重合法による合成とその水分解光触媒活性

    冨田恒之, 北村歳隆, 垣花真人, 加藤英樹, 工藤昭彦

    日本セラミックス協会年会講演予稿集 Vol. 2004 2004年3月22日

  356. 28aPS-43 錯体重合法で作製したRu-1222の超伝導(領域8 ポスターセッション)(領域8)

    浦上 佳大, 安岡 宏, 畑 慶明, Petrykin V. V., 垣花 眞人, 長田 実

    日本物理学会講演概要集 Vol. 59 No. 1 p. 565-565 2004年3月3日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  357. Structural Phase Transition between 700 and 850℃ in SrZrO3 Studied by Raman Spectoroscopy

    FUJIMORI H, KAKIHANA M, IOKU K, GOTO S, YOSHIMURA M

    J. of Ceram. Soc. Japan Vol. 112 No. 1304 p. 189-192 2004年

  358. The Effect of Varying Ca-Content on the Structure of High-T<inf>C</inf> Superconductor (Ca<inf>x</inf>La<inf>1-x</inf>)(Ba<inf>1.75-x</inf>La <inf>0.25+x</inf>)Cu<inf>3</inf>O<inf>7-δ</inf> (x = 0.5, 0.6, and 0.8) Studied by Neutron Powder Diffraction

    Yasushi Sato, Markus Valkeapää, Valery Petrykin, Minoru Osada, Sten Eriksson, Masato Kakihana, Håkan Rundlöf

    Materials Science Forum Vol. 443-4 p. 361-364 2004年

  359. Phase control in high-temperature superconductors and novel fabrication procedure for superconducting components

    M Osada, M Kakihana, M Kall, J Backstrom, L Borjesson

    ELECTROCERAMICS IN JAPAN VII Vol. 269 p. 91-94 2004年

  360. Synthesis and electrical properties of Sr- and Nb-cosubstituted Bi4-xSrxTi3-xNbxO12 polycrystalline thin films

    H Matsuda, T Iijima, H Uchida, Okada, I, T Watanabe, H Funakubo, M Osada, M Kakihana

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS Vol. 42 No. 8A p. L949-L952 2003年8月

  361. An orientation ratio and ferroelectric properties of ultra-thin PTO films

    K Nishida, T Sugino, M Osada, M Kakihana, T Katoda

    APPLIED SURFACE SCIENCE Vol. 216 No. 1-4 p. 312-317 2003年6月

  362. Growth mechanism of PTO on MgO at initial stage

    K Nishida, K Shirakata, M Osada, M Kakihana, T Katoda

    APPLIED SURFACE SCIENCE Vol. 216 No. 1-4 p. 323-328 2003年6月

  363. Effects of the substrate on properties of PTO thin film

    K Nishida, G Matuoka, M Osada, A Kakihana, T Katoda

    APPLIED SURFACE SCIENCE Vol. 216 No. 1-4 p. 318-322 2003年6月

  364. この人にきく

    垣花 眞人, 大石 克嘉

    セラミックス Vol. 38 No. 4 p. 304-306 2003年4月1日

    出版者・発行元:日本セラミックス協会
  365. 錯体ゲル法による水分解光触媒の合成

    垣花眞人

    図解光触媒のすべて(工業調査会) p. 300-301 2003年4月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  366. 五酸化バナジウムV2O5における可視光フォトクロミズム

    西尾繁, 垣花眞人

    現代化学 Vol. 8 p. 23-27 2003年4月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  367. ラマン分光法による機能性セラミックスの評価

    長田実, 垣花眞人

    機能材料 Vol. 23 No. 11 p. 38-48 2003年4月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  368. セラミックス

    垣花 眞人

    マテリアルインテグレーション Vol. 16 No. 2 p. 42-47 2003年4月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  369. Raman spectroscopy as a characterization tool for carbon materials

    M. Kakihana, M. Osada

    Carbon Alloys p. 285-298 2003年4月

    出版者・発行元:Elsevier Ltd.
  370. 炭化チタンの高温酸化による二酸化チタン光触媒の作製と触媒能評価

    CHOI Y, 梅林励, 山本春也, 伊藤洋, 冨田恒之, 田中幸成, 垣花真人, 田中茂

    日本化学会講演予稿集 Vol. 83rd No. 1 2003年3月3日

  371. Nd置換Bi4Ti3O12薄膜の面内c軸配向エピタキシャル成長

    渡辺隆之, 舟窪浩, 長田実, 野口祐二, 宮山勝, 劉進, 佐々木敦, 吉本護, 垣花眞人, 鈴木利昌, 藤本正之

    日本セラミックス協会年会 Vol. 2M08 2003年

  372. Charge redistribution in YBa2Cu3O7-d probed by Raman spectroscopy: CuO2-plane phonon as a probe of carrier dynamics in the CuO2 plane

    M Osada, M Kakihana, M Kall, L Borjesson

    APPLIED PHYSICS LETTERS Vol. 81 No. 26 p. 4988-4990 2002年12月

  373. Synthesis of (CaxLa1.00-x)(Ba1.75-xLa0.25+x)Cu3Oz tetragonal superconductor by amorphous metal complex method

    Y Sato, Petrykin, V, M Kakihana, M Osada, A Yamaguchi, S Tochihara, Y Tanaka, H Yasuoka, H Mazaki

    SOLID STATE IONICS Vol. 151 No. 1-4 p. 299-304 2002年11月

  374. Superconducting condensate density of (La<inf>1-x</inf>Ca<inf>x</inf>)(Ba<inf>1.75-x</inf>La<inf>0.25+x</inf>Cu<inf>3 </inf>O<inf>7+δ</inf> polycrystals

    H. Yasuoka, A. Yamaguchi, Y. Tanaka, T. Katsumata, S. Tochihara, Y. Sato, V. Petrykin, M. Osada, M. Kakihana

    Physica C: Superconductivity and its Applications Vol. 378 p. 311-315 2002年10月

  375. Hole density of (La1-xCax)(Ba1.75-xLa0.25+x)Cu3O7+d synthesized by amorphous metal-complex method

    Y Tanaka, T Katsumata, A Yamaguchi, H Yasuoka, T Kawahara, Y Sato, M Osada, M Kakihana

    PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS Vol. 378 p. 260-264 2002年10月

  376. Harmonic susceptibilities of polycrystalline (La1-xCax)(Ba1.75-xLa0.25+x)Cu3O7+d synthesized by amorphous metal-complex method

    A Yamaguchi, H Yasuoka, Y Tanaka, T Katsumata, Y Sato, Petrykin, V, M Osada, M Kakihana

    PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS Vol. 378 p. 324-328 2002年10月

  377. A new water-soluble ammonium citratoperoxotitanate as an environmentally beneficial precursor for TiO2 thin films and RuO2/BaTi4O9 photocatalysts

    M Tada, Y Yamashita, Petrykin, V, M Osada, K Yoshida, M Kakihana

    CHEMISTRY OF MATERIALS Vol. 14 No. 7 p. 2845-+ 2002年7月

  378. β-Cubic Phase Transition of Scandia-Doped Zirconia Solid Solution: DSC and Raman Scattering

    FUJIMORI H, YASHIMA M, KAKIHANA M, YOSHIMURA M

    J. Appl. Phys. Vol. 91 No. 10 p. 6493-6498 2002年5月

  379. Local crystal structure around manganese in new potassium-based nanocrystalline manganese oxyiodide

    Seong-Ju Hwang, Chai-Won Kwon, Josik Portier, Guy Campet, Hyo-Suk Park, Jin-Ho Choy, Pham V. Huong, Masahiro Yoshimura, Masato Kakihana

    Journal of Physical Chemistry B Vol. 106 No. 16 p. 4053-4060 2002年4月25日

  380. リンゴ酸チタン錯体を用いたドープ系チタン酸ストロンチウム光触媒の水溶液からの合成

    冨田恒之, 垣花真人, 石井辰也, 加藤英樹, 工藤昭彦

    日本化学会講演予稿集 Vol. 81st No. 1 2002年3月11日

  381. 364nm Arレーザーを用いた近紫外ラマン分光の無機材料研究への応用

    垣花 眞人, 長田 実, 藤森 宏高, 貝沼 数敏, 清水 良祐, 吉村 昌弘

    分光研究 Vol. 51 No. 5 p. 214-221 2002年

    出版者・発行元:The Spectroscopical Society of Japan
  382. Doping effects in Layer structured Bi_4_Ti_3_O_12_ Ferroelectrics: Lattice Dynamics and Property Desighn Investigation by Ramana Spectroscopy

    Minoru Osada, Masato Kakihana, Yuji Noguchi, Masaru Miyayama, Takayuki Watanabe, Hiroshi Funakubo

    IFFF2002 Vol. 31C-CH-3C 2002年

  383. 顕微ラマン分光法法による強誘電体材料の微視的評価

    長田実, 垣花眞人, 野口祐二, 宮山勝, 渡辺隆之, 舟窪浩

    応用物理学会2002年秋講演会 Vol. 24p-P4-27 2002年

  384. 面内c軸配向したエピタキシャルBi_4_Ti_3O_12_基薄膜の合成と特性評価

    渡辺孝之, 伊佐寛, 佐々木敦, 吉本護, 長田実, 垣花眞人, 野口祐二, 宮山勝, 斉藤啓介, 舟窪浩

    応用物理学会2002年秋講演会 Vol. 27a-P14-17 2002年

  385. Dopimg Effects

    Minoru Osada, Masato Kakihana, Yuji Noguchi, Marau Miyayama, Takayuki Watanabe, Hiroshi Funakubo

    Proc. Mater. Res. Soc. Vol. U2.4 2002年

  386. Synthesis of RuO2-loaded BaTinO2n+1 (n=1, 2 and 5) using a polymerizable complex method and its photocatalytic activity for the decomposition of water

    Y Yamashita, M Tada, M Kakihana, M Osada, K Yoshida

    JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY Vol. 12 No. 6 p. 1782-1786 2002年

  387. Near-infrared Raman spectroscopy as a unique tool for characterization of visible luminescent ZnS phosphor

    Osada Minoru, Kakihana Masato, Adachi Ryuji, Ichihara Takashi, Kijima Naoto

    Journal of the Ceramic Society of Japan Vol. 110 p. 225-227 2002年1月1日

  388. ハーネス型水溶性チタン錯体を用いた機能性チタン化合物の水溶液からの合成

    冨田恒之, 多田大, PETRYKIN V, 佐々木聡, 垣花真人

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集 Vol. 14th 2001年9月26日

  389. Bi4Ti3O12強誘電体の元素置換効果とソフトモードによる特性設計

    長田実, 渡辺隆之, 酒井朋裕, 舟窪浩, 多田大, 垣花眞人

    応用物理学会学術講演会講演予稿集 Vol. 62nd No. 2 2001年9月11日

  390. 18pPSA-29 Tl_2Ba_2CuO_<6+d>の超伝導粒子密度

    田中 仁人, 安岡 宏, 長田 実, 垣花 眞人

    日本物理学会講演概要集 Vol. 56 No. 2 p. 443-443 2001年9月3日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  391. La置換Bi4Ti3O12のサイト選択性と構造相転移

    長田実, 渡辺隆之, 舟窪浩, 多田大, 垣花眞人

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集 Vol. 48th No. 2 2001年3月28日

  392. 28aYL-12 電気化学による層状ニオブペロブスカイトAB_2Nb_2O_<10>

    長井 一郎, 工藤 一貴, 加藤 雅恒, 小池 洋二, 垣花 眞人

    日本物理学会講演概要集 Vol. 56 No. 1 p. 486-486 2001年3月9日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  393. 30aYL-13 アモルファス金属錯体法で合成した(La_<1-x>Ca_x)(Ba_<1.75-x>La_<0.25+x)Cu_3O_<7+δ>の超伝導粒子密度

    田中 仁人, 山口 愛, 安岡 宏, 勝又 隆玄, 佐藤 泰史, 垣花 眞人, 長田 実

    日本物理学会講演概要集 Vol. 56 No. 1 p. 570-570 2001年3月9日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  394. Bi4-xLaxTi3O12のサイト選択性と構造相転移

    長田実, 多田大, 垣花眞人, 渡辺隆之, 舟窪浩

    強誘電体応用会議 Vol. 1-B-2 p. 143-144 2001年

  395. Catioic Modification of Bi_4_Ti_3_O_12_ Ferroerectrics and Property Desighn by Raman Spectroscopy

    Minoru Osada, Masato Kakihana, Takayuki Watanaba, Hiroshi Funakubo

    Mater.Res.Soc.Meeting Vol. Nov.21(2001) Boston No. c4.10 2001年

  396. 25aTB-11 高調波複素帯磁率における(La_<1-x>Ca_x)(Ba_<1.75-x>La_<0.25+x>)Cu_3O_<7+δ>のCa置換効果(II)

    山口 愛, 栃原 信二郎, 安岡 宏, 田中 仁人, 勝又 隆玄, 間崎 啓匡, 藤木 博, 佐藤 康史, 垣花 眞人, 長田 実

    日本物理学会講演概要集 Vol. 55 No. 2 p. 550-550 2000年9月10日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  397. 23aPS-35 アモルファス金属錯体法で合成した(La_<1-x>Ca_x)(Ba_<1.75-x>La_<0.25+x>)Cu_3O_<7+δ>の抵抗率の温度依存性

    田中 仁人, 山口 愛, 勝又 隆玄, 安岡 宏, 河原 敏男, 藤木 博, 佐藤 泰史, 垣花 眞人, 長田 実

    日本物理学会講演概要集 Vol. 55 No. 2 p. 489-489 2000年9月10日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  398. 23aPS-23 アモルファス金属錯体法で合成した(La_<1-x>Ca_x)(Ba_<1.75-x>La_<0.25+x>)Cu_3O_<7+δ>の光学スペクトル

    勝又 隆玄, 田中 仁人, 山口 愛, 河原 敏男, 安岡 宏, 佐藤 泰史, 垣花 眞人, 長田 実

    日本物理学会講演概要集 Vol. 55 No. 2 p. 486-486 2000年9月10日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  399. 23aPS-24 Bi_2Sr_2CaCu_2O_<8+d>の高圧ラマン散乱

    長田 実, 吉岡 恒太郎, 佐藤 泰史, 垣花 眞人, Kall Mikael, Borjesson Lars

    日本物理学会講演概要集 Vol. 55 No. 2 p. 486-486 2000年9月10日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  400. ラマン分光法によるビスマス層状構造強誘電体の評価―生成相の簡便同定法の提案―

    長田実, 三矢昌俊, 渡部隆之, 舟窪浩, 垣花眞人

    応用物理学会学術講演会講演予稿集 Vol. 61st No. 2 2000年9月3日

  401. 酸素中PLD法によるサファイア基板上へのダイヤモンド薄膜合成(3)

    古澤光康, 菱谷佳子, 高倉雅博, 垣花眞人, 鯉沼秀臣, 吉本護

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集 Vol. 47th No. 2 2000年3月28日

  402. 23pZG-10 高調波複素帯磁率におけるLa123のCa置換効果

    山口 愛, 浦上 佳大, 栃原 信二郎, 勝又 隆玄, 安岡 宏, 間崎 啓匡, 藤木 博, 垣花 眞人, 長田 実

    日本物理学会講演概要集 Vol. 55 No. 1 p. 496-496 2000年3月10日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  403. 環境調和機能をもつチタン化合物--難水溶性金属の親水錯体化技術

    垣花 眞人

    現代化学 No. 348 p. 25-32 2000年3月

    出版者・発行元:東京化学同人
  404. Raman scattering in YBa2Cu4O8 and PrBa2Cu4O8 - indications of pseudogap effects in non-superconducting PrBa2Cu4O8

    J. Bäckström, M. Rübhausen, M. Käll, L. Börjesson, A. P. Litvinchuk, M. Kakihana, M. Osada, B. Dabrowski

    Physica C: Superconductivity and its Applications Vol. 341-348 p. 2251-2252 2000年

    出版者・発行元:Elsevier Science Publishers B.V.
  405. Phase Transition and Soft Phonon Modes in SrZrO3 around 1200℃ by Ultraviolet Laser Raman Spectroscopy

    FUJIMORI H, YASHIMA M, KAKIHANA M, YOSHIMURA M

    Physical Review B Vol. 61 No. 6 p. 3971-3974 2000年

  406. ラマン分光法によるビスマス層状構造強誘電体の評価 ―生成相の簡便同定法の提案

    長田実, 浅井太郎, 垣花眞人, 三矢昌俊, 渡辺隆之, 舟窪浩

    第13回秋季シンポジウム Vol. 1E23 2000年

  407. Hole concentration of sintered Bi2-xPbxSr2Ca1-yYyCu 2O8+d

    Hiroshi Yasuoka, Shinjiro Tochihara, Takahiro Katsumata, Ai Yamaguchi, Masami Mashino, Hiromasa Mazaki, Minoru Osada, Masato Kakihana

    Physica B: Condensed Matter Vol. 284-288 No. I p. 1087-1088 2000年

    出版者・発行元:Elsevier
  408. Photoinduced metastability in YBa2Cu3Ox studied by in situ Raman scattering

    M. Osada, M. Kakihana, J. Bäckström, M. Kall, L. Borjesson, T. Frello, N. H. Andersen, R. Liang, P. Dosanjh, W. N. Hardy

    Physica B: Condensed Matter Vol. 284-288 No. I p. 681-682 2000年

    出版者・発行元:Elsevier
  409. High-pressure Raman study of Bi2Sr2CaCu2O8+d: indications of strong bond-strength hierarchy and pressure-induced charge transfer

    M. Osada, M. Kakihana, T. Asai, H. Arashi, M. Käll, L. Börjesson

    Physica C: Superconductivity and its Applications Vol. 341-348 p. 2241-2242 2000年

    出版者・発行元:Elsevier Science Publishers B.V.
  410. 24aPS-52 単結晶酸化物超伝導体のホール濃度と下部臨界磁場

    増野 正巳, 栃原 信二郎, 安岡 宏, 間崎 啓匡, 長田 実, 垣花 眞人

    日本物理学会講演概要集 Vol. 54 No. 2 p. 462-462 1999年9月3日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  411. 26aYJ-1 RZNリラクサー単結晶における緩和挙動の起源

    和田 智志, 長田 実, 垣花 眞人, PARK S-E., Cross L.E., Shrout T.R.

    日本物理学会講演概要集 Vol. 54 No. 2 p. 902-902 1999年9月3日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  412. Y系高温超伝導体の光誘起構造変化--共鳴ラマン散乱によるその場観察

    長田 実, 垣花 眞人

    固体物理 Vol. 34 No. 9 p. 761-767 1999年9月

    出版者・発行元:アグネ技術センタ-
  413. 解説 酸化物高温超伝導体の光誘起構造変化--その場ラマン観察による新規酸化物系の探索

    長田 実, 垣花 眞人

    光アライアンス Vol. 10 No. 8 p. 35-39 1999年8月

    出版者・発行元:日本工業出版
  414. 有機高分子錯体ゲルからのZrO_2-12mol%CeO_2固溶体の低温合成

    垣花 眞人, 加藤 真吾, 山本 茂夫

    希土類 = Rare earths No. 34 p. 62-63 1999年5月27日

  415. 28p-PSA-35 単結晶酸化物超伝導体の下部臨界磁場に対する元素置換効果

    増野 正巳, 栃原 信二郎, 安岡 宏, 間崎 啓匡, 長田 実, 垣花 眞人

    日本物理学会講演概要集 Vol. 54 No. 1 p. 564-564 1999年3月15日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  416. 28p-PSA-36 単結晶酸化物超伝導体の下部臨界磁場の温度依存性(I)

    栃原 信二郎, 増野 正巳, 安岡 宏, 間崎 啓匡, 長田 実, 垣花 眞人

    日本物理学会講演概要集 Vol. 54 No. 1 p. 564-564 1999年3月15日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  417. 28p-PSA-24 YBa_2Cu_3O_xにおける光誘起相転移および共鳴ラマン散乱をプローブとする光誘起酸素オーダリングのダイナミクス

    長田 実, 垣花 眞人

    日本物理学会講演概要集 Vol. 54 No. 1 p. 561-561 1999年3月15日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  418. Sr_<14-x>A_xCu_<24>O_<41>[A=Ca, Y]の低温ラマン錯乱

    長井 一郎, 長田 実, 垣花 眞人, 野地 尚, 足立 匡, 小池 洋二

    日本物理学会講演概要集 Vol. 54 No. 1 p. 569-569 1999年

    出版者・発行元:日本物理学会
  419. Raman scattering study of Sr14-xCaxCu24O41

    Ichiro Nagai, Minoru Osada, Masato Kakihana, Takashi Noji, Tadashi Adachi, Yoji Koike

    Funtai Oyobi Fummatsu Yakin/Journal of the Japan Society of Powder and Powder Metallurgy Vol. 46 No. 9 p. 1004-1008 1999年

    出版者・発行元:Funtai Funmatsu Yakin Kyokai
  420. Synthesis and Characteristics of Complex Multicomponent Oxides by Polymerized Complex Method

    Masato Kakihana, Masahiro Yoshimura

    Bull. Chem. Soc. Jpn Vol. 72 No. 7 p. 1427-1443 1999年

  421. Raman scattering of Pb-based high-Tc superconducting oxides

    Masato Kakihana, Minoru Osada, Ichiro Nagai, Takashi Noji, Masatsune Kato, Yoji Koike

    Funtai Oyobi Fummatsu Yakin/Journal of the Japan Society of Powder and Powder Metallurgy Vol. 46 No. 9 p. 999-1003 1999年

    出版者・発行元:Funtai Funmatsu Yakin Kyokai
  422. Change of micro and macro symmetry of barium titanate single crystal around Curie temperature and its model

    S. Wada, T. Suzuki, T. Noma, M. Osada, M. Kakihana

    IEEE International Symposium on Applications of Ferroelectrics p. 487-490 1998年12月1日

  423. 25p-A-1 キュリー温度前後での単分域チタン酸バリウム単結晶のラマン散乱測定

    和田 智志, 鈴木 健之, 野間 竜男, 長田 実, 垣花 眞人

    日本物理学会講演概要集 Vol. 53 No. 2 p. 131-131 1998年9月5日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  424. 26a-PS-13 Ca置換YBa_2Cu_3O_<7-d>単結晶の下部臨界磁場

    栃原 信二郎, 増野 正巳, 安岡 宏, 間崎 啓匡, 長田 実, 垣花 眞人

    日本物理学会講演概要集 Vol. 53 No. 2 p. 649-649 1998年9月5日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  425. LiドープBi2212相に関する分光学的研究

    高田潤, 中西真, 菊池丈幸, 藤井達生, 長田実, 垣花真人

    東京工業大学応用セラミックス研究所共同利用研究報告書 Vol. 1997 1998年9月

  426. 30p-PSA-44 第II種超伝導体の交流磁化における微弱直流磁場印加効果

    原島 賢一郎, 間崎 啓匡, 栃原 信二郎, 安岡 宏, 長田 実, 井上 京由, 垣花 眞人

    日本物理学会講演概要集 Vol. 53 No. 1 p. 558-558 1998年3月10日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  427. 30p-PSA-23 YBa_2Cu_3O_xにおける光誘起相転移のその場ラマン観察

    長田 実, 垣花 眞人, KALL Mikael, BORJESSON Lars

    日本物理学会講演概要集 Vol. 53 No. 1 p. 553-553 1998年3月10日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  428. 30p-PSA-45 YBa_2Cu_3O_yバルク単結晶における下部臨界磁場の温度依存性

    栃原 信二郎, 後藤 昭紀, 安岡 宏, 間崎 啓匡, 長田 実, 垣花 眞人

    日本物理学会講演概要集 Vol. 53 No. 1 p. 558-558 1998年3月10日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  429. (Bi,Pb)2Sr2(Ca,Y)Cu2O8+dの光学反射スペクトル

    安岡宏, 木田孝則, 栃原信二郎, 間崎啓匡, 長田実, 井上京由, 垣花真人

    日本物理学会講演概要集(年会) Vol. 53 No. 1 1998年3月

  430. 30p-PSA-24 (Bi,Pb)_2Sr_2(Ca,Y)Cu_2O_<δ+d>の光学反射スペクトル

    安岡 宏, 木田 孝則, 栃原 信二郎, 間崎 啓匡, 長田 実, 井上 京由, 垣花 眞人

    日本物理学会講演概要集 Vol. 53 No. 0 p. 553-553 1998年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本物理学会
  431. セラミックス評価手段としてのラマン散乱

    垣花 眞人

    セラミックス Vol. 32 No. 8 p. 625-630 1997年8月1日

    出版者・発行元:日本セラミックス協会
  432. 高分子錯体からのリチウムイオン二次電池正極材の新合成法

    山本 茂夫, 垣花 眞人

    セラミックス Vol. 32 No. 6 p. 475-478 1997年6月1日

    出版者・発行元:日本セラミックス協会
  433. 希土類元素を内包する有機高分子ゲルからのLaAlO_3およびY_3NbO_7の合成

    大久保 透, 垣花 眞人

    希土類 = Rare earths No. 30 p. 122-123 1997年5月22日

  434. 28p-A-7 Y_3TaO_7欠陥蛍石型酸化物の局所構造IV

    牧野 浩士, 森 茂生, 山本 直紀, 矢野 樹史, 石沢 伸夫, 横田 修, 八島 正知, 垣花 眞人, 吉村 昌弘

    日本物理学会講演概要集 Vol. 52 No. 1 p. 375-375 1997年3月17日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  435. 29p-PSB-11 Bi_2Sr_2Ca_<n-1>Cu_nO_<2n+4+d>(n=1, 2, 3)のフォノンラマン散乱

