顔写真

顔写真

土井 健司
Doi Kenji
土井 健司
Doi Kenji
工学研究科 地球総合工学専攻,教授

keyword 公共交通システム,スマートモビリティ,サステイナブル・シティ

経歴 8

  1. 2012年10月 ~ 継続中
    大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻教授

  2. 2001年4月 ~ 2012年9月
    香川大学工学部安全システム建設工学科教授

  3. 1994年7月 ~ 2001年3月
    東京工業大学大学院情報理工学研究科情報環境学助教授

  4. 1998年4月 ~ 1999年3月
    フィリピン大学国立交通研究センター客員教授兼JICAプロジェクトリーダー

  5. 1994年4月 ~ 1998年3月
    関東学院大学工学部 非常勤講師

  6. 1991年11月 ~ 1995年3月
    東京工業大学工学部社会工学科講師

  7. 1990年4月 ~ 1991年10月
    豊田工業高等専門学校 非常勤講師

  8. 1989年4月 ~ 1991年10月
    名古屋大学工学部助手

学歴 3

  1. 名古屋大学大学院工学研究科土木工学専攻博士後期課程

    1986年4月 ~ 1989年3月

  2. 名古屋大学大学院工学研究科土木工学専攻修士課程

    1984年4月 ~ 1986年3月

  3. 名古屋大学工学部土木工学科

    1979年4月 ~ 1984年3月

委員歴 19

  1. 国際交通安全学会創50企画推進委員会 委員長 学協会

    ~ 継続中

  2. Independent Council for Road Safety International Board member 学協会

    ~ 継続中

  3. Society for Social Management Systems Society committee member 学協会

    ~ 継続中

  4. アジア交通学会(EASTS-Japan) 理事 学協会

    ~ 継続中

  5. JR西日本あんしん社会財団 理事 その他

    ~ 継続中

  6. 小豆島地域公共交通協議会 会長

    ~ 継続中

  7. 箕面市都市計画審議会 委員

    ~ 継続中

  8. 摂津市地域公共交通協議会 会長

    ~ 継続中

  9. 宝塚市地域公共交通協議会 会長

    ~ 継続中

  10. 高松市都市計画審議会 会長 自治体

    ~ 継続中

  11. 香川県港湾審議会 会長

    ~ 継続中

  12. 近畿地方整備局渋滞対策アドバイザー会議 委員

    ~ 継続中

  13. 近畿地方整備局災害時の交通マネジメント検討会 委員 政府

    ~ 継続中

  14. 国土交通省地方交通審議会 委員 政府

    ~ 継続中

  15. 土木学会土木計画学研究学術小委員会 委員長

    2019年4月 ~ 2021年3月

  16. 新駅整備に伴う交通結節点検討会_箕面市 座長 自治体

  17. 国土交通省道路交通アセスメント検討会 委員

  18. 兵庫県姫路港港湾計画検討会 委員

  19. 国有財産の有効活用に関する有識者会議 委員

所属学会 5

  1. 国際交通安全学会

  2. アジア交通学会

  3. 日本都市計画学会

  4. 土木学会

  5. 日本市民安全学会

研究内容・専門分野 1

  1. 社会基盤(土木・建築・防災) / 土木計画学、交通工学 /

受賞 12

  1. KOTI Special Award for Mobility Transformation

    Tsuyoshi Takano, Hiroyoshi Morita, Masato Miyata, Chun-Chen Chou, Kento Yoh, Kenji Doi, Theeramunkong Thanaruk Eastern Asia Society for Transportation Studies (EASTS) 2023年9月

  2. 国土交通大臣表彰(功労賞)

    土井健司 都市計画法・建築基準法制定 100 周年記念事業実行委員会 2019年6月

  3. 国土交通大臣賞/EST交通環境大賞

    土井健司 (小豆島地域公共交通協議会長) 環境的に持続可能な交通(EST)普及推進委員会 2019年5月

  4. 優秀計画賞

    土井健司 (小豆島地域公共交通協議会長) 日本計画行政学会 2018年2月

  5. Best Paper Award

    Tsutomu Okamoto, Hiroto Inoi, Kenji Doi International Association of Traffic and Safety Sciences(IATSS) 2017年4月

  6. 外務大臣表彰(団体)

    国際交通安全学会IATSSフォーラム(フォーラム実行委員長土井健司) 外務省 2015年8月

  7. 学術賞(論文賞)

    砂川尊範, 鈴木清, 土井健司 日本福祉のまちづくり学会 2015年7月

  8. 懸賞論文優秀賞

    矢倉俊雄(大阪大学土井研究室) (公財)関西交通経済研究センター 2015年3月

  9. 著作賞

    林 良嗣・土井健司・加藤博和+(財)国際交通安全学会土地利用・交通研究会編著 日本地域学会 2010年10月

  10. Best Poster Award

    Sugiyama I, Kuroda K, Doi K, Nakanishi H World Sustainable Building Conference 2005 in Tokyo(SB05Tokyo), 2005年7月

  11. Sendai(仙台) Award/Best Paper Award

    Masanobu Kii, Kenji Doi International Conference on Computers in Urban Planning and Urban Management (CUPUM 2003) 2003年5月

  12. 論文奨励賞

    土井健司 土木学会 1989年5月

論文 138

  1. 経営資源制約下での運行・運賃・決済に関わる統合的公共交通施策の検討と影響分析

    久下拓海, 亀井大聡, 葉健人, 土井健司, 青木保親

    実践政策学 Vol. 11 No. 1 2025年6月 研究論文(学術雑誌)

  2. Time Wealth as a Determinant of Public Transport Behavior: Empirical Evidence from Japan

    Chun-Chen Chou, Kenji Doi, Kento Yoh, Masanobu Kii

    Urban Science Vol. 9 No. 5 2025年5月 研究論文(学術雑誌)

  3. 日常的な交流活動およびポジティブ感情が地震災害時の共助に及ぼす影響の分析

    増田初音, 葉健人, 土井健司

    都市計画論文集 Vol. 60 No. 1 p. 157-165 2025年4月25日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  4. 画像認識AIモデルを用いた歩行空間の利便・快適増進評価に関する研究 ~御堂筋・堺筋を適用事例として~

    曽 翰洋, 鹿島 翔, 土井 健司, 葉 健人, 吉岡 正樹

    土木学会論文集 Vol. 81 No. 1 p. n/a-n/a 2025年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  5. A STUDY ON BATTERY LOAD BY BATTERY SHARING SYSTEM FOR SMALL ELECTRIC VEHICLES

    Kento YOH, Shotaro HIROKAWA, Chun-Chen CHOU, Kenji DOI

    Japanese Journal of JSCE Vol. 80 No. 20 p. n/a-n/a 2024年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Japan Society of Civil Engineers
  6. IMPACT ANALYSIS OF NON-FAREGATES IN STATIONS USING 3D MODELS AND AI SPATIAL PERFORMANCE ASSESSMENT

    Kanyou SOU, Takuma MINOWA, Kento YOH, Yasuchika AOKI, Kenji DOI

    Japanese Journal of JSCE Vol. 80 No. 20 p. n/a-n/a 2024年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Japan Society of Civil Engineers
  7. Conceptualizing a new TOD through connecting existing railway stations by walkable public spaces – the case in Sannomiya, Kobe

    Rio Inoue, Kanyou Sou, Chun-Chen Cho, Kento Yoh, Kenji Doi

    Asian-Pacific Planning Societies 2024年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  8. Proof of Concept on District Mobility Service Using Small Electric Vehicles toward Realizing A Decarbonized City

    Takano T., Morita H., Miyata M., Chou C. C., Yoh K., Doi. K., Thanaruk, T.

    Asian Transport Study 2024年

  9. Determining the role of self-efficacy in sustained behavior change: An empirical study on intention to use community-based electric ride-sharing

    Chun-Chen Chou, Pawinee Iamtrakul, Kento Yoh, Masato Miyata, Kenji Doi

    Transportation Research Part A: Policy and Practice Vol. 179 p. 103921-103921 2024年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  10. 交通調整からみた異種交通モード間共同経営の歴史的意味とMaaS新時代の交通政策への示唆

    土井 健司, 手嶋 一了, 青木 保親, 葉 健人

    土木学会論文集 Vol. 80 No. 3 2024年

    出版者・発行元:公益社団法人 土木学会
  11. AI-Based Evaluation of Streets for People in Bangkok: Perspectives from Walkability and Lingerability

    Yuka Bando, Kento Yoh, Kanyou Sou, Chun-Chen Chou, Kenji Doi

    Sustainability Vol. 15 No. 24 p. 16884-16884 2023年12月15日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:MDPI AG
  12. Assessing the Hierarchical Diversity of Public Transportation Considering Connectivity and Its Implication on Regional Sustainability

    Takumi Horiike, Kento Yoh, Kenji Doi, Chun-Chen Chou

    Sustainability Vol. 15 No. 23 p. 16494-16494 2023年12月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:MDPI AG
  13. Investigating residents’ willingness to participate in urban edible landscaping: Perspectives from China

    Yansha Xiao, Chun-Chen Chou, Kenji Doi, Kento Yoh

    Eco Cities Vol. 4 No. 1 2023年11月7日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Asia Pacific Academy of Science Pte. Ltd.
  14. Co-evolution of Smart Small Vehicles and Human Spatial Experiences: Case Study on Battery-Sharing Electric Two-Wheelers Experiment

    Chun-Chen Chou, Kento Yoh, Shotaro Hirokawa, Kenji Doi

    Sustainability Vol. 15 No. 20 p. 15171-15171 2023年10月23日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:MDPI AG
  15. 画像認識 AI モデルを用い、通行および滞留機能を考慮した歩行空間の性能評価の試み

    曽 翰洋, 鹿島 翔, 葉 健人, 土井 健司

    交通工学論文集 Vol. 9 No. 2 p. A_213-A_222 2023年2月1日

    出版者・発行元:一般社団法人 交通工学研究会
  16. The Impact of Waiting and Resting Space Improvements at a Regional Railway Station on Users’ Attitude and Behavior

    Yamaji S., Chou C. C., Yoh K., Doi K., Aoki Y.

    Journal of the Eastern Asia Society for Transportation Studies Vol. 15 2023年

  17. To what extent the traffic restriction policies can improve its air quality? An inspiration from COVID-19.

    Si-Qing Xu, Hong-di He, Ming-Ke Yang, Cui-Lin Wu, Xing-Hang Zhu, Zhong-Ren Peng, Yuya Sasaki, Kenji Doi, Shinji Shimojo

    Stochastic environmental research and risk assessment : research journal Vol. 37 No. 4 p. 1479-1495 2023年 研究論文(学術雑誌)

  18. 2輪EVの利用行動の把握とその変容に関するパネル分析

    廣川 正太郎, 葉 健人, 周 純甄, 土井 健司

    土木学会論文集D3(土木計画学) Vol. 78 No. 5 p. I_529-I_537 2023年

    出版者・発行元:公益社団法人 土木学会
  19. ナイトライフ・アクティビティに関わる施設配置の現状把握と回遊容易性の分析

    堀田 一郎, 土井 健司, 葉 健人

    土木学会論文集D3(土木計画学) Vol. 78 No. 5 p. I_317-I_326 2023年

    出版者・発行元:公益社団法人 土木学会
  20. Study on influence of walking experience on traffic safety attitudes and values among foreign residents in Japan

    Kento Yoh, Sippakorn Khaimook, Kenji Doi, Takahiro Yamamoto

    IATSS Research Vol. 46 No. 2 p. 161-170 2022年7月 研究論文(学術雑誌)

  21. Effectiveness evaluation on cross-sector collaborative education programs for traffic safety toward sustainable motorcycle culture in Vietnam

    Chun Chen Chou, Kento Yoh, Hiroto Inoi, Tadanori Yamaguchi, Kenji Doi

    IATSS Research Vol. 46 No. 2 p. 258-268 2022年7月 研究論文(学術雑誌)

  22. グリーンスローモビリティの社会的価値の分析

    平野 里奈, 土井 健司, 葉 健人, 青木 保親

    IATSS Review(国際交通安全学会誌) Vol. 46 No. 3 p. 231-240 2022年2月28日

    出版者・発行元:公益財団法人 国際交通安全学会
  23. 画像認識 AI モデルを用いた通行および滞留機能を考慮した歩行空間の性能評価の試み

    曽 翰洋, 鹿島 翔, 葉 健人, 土井 健司

    交通工学研究発表会論文集 Vol. 42 p. 199-206 2022年

    出版者・発行元:一般社団法人 交通工学研究会
  24. 運転支援および自動運転を考慮した高齢運転者の運転意向と運転免許制度に関する研究

    葉 健人, 金丸 晃大, 土井 健司

    土木学会論文集D3(土木計画学) Vol. 77 No. 5 p. I_835-I_844 2022年

    出版者・発行元:公益社団法人 土木学会
  25. 交通結節空間の移動と待合を考慮した乗換抵抗に関する研究

    大塚 優作, 土井 健司, 葉 健人, 青木 保親

    土木学会論文集D3(土木計画学) Vol. 77 No. 5 p. I_757-I_764 2022年

    出版者・発行元:公益社団法人 土木学会
  26. New Local Design in the New Normal: Sustainable City for Outbreak Risk

