顔写真

顔写真

上田 真由美
Mayumi Ueda
上田 真由美
Mayumi Ueda
D3センター,特任教授(常勤)

keyword レビュー分析,情報検索,教育支援システム,情報推薦

経歴 8

  1. 2025年9月 ~ 継続中
    大阪大学 D3センター

  2. 2024年12月 ~ 継続中
    追手門学院大学 経営学部経営学科 教授

  3. 2014年4月 ~ 継続中
    関西大学 先端科学技術推進機構 客員研究員

  4. 2015年4月 ~ 2024年3月
    流通科学大学 経済学部

  5. 2012年4月 ~ 2015年3月
    流通科学大学 総合政策学部

  6. 2008年3月 ~ 2012年3月
    京都大学大学院情報学研究科

  7. 2005年1月 ~ 2008年2月
    名古屋大学情報連携基盤センター

  8. 2003年4月 ~ 2004年12月
    大阪大学サイバーメディアセンター

学歴 2

  1. 関西大学大学院 総合情報学研究科

    1998年4月 ~ 2003年3月

  2. 関西大学 総合情報学部

    1994年4月 ~ 1998年3月

委員歴 2

  1. 日本データベース学会 特命副会長 学協会

    2024年6月 ~ 継続中

  2. 日本データベース学会 理事 学協会

    2018年6月 ~ 2024年6月

所属学会 8

  1. 人工知能学会

  2. ヒューマンインタフェース学会

  3. IEEE

  4. ACM

  5. 日本データベース学会

  6. 教育システム情報学会

  7. 電子情報通信学会

  8. 情報処理学会

研究内容・専門分野 4

  1. 情報通信 / ウェブ情報学、サービス情報学 /

  2. 情報通信 / ヒューマンインタフェース、インタラクション /

  3. 情報通信 / データベース /

  4. 人文・社会 / 教育工学 /

受賞 5

  1. 優秀インタラクティブ賞

    横山 真由子, 山口 史弥, 上田 真由美, 中島 伸介 第16回 データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム 2024年6月

  2. Certificate of Merit for The 2019 IAENG International Conference on Data Mining and Applications

    2019年3月

  3. 若手功績賞

    日本データベース学会 2018年3月

  4. 優秀インタラクティブ賞

    電子情報通信学会第7回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム DEIM2015 2015年3月

  5. 最優秀論文賞

    4th Workshop on Multimedia for Cooking and Eating Activities(CEA2012) 2012年11月

論文 41

  1. A System for Analyzing the Frequency of Product Feature Mentions in Review Videos.

    Fumiya Yamaguchi, Aiko Kobayashi, Mayumi Ueda, Da Li, Shinsuke Nakajima

    WI/IAT p. 321-325 2024年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  2. Cosmetic Item Recommendation Method Based on Similar User Extraction Considering Skin Type and Concerns.

    Da Li, Amane Matsuoka, Fumiya Yamaguchi, Mayumi Ueda, Shinsuke Nakajima

    WI/IAT p. 305-309 2024年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  3. Exploring Learning Analytics Approach Using Log Data of Programming Environment Integrating Generative AI

    Companion Proceedings of the 14th International Learning Analytics and Knowledge Conference (LAK’24) p. 227-229 2024年 研究論文(学術雑誌)

  4. Cloud Computing Challenges and Needs in Higher Education Institutions in Post-COVID-19 Times: A Case of a Japanese Survey

    David Soto, Shizuka Shirai, Mayumi Ueda, Manabu Higashida, Yuki Uranishi, Haruo Takemura

    IEEE Access Vol. 12 p. 168043-168059 2024年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)
  5. A Product Feature Mentioned Timestamp Extraction Method in Review Videos for Online Shopping.

    Fumiya Yamaguchi, Da Li, Mayumi Ueda, Shinsuke Nakajima

    ICNC p. 157-162 2024年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  6. An Impression-Based Video Analysis Method for Video Recommender Systems.