    長田 実, 垣花 眞人, Kall Mikael, Borjesson Lars, 間崎 啓匡, 安岡 宏, 八島 正知

    日本物理学会講演概要集 Vol. 52 No. 1 p. 628-628 1997年3月17日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  436. Y_3TaO_7欠陥蛍石型酸化物の局所構造III

    牧野 浩士, 森 茂生, 山本 直紀, 矢野 樹史, 石沢 伸夫, 横田 修, 八島 正知, 垣花 眞人, 吉村 昌弘

    日本物理学会講演概要集. 秋の分科会 Vol. 1996 No. 2 p. 651-651 1996年9月13日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  437. 錯体重合法による希土類チタン酸塩の合成

    垣花 眞人, ミラノヴァ マリア, 有馬 百子, 大久保 透, 八島 正知, 吉村 昌弘

    希土類 = Rare earths No. 28 p. 76-77 1996年5月16日

  438. 31p-C-10 Y_3TaO_7欠陥蛍石型酸化物の局所構造II

    牧野 浩士, 森 茂生, 山本 直紀, 矢野 樹史, 石澤 伸夫, 横田 修, 八島 正知, 垣花 眞人, 吉村 昌弘

    日本物理学会講演概要集. 年会 Vol. 51 No. 2 p. 564-564 1996年3月15日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  439. Y247系における核四重極共鳴と透過型電顕によるミクロな構造観察

    吉村一良, 加藤将樹, 加藤治一, 大村朋彦, 中西真, 宮野敏男, 垣花真人, 小菅こう二

    NMR討論会講演要旨集 Vol. 35th 1996年

  440. Y2Ba4Cu7Oy系の微視的構造と超伝導性

    吉村一良, 加藤将樹, 中西真, 加藤治一, 宮野敏男, 小菅こう二, 垣花真人

    粉体粉末冶金協会講演概要集 Vol. 1996 1996年

  441. 錯体重合法による酸化物高温超伝導体の高純度合成

    垣花眞人

    粉末および粉体冶金 Vol. 44 p. 168-168 1996年

  442. ''Sol-Gel'' preparation of high temperature superconducting oxides

    M Kakihana

    JOURNAL OF SOL-GEL SCIENCE AND TECHNOLOGY Vol. 6 No. 1 p. 7-55 1996年 書評論文,書評,文献紹介等

  443. 希土類元素を含む高分子金属錯体を前駆体とする新規材料化プロセスの開発

    垣花 眞人

    希土類 = Rare earths No. 27 p. 111-126 1995年11月17日

  444. 錯体重合法により合成したCa-置換YBa_2Cu_3O_yの複素帯磁率

    間崎 啓匡, 安岡 宏, 栃原 信二郎, 奈須野 善之, 垣花 真人, 長田 実, 八島 正知, 吉村 昌弘

    日本物理学会講演概要集. 秋の分科会 Vol. 1995 No. 3 p. 385-385 1995年9月12日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  445. 錯体重合法によるLaMnO_<3+δ>の合成

    有馬 百子, 垣花 眞人, 池田 紀子, 杉谷 嘉則, 八島 正知, 吉村 昌弘

    希土類 = Rare earths No. 26 p. 164-165 1995年5月11日

  446. 錯体重合法によるCeO_2-ZrO_2系準安定正方相の合成

    八島 正知, 大竹 勝也, 垣花 眞人, 吉村 昌弘

    希土類 = Rare earths No. 26 p. 34-35 1995年5月11日

  447. 31p-L-2 Bi2212相におけるCu周囲の局所構造変化とその静電ポテンシャルへの影響

    関根 理香, 川合 真紀, 村越 康弘, 神戸 士郎, 垣花 真人

    日本物理学会講演概要集. 年会 Vol. 50 No. 3 p. 499-499 1995年3月16日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  448. 錯体重合法によるペロブスカイト型複合酸化物の合成

    有馬 百子, 垣花 眞人, 池田 紀子, 杉谷 嘉則, 八島 正知, 吉村 昌弘

    年報 Vol. 93 p. 119-120 1995年3月

    出版者・発行元:神奈川大学
  449. Oxygen‐induced structural change of the tetragonal phase around the tetragonal–cubic phase boundary in ZrO<inf>2</inf>–YO<inf>1.5</inf> solid solutions. Addendum

    M. Yashima, S. Sasaki, M. Kakihana, Y. Yamaguchi, H. Arashi, M. Yoshimura

    Acta Crystallographica Section B Vol. 51 p. 381-381 1995年1月1日

  450. Complex Susceptibilities of Pr-doped Y2Ba4Cu7O15-d Synthesized by the Polymerized Complex Method

    Hiromasa Mazaki, Hiroshi Yasuoka, Masato Kakihana, Minoru Osada, Masahiro Yoshimura

    Journal of the Japan Society of Powder and Powder Metallurgy Vol. 42 No. 7 p. 786-791 1995年

  451. 2a-PS-50 錯体重合法によるSr置換YBa_2Cu_3O_yの超伝導特性

    安岡 弘, 間崎 啓匡, 垣花 眞人, 吉村 昌弘

    日本物理学会講演概要集. 秋の分科会 Vol. 1994 No. 3 p. 240-240 1994年8月16日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  452. イットリウム系超伝導体における電荷移動効果とラマン散乱

    垣花 眞人, 吉村 昌弘

    應用物理 Vol. 63 No. 4 p. 398-401 1994年4月10日

    出版者・発行元:応用物理学会
  453. 耐火物の基礎科学--構成成分の結晶化学と物性--ジルコニア(ZrO2)-2-基礎-2-(実践的耐火物講座)

    八島 正知, 垣花 真人, 吉村 昌弘

    耐火物 Vol. 46 No. 3 p. p150-156 1994年3月

    出版者・発行元:耐火物技術協会
  454. 耐火物の基礎科学--構成成分の結晶化学と物性--ジルコニア(ZrO2)-1-基礎(実践的耐火物講座)

    八島 正知, 垣花 真人, 吉村 昌弘

    耐火物 Vol. 46 No. 2 p. p91-98 1994年2月

    出版者・発行元:耐火物技術協会
  455. Synthesis of Ca-doped Y124 Superconductor by Polymerized Complex Method Followed by O2-HIP Technique and Discussion of Ca-site Selectivity in the Crystal Structure.

    Masato Kakihana, Shigeru Nishio, Masatomo Yashima, Hiromasa Mazaki, Hiroshi Yasuoka, Masahiro Yoshimura, Pedro Berastegui

    Journal of the Japan Society of Powder and Powder Metallurgy Vol. 41 No. 4 p. 361-364 1994年2月1日

  456. ZrO2-CeO2系におけるフラックス法による低温相平衡および準安定-安定状態図

    YASHIMA M, TAKASHINA H, KAKIHANA M, YOSHIMURA M

    アメリカセラミック学会誌 Vol. 77 No. 7 p. 1869-1874 1994年

  457. モノづくりとスペクトロスコピー、第5講 酸化物超伝導体を作る-化学合成とラマン散乱-

    垣花 眞人, 八島 正知, 吉村 昌弘

    分光研究 Vol. 43 No. 5 p. 320-336 1994年

    出版者・発行元:The Spectroscopical Society of Japan
  458. Y-123; the influence of various dopant ions on structure and properties

    S. G. Eriksson, C. Ström, P. Berastegui, M. Osada, M. Kakihana, M. Käll, L. Börjesson

    Physica C: Superconductivity and its applications Vol. 235-240 No. 1 p. 389-390 1994年

  459. Structural changes and redistribution of holes in Ca-doped YBa2Cu4O8

    Pedro Berastegui, Masato Kakihana, Sten G. Eriksson, Shigeru Nishio, Hiromasa Mazaki, Hiroshi Yasuoka, Minoru Osada, Masatomo Yashima, Masahiro Yoshimura

    Physica C: Superconductivity and its applications Vol. 235-240 No. 1 p. 377-378 1994年

  460. 12p-PSB-33 錯体重合法によるCo置換YBa_2Cu_3O_yの交流磁場応答

    間崎 啓匡, 安岡 宏, 垣花 真人, 吉村 昌弘

    日本物理学会講演概要集. 秋の分科会 Vol. 1993 No. 3 p. 368-368 1993年9月20日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  461. 1p-PS-27 焼結体セラミック超伝導体の高調波複素帯磁率

    間崎 啓匡, 安岡 宏, 垣花 真人, 吉村 昌弘

    日本物理学会講演概要集. 年会 Vol. 48 No. 3 p. 410-410 1993年3月16日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  462. Synthesis of High-Purity YBa2Cu3O7-d Superconductors by Polymerized Complex Method

    Masato Kakihana, Hirotaka Fujimori, Masatomo Yashima, Masahiro Yoshimura, Hiromasa Mazaki, Hiroshi Yasuoka

    Journal of the Japan Society of Powder and Powder Metallurgy Vol. 40 No. 10 p. 982-986 1993年

  463. Polymerized Complex Synthesis and Post-O2 HIP Treatment of YBa2-xSrxCu4Oy Superconductors

    Masato Kakihana, Masatomo Yashima, Masahiro Yoshimura, Hiromasa Mazaki, Hiroshi Yasuoka

    Journal of the Japan Society of Powder and Powder Metallurgy Vol. 40 No. 2 p. 156-160 1993年

  464. ZrO2-YO1.5固溶体における正方-立方相境界付近の正方相の構造変化

    八島 正知, 山口 泰男, 佐々木 聡, 嵐 治夫, 垣花 眞人, 吉村 昌弘

    日本結晶学会誌 Vol. 35 No. 0 p. 80-80 1993年

    出版者・発行元:日本結晶学会
  465. 26p-PSB-43 Sr/Ca比の異なるBi系2212相の酸化還元処理による局所構造の変化

    村越 康弘, 関根 理香, 垣花 真人, 八島 正知, 川合 真紀, 工藤 正博

    日本物理学会講演概要集 Vol. 1992 No. 0 p. 344-344 1992年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本物理学会

著書 20

  1. セラミックス、Vol.58(12), pp.786-791 (2023).

    垣花眞人

    日本セラミックス協会 2023年12月 学術書

  2. MOSTLY CLASSIC 2024年1月号 vol.320【合唱付き 歓喜の歌と名曲の数々】モーツァルト《アヴェ・ヴェルム・コルプス》の円熟 p.46-47

    垣花眞人

    日本工業新聞社 2023年11月

  3. MOSTLY CLASSIC 2023年9月号 Vol.316 【探る 宗教音楽】ブルックナーの《アヴェ・マリア》p.52-53

    垣花眞人

    日本工業新聞社 2023年7月 音楽資料

  4. ゾル-ゲル法の最新動向

    垣花眞人, 小林亮, 加藤英樹, 冨田恒之, 佐藤泰史

    シーエムシー出版 2023年7月

  5. 粉体の表面処理・複合化技術集体制ー基礎から応用までー

    垣花眞人, 小林亮, 加藤英樹, 冨田恒之, 佐藤泰史

    2018年7月

  6. Handbook of Sol-Gel Science and Technology, 2nd edition

    Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    Springer International Publishing 2016年11月 学術書

  7. Phosphors, Up Conversion Nano Particles, Quantum Dots and Their Applications

    Masato Kakihana, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Yasushi Sato, Koji Tomita, Tetsufumi Komukai

    Springer Singapore 2016年10月 学術書

  8. <詳解>無機材料合成・探索法

    垣花眞人, 小林亮, 加藤英樹, 佐藤泰史, 冨田恒之

    2014年7月 学術書

  9. 技術シーズを活用した研究開発テーマの発掘

    垣花眞人

    (株)技術情報協会 2013年7月 学術書

  10. 新規水溶性ケイ素化合物を活用した水溶液プロセス―高輝度蛍光体合成への展開―

    垣花 眞人, 鈴木 義仁

    Ceramics Japan (Bulletin of the Ceramic Society of Japan) 2009年 その他

  11. チタン錯体水溶液からの酸化チタン光触媒の合成

    小林 亮, ペトリキン ヴァレリー, 垣花 眞人, 冨田 恒之

    化学工業 2009年 その他

  12. 酸化チタンのテーラーメイド合成

    小林 亮, 垣花 眞人

    現代化学 2009年 その他

  13. 水溶液化学に立脚したナノセラミックス合成

    鈴木義仁, 小林亮, 垣花眞人

    セラミックスデータブック2009 2009年 その他

  14. グリーン化学型環境調和プロセスへのチャレンジ

    垣花眞人

    未来材料 2009年 その他

  15. ナノ蛍光体の開発と応用

    垣花眞人

    シーエムシー出版 2007年 事典・辞書

  16. セラミックス製造プロセス、応用技術大全集

    垣花眞人

    技術情報協会 2007年 事典・辞書

  17. Chemical Processing of Ceramics

    Koji Tomita, Deepa Day, Valery Petrykin, Masato Kakihana

    Taylor & Francis 2005年4月 学術書

  18. Chemical Processing of Ceramics,Peroxoniobium-mediated routetowards the low temperature synthesis of alkali metal niobates free from organics and chlorides

    Deepa Day, Masato Kakihana

    Taylor & Francis 2005年4月 学術書

  19. 光触媒~基礎・材料開発・応用~

    垣花眞人

    エヌティーエス出版 2005年4月 学術書

  20. 超臨界流体とナノテクノロジー

    垣花眞人, 冨田恒之, Petrykin Valery

    シーエムシー出版 2004年4月 学術書

講演・口頭発表等 677

  1. 結晶サイト工学に立脚した蛍光体の設計及び開発原理の構築

    垣花 眞人, 佐藤 泰史, 加藤 英樹, 冨田 恒之, 小林 亮

    MFD研究会 2022年12月21日

  2. 無機クラスターを活用した水溶液プロセスによる高機能無機材料合成

    垣花眞人, 小林亮, 冨田恒之, 加藤英樹, 佐藤泰史

    令和4年度 第21回日本金属学会東北支部研究発表大会 2022年10月4日

  3. 無機クラスターを活用した溶液プロセスによる高機能無機材料の合成

    垣花 眞人, 小林 亮, 冨田 恒之, 加藤 秀樹, 佐藤 泰史

    公益社団法人日本セラミックス協会 2021年第34回秋季シンポジウム 2021年9月2日

  4. 無機クラスターを活用した水溶液プロセスによる高機能無機材料合成(基調講演)

    垣花眞人, 小林亮, 冨田恒之, 加藤英樹, 佐藤泰史

    公益社団法人日本セラミックス協会 2020年年会(明治大学 駿河台キャンパス) 2020年3月19日

  5. Optimization of doping amount of upconversion phosphor by parallel synthesis using complex gelation method

    粕谷航平, 田村沙也加, 佐藤泰史, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人, 冨田恒之

    Materials Research Meeting 2019 2019年12月13日

  6. Hydrothermal Synthesis of Rutile-type Titania Crystals with Pseudocubic Shapes

    小林亮, 加藤英樹, 長田実, 垣花眞人

    Materials Research Meeting 2019 2019年12月11日

  7. 無機クラスターを活用した溶液プロセスによる無機材料の合成と高性能化

    垣花 眞人

    早稲田大学 理工学部/大学院理工学研究科 講演会 2019年12月4日

  8. Synthesis of inorganic materials by solution process using inorganic clusters

    垣花 眞人

    第36回 日韓国際セラミックスセミナー 2019年11月22日

  9. 「蛍光体・触媒から電池材料・バイオマテリアルまで 材料探索・高機能化に向けた無機材料合成プロセス

    垣花 眞人

    情報機構㈱セミナー 2019年11月15日

  10. Improved Luminescence of SrSi2O2N2:Eu2+ Synthesized by Ammonia-Reduction-Nitridation Method Using Propylene-Glycol-Modified Silane

    Jialei Sun, Dawei Wen, Hiromu Kumagai, Hideki Kato, Masato Kakihana

    令和元年度 公益社団法人セラミックス協会東北北海道支部研究発表会 2019年11月9日

  11. 粒子の微細化によるBiVO4光触媒の高活性化

    奥野和哉, 熊谷 啓, 垣花眞人, 加藤英樹

    令和元年度 公益社団法人セラミックス協会東北北海道支部研究発表会 2019年11月9日

  12. フッ素ドープアルミン酸リチウム母体結晶の構造のランダム性と3d遷移金属イオン中心の深赤色蛍光

    松嶋雄太, 佐藤智香, 市川丈一郎, 小林里帆, 田村豪人, 鎌田雄貴, 小南裕子, 原 和彦, 垣花眞人

    令和元年度 公益社団法人セラミックス協会東北北海道支部研究発表会 2019年11月8日

  13. Hydrothermal Synthesis of Rutile-type Titania Nanocrystals with Controlled Morphologies

    小林亮, 加藤英樹, 長田実, 垣花眞人

    International Conference on Materials and Systems for Sustainability 2019 (ICMaSS2019) 2019年11月3日

  14. Improvement of Activity of Rh-doped SrTiO3 Photocatalyst Aiming at Enhancement of Efficiency of Z-scheme Water Splitting

    ヂュオン ホン フォン, 増山貴裕, 小林亮, 岩瀬顕秀, 工藤昭彦, 垣花眞人, 加藤英樹

    2019年11月2日

  15. メタダイナミクス法によるチタニア結晶表面へのヒドロキシ酸吸着構造の解析

    灘浩樹, 小林亮, 垣花眞人

    第48回結晶成長国内会議(NCCG-48) 2019年10月30日

  16. α−ヒドロキシ酸を用いたrutile型酸化チタンナノロッドの結晶成長制御

    小林亮, 灘浩樹, 加藤英樹, 長田実, 垣花眞人

    粉体粉末冶金協会2019年度春季大会(第124回講演大会) 2019年10月24日

  17. 結晶サイト工学に基づく新規Eu2+賦活蛍光体の開発〜Ba複合酸化物〜

    中里暢宏, 冨田恒之, 佐藤泰史, 垣花眞人, 小林亮

    第9回CSJ化学フェスタ(2019) 2019年10月16日

  18. 有機ペロブスカイト型太陽電池に向けたブルカイト型酸化チタン粒子の合成

    粕谷航平, 勝又哲裕, 冨田恒之, Sem Visal, 磯村雅夫, 小林亮, 垣花眞人

    第9回CSJ化学フェスタ(2019) 2019年10月16日

  19. 結晶サイト工学に立脚した新規蛍光体の開発

    垣花 眞人

    茨城大学講演会 2019年9月24日

  20. リン酸エステルを利用した溶液法によるリン酸塩系蛍光体の合成

    Kim Minsung, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    第28回 無機リン化学討論会 2019年9月20日

  21. 粒径制御のためのBiVO4の合成法の検討およびその光触媒活性評価

    奥野和哉, 熊谷啓, 垣花眞人, 加藤英樹

    第124回触媒討論会 2019年9月20日

  22. Improvement of activities of Z-scheme systems composed of SrTiO3:Rh and BiVO4 by deposition of two kinds of cocatalyst on SrTiO3:Rh

    Hong Phong DUONG, Makoto KOBAYASHI, Hiromu KUMAGAI, Akihide IWASE, Akihiko KUDO, Masato KAKIHANA, Hideki KATO

    第124回触媒討論会 2019年9月19日

  23. La0.5Sr0.5Ta0.5Ti0.5O2N光触媒の高活性化に向けた合成法の検討

    高濱太一, 斎藤高雅, 熊谷啓, 垣花眞人, 加藤英樹

    第124回触媒討論会 2019年9月19日

  24. ペロブスカイト型酸窒化物のZスキーム水分解系における酸素生成光触媒への応用

    青柳良輔, 熊谷啓, 垣花眞人, 加藤英樹

    第124回触媒討論会 2019年9月18日

  25. Ho, Er, Tm, YbをドープしたBサイトオーダーダブルペロブスカイト型酸化物アップコンバージョン蛍光体

    粕谷航平, 佐藤泰史, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人, 冨田恒之

    第34回国際フォトポリマーコンファレンス(ICPST-36) 2019年6月25日

  26. 無機クラスターを活用した溶液プロセスによる無機材料の合成と探索

    垣花 眞人

    2019年度第一回FD (九州大学先導物質化学研究所) 2019年5月17日

  27. 無機クラスターを活用した溶液プロセスによる蛍光体の合成と探索

    垣花 眞人

    無機物質工学セミナー 2019年4月19日

  28. Ca-Y-Si-O-N 系新規化合物への La 置換による発光特性の変化

    安永拓矢, 小林亮, 加藤英樹, Wen Dawei, 垣花眞人

    公益社団法人日本セラミックス協会2019年年会 2019年3月24日

  29. プロピレングリコール修飾シランを用いた合成による Lu2-xCa1+xMg2-xScxSi3O12:Ce3+の合成

    菊池なつみ, 小向哲史, 加藤英樹, 小林亮, 温大尉, 垣花眞人

    公益社団法人日本セラミックス協会2019年年会 2019年3月24日

  30. 水溶性リン酸原料を用いたリン酸塩蛍光体の合成

    三浦宏伸, 加藤英樹, 小林亮, Wen Dawei, 垣花眞人

    公益社団法人日本セラミックス協会 2019年年会 2019年3月24日

  31. 青色励起赤色発光Ca1.2Eu0.8SiO4蛍光体の発光特性調査

    中里暢宏, 小林昌平, 冨田恒之, 佐藤泰史, 小林亮, 垣花眞人

    公益社団法人日本セラミックス協会 2019年年会 2019年3月24日

  32. 水溶液法で合成した酸化物系蛍光体の発光特性とカチオン濃度との関係

    佐藤泰史, 吉村菜摘, 草野圭弘, 岡島敏浩, 垣花眞人

    公益社団法人日本セラミックス協会 2019年年会 2019年3月24日

  33. LaTiO2N光触媒の水素生成活性向上に向けた検討

    加藤英樹, 淺田崇之, 小林亮, 垣花眞人

    第123回触媒討論会 2019年3月20日

  34. BiVO4光触媒へのボールミル処理効果

    奥野和哉, Junie M. Jhon, VEQUIZO, 山方啓, 垣花眞人, 加藤英樹

    第123回触媒討論会 2019年3月20日

  35. Application of Water-soluble Titanium Complexes for Synthesis of Titania Nanocrystals

    Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    43rd International Conference and Exposition on Advanced Ceramics and Composites (ICACC2019) 2019年1月29日

  36. Effect of hexaval chromium dopong into BiVO4 on its photocatalytic properties

    奥野和哉, 加藤英樹, Veguizo junie, john M, 山片啓, 小林久芳, 小林亮, 垣花眞人

    第57回セラミックス基礎科学討論会 2019年1月16日

  37. Synthesis of well-dispersive highly active Rh-doped SrTiO3 photocatalyst by spray drying method.

    ヂュオン ホン フォン, 増山貴裕, 加藤英樹, 小林亮, 岩瀬顕秀, 工藤昭彦, 垣花眞人

    第57回セラミックス基礎科学討論会 2019年1月16日

  38. Ca-Y-Si-O-N 系新規化合物の結晶構造とEu2+およびCe3+賦活による発光特性

    安永拓矢, 加藤英樹, 小林 亮, 温大尉, 垣花眞人

    平成30年度 日本セラミックス協会 東北北海道支部研究発表会 2018年11月2日

  39. スラリー法によるLu2-xCa1+xMg2-xScxSi3O12:Ce3+の合成

    菊池なつみ, 小向哲史, 加藤英樹, 小林 亮, 温 大尉, 垣花眞人

    平成30年度 日本セラミックス協会 東北北海道支部研究発表会 2018年11月2日

  40. アルミニウムリチウムフッ化酸化物母体中の Cr3+の発光特性

    鎌田雄貴, 小林里帆, 田村豪人, 垣花眞人, 松嶋雄太

    平成30年度 日本セラミックス協会 東北北海道支部研究発表会 2018年11月2日

  41. ペロブスカイト型太陽電池へ向けたRutile型TiO2ナノ粒子の水熱合成及び分散液の調製

    國吉望月, Shahiduzzaman Md, 勝又哲裕, 磯村雅夫, 小林 亮, 垣花眞人, 冨田恒之

    日本化学会秋季事業 第8回 CSJ化学フェスタ2018 2018年10月24日

  42. Yb3+ -Ho3+共ドープ蛍光体近赤外発光プロセスの母体結晶依存性

    荒井智美, 冨田恒之, 佐藤泰史, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本化学会秋季事業 第8回 CSJ化学フェスタ2018 2018年10月24日

  43. 青色励起赤色発光Ca1.2Eu0.8SiO4蛍光体の合成

    中里暢宏, 冨田恒之, 佐藤泰史, 小林亮, 垣花眞人

    日本化学会秋季事業 第8回 CSJ化学フェスタ2018 2018年10月24日

  44. SrTa4O11の結晶多形によるアップコンバージョン発光特性の比較

    田村紗也佳, 冨田恒之, 佐藤泰史, 小林 亮, 垣花眞人

    日本化学会秋季事業 第8回 CSJ化学フェスタ2018 2018年10月23日

  45. Improvements of Z-schematic water splitting by modification of SrTiO3:Rh with two kinds of cocatalyst

    Hong Phong Duong, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Akihide Iwase, Akihiko Kudo, Masato Kakihana

    第122回触媒討論会 2018年9月27日

  46. LaNbON2-ATiO3固溶体光触媒の高活性化の検討

    青柳良輔, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    第122回触媒討論会 2018年9月27日