    Chun Chen Chou, Yasuchika Aoki, Kento Yoh, Kenji Doi

    IATSS Research Vol. 45 No. 4 p. 395-404 2021年12月 研究論文(学術雑誌)

  27. A Cross-Sector Framework to Boost the Sustainable Implementation of Integrated Transport and Spatial Strategies to Improve Safety and Mobility of Moto-Taxi Riders

    Murungi Elizabeth Mwebesa, Chun Chen Chou, Kento Yoh, Kenji Doi

    Frontiers in Sustainable Cities Vol. 3 2021年11月3日 研究論文(学術雑誌)

  28. Street design for hedonistic sustainability through AI and human co-operative evaluation

    Kanyou Sou, Hiroya Shiokawa, Kento Yoh, Kenji Doi

    Sustainability (Switzerland) Vol. 13 No. 16 2021年8月2日 研究論文(学術雑誌)

  29. Evaluating Hierarchical Diversity and Sustainability of Public Transport: From Metropolis to a Weak Transport Demand Area in Western Japan

    Ryota Nakase, Chun Chen Chou, Yasuchika Aoki, Kento Yoh, Kenji Doi

    Frontiers in Sustainable Cities Vol. 3 2021年5月31日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Frontiers Media SA
  30. Developing the logical cross-sectoral framework of local SDGs project targeting safety and sustainability

    Murungi Elizabeth Mwebesa, Kento Yoh, Kenji Doi

    IATSS Research Vol. 45 No. 1 p. 49-59 2021年4月

    出版者・発行元:Elsevier BV
  31. 地域公共交通の持続性向上とMaaS化を考慮した価値志向型の運賃制度の検討

    青木保親, 葉健人, 土井健司

    実践政策学 Vol. 7 No. 1 p. 79-88 2021年

    出版者・発行元:[大阪] : 実践政策学エディトリアルボード ; 2015-
  32. 二輪車用ヘルメットの着用と頭部保護性能の評価-新興国で流通するヘルメットの危険性の検討-

    山口直範, 土井健司, 葉健人

    日本交通心理学会大会発表論文集 Vol. 86th 2021年

  33. Smart City Data Analysis via Visualization of Correlated Attribute Patterns.

    Yuya Sasaki 0001, Keizo Hori, Daiki Nishihara, Sora Ohashi, Yusuke Wakuta, Kei Harada, Makoto Onizuka, Yuki Arase, Shinji Shimojo, Kenji Doi, Hong-Di He, Zhong-Ren Peng

    CoRR Vol. abs/2104.06701 2021年 研究論文(学術雑誌)

  34. Smart city data analysis via visualization of correlated attribute patterns

    Yuya Sasaki, Keizo Hori, Daiki Nishihara, Sora Ohashi, Yusuke Wakuta, Kei Harada, Makoto Onizuka, Yuki Arase, Shinji Shimojo, Kenji Doi, He Hongdi, Zhong Ren Peng

    Advances in Database Technology - EDBT Vol. 2021-March p. 650-653 2021年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:OpenProceedings.org
  35. User retention tendency of bus routes based on user behavior transition in an area with low mode share of public transport

    Pai Hsien Hung, Kenji Doi, Hiroto Inoi

    IATSS Research Vol. 44 No. 2 p. 111-124 2020年7月 研究論文(学術雑誌)

  36. 訪日外国人の安全なレンタカー利用に関する考察

    猪井 博登, 葉 健人, 土井 健司

    IATSS Review(国際交通安全学会誌) Vol. 45 No. 1 p. 36-42 2020年6月30日

    出版者・発行元:公益財団法人 国際交通安全学会
  37. Earthquake risk and inter-temporal fairness: An economic assessment of the national land-use structure

    Masanobu Kii, Kenji Doi

    Transport Policy Vol. 87 p. 77-83 2020年3月 研究論文(学術雑誌)

  38. 事故統計を用いた訪日外国人レンタカー利用者の交通事故特性の基礎的分析

    葉健人, 土井健司

    交通科学(Web) Vol. 50 No. 1 2020年

  39. 都市型宿泊施設の立地の実態とその時間的・空間的特性に関する研究

    葉 健人, 大場 啄椰, 猪井 博登, 土井 健司

    土木学会論文集D3(土木計画学) Vol. 75 No. 6 p. I_339-I_349 2020年

    出版者・発行元:公益社団法人 土木学会
  40. 地域公共交通を対象とした社会的インパクト評価に関する研究 ―地方路線バス網の再編を対象にー

    平野 里奈, 土井 健司, 猪井 博登, 青木 保親, 山崎 晴香

    土木学会論文集D3(土木計画学) Vol. 75 No. 6 p. I_555-I_564 2020年

    出版者・発行元:公益社団法人 土木学会
  41. A Comparative Assessment between the Simultaneous and Sequential Maximum Likelihood Estimation Approaches for the Frank Copula-Based Joint Model of Vehicle Type Ownership and Usage in Metro Manila

    Monorom RITH, Alexis M. FILLONE, Kenji DOI, Hiroto INOI, Jose Bienvenido, M.RITBIONA

    Journal of the Eastern Asia Society for Transportation Studies Vol. 13 p. 861-875 2019年12月

  42. Mobility as a service for road traffic safety in a high use of motorcycle environment

    Sippakorn Khaimook, Kento Yoh, Hiroto Inoi, Kenji Doi

    IATSS Research Vol. 43 No. 4 p. 235-241 2019年12月 研究論文(学術雑誌)

  43. A video-based approach to promote safe driving among foreign visitors to Japan

    Kento Yoh, Chiemi Uchiyama, Pai Hsien Hung, Kenji Doi

    IATSS Research Vol. 43 No. 3 p. 139-147 2019年10月 研究論文(学術雑誌)

  44. Understanding the impact of urban form attributes on household vehicle ownership and choice in metro manila: Modeling, simulation, and application

    Monorom Rith, Raymund P. Abad, Alexis M. Fillone, Kenji Doi, Jose Bienvenido M. Biona

    Engineering and Applied Science Research Vol. 46 No. 3 p. 238-247 2019年9月16日 研究論文(学術雑誌)

  45. The Impact of Urban form Attributes, Vehicle Cost, and Gas Price on Household Vehicle Ownership and Usage in Metro Manila

    Monorom Rith. Raymund, P. Abad, Alexis Fillone, Kenji Doi. Hiroto, Inoi. Jose, Bienvenido, M. Biona

    Global Journals of Research in Engineering Vol. 19 No. J6 p. 43-55 2019年5月19日

  46. Understanding of determinants of household vehicle ownership level toward urban sustainable transportation in southeast Asia - A case study in Metro Manila

    Monorom Rith, Kenji Doi, Ivan Henderson Gue, Alexis Fillone, Jimwell Soliman, Andres Philip Mayol, Neil Stephen Lopez, Aristotle Ubando, Jose Bienvenido M. Biona

    2018 IEEE 10th International Conference on Humanoid, Nanotechnology, Information Technology, Communication and Control, Environment and Management, HNICEM 2018 2019年3月12日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  47. 共感形成の視点に立った「土木」の論考—Discussion on "Doboku" from the viewpoint of compassion building

    人見 訓嘉, 葉 健人, 猪井 博登, 土井 健司

    実践政策学 = Policy and practice studies Vol. 4 No. 2 p. 215-222 2018年12月

    出版者・発行元:実践政策学エディトリアルボード ; 2015-
  48. A new approach to cross-sector cooperation in road safety through a comparison of policies in selected countries

    Murungi Elizabeth MWEBESA, Kento YOH, Hiroto INOI, Kenji DOI

    IATSS Research Vol. 42 No. 4 p. 197-206 2018年12月 研究論文(学術雑誌)

  49. Joint Model of Private Passenger Vehicle Type Ownership and Fuel Consumption in Metro Manila: Analysis and Application of Discrete Continuous Model

    Monorom Rith, Jose Bienvenido M. Biona, Alexis Fillone, Kenji Doi, Hiroto INOI

    Philippine Transportation Journal Vol. 1 No. 2 p. 32-47 2018年8月

  50. 訪日外国人によるレンタカー利用時のヒヤリハット体験に関する研究—Incidents on roads in Japan by foreign rent-a-car user

    猪井 博登, 森川 美紅, 土井 健司, 葉 健人

    交通工学研究発表会論文集 Vol. 38 p. 1-5 2018年

    出版者・発行元:交通工学研究会
  51. レンタカーを利用する訪日外国人の交通安全意識に関する研究

    猪井 博登, 森川 美紅, 土井 健司, 葉 健人

    土木学会論文集D3(土木計画学) Vol. 74 No. 5 p. I_1169-I_1177 2018年

    出版者・発行元:公益社団法人 土木学会
  52. User Behavior Transition Mapping for Bus Transportation Planning based on Time Series Data Analysis of Travel E-ticket Information

    User Behavior Transition Mapping, for Bus Transportation Planning, based on Time, Series Data Analysis of, Travel E-ticket Information

    Journal of the Eastern Asia Society for Transportation Studies 12 p. 738-756 2017年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  53. Comparative study on foreign drivers’ characteristics using traffic violation and accident statistics in Japan

    Kento Yoh, Tsutomu Okamoto, Hiroto Inoi, Kenji Doi

    IATSS Research Vol. 41 No. 2 p. 94-105 2017年7月 研究論文(学術雑誌)

  54. Urban planning research in the climate change era: Transdisciplinary approach toward sustainable cities

    Masanobu Kii, Kenji Doi, Kazuki Nakamura

    Green Energy and Technology Vol. 0 No. 9783319549835 p. 37-51 2017年 論文集(書籍)内論文

  55. Social Exclusion Related to Mobility in Urban Area

    Hiroto Inoi, Mia Nishiwaki, Kenji Doi

    Transportation Research Procedia Vol. 25 p. 4219-4228 2017年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  56. Transportation and spatial development: An overview and a future direction

    Masanobu Kii, Hitomi Nakanishi, Kazuki Nakamura, Kenji Doi

    Transport Policy Vol. 49 p. 148-158 2016年7月1日 研究論文(学術雑誌)

  57. Transitioning to safer streets through an integrated and inclusive design

    Kenji Doi, Takanori Sunagawa, Hiroto Inoi, Kento Yoh

    IATSS Research Vol. 39 No. 2 p. 87-94 2016年3月1日

  58. タクシー事業者の乗合事業への参入に関する態度・意向分析

    猪井 博登, 藤本 隆史, 土井 健司

    土木学会論文集D3(土木計画学) Vol. 72 No. 5 p. I_853-I_859 2016年

    出版者・発行元:公益社団法人 土木学会
  59. User behavior transition mapping for bus transportation planning based on time series data analysis of travel e-ticket information: A case study in Tainan City, Taiwan

    Pai Hsien Hung, Kenji Doi, Hiroto Inoi

    Design and Decision Support Systems in Architecture and Urban Planning - 13th International Conference on Design and Decision Support Systems in Architecture and Urban Planning, DDSS 2016 2016年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  60. Evaluation of Usability toward Safer Use of Road-Crossing Facilities

    Takanori SUNAGAWA, Kenji DOI, Kiyoshi SUZUKI

    Journal of the Eastern Asia Society for Transportation Studies Vol. 11 p. 1259-1271 2015年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  61. A Study on Spatial Design and Usability of Station Plazas for Compact City Planning

    Sho KASHIMA, Kenji DOI, Takanori SUNAGAWA, Hiroto INOI

    Journal of the Eastern Asia Society for Transportation Studies Vol. 11 p. 1386-1402 2015年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  62. スローモビリティを活用した観光体験が住民の意識・行動に及ぼす影響と創造性涵養効果

    人見 訓嘉, 土井 健司, 猪井 博登

    都市計画論文集 Vol. 50 No. 1 p. 148-153 2015年4月25日

    出版者・発行元:公益社団法人 日本都市計画学会
  63. The effects of critical peak pricing for electricity demand management on home-based trip generation