    Akito Sasahara, Fumiya Yamaguchi, Da Li, Mayumi Ueda, Shinsuke Nakajima

    ICNC p. 93-99 2024年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  7. Exploring Mixed Reality Group Activity Visualisations for Teaching Assistants to Support Collaborative Learning

    Ryota Takahashi, Shizuka Shirai, Hiroyuki Nagataki, Tatsuya Amano, Mehrasa Alizadeh, Mayumi Ueda, Noriko Takemura, Mutlu Cukurova, Hajime Nagahara, Haruo Takemura

    Communications in Computer and Information Science Vol. 1957 CCIS p. 333-339 2024年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  8. Subjective Difficulty Estimation of Educational Comics Using Gaze Features

    Kenya SAKAMOTO, Shizuka SHIRAI, Noriko TAKEMURA, Jason ORLOSKY, Hiroyuki NAGATAKI, Mayumi UEDA, Yuki URANISHI, Haruo TAKEMURA

    IEICE Transactions on Information and Systems Vol. E106.D No. 5 p. 1038-1048 2023年5月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Institute of Electronics, Information and Communications Engineers (IEICE)
  9. A Store Evaluation System using Automatic Scoring of Retail Stores Based on Product Review Analysis.

    Da Li, Hiroto Nishikawa, Mayumi Ueda, Shinsuke Nakajima

    IEEE Big Data p. 2124-2130 2023年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  10. Feature Relevance Analysis of Product Reviews to Support Online Shopping.

    Fumiya Yamaguchi, Felix Dollack, Mayumi Ueda, Shinsuke Nakajima

    Information Integration and Web Intelligence - 24th International Conference(iiWAS) p. 441-446 2022年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Springer
  11. A Cosmetic Differences Visualization System for Beauty Recommendation using the Scores of Various Evaluation Items.

    Mayumi Ueda, Sayaka Yabe, Da Li, Shinsuke Nakajima

    IntRS@RecSys p. 137-150 2022年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:CEUR-WS.org
  12. A Research on Constructing Evaluative Expression Dictionaries for Cosmetics Based on Word2Vec

    Mayumi Ueda, Yuna Taniguchi, Da Li, Panote Siriaraya, Shinsuke Nakajima

    The 23rd International Conference on Information Integration and Web Intelligence 2021年11月29日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:ACM
  13. A Comparative Method Based on the Visualization of Cosmetic Items Using Their Various Aspects.

    Sayaka Yabe, Mayumi Ueda, Shinsuke Nakajima

    IEEE International Conference on Consumer Electronics(ICCE) p. 1-6 2021年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  14. Analyzing the Tendency of Review Expressions for the Automatic Construction of Cosmetic Evaluation Dictionaries

    Mayumi Ueda, Yuna Taniguchi, Yuki Matsunami, Asami Okuda, Shinsuke Nakajima

    IAENG Transactions on Engineering Sciences 2020年1月8日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:WORLD SCIENTIFIC
  15. Exploring Pupillometry as a Method to Evaluate Reading Comprehension in VR-based Educational Comics.

    Kenya Sakamoto, Shizuka Shirai, Jason Orlosky, Hiroyuki Nagataki, Noriko Takemura, Mehrasa Alizadeh, Mayumi Ueda

    2020 IEEE Conference on Virtual Reality and 3D User Interfaces Abstracts and Workshops p. 422-426 2020年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  16. Developing Evaluation Expression Dictionaries for the Cosmetic Review Recommendation

    Mayumi Ueda, Yuki Matsunami, Panote Siriaraya, Shinsuke Nakajima

    Lecture Notes in Engineering and Computer Science: Proceedings of The International MultiConference of Engineers and Computer Scientists 2019 p. 236-241 2019年3月 研究論文(学術雑誌)

  17. How to Find Similar Users in Order to Develop a Cosmetics Recommender System

    Transactions on Engineering Technologies. IMECS 2017. Springer, Singapore p. 337-350 2018年2月

  18. Finding similar users based on their preferences against cosmetic item clusters

    Asami Okuda, Yuki Matsunami, Mayumi Ueda, Shinsuke Nakajima

    ACM International Conference Proceeding Series p. 156-160 2017年12月4日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Association for Computing Machinery
  19. User Similarity Calculating Method for Cosmetic Review Recommender System

    Yuki Matsunami, Asami Okuda, Mayumi Ueda, Shinsuke Nakajima

    Lecture Notes in Engineering and Computer Science Vol. 2227 p. 312-316 2017年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Newswood Limited
  20. Utilizing Various User Moods for Automatic Recipe-Metadata Generation