  47. CrドープBiVO4光触媒の高活性化

    奥野和哉, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    第122回触媒討論会 2018年9月27日

  48. 酸化チタン多形への Ta, N 共ドープと酸素生成光触媒活性

    西岡駿太, 小林亮, 稲田幹, 垣花眞人, 前田和彦

    第122回触媒討論会 2018年9月27日

  49. 無機クラスターを活用した溶液法による高機能蛍光体の合成

    垣花眞人, 小林亮, 加藤英樹, 冨田恒之, 佐藤泰史

    平成30年度 化学系学協会東北大会 2018年9月16日

  50. 水を溶媒として用いた新規チタンクラスター化合物の創製とその吸着特性

    小林亮, 坂部浩樹, 奥原達也, 加藤英樹, 佐藤宗太, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第31回秋季シンポジウム 2018年9月7日

  51. グリコール修飾シランを用いた水溶液法によるEu2+賦活オルソシリケート蛍光体の合成とその発光特性に対するSi 濃度の影響

    佐藤泰史, 保田理子, 池嶋智英, 冨田恒之, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第31回秋季シンポジウム 2018年9月7日

  52. ペロブスカイト型太陽電池の電子輸送層のための TiO2ナノ粒子の水熱合成

    國吉望月, Shahiduzzaman Md, 磯村雅夫, 片桐清文, 小林亮, 垣花眞人, 冨田恒之

    日本セラミックス協会 第31回秋季シンポジウム 2018年9月6日

  53. 結晶サイト工学に基づく新規Eu2+赤色蛍光体の開発〜アルカリ土類亜鉛ゲルマネート〜

    中里暢宏, 冨田恒之, 佐藤泰史, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第31回秋季シンポジウム 2018年9月6日

  54. f-f 遷移系ダウンコンバージョン蛍光体における母体結晶の局所環境依存性の調査

    荒井智美, 冨田恒之, 佐藤泰史, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第31回秋季シンポジウム 2018年9月6日

  55. 欠陥型無秩序スピネル母体・アルミニウムリチウムフッ化酸化物中のFe3+、Mn4+およびCr3+の発光特性

    田村豪人, 小林里帆, 鎌田雄貴, 佐藤智香, 垣花眞人, 松嶋雄太

    日本セラミックス協会 第31回秋季シンポジウム 2018年9月6日

  56. 複合アニオン化合物蛍光体の開発

    小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第31回秋季シンポジウム 2018年9月5日

  57. 2 価および 3 価の陽イオンを含むシリコン系酸窒化物の探索

    安永拓矢, 加藤英樹, 小林亮, Wen Dawei, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第31回秋季シンポジウム 2018年9月5日

  58. SrTi3水分解光触媒粒子の微構造解析

    中島光一, 山崎玲奈, 小林芳男, 石垣徹, 大山研司, 米田安宏, 石川喜久, 関野徹, 殷シュウ, 垣花眞人, 東正信, 阿部竜

    日本セラミックス協会 第31回秋季シンポジウム 2018年9月5日

  59. ニオブ酸ナトリウムのナノキューブ化に及ぼす出発原料の効果

    戸嶋康晴, 小林芳男, 垣花眞人, 中島光一

    日本セラミックス協会 第31回秋季シンポジウム 2018年9月5日

  60. Synthesis of High Performance Silicate- and Phosphorus-based Phosphors by a Variety of Solution Methods

    Masato Kakihana, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Koji Tomita, Yasushi Sato, Takaki Masaki

    The 6th International Solvothermal and Hydrothermal Association Conference (ISHA2018) 2018年8月9日

  61. Electron Microscopy Observation of SrTiO3 Nanocrystals Synthesized via Hydrothermal Method

    Kouichi Nakashima, Reina Yamazaki, Yoshio Kobayashi, Tohru Ishigaki, Kenji Ohoyama, Yasuhiro Yoneda, Yoshihisa Ishikawa, Tohru Sekino, Shu Yin, Masato Kakihana, Masanobu Higashi, Ryu Abe

    The 6th International Solvothermal and Hydrothermal Association Conference (ISHA2018) 2018年8月9日

  62. Photocatalytic properties of perovskite-type oxynitride solid solutions containing niobium

    Hideki Kato, Ryosuke Aoyagi, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana

    The 8th Tokyo Conference on Advanced Catalytic Science and Technology (TOCAT8) 2018年8月8日

  63. Photocatalytic water oxidation using SrTiO3 modified with Co3O4 under visible light: Effects of SrTiO3 support

    Megumi Okazaki, Tomoki Uchiyama, Hideki Kato, Yoshiharu Uchimoto, Masato Kakihana, Kazuhiko Maeda

    The 8th Tokyo Conference on Advanced Catalytic Science and Technology (TOCAT8) 2018年8月8日

  64. 新規水溶性原料の化学設計と多角的無機材料合成への展開

    垣花眞人, 小林亮, 加藤英樹, 冨田恒之, 佐藤泰史

    日本ゾルーゲル学会 第16回討論会 2018年8月7日

  65. Acid-basic property of YNbO4 for lactic acid formation from glucose in water

    Minjune Kim, Hideki Kato, Atsushi Fukuoka, Kiyotaka Nakajima

    The 8th Tokyo Conference on Advanced Catalytic Science and Technology (TOCAT8) 2018年8月7日

  66. Development of New Oxide-based Phosphors Using Crystal-site Engineering Approach

    Yasushi Sato, Koji Tomita, Masato Kakihana

    12th International Conference on Ceramic Materials and Components for Energy and Environmental Applications (CMCEE2018) 2018年7月25日

  67. Highly Efficient Planar Perovskite Solar Cells Exploiting a Compact TiO2/Anatase TiO2 Single Crystalline Nanoparticles Electron Transport Bilayer

    Md. Shahiduzzaman, Hiroto Ashikawa, Mizuki Kuniyoshi, Tetsuya Kaneko, Shinjiro Umezu, Tetsuhiro Katsumata, Satoru Iwamori, Tetsuya Taima, Masato Kakihana, Masao Isomura, Koji Tomita

    The 7th edition of the World Conference on Photovoltaic Energy Conversion (WCPEC-7) 2018年6月11日

  68. Eu2+およびCe3+賦活蛍光体の開発を狙った新規酸窒化物の合成

    安永拓矢, 加藤英樹, 小林亮, 藤井孝太郎, 八島正知, 垣花眞人

    第34回希土類討論会 2018年5月16日

  69. Ho3+-Yb3+間エネルギー移動を利用した近赤外ダウンコンバージョン蛍光体の評価

    荒井智美, 冨田恒之, 佐藤泰史, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    第34回希土類討論会 2018年5月16日

  70. ペロブスカイト型酸化物アップコンバージョン蛍光体の合成と評価

    粕谷航平, 冨田恒之, 佐藤泰史, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    第34回希土類討論会 2018年5月16日

  71. 水分解光触媒の高活性化を目指したSrTiO3ナノクリスタルの合成

    中島光一, 山崎玲奈, 小林芳男, 石垣徹, 大山研司, 米田安宏, 関野徹, 殷シュウ, 垣花眞人, 東正信, 阿部竜

    粉体粉末冶金協会平成30年度春季大会 2018年5月16日

  72. 精密微粒子設計に基づくビスマス系X線CT造影剤の開発

    山中竜志, 徳増旭俊, 猪瀬智也, 徳永正之, 鳩山恵一朗, 垣花眞人, 権田幸祐, 小林芳男, 中島光一

    粉体粉末冶金協会平成30年度春季大会 2018年5月16日

  73. 結晶サイト工学に基づく蛍光体開発

    垣花眞人, 小林亮, 加藤英樹, 佐藤泰史, 冨田恒之

    日本学術振興会 材料の微細組織と機能性 第133委員会 第228回研究会 2018年3月31日

  74. La0.5Sr0.5Ta0.5Ti0.5O2N光触媒の高活性化のための後処理の検討

    永井惇, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    第121回触媒討論会 2018年3月22日

  75. バンドポテンシャル制御による新規ニオブ系酸窒化物光触媒の開発

    青柳良輔, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    第121回触媒討論会 2018年3月22日

  76. Influences of synthetic methods of Rh-doped SrTiO3 on Z-schematic overall water splitting

    Phong Hong Duong, Takahiro Mashiyama, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Akihide Iwase, Akihiko Kudo, Masato Kakihana

    日本化学会第98春季年会(2018) 2018年3月20日

  77. クロムドープによるバナジン酸ビスマス光触媒の長波長応答化

    奥野和哉, 加藤英樹, 小林久芳, 小林亮, 垣花眞人

    日本化学会第98春季年会(2018) 2018年3月20日

  78. ビスマス金属ナノ粒子を用いたX線CT造影剤の開発

    山中竜志, 徳増旭俊, 猪瀬智也, 徳永正之, 鳩山恵一朗, 垣花眞人, 権田幸祐, 小林芳男, 中島光一

    日本化学会第98春季年会(2018) 2018年3月20日

  79. 溶液反応化学に立脚したSrTiO3ナノクリスタルの合成

    山?玲奈, 小林芳男, 石垣徹, 大山研司, 米田安宏, 関野徹, 殷シュウ, 垣花眞人, 東正信, 阿部竜, 中島光一

    日本化学会第98春季年会(2018) 2018年3月20日

  80. High-performance Planar Perovskite Solar Cells Exploiting a Compact TiO2/Anatase TiO2 Nanoparticles Electron Transport Bilayer

    Md Shahiduzzaman, Hiroto Ashikawa, Mizuki Kuniyoshia, Tetsuya Kaneko, Tetsuhiro Katsumata, Tetsuya Taima, Satoru Iwamori, Shinjiro Umezu, Masato Kakihana, Masao Isomura, Koji Tomita

    第65回 応用物理学会 春季学術講演会 2018年3月18日

  81. アモルファス金属錯体法で合成したPr賦活CaTiO3系蛍光体の発光特性

    吉村菜摘, 佐藤泰史, 草野圭弘, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2018年年会 2018年3月16日

  82. Super Stable Phosphors Against Thermal Oxidization

    Dawei Wen, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana

    日本セラミックス協会2018年年会 2018年3月15日

  83. K2CaPO4Fの合成および結晶構造と希土類賦活による発光特性

    工藤春佳, 加藤英樹, 小林亮, 植田紘一郎, 稲熊宜之, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2018年年会 2018年3月15日

  84. 新規Ca-Y-Si-O-N系化合物の発光特性と元素置換の影響

    安永拓矢, 加藤英樹, 小林亮, 藤井孝太郎, 八島正知, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2018年年会 2018年3月15日

  85. Eu2+賦活オルソシリケート蛍光体における発光特性とSi濃度との関係

    保田理子, 池嶋智英, 佐藤泰史, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2018年年会 2018年3月15日

  86. Ho-Yb共ドープRE2TiZnO6(RE=Y, Gd, La)の作製とアップコンバージョン発光特性の評価

    粕谷航平, 冨田恒之, 佐藤泰史, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2018年年会 2018年3月15日

  87. Ho3+-Yb3+共ドープ酸化物の近赤外ダウンコンバージョン発光特性調査

    荒井智美, 冨田恒之, 佐藤泰史, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2018年年会 2018年3月15日

  88. 水溶性チタン錯体を用いた有機無機ハイブリッド太陽電池のTiO2電極の作製

    國吉望月, 藤代義正, 安江祥慶, Muhammad Shahiduzzaman, 勝又哲裕, 冨田恒之, 金子哲也, 磯村雅夫, 岩森暁, 梅津信二郎, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2018年年会 2018年3月15日

  89. 青色励起赤色発光Ca1.2Eu0.8SiO4蛍光体の合成

    中里暢宏, 冨田恒之, 佐藤泰史, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2018年年会 2018年3月15日

  90. 結晶サイト工学に基づく新規蛍光体のデザイン

    垣花眞人, 小林亮, 加藤英樹, 佐藤泰史, 冨田恒之

    第4回構造科学と新物質探索研究会「機能性複合アニオンおよび酸化物の構造に基づくデザイン」 2018年3月15日

  91. Synthesis of High Performance Silicate- and Phosphorus-based Phosphors by Solution Methods

    Masato Kakihana, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Koji Tomita, Yasushi Sato, Takaki Masaki

    The 6th International Symposium on Advanced Ceramics (ISAC-6) 2018年3月13日

  92. 蛍光体・触媒から電池材料・バイオマテリアルまで材料探索・高機能化に向けた無機材料合成プロセス

    垣花眞人

    情報機構セミナー 2018年1月29日

  93. Exploration of novel silicate phosphors by crystal-site engineering approach

    Yasushi Sato, Koji Tomita, Masato Kakihana

    42nd International Conference and Expo on Advanced Ceramics and Composites (ICACC2018) 2018年1月22日

  94. 高輝度発光を目指したアップコンバージョン発光特性と結晶構造の相関定量化

    田村紗也佳, 冨田恒之, 佐藤泰史, 小林亮, 垣花眞人

    第17回 東北大学多元物質科学研究所 研究発表会 2017年12月4日

  95. 水熱法を用いたチタン酸ストロンチウムナノ粒子の合成

    山?玲奈, 小林芳男, 石垣徹, 大山研司, 米田安宏, 関野徹, 殷シュウ, 垣花眞人, 東正信, 阿部竜, 中島光一

    第28回 日本化学会関東支部茨城地区研究交流会 2017年12月1日

  96. ビスマス金属ナノ粒子の液相合成

    山中竜志, 徳増旭俊, 猪瀬智也, 徳永正之, 鳩山恵一朗, 垣花眞人, 権田幸祐, 小林芳男, 中島光一

    第28回 日本化学会関東支部茨城地区研究交流会 2017年12月1日

  97. 水熱法を用いたフッ化カルシウムの合成

    和氣諒太, 小林芳男, 垣花眞人, 中島光一

    第28回 日本化学会関東支部茨城地区研究交流会 2017年12月1日

  98. ソルボサーマル法によるNaNbO3ナノキューブの合成

    戸嶋康晴, 小林芳男, 垣花眞人, 中島光一

    第28回 日本化学会関東支部茨城地区研究交流会 2017年12月1日

  99. 複合アニオン化合物蛍光体の設計と開発

    小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    第12回次世代先端光科学研究会 2017年11月13日

  100. 元素置換による光触媒特性制御

    加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    第9回 岩澤コンファレンス 「サステイナブル社会のための最先端触媒化学・表面科学」 2017年11月9日

  101. Ca-Y-Si-O-N系新規化合物の合成とその発光特性の評価

    安永拓矢, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    平成29年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会 2017年11月2日

  102. Synthesis of SrTiO3:Rh photocatalysts by a spray dry method employing a water-soluble titanium complex

    Hong Phong Duong, Takahiro Mashiyama, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Akihide Iwase, Akihiko Kudo, Masato Kakihana

    平成29年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会 2017年11月1日

  103. La0.5Sr0.5Ta0.5Ti0.5O2N光触媒の高活性化および光アノードへの応用

    永井惇, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    平成29年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会 2017年11月1日

  104. (K,Na)2CaPO4Fの結晶構造とEu2+またはCe3+賦活による発光特性の起源

    工藤春佳, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    平成29年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会 2017年11月1日

  105. 複合アニオン化合物が拓く蛍光体開発

    小林亮, 加藤英樹, 安永拓矢, 工藤春佳, 垣花眞人, 藤井孝太郎, 八島正知

    第7回 CSJ化学フェスタ2017文科省科研費新学術領域研究「複合アニオン化合物の創製と新機能」特別企画:複合アニオン化合物が拓く新しい材料科学と夢 2017年10月17日

  106. TmとYbを共ドープしたRE-Ta及びRE-Nb複合酸化物のアップコンバージョン発光特性

    粕谷航平, 田村紗也佳, 冨田恒之, 佐藤泰史, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    第7回 CSJ化学フェスタ2017 2017年10月17日

  107. Bronze型TiO2光触媒の水熱合成とその物性評価

    國吉望月, 冨田恒之, 朝倉裕介, 殷シュウ, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人, 西田尚敬, 後藤知代, 関野徹

    第7回 CSJ化学フェスタ2017 2017年10月17日

  108. ソルボサーマル法による酸フッ化物アップコンバージョン蛍光体の合成と発光特性

    田中將基, 冨田恒之, 佐藤泰史, 朝倉裕介, 殷シュウ, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    第7回 CSJ化学フェスタ2017 2017年10月17日

  109. Pb2+-Yb3+共ドープ蛍光体の特性評価と発光過程の考察

    荒井智美, 冨田恒之, 佐藤泰史, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    第7回 CSJ化学フェスタ2017 2017年10月17日

  110. 結晶サイト工学に基づくEu2+賦活蛍光体のBond Valence Sumと発光波長の相関定量化

    笹原新平, 冨田恒之, 佐藤泰史, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    第7回 CSJ化学フェスタ2017 2017年10月17日

  111. 希土類イオン局所構造に基づくアップコンバージョン蛍光体ホスト材料の開発

    田村紗也佳, 冨田恒之, 佐藤泰史, 小林亮, 垣花眞人

    第7回 CSJ化学フェスタ2017 2017年10月17日

  112. Brookite及びBronze型TiO2光触媒の水熱合成とその物性評価

    小田原仁, 佐藤泰史, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第30回秋季シンポジウム 2017年9月21日

  113. Pb2+-Yb3+の効率的エネルギー移動を目指した蛍光体母体結晶の探索

    荒井智美, 笹原新平, 冨田恒之, 佐藤泰史, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第30回秋季シンポジウム 2017年9月21日

  114. ペロブスカイト系結晶構造をもつ複合酸化物アップコンバージョン蛍光体の合成と評価

    粕谷航平, 冨田恒之, 佐藤泰史, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第30回秋季シンポジウム 2017年9月21日

  115. 希土類ドープMta4O11(M = Ca, Sr, Ba)の合成とアップコンバージョン発光特性

    田村紗也佳, 冨田恒之, 佐藤泰史, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第30回秋季シンポジウム 2017年9月21日

  116. 3d遷移金属蛍光体母体アルミニウムリチウムフッ化酸化物の評価

    小林里帆, 高橋秀明, 高橋寛貴, 垣花眞人, 松嶋雄太

    日本セラミックス協会 第30回秋季シンポジウム 2017年9月20日

  117. 赤色発光を示す(Ca,Sr)TiO3:Pr3+蛍光体の発光特性とTi量との関係

    吉村菜摘, 佐藤泰史, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第30回秋季シンポジウム 2017年9月20日

  118. Brookite及びBronze型TiO2光触媒の水熱合成とその物性評価

    國吉望月, 冨田恒之, 朝倉裕介, 殷シュウ, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人, 西田尚敬, 後藤知代, 関野徹

    日本セラミックス協会 第30回秋季シンポジウム 2017年9月20日

  119. 結晶サイト工学に基づく蛍光体の母体結晶探索〜Eu2+発光赤色化に向けたBVSによるデータベースからの構造抽出〜

    笹原新平, 中里暢宏, 冨田恒之, 佐藤泰史, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第30回秋季シンポジウム 2017年9月20日

  120. 水熱法により合成したTiO2(B)の熱安定性と電気伝導特性

    小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第30回秋季シンポジウム 2017年9月20日

  121. さまざまなニオブ原料を用いたNaNbO3のナノキューブ合成

    戸嶋康晴, 小林芳男, 垣花眞人, 中島光一

    日本セラミックス協会 第30回秋季シンポジウム 2017年9月19日

  122. ソルボサーマル法による酸フッ化物アップコンバージョン蛍光体のナノ結晶合成

    田中將基, 冨田恒之, 佐藤泰史, 朝倉裕介, 殷シュウ, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第30回秋季シンポジウム 2017年9月19日

  123. Study on improvement of efficiencies of Z-scheme systems employing SrTiO3:Rh and BiVO4

    Hong Phong Duong, Takahiro Mashiyama, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Akihide Iwase, Akihiko Kudo, Masato Kakihana

    第120回触媒討論会 2017年9月13日

  124. La0.5Sr0.5Ta0.5Ti0.5O2Nの光アノード特性

    永井惇, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    第120回触媒討論会 2017年9月13日

  125. 酸化コバルトを修飾したチタン酸ストロンチウムを用いた水の可視光酸化反応

    岡崎めぐみ, 加藤英樹, 垣花眞人, 前田和彦

    第120回触媒討論会 2017年9月12日

  126. Synthesis of a novel oxynitride BaYSi2O5N and its photoluminescence property

    Takuya Yasunaga, Makoto Kobayashi, Hironori Sato, Hideki Kato, Kotaro Fujii, Masatomo Yashima, Masato Kakihana

    The 9th International Symposium on Nitrides and Related Materials (ISNT2017) & 5th International Symposium on SiAlONs and Non-oxides (ISSNOX5) 2017年8月29日

  127. Synthesis and Development of Titania and Titanium Complexes by Aqueous Solution-based Methods

    Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    IUMRS-ICAM 2017 2017年8月28日

  128. 水溶媒を用いた酸化チタンナノ結晶成長とチタン錯体の開発

    小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    第5回アライアンス若手研究交流会 2017年8月22日

  129. 種々のCa/Ta比におけるEr-Ybドープタンタル酸カルシウムのアップコンバージョン特性の調査

    田村紗也佳, 岩岡道夫, 佐藤泰史, 小林亮, 垣花眞人, 冨田恒之

    第34回国際フォトポリマーコンファレンス(ICPST-34) 2017年6月29日

  130. CaF2ナノクリスタルの液相合成

    中島光一, 渋川丞治, 小林芳男, 垣花眞人

    粉体粉末冶金協会平成29年度春季大会 2017年5月31日

  131. 構造色と発光の融合に向けた希土類酸化物球状粒子の作製

    冨田恒之, 東海林千尋, 佐藤泰史, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    粉体粉末冶金協会平成29年度春季大会 2017年5月31日

  132. 水を溶媒として用いたチタン錯体の開発およびそれらの構造と吸着特性

    小林亮, 坂部浩樹, 奥原達也, 加藤英樹, 佐藤宗太, 垣花眞人

    粉体粉末冶金協会平成29年度春季大会 2017年5月31日

  133. 無機クラスターを活用した水溶液プロセスによる蛍光体の合成

    垣花眞人, 加藤英樹, 小林亮, 冨田恒之, 佐藤泰史

    粉体粉末冶金協会平成29年度春季大会 2017年5月31日

  134. Development of Visible-light-driven Oxide Photocatalysts by Band Engineering with Cu(I)

    Hideki Kato, Naohiro Kamemura, Arisa Takeda, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana

    16th Korea-Japan Symposium on Catalysis & 3rd International Symposium of Institute for Catalysis 2017年5月17日

  135. Study on preparation methods for La0.5Sr0.5Ta0.5Ti0.5O2N photocatalyst

    Shun Nagai, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana

    16th Korea-Japan Symposium on Catalysis & 3rd International Symposium of Institute for Catalysis 2017年5月15日

  136. 溶液法による高機能フォトセラミックスの合成及び新物質探索〜蛍光体・光触媒を例に〜

    垣花眞人

    山口大学 光・エネルギー研究センター 講演会 2017年5月13日

  137. Ti6O8クラスターを有するチタン錯体の結晶構造と吸着特性の関係

    坂部浩樹, 奥原達也, 小林亮, 加藤英樹, 佐藤宗太, 垣花眞人

    日本化学会第97春季年会 2017年3月19日

  138. Ybドープ近赤外量子カッティング蛍光体における新規ドナーの可能性

    笹原新平, 田村紗也佳, 冨田恒之, 佐藤泰史, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2017年年会 2017年3月18日

  139. 水溶性スズ化合物を出発原料に用いて合成したCaSnO3:Pr3+蛍光体の発光特性

    佐藤泰史, 大橋祐太, 井口裕太, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2017年年会 2017年3月18日

  140. 新規Ba-Y-Si-O-N化合物の合成とEu2+賦活による発光特性

    安永拓矢, 佐藤大典, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2017年年会 2017年3月18日

  141. K2CaPO4Fの結晶構造と希土類賦活による蛍光特性

    工藤春佳, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2017年年会 2017年3月18日

  142. Solid Solutions and Luminescence Properties of Ce4+-Based Phosphors

    Dawei Wen, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana

    日本セラミックス協会2017年年会 2017年3月18日

  143. スプレードライ法を用いたRhドープSrTiO3の合成

    増山貴裕, 加藤英樹, 小林亮, 岩瀬顕秀, 工藤昭彦, 垣花眞人

    日本化学会第97春季年会 2017年3月17日

  144. La0.5Sr0.5Ta0.5Ti0.5O2N光触媒合成における前駆体調製法の検討

    永井惇, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    日本化学会第97春季年会 2017年3月17日

  145. 錯体重合法により得た酸化物前駆体への解砕処理が光触媒特性に与える影響

    亀村尚弘, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    日本化学会第97春季年会 2017年3月17日

  146. BaYSi2O5Nの発見とその蛍光体母体としての可能性

    小林亮, 安永拓矢, 佐藤大典, 加藤英樹, 垣花眞人, 藤井孝太郎, 八島正知

    第3回構造科学と新物質探索研究会「新構造型機能性無機材料の探索: -現状と展望-」 2017年3月17日

  147. 有機酸添加水熱合成によるCaF2アップコンバージョン蛍光体のナノ結晶サイズ制御

    田中將基, 冨田恒之, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2017年年会 2017年3月17日

  148. Fe担持Brookite型TiO2の光触媒活性調査

    國吉望月, 冨田恒之, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2017年年会 2017年3月17日