    Masanobu Kii, Keiji Sakamoto, Yoichi Hangai, Kenji Doi

    IATSS Research Vol. 37 No. 2 p. 89-97 2014年3月 研究論文(学術雑誌)

  64. Measuring the impact of urban policies on transportation energy saving using a land use-transport model

    Masanobu Kii, Keigo Akimoto, Kenji Doi

    IATSS Research Vol. 37 No. 2 p. 98-109 2014年3月 研究論文(学術雑誌)

  65. モビリティの改革による成熟都市の実現—特集 2030年の日本と交通 ; 2030年の都市・地域と交通

    土井 健司

    運輸と経済 = Transportation & economy Vol. 74 No. 2 p. 81-84 2014年2月

    出版者・発行元:運輸調査局
  66. 歩道清掃状態が歩行者の安全性と快適性に及ぼす心理・行動的影響に関する研究

    砂川 尊範, 鈴木 清, 土井 健司

    福祉のまちづくり研究 Vol. 16 No. 3 p. A33-A42 2014年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本福祉のまちづくり学会
  67. 香川県における線引き全県廃止の経緯分析と廃止後の制度設計の課題

    土井 健司, 紀伊 雅敦, 松居 俊典

    土木学会論文集D3(土木計画学) Vol. 70 No. 5 p. I_443-I_452 2014年

    出版者・発行元:Japan Society of Civil Engineers
  68. 震災リスクを考慮した国土利用構造の経済性評価に関する研究

    紀伊雅敦, 土井健司

    都市計画論文集(CD-ROM) Vol. 48 No. 2-3 2013年

  69. 既往資料の活用による自転車交通量の推計に関する一考察~高松市中心部における自転車ネットワークの検討を通して~

    鈴木清, 砂川尊範, 福富浩史, 土井健司

    交通工学研究発表会論文集(CD-ROM) Vol. 33rd 2013年

  70. 小売りサービスの空間需要を考慮した買い物困難者の発生予測手法に関する研究

    山田綱己, 紀伊雅敦, 土井健司, 伊丹絵美子

    土木学会論文集 D3(土木計画学)(Web) Vol. 69 No. 5 p. I_91-I_99 2013年

    出版者・発行元:公益社団法人 土木学会
  71. 香川を起点とする四国高速鉄道導入の社会経済効果分析

    曽根慎太郎, 紀伊雅敦, 土井健司

    土木学会論文集 D3(土木計画学)(Web) Vol. 69 No. 5 p. I_639-I_648 2013年

    出版者・発行元:公益社団法人 土木学会
  72. A Land-Use Transport Model to Assess the Impact of Urban Policies on Carbon Dioxide Reduction and Sustainability

    KII Masanobu, AKIMOTO Keigo, DOI Kenji

    Journal of the Eastern Asia Society for Transportation Studies Vol. 10 p. 1112-1128 2013年

    出版者・発行元:Eastern Asia Society for Transportation Studies
  73. 震災リスクを考慮した国土利用構造の経済性評価に関する研究

    紀伊 雅敦, 土井 健司

    都市計画論文集 = Journal of the City Planning Institute of Japan Vol. 44 No. 48 p. 615-620 2013年

    出版者・発行元:日本都市計画学会
  74. ピーク電力価格の外出行動への影響に関する基礎分析

    紀伊 雅敦, 曽根 慎太郎, 小野 仁意, 半谷 陽一, 土井 健司

    土木学会論文集D3(土木計画学) Vol. 69 No. 5 p. I_247-I_252 2013年

    出版者・発行元:Japan Society of Civil Engineers
  75. Random-growth urban model with geographical fitness

    Masanobu Kii, Keigo Akimoto, Kenji Doi

    Physica A: Statistical Mechanics and its Applications Vol. 391 No. 23 p. 5960-5970 2012年12月1日 研究論文(学術雑誌)

  76. 高齢者の外出とまちなかの回遊性を促進するためのスローモビリティとコモビリティに関する研究 (特集 スローモビリティと移動の質 : 超高齢社会と低炭素社会の都市交通ヴィジョン)

    土井 健司, 紀伊 雅敦, 佐々木 昭恵

    IATSS review Vol. 36 No. 3 p. 152-161 2012年3月

    出版者・発行元:国際交通安全学会
  77. Looking at sustainable urban mobility through a cross-assessment model within the framework of land-use and transport integration

    Kenji Doi, Masanobu Kii

    IATSS Research Vol. 35 No. 2 p. 62-70 2012年3月 研究論文(学術雑誌)

  78. 民間プローブデータの現状と道路交通マネジメントへの適用可能性

    鈴木清, 土井健司, 紀伊雅敦, 立石亮祐

    交通工学研究発表会論文集(CD-ROM) Vol. 32nd 2012年

  79. アイマークレコーダを活用した自転車案内サインの視認特性分析と自転車走行空間改善方策に関する考察

    鈴木清, 砂川尊範, 竹林弘晃, 土井健司

    交通工学研究発表会論文集(CD-ROM) Vol. 32nd 2012年

  80. 四国圏を対象とした都市・交通戦略のクロスアセスメント手法の研究

    紀伊 雅敦, 土井 健司

    土木学会論文集. D3, 土木計画学 Vol. 68 No. 5 p. I_75-85 2012年

    出版者・発行元:土木学会
  81. Projecting global urbanization and the growth of megacities

    Masanobu Kii, Kenji Doi

    Transport and Sustainability Vol. 3 p. 17-42 2012年 論文集(書籍)内論文

  82. Managing urban mobility systems through a cross-assessment model within the framework of land-use and transport integration

    Kenji Doi, Masanobu Kii

    Transport and Sustainability Vol. 3 p. 119-144 2012年 論文集(書籍)内論文

  83. Proposal and Application of a New Method for Bicycle Network Planning

    Kiyoshi Suzuki, Yusuke Kanda, Kenji Doi, Nobu Tsuchizaki

    8TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON TRAFFIC AND TRANSPORTATION STUDIES (ICTTS) Vol. 43 p. 558-570 2012年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  84. Managing Urban Mobility Systems through a Cross-assessment Model in the LUTI Framework

    Kenji Doi, Masanobu Kii

    Proc.of the Eastern Asia Society for Transportation Studies, Vol. 8 2011年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  85. マイクロブログクライアント上でのプライベートな情報共有

    河上寛, 中野裕介, 中野裕介, 垂水浩幸, 土井健司

    情報処理学会研究報告(CD-ROM) Vol. 2010 No. 6 2011年

  86. 日本の超高齢社会と交通 超高齢化を迎える都市に要求される移動の質に関する研究

    土井健司, 長谷川孝明, 小林成基, 杉山郁夫, 溝端光雄

    IATSS Review (International Association of Traffic and Safety Sciences) Vol. 35 No. 3 p. 182-193 2011年

    出版者・発行元:東京 : 国際交通安全学会
  87. 自転車走行経路・流動の分析手法に関する試案と適用~高松市中心部をケーススタディとして~

    鈴木清, 土井健司, 神田佑亮, 土崎伸

    交通工学研究発表会論文集(CD-ROM) Vol. 31st 2011年

  88. 人口減少下での持続可能な都市交通に関するビジョニングモデルの試み

    紀伊雅敦, 鈴木徹也, 谷下雅義, 土井健司

    土木学会論文集 D(Web) Vol. 65 No. 3 p. 303-316 2009年

    出版者・発行元:公益社団法人 土木学会
  89. An integrated evaluation method of accessibility, quality of life, and social interaction

    Kenji Doi, Masanobu Kii, Hitomi Nakanishi

    Environment and Planning B: Planning and Design Vol. 35 No. 6 p. 1098-1116 2008年11月 研究論文(学術雑誌)

  90. 広域ブロック再生へのプレイス・マーケティングの適用性:オーレスン地域を例として

    土井健司, 中西仁美, 杉山郁夫

    土木学会論文集 D Vol. 63 No. 4 p. 536-552 2007年

    出版者・発行元:公益社団法人 土木学会
  91. 都市基盤整備におけるコンフリクト予防のための計画プロセスの手続的信頼性に関する考察

    柴田久, 土井健司

    土木学会論文集 D Vol. 62 No. 2 p. 213-226 2006年

    出版者・発行元:公益社団法人 土木学会
  92. QoL概念に基づく都市インフラ整備の多元的評価手法の開発

    土井健司, 中西仁美, 杉山郁夫, 柴田久

    土木学会論文集 D Vol. 62 No. 3 p. 288-303 2006年

    出版者・発行元:公益社団法人 土木学会
  93. 米国のTODに見る新たなアクセシビリティ概念Location Efficiencyに関する考察

    土井健司, 中西仁美, 紀伊雅敦, 杉山郁夫

    土木学会論文集 D Vol. 62 No. 2 p. 207-212 2006年

    出版者・発行元:公益社団法人 土木学会
  94. BACKCASTING ANALYSIS OF LOCATIONAL INTERACTIONS BETWEEN BUSINESS SECTORS

    Yasuo TOMITA, Yoshitugu HAYASHI, Kenji DOI

    Proc. of the 9th International Computers in Urban Planning and Urban Management Conference 2005年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  95. Multiagent land-use and transport model for the policy evaluation of a compact city

    Masanobu Kii, Kenji Doi

    Environment and Planning B: Planning and Design Vol. 32 No. 4 p. 485-504 2005年7月 研究論文(学術雑誌)

  96. TDR制度導入による郊外田園の開発抑制に関する研究

    土井健司, 森下一男, 河坂直樹, 中西仁美

    農村計画学会誌 Vol. 24 No. Special_Issue p. S133-S138 2005年

    出版者・発行元:農村計画学会
  97. イギリスの政策評価におけるQoLインディケータの役割と我が国への示唆

    中西仁美, 土井健司, 柴田久, 杉山郁夫, 寺部慎太郎

    土木学会論文集 Vol. 2005 No. 793 p. 73-83 2005年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:公益社団法人 土木学会
  98. ワークショップによる地域資源活用案の多元的評価と合意形成プロセスに関する研究―廃止予定ため池の活用案を対象として―

    森下 一男, 土井 健司, 漆原 敦, 守田 秀則

    農村計画学会誌 Vol. 24 No. Special_Issue p. S169-S174 2005年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:農村計画学会
  99. 移動の質の定量化に基づく歩行空間の評価方法に関する研究

    杉山郁夫, 土井健司, 若林仁, 川俣智計

    土木学会論文集 Vol. 2005 No. 800 p. 800_37-800_50 2005年

    出版者・発行元:公益社団法人 土木学会
  100. Evaluation of Transport Infrastructure Policies and Planning by Measuring the Impact on Quality of Life

    Doi, K, Hayashi, Y, Sugiyama, I, Nakanishi, H

    Selected Proc. of the 10th World Conference on Transportation Research 2004年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  101. Urban Transport Sustainability: Asian trend, problems and policy practices

    Yoshitsugu Hayashi, Kenji Doi, Masaharu Yagishita, Masako Kuwata

    European Journal of Transport and Infrastructure Research Vol. 4 No. 1 p. 27-45 2004年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:TU Delft OPEN Publishing
  102. 生活質の定量化に基づく社会資本整備の評価に関する研究

    林良嗣, 土井健司, 杉山郁夫

    土木学会論文集 Vol. 2004 No. 751 p. 55-70 2004年

    出版者・発行元:公益社団法人 土木学会
  103. Quantification of Passengers' Preference for Improvement of Railway Stations Considering Human Latent Traits: A Case Study in Metro Manila

    Hidenori Okada, Kenji Doi, Sheilah M. Gaabucayan, Akira Hosomi

    Journal of the Eastern Asia Society for Transportation Studies Vol. 5 p. 1408-1421 2003年10月

  104. High-Resolution Urban Land-Use Projection System For Estimating Car Trip Generation In Suburban Area

    Masanobu KII, Kenji DOI, Kwangmun KIM, Ma. Sheilah, A. Gaabucayan

    Selected Proc. of the 9th World Conference on Transport Research 2003年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  105. Macro-to-micro urban simulation model for the assessment of quality of life

    Mascmobu Kii, Kenji Doi

    International Journal of Urban Sciences Vol. 7 No. 1 p. 32-46 2003年 研究論文(学術雑誌)

  106. Land-use, Transportation, and Environmental Simulation for Integrated Design of Environmental Polices,

    Kenji DOI

    Invited paper for International Symposium on Environmental Conservation in the Asian Region: Its Results and Perspective in a ‘Research for Future Program’, Japan Society for the Promotion of Science, p. 31-38 2002年 研究論文(その他学術会議資料等)

