-
外国語学部の授業でカトリックのグローバルな青年教理問答を活用する
宮脇 聡史
外国語教育のフロンティア Vol. 8 p. 125-133 2025年3月 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
-
(書評)原民樹・西尾善太・白石奈津子・日下渉編『現代フィリピンの地殻変動:新自由主義の深化・政治制度の近代化・親密性の歪み』 花伝社、2023年
宮脇聡史
東南アジア―歴史と文化― Vol. 53 p. 81-85 2024年7月 書評論文,書評,文献紹介等
-
(書評)古沢ゆりあ.『民族衣装を着た聖母―近現代フィリピンの美術,信仰,アイデンティティ』 清水弘文堂書房,2021年
宮脇聡史
『アジア・アフリカ地域研究』 Vol. 21 No. 2 p. 290-293 2022年3月 書評論文,書評,文献紹介等
-
(書評)見市健・茅根由佳編著 『ソーシャルメディア時代の東南アジア政治』
宮脇聡史
『アジア研究』 Vol. 67 No. 4 p. 95-99 2021年10月 書評論文,書評,文献紹介等
-
書評へのリプライ 宮脇聡史著 『フィリピン・カトリック教会の政治関与―国民を監督する「公共宗教」―』
宮脇聡史
宗教と社会 Vol. 27 p. 165-167 2021年6月 書評論文,書評,文献紹介等
-
Michael D. Pante, A Capital City at the Margin: Quezon City and Urbanization in the Twentieth-Century Philippines (書評)
宮脇聡史
東南アジア 歴史と文化 Vol. 50 p. 135-139 2021年5月 書評論文,書評,文献紹介等
-
オンライン授業でのフィリピン語授業におけるインターネット動画の活用事例
宮脇聡史
外国語教育のフロンティア Vol. 4 p. 121-131 2021年3月 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
-
書評(英語) The Way of the Cross: Suffering Selfhoods in the Roman Catholic Philippines
宮脇聡史
No. 29 2021年3月 書評論文,書評,文献紹介等
出版者・発行元:Center for Southeast Asian Studies, Kyoto University
-
ホセ・リサール『ノリ・メ・タンヘレ(私にさわるな)』
宮脇聡史
Jalan-jalan di Asia (Online, Asia Center, Japan Foundation) https://www.jpf.go.jp/j/publish/asia_exhibition_history/45_21_jalan-jalan.html 2021年2月 記事・総説・解説・論説等(その他)
-
フィリピン語教育における英語の扱いをめぐる問題・試論
宮脇聡史
外国語教育のフロンティア Vol. 1 p. 205-213 2018年3月 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
-
フィリピン・カトリック教会の政治関与における性関連問題
宮脇聡史
2016年6月
-
フィリピン語研究最前線
宮脇聡史
生産と技術 Vol. 67 No. 4 p. 114-116 2015年10月 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
出版者・発行元:生産技術振興協会
-
災害復興に向けてフィリピン社会を振り返る
宮脇聡史
台風ヨランダはフィリピン社会をどう変えるか : 地域に根ざした支援と復興の可能性を探る:フィリピンの台風災害に関する緊急研究集会報告書 Vol. 45 p. 49-53 2014年4月
-
フィリピン・カトリック教会「刷新」の20年
宮脇聡史
2012年12月
-
書評 五十嵐誠一『民主化と市民社会の新地平 : フィリピン政治のダイナミズム』
宮脇聡史
キリストと世界 Vol. 22 p. 166-170 2012年3月 書評論文,書評,文献紹介等
出版者・発行元:東京基督教大学
-
早瀬晋三 『未完のフィリピン革命と植民地化』
宮脇聡史
東南アジア 歴史と文化 Vol. 39 No. 39 p. 151-154 2010年5月 書評論文,書評,文献紹介等
出版者・発行元:山川出版社
-
青山和佳 著 『貧困の民俗誌-フィリピン・ダバオ市のサマの生活』東京大学出版会、2006年
宮脇聡史
キリストと世界 Vol. 17 p. 97-102 2007年3月 書評論文,書評,文献紹介等
出版者・発行元:東京基督教大学教授会
-
書評 池端雪浦編『日本占領下のフィリピン』
史學雑誌 Vol. 107 No. 6 1998年 書評論文,書評,文献紹介等