  149. 量子カッティング蛍光体へ向けたドナーYb対近赤外発光特性の比較

    荒井智美, 笹原新平, 冨田恒之, 佐藤泰史, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2017年年会 2017年3月17日

  150. Ho-Yb共ドープ希土類Ta/Nb複合酸化物のアップコンバージョン発光特性の評価

    粕谷航平, 田村紗也佳, 冨田恒之, 佐藤泰史, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2017年年会 2017年3月17日

  151. Mn4+を賦活した層状ペロブスカイト化合物の発光特性

    竹田洋平, 加藤英樹, 小林亮, 小林久芳, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2017年年会 2017年3月17日

  152. 希土類賦活アップコンバージョン蛍光体の発行特性と結晶構造の相関

    田村紗也佳, 冨田恒之, 佐藤泰史, 垣花眞人

    第16回 東北大学多元物質科学研究所 研究発表会 2016年12月7日

  153. 新規可視光応答型光触媒Cu3xY1-xTa7O19を用いた水素生成およびNb置換による長波長応答化

    亀村尚弘, 加藤英樹, 垣花眞人

    第16回 東北大学多元物質科学研究所 研究発表会 2016年12月7日

  154. 新規蛍光体材料・新規セラミックス材料開発に向けた無機材料の合成技術

    垣花眞人

    情報機構セミナー 2016年11月22日

  155. 水熱合成によるアップコンバージョン蛍光体の粒子サイズ制御と分散バイの影響

    田中將基, 冨田恒之, 小林亮, 垣花眞人

    第6回 CSJ化学フェスタ2016 2016年11月14日

  156. 発光の指向性制御を目指した希土類ドープGd2O3蛍光体球状粒子の合成と周期配列

    東海林千尋, 冨田恒之, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    第6回 CSJ化学フェスタ2016 2016年11月14日

  157. 光子数の増加を目指した量子カッティング蛍光体の結晶工学に基づく母体探索

    笹原新平, 田村紗也佳, 小川哲志, 冨田恒之, 垣花眞人

    第6回 CSJ化学フェスタ2016 2016年11月14日

  158. 母体結晶の結晶構造によるアップコンバージョン発行特性の調査

    田村紗也佳, 冨田恒之, 小林亮, 垣花眞人

    第6回 CSJ化学フェスタ2016 2016年11月14日

  159. Mn4+を賦活したタンタル系ペロブスカイト型酸化物の発光特性

    竹田洋平, 加藤英樹, 小林亮, 小林久芳, 垣花眞人

    平成28年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会 2016年10月27日

  160. Ti6O8クラスターから成る有機チタン複合体の創製と吸着特性

    坂部浩樹, 奥原達也, 小林亮, 加藤英樹, 佐藤宗太, 垣花眞人

    平成28年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会 2016年10月27日

  161. Cu(I)含有Ta系酸化物光触媒への異種元素置換による長波長応答化

    亀村尚弘, 加藤英樹, 垣花眞人

    平成28年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会 2016年10月27日

  162. ペロブスカイト型タンタル系酸窒化物固溶体の光触媒特性

    永井惇, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    第118回触媒討論会 2016年9月21日

  163. Cu(I)含有Ta系酸化物光触媒への異種金属置換

    亀村尚弘, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    第118回触媒討論会 2016年9月21日

  164. グリコール酸イオンによるTiO2ルチル結晶形態制御メカニズムの分子動力学シミュレーション研究

    灘浩樹, 小林亮, 垣花眞人

    日本物理学2016年秋季大会 2016年9月13日

  165. 含窒素複素環式化合物を配位子とする新規Ti(IV)錯体の合成

    坂部浩樹, 奥原達也, 小林亮, 加藤英樹, 佐藤宗太, 垣花眞人

    第66回錯体化学討論会 2016年9月10日

  166. 光子数増加を目指した量子カッティング蛍光体の結晶工学に基づく母体探索

    笹原新平, 田村紗也佳, 小川哲志, 冨田恒之, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第29回秋季シンポジウム 2016年9月7日

  167. 水熱合成によるCaF2アップコンバージョン蛍光体のナノ結晶サイズ制御と高輝度化

    田中將基, 冨田恒之, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第29回秋季シンポジウム 2016年9月7日

  168. 発光の指向性制御を目指した蛍光体球状粒子の合成と周期配列

    東海林千尋, 冨田恒之, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第29回秋季シンポジウム 2016年9月7日

  169. 複合酸化物の結晶構造とアップコンバージョン発光特性

    田村紗也佳, 冨田恒之, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第29回秋季シンポジウム 2016年9月7日

  170. 光触媒結晶化ガラスの可視光応答性と欠陥構造

    吉田和貴, 高橋寛, 寺門信明, 高橋儀宏, 藤原巧, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第29回秋季シンポジウム 2016年9月7日

  171. (Na, K)<sub>2<sub>CaPO4Fを母体とする希土類金属賦活蛍光体の発光特性

    工藤春佳, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第29回秋季シンポジウム 2016年9月7日

  172. Mnを賦活したペロブスカイト型酸化物の発光特性

    竹田洋平, 加藤英樹, 小林亮, 小林久芳, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第29回秋季シンポジウム 2016年9月7日

  173. Development of novel phosphor based on charge transfer from O2- to Ce4+

    Dawei Wen, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana

    日本セラミックス協会 第29回秋季シンポジウム 2016年9月7日

  174. 疑似立方体状rutile型酸化チタン粒子の水熱合成

    小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第29回秋季シンポジウム 2016年9月7日

  175. 酸化チタン多形ナノクリスタルの水熱合成

    小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第29回秋季シンポジウム 2016年9月7日

  176. 環境低負荷高耐久構造色材料に向けた球状微粒子の合成

    東海林千尋, 冨田恒之, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    第4回TIAナノグリーン・サマースクール 2016年8月29日

  177. Photoluminescene Properties of Mn4+-activated Pervskite-type Titanates

    Yohei Takeda, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Hisayoshi Kobayashi, Masato Kakihana

    CWRU-TU 3rd Joint workshop 2016年8月9日

  178. Achievement of Site Occupancies on Deep-red Emmision from Eu2+-activated Ca2SiO4 Phosphor

    Dawei Wen, Hiroki Kuwahara, Yasushi Sato, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Takaki Masaki, Masato Kakihana

    CWRU-TU 3rd Joint workshop 2016年8月9日

  179. Hydrothermal Synthesis of Rutile-type Titania with Uncommon Shapes

    Makoto Kobayashi, Sungho Lee, Hideki Kato, Masato Kakihana

    The 18th International Conference on Crystal Growth and Epitaxy (ICCGE-18) 2016年8月7日

  180. 高機能フォトセラミックスの構築

    加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    人・環境と物質をつなぐイノベーション創出ダイナミック・アライアンスG2第2回分科会 2016年8月5日

  181. 第4世代の灯りを支える蛍光体 ~作り方と探し方~

    垣花眞人

    第5回 上智大学理工学振興会学際講演会 2016年6月28日

  182. Synthesis and Characterization of Bright Up-conversion Phosphor Yta7O19

    Sayaka Tamura, Koji Tomita, Kiyofumi Katagiri, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana

    CIMTEC 2016-7th Forum on New Materials 2016年6月5日

  183. Three Priamry Color Emission Up-conversion Phospors for 3D Volume Display

    Koji Tomita, Sayaka Tamura, Katagiri Tanaka, Yasushi Sato, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana

    CIMTEC 2016-7th Forum on New Materials 2016年6月5日

  184. Tailoring of deep-red Emission n Ca2SiO4:Eu2+by Crystal-site Engineering

    Masato Kakihana, Yasushi Sato, Hiroki Kuwahara, Dawei Wen, Koji Tomita, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Takaki Masaki

    The International Conference on Rare Earths in Sapporo 2016年6月5日

  185. 高濃度Eu2+賦活Sr2SiO4およびBa2SiO4系蛍光体の発光特性

    佐藤泰史, 桑原寛季, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    粉体粉末冶金協会平成28年度春季大会(第177回講演大会) 2016年5月24日

  186. Investigation of Surface Molecules on Upconversion Nanosheet Phosphor

    Koji Tomita, Soichi Takasugi, Minoru Osada, Yasushi Sato, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana

    13th International Conference on Ceramic Processing Science (ICCPS-13) 2016年5月8日

  187. Synthesis of High Performance Silicate-based Phosphors by Aqueous Solution Methods

    Masato Kakihana, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Koji Tomita, Yasushi Sato, Takaki Masaki

    13th International Conference on Ceramic Processing Science (ICCPS-13) 2016年5月8日

  188. 結晶サイト工学に立脚した蛍光体の設計及び開発原理の構築

    垣花眞人

    大阪大学産業科学研究所 講演会 2016年4月28日

  189. 効果的に新規材料を生み出し、機能化を図れる無機材料の合成技術の基本と最新動向 ~蛍光体開発にも最適な新規材料探索法と実践的ユビキタス合成法~

    垣花眞人

    サイエンス&テクノロジー セミナー 2016年4月27日

  190. Cu3xY1-xTa7O19固溶体の可視光照射下における光触媒特性

    亀村尚弘, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    日本化学会第96春季年会(2016) 2016年3月24日

  191. La0.5Sr0.5Ta0.5Ti0.5O2N光触媒の高効率化の検討

    山田修平, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    日本化学会第96春季年会(2016) 2016年3月24日

  192. 水溶媒からのチタン-ピラジン-2-カルボン酸化合物の創製

    小林亮, 奥原達也, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本化学会第96春季年会(2016) 2016年3月24日

  193. 水溶媒からのチタン系ナノ・ハイブリッドマテリアルの創出

    小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    ナノマテリアル科学の最前線(日本セラミックス協会2016年年会 サテライトプログラム) 2016年3月14日

  194. フルカラー3Dボリュームディスプレイに向けたアップコンバージョン蛍光体の検討

    田村紗也佳, 小川哲志, 冨田恒之, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2016年年会 2016年3月14日

  195. アップコンバージョン発光特性に母体結晶が及ぼす影響の調査

    東海林千尋, 冨田恒之, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2016年年会 2016年3月14日

  196. 水溶液プロセスを用いた希土類含有球状微粒子の合成および構造色発現材料への応用

    菊池貴寛, 冨田恒之, 関彩希江, 功刀義人, 梅津新次郎, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2016年年会 2016年3月14日

  197. 色素増刊太陽電池に向けたニードル状アナターゼ型に酸化チタンの高比表面積化

    岩崎克紀, 伊藤健, 小林純, 冨田恒之, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2016年年会 2016年3月14日

  198. サリチル酸チタン錯体の単結晶構造解析とその性質

    岩崎克紀, 冨田恒之, 勝又健一, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2016年年会 2016年3月14日

  199. Brookite型TiO2の助触媒担持による活性向上の調査

    工藤春佳, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2016年年会 2016年3月14日

  200. Ce3+を賦活したナトリウム-アルカリ土類含有リン酸塩の発光特性

    竹田洋平, 加藤英樹, 小林亮, 小林久芳, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2016年年会 2016年3月14日

  201. 元素置換によるα-Ca2SiO4:Ce3+の安定化及びその発光特性

    桑原寛季, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2016年年会 2016年3月14日

  202. Luminescence properties of Ca3Ln(AlO)3(BO3)4 activated with Ce3+, Tb3+ and Mn2+

    Dawei Wen, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana

    日本セラミックス協会2016年年会 2016年3月14日

  203. Development of novel organic titanium compounds by aqueous solution methods

    Hiroki Sakabe, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    International Symposium on Environmental Harmony Materials (ISEHM2016) 2016年3月1日

  204. Synthesis of ceramics with controlled nano- and micro-structures by aqueous solution methods

    Makoto Kobayashi, Minsung Kim, hideki Kato, Masato kakihana

    EMN Meeting on Ceramics 2016 2016年1月25日

  205. 無機結晶の成長形態へ及ぼす水和の影響-グリコール酸存在下での二酸化チタンルチル結晶形を例に-

    灘浩樹, 小林亮, 垣花眞人

    北海道大学低温科学研究所シンポジウム「結晶表面・界面での成長カイネティクスの理論とその場観察」 2016年1月21日

  206. Development of pyrazine-2-carboxylate titanium complexes using a water-soluble titanium complex

    Makoto Kobayashi, Tatsuya Okuhara, Hideki Kato, Sota Sato, Masato Kakihana

    The 2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2015) 2015年12月20日

  207. Water oxidation under visible light using valence band controlled oxynitride photocatalysts

    Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana

    The 2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2015) 2015年12月18日

  208. アルカリ土類ニオブ酸塩の水熱合成と紫外および赤外励起可視発光特性

    小川哲志, 田村紗也佳, 冨田恒之, 片桐清文, 佐藤泰史, 小林亮, 垣花眞人

    平成27年度日本セラミックス協会 東海支部学術研究発表会 2015年12月12日

  209. 水を溶媒に用いたチタン含有材料の合成と開発

    小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    第8回 新機能無機物質探索研究センター シンポジウム 2015年12月11日

  210. <新規材料探索・高機能化に向けた>無機材料合成1日徹底解説

    垣花眞人

    情報機構セミナー 2015年12月4日

  211. グリコール修飾シラン(GMS)を用いた水溶液法による新規オルソケイ酸塩の合成

    佐藤泰史, 桑原寛季, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    粉体粉末冶金協会平成27年度秋季大会 (第116回講演大会) 2015年11月11日

  212. Eu2+賦活β-Ca3(PO4)2の発光制御

    桑原寛季, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    粉体粉末冶金協会平成27年度秋季大会 (第116回講演大会) 2015年11月11日

  213. 水熱法によるrutile型酸化チタンのc軸異方結晶成長とその機構解明

    小林亮, 灘浩樹, 加藤英樹, 垣花眞人

    粉体粉末冶金協会平成27年度秋季大会 (第116回講演大会) 2015年11月11日

  214. グリコール修飾シランの特徴を活かした手法による水を反応場とする蛍光体の合成

    垣花眞人, 小林亮, 加藤英樹

    粉体粉末冶金協会平成27年度秋季大会 (第116回講演大会) 2015年11月11日

  215. 水熱法による多様な形態を有する酸化チタン多形の合成

    小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    第2回東北大&GREEN合同シンポジウム 2015年10月30日

  216. バンドポテンシャル制御した酸窒化物の光触媒特性

    加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    附置研究所間アライアンス「新エネルギー材料・デバイス」プロジェクトグループ(G2)分科会 2015年10月21日

  217. TiO2ルチル結晶表面への異方的グリコール酸イオン吸着の分子動力学シミュレーション研究

    灘浩樹, 小林亮, 垣花眞人

    第45回結晶成長国内会議(NCCG-45) 2015年10月19日

  218. 光触媒結晶化ガラスの表面解析と欠陥導入効果

    吉田和貴, 正井博和, 寺門信明, 高橋儀宏, 藤原巧, 佐藤和好, 加藤英樹, 垣花眞人

    平成27年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会 2015年10月17日

  219. La0.5Sr0.5Ta0.5Ti0.5O2N光触媒の高活性化の検討

    山田修平, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    平成27年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会 2015年10月17日

  220. Ca-Si-O-N系における新規蛍光体の探索

    佐藤大典, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    平成27年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会 2015年10月17日

  221. α'L-Ca2SiO4:Ce3+蛍光体の青色発光

    桑原寛季, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    平成27年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会 2015年10月16日

  222. 水溶液プロセスを利用した種々の形態を有する希土類含有微粒子の合成および形態制御

    東海林千尋, 小川哲志, 冨田恒之, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    第5回 CSJ化学フェスタ2015 2015年10月13日

  223. ニードル状TiO2の形態制御と色素増感太陽電池への応用

    菊地貴寛, 冨田恒之, 関彩希江, 功刀義人, 梅津信二郎, 垣花眞人

    第5回 CSJ化学フェスタ2015 2015年10月13日

  224. 種々の結晶構造を有する酸化物アップコンバージョン蛍光体の発光特性

    田村紗也佳, 小川哲志, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人

    第5回 CSJ化学フェスタ2015 2015年10月13日

  225. Mn4+を賦活したチタン系ペロブスカイト型酸化物の発光特性

    竹田洋平, 加藤英樹, 小林亮, 小林久芳, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第28回秋季シンポジウム 2015年9月18日

  226. 酸化チタン結晶化ガラスの光触媒活性の組成依存性と欠陥評価

    高橋寛, 吉田和貴, 寺門信明, 高橋儀宏, 藤原巧, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第28回秋季シンポジウム 2015年9月17日

  227. 還元雰囲気下で熱処理した結晶化ガラスの光触媒特性

    吉田和貴, 正井博和, 寺門信明, 高橋儀宏, 藤原巧, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第28回秋季シンポジウム 2015年9月17日

  228. 結晶サイト工学を利用したアップコンバージョン蛍光体へのアプローチ

    田村紗也佳, 小川哲志, 笹原新平, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第28回秋季シンポジウム 2015年9月17日

  229. 水溶性金属錯体を利用した希土類含有Nb/Ta系複合酸化物の液相合成とアップコンバージョン発光特性評価

    小川哲志, 田村紗也佳, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第28回秋季シンポジウム 2015年9月17日

  230. ニードル状アナターゼ型二酸化チタンの形態制御と色素増感太陽電池用多孔質電極膜の構造制御

    菊地貴寛, 冨田恒之, 関彩希江, 功刀義人, 梅津信二郎, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第28回秋季シンポジウム 2015年9月17日

  231. 結晶サイト工学に立脚した蛍光体の設計

    垣花眞人, 佐藤泰史, 桑原寛季, 冨田恒之, 小林亮, 加藤英樹

    日本セラミックス協会 第28回秋季シンポジウム 2015年9月17日

  232. Cu(I)を含有するTi系酸化物の光触媒特性

    亀村尚弘, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    第116回触媒討論会 2015年9月17日

  233. Pr3+を賦活したCa(In0.5-xMxSb0.5)O3 (M: Sc, Y) 固溶体の発光特性

    島袋起徳, 佐藤泰史, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第28回秋季シンポジウム 2015年9月16日

  234. ありふれた元素を助触媒とした二酸化チタン4多型光触媒

    岩崎克紀, 冨田恒之, 勝又健一, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第28回秋季シンポジウム 2015年9月16日

  235. 水溶液反応場を利用した種々の形態を有する希土類含有微粒子の形成機構

    東海林千尋, 小川哲志, 冨田恒之, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第28回秋季シンポジウム 2015年9月16日

  236. ハイブリットマテリアルに向けたアップコンバージョン蛍光体ナノシートの作製

    高杉壮一, 冨田恒之, 片桐清文, 長田実, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第28回秋季シンポジウム 2015年9月16日

  237. 水溶性チタン錯体を原料とするソルボサーマル法による酸化チタン結晶成長制御

    李晟豪, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第28回秋季シンポジウム 2015年9月16日

  238. Nbドープbrookite型酸化チタンの水熱合成とその電気伝導特性

    小林亮, 加藤英樹, 長田実, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第28回秋季シンポジウム 2015年9月16日

  239. 原料開発によるセラミックスのナノマクロ構造制御

    小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    研究所若手アンサンブルワークショップ 2015年7月23日

  240. アップコンバージョン蛍光体ナノシートを利用したエネルギー移動の検証と応用

    ???s??, c, y?c?P?V, 壤?l

    第32回希土類討論会 2015年5月22日

  241. ペルオキソ法によるBa-Ta系複合酸化物光触媒の合成

    山田修平, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    日本化学会第95春季年会(2015) 2015年3月28日

  242. 水溶液プロセスによる希土類複合酸化物アップコンバージョン蛍光体の合成と特性評価

    小川哲志, 田村紗也佳, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人

    日本化学会第95春季年会(2015) 2015年3月26日

  243. 異方成長rutile型酸化チタンの水熱合成とその成長機構

    李晟豪, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2015年年会 2015年3月20日

  244. Eu2+を賦活したメリライト型硫化物の合成とその蛍光特性

    竹内康平, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    化学工学会 第80年会 2015年3月20日

  245. ペルオキソ錯体を原料に用いたd0系複合酸窒化物の合成およびその光触媒特性

    清水克哉, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    化学工学会 第80年会 2015年3月20日

  246. 水の吸脱着に伴い可逆的に構造が変化するチタンピラジンカルボン酸複合化合物の開発

    奥原達也, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    化学工学会 第80年会 2015年3月20日

  247. 新規Sr-Si-O-N化合物の合成とEu2+賦活による蛍光特性

    佐藤大典, 金知慧, 加藤英樹, 小林亮, 藤井孝太郎, 八島正和, 佐藤泰史, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2015年年会 2015年3月19日

  248. 結晶サイトエンジニアリングによるβ-Ca3(PO4)2:Eu2+の発光制御

    桑原寛季, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2015年年会 2015年3月19日

  249. 高輝度化に向けたトンネル構造を有するアップコンバージョン蛍光体の合成

    田村紗也佳, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2015年年会 2015年3月18日

  250. 水溶性チタン錯体を用いた色素増感太陽電池のバッファー層の作製

    坪田凌吾, 菊地貴寛, 古江美和子, 冨田恒之, 近藤一秀, 下山夕貴, 功刀義人, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2015年年会 2015年3月18日

  251. 長さの異なるニードル状アナターゼ型 TiO2の合成と色素増感太陽電池への応用

    菊地貴寛, 古江美和子, 冨田恒之, 下山夕貴, 功刀義人, 梅津信二郎, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2015年年会 2015年3月18日

  252. Mn4+を賦活したペロブスカイト型酸化物の発光特性

    竹田洋平, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2015年年会 2015年3月18日

  253. 融合マテリアル形成制御用無機クラスターの設計と合成

    垣花眞人, 小林亮

    新学術領域研究「融合マテリアル:分子制御による材料創成と機能開拓」 2015年2月26日

  254. 新規ケイ素含有酸窒化物の探索法とEu2+賦活による発光特性

    金知慧, 加藤英樹, 小林亮, 佐藤泰史, 山根久典, 藤井孝太郎, 八島正知, 垣花眞人

    第6回 新機能無機物質探索研究センター シンポジウム 2015年2月16日

  255. Mn4+賦活チタン系ペロブスカイトの発光特性

    竹田洋平, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    第5期研究所連携プロジェクト平成26年度成果報告会『ヒューマンサイエンス&テクノロジー』 2015年2月2日

  256. Ba5Ta4O15光触媒の新規合成法の開拓

    山田修平, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    第5期研究所連携プロジェクト平成26年度成果報告会『ヒューマンサイエンス&テクノロジー』 2015年2月2日

  257. 水溶性リン酸エステルを用いたリン酸塩蛍光体の合成

    小林亮, 金?成, 加藤英樹, 山根久典, 垣花眞人

    第5期研究所連携プロジェクト平成26年度成果報告会『ヒューマンサイエンス&テクノロジー』 2015年2月2日

  258. 新規シリケート系酸化物蛍光体の開発

    垣花眞人

    技術情報協会セミナー 新規蛍光体材料の合成、材料探索技術 2015年1月23日

  259. Improvement of photocatalytic properties by tuning of band potentials

    Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana

    The IUMRS International Conference in Asia 2014 (IUMRS-ICA 2014) 2014年8月28日

  260. LED蛍光体の最前線 蛍光体材料の開発動向と白色LEDへの応用

    垣花眞人

    Electronic Journal 第2389回 Technical Seminar 2014年8月26日

  261. ペルオキソ法を利用した複合酸窒化物光触媒の合成

    加藤英樹, 清水克哉, 小林亮, 垣花眞人

    第33回光がかかわる触媒化学シンポジウム 2014年7月18日

  262. 白色LED用蛍光体合成技術の徹底解説及び新規蛍光体探索の実際

    垣花眞人

    R&D支援センター セミナー 2014年7月4日

  263. Fabrication of titania crystallized glass as novel photocatalytic material

    Kazuki Yoshida, Hirokazu Masai, Yoshihiro Takahashi, Nobuaki Terakado, Takumi Fujiwara, Hideki Kato, Masato Kakihana

    4th RIEC-RLE Meeting on Research Collaboration in Photonics 2014年7月2日

  264. Ca2SiO4:Eu2+赤色蛍光体の発光特性

    佐藤泰史, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    第31回希土類討論会 2014年5月23日

  265. 融合マテリアル形成制御用無機クラスターの設計と合成

    垣花眞人, 小林亮

    新学術領域研究「融合マテリアル:分子制御による材料創成と機能開拓」第9回公開シンポジウム 2014年5月12日

  266. タンタルペルオキソ錯体を用いたTa系複合酸窒化物光触媒の合成

    加藤英樹, 清水克哉, 小林亮, 垣花眞人

    日本化学会第94春季年会 2014年3月28日

  267. ニオブペルオキソ錯体を用いたNb系複合酸窒化物光触媒の合成

    清水克哉, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    日本化学会第94春季年会 2014年3月28日

  268. 緑色から黄色に発光を示すリン酸塩蛍光体Sr9M(PO4)7:Eu2+ (M = Sc, Y, Gd)の蛍光特性

    齋藤亜季子, 加藤英樹, 小林亮, 佐藤泰史, 垣花眞人

    化学工学会第79年会 2014年3月20日

  269. 水溶液からの鉄―複素環式化合物複合体の創製

    佐藤淳貴, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    化学工学会第79年会 2014年3月20日

  270. 新規酸フッ化物蛍光体(Ca, Sr)4Si2O7F2:Eu2+の合成

    ミン ジホン, 加藤英樹, 小林亮, 佐藤泰史, 垣花眞人

    化学工学会第79年会 2014年3月20日

  271. Synthesis of CuGaS2 photocatalysts via polymerizable complex method

    Ciro Scheremeta Quintans, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana, Akihiko Kudo