    Transactions on Engineering Technologies. IMECS 2016. Springer, Singapore p. 115-129 2017年

  21. Mining Attribute-Specific Ratings from Reviews of Cosmetic Products

    Transactions on Engineering Technologies. IMECS 2016. Springer, Singapore p. 101-114 2017年

  22. Tag recommendation method for a cosmetics review recommender system.

    Yuuki Matsunami, Mayumi Ueda, Shinsuke Nakajima

    Proceedings of the 19th International Conference on Information Integration and Web-based Applications & Services, iiWAS 2017, Salzburg, Austria, December 4-6, 2017 p. 166-170 2017年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:ACM
  23. Automatic recipe metadata generating method by considering users' various moods

    Natsuhiko Takata, Mayumi Ueda, Yukitoshi Morishita, Shinsuke Nakajima

    Lecture Notes in Engineering and Computer Science Vol. 1 p. 413-418 2016年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Newswood Limited
  24. Explaining item ratings in cosmetic product reviews

    Yuuki Matsunami, Mayumi Ueda, Shinsuke Nakajima, Takeru Hashikami, Sunao Iwasaki, John O'Donovan, Byungkyu Kang

    Lecture Notes in Engineering and Computer Science Vol. 1 p. 392-397 2016年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Newswood Limited
  25. A Cross-Cultural Analysis of Explanations for Product Reviews.

    John O'Donovan, Shinsuke Nakajima, Tobias Höllerer, Mayumi Ueda, Yuuki Matsunami, Byungkyu Kang

    Proceedings of the Joint Workshop on Interfaces and Human Decision Making for Recommender Systems co-located with ACM Conference on Recommender Systems (RecSys 2016), Boston, MA, USA, September 16, 2016. p. 55-58 2016年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:CEUR-WS.org
  26. A recipe recommendation system that considers user's mood.

    Mayumi Ueda, Yukitoshi Morishita, Tomiyo Nakamura, Natsuhiko Takata, Shinsuke Nakajima

    Proceedings of the 18th International Conference on Information Integration and Web-based Applications and Services, iiWAS 2016, Singapore, November 28-30, 2016 p. 472-476 2016年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:ACM
  27. Development and Evaluation of Near Real-Time Automated System for Measuring Consumption of Seasonings

    Kazuaki Nakamura, Takuya Funatomi, Atsushi Hashimoto, Mayumi Ueda, Michihiko Minoh

    IEICE TRANSACTIONS ON INFORMATION AND SYSTEMS Vol. E98D No. 12 p. 2229-2241 2015年12月 研究論文(学術雑誌)

  28. Cooking Recipe Recommendation Method Focusing on the Relationship Between User Preference and Ingredient Quantity

    Transactions on Engineering Technologies. Springer, Dordrecht p. 385-395 2015年1月

  29. Continuity of approximate reasoning using fuzzy number under Łukasiewicz t-norm.

    Takashi Mitsuishi, Nami Shimada, Toshimichi Homma, Mayumi Ueda, Masayuki Kochizawa, Yasunari Shidama

    7th International Conference on Cybernetics and Intelligent Systems, CIS 2015, and IEEE Conference on Robotics, Automation and Mechatronics, RAM 2015, Siem Reap, Cambodia, July 15-17, 2015 p. 71-74 2015年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  30. 食材認識のための画像と食材切断時の振動音及び荷重の利用

    井上仁, 橋本敦史, 中村和晃, 舩冨卓哉, 山肩洋子, 上田真由美, 美濃導彦

    電子情報通信学会論文誌 D(Web) Vol. J97-D No. 9 p. 1490-1502 (WEB ONLY)-1502 2014年9月1日 研究論文(学術雑誌)

  31. Recipe recommendation method by considering the user's preference and ingredient quantity of target recipe

    Mayumi Ueda, Syungo Asanuma, Yusuke Miyawaki, Shinsuke Nakajima

    Lecture Notes in Engineering and Computer Science Vol. 2209 No. January p. 519-523 2014年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Newswood Limited
  32. Grocery Re-identificationusing Load Balance Feature on the Shelffor Monitoring Grocery Inventory