  107. ツイン区画整理への参加動機に基づく密集市街地の整備可能性に関する分析

    土井健司, 森本信次, 黒川 洸

    土木学会論文集 Vol. 695 No. 695 p. 159-170 2002年

    出版者・発行元:公益社団法人 土木学会
  108. マニラ首都圏における都市化とモータリゼーションの相互作用系の制御に関する分析

    土井 健司, 紀伊 雅敦, 金 広文, ガーブカヤン シーラ

    土木学会論文集 Vol. 674 No. 674 p. 113-127 2001年4月20日

    出版者・発行元:土木学会
  109. マニラ首都圏における地域産業連関表作成の試みと構造分析

    金 広文, SECRETARIO Francisco T., 土井 健司, 内山 洋司

    産業連関 Vol. 10 No. 1 p. 26-38 2001年

    出版者・発行元:環太平洋産業連関分析学会
  110. 工事渋滞損失を考慮した道路占用工事の運営方法に関する考察

    岡真紀子, 土井健司

    土木計画学研究・論文集 Vol. 18 No. 1 p. 73-79 2001年

    出版者・発行元:公益社団法人 土木学会
  111. 発展途上国の通勤・通学問題の構造-マニラ首都圏を対象として-

    土井 健司, 紀伊 雅敦, リダサン・フセイン

    IATSS review = 国際交通安全学会誌 Vol. 25 No. 3 p. 205-212 2000年5月31日

    出版者・発行元:国際交通安全学会
  112. Private Financing Initiatives: Developing Countries’ Experience,

    Gaabukayan M.S.A, Doi, K, Takada, K

    Proc. of the International Conference CODATU IX, ‘Urban Transportation and Environment’ p. 637-642 2000年4月

  113. Analysis of Inter-modal Passenger Travel in the Philippines: The Case of Batangas-Mindoro Route,

    Millora, R. C, Lidasan, H. S, Doi, K

    Journal of the Eastern Asia Society for Transportation Studies p. 125-138 1999年

  114. 潜在心理特性を考慮した結節駅利用者のニーズ分析

    土井健司, 青木崇

    土木学会論文集 Vol. 1999 No. 625 p. 15-27 1999年

    出版者・発行元:公益社団法人 土木学会
  115. 非単調性を考慮した商業地の盛衰構造の推定手法に関する研究

    紀伊 雅敦, 土井 健司, 井橋 英蔵

    土木計画学研究・論文集 Vol. 16 No. 16 p. 167-172 1999年

    出版者・発行元:Japan Society of Civil Engineers
  116. ニューラルネットワークを用いた知識獲得手法の開発と土地利用分析への適用

    土井 健司, 紀伊 雅敦

    土木学会論文集 = Proceedings of JSCE Vol. 590 No. 590 p. 31-42 1998年4月20日

    出版者・発行元:公益社団法人 土木学会
  117. オフィス従業者のコミュニケーション手段選択と手段間の相互作用に関する分析

    土井健司, 高橋一樹, 森本信次

    土木計画学研究・論文集 Vol. 15 No. 15 p. 481-187 1998年

    出版者・発行元:公益社団法人 土木学会
  118. 多様性を前提とした多層パーセプトロンに基づく現象の構造化手法に関する研究

    紀伊雅敦, 土井健司

    土木計画学研究・論文集 Vol. 15 No. 15 p. 57-62 1998年

    出版者・発行元:公益社団法人 土木学会
  119. 環境財に対する個人の認識度を考慮したCVM

    松岡恭弘, 土井健司

    環境システム研究 Vol. 26 (Web) p. 203-210 1998年

    出版者・発行元:公益社団法人 土木学会
  120. 交通改善に起因した観光地域の自然的土地利用の変化に関する分析

    土井 健司, 岡本 直久, 村田 朝雄

    土木学会論文集 = Proceedings of JSCE Vol. 569 No. 569 p. 29-41 1997年7月20日

    出版者・発行元:公益社団法人 土木学会
  121. 業務トリップから見た東京圏の産業・地域構造の変容に関する分析

    土井健司, 宮津智文, 原伸行

    土木計画学研究・論文集 Vol. 14 No. 14 p. 243-251 1997年

    出版者・発行元:公益社団法人 土木学会
  122. 特殊な競争環境下のタクシー市場における利用者の選択可能性と評価に関する分析

    土井健司, 吉田忠司, 水野高幸

    土木計画学研究・論文集 Vol. 14 No. 14 p. 747-756 1997年

    出版者・発行元:公益社団法人 土木学会
  123. 観光地域における道路整備のもたらす環境影響評価に関する試み

    土井 健司, 岡本 直久

    IATSS review = 国際交通安全学会誌 Vol. 22 No. 2 p. 84-91 1996年9月30日

    出版者・発行元:国際交通安全学会
  124. Differentiating and Reorganizing the Taxi Market and Its Impact on User’s Choice and Evaluation,

    Doi, K, Yoshida, T

    Journal of the Eastern Asia Society for Transportation Studies p. 1567-1579 1996年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  125. Developing an Analysis System for Road Infrastructure Deterioration and Its Effect on Regional Economy

    Hayashi, Y., Osman, O., Doi, K., Okuda, T.

    Transportation Research Record No. 1508 p. 102-109 1996年1月

  126. 項目反応理論に基づく地権者の知識・理解構造の把握と情報提供の影響に関する考察

    土井健司, 小林一樹

    土木計画学研究・論文集 Vol. 13 No. 13 p. 137-142 1996年

    出版者・発行元:公益社団法人 土木学会
  127. 資産額帰着型地価モデルによる土地政策の影響分析

    土井健司, 林良嗣, 奥田隆明, OSMAN O

    土木学会論文集 Vol. 1994 No. 494 pt 4-2 p. 33-42 1994年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:東京 : 土木学会
  128. La liaison entre l’urbanisation, la motorisation et l’enviroment. Une etude comparatibe internationale de Londres, Tokyo, Nagoya et Bangkok

    Yoshitsugu Hayashi, Rithika Suparat, Roger Mackett, Kenji Doi, Yasuo Tomita, Nahoko Nakazawa, Hirokazu Kato, Krit Anurak

    les Cahiers Scientifiques du Transport Vol. 34 p. 75-107 1994年 研究論文(学術雑誌)

  129. A method of maintenance policy evaluation considering highway network reliability

    Omar, O., Hayashi, Y., Doi, K.

    Selected Proc. of 6th World Conference on Transport Research Vol. SIG5 p. 2363-2374. 1993年

  130. Financing transport improvement projects by means of value captures

    Hayashi, Y., Doi, K., Tomita, Y.

    Selected Proc. of the 6th World Conference on Transport Research Vol. 1 p. 1-9 1992年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  131. Effect of road pavement deterioration on the regional economy:

    Hayashi, Y, Omar, O, Doi, K, Okuda, T.

    Proc. of the 20th Planning and Transport, Research and Computation (PTRC) p. 145-157 1992年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  132. An international comparative study on land use transport planning policies as control measures of urban environment

    Hayashi, Y., Doi,K., Tomita,Y., Suparat,R.

    Selected Proc. of the 6th World Conference on Transport Research Vol. 1 p. 255-266 1992年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  133. A GIS based highway network deterioration analysis

    Y.Hayashi, O.Omar, K.Doi, T.Kawamata

    Proc. of the 19th Planning and Transport, Research and Computation (PTRC) Vol. Seminar L p. 137-150 1991年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  134. Comparing the environment between cities in different stages of economic development and urbanization

    Y.Hayashi, Doi,K, Suparat,R, Sakurai,K

    Proc. of the 19th Planning and Transport, Research and Computation (PTRC) Vol. Seminar A p. 95-108 1991年

  135. 最近における土地利用および住宅立地モデルの方法論的発展と政策分析機能の拡大

    林良嗣, 冨田安夫, 土井健司

    都市計画 No. 171 p. p91-101 1991年

    出版者・発行元:東京 : 日本都市計画学会
  136. 開発利益をめぐる論点とその捉え方

    土井健司

    土木計画学研究・論文集 Vol. 8 No. 8 p. 27-39 1990年

    出版者・発行元:公益社団法人 土木学会
  137. 外部経済効果を考慮した,都市交通改善がもたらす開発利益の帰着分析モデル

    林 良嗣, 土井 健司, 奥田 隆明

    土木学会論文集 Vol. 1989 No. 407 p. 67-76 1989年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:公益社団法人 土木学会
  138. 交通改善に伴う通勤者の便益の土地への帰着モデル