    日本セラミックス協会2014年年会 2014年3月19日

  272. 均一沈殿法によるYBO3:Tb3+マイクロブロック蛍光体の合成

    成瀬則幸, 冨田恒之, 岩岡道夫, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2014年年会 2014年3月19日

  273. 水溶液プロセスによる YNbO4の合成とアップコンバージョン発光特性評価

    小川哲志, 田村紗也佳, 成瀬則幸, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2014年年会 2014年3月19日

  274. Crystal Structures and Luminescence Properties of Novel Europium-activated Na(Ba, Ca)PO4 Phosphors

    Minsung Kim, Makoto Kobayashi, HIdeki Kato, Hisanori Yamane, Masato Kakihana

    日本セラミックス協会2014年年会 2014年3月18日

  275. Ca-Si-O-N系新規物質の合成によるEu2+賦活蛍光体の開発

    金知慧, 加藤英樹, 小林亮, 佐藤泰史, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2014年年会 2014年3月18日

  276. メリライト構造を有する硫化物蛍光体の合成とその蛍光特性

    竹内康平, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2014年年会 2014年3月18日

  277. 水溶液プロセスを用いた並列合成法による複合酸化物アップコンバージョン蛍光体の合成と評価

    田村紗也佳, 小川哲史, 成瀬則幸, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2014年年会 2014年3月18日

  278. 水溶液プロセスによるチタン-複素環式化合物複合体の創製

    奥原達也, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2014年年会 2014年3月17日

  279. Ca2SiO4:Eu2+系蛍光体の強い赤色発光の起源

    桑原寛季, 佐藤泰史, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2014年年会 2014年3月17日

  280. 新規Cu(I)-Ti複合酸化物の光触媒特性

    藤澤毅, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2014年年会 2014年3月17日

  281. 助触媒なし LiTaO3における水分解光触媒の劣化の調査

    高杉壮一, 冨田恒之, 岩岡道夫, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2014年年会 2014年3月17日

  282. NaTaO、3水分解光触媒のソルボサーマル合成と高機能化

    谷口諒, 高杉壮一, 冨田恒之, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2014年年会 2014年3月17日

  283. 色素増感太陽電池の光活性電極に向けたチタン系酸化物の合成と評価

    古江美和子, 冨田恒之, 下山夕貴, 功刀義人, 梅津信二郎, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2014年年会 2014年3月17日

  284. ブロンズ型二酸化チタンの銅担持による光触媒活性への影響

    岩崎克紀, 高杉壮一, 冨田恒之, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2014年年会 2014年3月17日

  285. ニードル状アナターゼ型二酸化チタンを光活性電極に用いた色素増感太陽電池の性能向上

    菊地貴寛, 古江美和子, 冨田恒之, 下山夕貴, 功刀義人, 梅津信二郎, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2014年年会 2014年3月17日

  286. Control of band potentials and morphology aiming at improvement of photocatalytic properties

    Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana

    International Workshop on "Energy Devices and Nanotechnology" 2014年3月13日

  287. 高機能化及び新規材料探索へ向けた無機材料合成技術の基礎と最新動向〜蛍光体を中心に〜

    垣花眞人

    サイエンス&テクノロジー セミナー 「蛍光体を含めた無機材料合成の基礎と液相合成技術」 2014年3月12日

  288. 光触媒応用に向けたチタニア結晶化ガラスの作製と評価

    吉田和貴, 正井博和, 高橋儀宏, 井原梨恵, 藤原巧, 加藤英樹, 垣花眞人

    The 24th Meeting on Glasses for Photonics 2014年2月14日

  289. 青色光励起が可能な新規酸化物系赤色蛍光体の発見とその光機能

    佐藤泰史, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    第4回 新機能無機物質探索研究センター シンポジウム 2014年2月10日

  290. Eu<AUP>2+</SUP>賦活蛍光体開発のための新規Ca-Si酸窒化物の合成

    金知慧, 加藤英樹, 小林亮, 佐藤泰史, 垣花眞人

    第5期研究所連携プロジェクト平成25年度成果報告会『ヒューマンサイエンス&テクノロジー』 2014年2月5日

  291. 可視光応答性を有する新規酸窒化物光触媒の開発

    清水克哉, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    第5期研究所連携プロジェクト平成25年度成果報告会『ヒューマンサイエンス&テクノロジー』 2014年2月5日

  292. 融合マテリアルの形成を制御する分子の設計と合成

    垣花眞人, 小林亮

    新学術領域研究「融合マテリアル:分子制御による材料創成と機能開拓」第8回公開シンポジウム 2014年1月28日

  293. 無機材料合成技術の最新動向★徹底解説 〜無機材料の材料探索と高機能化について詳解〜

    垣花眞人

    Electronic Journal 第2016回 Technical Seminar 2013年12月13日

  294. Synthesis of a novel iron-picolinato compound Fe(C6H4NO2)3・H2O from an iron-picolinato complex

    Junki Sato, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Eunsang Kwon, Masato Kakihana

    5th PCGMR-NCKU Symposium on "Nano-Technology/-Materials for Energy, Electronic and Others" 2013年12月13日

  295. The first synthesis of tetragonal tungsten bronze type oxynitrides and their photocatalytic properties

    Katsuya Shimizu, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Michikazu Hara, Masato Kakihana

    5th PCGMR-NCKU Symposium on "Nano-Technology/-Materials for Energy, Electronic and Others" 2013年12月13日

  296. Hydrothermal synthesis of brookite-type titanium dioxide with controlled aspect ratio

    Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    5th PCGMR-NCKU Symposium on "Nano-Technology/-Materials for Energy, Electronic and Others" 2013年12月12日

  297. 正方晶タングステンブロンズ型の新規Ta系酸窒化物光触媒の合成

    加藤英樹, 清水克哉, 小林亮, 垣花眞人

    第23回日本MRS年次大会 2013年12月10日

  298. 水溶性無機クラスターの設計と機能性セラミックス合成への応用

    小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    第23回日本MRS年次大会 2013年12月10日

  299. 水溶性チタン錯体を出発物質とした新規チタン有機複合材料の開発

    奥原達也, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    第23回日本MRS年次大会 2013年12月10日

  300. 高機能材料合成を目指した新規溶水溶性リンクラスターの開発

    Minsung Kim, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    第13回 多元物質科学研究所 研究発表会 2013年12月6日

  301. 溶液プロセスを活用したタンタル系水分解光触媒の合成

    冨田恒之, 谷口諒, 高杉壮一, 加藤英樹, 垣花眞人

    第13回 多元物質科学研究所 研究発表会 2013年12月6日

  302. 水に分散可能な無機クラスターを活用した水溶液プロセスによる蛍光体の合成

    垣花眞人, 佐藤泰史, 小林亮, 加藤英樹

    粉体粉末冶金協会 平成25年度秋季大会 2013年11月27日

  303. 赤色発光を示すカルシウム系シリケート蛍光体の合成と発光特性評価

    佐藤泰史, 加藤英樹, 小林亮, 正木孝樹, 垣花眞人

    粉体粉末冶金協会 平成25年度秋季大会 2013年11月27日

  304. フォトセラミックスにおける新物質探索と高機能化

    垣花眞人

    第2回アライアンス技術支援シンポジウム・多元研技術室技術発表会 2013年11月25日

  305. Enhancement of luminescence properties of ABPO4 phosphors via polymerizable complex method employing phosphate esters

    Minsung Kim, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    The 30th Japan-Korea International Seminar on Ceramics 2013年11月21日

  306. Synthesis of novel Eu-doped (Ca,Sr)4Si2OF2 phosphors

    Jihong Min, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Yasushi Sato, Masato Kakihana

    The 30th Japan-Korea International Seminar on Ceramics 2013年11月21日

  307. Relationship between glass composition andphotocatalytic activity of titania crystallized glass

    吉田和貴, 正井博和, 高橋儀宏, 井原梨恵, 藤原巧, 加藤英樹, 垣花眞人

    第54回ガラスおよびフォトニクス材料討論会 2013年11月21日

  308. 新しい可視光応答性酸窒化物光触媒の開発

    加藤英樹, 清水克哉, 小林亮, 垣花眞人

    附置研究所間アライアンス「新エネルギー材料・デバイス」プロジェクトグループ(G2)分科会 2013年11月19日

  309. 水熱法を用いた結晶型と形態が制御された酸化チタン結晶の合成

    小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    第43回結晶成長国内会議(NCCG-43) 2013年11月6日

  310. Euドープ(Ca, Sr)Si2O7F2新規蛍光体の合成と特性評価

    ミンジホン, 加藤英樹, 佐藤泰史, 小林亮, 垣花眞人

    平成25年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会 2013年10月25日

  311. リン酸塩蛍光体Sr9M(PO4)7:Eu2+ (M = Sc, Y, Gd)の蛍光特性の比較

    齋藤亜季子, 加藤英樹, 小林亮, 佐藤泰史, 垣花眞人

    平成25年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会 2013年10月24日

  312. 鉄錯体を用いた水溶液プロセスによる鉄−有機複合材料創製手法の開発

    佐藤淳貴, 小林亮, 加藤英樹, 權垠相, 垣花眞人

    平成25年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会 2013年10月24日

  313. 前駆体組成が与えるチタニア結晶化ガラスの光触媒能への影響

    吉田和貴, 正井博和, 高橋儀宏, 井原梨恵, 藤原巧, 加藤英樹, 垣花眞人

    平成25年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会 2013年10月24日

  314. Exploration of New Phosphors Using a Mineral-Inspired Approach in Combination with Solution Parallel Synthesis

    Masato Kakihana, Yasushi Sato, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Takaki Masaki, Dae-Ho Yoon

    International Symposium for Phosphor Materials & Crystal Growth 2013 (Phosphor Safari 2013) 2013年10月21日

  315. Luminescence Properties of a Red Phosphor, Ca2SiO4:Eu2+, for white light-emitting diodes

    Yausuhi Sato, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Takaki Masaki, Dae-Ho Yoon, Masato Kakihana

    International Symposium for Phosphor Materials & Crystal Growth 2013 (Phosphor Safari 2013) 2013年10月21日

  316. Synthesis and Photoluminescence Properties of Novel Eu2+-acitivated Na(Ba,Ca)PO4 Phosphors

    Minsung Kim, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    International Symposium for Phosphor Materials & Crystal Growth 2013 (Phosphor Safari 2013) 2013年10月21日

  317. Development of a Novel Eu2+-activated Phosphor in a Ca-Si-O-N System by the Synthesis of a New Compound

    Jihae Kim, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Yasushi Sato, Masato Kakihana

    International Symposium for Phosphor Materials & Crystal Growth 2013 (Phosphor Safari 2013) 2013年10月21日

  318. Development of Novel Phosphate Phosphors Sr9M(PO4)7:Eu2+(M = Sc, Y, Gd)

    Akiko Saito, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Yasushi Saito, Masato Kakihana

    International Symposium for Phosphor Materials & Crystal Growth 2013 (Phosphor Safari 2013) 2013年10月21日

  319. Synthesis of a novel Eu2+-activated Oxyfluoride Phosphor in a Ca-Sr-Si-O-F System

    Jihong Min, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Yasushi Sato, Masato Kakihana

    International Symposium for Phosphor Materials & Crystal Growth 2013 (Phosphor Safari 2013) 2013年10月21日

  320. Luminescense Properties of Melilite-type Sulfides Activated with Eu2+

    Kohei Takeuchi, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana

    International Symposium for Phosphor Materials & Crystal Growth 2013 (Phosphor Safari 2013) 2013年10月21日

  321. Synthesis of a green-emitting phosphate phosphor KSrY(PO4):Eu2+

    Akiko Saito, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Yasushi Sato, Masato Kakihana

    平成25年度 化学系学協会東北大会及び日本化学会東北支部70周年記念国際会議 2013年9月29日

  322. Synthesis of an iron-picolinato compound as a precursor for iron oxides

    Junki Sato, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Eunsang Kwon, Masato Kakihana

    平成25年度 化学系学協会東北大会及び日本化学会東北支部70周年記念国際会議 2013年9月29日

  323. Synthesis of a novel sodium scandium silicate Na3ScSi3O9 and its luminescence properties activated with Eu2+

    Jihong Min, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Hisanori Yamane, Masato Kakihana

    平成25年度 化学系学協会東北大会及び日本化学会東北支部70周年記念国際会議 2013年9月29日

  324. 正方晶タングステンブロンズ構造を有する新規タンタル系酸窒化物光触媒の合成

    清水克哉, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    第112回触媒討論会 2013年9月20日

  325. Development of Highly Bright Up-conversion Phosphor by Parallel Synthesis Using Solution Process

    Koji Tomita, Noriyuki Naruse, Kiyofumi Katagiri, Masato Kakihana

    2013 JSAP-MRS Joint Symposia 2013年9月20日

  326. 化学エッチングによるTiO2結晶化ガラスの光触媒活性向上

    吉田和貴, 正井博和, 高橋儀宏, 井原梨恵, 藤原巧, 加藤英樹, 垣花眞人

    第74回応用物理学会秋季学術講演会 2013年9月19日

  327. Effect of partial substitution of Mg2+ on photoluminescence of rare-earth ions-doped Ca based complex perovskites

    Yasushi Sato, Masato Kakihana

    2013 JSAP-MRS Joint Symposia 2013年9月18日

  328. チタニアナノ結晶化ガラスの光触媒能に対するエッチングの効果

    吉田和貴, 正井博和, 高橋儀宏, 井原梨恵, 藤原巧, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第26回秋季シンポジウム 2013年9月6日

  329. 水分散性無機クラスターを活用した水溶液法による高機能フォトセラミックスの合成

    垣花眞人, 小林亮, 加藤英樹

    日本セラミックス協会 第26回秋季シンポジウム 2013年9月5日

  330. 赤色発光を示すEu2+賦活Ca2SiO4蛍光体の合成と発光特性評価

    佐藤泰史, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第26回秋季シンポジウム 2013年9月5日

  331. Ca2SiO4:Eu蛍光体に対するホウ素およびフッ素の共置換効果

    ミンジホン, 加藤英樹, 佐藤泰史, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第26回秋季シンポジウム 2013年9月5日

  332. 様々な二酸化チタン結晶多形の合成と色素増感太陽電池への応用

    古江美和子, 冨田恒之, 下山夕貴, 功刀義人, 梅津信二郎, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第26回秋季シンポジウム 2013年9月5日

  333. Ba-Ta複合酸化物ナノクリスタル合成と光触媒特性

    高杉壮一, 冨田恒之, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第26回秋季シンポジウム 2013年9月5日

  334. タンタル系複合酸化物光触媒のナノクリスタル合成

    谷口諒, 高杉壮一, 冨田恒之, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第26回秋季シンポジウム 2013年9月5日

  335. 並列合成プロセスによる高輝度複合酸化物アップコンバージョン蛍光体の探索

    田村紗也佳, 成瀬則幸, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第26回秋季シンポジウム 2013年9月5日

  336. Synthesis of Eu2+-doped LiCaPO4 by a polymerizable complex method employing a novel water soluble PEG-phosphate ester

    Minsung Kim, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    日本セラミックス協会 第26回秋季シンポジウム 2013年9月4日

  337. 黄色発光を示すリン酸塩蛍光体Sr9Sc(PO4)7:Eu2+の開発

    齋藤亜季子, 加藤英樹, 小林亮, 佐藤泰史, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第26回秋季シンポジウム 2013年9月4日

  338. 高機能材料の創成を目指した水溶液プロセスによる新規鉄化合物の開発

    佐藤淳貴, 小林亮, 加藤英樹, 權垠相, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第26回秋季シンポジウム 2013年9月4日

  339. 新規硫化物(Ba1-xSrx)4(Ga1-yAly)2S7:Euの合成とその蛍光特性

    竹内康平, 長谷川貴彦, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第26回秋季シンポジウム 2013年9月4日

  340. Synthesis of a LiCaPO4:Eu2+ phosphor by a Polymerizable Complex Method Using a Novel Water-soluble Phosphate Precursor

    Kim Minsung, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    The 13th International Meeting on Information Display (IMID2013) 2013年8月28日

  341. Luminescence properties of a novel green-emitting phosphate phosphor KSrY(PO4)2:Eu2+

    Akiko Saito, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana

    The 13th International Meeting on Information Display (IMID2013) 2013年8月28日

  342. Synthesis of new thiogallate phosphors (Ba1-xSrx)4Ga2S7:Eu and their luminescence properties

    Kohei Takeuchi, Takahiko Hasegawa, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana

    The 13th International Meeting on Information Display (IMID2013) 2013年8月28日

  343. LED蛍光体の最前線 蛍光体材料の開発動向と白色LEDへの応用

    垣花眞人

    Electronic Journal 第1844回 Technical Seminar 2013年8月28日

  344. 鉱物にヒントを得た溶液並列合成法による新規蛍光体探索

    垣花眞人

    第3回 新機能無機物質探索研究センター・シンポジウム 2013年8月19日

  345. Application of Water-soluble Titanium Complexes for Synthesis of Titanium Dioxide with Controlled Structures

    Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    12th International Conference on Ceramic Processing Science (ICCPS-12) 2013年8月5日

  346. 白色LED用蛍光体合成技術の徹底解説及び新規蛍光体探索の実際

    垣花眞人

    R&D支援センター セミナー 2013年7月22日

  347. 安全安心と省エネルギーを考える -照明材料を例にして-

    垣花眞人

    みやぎ県民大学 ”物質・材料研究への誘い” 2013年7月12日

  348. LaTa<SDUB>7</SUB>O19光触媒のCu(I)置換による可視光応答化

    加藤英樹, 竹田有咲, 小林亮, 垣花眞人

    第32回光がかかわる触媒化学シンポジウム 2013年6月14日

  349. 正方晶タングステンブロンズ型新規酸窒化物の合成とその光触媒特性評価

    清水克哉, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    第32回光がかかわる触媒化学シンポジウム 2013年6月14日

  350. Morphological control of titanium dioxide nanocrystals by solvothermal method employing water-soluble titanium complexes

    Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    The 2013 Collaborative Conference on Crystal Growth (3CG2013) 2013年6月12日

  351. アンチモンを含む複合ペロブスカイト酸化物の蛍光特性

    佐藤泰史, 垣花眞人

    粉体粉末冶金協会 平成25年度春季大会 2013年5月29日

  352. 新規水溶性金属化合物の合成と応用

    垣花眞人

    第4回マツモト技術講演会 2013年5月24日

  353. アルカリ土類元素置換によるCa系複合ペロブスカイト型酸化物蛍光体の高輝度化

    佐藤泰史, 垣花眞人

    第30回希土類討論会 2013年5月23日

  354. 水熱法およびソルボサーマル法によるフッ化物アップコンバージョンナノクリスタル蛍光体の合成

    成瀬則幸, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人

    第30回希土類討論会 2013年5月23日

  355. 希土類ドープCeO2の合成およびアップコンバージョン発光特性評価

    小川哲志, 小柳優, 成瀬則幸, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人

    第30回希土類討論会 2013年5月23日

  356. 融合マテリアル形成制御用無機クラスターの設計と合成

    垣花眞人, 小林亮

    新学術領域研究「融合マテリアル:分子制御による材料創成と機能開拓」第7回公開シンポジウム 2013年5月20日

  357. Cu(I)により価電子帯ポテンシャル制御した可視光応答性光触媒の創製

    加藤英樹, 竹田有咲, 小林亮, 垣花眞人

    「附置研究所間アライアンスによるナノとマクロをつなぐ物質・システム創製戦略プロジェクト」平成24年度成果報告会 2013年4月23日

  358. 新規青緑発光Ca3Al8Si4O17N4:Eu2+蛍光体の合成

    金知慧, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    電気化学会創立第80周年記念大会 2013年3月31日

  359. 新規蛍光体Na3ScSi3O9の合成およびEu2+賦活による発光特性評価

    ミンジホン, 加藤英樹, 小林亮, 山根久典, 垣花眞人

    電気化学会創立第80周年記念大会 2013年3月31日

  360. Ca系複合ペロブスカイト型酸化物におけるPr3+発光の温度依存性

    牧野久雄, 佐藤泰史, 垣花眞人

    第60回応用物理学会春季学術講演会 2013年3月29日

  361. 新規リン酸塩蛍光体KSrY(PO4)2:Eu2+の発光特性

    齋藤亜季子, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2013年年会 2013年3月19日

  362. 鉄―ピコリン酸錯体水溶液を用いた鉄化合物の創成

    佐藤淳貴, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2013年年会 2013年3月19日

  363. 正方晶タングステンブロンズ型の新規酸窒化物Ba3Ta5O14Nの合成とその光触媒特性

    清水克哉, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2013年年会 2013年3月19日

  364. プロピレングリコール修飾シランを用いた橙赤色蛍光体SrCaSiO4:Eu2+の合成と発光特性

    小向哲史, 高塚裕二, 横山潤, 高梨昌二, 鈴木奈織美, 牛尾亮三, 垣花眞人, 手束聡子, 佐藤泰史, 加藤英樹

    日本セラミックス協会2013年年会 2013年3月19日

  365. 酸化セリウム(IV)アップコンバージョン蛍光体の合成と評価

    小川哲志, 小柳優, 成瀬則幸, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2013年年会 2013年3月19日

  366. Ba-Ta複合酸化物の水熱合成と物性評価

    高杉壮一, 松本勇磨, 冨田恒之, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2013年年会 2013年3月19日

  367. タンタル酸化物系光触媒の比表面積制御と水分解活性評価

    谷口諒, 高杉壮一, 冨田恒之, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2013年年会 2013年3月19日

  368. 色素増感太陽電池に向けた二酸化チタンの結晶多形および粒径制御

    古江美和子, 松本勇磨, 冨田恒之, 下山夕貴, 功刀義人, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2013年年会 2013年3月19日

  369. プロピレングリコール修飾シランを用いたLi2Mn0.3Fe0.2SiO4の合成

    岡本遼介, 牛尾亮三, 佐藤吉宣, 小峰重樹, 手束聡子, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2013年年会 2013年3月19日

  370. 新規可視光応答性光触媒Cu3XLa1-xTa7O19の開発とその高活性化

    竹田有咲, 加藤英樹, 小林亮, 原亨和, 垣花眞人

    化学工学会 第78年会 2013年3月18日

  371. 新規(Ba,Sr)-Al-S系チオアルミネートの探索とEu2+賦活による発光特性評価

    長谷川貴彦, 加藤英樹, 小林亮, 山根久典, 垣花眞人

    化学工学会 第78年会 2013年3月18日

  372. 高機能性材料の合成を目指したアルコキシ基交換反応を用いた新規ケイ素原料の開発

    吉原大貴, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    化学工学会 第78年会 2013年3月18日

  373. バンドポテンシャル制御による光触媒特性制御

    加藤英樹, 植田紘一郎, 竹田有咲, 垣花眞人

    第2回新機能無機物質探索研究センターシンポジウム 2013年2月26日

  374. Synthesis of a high performance KSrPO4:Eu2+ phosphor by a solution method employing a water-soluble phosphorus oligomer

    Minsung Kim, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    平成24年度研究所連携プロジェクト成果報告会 2013年2月26日

  375. 融合マテリアル形成制御用無機クラスターの設計と合成

    小林亮, 垣花眞人

    新学術領域研究「融合マテリアル:分子制御による材料創成と機能開拓」第6回公開シンポジウム 2013年1月28日

  376. 無機材料合成技術の基礎と新規材料探索・高機能化

    垣花眞人

    サイエンス&テクノロジー セミナー 2013年1月24日

  377. 均一沈殿法によるリン酸銀の形態制御とその応用

    保村竹彦, 松本勇磨, 冨田恒之, 加藤英樹, 垣花眞人

    第51回セラミックス基礎科学討論会 2013年1月9日

  378. 希土類ドープ酸化セリウムのアップコンバージョン特性の検討

    小柳優, 成瀬則幸, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人

    第51回セラミックス基礎科学討論会 2013年1月9日

  379. Impact of synthesis methodology on the optimization of photoluminescence emission intensity of NaBaScSi2O7:Eu2+ phosphor

    Sudeshna Ray, Kenji Toda, Shinnosuke Kamei, Tadashi Ishigaki, Kazuyoshi Uematsu, Mineo Sato, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana

    The 12th International Meeting on Information Display (IMID2012) 2012年8月30日

  380. Synthesis of KSrPO4:Eu2+ Phosphor with High Luminescence Property Using a Water-Soluble Phosphorus Precursor

    Minsung Kim, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    The 12th International Meeting on Information Display (IMID2012) 2012年8月30日

  381. Synthesis of a new Ca3Al8Si4O17N4:Eu2+ phosphor and its luminescence properties

    Jihae Kim, Hideki Kato, Masato Kakihana

    The 12th International Meeting on Information Display (IMID2012) 2012年8月30日

  382. Synthesis of new thioaluminate phosphors (Ba1-XSrX)4Al2S7:Eu and their luminescence properties

    Takahiko Hasegawa, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Hisanori Yamane, Masato Kakihana

    The 12th International Meeting on Information Display (IMID2012) 2012年8月30日

  383. Synthesis of the new compound in a Na-Sc-Si-O system and Luminescence properties activated by Eu2+

    Jihong Min, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Hisanori Yamane, Masato Kakihana

    The 12th International Meeting on Information Display (IMID2012) 2012年8月30日

  384. Mineral inspired approach for exploration of new phosphors in combination with the solution parallel synthesis technology