    Rena Kamoda, Mayumi Ueda, Takuya Funatomi, Masaaki Iiyama, Michihiko Minoh

    Proceedings of the ECAI-Workshop on Cooking with Computers 2012年8月

  33. Recognizing ingredients at cutting process by integrating multimodal features

    Atsushi Hashimoto, Jin Inoue, Kazuaki Nakamura, Takuya Funatomi, Mayumi Ueda, Yoko Yamakata, Michihiko Minoh

    CEA 2012 - Proceedings of the 2012 ACM Workshop on Multimedia for Cooking and Eating Activities, Co-located with ACM Multimedia 2012 p. 13-18 2012年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:ACM
  34. レシピ閲覧・摂食履歴を用いた嗜好の抽出

    上田真由美, 高畑麻理, 中島伸介

    情報処理学会シンポジウムシリーズ(CD-ROM) Vol. 2011 No. 5 2011年10月28日

  35. User's Food Preference Extraction for Cooking Recipe Recommendation.

    Mayumi Ueda, Mari Takahata, Shinsuke Nakajima

    Proceedings of the second Workshop on Semantic Personalized Information Management: Retrieval and Recommendation 2011, Bonn, Germany, October 24, 2011 p. 98-105 2011年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:CEUR-WS.org
  36. Developing a real-time system for measuring the consumption of seasoning

    Mayumi Ueda, Takuya Funatomi, Atsushi Hashimoto, Takahiro Watanabe, Michihiko Minoh

    Proceedings - 2011 IEEE InternationalSymposium on Multimedia, ISM 2011 p. 393-398 2011年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE Computer Society
  37. Cooking ingredient recognition based on the load on a chopping board during cutting

    Yoko Yamakata, Yoshiki Tsuchimoto, Atsushi Hashimoto, Takuya Funatomi, Mayumi Ueda, Michihiko Minoh

    Proceedings - 2011 IEEE InternationalSymposium on Multimedia, ISM 2011 p. 381-386 2011年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE Computer Society
  38. STUDY ON ACQUISITION OF LECTURER AND STUDENTS ACTIONS IN THE CLASSROOM

    Mayumi Ueda, Hironori Hattori, Yoshitaka Morimura, Masayuki Murakami, Takafumi Marutani, Koh Kakusho, Michihiko Minoh

    CSEDU 2009: PROCEEDINGS OF THE FIRST INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMPUTER SUPPORTED EDUCATION, VOL I p. 448-+ 2009年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  39. 食材利用履歴に基づき個人の嗜好を反映するレシピ推薦手法

    上田真由美, 石原和幸, 平野靖, 梶田将司, 間瀬健二

    日本データベース学会Letters Vol. 6 No. 4 p. 29-32 2008年3月21日

    出版者・発行元:日本データベース学会
  40. The context-adaptable pedestrian navigation system and usability in practical settings

    Masayuki Kawabata, Ryo Nishide, Mayumi Ueda, Shinichi Ueshima

    IEEE Pacific RIM Conference on Communications, Computers, and Signal Processing - Proceedings Vol. 2005 No. 05CH37690 p. 368-371 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  41. Graph-based approach to context-adaptable PNS and its application scenarios

    Masayuki Kawabata, Ryo Nishide, Mayumi Ueda, Shinichi Ueshima

    Proceedings - International Workshop on Biomedical Data Engineering, BMDE2005 Vol. 2005 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE Computer Society

MISC 38

  1. Enhancing Learning Dynamics: Integrating Interactive Learning Environments and ChatGPT for Computer Networking Lessons

    D. Soto, M. Higashida, S. Shirai, M. Ueda, Y. Uranishi

    Proceedings of the 28th International Conference on Knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systems (KES’24) 2024年

  2. 商品レビュー分析に基づく販売店舗の自動スコアリングの提案

    西川, 大斗, 上田, 真由美, 中島, 伸介

    第83回全国大会講演論文集 Vol. 2021 No. 1 p. 403-404 2021年3月4日

  3. ユーザの直感に基づく動画検索のための評価項目別自動スコアリング手法の提案

    鴇田, 和士, 上田, 真由美, 中島, 伸介

    第83回全国大会講演論文集 Vol. 2021 No. 1 p. 379-380 2021年3月4日

  4. 視線情報に基づくVR空間でのマンガ教材読書時の主観的難易度推定—Subjective Difficulty Estimation of VR-based Educational Comics Using Gaze Features—第185回 ヒューマンインタフェース学会研究会 人工現実感,エンタテインメント,メディアエクスペリエンスおよび一般