    林良嗣, 土井健司

    土木計画学研究・論文集 Vol. 6 No. 6 p. 45-52 1988年

    出版者・発行元:公益社団法人 土木学会

MISC 219

  1. 社会的投資収益率(SROI)に 基づく地域公共交通のインパ クト評価の試み

    松永哲明、葉健人、土井健司、青木保親

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 69 2024年5月

  2. 3DモデルとAI空間性能評価を用いた駅構内の無改札化の影響分析

    曽翰洋, 箕輪拓真, 葉健人, 土井健司

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 69 2024年5月

  3. 都市再生の方向性と戦略 ―リアルとデジタルの両輪によるリジェネレーション

    区画整理 2023年

  4. バンコクの中小街路に注目した性能評価と移動快適性改善に向けた研究

    板東優佳, 曽翰洋, 葉健人, 土井健司

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 67 2023年

  5. プラザ利用者の時間的空間的分布とストリートとの境界デザインに関する研究

    井上莉緒, 土井健司, 葉健人

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 67 2023年

  6. いのちに根ざしたウェルビーイング啓発活動とその社会的インパクトに関する考察

    林歩実, CHOU Chun-Chen, 葉健人, 土井健司

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 68 2023年

  7. バンコク都心部における小型電気自動車を用いた地域モビリティサービスの社会実験

    高野剛志, 森田紘圭, 宮田将門, CHOU Chun-Chen, 葉健人, 土井健司

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 68 2023年

  8. 小型電動モビリティのバッテリーシェアリングによる電池利用の平準化に関する考察

    廣川正太郎, 葉健人, CHOU Chun-Chen, 土井健司

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 68 2023年

  9. 勤務場所の多様化と時間的幸福感を考慮した働き方施策の分析

    箕輪拓真, 葉健人, 土井健司

    土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(Web) Vol. 2022 2022年

  10. 観光地域の道路空間における通行機能と駐車機能のトランス・オペラビリティに関する研究

    望月祐樹, 葉健人, 土井健司

    土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(Web) Vol. 2022 2022年

  11. バッテリー交換型2輪EVの利用行動とその変容に関するパネル分析

    廣川正太郎, 葉健人, CHOU Chun-Chen, 土井健司

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 65 2022年

  12. 公共交通多様性の観点による交通体系の定量的評価と持続可能性に関する研究

    中瀬亮太, 青木保親, 葉健人, 土井健司

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 65 2022年

  13. コロナ禍における交通行動の国際比較-Apple Mobility Trends Reportsの時系列分析から示唆されるわが国の公共交通利用低迷の特異性

    外山湖太郎, 土井健司, 葉健人, 青木保親

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 66 2022年

  14. バッテリー交換型2輪EVの移動およびバッテリー交換実態の基礎的分析

    葉健人, 周純甄, 廣川正太郎, 土井健司

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 66 2022年

  15. 画像認識AIモデルを用いた歩行空間の利便・幸福増進評価に関する研究~御堂筋・堺筋への適用をケーススタディとして~

    鹿島翔, 曽翰洋, 土井健司, 葉健人, 吉岡正樹

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 66 2022年

  16. 新しい生活様式に対応した交通需要の変化 に関する分析

    小松 秀晃, 中瀬 亮太, 土井 健司

    第34回日本道路会議 集中討議セッション 「コロナ禍の交通行動と今後の道路空間のあり方」 2021年11月

  17. グリーンスローモビリティを対象とした社会的価値の検証に関する試み

    平野里奈, 土井健司, 葉健人, 青木保親

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 63 2021年

  18. 自転車利用インフラの整備が持続可能性にもたらす影響に関する一考察

    黄宇成, 土井健司, 葉健人

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 63 2021年

  19. 異種交通モード間でのゾーン運賃導入の効果に関する研究

    高井裕貴, 青木保親, 葉健人, 土井健司, 杉山郁夫

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 63 2021年

  20. クロスセクター効果を重視した小豆島の交通まちづくり

    土井健司

    計画行政 Vol. 43 No. 1 2020年

  21. 大学病院における来院患者の実態調査および病院への歩行アクセス空間の把握に関する研究

    関口雄也, SIPPAKORN Khaimook, 葉健人, 杉山郁夫, 土井健司

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 61 2020年

  22. 地域バス交通の持続性向上のためのネットワーク・メタデザインに関する基礎的研究

    青木保親, 土井健司

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 61 2020年

  23. 大阪空港の国際化に伴う航空旅客需要の変化予測と分担促進策に関する考察

    浜口慎平, 土井健司, 葉健人

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 61 2020年

  24. 公共交通の階層的な多様性と持続可能性に関する研究

    中瀬亮太, 青木保親, 葉健人, 土井健司

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 62 2020年

  25. MaaSを見据えた異種交通モード間の乗継運賃割引制度の導入効果に関する研究

    有吉勇人, 青木保親, 土井健司, 葉健人, 伊賀大介, 宮武伸宇, 谷口紗代

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 62 2020年

  26. 地域公共交通の持続性の向上に適した運賃制度についての検討

    青木保親, 土井健司, 葉健人

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 62 2020年

  27. 事故統計を用いた訪日外国人レンタカー利用者の交通事故特性の基礎的分析

    葉 健人, 土井 健司

    交通科学 Vol. 50 No. 1 p. 41-48 2020年

    出版者・発行元:一般社団法人 交通科学研究会
  28. 限定設置条件下でのWi-Fiパケットセンサに基づく来街者の回遊行動の把握

    SIPPAKORN Khaimook, 葉健人, 八木優治, 青木保親, 猪井博登, 土井健司

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 59 2019年

  29. 都市型宿泊施設の供給実態とその時間的・空間的特性に関する研究

    大場啄椰, 葉健人, 猪井博登, 土井健司

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 59 2019年

  30. 地域公共交通を対象とした社会的インパクト評価に関する研究

    平野里奈, 土井健司, 猪井博登, 青木保親

    土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) Vol. 2019 2019年

  31. 公共交通・道路・土地利用の連携により全体性を指向した計画体系に関する考察

    高井裕貴, 土井健司

    土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) Vol. 2019 2019年

  32. 地域内交通の地域交流と健康への影響に関する研究

    山崎晴香, 猪井博登, 山室良徳, 谷内久美子, 土井健司

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 57 2018年

  33. 時間効率と空間効率に着目した自動バレーシステムの導入効果の分析

    関口雄也, 土井健司, 葉健人, 猪井博登

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 57 2018年

  34. 訪日観光客の交通手段における選択肢集合形成要因の分析

    中村拳, 土井健司, 猪井博登, 葉健人

    土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) Vol. 2018 2018年

  35. 地域公共交通の維持改善による地域交流と健康への影響に関する研究

    山崎晴香, 猪井博登, 土井健司

    土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) Vol. 2018 2018年

  36. 時間効率と空間効率に着目した自動バレーシステムの導入効果の分析

    関口雄也, 猪井博登, 土井健司, 葉健人

    土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) Vol. 2018 2018年

  37. Introduction to the special issue: The first global interactive forum on traffic and safety (2015) symposium on “diverse, regionally-rooted transport cultures”

    Kenji Doi

    IATSS Research Vol. 40 No. 2 p. 65-65 2017年3月1日

  38. 急増する外国人運転者の安全確保に向けた交通事故・違反特性の分析

    葉健人, 土井健司, 猪井博登

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 55 2017年

  39. 時系列データと空間統計モデルを用いた都市交通とホテル立地の関連分析

    大場啄椰, 土井健司

    土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) Vol. 2017 2017年

  40. ヒヤリハット分析による訪日外国人運転者への情報提供に関する研究

    森川美紅, 猪井博登, 土井健司

    土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) Vol. 2017 2017年

  41. 時間消費に注目した都市内回遊行動の調査・分析手法の開発

    土肥俊祐, 猪井博登, 土井健司

    土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) Vol. 2017 2017年

  42. ETC2.0プローブデータを用いた訪日外国人運転者の事故リスクに関する基礎的分析

    葉健人, 土井健司

    土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) Vol. 2017 2017年

  43. タクシー事業者の事業活性化に対する意向分析

    猪井博登, 田中舜也, 土井健司

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 55 2017年

  44. 公共交通・医療・教育の統合策とクロスセクターベネフィットの試算-香川県小豆郡を例として-

    吉田和哉, 土井健司, 猪井博登, 葉健人

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 55 2017年

  45. 観光地における訪日外国人運転者の運転挙動および事故リスクに関する研究

    葉健人, 土井健司, 猪井博登

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 56 2017年

  46. 時系列データと空間統計モデルを用いた都市交通とホテル立地の関連分析

    大場啄椰, 土井健司, 猪井博登

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 56 2017年

  47. 時間消費に注目した都市内回遊行動の調査・分析手法の開発

    土肥俊祐, 土井健司, 猪井博登

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 56 2017年

  48. コピーライターの対極的視座から見た「土木」の論考

    人見訓嘉, 土井健司, 猪井博登

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 56 2017年

  49. トランジットモール導入による賑わいの面的波及効果の分析

    八木優治, 青木保親, 土井健司, 猪井博登, 杉山郁夫, 杉山郁夫

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 56 2017年

  50. レンタカーを利用する訪日外国人の交通安全に対する意識

    猪井博登, 森川美紅, 土井健司, 葉健人

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 56 2017年

  51. 選択肢数・付帯情報量の増加が交通行動の選択に及ぼす心理的影響

    猪井博登, 岡瑛渡, 土井健司

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 54 2016年

  52. 住民運営型地域交通の成立プロセスに関する研究

    猪井博登, 山室良徳, 花田崇昭, 土井健司

    中央復建C.技報 No. 46 2016年

  53. 路線バス事業者における交通系ICカードデータの利用意向と路線バスの利用変動分析

    角野惇, 猪井博登, 山室良徳, 田中徳人, 舘秀央, 土井健司

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 53 2016年

  54. バス交通へのパルスタイムテーブルシステム導入の運営面からの検討

    松岡薫, 猪井博登, 土井健司

    土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) Vol. 2016 2016年

  55. パルスタイムテーブルシステムを導入したバス交通の費用に関する研究

    松岡薫, 猪井博登, 土井健司

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 53 2016年

  56. 子育てしやすさ日本一を目指す大阪府箕面市の取り組みと立地適正化計画の意義

    吉田和哉, 土井健司, 猪井博登, 鹿島翔

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 53 2016年

  57. 選択肢数・付帯情報量の増加が交通行動の選択に及ぼす心理的影響

    岡瑛渡, 猪井博登, 土井健司

    土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) Vol. 2016 2016年

  58. 住民運営型地域交通の成立プロセスに関する研究

    猪井博登, 山室良徳, 花田崇昭, 土井健司

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 51 2015年

  59. ハンドル形電動車いすの転落事故対策の日常空間への適応に関する研究

    芝本洋平, 猪井博登, 土井健司

    土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) Vol. 2015 2015年

  60. 自動走行カートを用いたトランジットモールの歩行者流への影響と利用意向の分析

    猪井博登, 武田将司, 土井健司

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 52 2015年

  61. 世界の第二層都市における空港と高速鉄道との国際・都市間連携に関する分析

    矢倉俊雄, 土井健司

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 52 2015年

  62. 乗合事業に対するタクシー事業者の参入意向および参入行動に関する研究

    猪井博登, 藤本隆史, 土井健司

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 52 2015年

  63. ユーザビリティを追求した交通社会のデザイン_都市計画学の視点から

    土井健司

    IATSS Review Vol. 39 No. 2 2014年9月

  64. IATSS 40th anniversary special commemorative issue: On publication of the commemorative issue

    Kenji Doi

    IATSS Research Vol. 38 No. 1 2014年7月1日

  65. 交通系ICカードデータを用いた路線バス需要予測

    角野惇, 猪井博登, 土井健司

    土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) Vol. 2014 2014年

  66. 都心部の自転車歩行者専用道路の移動環境改善に関する研究~大阪天神橋筋商店街を対象として

    柳幸大介, 土井健司

    土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) Vol. 2014 2014年

  67. 都市内道路の交通低速化に向けたゾーン30の実態把握と便益評価に関する研究

    砂川尊範, 守屋智貴, 土井健司

    土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) Vol. 2014 2014年

  68. 鉄道駅を核としたまちづくりのための駅前広場の空間設計とユーザビリティに関する研究

    鹿島翔, 土井健司, 猪井博登

    土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) Vol. 2014 2014年

  69. 都市内道路の交通低速化に向けたゾーン30の実態把握と便益評価に関する研究

    守屋智貴, 土井健司, 砂川尊範

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 49 2014年

  70. スローモビリティを活用したアート観光が育む創造性の涵養効果

    人見訓嘉, 土井健司, 猪井博登

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 49 2014年

  71. 鉄道駅を核としたまちづくりのための駅前広場の空間設計とユーザビリティに関する研究

    鹿島翔, 土井健司, 猪井博登

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 49 2014年

  72. 道路のユーザビリティ評価に向けた歩行者及び自転車利用者の意識・行動調査

    砂川尊範, 鈴木清, 毛利浩徳, 福富浩史, 土井健司

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 49 2014年

  73. 都市部における移動に関する社会的排除を解消する交通に関する研究

    西脇美安, 猪井博登, 土井健司

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 49 2014年

  74. 台湾中核都市における土地利用と公共交通の複合戦略の試み

    頼均韋, 土井健司, 猪井博登

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 50 2014年

  75. 交通系ICカードデータを用いた路線バス需要予測

    角野惇, 猪井博登, 土井健司

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 50 2014年

  76. 都心部の自転車歩行者専用道路の移動環境改善に関する研究~大阪天神橋筋商店街を対象として

    柳幸大介, 土井健司

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 49 2014年

  77. パーソントリップデータに基づく自転車交通量推計の有効活用方法に関する考察

    鈴木清, 砂川尊範, 毛利浩徳, 福富浩史, 土井健司

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 49 2014年

  78. 自転車でまちづくり : 安全・快適な走行を誘導するために—特集 自転車に乗って

    土井 健司

    地図中心 No. 487 p. 20-23 2013年4月

    出版者・発行元:東京 : 日本地図センター
  79. ニューモビリティ: スローモビリティ

    土井健司

    自動車技術 Vol. 67 No. 3 p. 24-31 2013年3月 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)

    出版者・発行元:東京 : 自動車技術会
  80. 瀬戸内海と世界の内海を結ぶ国際プラットフォームと創造都市戦略—Development of an International Platform Connecting Seto Inland Sea and World Famous Inland Seas for Achieving a Creative Region

    土井 健司

    生産と技術 = Manufacturing & technology / 大阪大学生産技術研究会 編 Vol. 65 No. 2 p. 76-82 2013年

    出版者・発行元:大阪 : 生産技術振興協会
  81. 瀬戸内海と世界の内海を結ぶ国際プラットフォームと創造都市戦略

    土井健司

    生産と技術 Vol. 65 No. 2 p. 76-82 2013年

    出版者・発行元:大阪 : 生産技術振興協会
  82. パーソントリップデータを活用した自転車交通量推計手法に関する考察~高松市中心部における自転車ネットワークの検討を通して~

    砂川尊範, 鈴木清, 福富浩史, 吉岡正樹, 土井健司

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 47 2013年

  83. 香川県における線引き全県廃止の経緯分析と廃止後の制度設計の課題

    松居俊典, 土井健司, 紀伊雅敦

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 48 2013年

  84. 交通および活動コストを考慮したアクセシビリティ指標に基づく都市交通政策の評価分析

    服部翔, 紀伊雅敦, 土井健司

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 48 2013年

  85. 産業鉄道跡地の公共交通インフラへの転用可能性と合意形成に関する研究-台湾台南市の糖業鉄道跡地を例として-

    頼均韋, 猪井博登, 土井健司

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 48 2013年

  86. アイマークレコーダを活用した自転車案内サインの視認性分析と設置方針に関する考察

    鈴木清, 砂川尊範, 竹林弘晃, 本田拓也, 土井健司

    日本道路会議論文集(CD-ROM) Vol. 30th 2013年

  87. 心拍変動による自転車車道走行の快適性評価モデルに関する考察~高松市中心部における自転車のネットワーク検討を通して~

    鈴木清, 砂川尊範, 竹林弘晃, 土井健司

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 48 2013年

  88. 自転車走行環境整備による需要変化の実践的評価に関する一考察

    鈴木清, 土崎伸, 神田佑亮, 土井健司

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 47 2013年

  89. スローモビリティから都市と交通を見直す

    清水一郎, 中川 聡, 古川康造, 溝淵之治, 土井健司

    特集 スローモビリティと移動の質/座談会 国際交通安全学会誌 Vol. 36 No. 3 p. 52-62 2012年3月

  90. 瀬戸内海と世界の内海を結ぶ内海国際プラットフォームISIPの構築

    土井 健司, 飯田 豊彦, 齊藤 正

    調査月報 No. 300 p. 2-13 2012年2月

    出版者・発行元:高松 : 百十四経済研究所
  91. 低炭素社会や超高齢社会に対応した新たなモビリティの活用と課題, 四国EST創発セミナー講演資料

    土井健司

    2012年

  92. 「スローモビリティと移動の質-超高齢社会と低炭素社会の都市交通ヴィジョン」特集にあたって

    土井健司

    国際交通安全学会誌 Vol. 36 No. 3 p. 150-151 2012年 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  93. 自転車交通の需要特性と一貫性・直接性に着目した実践的なネットワーク計画に関する研究