    Masato Kakihana

    The 12th International Meeting on Information Display (IMID2012) 2012年8月29日

  385. 酸化セリウムアップコンバージョン蛍光体の水熱合成と発光特性評価

    小川哲志, 成瀬則幸, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人

    第28回日本セラミックス協会関東支部研究発表会 2012年8月8日

  386. 均一沈殿法によるAg3PO4の結晶形態制御

    保村竹彦, 松本勇磨, 冨田恒之, 加藤英樹, 垣花眞人

    第28回日本セラミックス協会関東支部研究発表会 2012年8月8日

  387. 鉱物にヒントを得た溶液並列合成法による新蛍光体の探索

    垣花眞人, 金知慧, 閔智泓, 手束聡子, 小林亮, 加藤英樹, 小向哲史, 高塚裕二

    蛍光体同学会 第344回講演会 2012年8月3日

  388. 水溶液プロセスによるフォトセラミックスの合成と高度機能化~環境調和合成と材料の高機能とは両立するか?~

    垣花 眞人

    ソフト溶液プロセス研究会 第30回記念講演会 2012年7月28日

  389. Improvement of photocatalytic activity of SrTiO3 by flux treatment

    Hideki Kato, Masato Kakihana

    15th International Congress on Catalysis 2012 (15th ICC 2012) 2012年7月6日

  390. Photocatalytic property of Bi1-XCaXV1-XWXO4 solid solution

    Arisa Takeda, Ryotaro Yanagisawa, Hideki Kato, Masato Kakihana

    15th International Congress on Catalysis 2012 (15th ICC 2012) 2012年7月6日

  391. 水溶性チタネートに関する研究について

    垣花眞人

    NOFメタルコーティングス株式会社 講演会 2012年6月18日

  392. 融合マテリアル形成制御用無機クラスターの設計と合成

    垣花眞人, 小林亮

    新学術領域研究「融合マテリアル:分子制御による材料創成と機能開拓」 第5回 公開シンポジウム 2012年6月8日

  393. 融合マテリアル創成に向けた水溶性ケイ素化合物の開発

    吉原大貴, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    新学術領域研究「融合マテリアル:分子制御による材料創成と機能開拓」 第5回 公開シンポジウム 2012年6月8日

  394. 分子制御融合プロセスによる二酸化チタン構造構築と新機能開拓

    冨田恒之, 山本和広, 片桐清文, 垣花眞人, 小林亮

    新学術領域研究「融合マテリアル:分子制御による材料創成と機能開拓」 第5回 公開シンポジウム 2012年6月8日

  395. アモルファス金属錯体法で作製したTaおよびNbを含む複合ペロブスカイト化合物の蛍光特性

    佐藤泰史, 垣花眞人

    粉体粉末冶金協会 平成24年度春季大会 2012年5月24日

  396. Selective synthesis of anatase, rutile, brookite-type and monoclinic phase titanium dioxide fine particles using water-soluble titanium complexes

    Makoto Kobayashi, Valery Petrykin, Koji Tomita, Hideki Kato, Masato Kakihana

    International Association of Colloid and Interface Scientists, Conference (IACIS 2012) 2012年5月18日

  397. 希土類をドープした複合ペロブスカイト酸化物の合成と蛍光特性

    佐藤泰史, 垣花眞人

    第29回希土類討論会 2012年5月16日

  398. 元素置換を利用したバンドポテンシャル制御による光触媒特性制御

    加藤英樹, 植田紘一郎, 竹田有咲, 垣花眞人

    「附置研究所間アライアンスによるナノとマクロをつなぐ物質・システム創製戦略プロジェクト」平成23年度成果報告会 2012年4月24日

  399. Hexagonal Prism-like, Sheet-like and Rod-like Y2O3:Eu3+ Phosphor: Hydrothermal Synthesis, Characterization and Photoluminescence Study

    Sudeshna Ray, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana

    2012 MRS Spring Meeting & Exhibit 2012年4月13日

  400. Water-soluble Titanium Complexes as Precursors for Controlled Assembly of Hierarchical TiO2 Structures

    Quang Duc Truong, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    2012 MRS Spring Meeting & Exhibit 2012年4月13日

  401. 水溶性ケイ素化合物を用いたゲル凍結乾燥法による(Ba, Sr)2SiO4:Eu2+の合成と高輝度化

    手束聡子, 加藤英樹, 垣花眞人, 高塚裕二

    日本セラミックス協会2012年年会 2012年3月21日

  402. 新規チオシリケート(Ca, Sr, Eu)3Si2S7の合成とその発光特性

    中村将義, 加藤英樹, 山根久典, 垣花眞人, 高塚裕二

    日本セラミックス協会2012年年会 2012年3月21日

  403. 緑色蛍光体Ba3Si6O12N2:Eu2+のフラックス処理による高輝度化

    安下千裕, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2012年年会 2012年3月21日

  404. TiOCl2からの金属置換ルチル型TiO2の合成と光触媒特性評価

    横田俊大, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2012年年会 2012年3月21日

  405. Cu3xLa1-xTa7O19固溶体の光触媒特性

    竹田有咲, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2012年年会 2012年3月21日

  406. 新規チオアルミネート蛍光体(Ba1-xSrx)4Al2S7:Euの合成とその発光特性

    長谷川貴彦, 小林亮, 加藤英樹, 山根久典, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2012年年会 2012年3月21日

  407. 水溶性ケイ素化合物の構造解析と新規水溶性ケイ素錯体の開発

    吉原大貴, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2012年年会 2012年3月21日

  408. 有機物を用いた水熱法によるFe3O4の形態制御

    佐藤淳貴, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2012年年会 2012年3月21日

  409. Eu2+賦活Na-Sc-Si-O系新規蛍光体の探索

    ミンジホン, 山口太一, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2012年年会 2012年3月21日

  410. CaF2微粒子アップコンバージョン蛍光体の合成及び発光特性

    成瀬則幸, 冨田恒之, 岩岡道夫, 片桐清文, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2012年年会 2012年3月21日

  411. 酸化セリウムアップコンバージョン蛍光体の発光色制御

    小柳優, 成瀬則幸, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2012年年会 2012年3月21日

  412. LiTaO4および Li3TaO4のソルボサーマル合成と物性評価

    髙杉壮一, 松本勇磨, 冨田恒之, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2012年年会 2012年3月21日

  413. 可視光応答水分解光触媒のコンポジット化

    保村竹彦, 松本勇磨, 冨田恒之, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2012年年会 2012年3月21日

  414. 水熱およびソルボサーマル法による酸化セリウムアップコンバージョン蛍光体の合成と評価

    小川哲志, 成瀬則幸, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2012年年会 2012年3月21日

  415. 新規チオシリケート(Ca, Sr, Eu)8Si5S18の合成とその発光特性評価

    中村将義, 加藤英樹, 高塚裕二, 山根久典, 垣花眞人

    化学工学会 第77年会 2012年3月16日

  416. 水溶液プロセスを用いたシリコンオキシナイトライド系蛍光体の合成

    安下千裕, 加藤英樹, 垣花眞人

    化学工学会 第77年会 2012年3月16日

  417. バンド構造制御を目指した金属置換酸化チタンの合成と評価

    横田俊大, 加藤英樹, 垣花眞人

    化学工学会 第77年会 2012年3月16日

  418. 溶液化学プロセスによる環境調和型フォトセラミックスの合成

    加藤英樹, 小林亮, 手束聡子, 垣花眞人

    東北大学研究所連携プロジェクト 第3期 最終報告会『ヒューマンサイエンス&テクノロジー』 2012年3月5日

  419. Cu3xLa1-xTa7O19固溶体の合成とその光触媒特性

    竹田有咲, 加藤英樹, 垣花眞人

    東北大学研究所連携プロジェクト 第3期 最終報告会『ヒューマンサイエンス&テクノロジー』 2012年3月5日

  420. 新規チオアルミネート蛍光体(Ba1-XSrX)4Al2S7: Euの結晶構造と発光特性

    長谷川貴彦, 小林亮, 加藤英樹, 山根久典, 垣花眞人

    東北大学研究所連携プロジェクト 第3期 最終報告会『ヒューマンサイエンス&テクノロジー』 2012年3月5日

  421. 白色LED用新規硫化物蛍光体の開発

    長谷川貴彦, 小林亮, 加藤英樹, 山根久典, 垣花眞人

    新学術領域研究「融合マテリアル:分子制御による材料創成と機能開拓」 第3回 若手スクール 2012年1月31日

  422. 水溶性錯体を原料に用いた無機材料の構造・形態制御

    垣花眞人, 小林亮

    新学術領域研究「融合マテリアル:分子制御による材料創成と機能開拓」 第4回 公開シンポジウム 2012年1月30日

  423. <白色LED用蛍光体・触媒・電池・セラミックス他各種新規材料の開発・高機能化を目指す>無機材料合成技術

    垣花眞人

    情報機構セミナー 2011年12月16日

  424. Hexagonal Prism-like,Sheet-like and Rod-like Y2O3:Eu3+ phosphor:Hydrothermal Synthesis,Characterization and Photoluminesence study

    Sudeshna Ray, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana

    第11回東北大学多元物質科学研究所研究発表会 2011年12月8日

  425. 新規チオシリケート(Ca,Sr,Eu)8Si5S18の合成とその発光特性

    中村将義, 加藤英樹, 高塚裕二, 山根久典, 垣花眞人

    第11回東北大学多元物質科学研究所研究発表会 2011年12月8日

  426. Synthesis of High Performance Phosphors by Advanced Solution Methods

    Masato Kakihana

    Phosphor safari 2011年11月21日

  427. Impact on Ga3+ on the Color Point Tuning of Substituted Sr2SiO4:Eu2+ Phosphor Synthesized by a Solution-based Mathod

    Sudeshna Ray, Hideki Kato, Masato Kakihana

    Phosphor safari 2011年11月21日

  428. Charge-compensated element substitution methodology for control of luminescence property of Eu2+-activated NaAlSiO4

    Jihae Kim, Hideki Kato, Masato Kakihana

    Phosphor safari 2011年11月21日

  429. Luminescent properties of new thiosillicate phosphors(Ca,Sr,Eu)8Si5S18 prepared by an advanced chemical method

    Masayoshi Nakamura, Hideki Kato, Hisanori Yamane, Masato Kakihana, Yuji Takatsuka

    Phosphor safari 2011年11月21日

  430. Synthesis of an oxynitride-based green phosphor Ba3Si6O12N2:Eu2+ via an aqueous solution process using a novel water-soluble Si compound

    Chihiro Yasushita, Hideki Kato, Masato Kakihana

    Phosphor safari 2011年11月21日

  431. 様々な結晶構造および形態を有する酸化チタンの合成

    小林亮, 垣花眞人

    グローバルCOEプログラムシンポジウム2011 2011年11月19日

  432. Synthesis of New Water Soluble Phosphorus Precursor and Preparation of High Performance Phosphor

    Minsung Kim, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    グローバルCOEプログラムシンポジウム2011 2011年11月19日

  433. Photoluminescence property control of NaAlSiO4:Eu2+ by charge-compensated element substitution

    Jihae Kim, Hideki Kato, Masato Kakihana

    グローバルCOEプログラムシンポジウム2011 2011年11月19日

  434. Control of luminescence properties of NaAlSiO4:Eu2+ by charge-compensated element substitution

    金知慧, 加藤英樹, 垣花眞人

    平成23年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会第31回基礎科学部会東北北海道支部地区懇話会 2011年10月27日

  435. Controlled Assembly of Hierarchical TiO2 Structures using Water-soluble Titanium Complexes

    Truong Quang Duc, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    平成23年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会第31回基礎科学部会東北北海道支部地区懇話会 2011年10月27日

  436. 新規チオシリケート蛍光体(Ca,Sr,Eu)8Si5S18の合成とその発光特性

    中村将義, 加藤英樹, 高塚裕二, 山根久典, 垣花眞人

    平成23年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会第31回基礎科学部会東北北海道支部地区懇話会 2011年10月27日

  437. 溶液プロセスを用いた高輝度Ba3Si6O12N2:Eu2+蛍光体の合成

    安下千裕, 加藤英樹, 垣花眞人

    平成23年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会第31回基礎科学部会東北北海道支部地区懇話会 2011年10月27日

  438. Ti1-2xGaxSbxO2の光触媒特性評価

    横田俊大, 加藤英樹, 垣花眞人

    平成23年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会第31回基礎科学部会東北北海道支部地区懇話会 2011年10月27日

  439. フラックス剤を用いた水溶液法による黄色蛍光体(Sr,Ba,Eu)2SiO4の高輝度化Ⅱ

    手束聡子, 加藤英樹, 高塚裕二, 垣花眞人

    粉体粉末冶金協会平成23年度秋季大会(第108回講演大会) 2011年10月26日

  440. フラックス剤を用いた水溶液法による黄色蛍光体(Sr,Ba,Eu)2SiO4の高輝度化?

    手束聡子, 加藤英樹, 高塚裕二, 垣花眞人

    粉体粉末冶金協会平成23年度秋季大会(第108回講演大会) 2011年10月26日

  441. 多成分系高機能無機材料の合成の基礎と各種応用展開

    ㈱AndTech セミナー 2011年10月25日

  442. Design and Synthesis of Inorganic Clusters for Controlled Formation of Fusion Materials

    Masato Kakihana, Makoto Kobayashi

    The 1st International Symposium on Fusion Material(第3回公開シンポジウム) 2011年10月16日

  443. Synthesis of TiO2 Hollow Spheres with Controlled Crystalline Phases

    Kiyofumi Katagiri, Hitoshi Inami, Kunihito Koumoto, Koji Tomita, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana

    The 1st International Symposium on Fusion Material(第3回公開シンポジウム) 2011年10月16日

  444. Synthesis of CeO2-based Up-conversion phosphor by Parallel Polymerizable Complex Method for Bio and Medical Application

    Koji Tomita, Noriyuki Naruse, Yu Oyanagi, Kiyofumi Katagiri, Masato Kakihana

    The 1st International Symposium on Fusion Material(第3回公開シンポジウム) 2011年10月16日

  445. Synthesis of the high luminescsnce yellow(Sr,Ba)2SiO4:Eu2+ phosphor using a novelwater soluble silicon compound

    Satoko Tezuka, Hideki Kato, Yuji Takatuka, Masato Kakihana

    The 11th International Meetihg on Information Display(IMID2011) 2011年10月11日

  446. Hexagonal prism-like,sheet-like and rod-like Y2O3:Eu3+ phosphor: hydrothermal synthesis,characterization and photoluminescence study

    Sudeshna Ray, Hideki Kato, Masato Kakihana

    The 11th International Meetihg on Information Display(IMID2011) 2011年10月11日

  447. Control of NaAlSiO4:Eu2+ photoluminescence properties by charge-compensated element substitution

    Jihae Kim, Hideki Kato, Masato Kakihana

    The 11th International Meetihg on Information Display(IMID2011) 2011年10月11日

  448. Synthesis of new(calcium,strontium,europium) thiosilicate phosphors and their luminescent properties

    Masayoshi Nakamura, Yuji Takatsuka, Hideki Kato, Masato Kakihana

    The 11th International Meetihg on Information Display(IMID2011) 2011年10月11日

  449. Synthesis of an oxynitride-based green phosphor Ba3Si6O12N2;Eu2+ via an aqueous solution process using a novel water-soluble Si compound

    Chihiro Yasushita, Hideki Kato, Masato Kakihana

    The 11th International Meetihg on Information Display(IMID2011) 2011年10月11日

  450. セラミックス材料合成における水溶性金属錯体のポテンシャル

    小林亮, 垣花眞人

    新学術領域研究「融合マテリアル:分子制御による材料創成と機能開拓」第1回若手スクール 2011年9月30日

  451. 複合無機化学的手法を用いたEu賦活新規アルカリ土類金属チオアルミネート蛍光体の合成

    長谷川貴彦, 加藤英樹, 垣花眞人

    新学術領域研究「融合マテリアル:分子制御による材料創成と機能開拓」第1回若手スクール 2011年9月30日

  452. 水溶性有機酸-チタン錯体を用いた特異な形態を有する酸化チタンの合成

    小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    第60回高分子討論会 2011年9月28日

  453. 金属置換したTiO2の光触媒特性

    横田俊大, 加藤英樹, 垣花眞人

    第108回触媒討論会 2011年9月20日

  454. 水溶性ケイ素化合物を活用したケイ素含有蛍光体の合成と高輝度化

    手束聡子, 垣花眞人

    平成23年度化学系学協会東北大会 2011年9月17日

  455. 水溶性チタン錯体を原料とする形態を制御した酸化チタン多形の合成

    小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    平成23年度化学系学協会東北大会 2011年9月17日

  456. 乳酸チタン錯体の構造制御

    竹田有咲, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    平成23年度化学系学協会東北大会 2011年9月17日

  457. 水溶性ケイ素化合物を用いた単分散シリカナノ粒子の合成

    長谷川貴彦, 加藤英樹, 垣花眞人

    平成23年度化学系学協会東北大会 2011年9月17日

  458. 水溶性ケイ素化合物を用いたナノクリスタルの合成

    垣花眞人

    日本セラミックス協会第24回秋季シンポジウム 2011年9月7日

  459. 新規水溶性ケイ素化合物を用いた水溶液プロセスによる高機能シリケート系蛍光体の合成

    垣花眞人

    日本セラミックス協会第24回秋季シンポジウム 2011年9月7日

  460. 水溶液および化学プロセスを利用した光触媒開発

    加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会第24回秋季シンポジウム 2011年9月7日

  461. 水熱法によるブルッカイト型酸化チタンの形態制御

    小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会第24回秋季シンポジウム 2011年9月7日

  462. Hydrothermal Growth of Hierarchical TiO2 Microspheres using Novel Water-soluble Titanium Complex

    Quang Duc Truong, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    日本セラミックス協会第24回秋季シンポジウム 2011年9月7日

  463. Eu賦活(Ba,Sr)Si2S5の合成とその発光特性

    中村将義, 高塚裕二, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会第24回秋季シンポジウム 2011年9月7日

  464. Development of Photocatalysts Aiming at Water Splitting and Improvement of Their Activities

    Hideki Kato, Masato Kakihana

    The4th International Symposium on Functional Materials(ISFM2011) 2011年8月2日

  465. Investigation into La1-xNaxTaO1+2xN2-2x Solid Solution Photocatalysts Aiming at Water Splitting Under Visible Light

    Koichiro Ueda, Hideki Kato, Masato Kakihana

    The4th International Symposium on Functional Materials(ISFM2011) 2011年8月2日

  466. Water Splitting into H2 and O2 on MgTa2O6 Photocatalyst with Trirutile Structure

    Toshihiro Yokota, Hideki Kato, Masato Kakihana

    The4th International Symposium on Functional Materials(ISFM2011) 2011年8月2日

  467. 水溶液プロセスによるフォトセラミックスの合成と高度機能化:環境調和合成と材料の高機能とは両立するか?

    垣花眞人

    第11回山梨エレクトロセラミックスセミナー 2011年7月1日

  468. Inquire into La1-xNaxTaO1+2xN2-2x Solid Solution Photocatalysts Aiming at Water Splitting Under Visible Light

    Koichiro Ueda, Hideki Kato, Masato Kakihana

    12th Conference of the European Ceramic Society 2011年6月19日

  469. 水溶性ケイ素化合物を用いた水溶液法による黄色蛍光体(Sr,Ba,Eu)2SiO4の高輝度化

    小向哲史, 高塚裕二, 吉澤康平, 手束聡子, 加藤英樹, 垣花眞人

    第338回蛍光体同学会講演会 2011年6月3日

  470. 各種無機材料合成技術を用いた新規蛍光体開発と高機能化

    垣花眞人

    蛍光体セミナー 2011年5月31日

  471. フラックス剤を用いた水溶液法による黄色蛍光体(Sr,Ba,Eu)2SiO4の高輝度化

    手束聡子, 加藤英樹, 高塚裕二, 垣花眞人

    粉体粉末冶金協会春季大会 2011年5月30日

  472. 塩化チタン及び硫酸チタンを出発物質とした新規水溶性チタン錯体作製ルートによるチタン系複合酸化物の低温合成

    山本和弘, 松本聡, 冨田恒之, 三浦恭之, 垣花眞人

    粉体粉末冶金協会春季大会 2011年5月30日

  473. 水熱法及びソルボサマール法によるNaTaO3光触媒の合成と水分解活性

    松本勇磨, 冨田恒之, 関根嘉香, 垣花眞人

    粉体粉末冶金協会春季大会 2011年5月30日

  474. 希土類酸化物系アップコンバージョン蛍光体の高輝度化

    成瀬則幸, 小柳優, 岩岡道夫, 片桐清文, 垣花眞人, 冨田恒之

    粉体粉末冶金協会春季大会 2011年5月30日

  475. 黄色蛍光体(Sr,Ba,Eu)2SiO4の高輝度化におけるSrCl2,BaCl2の添加効果

    手束聡子, 加藤英樹, 高塚裕二, 垣花眞人

    第28回希土類討論会 2011年5月12日

  476. 元素置換によるBiVO4の光触媒特性制御

    柳澤遼太郎, 加藤英樹, 垣花眞人

    化学工学会第76年会 2011年3月22日

  477. 水溶性ケイ素化合物を利用した溶液法によるNa-M-Si-O(M=Ca,Sc)の合成とその発光特性

    山口太一, 加藤英樹, 垣花眞人

    化学工学会第76年会 2011年3月22日

  478. 水溶性ケイ素化合物を用いた均一沈殿法によるZn2SiO4:Mn2+蛍光体の合成

    吉澤康平, 加藤英樹, 垣花眞人

    化学工学会第76年会 2011年3月22日

  479. 水溶性シリコン化合物を用いた凍結乾燥法による高輝度黄色蛍光体Sr1.46Ba0.5Eu0.04SiO4の合成

    手束聡子, 加藤英樹, 高塚裕二, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2011年年会 2011年3月16日

  480. 水溶性ケイ素化合物を用いた水溶液法によるBaZrSi3O9:Euの合成とその発行特性

    小向哲史, 高塚裕二, 吉澤康平, 手束聡子, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2011年年会 2011年3月16日

  481. 水溶性チタン錯体のソルボサマール処理による球状チタン酸の作製

    小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2011年年会 2011年3月16日

  482. 光触媒特性の制御を目指したNaxLa1-xTaO1+2xN2-2x固溶体の合成

    植田紘一郎, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2011年年会 2011年3月16日

  483. Hydrothermal Growth of Microspheres of Ordered TiO2 Nanorods using Novel Water-Soluble Titanium Complex

    Quang-Duc Truong, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    日本セラミックス協会2011年年会 2011年3月16日

  484. Searching for new phosphors in Eu2+-activated alkali aluminosilicate series prepared by solution based parallel synthesis approach

    Jihae Kim, Satoko Tezuka, Hideki Kato, Masato Kakihana

    日本セラミックス協会2011年年会 2011年3月16日

  485. (Ca,Sr,Eu)系チオシリケート蛍光体の合成とその発光特性

    中村将義, 加藤英樹, 垣花眞人, 高塚裕二

    日本セラミックス協会2011年年会 2011年3月16日

  486. 溶液プロセスを利用した酸窒化物蛍光体Ba3Si6O12N2:Eu2+の合成

    安下千裕, 加藤英樹, 垣花眞人, 上田恭太

    日本セラミックス協会2011年年会 2011年3月16日

  487. 金属置換によるTiO2の光触媒特性制御

    横田俊大, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2011年年会 2011年3月16日

  488. 乳酸チタン錯体の水熱処理による酸化チタンの合成

    竹田有咲, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2011年年会 2011年3月16日

  489. 新規水溶性ケイ素化合物を用いたシリカナノ粒子の合成

    長谷川貴彦, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2011年年会 2011年3月16日

  490. ブロンズ型TiO2薄膜の光誘起親水性評価

    山本和広, 冨田恒之, 三浦恭之, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2011年年会 2011年3月16日

  491. ブルカイト型酸化チタン薄膜の作製及び光触媒機能評価

    佐々木徹, 山本和広, 大野幸亮, 冨田恒之, 三浦恭之, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2011年年会 2011年3月16日

  492. 水溶液プロセスによるY2Ti2O7水分解光触媒の高機能化

    手代木洋一, 松本勇磨, 冨田恒之, 三浦恭之, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2011年年会 2011年3月16日

  493. Pt/SrTiO3:Rh/WO3複合材料の可視光照射下における水分解活性評価

    保村竹彦, 松本勇磨, 冨田恒之, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2011年年会 2011年3月16日

  494. ソルボサマール法とハイドロサマール法によるLiTaO3の合成と水分解活性評価

    高杉壮一, 松本勇磨, 冨田恒之, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2011年年会 2011年3月16日

  495. 錯体重合法による酸化セリウム系アップコンバージョン蛍光体の合成と評価

    小柳優, 成瀬則幸, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2011年年会 2011年3月16日