    坂本 賢哉, 白井 詩沙香, 武村 紀子, Orlosky Jason, 長瀧 寛之, 上田 真由美, 浦西 友樹, 竹村 治雄

    ヒューマンインタフェース学会研究報告集 Vol. 23 p. 51-56 2021年

  5. コスメアイテムに対する項目別スコアを用いた効果タグ推薦手法の提案

    松波友稀, 上田真由美, 中島伸介

    電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 117 No. 212(DE2017 13-23) 2017年9月11日

  6. コスメアイテム推薦のための類似ユーザ判定方式

    奥田麻美, 松波友稀, 上田真由美, 中島伸介

    電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 117 No. 212(DE2017 13-23) 2017年9月11日

  7. 類似度分析に基づく未知レシピへのメタデータ自動付与方式の実験的評価

    高田夏彦, 上田真由美, 森下幸俊, 中島伸介

    情報処理学会研究報告(Web) Vol. 2014 No. OS-131 p. VOL.2014-OS-131,NO.13 (WEB ONLY)-7 2014年11月11日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  8. 調味料使用量の自動計測システムの開発および評価

    中村和晃, 舩冨卓哉, 橋本敦史, 上田真由美, 美濃導彦

    電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 112 No. 472(IMQ2012 34-91) p. 75-80 2013年3月4日

  9. 画像・振動音・荷重データを統合的に用いた食材認識

    井上仁, 中村和晃, 舩冨卓哉, 橋本敦史, 上田真由美, 山肩洋子, 美濃導彦

    電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 111 No. 478(IE2011 133-175) p. 37-42 2012年3月5日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  10. 食材管理のための荷重特徴を用いた食材同定

    加茂田玲奈, 上田真由美, 舩冨卓哉, 飯山将晃, 美濃導彦

    電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 111 No. 478(IE2011 133-175) p. 181-186 2012年3月5日

  11. 食材の無駄を減らす料理レシピ群の推薦

    木原ひかり, 上田真由美, 宮脇佑介, 中島伸介

    電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 111 No. 361(DE2011 40-51) p. 37-42 2011年12月9日

  12. Cooking Ingredient Recognition using Load to Chopping Boaard during Cutting Action

    Y. Yamakata, Y. Tsuchimoto, A. Hashimoto, T. Funatomi, M. Ueda, M. Minoh

    3rd Workshop on Multimedia for Cooking and Eating Activities, Dec. 2011 2011年12月 記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)

  13. 調理における切断加工時の荷重特徴を用いた食材認識

    土本良樹, 橋本敦史, 舩冨卓哉, 山肩洋子, 上田真由美, 美濃導彦

    電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 110 No. 457(MVE2010 133-174) p. 55-60 2011年2月28日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  14. 講義中の行動分析に基づく講師受講者間インタラクションの検出

    山根卓也, 中村和晃, 上田真由美, 椋木雅之, 美濃導彦

    人工知能学会先進的学習科学と工学研究会資料 Vol. 60th p. 7-14 2010年11月12日

  15. 一斉講義における受講生の姿勢情報の分析に基づく集中状態の検出

    村上正行, COFFMAN Gary Jay, 正司哲朗, 上田真由美, 角所考, 美濃導彦

    人工知能学会先進的学習科学と工学研究会資料 Vol. 58th p. 07-10 2010年3月5日

    出版者・発行元:人工知能学会
  16. 嗜好と栄養バランスを考慮した料理レシピ推薦システム

    李福実, 上田真由美, 平野靖, 梶田将司, 間瀬健二

    電子情報通信学会2010 年総合大会ISS 特別企画「学生ポスターセッション」, 2010 2010年

  17. 生活に役立つメディア処理―料理行動を科学する―2.献立を決める

    井手一郎, 上田真由美, 間瀬健二, 上田博唯, 土屋誠司, 小林亮博

    電子情報通信学会誌 Vol. 93 No. 1 p. 33-38 2010年1月1日

    出版者・発行元:社団法人電子情報通信学会
  18. オープンソースCMSの開発と活用(Sakai編)