    土崎伸, 鈴木清, 神田佑亮, 土井健司, 松田和香

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 45 2012年

  94. 自転車案内サインの視認特性と適切な案内誘導方策に関する考察~高松中心部におけるアイマークレコーダを用いた実測調査をもとにして~

    鈴木清, 砂川尊範, 竹林弘晃, 吉岡正樹, 土井健司

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 45 2012年

  95. ピーク電力価格の外出行動への影響に関する基礎分析

    紀伊雅敦, 曽根慎太郎, 小野仁意, 半谷陽一, 土井健司

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 46 2012年

  96. 買い物需要を考慮した買い物困難者の発生予測手法に関する研究

    山田綱己, 紀伊雅敦, 土井健司, 伊丹絵美子

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 46 2012年

  97. 車線変更を要因とする事故多発区間における案内標識・路面標示の有効性検証と対策提案

    鈴木清, 粟生啓之, 福富浩史, 砂川尊範, 土井健司

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 46 2012年

  98. 香川を起点とする四国高速鉄道導入の社会経済効果分析

    曽根慎太郎, 紀伊雅敦, 土井健司

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 46 2012年

  99. フェリー航路の社会・経済的存在価値に関する総合的考察

    土井 健司, 紀伊 雅敦, 池田 直太, 中尾 健良, 清谷 康平

    日本計画行政学会 第34 回全国大会 2011年9月10日

  100. フェリー航路による物流コスト削減効果の定量分析

    土井 健司, 紀伊 雅敦, 池田 直太, 中尾 健良, 清谷 康平

    日本計画行政学会 第34 回全国大会 2011年9月10日

  101. クラウド上に設置した小規模マイクロブログによる家庭内情報共有

    河上 寛, 中野 裕介, 赤澤 慶一, 垂水 浩幸, 土井 健司

    研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS) Vol. 2011 No. 18 p. 1-7 2011年9月8日

  102. LNS(Life Networking Service)によるメッセージの共有

    中野 裕介、河上 寛、垂水 浩幸、土井 健司

    情報処理学会 インタラクション 2011年3月

  103. コモビリティが導く交通と都市の共発展

    土井健司

    JREA (Japan Railway Engineers’ Association) Vol. 54 No. 7 p. 36066-36068 2011年 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:東京 : 日本鉄道技術協会
  104. 高齢者の外出と街なかの回遊性を促進するためのスローモビリティとコモビリティに関する研究

    佐々木昭恵, 土井健司, 紀伊雅敦, 長谷川孝明

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 44 2011年

  105. 四国圏を対象とした都市・交通戦略のクロスアセスメント手法の研究

    紀伊雅敦, 土井健司

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 44 2011年

  106. 自転車走行経路・流動の分析手法に関する試案~高松市中心部をケーススタディとして~

    鈴木清, 土井健司, 草薙万男, 神田佑亮, 土崎伸

    日本道路会議論文集(CD-ROM) Vol. 29th 2011年

  107. 自転車ネットワーク検討のための自転車交通量及び走行特性の実践的把握方法

    鈴木清, 土井健司, 松田和香, 神田佑亮, 土崎伸

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 44 2011年

  108. 高松市中心部における自転車経路選択特性の分析

    鈴木清, 土井健司, 神田佑亮, 土崎伸, 伊藤昌明

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 43 2011年

  109. ローコストキャリア導入による空港活性化-ブリストル空港を事例として-

    秋友未聖, 土井健司, 紀伊雅敦

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 44 2011年

  110. twitterを用いた地方都市における商業クラスタの形成支援

    中野裕介, 豊嶋克行, 垂水浩幸, 土井健司, 高橋恵一, 林敏浩

    電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 110 No. 42(LOIS2010 1-9) 2010年

  111. 四国における地域間交流の現状と今後の展望—The current state and future prospects of interregional exchanges in Shikoku—特集 地域間交流から見た四国の交通問題

    松田 清宏, 近藤 光男, 土井 健司

    運輸と経済 = Transportation & economy Vol. 69 No. 7 p. 4-14 2009年7月

    出版者・発行元:東京 : 交通経済研究所
  112. オールユーザーのための道路活用の選択肢「道路ダイエット」

    土井健司, 豊嶋以長

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 39 2009年

  113. リアルオプションを考慮した公設民営の新たな制度設計

    佐藤順一, 土井健司, 豊嶋以長

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 39 2009年

  114. ICカードを用いた市街地活性化の試み

    豊嶋克行, 中野裕介, 高橋恵一, 豊嶋以長, 垂水浩幸, 土井健司, 林敏浩

    情報処理学会研究報告(CD-ROM) Vol. 2009 No. 4 2009年

  115. 低炭素社会の実現のための土地利用と交通のコーディネーション-ビジョニングモデルによる多核連携型都市構造の評価-

    豊嶋以長, 土井健司, 伊藤由佳

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 39 2009年

  116. 地域ICカードの利用実態と市場動向-ガラパゴス化する四国のICカード

    高橋恵一, 土井健司, 豊嶋以長

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 39 2009年

  117. プレイス・マーケティングに基づく景域・文化圏の形成-瀬戸内の風景と場所性を活かした海園都市構想を例として-

    土井健司, 眞鍋靖司, 砂川尊範

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 37 2008年

  118. 多核連携型コンパクトシティとチェインモビリティ実現のための土地利用交通戦略

    豊嶋以長, 土井健司, 山本芳明

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 37 2008年

  119. 中心市街地の場所性とアフォーダンスに関する実証的分析

    樋口綾, 角野賢次, 土井健司

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 37 2008年

  120. 住環境向上に資する緑の価値評価に関する研究

    渡辺幾美, 土井健司

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 38 2008年

  121. 事故多発多車線区間における危険挙動防止策検討のためのシミュレーション分析

    宮本賢治, 土井健司, 高井健一, 山下大輔

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 38 2008年

  122. 異床同夢が導く持続可能な交通社会

    土井 健司

    IATSS review = 国際交通安全学会誌 Vol. 32 No. 4 2007年12月31日

  123. 公民の役割分担・連携による中心市街地活性化戦略

    眞鍋靖司, 池尻育民, 土井健司

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00039/200706_no35/pdf/295.pdf Vol. 35 2007年6月

  124. 個人・家族・地域の活動時間に基づくQoLの新たな評価モデルの提案

    紀伊雅敦, 土井健司

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 36 2007年

  125. ドライビングシミュレータ(MOVIC-T4S)を用いた暫定2車線高速道路における運転者挙動と心理状況の関係分析

    久坂直樹, 宮本賢治, 土井健司, 辻幸英, 土井和広

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 36 2007年

  126. 集客施設における地球温暖化対策を目的としたモビリティ・マネジメント実施手法の比較

    松田和香, 竹林弘晃, 砂川尊範, 土井健司

    土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) Vol. 62nd No. Disk 2 2007年

  127. プレイス・マーケティングに基づく都市圏の顔づくり

    土井健司, 杉山郁夫, 砂川尊範

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 36 2007年

  128. 共同創造性に基づく道路景観の評価手法に関する研究

    樋口綾, 土井健司

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 36 2007年

  129. 中心市街地再生のためのセミパブリック領域の空間デザイン手法に関する研究

    浅海麻衣, 土井健司

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 36 2007年

  130. 巻頭言 「移動の質」を高め災害に備える—特集 災害に備える技術--いつでも安心して走行できる道路環境を目指して

    土井 健司

    交通工学 = Traffic engineering / 交通工学研究会 編 Vol. 41 No. 4 p. 1-3 2006年

    出版者・発行元:東京 : 交通工学研究会 ; [1966]-
  131. 道路空間における景観評価手法に関する課題と検討

    遠藤幸毅, 高瀬正司, 森岡秀悟, 土井健司, 杉山郁夫

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 34 2006年

  132. プレイス・メイキングとしての歴史的地域資産の保全・再生に関する考察

    角野憲次, 森下一男, 土井健司, 中西仁美

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 34 2006年

  133. 「自立する四国」への挑戦 地域再生を先導するみなと 地域の活力の礎となるみなと みなとを活かした魅力ある四国づくり 地域再生と港湾について

    土井健司

    港湾 Vol. 83 No. 5 2006年

  134. 第3世代のパートナーシップLSPによる地域運営と中心市街地再生

    中西仁美, 土井健司

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 33 2006年

  135. Integrated Land Use and Transport Planning

    Doi, K, Hayashi Y

    Asian-European Forum on “1/3 of Our Planet: What Can Asia and Europe Do for Sustainable Development?”, Asia-Europe Foundation. 2005年 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  136. TODに基づくコンパクトシティの実現-線引き制度廃止後のまちづくりのために-

    土井健司

    第67回全国都市問題会議 : 個性かがやく都市の再生 2005年

    出版者・発行元:全国市長会
  137. 土地価格から見る線引き制度廃止に伴う現状と課題

    高橋誠, 土井健司, 河坂直樹

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 32 2005年

  138. QOL大国に向けた高速道路の役割

    土井 健司

    高速道路と自動車 Vol. 47 No. 6 p. 11-14 2004年6月

    出版者・発行元:高速道路調査会
  139. 英国におけるQOLインディケータの導入と政策運営への波及効果

    中西仁美, 土井健司

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 29 2004年

  140. 街区型住宅に基づくサスティナブル・コミュニティの形成と日本型コンパクトシティの誘導方策

    大北秀和, 土井健司, 竹波右樹

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 29 2004年

  141. マルティエージェント型土地利用モデルに基づくシティ・コンパクション施策の評価

    土井健司

    土木計画学研究・講演集 2003年

  142. QOLに関する概念整理-政策評価やベンチマークシステムとの関連性から-

    中西仁美, 土井健司

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 27 2003年

  143. 社会資本整備評価のためのQOL調査方法-インディケータの選定と充足度調査-

    沢田基弘, 杉山郁夫, 土井健司, 真田健助

    土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol. 27 2003年

  144. 特集 まちづくり・基盤整備とOR Quality of LifeをどのようにORで考慮していくべきか-政策の運営と評価へのQOLの適用-

    土井健司, 紀伊雅敦, 中西仁美

    オペレーションズ・リサーチ Vol. 48 No. 11 2003年

  145. アジアのモータリゼーションと排出ガス予測

    広田恵子, 湊清之, 土井健司

    土木計画学研究・講演集 Vol. 25(CD-ROM) No. Pt.2 2002年

  146. 緑地環境および大気環境の動態把握のためのLUCC予測モデルの開発

    土井健司, 紀伊雅敦

    土木計画学研究・講演集 Vol. 25(CD-ROM) No. Pt.2 2002年

  147. フィリピン地域間産業連関表を利用したエネルギー効率改善による環境負荷軽減の効果に関する分析

    川島啓, 内山洋司, 土井健司

    土木計画学研究・講演集 Vol. 25(CD-ROM) No. Pt.2 2002年

  148. Study on the Effect of New Entrants Considering Airline Competition and Airport Competition: A Case of Japanese Domestic Aviation Market,

    Takada, K, Yai, T, Doi, K

    Proc. of the 9th World Conference on Transport Research. 2001年 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  149. 都心居住機能の向上が中心市街地活性化に及ぼす影響に関する研究

    KIM K, 土井健司, 後藤亮

    土木計画学研究・講演集 No. 24,Pt.2 2001年

  150. 運行組織形態を考慮したジプニーの道路占有に対する改善方策の検討

    細見昭, 黒川たけし, 土井健司

    土木計画学研究・論文集 Vol. 18 No. 4 p. 647-652 2001年

    出版者・発行元:公益社団法人 土木学会
  151. 土木工学科における計画と設計に関する教育の取り組み--土木施設計画設計 B

    屋井 鉄雄, 土井 健司, 清水 哲夫

    研究報告 / 東京工業大学工学部土木工学科 [編] No. 62 p. 101-110 2000年9月

    出版者・発行元:東京 : 東京工業大学工学部土木工学科
  152. (93)土木計画におけるマネジメント能力育成のための教育の取り組み(第24セッション 創成教育(IV))