  496. 新規水溶性ケイ素化合物を活用したケイ素含有無機材料の合成

    垣花眞人, 吉澤康平, 加藤英樹, 手束聡子

    附置研究所間アライアンスによるナノとマクロをつなぐ物質・システム創製戦略プロジェクト平成22年度成果報告会 2011年3月7日

  497. Ta系ペロブスカイト型酸窒化物固溶体の光触媒活性評価

    植田紘一郎, 加藤英樹, 垣花眞人

    東北大学研究所連携プロジェクト 第3期平成22年度成果報告会「ヒューマンサイエンス&テクノロジー」 2011年2月9日

  498. Eu賦活Sr知おシリケート系蛍光体の合成と新規組成探索

    中村将義, 手束聡子, 高塚裕二, 加藤英樹, 垣花眞人

    東北大学研究所連携プロジェクト 第3期平成22年度成果報告会「ヒューマンサイエンス&テクノロジー」 2011年2月9日

  499. 新規無機高分子ゲルが切り拓く高機能性セラミックス

    垣花眞人

    融合マテリアル:分子制御による材料創成と機能開拓 第1回公開シンポジウム 2011年1月12日

  500. Solvothermal synthesis of spherical particles of titanic acid using water-soluble titanium complex and their conversion to titanium dioxide with mesopores by subsequent heat treatment

    Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    Pacifichem 2010 2010年12月15日

  501. Hydrothermal synthesis of multineedle rutile and brookite type titanium dioxide nanostructures using novel water-soluble titanium complexes

    Makoto Kobayashi, Koji Tomita, Valery Petrykin, Masato Kakihana

    Pacifichem 2010 2010年12月15日

  502. One-pot synthesis of TiO2 hollow spheres via a ligand etching process

    Q. D. Truong, M. Kobayashi, H. Kato, M. Kakihana

    Pacifichem 2010 2010年12月15日

  503. Selective synthesis of four polymorphs of TiO2 and their morphology control using water-soluble titanium complex

    Koji Tomita, Kazuhiro Yamamoto, Toru Sasaki, Valery Petrykin, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana

    Pacifichem 2010 2010年12月15日

  504. Synthesis and photocatalytic properties of Brookite-type TiO2 thin film

    Toru Sasaki, Kazuhiro Yamamoto, Koji Tomita, Yasuyuki Miura, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana

    Pacifichem 2010 2010年12月15日

  505. Synthesis and water-splitting activity of NaTaO3 photocatalyst using a hydrothermal method and a solvothermal method

    Yuma Matsumoto, Koji Tomita, Yoshika Sekine, Masato Kakihana

    Pacifichem 2010 2010年12月15日

  506. Synthesis and improvement of water-splitting property of Y2Ti2O7 photocatalyst

    Yoichi Teshirogi, Yuma Matsumoto, Koji Tomita, Yasuyuki Miura, Koichiro Ueda, Masato Kakihana

    Pacifichem 2010 2010年12月15日

  507. Preparation and Photocatalytic Activity of TiO2 Thin Films using Water-Soluble Titanium Complexes

    Yukiaki Ono, Kazuhiro Yamamoto, Koji Tomita, Masato Kakihana, Munetoshi Sakai, Akira Nakajima, Akira Fujishima, Ken-ichi Katsumata, Nobuhiro Matsushita, Kiyoshi Okada

    Pacifichem 2010 2010年12月15日

  508. <新規材料探索・高機能化に向けた>無機材料合成技術

    垣花眞人

    情報機構依頼講演 2010年12月10日

  509. 物質・デバイス領域共同研究拠点取組みの紹介

    垣花眞人

    多元研発表会 2010年12月1日

  510. 水溶液プロセスによる酸窒化物蛍光体Ba3Si6O12N2:Eu2+の合成

    C. Yasushita, H. Kato, M. Kakihana

    多元研発表会 2010年12月1日

  511. 化学的溶液プロセスによる高機能フォトセラミックスの創製と高度物性評価

    冨田恒之, 佐々木徹, 成瀬則幸, 垣花眞人

    多元研発表会 2010年12月1日

  512. 「Enbironmentally Benign Synthesis of Nanocrystals from Waters Using Novel Water- Soluble Compounds

    Masato Kakihana, Makoto Kobayashi, Truong Quang Duc, Hideki Kato, Valey Petrykin, Koji Tomita

    第3回国際セラミックス会議 2010年11月14日

  513. Hydrogen production from water using photocatalysts

    Hideki Kato, Masato Kakihana

    第3回国際セラミックス会議 2010年11月14日

  514. Synthesis of Anatase TiO2 Single Crystals with Exposed and Facets and Their Photocatalytic Activities for Hydrogen Evolution chemical method

    Q. D. Truong, M. Kobayashi, H. Kato, M. Kakihana

    第3回国際セラミックス会議 2010年11月14日

  515. Investigation into Na1-xSrxTaO3-xNx Solid Solution Photocatalysts Aiming at Water Splitting Under Visible Light

    Koichiro Ueda, Hideki Kato, Masato Kakihana

    第3回国際セラミックス会議 2010年11月14日

  516. Photocatalytic property of Metal Ion-Substituted BiVO4

    Ryotaro Yanagisawa, Hideki Kato, Masato Kakihana

    第3回国際セラミックス会議 2010年11月14日

  517. Water Splitting into H2 and O2 on MgTa2O6 Photocatalyst with Trirutile Structure

    Toshihiro Yokota, H. Kato, M. Kakihana

    第3回国際セラミックス会議 2010年11月14日

  518. 水溶性ケイ素化合物を用いた錯体重合法によるシリカコンポジット型チオガレート蛍光体の合成と発光特性

    手束聡子, Valery Petrykin, 高塚裕二, 加藤英樹, 垣花眞人

    粉体粉末冶金協会秋季大会 2010年11月9日

  519. High-performance Si-based phosphors via aqueous solution Processes using novel water-soluble Si-compounds

    Masato Kakihana

    Phosphor Safari 2010 2010年11月9日

  520. Synthesis and photoluminescence properties of noble Eu2+-activated phosphors in Na-Ca-Si-Osystem prepared by advanced aqueous solution method

    T. Yamaguchi, H. Kato, M. Kakihana

    Phosphor Safari 2010 2010年11月9日

  521. Low-temperature synthesis of Zn2SiO4:Mn phosphor with high purity and strong emission by a homogeneous precipitation method assisted with novel water soluble silicon compounds

    K. Yoshizawa, H. Kato, M. Kakihana

    Phosphor Safari 2010 2010年11月9日

  522. Search of Eu2+-activated phosphors in the MAlSixOy (M=Li, Na and K) system based on parallel synthesis approach combined with polymerizable complex method

    J. Kim, H. Kato, M. Kakihana

    Phosphor Safari 2010 2010年11月9日

  523. Luminescent properties of a new cyan-blue phosphor SrSi2S5:Eu2+

    M. Nakamura, S. Tezuka, Y. Takatsuka, V. Petrykin, H. Kato, M. Kakihana

    Phosphor Safari 2010 2010年11月9日

  524. Synthesis and luminescence properties of Eu2+doped barium silicate phosphors prepared by aqueous solution method

    C. Yasushita, H. Kato, M. Kakihana

    Phosphor Safari 2010 2010年11月9日

  525. Bi1-xCaxV1-xWxO4の合成および光触媒特性評価

    柳澤遼太郎, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会東北北海道支部発表研究会 2010年10月28日

  526. 水溶性ケイ素化合物を用いた溶液法によるNa-Ca-Si-O系Eu賦活新規蛍光体の合成とその発光特性

    山口太一, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会東北北海道支部発表研究会 2010年10月28日

  527. 水溶性ケイ素化合物を用いた均一沈殿法によるZn2SiO4:Mn蛍光体の合成

    吉澤康平, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会東北北海道支部発表研究会 2010年10月28日

  528. The photoluminescence properties of MAlSixOy:Eu2+ (M = Li, Na and K) phosphors by parallel solution based synthesis approach

    金知慧, 手束聡子, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会東北北海道支部発表研究会 2010年10月28日

  529. 新規Srチオシリケート蛍光体SrSi2S5:Eu2+の合成とその発光特性

    中村将義, 手束聡子, 高塚裕二, Valery Petrykin, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会東北北海道支部発表研究会 2010年10月28日

  530. 溶液法を用いた酸窒化物蛍光体Ba3Si6O12N2:Eu2+の合成

    安下千裕, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会東北北海道支部発表研究会 2010年10月28日

  531. トリルチル構造をもつMgTa2O6の合成と水分解光触媒活性評価

    横田俊大, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会東北北海道支部発表研究会 2010年10月28日

  532. Synthesis of High Performance Phosphors by Advanced Solution Methods

    Masato Kakihana

    IMID/IDMC/ASIA DISPLAY 2010 2010年10月11日

  533. Photoluminescent Properties of New Eu2+-Activated Sodium Calcium Silicate Phosphors Prepared by Advanced Aqueous Solution Method

    T. Yamaguchi, H. Kato, M. Kakihana

    IMID/IDMC/ASIA DISPLAY 2010 2010年10月11日

  534. Low-temperature synthesis of Zn2SiO4:Mn phosphor with high purity and strong emission by a homogeneous precipitation method in combination with novel water-soluble silicon compounds

    Kohei Yoshizawa, Yoshihito Suzuki, Hideki Kato, Masato Kakihana

    IMID/IDMC/ASIA DISPLAY 2010 2010年10月11日

  535. 「Parallel Solution-Based Synthesis Approach for Search of Eu2+-activated MAlSixOy with M=Li, Na and K

    Jihae Kim, S. Tezuka, H. Kato, M. Kakihana

    IMID/IDMC/ASIA DISPLAY 2010 2010年10月11日

  536. Luminescent properties of a new cyan-blue phosphor SrSi2S5:Eu2+ prepared by an advanced chemical method

    Masayoshi Nakamura, Satoko Tezuka, Yuji Takatsuka, Valery Petrykin, Hideki Kato, Masato Kakihana

    IMID/IDMC/ASIA DISPLAY 2010 2010年10月11日

  537. Chemical Synthesis of Eu2+-doped Barium Silicate Phosphors by Advanced Aqueous Solution Method using Novel Water-Soluble Silicon Compound

    C. Yasushita, H. Kato, M. Kakihana

    IMID/IDMC/ASIA DISPLAY 2010 2010年10月11日

  538. フラックス処理によるSrTiO3光触媒の高活性化

    加藤英樹, 垣花眞人

    第106回触媒討論会 2010年9月15日

  539. ペロブスカイト型酸窒化物固溶体の光触媒活性

    植田紘一郎, 加藤英樹, 垣花眞人

    第106回触媒討論会 2010年9月15日

  540. 環境に配慮したフォトセラミックスの化学合成と高度機能化:環境調和性と材料機能との関係

    垣花眞人

    平成22年度 日本セラミック協会東北北海道支部 郡山地区講演会 2010年9月10日

  541. Search for new multicomponent sulphide phosphors exploiting solution based synthesis methods

    Valery Petrykin, Keishiro Ohara, Satoko Tezuka, Masato Kakihana

    Solid State Chemistry 2010 2010年9月10日

  542. 新規水溶性ケイ素化合物のゲル化能力を活用したケイ素含有蛍光体の合成及び高機能化

    垣花眞人

    日本ゾルーゲル学会第8回討論会 2010年7月29日

  543. Novel Water-Soluble Silicon Compounds as Versatile Precursors for Synthesis of High Performance Phosphors

    M. Kakihana, Yoshihito Suzuki, Satoko Tezuka, Valery Petrykin

    The 2nd International Solvothermal & Hydrothermal Association Conference (ISHA 2010) 2010年7月27日

  544. Synthesis of four polymorphs of TiO2 from water-soluble titanium complexes and their photocatalitic activities

    K. Tomita, K. Yamamoto, Y. Miura, I. Mikami, M. Kakihana

    The 2nd International Solvothermal & Hydrothermal Association Conference (ISHA 2010) 2010年7月27日

  545. Emulsion assisted hydrothermal synthesis of TiO2 nano crystal from water-soluble titanium complexes

    K. Yamamoto, K. Tomita, Y. Miura, I. Mikami, M. Kakihana

    The 2nd International Solvothermal & Hydrothermal Association Conference (ISHA 2010) 2010年7月27日

  546. Synthesis and water splitting activity of NaTaO3 photocatalyst by hydrothermal method and solvothermal method

    Y. Matsumoto, K. Tomita, Y. Sekine, M. Kakihana

    The 2nd International Solvothermal & Hydrothermal Association Conference (ISHA 2010) 2010年7月27日

  547. High-performance Si-based photoceramics via aqueous solution processes using new water-soluble Si-compounds

    Masato Kakihana, Yoshihito Suzuki, Satoko Tezuka, Valery Petrykin

    12th International Conference on Modern Materials and Technologies (CIMTEC 2010) 2010年6月6日

  548. Morphology Control of Rutile, Brookite and Anatase Type Titanium Dioxide by Hydrothermal Treatment of Water Soluble Titanium Complexes

    Makoto Kobayashi, Masato Kakihana, Valery Petrykin, Koji Tomita

    12th International Conference on Modern Materials and Technologies (CIMTEC 2010) 2010年6月6日

  549. 水溶性錯体を用いた多形・形態が制御された酸化チタンの合成およびその展開

    小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会関西支部第19回若手フォーラム 2010年6月

  550. Photoluminescence Properties of a Series of Eu and Ce Co-doped (Ba, Sr)2ZnS3 Solid Solutions Prepared by Polymerizable Complex Method

    C.W Lee, S. Tezuka, V. Petrykin, M. Kakihana

    OSA Topical Conference on Nanophotonics 2010年5月30日

  551. Selective Synthesis of Brookite, Anatase, Rutile by Hydrothermal Method using Titanium Peroxy Oxalate Complex and Their Photocatalytic Activity

    Q. D. Truong, M. Kobayashi, H. Kato, M. Kakihana, S. Yin, T. Sato

    OSA Topical Conference on Nanophotonics 2010年5月30日

  552. 水溶性シリコン化合物を用いた水溶液法でのBa2SiO4:Eu2+蛍光体の効果的な合成

    手束聡子, 鈴木義仁, Valery Petrykin, 垣花眞人

    第27回希土類討論会 2010年5月27日

  553. 水溶性ケイ素化合物を使った水熱ゲル化法による(Ca, Ce)3Sc2Si3O12蛍光体の低温単相合成

    山口太一, 鈴木義仁, 垣花眞人

    粉体粉末冶金協会春季大会 2010年5月25日

  554. 水からつくるナノクリスタルセラミックス

    垣花眞人

    日本セラミックス協会2010年年会 2010年3月22日

  555. シリカコンポジットによるSrGa2S4:Eu2+蛍光体の発光増強効果

    手束聡子, 鈴木義仁, 高塚裕二, Petrykin Valery, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2010年年会 2010年3月22日

  556. 水熱法によるBiVO4の合成とその光触媒特性評価

    柳澤遼太郎, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2010年年会 2010年3月22日

  557. 錯体重合並列合成法を使った必須元素探索によるEu還元性母体(Mg,Sn,V)系酸化物の発見およびその

    山口太一, 鈴木義仁, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2010年年会 2010年3月22日

  558. 水溶性ケイ素化合物を用いた均一沈殿法による緑色蛍光体Zn2SiO4:Mn2+の低温合成および高輝度化

    吉澤康平, 鈴木義仁, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2010年年会 2010年3月22日

  559. Eu賦活Srチオシリケート系蛍光体の合成及び新規蛍光体組成の探索

    中村将義, 手束聡子, 小原圭史郎, 高塚裕二, Petrykin Valery, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2010年年会 2010年3月22日

  560. 錯体重合法によるMgTa2O6の合成と水分解光触媒活性評価

    横田俊大, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2010年年会 2010年3月22日

  561. 水溶性チタン錯体を用いたW/Oエマルション水熱法による4種類のTiO2多形合成

    山本和広, 冨田恒之, 三浦恭之, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2010年年会 2010年3月22日

  562. 酒石酸チタン錯体を用いた酸化チタン光触媒の水熱合成および光触媒機能評価

    下井田博謙, 山本和広, 佐々木徹, 冨田恒之, 三浦恭之, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2010年年会 2010年3月22日

  563. 水熱法及びソルボサーマル法によるNaTaO3光触媒の合成と水分解活性

    松本勇磨, 冨田恒之, 三浦恭之, 関根嘉香, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2010年年会 2010年3月22日

  564. ブルカイト型酸化チタン薄膜の親水性及び光触媒機能評価

    佐々木徹, 山本和広, 下井田博謙, 冨田恒之, 三浦恭之, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2010年年会 2010年3月22日

  565. Y2Ti2O7水分解光触媒の高機能化

    手代木洋一, 松本勇磨, 冨田恒之, 三浦恭之, 植田紘一郎, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2010年年会 2010年3月22日

  566. 溶液法によるモリブデン系蛍光体の合成

    成瀬則幸, 種石真人, 林達也, 冨田恒之, 三浦恭之, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2010年年会 2010年3月22日

  567. 水溶性チタン錯体を用いた酸化チタン薄膜の作製と光触媒活性評価

    大野幸亮, 山本和広, 冨田恒之, 垣花眞人, 酒井宗寿, 藤嶋昭, 勝又健一, 松下伸広, 岡田清

    日本セラミックス協会2010年年会 2010年3月22日

  568. ブルカイト型酸化チタンの合成と可視光における光触媒活性

    松島聡, 山本和広, 下井田博謙, 佐々木徹, 冨田恒之, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2010年年会 2010年3月22日

  569. 複合無機化学的手法による新規多元系硫化物蛍光体(Ca, Sr, Ba)2SiS4:Eu2+の合成およびその物性評価

    小原圭史郎, Petrykin Valery, 垣花眞人

    化学工学会75回年会 2010年3月18日

  570. Ti-Ta複合系酸化物光触媒による水分解反応

    山谷倫央, 加藤英樹, Petrykin Valery, 垣花眞人

    化学工学会75回年会 2010年3月18日

  571. 新規水溶性チタン錯体の開発およびそれらを用いた酸化チタンの水熱合成と評価

    吉澤満, 小林亮, Petrykin Valery, 垣花眞人

    化学工学会75回年会 2010年3月18日

  572. Synthesis of mesoporous silica by aqueous solution process using a novel water soluble silicon compound

    Jie Zhao, Satoko Tezuka, Masato Kakihana

    第9回東北大学多元物質科学研究所研究発表会 2009年12月10日

  573. 特異な形態を有する酸化チタン多形の水熱合成

    小林亮, 垣花眞人, Petrykin Valery, 冨田恒之

    第9回東北大学多元物質科学研究所研究発表会 2009年12月10日

  574. 多元系硫化物蛍光体(Ca, Sr, Ba)2SiS4:Eu2+の合成と探索 - 新規黄色蛍光体CaBaSiS4:Eu2+の発見とその物性評価 -

    小原圭史朗, Petrykin Valery, 垣花眞人

    第9回東北大学多元物質科学研究所研究発表会 2009年12月10日

  575. AE6Ti2Ta8O30およびAE3Ti4Ta4O21 (AE = Sr, Ba)による水分解反応

    山谷倫央, 加藤英樹, Petrykin Valery, 垣花眞人

    第9回東北大学多元物質科学研究所研究発表会 2009年12月10日

  576. 新規水溶性アミン系化合物‐チタン錯体の水熱処理による酸化チタンの合成

    吉澤満, 小林亮, Petrykin Valery, 垣花眞人

    第9回東北大学多元物質科学研究所研究発表会 2009年12月10日

  577. BiVO4のバンドギャップ制御およびその光触媒特性

    柳澤遼太郎, 加藤英樹, 垣花眞人

    第9回東北大学多元物質科学研究所研究発表会 2009年12月10日

  578. 新規水溶性ケイ素化合物を用いた水熱ゲル化法によるCa3Sc2Si3O12:Ce3+の低温合成

    山口太一, 鈴木義仁, 垣花眞人, 下村康夫

    第9回東北大学多元物質科学研究所研究発表会 2009年12月10日

  579. Discovery of a new yellow phosphor CaBaSiS4:Eu2+ - its synthesis based on an advanced chemical solution method and luminescent properties -

    Keishiro Ohara, Valery Petrykin, Masato Kakihana

    Phosphor Safari International Symposium for Phosphor Materials 2009 2009年11月4日

  580. Low temperature synthesis of Ca3Sc2Si3O12:Ce3+ phosphor by hydrothermal gelation method using novel water soluble silicon compounds

    Taichi Yamaguchi, Yoshihito Suzuki, Masato Kakihana, Yasuo Shimomura

    Phosphor Safari International Symposium for Phosphor Materials 2009 2009年11月4日

  581. Morphology control of LaPO4:Tb, Ce phosphor by precipitation from homogeneous solution

    Koji Tomita, Masato Taneishi, Noriyuki Naruse, Masato Kakihana

    Phosphor Safari International Symposium for Phosphor Materials 2009 2009年11月4日

  582. Synthesis and morphology control of Y2O3:Eu red phosphor by precipitation from homogeneous solution

    Noriyuki Naruse, Masato Taneishi, Koji Tomita, Masato Kakihana

    Phosphor Safari International Symposium for Phosphor Materials 2009 2009年11月4日

  583. Environment Benign Synthesis of Mesoporous Silica by Aqueous Solution Process Using a Novel Water Soluble Silicon Compound

    Jie Zhao, Satoko Tezuka, Masato Kakihana

    平成21年度日本セラミックス協会 東北北海道支部研究発表会および第29回基礎科学部会東北北海道地区懇話会 2009年10月29日

  584. 水溶性チタン錯体の水熱処理による酸化チタンの形態制御

    小林亮, Petrykin Valery, 垣花眞人, 冨田恒之

    平成21年度日本セラミックス協会 東北北海道支部研究発表会および第29回基礎科学部会東北北海道地区懇話会 2009年10月29日

  585. 多元系硫化物蛍光体(Ca, Sr, Ba)SiS4:Eu2+の合成と探索

    小原圭史朗, Petrykin Valery, 垣花眞人

    平成21年度日本セラミックス協会 東北北海道支部研究発表会および第29回基礎科学部会東北北海道地区懇話会 2009年10月29日

  586. Ti-Ta複合系の酸化物水分解光触媒の合成と評価

    山谷倫央, 加藤英樹, Petrykin Valery, 垣花眞人

    平成21年度日本セラミックス協会 東北北海道支部研究発表会および第29回基礎科学部会東北北海道地区懇話会 2009年10月29日

  587. アミン系化合物を配位子とする新規水溶性チタン錯体を用いた酸化チタンの水熱合成

    吉澤満, 小林亮, Petrykin Valery, 垣花眞人

    平成21年度日本セラミックス協会 東北北海道支部研究発表会および第29回基礎科学部会東北北海道地区懇話会 2009年10月29日

  588. 水溶性ケイ素化合物を活用した溶液法によるケイ素含有蛍光体の合成

    鈴木義仁, 山口太一, 吉澤康平, 高橋伸明, 垣花眞人

    粉体粉末冶金協会 平成21年度秋季大会 2009年10月27日

  589. 形態制御された酸化チタン多形の水熱合成

    小林亮, Petrykin Valery, 垣花眞人, 冨田恒之

    粉体粉末冶金協会 平成21年度秋季大会 2009年10月27日

  590. 水熱法によるルチル型二酸化チタンナノ粒子の作製

    冨田恒之, 下井田博謙, 山本和広, 小林亮, 垣花眞人

    粉体粉末冶金協会 平成21年度秋季大会 2009年10月27日

  591. 溶液法によるKNbO3及び(Na0.5, K0.5)NbO3圧電体の合成

    松本勇磨, 冨田恒之, 三浦恭之, 澤井眞也, 垣花眞人

    粉体粉末冶金協会 平成21年度秋季大会 2009年10月27日

  592. 溶液を利用した高機能無機材料の開発~触媒、蛍光体、誘電体を例に~

    冨田恒之, 垣花眞人

    平成21年度神奈川県ものづくり技術交流会 2009年10月21日

  593. 水溶性チタン錯体を用いたW/Oエマルション法によるTiO2(B)ナノ粒子の水熱合成と光触媒活性

    山本和広, 下井田博謙, 佐々木徹, 冨田恒之, 三浦恭之, 小林亮, 垣花眞人

    平成21年度神奈川県ものづくり技術交流会 2009年10月21日

  594. 酒石酸チタン錯体を用いた酸化チタン光触媒の水熱合成

    下井田博謙, 佐々木徹, 山本和広, 冨田恒之, 三浦恭之, 小林亮, 垣花眞人

    平成21年度神奈川県ものづくり技術交流会 2009年10月21日

  595. 水熱法及びソルボサーマル法によるNaTaO3光触媒の合成と水分解活性

    松本勇磨, 冨田恒之, 三浦恭之, 垣花眞人

    平成21年度神奈川県ものづくり技術交流会 2009年10月21日

  596. ブルカイト型酸化チタン薄膜の作製

    佐々木徹, 山本和広, 下井田博謙, 冨田恒之, 三浦恭之, 小林亮, 垣花眞人

    平成21年度神奈川県ものづくり技術交流会 2009年10月21日

  597. 水素発生水分解光触媒Y2Ti2O7の活性評価

    手代木洋一, 松本勇磨, 冨田恒之, 三浦恭之, 植田絋一郎, 垣花眞人

    平成21年度神奈川県ものづくり技術交流会 2009年10月21日

  598. 均一沈殿法による蛍光体の合成とその形態

    成瀬則幸, 種石真人, 冨田恒之, 三浦恭之, 垣花眞人

    平成21年度神奈川県ものづくり技術交流会 2009年10月21日

  599. Synthesis of high performance phosphor materials by advanced solution methods

    Masato Kakihana

    Sungkyunkwan University (SKKU) Advanced Institute of Nanotechnology (SAINT) seminar 2009年10月14日

  600. Synthesis of Ba2SiS4:Eu2+ blue-green phosphor prepared by spray drying method using a water soluble silicon compound