    上田真由美, 常盤祐司, 児玉靖司, 松葉龍一, 梶田将司

    教育システム情報学会全国大会講演論文集 Vol. 34th 2009年8月7日

  19. 顔検出結果を用いた受講生群の注視方向の推定

    上田真由美, 村上正行, 服部博憲, 森村吉貴, 椋木雅之, 美濃導彦

    教育システム情報学会全国大会講演論文集 Vol. 34th p. 420-421 2009年8月7日

  20. 音と映像の統合による調理における切断加工開始の検出

    土本良樹, 橋本敦史, 舩冨卓哉, 上田真由美, 角所考, 美濃導彦

    電子情報通信学会大会講演論文集 Vol. 2009 p. 276-276 2009年3月4日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  21. 調理行動モデル化のための調理観測映像へのアノテーション

    橋本敦史, 大岩美野, 舩冨卓哉, 上田真由美, 角所考, 美濃導彦

    第1回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2009), Mar. 2009 2009年3月

  22. 澗人の嗜好を考慮した料理レシピ推薦システムにおける栄養情報の取り扱いに関する検討

    李福実, 上田真由美, 平野靖, 梶田将司, 間瀬健二

    データエ学と情報マネジメントに関するフォーラムDEIM2009, 2009. 2009年

  23. 学習者の視点にあわせた講義アーカイブ作成のための講義室内インタラクション獲得に関する検討

    上田真由美, 服部博憲, 森村吉貴, 丸谷宜史, 角所考, 美濃導彦

    人工知能学会先進的学習科学と工学研究会資料 Vol. 54th p. 13-18 2008年11月5日

  24. Sakai2.4の現状と課題

    梶田将司, 上田真由美, 間瀬健二

    情報処理学会研究報告 Vol. 2007 No. 101(CE-91) p. 49-52 2007年10月5日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  25. 購買行動支援システムを想定した所持品情報の有用性に関する被験者評価

    西聡子, 杉原敏昭, 上田真由美, 平野靖, 梶田将司, 間瀬健二

    ヒューマンインタフェースシンポジウム論文集(CD-ROM) Vol. 2007 2007年9月3日

  26. 個人向け料理レシピ推薦システムの検討

    石原和幸, 上田真由美, 平野靖, 梶田将司, 間瀬健二

    情報科学技術フォーラム Vol. FIT 2007 No. 2 p. 69-70 2007年8月22日

    出版者・発行元:FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会
  27. ユビキタス 環境下における高等教育機関向けコース管理システム

    間瀬健二, 梶田将司, Seiie Jang, 上田真由美, Zhiwen Yu, Norman Lin, 美濃導彦, 壇辻正剛, 中村裕 一, 角所考, 元木環, 正司哲朗, 竹村治雄, 中澤篤志, 真下以大, 浦真吾, 鐘ヶ江力, 岩澤亮祐

    ULAN プロジェクト 成果報告,文部科学省 研究委託事業「知的資産の電子的な保存・活用を支援するソフトウェア技術基盤の構築」平成18 年 度研究概要CC-society 2006年

  28. 次世代コース管理システムのための利用者コンテキストに関する検討

    上田真由美, 梶田将司, 間瀬健二

    電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 105 No. 173(DE2005 107-124) p. 73-77 2005年7月8日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  29. 利用者コンテキストアウェアな次世代コース管理システムのためのリッチクライアント開発(5月13日, サービス管理, ビジネス管理, 料金管理, 及び一般)

    杉浦 達樹, 上田 真由美, 梶田 将司, 間瀬 健二

    電子情報通信学会技術研究報告. TM, テレコミュニケーションマネジメント Vol. 105 No. 39 p. 47-52 2005年5月5日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  30. 親近度を考慮したWeblogアグリゲーションの提案

    福井 宏幸, Fukui Hiroyuki, 上田 真由美, Ueda Mayumi, 上島 紳一, Ueshima Shinichi

    2005年5月2日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  31. 位置・方向情報付き映像の検索方式の提案

    西岡 欣亮, Nishioka Yoshiaki, 住野 優, Sumino Yutaka, 大西 真晶, Ohnishi Masaaki, 上田 真由美, Ueda Mayumi, 上島 紳一, Ueshima Shinichi

    2005年5月2日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  32. 知人ネットワークによる情報共有手法の枠組み