    日下部 治, 屋井 鉄雄, 土井 健司

    工学・工業教育研究講演会講演論文集 Vol. 2000 p. 313-316 2000年

    出版者・発行元:公益社団法人 日本工学教育協会
  153. ミクロ行動理論に基づく都市圏大規模計量モデルの開発とマニラ首都圏への適用

    KIM K, 山野浩, 土井健司

    土木計画学研究・講演集 No. 23,Pt.2 2000年

  154. 途上国大都市を対象とした交通計画支援のためのミクロ土地利用モデル

    紀伊雅敦, 土井健司

    土木計画学研究・講演集 No. 23,Pt.2 2000年

  155. 新規エアラインの市場参入の影響評価に関する研究

    高田和幸, 土井健司, 岩子洋一

    土木学会年次学術講演会講演概要集 第4部 Vol. 55th 2000年

  156. 工事渋滞損失を考慮した道路占用工事の運営方法に関する考察

    岡真紀子, 土井健司

    土木計画学研究・講演集 No. 23,Pt.1 2000年

  157. 運行組織形態を考慮したジプニーの道路占有に対する改善方策の検討

    細見昭, 黒川たけし, 土井健司

    土木計画学研究・講演集 No. 23,Pt.2 2000年

  158. 多様性を前提とした社会経済現象の構造化手法に関する研究(交通(1))

    紀伊 雅敦, 土井 健司

    日本オペレーションズ・リサーチ学会秋季研究発表会アブストラクト集 Vol. 1999 p. 68-69 1999年9月20日

    出版者・発行元:公益社団法人日本オペレーションズ・リサーチ学会
  159. 多様性を考慮した地域分析モデルの開発と戦略アプローチへの適用

    紀伊 雅敦, 土井 健司

    研究報告 No. 60 p. 49-59 1999年9月

    出版者・発行元:東京工業大学工学部土木工学科
  160. 途上国大都市の地域計量分析における地域産業連関表の役割:マニラ首都圏を例として

    金 広文, 土井 健司, Secretario Francisco T.

    研究報告 No. 60 p. 61-74 1999年9月

    出版者・発行元:東京工業大学工学部土木工学科
  161. フィリピン大学交通研究センターにおける人材育成

    土井 健司

    土木学会誌 Vol. 84 No. 3 p. 29-31 1999年3月

    出版者・発行元:東京 : 土木学会
  162. 修正情報量基準に基づくモデルの自動選択方法に関する研究

    紀伊雅敦, 土井健司

    土木計画学研究・講演集 No. 22,Pt.2 1999年

  163. 自動車関連法制度に関わるフィリピンの政策動向

    土井健司

    運輸政策研究 Vol. 2 No. 1 p. 45-48 1999年

    出版者・発行元:東京 : 運輸総合研究所
  164. 世界に発信する環境共生都市NAGANO - オリンピック開催都市の地域戦略 -

    土井 健司

    土木学会誌 Vol. 83 No. 2 p. 2-5 1998年2月15日

    出版者・発行元:土木学会
  165. 商業地の成長・衰退に関する空間構造分析

    紀伊雅敦, 土井健司, 井橋英蔵

    土木計画学研究・講演集 No. 21, Pt.2 1998年

  166. 空港後背圏の都市機能の集積実態に関する基礎的考察

    山野浩, 土井健司, 高田和幸

    土木計画学研究・講演集 No. 21, Pt.1 1998年

  167. 近距離公共交通機関としてのタクシーの利用選好分析

    森宣夫, 土井健司, 高田和幸

    土木計画学研究・講演集 No. 21, Pt.1 1998年

  168. ツイン区画整理による密集市街地の整備に関する研究

    森本信次, 土井健司, 黒川たけし

    土木計画学研究・講演集 No. 21, Pt.2 1998年

  169. 夏期実習報告

    土井 健司, 橋本 聡, 花井 洋子

    研究報告 / 東京工業大学工学部土木工学科 [編] No. 55 p. 85-92 1997年3月

    出版者・発行元:東京 : 東京工業大学工学部土木工学科
  170. 日韓両首都の市街地形成および都市のコンパクト性の比較分析

    江口由紀, 土井健司

    土木計画学研究・講演集 No. 20 Pt 1 1997年

  171. 想起度を考慮した自然観光地域への選好構造の分析

    原田誠, 土井健司, 高田和幸

    土木学会年次学術講演会講演概要集 第4部 Vol. 52nd 1997年

  172. 頭脳産業立地の地域経済への影響に関する実証的分析

    杉山茂, 土井健司

    土木計画学研究・講演集 No. 20 Pt 2 1997年

  173. 想起度概念に基づく観光選択のモデル化と南関東自然観光地域への適用

    原田誠, 土井健司, 高田和幸

    土木計画学研究・講演集 No. 20 Pt 1 1997年

  174. オフィス従業者のコミュニケーション手段選択と手段間の相互作用に関する分析

    森本信次, 高橋一樹, 土井健司

    土木計画学研究・講演集 No. 20 Pt 2 1997年

  175. 頭脳立地法による産業立地政策の有効性に関する実証分析

    杉山茂, 土井健司

    土木学会年次学術講演会講演概要集 第4部 Vol. 52nd 1997年

  176. 多層パーセプトロンに基づく学習型知識獲得手法の開発

    紀伊雅敦, 土井健司

    土木計画学研究・講演集 No. 20 Pt 1 1997年

  177. ニューラルネットワーク型論理システムに基づく空間分析

    土井健司, 紀伊雅敦

    東京工業大学土木工学科研究報告 No. 55 p. 33-43 1997年

    出版者・発行元:東京 : 東京工業大学工学部土木工学科
  178. S5-3 項目反応モデルに基づく合意形成支援ツールの構築

    土井 健司, 小林 一樹

    日本行動計量学会大会発表論文抄録集 Vol. 24 p. 98-101 1996年9月6日

    出版者・発行元:日本行動計量学会
  179. コミュニティバスの始動 -武蔵野市市民交通計画-

    土井 健司

    土木学会誌 Vol. 81 No. 8 p. 2-5 1996年7月15日

    出版者・発行元:土木学会
  180. アジア交通学会EASTS'95およびインフラ計画国際学生セミナーISSIP'95

    土井 健司, 渡辺 良一

    土木学会論文集 Vol. 1996 No. 530 p. 125-126 1996年1月20日

    出版者・発行元:公益社団法人 土木学会
  181. 業務交通特性から見た近年の産業・都市構造の変化に関する分析

    土井健司, 宮津智文

    土木学会年次学術講演会講演概要集 第4部 Vol. 51st 1996年

  182. 防災性と緩衝性に基づく幹線道路沿道地域の診断方法に関する基礎的研究

    森本信次, 土井健司

    土木学会年次学術講演会講演概要集 第4部 Vol. 51st 1996年

  183. 産業・都市構造の変化とそれに起因した環状ネットワークの形成に関する考察

    土井健司, 宮津智文, 原伸行

    土木計画学研究・講演集 No. 19 Pt 2 1996年

  184. 特殊な競争市場における利用者の選択構造に関する分析 タクシー市場を例として

    土井健司, 水野高幸, 吉田忠司

    土木計画学研究・講演集 No. 19 Pt 2 1996年

  185. 特殊な競争市場における利用者の選択構造に関する分析 タクシー市場を例として

    土井健司, 水野高幸, 雨宮啓二

    東京工業大学土木工学科研究報告 No. 53 p. 53-65 1996年

    出版者・発行元:東京 : 東京工業大学工学部土木工学科
  186. 自然的土地利用の賦存量に関する観光旅行者の評価構造の分析

    土井健司, 村田朝雄

    東京工業大学土木工学科研究報告 No. 53 p. 67-79 1996年

    出版者・発行元:東京 : 東京工業大学工学部土木工学科
  187. 幹線道路沿道地域の土地利用の誘導可能性に関する分析

    土井健司, 岡本直久, 五藤博之, 田中庸介

    土木計画学研究・講演集 Vol. 17 1995年1月

  188. 第1回アジア交通学会EASTS'95開催

    土井健司

    土木学会誌 Vol. 11 1995年

  189. 利用者意識を考識したタクシー事業における適正規模に関する考察

    土井健司, 寺部慎太郎, 雨宮啓二

    土木学会年次学術講演会講演概要集 第4部 Vol. 50th 1995年

  190. 住環境に対する学生の評価構造の分析

    岡本直久, 土井健司, 紀伊雅敦

    土木学会年次学術講演会講演概要集 第4部 Vol. 50th 1995年

  191. 開発利益の要因別特定のための地価モデル改良に関する研究

    高柳大輔, 西村徹, 土井健司, 森地茂

    土木学会年次学術講演会講演概要集 第4部 Vol. 50th 1995年

  192. 広域アクセシビリティの改善が自然系土地利用に及ぼす影響のモデル分析

    土井 健司, 松迫 靖彦, 岡本 直久

    東京工業大学土木工学科研究報告 No. 49 p. p46-61 1994年6月

    出版者・発行元:東京 : 東京工業大学工学部土木工学科
  193. 国土構造と環境インパクトとの関連分析

    水野高幸, 土井健司, 岡本直久

    土木学会年次学術講演会講演概要集 第4部 Vol. 49th 1994年

  194. 観光地における緑地環境の変化に関する研究

    岡本直久, 土井健司

    土木学会年次学術講演会講演概要集 第4部 Vol. 49th 1994年

  195. 東京圏における社会資本の整備状況の変動に関する研究

    村田朝雄, 土井健司, 岡本直久

    土木学会年次学術講演会講演概要集 第4部 Vol. 49th 1994年

  196. 広域アクセシビリティの改善が自然系土地利用に及ぼす影響のモデル分析

    土井健司, 松迫靖彦, 岡本直久

    東京工業大学土木工学科研究報告 No. 49 1994年

  197. 都市広域化に起因した交通エネルギー消費と大気環境負荷に関する国際比較分析

    土井 健司

    東京工業大学土木工学科研究報告 No. 48 p. p64-90 1993年12月

    出版者・発行元:東京 : 東京工業大学工学部土木工学科
  198. 都市インフラ整備における開発利益の還元制度設計と計測方法に関する研究

    土井 健司, 岡本 直久, 田中 庸介

    東京工業大学土木工学科研究報告 No. 47 p. p60-78 1993年6月

    出版者・発行元:東京 : 東京工業大学工学部土木工学科
  199. [土木工学科関係行事紹介]タイ国・カセサート大学とのジョイントセミナー報告

    土井 健司

    東京工業大学土木工学科研究報告 Vol. 47 p. 102-105 1993年6月

    出版者・発行元:東京工業大学
  200. マクロ要因・外的要因を考慮した開発利益計測手法に関する研究

    田中庸介, 土井健司, 岡本直久

    土木学会年次学術講演会講演概要集 第4部 Vol. 48th 1993年

  201. 社会資本整備の効率化のための制度的改善に関する考察 土地制度の観点から

    宮脇卓哉, 土井健司, 岡本直久

    土木学会年次学術講演会講演概要集 第4部 Vol. 48th 1993年

  202. 都市インフラ整備における開発利益の還元制度設計と計測方法に関する研究

    土井健司, 岡本直久, 田中庸介

    東京工業大学土木工学科研究報告 No. 47 1993年

  203. 都市広域化に起因した交通エネルギー消費と大気環境負荷に関する国際比較分析

    土井健司

    東京工業大学土木工学科研究報告 No. 48 1993年

  204. 幹線交通施設整備が地域の発展に及ぼす影響の実証的分析

    近藤裕之, 森地茂, 土井健司

    土木学会年次学術講演会講演概要集 第4部 Vol. 47th 1992年

  205. 空港アクセス鉄道の整備方策に関する基礎的研究 大規模広域社会資本整備による外部経済利益の還元の例として

    林良嗣, 奥田隆明, 土井健司

    土木計画学研究・講演集 No. 15 Pt 1-2 1992年

  206. 地価に帰着した開発利益の還元制度の理想と現実

    倉橋透, 浅見泰司, 前川俊一, 阪本一郎, 土井健司, 三木義一, 植田和弘, 池上義信

    日本不動産学会誌 Vol. 8 No. 3 p. 3-36 1992年 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:Japan Association for Real Estate Sciences
  207. 環境負荷削減のための土地利用/交通政策に関するモデル分析の試み

    土井健司, 林良嗣, 加藤博和

    環境科学シンポジウム講演要旨集 Vol. 1992 p. 68-73 1992年 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  208. 都市化段階と広域化動向に関する国際比較分析