    Satoko Tezuka, Yoshihito Suzuki, Valery Petrykin, Masato Kakihana

    The 9th International Meeting on Information Display 2009年10月12日

  601. Synthesis of sulfide-based phosphors by multiply combined methods based upon inorganic chemistry

    Masato Kakihana, Valery Petrykin

    The 9th International Meeting on Information Display 2009年10月12日

  602. Photoluminescence properties of Eu2+ and Mn2+ activated (Ba, Sr)2ZnS3 red phosphor with optimal composition for white LED

    Chi-Woo Lee, Valery Valery, Satoko Tezuka, Masato Kakihana

    The 9th International Meeting on Information Display 2009年10月12日

  603. Luminescent properties of a new yellow phosphor CaBaSiS4:Eu2+ synthesized by an advanced chemical solution method

    Keishiro Ohara, Valery Petrykin, Satoko Tezuka, Masato Kakihana

    The 9th International Meeting on Information Display 2009年10月12日

  604. Synthesis of multicomponent sulfide phosphors from uniform precursors prepared by solution methods

    Valery Petrykin, Keishiro Ohara, Yoshihito Suzuki, Satoko Tezuka, Masato Kakihana

    216th The Electrochemical Society (ECS) Meeting 2009年10月4日

  605. Development of the next generation of Ti, Nb, Ta and Si precursors for environmentally benign synthesis of nano-photoceramic materials

    Masato Kakihana

    Seoul National University and Tohoku University Hybrid Workshop 2009年10月1日

  606. 水溶液法によるBa2SiS4: Eu2+青緑色蛍光体の合成

    手束聡子, Petrykin Valery, 垣花眞人

    化学系学協会東北大会 2009年9月18日

  607. スプレードライ法を用いたLiTaO3水分解光触媒の合成

    植田紘一郎, 冨田恒之, 藤田一美, Petrykin Valery, 垣花眞人

    化学系学協会東北大会 2009年9月18日

  608. 凍結乾燥法によるBa2SiS4:Eu2+青緑色蛍光体の合成

    手束聡子, Petrykin Valery, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第22回秋季シンポジウム 2009年9月16日

  609. 特異な形態を有するブルッカイト型酸化チタンの水熱合成

    小林亮, Petrykin Valery, 垣花眞人, 冨田恒之

    日本セラミックス協会 第22回秋季シンポジウム 2009年9月16日

  610. 複合無機化学的手法による新規黄色蛍光体CaBaSiS4:Eu2+の合成とその発光特性

    小原圭史朗, Petrykin Valery, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第22回秋季シンポジウム 2009年9月16日

  611. Ti-Ta複合系酸化物光触媒による水分解反応

    山谷倫央, 加藤英樹, Petrykin Valery, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第22回秋季シンポジウム 2009年9月16日

  612. アミン系化合物を配位子とする新規水溶性チタン錯体を用いた酸化チタンの合成と評価

    吉澤満, 小林亮, Petrykin Valery, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第22回秋季シンポジウム 2009年9月16日

  613. BiVO4のバンドギャップ制御およびその光触媒特性

    柳澤遼太郎, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第22回秋季シンポジウム 2009年9月16日

  614. 水溶性ケイ素化合物を使った水熱ゲル化法でのCa3Sc2Si3O12: Ce3+合成における最適水熱時間の決定

    山口太一, 鈴木義仁, 垣花眞人, 下村康夫

    日本セラミックス協会 第22回秋季シンポジウム 2009年9月16日

  615. 水溶性ケイ素化合物を利用した水溶液プロセス並列合成による(Zn, Mn)2SiO4蛍光体の最適マンガン濃度の決定

    吉澤康平, 鈴木義仁, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第22回秋季シンポジウム 2009年9月16日

  616. 酒石酸チタン錯体を用いたルチル型酸化チタンナノ粒子の合成とそのメカニズム

    冨田恒之, 下井田博謙, 山本和広, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第22回秋季シンポジウム 2009年9月16日

  617. 水溶性チタン錯体を用いたW/Oエマルション法によるTiO2(B)ナノ粒子の水熱合成

    山本和広, 下井田博謙, 佐々木徹, 冨田恒之, 三浦恭之, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第22回秋季シンポジウム 2009年9月16日

  618. 水熱法及びソルボサーマル法によるNaTaO3光触媒の合成と水分解活性

    松本勇磨, 冨田恒之, 三浦恭之, 植田紘一郎, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第22回秋季シンポジウム 2009年9月16日

  619. ブルカイト型酸化チタン薄膜の作製

    佐々木徹, 山本和広, 下井田博謙, 冨田恒之, 三浦恭之, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第22回秋季シンポジウム 2009年9月16日

  620. 錯体ゲル法によるY2Ti2O7の合成と水分解活性評価

    手代木洋一, 松本勇磨, 冨田恒之, 三浦恭之, 植田紘一郎, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第22回秋季シンポジウム 2009年9月16日

  621. 均一沈殿法によるY2O3:Eu蛍光体の合成と形態制御

    成瀬則幸, 種石真人, 冨田恒之, 三浦恭之, 植田紘一郎, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第22回秋季シンポジウム 2009年9月16日

  622. Synthesis of (Y, Ce)2SiO5 blue phosphors using hydrothermal gelation method asisted with water soluble silicon compound

    Yoshihito Suzuki, Masato Kakihana

    International symposium of Post-Silicon Materials and Devices Research Alliance Project 2009年9月5日

  623. 錯体ゲル法及び新規錯体重合法によるK3Ta3B2O12水分解光触媒の合成

    松本勇磨, 冨田恒之, 三浦恭之, 垣花眞人

    日本ゾルーゲル学会第7回討論会 2009年7月30日

  624. 水溶性金属錯体を活用した水溶液からの無機機能材料の合成-難水溶性金属の親水錯体技術-

    垣花眞人

    錯体化学若手の会北海道・東北支部勉強会 2009年7月4日

  625. Development of the Next Generation of Si, Ti, Nb and Ta Precursors for Environmentally Benign Synthesis of Nanophotoceramic Materials

    Masato Kakihana, Makoto Kobayashi, Yoshihito Suzuki, Valery Petrykin, Koji Tomita

    5th International Conference on Materials for Advanced Technologies 2009年6月28日

  626. Hydrothermal Synthesis of TiO2(B), Anatase and Rutile Photocatalysts using a Novel Water-Soluble Titanium Complex

    Makoto Kobayashi, Valery Petrykin, Masato Kakihana, Koji Tomita

    5th International Conference on Materials for Advanced Technologies 2009年6月28日

  627. 高分子前駆体法によるセラミックス合成

    垣花眞人

    第28回無機高分子シンポジウム 2009年6月26日

  628. New Generation of Si, Ti, Nb and Ta Precursors for Aqueous Solution Synthesis of Advanced Nanophotoceramics

    Masato Kakihana, Makoto Kobayashi, Yoshihito Suzuki, Valery Petrykin, Satoko Tezuka, Koji Tomita

    The Third International Conference on the Science and Technology for Advanced Ceramics 2009年6月16日

  629. これだけは知っておきたい合成の基礎1:微粉末合成

    垣花眞人

    セラミックス大学2009 2009年6月6日

  630. 新規水溶性ケイ素化合物を用いた加熱固化、アルカリ沈殿、蒸発乾固法での二酸化ケイ素の合成

    鈴木義仁, 垣花眞人

    粉体粉末冶金 平成21年度春季大会 2009年6月2日

  631. 均一沈殿法によるLaPO4:Tb,Ceの形態制御

    種石真人, 冨田恒之, 藤田一美, 垣花眞人

    粉体粉末冶金 平成21年度春季大会 2009年6月2日

  632. 水溶性ケイ素化合物を使った錯体重合並列合成法での(Y, Ce, Tb)2SiO5 蛍光体の最大発光組成の探索

    鈴木義仁, 垣花眞人

    第26回希土類討論会 2009年5月28日

  633. 多核金属錯体をテクトンとする溶液プロセスによるナノフォトセラミックス

    垣花眞人

    日本化学会第89春季大会 2009年3月27日

  634. Synthesis of multicomponent sulfide luminescent materials using homogeneous precursors prepared by solution methods

    Valery Petrykin, Satoko Tezuka, Maki Okube, Satoshi Sasaki, Masato Kakihana

    237th American Chemical Society National Meeting 2009年3月22日

  635. 水溶性チタン錯体の構造を利用した酸化チタン多形の選択的合成

    小林亮, Valery Petrykin, 冨田恒之, 垣花眞人

    化学工学会第74年会 2009年3月18日

  636. 水溶液ニオブ錯体を用いた溶液プロセスによる新規ニオブ系蛍光体合成への展開

    大林孝暢, Valery Petrykin, 鈴木義仁, 垣花眞人

    化学工学会第74年会 2009年3月18日

  637. 水溶性珪素化合物を原料とした溶液法によるシリケート蛍光体の合成ならびに珪素含有蛍光体のパラレル合成への展開

    高橋伸明, 鈴木義仁, Valery Petrykin, 垣花眞人

    化学工学会第74年会 2009年3月18日

  638. 水溶性チタン錯体を用いた水熱法によるブルカイト型酸化チタン光触媒の形態制御

    森嶋勇介, 小林亮, Valery Petrykin, 冨田恒之, 垣花眞人

    化学工学会第74年会 2009年3月18日

  639. 錯体重合法による高機能セラミックスの合成

    垣花眞人

    日本セラミックス協会2009年年会 2009年3月16日

  640. 噴霧乾燥法によるBa2SiS4: Eu2+青緑色蛍光体の合成

    手束聡子, Valery Petrykin, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2009年年会 2009年3月16日

  641. 水溶性ケイ素化合物を利用した水熱ゲル化法による(Y, Ce, Gd)2SiO5蛍光体の合成

    鈴木義仁, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2009年年会 2009年3月16日

  642. 複合無機化学的手法を用いた新規黄色蛍光体CaBaSiS4: Eu2+の合成

    小原圭史朗, Valery Petrykin, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2009年年会 2009年3月16日

  643. アモルファス金属錯体法により合成したTi-Ta 系酸化物の水分解光触媒能

    山谷倫央, Valery Petrykin, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2009年年会 2009年3月16日

  644. 新規水溶性チタン錯体の調製およびそれらを用いた酸化チタン光触媒の合成

    吉澤満, 小林亮, 森嶋勇介, Valery Petrykin, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2009年年会 2009年3月16日

  645. 環境調和型水溶液プロセスによる水分解光触媒Ba3Ta6Si4O26の合成

    柳澤遼太郎, 山谷倫央, Valery Petrykin, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2009年年会 2009年3月16日

  646. Ca3Sc2Si3O12: Ce3+の錯体重合並列合成法による最適Ce3+濃度の決定と水熱ゲル化法による相純度向上

    山口太一, 鈴木義仁, 垣花眞人, 下村康夫

    日本セラミックス協会2009年年会 2009年3月16日

  647. グリコール酸チタン錯体を用いたTiO2(B)の水熱合成と光触媒活性評価

    山本和広, 下井田博謙, 佐々木徹, 冨田恒之, 藤田一美, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2009年年会 2009年3月16日

  648. 均一沈殿法によるLaPO4: Tb, Ce蛍光体の合成と形態制御

    種石真人, 冨田恒之, 藤田一美, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2009年年会 2009年3月16日

  649. 酒石酸チタン錯体を用いた水熱法による酸化チタン光触媒の合成および光触媒機能評価

    下井田博謙, 山本和広, 佐々木徹, 冨田恒之, 藤田一美, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2009年年会 2009年3月16日

  650. 各種溶液法を用いたK3Ta3B2O12水分解光触媒の合成と活性評価

    松本勇磨, 植田紘一郎, 冨田恒之, 藤田一美, 山谷倫央, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2009年年会 2009年3月16日

  651. 水熱法によるブルカイト型酸化チタンの合成及び光触媒機能評価

    佐々木徹, 山本和広, 下井田博謙, 冨田恒之, 藤田一美, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2009年年会 2009年3月16日

  652. パイロクロア構造を有するY2Ti2O7の錯体ゲル法による合成と水分解活性評価

    手代木洋一, 植田紘一郎, 松本勇磨, 冨田恒之, 藤田一美, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2009年年会 2009年3月16日

  653. 均一沈殿法によるイットリウム系蛍光体の合成とその形態

    成瀬則幸, 種石真人, 冨田恒之, 藤田一美, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2009年年会 2009年3月16日

  654. EDTAを配位子とするチタン錯体を用いたブルカイト型酸化チタン光触媒の合成・評価

    森嶋勇介, 小林亮, 冨田恒之, Valery Petrykin, 殷シュウ, 佐藤次雄, 垣花眞人

    東北大学研究所連携プロジェクト平成20年度研究成果報告会 2009年2月9日

  655. 新規水溶性シリコン化合物を活用した硅素含有無機材料の合成

    鈴木義仁, 手束聡子, ペトリキンヴァレリー, 高橋伸明, 小原圭史朗, 山口太一

    ポストシリコン物質・デバイス創製基盤技術アライアンス成果報告会 2008年12月25日

  656. New Generation of Precursors for Highly Selective Synthesis of Nano-crystalline TiO2 Polymorphs with Controlled Morphology

    Makoto Kobayashi, Valery Petrykin, Koji Tomita

    The IUMRS International Conference in Asia 2008(IUMRS-ICA2008) 2008年12月9日

  657. 錯体を利用した溶液からの機能性セラミックスの合成と評価に関する研究

    垣花眞人

    日本パーカライジング株式会社特別講演会 2008年11月26日

  658. 無機物質化学特論

    垣花眞人

    山形大学集中講義 2008年11月26日

  659. 新規水溶性チタン錯体を用いた水熱法による酸化チタン多形の選択的合成

    垣花眞人, 小林亮, ペトリキンヴァレリー, 冨田恒之

    粉体粉末冶金協会平成20年度秋季大会 2008年11月5日

  660. Synthesis of high performance phosphor materials by solution methods

    Masato Kakihana, Yoshihito Suzuki, Valery Petrykin

    Joint international meeting: 214th Meeting of ECS - The Electrochemical Society 2008 Fall Meeting of The Electrochemical Society of Japan 2008年10月12日

  661. 環境調和型水溶液プロセスによる高機能セラミックス

    垣花眞人

    化学系学協会東北大会 2008年10月11日

  662. 高分子金属錯体を前駆体とする高機能セラミックスの合成

    垣花眞人, Petrykin Valery

    第57回高分子討論会 2008年9月24日

  663. 複合無機化学的手法による多元硫化物系蛍光体の合成

    垣花眞人, Petrykin Valery

    第324回蛍光体同学会講演会 2008年9月19日

  664. 機能材料工学特論第3

    垣花眞人

    岐阜大学集中講義 2008年9月11日

  665. Selective synthesis of nano-crystalline TiO2 polymorphs from new water-soluble titanium complexes

    Masato Kakihana, Makoto Kobayashi, Valery Petrykin, Koji Tomita

    XXI Congress and General Assembly of the International Union of Crystallography (IUCr 2008) 2008年8月23日

  666. 新規材料探索・高機能化のためのフォトセラミックス合成技術

    垣花眞人

    情報機構特別講演会 2008年8月22日

  667. 錯体をキーマテリアルとするソフト溶液プロセス -高機能セラミックス合成への展開-

    垣花眞人

    素材プロセシング第69委員会 第2分科会(新素材関連技術)[第62回] 2008年6月20日

  668. 環境に配慮した高機能ナノフォトセラミックスの化学合成

    垣花眞人

    防衛大学校課外講演 2008年6月18日

  669. これだけは知っておきたい合成の基礎2:微粉末合成

    垣花眞人

    セラミックス大学2008 2008年6月7日

  670. 溶液錯体化学法による希土類物質の合成と形態制御

    垣花眞人, 鈴木義仁, ペトリキンヴァレリー, 佐々木聡

    文部科学省化学研究費補助金特別研究促進費 希土類系物質のパノスコピック形態制御と高次機能設計 平成20年度研究打合せ会 2008年5月13日

  671. 水溶性金属錯体を活用したナノフォトセラミックスの水溶液からの合成

    垣花眞人

    日本化学会第88春季年会 2008年3月25日

  672. 複合無機化学的手法によるナノフォトセラミックス

    垣花眞人

    日本化学会第88回春季年会 2008年3月25日

  673. New water-soluble titanium complexes as precursors for selective synthesis of nanostructured TiO2 materials

    Makoto Kobayashi, Valery Petrykin, Koji Tomita, Masahiro Yoshimura

    国際「ソフトプロセス」シンポジウム (International Symposium of "Soft Process" 2008年3月8日

  674. Cation distribution in Eu2+- and/or Eu3+-containinig inorganic compounds

    Seiko Hara, Masato Kakihana, Maki Okube, Koichi Ohkubo, Satoshi Sasaki

    第20回国際結晶学連合大会 2005年8月23日

  675. Preparation of TiO2 Photocatalyst from aqueous solution using water-soluble titanium complexes

    Koji Tomita, Valery Petrykin, Masato Kakihana

    4th International Symposium on Transparent Oxide Thin Films for Electronics and Optics (TOEO-4) 2005年4月7日

  676. Oxidant-peroxo法により作成したPbZrO3微粒子の相転移

    澤井眞也, 田中弘和, 冨田恒之, 垣花眞人

    日本物理学会 第60回年次大会 2005年3月24日

  677. Nanoscale observation and control of domain structures in bismuth-layered-structured ferroelectrics

    The 8th International Symposium on Ferroic Domains And Micro- to Nanoscopic Structures(ISFD-8) 2004年8月24日

特許・実用新案・意匠 42

  1. 酸化物高温超伝導体の超伝導特性の評価方法

    2004-219230

    出願日:2003/01/14

  2. 蛍光体、及び、その製造方法

    2004-143277

    出願日:2002/10/24

  3. 有機チタンペルオキソ化合物の連続的製造方法及びその装置

    2004-43353

    出願日:2002/07/11

  4. 無機化合物固体結晶物質の光誘起相制御方法

    2003-261400

    出願日:2001/03/07

  5. ビスマス層状強誘電体、強誘電体素子、強誘電体薄膜の製造方法

    2003-192431

    出願日:2002/08/22

  6. SILICATE PHOSPHOR AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME

    小向哲史, 高塚裕二, 垣花眞人, 手束聡子, 加藤英樹

    US10114869B2

    出願日:2015/06/06

  7. ALKALINE EARTH METAL SILICATWE PHOSPHOR AND METAL FOR PRODUCING SAME

    小向哲史, 横山潤, 垣花眞人, 手束聡子, 加藤英樹

    US9938459B2

    出願日:2015/04/21

  8. SILICATE PHOSPHOR AND METHOD FOR PRODUCING SAME

    小向哲史, 高塚裕二, 垣花眞人, 手束聡子, 加藤英樹

    2871224

    出願日:2015/04/21

  9. 青色発光シリケート蛍光体及びその製造方法

    小向哲史, 垣花眞人, 加藤英樹

    5512871

    出願日:2013/09/10

  10. アルカリ土類金属シリケート蛍光体及びその製造方法

    小向哲史, 横山潤, 垣花眞人, 手束聡子, 加藤英樹

    5578739

    出願日:2012/11/28

  11. リチウムシリケート化合物の製造方法、リチウムイオン電池の製造方法

    岡本僚介, 若林正男, 牛尾亮三, 垣花眞人, 手束聡子, 小峰重樹, 佐藤吉宣

    6013125

    出願日:2012/10/16

  12. リチウムシリケート化合物の製造方法、リチウムシリケート化合物凝集体の製造方法及びリチウムイオン電池の製造方法

    岡本僚介, 若林正男, 牛尾亮三, 垣花眞人, 手束聡子, 小峰重樹, 佐藤吉宣

    5901492

    出願日:2012/10/16

  13. リチウムシリケート化合物、および、それを用いたリチウムイオン電池

    岡本僚介, 若林正男, 牛尾亮三, 垣花眞人, 手束聡子, 小峰重樹, 佐藤吉宣

    5860377

    出願日:2012/10/16

  14. 硫化物蛍光体及びその製造方法

    高塚裕二, 垣花眞人

    5420015

    出願日:2012/05/08

  15. 可視光応答型蛍光体およびその製造方法、並びにそれを含む示温性材料

    中村将義, 加藤英樹, 垣花眞人, 高塚裕二

    5767145

    出願日:2012/03/14

  16. Eu賦活アルカリ土類金属チオアルミネート蛍光体及びその製造方法

    長谷川貴彦, 加藤英樹, 垣花眞人, 高塚裕二

    5484504

    出願日:2012/03/14

  17. 希土類添加アルカリ土類金属シリケート蛍光体及びその製造方法

    手束聡子, 加藤英樹, 垣花眞人, 高塚裕二

    5512708

    出願日:2012/01/13

  18. アルカリ土類金属シリケート蛍光体の製造方法及びアルカリ土類金属シリケート蛍光体

    垣花眞人, 小向哲史

    5490083

    出願日:2011/12/22

  19. 希土類添加硫化物蛍光体の製造方法

    高塚裕二, 垣花眞人

    5763509

    出願日:2011/11/29

  20. シリケート蛍光体およびその製造方法

    小向哲史, 高塚裕二, 垣花眞人, 手束聡子, 加藤英樹

    5484397

    出願日:2011/05/27

  21. Eu賦活アルカリ土類金属シリケート蛍光体の製造方法

    垣花眞人, 高塚裕二, 鈴木奈緒美

    I-448535

    出願日:2011/05/25

  22. Eu賦活アルカリ土類金属シリケート蛍光体の製造方法

    垣花眞人, 高塚裕二, 鈴木奈緒美

    10-1414948

    出願日:2011/05/23

  23. Eu賦活アルカリ土類金属シリケート蛍光体の製造方法

    垣花眞人, 高塚裕二, 鈴木奈緒美

    5409906

    出願日:2011/03/23

  24. 示温性材料

    中村将義, 加藤英樹, 垣花眞人, 高塚裕二

    5484381

    出願日:2011/03/14

  25. アルカリ土類金属シリケート蛍光体の製造方法

    高塚裕二, 鈴木奈緒美, 垣花眞人

    5444271

    出願日:2011/02/24

  26. アルカリ土類金属シリケート蛍光体の製造方法

    高塚裕二, 手束聡子, 加藤英樹, 垣花眞人

    5528320

    出願日:2010/12/24

  27. 硫化物蛍光体

    高塚裕二, 手束聡子, 垣花眞人

    5528303

    出願日:2010/11/08

  28. 示温性材料

    中村将義, 手束聡子, 垣花眞人, 高塚裕二

    5419765

    出願日:2010/03/19

  29. 橙色蛍光体とその製造方法

    小原圭史朗, 垣花眞人, ペトリキン・ヴァレリー, 手束聡子, 高塚裕二

    5355441

    出願日:2010/02/01

  30. 黄色蛍光体とその製造方法

    小原圭史朗, ペトリキン・ヴァレリー, 垣花眞人, 手束聡子, 高塚裕二

    5331021

    出願日:2010/02/01

  31. 示温性材料

    高塚裕二, 手束聡子, ペトリキン・ヴァレリー, 垣花眞人

    5457121

    出願日:2009/09/29

  32. 蛍光体の製造方法

    手束聡子, 鈴木義仁, ペトリキン・ヴァレリー, 垣花眞人, 高塚裕二

    5506215

    出願日:2009/03/13

  33. 橙色蛍光体とその製造方法

    ペトリキン・ヴァレリー, 垣花眞人, 小原圭史朗, 手束聡子, 高塚裕二

    5339976

    出願日:2009/03/13

  34. 酸化物蛍光体の製造方法

    鈴木義仁, 垣花眞人, 高塚裕二

    5483898

    出願日:2009/02/19

  35. 水溶性ケイ素化合物及び水溶性ケイ素化合物の製造方法

    鈴木義仁, 垣花眞人, 大豆生田勉

    5436803

    出願日:2008/06/30

  36. 黄色蛍光体とその製造方法

    ペトリキン・ヴァレリー, 垣花眞人, 高塚裕二

    5252988

    出願日:2008/05/09

  37. 無機EL用蛍光体の製造方法

    ペトリキン・ヴァレリー, 垣花眞人, 高塚裕二

    5171326

    出願日:2008/03/13

  38. 無機EL用蛍光体の製造方法

    ペトリキン・ヴァレリー, 垣花眞人, 高塚裕二

    5164618

    出願日:2008/03/13

  39. 無機EL用蛍光体の製造方法

    ペトリキン・ヴァレリー, 垣花眞人, 高塚裕二

    5145490

    出願日:2007/04/23

  40. 低アンモニウム型チタンペルオキソ化合物の合成方法

    小林亮, 冨田恒之, 垣花眞人, 樋口隆行, 吉野亮悦

    5008028

    出願日:2007/03/30

  41. 無機EL用蛍光体の製造方法

    高塚裕二, ペトリキン・ヴァレリー, 垣花眞人, 冨田恒之

    4883527

    出願日:2006/09/13

  42. ブルッカイト型二酸化チタンの製造方法

    垣花眞人, 冨田恒之, 小林亮, 佐藤次雄, 殷シュウ

    4587485

    出願日:2006/03/13

その他の活動内容 3

  1. 水溶液錯体化学に立脚したナノフォトセラミックスの合成:高度機能開拓と新物質探索

    2010年4月 ~ 2010年4月

  2. 融合マテリアル形成制御無機クラスターの設計と合成

    2010年4月 ~ 2010年4月

  3. 錯体をキーマテリアルとするソフト溶液プロセス

    2008年3月 ~ 2008年3月