    福井宏幸, 上田真由美, 上島紳一

    情報処理学会全国大会講演論文集 Vol. 67th No. 3 p. 69-70 2005年3月2日

  33. 状況適応型PNSアルゴリズムの検討

    川端将之, 日裏博之, 上田真由美, 上島紳一

    情報処理学会全国大会講演論文集 Vol. 67th No. 3 p. 387-388 2005年3月2日

  34. 注視点を考慮した映像索引付け方式の提案と評価

    西岡欣亮, 住野優, 大西真晶, 上田真由美, 上島紳一

    情報処理学会全国大会講演論文集 Vol. 67th No. 3 p. 53-54 2005年3月2日

  35. メタデータを用いたバイオデータベース連携検索手法の提案

    上田真由美, 高坂貴弘, 細川卓哉, 遠里由佳子, 伊達進, 松田秀雄, 下条真司

    情報科学技術フォーラム Vol. FIT 2003 p. 71-72 2003年8月25日

  36. エージェントの得点付け手法により個別化を行うプライベート仮想ライブラリPVLの提案と評価

    上田 真由美, 上島 紳一

    情報処理学会論文誌データベース(TOD) Vol. 43 No. 12 p. 103-114 2002年12月15日

    出版者・発行元:情報処理学会
  37. エージェントの得点付け手法により個別化を行うプライベート仮想ライブラリPVLの提案と評価

    上田真由美, 上島紳一

    情報処理学会論文誌 Vol. 43 No. SIG12(TOD16) p. 103-114 2002年12月15日

  38. On Private Virtual Libraries.

    上田真由美, 上島紳一, 矢島修三

    電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 99 No. 117(DE99 1-9) p. 45-50 1999年6月17日

著書 1

  1. データベース―活用のための基礎知識

    上島 紳一, 上田 真由美

    昭晃堂 2009年10月

    ISBN: 4785631686

講演・口頭発表等 3

  1. Cosmetic Item Recommendation Method Based on Similar User Extraction Considering Skin Type and Concerns

    Da Li, Amane Matsuoka, Fumiya Yamaguchi, Mayumi Ueda, and Shinsuke Nakajima

    The 23'rd IEEE/WIC International Conference on Web Intelligence and Intelligent Agent Technology(WI-IAT'24) 2024年12月

  2. A System for Analyzing the Frequency of Product Feature Mentions in Review Videos

    Fumiya Yamaguchi, Aiko Kobayashi, Mayumi Ueda, Da Li, and Shinsuke Nakajima

    The 23'rd IEEE/WIC International Conference on Web Intelligence and Intelligent Agent Technology(WI-IAT'24) 2024年12月

  3. レビュー分析に基づくヘアケアアイテムの香りに関する他者表現抽出手法

    横山 真由子,山口 史弥,上田 真由美,中島 伸介

    (WebDB夏のワークショップ2024)研究報告データベースシステム(DBS) 2024年9月11日

特許・実用新案・意匠 2

  1. 辞書構築装置、情報処理装置、コメント出力装置、評価語辞書の生産方法、情報処理方法、コメント出力方法およびプログラム

    階上 猛, 岩崎 素直, 中島 伸介, 上田 真由美

    出願日:2016/02/19

  2. レシピ評価装置、プログラム及び制御方法

    鈴木 正和, 森下 幸俊, 新井 梨恵, 中島 伸介, 上田 真由美

    出願日:2014/08/21

機関リポジトリ 2

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. Cloud Computing Challenges and Needs in Higher Education Institutions in Post-COVID-19 Times: A Case of a Japanese Survey

    Soto David, Shirai Shizuka, Ueda Mayumi, Higashida Manabu, Uranishi Yuki, Takemura Haruo

    IEEE Access Vol. 12 p. 168043-168059 2024年11月21日

  2. Exploring Mixed Reality Group Activity Visualisations for Teaching Assistants to Support Collaborative Learning

    Takahashi Ryota, Shirai Shizuka, Nagataki Hiroyuki, Amano Tatsuya, Alizadeh Mehrasa, Ueda Mayumi, Takemura Noriko, Cukurova Mutlu, Nagahara Hajime, Takemura Haruo

    Communications in Computer and Information Science Vol. 1957 CCIS p. 333-339 2024年1月1日