    林良嗣, 土井健司, 冨田安夫, 石原洋

    土木学会年次学術講演会講演概要集 第4部 Vol. 47th 1992年

  209. 社会資本整備における土地問題考察の視点

    林良嗣, 土井健司, 岡本直久

    土木計画学研究・講演集 No. 15 Pt 2 1992年

  210. 都市交通によるエネルギー消費およびその環境負荷への影響に関する比較

    林良嗣, 冨田安夫, 土井健司, RITHICA S, 加藤博和

    土木計画学研究・講演集 No. 15 Pt 1-2 1992年

  211. 大都市域における市街化区域内農地の供給に関する政策分析の試み

    土井健司, 林良嗣

    土木学会年次学術講演会講演概要集 第4部 Vol. 46th 1991年

  212. 資産効果を考慮した住宅立地のモデル化

    石井崇樹, 林良嗣, 土井健司

    土木学会年次学術講演会講演概要集 第4部 Vol. 46th 1991年

  213. 幹線道路の交通環境影響分析のための沿道土地利用変化のモデル化

    林良嗣, 土井健司, 河上省吾

    土木学会年次学術講演会講演概要集 第4部 Vol. 45th 1990年

  214. 沿道土地利用変化を考慮した交通環境影響の分析モデル

    林良嗣, 土井健司, 富田安夫

    日本不動産学会全国大会(第5回学術講演会)梗概集 Vol. 5 p. 113-116 1989年

  215. 都市交通施設改善のもたらす開発利益の帰着計測モデル

    林良嗣, 土井健司, 奥田隆明

    日本不動産学会全国大会(第4回学術講演会)梗概集 Vol. 4 p. 13-16 1988年4月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  216. A Method for Analysing the Generation, Transfer and Imputation of the Benefits due to Transport Improvements

    Y.Hayashi, K.Doi

    Applied Regional Science Conference, Kawagoe, Japan 1988年 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  217. 都市域における地価上昇下での土地供給の分析

    林良嗣, 土井健司, 田中雅裕

    土木学会年次学術講演会講演概要集 第4部 Vol. 43rd 1988年

  218. 日・英における開発利益還元制度の比較研究

    林良嗣, 土井健司

    土木計画学研究・講演集 Vol. 9 p. 193-200 1986年10月

  219. 開発利益還元に係わる制度政策の国際比較. - 日本, イギリス, 西ドイツを例として一.

    林良嗣, 土井健司

    日本不動産学会全国大会(第2回学術講演会) Vol. 2 p. 47-50 1986年

著書 19

  1. 「電チャリ通」から考えた地域づくり : 高校生と一緒に作った安全な町

    北村, 友人, 国際交通安全学会

    東京大学出版会 2025年3月

    ISBN: 9784130532020

  2. ウォーカブルなまちを評価する

    一ノ瀬友博, 国際交通安全学会, ウォーカブルなまち研究会

    鹿島出版会 2025年2月

    ISBN: 9784306073722

  3. 人類は退化していないか? アジアから見る、地球の未来と人のためのモビリティ

    飯吉厚夫, 野中ともよ, 林良嗣, アピワット・ラタナワラハ 編著

    明石書店 2024年3月

    ISBN: 9784750357119

  4. 余韻都市 : ニューローカルと公共交通

    中村, 文彦, 国際交通安全学会, 都市の文化的創造的機能を支える公共交通のあり方研究会

    鹿島出版会 2022年3月

    ISBN: 9784306073609

  5. グリーンスローモビリティ : 小さな低速電動車が公共交通と地域を変える

    三重野, 真代, 交通エコロジー・モビリティ財団

    学芸出版社 2021年5月

    ISBN: 9784761527716

  6. 緑の交通政策と市民参加 : 新たな交通価値の実現に向けて

    大久保, 規子, 新田, 保次, 土井, 健司, 谷内, 久美子, 藤江, 徹, 松村, 暢彦, 猪井, 博登, 南, 聡一郎

    大阪大学出版会 2016年2月

    ISBN: 9784872595383

  7. 交通・安全学

    国際交通安全学会

    国際交通安全学会 2015年3月

    ISBN: 9784990025205

  8. Traffic and safety sciences : interdisciplinary wisdom of IATSS

    International Association of Traffic and Safety Sciences 2015年

    ISBN: 9784990025212

  9. 高次脳機能障害者の自動車運転再開とリハビリテーション

    蜂須賀, 研二, 佐伯, 覚

    金芳堂 2014年5月

    ISBN: 9784765316064

  10. モビリティ変革でスローシティは実現できるか—特集 スローなまち暮らし

    土井 健司

    大阪ガスネットワークエネルギー・文化研究所 2013年11月

  11. Sustainable Transport for Chinese Cities (Transport and Sustainability, 3)

    Emerald Group Pub Ltd 2013年1月16日

    ISBN: 1781904758

  12. 都市のクオリティ・ストック : 土地利用・緑地・交通の統合戦略

    林, 良嗣, 土井, 健司, 加藤, 博和, 国際交通安全学会土地利用・交通研究会, 石川, 幹子

    鹿島出版会 2009年9月

    ISBN: 9784306072718

  13. 鉄道の未来学─交通ICカードによる地域おこし、国おこし

    土井健司

    『みんてつ』No. 32 2009年

  14. Social capital and development trends in rural areas

    Ito, Katsuhisa, Westlund, Hans, Kobayashi Kiyoshi, Hatori, Tsuyoshi

    MARG, Marginal Areas Research Group 2005年

    ISBN: 4907830041

  15. Metro Manila : in search of a sustainable future : impact analysis of metropolitan policies for development and environmental conservation

    大町, 達夫, Roman, Emerlinda R.

    University of the Philippines Press 2002年

    ISBN: 9715423582

  16. 土木用語大辞典

    土木学会

    技報堂出版 1999年2月

    ISBN: 4765510042

  17. 都市の地下空間 : 開発・利用の技術と制度

    松尾, 稔, 林, 良嗣

    鹿島出版会 1998年8月

    ISBN: 4306072150

  18. Transport, Land-Use and the Environment

    Yoshitsugu Hayashi, John Roy eds.

    Kluwer Academic Publisher 1996年

  19. 土木計画学 (土木教程選書)

    河上省吾編著

    鹿島出版会 1991年9月1日

    ISBN: 4306022293

報道 59

  1. バス停革命? ベルギーの地域密着「臨時バス停」が超高齢社会の日本にも応用

    2024年7月

  2. 「四国新幹線の実現」見据え「鉄道を中心に」ネットワークを構築

    RSK山陽放送

    2024年3月21日

  3. 人口減少・運転手の担い手不足に対応 香川県の地域公共交通計画が策定

    KSB瀬戸内海放送

    2024年3月18日

  4. サポカー免許まだ14人ー高齢者の事故抑制、昨年5月導入

    2023年2月18日

  5. 【eやんOSAKA結果報告】バッテリー交換式電動バイクの有用性が示された!

    2022年8月5日

  6. eやんOSAKA実証結果発表! バッテリー交換式電動バイクの優位性示す

    日本自動車工業会

    2022年7月15日

  7. 鉄道の利用促進に向け自治体が取り組み提案

    KSB瀬戸内海放送

    2022年6月1日

  8. 対話生み、発見も スローな乗り物が誘う豊かな時間― コストから豊かな時間重視へ

    2022年2月13日

  9. タイのモビリティ/MaaS―現在地と将来像―

    2022年2月

  10. 見えた!交換式バッテリーによる電動バイク普及の可能性【eやんOSAKA】

    2022年1月24日

  11. 開発途上国における都市交通インフラの スピルオーバー効果_開発利益

    国際協力機構_JICA緒方貞子平和開発研究所

    2021年12月

  12. 鉄道1900キロ、警戒区域に 交通網に迫る土砂災害

    2021年7月14日

  13. プロジェクトメンバーが世界に発信ー「TranSupport工学」第2回フォーラム

    (独法)国際協力機構

    2021年1月28日

  14. 自然とふれあう豊かなライフスタイル_緑被と地価の相関

    生物多様性センター(環境省自然環境局)

    2020年12月22日

  15. 連載「関西発 次世代モビリティ」二輪EV普及へ関西で実証実験加速

    日刊自動車新聞

    2020年10月14日

  16. 県内交通網のあり方議論 各市町代表者ら初懇談会

    2019年10月31日

  17. 香川の鉄道ネットワークを考える懇談会 公共交通を連携させた鉄道の利用促進を

    KSB瀬戸内海放送

    2019年10月30日

  18. 東京オリンピック開幕まで1年:外国人旅行者の運転はヤバいかも!

    2019年7月24日

  19. グリーンスローモビリティ開催(国土交通省)

    2019年5月27日

  20. EST交通環境大賞最高賞に住民本位の路線を推進する小豆島地域協バス事業

    2019年5月14日

  21. 基調講演「地域づくりの起爆剤に」

    2019年2月28日

  22. 多核連携型コンパクト・エコシティと 公共交通ネットワーク再編

    (公財)日本都市センター

    2018年3月

  23. 自動運転車、高齢者の「足」に 神戸・筑紫が丘で実証実験

    2018年1月11日

  24. フェリーRORO船推進協、陸海空のベストバランスを

    2017年11月30日

  25. 近未来の交通・安全システムーライジングボラード

    フジテレビ

    2017年6月22日

  26. 訪日観光客のレンタカー利用急増に伴う交通事故リスクの把握と軽減策の提案

    2017年6月20日

  27. 新幹線整備_経済対流を

    2017年4月26日

  28. 快適な移動でより活発な社会参加を

    パナソニック ホールディングス(株)

    2017年2月

  29. 超高齢社会の安全・安心な移動のあり方

    パナソニック ホールディングス(株)

    2017年1月

  30. 変則五差路の高松・本町踏切

    朝日新聞

    2016年1月17日

  31. 自転車 潜むリスク

    読売新聞

    2015年12月31日

  32. 脱温暖化で地域を元気に

    2015年11月6日

  33. クイズ解説 w/ ジャニーズWEST 改正道路交通法

    NHK大阪放送局

    2015年5月30日

  34. アーグラ市(Agra)へ安全・持続可能な道路デザイン・ガイドラインを提案

    The Sea Express Metro(ヒンディー語新聞)

    2014年8月21日

  35. 住宅地なのに…「超過密踏切」の危険

    毎日放送

    2014年5月12日

  36. 「変形交差点」が原因 – 安心のペダル – 毎日新聞.

    サイクリングEXクラッシック

    2014年3月4日

  37. 車優先、国方針に逆行、混在する走行ルール、変形交差点が原因

    2014年3月4日

  38. 規制強化される「歩道の暴君、車道の弱者」…“自転車王国・大阪”の憂鬱

    2014年2月26日

  39. 密着・“迷惑自転車”追放へ…事故多発商店街が決意

    テレビ朝日

    2014年2月13日

  40. 総合交通体系調査委で追加施策案を検討

    2014年1月10日

  41. 通行人2割 自転車事故_天神橋筋商店街 阪大調査

    2013年11月22日

  42. 高齢者のトリップ数著しく増加

    2013年10月18日

  43. 車のための道を造るという発想を見直そう

    2013年3月25日

  44. 衆院選:道路偏重、航路「置き去り」瀬戸内フェリー、廃止相次ぎ

    2012年12月14日

  45. フェリー競争力強化で検討会 港湾施設の機能向上など報告

    2012年11月12日

  46. 屋外型の広域無線LAN基地局 半径1キロメートルを超える広範囲のエリアから接続可能

    伊藤忠テクノソリューションズ(株)ニュース

    2011年4月11日

  47. 超小型の電気自動車を高齢者の足に

    2011年2月27日

  48. 琴電の活性化案、人口増加地域に新駅 県などが再生支援

    2011年2月5日

  49. 宇高フェリー航路、若者に社会実験

    2010年11月29日

  50. 道路標示、工夫で効果 視覚に訴え安全に走らす 癒やされぬ輪禍 事故撲滅への道(下)

    2010年11月28日

  51. 学生街を歩く⑥

    日本学生支援機構(JASSO)

    2010年11月

  52. 産学連携第2ステージ

    2009年5月26日

  53. エコの追い風、自転車タクシー快走 全国24都市で運行

    2009年1月26日

  54. 新交通システム導入を検討

    2008年9月4日

  55. 過疎地の足に

    2007年10月18日

  56. 「自転車王国」を全国へ 『海浜庭園都市』の足に

    2005年1月1日

  57. 臨海部研究会第2回会合。木材産業の不振など紹介

    日本海事新聞

    2002年3月13日

  58. 臨海部産業動向研究会が発足。産業振興への寄与を探る

    2001年12月28日

  59. 初乗り短縮タクシー調査分析~6割が積極的利用 東工大/土井研究室

    1998年2月16日